1 :
1:
自転車防犯登録講座
ttp://www.bouhan-net.com/ ・防犯登録されている率は過去10年間統計で、おおむね70%前後。
・防犯登録の手数料は500円。
・友人や知人などから譲り受けたときは再登録が必要。
・登録後10年で登録データが抹消され、引き続き使用する場合も再登録が必要。
・登録後に引越しなどで、県外へ住む場所が変われば、再登録が必要。
・登録後に県内で引越しして住所が変わった場合は、販売店または取扱店に登録の控を持参して、住所変更の手続きが必要。
・登録後に結婚などで姓(名字)が変わった場合は、販売店または取扱店に登録の控を持参して、名前変更の手続きが必要。
・法律により自転車防犯登録は義務づけられているが罰則は無い。
2 :
ジュラ10:2006/11/16(木) 23:37:33 ID:r1flsG+d
一台も防犯登録して無いよ、あたりまえだろ。
防犯登録していない
通勤には使わないし
駐輪場などに預けることもない
自転車から離れるのは家に帰ってきて室内に片付けてから
してないに一票
5 :
1:2006/11/17(金) 00:53:41 ID:???
メーカー完成車なら買った店でその時に登録したりすると思いますが
通販で買った場合や、パーツを買ってきて組み立てた自転車の場合はどうしますか?
防犯登録シールが貼り付けられるのはほぼフレームと思いますが、
そのフレームを流用して全く違った自転車を組んだ場合に見た目や用途が全く違っても
防犯登録されていることになるのでしょうか?
(逆にフレーム以外は元の自転車でフレームだけグレードUPなどで付け替えた場合はいけないのか?)
また、道で警察官に呼び止められて、
防犯登録シールを貼り付けをしていなかった事情などを聞かれた場合に
うまくスルーする言い回し方などありますか?
議論や情報交換などしていきましょう。
(ちなみに私は普段買出し用の折りたたみ自転車は防犯登録していますが、ロードは登録していません)
防犯登録シールって貼らなくてもいいの?
防犯登録はしたけど、出来れば貼りたくないな。
あ、通販で買って今到着待ち。
シールは貼らずに送ってくれって頼んである。
>>5 >メーカー完成車なら買った店でその時に登録したりすると思いますが
この板の住人に限ってそれはありえない
してない。
必要無い。
せめてもう少し地味で上品なシールならな
ださすぎる
防犯登録は、いかにむだか。
盗まれて乗り捨てられると
防犯登録を調べることもなく
違法駐輪として屑鉄業者行き。
防犯登録が機能するのは
急いでるときに限って警察官に止められて
「これお前の自転車か?」なんて不愉快な経験するときだけだ。
家内のママチャリ以外全部登録無し。(というかできない)
通販のフレームとパーツを組み合わせたり、オーダーフレームだし
部品を組み替えたりしているから。それに部品を買った店が地域の
自転車商組合に加盟していないので防犯登録にシステムに入れても
らえないのだそうだ。
自転車の防犯登録のシステムは税金のムダ使い以外の何者でもない。
警察を定年退職した人の受け皿というだけ。これは「交通安全協会」
なる意味不明の団体になかば自動的に加入させられているのと同じ。
(収益金は交通遺児にほんの少し使って、警察幹部の懇親会費に・・)
それに都道府県を越えて問い合わせできない、記録が7・8年で破棄
されるなどの致命的欠陥があり、他府県からの流入住民の多い住宅地
などでは以前から問い合わせが煩瑣で機能していなかった。
ネット通販では登録のない業者もある。
さすがに楽天などの大手は出品業者にリアル店舗で登録するように指
導するようにはなったが、他府県ナンバーが増えるだけ無意味。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 00:15:26 ID:4xUdWgXn
前カゴのあるチャリでホームセンターに行った帰りに
最近は薄暗いけど17時半くらいに街中だったのでライトONしてなかったとき
警察官に「ライトつくかな?」って言われて、あわててそのとき点灯したら
「防犯登録シールは大丈夫かな?」といわれた。
前カゴのチャリだったので、登録してシールもしてたので
「それじゃ気をつけて行ってください〜」で済んだけど
防犯登録してなかったら凄い勢いで追求されるんだろうか・・・
ロードに乗ってる時はまだ呼び止められた事ないが
俺もロードのほう未登録なのでなんとなく不安だorz
13 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 05:57:54 ID:9azh8aT6
> 道で警察官に呼び止められて、
> 防犯登録シールを貼り付けをしていなかった事情などを聞かれた場合に
> うまくスルーする言い回し方
ホント、防犯登録なんてこれだけのためなんですよね…。
持ち込みだと処理してくれないお店もあるし、どないせぇっちゅうねん。
2台目のロード買ったんで、1台目を普段の街乗り用にしようと
思ってるんだけど防犯登録しといた方がいいみたいね。
>>12 メットしてジャージ・レーパンなら、警官に呼び止められることはま
ずないでしょう。でも、ノーヘルにジーパンとトレーナーとかの普段
着じゃ可能性あるよね。
通販で買ったフレームから組んで防犯登録すべくフレームの領収書持って近所のショップに行った
俺としてはダウンチューブ下あたりに目立たぬように貼りたかったが、何やら店員の気に触ったみたいで
店員の手により目立つ位置に貼らないと無効みたいな事言われてしぶしぶ承諾
シートチューブ上のママチャリ的ポジションに思いっきり適当に貼りつけやがった
結局自分で貼り直しを試みるもシールあぼーん
二重登録なるが再びシールを入手すべく別のママチャリ屋へ
登録を済ませると、じゃ自分で貼ってね、と台紙ごとシール渡された。ウマー
ロードだけどバッチリの格好してても止められること数回。
オレ走ってる時って形相が相当パキってるらしいw
>>16 普通の格好でロードのってるんじゃねえ?
レーパンジャージでは、ありえない。
18 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:09:41 ID:Asfrv+CS
登録してあってステッカーが貼ってあるフレームを塗装し直したい場合って、
どういうふうにすればいいんでしょう?
レーパンジャージは別の意味で職質される。
20 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 10:34:23 ID:muqdtWD1
21 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 15:41:36 ID:djpa8mWT
通販で買った自転車を近所のショップに持って行くも・・・
「うちで買った自転車以外は防犯登録しません」とかほざきやがった!!
ふざけんなタコ!誰がてめえのとこの10万以上のクソチャリなんか買うか!
22 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 16:17:30 ID:vIfKZVtR
俺の防犯登録してるシティサイクルは、
盗まれてから二週間ぐらいで警察から見つかったって電話あったよ。
警察に自転車取りに行ったら自転車がいっぱい保管してた。
防犯登録されてるのはある程度キープしてるのかな?
>>22 運良く
盗んだ奴が盗難自転車に乗ってて
なおかつ職務質問受けた場合は
持ち主に連絡いくよ。
自転車がいっぱい保管してた。
自転車がいっぱい保管してた。
自転車がいっぱい保管してた。
証拠品だよ。
警察署の敷地にあるやつは。
10万のロードはした。フレームの裏に貼ってある。
60万のロードは「そんな高級ロード盗むのは専門のプロの仕事だし、
警察がまじめに捜すことなんか100%ない。登録するだけお金の無駄。」
とショップで言われ激しく納得。だからしてない。
警官なんぞ庶民を呼びとめて職質して、くだらん優越感にひたるか、
給料稼ぎのために、難癖付けて罰金をむしり取る、ヤクザと同じクソゴミな存在。
そんな奴らに期待するほうが間違ってる。
今までシティサイクルを3台盗まれて、いずれも盗難届け出しても
見つかってないよ。
防犯登録は警官に呼び止められた時のため。盗難届けは万一
見つかった時、放置自転車扱いにならないためにするだけで、犯人
逮捕とかはまったく期待していない。
意味ねえな〜
k察の職質のためだけの制度だな
昨日呼び止められて不快な思いをした
MTB見て「鍵ついてますか?」って...
ママチャリみたいな固定ロックするわけないじゃん
ほんと、神奈■県警の糞っぷりは異常
他にやることあんだろ
新人セールスマンの研修みたいなもんだよ。
自転車とめて職務質問して
市民イジメを慣らしていくんだよ。
30 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 15:00:04 ID:ymwHTOFC
職質はガンガンしてもらって結構。
礼節を守ればな。
自転車乗ってると職質されやすいって
浸透してる方が厨房系のいたずらや乗り捨て盗難の抑止になる。
32 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 17:10:21 ID:e6w0vqwV
メットかぶってる人はスルーしてる傾向があるな 確かに
特にローディー系はちらっと見るだけ
33 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 19:51:54 ID:DY3PzHkr
防犯登録より、ベルとライトを付けとくほうが大事だな。
この間の交通安全運動期間にケーカンに呼びとめられて、警告書を書かされた。
メットかぶったローディ系を集中して呼びとめてたから、明らかに狙い撃ち。
思い返すだけでクソ忌々しいけど、道交法で決まってるから文句も言えない。
奴らの懐に一円も入れてやりたくないから、ベルとライト付けたよ。
銭のためなら、あいつらどんな難癖でもつけてくるから、みんなも気をつけろ。
>>33 昼間ですか?
ベルは、ロードに格好わるいけど
100円ショップでかってきましたよ。
まあ、昼間でも文句わいれないように
ペンダント型のLEDライト、赤&白は
いれてるけど…。
防犯登録、2台ともしてない(クロス・シティ)
クロスの方は夜走る事も無いのでライト無し。
一応反射材は付けてるけど。
シティはいじってない(防犯登録してないだけ)
36 :
badboy:2006/11/27(月) 20:08:10 ID:LBUdnRkX
今晩は、ちょっと道外しますが、自分なんか、マイカーのナンバープレート
盗まれた時、110番したら、ノンビリとおまわりが40分後にきました。
盗難車なんて、なおさら、探す気持ちなどサラサラないと思った方がいい
です。
110番したら、ノンビリとおまわりが40分後にきました
↑なんて機敏な行動なんだ!!うちの県警なんか全く動かん。
ベル(警音機?)って具体的にどういう装置と定義付けられてるんだろ
とりあえず音さえ出りゃいいなら何かギリギリな装置自作出来そうだけど
東京都内の自転車屋だと実質強制登録でない?俺だけか?
過去に買った2台とも登録の意思を問われたことはない。埼玉のショップでは任意だった。
40 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 20:29:39 ID:DY3PzHkr
>>39 都内在住だけど、行きつけのショップでは
「付ける? でも付けてもムダだよ、止めときな」って言われた。
それって、ある意味自転車屋にあるまじき行為なんだがww
登録してるよ。たとえ可能性1%でも帰ってくるなら。
実際ウチは帰ってきたし。
・・・もう捨てても良かったママチャリがw
42 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 20:37:59 ID:DY3PzHkr
>>34 真昼間だったよ。オレの時だけでも3人くらい止められ警告書を書かされてた。
ちなみにその日のうちにベルとライト付けて帰宅途中で、ネズミ捕りみたいに
陰に隠れていたケーカンにもう一回止められて、余計腹立った。
最近、予算が厳しいから自動車以外の財源としてチャリを狙っているんじゃない?
付けてないヤツ、ロードへの侮辱とは思うけど、我慢して付けたほうがいいよ。
43 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 20:40:08 ID:e6w0vqwV
ライトはともかくベルは無駄だと思うマジで
シートピラーにでもつけりゃあいいんじゃないの?
激安の小さなやつでいいじゃん
強制・任意は都道府県で違ったはず
東京は表向き強制
都内在住だがシール貼ってないママチャリ乗ってる
止められる度に「地元(北海道)で買ったヤツです〜」で即スルーだお
>>43 それでいいんじゃない。
おれは、取り外しできるスズにしてる。
ベルはマジで無駄なんだが、道交法だか条例だかで必須。サドルの裏にでも付けとけw
>>42 クルマだったら検問で車両整備不良とか違反してたら
まじで反則金か罰金を切符渡されそうなんだが
自転車でベル無しとかもやばいのかなあ?嫌だなあ、、、
ガクガクブルブル(´д`;)
自転車を譲ってもらったんだが、
製造番号のシールがないと登録ってできないよね?
マンションの駐輪場シール貼るとき、邪魔で剥がしてシマタヨorz
フレームの下に製造番号が刻印されてないの?
50 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 20:18:38 ID:uyWhBSBy
ロードだとBBシェルの下側にガイドがつくよね?
いちいち外して見せないといけないの?
バカバカしいんだけど
どうせならBBに張ってフレームの中に入れてしまおうかな
通販で買った。防犯登録のためだけに、買ってもいない
自転車屋に頼みに行くのが気が引ける。
52 :
自転車屋:2006/11/30(木) 20:55:44 ID:???
