馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 33☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
936ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 19:06:00 ID:???
シマノのローノーマルのリアディレイラーを使うには
シフターはデュアコンじゃないとダメですか?

具体的には
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2005/rd-m530.html
これを
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/st-m510l.html
これでひけますか?
937ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 19:22:15 ID:???
デュアコンじゃなくても問題無い。
極端な話ロード用STIでも引ける
938ツール・ド・名無しさん :2006/12/12(火) 20:41:16 ID:ZwF3lLoC
50-34、12-27でRDはSSで大丈夫ですか?
939ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 20:49:50 ID:???
足し算しましょうね
940ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 20:52:33 ID:???
SSでも使い方によっては行けるけど、GSのほうが安心だね。
941ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:01:28 ID:???
>>921
MTBでそれじゃロードは乗れんな。
942ツール・ド・名無しさん :2006/12/12(火) 21:06:46 ID:???
>>938
78デュラはSSで引けたよ。
943ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:18:01 ID:???
  ┏┳┓     ハイッ.    ┏┓
┏┫┃┃     質問は   ┃┣┓
┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃
┃    ┃┃┏━━━┓┃┃  ┃
┃ 質問 ┣┫ ・∀・ .┣┫ダメ.┃
┗━━━┛┗┳━┳┛┗━━┛
          ┏┻┓┃
      ┏━┛  ┣┻┓
      ┗━━━┫  ┗━┓
.           ┗━━━┛
944ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:34:07 ID:???
>>942
78デュラで50-34って?
945ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:37:39 ID:???
別板で聞いてみたんですが、レスもらえなかったのでこちらに来てみました。

ママチャリ・・・というか、高校生がよく乗ってそうなハンドルがまっすぐの自転車があるのですが
前輪のチューブに色々あって、入れても空気が抜けてしまうのでチューブ交換したいんですが
タイヤには27 1 3/8って書いてあるからリムは27インチだと思うのですが、探しても26インチまでです。
調べてみると、27インチと700Cは一緒だと書いてありますが本当にこれでいいんでしょうか?
また、1 3/8は700Cチューブのどれに対応するのでしょうか?
946ツール・ド・名無しさん :2006/12/12(火) 21:42:20 ID:ZwF3lLoC
トータルキャパが31でSSだとちょっと足りないのでどうかと思ったんですけど、
デュラは無理なので56の105でやってみたいと思います。
ありがとうございました。
947ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:49:05 ID:???
>>945
自転車屋さんに行けば27×1-3/8のチューブは有ると思うけど。
在庫がなければ取り寄せてくれるはず。
自分で交換できるならチューブに穴が開いてるか確認してみては?
虫ゴムの劣化の可能性もあるよ。
948ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:53:43 ID:???
>>945
700×35cに使えるサイズのチューブなら大丈夫だよ。
949ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:58:55 ID:???
>>947
アマゾンで注文したいものがあるので一緒に買いたいってのがありまして・・・。
以前、虫ゴムをつけてる金属?がどこかに吹っ飛んでしまったらしく
他の自転車(かなり放置されてる)から同じ物を持ってきたんです。
書いてて思いましたが、多分これが原因ですね・・・。空気入れる穴を指でふさぐと音が鳴らなくなるので。

>>948
おお、ありがとうございます。
でも、虫ゴムのせいかもしれないのでもうちょっと調べてみますね。
950ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:04:54 ID:???
>>949
27×1-3/8 リムの直径 630mm
700C リムの直径 622mm
951ツール・ド・名無しさん :2006/12/12(火) 22:11:18 ID:???
>>944
ゴメソわかりずらかった。リアメカが78デュラってこと。
952ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:13:43 ID:???
>>950
ちょっと違うんですか・・・なるほど。

今、虫ピンを正常なほうと見比べてみたら若干はまりきってなかったので
きっちりはめて、適正な空気圧まで入れてみましたが異常は見られませんでした。
明日の朝もう一度見て確認してみます。ありがとうございました。
953ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:17:32 ID:???
700×35〜38cと27×1-3/8を共用として売ってるチューブもあるがな。
954ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:21:42 ID:???
>>945
通販で買うならバルブ形式には気をつけて
ママチャリと同じなのは英式バルブです
955ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:27:56 ID:???
>>951
78DURAにもGSが有るのだけれど・・・・
956ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:28:56 ID:???
MTBをドロハンにしたいんですが、XTのFD、RDをティアグラのSTIでちゃんと動かせますかね?
試した方いたらよろしくです。
957ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:32:01 ID:9KhayEOR
チェーンラインについて質問です。チェーンラインの求め方をググって
見ると、クランクを装着した状態の計測方法はすぐにヒットするのですが、
フレーム単体の場合の計測方法を探すことが出来ませんでした。

