怪我と応急処置

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
自転車乗りにつきものの怪我とその応急処置について語るスレッドです。

書き込みの際には、10年前など古い経験談なのか、1年以内の最近の話なのか、
分かるように書いてくださると、話のすれ違いがなく済むと思います。
時代によって処置の方法が変化する可能性に対応するためです。

「パーツ・自転車用品の使用感」スレッドより派生しました。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1157776875/

現在は擦過傷(擦り傷)を中心に、湿潤療法の是非、感染症への対策、消毒の是非に
ついて語られています。将来的には他の怪我(打ち身など)も語られるかも知れません。
2ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:49:52
急いで口で吸え
3ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:52:11
>1乙

まだ自転車で大怪我したことないが、知っておくと他でも
活用できて(・∀・)イイ!
4ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 11:16:29
近年話題の「湿潤療法」の震源地となったサイトはこちら。

「新しい創傷治療」
http://www.wound-treatment.jp/

堂サイトの内容の中でもとりわけ抵抗勢力(笑)が多い
「消毒不要論」についてのページはこちら。

「新しい創傷治療/消毒について」
http://www.wound-treatment.jp/title_shoudoku.htm
51:2006/10/05(木) 11:22:52
パーツ・自転車用品の使用感スレの>>531さんのテンプレを利用させていただきました。


2年ほど前に落車した時擦過傷に対して湿潤療法を試してみました。ラップとワセリンを使って
行いましたが確かに傷の痛みはすぐ無くなりました。次の日辺りからシャワーで傷の洗浄をす
るとふやけた皮のような物が付着していたので、最初はワセリンかと思い引っ張ったら剥がれて
きた皮膚でした。多少痛むもののふやけている皮膚を取り去り治療を続行したところ痕も殆ど残
らず短期間で治癒する事が確認出来ました。
すり傷にはラップ&ワセリンで対応出来ますが切り傷や多少深くなった傷は専用の被覆材を
使ったほうがよさそうです(別の傷でラップでは密封出来なかった事があります)。
6ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 11:23:42
正直な話、従来の「消毒→乾燥→カサブタ」の何処がいけないの?
痕は残るかもしれないけれど、湿潤療法よりは遥かに問題がないと思う。
7ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 11:25:39
>>6
>>4のサイトにこれでもかってほどしつっこく書いてありますんでご一読を。
8ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 11:36:50
>>5
傷口に直接サランラップを当てるのですか?
もし宜しければ詳しく手順教えていただけませんか?
9ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 13:59:09
刃物板の怪我スレにも医者が紛れてるのでかなり参考になるレスがあるよ。
10ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 14:52:30
ラップ療法ね。あれ、本来は褥瘡(床ずれ)の治療法だし、
「カネをかけずにテマヒマかける」治療法だけど、いい?
http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/sub5201.htm
…最近はラップに穴を開けるテマを省いてこんなの使うのか。
http://www.geocities.jp/pressure_ulcer/anapori.jpg
すげー!これは確かにカネはかからん!
11ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 16:04:04
包帯は、予備チューブで
12ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:33:00
>>8
ラップにワセリンを塗ってそれを傷に当てテープで固定し、その上からガーゼを当てました。
ガーゼは余分な浸出液を吸い取るために使います。当てる前に良く傷口を洗いましょう。

落車時にこの治療を試した時は4番中央から左側程度の傷でした。
http://www.wound-treatment.jp/next/wound247.htm

実際の方法はこちらが参考になるかと。
http://www.wound-treatment.jp/next/wound245.htm

13ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:42:25
薬局でワセリンを買うとウホッな人と思われないか心配です><;
14ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:06:02
じゃあ大人のオモチャ屋でローション買ってこい。
15ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:44:06
出先で傷口を洗うのは難しいな。都合よく水道があるわけもないし。
16ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 20:55:05
>>15
普通はボトルの水をかける
17ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:12:01
ポカリとかでもいいですか
18ツール・ド・名無しさん :2006/10/05(木) 21:41:09
食塩水?
19ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:09:28
湿潤は失敗すると膿むからなあ。