シールはサドル下方の目立つ場所に貼りましょう。
自動車だってナンバープレートつけてるでしょ?隠せば捕まります。
防犯登録シールをはらない などの人はやましいことがあるんでしょうねw
と思われても仕方ないと思います。
私?ちゃんとロードにもMTBにもすべて防犯登録してシールはってありますよ。
>>26 >「そんな高級ロード盗むのは専門のプロの仕事だし、
警察がまじめに捜すことなんか100%ない。登録するだけお金の無駄。」
RCS7が洟垂れ厨房に盗まれて防犯登録のお陰で無事手元に戻ってきた俺はいったい何なんだ・・・。
54 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 21:23:29 ID:uyWhBSBy
>>52 別に車のナンバーと違って表示義務なんてないし
どこに張るか個人裁量
何と言っても、あのシールの安っぽい存在感が嫌い。
ビアンキに付けていたが、カラーには合っていたと思うが・・・。
56 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 02:35:33 ID:hsQ4BMVn
せめてシートチューブ下部で後輪の影になるところに貼らせてくれよ(´・ω・`)
>>51 ホムセンか大型スーパーの自転車コーナーに行くべし
個人の自転車屋だと断られるぞ
東急ハンズに持ち込み登録しに行ったら
警察で何やら書類を発行してるので
それを用意してください、そしたらシール出しますよ、と。
で、いざ警察行ったらそんな書類の存在は無い、と。
俺はどーすりゃいいんじゃー!とブチ切れたら
近所のちゃんと普通に登録手続きしてるママチャリ屋紹介してくれた。
ついでにハンズに適当なこと言わんように電話で注意指導してくれた
登録断る店あったらその場で管轄の警察署に携帯で確認してみれ
60 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 15:16:07 ID:o9MjAzMS
茨城県に住んでいて、通販で福島県から自転車を買いました。
都内で防犯登録はできますか?
釣りは他でやれ屑
62 :
48:2006/12/02(土) 17:10:06 ID:???
車だと田舎者が品川ナンバーゲットする裏技とかあるよねw
64 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 21:38:52 ID:o9MjAzMS
>>60 マジレス希望。
折り畳み自転車で、乗るのは主に都内です。
だから、防犯登録も都内のほうがいいのでは?
あのシール剥がれてくるからうざい。つけてやってもいいから、
もうちょっと剥がれにくいのにしろよ。
>>64 新車なら、登録やってる自転車屋でできるとヲモ。
最寄の警察署で訊けば一緒に店も教えてくれるんでね?
67 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 21:18:29 ID:7+KxGgw/
常識的な範囲での見た目とかw
69 :
こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/12/17(日) 23:00:40 ID:qBS1prWQ
イヤラシイ番号GET!!!
明日登録しに行くかな
71 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 06:49:56 ID:cTjFkYu5
コノスレ馬鹿ばっかり
72 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 09:24:28 ID:5/uv1666
しないとケーサツに停められるのでした。
73 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 11:19:58 ID:AApIMtgo
自転車防犯登録甲カード(お客様用)ってのにさ、自転車の色の項目あるじゃん?
白系のトコにチェックしてあるんだけど、目の前にある自転車はどうみても緑なんだけど・・・
自転車屋のオッチャン、疲れてるのかなぁ。
75 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 16:53:07 ID:JiyIBWCw
全部続き番号の防犯登録したママチャリが盗られた。約1年後に腐ってバラバラで帰ってきた。。。
防犯登録なんてしないほうがいいんじゃないかな。よけい傷つくぞ
>>74 ごめんなぁ、まじで間違えることあるよ
このまえは赤なのに黒にしたよ orz
工具で後輪のスタンドと荷台だけを外して持っていかれたことがある。
荷台だけ盗まれたときには、盗まれたことに気づかなくて、
スタンドを盗まれたときにはじめて荷台を盗まれたことに気づいた。
しかも、使っていた駐輪場が、ぎゅうぎゅうづめでスタンドなくとも
自立できそうなほどの混雑率だったので、スタンドの盗難にも気づきにくかった。
丸ごと盗まれたときには防犯登録は機能するが、一部の部品のみの盗難には
あまり有効とはいえないだろう。部品だけ盗まれると、自転車ごと盗まれるよりも
なんだか気味が悪い。犯人には「何で丸ごと盗まなかったんだ?」と聞きたい。
あげくのはてにパンクしていた。
>>74 76
俺は、店用の控えまで渡された。
駐輪場借りるときに、管理人の人に「色は白だな。」といわれた。
「銀です。」といったら、「あ、そうか。」といわれた。
半地下の駐輪場だから、暗くて白に見えたのだろう。
岐阜だけど 昨日警察署に電話で問い合わせたら
警察:自転車屋さんで登録して
俺:そこのお店で買ったやつじゃなくても登録してもらえますかね?
警察:それはお店によっても違うからねぇ
俺:分かりました スイマセン
ガチャっ
で、今日近所の自転車屋で
店員:ウチで買ってもらたヤツじゃないと登録だけは出来ません
俺:どこで登録してもらえますか?
店員:(店長らしき人に確認 店長らしき人が一言 ケイサツ)
警察でやって下さい
ループ どうすれば・・・
長々ゴメン
80 :
78:2007/01/14(日) 17:35:35 ID:???
>>79 田舎で近所ではほしい自転車を扱ってる店がなかったんで 通販で買いました。
なんで通販の店で登録しなかったの?
どうにしろ後先考えない馬鹿だな
82 :
78:2007/01/14(日) 20:26:22 ID:???
>>81 オエ なんだ馬鹿って
そんなもん住んでる都道府県で登録しな意味ねーだろうが
岐阜に住んでて神奈川で登録か? オメーの方が馬鹿だろー
ええ加減にしとけよ たーけ
防犯登録のシステムを理解していないかわいそうな子……
>>82 馬鹿は死んだほうが世の中のため
しかも通販で自転車買うなんて、、、後先考えずに、、、、、
周囲の迷惑だから、遺書かいてお父さんお母さんにさようならと言ってきなさい。
漏れのプリンスはタダで登録できたんだが・・。
レース出た時馬鹿にされたorz
そういや登録タダで出来たってどーなってるんだ?
漏れのC-50は完成時から貼ってあったが・・。500円払った覚えは無いぞ?
タダでなく、自転車の価格の中に含めてるんだろ
その店では強制にしてるってことだ。
海外にも登録制度ってあんのかな
あるよ、おもいっきりナンバープレートつけてる
思いっきり昔の自転車や試作車には、車体番号や製造番号自体無かったりする訳だが。
昔のツール実走車(デローザ)には無かったりする・・。
その場合は車体番号無しで登録します
海外の自転車ナンバープレートってちょっとかっこいいよね
94 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 11:04:43 ID:8qDcewek
ネットで購入
(1)購入店→地元の自転車屋で登録してね
(2)地元の自転車屋→うちで買ったのじゃないと登録できない。警察行って。
(3)警察→警察じゃなくて安全協会だけど今日(土曜日)は休み
アホらしいから登録やめた
ネットで買う人が馬鹿なだけ
メーカーだっていやだから「通販しないでくれ」といってるのに。
馬鹿なのは認めるが、防犯登録は「法的義務」だからな
法的義務を課すのならきちんと手続きできるように保証してもらわないと困る
だからね、ぼうや
販売店で登録 なのね。わかるかい?
登録しないで出す店で買う奴は馬鹿ノウタリン
安いから!ぼ、ぼくのすきなのがないから!で後先考えないガキ
安協職員乙
1枚500円のステッカーは儲かりますか?
「自転車防犯登録」を行わない場合の罰則規定はありません。
自分が馬鹿なのを棚にあげるDQN乙
やっぱ高級車にステッカー貼るのってハズいの?
目立たないダウンチューブ裏とかでいいのかな?
警察とかに提示を求められたら、前輪持ち上げて自転車縦にすればいいわけだし
チラウラすまん
自意識過剰の方はそのようですね
自動車でも ぼくのはイタリア車だから日本のナンバープレートなんてかっこわるいんだよね
とかいっている奴いますね。
死んだ方がいいですね♪
で、みんなどこに貼ってる?
店に勝手に貼られた人は、貼る位置変えたってのもいいよ
まずオレね
チェーンステイの左外側
警察から
「サドルの下のパイプに」と指示が出ていますので、
シートチューブの上端にはってください。
ダウンチューブの上端あたりに貼ってるママチャリ見たよ
警察の天下り団体に500円も払って登録するメリットは何もありません。
「自転車防犯登録」を行わない場合の罰則規定はありません。
車体番号は登録済みなんだから
シールは剥がしてもいいじゃん。
登録控えを常備しておけば無問題。
>>105 シートチューブだと女性の場合、股間にライト当てる事になるから
最近はダウンチューブだよ。
職質で無駄な時間を取られる。
それをかわすために存在するシールである。
1年前に自転車を量販店で買いました。
防犯登録していなかったので警察にバンバン職質受けます。
防犯登録をしようと、買った量販店に行きましたが潰れていました…
領収書など自分の物だと証明出来るものがなくても防犯登録はできるものなのでしょうか?
厳しい地域はある。
その場合、友達か親戚に1円で売って1円で買い戻せ。
で、譲渡書を書いてもらう。
即レスありがとうございます。
出来れば自分の物だと証明出来るものが欲しいのですが、買った際に書いた書類は店側で保存している物なのでしょうか?ちなみに北海道在住です。
防犯登録の店控え以外に店で保管する義務はないと思うけど
つーか、店潰れたんならどうしようもないでしょ。
顧客情報は店が潰れた時点で削除された可能性もある。
直営チェーン店なら売り上げ台帳なりレジロールなりを本部が保管しているだろうが
個人を特定出来ない可能性大。
ダメ元で聞いてみれば? って感じ
「自分の物だと証明出来るものだって? 領収書貰わなかったのかよこのボケ!」
を差しさわりの無い言葉に変換して言われると思うな。
117 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 23:03:48 ID:Zj7h8GFx
通販で買うつもりなんだけどその店は防犯登録もしてくれるみたい。
他県なんだけど、これって大丈夫なん?
118 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 23:32:15 ID:osX69nnD
防犯登録してあると
廃棄がメンドイんだよなあ…
>>117 他県登録だと分かると職質される事もあるみたい。
オレはされた事ないけど……ダウンチューブの下に貼られているw
121 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 00:31:32 ID:pru2elO0
>>119 県外だとやっぱまずいよね
>>1に >登録後に引越しなどで、県外へ住む場所が変われば、再登録が必要。
こんな事書いてるし
>>113 >防犯登録していなかったので警察にバンバン職質受けます。
すまんが参考のため、乗ってる自転車を教えてもらえないかな…
防犯登録証の上に輪行袋縛り付けているので登録証が見えないけど
全く職質を受けたことがない。俺、そんなに善人顔でないと思う。
123 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 01:21:46 ID:2R/DVRlg
個人売買で譲ってもらったロードだけど
ホームセンターの自転車売り場で聞いたら
410円で登録できた。
手続きも簡単だった。オススメ
車種や風貌なんか関係ない。
職質は何か口実がなきゃ声はかけてこない。
パッと見で一応防犯シールの有無は確認してるだろうが貼り位置なんかバラバラだから
深夜に無灯火とか、辺りを物色するような走り方をしてるとかで判断してるんだろう。
深夜に人気のない場所で無灯火で巡回中のお巡りさんとすれ違えば確実に職質されるよ。
善人顔じゃないなら身体検査もしてくれるかもな。
125 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 02:26:34 ID:xNHkqCpd
深夜でなく、まっ昼間、当然無灯火は関係ない…そんな状況でも
最近、よく警官が自転車を停めて職質しとるのを見るが
あれ、何を根拠に、職質する奴を決めているのかね?
ま、たいてい「十代位の若い兄ちゃん」が多いけどね
たまには、逆送のオバはんでも職質したらおもろいのに
あれ、登録証記録の名前と乗ってる本人の名前が違ったらどうなるの?