フレーム単体の場合はどのように計ったら良いですか?フレームメーカー
が不明のため、メーカーに問い合わせる事が出来ません。
958ツール・ド・名無しさん :2006/12/12(火) 22:35:26 ID:???
>>955
SSで問題なく使えたよ。
959ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:47:40 ID:???
>>957
現物合わせでいいよ。
つか単体でどうやって(ry
960ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:57:13 ID:???
>>956
FDはダメって今日書いてあるだろ
961ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:10:14 ID:???
本日のログすら読めないやつには
どんな説明も無意味な希ガス
962ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:17:06 ID:???
そもそもこのスレで質問してる奴は
脳ミソが足りない連中なんだから
そんなこと言っても無意味な希ガス
963ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:26:08 ID:???
>>962
十羽一唐揚げは良くない
964ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:28:32 ID:???
実際のところ事実。

が、初心者スレの方を見てきたら、あっちもアフォみたいなのが多いね・・・。
>>1も読まない奴とか、ググればわかることとか。
別にアフォは住み分けもできないか。
965957:2006/12/12(火) 23:31:44 ID:???
>>959
やっぱり現物合わせですか…
966ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:37:11 ID:???
>>965
チェーンラインというのは
与えられるもの、ではなくて与えるもの、だよ。
少し前のメンテスレだったかな。
けっこう言い合いしたもんだがw
967ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:42:53 ID:???
>>965
いんや。
ロードかMTBかくらいは書いてよ。
というか、使うパーツで違うだろ・・・。

ただし、チェーンホイールがシートステイと干渉するとかしないとかは現物合わせ。
特にMTBフレームでロードコンポ使いたい人とか。
これはチェーンラインとはまた別の問題。
968ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:44:00 ID:???
そもそもフレーム単体にチェーンラインってのは存在しないしな。
ハブ(正確にはスプロケ)とクランク(BB)で決まる物だし。
969ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:03:13 ID:s9vkBAlT
新XTRってもう発売してる?
一体式デュアコンのXTから買い換えようとおもってるんだけど
970ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:06:45 ID:???
単品デリバリーはまだみたい。
971ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:07:27 ID:???

お前は検索もできないのか

マジレスすると店と物による。
シフター等はもう買えたはず。
予約受付中のものも多々アリ。
972ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:59:23 ID:???
見る価値がある良スレを教えてください。
973ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 03:50:17 ID:???
教えても君にその価値は分からんだろう。
974ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 06:00:51 ID:???
左右のクランクって角度を自由に付けられるの?それとも同じ向きか反対向きかにしかできない?
975ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 06:11:27 ID:???
>>974
スクエアテーパーは90度ごと、ホロテクIIは180度ごと、
ISISは36度ごと、オクタはよくしらない
976ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 07:40:41 ID:???
☆馬鹿親切な奴がなんでも答える!
├くだらない質問でもOK!
├馬鹿歓迎!
├質問・回答にいちいち文句付けない!
├絶対に誘導せずスレ内で解答!
├自転車関連以外の質問も可(ただしマジ質問のみ)
└検索厳禁、かならずここで答えてもらえ!
977ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 08:08:32 ID:???
チェーンの関節の一つがものすごく硬くて、(手で思いっきり力を入れてやっと曲がるぐらい)
一定周期でディレーラーのプーリーがカタカタ鳴るのですが、
こういう場合、皆さんはどう対応しますか?
プーリーは半径が小さいので音がしますが、スプロケットでスリップする等はないので、
走行に支障はないですが・・・・。
978ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 08:25:40 ID:???
>>975
ホローテックUじゃなくてTのほうじゃなかったっけか?
979ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 08:33:04 ID:???
ホローテックIIじゃない奴はBB軸のかみ合わせとは関係ない話
ホローテック/オクタリンクとか書いてあって、単にオクタ対応のクランクが中空ですって話
980ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 08:41:28 ID:???
>>975
オクタリンクだから45°だべさ。
360÷8=45
981ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 08:48:47 ID:???
>>980
たとえばスプロケのスプラインみたいに、間違った角度に入らないように
一カ所だけちょっと出っ張りが付いてるとかがあったら入らないじゃん
オクタがどうなのか手持ちではすぐに調べられないけど。
ISISはそういった仕掛けがなかったので、10個あるかみ合わせ全部入れられた。
オクタも同様だとしたらたしかに45度だね。
982ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 08:55:09 ID:???
関係ないけどRotorってメーカーのクランクは左右の軸が独立してて
力をかけづらい角度は飛ばせるようになってるらしい
上死点のあたりは力がかからなくてすぐに前までいくけどそのあいだもう片方は
下死点付近ではトルクをかけられるみたいな
1200gとかだから普通のより400gほど重いけど面白そう
983ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 09:00:49 ID:???
クランクも90°ごと4つつけるという手もあるかな
984ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 09:04:35 ID:???
質問です。
リアディレーラーの二つのプーリーの間隔が短いものと長いものがありますが
何が違うんでしょうか?
985ツール・ド・名無しさん
トータルキャパシティ