1 :
ツール・ド・名無しさん:
クイックレリーズ→クイックリリースだろ
ギヤがクロスしてる→クローズだろ
アーレンキー→何それ?
2get
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
4 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 21:26:53 ID:knmlMQ7y
あげ
5 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 21:30:33 ID:BsLY1cD9
ホムセンでアーレンキーありますか?って聞いても大概通じないな
6 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 21:31:05 ID:tYfP1D48
>1
本気じゃ無いよね?
ボトルゲージ
ブランケット
8 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 21:50:12 ID:/QTKTa+B
シールドベアリング
10 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:46:17 ID:f56o167h
クロスバイク:他の自転車は名称・用途・形態が一致しているのに、クロスバイクだけは違う欠陥企画品。
マスター、「クロス」って言葉の意味を考えなよ。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:07:15 ID:f56o167h
隣の交差点(cross)のコンビニまで買い物に行く用途の自転車だろw
×トゥークリップ
○トウクリップまたはトウクリップス
ハイモジュラスとか分かり易くしてくれと思う
>>1 >ギヤがクロスしてる→クローズだろ
close【発音】klo'us
×ビンディング
○バインディング
ここは1の無知を笑うスレか?
輪界輸入代理店と販売店の不明を嗤うスレ。
19 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:56:18 ID:aq362H29
自転車業界のカタカナ語は世界一ィィィィィィィィ!!!
クロスレイシオ
21 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 01:02:37 ID:Tq1pKfxu
阿保といえばチェーンリングだな
チャンピョン
外来語ってのは外国語じゃなくて、語源が外国語なだけのれっきとした日本語なので、
原語とぜんぜん違う発音だったとしてもいいんじゃねーの。
ガイジンと英語で喋っててビンディングとかクロスレシオとか
発音するのはアホだが、日本人と日本語で喋るぶんには通じりゃ問題ねーよ。
むしろ日本語としてすでに定着してしまった外来語を
わざわざ変えようとする原語忠実主義の方がウザい。
ナルスィマフュレンドゥ
25 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 10:24:50 ID:d2J8M4jC
>>23 んなことはどうでもいいのよ。ここは変なカタカナについて笑うスレだろ?
「ランドナー」ってのもヘンな呼び方だと聞いたことがある。
ヴェルタ
スキースノボ板で
ビンディングは仏語読み(スキーは欧州発祥だからこっち)
バインディングは米語読み(スノーボードは米国発祥だからこっち)
という話を聞いたことあるけど
ロードはビンディングでMTBはバインディングでいいですか?
29 :
モールトニアン:2006/10/30(月) 11:35:04 ID:oIY0FYJN
>ロードはビンディングでMTBはバインディングでいいですか?
モールトン博士は別の意見を持っているはずだ。
1速と2速、2速と3速、3速と4速、4速と(以下略)
の各ギアの守備範囲が微妙に重なっている
(グラフで描くと交叉している)ことを
「クロス(交叉)」していると
言うんだと思ってた俺はバカ決定?
レリーズとリリースもどっちが仏語でどっちかが米語?
(以下、カードキャプターさくらネタ禁止)
32 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 11:51:19 ID:P0G68KRZ
確かアーレンキーはアーレンて人の名前から取った物 六角レンチでよい!
スポロケット
ペタル
レリーズは封印=留める
リリースは開放=外す
どっちでもいいのではないでしょうか?
>>31さん
すみません、耐えられませんでした。
>>32 アーレンキーは自転車屋以外で通用しないな
工具屋や道具屋では、六角って言わなきゃ通じない
>>28 カタカナで使うならどっちでも良いだろうね。
英語だったら、clipless pedal じゃないと通じないと思うよ。
ハブダイナモなのかダイナモハブなのか
俺のPDAのカタカナ語英語辞書だとリリースもレリーズもReleaseに変換されるが
>>34 >レリーズは封印=留める
それはない
>>38さん
あ、「封印解除」でした。
失礼しましたm(._.)m
40 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:15:58 ID:51oNphhd
マイヨ・ブラン・ア・ポア・ルージュ
マイヨ・グラン
アーレンキー:シマノの取説の英語版で、ちゃんとそのように表記されていた。
あちらでも自転車業界だけでは、アーレンキーと呼ばれるのだろうか?
トゥークリップ(これは、トークリップが原語に近い)
チェーンを引っ掛ける歯車は、ギアと呼ばれることもあるが、実際はスプロケット。
ボトルゲージではなく、ボトルケージ(cage:籠)
尻を乗せる場所はサドルと呼ぶのに、それを支えるパーツはシートピラーと呼ばれる。
自転車では少ないが、バックミラーは「後ろに取り付ける鏡」の意味になるそうだ。
>>41 アーレンキーAllen Keyは由緒正しい呼び名です。
Wikipedia(英語)の見出しもAllen Keyで、
Allen Wrench, Hex Wrench, Hex Keyといった呼び方は別名とされています。
確かに日本同様、自転車の世界ではアーレンキー/アーレンレンチといった呼び方が多く、
それ以外の世界ではヘックスレンチと言った呼び方が一般的な気はします。
ちなみに、googleでallen key, allen wrench, hex wrench, hex key を検索(英語限定)した結果です。
"allen key" 285000
"allen wrench" 584000
"hex wrench" 242000
"hex key" 505000
43 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 20:12:40 ID:J88YKNj7
>>26 ランドナーよりは、ランドヌールらしい。(フランス語)
名古屋弁では、らんどにゃあ と呼ばれる。
44 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 20:14:38 ID:J88YKNj7
TESTACH は、英語読みしたら“テスタック”だよね。
テスタッチと読んで欲しかったら、TESTATCH TESTOUCH 。
エリック・ツァベル選手って本国じゃエーリッヒ・ザベル?
「ホーク」と「フォーク」って,原語からするとどっちが近いんだろう?
>>41 確かに,サドルなのかシートなのかはっきりしろと言いたい!
>>44 英語はスペルと発音の間に一義的な関係がなくデタラメなので、
テスタッチともテスタックとも読む事が可能ではないかと。
アメリカでは見慣れないスペリングについては
How do you pronounce it?などと聞いて確かめるケースが多い。
なお、英語の発音規則のデタラメぶりを皮肉ってバーナード・ショーは
フィッシュという発音はGHOTIとスペルすることも出来る、と言っていた。
即ち、
laughのgh
womenのo
nationのti
という訳である。
シートデバイス=サドル
ケミカル=訳解らん 自動車も同じ
>>45 カタカナのラ行音でRとLの区別を付けるのは不可能だが、
ドイツ語は、わりと綴りだけで発音を推定できる。
エリックツァベルで通じるんでねえかな。
トップの選手を横向いて確認しながら2位でゴールするジェスチャーを入れればカンペキ。
SRAMの事、エスラムと読んでた
700Cは「ななひゃくしー」ってよめばいいの?
あれ?ここなんて読んだらいいか分からない用語を聞くスレじゃない?
ギドネット という言葉の響きが奇妙に感じる。
どこの言葉なんでしょう?