念のため、フレームの元持ち主(友人)の名前と住所を携帯に入れているけど
友人のを乗っていて職質されたけど 身分照会されて問題なし
防犯登録はする必要も無いのではと想う
そんな事で
>>馬鹿は死んだほうが世の中のため
なんて言われたらたまらないな (笑)
法的義務なのに手続きが保証されていない
>>123 最近俺も登録したけど、簡単すぎて拍子抜けした。
あれじゃ盗難車でも登録出来ちゃうじゃん……。
129 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:05:31 ID:QGn74NQl
俺野方に住んでんだけど中野練馬高円寺とかマジで警官ウザイよ。
もう顔覚えろよと言いたくなる。
こないだも真っ昼間に練馬の文化会館脇走ってたら公僕が2、3人
チャリでダラダラ走ってて嫌な予感したら案の定しばらくして
後ろから声かけてきた。もう即「はいどうぞ!」つったよ。
そしたら「抜き打ちで登録確認してるんですが」だと。
抜き打ちって何だよ。予告したことあんのかよ。だったら絶対通らねえよ。
130 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:13:37 ID:QGn74NQl
あとムカつくのは問い合わせてる間に話しかけて来ること!
「今日はお仕事ですか?」「学生です」「武蔵大学ですか?」とか
ウゼーよ。プライベート詮索しようとすんなやノンキャリが。
練馬に住んでるが警官に呼び止められたことなんて無いな。
環七陸橋の下で警官が張ってるのは頻繁に見かけるが、いつも素通りだし。
よほど人相風体が怪しいんじゃないか?
133 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 23:22:40 ID:QGn74NQl
>>131 え〜 そうかなぁ……
以前オフで女の子もよく会うって言ってたよ
一度もないってのは珍しいんじゃないか
ママチャリの時は年に一回くらいされたが、
MTBやロードの時は一度もない
オレは成人してからは一度も無い
ヤフオクでMTB買ったんだけど
BBハンガーの下に防犯シール貼ってあったんだよ。
ホムセンで再登録してもらったら
「シールは重ね貼りしないといけないので、」
と、同じところに貼られた。
警官に止められたら、ウイリーすべきか
それとも警官をはいつくばらせるべきか
137 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:00:22 ID:QGn74NQl
あと上手く切り抜けた時はザマミロって思える
以前夜中に信号待ちしてたら正面に公僕がチャリでいたんだけど
真横向いてて明らかに進行方向が違うw
察するに行こうとしたら俺が来たもんだから職質かけようと思って
留まってたんだろうな。だから俺渡るの止めて左方向に向かったよ。
追って来なかった。
ザマミロw
>>138 ドライヤーでもないとキレイに剥がれないから
重ね貼りが基本じゃね?
ID:QGn74NQl が停められるのは何となく理解できる。
2ch の書き込みだけでも DQN 臭が漂ってくるし
実物を見たら是が非でも停めたくなってしまうんだろう。
>>133 その女の子も挙動不審で胡散臭い風体をしてるんじゃないか?
真っ昼間に悪いことしてないのに職質を受けるなんて
一目見て野放しにしちゃいかんって思われたか
近くで事件が起きたかなんかで、とりあえず口実つけて声をかけてみるくらいで
ほぼ100%素通りだろ。
しょっちゅうってことは、すでに顔を覚えて張られてるんじゃないか?
142 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:34:47 ID:Ak/0frCg
>>141 全然そんなことないよ。
環七でも高円寺の方で真っ昼間に何台も止めてることもあったし
(その時は自分はスルー出来た)、
その女の子も至って普通の子だよ。
若者には見境なく職質かける傾向にあると思う。
143 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:48:39 ID:Z0VxCNk3
通販でママチャリ買ったんですけど、防犯登録もしてくれてたんです。 でも自分の住んでる県と違うんで、シール剥がして近所のショップに新たに防犯登録してもらいたいんですけど、新たに防犯登録って可能ですか??
>>142 何台も止めることなんかまずないよ。
自転車張ってるときでも基本二人一組だから一人(友達込みの場合は複数だが)止めたら
チェック終るまで近くに相当酷いのがいても口頭注意でスルーだ。
若者だからなんて理由で見境なく職質はかけない。
目があった瞬間キョドッてないか?警察はそういうのにかなり敏感だからな。
基本的には挙動不審者に職質をする。見境なくやってたらキリがない。
145 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 01:06:41 ID:Ak/0frCg
>>144 言っとくけど職質たって登録確認のことだからね?
複数止めてたのはマジだよ。実際見たんだから。
>>143 県が違っても登録は有効なのでやり直す必要なし
盗難車じゃないならな
そもそもロードだったら、ポリスの実用車くらい千切れるんじゃないか?
なんて考えたことは一度もないぞ!ほ、本当だからな!
そうかもな。
ただ、盗難されてもチェックしてもらえないってことでもあるがw
けどアレ意外と速いよ。エンジンがピザやジジイじゃなければ。
試しに追い抜き様に若い警官の顔に唾かタン吐いてみなよ。
>>147 ポリスの実用車くらいってバカにしたらアカンよ、
あれ、ブリジストンの内装多段式変速・警察仕様で、
スチール製の重くて頑丈なやつだが、かなり速い…
ショボそうなオッサン巡査かと思ったら実は剛脚だったとしたらかっこいいけどw
引退する競輪選手の受け皿に、ロードバイクで編成した交通機動隊を結成
カッチョイイが車には追いつけない。。。
153 :
_Supra_Shin:2007/02/11(日) 13:17:59 ID:MqZwIxUS
オイラ、通販で完組車買ったんだけど、ついでに防犯登録してもらったら滋賀県のだった。
オイラんちは函館だから、北海道ので登録しなおすべきだよね?
いや、全然。
age
自転車板ってsage進行が一般的だけど、アラシには一定程度有効だと思うけど、
あんまりsage進行を徹底しすぎると「過疎化」に繋がるような気もする…
ヤフオクで中古買ったら前オーナーは登録してなかった。
新規で登録するか悩み中。
最近九州の実家に引っ越してきたんだけど、そこそこ街の方でもこっちじゃ全然止めないね。
東京じゃ1日に1台くらいは止められて登録番号確かめられてるの見たんだけど。
あと無灯火も
防犯登録って盗難保険みたいなものかと思ってた
この前ロードに乗り始めて始めて警察に止められたんだけど
防犯登録のチェックじゃなくて警官がローディーで自転車の話をして終わった…
あと夜中会社からの帰宅途中にパンクして交番の前を借りて直していたら
やたら手際良く手伝ってくれた警官もいたな
白チャリは警官の武器である。
バラして再組上げの訓練を怠らない。
>>151 ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/fight/38170/ 求む!警察官ボクサー! 都民の安全を守れ
02/06 22:19 この記事についてのブログ(1)
ボクサーよ、都民の安全を守れ−。日本ボクシングコミッション(JBC)は6日
、プロボクシングの現役選手や元選手らを対象とした警視庁の採用説明会を
2月15日に東京・後楽園ホール展示会場で初めて実施すると発表した。
ボクサーは連日激しい練習をこなすほか、過酷な減量に耐える精神力が要求される。
都民の安全な生活を守るために心身ともに鍛えられた人材が欲しい警視庁と、
多くが20代で引退するボクサーの再就職先をサポートしたいJBCの思惑が一致した。
JBC関係者は「(ボクサーは)年齢的なもので再就職先が限られている。
しかしボクシングで鍛えた精神力と体力は、警察官という職種で必ず生かせるはず」と期待を寄せている。
定員は原則80人で、受験資格は17歳以上30歳未満という。
JBCでは今後も引き続き、採用説明会を開催していく予定。
ポケットとかに入れて常備ではいかんのかな・・・・
都市部は最近職質多いなぁ
名古屋と横浜しか知らんけど。
通販購入車・未登録で夜中走ってると止められること多し
後日、防犯登録する場合って何を持参すればいいの?
店印有りの保証書だけでOK?レシートも必要か?
車両持ち込まないとダメ?
167 :
俺:2007/03/13(火) 11:24:14 ID:zwSAP6aD
海は広いな
>>166 シール一枚500円で買うだけだから何もいらない。でもって、盗難されたところで見つかる確率は1割もない。
ほんとだよな
小型発信機もらえるとかならまだしも…
対人対物が自動車やバイクと同じくらいの保険つくなら2000円でもいい
防犯登録って5年だろ? それで2000円くらいなら出すよ
今の制度はただのぼったくり
馬鹿ばっかw500円で補償かよwwwwwwwwwwwwwwww
500円でもかき集めたら相当な利権になる
>>166 自転車屋にもよるが、盗難車と区別する為、買った事の証明書をもって来いと言う自転車屋も
多い。店印有りの保証書なら十分なので、一応は持っていったほうがいい。
174 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/24(土) 16:00:38 ID:14Akpuy8
>>168 登録してたら、よく帰ってくるよ
うちで5割近い、、乗り捨て多い
からね
わざわざあげて嘘言わんでよろしい
176 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 01:48:12 ID:yAc1KgNS
保守age
防犯登録なのに
盗難後に機能する
これいかに
178 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 09:56:59 ID:i6Ue3nZp
>>177 ホントだよね〜
シール格好わるいから
剥がしちゃおうかなぁ
180 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 06:47:09 ID:jdgQ0UxH
てか
防犯シール貼ってるだけで警察スルーできちゃうなら
自分の防犯シールを他人のチャリに貼ってもスルーしちゃう確率あるってことでしょ?
俺のパクられたロードが正々堂々と乗られてたらイラつくな
新車購入時に防犯登録したけど、本人確認がなかった。
ということは偽名でもいいってことでしょ。
どーせ機能しない防犯登録なんだし、
今度買ったときは、「おまんこ濡れ濡れ」っていう名前で登録してみよっと。
大学のサークルで自転車を買ったとき、サークル名で防犯登録できたよ。
だから「おまんこ濡れ濡れ」という任意団体を作ったことにしておけばいいんじゃない?
職質時に自分が「おまんこ濡れ濡れ」であること証明せねば
よし、改名して「石橋おまんこ濡れ濡れ」にしよう
警官って無知なのか、知っててウソを言うのか、
「きみ、防犯登録は法律で義務付けれてる。
それをしないのは違反だ。現行犯なんだよ。ちょっと交番まで」
おいおい、罰則規定のない違法行為に現行逮捕も糞もないだろ。
刑事訴訟法によると、逮捕は科料以上の罪に対してできるんだよ。
「ちょっと交番まで」は任意同行を求めているわけで、
「現行犯だ、交番へ来い」という強制力を伴うような響きで言うのは
よくないね。刑事ドラマとかで時どき見かけるけど。
187 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 20:13:27 ID:VK1wZoZl
いやいや刑事ドラマと現実は違うから…
警察って、任意なのに、任意だということを説明しないね。
その件を警察に問い質したら、「任意だということを告知する義務はない」だと。
確かにそういう条文はないな。
これが黙秘権とかだと、「被疑者に黙秘権があることを告知しなければならない」
みたいな条文が刑訴法にあるんだが。
警察官は身分証の提示義務あるから、何か言われたらまず確認しましょう。
いつも他人に言ってることも、自分が言われるとキョドるからおもろいぞ。
警部補くらいになれば刑事訴訟法の知識がまぁまぁあるが、
巡査や巡査長程度がそんな知識あるわけないでしょ
自転車で言えば、パーツの生産ラインのお姉さんお兄さんたち=平
もちろん、パーツ組み立て=警部補くらいになると、それなりに自転車の仕組みが分かってくる。
正直言って体育系馬鹿じゃないと現場系警察官はやってられないよ。
法律も知らずに取り締まりしているのかガクブル
まぁ警官なんて就活失敗した最終的な溜まり場だし
一昨日、お花見で飲んだあと酒気帯び自転車に乗ってたら、
職質に遭い、俺から酒の匂いがしたのか、
「自転車も車両だから酒気帯び運転でも本当は道交法違反で罰金だよ」
と言われ、そのあと「大目に見てやるか防犯登録ナンバーを照会させろ」と言われた。
でた!! またもや警官のウソ(もしくは無知)。
たしかに自転車も車両だから酒気帯び運転は禁止されている。
しかし軽車両については懲役・罰金といった罰則規定はない。
道路交通法第117条の4
次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する。
3. 第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項の規定に違反して車両等(軽車両を除く。)を運転した者で、
その運転をした場合において身体に政令で定める程度以上にアルコールを保有する状態にあつたもの。
>>195 はやくこういうキチガイ自殺しないかな〜
第117条の2 次の各号のいずれかに該当する者は、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。
1.第65条(酒気帯び運転等の禁止)第1項の規定に違反して車両等を運転した者で、
その運転をした場合において酒に酔つた状態
(アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態をいう。以下同じ。)
にあつたもの
《改正》平13法051
頭ん中が20世紀なんだな
酒酔い運転と酒気帯び運転の違いも分からんのか。
自転車の酒気帯び運転に刑事罰はないし、行政処分もない。
日本の道路交通法では、違反行為として酒酔い運転と酒気帯び運転に分類される。
警察による飲酒検問での摘発、あるいは交通事故の発生等による発覚などがある。
なお、自転車を含む軽車両を飲酒運転した場合には、
酒酔い運転の場合は自動車・オートバイと同様の法定刑が適用される。
酒気帯び運転の場合、刑事罰はない。
また、軽車両に運転免許制度は無いので、運転免許の行政処分の対象にはならない。
その他の責任(交通事故を起こした場合の刑事責任や、全般的な民事責任
および運転者以外の者の責任など)については、自転車等といえども、責任を問われる。
てーか家に帰ってから必死でぐぐって得意げに書き込むのはキモいぞ。
悔しかったらそらで条文言えるまで暗記しろ。
バカだな、酒気帯びと酒酔い運転の境が図れないから
道路交通法を変えたんだよ。
警官が危険と判断すればアルコール濃度が基準値以下でも
酒酔い運転で書類送検だよ。
>「自転車も車両だから酒気帯び運転でも本当は道交法違反で罰金だよ」
警官は、「酒気帯び運転」と言ってるのに、
なぜ書類送検なんだよ?
