GIANT CSシリーズ 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
GIANTのCROSSシリーズ
CS2500 CS3000 CS3200 CS3400..etcのスレ

メーカー
GIANT(日本)
http://www.giant.co.jp/
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/comfort/cross.html

CSシリーズまとめサイト(752氏に感謝)
(スペック比較や過去スレでよく出たFAQなど。スペック質問前に一読を)
http://eldorado59.hp.infoseek.co.jp/gaint.htm

前スレ
GIANT CSシリーズ 7台目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1159149338/l50
2ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 09:13:02 ID:???
メーカー
GIANT(日本)
2007 Giant Bicycle URBAN COMFORT
http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-c/

GIANT CS2500とCS3000の比較
ttp://kyos.web.fc2.com/htm/cs2500.htm
3ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 15:27:15 ID:???
  _| ̄□__
  |_  _|へ ̄\
   |  |_ ゝ__)__)  | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
  /     .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ  ,|(,,゚Д゚)
 ( o | ̄丶.(ノ|  .|)    _.ノ (ノノ  ノ)
 .ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ    |__ノ__ノ
         し`J          し`J
4ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 16:27:52 ID:???
           ,, -──- 、._ 
        .-"´         \. 
        :/   _ノ    ヽ、_ ヽ.:
        :/   o゚((●)) ((●))゚oヽ:
      :|       (__人__)    |:    何この自転車軽い!!
      :l        )  (      l:  
      :` 、       `ー'     /:
       :, -‐ (_).        /
       :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
          :ヽ   :i |:
             :/  :⊂ノ|:
5ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 16:35:24 ID:???
   ./ ノヽ\
    ;| (●)(●|:   し、しぃ、CSは、お、お、重いだろ・・・・
   :|ヽ (_人_)/;   じょ・・じょう・・きぃ・・・ぃ・・考ぇ・・・ぇ・・・
.   :| |. ⌒ .|;
    :h   /;
     :|  /; '
    / く、     \
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \
6ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:17:40 ID:TNhEpZFh
泥除け付いているから、ウンコ筋から解放
7ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:14:16 ID:???
エスケープの泥除けつきもでたけど値段差もあるし
通勤目的で買った俺には最適な自転車だったよ。
8ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 18:43:59 ID:???
今日の東京は、まさにCS通勤日和だった。
朝の天気予報は「日中は雨で夕方には上がる」だってさ。
泥除けなしなら確実に電車を選んだだろーな。

予報通り昼間に雨が降って、夕方の道路はびしょ濡れ。
滅多に感じることのない優越感に満たされながら、
いつも通りに走って帰ったよ。ふふふん。

ちなみにR3SEの泥除けは、ちと短い。
9ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 20:46:18 ID:???
>>1
10ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 08:52:17 ID:hYa3EXDR
ブレーキシューだけでも替えたら幸せになれますか?
11ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 08:58:34 ID:???
>>10
ブレーキシューを換えた分だけ幸せになれます。
リムサイドの清掃も忘れずにね。
12ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 09:21:15 ID:???
>>10
ついでにワイヤーも換えるとさらに幸せになれるよ。
他スレで薦められてるのを見て、
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/clarks/universalbrakecablekit.html
に交換したら引きが軽くなって調子イイよ。
まだ換えたばかりなので潤滑の長持ち具合は不明だけど。
1310:2006/12/14(木) 16:33:43 ID:hYa3EXDR
レスありがd とりあえずシューから替えてみるね
06CS2500です
14ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:10:47 ID:ZZbhlr8k
もっと悪いシューに換えてしまったら…
15ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 21:48:07 ID:???
その分だけ幸せな過去を思い出す事が出来ます。
16ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:41:37 ID:???
>>15
詩人だね〜w
そのセンス好きよ(はーと
17ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 21:50:31 ID:QZk2rsYA
確実にいえる。

CSシリーズでパーツを変えたら性能が落ちたなんてことはないと。
いや、まじで、何を変えても性能差を感じるwww
18ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:40:15 ID:???
たしかに、グレードダウンしようとすると、新品で売ってるパーツを探すのは大変だろうなw
19ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:52:53 ID:pRiKhgxq
>>17
それがいいところだな。
何も悩まずとも適当にパーツを代えるだけで投資効果が得られるなんて
入門用としてこれほど考えられたシリーズはないってことだ。
20ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 08:31:32 ID:???
これ以上ない粗悪品っていうことか。。。orz
21ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 12:00:02 ID:???
粗悪品ってアホかw
そこそこの品質はあるから、こだわりがなければ何ら問題はない。
そもそも最低ランクの値段のクロスバイクなんだから、
ランクの低いパーツを使用していて当然。
22ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 16:01:26 ID:???
CSで「これ以上ない粗悪品」とか言ってたら、激安ホムセンルックの
パーツは何て言えばいいんだ?w
23ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 16:22:18 ID:???
鉄屑か?w
CSは安物。いい意味でも悪い意味でも。
24ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 19:19:20 ID:???
CSは粗悪品かもしれんが、それでも一応スポーツバイクだからな
そもそも自転車であるかどうか怪しい激安ホムセンルック車とは、一線を画してる

ところで、7400デュラとかに代えたら性能的にどうなるんだろ?とふと思った
25ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 20:05:25 ID:???
まずはドロハン、ステム、タイヤ最低28cにでも弄ってみると
そこそこ速度もでるでしょ。ただCSで速さを求めるなと思うが。
26ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:15:01 ID:hBA32RiU
CSに、ドロハン、28cなんて、
どう考えても意味不明。

まず方向性を考えろ。
27ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:34:26 ID:???
28cは良い感じだよ。
ドロハンはちょっと違うと思うけどね。
28ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 22:41:54 ID:???
2002年もののCS3400に乗ってるんですが、フロントサスがカクカクして
動きがなめらかでなくなってきました。
ブーツゴムの脇からオイルスプレーとかしてもいいでしょうか?
29ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 23:00:56 ID:???
>>26
だからちゃんと早さを求めるなと書いてるんだがなぁ・・・。
30ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 23:14:22 ID:8qVIjvWj
CSにカマキリハンドル
31ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 23:22:06 ID:???
>>28
バラしてグリス塗ったほうがいいね。
ガタが出ちゃってるなら交換するほうがいいと思うけど。
32ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 23:55:10 ID:???
じゃあ、最低グレードのパーツを組み合わせた入門用クロスか。
どちらにしてもorzだな。
33ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 01:03:25 ID:???
何を今更
34ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 02:04:43 ID:???
逆に、orzしてる奴はなにを求めてのCSチョイスなのだろうか。
35ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 08:02:57 ID:???
CSみたいなライザーハンドルにバーエンドバー付けたらかっこ悪い?
36ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 10:25:44 ID:MyF9YFvZ
>>34
まったくだ。何を買えてもグレードアップする車種は他にないというのに!
改造するのにここれほど適した自転車は・・・・

ってあれ、俺も当初どういうつもりで買ったんだっけwww
37ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 12:45:24 ID:???
俺はママチャリよりちょっとカッコイイヤツと思って
自転車屋行ったらCSだった、安かったし。

38ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 13:01:11 ID:???
価格的に自転車が道具なのか趣味なのか見極めるには、CSは適しているな。

39ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 13:12:38 ID:???
GIANTのCS乗ってる。先月ママチャリ探しに行って見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして安い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツチャリなのにグリップシフトだから操作も簡単で良い。グリップシフトは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。STIと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで立ち漕ぎするとちょっと怖いね。フロントサスがやたら暴れるし。
速度にかんしては多分リジッドもサス付きも変わらないでしょ。リジッド乗ったことないから
知らないけどサスがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもサス付きな
んて買わないでしょ。個人的にはサス付きでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東名阪自動車道下で2gPET2本積んでマジで内装G段アルベルトを
抜いた。つまりは最高級ママチャリですら GIANTのCSには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
40ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 14:23:59 ID:???
馬鹿がいくら頑張っても神のGTOを越えることはできない
41ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 18:47:51 ID:???
積載力もママチャリ並ならほんと満足なんだけど、みんなキャリアは何つけてる?
42ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 20:00:50 ID:???
ノートパソコン使うのでリキセンカウルでピラーにくっつけてる。
43ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 20:19:49 ID:???
>>41
ミノウラのSRC-1S
44ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 20:40:42 ID:???
45ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:43:20 ID:???
46ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:18:50 ID:???
>>44
これいいな!
こんなのあるなんて知らなかった。
47ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:20:41 ID:???
>>45
そのトランク良さそうだねー。
寸法を見た感じA4+サイズのビジネスバックくらいは入りそうだ。
どんなモノ入れてます?
4845:2006/12/17(日) 23:51:33 ID:???
>>47
スポーツクラブの道具とアキバで買ったパーツ類だな。
A4は斜めにすれば入るけれど、ビジネスバックは無理。

ちなみにこれ以上大きくすると、またげない可能性がある。
ママチャリなら、どんなに大きくしても問題ないんだけれど。
49ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 23:59:38 ID:???
>>48
dクス!
そうかー。ビジネスバックは無理かー。
もうしばらくは肩に斜めがけで疾走するかな。
それとは別にしてもアイテムとして面白そうだけどね。
50ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 01:02:03 ID:lfyqFaU6
CSのフレームに付いているボトルケージ固定用ネジ。ロードと比べてネジ山が
大きいからボトルケージによってはネジ山にボトルがあたる(こすれる)ね。

今日、ロードに付けていたケージをCSに付けて気がついた。
51ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 01:35:29 ID:???
>>39
最高級ママチャリはコガミヤタのROADACE Lだろw
52ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 02:55:28 ID:???
53ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 07:19:13 ID:???
米袋5kg載せてもOKな前カゴ無いんじゃママチャリとは呼べんだろう。
5428:2006/12/18(月) 13:38:46 ID:oNCc1fkw
>>31

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。
で、早速Fサスをばらしてみたいのですが、どうやったら分解できますか?
何か専用の工具とか必要なんでしょうか?
55ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 14:35:36 ID:???
>>54
店に任せた方がええよ
自分で調べもせずに一々人に聞かないとなにもしないタイプの人間は
56ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 18:41:40 ID:???
サスの場合、素人が下手に分解すると元に戻せなくなるよ
57ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 19:46:16 ID:???
結構時間経ってるし、ガタがあるならブッシュ摩耗してるんだろうから、
フォークごと換えちゃうほうが良いかもね。
58ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 20:25:06 ID:???
サス交換したらまたその分だけ幸せになるんですね
59ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 20:50:50 ID:???
しかし、幸せと引き換えに資産が減ります。
60ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 20:52:14 ID:???
ベース車にするならせめてR3にしましょう
61ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:46:51 ID:???
マジレスだが、
最高のママチャリは、イオンの「アルムフレーム自転車」じゃないか。
ttp://www.aeon.jp/shopping/recommend/living/topvalu_bicycle.html
あれこれ付いて、重さ13.3kgだ。
普通のママチャリより5kgほど軽いぞ。
62ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:54:06 ID:???
何をもって最高とするかによるね。
安くて軽いって事ならイオンのも良いかもね。
63ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:00:18 ID:???
軽いだけで良いならそれもいいんじゃね?進まなさそうだけど。
64ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:01:19 ID:???
サドルがもっと上がるならセカンドとして買うんだが……
65ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:15:09 ID:???
400mmシートピラーに交換でOK
66ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:17:56 ID:???
ソレダ!
よし、今のママチャリ逝ったらイオン乗りになろう
67ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:46:12 ID:???
イオンの異音はどんな音?
68ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:46:43 ID:???
>>45のトランクボックスごっつ気になるのは俺だけか?
みんなを軽くスルーしているが・・・

できれば写真うpしてほしい・・・
ちょっと前にキャリアスレで見かけた牛乳屋ってコテを思いだしたよ・・・。
69ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:16:44 ID:???
>>61
すごいな。今の今まで存在すら知らなかったよ。しかも安い。
嫁用にブリヂストンのスーパーライトを買った俺は負け組み決定っぽくて凹む。
70ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:27:49 ID:???
イオンは負け組だろ
整備状況なんか最悪だぞ。質も悪いし。
71ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:48:21 ID:???
>>70
え?そうなの?
じゃあスーパーライトを選択した俺は嫁に怒られないで済むかな?

てか俺のCS3400とスーパーライト、ほぼ同額ってのは冷静に考えたら痛かったかも。
ブリヂストンがボッタクリと見るかジャイが良心的と見るか。
72ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:54:30 ID:???
ブリの軽快車は、野外駐輪&OHしなくても20年現役。
スーパーライトは、アルミだからどうかな。でも高いとは思わないな。
イオンよりずっといい。

つーか、ここはCSスレだ
73ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:59:08 ID:???
イオンは自転車から撤退するし。
74ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 01:12:23 ID:???
>>72
わりぃorz
ついついママチャリの話しちまったよ。
てか本音は嫁にスポーツ車を買いたかったんだよ。
でも「普通の自転車じゃなきゃヤダ!」との言葉に逆らえず・・・・

夫婦二人でのんびりサイクリングロード走ってる人達をたまに見るけどテラウラヤマシス・・・・・
75ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 01:33:07 ID:???
スーパーライトなら、CR一緒に走れるよ。
嫁はBSシングルギア軽快車で付いてくるw
さすがに上り坂で飛ばすと悲鳴上げるがww

CSも、サス付と太いタイヤとソフトサドルと
同じくらい乗りやすいのでイイ感じだ。
76ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 17:05:17 ID:???
CS気に入ってるけどズボンの裾だけめんどくさい
77ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 17:10:26 ID:???
>>76
男は黙って半ズボン
78ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 19:03:30 ID:sEYjwBiL
裾は何もしないけど、CSなら大丈夫だよ??
79ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:39:06 ID:???
同じく
8045:2006/12/19(火) 21:37:43 ID:???
81ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:42:04 ID:???
ちょっといいなこれ…CS2500のキャリアにも付きそうだし。
8245:2006/12/19(火) 21:42:18 ID:???
電子パーツを雨や埃に晒されることなく、また不意に潰すことがないように
という、目的で付けました。
ダサイかどうかは、各自判断してください。
自分としては妥協できる範囲だと思っています。

この間の日曜日、葛西臨海〜熊谷往復してみました。
・・・・トレーニングにはなりました。
荒川CRで見かけたら、生暖かい目で見守ってください。
83ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 22:12:48 ID:???
>>80
オレは用途が買い物とかだから、実用性は高いかも。
あと、盗まれにくいような気も。1本スタンドでも倒れないもんなのね。
84ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 22:28:02 ID:R/lKxwbd
カギで取り外しが出来るやつ?
85ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 22:40:34 ID:???
>>78
>>79
俺が豚だと言いたいのかブヒィ
86ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 22:52:05 ID:???
>>80
デカっ!
自転車またぐときにちょっと苦労しそうな気も
87ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 23:26:22 ID:???
>>85
そういう訳なじゃないけど、ガードが付いているのでビジネススーツに
裾バンド無しで乗っても巻き込んだことはないよ。(約1万Km)
88ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 08:43:45 ID:???
俺のガードとれちゃった
かわりのないかな?
89ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 11:25:17 ID:AnbDbVln
自転車チェーン店のぞいたら売ってたよ。
みてみ?

なければスポーツ車取扱の自転車屋へ
90ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 15:15:18 ID:???
2006の3400糊ですが、
CSって盗まれやすいですか?実体験のある方います?
91ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:38:10 ID:???
こんばんは。05 CS2500に乗ってるんですが前のブレーキの効きが悪くなっていて、
ブレーキシューみたらかなりすり減ってました。取り替えようと思うのですが別に同じ
のじゃなくてもいいんでしょうか?また取り替え作業は素人でもできますでしょうか?

ブレーキシューみたらTEKTRO 825って書いてありました。同じのって売ってるんでしょうか?
違うブレーキシューでもいいならお勧めの何か教えて欲しいです。


92ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:03:42 ID:6JoQYp7c
Vブレーキ用のものならどれでもOKだと思う。
(私はシマノのものに交換した)
93ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:10:27 ID:???
>>91
俺はコレ買った。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/bbb/04/bbs05.html
安くていいよ。次回からはゴムだけ好きな物に交換出来るし。
現在はスイスストップのゴムを付けてるよ。
94ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:21:53 ID:0AGQ3MOL
CROSS 3400 2005年式 10月10日
ワイヤーロックを切断されて盗難。
95ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:19:35 ID:???
>>94
差し支えなければ、犯行時刻と置いた場所などをご教示いただけると、今後の参考になる。
96ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:12:40 ID:???
俺も今年の夏にCS3400盗られたよ。
コンビニ夜勤中、10Φのワイヤーロック2本(前輪⇔フレーム、
後輪⇔シートチューブ⇔店先のパイプ)で、
3時のゴミ箱清掃の時はあったんだけど、
いつも4時頃来るオッチャンに、自転車無いから俺が居ないのかと思ったよ、
って言われて気付いた。店の廻りは深夜は人通りが少なく、
その日は店内での作業が忙しかったので外でサボってなかったから盗み易かったかな。
97ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 01:21:58 ID:???
>>94>>96がCSの盗難にあったのにスレにいるという事は、
CSを買いなおしたという事?
9896:2006/12/21(木) 01:52:49 ID:???
>>97
俺のは約半月後に戻ってきたよ。
鍵と防犯登録のシール以外は無傷だった。

盗まれた直後に型落ち新車のコーダエリート買っちゃったので、
現在、3400は弟が主に乗ってるね。
99ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 02:16:18 ID:???
>>98
さすがにコーダエリートを夜勤の間、外に駐輪してませんよね?汗
100ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 19:31:37 ID:???
>>99
おはようございます。スレ見ないで寝ちゃったよ。
うん、バックルームに置いてるよ。
今日はCSで行こうかな。
弟がロクに手入れもせず乗りっぱなしだから、状態チェックしなきゃ。
101ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 05:32:27 ID:???
CS2500乗りですが、ブレーキかけると「ガシュー」と音するし
効きが悪いのですが、寒くなったのも原因なのでしょうか
102ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 09:07:09 ID:???
シューのゴム面を掃除、調整しても同じ症状ならシューの取り替え。
デオーレでも700円ほどである。
103ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 18:42:11 ID:???
>>101
冬はなりやすいよね。
いいシューはならないのかもしれないけど。
104ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 21:28:03 ID:???
>>101
とりあえずホイールが真っ黒になってるであろうから掃除してみれば?
それか片利きしてるとか。
105101:2006/12/23(土) 05:00:05 ID:???
皆さんありがとうございます。
ご指摘とおり、掃除と分解点検しました。
シューの当たり面に小さなアルミ片が刺さっていたのと
やや片効きしていたようです。

まだすこし「しゅー」と音がしますが効きは改善しました。
106ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 13:55:30 ID:fm3714HE
中古 CS3200が、希望落札価格:49,800 円
タケー!

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b71996352
107ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 16:19:15 ID:???
>>106
世間知らずの守銭奴馬鹿は見ている方が恥ずかしくなるね
108ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 16:25:51 ID:???
それなりの所からスタートすればそこそこの値段付くのに
109ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 17:16:45 ID:???
新古品の意味を理解していないな。
てか50000円程度で買った物を49800円希望って舐めてるよ。
しかも重量10kg少々ってすげー煙の巻き方。
110ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 17:49:16 ID:???
おもいっきり中古じゃんね。
せめて半額スタートにしなきゃ話にならんでしょ。
111ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 17:55:46 ID:???
下らん晒しに、下らんレスばかりだなw
出品者も必死だがお前らもバカスw
112ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 18:01:15 ID:???
本人降臨?
113ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 18:02:53 ID:???
>>111
恐らく、自転車乗りのクリスマス週末という状況が関係していると思われ
114ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 19:37:02 ID:???
>111,113
ここまであからさまな自演も珍しい
115ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 19:37:38 ID:???
ハンズオリジナルだからこの値段でも買う人は買う
116ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 19:45:47 ID:???
>>114
アホ丸出しw
117ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:13:24 ID:???
>>114
図星だったんだね。ここなら仲間多そうだから、そんなに悔しがることないと思うよ。
118ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:16:19 ID:???
状態も良さそうだしこれはオススメだね
119ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:26:20 ID:???
>>106
説明文には書いてないが、サイコン付のように見えるね
ケイデンスセンサーらしきものが見える
無線だとするとCC-CD300DWあたりかな?
120ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:35:44 ID:???
これはすばらしい。
\50000程度で買った新品同様の中古が\39800、希望でも\49800。
普通の人ならこの値段を付けて出品できないぞ。
121ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:36:56 ID:???
ハンズオリジナルだからもう手に入らないっしょこれ
ちょっとしたプレミアだね
122ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:40:24 ID:???
なんだこの流れ…
123ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:42:08 ID:???
イングリッシュだから、高い値段でスタートさせてしまうのも無理はない
124ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 20:51:34 ID:???
>参考までに、私は身長174cmでしたが、158cmの妻でも乗れました。

しかもサイズフリーだし。当たり個体だったのか。
125ww:2006/12/23(土) 23:23:41 ID:SfOdkx3x
更新済み: 12月 18日 0時 31分

参考までに、私は身長174cmでしたが、158cmの妻でも乗れました。
但し足は少し長い方が良いと思います。重量も10kg少々ですので女性でも
ラクラク操作できますし、前に衝撃吸収ダンパーが付いています
(しかも調整付)ですので体に優しい設計です。段差時も違和感ありません。直ぐに乗れる状態ですのでお勧めします。
126ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:26:59 ID:1BkVEutJ
Yahoo! JAPAN ID: cima72jp
名前: アンディ
住所: 東京都
年齢:
誕生日: 無回答
血液型: 無回答
未婚/既婚: 独身
性別: 無回答
127ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:30:41 ID:???
あれ、売れなかったの?
おかしいなぁ
128ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:30:58 ID:COhnHvac
商品の情報
現在の価格: 39,800 円
残り時間: 終了 (詳細な残り時間)
落札者:
希望落札価格: 49,800 円
数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)
129ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:43:09 ID:COhnHvac
評価: 悪い落札者です。 評価者:norimaki16 (登録削除済み)
コメント : 該当のYahoo! JAPAN IDは削除されています。


--------------------------------------------------------------------------------

評価: 非常に悪い出品者です。 評価者:auction_master
☆★新品!キャロウェイ クリップ・マーカー 非売品★☆ (終了日時:2005年 7月 4日 0時 3分)
コメント : (自動メッセージ)この出品者は、次点落札者を繰り上げませんでした。 (評価日時 :2005年 7月 9日 11時 17分)
返答 : 落札者から連絡がありませんでしたので、残念ですが削除させていただくことにしました。非常に残念です。 (評価日時 :2005年 7月 9日 11時 18分)