>>51 別の板では大正解なんだがなw
一般人に「クランク」をわからせる時に辛い。
「ほら、アレ、ペダルのついてる棒あるじゃん」
ペダルのつくクランクアームとチェーンリングのつくスパイダーアームは違うしな。
ホロテク2のあののっぺりした部分はスパイダーアームでもないし・・・。
フランス語で自転車のことを“ベロ”と呼ぶのなら、
小径車は“ミニベロ”というより“プチベロ”とでも
呼ぶべきじゃないのか?
57 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/31(火) 06:31:10 ID:4wvR24No
やぐらでOK
「クロスバイク」って呼び名はどうなの?日本だけ?
ラピットファイヤー
兎ちゃん萌えぇ
ラビッドじゃねぇ!ラピッドだっ!
ウサギちゃん燃えじゃねぇ!早撃ちだっ!
61 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 12:57:13 ID:1gBjaqnC
そーね、シングルアクションのリボルバーのラピッドファイアは見応えある。
>>28 >ビンディングは仏語読み(スキーは欧州発祥だからこっち)
ちげーよ。仏語ではfixation。
独語のbindung、あるいはこれと英語のbindingのミックス、というのが定説。
Giro d’Italia が
何で ジロ「デ」イタリア
になるんだよw
>>62 現代ビンディングペダルの元祖はルックだから、仏語のfixationが正解か。
アメリカでの話だが、
- フレンチ(仏式)バルブはpresta valveと言う方が普通。同様にしてSchrader valve。
(ところでSchraderは人の名前みたいだけど、prestaって何が語源なのかな?)
- ブレーキ/シフトケーブルの外側の部分をアウター「ワイヤー」とは言わないような気がする。
ワイヤーではないので。
- 68mmのBBはJISとは言わずにEnglishまたはBritishと言う。
やはり日本由来の規格ではないのかなとw
>>64 ちなみにLOOKの「スキー」ビンディングはもっと昔からあったような気がする。
でもスキーの分野では元祖でないような気がするので、スキーの奴の方は
スキービンディングと呼ばれただろう。
で、LOOKが自転車業界に進出してビンディングを出しても、それはスキービンディングの
自転車版、と見なされたとか。
強引な誘導w
presta ってスペイン語で「準備」とかゆー意味らしいけど…
>>65 普通は中をワイヤー外をアウターケーブルて言うんじゃない?
>>68 そういう言い方は、しないと思うよ。
ワイヤーもケーブルも同じもの。
>>56 ヨーロッパの別々の原語をくっつけた外来語は、結構あるよね。
メルヘンロード、アルバイトニュースなどなど。
オートバイが、英語そのままだと思っている人には、勘弁してくれよって感じた。
(一応、旧帝大なんだからさぁ)
>>65 - 68mmのBBはJISとも呼ぶでしょう。
JISで、イギリス規格をそのまま使う、と定めたわけだから。
>>66 スキーのリリース機構つきビンディングは1971年から、と読んだ記憶がある。
ところで、メガネは英語でglasses(左右二枚あるから)なんだが、オークリーアイシェイドは、どう呼ばれるんだ?
>>62 “ビンディング”は、英単語をローマ字読みするヤツが多いからじゃないかな。
ビタミンはヴァイタミンが近いし。
国立の大学生が、about をアボウト なんて発音するなよなって感じ。
あと、日本人が二重母音に弱いことにもよるんじゃないかな。
オーよりもオウが近い単語は山ほどある。
エーよりもエイが近い発音が多い。Aがそうだもん。
えなじー
72 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:29:41 ID:obz+yDbR
ビーチクルーザーってのは、奈美悦子のことか?
>>70 >ビタミンはヴァイタミンが近いし。
ビタミンはドイツ語から輸入したからビタミンと呼ばれます。
話が難しいからもうちょいレベル下げてくれ。
メトロロームって競技場は何処ですか?
>>70 >about をアボウト なんて発音するなよなって感じ。
そんな奴いないでしょw
「アバウト」はすでに日本語になってるし。
関東ローム層に作られた地下競技場ですね。
>>71 エネルギーもドイツ語から輸入したからエネルギーと呼ばれます。
ロームはローマの英語読み
Motorcycleでもアーレンキーは言う
それを使って回すのはヘキサゴンボルトでおk?
六角穴つきボルトって呼んでる。
アメリカ人はパリをパリス、ヴェネチアをヴェニス、ミュンヒェンをミューニックとか言う無知蒙昧の民だからね。
DEORE をデオーレというのを違和感あった、正しいのか分からん、
デオーアと最初は読んでいた。
84 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:03:16 ID:yX5u8M5a
デ・ローラー
秀樹
85 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:19:18 ID:Ck1hvFC8
キャメルバックなんかの[リザーバー]の綴りってreserverじゃなくてreservoirだよね?
昔レザボア・ドッグスって映画があったから、[レザボア]と読んでたけど(原語の発音とかはよく知らない)、俺以外にそう読んでる人を見た事ない。
元が仏語なもんでレザヴォアと読むみたいだけど
英語としての発音ならどっちでも良いんじゃないの。
知らんけど。
ここはためになるインターネットですね。
Hey, Guys! あるみか人はフランス人chevloretの名前を読めなくて
勝手にchevyと約してシェビーと呼んだらしいぜ、HAHAHA!
89 :
roadie john:2006/10/31(火) 22:30:50 ID:r9qGrSUJ
ロードレーサーに乗る人を「ローディー」、
レース仕様っぽいことを「レーシー」、
これらが思いっきり誤った表現であると聞いたのだけど本当かい?
英語の rodie は「ロック歌手などの地方巡業に随行して公演の準備・進行に携わる者」という意味で、
racy は「活発な, きびきびした, ぴりっとした, 痛烈な, 痛快な, きわどい, みだらな」だそうな。
まったく自転車とは関係ないが
ハードオフはハードオンの反意語にあたり、
hard-on の意味は各自英和辞典で調べてくれ
93 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:00:29 ID:E6VH+ep4
六角穴つきボルトのことキャップっていったらわかる?
近所のホームセンターだとキャップネジって書いてある。
割と通りがいいじゃないかと思う。
ローディーって、昔バンドやろうぜかなんかでよく見たよなあ・・・選手の世話する人のことかなあ・・・ってずっと思ってたよ、俺
>>82 同じ文字を使っているんだから、しょうがないよ。
日本人だって、もうたくとう、きんにっせい、ぜんとかん、って呼ぶじゃん。
それより、英語をローマ字発音する日本人の方が恥ずかしい。
97 :
ツール・ド・名無しさん :2006/11/01(水) 08:20:13 ID:PJZtlink
踊り〜疲れた〜デスコの帰り ♪
99 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 10:19:47 ID:OxT/+kRr
>98
例えばテレフォン。
テリフォウンの方が近いな。
トルクレンチとトルクスレンチって、ややこやしいよな。
>>99 それは言い始めるとキリがない。
そういうのはやはり外来語という日本語だと
考えるべきじゃないか?
