遅いくせに車道出るなノロマwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
馬鹿
2USポスタル ◆Lance.J3TI :2006/10/17(火) 12:01:44
>>1
糞スレ立てんな馬鹿
死ね。
3ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 12:09:05
>>2
馬鹿のひとつ覚えみてぇなレスしてんじゃねぇよ、糞がww
お里が知れるぜ。
4USポスタル ◆Lance.J3TI :2006/10/17(火) 12:10:41
>>3
カスがなんかほざいてんな。
とっとと車にひかれて死ねよ。

悔しかったら車道で俺をちぎってみろよ貧脚
5ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 12:15:25
車道デビューしたからって自慢ですか?
遅すぎてヨタってますよ。自分が轢かれそうになって死ぬほど怖かったからって他の人が全て同じじゃないんですよね。>おじいちゃん
6USポスタル ◆Lance.J3TI :2006/10/17(火) 12:17:47
車道デビューって何だよ(笑

俺がよたるのは日本国内じゃ39-23Tで上る須走くらいなもんだな。

といってもお前みたいなへたれにゃ分からないだろうがな。
7USポスタル ◆Lance.J3TI :2006/10/17(火) 12:19:47
>自分が轢かれそうになって死ぬほど怖かったからって他の人が全て同じじゃないんですよね。

おーい、誰かこれをまともな日本語に翻訳してくれないか?
こいつ、来日して日が浅いのか、日本語に不自由しているらしい。
8ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 12:21:30
身も蓋もないスレですね^^
9ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 12:30:19
またヒキニートが暇潰しに糞スレ立てちゃいましたか。
10ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 12:31:36
まぁまぁ
馬鹿は放置しましょうよ
11ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 15:42:07
アンチ農耕車スレか
12ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:42:15
遅いくせに車道出るなノロマバイク共
13ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:56:54
遅い癖に前出るなよ
14ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:39:10
遅い癖に信号待ちで前出るなよ
15ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:59:50
信号無視までして先行って、途中で抜かれてやんの
16ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 22:02:18
無理して追い越すくせに信号で追いつかれてやんの
17ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 22:04:24
さっさと消費するしか無いな
18ツール・ド・名無しさん :2006/10/17(火) 22:11:11
遅いって時速何キロからかいな?
25〜30キロじゃ足りんか?
19ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 01:34:47
全然足りんな
20ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 01:47:20
車も35くらいしか出てねーんだからむきになるなよなw
21ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 03:43:07
よくいるんだ、車のドラフティングに入って引いてもらってるだけのくせに、
車と張り合えてるつもりになってるウスノロが。
22ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 09:03:13
ヘタクソは免許返上しなさいってことさ(・∀・)
23ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 09:10:00
だいたい自転車乗る奴は運転免許も取れない池沼だろwwwwwwwwwwwww
24ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 10:44:49
>>18
車道走るならAT未満で40〜60km/hは出さないと迷惑だよ
このぐらい出しとけば後ろから煽られることもない
もちろん前走車との車間距離は充分にとってね
25ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:38:25
>>1は道路交通法を知らないので免許返上決定
26ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 14:05:48
歩道は歩行者通行用の道路であり、自転車は基本的に車道通行です。私は車もオートバイも自転車も運転しますが、自動車運転手も自転車運転手もお互い気を配って運転すれば何ら問題はないと思いますが・・・
27ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 14:33:29
>>24
原付にも法定速度を無視しろと?
28ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 14:34:48
というか煽った時点で道交法違反だしな
29ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 14:37:33
自転車はその道路の制限速度に従ってればOKだけど、
原付はなー。
すでに免許制度があるんだから、現行より取得の基準を厳しくして、
30km/h制限を撤廃すればいいと思うんだが。
30ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 14:41:46
免許もってるならしってるだろ
制限速度はその速度で走れってことじゃないってことを
31ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 14:54:25
>>26が結論。
終了。
32ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:05:25
しかし世の中には歩道に乗り上げたうえそのまま走っていく軽自動車のDQNオバハンも居るわけで。


アレはマジでビビッた。クランクション鳴らして来たから、追いついてケツに穴掘ったろかと思ったけど怖くてやめたw
33ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 10:26:36
だいたい自転車乗る奴は運転免許も取れない池沼だろwwwwwwwwwwwww
34ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 10:31:23
と 自転車に乗れないボクちゃんがおっしゃってますが
35ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:15:55
>>33を晒しあげ
36ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:18:32
だいたい自動車乗る奴は歩くこともできない池沼だろwwwwwwwwwwwww
37ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:22:21
クルマと同じように50km/hで巡航してくれるなら別だけど
それよりも遅いのであれば、10km/h位の激遅のほうが
かえって抜かしやすくてありがたいです。
38ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:27:07
たかがチャリ一台抜くのに四苦八苦してる
ヘタレドライバーが笑える。
39ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:48:47
すぐ前に直角コーナーがあるのに
_に追い抜いてタイヤキキー言わせるヤツワロシ
40ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 16:50:34
41ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 18:30:41
>>40
こいつ遅すぎ。
42ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 18:57:32
今朝、車道を走ってたら小学校前の交差点で生徒を誘導してるPTAらしきおっさんが
15mくらい前方で立ち塞がって歩道へ入れってなジェスチャーをしやがった。
俺はスピードを緩めず顔の前でチガウチガウって手を振ったら脇へどいたので、
通過しながら「道路交通法をよく勉強してください」って言ってやった。
1mも巾が無い歩道に自転車を上げたら歩行者がどうなるか少し考えりゃ判るだろうに。
43ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 18:59:02
>>40
これ酷すぎて直視できないんですけど・・・
44ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:10:25
>>40
暴走でもなんでもない、ただの信号無視野郎
45ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 23:12:38
ヘタクソのくせに車運転するな低能wwwwwww
46ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 03:51:24
>>42
>「道路交通法をよく勉強してください」