すべてのコメント・返答を見る



--------------------------------------------------------------------------------

評価: 非常に悪い落札者です。 評価者:ggxwp122 (59) この人からの評価をすべて見る
新品★ハンティング・ワールド★紺地お財布 (終了日時:2005年 4月 2日 0時 12分)
コメント : (自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。 (評価日時 :2005年 4月 3日 13時 50分)



--------------------------------------------------------------------------------

評価: 非常に悪い落札者です。 評価者:ely_callaway (702) この人からの評価をすべて見る
キャロウェイ フォージドプラス 56度 NSpro日本仕様! (終了日時:2005年 3月 28日 22時 10分)
コメント : (自動メッセージ)この落札者は、落札者の都合によりキャンセルしたため、出品者に削除されました。 (評価日時 :2005年 3月 30日 10時 8分)

130ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:44:07 ID:???
くそー!気づくのが遅かったぜ・・・・
こんな上物がこんなに安く買えるなんて夢のようだったのに。
俺なら20万円出してでも欲しかったよ。いや、100万円で即決してもらえるならそれでもいい。

ああ・・・東急ハンズ限定スーパーエクセレントプレミアムCSが欲しいよママン
131ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:45:33 ID:COhnHvac
独身なのに「妻」とは。

次点落札者を繰り上げないとは。

落札者都合によりキャンセルするとは

これってww
落札者都合によりキャンセルするとは
132ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:47:13 ID:lzJtWV7F
住所と氏名を晒されなくて良かったね。
自演君。
133ツール・ド・名無しさん:2006/12/23(土) 23:52:22 ID:???
まあ状態自体は良さそうだから、次回出したら35000円くらいはつきそうだな
134ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:00:41 ID:???
安くなった。
135ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:01:29 ID:???
やすっww
136ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:05:19 ID:???
自演とか言ってる奴は頭おかしいのか?
必死に晒してるバカもいるようだしw
冬休みだねえw
137ww:2006/12/24(日) 00:07:05 ID:r4W1IHyI
商品の情報
現在の価格: 25,000 円
残り時間: 6 日 (詳細な残り時間)
最高額入札者: なし
数量: 1
入札件数: 0 (入札履歴)
開始価格: 25,000 円
入札単位: 500 円
出品地域: 東京都
開始日時: 12月 23日 23時 48分
終了日時: 12月 30日 23時 48分
オークションID: b71996352
138ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:08:54 ID:???
相当な2chのDQNだな
139ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:09:58 ID:???
これはさすがに買いだろう
140ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:12:53 ID:???
セカンドバイクにちょうどいいねえ。ロード持ってるけど入札してみようかな。
141ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:15:51 ID:???
安いな…欲しいけど手が伸びない人のためだろうな。良心的だ
142ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:16:57 ID:???
一気に半額かよ。こりゃ注目だな。
143ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:59:03 ID:4IBbQKoo
おしいな。イチキュッパ即決なら買ってた。
144ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 02:52:53 ID:???
盗難防止ってどんなのがある?
俺的には、フレーム塗り替え、カギ多め、チャリカバー、盗むと音がする奴なんだが・・・
あと後輪鍵ってどうにかして付く?無謀かな?
あとは、なんか振動とかで音のする奴欲しいんだがヒカッチャリって言う狙ってたのが生産中止だから、ほかになんかあったら教えてください。
145ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 06:41:11 ID:???
>>80
これいいな
もうちょっと容量があればつけたかった
146ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 10:19:22 ID:???
>>144
俺は下の組み合わせ使ってる
ttp://www.cycle-yoshida.com/miyata/parts/sh73lk_page.htm
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/rio/kingkong.html

もっともこれだけだと本体担いで持ってかれたらアウトだけど。あと前カゴつけたりリアキャリア(>>43
のやつ)とかつけて「ママチャリ」っぽい外観にしてる。
147ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 16:40:47 ID:???
とにかく地球ロックだね。
2本以上のロックを使うと効果的かも。
148ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:00:25 ID:???
>>96
オレ、それに近い方法。付属のダイアル・ロックとオートバイ向けの15mmのヤツで完璧だと思っていた。

・継続して同じ場所
・夜間
この条件がまずいのかも。
149ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:38:25 ID:???
地球ロックとはどんな方法ですか?
150ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 22:58:07 ID:???
7年前のcs2000が倉庫に眠ってるんだけど、足りないパーツやら集めると一万ちょいかかりそう。
そこまで手かけて直して乗るかなー。

通学で使ってたから愛着はあるんだけど、ロードやMTB持ってるし、かなり悩む。
151ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 23:18:26 ID:???
>>150
足りないのはどんなパーツ?
152ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 00:00:11 ID:???
・クランク(チェーンリングが寿命、しかも一体型なので、全部交換)
・ブレーキレバー、アーチ前後
・ホイール前後

こんなとこです。
クランクは余りのロード用クランクをシングルギアにして流用予定。
あとは、買うしかないです。
153ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 01:30:36 ID:???
部品を作る。
154ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:16:18 ID:???
>>149
地球に固定されている物(ガードレール、標識、電柱、フェンス、等)に、
ワイヤーロック等を使い自転車をくくり付ける方法だね。
盗難防止には効果的だけど、場所によっては本当は良くない方法なので、
歩行者等の邪魔にならない場所を選んで施錠してちょうだい。
155ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:57:07 ID:MUFVDMCE
ガードレールやフェンスは外れるんだから
全然地球ロックじゃない。

舗装路とかにきちんとアンカー打って、
そこときちんと太い金属で繋がないとダメだよ。
156ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 00:28:02 ID:???
>>154レスThanks
人通りの多い駅前の車止めにしてあってみんなウザがってたのを思い出した。
157ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 02:50:35 ID:???
でっかいカウベル付けてたから盗られなかった
でも五月蝿い鴨
158ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 15:53:43 ID:impknW0Z
3200は、25000円で出てるね。どうかな。
159ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 18:50:42 ID:???
cs5000位のグレードが出て欲しいな
160ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 22:18:40 ID:???
コンフォート路線のクロスバイクってのが大手だとあんまりないからな。
よそのメーカーが競合商品を出してくるようになれば、そういうのもアリかな。
161ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 14:34:31 ID:???
CS5000具体的にどういうスペックなのよ
162ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 17:28:46 ID:???
じゃあ俺は前カゴ標準装備のCS3000SEが欲しい
163ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 17:31:56 ID:???
カーボンフレームの
CS5000 ALLIANCE
164ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:30:37 ID:???
エスケープR3やクロード9200SXと競合してるんですが、CS3400と比べるとどうですか?
クロードよりはギアが多く、R3にはないフロントサスがある
ただ2台より大幅に重いけど、それは素材が厚いためかもしれない・・・
実際どうなんでしょう?R3はホイールがいまいち・・・
165ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 00:33:23 ID:???
速いママチャリが欲しいならCS、遅いロードバイクが欲しいならR3
166ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:28:01 ID:???
>>165
そう書くとR3買うメリットってないな。
167ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:38:22 ID:???
速いママチャリより遅いロードバイクの方が速いけどな
168ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:48:36 ID:???
近所のCSアサヒでCS3200に前カゴ付けれるかどうか聞いたら、
「付けるのは可能だけどあまりそういう人は居ないですねえ」
と言われたんだけど、やっぱり「前カゴは付けてたらダサい」みたいな感じなんですか?

せっかくママチャリ感覚で乗れるクロスバイクなんだし、
よく帰りにコンビニによってちょっとした買い物をするんで、カゴは欲しいんだけどなあ。
>>41からキャリアの話が出てるけど、リアキャリアの話ばかりだし。
169ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 21:04:49 ID:???
俺はつけてる。こんな感じになります。
ttp://teke348.dyndns.tv/src/up0106.jpg
170ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 21:49:55 ID:???
>>168
私もCBあさひでCS2500について聞いたら、MTB用のが付きますとの回答でした。
特に否定的なことは、なにも言われませんでした。販売機会を逸するようなことは、言うわけないのも当然ですけど。
171ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 21:55:46 ID:???
>>169
んっ、T-servさん?
172ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 22:47:01 ID:???
>>168
前カゴいいよ。CSはそのくらい気楽でいいんじゃない?
バランスが悪くなるとか言う人はいるけどね。
自分の用途に合ってることが一番大事でしょ。

心配なら着脱式のものにしたら?
↓ご参考(RIXEN&KAUL)
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=201695&v=3&p=0&e=0&s=6&oid=000&k=0&sitem=RIXEN%26KAUL&c=1838
173ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 00:13:23 ID:???
>>169
CS9000かな?
リアサスが激しくかっこいいな。
174ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 00:17:25 ID:???
>>168,>>170
CS3200は前サス付なので、トラブルを恐れて店的にはできれば前カゴをつけたくない
CS2500はリジッドなので、前カゴつけても問題ない
ってことじゃないの?
175ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 00:35:53 ID:SsJwPgJs
クマー!!
176ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:08:59 ID:???
だがちょっと待って欲しい
177ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:21:41 ID:???
なんだってーっ!?
178ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 11:16:19 ID:???
「あまりそういう人は居ない」
曲がった事が大好きな俺には最高のセールストークなんだが・・・
少数派って萌えるじゃん?
179ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 11:44:37 ID:???
萌えねーよwどっちかと言うと「燃え」だろ。
180168:2006/12/30(土) 14:24:35 ID:???
皆、ありがとう!周りの目は気にせずアサヒで
MTB用の前カゴ付けてもらってきます。
やっぱり使いやすいのがいいですもんね。
181ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:30:01 ID:???
俺も少数派萌えですw今度CS3400買おうとしてる奴です
CS3400自体が少数派に思える・・・
あと、これって最高速どうですか?前カゴとキャリア(普通の人が見れば変わったママチャリ用w)をつけてかっ飛ばしたいんですが
ママチャリと同じくらいしか出ないって聞いたんだけど、本当?
182ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:45:38 ID:y56wnAuy
それはない。
3400と4段変速ママチャリ使い分けしてるがママチャリに乗るとすぐに頭打ちになる感じがする。前カゴは付けてたが、本体に固定するネジの緩みが原因でキャリアの根元が折れた。それ以降はリアキャリア&カゴのみ。後ろからではまたげないから前から乗ってる。
183ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 16:43:49 ID:???
>>181
>ママチャリと同じくらいしか出ないって聞いたんだけど、本当?
俺の最高速度は平地幹線道路で、
せいぜい32km/h程度、それも5分も維持できない
内装三段ママチャリでも、踏める人ならそのくらいは出せるから、
「ママチャリと同じくらいしか出ない」のは本当w

まぁ最高速度で比較してもあんまり意味ないっすよw
CSはもちろんママチャリより「速い」けど、
それは、絶対的な最高速度が速いってことを意味しないです
あとね、かっ飛ばしたいなら、前カゴやめときなさいって思います
184181:2006/12/30(土) 16:57:15 ID:???
えと、フロントフリーでリア14Tのシティで平地35km出たので40はいくと思います。
ちなみに19kgです。
フロントはカゴつきでしたw
うーん、、、実際は乗らないとわからなそうです・・・
185ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 17:05:32 ID:???
正直、飛ばしたいならCSはやめたほうが……
チャリが速くなる要素は基本的に、

(1)空気抵抗をへらす、(2)転がり抵抗を減らす、(3)剛性を上げて出力がダイレクトに伝わるようにする、
(4)適切なギアを選べるようにする
この四つくらい。CSは前傾取れないし、車重も重いし、剛性もやわい。マシになりそうなのはギアくらい。
理屈からいってあまり速くなる要素ないよ。
186ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 17:13:04 ID:???
ハンドルステム逆付けすれば前傾はなんとななる
オススメはしないけど。
187169:2006/12/30(土) 17:58:16 ID:???
>>171
いえ、別人ですよ〜。

>>173
そうです。見た目は好きなんですが、街乗りにリアサスはいらなかったかなと思ってます。
タイヤを28cに狭めればもうちょっと速くなるのかな?
188ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 21:30:33 ID:???
ロードと2500の通勤時のトップスピードの比較
ロード:45km/h CS32km/h
普通に通勤で走っているときの、ある区間で見た
おおよその速度比較
ロード:35〜37km/h CS:25〜28km/h
CSでタイヤ細くしたりするのではなく、
ゆったり感を楽しむほうがよいのでは?
189ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 21:39:25 ID:???
45Cでも履いてるのか?
190ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 21:56:07 ID:???
俺3000だけど時速20キロがやっとだ
191ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 22:11:20 ID:ygiI0F7T
CS300ってママチャリと同じだね。
つーか、ママチャリ27インチでも25キロ出る。

CS3200-3400なら
30キロは普通出る。

頑張れば40。
192ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 22:12:36 ID:mMjrFyDq
190=ピザ
193ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 22:33:11 ID:???
サイコンの単位がキロじゃなくてマイルだったりするんだよな。
194ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 23:35:12 ID:???
タイヤ周長間違ってたりとかな
195ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 01:21:47 ID:???
ママチャリでもそこそこスピードが出ることは出るけど、
疲労度とかを考えたら全然違う。
距離が長くなればなるほど実感できる。
近所しか走らない人なら違いはあんまりわからないかもね。
196ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 03:09:54 ID:???
体感はしにくいけど、時計見てかかった時間の差で感じる。
197ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 11:22:34 ID:???
リアタイヤがパンクしよったがブレーキバナナって外しにくい&はめれないな。
まあ、自宅だったからまったりワイヤーを緩めてはずしたけど。

おまいらCSでパンク修理したことある?
198ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 11:31:35 ID:???
バナナに交換してるの?普通のインナーリードと見た目同形状だけど外れにくいのか。
パンク修理は数度。いつも使う距離が短いので、キットは持たず家修理。
199ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 13:25:59 ID:???
デフォのパーツのことじゃないの? >バナナ
でもって何の問題もなく簡単に外れるけどね。
200ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 13:55:12 ID:gDQaY/BJ
左右一ミリだと結構きつい
201ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 17:51:50 ID:???
>>193
そりゃ参るね。
202ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 19:12:22 ID:???
マイルドなマイルに参るよ!
203357660005541305:2007/01/01(月) 22:59:54 ID:Sf5rHhwI
あけおめ
204 【大凶】 【1911円】 :2007/01/01(月) 23:21:57 ID:???
あけおめことよろ
ってマイCSに言った奴、挙手!
205ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:57:20 ID:???
大凶キター
206ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 06:59:04 ID:???
>>80
今これがつけたくてしょうがない
買っちゃおうかな
207ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 07:45:05 ID:???
チャリをまたごうとしたときに蹴りを入れてぶっこけるに10000ペソ
208ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 13:30:52 ID:bWQAt9VV
跨ぐってもちろんサドルの前からだよな?俺は半年それをやってきて一度も蹴りをいれたことはないぞ。
209ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 13:39:47 ID:???
柔らかいのな
210ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 13:42:49 ID:???
一番小さいフレーム?
211ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:26:52 ID:bWQAt9VV
208だが、
一番大きいフレーム。
フレームに少しは足跡が付くがそれはしょうがないと思って使ってる。
212ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 00:29:20 ID:???
CS3400を買おうと思ってるんだが、リアのダボ穴って2つある?
フェンダー用とキャリア用・・・
213ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 00:40:19 ID:???
無かったら共締めしちゃえば?
214ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 03:40:53 ID:???
CS3200です。
米式のチューブに変えたいんですが、数字がややこしくてよくわからないので教えてください
215ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 05:06:05 ID:???
チューブサイズは700x35C用だけどバルブがリム穴を通るのかどうか知らんぞ。
仏式じゃ駄目なの?
216ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 05:09:52 ID:???
おっとCS3200は英式だったのか。じゃそのまま合うかも知れん。後は自己責任で。
217ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 05:47:50 ID:???
サドルの前から跨ぐってすげえな
どうやるかもわからん
218ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 08:16:09 ID:+Ovc6NYq
膝蹴りとか、横蹴りでおk
219ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 11:06:29 ID:???
足跡付いてるのに前からにこだわる理由が分からん
220ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 13:29:02 ID:YUphv5p/
後ろにカゴがついてるから
221ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 15:00:10 ID:/UTWI8Zl
後輪の横につけるかごってないですか?
折りたたみのやつ。
222ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 15:57:30 ID:???
こんにちは。05 CS2500に乗ってるんですがハンドルをきると根元付近からキュッキュッ
といかにもグリスが切れているような音がするんでヘッドのべアリンググリスアップを
してみようと思っているんですが構造とかあまり詳しくないんで不安です。
以前にハブのべアリングをグリスアップした事があり苦戦しましたが何とか自力でやりました。

http://www.geocities.jp/taka_laboratory/20050820-bicycle-Head/bicycle-head.html
こちらのサイトに詳しく書かれてあるんですがCS2500も同じような構造でしょうか?
又、専用の工具とか必要でしょうか?やったことある方いらっしゃいましたらアドバイスください。

223ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 16:21:40 ID:???
>>222
そのサイトの通りでおk
必要なのは36mmのヘッドスパナ、もしくはそれと同等のもの
22445:2007/01/07(日) 00:54:21 ID:???
>207
自転車を少し手前に倒して跨ぐと良い。
要は馴れ
最初は、キャリアだけでやってみると良いかも。
225ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 04:07:11 ID:???
>>206
遅レスだが、それ「CS的」でかっこいいと思う。

↓で股関節を柔軟にして、
ttp://shop.goo.ne.jp/store/shapeshop/goods/NE16.html

あん馬の技を2〜3回決めてから跨るぐらいの気合でGOじゃ。
ttp://www.senoh.co.jp/products/sports/taisou/anba.htm
226ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 11:56:38 ID:???
>>224
そこまでしてトランクなりカゴなりつけたくない。
素直にママチャリ乗る
227ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 12:04:09 ID:???
昨日CS3000注文しますた。仲間に入れてくだされ。
届くのが楽しみだなあ。
228ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 13:01:28 ID:jS0UchfX
ママチャリだとメンテが面倒。
229ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 14:27:16 ID:???
>>227
インプレよろしく
230ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 20:28:43 ID:???
ハンドルは肩幅って聞いたので
2cmぐらいずつ切りたいと思ってるんだが、
デメリットってないんでしょか?
機器の配置は心配ないんだけど。
長距離でまったりしにくくなるとか?
231ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 21:53:02 ID:???
現状で乗り難くないなら切る必要ないよ。
232ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 02:23:48 ID:???
CS3000のタイヤを軽量28Cにすると、どのくらい軽くなるのでしょうか。
ググッたけど、前後で700g〜800gくらいですか?
あるいはもっと少ないか。
233ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 04:48:27 ID:???
CS3000装着タイヤと同一グレードの700x35cが500±30gだから
仮に300g位の700x28cを入れればそれなりに軽くなるな。
ただしデフォのリムに組めるかは知らんよ。
234ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 23:25:22 ID:???
>>233
無問題。
235ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 10:39:06 ID:dASnZscO
28cでも、色々あるからね。

とりあえず履けるけど、タイヤがきちんと働かない物もある。
それを気が付かないような人もいる。
236ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 12:11:27 ID:???
これ通販で買ったけど手持ちのシートポストキャリアにはつかなかったよクスン
ttp://www.rakuten.co.jp/palmy/475254/476878/477832/
237ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 15:08:48 ID:T3bnoiCC
あなたがどんなキャリアを持っているのか
エスパーじゃないからわからんがな。
238ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 16:20:55 ID:???
>>236
※対応車種:一般的なリアキャリア装着車 ってなってますね。
取り付け穴を自分で新しく開ければ付きそうなのでやってみたらどうでしょうか。

私もOGKのスライド式脱着カゴ(RB-006)をリアキャリア(箕浦SSR-3000)に
取り付けできませんでしたが、カゴを少し加工したら何とか取り付けられました。

239236:2007/01/09(火) 16:45:24 ID:???
これは言葉足らずでした

>>236のリアボックスは、自転車のキャリアの天板を、金属の板で挟み込んでボルトで固定する
そのため天板は、取り付け部分が平らである事が必要
(これが現物を見るまでわからなかった)

ところがシートポストキャリアには、天板を支えるぶっといフレームがついている
それで干渉して取り付けることができなかったのです
#こんな感じ
ttp://image.www.rakuten.co.jp/tube/img1024191377.jpeg

わかりにくくてスマソ
240ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:20:17 ID:???
キャリアのセンターにある2つのネジ使って
固定できない?
241ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:45:16 ID:???
針金で固定。
インシュロックで固定。
 ̄凵 ̄ こんな形の金具を自作or探して、ボルトとナットで固定。
又は、別のやり方で固定。
あきらめて売っ払う。
242236:2007/01/09(火) 17:50:33 ID:???
>>240
今試してきたけど無理ポ

>>241
針金・インシュロックは良さげですね
強度がちょっと心配ですが、やっててみようと思います
それで駄目なら諦めますわ色々どうもでした
243ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:50:08 ID:???
スプロケをMF-HG50の28Tに交換できるなら交換しようかと
思っていますが、そんな人いますか?
244227:2007/01/09(火) 21:22:09 ID:ramzG3jV
届くの日曜だそうだ。結構かかるのね(´・ω・`)
245ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 21:43:46 ID:???
>>243
ボスフリースプロケの交換はオススメしない。
246ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:51:15 ID:???
ボトルゲージ付ける場合ボルト買わないといけない?
つかダウンチューブにボルトみたいなの付いてるけど、アレ緩めて外して使うの?
247ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:56:11 ID:???
あれ使ってもいいし、ケージにボルトが付属してればそれでもいい。
248貧脚です:2007/01/10(水) 08:26:34 ID:hqaFAu8q
>>246
CSのボトルゲージ取り付け用ネジは、ネジ山部分が高いので、ゲージによっては
ボトルに当たる(擦れる)よ。だから、247氏の言うように付属のものがあればそれ
を、出来ればネジ山の小さいものにすることを勧めます。
249ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 10:39:21 ID:???
ゲージて・・・
250ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:22:00 ID:???
ゲジゲジ
251ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 19:52:43 ID:???
ねじ山て…

(たぶん、ねじ頭の高さのことだね)
252ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 00:40:34 ID:hPExlvG4
>>243
注文しました。
出来るかどうかは来てのお楽しみです。
253ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 09:37:20 ID:???
まあ店に至っても堂々とゲージって書いてるところあるからなー
勘違いしてしまったのか、たまたま最初に見たのがゲージだったのか。
「ケージ=檻、かご」と言葉の本来の意味で理解しておくとよろし。
254ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 10:02:16 ID:???
ニコラスと呼んでくれたまえ。
255ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 13:59:43 ID:???
京滋 刑事 掲示 慶事 ケイジ
256ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 14:49:30 ID:???
前田
257ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:27:13 ID:mmCY3Fz+
CS3200なんですが、
このあたりのセンタースタンドを付けている人はいますか?