そもそも発音する音のバリエーションが
日本語と他の言語とで違うケースが多いんだから。
「フリー」とか「カセット」とかで
リアスプロケットのことを言い表す、
なんていうのがこのスレの趣旨だろ。
最近はやりのコンパクトドライブ
これはまだしも、略してコンパクトクランク
とかいっちゃってる。
なんか自転車業界関係なくなってきた気がする。
変な略し方は日本語全般の問題でしょ。
「携帯+電話=ケータイ」みたいな。
携帯便所とかもあるのにね
カタカナ語ではないので完璧にスレ違いだが
軽合
アロイ
エアロ
エロイ
ド
>>82 そんなこと言ったら日本人はヴィーンをウィーンとか言う無知蒙昧の民w
>>85 英語では普通は「リザーバー」だね。
そういえばディレーラーは英語で derailleur で derailer じゃないんだよね。
これも本来仏語なんだろうけど... 「デライユー」?(自信無し)
デラは名古屋弁だがや。
>>112 辞書調べてご覧。
Reservoirの発音は、レザヴォワー、のような感じ。
リザーバーなんて発音は普通の英米人はしないし、辞書にも掲載されていない。
レザヴォワともリザバーとも聞こえるなぁ。リザーバーじゃないけどね。
なかとってレザーヴォァーで
アクセントが最初にレにあるのがポイントだな。
カタカナ表記の多少のブレなんかよりアクセントの位置のが重要だぞ。
正しい発音だとか原音だとかうるさいなー。
オマエらは車輪のこと「ウィール」って言ってるのか?
しまった、preserver (こっちはまあプリザーバーでも悪くはないかと)と混同した。
ある preserve に行くとそこには reservoir があって...
しかし自転車に関係ないじゃん、と思ったらMTBだったらサスに reservoir tank が
あるか(俺はロード乗りなんでよく知らんが)。「レザヴォワタンク」ですなw
キャメルバッグの話じゃ?
キャメルバッ「ク」
>>121 あ、ほんとだ。
どうやら自分が使っていないものだと意識から抜けてしまうようだorz
>>106 カタカナでなくても許されるなら、極めつけは“輪行”だろう。
もとは、遠征に自走で行くことを指していたが、携行に便利なバッグが出来た途端に
やる人がいなくなったもんだから、そのバッグが“輪行袋”と名付けられた。
やがては、バッグに入れて運ぶこと自体を“輪行”と呼ぶようになった。
つまり、意味がほぼ正反対になってしまった。
面白いのでもっともっと知識をひけらかしてください。
デュラエースは、英語のdurable からきているのかと思ったら、ジュラルミン製パーツという意味と知り、がっかりした。
今なら、絶対に着かない名前。
さらには、ジュラルミンはduraluminだから、これも“耐久性のあるアルミニューム”という意味かと思ったら、発明された地名だった。
どちらも、durable には無関係。
>125
やだ。
お前が読んでる間は、書かない。
128 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 12:02:01 ID:b2eBOCbz
サイコン
アナジテ
Willって何だよw
カシマックス
>>126 デュラエースはDurableの意味合いも兼ねてるんじゃなかったっけ。
Durable+duralumin=Dura-Aceってね。
ま、いずれにしても今じゃ付けられない名前だよなあ。
ところでアルテグラ、105、ティアグラの由来は誰か知ってる?
アルテ、ティアはまだ新しいけどさ。
105%の力を発揮できるから105
ウソだけどな
133 :
:2006/11/02(木) 15:28:35 ID:???
アルミとテグラでアルテグラ
134 :
:2006/11/02(木) 15:29:58 ID:???
チタンとアグラで(ry
アルテグラは、前半がultimate 後半は知らない。
>>131 durable の意味は、読んだ覚えがない。
当初はジュラエースだったんだから、ジュラルミンが語源じゃないか。
命名者がdurable をジュラブルと読んだ可能性は否定できないが。
どっちも、ソースがサイスポ記事だから怪しいもんだが。
ついでながら、オレの高校の担任(数学担当)は、Jをゼイと読んでいた。
どうしても、ジェイと発音できなかったようだ。
俺が気に入らないのはGIOSをジオスと読んでいることだな。
ペタル
ビンディングペタル
フラットペタル
>ついでながら、オレの高校の担任(数学担当)は、Jをゼイと読んでいた。
九州方面に「ジェ」を「ゼ」と発音する方言(?)があるらしいけど。
139 :
135:2006/11/04(土) 20:23:52 ID:???
>>138 オレの担任はヒバゴンが出る地域の出身なんだけど、長崎県出身の先生もゼイと言ってた。
長崎県といっても、長崎市じゃなく有名な離島だよ。
140 :
こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/11/04(土) 23:12:30 ID:l9twKb0E
>>124 考えたこともなかったです
勉強になりました。
141 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 06:23:01 ID:rgyfRCck
あのさ、r&mを「ライズアンドミューラー」って書く自転車屋が多いけど、
ドイツ語だから「リーゼウントミューラー」だよな。
「Riese」を「ライズ」とは読むまい。
ひどいとこは「ライザーアンドミューラー」って書いてあったぞ。
>>141 「リーズ&ミューラー」も見たことあるぞ。
まあ語尾のeは弱いから、リーゼでもリーズでも良さそうだが。
Schwinnをシュインと表記して販売している自転車屋があった。
よっぽど写真に撮ってファンライドに送ってやろうかと思ったが、世話になったことあるんでやめた。
日本語の同音語がなけりゃ、まちがいなくシュインと呼ばれていただろうな。
シュウィンなんて、面倒だもん。
エアウントゥエm
でいいじゃん
ツールドホッカイドウ
オッカイドウだろ
146 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 15:57:17 ID:Rw4eQZRX
>スキーのリリース機構つきビンディングは1971年から
ではないぞ。1965年頃購入のオヤジのスキーが既に「セーフティ」金具
で、リリース機構付きだった。ルックが「ネバダ」金具を販売したのはもっと
後だと思うが、それが1971年かどうかは知らない。
バカな表記を晒すのはいいのですが、正解も是非ご記入ください。
お願いします、バカですみません。
×ビンディング ペダル →問題外
×バインディング ペダル→スキーの世界専用
○クリップレス ペダル →自転車ではこれが正しい
日本人がclipless pedalって書かれてる海外通販サイトとか見て、
「ビンディングペダルのことね、OKOK」
ってわかる程度には、英語圏の人間も、「びんでぃんぐぺだる」って言われて、
「clipless pedalのことか、OKOK」
ってわかるっしょ。
>>143 酷い店だと「シュヴァイン」だったぜ。
豚かよ!
BD-1 → ベーデー・アインス
アレは、Birdyって商品名を使おうとしたら、
日本では他に商標として使用されてて、しょうがなく
BD-1にしたんじゃなかったっけか。
(プジョーの小径車)ALLONS-Y → アロンズィ
以前何かの雑誌に、「アロンズ・ワイ」
と書いてあって目が点になった…
>>152 スズキのモーターサイクルね。(スーパーカブみたいなの)
ただ,つづりは違ったと思う
>>153 あ,それ俺も見たことある。思わず吹いた。
155 :
こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2006/11/06(月) 01:37:46 ID:Hko/JEzG
>と書いてあって目が点になった…
オマエは目が三つあるんか
156 :
石井 康幸(イシイ ヤスユキ) ◆HEEEKUr6kE :2006/11/06(月) 01:41:46 ID:1nWNGW5U
デンオン=デノン。
157 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 07:20:35 ID:SKbtBHJU
チャリンコ
カツ
159 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 10:27:27 ID:3fmy84FD
ミシンとマシンとマシーンは語源が同じなのにな〜
前ホイールあげて走るワザ、ホイーリーっていわないね。
つ、ブリ『ヂ』ストン
レモン
トチニング
大名古屋ビルヂング
165 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 19:43:49 ID:mGTkGBP9
ディレイラーでショートケージとかミドルケージとかあるじゃん
あれはCageなの?Gaugeなの?