そーいや破傷風とかは、傷口から菌を完全に消滅さすのは
絶対ムリだから、洗うしか手立てがないようだね。
だから破傷風に関しては無視してOKなんだっけ。
20ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:24:43
21ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 09:42:35
ともかく湿潤療法を始める時は傷を良く洗う事ですね。痛いけどともかく良く洗えば感染は
無さそうです。これまで個人的にやってみた感じでは。
右手首にすり傷を負った時も湿潤をやってみましたが、かさぶたが出来てしまったところは
もう1年は過ぎていますが未だに跡が残っています。うまく直せた部分は傷があった事すら
分からないぐらいになってます。
22ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:21:40
生食水を使うと、あまり痛くないかも。。。
急ぎの時はまず洗うことだから、水道水で代用することになるだろうけど。
2度目以降のの洗浄向けということで。

生理食塩水=0.9%の食塩水です。衛生的な水に塩を溶かしたモノ。
コンタクトレンズを使う人向けにドラッグストアなどでよく売られてますが、自分で作っても変わりません。
衛生的な水→水道水を一度沸騰させて冷ましたモノ
塩→料理用の食塩
を使えば、身近なモノで作れます。
ただし煮沸で塩素をとばしているからすぐ変質します。
「洗浄」が目的なのに雑菌入りの水を使っては意味がないので、冷蔵保存でも数日くらいで。
鼻うがいをする人たちが、この種のノウハウをもってそう。

こういうボトルがあれば便利だけど、そこまで望めないので衛生的な代用品でOKかと。

http://active-shop.jp/?pid=1193185
23ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:24:49
>>19
無視していいんじゃなくって消毒が無意味なの。
破傷風に限らず芽胞を形成する細菌に消毒は効かない。
消毒が効かないのでしっかり洗浄しなきゃダメなの。
なんでみんな洗浄を軽視して消毒薬ぺたぺた塗りたがるかね?
24ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:42:23
>>15
その辺の民家で水道使わしてくれと何故云えないのやら。
25ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:49:30
>>24
運良くその辺に民家があればいいけどな
26ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:28:14
>>24
峠を走る人もいるんですよ。
周りに民家が少ない。
27ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:51:00
そこまで僻地だと、きれいな清流がないか?
28ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:24:54
ほとんどは流量が少ないデスヨ。
流量が多いと地形を削るから、流れはがけの下に行く仕組み。
流れの近くに道を造ると、崩れたりして危険だし。

ポンプでくみ上げられて「名水」として汲める場所がごく稀にあるので、
そういうトコのそばなら使えるかも知れぬ。
あまり衛生的な水じゃないけど、泥を流すくらいなら。
29ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:26:25
>>23
洗うのが前提なのは当然として、破傷風とかは気にしてもしょうがないって事で。
洗浄は軽視してないと思う。
怪我したときは、痛くても猛烈に洗ってる。水とめた後がしんどいけどw


しかし、上記のとは問題が別だけど、ツーリングの場合は、洗うのが
難しい場所もあるよなあ。緊急用に水はもってたほうが安心だなー
30ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:39:34
>>29
そっか、ごめん。
破傷風で土に埋まってた古釘を踏み抜いたとかが恐れられるのは
小さい刺創だと十分な洗浄が出来ないからなんだろうね。
31ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:34:40
>>29

> しかし、上記のとは問題が別だけど、ツーリングの場合は、洗うのが
> 難しい場所もあるよなあ。緊急用に水はもってたほうが安心だなー

緊急の場合、洗浄は水でなくてもいいと思う。
大抵、ボトルに飲み物入っているでしょ。
傷口に泥とか異物が残っていることが問題になるから、
とりあえず、汚染されていない液体で洗い流すことが
できれば、よいのではないか。
その後、ラップ等で閉鎖しよう。

飲み物の成分は、多分感染源になりにくいけど、
汚染された異物は、確実に感染源になって、
後で化膿するよ。
32ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:25:55
33ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:51:24
出血のない切り傷の場合、湿潤式のほうがいいと思うんだけど、どう?
いま試しているだけどね。
34ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 18:52:07
35ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:27:29
湿潤式は、出血の無い場合や穴が空いたりの大きい傷の場合いいんじゃないでゲスか?細胞が動きやすいとか?どうぞ
36ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 15:42:15
傷ドライやばいらしいのですが軽い傷には重宝してます(汗
37ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:05:12
普段ロードに乗ってるときとか、そんなに救急用品を持っていくわけにもいかないと
思うんだけど、どうしてる?