こんな事言ったってどーせ勉強なんてしないよ。言うだけ無駄。
無視すればいいじゃん。
それに君だって自分に必要なこと以外は道交法をよく知らないでしょ。
俺も知らない。そーゆーもんだ。世の中なんて。
47ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 10:48:13
自分に必要のない道交法ってなんだ..
48ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 11:05:02
いずれにせよ、車道走行するんだったらヘルメット装着はデフォだな。誤解されないためにね。
49ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 11:23:01
何を誤解されるんだ?
50ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 11:23:16
51ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:48:52
<<40
こんな奴マジでいるのか!?
撮影するために無理してんじゃねえのか??
こんな奴がリアルにいるなんて((((;゜Д゜)))
膝でもこわして自転車乗れなくなればいいのに・・・
52ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 02:16:59
<<40
でも駐停車してる車がなけりゃちゃんと左端を走ってるじゃんか。
これもしかして固定?
スタンディングしてるし、ブレーキもついてないように見えるんだが。
ブレーキ無は違法だな。ベルもついてないし。ちょっとだけまずいかな。
53ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:01:52
>>47
いくらでもあるでしょ。知らなくても問題ないような細かい条文が。
それともあなたはすべての道交法を熟知してる人?

>>52
ベルなんてなくていいよ。違法だからなんだつーの?
54ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:14:36
すべては30年前に自転車が歩道を走ってよいとしたことが諸悪の根源なのだ。
自転車が軽車両であることを忘れて逆送するし、遅い原付は自転車と同様に
危険だからといって歩道を走る馬鹿が出てくるし(おい、朝日・読売なんとかしろ)。
あくまでも自転車や大八車は車道の左側を通行するのが原則なんだからね。
秋葉でダンボールを山と積んだ大八車が歩道を歩いているのを見たことあるか、
お前ら。
55ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 20:38:12
>>53
>ベルなんてなくていいよ。違法だからなんだつーの?
テメェのような屑風情でもどうやら人間として扱って貰えそうだから
法律ぐらいは守れ
56ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:23:57
ttp://www.asahi.com/national/update/1021/TKY200610210105.html
自動車専用道では最高速度をアップ、住宅地では制限速度をダウンということになるのかね。
住宅地では制限速度25kmというようなことになったらどうなるんだろ。
57ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 12:47:36
もうさ、オート3輪の走ってた時代から随分高速化が進んじゃったんだから
大八車の通れる広い歩道は「低速車道」かなんかに指定して、
軽車両と歩行者はそこ走るように法改正するとかしないとダメなんちゃう?
58ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 13:21:39
>>57
現状ではそれを作っても路駐が増えるだけだろ。
幹線道路では新しい規制が有効かもしれんがちょっと裏道へはいれば。
今のままでも路駐がなくなればずいぶん良くなる。
5954号 ◆UDvmn0MRSk :2006/10/23(月) 06:43:38
>>57
歩行者まで走らせなくてもいいんじゃないか
60ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 06:47:35
駐車禁止の罰金が安過ぎるんだよ。
6桁乗せとけ。
61ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 02:06:10 ID:???
自転車だけに乗ってると頭悪くなるのかなぁ?
自転車もいいけど免許とってクルマも乗れよな。世界広がるぞ。
62ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:12:10 ID:P7/u5xMV
いまどきクルマwwwwwwwwwwww
63ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:13:31 ID:???
どんどん荒らしますから。
64ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:14:42 ID:???
OKまかせた
65ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:15:15 ID:???
あとよろ
66ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:25:26 ID:???
家の近所は普通にオート三輪が走ってるんだが・・
マツダT1500とかT2000とかミゼットとか
67ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 21:45:41 ID:???
>40をたどってピナレロフレームの製造過程を見た感動した
68ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 10:24:39 ID:???
車道走ってる警官に直接言ってやれ
69ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 05:11:55 ID:0zY/F7Ub
>>52
コースターブレーキじゃねの?
70ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 05:43:30 ID:???
ホノルルの記事みてたら車道に自転車の絵みたいなの書いてるけど自転車専用ってこと?
71ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:37:58 ID:4gcGE9R2
車道車道とわめくローディって何か大切な事が分かってないと思う

まず、車道を走らなければならないのならウインカーやミラー、ヘッドランプやテールランプの装着を義務付けなければならないと思う
必要無いと言うなら逆に問いたい
「何故車道を走らなければならないのか?」
「歩道が危険と言うならば、車道なら安全なのか?」
「古臭いカビの生えた法律を馬鹿真面目に守る必要があるのか?」
72ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 21:54:32 ID:???
特別な器具が必要なほどの速度は出ないけど、
歩道を巡航速度で走ると相当に危険だから
仕方ないんじゃないのか?
73ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:56:56 ID:???
>>71
東京は夜の7時 迄読んだ。
74ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:05:13 ID:???
>>73
野宮 乙
75ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:19:47 ID:4gcGE9R2
>>72
だから、何故車道なら安全なのかと聞いているの
ローディは勝手に車道を走っていればいいが、その他の大多数のママチャリ乗りにまでそれは通用するのだろうか
歩道ですら危なっかしいのに
76ツール・ド・名無しさん :2006/10/30(月) 22:40:32 ID:???
ママチャリより明らかに高速で走行する自転車は
歩道じゃ安全でないから仕方ないだろ。
日本には歩道と車道しかないんだから、
加害者になりたくなきゃ被害者になるしかないんだよ。
77ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:35:20 ID:1mO2tI9X
>>75
そもそもなぜあなたは自転車が歩道を走らなければならないと思ってるの?