あの部分の部品はCageだと思うけど全体をさすときはSG, MGとか
書いてあるということはGaugeなのか?
どうでもいいことかも知れないが気になるので眠れません
>>165 少なくともカンパのサイトじゃ、
short cage
medium cage
って書き方してるな。
>>145 フランス語っぽさをさらに追求していいくと、
確か名詞が母音で始まるときは de の部分も変化するんじゃなかったっけ...
レマン湖で、レは複数形の定冠詞。
だから、マン湖がたくさんある、という意味。
>>168 何を期待してるのか知らんが、望みどおりのレスなんかしてやらんぞww
>>168 そんな難しい解釈は私にはわかりませんが、沖縄には(ry
ツールド北海道のことを「ツールド」と略す
バニーホップのことを”バニホ”と略…
いや、英語の発音に忠実なのか?
>>170 >>沖縄には(ry
そこで大写生大会を行った小学校教師が。
174 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 13:26:45 ID:qgVO38Iz
マイヨジョーヌ→黄色いジャージ
マイヨオロ→金色のジャージ
マリアローザ→ピンクのジャージ・・・ではないよね?聖母ローザって言う意味?
あはは
おれも最初そう思ってたわ >聖母ローザ
チッポリーニ
綴りだと「チポッリーニ」が正しいはずなんだが読みにくいわなw
>>145,167,177
ホテル→オテル→ロテル
ザンギ
ジャージの事を俺の故郷ではジャスという。
地元では方言だとは思われていない。
外来語だと思って都会人に使わないように注意している。
ジャージスーツの略語だという説がある。
>>164 :ツール・ド・名無しさん :2006/11/06(月) 14:23:25 ID:???
>大名古屋ビルヂング
銀座とか丸の内とか由緒あるビルは「ビルヂング」多いよ。
こっちの方がレトロっぽくてカッコい。
由緒というかdのときは「ヂ」が本来的表記だった。
発音はディと同じ。
ルイギャるノ
なんで「ルイガノ」なんだろね。
185 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 17:04:52 ID:q0o6iSjR
そりゃルイガノさんの会社だからさ。
カタカナ表記もへんだがKOBANって交番=コウバンのこと書いてるのを見るけど
あれではコバンだよなぁ
>>181 時代によって、見方は変わるもんだな。
以前は、「古臭い」ってバカにされてたのに。
今ある10年落ちの車も、あと20年経てば希少車で貴重になるからな。
覚王山の広小路通り(の延長にある道路、本名は知らない)に
FURENDOって看板があって笑えた。
カタカナで書くか、ちゃんと英語のつづりにすればいいものを。
道路拡張工事で、消えた。
ヒント:なるしま
FURENDO=風連堂なのでは?
190 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:57:36 ID:z3al+btm
Rock hopper
ラックハッパー
ブルース・ウイルス
ブラット・ピッド
ホルヘ・バカ
プッシー・ディック
VOWネタの『DORINKU』を思い出したw
>>167 アッシュ-ミュエならそうだけど、外来語のHはアッシュ-アスピレだから「ドッカイド」にはならないよ
アズァヴゥジュヴァーンヌ
エリックプランクトンって実際にいるよな?
太陽の旅行
セラ・イタリアって変じゃね?
おれのフライトチタンには SELLE ITARIA と書いてある
サイクルモードのパンフにジロ・ド・イタリアと書いてあった。
声に出してみたら気色悪かった。
イタリア語の「of」は「di」なんだがな。
せめて「ジロ・ディ・イタリア」としてもらいたい。
どっちにしても間違いではあるが。
>>201 ヒント: ITARIA
日本人じゃなかったら発音で間違えなかったのかも。
そういえば、
今まで、もしアルミニウムをアルミと省略するなら、チタニウムはチタだよなあ、と思ってた。
が、このスレで思い出して調べたら... チタンって独語由来?
俺は逆にチタニウムがチタンならアルミニウムはアルミンだと思ってた
>>204 >チタンって独語由来?
ギリシャ語というか、ラテン語というか・・・
米人は「アルミナム」なんて言うよね。
>>207 そうなんだよね。
アメリカでのスペルはaluminUM
イギリスでのスペルはaluminIUM
209 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 13:52:48 ID:bCNgFogt
>>201 ジロのチーム名として出ていたときには「セッレ・イタリア」って呼ばれてた。
こっちが正しいの?
ダブルバデッドってなに
車の話で恐縮だが
ドイツ語では「フォルクス・ヴァーゲン」
英語読みだと「ヴォルクス・ワーゲン」
でもなんでだか日本では「フォルクス・ワーゲン」
どこでどうミックスしたのか気になる。
ヴォルグ・ハンと間違えないようにしたんじゃないかな。
ヴァギナ
>>211 「ヴァーゲン」だと「バーゲン」、つまり安売りを連想してしまうから後ろだけ
変えたと言うのを聞いたことがある。
vの発音で思い出したけど、フラマン語のvをあえてカタカナで書くなら
濁らない方が正しいの?
自転車関係でフラームスとブラームスと、両方見かける。
フラマン人といえばどこのレースにも黄色い旗が一杯でウザイ
日本人といえばどこのレースにも黄色い顔が一杯でウザイ
>>214 東欧だと基本的ににごらないと思う >V
ドイツ語だと完全にFの音。
>>176 亀れす。
フランス人はチッポリニーって発音してたな、ツールで。
「リニー」には違和感あるなw
やっぱ日本人にはチッポリーニがいちばん発音しやすい。
「日本人には」がだめならオレにはでいいや。
ボロクソバーゲン
>>218 チポッリーニっていうか、チポルリーニと綴るべきか・・・
あ、ルはLの発音で、ね。
221 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 11:38:17 ID:hL2vmTXG
先生!
"トゥークリップ" と書いて、 "とーくりっぷ" と読むのが正解ですか?
222 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 11:43:48 ID:NIPt9jNw
??????????????????????
??????????????????
???????????????????
?????????????????????????
>>221 トゥークリップで構いません、
この板は、日本人に依る日本人の為の日本語の板ですから。
224 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 12:17:36 ID:aiEXP6vU
>>221 トークリップは普通一台に2つ付いてるからトゥークリップスが正解。
カンチブレーキw
226 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 15:18:52 ID:bbVBgShM
なんで タイタニウム が チタン で、
タイタニック号は タイタニック号 なんだろう。
も一つ、鉄で出来ていたのに、なんで チタン号 だったんだろう。
本当にチタンで作っておけば、氷山ごときで沈まなかっただろうに。
パイパニック=タイタニック号?