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/325_all.html
258ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 23:12:10 ID:???
CS2500 32C化記念カキコ
259ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 07:43:03 ID:WXWZjsT/
CS3200に前カゴを付けようとしたら
周りから止められたので
シクロバッグというのを付けようかな?
と考えてます。
だれかCSに付けてる人います?
260ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 18:38:12 ID:VcelFoIu
人柱で乙 しかし↓のおすすめはマニアックなのばっかりだなwww
261ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 18:55:13 ID:???
俺が見てるのが3つもある件・・・
あ、石原さとみちゃんはちがうよw中3つ
262227:2007/01/13(土) 19:10:23 ID:???
CS3000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
通勤・買い物用なので前カゴ付けました。
昨日までママチャリ乗ってたのでブレーキの効きの良さにびびった。
今日はもう暗いので明日ゆっくり遊ぶだぬ。
263ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 23:36:57 ID:???
おめ。
264ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:44:16 ID:???
こいつにオススメのリアキャリアって何かある?
265ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:55:23 ID:udl2ZZ67
CS3200乗りです。
昨日タイヤを28mmに交換して今日走ってきました。
軽い走行感に感動しましたが、
歩道は手が痺れて嫌になります。
266ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:03:14 ID:???
私も28Cに代えて感動しましたが、
やっぱり、路面状態にすごく敏感になりましたね
ロード海苔の人が「あそこは舗装が良くない」って言ってた場所、
デフォタイヤだと何も感じなかったのに、タイヤ換えた途端う゛あ゛あ゛あ゛あ゛状態w

でも、100kmも走ると振動にも慣れちゃいましたw
267ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:28:14 ID:udl2ZZ67
>>266
今まで歩車道比が5:5だったんだけど、
今日は2:8でした。
このままロード沼にはまりそうで怖いです。
268ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:56:54 ID:???
それなら、ESCAPE R3-SEにすれば良かったのに。
269ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:37:14 ID:FGCUJZQu
2chって15日になくなるのか?
今日じゃん・・・
270ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 06:39:28 ID:???
俺のCS3200はリアキャリア用と思しきダボは一応ついてるけど
見た感じリアブレーキと干渉しそうでキャリアがつくかどうかわからないから
シートポストキャリアつけてる

271ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 11:52:58 ID:vyQXLbyH
数年ぶりの自転車に3200の購入を考えてますが380と430で悩んでます。
身長は167cmです。
どっちがいいのかわかんないので
アドバイスあればよろしくです。
272ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 12:21:14 ID:???
>>271
身長だけだと判断つかない場合(手足の長さとか)があるし、
一度跨がってサイズ確認してから注文するといいよ。
購入予定の店に在庫無しor通販なら、在庫のある店で跨がってみるとか。
トップチューブに跨がり、股と5センチ程度隙間があればとりあえず大丈夫だね。
あとは腕の長さや好みで決めればいいと思うよ。
あとは、ステムやハンドルの交換で微調整すればいいしね。
273ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 12:30:04 ID:???
俺は168cmの3200乗りだけど430でちょうどいい
274ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 12:53:47 ID:???
>>271
380だとトップチューブとシートステーが一直線になるくらいのスローピングだよ。
両者のトップチューブ長の差10mmはそうそう気になるものではないと思う。
380と480に関して言えばどっちを買ってもほぼ同じ、どうにかなる。
275271:2007/01/15(月) 13:21:12 ID:vyQXLbyH
みなさんどうもです。
近くの店には現物が380しか置いていないので比較しずらいんですが
430にしてみようと思います。
何しろ雪国で自転車シーズンじゃないのでいつもより
自転車の数が少ないんです。
多分改造とかもしないし町乗りメインなので430にチャレンジしてみます。
みなさんホントにどうもです。
276274:2007/01/15(月) 13:29:25 ID:???
380と480って書いたけど380と430に訂正、いまさらだけど。
277ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:57:08 ID:???
夜道に舗装の穴でリム打ちかと思ったけど、助かった。
残存性を考えると、タイヤはこのまま(38)の方が安全かな。換えチューブ、空気入れ無しの特攻状態だから。
278ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 23:40:33 ID:???
ブレーキをDeoreに換えた。
利きは遥かによくなったが、前転が心配。
279ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 00:00:29 ID:FGCUJZQu
CSにstiレバー装着してる人っている?
280ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 01:00:19 ID:???
>>278
幾らだった?
281ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 13:45:45 ID:???
>>279
ノシ
282ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 14:35:16 ID:???
>>279
昔のXTのサムシフター付けてフリクションで使ってる
案外イイ感じ
283ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 20:02:27 ID:???
07'CS3400なんですけど、グリップシフトの先の何速いれてるかわかるやつあるじゃないですか
あれの針をシルバーに塗りたいんですが、どうやってばらせばいいかわかりますか?
284ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:59:35 ID:???
>>280
定価で買ったから、前後で3200円くらい。
285ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 02:42:37 ID:???
3200に乗り始めて1年くらいになるんですが、クランクの付根の部分が結構汚れてます。
バラすとか出来ないのですが、細いブラシ等で拭けばいいですかね?
その後、グリス等塗る必要ありますか?
286ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 08:37:27 ID:???
細いブラシでもウエスでもお好きに。グリスは必要ないです。
287271:2007/01/17(水) 09:26:49 ID:mCZe3qnT
3200の430買って来ました。
道路が凍結して乗れないけど眺めて楽しみます。

一つ質問ですがフロントのサスにの上になんかあるんですが
サスの調整できるんですか?
288ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 11:49:21 ID:???
<<287
左に回すと軟らかくなり、右に回すと硬くなります。
289ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:00:21 ID:???
>>288
ありがとうございます
やってみます。
290ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 12:35:03 ID:???
291ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 17:35:52 ID:vVkIHyBL
3400糊です。最近道路に氷が張ってあるので28cからデフォルトの35cに戻しました。空転がなくなり快適です。700c用のスパイクタイヤなんかどうなんですかね
292ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 19:17:44 ID:uY56eIj8
「快適です」ってお前…
もともと快適なのを、お前さんが改悪してそれを戻しただけじゃないか…
293ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 19:37:51 ID:???
まあまあ、またーりいきましょう。
294ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 21:38:28 ID:???
京都で刺殺された大学生の自転車がGIANTだった
295ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 21:55:56 ID:???
だったね。
296ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 06:05:18 ID:???
CROSS 3400のブレーキシュー交換しようと思ってますがお勧めとかありますか?
無ければホームセンターでVブレーキ用のブレーキシュー買って来ようと思ってます。
297ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 06:42:40 ID:???
>>296
舟にシューを固定する型のがいいよ。
298ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 09:14:50 ID:1bk4bWLV
空気圧の適正値が全然分かりません
4.5でも少ないみたいな気がする
誰か教えて下さい。
ちなみに町乗りオンリーです
299ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 09:38:36 ID:dkOOI6Tx
少ないと感じるならMAX入れれば?
タイヤに書いてあるよ。
300ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 09:39:27 ID:gmBpDbK3
わからないなら買った自転車屋に乗って行って相談>>298
301ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 11:03:41 ID:1bk4bWLV
レスありがd
ただみんなどの位で乗ってるのか聞きたかったのです
買ったとこの自転車屋は頼りなさそうだったのでw
テキトーにやってみます。
302ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 13:38:40 ID:Y8Bj83yK

あなたの入れた4.5ってどうやって計った?

1.頼りなさそうに見える自転車屋でもあなたよりは頼りになる。

2.適正空気圧を訪ねたいのなら、車種とタイヤサイズと体重を書け。

と、こんなもんかな?
303ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 15:04:05 ID:1bk4bWLV
>>302
4.5は空気入れについてるゲージです。
車種はCS3200でノーマルタイヤ体重は72`です。
自転車屋は大型スポーツ店でチャリの担当者がいなくて
他の店員に質問しても話しがかみ合わなかったのでここで意見を
聞こうと思いました。
304ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 17:49:14 ID:???
俺はデフォタイヤ使ってたころは、600kpa入れないとダメだった
450kpaなんて怖くて乗れないよw
まぁでもこれは人それぞれだからね、絶対的な適正値なんてないよ
305ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 18:03:16 ID:1bk4bWLV
>>304
3200を買ったときに350しかはいってなくて
どう考えても少ないような気がして450にしたけど
まだ少ないような気がしてみんなの意見を聞きたかったとこなので
ありがたいです。
とりあえずもっと入れて試してみます。
ありがとうございました。
306ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 20:19:24 ID:???
指で押してちょっと凹むくらい。
遠出するときは押しても凹まないくらいにする。
307ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 21:00:12 ID:???
そもそも英バルブのチューブはまともな空気圧測れない。
308ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 21:11:13 ID:YaSQaf8u
1.空気入れに付いているゲージでは測定できていない。
2.体重を少し減らせw
3.多分、空気圧が足りない。ちゃんとしたスポーツ車を売っている自転車屋へ行け

以上。健闘を祈る。
309308:2007/01/18(木) 21:15:30 ID:???
1に追加。 >>307の通り、そもそも英バルブだからまともに空気圧は計れない。

虫ゴムチェックして空気入れて指で確認してもらえるような店で空気を入れてもらい、
そのタイヤの感覚を覚えたほうがいいよ。
310ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 21:44:14 ID:???
タイヤの表記は4-6だった。
店員さんに、「こんな感じで」とタイヤを指で押させられた。
「何気圧ですか?」と尋ねたら、「さぁ」と。
311ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 23:52:24 ID:yv1thk4a
それで丁度良かったならその指の感覚を覚えておきなさい。
いい加減にしろと…
312ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 00:22:38 ID:???
>>304
すみません。横から初心者です。教えてください。
> 450kpaなんて怖くて乗れないよw
怖いってのは、どういう危険があるのでしょう?
313ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 00:42:29 ID:???
空気圧不足での高速コーナーはタイヤと命を削ります。
314ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 00:46:41 ID:???
>>312
304ですが、パンクが怖いです、それから下りでも怖いですw
でも、上でも書いたけど、これは人それぞれだからね
他人の数値を鵜呑みにしないで、経験的に適性圧を判断してくだされ
乗り込んでいけば、あなたの身体がエアゲージ化しますよw
315ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 00:46:47 ID:???
クランク回すと特定箇所でコツって音がしだした・・・
走行距離4000Kmでチェーンとスプロケは去年の末に変えたところなんですが
他に原因となるような事ってなにが考えられるでしょうか?
316ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 00:53:14 ID:???
>>315
自転車屋で締めてもらったら直ったよ。
317315:2007/01/19(金) 00:55:34 ID:???
>>316
クランクをでしょうか?
緩んでるんですかね・・・
318ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 02:11:21 ID:???
>>315
すぐに思いつくのは、
・交換したスプロケとチェーンが合っていない
・ペダルのベアリング割れ
・シフトワイヤー伸び
319315:2007/01/19(金) 02:31:42 ID:???
>>318
ありがとうございます。
320ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 10:33:37 ID:???
>>315
それは手でクランク回しても鳴る?
鳴るなら、左右それぞれのペダルを持って回した時も鳴る?
片側ペダルで回した時のみ鳴るならペダルが怪しいかも。
両側ペダルもしくはクランクを持って回した時に鳴るならBB損傷・緩みorクランク緩みとかかも。
手で回しただけじゃ鳴らず、乗車時にのみ鳴るなら、
とりあえず外側(ペダル→チェーンリング・クランク→BB)から順番に、
分解

清掃

損傷点検

(異常無いなら)ネジ山等にグリス塗布
(異常あれば)交換(グリス塗布)

組み直し
って感じでどうだろ?
321315:2007/01/19(金) 16:39:49 ID:???
>>320
ありがとうございます、調べてみます。
322312:2007/01/19(金) 20:37:58 ID:???
>>314>>304
ありがとう。勉強になりました。
323ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 20:04:46 ID:???
03-3200のBBを交換しようと思うのですが、サイズは123-68でOKでしょうか?
324ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 05:43:46 ID:???
325ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 12:35:39 ID:???
ホイール買えたらBBも付いてくる?
326ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 13:21:33 ID:TXVuDG4E
>>325
BBとハブは違うでよ。
ホイールの中心についてて左右をつないでるのがハブ(多分>>325はこれを言ってる)
BBは、クランク(前のチェーンホイールのところ)の左右をつないでるもの
よって別物。この説明でわかったかは知らないが
327ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 13:23:14 ID:???
BBは後ろにはない?
328ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 13:37:00 ID:???
329ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 14:24:08 ID:???
わかりません><
330ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 14:49:57 ID:???
全く判らないなら調べてから交換したほうが良い。
このままじゃ自転車屋にいっても会話にならないよ。
331ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 14:58:35 ID:???
    
   /┐_   
    /\ ̄ ̄/\
    /  \ /   \
         ̄ ̄ ̄
   ↑   ↑   ↑
   ハブ  BB   ハブ
332ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 18:23:03 ID:QDCqWNkl
ハブ→蛇(沖縄に棲息) BB→車(トヨタ自動車)
333ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 18:44:08 ID:???
ハブとマングースのケンカ見た事ある?
334ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 22:11:37 ID:???
>>324
検索エンジンであちこち探したのですが、本家にまだ残っていたとは盲点でした。
どうもありがとうございました。
335ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 23:07:18 ID:???
>>332
ごめん!今まで見た中で一番つまらんレスだわ
336ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 23:45:01 ID:???
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <おい、お前「毒」持ってる?って蛇に聞いてみたんだよ。
    |      |r┬-|    |      そしたら何て答えたと思う?
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <Yes, I have.だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)   | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
337ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 22:11:27 ID:g/VUn9Br
さてと、そろそろ夜走りにいくか
338ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 22:13:22 ID:???
きをつけて
339ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 05:50:12 ID:bpnNrTgj
さてと、そろそろ夜這いにいくか
340ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 13:22:56 ID:???
>>339
遅すぎる、明け方に行くと家人に見つかって袋叩きに遭うぞ。
341ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 15:36:22 ID:???
日本じゃないから大丈夫。
342ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:01:11 ID:???
そうきたかセニョリータ。
343ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 10:47:27 ID:TcLi3qru
cs3400乗りだが、ドロハンとstiレバーを付けるとしたら何を買えばいい?フラットバーに飽きた。
344ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 11:01:40 ID:???
ロードを買えばいいんじゃないかな?
345ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 12:22:58 ID:???
ブレーキをどうするか次第だろ
V+トラベルエージェントか、ショートVか、カンチか、ロード用ディスクか
346ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 13:07:11 ID:TcLi3qru
ロード買う予算がなくて、ハンドル周りだけ変えるか、もしくはプラス後ろ9段にするかを考え中です。コンポ一式必要とかじゃないですよね?
347ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 13:33:14 ID:???
>>346
ドロハンよりブルホーンの替えた方がええよ
348ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 13:57:11 ID:???
牛角にして、ロード用のデュアコンを使わないで、287Vとバーコンに汁
その方が楽で、金もかからずに済む
さらに9sにするなら、駆動系は全交換になるけど、
9sインデックス対応のバーコンって、今あったっけか?

念のため書いておくけど、クロスのドロハン化は金持ちの道楽だからね
いくら金を費やせばまともなに走るモノができるのか、実際にやってみないと分からないから
金がないなら、なおさら最初からロード買った方がいいと思うよ
349ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 20:04:52 ID:???
HPの商品紹介のページで付属品のトコに書いてる「ロック」ってカギの事ですか
最初からワイヤーロックみたいなのが付いてるの?
350278=284:2007/01/26(金) 20:15:05 ID:???
>>280

ふと、回答が不十分だった気がしたので補足すると、
自分で取り付けたので、工賃は0円でした。
アーレンキーとドライバーだけで取り付けられるけど、
完璧にやるにはワイヤーカッターも必要。
351ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 22:19:57 ID:???
>>349
ロック魂見せ付けてやれるようなショボイ鍵が付いてくるぜ!
352ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 22:53:18 ID:???
裕也さんこんばんは。
353ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 23:34:19 ID:???
>>351
マジっすかw
いやいや、今日買ったんですよ CS3000
んでこんなマトモなチャリ買ったの初めてなんで嬉しいやらなんやらでテンション上がっちゃって
会計のときや店員さんの説明聞いてる最中ももうほとんど舞い上がり状態で
「ライトがついてないから別に買ってくださいね あとカギがどうたらこうたら〜」とか説明されてもほとんど聞いてないんですよ 俺
んで帰ってきてから「んー カギ無いなー」ってんで近所のホムセンでとりあえずいっちゃん安いワイヤーロック買ってきて、
そんでホームページみながらニヤニヤしてたら、付属品で「ロック」って書いてあったから なんじゃこりゃ ってなったんです
とりあえず落ち着きます
354ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 23:36:17 ID:o5OugwBM
数字4桁回転の細いワイヤーロックです。
使いやすいですけどね。
355ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 23:39:55 ID:5MVMNJim
>>354
CS3000にそれついてたんでサドルのイタズラ防止ロックに使ってます。
メインの鍵は自転車屋の親父がもっとごついのをサービスでつけてくれました。
356ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 23:41:48 ID:???
ショボイけど、サブのロックとしては使えるよね。
前輪・ダウンチューブ・地球間は別に買ったワイヤーロックで施錠して、
付属のロックは後輪とシートチューブ間に付けてるよ。
357ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 23:43:38 ID:???
>>354-356
あーやっぱり付属のがあったんですか、もらい忘れたーーーーーー!!
まあいいけどw
明日から走りまくりますよ!
358ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 00:18:18 ID:xE8i9ZR+
>>347>>348
dクス。ブルホーンの存在を知りませんでした。色々調べてみます。
359ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 00:40:04 ID:???
>>357
付属の鍵は気休め程度のものだからw
100均の鍵の方がましかも
360ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 10:11:46 ID:???
これって使いやすいかな?
ttp://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/c/0000001233/
361ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 10:22:36 ID:???
>>360
2年ほど使ってるけど鍵としては良いよ。頑丈で手軽。
ただ写真の走行時のようにすると振動でガチャガチャ言ってうるさい。
接触するところに工夫をするかポケットに入れるかした方が良い。
362ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 11:00:10 ID:???
>>360
半年使ってるが問題ない
コレと地球ロックで使ってる
363ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 11:18:52 ID:???
車種は何でしょう?

泥除けにぶつかりませんか?>>362
364360:2007/01/27(土) 11:20:22 ID:???
>>361-362
サンキュ

↓が壊れて他にいいのないかなって探してたんだよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/silbest2/427747/604896/760897/
早速買ってくる
365ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 14:45:13 ID:???
こういうのって、Vブレーキブースターとしての効果もあるの?
それとも単にブースターに似てるだけ?
366ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 15:30:14 ID:???
物凄くフニャフニャなシートステイの自転車なら多少ブレーキタッチが変化するだろうけど・・・
367361:2007/01/27(土) 15:42:07 ID:???
>>365
うちのCS2500はつけていても良くしなる。
368ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 21:34:58 ID:???
>>360
CS3200にそれの別タイプ使ってるけど
http://www.cb-nanashi.net/others/lock/crops/cpbu02.html
音はあんまり気にならない、ブースターとしても結構有効
ただ、鍵としては作りがチャチ
369ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 00:01:05 ID:2iQ/RWUQ
ブースターとしてはイマイチかもしれないが
ブースターロックは
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/crops/boosterulock.html
がカギ板で定評あるみたい
俺も使ってるがまあまあお勧め
走行中音はなるけど気にならないレベル(・ε・)
370ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 00:26:22 ID:???
>>363
CS2500 2006バージョン
泥除けはまったく問題ないよ
反応遅れてスマンカッタ
371ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 00:38:35 ID:???
ブレーキの話題なんで、便乗して・・・
誰かコレ↓付けてる人いますか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/tektro/lockvbrake.html
上のブースターロックとどっちがいいかな。
372ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 01:19:37 ID:???
>>371
見た感じだけど、ロックとしては華奢な気がする。
あとブレーキ本体が変えられなくなるのも問題になりそう。
俺はブースターロックの方がいいと思う。
373ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 13:45:58 ID:noILeFvZ
358ですが、
・287vブレーキレバー
・バーエンドシフトレバー
・ブルホーンハンドル
以上の3つを購入するだけで足りますか?
シフトワイヤーはレバーに付属するらしいのですが、ブレーキワイヤーは付いてこないので、今までのが使えないかと思いまして。
あと、シフトレバーは8s用と無段階がありますが、使い勝手はどちらがいいですか?
色々すいません。
374ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 14:17:49 ID:???
>>373
そこまで人に聞かないと何もできないレベルなら自分でやろうとせずに店に任せた
方がええぞ。
375ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 20:37:01 ID:???
>>374氏に同感 とっても不安w

>以上の3つを購入するだけで足りますか?
ハンドルに何も巻かないのですか?
それと、たぶんステムも交換することになると思いますよ(不可欠ではないですが)

>ブレーキワイヤー
287Vはデフォのワイヤーを使用可能なんでしょうかね?
仮に使用可能だとしても、取り回しがかなり変わってくるわけですから、
アウターもインナーも変えた方がいいと思いますけどね

>シフトレバー
使い勝手に関しては、インデックスの方が断然いいと思います
(慣れれば同じらしいですが、わたくしフリクションWレバーのロードに乗せてもらって
もう嫌だって思いましたw)
ただ、8sインデックスのバーコンはアルテ旧製品になると思いますが、まだ売ってるんでしょうかね?
手に入らなければ、ダイアコンペのフリクションを使うことになると思います
それと、将来リア9s化を考えているなら、フリクションの方が手間がかからずにすむと
いうのもありますね
376ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 21:51:48 ID:???
>>371
店頭で手に取ってみたけど、華奢そうだし、なにより「鍵がかかってるぞ!」という
いたずらや泥棒を牽制するオーラというか、アピールが足りないのが問題だと思った。
377ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 21:53:24 ID:???
287Vのブレーキワイヤーはロード用を使う仕様だったはず。
(MTB用とロード用でタイコの形が違って互換性無い)
378278:2007/01/29(月) 22:03:44 ID:???
ブレーキに続いて、ホイールも交換した。
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/wlf038_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/wheel/cross/wlr032_page.htm
そう、高級な代物ではないが、泥よけ付きの通勤快速の足としては、
ほぼ申し分のない状態。(タイヤは既に28c化済み)

累計1万km近く走行して自分で何回か振れ取りもやっていたけど、
やはり少々くたびれていたので、新しいリムとハブは快適。
379ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 22:27:56 ID:???
>>376
これは鍵ですって旗を(ry
380ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:19:55 ID:???
>>378
おらもWheel換えたいなぁ。
リアはボルトオンで付いて、ギアもそのままOKなの?