車道ってのは「車両が走る道」なんだよ。
そういう風に設計されているし想定されている
だから「車両」である自転車が車道を走るのは当たり前
歩道は歩行者のための道だから歩行者が通る 
だから歩行者が通るように設計されている
それだけです
78ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:15:43 ID:???
もうこのてのぎろんはあきたからいちいちあげていただかなくてもけっこうです。
79ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 01:12:47 ID:Uu99kmno
>>77
また出たよ
定義が云々の奴
それなりにスピードの出るロードは車道走ればいいだろ
俺ならママチャリで常に車がかすめるようにビュンビュン走る中を走るくらいならロクに歩行者のいない歩道を走るな
歩道なら車にひかれる心配も無いし

これがマトモだと思いますが
80ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 02:23:30 ID:???
古臭いとかカビの生えたとか言って法律守らない屑は
法治国家の日本にゃ要らないからとっとと人治国家の北朝鮮なり中国行けよ。
81ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 09:57:47 ID:Uu99kmno
ローディは気をつけて車道を走り、ママチャリは気をつ
82ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 10:00:44 ID:Uu99kmno
先走りスマソ

ローディは車に気をつけて車道を走り、ママチャリは歩行者に気をつけて走るのが懸命だと思いますが?
83ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 12:17:06 ID:???
お前ら馬鹿? 歩道でも車道でも状況判断で安全と思う方を走れよ。
シンプルな話だぞ。ロードでもママチャリでも。
84ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 12:24:10 ID:???
センターラインがオレンジで
大型トラックと牽引が、ガンガン通行する
車道は、ちょっと無理。
85ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:58:52 ID:???
そんなとこは一通にすりゃいいんだよ。
86ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 12:49:14 ID:???
>>85
おまえは俺か。

狭い道は、1本おきに一通にしてほしいなぁ…
87ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 20:44:50 ID:???
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/roadplan/bicycle/manner.htm
ここは逆走は想定外なのかな?飲酒よりはるかに多いと思うんだけど。
88ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 00:37:59 ID:???
(´・?ω・?`)
89ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 01:02:57 ID:???
90ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 00:47:45 ID:???
>>83

>お前ら馬鹿? 歩道でも車道でも状況判断で安全と思う方を走れよ。

クルマから見ると都合のいいときだけ車道走ったり、歩道走ったりす
るのすげぇむかつく(信号待ちのときだけ、急に歩道に上がって左折
したりしやがる)。だからチャリ乗るときは、車道走り出したらずっと
車道だ。ちゃんと信号待ちして、二段右折だよ。
91ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 00:58:14 ID:???
基本的なこと聞いていい?
歩道が自転車通行可の時って、車道は走っちゃだめ?
92ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 01:19:43 ID:???
聞いちゃだめ。
93ジュラ10:2006/11/11(土) 10:17:22 ID:Qxu7r6uY
>>90
いや、都合に合わせて歩道も車道も走るべきだよ。
それが自転車最大のメリットなんだから。
94ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 10:23:55 ID:???
バスが威嚇しながら抜いていくことがある。
そういう時は、追いついて右から抜いてやることにしている。
その後いやらしく数分くらいブロック。
乗客には悪いが、チャリ乗りを人間とも思わず暴走してくバスが大杉。
チャリを煽る割には、バス停に止まったら道をふさいで平気でいるんだから。
バカにしてやがる。
95ジュラ10:2006/11/11(土) 10:26:33 ID:Qxu7r6uY
>>94
うむ、もっと頑張れ。応援してるぞ。

まあ、バスは右から抜くのが普通だけどな、
あいつらすぐに停留所に止まるし。
96ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 05:52:19 ID:???
全国のバス会社の方、94みたいな奴はひき殺してもらって結構です
自転車しか趣味のないツマラナイ奴なので世間の常識を知らないんです
ご迷惑おかけしました
97ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 14:57:05 ID:ehBD55Db
40っておそいとかじゃなくてギア軽すぎwww雑魚でしょ
98ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 15:05:40 ID:???
バス等大型車に威嚇されたなんてのはただの被害妄想だ。
さっさと引き離せばいい。
それができないなら、歩道を押して歩け。
歩道も人が威嚇して危険だからなw
99ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 18:28:16 ID:vnGAtAt4
ピチピチした服着て脳みそみたいなヘルメットかぶった奴が車道走っててマジうざい
100ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 18:49:39 ID:???
今日は半袖Tシャツと短パンだったから、おれじゃないな。
101ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 18:55:07 ID:???
きめぇw
102ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 18:59:48 ID:???
今日ノーヘルママチャリで車道爆走してる馬鹿がいた
距離保って速度見たら38km/hぐらい出してた
こういう馬鹿は死ねばいいと思う
103ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:03:01 ID:???
メット着用は道交法その他に定められた義務じゃないからなあ。
着用した方がいいとは思うし、自分も被るけどね。
メット話は荒れるんで、よそでやってもらいたいけど、


ああこんなスレ荒れてもいいや。やったれやったれ。
104ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:19:04 ID:???
>>102
俺ならむしろ応援するwww
105ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 16:01:18 ID:???
>>94
激烈貧脚乙。

普通バスには追いつかれない。
故に煽られない。
煽られた事があるお前は死んだ方がいい。
106ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:33:57 ID:zmJc/ijd
>>105
おまえはチャリでバスに追いつかれたことがないのか?
ネ申だ・・・
107ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:01:40 ID:???
遅いくせに車道走るチャリといえば街乗りピスト
108ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 04:12:02 ID:???
>>106
田舎者乙
109ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 12:09:52 ID:???
別に遅かろうが速かろうが車道走ってて文句言われる筋合いないぞ。
渋滞の原因になるから自動車は車道を走るなというようなもの。
110ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:47:11 ID:???
>>109
その通りだな。
自転車は車両、それが車道を走る事に大きなデメリットがあるというのなら道路建設を含めた交通行政の問題。
単に目障りだってんなら自動車に乗らずに電車に乗れば良いだけだよ。
111ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 01:06:59 ID:???
電車の中や街中で「目障り」を理由に赤の他人に文句言う奴はいないよな。
普通。ところがクルマに乗ってると平気でクラクション鳴らせるから不思議だよ。
そのくせ、こっちが文句を言いに行くとビビって
窓も開けられずに青い顔していやがる。
反撃されてビビるくらいなら最初からクラクション鳴らすなよ。
112ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 12:24:29 ID:???
むぅ、車が泥水をはねてレーパンが汚れてしまったではないか!!!
中川っ!!! 馬鹿どもに車を与えるなッ!!!
113ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 11:45:07 ID:???
今日、煽られたあげくに「ぶっ殺すぞ」と言われたんだが、
これって犯罪だよね?
114ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 11:49:13 ID:???
今日、煽られたあげくに「ぶっ殺すぞ」と言われたんだが、
これって犯罪だよね?
115ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 17:18:52 ID:???
今日、煽られたあげくに「ぶっ殺すぞ」と言われたんだが、
これって犯罪だよね?
116ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 12:02:42 ID:JzoP3gQR
117ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 12:14:10 ID:???
金正日総書記の談話  2006.12.12
今日、(核問題で)煽られたあげくに(中国から)「ぶっ殺すぞ」と言われたんだが、
これって犯罪だよね?
118ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:03:30 ID:???
ステム極短化改造ママチャリ(6速)で、時速36kmで巡航しているのですが、車道では遅すぎですか?
ちなみに23区内の永代通りとか、葛西橋通りとか走ってます。
119ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:08:40 ID:???
15km/hで走ってる自転車もあるので遅過ぎじゃないよ。
120ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:17:36 ID:???
危ないから歩道走るなよ
121ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:18:05 ID:???
>>119
レスありがとうございます。
できれば、単独平地無風時でも時速40kmで走れるようになりたいのですが、
ママチャリでは難しいでしょうか?
122ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:36:26 ID:SbWO1Mra
トライアル車なので歩道は走れません
123ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:26:54 ID:???
努力次第だけど、がんばればいけると思うよ。
124ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:52:38 ID:2bBjYWRQ
歩道走るとホント危険!車が横道から飛び出すわ、進路塞いで通れない!
車のやつらは、車道までは飛び出してこないから車道走ったほうが遥かに安全。
125ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:28:14 ID:???
>>123
ありがとうございます。
頑張って筋トレします。