タイタンはギリシャ神話の神だろ
>>226 チタニウムはギリシャ語のティタンまたはティーターン(ギリシャ神話に登場する巨神族)に由来
その英語読みがタイタニウムやタイタン
もともとがギリシャ語なんだから日本人が英語圏の読み方に合わせる義理はないですね。
本当にチタンで作っておけばスゴイ建造費になっただろうが、
そもそも信頼できる電気溶接技術は無かったんだから(今でも怪しい)ムリ。
そういえば toe ってのは足の指のことだから、本当は英語も間違っているような
気がするのだが。
>>226 >本当にチタンで作っておけば、氷山ごときで沈まなかっただろうに。
チタンって鋼鉄に比べてメチャメチャ強いというわけでもないようだが....
>>229 >その英語読みがタイタニウム
タイテイニアムね。
テァイティァヌィウム
>>223 そう、日本人同士で意味が通じればいいんだよ
先生!
"キヤノン" と書いて、 "きゃのん" と読むのが正解ですか?
>>232 ミスタ・イティラウ・ナグヮタ?
いいから早くカンバッマガズィンの記事書いて下さいよ
>>234 "三和シヤッター"と書いて"さんわしゃったー"
"フィルム"と書いてるのに"ふいるむ"
なんつーのもあるな
登記の関係で小さい字は認められなかったと聞いたが?
238 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 19:37:55 ID:T3NBEklS
それで名古屋駅前にはビルヂングがあるのかー
サンヮシヤツター
原語なんだが、なぜ、トーストラップと呼ぶんだろうね。
ストラップで締める部位はつま先(toe)ではないと思うんだが。
トークリップの場所は、確かにつま先だが。
>>237 へぇ〜、そうなのか。
ところで"ビックカメラ"を"びっぐかめら"って言っちゃうのは私が東北生まれ
だからでしょうか?
レーサーパンツ(レーパン) これも日本独自の名前かな?
ビンヂングペダル
ヂレーラー
ローヂィ
>>241 ラグビーはどう発音する?
やっぱラクビー?
ストゥディオ
マガズィン
>>241 ビックカメラはBICカメラ、BIGカメラじゃないよ。
247 :
241:2006/12/03(日) 08:18:18 ID:???
ラグビーは普通にラグビーだよ。東北人は濁点大歓迎だからね。
故にビックカメラは言いづらい。
そういや、自転車を"じでんしゃ"って言う人って逆に東京の人が多い気がするんだが。
漏れは"じてんしゃ"だけど。
スレ違いスマソ
固有名詞の濁点は、間違いが多いよね。
それと、音読み訓読みの間違いも。
茨城(いばらき)、茨木(いばらぎ)。
白馬(しろうま)、秋芳洞(あきよしどう)。
白馬は、間違いが正式名称になってしまった。
音声学的に言うと、濁音(無声音)と清音(有声音)の区別は調音した後に声門を振動させるまでの時間だからね。
濁音は調音後の声門開放までのタイムラグがほとんどなくて、清音は0.1秒くらい。
地方によってタイムラグが違うから、清音と濁音の区別がつかなくなる。
ギマと言う姓の人がいる、アルファベットで書くとGIMAなのだが
これがヤンキーにはジャイマと読まれるそうだw
福島県に「須賀川」という市がある。
普通に読めば「すがかわ」だと思うのだが
何故か「すかがわ」と発音する。
福島県は「ふくずま」と発音するのに
何故か「ふくしま」と表記される
「ふぐすま」だろーが!
福島県は「ふぐすま」と発音するのに
何故か「ふくしま」と表記される
訂正してお詫び申し上げるニダ
日輪り日記が fugushima となっている件。
ちなみに彼は長野出身のようだが...
256 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 19:54:35 ID:8+8PZ49G
ミカシマ だと ペタル
シマノ製は ペダル なんでじゃ ゴルア!!
コロムビアレコード
ソディウム ナトリウム
ポタシウム カルシウム
オリフィス オリファイス
チタン チタニウム タイタニウム
マツダ のトラックは "タイタン" だろうかか "チタン" だろうかと悩んだことはある
ちなみに
六角レンチ(六角棒レンチ)のことはアーレンキーと言うけど
プラスのドライバーのことはあまり "フィリップス" と言わないのはなぜだろう
>>261 USA表記だとよく見かけるような希ガス
>>261 確かに。マイナスの方は slotted とか flat とか言うはず。
場合によっては「ふつうの」とか「フィリップスじゃない方」とかも。
むしろプラス/マイナスとはほとんど言わない。
確か、正確にはプラスネジ/ドライバーにも何種類かあって、
その中の一つがフィリップス(で、これが一番メジャー)だったと思う。
>>263 厳密にどうなのか知りませんが、
一般のアメリカ人はプラスドライバーは全部ひっくるめて
「フィリップス」と言ってます。
ナトリウムやカリウムは
英語では確かになぜかソディウムやポタシウムだが、
だからといって奇妙なカタカナ語とは言えない。
日本語のナトリウム、カリウムの語源であるドイツ語では
Natrium, Kaliumで正しいわけだし、元素記号もNa、Kでしょ?
エネルギーやビタミンが変だ、とか言ってる小学生と同じレベル。
>>264 うん、「正確には」というのは技術的に正確には、という意味のつもりだった。
世界的にエピネフリンが正式名称なのに
何故か日本人だけ「アドレナリン」と言うw
しかも「アドレナリンを発見したのは我々日本人だ」と
とんでもないことを主張しているw恥ずかしいwww
オリザニン
アドレナリンは1900年に高峰譲吉と助手の上中啓三がウシの副腎から世界で初めて結晶化した。
しかし、副腎から放出されている物質の抽出研究は同時期に世界中で行われており、
ドイツのフェルトはブタから分離した物質に「スプラレニン (suprarenin)」と、
アメリカの研究者エイベルはヒツジの副腎から分離した物質に「エピネフリン (epinephrine)」と名付けた。
エピネフリンはアドレナリンとは分子式の異なる物質であったが、高峰の死後にエイベルは高峰の研究は
自分の盗作であると主張した。これはアドレナリン発表寸前に高峰がエイベルの研究室を訪問した事を
盾に取った主張であった。それまでの実績が主として発酵学の分野で、こうした分野での実績に乏しい高峰が、
研究に大きな役割を果たした上中の功績を強調せず、自己の業績として発表したことも、
本当に高峰らの業績だったのかを疑わせる一因であったと指摘する考えもある。
しかし、後年、上中の残した実験ノートより反証が示されており、
高峰と上中のチームが最初のアドレナリンの発見者であったことは確定している。
現在ではアドレナリンもエピネフリンも同じ物質の事を指しているが、
ヨーロッパでは高峰らのプライオリティーを認めて「アドレナリン」の名称が使われているのに対して、
アメリカではエイベルの主張を受けて、副腎髄質ホルモンを「エピネフリン」と呼んでいる。
なんだ、またアメリカかw
英語の wiki には、アドレナリンと名前が酷似した薬品がアメリカには既にあったから
一般名の方にはエピネフリンの方を採用したとか書いてある。
しかしその薬品は高峰譲吉が発見したアドレナリンを精製したものらしい。
そしてその薬品を作った会社は、パークデービスっつう、高峰譲吉が関わった会社。
なんだか変だのう。
それより、現在英語で「ウインドウズ」と言ったときにソフトの事なのか窓の事なのか
分からん状況はいいのか?