俺は何種類かのサイズの絆創膏とウェットティシュをサドルバッグに入れている。
他にそんなにかさばらずに有用なものってあるかな?
38ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:19:40
>>37
滅菌ガーゼと醤油入れに入れたアクリクノール液と油紙
39ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 21:21:15
あーあと大事なもの忘れてた
ネット状包帯
これかさばんなくてマジオススメ、テープで止めるより全然いい
俺はモータサイクルで出かけるとき、上のセットは必ず携行してます。
自分、他人に使えるので重宝しまっせー
40ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:05:08
>>37
別に必ずその場で処置しなければならないわけでもないからな。
最寄りのコンビニまで流血しながら自走して購入すればいいだけ。
41ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 22:13:41
手拭いを常に携帯。
かさばらないし、大きいし。いざという時は包帯代わりになる。
但し、染めじゃ無い安いプリント物は全然水分を吸わなくて、
役に立たないので注意
42ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 07:07:08
少し前にコケて肘を擦りむいたので、例のバンドエイドの新型のやつを試してみた。

何日かたって絆創膏を取ってみると、かなり皮膚が再生してきたっぽいんですが、
なぜか怪我した部分の真ん中辺にポツッと小さい穴が開いている。

よくみると、何と穴の中に何やら0.5mm位の黒い物体がめり込んでいる...
あ、これアームウォーマーの布の断片かも(w ここだけ皮膚が育たなくて
穴状になったらしい(w
針でガシガシやってなんとか除去。

いやー、やはり最初に異物を完全に取り除くのが重要ですね... 痛いけど
43ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 09:52:21
>>42
ちゃんと洗えw
痛い話を見せるなw

しかし、皮膚はちゃんと異物避けるんですなあ・・・
44ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:33:45
俺も泥だの砂だの鉄錆だの体のあちこちに埋ったままだな。
45ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:46:23
裸足でメンテしたら足の裏に鉄の糸屑みたいなのが突きささって
歩くたびにズキズキ痛い。
しょうがないんでカッターナイフで切開手術して取り除きました。
46ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:13:18
>>45
あるある
子供のとき五寸釘踏み抜いて、反対側から抜けなくなって、
親父に釘の頭切断してもらって引き抜いたことがあるよ。
もちろんヤバそうだったんでそのあと病院いったよ。
あんまり痛くないんだよね、足の裏の怪我って。
47ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:19:45
おまえら、痛すぎるw
48ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:30:52
じゃあ俺の骨折整復手術が長引いて途中で麻酔が切れたハナシ書いてイイ?
ドリルで骨にボルト穴を開ける振動と感触がハッキリ判るんだコレが。
49ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:44:06
>>48
あー俺も鎖骨折ったときそーだった
途中で麻酔切れてさー
痛い!痛い!って叫んでるのに骨にドリルで穴開けてプレート入れやんの、奴ら。
あの時の全身の骨格がドリルの振動でガクブルした衝撃は多分一生忘れない。
50ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:11:35
そこで「やめろう!しょっかー!」と叫べば神
51ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:20:19
52ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:28:48
>>51
あー俺頚椎やった時に似たようなの付けられた
頭の周りに一周王冠みたいなのつけられて、んで肩まで全部固定。
首は当然全く動かせない、あれはワロタ



…もっとも、あと一歩イッテたら全身麻痺だったんだけどな、正直なところいうとちっとも笑えなかったヨ。
53ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:35:56
俺は釣り針が掌の刺さったとき、反しが邪魔で抜けなくて、針を切断して反対側まで貫通させて除去した。
外科医ってすげーわ。発想が。
54ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 13:31:51
なんだ、縫合中に麻酔が切れて数針ほど痛い思いをした俺はまだマシだったのか。
55ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 19:35:05
ここは痛い思いした自慢のスレになりました。
56ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 22:30:46
>>53
俺は、友人にささった針を、タオルくわえさせて反しがあるにもかかわらず
ひっこぬいた。貫通させて反しきろうと思ったけど切る道具がなかったんで。


57ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 14:52:36
そういえば日本でも骨折治療器って保険適用されるようになったんだっけ?
58ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:30:47
>>56
貫通させられるんなら、貫通させてそのまま針全部糸止めごと抜けば良かったじゃん。
59ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 18:27:59
>>57
上のほうで頚椎やった俺にいわせると、ならない!
差額ベッドと頚椎治療の変な金具で400万ぐらいかかった
保険でPayできたけどなー
60ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 20:09:38
>>58
ルアーだった。
これでわかってもらえただろうか。
61ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:02:38
ルアーは貫通させられないだろうな・・・