危険回避でリアWheel痛めてしもた。
381ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:44:18 ID:???
>>378
俺それのフロントがハブダイナモタイプ、リアが8〜9s用のでツーキニストの28Cにしてる。
そもそもがCS3200のフレームだけを貰ったのでホイル購入が必須だったので元々のホイルが
どんなかわからんけどそこそこ良いよね。

>>380
シマノのカセットならそのまま付くはず。
382ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:54:58 ID:???
>>380
リアは7速のこれにしました。↓(元々付いてる奴は使い回せない)
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/cs-hg30-7.html

タイヤやチューブ交換が自分で出来る人なら、カセット取り付け用の
工具さえあれば、ごく簡単です。

383ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 00:01:06 ID:???
前後2500gのホイールに換えて快適ってことは
デフォのホイールはどのくらい重いんだろw
計ったことないからよく分からないけど
384380:2007/01/30(火) 00:08:26 ID:???
>>381
>>382
どうもありがと。
カセット外したことは無いけど調べてから挑戦してみる。
385ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 23:23:59 ID:???
ホイールの重さなんて気にすることはない。
楽しく乗れればそれでいいんだよ♪
386ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 23:59:02 ID:???
まだ買って1年も経ってないのにリムがレコード盤みたいになってきたorz
ブレーキが良く効くのが気持ちよくて、長い下り坂でフルブレーキングを繰り返してるから
しょうがないか・・・。やっぱり焦げ臭い香りがするぐらい使うのはやりすぎ?
387ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:02:31 ID:???
>>386
状況の想像がつかない
388ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:23:44 ID:???
>>387
リムのブレーキシューと接触する部分が段付き磨耗してきたってこと。
頻繁に強くブレーキ効かせてるから特に磨耗が激しいのかな?

日本語下手でスマソ
389ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 02:14:58 ID:???
泥やゴミだらけで清掃してないんじゃなかろうか
390ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 02:18:54 ID:tt5xRL7q
169cmなら430ですよね?
480だと大き過ぎますよね?
>>106を見ると480でも乗れるのか?と思ったのだけど…
>>271やそのレスを見ると似たり寄ったりの背丈なので、
やっぱり430なんだよな?と悩み中。
近所に実物を置いている店がなくて、通販狙いです。
391ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 02:56:24 ID:???
>>388
いや、坂でもフルブレーキかける必要なんてないと思ってさ
392ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 12:12:06 ID:???
子供の頃は良くやったよ

焦げ臭くなるのは遊び過ぎでしょー
ホイール交換すれば?それに合わせてシューも交換
393ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 20:35:32 ID:???
>>391
俺は折畳みで下ってる奴が顔面から突っ込んでるの見てブレーキ必須になったぜ。
まあ、フルブレーキはさすがにしないけどね。
394323:2007/02/03(土) 16:04:18 ID:???
>>324 さんに教わって、113-68を買ってきて取り付けようとして、
元から付いているのを外してみたら軸長が全然足りませんでした。T_T
ノギスが無いので定規で測ったら122か123くらいのようです。
メーカーのページが間違っているというのは納得しづらいのですが…
395ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 17:28:14 ID:???
センタースタンドに交換しようと思ったのだけれど、
ボトムブラケットの後ろ側が狭いことに気づいた。
交換したというひとはいませんか?
396ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 19:44:01 ID:???
>>394
メーカーページの間違いなんてよくあるよ。
仕様変更してサイズ変わったのにサイトは
そのままとか。

CS3200/3400は他の年度だとみんな122.5-68mm
になってるし、各年度でBB周りの設計が変わった
ようにも見えないから、03だけ間違えてるんだろう。
397ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 21:08:43 ID:???
メーカーのページが間違ったらダメだと思うけどなあ
下手すりゃGIANTに電話で聞いてもサイトの数値通りの答えが返ってきそう
今まで問い合わせとか苦情も無かったのかねえ?
398ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 22:39:07 ID:???
>>397
> 今まで問い合わせとか苦情も無かったのかねえ?

案外そういう細かい数値の苦情なんてないんじゃないかな。
誰だって問い合わせとか苦情とかメンドイと思うだろう?

>下手すりゃGIANTに電話で聞いてもサイトの数値通りの答えが返ってきそう
ヘタも何も、そのまま返ってくるんじゃないかな。

俺が自転車じゃないが家電のWEBサイトの誤りを指摘したときもそんな感じだった。
それで、「担当部門に申し送りをしておきます」で放置されたよ。
実際に修正されるまで電話やメールを何回か繰り返した。
399ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 00:13:45 ID:olBIINng
>>395
東急ハンズで売っているセンタースタンド付けてますよ。
 値段安いし、全く問題ありません。
400ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 08:26:42 ID:2F+464nw
こんにちは。05 CS2500に乗ってるんですが昨日後輪のハブのグリスアップをして
ついでにフリーホイールを外して掃除しておこうとフリー抜き工具(シマノTL-FW30)
を付けてモンキーレンチで力をかけたんですどびくともしませんでした。力を加える方向は
反時計周りでいいんですよね?

外された方いらっしゃいましたら何かアドバイス下さい。お願いします。
401ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 09:51:33 ID:???
>>400
長さ300mm程度のレンチだと、全体重を乗せるつもりで行かないと回らない場合も。
レンチが外れたり急に緩むと危険なので、なるべく長い柄のレンチで回すべきだね。
ローギアの内側からノズル使って潤滑スプレーを吹いておくのも有効かも。
あと、作業手袋も忘れずにね。
402ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 11:03:44 ID:???
>>400
長めのスピンナハンドルを買う
403ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 19:06:37 ID:???
>>400
奇声が大事だとどこかで見たことがある。
404ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 19:41:36 ID:???
>>400
>>401の応用だがレンチの柄の部分がすっぽり入るパイプを探せ
後は奇声だw
405ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 22:39:45 ID:???
奇声ラッシュだ
406ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 00:21:04 ID:???
CROSSシリーズ の違いって
CS3000:サス無し
CS3200:↑にサスをつけたもの
CS3400:↑より少し良いパーツをつけたもの

であってますか?
サスいらないからCS3000でいいかなと考えてるんだけど
購入する前にだれか教えてください。
407ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 00:48:30 ID:???
基本的にはその通り
>3000と3200/3400の違い
・ 3000はリジッド、3200/3400はサスフォーク
・ 3000はトリガーシフト、3200/3400はグリップシフト
・ 3000はスレッド、3200/3400はアヘッド
・ 3000はリアのローギアが34T、3200は28T
・ 3000はデフォタイヤが38C、3200/3400は35C
>3200と3400の違い
・ 3400はステムがアジャスタブルタイプ
・ 3200はリア7sボスフリー、3400はリア8sカセットフリー
・ 3200はRDがALTUS、3400はACERA
・ BB、クランク、FDが微妙に違う(俺には優劣分からんw)
408ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 03:30:08 ID:???
>3000、いいよ〜、というか、細かいことを気にする
自転車ではないような希ガス
ホイール重い、チェンリングたわむ
ディレイラーヘニョヘニョ
フレームふにゃふにゃ、でも、楽しい。
409ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 22:07:48 ID:U6ALFsqs
>ディレイラーヘニョヘニョ
>フレームふにゃふにゃ、でも、楽しい。

俺のはカチカチ、でも楽しい。

http://www.youtube.com/watch?v=SDGJDLGvRYs&mode=related&search=
410ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 16:16:02 ID:LKOlRe6o
CROSS 2500を購入しようと思うのですが
オプションでこれはつけとけっていうのありますか?

みなさん夜は家の中においてます?

411ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 16:39:49 ID:???
3000じゃなくあえて2500を選ぶ理由はなんすか?
あとオプション付ける予算あったらR3とかでいいのでは?
412ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 17:03:14 ID:8NKy2IZV
2500を選ぶ理由は値段が安いから。
もしかして2500というのは古いモデルで
3000が2007年モデルなんでしょうか?

ちなみに予算は5万以内です。
413ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 17:07:54 ID:???
>>412
3000は2500の2007年モデルみたいなもんす。定価が2000円上がってるけど。
414ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 17:18:36 ID:8NKy2IZV
なるほど。
じゃ今売ってるのは3000なんですね。
ちょっと調べてみます。
415ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 20:14:21 ID:???
>>410
カギとライトかな。
持ってないなら空気入れとチェーンオイルも。
416ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 20:39:35 ID:???
いまの季節、手袋は必要だと思う
417ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 20:46:02 ID:VNGdgYHe
エスケープなんてバカっぽい
418411:2007/02/10(土) 20:46:06 ID:???
>>410
CS3000乗りです。
ふつうに団地の自転車置き場に置いてます。値段的にママチャリと変わらないので
そこまでこだわってないす。前カゴもつけました。
ライトと鍵も要りますね。鍵はいちおう標準でつきますが1〜6の4桁というちゃちな
物なのでその気になればすぐ開けられちゃいます。
419ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 20:47:56 ID:KPFx6Zpo
値段の問題じゃないんだよね。
RDぶつけられたり倒れたらアウト。交換。

部屋に置いています。
420ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 20:52:00 ID:???
手入れが悪くて、キズになっているCSを見ると悲しくなります。
大切に乗ってくださいね。

ライト、ヘルメット、空気入れ、チューブくらいですか。
421ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 21:30:13 ID:8NKy2IZV
カギ、ライトは考えてたんですが
プラス、空気入れ、オイル、ヘルメット、チューブ。。。
結構な額になりますね。
とりあえずカギ、ライト、空気入れ購入して様子見ます。

置き場所ですが屋根の無いとこに置くのは論外ですかね。。。
422ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 21:36:21 ID:???
もってないならアーレンキーセットも
ポジション出しに必要だよ

置き場所ですが、俺は室内にロード置いてるので、CSはカバーかけて外置きしてる
さすがに屋内よりも汚れるけど、その分こまめにケアすればおkだと思う
雨に降られたら、即拭いてオイルさしてポスト抜いて乾かして、とかね
423ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 22:04:19 ID:???
その手入れが面倒だし
外だとメンテする気にならない

で、室内に入れます
424ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 23:03:22 ID:8NKy2IZV
カバーやっぱり必要ですか!
アーレンキーセットもですね。
ここは2chにめずらしく親切な方が多くて参考になりました。
ありがとうございました!!
425ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 23:47:25 ID:???
親切なんかじゃないよ。
これは自転車趣味の悪の道に引きずり込むための罠だ。
426ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 00:00:53 ID:???
悪ではナイダロW

あと10ミリは必須。 ブレーキシュー調整
427ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 01:00:31 ID:???
チューブも買うならタイヤレバーも是非どうぞ
チューブの再利用の為にもゴムのり・パッチもオススメです。

そうそう、オプションといえば買い物・ツーリング用にKLICKIFIX付けてます。
短足な私にとっては700C+エクステンダーは厳しいですが
リュック背負わなくて良いのは長距離には楽です。
428ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 09:48:01 ID:u5K2gIkw
KLICKIFIXいいですね。リュック嫌いなのでこういうの求めてました。
色々買うときりが無いですね。
これが悪の道というやつか。。。
429ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 10:40:49 ID:???
ぐぐっても全く出てこないな…と思ったらKLICKFIXなw
430ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 12:10:11 ID:???
>>424
> ここは2chにめずらしく親切な方が多くて参考になりました。
普通に礼だけ言えばいいのに、なぜわざわざ敵を作ろうとするのか。
431ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 16:49:15 ID:???
と、親切じゃない方がご立腹です。
432ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 16:53:39 ID:OtXrVvHd
正直、すまんかった。
433ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 21:01:51 ID:???
>>430
冗談だと思うが捻くれすぎだろwww

とりあえず個人的に使いやすいor周りの評判がいいの物。

・カギ:シートピラーに固定できるのは便利
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/tioga/lkw003.html

・チェーンクリーナー:手軽に洗えるので。注油は何でもいい気がする
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/cg2.html
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/unico/bal/chaincleaner.html

・ライト:道交法で必須なので必要だが基本値段が高いのに明るいのは多いです

・サイクルメーター:無くてもいいけど、あると楽しみが増す。有線、無線は懐具合で。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/cateye/mc100w.html

・ボトルケージ:トピークはボトルサイズ調整ができて便利だけど見た目が。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/pc500.html
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/topeak/wbc023.html

・ボトル:保冷保温気にしないならペットボトルの飲み終わったのでも十分。
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/intermax/polar/bottle1.html
 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sigg/06/swisscross6.html

あとは427でも出てるリキセンのバッグとかポンプとか
買おうと思えばいくらでもある。
434ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 22:18:50 ID:eiy+hYxg
>>433
すご!!
ありがとうございます!!!

しかし自転車本体、プラス2万でも足りないかも。。。orz
435ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 23:19:25 ID:???
433のカギは、丸まっちゃうので使えないよ。
伸ばして使うと、ちじまるときにフレームにガッキンでキズ。

どっちにしろ、路上放置しないなら付属のカギで十分だよ。
436ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 23:24:03 ID:???
サイクルメーターもボトルケージもボトルもチェーンクリーナーもいらない。

1.ライト(ヘッドライト)\1000
2.サイクルオイル\300

あとは、自転車屋に持って行けばOK。

遠乗りするなら、それなりに追加ね。
437ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 23:27:11 ID:???
4万円くらいのシティサイクルを買うのがいいよ。>>434
438ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 19:19:34 ID:???
3000を発注してきました。
1週間ほどで納車らしいです。
439ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 19:58:58 ID:???
>>438
ナカーマ
410さん? それとも別の人かな
440ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 20:31:52 ID:???
別人です。
12年乗ったママチャリに引退してもらい、
3000に乗り換えます。
カゴ付けたいのですが
店員がブレーキと干渉するのでお勧めしない、とのこと。
上のほうで、付けてる人がいるみたいなので
無理やりお願いしてみる。
441ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 20:35:14 ID:???
>>440
前カゴつけてます。ブレーキは全然問題ないすよ。
ただ前カゴに荷物いれちゃうとハンドルにつけてるライトの光をさえぎっちゃうので
夜は荷物を背負ってたり。週末はリュックに入りきらないほど果物等買ったりするので
けっこう活用はしてますけど。
CS3000はサスなしだから前カゴつけてる人は多いと思う。
442ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 21:56:41 ID:???
>>440
横レス失礼。

CS3000(06)・サイズ430?に、下記のカゴをつけてみたのさ。
そしたらブレーキと台座が干渉してしまった。
下のページに、ブレーキと台座ぎりぎりセーフな写真が出てるけど、
上下ひっくりかえしてみてもやっぱりぶつかってだめだった。
しょうがないから、ドロヨケをつり下げているパーツの下の穴に
台座を固定している。
ネジをたまにしめなおさなくてはならないが、なんとかなってます。

ATB-3 カゴ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb3-mesh.html

>>441
うまく付いてるようなら、ぜひ製品名を教えてください。
443ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 23:24:06 ID:???
ちょっと手間がかかるけど、ブリジストンのクロスファイアー用の前キャリア+カゴがつくよ
444ツール・ド・名無しさん:2007/02/12(月) 23:42:29 ID:???
俺CS2500乗りだけど、
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb3-basket.html
これつけてる。
干渉するから当たらないように、ステーの角を丸くやすりで削った。
441さんが言ってる様に荷物入れたらライト遮っちゃうから
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/lh100.html
これをカゴの下につけてそこにライト付けてる。
445ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 22:30:57 ID:Zn4s37XZ
自転車屋さんにCS3200にカゴつけたいんですけどって言ったら
カゴですか〜? カゴはやめた方がいいですよ。バランス悪いですよ
と言われてそれ以上言えずにとりあえず帰ってきました。
446ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 22:49:35 ID:???
バランスって言ったって見た目のバランスだろう。

困ったもんだな、趣味の押しつけをする自転車屋って。
447ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:08:58 ID:???
俺は、一度3200に前かごを付けたけど、ハンドルが振られて
軽快感が失われたので、結局外したよ。
448ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:08:59 ID:???
CS3200(07)に>444のカゴ付けたけど、問題ないですよ。
見た目も、確かにママチャリっぽくなるけど、バランス悪いって事ないと思う。
リンク先のMTBの写真の雰囲気がまさにそう。
やっぱり、買い物に使うにはカゴあったほうが便利。
449ツール・ド・名無しさん:2007/02/13(火) 23:17:49 ID:???
一度、前カゴ付2500に乗せてもらったことがあるけど、
たしかに高速巡航時のふらつきは気になった

前カゴつけるんなら、最初からシティサイクル選んだ方が合理的な気がするけどね
もちろん好みは人それぞれなんだけどさ
450ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:16:38 ID:???
俺は買った店で、トピークのシートポストキャリア買った。
後で調べたら定価で買わされたが・・・
いちいちヒモで縛るの面倒なんだよな。
451ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:18:30 ID:???
前カゴつけただけでふらつきなんてしないけどなあ。荷物乗せりゃそりゃ別だが。

>>449
シティサイクルの方が安上がりだけど変速性能とブレーキ性能にかなり差がある。
452ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:20:53 ID:???
2500にトピークの着脱式の前カゴ
つけてる。
便利だけど、たまにはずして乗ると、
すごくフロントが軽く感じる。
453ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:21:08 ID:???
>>451
そりゃ、かごを付ければ荷物を載せるでしょ。
454ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:24:35 ID:???
前かごに重い荷物乗せて高速巡航でふらつくって
そりゃ言いがかりとしか思えんが
455ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 00:34:03 ID:???
前述のリクセンエクステンダー+ワイヤーバスケットでいいんじゃね?
456ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 07:22:11 ID:???
リクセンは良いよ。取り外しも簡単だし。

高速巡航性能重視でCSを選ぶことなんて、普通はないだろう。
スタンドも泥よけも付いていて、値段も安め。
通勤通学+スポーツの位置づけのユーザーが多いわけだからカゴ、キャリアの
ニーズがあって当然。

457ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 07:34:54 ID:???
高速でなくても、ままちゃりより不安定になるよ。
危険というほどではないから、あの不快さが我慢できるのなら、
付けるかどうかは個人の自由だと思う。
458ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 08:53:15 ID:???
別に常に重い荷物を載せるわけじゃないし
しつこく不安定になると言ってる奴は10kgの鉄アレイでも入れて走るのかと
カゴつけただけでフラつくとか意味不明だわ
459ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 16:03:44 ID:???
質問ですが458さんは実際にかごを装着して乗られた事はありますか?
460ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 19:29:17 ID:???
実際に前かごに荷物を載せたことがあれば、意味不明とは書かないと思うよ。
461ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 19:37:49 ID:???
不安定ってのは言いすぎじゃない?
そりゃあつけて無い時に比べれば操作感は変わるだろうけど、要は慣れじゃない?
462ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 19:52:36 ID:???
>>460
流れ読めよ。
荷物を載せた状態じゃなくて、カゴをつけただけで
不安定とか言ってる奴がいるんだが。
463ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:01:48 ID:???
>>462
そんなことを言っている人はいないと思うけど?
464ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:08:06 ID:???
CS3200に前カゴ、後ろカゴ両方つけているが
不安定になるのは前カゴに重い荷物を入れたときくらい。
それよりも片方のエンドバーだけに重い荷物(6パックの発泡酒とか)
をぶらさげた時のほうがよっぽど不安定になる。
465ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:09:04 ID:???
>>449 は前カゴつけただけで高速巡航時のふらつきが気になるって
書いてあるように読めるね。
466ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:10:09 ID:???
夏場はディパックを背負うと暑いので、これを付けて3ヶ月くらい使った。
もちろん、走行不能というような状況ではないんだけど、秋になって外したら、
ほっとしたよ。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/ogk/giken/fb005.html

かばんの重さは2〜3kgくらい。かごだけならさほど不安定ではないけど、
そんな無意味なことをしても仕方ないしね。
467ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:13:13 ID:???
2〜3kgぐらいなら背負ってもいいんじゃね?
俺が前カゴつけてるのは買い物する時のためだし。
リュックに荷物たっぷり入れてさらに前カゴにも入れるわけで。
468ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:16:03 ID:???
人それぞれ。
469ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:35:01 ID:???
>>466
本当に付けただけで不安定になりそうなカゴだな
荷物入れたときの重心がどこになるのかよくわからん
470ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:48:36 ID:???
買い物帰りは高速巡航しないだろ、買う物が毎度頑丈でもない限りは…
前カゴ単体ではふらつきは軽微、どーしても気になるならリクセンとか取り外しできるのにすれば?
>>455が俺もおすすめ。普通にクイックシートポストキャリア+後カゴでも十分だが。
ある程度重いものを運ぶなら後カゴありのママチャリにしとけ、駐輪時に荷物載ってても倒れないのは便利だぞ。
いっそ、三輪自転車にすれば低速が凄く快適になる。なるったらなる。

480のフレームなら前三角が意外と収納スペースとして使えんこともない
※ベルクロ必須
471ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:51:22 ID:???
前カゴ使用時のライト位置について
http://www.cateye.co.jp/hlhtml/el400.html
ヘッドチューブやフォークにも付けられます
472ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 20:55:54 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 21:12:57 ID:???
俺はCS2500乗りだからフロントキャリアつけて、その上に小さめのワイヤーカゴをつけてる。
2リットルのペットボトル2本くらいならまあ走れる。
ttp://www.naturum.co.jp/goods/456/577_1.jpg
474ツール・ド・名無しさん:2007/02/14(水) 21:18:12 ID:n1gboQP/
466のカゴはつけたくねないなぁ。
475ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 00:37:16 ID:???
本当は精神が不安定
476ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 13:00:57 ID:???
CS3200にバーエンドバーつけたいが、
付けて何か不具合ってある?
477ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 21:40:19 ID:???
>>476
特に問題ないよ。
478ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 14:50:59 ID:???
hosyu
479ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 20:49:58 ID:???
質問。
CSのチェーン(たしかKMC Z7)に
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/kmc/link8.html
のようなコネクティングリンクってつけれる?(付けた香具師いる?)