携帯
275 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 14:23:09 ID:d2F2WyAU
>いいのか?
いい。俺は不便じゃないから。
もともとMSは言葉ジャックが大好きで、ワードとか、アクセスとか、勝手に
占拠して「俺のだ」て言っちゃう心根の横暴さはMSらしいじゃん。
自転車関係なくなってきている件について。
ま、マメ知識的な話は面白いからいいか。
ポタリングがマジでわからん…
ポタる+ing?
ハリーポッターのものまねをすること。
>>277 Potaling。
別に「放浪する」とか「気軽にチャリを漕ぐ」とかを表す日本語のオノマタフィアじゃない。はず。
オノマタフィアってなに
「ハスる」の語源を教えてください。
>>282 「ハスに構える」とか、「はすかい」とかのハスじゃないの?
つまり「斜め」とかそういう意味じゃなかった?
ハスるって、
集団内とかで自転車の車輪同士が
斜めにこすれ合うように接触したりすることだよね。
はす【▽斜】
ななめ。はすかい。「道を―に横切る」
広辞苑を引いたら「斜に構える」は「しゃにかまえる」しか載ってなかった。
「はすにかまえる」と引いたら「バスに乗り遅れる」という慣用句が出てきたんだが…。
「時流に乗り遅れること」だそうで。使ったことがない。
良スレage
実は知らなかったことが山のようにあると認識させられました
そういえばさ、漏れが持ってるMTBのメンテナンス本なんだけど、タイヤ交換
だったかな、ホィールにタイヤをはめた場面で「なじみを取る」って書いてある
んだけど、変だよな?
「なじみを出す」とかじゃね?
俺の説。
端っこを擦る から転じて 「ハスる」 となった。
potter
>>135 亀レスごめん
おまい、日大二高卒か?
もしかしてチャチャベか?w
オレには「ゲシる」がわからん。
それって外来語?
293 :
age:2006/12/27(水) 20:38:29 ID:???
おかしくないカタカナ語ってそもそも存在しないんじゃないか?
根本的に和製英語が存在する時点でおかしいだろ
何でふつうに英語じゃだめなん?
>>293 日本には英語を正しく理解してない人が少なくないから。
日本には英語を正しく発音できない人が少なくないから。
外来の名詞や概念がそこそこ似た音のカタカナになっているのはいい
(というか仕方がない。もはやいちいち翻訳語を用意できないと思うので)と思うけど、
意味や使い方が間違っているのは恥ずかしい。
明治維新前後ならまだしも、学校で英語を習う現代で...
個人的にはとりあえず「アバウトな」って言うのはやめてほしいぞ。
あと「アゲンスト」とかな。ゴルフとか相場の用語ではあるが。
まあ洒落と思って自転車乗りが使うのも悪くないかもしれん。例えば
「ひでえアゲンストだ。まるでフランドルの風のようだ...」
>>293 米製日本語や仏製日本語が多数存在する件は無視ですか。
欧米を基準に考える日本人が一番おかしい。
欧米か!
300 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 18:13:47 ID:53UieXJA
300ゲト ズサーc⌒っ゚Д゚)っ
ウォークマンも英語になって久しいよね
>>303 の続き
なんか、競輪の歴史とかも書いてあって、不思議なサイトなのだが、
そのサイトによると、競輪には基本的に4種類の戦略があるそうな。
Senko, Makuri, Mak, Oikona
オイコナ?
俺も一つ見つけた
スプロケ回しは本当はチェーンレンチって言うんだ
>>303 バーローwww
「エベソト」も原語に忠実で良いな。エベント。
イマニャカ
ユータ
310 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 13:06:41 ID:rZN/srl5
エンゾ早川
ねえエンゾってどういう意味なの?円蔵とか??
イタリア人の名前じゃね?
炎上
オンドゥルルラギッタンディスカー
>>312 イタリア人の名前ならエンツォなんだけどね。
エンゾ、厠、雪隠、憚り、不浄、等々・・・
パスハンター
>>1 チャリ界は何でもかんでも中途半端に省略しすぎ
エンドとかコラムとかアウターとかピラーとかクイックとかバーとか
もうアホかと馬鹿かと
フィキシングってなに?
ポタリング
え、ポタリングって変なの?
リポビタン
マサマサ
QファクターのQってなに?
そもそも何故ファクターなんて単語使うの?
>>324 >QファクターのQってなに?
quack らしい。アヒルとかの鳴き声、あるいは幼児語でアヒルそのもの。
日本だとアヒルは「ガーガー」だよねえ。
>そもそも何故ファクターなんて単語使うの?
洒落じゃね? あえて日本で言うと「アヒル因子」。
この値が大きいほどアヒルの立ち姿に似てくる、みたいな?
実際にアヒルとかカモの類いが立ってるところを見たことがあれば...
解説乙
命名者は日本人?
センスなさすぎというか
ダサッ
うそだろ、おい……w
328 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 19:44:05 ID:DZ6UZIKP
縦読み読めない
しかも英語の縦読み
ポラールとポーラ
クイックレリーズって何?
クイックリリース?
クイックレバー?
どれが正しいの?
リリースもレリーズも一緒だろ
レリーズは和製英語てか日本語な表現だな
リリースのが英語に近いんじゃないのかな。
ま、通じればどっちでもいいと思うよ。
またはじまた
るーぷるーーーーーぷ
ISISって何て読むの?アイシス?
略語だろうから、特に読みは無いんじゃね?
あいえすあいえす でいいと思うけど。
知人が1年以上ロードに乗ってるのに、いまだに105を
ひゃくご
って言い続けているのが…わざとなのか?
俺もひゃくごって言ってるよ。
カタカナ語ちゃう!
カーボンコンパクト
なぜ中途半端に省略表記するのか
何がコンパクトなのか
ローディってやっぱ変だと思う。
英語圏の人はなんていってんだろうか
変だよ
ポタリングとともに撲滅した方が良いよな
これまた珍妙な言葉ができました!
ローダー
ノノノノ
ロードマン
ディよりダーの方が英語っぽいよな
チャリダー
roader
《俗》 《タクシーの》長距離客[走行].
[株式会社研究社 リーダーズ英和辞典第2版]
roadie 《俗》
1 《ロックグループなどの》地方公演マネージャー; 地方公演の裏方.
2 #《ロックグループなどの》地方公演を手伝う.
3 #旅をしたくなって, 旅行に出たくて.
[株式会社研究社 リーダーズ英和辞典第2版]
ポタリングってなんて意味?
未だに解らん。
そんな言葉無いよ
goo辞書なんて辞書じゃないし
フリー
今普通に使われてる言葉だって、
新語、造語だらけじゃないか。
エンド
>>355 よく分からんが、「のんびり走る」というようなニュアンスの日本語特有のオノマトペに-ingを追加したんじゃねぇの?