ヒント:警官の匙加減
実は下っ端の警官には、酒気帯びと酒酔いの区別が良く分かっていない
>>205 警官が
「アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態」
と判断したら第117条の2違反で書類送検
防犯登録ナンバーを照会させなけりゃ
会話も不成立で正常な判断できないと理由付けるんだろ
酒酔い運転
検知値には関係なく、言動などから酔っていると判断された場合。
『交通の教則』より
俺の手元に「昇任試験交通警察問題集」があるが、
軽車両の酒気帯び運転については、要注意項目(受験者がよく間違える)らしく、
「処罰対象から除かれる」と解説されている。
>>192が酒飲んでるのが悪いんだから 氏ねばいいと思う♪
このご時勢に酒飲んで運転するヤツが存在する事が不思議でならない
「酒酔い鑑識票」を見たことがあるが、
酒酔いで平衡感覚が著しく損なわれていると判断されるには
そもそも自転車になど乗っていられる状況にない。
自転車の酒帯び運転=罰則規定なし
自転車の無灯火=罰則規定あり
道交法を変えて
自転車の酒気帯び運転にも罰則を設けるようにしないといかんわな
先に防犯登録しろよ
防犯登録は、単なる増税。
もうすぐ、自転車税やら、自転車違反罰金とか、自転車リサイクル費とか取る様になると予想。
>>216 そしたら自転車を押して歩くことにする。
自転車を押す分には歩行者の扱いだからな。
でも、そっちの方が「怪しい」と思われ、職質のカモになるような気がする。
>>209 >検知値には関係なく、言動などから酔っていると判断された場合。
それだったら、「酒気おび運転」なんていらないじゃん。
全部「酒酔い運転」にしちゃえばいいじゃん。
警官の無知を晒すために自分のDQNを晒した>195に拍手。
195は正しい。
自転車の酒気帯び運転に罰金刑はない。
>>214 それだけ少量のアルコールでも危険行為って事じゃね?
目糞鼻糞を笑うとはこの事だ。
警官の無知、あるいは知ってて嘘をつく警官は多い。
このスレの何人かは、そんな警官にコロッと騙されるようだ。
まぁそれもよしとしよう。
>>214 >酒酔い鑑識カード
警察官の所見のほか、化学判定欄があり、そこの記載(印字の添付)がないと立件は難しい。
従来は任意だった飲酒検査が強制となったのも、このため。
>>209 俺の「交通の教則」には
>酒酔い運転とは、飲酒により正常な運転ができないおそれのある状態。
と書いてある。
おそれ
とりえあず、チャリの酒気帯び運転は青切符も赤切符もなければ
罰金も反則金も懲役も禁固も科料もないってことだな。
DQNは認定される
大学卒業する先輩から自転車売ってもらったんだけど、
すぐに地元戻っちゃって防犯登録とかそのままになってる
職質された時にどうなるのかビクビク・・・
「君登録者じゃないね」とか言われて逮捕とかならないよね・・・
>>228 その「おそれ」を化学判定を含めて証明しないと送検できんよ。
だからといって飲酒運転がいいわけではない
今は飲酒運転で人引っ掛けたら会社クビとかあるしね。
>>232 その大学の友人に電話できればいいが、
真夜中だと電話しずらい。
結局、翌朝まで警察署にお泊り。
>>234 自転車でも飲酒運転はダメ。自転車の酒気帯び運転は罪に問えない。
よくわからんな。
違反だが罰則規定はない、ってどういうことだよ?
違反してるのに罪に問えない、ハァ?
健康増進法も禁煙席を設けなくても罰則がないから、
いまだに喫煙野放しの飲食店とかも多い。
事故起こした時に酒気帯びではなく酔っ払い運転になるんだよ。
>>240 事故に遭わなくても、
あいつは事故を起すおそれがあると警察官が判断すれば
酔っ払い運転になるんだよ。
公道を酔っ払って歩いて、
人とぶつかったときに「ばか〜やろ〜うぅぅぅぅ」
と言っただけで拘留又は科料に処されます。
いまのところ、自転車を運転しながらの携帯電話に罰則規定はないようだが、
このスレの流れからすると罰則規定を設けた方がいいな
たかがチャリのほろ酔い運転(酒気帯び運転)を拡大解釈して
飲酒運転にしたがっているヤツのほうがよっぽど怖いわ。
そりゃ殺人未遂で懲役ですね。
>>242 ちゅうか酔っ払って道路に寝てたりしてるだけで、
迷惑防止法条例違反
>>244 たかがチャリだって人を殺せるんだけど(怒)
たかがほろ酔い野郎よりも、
片手で傘を持って運転している野郎や婆の方がよっぽど危ない。
傘は凶器にもなるぞ。
そこで さすべえ ですよ
はいはい、週末や給与日に一杯飲んで帰る俺が来ましたよ。
会社の帰りに一杯飲んで、
1時間半電車に揺られ、郊外の最寄り駅で降り、
そこから自宅まで自転車で2km。
酔いなんかすっかりさめている。
それでも多少のアルコールは残ってるかもしれませんがね。
そんな俺を飲酒運転で捕まえる警察官がいるなら会って見たいもんだ。
>>229 それを条例で補っている自治体があるのではないかと思って
いくつかの自治体を調べてみたけど、それらしき条文は見つからなかった。
(私の調べた範囲の中)
念のためにみなさんも、自分のお住まいの条例を調べてみてください。
>>253 そりぁあ福岡県警だもの、
「軽車両の酒気帯び運転に罰則はありません」とは明記できないだろ。
意図的に伏せてるんだよ。
>>252 ふーん、雨の日に傘を持って集まっただけで、
凶器準備集合罪ですかw
終電間近に酔っぱらいが自転車に乗ってようがそんなのどうでもいい。
止めろと言いたいのは、子どもの集団登校の列に自転車のベルを鳴らしながら
猛スピードで突進してくるリーマンや高校生、携帯片手にふらふら運転する女子高生にOL。
誰かも書いてるけど、片手で傘を差してるオバちゃんたち。どの年代にも多い無灯火。
そっちの方を取り締まって欲しい。
>軽車両の酒気帯び運転に罰則はありません
今日初めて知った
>>258 罰則はないけど違反は違反。
最高14日間拘留されて釈放されます。
>>259 「拘留」と「勾留」の違いを知ってますか?
スレ違いをいつまでやるの?
2ch法違反でタイポ!
>>259 罰則規定がない(罪に問えない)のに、なんで勾留されるんだ?
自転車の防犯登録だって法律で義務付けられてるが、これも罰則規定がない。
あんたの言ってることが正しかったら、防犯登録をしてないだけで14日間の勾留になってしまうわな。
>>249 「さすべえ」って関西以外ではあまり見かけないやつ?
あれを使ってて強風や突風に煽られて横転してるヤツを何度も見てるぞ。
片手放しより安全とは言い切れないんでね?
新テンプレ
・防犯登録されている率は過去10年間統計で、おおむね70%前後。
・防犯登録の手数料は500円。
・友人や知人などから譲り受けたときは再登録が必要。 これをしないで乗ってると逮捕。
・登録後10年で登録データが抹消され、引き続き使用する場合も再登録が必要。 これをしないで乗ってると逮捕。
・登録後に引越しなどで、県外へ住む場所が変われば、再登録が必要。 これをしないで乗ってると逮捕。
・登録後に県内で引越しして住所が変わった場合は、販売店または取扱店に登録の控を持参して、住所変更の手続きが必要。これをしないで乗ってると逮捕。
・登録後に結婚などで姓(名字)が変わった場合は、販売店または取扱店に登録の控を持参して、名前変更の手続きが必要。 これをしないで乗ってると逮捕。
・法律により自転車防犯登録は義務づけられているが罰則は無い。ただし最長14日間勾留される。
結構逮捕される人多いみたいだな
いやー腹が立つ。
通販で安物ママチャリを購入。
近所のなじみのバイク+自転車やで登録に行ったら
「うちで買った物じゃないから」と
販売証明やら購入のメールの写しやら持参して
行ったのにorz
>>266 本当は拒否しちゃいけないんだけどね。
その通販ショップで登録してもらえば?
たとえば、ジャパ〇ットタカダとかで買うと
防犯登録が「佐世保署」だったりする。
自分の住む都道府県警以外だと、職質の照会にえらい時間がかかる。
(友人と一緒のときはつらい。友人のは早く終わってるのに)
以上、経験談。
>>267 やってない(輸出向けメーカー)そうで。
協会に電話をして紹介して貰いました。
夕方行ってきます
無事完了
でも手数料ふっかけられて¥1000
orz
拒否した自転車屋も逮捕すればいいのに
>>269 >やってない(輸出向けメーカー)そうで。
日本国内で通販していて一般人が買えるなら輸出向けメーカーじゃないじゃんw
単なる逃げで結局馴染みの自転車屋と一緒で拒否してるんだよ
自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律
第12条(自転車等利用者の責務)
3 自転車を利用する者は、その利用する自転車について、国家公安委員会規則で定めるところにより
都道府県公安委員会が指定する者の行う防犯登録(以下「防犯登録」という。)を受けなければならない。
第14条 (自転車製造業者等の責務)
2 自転車の小売を業とする者は、自転車の販売に当たつては、当該自転車の取扱方法、
定期的な点検の必要性等の自転車の安全利用のための十分な情報を提供するとともに、
防犯登録の勧奨並びに自転車の点検及び修理業務の充実に努めなければならない。
↑
自転車の利用者は防犯登録を「受けなければならない」と義務としていますが、罰則規定はありません。
一方、自転車小売店に対しては「努めなければならない」と自主努力をうたっているにすぎず
強制ではありません。当然、罰則規定もありません
努力義務違反で逮捕。14日間の勾留
中途半端な法律だな
中途半端法違反で逮捕。14日間の勾留
こんなの全国自転車防犯登録サイトを立ち上げて
そこに車体番号とユーザー登録すれば済む話じゃね?
通販でもOKだし、面倒な再登録も必要ないし、住所の変更も簡単だし、
全国どこからでも盗まれた自転車探せるし、何より安上がりでしょう
500円もするステッカー強制的に買わせる必要全くなし
安上がりで済むとまずい理由でもあるのか?
>>278 ステッカーなしだろうが運営費に500円取られるのは確実
282 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 22:44:50 ID:7xxAr/jt
>>278 ヒント
自転車防犯協会は警察OBの天下り
1年も前に失くなった自転車が出てきたと警察から連絡があった。
犯人を窃盗罪で送検したいから被害届けを出してくれという。
何を今さら…、そうまでして自分らの検挙率を上げたいのか。
警官の成績は別にして、犯人に罪を償わせるために被害届けは出したほうがいいんでね?
送検されたところで起訴までいくかどうかはわからんけど、自転車ドロにとってはいい薬になるのでは
286 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 11:43:12 ID:iwQmp2p1
犯人をとっちめると考えればいいんじゃないの?
壊れてたりしたら損害賠償請求できるかもしれないのに・・・・
被害届け出してないとそれも無理では?