もしつけれないのならチェーンとコネクティングリンクの最適な組み合わせを教えてくれ。
480ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 20:59:11 ID:???
>>479
付けられる。付けた。
481438:2007/02/18(日) 18:27:31 ID:???
納車しました。
カゴもつけてもらいました。
その影響か、前輪の泥除けが少したわんでます。(´д⊂)
き、気にしてなんかないんだから!
ちょっと乗った感想としては、・・・ママチャリ。の一言。
スーツで乗っても、裾が汚れないかだけが心配。
482ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:32:14 ID:XXrpPILs
昨日CS3200が納車された。
かなり満足してるんだがハンドルの位置が低すぎて腕が疲れる。

説明書見たら「調節できるかもね」って書いてあったから
喜び勇んで六角レンチ買いに行ってナットを緩めるもビクともせず。

説明書をよく見たら「そんときゃトンカチで叩くといいかもね」って書いてあったから
喜び勇んでトンカチ買いに行って叩きまくるもビクともせず。

で、困り果ててこのスレ見たら3200は高さ調節できない事実を知った。
ステム代えなきゃいけないのか?
っつーかステムって何だorz
483ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:33:35 ID:???
ライザーバーに換えたらいいじゃん。
484ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:33:43 ID:???
485ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:40:10 ID:???
3200の場合、デフォの位置より高くするのは、そもそも無理なんじゃないの?
あとはコラムの長いフォークに変えるくらいしかないんじゃない?
486ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:49:27 ID:???
3200ってアヘッドだっけ?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zoom/headsup-et.html
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zoom/headsup1.html
この手のパーツ使えばいいんじゃない?
あとは角度の付いたステムやアジャスタブルステムやライザーバーを使うとか。
スレッドならなんちゃってアヘッド化すれば上記方法が使えるね。
487ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 21:52:14 ID:???
>482
今まで乗ってたのがママチャリなら、ハンドル低く感じるかもしれないけど、
すぐに慣れるよ。
もうしばらく、我慢してみることをお勧めする。
長距離走るようになると、今度は低くしたくなるから。
488ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 22:19:37 ID:???
>>483-486
オマイラ優しいな・・・。
意外と安価に対応できそうでホッとしますた。
勉強しまつ。

>>487
やっぱそうかな。
約10年ぶりにチャリに乗ったんだ。
しばらく様子見てみるわ。
489ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 00:21:38 ID:???
>>481
裾は汚れるよ。そんなには酷くないけど。
チェーンに巻き込む恐れもあるから何か裾留めを買った方がいい。

>>488
サドルを低くしてみるのも一つの手。
下げるのは1cmとか1.5cm程度ね。
490ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 01:05:01 ID:???
>>487に同意
491ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 01:55:03 ID:???
3400のステムだったらあげてもいい
492ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 15:22:52 ID:???
ハンドルをこれにした場合ノーマルのグリップシフトは着きますか?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/beam/multibar.html
493ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 18:42:51 ID:???
付くよ。
494482:2007/02/20(火) 00:32:10 ID:???
>>489
サドルは今がベストポジションな奇ガス。

>>490
やっぱそうかなー・・・とか思ってたら

>>491
!!あなたは神様ですか?

495ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 00:59:04 ID:???
ちなみに身長と、買ったサイズはどれ?
496482:2007/02/20(火) 22:10:42 ID:???
>>495
182cm
480mm
497ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 09:12:03 ID:???
CS3400なんですが、フルフェンダーでいいのないですか?
今、SKSのクロモプラスチックを言うのをつけてるんですが、
ガタガタの道を走ったら、走行中に真っ二つに割れました。
検索してもディズナの同様のものがあるくらいですが、
耐久性のあるものがあれば教えてください。
498ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 19:14:30 ID:GxYXfemf
貧乏なのでCS3000買いました。
499ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 19:53:27 ID:???
>>497
これはどう? CSに取り付けるにはネジをなんとかしないとダメだけど(付属のダルマネジだと
Fフォークに取り付かない)。
ttp://www.cycle-yoshida.com/miyata/parts/f98_page.htm
500ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 19:58:19 ID:???
>>498
ナカーマ
501ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 21:37:46 ID:HH3KN03V
>>498
>>500
ナカーマユキエ
502497:2007/02/23(金) 22:50:30 ID:???
>>499

ありがとうございます。アルミで強そうですね。
リアのブレーキ付近の固定は何か加工しないとダメでしょうか?
503ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 22:54:54 ID:???
>>497
デフォルトのは捨ててしまったんですか?
504ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 10:07:36 ID:ZnCtmkfL
ズボンの裾を止めるバンドって百均でも売ってますか?
505ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:51:19 ID:???
ある、らしい。
506ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 12:59:34 ID:???
ダイソーとかなら売ってると思うよ。あとホームセンターとかでも。
デザインを気に入るかは知らんけど。
507ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:14:15 ID:???
ダイソーで最近買ったよ。
黒に近い深緑のゴムバンド+マジックテープで、端にちょろっと反射素材までついてる。
充分満足してる。
508ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 14:20:11 ID:ZnCtmkfL
サンクス。
ダイソー行ってくる。
509ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 15:42:58 ID:???
俺はユザワヤで材料買ってきて自作したよ。
510ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 06:58:20 ID:Ue2Qdtsc
まったくの素人です。
CS3200を購入したのですが、
ギアを前2で、後7とかにするとチェーンが金具に擦れます。
1と7、3と1とかはあまりやらないで下さいと言われてたので、
前は取り合えず真中の2のしてるんですが、
後ろを1、2、6、7にするとチェーンが擦れます。
こういうもんなんでしょうか?
511ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 07:34:32 ID:???
>>510
金具ってのはFD(フロントディレイラー:前変速機)の事だよね?
前が2なら擦らないハズだけどなぁ。FD傾いて付いてる?
擦る時は左側のシフターを微妙に動かしてやる、って手もあるけど面倒だよね・・・
FD取り付け位置の所から順番に調整(前変速機、後変速機の頁参照)してみて、
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
擦らない位置を探ってみては?
よく観察しながら弄れば構造は簡単だから理解出来ると思うよ。
512ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 16:38:54 ID:???
>>510
明らかに取り付けがおかしい。
1−7,3−1などはやらない方がいいのは確かだけど、2−2、2−6なんかで、
しかも両方で擦れるのはフロントディレーラーがまっすぐに取り付けられてないと思われ。
近所の店で買ったのなら直してもらった方がいいと思う。もちろん無料で。
もし、問題無いとか言われたらもうその店では買わない方がいいね。

それとは別に、今後、遠乗りとかする予定があるのなら、ある程度自分で
整備・調整できるようになっておいた方がいいとは思うけど。
513ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 22:22:54 ID:???
ふと、初歩的な疑問が出てきたので質問させてください。
英式バルブって空気入れるとき、黒いゴムキャップの下のバルブ?は
締めたまま空気を注入するのが正しいのか、少し緩めるのかどちらでしょうか?
514ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 22:33:19 ID:H9ScE6T8
閉めたままじゃね?俺はそうやってるし
第一、緩めると空気漏れてこないか?どこのことを言ってるのかわからないが
515ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 22:36:30 ID:???
>>513
締めた状態が入れやすく抜けにくい。
516ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 00:14:00 ID:???
去年の3月に買った06の3200。
そろそろ前のギアを交換の時期なのかなと思ってるのですが
純正のだと、いくらくらいが相場なんでしょうか?
517ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 01:32:31 ID:???
一年で交換?なんぼ位走ったの?
518ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 01:48:16 ID:???
>>517
5000Km弱くらいです。

519513:2007/02/27(火) 03:01:45 ID:???
>>514-515
どうもです!確かに文字じゃ伝えにくいですが多分みなさんの想像通りの箇所です。
緩めると空気も漏れてきますが、それよりも多くの量の空気を送り込んでやらぁ!と
無駄に意気込んで普段は入れてたもので。今度から締めてやろうと思います。
520ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 14:14:45 ID:???
5000kmで交換しなくちゃならないほどやわなのが付いてるの?この自転車
521516:2007/02/27(火) 14:46:21 ID:???
>>520
普通に清掃して乗ってればもっと持つんでしょうけど
買った当初、手入れとかしてなくて結構磨り減ってるって言われたんですよね。
まだ走れるんでけど、微妙にカチャカチャ音がしてそれが気になります・・・
522ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 15:25:34 ID:???
チェーンリングの前にチェーンは変えたの?
チェーンよりスプロケ、スプロケよりチェーンリングの方が基本的には耐久性あるよ。
523ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 15:36:21 ID:+6YaB8rD
注文してたCS3000が来ましたが
krickfixがうまく着けられないす。


524ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 16:48:01 ID:???
>>523
どういう状況?
525ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 17:07:18 ID:ztcncFRy
ワイヤーでくくりつけるとクルッと上を向いてしまうです。
固定できない状態です。
526ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 17:18:35 ID:???
>>525
全体的に緩めに装着。
30度程度上を向けた状態でワイヤーを通す。
ワイヤーを中央より二つの穴からアーレンキーで締め固定する。
ワイヤーがピンと張るように0度まで下を向ける
外より四つの穴から+ドライバーでしっかり締め。
参考:http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/kf810.html
527ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 18:20:09 ID:h9RH/OHK
外より四つの穴から+ドライバーでしっかり締めを
先にやったのが原因でしょうか。
ありがとうございます。やりなおしてみます。

CS3000ってお尻痛いですね。


528ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 19:16:45 ID:???
>>527
それでも相当クッション性は良い方。
段差も何もお構いなしにケツに体重掛けてればキツイかも。
まあ慣れです。
529ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 19:40:46 ID:???
そのうちにお尻が強化されるよ
慣らし運転だと思えば、なんだ坂こんな坂w
530ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 20:44:35 ID:???
07CS3200乗りだけど痛く感じた事無いな
リジットとフロントサスの違い?そもそもサドル自体も違うのか。
お尻に体重がかかりすぎてるだけなら、上半身で支えるようにすればマシになるかも
531ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 20:48:30 ID:???
>>527
いやぜんぜん痛くないけど……
532ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 23:21:57 ID:???
お尻は初めは痛いかもしれないけど、馴れと鍛錬でその内いい具合になります
533ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 00:15:24 ID:SN+Z3cRQ
な〜に、痛いのは始めだけさ。
その内コイツなしじゃぁ我慢できなくなってくるぜ?
ヘッヘッヘッヘッ!!
534ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 00:17:43 ID:???
慣れの問題ならいいけど、骨盤のカタチに合ってないサドルを無理して使うと身体壊すよ。
535ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 00:32:35 ID:???
ママチャリからの乗り換えなら硬く感じると思う。
でもスポーツタイプのサドルとしては柔らかいし、よく出来てると思う。
なので、よほど酷くない限り1,2ヶ月は様子見やね。
536ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 02:59:20 ID:???
ロードにフィジークアリオネを使っているが尻は痛くならない。
CS3000のサドルは自分も尻が痛くなる。20km以上走る気にならない。
フレームサイズからくるポジションの問題と、もし527が30km/h超の
スピードをメインに走っているなら、尻の筋肉の運動を邪魔する座布団の
ような純正サドルの厚みに問題がるのかもしれんね。

シュレッドレスコンバータと少し長めのハンドルステムを使ってポジション
を前傾にして、サドルを少し細身のロード用にして見るのも手。
537ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 14:31:37 ID:???
どうだめなのか言ってくれないと
「そうでつか」としか言えないぞ。

どのkrickfix?
538537:2007/02/28(水) 14:32:55 ID:???
スマソ、リロードエラー。忘れてくれ…
539ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 21:39:02 ID:???
暖かくなってきたら、3400を28c化しようと思ってるんだけど、
ドロヨケも細いのに換えないとカコワルイかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/fender-road.html
↑例えばこういうのとか、取り付けできる?
540ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 22:23:56 ID:???
06年CS2500乗りなのだが、そろそろ飽きてきた。
通勤に使用して非常にコストパフォーマンスに優れていたと
いまでも思うが、なんだ、その、休日に友人のロードを借りたのが
まずかった。ありゃいかん。俺はまったりポタ派だったのに・・・!!

というわけでオクに出すか、友人に安く売るつもりなのだけど
いくらぐらいなら売れると思いますかね。走行距離は4000km。
541ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 22:29:38 ID:???
2万ぐらいじゃね?
542ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 22:30:03 ID:???
俺なら友人に1万弱かオク1万スタート。
出品したこと無いけど。
543ツール・ド・名無しさん:2007/02/28(水) 23:02:30 ID:???
>>539
06CS3400乗りだけど、28cにしたからって、それほど格好悪くは無いっていうか
自分は気にせずそのまま乗ってる。
544ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 03:12:48 ID:???
3200乗りなんですが、サスの手入れってどうすればいいのでしょう?
バラすとか高度な事は出来ないのですが・・・
545ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 03:34:01 ID:???
外側を拭く
たまにダストシールにシリコーンオイル等を注す
(オイルはゴムへの攻撃性の無い物を)
546ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 04:01:29 ID:???
>>545
サンクスです。
547ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 16:48:25 ID:TtZ7p3w5
以前買った時に説明してもらったんですが、いざVブレーキを開放しようと思ったら出来ないorz
バナナみたいな金具を囲んでる部分の凹の部分がワイヤーの所まで来ません…。
何かコツみたいなのってあります?両端は思いっきり押しているつもりではいるんですが
548ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 16:54:52 ID:???
俺も買った当初、堅くて外せなかった。
少しワイヤー緩めるといいかも。
ブレーキの効き悪くなるようなら、作業後はしっかり調整して下さい。
549ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 17:04:52 ID:???
レスありがとうございます。
ワイヤー緩めるっていうのは、ブレーキの左上にある六角レンチみたいなのを挿す部分で
緩める感じでしょか?
550ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 17:14:41 ID:???
そうそう、バナナの先にワイヤー止めてる、レンチで回すボルトです。
一気に外れないように、ワイヤーは手で抑えてて下さい。
551ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 17:43:03 ID:???
>>549
その前に、ブレーキレバーからワイヤーが出てる部分が回せるようになっているので、
そこのアジャスターを締め込んでみるほうがいいよ。
既に締め込んであり、ワイヤーを緩める事が出来ないなら、
ブレーキ本体のワイヤークランプを緩めてやるしかないけどね。
タイヤ外す度にイヤークランプを弄るとワイヤーを痛めるので、
一度緩めたら、次回の為にクランプ位置を今より数ミリ末端方向へずらし、
レバーのアジャスターを緩めてレバー引きしろを調整しておくといいかも。
タイヤ外しの流れはこちら参照で。
ttp://www.riteway-jp.com/mainte/mainte05.htm
552ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 18:34:30 ID:???
締めこんでみるというのはイメージ的にはブレーキレバーに向かって締めていく感じでしょうか?
ちょいと暗くなっちゃったんで明日辺りやってみます
553ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 19:06:29 ID:???
>>552
そうだね。アジャスターを時計回りに回して、ブレーキレバー本体に入り込むようにする感じ。
そのアジャスターがレバー本体に入り込むと、アウターワイヤー長が短くなり、
結果ワイヤーの張りが緩み、ブレーキシューとリムのクリアランスが増える、
って仕組みだね。
シュークリアランスが増えればブレーキ本体を手で狭めた時に、
インナーリード(ブレーキ本体右側に引っ掛けてある銀色の湾曲したパイプ)が外しやすくなる、と。
554ツール・ド・名無しさん:2007/03/01(木) 21:41:41 ID:???
色々ありがとうございました。・゚・(ノД`)・゚・。
3200が初めてのスポーツ系の自転車だったもんで勉強になります

555ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 11:42:52 ID:QOoqnB6X
7Sの3200の8S化を考えてますが、ホイールは交換しRDはそのままとした場合FDはどれを使うのがいいですか?
556ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 11:48:07 ID:???
FDはそのままでいいんじゃね?ま、換えてもいいけど。
とりあえずホイールとスプロケとシフターとチェーン交換して様子見したらどうかな?
それで調子悪いようならディレイラーも換えて行く流れでいいと思うよ。
557ツール・ド・名無しさん:2007/03/02(金) 19:31:51 ID:???
どうせ買うなら9sにしちゃえば。8sだと3400と同じだし。
558ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 13:58:20 ID:???
CS3200(07モデル)のBBにガタが出てるような感じだから、増し締めしたいのだが
クランクやBBを外すにはどのクランク抜きとBB工具が必要?
559ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 14:42:58 ID:???
>>558
TL-FC10、TL-UN74Sあたりのもの。
560227:2007/03/04(日) 11:53:43 ID:???
CS3000で通勤はじめて2ヶ月弱。
油は何回か注したけど、どうも6速・7速に入れた時に音がするようになってきた。
これはフロントディレイラーの調整って奴が必要なんではなかろうか。
マニュアルを読む。さっぱりわからんw
勘でいじってみる。六角レンチでワイヤー締めなおすだけかな?
どうやら直ったみたい。
561ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 23:11:05 ID:JsFfriUZ
今日CS3400オーダー入れてきた
今からwktk
562ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 00:24:11 ID:59jthYcZ
先週の金曜日にCS3000が納車されました。
勢いで自転車屋から飛び出して、そのまま気の向くままに走っていたら迷子になりました・・
もういい大人なのに。
563ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 00:33:40 ID:???
>>562
40になっても迷うから、問題ない。
564ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 17:47:20 ID:???
>>563
ナカ〜マww
565ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 20:47:29 ID:???
CSシリーズのチェーンラインは50mmでOK?
566ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 20:48:56 ID:???
567ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 02:30:19 ID:???
28cにしたらヨロヨロするよ・・修行が足りんな。

しっかり空気圧を測って乗りたいんで、チューブを換えようかと思ってるけど
米式バルブだと7〜8気圧は無理かな?
568ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 17:16:12 ID:9NCN1ZHQ
来年から大学に自転車で通学するのでいろいろ調べてCS3200を購入したのですが
(自転車売ってところが近くにないので通販)
左のギアを2にするとチェーンがカラカラって外れるような音がするのですがこれが普通なんでしょうか?
あとまったく関係ないんですけど防犯登録のシールは車体にはるもんですか?
569ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 18:04:06 ID:DC5HTksx
質問ですけどいいでしょうか?
CS3400を買おうとしてるんですが、チェーンケースってオプション(及びサイズが合うの)ありますか?
通学で使おうとしてるんであったほうが便利なんです。
あと、オプションのパーツって大体何日くらいで届きますか?
570ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 18:27:46 ID:???
>>568
>音
普通じゃないです。
どこから鳴っているのか確認してください。
>シール
フレームのどこかに貼ってください。

>>569
合うのがあるかどうかは知りません。
しかし標準装備のチェーンリングカバーで十分かと思います。
全体を覆うものは整備をするときに邪魔になります。
571ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:34:09 ID:???
>>568
ttp://old.cycle.shimano.co.jp/manual/
変速調整する時は、説明書の手順通りに作業してね。
572ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:45:39 ID:???
>>568
右シフト(リア)がどこに入っていてもなりますか?
異音の位置確認方法
・異音発生する状況で自転車を降りて、サイドスタンドで立てる。
・クランクを手で逆に回転。
FDな気がしますので、そこらあたりを聞いてみてくだされ。
左シフトを1クリック前後に回して異音が止むようなら、
ワイヤー受けの黒いプラ部分を回して調整してみてください。
もしくは、そういうもんだと思ってシフト操作するのもありです。

>>569
裾バンドでも使ってください
573ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 15:03:04 ID:???
>自転車売ってところが近くにない
マジか!?
574ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 22:03:46 ID:???
おお同士。
>自転車売ってところが近くにない
575ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 22:08:53 ID:???
ちょっと遠くても実店舗で買えば良かったのに…
何が異常なのか分からない様な人のための店舗なんだから。
576ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 10:46:43 ID:???
近くのなんちゃってっぽい店で買ったらろくな調整してくれなかった
577ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 11:00:56 ID:???
よそで買った自転車でも直してくれるよ。
578561:2007/03/11(日) 14:58:22 ID:KLbC5xjD
届いたんだが、俺は何か感想を述べたほうがいいのか?
579ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 15:44:55 ID:???
どうぞ
580ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 16:26:08 ID:???
あー、あー、テス、テス。
581ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 20:01:17 ID:???
>>578
まずは香りと味の感想から聞こうか。
582ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 20:46:45 ID:???
>>578
とりあえず10〜20kmぐらい走って来い。
話はそれからだ。
583561:2007/03/11(日) 22:10:59 ID:KLbC5xjD
もう16キロ乗ってるから書くことにする
まずなんだが見た目はさすがにいいね。4万はするだけある
で、結構坂のある幹線道路沿いを走ったんだけど結構快適。なれないのにここまでかと思った
ただギアはそこまでいらなかったかもしれないね。7速でよかったかも。
坂も上りはちょっとなれないのもあってきついけど15キロくらいは保てたし
下ったときもサスが段差を吸収してくれて収まりもよさげ
サドルは10キロくらいで痛くなったから交換かな。他はいまんとこ問題なし
やっぱシティとかルックとは違うね。ブレーキもかなり利きつつ利きすぎ感はないし、結構バランスいいと思った
584ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 22:19:46 ID:???
>>583
おめ

7速の3200でも良いんだけど、ホイールやスプロケットを交換しようと思うと
色々と大変なんだよね。
585ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:12:52 ID:???
3200の8速出たら、町乗り最強なんだがなぁ〜・・・
586ツール・ド・名無しさん:2007/03/11(日) 23:51:09 ID:???
>ブレーキもかなり利きつつ利きすぎ感はないし
調整によっては、効きすぎなくらい効かせられますぜ
587ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 01:20:40 ID:???
>>583
サドルの痛みに関しては、
ポジション出しがうまく行ってない可能性もあるので
もう少し様子を見ては?