ぎおん‐ご【擬音語】
(onomatopoeia) 実際の音をまねて言葉とした語。「さらさら」「ざあざあ」「わんわん」など。擬声語。オノマトペア。オノマトペ。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
結局ポタリングってのをちゃんと説明出来る新語遣いはいないわけか。
potter2
-vi., vt. ぶらぶらする (putter).
-n. ぼんやりと時を過ごすこと.
〜・ing・ly adv.
[(freq.) 〈 pote (dial.) to push<OE potian]
リーダーズ+プラス
(C) 株式会社研究社 1996
うわ,俺そう言う英語があるもんだと思ってたよ<ポタリング
低脳キチャッタ
オタクリンク
オクタリングは元々奥田創玄氏が開発した「奥田リング」が
いつの間にか濁音が無くなってオクタリングになったんだよ。
勉強になるなー。
じゃあ10月は奥田さんが生まれた月なのかな。
自転車に関係なくてごめんだけど、もうできちゃった意味が間違ってる
和製英語は仕方ないとしても、新造するのはやめてほしいんだなー。特
に気になるのが「ダイエット」。自転車ダイエットなんて言うけど、プ
ロテイン等で肉体改造するなら分かるが....。
374 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 02:35:58 ID:HGdNM/vF
スレにすら沿ってない話題
375 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 09:23:32 ID:RDk1VyaS
ルック車のルックってなに?
>>375 見た目
look
[動](自)
1 [I[0]] 見る;[I[副]] 目を向ける, 注目する, 眺める,2 [look for A]〈A(人・物・事)を〉(目で)捜す, 求める
3 [I[副]] [II (to be)[名]/[形]] (…のように)見える;[look like A]〈A(人・物・事)のように〉思われる(▼Aは名詞・動名詞)
377 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 11:11:27 ID:Gggozd9J
典型的低脳チャリヲタのへんな外来語だね
378 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 13:19:15 ID:LBFtdTNs
>>372 8に由来する、OCTOBER。
英語も充分おかしい。
ツマラナス
382 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 16:13:15 ID:Qpgpp0gq
>>380 割り込んだのは1月と2月だよ。
シーザーとアウグストゥスは入れ替えただけ。
383 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 00:36:58 ID:Yb0xYBYF
クリテ??
何語?
コリブリ
なにそれ
385 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 00:22:15 ID:NWolxDxL
ローダーならわかるし、ローディストでもわかるけど、ローディってどっからでてきたんだ?
寺西
>>385 激しく同意する
たぶんちゃねらー発祥じゃね
実はローディは英語でも言います。
ソースの引用ヨロシコ
ぜんぜんちがし
さすが低脳
日立 Lo-D
393 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 02:41:06 ID:28JPRJT2
ツーキニスト
394 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 07:55:10 ID:7M9Rl2YL
>>390 俺もそれは知ってたから、最初はずっとロードの選手のサポートする人たちのことかと思ってた
サイクリングロードスレとかでその単語よく出てきたりして、サイクリングロードで練習するときもそういう人つけるのかなあとか、どうもおかしいなーとずっと思ってたよ
違うって
396 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/10(土) 08:46:33 ID:eBlyXE8Y
アーレンキーの正しいスペル → Alan Kay
誤りも例示しろよスレ的に
アーレンキーは六角て言っちゃうな。
某テ○モのおっさんは5mmの六角レンチをL5と言ってたが。
最初聞いたときには何のことやらさっぱり分からんかったわ。
インチ規格のレンチもLいくつって言うのかな
400 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 00:26:42 ID:P808u/fX
L型レンチってことだろ
某テ○モ = テルモ
航空業界は六角レンチだったりヘックスレンチとか言うよ。特に変わった言い回しはなし。
アーレンキーなんて聞いたことないなぁ。
TV業界は六角って言ってる。インチとミリで規格が混在してて当ててみるまで分らないw
404 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 07:57:11 ID:P808u/fX
棒スパナとかもいうよな
六角キーでも通じると思うけど、アーレンキーのアーレンてなんなの?
イタリアあたりで六角っていう意味だったりすんのかな
電機業界も六角レンチかヘックスレンチだな
アーレンとか意味不明なことは言わない
406 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 08:40:49 ID:QyWtzsiB
イタ公のアランさんが発明したキーなんじゃね?
407 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 08:42:43 ID:bYbwoc5r
アーレンレンチなんて表記も見たことあるぞ
自転車無関係の何かで
ヘキサゴンと呼ぶのはごく少数派か...
410 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/11(日) 17:15:22 ID:P808u/fX
でなんでアメリカにある会社の商品名が自転車業界でのみ使われるようになるに至ったんだろう
しかしコネチカットホルソーのコネチカットってアメリカの州の名前だったんだな
>>410 >コネチカットってアメリカの州の名前だったんだな
ポカーン
ゆとり世代?
ゆとりの第一期は40歳を超えています
411は45歳以上の加齢臭世代
タヌキのキンタマは風もないのにポタリング
>>412 あほか40代前半が教育内容が一番きつかった世代じゃ
知ったかバカキタ
六角レンチが正
フリーはラチェット
MTB-look → ルック(和製)
カタカナじゃないけどチャリヲタが好むきんもーっ☆語2つ
脚が売り切れ
ヘロヘロ
ペロペロも流行ってるね
ビロビロでしょ
入口入口
流れを読まずに…
ディグリーザー。自転車乗り意外はあまり使わないと聞いた。
ベルクロ。自転車用語ではないけれど、日本では殆ど使われない。
聞いた。だけですか
だれに聞いた。んですか
日本では「マジックテープ」の商品名が先に広まってたからね。<ベルクロ
しかし「ベルクロ」も商品名で,一般名詞としては「面ファスナー」と言うんだそうな。
431 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 20:09:22 ID:+v5JhBo2
>>411 お前、学校でアメリカの州の名前まで学んでたのかよw
ずいぶん無駄な知識を身に着けさせられたなw
50州の名前くらいはすぐに出るだろ。
高校で地理取ってて、州ごとの農業生産品の傾向とかも習ったな。
NY州は人口密集地が近い関係で酪農と付加価値の高い商品作物の生産が盛ん、とか。
20年は前か。
今では、Boulder走りたいとか、Cycle to the Sun出たいとか、
キャノスペシャトレックくらいしか興味が無い。
433 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 20:24:57 ID:+v5JhBo2
俺はフィラデルフィアがどこにあるのかもわからん
ID:+v5JhBo2 (2回)
431 :ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 20:09:22 ID:+v5JhBo2 []
>>411 お前、学校でアメリカの州の名前まで学んでたのかよw
ずいぶん無駄な知識を身に着けさせられたなw
433 :ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 20:24:57 ID:+v5JhBo2 []
俺はフィラデルフィアがどこにあるのかもわからん
435 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/21(水) 21:54:53 ID:+v5JhBo2
>>434 わざわざ調べなくても見た瞬間にわかるだろw
??
437 :
999:2007/02/21(水) 22:37:26 ID:FQLq2dSn
ところで宮澤さんが書いた『銀河鉄道の夜』に出てくる
「カムパネルラ」って、原語「カンパニョーロ」だと思わない???