>>124
大通沿いの歩道を走っているといつも危険ですよね。
小道から大通りに入ろうとするタクシーが一番遭遇率が高くてヒヤッとしますね。



126ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:40:47 ID:???
>>118
ホントにやってるとしたらただのバカにしか見えない
36で巡航?ステム極短化改造?

糞重いシティ車でステム短くしてわざわざ空力悪くした状態
で36巡航なんてやってんの? 病院行った方がいいよ
127118:2006/12/19(火) 00:51:04 ID:???
>>126
シートピラーは上限まで上げて、ハンドルステムを詰められるだけ詰めた状態です。
まぁ糞重いのは否定できません><。
ただ、買った当初よりは、前傾姿勢になって楽に漕げるようになった気がするのだが、、、

もしかして気のせい?
128age:2006/12/19(火) 02:51:16 ID:???
わかりやすう言うぎ、早かやつだけ車道にでる資格のあっとや
おそかやつは、歩道ばのろのろはしっとけや

129age:2006/12/19(火) 02:54:31 ID:???
ママチャリば改造して、乗ってもあいやろう
もし、追い抜かれてもママチャリけんかていうことで、
自分に言い分けばでくっけんやろう
ロードで負くっとのこわかとやろうが
言い訳できんけんな
素直にロードに乗って言い訳できん環境でストイックに練習せんかぼけ
130ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 03:31:45 ID:JpTyWOK3
↑ってキチガイが言っとります。
131ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 07:28:26 ID:fJUbrO8x
何語?
132ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 07:31:30 ID:???
落語
133ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 12:14:35 ID:???
>>128-129を意訳してみた。

 わかりやすく言うと、早いやつだけ車道に出る資格があんだよ
 遅いやつは、歩道をのろのろ走っとけ。

 ママチャリを改造して乗ってるのは、あれだろ
 もし、追い抜かれてもママチャリだからって自分に言い訳できるからだろ
 (本当は)ロードで負けるのが怖いんだろ
 (負けたら自分の貧脚さに対して)言い訳ができないからな

 素直にロードに乗って言い訳できない環境でストイックに鍛えてろ、あほ

これで訳はおk? >>128

ロード買う金のある奴ぁ 羨ましいのぅ。
134ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 12:54:02 ID:P8KfhI+z
速い奴は運転がうまい(蛇行しない)
遅い奴は運転がへたくそ(蛇行運転)
135ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 14:22:33 ID:???
おまえら平和だぁ。。。
その内、すべての自転車は歩道しか走れなくなる。
うんでそんな時に同じチャリ同士で足の引っ張りごっこ、、、乙。
136ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:00:14 ID:WTwbdjfB
はっきり言って50キロ以下は遅い。
軽だって上り坂でも軽々と50キロ出るのに、
平地最高50キロじゃ話にもならない。


と、チャリで平地最高44キロの俺が煽ってみた。
んだが、車道の自転車の問題は速度じゃないと思うぞ。

・左折車両を左から抜く、右車線に出て抜く。
・信号無視(論外なんだが本当に多い)
・駐車車両を避けるときに後方を確認しない、フラフラする、隣の車線まで出っ張る。

自動車から見て嫌なのはこの辺かな。
原付と比べても、自転車乗りは違反多いしマナー悪いよね。
137ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 22:08:49 ID:h4ljcISy
漏れが車が30km/h制限のところで40km/h以上確実に出してるのに車が抜けない件について。
↑もちろん車道だが。

自転車で10m漕いでタイヤに空気が足りないことを体で感じるとテンションが確実に下がり、
且つ周辺人物にはおまえは尋常じゃないと言われる件について。
138ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 08:39:42 ID:???
>>136

> ・左折車両を左から抜く、右車線に出て抜く。
法律上は、右車線には出られないんだよね、確か。

でも、おいらは後方の車に合図を送った上で、相手の車とのスピード差が少なく、
かつ車間距離が十分にあいている場合は、遠慮無く右車線に出てしまうな。

下町の交差点密集地帯では、そうしないと青信号なのに止まりまくりになってしまうからね。

>>137
30km/h制限のところ?
急カーブとか商店街のアーケードの中を貫通する道路とか?
だったら、自転車で40km/hで通行するのは、カーブで曲がりきれなかったり、歩行者に当ったりして随分危険な気はするんだけど、
一体30km/h制限の車道ってどんなところですか?