てか、痛い話を語るスレじゃないんですが。。。
62ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 20:06:42
チャリのケガは総じてでかい傷が多いから、大きめのキズパワーパッドが
欲しいな。

63ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:50:57
そこで出てくるのが、ナントカっていう医療機関向けの類似品。
(どっちが先なのか、似てないのかよく知らんけど)
64ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:09:03
傷がでっかいと湿潤は失敗しそうだから、とにかく徹底的に水道水で
洗いまくるしかないんだよなあ。
湿潤やるときは、いつも消毒アルコールふきかけて、少しアルコール分
飛ばしてからやってる。しないよりは程度の効果しかないけど、それで
失敗したことはまだ一度もないなー
65ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:11:44 ID:???
湿潤療法で、やってはいけないことに消毒することがあげられていますが、
なぜいけないんでしょうか?リンク先を見る限りでは、”痛いから”と読み取れますが、
乾燥療法に慣れてしまった人間としては、少々痛くても、安心のために消毒しつつ湿潤したいのです。
消毒のデメリットを教えてください。
66ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:58:39 ID:???
表皮に常在している日和見菌まで殺してしまうからかと。
そのまま密閉すれば、日和見菌に圧倒されて繁殖できないはずの菌が、
日和見菌がいないために繁殖できてしまって逆効果になることも・・・あるのかな?
67ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:18:28 ID:???
>>65
消毒薬は細菌だけじゃなくて傷口の細胞も殺してしまうからな、傷の再生速度が余計に落ちる。
消毒が易無し害有りなのは乾燥療法でもなんら変わらないんだが、
理解できないなら一生乾燥療法で消毒し続けとけ。
68ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:28:51 ID:???
>>66-67
ありがとうございました。理解できたんで湿潤療法し続けます。
69ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 00:13:02 ID:???
アルコールくらいだと、別段強烈な奴でもないから、結構いいかと
思うんだけど。
まーそれ以前に傷を猛烈にしつこく洗い流しとけばいらんけどね。
70ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 22:49:07 ID:???
消毒がいけないとのことですが、なぜ巷では消毒液が蔓延っているのでしょうか?
71ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 22:59:54 ID:???
消毒が駄目というのは最近出てきた考え方だからな、巷の常識にはなっていない。
72ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 08:54:37 ID:???
消毒がダメなんじゃなくて、消毒液が無駄なんです。

消毒すると、細菌が死ぬだけじゃなくて、創傷治癒に必要な
線維芽細胞なんかも死ぬので傷の治りが遅くなると言うのが理屈ですが、
まあ実際は、1回消毒したくらいで目に見えるほどの差はありません。

毎日1日3回消毒なんてしてたら、確かに治りは遅いかも。

消毒しない場合は、水できれいに洗浄するのは必要ですよ。
もっともその場合も線維芽細胞は多少は流れますけどね。
73ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 09:44:53 ID:???
湿潤療法解説のサイトを運営してるドクターも、
「『してるつもり消毒』、ワタシもやっちゃうんですけどね」という趣旨のことを書いてますね。
(その消毒行為が無益なのを分かっていながら、「何となく安心感で」という意味です)
薬液がイソジンなのに塗ってすぐ次の行程に移っちゃうとか。
74ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 13:47:44 ID:iWJ7Q8OM
>>70
感染した傷は消毒が必要ですよ。
75ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 14:57:09 ID:???
感染しないようにするための話をしているんだろうが。
76ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:24:29 ID:???
>>52
自転車で折ったの?
77ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:31:11 ID:???
>>76
富士のDHでヤッタ
頚椎ヤッタのはあからさまに解った状態だったんで、上半身全部エアバッグみたいので包まれて
救急車で運ばれました、直後意識はあったけど体全然動かなくて、これはヤバイとマジ焦った
焦ってもなんにもできなくてさらに焦って(声もでないのよ)、んで仲間もこりゃやばそうだって事になって
その場通行止め&全く俺動かさない状態にして救急隊員の来るのを待った
思えばあの時何もしなかったのが大正解だったんだろうな、あの時の仲間の判断には今もマジ感謝している。
78ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:14:13 ID:???
>>77
2chができるまで回復しているんだから、ホントよかったですね。

高エネルギー事故後の全脊椎固定は救急外傷での常識になりつつありますが、
ときどき固定されないことがあって、救命できても四肢麻痺とかね、、、

落車したときの救助では注意が必要かな。
79ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 21:58:23 ID:???
なるほど・・・・
落車事故でけが人が動かなかったら、動かしちゃ駄目ってことだな。
勉強になった。
80ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:35:05 ID:???
けが人が動けるときは、動かしてもOKなの?

