説が正しいのはB様
人間的に間違ってるのはB様
関西の有名なコレクターでありレストアラーでありバリバリのサイクリスト
革サドルにWレバーでレース活動も続けてるし去年は競輪場で落車して
鎖骨折ってる。ここまで言えばわかる人にはわかる。革サドルは自分で
鋲の打ちなおしするほどの人。いま日本で革サドルの打ち直しを引き受けて
くれる人って何人いるかな?
その人が自分のHPで73年式のB17スタンダードのほとんど変形してない画像
(よく見ればわずかに肩が下がってる)にこういう書き込みを添えてる。
>新品状態からかなり乗りましたので、ちょっと色落ちして
>いい感じです。この頃のスタンダードはへたって開いてしまって
>いるのをよく見ますので、保管時は必ずストラップで縛っています。
>おかげで形状に崩れは発生していません。
>>自分と反対意見だから信憑性がないってのはいかがなもんかな。
>>まるっきり狂信者そのものですがな。
それはA様も同じ
むしろA様のほうが狂信者度が高いじゃんw
俺は
>>910を読んで解脱できたからいいけど
読めば読むほどA様 = ジュラ10という気がしてきたな・・・
論理的に話できないみたいだな。
A様の論理は特異だからな。
論理的に話をする、という意味すらわからないのね。
論理が特異とか誤りがあるということじゃ無いのよ。
いや、A様の論理は特異だろ。
その上で誤りもあると俺は思っているが。
>>510や
>>559のブログの画像を見て
お尻のかっこに変形しているのは分かるが
普通はそれを「型崩れ」とは表現しないだろう
革が左右に開いてしまっているならともかく
オーナーのお尻になじんでいるんだから
>>953のコレクターの話が本当だとしたら
その人のB17も「わずかに肩が下がってる」わけだろ
それがその人のお尻の形ということではないのか?
その人が「崩れは発生していません」と言ってるのは
「へたって開いて」はいないということだろう?
A様はやはりヘンだと思う
A様は自分で革サドルをならした経験があるのかね
960 :
A様では有りませんが・・・:2007/01/29(月) 20:41:38 ID:DWa2/iad
何故、こんな事が勝ち負けになってしまうのでしょうか?
私のサドルの慣らし方は、マニュアルではなく先輩達から教わってきた事です。
この方法で、私は何の不都合も感じた事は有りませんし、とても満足しています。
万人向けでなかったら、それは それぞれでしょうから仕方ないかもしれません。
でも、勝ち負けは無いでしょう。
人を差別するような言葉を使ったり、みっとも無いにも程があります。
最後に、小池一介氏の脂の塗り方の記述について。
多分ですが、BROOKS社がSturmey Archer社の傘下にはいていった頃に、
製品に付けられていた取り説明書から取り上げた物では、と思われます。
これについては、過去の(探してみたけど無かった)ニューサイクリング誌に、
この頃 メカニカルアドバイザーを務めていた新田眞志氏に対して 読者から同様の質問がありました。
どう答えていたか記憶が有りませんが、解かる方は 書き込んでみてください。
もっとも小池氏は古物に詳しく その仕事柄 英語も堪能かと思いますので、それだけで無いかも知れませんが。
さて、BROOKS社のHPには、なんと1899年からのカタログが保存されています。
その最盛期には、50ページを越える素晴らしい物です。
サドルの取り扱いについての記述がないか、見てみたのですが見つけられませんでした。
英語の堪能な方は、見てみるのも面白いと思います。
>>人を差別するような言葉を使ったり、みっとも無いにも程があります。
これはA様もB様も同じだな。
俺はB様説に賛成だが。
962 :
↑ :2007/01/29(月) 21:49:43 ID:???
悲しいぐらい見え見えw
963 :
↑:2007/01/29(月) 21:52:09 ID:???