可変ステムを下げてみるとかなり変わると思われ。
588ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 03:36:02 ID:???
今日、CS3200 購入してきました。
前カゴ付けたかったんだけど、フロントサスと干渉する可能性がある
と言われ諦めました。通勤スタイル考えんと。
あとは、ボトルケージあたりを付けようかなと思ってます。

試走しただけですが、ママチャリ経験しかなかったので、
全く別の乗り物のようで感動しました。
もっとも、前輪外しただけで、車のラッケージに載せられたのは、
もっと驚きましたが。
589ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 10:37:07 ID:???
>>588
購入オメ。
カゴはコレが付くよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/sanesu/viva/atb3-basket.html
でも、カゴ付けるよりリアキャリア付けてそこに荷物を固定したほうが走りやすいね。
荷物の種類・体積・重量にもよるけど。
590ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 10:51:09 ID:???
>>588
>>589

うちはCS3000・430サイズでそのカゴつけようとしたら、
中央の支えるバーがVブレーキに干渉してしまったよ。
自転車やさんに持っていって、工具でちょっと曲げてもらったらついた。
ちょっと参考までに。

デザインは小型で違和感なくてヨカタヨー
591ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 12:00:48 ID:???
592588:2007/03/12(月) 16:01:09 ID:???
>>589-591
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

Klickfixっていいですね。
買ったお店もCBAなので、店頭で扱ってるかな?
今度いったとき、店員さんに相談してみます。
593ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:00:14 ID:???
CS3200をネット通販で買おうと思ったけど、
身長167cmで若干短足気味なので、サイズを380mmと430mmのどっちがいいか悩んでる。
サドルで上下できるよね?
594588:2007/03/12(月) 19:18:55 ID:???
>>593
身長166cm、わたしも短足です。
昨日購入したCS3200は、CBAの店頭表示でMサイズとなっていましたから、
430mm の物だと思います。
問題なく乗れてますよ。
595ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 19:32:27 ID:???
>>593
股下寸法によるけど、たぶんどちらでも行けるかな。
サドル高は脚の長さを基準にBBとの距離で決める物だから、
(尤も、大き過ぎるフレームだとサドルを一番下げても乗れない場合もあるけど)
スタンドオーバーハイトに問題無ければ大丈夫だと思うよ。
信号やらで停まる時、トップチューブを跨げないようじゃ困るしね。
緊急時にトップチューブで玉強打なんて事になると悲惨だし。
他メーカーのページだけど解りやすいので参考まで↓
ttp://www.raleigh.jp/InfoFAQ/060610_ridesize.htm
596ツール・ド・名無しさん:2007/03/12(月) 20:21:58 ID:???
>>594-595
即レスd。430mmで行ってみます。
597ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:57:04 ID:???
多段速なんて買うの始めてなんですが、
実際問題皆さんは全部の段数使って走ってますか?
598ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 21:59:35 ID:???
>>597
フロントのインナー以外は使ってた。
今はクランク取り替えてフロントシングルにしてる。
599ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 22:03:14 ID:???
ちょっとした悪路で遊ぶときはインナー、ほとんどミドル、飛ばすときはアウター。
全部といってもインナートップ、アウターローを筆頭に使えない組み合わせが一部あるので注意。 
600ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 22:18:43 ID:???
峠に行くと全部使う
601ツール・ド・名無しさん:2007/03/13(火) 23:58:30 ID:???
ペダルを逆に回したときにチェーンがたわんでフレームにあたるようになったんですが、これはどこを直したら良いですか?
602ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 00:02:46 ID:???
>>601
スプロケのグリスアップ?
603ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 00:59:17 ID:???
話し変えて申し訳ないんですが、裾バンドがダイソーに売ってるっていう書き込みがありましたが
何のコーナー近辺にありますかね?特にダイソーじゃなくてもOKですので
604ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 01:02:42 ID:???
>>603
ゴム売り場
605ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 01:07:20 ID:???
>>603
なんの捻りもなくザ・自転車
606ツール・ド・名無しさん:2007/03/14(水) 01:28:21 ID:???
>>603
ダイソーで買ったと書いた者だが、
買った店では自転車のたすき・リフレクターと同じコーナーだたーよ。

置いていない店もあるんだろうから、店員に訊くのが早いだろうね。
607603:2007/03/15(木) 13:17:49 ID:???
レスさんくすこでした。
早速行って確認してきます
608ツール・ド・名無しさん:2007/03/15(木) 23:46:42 ID:ZkqBUpWv
クランク変えるといくらくらいかかるのか教えて下さい
609ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 00:15:14 ID:???
純粋にクランクだけなら2000か3000円〜(工具代等別、あさひ価格)
610ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 00:18:47 ID:???
>>608

おれはALIVIOに交換したけど、見た目以外には、体感できる効果の薄い投資だったと思ってる。

http://www.cb-asahi.co.jp/parts/216_all.html
611ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 04:33:03 ID:???
>>601
まず、チェーン廻りの摩耗や注油不足、変速機の調整不良は無いよね?
ホイール外してスプロケを逆回転させてみて、重いようなら、
スプロケとホイールの間に異物が挟まってないか点検、
特に異常が見つからないなら自転車屋へ。
スプロケには異常無いならプーリーを指で回してみて、
回転が重いならプーリーの軸を外して分解清掃、軸受けの割れや傷がないか点検、
異常無いなら注油して組み直し、異常あるならプーリー交換、
って感じで如何でしょ?
612ツール・ド・名無しさん:2007/03/16(金) 12:46:37 ID:DTFKe7QX
そうですかークランク変速機変えるんだったら自転車ごと買い替えた方がはやそうですね
613ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 22:42:54 ID:pN6JW/Px
本日3000購入
あまりの軽さにビックリ
今までのMTBが重かっただかな
とりあえず車体さんこれから長い間お世話になります。
614ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 23:01:45 ID:???
なか〜ま
615ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 16:21:22 ID:tRUd+nbK
この車種って盗難多いの?
それなら店の勧めた保険に入るけど
616ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 16:25:46 ID:???
盗難保険に入っても無駄だろ
いい鍵買って保管に気をつけるのが何より大事
617ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 18:51:58 ID:KLvCrzbB
軽いから部屋の中に入れちゃえ
安心だぜ
618ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 22:31:25 ID:???
いや、重さよりスペースの問題では
619ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 18:20:47 ID:???
グランジのR2ディレイラーガードを買いたいけど、画像見てみる限りドロヨケのナット(ちなみにチャリはCS3200)
に干渉しそうに思うんだが、ドロヨケ外さずに取り付けられるか?
620ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 20:57:50 ID:???
初めてパンクを直したが、90分もかかってしまった。
にしても、1回のパンクで3箇所も穴が空いていたなんて呪われているのか?
621ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 21:20:46 ID:???
>>620
嫌われてるとか?
622ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 22:47:49 ID:???
>>620
日頃の行いが悪いんだろ
623ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 23:46:09 ID:???
パンクした後も乗り続ければ異物がチューブの反対側に貫通して2ヶ所穴が開いたりする。
何でパンクしたか分からないけど、空気圧を管理してればある程度は防げる。
あとガラス片などが落ちてないか気をつける。
624ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 02:55:03 ID:???
>>620
自虐的な性格とか?
625ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 21:35:21 ID:???
>>623
貫通ではなくて、2箇所の間隔は近くて3cmほど。もう一箇所はハブを中心に反対くらい。
確認できた限りでは、異物は壊れた安全ピンだった。

そういや、金属製のタイヤレバー使ったせいでリムがキズだらけになってしまった。プラのを買ってこよう。
626ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 00:15:42 ID:???
CS3000を買おうかと思ってるんですが・・・・・・・
ホイールのクイックレリーズ機構がありますか?
627ツール・ド・名無しさん:2007/03/21(水) 00:50:14 ID:???
あります
628ツール・ド・名無しさん:2007/03/23(金) 21:07:05 ID:yySLeirH
3000乗ってるけど慣れてないせいか尻が痛い
629ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 00:50:40 ID:???
女王様に鍛えてもらうといいよ
630ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 01:25:06 ID:???
>>628
サドルが低いんじゃ?
631628:2007/03/24(土) 14:48:50 ID:j5aabTQt
そうかも
販売店で調整してもらった時高い気がしたから自分で低くしたんだよ。
632ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 17:05:06 ID:???
>>631
この辺を参考に調整してみては?
ttp://homepage.mac.com/geo_p/pottering/e_bikelife/e11_norikata/e11norikata.html
高さだけじゃなく、サドルの前後位置や角度も調整してみるといいかもよ。
633ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 11:56:56 ID:lakfkADZ
シートがフカフカでオシリが痛くならないのがいい
634ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 15:04:57 ID:???
タイヤとチューブを換えるついでにリムテープも換えようと思うんだけど、
サイズは何mmが合うんでしょうか?
2006年の3400です。
635ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:04:35 ID:???
18mm
636ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:14:36 ID:???
3400にこのタイヤをはめてみた。

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/maxxis/detonator.html

フェンダーとの隙間ができてしまった。
ビミョーに気になる。
フェンダーはずしちゃおうかなぁ。
637ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 16:33:39 ID:???
638ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 18:03:01 ID:???
単車処分してこっち買おうかなと思います。
片道10キロくらい走るの平気ですか
639ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 18:06:58 ID:???
>>638
10キロでも100キロでも平気ですよ(※個人差アリ)
640ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 18:17:16 ID:???
>>638
毎朝片道5キロは走ってるけど、10キロはどうかなあ?
641ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 19:37:56 ID:???
俺は片道10Kmの通勤に使って2年半になるけど問題はないよ。
ただ、単車のほうが体力的に楽なのは間違いないだろうね。
精神的には自転車が楽。帰り道に気が向いたところで寄り道しやすい。楽しいよ。
642ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 19:59:55 ID:???
06'CS2500ですが今度ハブのグリスアップに挑戦しようと
思ってるんですが最近はシールドベアリングが一般的でグリスアップは
いらないとかいう話を聞いたんですがCSはどうなんでしょうか?
643ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 20:03:21 ID:???
>>642
06CS2500はグリスアップしないといけないよ。
644ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 21:52:09 ID:???
638です。ろいろどうも
10キロもそうですが、
駐禁気にして寄り道できないこと
去年6月からぐずぐず悩んでたんです。
まわりには、スポーツ車乗りいないし

こんど近所のあさひ見に行ってきます。
645ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 22:11:18 ID:JtgpsOrz
CSって、グリスアップ不要のモデルってある??
646ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 22:23:07 ID:???
無い。
647ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 22:37:17 ID:???
ハブのグリスアップはしてるんだけど、BBは不要だよね?
CS2500なんだけど。
648ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:19:15 ID:???
カートリッジなら不要。イカレたら交換だね。
あとグリスアップといえば、ヘッドパーツも忘れずにしたほうがいいよ。
649ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 23:41:48 ID:???
>>648
さんくす。今度、ヘッドパーツもやってみるよ。
650ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 00:07:22 ID:???
CS3200買いたいんだけどハンドルステムとサドルがダサいのがちょっと・・・
両方交換するなら最低でも+1万くらいは見ておいたほうがいいですよね?
651ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 00:13:53 ID:???
あのサドル最高なのに。
652ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 00:16:06 ID:???
>>650
本当に最低で良いなら、5000円もあればいいんじゃない?
653ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 08:04:02 ID:gx1v7asz
うん。あのサドルは絶品だと俺も思う。
GパンOKだし、ケツ痛くならない。
654ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 09:43:36 ID:???
ママチャリから乗り換えた時は、うわ細いと思ったけど
意識してロード見ると、さらに細いですよね。
あれじゃケツに食い込むw
655ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 20:27:46 ID:???
06' CS2500 28C化、バーエンドバー装着。
軽い走りに感動しました。記念カキコ
656ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 21:04:07 ID:???
ところでCS2500とか3000のスチールハンドルって錆びるの?
それともステンレススチール?
657ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 21:06:00 ID:???
ここで聞くのも変かもしれんが
皆さん 
車 オートバイ 自転車
いちばん多く乗るのは?
658ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 21:08:53 ID:???
>>655
バーエンドバーは、元々のハンドルにつけた?
それともフラットバーに変えた?

俺、それで悩み中なんだけど。
659ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 21:11:36 ID:???
>>656
06CS2500だけどステンレスだと思ってました。錆びるまでは。
660ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 21:16:37 ID:???
>>659
そっかー。錆びるのだけはイヤだな…。
661ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 21:19:22 ID:???
>>657
バイクが一番多い。
車は荷物が多い日や雨の日だけで、自転車は急いでなくて天気の良い日だけ。
自分の中ではある意味自転車が一番趣味的な位置づけになってる。
662ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 21:24:31 ID:???
>>657
自転車、クルマの順。
原付スクーターは、荒らされてからほとんど乗らなくなった。

そういえば、初乗りで雨に降られたな。もちろん、天気予報では晴れ予報だったのだけど。
663ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 21:33:59 ID:???
>>657
バイク(オートバイ)
一番楽しい。
664ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 22:04:29 ID:???
>>658
もともとのライズバーに装着しました。

フラットバーに付ければショートタイプのバーエンドバーがいいかもしれないけど、
ライズバーに付けると、前傾姿勢維持する為長いバーの方が良いと思います。

ちょっと美的にはとも思いますが・・

まー気にしないで実用性本位で行きます。
665ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 22:24:11 ID:???
>>664
おお、そうですか。参考になります。
美的に関しては、前傾姿勢にするため、もともとのハンドルを
ひっくり返して使ってるくらいですので、全然気にならんですw
666ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 00:31:23 ID:???
>>657
自転車>>>>>>>>>>>>>>>自動車=原付
667ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 01:22:15 ID:DzAoK3XL
バイクを入れてくれよ
668ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 02:21:37 ID:5KXsDgVT
明日初めて自転車屋さんにCS3000買いに行く俺に一言くれ!
669ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 02:26:18 ID:???
R3に汁
670ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 02:42:13 ID:???
>>669
ミもフタもないなw

>>668
気をつけて行っておいで。
671ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 02:54:36 ID:???
>>668
ポジション出しやら、サイズやら相談に乗ってくれるか。
不信感を感じたら、そこでは買わないほうがいい。
俺は買えればいいやと思ってて、店選び失敗した。
672ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 09:38:37 ID:???
俺は安さに惹かれて通販じゃ
673ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 10:23:43 ID:???
俺も通販。田舎だから定価でしか売ってないから。
浮いた金でメンテナンス本とサイコン買えたからよかった。
CSくらいの値段だと自分でいじり倒しても怖くないしね。
674ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 11:14:44 ID:???
通販ですかー。
実は歩ける距離にゆ○○んって店があって、結構スポーツ車に関しては
有名らしいので、そこで買って、親父と仲良くなっておこうかなんて思ったんですが、
納期みて通販で買うのもわるくないかな…
>>671
サイズ選びはフレームサイズ?が違うみたいですけど、
ポジション出しってハンドルの位置みたいなのですか?
675ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 12:43:45 ID:???
>>674
歩ける距離にあるなら、その店で買ったらいいじゃん。
価格差は色々なノウハウ盗めばチャラに出来るでしょ。
676ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 12:47:47 ID:???
>>674
まずはフレームサイズの選定、
あとはハンドル、ステム、レバー類、サドル等の取り付け位置・角度調整だね。
調整で決まらない場合は部品交換。
って感じ。
677ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 08:27:07 ID:???
バーエンドつけてる人いた参考になります
俺はハンドルそのままで超ミニサイズのやつ付けてたんだけど倒れた拍子にプラ部分が欠けたちゃったところ
あれはあれで良かったけど今度は長いのつけてみよう
678ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 14:05:53 ID:???
みなさんはタイヤの空気入れるとき、空気圧とかどうしてます?
英式バルブですよね?空気圧計とかで測れないから適当って感じですか?
空気入れるときもいわゆるクリップタイプの奴で十分なんでしょか。
679ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 16:00:08 ID:???
デフォの太いタイヤなら、そんなに気にしなくてもいいと思うよ。
ピザで3200乗りだけど、4000Km一度もパンクしてない。
680ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 17:28:43 ID:U8SkXMo3
【クソデブ肥満ピザが原因で他人に及ぼす悪影響 】

・肥満による病気の医療費無駄使い
・悪臭
・満員電車で汗がついてキモイ
・電車でシートに座るとその一列が全滅(しかも料金は一人分だけ)
・見た目が生理的にきもちわるい(存在が悪影響)
・多量の汚物による環境汚染
・地球温暖化
・エネルギーの無駄
・仕事の能率が悪い
・周りの人への精神的ストレス
・何事も言い訳をして続かない性格。ダイエットも続かない。
681ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 17:34:59 ID:???
>>678
適当に入れてた。
今は仏式バルブのチューブに換えたよ。
682ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 17:36:25 ID:???
>>680
サスがヘタる。
も追加で。
683679:2007/03/28(水) 17:42:53 ID:???
>>680
俺のレスがそんなに気に入らないんなら、直接言ってくれないかな?
684ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 17:54:45 ID:???
ゴメン(・c_・`)
685ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 19:19:47 ID:???
ツールドフランスのビデオ見て感動しました。

俺、CS3000でツール・フランス目指すよ。
686ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 19:43:16 ID:???
>>685
観戦ツアーっすか?
687更新しました:2007/03/29(木) 02:31:59 ID:itQoK20m
【クソデブ肥満ピザが原因で他人に及ぼす悪影響 】

・肥満による病気の医療費無駄使い
・悪臭
・満員電車で汗がついてキモイ
・電車でシートに座るとその一列が全滅(しかも料金は一人分だけ)
・見た目が生理的にきもちわるい(存在が悪影響)
・多量の汚物による環境汚染
・地球温暖化
・エネルギーの無駄
・仕事の能率が悪い
・周りの人への精神的ストレス
・何事も言い訳をして続かない性格。ダイエットも続かない。
・サスとサドルがヘタる。タイヤとブレーキが減る。
・いい加減なくせに細かく粘着質でキレやすい。
688ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 03:00:16 ID:???
ピザはしねばいいのにwwwwwwww
689ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 05:34:09 ID:???
>>679
>>681
ありがとう。安心しますた。
690ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 07:26:28 ID:???
ピザですのでゆっくり走ってください、と言っていた人にOFFランで会ってびっくりした。
堂々たる体躯の筋肉質のオッサンだった。
聞いてみると体脂肪率12%、いやあベストは10%なんです、と。
自称ピザって謙遜なんだね。

>>687-688
おまえらも鍛えた方が良いよ。がんばって走れ。
691ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 08:34:16 ID:???
(`Д´)ゝラジャー
692ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 10:33:09 ID:VUwZyIqu
おれは体脂肪率7%だよ
まさにベスト
693ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 11:42:23 ID:???
俺は47%。まさにピザ。
694ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 12:39:29 ID:???
>>690
それむしろ嫌味になるな
695ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 13:15:01 ID:???
>>693
もうすぐ脂肪が与党か。
ウンコとかと合わせれば、連立与党が組めそうだなw
696ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 13:35:13 ID:???
47%って、動けるの?
697ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 15:10:11 ID:???
春休みだなあ・・・
698ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 17:17:12 ID:???
今日cs3000買ってきたぜ!ネット通販よりは高いけど値引きもしてくれたし
やっぱオヤジと直接話せるところがいいなー。
明日納車するけど時間がないので来週取りに行くぜ。

俺体脂肪率20後半
やべえ。もうすぐデブにはきつい時期が来るし、
こいつでなんとか10代まで落としたい。
699ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 19:26:57 ID:???
>>698
購入おめでと。
食事も美味しく感じるようになるから
食べ過ぎないようにね
700ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 20:21:39 ID:???
質問ですが、CS3000ってボトルケージ取り付け穴ありますか?
701ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 20:30:33 ID:???
付けてる人は少ないかもしれないけどボトルケージは付けられますよ。
702ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 20:31:49 ID:???
ありがとうございます。
あと、取り付けには専用のネジが必要なのでしょうか?