「100%or0%」の基準を示すのは無理だろうけど、
「51:49」程度の目安でもあれば知っておきたいんだけどな。
8177:2006/11/01(水) 23:53:45 ID:???
>>80
だめ!なるべく動かさないで!
脳挫創とかその場で症状でなくても、直後、酷いときには3日後とかに症状出るときがある。
俺の友人が3日タイマー発動で入院した、筑波サーキットでモーターサイクルだったが。
特にヘルメットに傷が付いていたら当日中のCTを強く勧めます!
傷が付いてなくても事故直後の神経の興奮で無理やり首周りが硬直して一見大丈夫そうに見えることもあるけど、
変な転び方をした、もしくは仲間が変な転び方したのを見た、なんて事があったら救急車か医者に、を強く勧めます!
特に富士のDHにくる救急車は「わかってる」人が来る事が多いのであそこでヤッたら迷わず救急車お勧め!!
82ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 21:56:30 ID:???
負傷者が動けて歩けていたとしても、高エネルギー事故の場合は、
頚椎固定が原則になります。
救急隊員は話し掛けながら頭をしっかり固定するはずです。
(立っている場合でも、まず頭部を固定する)
なので、高エネルギー事故だと思われる場合は、頭部を動かしてはだめです。
(ただし、呼吸してないとか、心拍停止しているとかの場合は蘇生処置が優先されます)

高エネルギー事故は以下のように定義されてます。

・交通事故で同乗者が死亡している
・車から放り出された
・車にひかれた
・5m以上跳ね飛ばされた
・車が高度に損傷している
・車の横転
・自動車と歩行者・自転車の衝突
・機械器具に巻き込まれた
・体幹部がはさまれた
・高所からの墜落
・救出に20分以上要した

車の事故を想定しているので、自転車で関係するのは、
「車にひかれた」「自動車との衝突」くらいなのですが、
高速度の下りで集団落車に巻き込まれて、なんていう状況だと、
かなりの高エネルギー外傷が考えられるので、
動かさずにすぐに救急車を呼んでください。
8380:2006/11/02(木) 22:52:59 ID:???
>>81-82
ありがとうございます。参考になります。

自分が遭遇したのは、ママチャリが街路樹に衝突した事故でした。
お年寄りがよそ見をしてぶつかったらしく、車道側に倒れて頭部付近から出血、
数十cc程度の血たまりが地面に出来ていました。

頭部付近から出血しているのだから頭を打っていることが強く疑われるし、
意識はあるものの、事故前後の記憶が飛んでいるらしく、
そのまま起き上がって(目的だった)買い物に行こうとしちゃうんですよ(苦笑)。

既に救急車も呼んでいたし、ご本人にゆっくりと説明して分かってもらって、
その場でなるべく動かないようにしてもらい、救急隊員に引き継ぎました。

動かして良いか判断が付かなかったものの、
動かさなくても支障ない場所だったのでその場で動かないようにしてもらってました。
8480:2006/11/02(木) 22:58:13 ID:???
(>>83の続きです。やや話題が変わりますが)

このような場合の「動かさない」は、どの程度動かしちゃダメなんでしょうか?

交通量の多い道路の真ん中で倒れている場合など、
交通の妨げになるし、二次災害が起こったらもっとひどくなりますし。

その場で「何を優先するか」で判断すべき部分もあると思うのですが、、、
(道交法は「邪魔にならないところに動かせ」と言ってたと思うのですが、
 多少邪魔になるだけの場合、怪我人を優先すべきケースもありますよね)
85ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 00:29:38 ID:???
>>84
二車線だったら怪我人が倒れてる方の車線を塞ぐ。
一車線だけなら仕方ないから、とりあえず歩道か、せめて路側帯まで移動させる。
この場合、運ぶ人数は多ければ多いほうが良い。特に頭と肩をがっちり支えるように。