俺も何度か自転車盗難の遺失届を出したことがあるが、
警官がすごく面倒臭そうに対応するのにムカついた。
その警官らが言うには公道に駐輪した場合は盗難ではなくて遺失なんだと。
しかも、買ったときはから年数が立ってるから、時価は3000円はだとさ。
そんな警官が1年後に「出てきました。盗難被害届を出してください」と言ってきてもねぇ。
だったら最初から盗難届で受理しろよ。
ちゃんとした駐輪場で盗まれれば盗難届けで受理してくれるはず
俺も駅前商店街の道路にとめといた自転車が盗まれたとき、盗難保険に入っていたので、
警察で盗難届けを受理してもらおうと思ったら、紛失届けでしか受理できないといわれた。
紛失届けでは盗難保険はおりない。ちゃんと鍵をかけておいたのに、紛失扱いとは納得がいかない。
そーいうもんだろ
路上に放置しておいて「盗まれますた」なんて虫がよすぎる
いやどう考えても東南だろ
放置自転車は所有者による管理下にあるとはいえないだろう。
オートバイや車ならなるのにおかしな話
それが現実
駐輪場から盗んだなら窃盗
放置自転車を盗むと占有離脱物横領罪だ。
窃盗は懲役10年以下
占有離脱物横領は懲役1年以下又は罰金10万円以下
放置自転車とゴミ捨て場にあるゴミは同等の占有離脱物なわけやね。
>>291 警察は「解決できない事件」を受け付けると「検挙率が下がる」から、
わざと受け付けないだけ。検察庁に苦情電話して警官個人の名前をチクる。
>>292 >>294 当然、オートバイや四輪自動車、店先路上に積み上げた商品、自転車も同じ、
盗むと「窃盗」になる。
放置自転車が無くなった場合は、
“どこに置いたか見当たらない。無くしたようだ”
ということで「遺失届け」となります。
区画が指定された駐輪場で無くなったのとは違います。
ちとまて
>>291の例で言うが、
駅前商店街のたとえば駐停車禁止の道に停めておいた「自動車」が盗まれた場合
紛失届けじゃないだろw盗難届けだろ
でも自転車を歩道に停めておいて盗まれたら紛失届け?
紛失と盗難では事務手続きが違うんだろう。
警官の書類仕事を増やしすぎるのは良くないと思うんだが・・・
>>300 自転車の鍵の方が壊されやすいとか、人間の力で移動可能とか、「時価」とか
そういったものを総合的に判断してだろ。
自動車だってキーを指したまま盗まれると、盗難の被害者どころか、
盗難した奴が他の犯罪を犯せばその責任まで着せられるかな。
>>302 なんだそりゃ。
自宅の前の公道に置いておいた植木鉢を盗まれたって「盗難届け」だ。
鍵も無く簡単に持っていけて時価数百円でも。
>>303 そういうのは実際に盗難届けを受理してもらってから言えよ。
1円玉を拾ったってポケットに入れれば拾得物横領罪だ。
交番に届ける義務がある。
はいはい、わかりました。
>>291は放置禁止区域だったんじゃね?
警察としては行政に移動された可能性もあると判断し、「盗難届け」で受理しなかったとか。
つまり自転車盗んでも罪は軽いと。
鍵壊して盗んでも堂々と「拾いました」と言えばいいと。
ちょっくらお借りしますよ、盗んでるわけじゃないですよ、
ただ鍵を壊して拾ってるだけですよ、と。
自転車泥棒が減らないわけだわ。
>>303 おまえは商店街の公道に通行に迷惑になるように植木鉢を置いといて、
撤去移動されたら、「盗難に遭った!!」と騒いで盗難届けを出すのか?
>>307 実際に軽い。
放置自転車の占有離脱物横領罪の初犯なら送検されず微罪処分で済む。
放置ママチャリならわからなくもないけど
高価な自転車と知りつつ鍵を破壊して乗るような人間は厳罰にして欲しい。
放置自転車は公衆の通行に迷惑をかけているわけだから、
盗難されても自分の責任。警察に捜査を申し出るなんてお門違い。
>>311 「駅前商店街の道路にとめといた自転車が盗まれた」って話だろ。
だから自転車を植木に置き替えただけだ。
話しをずらしているのはおまえ。
駐停車禁止区域に停車している自動車は公衆の通行に迷惑をかけているわけだから、
盗難されても自分の責任。警察に捜査を申し出るなんてお門違い。
うん、違和感ないなw
>>312 そうなんだよね。
盗難届けを出されたら、警察は盗難品を探さなくてはいけないわけで、
それに労力を取られる分、他の凶悪犯罪への対応が疎かになってしまうわな。
自動車の場合は、盗難車が犯罪に使われる現実があるからな。
その犯罪を未然に防ぐためにも盗難車を捜査する必要があるだろう。
おまいら・・・
「迷惑」か「迷惑じゃない」かが「盗難」と「紛失」の違いじゃあないだろ、常識で考えて・・・
釣られたか。
>>317 何が言いたい? ・・・ではなく、最後まで言え。
自動車の窃盗の話なんだが、車に現金があったと警察に報告すると、
警察はちょっとは真剣に調べてくれる、というか調べざるを得ないそうだ。
その違いは分からないけど。
なので自転車を盗まれた場合も、お金をサドル下にしまっておきましたと言えば、
紛失じゃなくて盗難になるかもしれない。
想像の話で申し訳ないが、万が一の時はそう言ってみてはどうかな。
正確には『遺失』です。
「紛失届け」は俗称で、正式には「遺失届け」と言います。
遺失
動産の占有者が自分の意思に基づかないでその所持を失うこと
参考までに俺が聞いた話だけど、電車内で
・ポケットから財布を盗まれた=窃盗罪(スリ)
・「座っています」の意味で座席にバッグを置きトイレに行って、戻ったらなくなっていた=占有離脱物横領罪(置き引き)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 牛丼はすき家だろ
| ` ⌒´ノ 常識で考えて……
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
所有者の自転車が見当たらないのは事実だがも、盗難現場を見たわけではないので、
盗難とは断定できない。よって「遺失届」で受理。
その後、警察が該当自転車に乗っている人を捕まえ、供述から「盗んだ」と自供したため、
被害者に「出てきました。盗難被害届を出してください」と言った(
>>288の事例)。
理路整然としてるじゃないか。
>>325の訂正
×盗難現場を見たわけではないので
〇盗難をにおわす物的証拠や目撃者などがないので
>>324 タバコの吸える吉牛だろ。常識で考えて・・・
牛丼って今食べられるの?
329 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/04(水) 23:11:16 ID:QtqzcIz7
つまり防犯登録の意味は無くタバコ吸って吉牛で牛丼食えと。
なんとなく、警察の検挙率のカラクリが見えてきた
告訴状を被害届に改竄するような連中だからな
332 :
kas ◆lT7q5pr3bA :2007/04/05(木) 01:30:46 ID:9JBg5Wbr
tes
事実を解った上で「遊び」や「釣り」をしている奴が大部分だと思うが、
見物客のなかには、間違いを鵜呑みにして誤解してしまう小中学生もいる
かもしれん。マジに言うと
警察は検挙率の関係で(
>>298)盗難届けを受理したがらない、しかし本来は
正式な被害届ならそれを受理する義務がある。
路上であれ屋内であれ、駐輪禁止場所であれ、他人の所有物を盗めば窃盗だ。
紛失したのかスラれたのか判別しない場合「遺失届」で受理する場合もある。
持ち主本人が、確実にここに置いたと申告すれば、警察が勝手に「遺失届」
にできない。
>>302 >自動車だってキーを指したまま盗まれると、盗難の被害者どころか、
>窃盗した奴が犯罪を犯せばその責任まで着せられる
たぶん『管理責任』の事を言いたいのだろうが、管理責任を問われることと、
『共同不法行為』で責任を問われることとは、全く次元が違うよ。
渋谷のセンター街の交番の後ろにママチャリとか停めてあるじゃん
アレそのまま交番に持ってって「落ちてたので拾いました」って言ったらどうなるんだろう
>>333 偉そうな事を書いてる割にはいい加減だな。
×他人の所有物を盗めば窃盗だ。
〇他人の所有物と知ってて盗めば窃盗だ。
>確実にここに置いたと申告すれば、警察が勝手に「遺失届」
にできない。
放置禁止区域だったら、条例に基づき権限のある人が移動したのかもしれないじゃん。
その場合、盗難とは違うだろ。
被害届けを受理するということは警察は加害者(犯罪者)がいると見た場合だろ。
それが放置自転車で移動されたとなれば、警察はとんだ恥を晒すことになる。
>>333 >>302は「責任を着せられる」と書いているが、「罪を着せられる」とか書いてない。
このことから共同不法行為の罪ではなく、何らかの責任を言っているのは十分に明らかだが。
338 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/05(木) 14:16:49 ID:fhTg/2qa
ネットで買った新品の自転車を
(購入したときの宅配便の伝票あり)防犯登録する場合
近所の自転車屋に 自転車と その伝票を持っていけば
防犯登録できるのでしょうか? 教えて えらい人
伝票は要らんだろうけど
近所の自転車屋が受け付けるかどうかが問題
他の店の自転車を嫌がるが店主多いから
まったく役に立たないシールに500円払う馬鹿が集うスレだな
職質で無駄になる時間を500円で買っている
防犯登録ナンバーを警視庁のコンピュータに入力するヤツのミスで、
俺の番号が他人の名義になっていたことがある。
職質 → 警察署連行 → 見に覚えがなく自分のと言い張ったため一晩警察に宿泊
→ 翌日、その名義の人の証言で無実の罪が晴れる → 解放
以来、俺は防犯登録を二度としないと決めた。
防犯登録の申込書は番号が印字されてなく、
お店の人が手書きで番号を書く。
お店の人が間違える場合もあるので確認しましょう。
>>342-343 その反省を元に、バーコード管理されるようになる。
申込書(5枚つづり)と登録ステッカーに統一のバーコードが付される。
4月1日に大阪府で始まった。いずれ全国に広がる。
盗難と阪神ファンの多い犬阪らしい発想だ。
>>344 車体番号は申込書に手書き、コンピュータに入力は人間
ヒューマンエラーに対して
>>342,343 の反省点はまったく見られない
警官の読み間違えが無くなるだけ
1年半前に買ったロードを今更ながら防犯登録したいんですけど、これ
って可能ですかね?
2台目買ったので1台目を街乗りにしようかと思いまして。
>>346 申込用紙とソフトの仕様変更で、業者と交通協会が潤うのだな・・・
>>344 どうせ、ステッカーと申込書はそれぞれ別個に束ねて配布されるんだろ。
そのときに店員が間違える可能性だって排除しきれん。
350 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 10:07:04 ID:ma23tjsW
貼りたくねぇ
防犯登録してから9年(神奈川)経っちゃったんだけど、
これはもう一度登録しないと職質された時面倒臭い事になる?
抹消されると面倒臭い事になるかもよ。
354 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 14:31:16 ID:BBuhsGvb
警察の裏金作りのシステムだろ
自転車のスポークのところに500〜1000mlペットボトルを置けるホルダーみたいのを
手作りで作ったんだが、長身のペットボトルを置くと防犯登録番号が隠れてしまう。
別に隠したつもりはないのだが、警察には「隠している」と思われてしまうようだ。
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
ふと思ったんだけど、盗難車探すのに防犯登録いらなくね?
盗難届けに被害者の住所氏名と防犯登録の番号登録して、それに照合してるだけでしょ?
それだったら製造番号でも同じことだと思うんだが。
どうせなら、放置自転車片っ端から持ち主に連絡して、盗難届け出てなきゃ不法投棄で
罰金とかにした方が、よっぽど効果的だと思うぞ。
大きな補助輪のついた幼稚園児用のキャラクター自転車にも
防犯登録は必要なの?
店側から勧められたけど、滑稽だよ。
どうせすぐに成長しちゃって乗らなくなるであろう子供車なんか買いたくない、
なんてお気の毒な脳味噌を持った親も居るかもね〜。
流石にそんな奴は居ないか。
給食費ですら(ry
>>358 店は一応は勧めるんだよ。
でないと、何かあったときに、「何で教えてくれなかったのよ」と言う客がいるからさ。
幼児自転車も現行法上は「自転車」だろ
↑幼児車は現行法上では玩具であって自転車じゃないよ
そっちこそ
幼児車と子供車を混同してない?
>>358 幼稚園の時に買う自転車でも、
小学校に入学したあとにも乗ると想定すれば、
防犯登録は受けておいた方がいい。
幼児車でも大人が走るくらいの速度(時速10キロ以上)は出るからな
ブリヂストンの総合パンフを見ると、アンパンマン自転車など幼稚園児用の自転車の
ページにも下の方に小さな字で「自転車の防犯登録を」と載っている。
>>366 その違いは?
同じ自転車でも、幼稚園児が乗ると「幼児車」、小学生が乗ると「子供車」なのか?
おいおい大丈夫か?
子供車: 主に児童が日常の遊戯及び交通手段に用いる自転車の総称。
幼児車: 主に学齢前の幼児一人が日常の遊戯用として用いる二輪の自転車
規定サイズは
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/classification.html 参照
道路交通法 第2条 11の2.自転車
ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する2輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、
身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、
内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。
「小児用の車以外のもの」
>>371 必死にググったなw
ずいぶんと遅かったじゃないかw
「小児用の車」の定義をよろしく。
乳母車も「小児用の車」ですか?