> 自転車で10m漕いでタイヤに空気が足りないことを体で感じるとテンションが確実に下がり、
> 且つ周辺人物にはおまえは尋常じゃないと言われる件について。

同感。
タイヤの空気が抜けてペダリングが激重そうなママチャリを漕いでいるオールドマダムたちをみると、
年なのになかなか健脚だなぁとついつい感心してしまう。

139ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 10:14:53 ID:Z5qu2hCM
>>138
制限30。
ぴっちりつけて車2.5台分の幅しかないところに二車線設けて一方通行にしてるところ。路駐もそこそこあって危険。
繁華街が近く、狭い歩道には人も混雑。中心商店街(繁華街)とも途中、交差。

道が狭い上にスピード出すと人が飛び出したりして危ないってんで30なんだが。。。
140ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 11:45:28 ID:???
>>139
分かる分かる。
そういう狭い路地は、自動車よりも自転車の方がスピード上げても安全だよね。
チャリの方が車体が小さくて小回りも効くし、視点が高くて視野が広いからね。

自動車は加速や最高速度に優れていても、交差点での飛び出しとかの確認に時間を取られるから
安全に追い抜けるならチャリで追い抜いた方がいいと俺は思うなぁ。
141ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 13:14:04 ID:???
>>138,140
車より自転車が速いなら問題ないよ。1度追い越して終わりだからね。
速い者が前に、遅い者が後ろに居れば何の問題もないわけ。

危ないのが、信号待ちのたびに追い越しを繰り返すパターン。

>・左折車両を左から抜く、右車線に出て抜く。
>・信号無視(論外なんだが本当に多い)

この行為自体に危険は無かったとしても、
一旦追い抜いた車がもう一度追い抜く事になりやすい。
しかも自転車で追い越しとか、歩行者用信号で走るとか、大半は違反行為を伴う。
だからドライバーの側としては「てめー遅いんだから前に出るな!」となる。


>漏れが車が30km/h制限のところで40km/h以上確実に出してるのに車が抜けない件について。
これは同罪だろw
142ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 14:28:12 ID:???
> 一旦追い抜いた車がもう一度追い抜く事になりやすい。
> しかも自転車で追い越しとか、歩行者用信号で走るとか、大半は違反行為を伴う。
> だからドライバーの側としては「てめー遅いんだから前に出るな!」となる。
「自転車が最後尾にいればすべての自動車が次の信号で捕まらずに難所を抜けられたのに、
自転車の自転車が車線を一つつぶし、流れが滞って、難所の出口の信号に3台ぐらい捕まった」
なんて事があったら、急がざるを得ない人はいらいらするかもしれないですね。

"車が自転車を滞りなく追い越せる余裕のある車線"が前方に確保されていると確認できたときだけ前に出ないといけないですね。
何が何でもに前に出るのは今度から止めることにします。


> >漏れが車が30km/h制限のところで40km/h以上確実に出してるのに車が抜けない件について。
> これは同罪だろw
やっとそこにつっこみが入ったかw

まぁ、"自転車でオービスに写りたい"という妄想を抱いている折れも同罪だがww
143142:2006/12/20(水) 14:31:06 ID:???
スマン、5行目が日本語になってなかった
5行目 ×「自転車の自転車が → ○「自転車が
144ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:04:17 ID:???
>>141
>車より自転車が速いなら問題ないよ。1度追い越して終わりだからね。

大渋滞の中横をすり抜ける自転車をみても、「あーいいなぁ」程度だしな。
145ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 17:16:22 ID:???
いつの間に良スレになってんだ!
殺伐としろ!

手信号をマメに行いつつ、後方確認をしっかりすれば車道走行の方が安全だよ。
DQNのマナーは免許更新の時に教育すべきだと思う。
146ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:24:25 ID:Z5qu2hCM
そういやさぁ、自転車って制限速度あるのか?

>>145
手信号かぁ、一度今日こそはやってみようと思った事があったが、
恥ずかしくて結局出来なかったんだよな。。。
147ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:42:11 ID:???
>>146
自動車と一緒で標識通り。つまり原付の30より速く走れる。

ちなみに罰則は原付や自動車より【自転車の方がはるかに重い】

正確には重いのではなく、点数や免停が無く即出頭・裁判所行き。
なめちゃいかん、信号無視や2人乗車で出頭となった事例多数あり。
オービスで逮捕されたら俺が罰金ぐらいは払ってやろうw
148ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:45:17 ID:???
>>146
>そういやさぁ、自転車って制限速度あるのか?
法律上軽車両だから車道の最高速度に準ずるだろ、常識的に考えて











と殺伐を望む>>145の釣りに乗ってみたが、これでよろしいか?
149ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 18:51:18 ID:???
軽車両には制限速度の規定はないだろ。とあっさり火消ししてみる。

150ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:01:17 ID:???
>>149
燃料投下してどうする、軽車両だって「標識通り」だ。
20キロの道路なら自転車も20キロまで。
もし速度標識の下に「軽車両を除く」と書いてあってもその通り。
151ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 19:24:09 ID:???
時速15km/hぐらいでのろのろ車道を走るババチャリ
みたいなものを糾弾するのがこのスレの趣旨だとおもったのだが、
車VS自転車 になったとたんに殺伐さが失せたな〜。

てか話は変わるが、今度の法改正で幹線道路は自転車通行禁止になるって本当ですか?
ソース
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1166494451/3
http://www.cyclists.jp/
152ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:01:39 ID:???
時速15キロのババチャリなんぞ路面に落ちているゴミと一緒。
50キロや60キロ程度で遅くないと思っているロードに現実を教えるのが趣旨だろ。

50リミットの速度違反の原付が遅くて遅くて邪魔なんだから、
フラフラしながら必死で坂道登ってんじゃねーよwwww
153ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:18:13 ID:???
原付HAEEE!!!
無改造で50km/hでるんだ。
混雑した道路だと40km/hで楽々追い越せるから全然気がつかなかった。
154ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:25:55 ID:???
つまるところ、法定速度通りで走っている原付すら邪魔に思う>>152は頭が不健康
155ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:30:04 ID:???
>>154
>>152はリカンベント乗りで時速70kmでも走行できるから、MAX60km/hのローディがうざいだけなんじゃね?
156ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:56:50 ID:???
原付の最高速は30+馬力×10ぐらいとかバイク板で言ってたな。
安物の2馬力だと50は厳しい気がするが、的外れでもないぐらいか。