あとは運と救急車の到着時間次第。
俺も何度か事故現場に遭遇して助けた事はあるが、チャリ乗りの装備じゃ対応できない事の方が多い。
外傷なんて後回しだし、頭までは面倒見切れないから。声掛けて励ますくらいかな。
86良レスあげ:2006/11/09(木) 19:02:28 ID:md3mA218
揚げるのもどうかとも思うが、あげたい
87ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 19:36:32 ID:AfA5NUV7
傷にボトルの水かけて終わり。
88ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 14:28:04 ID:???
89ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 21:53:18 ID:???
2ヶ月前、落車して上下の歯9本折れた。
今日やっと差し歯が全部入った。
合計8万ほどかかったよ。
90ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 22:29:38 ID:8YSgW+RE
それなりの保険に入っていればその代金も出たろうにな。
91ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 22:55:38 ID:???
>>89
俺は落車で左前歯脱臼、その場で差し戻したら二週間後にそのまま固定されちまった。
唇の周りを縫合してもらってから歯医者行ったらすげぇ怒られたよ。「勝手に戻さないで下さい!」とか。
92ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:13:54 ID:8Njo6VB4
ちょっと待て
歯が脱臼ってどういう事だ

歯に関節なんてねーよな??
93ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 14:29:17 ID:???
>>92
良く分からんけど、差し歯が抜けて差し直したってことじゃね?
94ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 15:53:03 ID:???
なんにしても痛そうだ…
95ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 19:11:44 ID:???
みんな、落車したときにまず膝を地面に叩きつけられない?
俺は今月初めやらかして半月版損傷しちまった・・・もうダメだ。
96ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:33:43 ID:???
どうも歯が抜けることを脱臼と言うらしい。
おもいがけず勉強になる。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/igadent/Kyukyu/Kega/Dkyus.htm
97ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:58:09 ID:kdbHWFLv
横に落ちるときは肩からだし、前に落ちるときは前転して背中からだな。
転けるときに無駄に足掻くと膝だの顔だのから叩き付けられる事になる。
98ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:05:42 ID:F7wWniGq
最近ロード乗り始めて自転車は怖いと思っった。
手ごろな自転車の保険あったら教えて〜


怪我=失業みたいな専門自営業者なので…
99ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:06:19 ID:???
歯が抜けてもすぐに戻せば治るのか。いいことを聞いた。
100ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:50:56 ID:???
101ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 05:09:45 ID:h2q0W0Vm
>>98
マトモな生命保険入っとけ、自転車保険じゃ休業補償はなんもない。
102ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 06:34:01 ID:???
>>98
収入保証のある生保を探すのがイイですよ。
保険料は決して安くないけど。
103ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 10:26:48 ID:???
車を持っている人は、おまけ特約で自転車での事故補償もあるようですが。

自分は自転車しかもってないので、現在6社くらいの損害保険資料を
取り寄せて検討中。

このリンクが役立つかも。
ttp://www.sonpo.or.jp/link/index.html
中には「新規の方の損害保険単品の加入はno」という
不可解な会社もあるが、まずは資料請求を。
104ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 12:13:57 ID:???
またファーサイドに振ってみるけど、おまいらの中でファーストエイド講習受けた人はいますか?

http://www.mfa-japan.com/
これ、どうなんだろう?

105ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 13:59:15 ID:???
自転車に関する保険の話はスレ違い気味なので続けるのも何だけど、
「個人賠償責任保険」というやつもありますよ。

文字通り、事故等でモノを壊した・ケガをさせた賠償金支払いを補填する保険で、
自分の損失をカバーするモノではありませんが。

対象となる範囲が狭い反面、保険料が安いです。
クレジットカードの自動付帯保険に含まれていたりするので、
お手持ちのカードに「実は付いてた」なんてコトがあるかもね。
106ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:21:57 ID:h2q0W0Vm
>>104
町の消防団に入れば消防署で救命講習してくれる。
107ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:48:42 ID:???
消防団に入らなくても、一般人でも参加できるよ。

たとえば東京都ならこういうの。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/sk/kousyu7.htm

東京都は有料らしいけど、自治体によっては無料だったりします。
各自治体(市町村)のHPや、各自治体消防庁HPで似たようなのが案内されてるよ。
108ツール・ド・名無しさん
赤十字の受けたよ