最近のキッズ車は子供の成長に合わせて長く乗れるように設計されてるから、
子供車、幼児車の厳密な区別はない。
ブリヂストンの総合パンフを見ると、
タイヤサイズが18インチで補助輪がついたハローキティ車とかもあるんだな。
幼児車とか言って侮らない方がいいよ。
うちの息子が全速力で漕ぐと、嫁は走って追っかけられない。
俺でも息切れする。
幼児車が道交法の自転車に該当するか否かの件ですが、
幼児車そのものについて判断するのではなく、
乗車する人の年齢などによって判断されます。
幼児車でも就学児が乗れば道交法上の自転車に該当します。
よって、
>>363も
>>364も誤りです。
>>378 >>371をよく読め。
「小児用の車」とは小児用に作られた車のこと。乗る人の年令は関係ない。
>>379 お前は自分が
>>371で「幼児車: 主に学齢前の幼児一人」とコピペしたのも覚えてないのか?
>>380 >主に学齢前の幼児一人
~~~~~~
幼児車は主に学齢前の幼児が乗るが、学齢前の幼児に限定しているわけではない。
バカか?大人がこども用三輪車を乗っても自転車とは認められないだろう。
大人が乗っても幼児車は幼児車、そもそも公道走行も禁止
交通の妨げにならない限り、公道を走っても違反にはなりません。
386 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 13:51:46 ID:gxCKRM+X
大人が乗っても幼児車は幼児車
>>383 だったらキャラクター自転車も「子供車」なんだな。
>>382 子供の三輪車が公道走行禁止の根拠条文をお願いします。
サドル最大高さが 635mmを超え850mm以下 なら子供車
警察庁において「小児用の車についての見解」が示されていますので、紹介したいと思います。
○小学校入学前まで(6歳未満)の者が乗車している自転車
○車体が6歳未満の者が乗車する程度の大きさ(車輪がおおむね16インチ以下)
○走行、制動操作が簡単で、速度が毎時4ないし8キロメートル程度のもの
これらすべてに当てはまるものが「小児用の車」であるということになります。
石川県警察
http://www.police.kanazawa.ishikawa.jp/koutu_bu/kutuu_kikaku_17/sycle-undou/q2-1.htm --------------------------------------------------------------------
上記3点のうち、ひとつでも当てはまらないのがあれば、「小児用の車」でないということですね。
小学校入学前まで(6歳未満)の者が乗車していない自転車は警察庁の見解では「小児用の車」ではないのです。
>>390 日本工業規格の諸元であって、法的なものではない。
大人が乗っても幼児車は幼児車
話を整理しよう
道路交通法 第2条 11の2.自転車
ペダル又はハンド・クランクを用い、かつ、人の力により運転する2輪以上の車(レールにより運転する車を除く。)であつて、
身体障害者用の車いす、歩行補助車等及び小児用の車以外のもの(人の力を補うため原動機を用いるものであつて、
内閣府令で定める基準に該当するものを含む。)をいう。
ここで、「小児用の車」とは警察庁の見解によると、
○小学校入学前まで(6歳未満)の者が乗車している自転車
○車体が6歳未満の者が乗車する程度の大きさ(車輪がおおむね16インチ以下)
○走行、制動操作が簡単で、速度が毎時4ないし8キロメートル程度のもの
のすべてに当てはまるもの。
大人であっても子供服を着れば、小人料金で電車に乗れます
>>大人が乗っても幼児車は幼児車
法律か行政か司法のソースを出さないと「独自見解」と言われるよ
幼児車に登録義務はない
大人が乗っても幼児車は幼児車
幼稚園の時に買う自転車でも、
小学校に入学したあとにも乗ると想定すれば、
その時点で「幼児用自転車」の扱いを受けなくなるのだから、
購入時に防犯登録は受けておいた方がいいだろう。
Q:大きな補助輪のついた幼稚園児用のキャラクター自転車にも
防犯登録は必要なの?
A:義務ではありませんが、登録を受けるよう努めなければならないとされています。
幼児車に登録義務はない が、登録はできる。
自転車屋の通販サイトでは「防犯登録できます(幼児車は除く)」となっているところが多い。
>>406 日本語読めるか?
「防犯登録できます(幼児車は除く)」←幼児車は防犯登録できない、という意味
そもそも防犯登録は義務と謳いながら罰則規定がなく、強制力はない
男性でも女性服を着れば女性専用車両に乗れます
>>407 日本語の曖昧さを理解出来ないようなので親切に書き直してあげます。
幼児車に登録義務はない が、登録はできる。
だが、自転車屋の通販サイトでは「防犯登録できます(幼児車は除く)」となっているところが多い。
幼児車といえども盗難はあるので、防犯登録をしましょうね だ
盗まれてからでは遅いのだ。
団地なんざ、隣の棟の人から盗まれたとかあるんだぞ!
シールとかいろいろ剥がされて、汚いペンキ塗られて「これは私が買ったものだ」と主張。
車体番号部分はシールを貼る。
防犯登録という公的な証拠が無いと、警察も「そのシール剥がして車体番号を見せてくれ」といえないのだ!!
ま、盗まれても平気な大金持ちばかりのこのスレだから、登録しないんだろうけどな。
どっかで、子供乗せ用のアソパソマソ座布団を盗んで
平然と使っているマンションだか団地の隣人がいる。
とブチ切れていた主婦がいたな。
補修縫いの後が同じだったと
>>411 幼児車だからって施錠しない馬鹿が悪い
てかシールはがしてペンキ塗ったんなら登録意味無いじゃん
>>413 それは大人の自転車にもいえるな。
防犯登録シールははがしてペンキ塗ったんなら登録意味無いってことだな。
>>411の理論だと、防犯登録してない物は全て警察の手に負えないってことになるな。
やべえ俺自転車以外登録してないわ。
416 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 20:32:41 ID:4xyGP+Nk
セコムしてますかー!
>>415 そういう極端な捉え方しかできないヤツは
半島がお似合いw
ペンキ塗ってあっても、シールはられていても、防犯登録してあって
警官からみて証拠があれば、そのシールを警官が剥がすことができる。
その前の段階で、盗まれたと主張する人の物であるのかの証拠が無いと
そんなこともできない。
保証書に書いてあるとか言われても無理。
裁判でもすればということになってしまう。
施錠したって、ワイヤーなんざ簡単に切れるし。
>>418 >ペンキ塗ってあっても、シールはられていても、防犯登録してあって
>警官からみて証拠があれば、そのシールを警官が剥がすことができる。
逮捕されない限り、裁判所の令状がないとできません
防犯登録してれば証拠あるから、裁判すれば勝つね
>>418 だからその警官から見た証拠とやらが防犯登録シールだけだと411が言ってる
耳なし芳一じゃ無いんだから、登録シールだけ残してくれるわけ無いでしょ?
幼児車のために中野チェーン切るような変態なら、むしろ大々的に自慢するかも知らんが
自転車の防犯登録の事務は民間団体に委託されている。
(実際は警察の天下り団体だが)
大人が乗っても幼児車は幼児車
状況が良く分からんが、同じ状況で
1.防犯登録をしていない
2.防犯登録をしているがシールが貼ってない
2なら強制捜査して現行犯逮捕、1なら手出し不能ってこと?
防犯登録は義務だが、シールを貼るのは義務ではない
防犯登録をしなくても罰則はない。
だから防犯登録がしていないだけでは逮捕できない。
防犯登録に機動刑事並みの超法規力があることはわかった。
防犯登録すれば車体番号控えてあるから、それを確認出来るってことだろ
登録無しだと、車体番号隠してるシールを剥がしても確認が出来ないから
目隠ししてるシールをはがす根拠にならないからダメって事
もしかして、マジレス禁止だった?
うん
ここは無知を泳がして生暖かく見守るスレですので
何がマジレスなのか知らんが令状無きゃシール剥がすのは任意
剥がしたあとに ほうら、そうじゃないか と言える確立高ければいいし。
悪いことしてなければ、剥がしてくれるだろうね。
そして ほうら、ちがうじゃないか と言われたら
謝罪のひとつも無く、悪態ついて立ち去るのが日本の警察事情
わざわざ車体番号を隠すのは、悪いことをしているほかに無いし
ふーん、自動車のナンバープレートに有色カバーしてる人たちって
何か悪いことしてるほかに無いんだ
車体番号とナンバープレートの区別がつかない馬鹿ktkr
>>435 そうだね。
悪いこともしてないのに、カバーする意味なんてないものね。
みんな犯罪者だね。
>>436 準えただけ ←436はこの漢字が読めないw
防犯登録はいいけど、泥除けに住所・氏名を書くのがイヤだ。
俺の最寄り駅の駐輪場は、自転車に住所氏名の明記が定期申し込みの条件となっている。
気狂い晒しあげ
>>442 学生時代、自転車用の名前シール(反射素材の奴)を名前書いて貼るのが友達同士での嫌がらせだったw
>>442 つけはずしできるMTB用の泥除けに名札貼っといて
駐輪場にとめる時以外ははずしてれば?
>>442 そんな自治体あるのかよ?
かわいらしい女の子の名前の自転車を見つけて
サドルとか舐め舐めする変態が出て来るだろ。
個人情報保護のため、ビルの駐輪場でも無地カラーのシールや
番号や記号を書いただけの駐輪シールが多いこのご時勢。
自転車に名前を記入しないのは、悪いことをしているほかに無いし
>>448 そうだね、君は悪いことしないからいつもくびから
住所氏名書いた木札ぶらさげてるものね。
「痴呆老人です、警察に連絡してください」
今は認知症と(r
大人が乗っても幼児車は幼児車
452 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/11(水) 13:54:59 ID:wJnwdDMd
防犯登録してある自転車を再度新規登録しても問題ありませんか?
譲ってもらったのですが譲渡書などがなく困っています。
譲渡書は書いてもらうんだよ?無いということは無い。
454 :
452:2007/04/11(水) 14:06:49 ID:???
引っ越す際にもらったので
もういないんです。
連絡もとれません。
じゃ、捨てれば?
多分、それで登録できないんじゃね?車体番号とセットで登録されてるでしょ。
もし登録できたら、一応防犯登録番号と住所・氏名の紐付けはされるだろうけど、
たとえば警察に呼び止められたとき、車体番号まで調べられたら、情報が重複しててどういうことだってなるんじゃないかな。
457 :
452:2007/04/11(水) 14:33:35 ID:???
そうなんです、警察に止められたとき
厄介なことになるのが嫌で自分名義にしたいんです。
>>455 まだ新しくて綺麗な自転車なので捨てるのがもったいなくて・。
捨てるのにも料金がかかるので使うならあげるよってもらったんです。
で、もらってから防犯登録のことが気になってこのスレにたどり着きました。
古い番号の抹消の届けをして新しい番号を登録すれば、情報の重複はありえない。
ただ、譲渡証明書とかがなく「もらった」という証拠がないのに、
それらの手続きをしてくれる自転車店を探すのは相当に難しいだろう。
でも、俺いつも思うんだけど
なんで購入者が警察署に出向いて手続きする形にしないのかなーって思う。
自転車店が間に入るから、手続きしたいのに出来ない人がいるし、
手続きしたくないのに無理やり入るって文句言う人もいる。(こっちはこいつにも問題ある)
利権がらみだろ
《K視庁自転車防犯登録事務取扱要綱》
自転車防犯登録 自転車の盗難予防と被害回復に資するため、
自転車を利用する者の氏名又は名称及び住所、車体番号、
車体の形状その他当該自転車の同一性を認識するために必要な事項について、
指定団体が行う登録をいう。
>指定団体が行う
↑警察OB天下り団体
462 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 03:46:26 ID:3MO1Jjbj
>>457 譲渡証明はいらない。
車体と自分の身分証明書と前所有者の防犯登録用紙の控えを持っていけばOK。
控えがなくても車体にシールが貼ってあり、前所有者の名前がわかればOK。
最悪名前がわかんなくてもOK。
控えもなくシールも貼ってなくだと難しい。
譲渡証明は必要
>>459 個人だと登録しない奴多数なのが目に見えてるから、ショップに
義務としてまとめて売りつけてる。
登録しない奴が居てもショップが損するだけでウハウハ。
465 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:09:48 ID:yLpVWfMq
(・∀・)ヤァ!!