A様の自作自演がか?wwwwwwwwwww
肩が下がるのと裾が広がるのってセットだよな。
>>964 いんや
俺のはケツ形に変形してなじんでいるが
別に裾は広がってないぞ
乗る度にストラップを巻く必要もない
B様って多重人格が自慢なんだろ3,4人いるぞ〜とか4,5人だぞ〜とか。
なんで1人もうpしないの。
まあA様がうpした画像もどこから拾ったのか不明だがなw
>>964 A様方式で稜線を柔らかくしちゃうと
そういう現象が起きそうな予感はする
970 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 22:34:44 ID:aE/otkIB
A様のストラップを巻くというのは
具体的にどこを何でどう縛るのか
教えて頂けないでしょうか
>>968 そうだよ、画像を上げたってなんの証明にもならない。他人のブログだって
同じ。
>>559を見たって肩が下がって裾が開きだしたブルプロだという以外
なにもわからん。
なのに自分がリンクしたものは証拠と称し、人が上げたものは対立意見だから
信憑性が無いという。
傲慢というのもおこがましい論理的にものを考えられない、こうあって欲しい
こうならいいなという子供の願望。
わかりやすく言えば我侭なガキ=B様。
>>971 >>559を見て「裾が開きだした」と見えるのは
A様の目がおかしいと思う俺w
肩が下がる=裾が開く
変形する=型崩れ=悪
この図式から逃れられないのがA様の異常性の根源
>>971 >>自分がリンクしたものは証拠と称し、人が上げたものは対立意見だから信憑性が無いという。
A様よ
おまえ本当に頭が悪いんだな
対立意見だから信憑性がないとか以前に
A様本人が提示した画像と
B様派が第三者(だと思われる)ブログをリンクしたのだと
どっちが客観性が高いかということなんだよ
裁判でも身内の証言は証拠価値が低いと見なされるんだからな
どちらも絶対的な証拠にはならないが
比較するなら第三者(と思われる)ブログの方が客観性が高いだろ
しかも画像だけではなく管理者のコメントも入ってるしな
A様
糞Bの言うことは無視して
ストラップの使い方を教えて下さい
>>971 >>559には上から見た画像がありますよね。
肩が下がってるのは解りますが。。。
裾が開いているようには見えないんですけど。
>>510は少し裾が開いているようにも見えますが、
自分のもこれ位は開いていて何の問題もありませんよ。
問題ないどころか凄く良い。。。
ブルプロってのは元々裾が短くて絞込みもキツメ。上から見ると
T字型に見える。
>>559は新品でもブルプロとくらべるとデロンとしたB17スタンダードと
並んでるからブルプロを知らない人には裾が広がってるのがわからない
かもしれないね。
こういう裾の広がりがペダリングのじゃまになるからスワローが製品化
されたわけで。問題だと思わない人には勿論問題じゃないわけですが…
結局A様って新品時の見た目を保たないと気が済まない
典型的なファソーン厨なのねww
>>977 ファソーン厨というより典型的なランドナー厨だと思う。
知識偏重で教条主義。
その知識や教条が根本的に間違ってる可能性が高いんだがな。
やっぱA様ってジュラ10じゃね?
ああいやB様
もうスレも終わるんだからこの話も終わりにしようぜ。
いったい何日やってんだよw
「ファソーン」って何なんだ?
語感が気味悪くて、書き込む奴の貧しい心性が見えるようで不気味
1:他人に理解できない異常な価値観で生きている
2:他人に見えない物が見え、聞こえない物が聞こえる(らしい)
3:自分は絶対正しいと思っており周囲の人間を嘲笑う
>>811も大変だろうが
A様に付き合わされるオレ達も大変だ
相変わらず自作自演が激しいし
なんか見えたわ。
A様 = 間違った方向に神経質で潔癖な人
陰湿タイプのオタクだろうね
B様 = 精神科の患者、無職
985 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 12:27:36 ID:EaizOBNN
EUR158円をうかがう動き。
これでEU製品買うのはアホ。
あなたの周囲にこんな人はいませんか?
自転車に乗った直後サドルに一生懸命に革ひもを巻く
説教臭い
他人に理解できない異常な価値観で生きている
自分は絶対正しいと思っており周囲の人間を嘲笑う
他人に見えない物が見え、聞こえない物が聞こえる(らしい)
もしいたら、A様という統合失調症の人物かも知れません
生暖かく見守り、なるべく近づかないようにしましょう
B様ってどうして同じことを何回も言うの?
痴呆症だから。
>>981 ぐぐってみたらファッション板で使われる2ちゃん用語でファッション
そのものを指すらしい。
991 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 15:11:43 ID:iEZ0UAjX
>>981 >>語感が気味悪くて
そりゃA様を形容しているんだから気味悪くて当然でしょうが
語感と語意の区別もつかないB様
膿め
産め
996 :
A様では有りませんが・・・:2007/01/30(火) 21:23:48 ID:/TBvsztu
ブルプロの新品と、慣らしの途中、と慣らした物、及びストラップの巻き方を
画像で上げようと思いましたが、今までの議論が余りに幼稚で、馬鹿らしくなったので止めます。
製品という物は、新品の状態がまず理想であるのは 誰しも認めるところだと思います。
そして使い込むにつれ、味というか馴染み見たいな物が出て 持ち主のその物に対する
考え方や人柄が表れてくるんじゃないかと思います。
以前のスレにデニムの話が有りましたが、昔のリーバイスの#501なんか最初はゴワゴワで、履くのが痛い位でした。
それを海に履いて行き、塩水に漬けたり、砂でモモの所を擦ったり、まさにサンドウォッシュして、
味を出して履いていたものです。
だんだんと体になじみ、モモやモモの付け根の部分が良い感じに色が抜け、
そうなると、もう手放せなくなる訳ですよ。
革製品も貴重なコードバンなんかは、それは、大事に大事に使ったものですよ。
サドルも慣らし方の勝ち負け等の下らないのも出ではなく、
どれだけ愛情を掛けてやれるか、大事にしてやるかだと思いますね。
私は、あと25年から30年自転車に乗るでしょう。
その最後まで、今あるサドルたちと一緒であれば良いと思いますがね。
次スレに引き継ぐなよ・・・
倦め
革三角木馬
梅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。