自分達は50や60で走れるんだから、それ以下は邪魔。
それでも「法律通りに」追い越せば2度と会うことも無いはずなのに、
>>136みたいのが居るから邪魔なんだ。
157ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 23:25:14 ID:???
>>149,150
速度標識が無い場所では、軽車両は法定速度が無いので60km以上もOKだな。

あと、自転車を手で押して歩道を走るなら制限速度は一切無い。
20km制限でトロトロ走る車をブチ抜いても全く違法じゃない。
158ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 12:39:07 ID:???
ところで、車道走っているローディーの内、自転車保険に入っている人って何パーセントぐらいなの?
ちなみに俺は加入済み
159ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 22:46:31 ID:???
>>158
自転車に限定した保険、興味ないんだよなぁ・・・。
保険料、安いらしいけど。
俺は自賠責付き障害保険に入っている。生活においての危険はチャリに限らないから。
でも自転車保険に限らず損害・傷害保険に加入してる人は結構いるんじゃないか?
160ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 22:49:44 ID:???
>>158
漏れはリア厨で通学用に鑑札つけてまたがってるから保険は強制加入w
事故ったことは未だ無いがはいっとくと安心かも。
161ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 23:04:44 ID:???
>>159-160
みなさんそれなりに対策済みなのね・・・
自動車保険の特約とかで、自転車事故もカバーしている人もいるらしいし。

さすがに抜かりはないなー
162ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 07:26:09 ID:???
あげ
163ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 08:21:07 ID:???
>>150
勉強不足だな、知ったかクンは半年ROMってろ。
164ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 11:10:10 ID:???
大体歩道を走れない原付が30`制限なんておかしすぎると思うんだが。
一般道では車と同じ法廷速度でいいじゃん?
それも自転車とかバイク専用のスペースがあるんならともかく、日本の道路事情ではそうもいかないが、この国は歩道の整備が遅れすぎ。
165ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 09:19:24 ID:???
今の免許制度で原付が歩道を走るようになったら歩行者がみんな車道を歩くようになるぜ。
166ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 13:29:40 ID:???
保守。
167ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 19:48:24 ID:uQm9O6RV
郵便の赤バイクは
歩道を走ろうが逆走しようが無問題
168シャァ専用:2007/01/07(日) 20:58:46 ID:???
>>167
いざとなれば3倍速だからね〜
169ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 23:25:02 ID:???
ツノ、赤、3倍
170ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 07:07:44 ID:???
>>169
それ、違。
171ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:43:12 ID:???
シティサイクルにのって車道を時速42kmで走行するのもうヤメタ。
これ以上ケイデンス上げたら足がちぎれるww

フロントの歯数を増やしてから車道出ることにしますわ
172ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 13:14:41 ID:yZ/qIKLn
50-60km/hって、ロードってそんなに速かったっけ?
せいぜい45km/hくらいかと思ってたよ巡航速度。
ちなみに原チャは買ったままでも外国製(台湾製とか)だとリミッターないので70km/h出るよ。
173ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 13:59:29 ID:???
>>171
俺がいるw
外装6段のシティサイクルで脚が千切れるくらいこいでるわ
毎日往復20kmを何年も乗ってる自転車なんだが
クロモリ製だろうから、いきなりグシャッと逝く事はないと思ってなんとかスピード出してる。
トラックと併走してる時にフォーク折れたりしたら死ねると思う。

こんな漏れですが、いよいよ来月新しい自転車買うことになりました。
スペシャのGLOBE EXPERTです
太いタイヤで軽量なところが気に入りました
車道かっ飛ばしますよ
174ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 18:32:22 ID:???
>>147
>正確には重いのではなく、点数や免停が無く即出頭・裁判所行き。
>なめちゃいかん、信号無視や2人乗車で出頭となった事例多数あり。

普通は注意で終わるよw
175ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 18:48:02 ID:???
>>157
>速度標識が無い場所では、軽車両は法定速度が無いので60km以上もOKだな。

免許を持ってない(そう願う)お前に教えてやる
速度標識がない道路は制限速度は60kmだ
そして、60だからといっていつも60で走っていいわけじゃなく
安全なことが絶対の条件になっている
危険なら(自転車が端を走っているとか)減速して事故を避ける義務がある

やっぱり子供のうちからある程度道路交通法と交通マナーを叩き込むべきだな

あと、社会人でも知らない奴が少なくないが
確かにチャリは法文上は車と同じ制限速度になるが
現実では判例で20km/hオーバーは速度超過になっているのが現状
お前ら気をつけろ、特に保険に入っていない奴は。
人生狂うぞ
176ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 19:44:54 ID:???
まぁ民事と刑事は違うわけで。
一般家庭に育った餓鬼や一般企業に勤める大人なら狂う罠
177ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:03:29 ID:???
> 確かにチャリは法文上は車と同じ制限速度になるが
> 現実では判例で20km/hオーバーは速度超過になっているのが現状

「確かに〜なるが」とあるから、逆接ってことだよな。
クルマでも20km/h超過は、たしかに超過だから、そんな当然のことは言わないよな。

20km/hで速度超過扱いって言いたいの? それは無いね。
自転車通行可歩道でのことじゃないかい。徐行義務があるから。
178ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 11:03:39 ID:???
どこかで速度制限表示がないところはMAx30kmにしろという運動をやっているらしいぜ。
179ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 07:41:11 ID:???
っていうか、普通に免許持ってたら、車道に出る度胸出なくない?
申し訳ないし、車がどういう気持ちか分かるし。
おれは2輪も持ってるけど、すり抜けする身としては自転車マジ怖いし。

どーして歩道をゆっくり走るって選択肢が出てこないんだろう。
そりゃいいよ、ローディが速いのはよく分かる。知ってるし、尊敬もする。
けど、そこで周囲に合わせるなりママチャリ乗るなりしないのは奢りだ。
週末の河原ででも思いっきり飛ばせばいいじゃん。誰も迷惑に思わないからさ。