466 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 17:18:31 ID:A7cTMvaE
また警察に捕まったwww
今月3度目wwwうぇwwwww
まじ警察うぜえwwwww
>>466 防犯登録と鍵付いてないからって。
パトカーで自宅までつけてきて
家入ろうとしたら声かけられた。
パトカー初めて乗ったよ。
一通使って撒けよ
それは警察も別目的なんだろ。
なんかの売買関係で目をつけられてんじゃないか?
練馬、立川、八王子と所轄署がバラバラなオイラが来ましたよ
473 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 08:12:55 ID:8jNmkwpe
フラットバーじゃなく、ドロップハンドルなのですが
ぼうはん登録は必要なのでしょうか。
ハンドルだけなら自転車じゃないから必要ないですよ
エアローディ?
476 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 08:31:14 ID:n7hjuHtv
譲渡証明も何もなく、貰ったママチャリと500円と身分証明書(パスポート)だけ持って行ったけど登録できたよ。
車体番号は控えられてたっぽい。
そんなもんショップのサジ加減一つ。
くわしくもくそも、ショップが何も確認せずにシール売れば良いだけの話。
ブックオフの買取りと一緒。
またまた、防犯登録の確認に警察官につかまったよ。通学の帰りにまただw
やはり日差し避けに帽子とグラサンしてたのがまずかったか。ぼろい自転車だからかな〜
まー、こちらが誠意あるご挨拶をすれば、むこうも普通に対応してくれるけどね。
これで、今年3回目の確認。時間はいつも3時くらい、ひっかる場所もなんか同じかような。
LOOK555だけど組んでもらったら自動的に防犯登録された。
別にいいやと思ってそのまま乗ってる。
482 :
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/05/20(日) 18:34:35 ID:tkp+aHZp
通販で防犯老録したら滋賀県のだった...
北海道住まいだからお世話になってるチャリ屋で再登録したが、滋賀県のシールがこびりついて剥がれず、塗装と一緒に削っておとし、上にシマノの鈴鹿でのイベントでもらったらしいシールをはってもらった。
BBの裏側の番号をチェックされた...
てか、スポーツ系のチャリだったら、止められる事もないよな...
走行中だったら、トロトロはしってない限り、すぐ止めれないダロし・・・
ロードでレーシングスタイルでも夜中だと止められるよ。
484 :
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/05/22(火) 02:07:54 ID:jNEByu06
・・・そうなんだ...
田舎住まいのオレじゃ、なんの参考にもならんな,,,
失礼しました。
中古自転車屋で近所乗り用のママチャリを買ってみた。
すると、防犯登録は1000円になりますとか言ってきた。
へ?と思ったけど本体を安くしてそんなとこでぼったくってるんだと理解した。
また後で登録しますと言って防犯登録無しで自転車だけ買った。
面倒なので未だに登録してない。
486 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 13:57:06 ID:W8BDJyWW
コーナンで登録してもらったけど、300円で済んだ。普通500円だろうけど、ホームセンターだと安くなるのかな。
今持ってる4台は皆防犯登録してるけど、組んでる途中のイタ車はダサいシールなんか
貼りたくない。どうしてもしなきゃダメ?
489 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 15:43:27 ID:z4A0TQcF
>>319 現金そのものは厳密には個人の持ち物ではなく
国の持ち物だからだって聞いたことがある。
盗難に関しては自動二輪も似たようなもんだ。
一応盗難届けは受理してくれるが、まず捜査はしない。
上記の話を聞いてからは、千円札一枚をシート下に入れるようにしてる。
最近買ったロード車にも入れておく事にしよう。
>>482 車体番号をチェックしないで防犯登録できるわけないだろ。
>>490 登録の手続きが完了するとお店から登録カードお客様控を
お渡しいたしますので大切に保管してください。
(住所変更や他人へ譲渡する場合に必要となります。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
矛盾
>>492 ホント、いい加減なシステムだな('A`)
494 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 21:03:15 ID:fyvMaYpu
>>466 まだいいよ。俺なんか15回も引っかかったぜ?しかも16回目でなぜか盗まれた
って持ち主から電話来て交番まで連行されてクソポリ公の下らん呆れた事聴
受ける羽目に・・・日本警察に喧嘩売るような事言ったらキレたw
結局証人が来て帰された(事情ややこしいから省略)んで最後俺に嘘言うな
本当の事言え言え!うっさい警官にふざけんなこの野郎!みたいな事言って
夜交番の前また通って唾吐いて帰った。警察署に苦情の手紙送りたいくらい
防犯登録の500円って(その一部でも)登録してくれた自転車屋さんに行くの?
もしそうなら、やってもいいけど、協会に丸々行くなら登録したくないな。
天下り理事に逝きます
498 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/01(金) 22:55:27 ID:FoYQOLTj
問題なのは、その防犯登録がしっかりと働いていないことだよ。
俺のはダウンチューブの裏(BBのすぐ上)に貼ってあるから、おまわりに止められたとき見せるのが激しく面倒
500 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 14:42:48 ID:jTaIqW3x
下にもぐりこませればいい
黄色いシールはほんとにダサい
お回りに四足つかせて覘いて頂くのは
想像するになかなかよさげ
ほかに良い貼り付け場所ある?
502 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 21:51:46 ID:8hTs+ywa
犯人を殺した方がいい 出所後、逆恨みされ殺される
自分のテリトリー(家)に無断で入ってくる
(特に中韓系外人)を殺しても無罪になる
殺される前に絶対やれ 武器を用意しろ
ワナを張れ 相手は鬼畜テロリスト
検索 → 右翼の正体
検索 → 右翼の正体
検索 → 右翼の正体
誰か知ってたら教えて。
防犯登録が意味を成す瞬間なんだが
盗難届けが出された自転車が街頭のねずみ取りで引っかかった場合は当然、
持ち主に知らされるだろう。
あと特定の個人が
「あそこに勝手に止めてる自転車を調べてくれ」とか
「あの放置自転車は[盗難→放置]or[持ち主によって放置]された自転車ではないか?
調べてくれ。」
と、"通報"された場合は警察は調べざるを得ないだろう。
ただしこっからが問題。
駅前に放置された自転車の撤去時とかってやっぱ大量だから自治体はわざわざ
通報or盗難届けの確認はしないかできない仕組みになってるか、、、
つまり市民からの通報or定点観測による自主検問以外でしか
防犯登録が意味をなさないとしたら
はっきり言ってほとんど意味ないよな。
これって定義がまったく示されてないのよ。
半ば強制的に徴収しておきながら受身でしか検査をしてないとしたら
ある意味ついぞの保険会社よりタチがわるいわ。
つまりは彼らのいう
http://www.bouhan-net.com/p5.html Q.2
自転車が盗まれたときは?
防犯登録カードお客様控を持参して、お近くの警察署または
交番に被害届を出してください。盗難にあった自転車が発見されると、
登録番号もしくは車体番号から持ち主を特定して所有者に連絡が行きます。
・このなかにある"発見される"要件がはっきりしない。
放置された自転車はあくまで放置されたもので
放置した本人が所有者であるか、盗んだ本人であるか、不明であるから
盗難車両とは見なさない(警察当局が自ら見なすことはない)、としたら、、、
またそのサイトに確実に本来乗せなきゃならないデータがない。
普及台数に対してラベル交付台数は示している、
都内自転車盗難の件数は示されている、
しかしながら肝心な盗難届けが出されたであろう都内自転車盗難件数に対して
どれだけ発見、持ち主に返還されたかが全く書かれていない。
これはおかしい。
まぁ多分自ら機能してないんだけどね、とか書けないんだろうけど。
もしも、だが返還台数がかなり低いとしたら、、
貴方の500円、ほんとに支払う意味があるんでしょうか。
これははっきり言って登録者ははっきり確認しなきゃいけないと思うが、
如何か。
>>503-504 > 駅前に放置された自転車の撤去時とかってやっぱ大量だから自治体はわざわざ
> 通報or盗難届けの確認はしないかできない仕組みになってるか、、、
> 放置された自転車はあくまで放置されたもので
> 放置した本人が所有者であるか、盗んだ本人であるか、不明であるから
> 盗難車両とは見なさない(警察当局が自ら見なすことはない)、としたら、、、
何を根拠にそう思うわけ?
例えば、盗難にあったと思ったら実は撤去されてたとか、あるいは盗まれたけど
ボロかったからもういいやと思ってたら自転車が見つかって連絡が来たとか、
こういうのはまま聞く話だけど?
>>504 >しかしながら肝心な盗難届けが出されたであろう都内自転車盗難件数に対して
>どれだけ発見、持ち主に返還されたかが全く書かれていない。
それは警察の仕事だから
警察が公表しないと書けない
>>505 だから根拠も経緯もなしにあてずっぽで返還の可能性ばかり
謳ってるから問題だといいたいんですが。
全部読んで判断してください。
たとえば現実として機能していないと思える程度の返還確立なら
顧客が意識して防犯登録を利用しないという選択肢もあるはず。
ママチャリとかいわゆるシティサイクルなんかはいわゆるファッション盗難がほとんどでしょ。
通年で使うために盗むならシールはがすだろうし。その時点で無効化されるし。
その結果放置された場所によって返還確率が違うとしたら首都圏の場合は
多くが放置されている場所でちゃんと調査されているかは重要でしょ。
もしちゃんと調査されているなら中台韓に金属素材として大量の中古自転車が
送られている現実はおかしい。
逆に今うちがのってるロードバイクはパラでパーツを換算したらすくなくとも15万ぐらいは
確実にいくよ。
そういう自転車を意識的に盗んでるバカ共に対しては防犯登録は全く無意味。
一般的なシティサイクルに対して高いサドルも握りにくいと意識されるドロップハンドルも
ファッション盗難犯には敬遠される。
つまりはたとえば現実として機能していないと思える程度の返還確立なら
顧客が意識して防犯登録を利用しないという選択肢もあるはず。
その根拠になりえるデータがない、といいたいんですがね。
あとついでで言えば放置、回収されている自転車に対して
6割が防犯登録に登録されてる場合のその全てに対して
登録番号の照合、連絡して回収の依頼を誰がするの?
放置された自転車を回収する側、自治体がするの?一件一件?
その場合放置された自転車の番号に対してのデータが簡単に自治体に開示されるの?
自治体でなければそれを自転車防犯協会がしてくれるの?一件一件?
ナンセンス。
現状で帰ってきてるのはレアケース、通報など、たとえば放置される場所が
スーパーとかコンビにとかそういう場所なら事業者は邪魔だろうから通報する
だろうけどね。
現にうちとうちの知り合いは知ってる限り合計4台盗まれているけど
一台たりとも帰ってきたことはない。
根拠がないのはどちらも一緒だと思うが?
まあ、そこからいろいろ想像してここにカキコするのは自由だけど
>>507-508 今までの経験から役に立たない防犯登録に500円も払うのはバカらしいと
考えてる人も多いと思われ。
義務化はされてるけど罰則がないので実質的に選択できると言えないこともない。
実際に3台に1台は防犯登録をしてないようだし。
職務質問の際に面倒だからシール張ってるという人も多いだろう。
とりあえず、そんな疑問だらけなら防犯登録協会とか警察とか自治体とかに
電話するなどして一度話しを聞いてみれば?
まあ、有効的・積極的に運用されてるとも思わないけど。
あんたがWEB上でもいいから防犯登録を見直す運動とかすれば、
賛同者が増えて改善されるきっかけになるかもね。
ただ単に、登録の意味がない・500円がもったいない・無意味という程度に
思ってるなら、現状としては登録しなければいいだけだろう。
徴収するシステムがこれだけ確立してるのに返還される率もシステムも全く明示されてない
システムってどうよ?とかおもってしまうが。
安全凶会のお偉いさんのためのシステムだからです
国民年金の管理があの程度ですから
>>508 >放置された自転車を回収する側、自治体がするの?一件一件?
>その場合放置された自転車の番号に対してのデータが簡単に自治体に開示されるの?