「この商品には取り付けネジが付属していません」
とありましたので...
703ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 20:39:41 ID:???
その製品の型番くらい更科YO
704ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 20:45:40 ID:???
oopsすいませんコイツです

http://item.rakuten.co.jp/joint/minoura-pc500/

705ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:04:19 ID:???
フレームにボトルケージをつられるようにネジ穴とネジがついてる。
だからボトルケージにはネジはついてない。
706ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:09:34 ID:???
あ、ネジは+ネジじゃなくて六角だから専用の工具(六角レンチ)が必要。
六角レンチは100円ショップでも売ってるからそれで十分。
2,3,4,5,6mmとかがセットになってるやつ。
707ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:16:06 ID:???
なるほどー
アーレンキーは持ってるので買ってみようと思います。
708ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 21:19:12 ID:???
ああ、あのロード向け?フロントフェンダー滑り止めみたいな2つの六角ってボトルゲージ用だったんだ
709ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 22:28:13 ID:???
>679
ほっとけよ。春にはよくわいてでるモノさ。
710ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 00:35:16 ID:???
今日3200買った!時速測れる機械とか、色々着けちゃったよ。
ママチャリだと立ちこぎしないと上れない坂が、普通に上れたのは感動。
花見に少し遠くまで乗ろうかなぁ。
711ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 00:49:26 ID:???
>>710
オメ!
自転車散歩ついでに酒無しで花見すんのも悪くないね。
712ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 02:44:25 ID:???
ワシのボトルゲージには一升瓶が入っとるぞ。
713ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 06:36:13 ID:???
>>712
四合瓶なら信じれたのに
714ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 09:37:44 ID:ZTwTn0BW
3000買おうか迷ってるんですが、ドロップハンドル化した人いますか?
715ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 09:57:33 ID:???
>>714
ドロップハンドル化を考えてるの?
だったらCS買うのやめたほうがいいよ。
716ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 10:07:15 ID:???
別にもう一台買った方がいいな。余程の物好きでなければ。
717ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:13:19 ID:???
ボトルゲージて・・・
718ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:51:35 ID:???
ボトルゲージ知らないの?
誰かに酒を盗まれてないかチェックするための計測器だよ。
719ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:58:16 ID:???
>>714
CS2500をドロップハンドル化してたの街中で見かけた。
おすすめはしない・・・。
720ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 13:11:40 ID:???
>>718
昔、会社の上司が酒の瓶の側面に、マジックで「ここまで入ってた」ラインを引いていたのを思い出した。
俺は勝手に飲んで水で薄めておいたけどね。
721ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 13:39:27 ID:???
http://www.minoura.jp/accessory/ab1500/ab1500.htm
夏場は箕浦の↑このケージつけて1,5Lのペットボトルを取り付けてた。
んで、町中で止まったり押したりしてると、「何つけてるんだろ?」というような
感じで、まわりの視線が明らかにペットボトルに向くことが多かった。
でも、ちょっと遠乗りすると1,5Lじゃ全然足りないんだよなあ。
722ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 13:40:21 ID:???
なんか駐車のときにいたずらされそうで怖いな…
723ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 13:50:37 ID:???
>>722
うわ、ほんとにそういう事ありそうで怖い・・

CS3000を購入してちょうど一月。一度店に見てもらいに行ってきます。
724ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 14:03:26 ID:???
>>721のミノウラのボトルケージって、amazonで300円くらいで売ってたから、速攻で買った。
キャプテンスタッグというメーカー名で販売されてたけど、商品はミノウラとまったく一緒。
ロゴもMINOURAと入っていた。
たくさん買ってオークションで売ればよかった。
725ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 20:01:33 ID:???
>>721
ペットボトルロケットつけてると思われてたりして。
726ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 23:22:56 ID:XD+f0IZa
鯖復帰age
727ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 05:20:36 ID:???
昔の2500についてたみたいなリアカゴつけてる人いませんか?
3000につけたいんだけど、これはサイズ合うみたいなのあったら教えてください(^o^)
728ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 18:19:03 ID:???
CSはパーツのランクが最下位っていうけど安いママチャリ並なの?
729ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 18:20:07 ID:???
パーツによるんじゃない?チューブとかは同じでしょ
ギアは違うと思う。
730ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 18:24:09 ID:???
サスなんかはどうでしょう
731ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 18:26:52 ID:???
28c化して、ドロヨケ細いのに変えた人います?
↓これら取り付けできるのか教えてくれませんか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/fender-road.html
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/sks/p35.html
732ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 18:34:04 ID:???
>>731
取り付け金具の位置は、多分大丈夫じゃないかな。
733ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 19:05:38 ID:???
CROSS3200か3000で迷ってますが
フロントサスの有無を乗り比べた方いますか?
734ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 19:42:19 ID:???
>>728
一番安いCS3000でもブレーキはママチャリよりずっといいよ
735ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 19:48:44 ID:???
>>730
ママチャリにサスつきなんてあるの?
ルックの事?
736ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 19:51:54 ID:???
安いママチャリって1万ぐらいの奴だろ。CS3000でも3万ぐらい。
同じようなパーツ使ってると思える神経が謎。
737ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 20:14:02 ID:???
>733
歩道の段差が気になるなら3200、漕いだ分だけ推進力にならないと嫌なら3000
2500と3400乗り比べて、ソリッド感が欲しかったので3000にしました。
738ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 20:14:53 ID:???
たまにママチャリ乗ってすっ飛ばすと、ブレーキの効きが悪くて焦る。
739ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 20:16:16 ID:???
3200程度のサスなら、いっそないほうが…
某氏も書いているが、4万程度の安バイクのサスは百害あって一利
740ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:03:40 ID:???
1万のママチャリはママチャリですらない
741ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:05:21 ID:???
改めて思うがCSはいいな
ロードにも乗ってるけどポタと買い物用にCSは手放せない
ママチャリで10q先まで買い物行く気はしないけどCSなら余裕
742ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:09:20 ID:???
csって、運良くパンクとかがない場合、ノーメンテで1日どのくらいの距離走行できる?
片道100kmくらいまでなら平気?
743ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:11:38 ID:???
>>742
そんなもん人次第
744ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:12:50 ID:???
特に長距離走っても必要になるメンテはないと思うが…
745ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:15:15 ID:???
>>743
要するに、乗れる人が乗れば、マシンのほうは大丈夫って事?
746ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:18:17 ID:???
質問の意味がわかりにくすぎだ。
具体的にはどうしたい?
747ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:18:33 ID:???
一日500q走るならともかく100qや200qぐらいならトラブルが無い限りメンテは必要ないだろ
748ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 21:23:52 ID:???
頑丈さで言えば、かなりのもんだよな。
749ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 01:58:42 ID:???
3200買って初の週末…50キロも走ってしまった。
ママチャリと違って、走るの楽だから苦にならない。
山手線内の桜の名所はほぼ制覇!

メンテナンスの方法なんて全く知らないんだが…
何やれば良い?
750ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 07:56:17 ID:???
日常のメンテといえばタイヤの空気圧を調整しておくのと、
チェーンやワイヤーに油差して錆びないようにしておくくらいで
とくに不具合はないと思う。
ディレーラーの調整とかはできなくても可。
751ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 08:16:11 ID:???
メンテ本に書いてあること全部やろうとすると大変だよね。
俺は>>750+たまに水洗いかなー。
ブレーキやホイールなどやったらきりないが、そういうのは方法だけ知った上で店に任せてる。(ごくたまに)

むしろパンクしたときや輪行のばらし・組みをきちんと確認しておいたほうがいいかも。
752ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 08:29:37 ID:???
空気ってどのくらいの頻度で入れてる?
753ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 08:31:12 ID:???
出発時は必ず。
チューブのバルブを米式に変えるといいよ。
んで空気圧計でチェックするとか。

んま、適当でもおkって意見が大半だけど…
754ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 08:37:50 ID:???
空気入れるのマンドクサ派なんだけど月に一度じゃダメ?
755ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 08:53:49 ID:???
月に一度だと少ない気がする。
指で触ってベコベコへこむ前に入れないとパンクしやすくなるし
実は微妙にペダルを漕ぐ力が重くなって損してる。
めんどくさがらず入れるべし。
756ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 09:25:55 ID:???
そうか
ママチャリなら3ヶ月に1度でもパンクないんだけどな
自転車っていいものほど手間かかるよね
それで愛着も出るんだろうけど
757ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 10:06:36 ID:???
3ヶ月に一度でもパンクはしないかもしれんが、CS買った意味が…
758ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 13:20:06 ID:???
タイヤって空気パンパンに入れるとほんと、こぐの軽くなるね。
すべりそうになるけど。
759ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 13:49:47 ID:???
パナレーサーのアーバンスーパーチューブを使ってるけど、1ヶ月に1度で十分。
2ヶ月くらい放っておいてもパンクが心配なほどは抜けないよ。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/urban-supertube1.html
760ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 14:32:47 ID:???
csにエアハブつけてベルトドライブにすれば最強
761ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 15:39:12 ID:???
英式はあんまり負担掛けない方がいい。毎日補充してたら、バルブがヘタるよ。
頻繁に虫ゴム交換するとかなら、それでもいいけど。
762ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 19:52:18 ID:???
てか、最初のチューブ交換で米式にするっしょ?
英式買い続ける意味ないと思う…
763ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 19:58:21 ID:???
俺は買ってすぐスーパーバルブにしたなあ。今は仏式だけど。
764ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:05:39 ID:???
スーパーバルブかあ。
仏もいいけど、アダプタが必要かもねー。
俺は米はそのまま使えて、職場のカブ用の自動エアポンプ使えるからが好きだー
765ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:06:20 ID:???
> チューブ交換

傷んでもないのに交換しないから。
街乗りなら英式でも十分。
遠乗りする場合でも管理をしてれば何の問題もない。
766ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:12:00 ID:???
>>765
だから、最初のチューブ交換の必要性が生じるとき=痛んだときってことだろ?
767ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:51:11 ID:???
CSシリーズって、普通に米式チューブ付くのか...
768ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 22:14:54 ID:???
英式が入る奴には普通は入れられるね。同じ径だから。
769ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 23:10:05 ID:???
>>766
だからチューブが傷まないからなかなか交換する機会がやってこなくて
バルブが傷みやすい英式を使い続けるって話なんです。

770ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 23:17:39 ID:???
米式と仏式ってどっちが便利ですか?
771ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 23:31:08 ID:???
仏式はバルブのネジ・弁がポキッと折れそうで嫌だね。
耐久性でいうなら英式の方がましだろう。
虫ゴム変えりゃいいだけだから。
あえてバルブを変えるなら米式かな。
772ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 23:34:18 ID:???
700Cなら仏式がデフォだろ
773ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 00:26:18 ID:???
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |  オエー!!!
  | u U ( _●_) ミ 。
 彡、   |゚。、` ヽ。、o
 / __ ヽU  o
. (___)U | ∴l
. O|      U :l
  |  /\  |:!
  | /    )  U
  ∪    (  \
        \,,_)
774ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 07:25:11 ID:???
>>773
tanasinn
775ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 08:07:05 ID:???
こんにちは。2005 CS2500に乗っているんですが、前の泥除けが割れてしまって
取り替えたいんですけど合うのがわかりません。
取り替えた事ある方いらっしゃいましたら情報ください。
あさひで探したらhttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/fender-cross.htmlが
一番普通そうなんですが付きますでしょうか?
776ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 10:47:46 ID:???
>>770
米式だな。
便利で丈夫だからな。
若干仏式より重いけれど、CSの場合無視できると思われ。
他に仏式の自転車を持っているのなら、話は別だが。

交換はパンクしたり、空気漏れがひどくなってからでいいじゃないの?
空気圧を正確に計りたいって言うのなら、すぐに交換だけれども。
777ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 10:49:00 ID:???
米式は自動車のポンプと共通ってのも、メリットかもなー
778ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 12:24:14 ID:???
CS3000のスプロケットって、ボスフリーですか?

スペック見てもシマノ 14-34Tとしか書いて無くて...
779ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 18:33:11 ID:???
cs3000納車キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!
マジでかっこいいですw買った所の店長がいい人で、チューブを両方仏式バルブに変えてくれました。
これで通勤できると思うと嬉しいなー
しかし、俺がまだ全然慣れなくて、ギアの扱いとかに失敗してひやひやしたー
店長にも「いわゆるママチャリっぽい乗り方になってるから、なるべく軽いギアで漕ぎまくるように」って言われたんですが、
最初は前(左)真ん中、後ろ(右)1速くらいからスタートして、徐々に後ろ上げてけばいいのかな?
780ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 20:46:31 ID:???
>>492
なあこれどう見てもCS3200なんかのグリップシフトって付かないよな?
781ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 20:50:00 ID:???
>>779
前はミドル(真ん中)、後ろは3速くらいからでいいと思うよ。
782780:2007/04/02(月) 21:03:00 ID:???
ごめんマルチポジションハンドルバーってのを勘違いしてた
つくね
783ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 10:23:04 ID:???
>>772
固定観念ありすぎ。
もしほんとにそうなら買ってからわざわざ交換させるなんて事せずに
元から仏式付けて販売されてるっての。
3種類もあるんだから自分が使いやすいものを選んで使えばいいの。
784ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 10:31:51 ID:???
ホイール変えない限りはわざわざ仏式使わなくていいと思う。
部品(アダプタ)が増えるだけだし。
785ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 17:01:27 ID:???
自転車初心者で教えてください。(ここ15年ぐらいママチャリにも乗ってません)
この度、片道6kmの通勤用に値段的に手頃なCS3000かCS3200を購入しようと考えております。
通勤路はそこそこ交通量が多く路駐もあるので車道と歩道の両方を走ることになりそうです。
速度よりも安全性を重視しようと思うと、サス付の3200にしたほうが良いでしょうか?
それともこのクラスの自転車のサスはあまり効果的ではないのでしょうか?
あと、変速の操作が違うようですが大差ないようなものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
786ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 17:19:53 ID:???
>>785
安全性が何を指してのことなのかがよく分からない。
パンク、その他の自転車へのダメージを心配していると仮定する。
慣れないうちはサス付きの方が、未熟な部分を補ってくれて良いと思う。
速度や体重移動の感覚が分かってくれば、なくても歩道の段差くらいは問題ない。
シフターは個人的にはトリガーの方がブレーキ操作がしやすいと思う。
これも慣れていれば気にならないのかもしれないけど。
787ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 23:34:10 ID:???
3200に1年乗っております。
先日より後ろのタイヤの空気が抜けてくるようになってしまいました。
5000Kmほど走ってるので、コレを機にタイヤ、チューブを交換してみようと思うのですが
同じ35Cでオススメのタイヤってありますでしょうか?
またチューブはサイズがあえばどこのでも、そう変わりないのでしょうか?
788ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 23:53:56 ID:???
>>786
回答ありがとうございました。
私の言うところの安全性とは、転倒などのことです。
歩道の段差は転倒の危険性が高いと聞いたので。
当然パンクの心配もありますので、それらのことが減少されるなら
サス付で考えようかと思います。
789ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 00:04:59 ID:???
>>783
700cのチューブはほとんどが仏式で、米式や英式の製品なんて
いくつもないんですけど?
790ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 00:08:30 ID:???
>>788

転倒は、車道から歩道に移るときにうっかり飛行機ノリで並行に
上がっちゃうとヨコに倒れることがあるとかそんなぐらい。
(その場合は、ある程度角度をつけて斜めに入ればいい)

CSは割とタイヤが太めで安定しているから、縦の段差も
乱暴にガーンとぶつかっていったりせず、ちゃんと抜重すれば
大丈夫と思う。手首にも尻にもそのほうが優しい。

サスは、ハンドルがふわんふわんする感じがあるので好みで。
お近くの歩道の段差が、「ガッタン」となるほどのでかいのが無ければ
サス無し3000でもいいと思う。
サスが無い分、本体も軽いよ。
791ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 00:26:56 ID:???
>>789
楽天やあさひ見てたら、確かに種類は少ないものの何個かあったので質問しました。
お気に触るような事を聞いたみたいですいませんでした。
792ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 00:28:06 ID:???
>>788
ちょっと上等のシティサイクルでもいいんじゃないの
内装3段変速とかでも十分使える

http://www.panabyc.co.jp/products/school/PTN2.html
http://www.bscycle.co.jp/root/catalog/subnadesport/
http://www.miyatabike.com/catalog/
793ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 05:11:56 ID:???
794ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 07:01:16 ID:???
マッドガードって雨の中走らなければいらないよね?
795ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 07:32:13 ID:???
いらないけど、雨が降ったら載らない方がいいよ。
マジで周りが迷惑だから。
796ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 07:40:11 ID:???
>>794
あったほうが良いよ。
雨上がりの水たまりを走ると、車体や背中がどろどろになるから。
797ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 08:04:35 ID:???
リアキャリアをつけたいぞおおお
798ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 08:17:47 ID:???
リクセンつければー?
799ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 08:26:07 ID:dfvUpkew
>>798
>>80がつけたい
これどうやってつけたのかな
俺の430mmCS3200だとキャリアの支柱がブレーキに干渉しそう

800ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 09:09:50 ID:???
>>790
ありがとうございました。
やっぱ軽い方がいいのかな。
教えて頂いたことをイメージして実車見てきます。
>>792
クロスバイクに憧れちゃいまして・・・。
安全上ヘルメットをかぶろうと思ってますので、
シティサイクルだとおかしいかなとも思ってます。
801ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 11:06:40 ID:???
クロスがほしいならクロスを買え。
こんな言い方はアレだが、この価格帯じゃ大して変わらん。
802ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 18:49:23 ID:???
ん?CS3200よりCS3000の方がスピードが優れてるの?
サスが重い分遅くなっちゃうってこと?
803ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 19:46:35 ID:???
舗装路なら有り得る話だね。
804ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 20:05:18 ID:???
>>793
レスサンクス。
検討してみます。
805ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 18:10:25 ID:???
リジッドのCS3400が欲しい気がする
806ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 22:53:27 ID:???
CS3000でもママチャリからなら感動できますか?
807ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 23:40:40 ID:???
できるよん
808ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 01:07:46 ID:???
CS3000って自転車をたたせるスタンドはついてるんですか?
809ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 01:16:56 ID:???
写真の方をご覧いただいてもお分かりになるかと思いますが、付いております
810ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 01:25:45 ID:???
>>809
ありがとうございます
写真見たんですけど地震がもてなかったんです
811ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 01:29:10 ID:???
地震は持てません
812ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 10:18:29 ID:???
you CS3000買っちゃいなyo!

けっこう幸せになれるよ!!
なれるよ!
813ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 13:45:36 ID:9DPFXnuD
俺、参上
814ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 14:20:32 ID:???
俺、退散
815ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 15:14:18 ID:???
みんなチェーンの油はどんなの使ってるの?
メーカー物? ホムセンの安い油?

おすすめ有れば教えてください。
816ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 18:11:57 ID:???
チェーンソ用のやつ
817ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 18:30:30 ID:???
俺は車のエンジンオイル交換時に余った奴を貯めて使ってる。粘度は10w-60。
818ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 18:48:31 ID:???
ホムセン、KUREチェーンルブ
耐久性は高い
真っ黒に汚れる
819ツール・ド・名無しさん:2007/04/06(金) 23:30:16 ID:???
CSのコンポーネントは、そんなにシビアな精度は求められないから、
しっかり面倒見てやれるなら、テキトーなヤツでいいよ。

オレなんか5-56だもんよw粘度低いから、メンテナンス頻度は多めだけど
820ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 01:59:35 ID:???
>>817
60番って、どんなクルマ乗ってんの?
821ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 06:28:01 ID:???
ハンドルの位置をもっと下げたくなったきた
ステムやハンドル交換と行きたいところだけど、このスレの人に影響されて、とりあえず今日は標準ステムを逆さに付け替えてみるわ
822ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 07:57:13 ID:???
そのうち、ドロハン化とかいろいろ考えていくと最初からロード買ったほうがぬるぽーーーーー
823ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 11:42:18 ID:g6444b0W
いや、ロードはいらないんだ。
太くも無く細くも無いタイヤに泥除け。

CSがBEST
824817:2007/04/07(土) 14:49:23 ID:???
>>820
スカイラインだよ。R32GTRVspecU。

3400のシフターがイカレたのでラピッドファイアに交換してみた。
ちょっくら散歩行ってくる。
825ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 17:21:36 ID:???
楽しそうな車乗ってんなぁ。
俺なんてカローラだよ・・・あんま楽しくない。単なる足。
826ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 17:37:29 ID:???
>>823
だよねあのちょい太なタイヤに泥除けがいい
827ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 19:11:22 ID:???
3000買ってきた
早速走り回ってみた。
きれいに舗装されてるところだと軽快だがちょっと荒い舗装だととたんに走れなくなるな。
あとレンガ模様でちょっと浮いてるところとか。
しかし運転へただから手が痛い
828ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 20:31:32 ID:???
自転車用の手袋をするんだ。手のひら側にパッドが入っていて
振動をかなり軽減してくれる
829ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:20:48 ID:???
俺の場合は、手は大丈夫なんだけど、ケツが痛くなる
やはり、ケツに体重かけすぎなんだろうか。
830ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 21:45:48 ID:???
>>828
うん、1時間で挫折して早速買って着用したが流石にその後3時間巡行すると堪えるわ。
つか、このサドルちょうど良いな、あんまり硬くないし、狭くないし、尻痛くならんし
831ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 22:18:17 ID:???
俺はチェーンにはもっぱらグリースメイト。安いしな。
832ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 22:21:59 ID:???
>>831
どのくらい持ちます?
833ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 23:43:37 ID:???
>>832
どうだろ?月1回くらいやり直してる程度で問題は出てないよ。
834ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:39:10 ID:Z53I94oa
リジットのCS3400欲しいっての誰か書いてたけど
似たようなアプローチとしてリジットのCS3000に8段積んだヤシいる?
いたら感想とか聞きたいな。
835ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:46:36 ID:???
>>833
dクス。
今は長持ちするっていわれたんで、FLのクロスカントリーオイル使ってるんですが
結構高いんで、今度それも使ってみます。
836ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:25:59 ID:???
坂道らくらくだし平坦路ではそこそこスピード出るし
漕ぎ出し軽い
もうママチャリには一生戻れん
837ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:28:44 ID:???
実用車の重厚な乗り味も悪くないよ!
オイラは散歩用に3400、買い物その他用にレギュラー乗ってる。
838ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:32:10 ID:???
>834
3400糊だけど7→8にすると多分9速にしたくなると思うので、
どうせなら変えるなら9速いったほうがいいよ。
でも、
7段はボスフリーだから8/9のハブでリアホイルとシフタディレイラスプロケチェン
BBクランク交換で車両価格超えるな〜
9速クロスレシオ化で変速は楽だし、高グレードのパーツに換装できるし
コツコツパーツ集めていって自分でいじれば経験値稼げるし、マジオススメ
839ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:34:00 ID:???
>>837
乗ったこと無いけど重厚ってもんじゃないだろ、あれ。
25キロくらいあるんだっけ?
840ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:42:12 ID:???
意外にフレームがしっかりしてるから走るんだ、あれは。
841ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 21:42:19 ID:???
>>839
うん。俺のはサドル換えてさらに重くなって調度25kg位かな。坂は結構ツライね。
けど頑丈なだけあって、例えば荷物満載のママチャリにフニャフニャしなくていいよ。
ま、「走る」自転車じゃなくて「運ぶ」自転車だから、
それを趣味で乗る俺が変わり者なんだろうけど。
842ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 22:03:45 ID:???
実用車の魅力って荷台とスタンドだろうと・・
おもふ
ってかスレ違いすまそ
843ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 05:10:15 ID:eSpU/Ylr
この自転車は周りから見てちょっとカッコイイママチャリ。見たいな感じに見てもらえるんでしょうか?
カタログ見た感じそう見えたんですが他の角度から見てもそうなのか気になって。
アイボリーの3200がよさげですね。
844ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 05:13:50 ID:???
自転車知ってる人にはプゲラって感じかもしれないけど
そうでない人から見たら、良い自転車に見えるかもしれんね。
845ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 07:59:55 ID:???
素人はカゴがないだけでみんなびっくりするよ。
んでも、当然路上ではロードにプギャーって感じで抜かれる。
846ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 08:48:18 ID:???
こっちに体力があればロードに張り付くことが出来なくもない

バリバリ走ってるオッサンには勝てないが・・・
847ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 10:49:57 ID:???
ハンドルが高いから風が強い日はつらい
848843:2007/04/09(月) 11:06:48 ID:8Sgp+PRz
最初はルイガノのTR-2が良かったのですが近所に取り扱ってる店が無かったので
これはどうかなと思ったわけですがやはり良いママチャリと言うより安いクロス車に見えてしまいますか。
他のメーカーもいろいろ物色してみる事にします。ありがとうございました
849ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 11:27:42 ID:???
良いママチャリに見える自転車が欲しいなら、良いママチャリを買えばいいんじゃないかな?
850ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 11:52:50 ID:???
>>848
コレにフルフェンダーとバスケット付けたらちょっとカッコイイママチャリの出来上がりじゃん?
ttp://www.be-all.co.jp/bicycles/str-1.htm
851ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 12:21:14 ID:???
>850
高いママチャリだなw
852ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 12:37:16 ID:flNBfnxu
スポークはダメだし、泥除けもまともなの無さそうだし
使えなサス
853ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 12:48:12 ID:???
純正オプションで泥よけあるじゃん。
けどママチャリ的に使うにはあまり向かないかもね。
854ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 12:53:05 ID:???
フェンダー付けるとこんな感じか。
ttp://www.sakai-tcb.or.jp/rentalcycle/bicycle001.html
あとはカンチ台座留めのバスケットだな。
855ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 16:10:24 ID:gPmv70DK
前泥除けが短いなぁ
ダイナモはどうするんだ?