ホントに最近だよな、自転車が当たり前な顔して車道に出てくるようになったの。
何が起きたんだろう。不可解だし、不愉快だよ。
180ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 08:15:35 ID:???
自分勝手なヤツだな。
181ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 22:45:49 ID:???
こんな人まで自動車を運転する世の中になってしまったとは。
182ジュラ1O:2007/01/29(月) 09:56:27 ID:???
>>179
言いたいことはわかる。現実を見れば君は正しい。
しかしここは自板。
他人の視点で周りを見られない厨の集まりだ。
立派な意見なのだし、それはもっと大勢の「一般人」
の前で言うべきだな。
と、ネタにマジレスしてみた。
183ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 11:42:18 ID:???
車道を走ってる車やバイクは免許持ってる人達だから安心感があって、
迷惑かけてるのはわかるけど車道のが走りやすい。

ルールもマナーもテクも無いオバチャリどもが横行してる歩道より安全。
こっちが停まってても突っ込んで来たりするもんなぁ
184ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 12:32:34 ID:???
車の邪魔とかいってるバカどもが多いな

ガソリンを消費しまくって排気ガス垂れ流して
地球に気候変動をもたらしてる分際で生意気だ。
まあバカは地球温暖化で一度痛い目に合わなきゃわからないんだろうな。




185ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 08:46:37 ID:???
>>179
最近自動車から自転車メインに変えた俺から言うと、車道左端を通っている歩行者や自転車またはバイクに優先順位があると思う。
もちろん自転車を買う前から、自転車や歩行者またはバイクの通行帯の環境の遅れには不満を持っていた。
車道は自動車様の物だなんて認識の香具師には車で車道に出るなw
もういちど教習所いけw
後、こんな認識持ってる香具師が多いのは日本だけだぞw
自転車スレにいるんなら海外で自転車はどうなのか少しは勉強しろ。
186ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 08:59:54 ID:???
俺はとある旧車に乗ってて、車も自分で触ったりサーキットにいったりして一番趣味にしてるから自動車の安全運転や安全その物についても普段から考える。(スマソが自転車は2番)
>>179みたいな若い奴みるとムカつくんだよ。

しかし話変わるが小学生は、歩行者の時はマナーをシッカリ守ってる子ばかりなんだよな。
自転車に乗るとそれがあぶないってレベルになる・・これは絶対教育側に責任がある。
学校教育の現場でも、たかが自転車なんて言う教育をするなよ。
年に一回は授業で教える時間があってもいいんじゃないか。
187ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 19:27:44 ID:???
>>182が一番大人かな

>>179の言ってることは極論ではある。自転車乗るヤツの言葉じゃない
かといって>>186みたいのが自転車乗ってると思うと悲しくなるね
言い分が中学生そのままだな。「ぼくは人生についてヒトより考えてるからお前らバカとは違う」的な

>>185よ、道路事情ってのは自転車だけで成り立ってんじゃないだろ
車の事情、バイクの事情、道の事情ってモノもある。ここはニューヨークじゃないワケだ
それとも、ニュージーランドみたいに自転車乗るときはメット義務化するか
ママチャリが激減していいかもしれないけどな、自転車業界そのものも縮小するぞ

>>179は要するに、一般的なドライバーの意見ってことだろ
叩くんじゃなくて、その上でどうするか考えてこその専門板なんじゃねーの
188ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 09:24:55 ID:???
>>187
馬鹿だなオマエは、小学生または中学生とか出す時点でオマエは煽る気が満々なんだよ。
自分の姿すら見えずに、ただ腹が立ったからで反論するなよ。
自動車を運転している奴には自転車やバイクはは隅によってろみたいな所があるんだよ。
オマエみたいな考えの奴には、自動車は運転して欲しく無いよ本当に。
意識的に歩行者や自転車に道を譲る、または避けるような運転をしていないと本当に痛い目を見るのはドライバーなんだよ。
で小中学生がどうとかはどうでもいいから、オマエは日本の道路が自動車優先みたいになってるのはどう思ってるの?
車のドライバーの意識もさ。
189ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 13:25:22 ID:???
かかってこいや!
190187:2007/01/31(水) 19:14:18 ID:???
なんか>>188に怒られたから、おれの意見書く。
科学的でないかもしれんけど、そういう意見もあるってことで。

ぶっちゃけまあ、おれの友だちがその「痛い目見た」ドライバーなんだよ。
目白→哲学堂の片側一車線の道で、見通し悪いカーブ、駐車してた車の影から自転車が出てきたんだと。
んで、その自転車を避けようとして、コーナーの外にハンドルを切ったと。
あそこは路線バスがけっこう通ってるワケで、運が悪かったというか、まあバスに激突して、ぐちゃっと。

まあそいつの注意が足りなかったとかそういうのは置いとくとして、おれは自転車で車道出る気はしない。
わざわざ事故の原因作ることはないだろ。といってママチャリも乗りたくないけど。
でもま、元々そんなに脚もないし、のろのろ歩道走ってる。
日本狭いしな、しょうがないんじゃないかと思う。
長距離トラックの運ちゃんと自転車乗りと、どっちが切実に車道走ってるか考えたら、必然的にそこには
優先順位が発生するっしょ?

なんか長くなってきたからこの辺で切るけど、おれの言いたいのはそういうこと。
そういう意味で>>179の意見は一部支持できるなと思った。
191ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:23:40 ID:???
>>190
その体験談での事故の原因は、自転車の速度ではなくて自転車海苔の不注意でしょ。
だとすれば、このスレでその体験談を持ち出すべきではないのでは?

あえてその体験談を持ち出すので有れば「見通しの悪い左カーブでいきなり車道に出るな馬鹿」
というスレで持ち出すべき。

あと長距離トラックの運ちゃんが切実に車道を走っているのは自分も納得できるけど、
それならば、その切実な運ちゃんが走る道を渋滞させるマイカー通勤者の車や、
視認性の悪い原付も当然車道に出てはいけないことになりはしないだろうか?