「ケンタウルの祭り」も出てくるし…。(笑)
ラ・カンパネラ
クリテリウム
発音はなぁ…
ちょっと板違いだがスキーのビデオで題名が
「シモン・ジャコメのなんとかかんとか」
なんだが再生するとビデオの冒頭が自己紹介してて
「ハロー、まいねーみず、サイモン・ヤコメ」
441 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 23:28:01 ID:lGlVN6+E
スポトラ
そういえば「アヘッド(ステム)」って、どういう由来の名前ですかね?
なんとなく普通の英単語の ahead ではなさそうな...
で、もしかして Aなんとかかんとか head というのを略しているのではないかと推測。
でもそうすると「エイヘッド」と発音するような気も。
発音は二の次として由来は気になる
>>442 表記は A-HEAD ね
ダイアコンペにきけば知ってるだろう。
大文字なん?
間にハイフンが入るん?
で意味は?
バニーホップ
>>430 「パイルアンドフック」って言い方もする。
ローカルかもしれんが。
終わった話にウザイ
ウサギ跳び
ベルクロ、俺はバリバリと呼ぶ。
緩衝材。俺はプチプチと呼ぶ。
453 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 08:44:26 ID:Upa1cRHk
でもプチプチが登録されたのってついこないだだよな
通称の後追い
エアキャップってのは商品名なのか?
自転車と関係ねえや,スマン
スペシャ
ジャイ
だぬ
カツ
おスペ
おおきいのね
がっ
アンクリングってなに?
>461
まず「アンクル」って言葉を調べてみ
おじいさんのことか
アンクル・トム
てことは、おじいさんをテレビに埋め込めばいいんだね!
◆アンクル・サム(Uncle Sam)〔外来語年鑑2005年〕
米国人。米国政府のニックネーム。United States(合衆国)の頭文字から。
[株式会社自由国民社 現代用語の基礎知識2005年版]
てことは、アメリカ人をすりつぶして肉を輪にしてハンバーグを
つくればいいんだね
468 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/08(木) 18:46:44 ID:fYaQwdIR
>>466 アンクル・サムってアメリカのことだったのか!
はじめて知ったよ
たんにサムおじさんなのかと思ってた
カメラ出っ歯は日本人のことですよね
,/\___/ヽ、
/ \, /ヽ__/ヽ
| /゚ヽ /゚ヽ .::::::| / \
| ⌒..⌒ :::::::|. / _ノ ヽ_ ヽ
|. (\_/) ::::| .| ● ● |
\ |'|\__/ :/ | (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\ \ /
カタカナじゃないけど
居住性って変杉るだろ
おまえは車上生活してるのかと
474 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 00:12:34 ID:og44Qc6G
アナトミ
475 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 13:25:27 ID:Sqzw8Vg8
バイク乗りが持ち込んだツー
いかにも頭悪そう
モトカノが跡見
477 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/03(火) 11:50:10 ID:xYe8Lc48
チェーンデバイス
チャーン素子 なんじゃそりゃ
何で調べたのか知らんが「device」をわざわざ「素子」にあててしまうゆとり世代
ゆとりの最初期は40代を超えているわけだが
478は60過ぎの加齢臭世代?
/ 、 ゙:、ヾ:、
/ .:: ..: .:. .:.. :!:.. :!.. . :i::.. i:.. ゙;
i ..::::: ..::::::. .:::::::. .:Y:..|:::::.:::i::::i:. ::|::::.:i:::. i
| i .: .:::::;:::::::::/i::::::::;::::. .:::::!:::ト、::::::|:::::i::::|:::::::|::::.l
i i :! .;:: .:::::/:::::/ .l::::::/!::::::::::ハ::i ゙:;::::!:::::|:::!:::::::l、::::i
': | l:::i:::::::::i::::/ !:::i l:::::::::/ j/,.、-゙:;i゙:、::|:/;::::::i ヾ:、
゙. 丶 ゙::!::::::/l::/''"" ̄ヾi' |::::::/ 'ゾ i i、i':/ i!:;'
ト ゙i:::::ハ i' 、_, ....::::;_ i/ ;:=''''''ヾ' | iソ ' i'
i. i:::!::| ~ i. l
l :::: | i ! |
| .i:. i. |、 ' / |
i.::l:. . ゙、 |:\ __,,...-...... /:::..::.. i ! 呼んだかしら?
!::i!:.i. . ゙、|;;;;l \ - /;;;:::::::::. |: l
゙:;i!::゙、 i !:.i;;;;| 丶、 ,.イ;;;;;;;;;::;;;;r':. i;:!!
〉!:::゙、゙、 :!;;;;;| ` ー- " |;;;;;;;;;;;;;;i'l:::. !リ、
,. -‐:'/ ゙:;:!::、ヾ!;;;;;| |、;;;;;;;iヾ!.|::::l ヽ,...、
,、-'" (:::// ヾ゙:;:、 !;;;;;| ! `ヾ;;;,. !::i. ヾ‐'''‐- 、 _
_,. ‐'´ // ゙:;、.|;;;;;l ヽ ヾ;;,. リ \ 、 ` 丶、
わざわざなのか
素直だと思うが
普通「処置」「装置」とかの方がピンとこないか?
「チェーン処置」でもまだ違和感はあるが、まあ分からいでもない。
普通なのか
普通だろ。
普通なのか
ふつうだってば。
お前らさ、普通とか良く使うけど。
基準が全てお前自身なのかよとか思わないのかねwwww
これを良く使う連中は確実に「普通XXだよね」とか言って、
自分の意見とは言わない屑なんだよな。
これを使う連中はことごとく信用しないしつるまないけどね。
チェーン処置プププのプ
ネタはマジレスがあってはじめてネタとして完結するからな。
>487がまさに天に唾棄している点について
天に唾棄と書きたかっただけの馬鹿キタ
491 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/07(土) 01:25:00 ID:YPGMY6Gl
スペシャ
ジャイ
ビニテ
ガノ
カツ
496 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 22:09:07 ID:AXJspeHZ
コッタレス
コッターcotterがないから
コッタレス
コッターがあるのは
コッタード
コッターってなんだよww
ググれよ。
コッタピンとかコッターピンつーのがあるの。
ホローテックIIの左クランクを初めて見たとき、 ちょっと連想した。
>>497 そんな厨房レベルの豆知識ひけらかして・・・
コッター【cotter】
平形のくさびの一種で、機械部分の棒と筒とを連結するのに用いるもの。横栓。楔栓けつせん。楔子/けつし。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
けっ‐し【楔子】
1 くさび。かすがい。
2 〔機〕(→)コッターに同じ。
3 事件の最も重要とする所。
[株式会社岩波書店 広辞苑第五版]
コッタレス→乞田です
オモシロイノカ
トランポ
「アーレンキー」ってなに? もう、「六角れんち」でいーじゃん!w
ファンラ
すたーふぁんぐる(ry
508 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 17:02:01 ID:giQMZfGM
脚が売り切れ
510 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 21:08:35 ID:LwvgPinh
ハリー・コッターと抜けないクランク
ニート
ブログ
ツマラナイ
レーシー
戦闘機
マーシー
わしわし
カタカナじゃないのが増えてる。もまえらスレ違いだぞ。
デポ
ポタ
ヅラ
523 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 08:27:26 ID:Er91R1kh
ピザ
エンゾ