あとビール箱を載せる為のリアキャリアね。
両足スタンドと。

どうみても安物のBSとかのママチャリのほうがずっとマシ
856ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 16:11:14 ID:9IYXqRcn
スポークがダメだな。
耐えられない。
857ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 16:23:55 ID:???
>>855
ハブダイナモみたいよ。
858ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 17:09:14 ID:???
最近は折りたたみも増えたし
カゴがなくてもびっくりはしないな
859ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 17:43:46 ID:???
>>848
そんなに見た目「だけ」にこだわるのなら
カーボンとDura-Aceで組んでもらえ
使い物になるかどうかは知らないが。

つーか最初から↓へ行け
ママチャリ総合スレ その16
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1171193261/
860ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 23:36:51 ID:???
>>847
ステム逆付けしてる?
861ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 22:55:49 ID:Lz8l6iYg
CS3200買いにいこうって決めたのに
雨続きすぎだろ
862ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 23:02:58 ID:???
わかる。
俺も買ったばっかりなんだけど、ぜんぜん遠出できない。
最近の東京はスコールみたいなのが降るからな…
863CS3400乗り:2007/04/11(水) 23:08:20 ID:XXZgeoJC
>>846
>こっちに体力があればロードに張り付くことが出来なくもない

昨年末の東京エンデューロに3400(ペダルはロードのものに交換)
に乗りソロで走り、最初の一時間は集団からチギレたロードを追い
越していました。(集団には追いつけないが…)

それなりに体力があればCSも走るし、大変だけれどロードを追い
越すのは気持ちいいよ。
864ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 23:43:27 ID:???
06' CS2500海苔です。

タイヤを28Cのパナレーサーツーキニストに変えました。
白い車体に赤いラインのタイヤ、我ながらかっこいい!

途中大きな坂が3ヶ所ある片道9Km弱の通勤距離で10分速くなりました。

タイヤ履き替えるとこんなに軽くなるとは・・・ちょっと感動です。
865ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 23:54:18 ID:???
あれ?CS2500って元々28Cじゃなかったっけ?
866ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 23:58:40 ID:???
>>864
季節が巡って、追い風になったんじゃないの?
867ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:03:21 ID:???
>>865
38cだよ
868ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:04:07 ID:???
プラシーボ効果満開だな。

だがそれがいい
869ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:18:01 ID:???
タイヤを変えれば摩擦抵抗が変化するのは当然の物理現象。
870ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:23:46 ID:???
高速域で支配的な空気抵抗はほとんど変わらんけどな。
871ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:50:54 ID:???
9kmの道のりで10分速くなったってのは、50分→40分とかだろう。
よって高速走行とか関係ない。
872ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 00:52:05 ID:???
摩擦抵抗も関係ないな。
873ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:01:19 ID:???
アホ?
ロードでもMTBでも関係ないとか言い出しそう
874ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 01:03:21 ID:???
プラシーボ効果
875ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 02:59:00 ID:???
38→28だと重量の違いによる走行感の変化がデカそうだね。
けど外径も結構変わるね。
876ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 03:11:52 ID:???
そろそろ買って1年なんですが、ハブのグリスアップってどのくらいの時期にやるべきなんでしょうか?
基本的に雨の日は走りませんが、予期せず濡れてしまった事は何度かあります。
走行距離は約5000Km程です。
877ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 05:45:47 ID:???
>>876
後3分以内にやらないとダメだ。
878ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 08:26:46 ID:???
CSシリーズって、リム幅全部同じ?
879ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:23:19 ID:???
ハンドルかえたくなってきたフラットバーにしようかな
マルチバーってのも気になる
880ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:27:15 ID:???
マルチポジションバーよさそうだけど、ステムも変えないと
今までよりポジションが手前に来ちゃうんだよな。
881ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 19:43:45 ID:???
>>880
それが気になる
俺の場合フレーム小さめの選んじゃったから、マルチバーにすると下手したら膝がぶつかりそう
882ツール・ド・名無しさん:2007/04/12(木) 21:06:49 ID:???
マルチバーを逆向きに付けたら・・・格好悪いか。
883ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 00:59:48 ID:???
二週間前に3200購入。毎日のように通勤、通学、散歩に使用し、既に積算400キロ。
ママチャリには勝てるけど、ロードにはぶっちぎられる。
タイヤ替えたら速くなるのかな?とか考えてて、見事に自転車にはまりつつある…
884ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 07:46:27 ID:???
タイヤ変えてもロード並みにはならないから、
一台ロードも買って、3200はまったりポタ車にする。
885ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 08:04:19 ID:???
同じく先月CS3200購入。
4月から40km離れたところに異動になったので自転車通勤不可能にorz

それはそれとして、CSシリーズでのホイールの外し方とか載ってるサイトないでしょうか?
チューブ交換のやりかたを覚えたいんですが。
886ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:29:15 ID:???
>>882
マルチバー自体がそもそもかっこ悪いから気にするな。
887ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:35:57 ID:???
>>885
クイックレリーズのはずし方(PDF注意)
http://old.cycle.shimano.co.jp/manual/pdf/hb/SI-24N0D.pdf
888ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 12:55:50 ID:???
889ツール・ド・名無しさん :2007/04/13(金) 22:07:51 ID:PprjBnoq
フロントのギヤーガード1050円
890ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:12:46 ID:???
マルチバーかドロップか
891ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:23:56 ID:???
いっそカマキリハンドルで
892ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:41:53 ID:???
プロムナードバー似合うかな
893ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 22:52:59 ID:???
本日CSのタイヤ交換したんですが、後輪のブレーキが片効きしてしまいました。
クイックレリーズ外して、付け直すだけで片効きするものなのでしょうか?
それとも車輪の付け方間違ってるんでしょうか?
894ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:28:58 ID:???
>>893
一度クイック緩めて車輪を揺すり、フレーム&フォークのエンドにハブシャフトが正しく入ってるか確認、
(片効きなんかよりコッチのほうが重要なので)
で、異常無ければ片効き調整しとけばOKだよ。
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size/katagiki/index.html
ワイヤー外す時にグリグリしたり、
ホイール脱着する時、ブレーキ本体にタイヤ当てたりすると結構簡単にズレちゃうから、
小まめな調整が必要になるね。
上位グレードのブレーキに交換すると、狂いが少ないような気がするね。
オイラはAVIDのSD-SLに交換したよ。
895ツール・ド・名無しさん:2007/04/13(金) 23:44:33 ID:???
>>894
サンクスです、
明日シャフトについて調べてみます。
ブレーキ本体変えるのも、検討してみます。
896ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 13:28:42 ID:???
フレームを480mmにしたんだけどデカすぎ・・・
身長が180cmだから丁度いいかと思ったんだけど短足すぎるのかorz
897893:2007/04/14(土) 14:38:17 ID:???
>>894
さきほどクイックを一度緩めて、はめ直したら
タイヤ交換前の状態に戻りました、ちょっとずれてセットしてた模様です。
お世話になりました。

>>896
自分もそのフレームサイズ、ほぼ同じ身長で短足です・・・
トップチューブまたぐと、ちょっと股間が当る。
最初はサドル下げて乗るのがいいと思います。
898ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 14:49:52 ID:???
俺も480mm、身長180の股下80cm。
跨いだらトップチューブが股間に当たりそうになるけど、サイズ自体はちょうどいいと思ってる。
(というか胴長過ぎてちょっと窮屈かも)

まぁあんまり前傾するような自転車じゃないので、こんなもんなのかな。
899ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 16:46:12 ID:???
滑りやすい路面で足付く時は気をつけてね。
足付く→足が滑る→股広がる→玉強打→悶絶して立ちゴケコースになると痛いよ。
・・・経験者は語る
900ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 17:18:09 ID:???
股下ってこれで測ってる?
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/matashita/index.html

咄嗟にサドルから降りたとき股間がトップチューブに当たったらガクブルなんだけど
901ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 19:39:37 ID:???
足短いねぇ。
昔日活の食堂で見たけど裕次郎は股下100センチあったよ。
902ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 20:50:48 ID:???
つ シークレットブーツ
903ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 21:16:49 ID:???
ttp://www.sanspo.com/baseball/mr/018.html

ほー、これが股下100cmか
なら俺は110cmくらいかな
904ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:20:19 ID:???
>>896-898
ちょっとマテ。俺も180だけど股下88あるぞ。
オマイラちょっと短すぎね?っていうか身長詐称してね?
905893:2007/04/16(月) 23:25:39 ID:???
>>904
座高1mあります・・・
906904:2007/04/16(月) 23:42:01 ID:???
失礼しました。m(__)m

907ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 23:52:34 ID:???
股下88は異常
908ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 07:50:00 ID:???
まさにジャイアントだな!
909ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 07:54:02 ID:???
胴長の俺はステム長いのにかえてみるか
910ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 18:27:39 ID:2xPd0ZX3
転倒して泥よけ割れました。
911ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 21:22:20 ID:???
そういえば、泥よけが付いてると輪行袋に入らないの?
912ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 02:05:27 ID:???
分割フェンダー使うんだ。
913ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:24:51 ID:???
CS3000が欲しいのだけど田舎なので近所の自転車屋には売ってない。
そこで通販で車体を買うつもりなんだが、予備のチューブをどうするかで迷ってます。
近所の自転車屋には26×1 3/8や27×1 3/8と表記されているチューブしか売ってないんだが、
こういう表記のチューブはCS3000には使えないんですか?
やっぱり700C×38cのサイズのチューブを車体と一緒に頼んでおくべきでしょうか?
914ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:36:35 ID:???
通販でいいんじゃね
物にこだわらければアマゾンでもCSに使える700Cのチューブ買えるし
915ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:42:16 ID:???
>>914
ありがとう。
頻繁に交換するものでもないし、700cのチューブ買っておきます。
916ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:51:50 ID:???
CS3400購入!
クロスバイクが欲しいと言ったら勧められた。
15%引きだったのでお得な感じ。
917ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 11:59:03 ID:???
>>913
サイズとしては、700×38c = 28×1 5/8 (1 1/2)

パンク時の対応なら修理すればいいとは思うけどね。
きちんと直せば問題ないから。
心配なら買っておいてもいいけど。
まあそんなに高いものでもないから保険みたいなものか。

>>916
オメ
走るにはいい季節なんで乗り回してちょーだい
918ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 15:28:11 ID:???
自転車初心者です。
CS3000を購入検討中なのですが、安い量販店と定価の自転車店で買うのとでは、どちらがよいでしょうか?通販は避けようとは思っているのですが・・
919ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 18:41:04 ID:???
なんとも言えん。その店の評判による。
量販店でもきちんと対応してくれるとこが多いと思うけどね。
920ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:30:16 ID:???
>>918
店員によるんじゃないかな?
店に行ってしばらく観察してみるといい。
921ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 20:43:32 ID:???
>>916
気ままに楽しんでくださいね。
922ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:32:05 ID:O+GA+H4K
>>918
難しいね。ひとまず定価の自転車店に行って話しでもしてくれば。
それと通販も検討する価値は有ると思うよ。
923ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 23:36:32 ID:???
>>918
ママチャリ屋に毛が生えたような店では買わない方がいい。
924ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:05:37 ID:???
逆にロードだらけの店でCS買うのはなんとなく嫌だなぁ。
925ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 00:19:28 ID:???
そんな店にCS置いてんのかいなw
926ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 01:08:39 ID:???
注文すればどんな店でも買えるでしょ
927ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 06:33:52 ID:???
918です。いろんなお話しありがとうございます。
私のイメージですが、
専門店は、知識豊富でアフターフォローがしっかりしてそうだけど、
素人にはとっつきにくいし値段が高い。
量販店は、とっつきやすく少し安くてある程度のフォローはしてくれそうだけど、
専門知識なさそう。
通販は、安いがアフターフォローが不安。
928ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 07:30:59 ID:???
>>927
通販で買った自転車を地元の自転車に持ち込んで防犯登録しなくちゃ
いかんのが面倒だね。

まえ、近所の自転車屋に持ち込んだら、「うちで買って下さいよ」と
露骨に嫌な顔をされた。

気持ちはわかるけどな。俺がその立場でも嫌な気分になると思う。
929ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 08:30:51 ID:???
通販でも店によっては防犯登録してくれるよ。
その店がある都道府県のシールになるけど。
でも本来は自分の住んでる県でないとダメかな?

>>927
専門店は安い自転車には力を入れてくれないこともある。
1割引くらいはしてくれる店もある。
個性のきつい店(店主)もあったりする。
量販店は多くの客が来るし色んな自転車を数多く扱うので、
それなりに知識や技術もある。
まあ、これもイメージ的なもので、やはり個々の店舗によって
異なるだろうから実際に足を運んでみるしかないね。

通販は安いだけと割り切って利用するしかない。
ある程度は自分でメンテナンスできないとメリットは薄い。
930ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 16:21:34 ID:???
確かイメージだけで語るのは良くないですね。
少し店まわりしてみて、一番あいそうな店で購入します。
931ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 21:27:58 ID:???
>>927
専門店:3店舗ほど行ってみたけど、値段については1割程度は引く店もある。
とっつきにくいのは同意するけど、実際に入店するとそんな不安は払拭された。
実際、女性がママチャリの修理を持ち込んできたし。

量販店:スキルは店というより、店員個人に依存する。
リアルあさひなんかだと、用品の品揃えがよろしくないので買うものが無い状態。
932ツール・ド・名無しさん:2007/04/20(金) 23:14:28 ID:???
CS3000のタイヤを28C化された人はいますか?
933ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 00:56:26 ID:???
>>932
上のほう見れ
934ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 04:22:50 ID:???
CS2500乗り始めてからパンク以外ノートラブルだ
もっと壊れるのかと思って地元のショップで買ったが
次回は通販でもいいかな
935ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 08:59:56 ID:???
自分で整備しながら乗れば、さらに楽しいしね。
BBやヘッド周りとか以外は、素人でも出来るから、まだの人はやってみて。
936ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 10:25:55 ID:???
>>899
178cmだけど430mmにしようと決意した
937ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 12:52:57 ID:???
>>928
そこで「うちで買って下さいよ」じゃなくて
「また、どこか調子悪かったら気軽に来て下さいよ」
とか言ってこその客商売なのになあ。
購入じゃなく些細な事での来店も客商売にはチャンスなんだからね。もったいない。
938ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:02:14 ID:???
あんまり小さいのだと、下り坂の急ブレーキで前方宙返りってこともあるがな。
939ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:49:12 ID:???
ないないw
フレームサイズが小さくてもサドル上げれば同じだから。
もしそれでこけるなら単に運動神経が鈍いだけ。
940ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 13:53:41 ID:???
傘ホルダーつけずに傘をハンドルにぶら下げていたら傘が前輪に挟まって前方宙返り
スポーク折れるわ傘折れるわ骨折れるわ大変でした
941ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 15:39:32 ID:???
>>939
トップ長が違うことは如何ともしがたく…
942ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 20:46:40 ID:???
>>940
このチャリ乗るなら、雨の時傘さすのはやめようぜ。
943ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:08:25 ID:???
オレは、くつ紐が前のギアに噛まれて冷や汗ものだった。転倒しなくてよかったよ。
自転車用のがなぜベルクロ主流になっているのか思い知った。
944ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:21:05 ID:???
紐靴で乗るのは危険すぎだよ・・・
945ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:22:48 ID:???
そうなんだ。
俺が長い間使っていたレーサーシューズは紐だったよ。
946ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 21:47:02 ID:???
ひも靴だけど、結んで余った部分をひも通しの部分に入れ込んでる

それよりペダルが滑りやすくて困ったので、交換してハーフクリップを付けてる
ペダルはデフォで金属のにしてくれたらいいのにな
947ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 22:48:48 ID:???
この間頼んだCS3200がようやく届いたので取りあえず軽く流してみた。
正直クロスバイク自体初めてですが(今までは内装3段)、結構スピード出てる気がします。

最も一番驚いたのはスピードではなくてむしろブレーキの効きの良さとロー側のギアの軽さだったりしますが。
ギアの加減が判らなくていろいろ変えていたが、1−1に持っていった時にチェーン外れたかと思ったほど空回りした。
惰性で出ているスピードでも1−1を使うにはスピードが出すぎていて空回りしていたのが真相だったけど。

正直なところ、平地だと前3枚のうち1番のギアは無くてもあまり困らないかも。
別に外す気はありませんがね。
948ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:15:37 ID:???
F1は平地で使うもんではないですよ。
俺も初めてVブレーキ見たり使った時は感動したなぁ。
949ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:42:16 ID:gnI+b3EU
>>947
山越えする必要が無いのなら、インナーは必要無いかもね。
さすがに1-1は、超急坂でもあまりに進まなすぎて(歩いた方が速い)使うことは無いけれど。
950ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 23:47:39 ID:???
峠で自転車押したら負けかなと思ってる
951ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:02:50 ID:???
2-4〜2-7まで音鳴りがするんですけど
調整すれば直りますか?
952ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 00:23:41 ID:???
後7はともかく後4とかで鳴るのはおかしいんで、
ワイヤーの張り具合のなど調整を
953ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 01:04:38 ID:???
>>951
購入後すぐは音鳴りしてたけど、買った店で調節してもらったら鳴らなくなったよ。

俺が買った店は、一ヶ月後に、また持ってきてくださいって言われたけど・・・
>>928の店の人は、損してるね。
954ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 01:51:22 ID:???
>>951
グリップシフトだったら、ハンドルの左のシフト(フロントシフト)を
ほんのもう一回カチッと手前に回すと鳴らなくなるかもね。
955ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 02:03:53 ID:???
フロントをアウトにすると、可変する所?と当たってガリガリ音がするんだけど
どうやったら当たらなくなる?力ずくはで、さすがに無理だった。
956ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 02:06:53 ID:???
インナーは陸橋を超えるときに使ってる
957ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 02:16:49 ID:???
>>955
ストローク調整
http://www.mujioutdoor.net/tech/activity/mtb/mtb_h2/mtb_h2_14/body.html#2

2番目の写真の箇所にあるネジで可動範囲を調整。
外側にやりすぎるとチェーンが外れてしまうので注意。
958ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 11:57:04 ID:???
>>955
フロントアウター&リア1速とかなら、「たすきがけ」になるので音がなるのは普通。
フロントアウター&リア7速で鳴るなら、ストローク調整。
959951:2007/04/22(日) 13:44:14 ID:???
>>952
ミドルの調整アウターアジャストボルトをいじったら直りました。
ありがとうございます。
960ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 14:49:02 ID:???
フロント部分に1mmとか書いてあるプラ紙がついてるのだけど
これって取っ払っていいの?アウターにするときガリガリとコスって
うるさいうるさい。
961955:2007/04/22(日) 17:58:19 ID:???
フロントアウター、リア7速でガリガリ鳴ってたんで、ストローク調整しました。
ありがとうございました。
962ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 18:46:51 ID:???
>>960
プラ紙って、あのチェーンガードかな?

あれ、買ってから2週間で付け根部分のプラスチックが破損してビックリしたよ。
回す毎に、周期的にカチッカチッと音がするのはあれが原因かな。
963ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 20:32:30 ID:???
フロントが2速で、後ろが7速のとき、ガリるのはおかしくない?
964951:2007/04/22(日) 21:07:45 ID:???
>>963
調整したら直ったよ。
965ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:38:00 ID:???
>>960
調整時の目印だから取っちゃって大丈夫だよ。
966ツール・ド・名無しさん:2007/04/22(日) 21:47:52 ID:???
>>962
チェーンガードではないですが、自分はいらないと思ったので即日ペンチで割ったよ。

>>965
目印なんですか。普通は付けっぱなしなのかなぁ。
アウターに持ってくとどうしても擦れるので取りますね。
ありがとうございます。
967ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:13:47 ID:kb1BzOib
ここにいる人ってCSでツーリングしてんのな・・・
10万くらいの入門ロード買ってみたらどうだ?

ところで今、3500乗ってるんだけど町乗りで車道メインだととCS3000と3200だとどっちがいいんだろう。
リジットフォークでも良いかなと思っています。
968ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 00:19:27 ID:???
>>967
2台目買おうにも置くところがないからなぁ。

まだ1〜2年しか乗ってないなら廃棄はしのび難いし、
引き取り手探そうにも大変だし。
969ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 01:49:15 ID:???
長いと100キロぐらいCS3200で走るけど、まだまだへたれで車道オンリーで走れない。
だから程よくタイヤの太いCSが丁度良い。ゆくゆくはロード欲しいけど。
970ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 02:00:24 ID:kb1BzOib
>>969
俺は普段使い重視の通勤仕様だから前後ともツーキニストの35C履いてるけど
100キロ走るなら28C位履いてもいいんじゃね?
元は38Cだったかな?
971ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 02:01:51 ID:???
3200は元々35Cですぜ。
972ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 06:49:42 ID:???
俺は3200乗ってるけどFフォークイラネ
恩恵よりも、力のロスや重さの方がでかいと思う
973ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 08:43:04 ID:???
フロントフォークが無いとはまた斬新な自転車...
974ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 15:14:29 ID:???
CS3000を買おうと思っていて、黒と白で迷っているんですけど、
06モデル等、以前のモデルで黒を使用されている方、
やっぱり夏はアッチッチってなったりしますか?
975ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 16:58:09 ID:???
通学で使いたいのですが、ジーンズとか裾汚れたりしますか?
輪ゴムするの面倒なので服を選ばず乗れたら買いたいなと思ってます。
976ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 18:56:56 ID:???
今日CS3000の近所の自転車屋で注文してきたよー^^
五月にはいってくるみたいだからまだ仲間入りできないけど待ち遠しい〜
977ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:10:11 ID:???
>>974
黒いジーンズをはけばいいのさ。

別にそんなに汚れないよ。
チェーンガード付けたらベルトはいらんかも。
978ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:10:57 ID:???
979ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 19:29:14 ID:???
小さなチェーンガードが付いているので一応汚れにくくなってる
裾が細いズボンならほぼ問題ないがダブダブのズボンだとけっこう当たって汚れる
ぶっといズボンやきれい目のズボンの時は裾バンドをつけた方が良い
980ツール・ド・名無しさん
>>976
オメ
とりあえず梅雨入り前まで走りまくれ〜