自治体(市町村)、法律で決まっている。
自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律
第六条 市町村長は、駅前広場等の良好な環境を確保し、
その機能の低下を防止するため必要があると認める場合において
条例で定めるところにより放置自転車等を撤去したときは、条例で定めるところにより、
その撤去した自転車等を保管しなければならない。
6 都道府県警察は、市町村から、第一項の条例で定めるところにより
撤去した自転車等に関する資料の提供を求められたときは、速やかに協力するものとする。
先週末、歯医者から出てすぐ前で警官に止められた。
防犯登録してないって言うと、そのまま2軒隣の自転車屋に連れてかれた。
抵抗しても無駄だって諦めてたから、されるがままに防犯登録した。
シートチューブ正面にオレンジのバーコード入りステッカー。
すんごいダサい。フレームが黒だから目立つ。
変更になったみたいだけど、これって大阪だけ?今までの倍以上大きい。
車上荒らしや窃盗の多い大阪だけ
>>514 それもって自治体が警察に開示を求めてるっ事実とはなりえないし
保管は保管に関してのみで永久保管は物理的にありえない。
どうせ罰則規定なんぞないだろうし。
>>514 >それもって自治体が警察に開示を求めてるっ事実とはなりえないし
市区町村で決めている事、市区町村に聞け。
きちんとWebで警察に所有者を照会をする事を明記しているところもある。
盗難の可能性があるから最低でも防犯登録番号、車体番号は警察へ連絡するはず。
ちなみにうちの区は保管所へ引き取り案内ハガキが来る。
厨房にはわからないかも知れないけど
撤去自転車保管所で働いているのはシルバー人材。
防犯登録番号や車体番号を調べる仕事があればより多くの老人が働けるわけよ。
つまり高齢化社会を支えるために"防犯"登録?
効果が無いのに"防犯"登録?
なんのこっちゃ
そもそも防犯効果が無いのに防犯登録とはこれいかに。
それなら普通にNPOにでも500円募金するよ。
まったく自転車と銃刀法違反はノルマ検挙のいいカモだよな。
自転車盗難の防犯じゃなくて
その他防犯のための足止め職質理由
昨日、トイザラスで子供車(18インチ)言われるがままに防犯登録してしましました。
500円で警察よけ出来るなら安いもんだよ。と思ってしまうのがくやしい。
ウチは折りたたみ車だけ登録してないから職質に遭わないか不安だ。
してもしなくてもいいって言われたからしなかったが。
527 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 10:28:58 ID:Bs2Qz1SQ
まじふざけてる。
自転車店→譲渡書無いと駄目、警察いってくれ
警察→抹消してないと駄目、連絡とれない場合は3000くらいで中古買え
自転車店でも警察でも番号照会してくんないからどうしようもない。
以前の所有者が解らない場合どうすりゃいいんだ???
で、警察に止められ問題勃発、防犯登録死ね。
リサイクルとか考えろよ、糞警察。
528 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 13:13:04 ID:zgg9bV/E
>>527 ホームセンターだとすんなり登録できたりするよ。
チャリ屋は防犯登録に関しては融通利かないトコ多いからな。
>>521 京都なんかだとBlack人材だったりだな。
ガラの悪いおっちゃんがあの仕事で年収1000万とか考えると...
530 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 15:50:21 ID:Bs2Qz1SQ
>>528 サンクス〜ちょっと遠かったけどホームセンター行って登録出来た〜
登録後に車体番号が重複してるとか
警察に言われる可能性もないとは言えないけど・・・
>>530 番号が重複してるのはよくあることだから特に問題ない
532 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 17:00:03 ID:Bs2Qz1SQ
そうなんだぁ、問題無いのか。
どうもです。
鋳型で全部同じ番号がついてたりとかな
下手すりゃ同じ車体番号が何万台も?
そんなのがあったらリコール対象だろ
そんな。フレームや付いてるパーツでさえ不良で送ってくる国がそれくらいでリコールするかよw
床屋で髪切ったら、床屋のおやじが誤って、一箇所思いっきり切られちまった。
10円ハゲみたいな感じ。それだけならまだいいんだけど、俺がボーゼンとして
いると、ハゲた部分に黒ペンキで色塗ってごまかそうとしやがったっっwwww
っつーくらいの国だしな。
つーか、中国製品でも日本の輸入代理店とかが販売してるだろw
まともじゃないメーカーの製品を輸入する代理店はまともじゃありません
2月にホムセンで買って、登録はどっちでも良いよ、と言われたので
登録しなかったんだけど、やっぱした方が良かったのかな?今のところ、職質は無いんだけど・・・。
先日、人気の無い土手で前から巡回中のパトカーが来たんだが特に止められなかった。
ドキドキしちゃった。。。
今からでも登録できる?レシートは無いんだけど、チャリはそこのホムセンオリジナル。
珍しいホムセンだね
そこに持っていけばしてくれると思うよ
545 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 00:53:44 ID:AJUlmFYh
>515
黒のフルカーボンロードにオレンジのシールは似合わないので、
BBの下に貼った。
# 今はK察から「ダメ」との指導がされているそうです。
しかし昼間に山しか走らないので、K察に見せろと言われたことは無い・・・
一応、バーコードが読めるように拭き掃除はしてあるのだが。
>>545 BB下は車体番号の隣だし連中にとってもありがたいと思うんだがな…
厄介なことになったものだ。
>>530 おお、よかった。
>>543 ホムセンってかなりアバウトだよな。
俺も最近ホムセンでママチャリ買ったら
「防犯登録はどうしますか?」
ってこっちに選択権をくれたなぁ。
>>545 そうなのか。
ホムセンでロードの持ち込み登録したら
自分で好きな場所に貼ってくださいと渡されたから
BB下に貼っちゃったよw
シートチューブ下の裏に貼るのも目立たなくて良いよ
俺は貼らずに押し入れにいれてる。
お守りみたいな物だから分かりやすいところに張ってるよ。
定期入れか財布に貼っておけば、安っぽいシールを自転車に張らずに済むし警官に停められた時すぐ見せられるから楽だと思いついた。
自転車に張らないと無意味な事に気がつくのにちょっと時間かかった・・・
別に無意味と思わんが?
そもそも防犯登録自体が無意味なんだし。。。
553 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 23:38:51 ID:P7ipk2pv
>552
それ言っちゃぁ、お終いのような気が・・・(^^;
車体番号、メーカー、色、車種を登録すっから
なんとか特定できんじゃね?
ママチャリはムリっぽいけど
首都圏のターミナル駅では高額のものだけ選んで盗んでく輩がいるからな。
一定以上の高額自転車にとっては防犯登録は無意味だな。
一盗難品として扱われてなにか特別な盗難車かどうかの選別法が
確立しない限り全く無意味。
車みたいにもっとはっきりした車体番号の発行、登録ができないとな。
乗りたければ防犯登録シール禿ば無効だし
なによりコンポ分解してオクで売っちゃえば丸儲けだしな。
>>555 >乗りたければ防犯登録シール禿ば無効だし
逆に防犯登録シールが無ければ職質がある
そうでもないよ
>>556 なにが逆なんだかわからんが
そもそも職質されたところで盗難品だと特定しようがないし
引き止められるのは癪ではあるけど止められることそれ自体に問題はない。
そもそもシールの有無と職質の有無に因果関係はないでしょ。
貼ってりゃとめられないんじゃそれこそザルだよ。
あとちゃんとロードに乗るらしい格好で車道走ってて声をかけられることは皆無。
俺なんかおなじとこでいつも張ってるお馬鹿警官に顔覚えられて
会釈とかしちゃってるし。車道で停車中に。
同じ車体番号で盗難届けが出ていて
盗難車だと決め付けられ、難儀したって話があったな。
作り話かも知らんが
560 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 22:06:51 ID:wOsfhxL6
今日学校からの帰り道に自転車乗ってたら
ライト付けてないからとか言われて防犯登録ナンバーの照会を
警官にやられたのだが、何故か学校名も聞かれて嘘は言えずに本当の
通っている学校名を言ってしまったw
学校に知らされたら何か格好悪いなwww
まぁ知らされるってことはないか
チラ裏スマン
561 :
_Supra_Shin ◆vGvWJyaA.o :2007/06/17(日) 07:34:07 ID:kibA2JUW
>>560 無灯火イクナイ
てか、防犯登録ってシールじゃまずいと思うんだよね。
それこそすぐ剥がされるしさ。
かといって、何がいいとは言えないが...
オレはとりあえず500円ぽっちで盗まれたとき少しは希望が持てるだけ増しだと思って、登録するよ。
てか、盗まれた場合だけど、スポーツ車なら車上荒らしみたいにパーツとってフレームポイすれば全然ばれないよね...
まあ、よほどしょぼいフレームじゃなきゃポイしないだろうけど...。オレのは確実にポイされるな・・・
とにかく、警報機つけてカギがっちり付ければ問題ないと信じたい...
ロードとかある程度価値がある自転車はターミナル駅周辺だと
コンビニみたいに5分ぐらいならいいけど
本屋に寄るなら選ぶのに時間を掛けない、せいぜい10分?
立ち寄り先ではできるだけ建物内に引き込む。
盗む人にそこにあることを知らせない。
これが重要。
俺は小さなアクリル板に
「盗難防止のために置かせて下さい。
問題があったらxxx-xxxx-xxxx(名前)までご連絡ください。」
って書いてぶら下げてる。
今のところこれでマンションとかはパスできる。
連絡されたこともない。
単純にさぁ、
高い自転車を足として使うのが違うと思うよ。
> パスできる。
頭のおかしな奴とは関わりを避けよう、と思われてるだけw
盗難車のモールトンが出品されてたんだな。
俺は小さなアクリル板に「パスできる」って書いて首からぶら下げてる。
そういやこないだ勝手にうちの会社のビルにロードバイク突っ込んで
入り口に管理人がいるのに何も断らなかったアホがいたから
路上に放り出しといたんだが、、、あの自転車どうなったんだろw
ハイエナどもの餌食です。
そして逆恨みされて(ry
>>568 うちの会社のビルの中まで入って来てエレベータ前にピストを
停めてたメッセンジャーがいたよ。
警備員に通報されて警官が来たんだけど、防犯登録シールを
貼ってなかったのとブレーキ付けてなかったので、そのまま
警官に連れられて行った。
創作乙
ビルの中なら警官はこない
ドロボウはどこでもくる
575 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 08:03:00 ID:QmZ5xGtx
なんか全国的に警官による防犯登録チェックが流行ってないか?
じゃブームが去るのを待つか
それだけチャリ泥が流行ってるってコトか?
サイクリーあたりには盗難車が続々持ち込まれてるようだし・・・
有事のときに備えている警察官が、日頃余ってるんだと思う。
警察官が余ってるわけないだろ
ちゅうか、575は全国まわってるのか?
580 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 12:11:06 ID:01EMzodQ
とにかくシールじゃ意味無いだろ剥がせるんだから
どの辺が防犯なんだ?
天下りが犯罪に走らない
都内は防犯登録チェックが結構多いな。
昨日、職質された香具師報告よろ。。。
俺、昨日午後3時頃 原宿表参道にて警官2人に囲まれました。
車種は小径折り畳み BSM。
二人じゃせいぜい挟むのが精一杯じゃね?
警官は手をつないでたんだろう
かごめかごめ
防犯登録時のシールにチップ埋め込んで人工衛星から場所特定出来るようにすればいいのに
絶対需要あると思うんだけどな・・
実際こういうシステムあれば盗難されてもすぐ検索して見つかるだろうし
意外と中国辺りで反応するかもだけどw
つ【シールを剥がす】【シールを燃やす】【パーツを全部外す】
>>588 同じIDのシールばかりが中国の工場で大量生産されているからだろ?
>>588 コストがかかると理事たちにたいへん怒られます
雲の上の人ですから
593 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/30(土) 10:06:54 ID:PYG7Ot+D
防犯登録はして下さいね!
あのシールカッコ悪すぎ登録しないで済むならしない
ある店で自転車の購入時に盗難保障の加入条件が防犯登録だったんだが
あのダサイシールは張ってない。
どっちみちシール張ってても価値わかってて盗むやつは普通の鍵じゃ全く無意味だし
に盗まれたらかえって来ない。
素人が盗みやすいところには止めないしもってかれるような施錠はしない。
お守りは張らないと意味ねーぞ。
質問。
検問経験のある、且つ、防犯登録をして無い人。おられまいか?
その場合ってメーカーandフレーム番号の紹介とかするんかいな?
>>597 盗難届が出ていないかを調べるため一応車体番号の照会はする。
スポーツ車は防犯登録してないのも多いから、ママチャリほど疑われない。
若い新米警官はくどくど聞いてくるけど(当然タメ口)、慣れてるオッサン警官は
「防犯登録しとかないと盗られたとき大変だよ」って程度。
あくまでも場所とその時の警官にもよるけど。
ネットで買った自転車を、防犯登録だけしてもらうために
街の寂れた自転車屋に頼みに行くのも、ちょっと敷居が
高いな。
>>587 俺は防犯登録してないチャリで5回くらい検問されてるけど、
車体番号見られたことも照会されたこともなし。
「防犯登録にも入ってないんなら、そりゃ仕事にならんなぁ」
って感じですぐに放免されるよ。乗ってる人が紳士だからな。
>>600 常識で考えて、まず盗まれる可能性が
ないほどひどい自転車に乗ってるから
まじめに相手されてないだけだよ