なぜ自転車だけをやり玉に挙げるのかが自分は理解できない。

192ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 20:41:17 ID:???
>>190
> 駐車してた車の影から自転車が出てきたんだと

この自転車は最初から車道を車両として走っていればよかったとは思わんか。
そうすれば、突然車の影から出てくることは無かったのだよ。

> 日本狭いしな、しょうがないんじゃないかと思う。

もっと狭い道には歩道もないんだが。君はどうしてるんだ。
自家用車が幅広になってきているんだが、それはしかたなくはないのか。
193187:2007/01/31(水) 20:45:31 ID:???
自転車が槍玉にあがるのは、それこそ、ここが自転車板だからだと思う。
原チャリうぜーって意見は当然あるだろし、お国もマイカー通勤控えろとおっしゃってる。
そういう一端として、自転車が完全にシロかっつったらそれは疑問じゃないか?
「自動車はどいつもこいつも自分勝手だから悪いのは絶対車」っていう意識はマズいとも思うし。
それこそ、公道を使うなら思いやり云々って話で。

あとはまあ、ひとつの基準として、「エンジン載ってるか否か」ってのはあると思う。
バカでもピザでもスロットル捻れば50そこそこ出せる原チャリと自転車とじゃ圧倒的な差がある。
個人レベルで誰がどれだけ脚力あるかは分からんが、原チャリの出足に勝てる人間がそう多いとは、
おれにはどうしても思えない。

そして実際、公共の交通機関たるバスには、その交通を確保するための優先・専用道路が存在する。
ま、車だって高速とか自動車専用道路があるワケだけど、全部がタダってワケでもないし。
自転車だって専用道路、たまにあるしな。そういうとこではもう、思いっきり飛ばしていいんじゃん?

ここは速度スレであって、不注意とは違うってのはもっとも。
いい加減しゃしゃり出すぎたなと思ってきたんで、この辺で。
194ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 23:05:16 ID:???
どこでどう179の意見を一部支持しているのかわからんし、
あなたがどういう根拠で、179の意見が一般的なドライバーの意見だというのか判らん。
195191:2007/02/01(木) 09:34:21 ID:???
> 自転車が槍玉にあがるのは、それこそ、ここが自転車板だからだと思う。
そりゃその通り。うっかりしてマスタ。

> 自転車が完全にシロかっつったらそれは疑問じゃないか?
確かにその通り。
路線バスに煽られるぐらい遅いスピードしか出せないので有れば、
公共交通機関の邪魔になっているのだから歩道を走るくらいの
思いやりを持つのは、当然だとおもう
交通量の多い一車線道路をママチャリでタラタラ走ったりするのは論外であろう。

確かに法律上は車道通行可だけども、車道通行可になっている理由は、
リヤカーなどが通れない歩道の幅が極端に狭い道しかない地域でも、
リヤカーなど仕事で使えるように法的に配慮してるのであり、決して
軽車両だから何が何でも車道を優先して走れるのだと威張ったり
勘違いしてはいけないと思う。

要するに問題の本質としては、道路上での自転車乗りとしての自分の立場をまだ
しっかり認識してない素人が多いことがあげられるのではないか?
認識してないとは状況判断できていないと言うこと。つまり、法解釈で軽車両はおkでも、
その法解釈を適応すべき状況と適用しない方が良い状況があり、その使い分けを行っていない人が
現状としてかなり多いのが問題だと思う。

あと、自転車に比べれば原付のダッシュ力の高さは保証済み。

人力だと、一般人で1.1馬力(800W)ぐらいだが、原チャリは2馬力〜3馬力あるからね。
原チャリと自転車の間で重量差が30kgも無い状況だと、力学的に考えて原付の方が早くダッシュできるのだから、
原付にスターティンググリッドを譲った方が、原付に優しいと思う。
196ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 10:50:46 ID:???
そりゃ自転車が完全にシロかっていったらありえないけど、自動車側はそれぐらい運転に気をつけろって事なんだよ。
自転車と自動車とじゃ力が違いすぎるからな。
自分らドライバーが凄い大きな物を動かしてるって意識が薄いと言うのか。
自転車側はどうしても弱い存在になるからし、集中力は体力を使う分だけ車よりも集中力が必要。
警察も老人の自転車での認知適正テストみたいなのを義務化するとか言ってるけど、どこまで効果あるのか・・

そういや先日、高松で飲酒運転の自転車が赤キップ切られたね。
警察が自転車の取り締まりに厳しくなってきてるってのは本当なんだな。
197ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 07:26:38 ID:???
>>195
> 確かに法律上は車道通行可だけども、車道通行可になっている理由は、
> リヤカーなどが通れない歩道の幅が極端に狭い道しかない地域でも、
> リヤカーなど仕事で使えるように法的に配慮してるのであり、決して
> 軽車両だから何が何でも車道を優先して走れるのだと威張ったり
> 勘違いしてはいけないと思う。

勘違いしてはいけないと思う。
198ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 09:57:07 ID:???
>>197
kwsk
どこらへんがどう勘違い?
199ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 17:14:31 ID:???
また車馬鹿が湧いてるのか

温暖化の原因は車乗ってるおまえみたいなアホが大量にいるからだ
よく認識しとけ
200ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 18:08:25 ID:???
Pentium4が
のっている
パソコンを使っている奴は
今すぐ首を吊った方がいいので
>>200
201ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 20:52:05 ID:???
どこの誤爆だよ
202ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 07:03:08 ID:???
80486DX2と68030を使ってる俺は、成仏してると言うことか。
203ツール・ド・名無しさん
車は足首をちょっと動かせば加速できるんだから、バカみたいに煽るな!
心に余裕を持って運転してください。

大抵の事故事例で当てはまるが、ハンドルで避けるのではなくて、まずはブレーキだろ!

自転車はもっと教育機会を与えた方がいい。
免許更新時にビデオを見せるくらいはしないとな・・・。