TIAGRAでいいや その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
9速でいいや

前スレ
TIAGRAでいいんじゃねーの
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125673240/


関連スレ

【安い】SORA使いのスレ2【早い】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1138772770/

105で十分(-2秒)
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131339987/

【Ultegra】アルテグラ総合スレ【コスパ最強】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130939401/

【デュラ】DURA ACE【ジュラ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154320546/
2ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:48:30
TIAGRAさんにあやまれ。
3ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:11:20
プラセボ効果を堂々と語る場ができたw
4ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:44:38
で、クランクはまだ?
5ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:55:05
TIAGRAサイキョッ!!!!!
6ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:10:23
18いらないから9速でいいや
7ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:11:57
クランクとBB合わせて1万以下ってことはないかな
8ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:14:00
クランク貧乏さん、また語ってくれ
9ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:29:45
>>1

NewTIAGRAの正式発売は11月とのこと
10ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 01:52:49
今日行き着けのショップでTIAGRAの入荷時期聞いてきたけど、
コンポーネント一式で注文すれば多少先に回ってくるけど、単品だと結構先になるって言われた。
クランクセットだけ欲しいから年内に交換できりゃいいかなぁと思ってるが
11ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 06:34:12
そうなのか。じゃあコンポ一式で注文しとくか。
余ったフレームに付けて・・・・・何に使おう?
12ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 09:32:53
完成車のアセンブル用にほとんど台湾にいっちゃうらしい。
13ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 19:09:39
なぜか田舎のショップに新TIAGRAのRDが2つも入荷してたよ。
14ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 19:11:14
クランクが欲しいです
15ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 19:29:43
今のところすべて完成車のAssy用に回ってます
個人向けは年内に出るか怪しいんじゃ
16ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 21:02:03
FD-4503-Fを30/42/52Tのクランクに対して取り付けたら
ディレイラ本体がセンタギアに干渉したよ。
ちなみに調整によるこの問題の解決はできなかった。
17ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:43:00
新ティアのトリプルチェーンリングの歯数構成って、50-39-30だっけ?
18ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 10:33:15
新BBあさひに出てるね。
5600より値段が高いのはどういうわけ?
19ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 10:38:29
BBはどうせ互換だろうけど…
クランクはまだまだ先なんだろうなぁ
20ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:15:29
クランク10月発売予定
FC-4500 クランクセット
希望小売価格(税込) 8,574円
FC-4550 クランクセット(コンパクト)
希望小売価格(税込) 9,948円
21ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:44:47
どうせコンパクトは品薄になるだろうから4500注文入れとくか
22ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:02:20
それってどこで?
23ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:13:34
>>20
FC-4503は?

思ったよりも意外と安いな新クランクは
24ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:14:53
てことはやっぱ中空ではないのか
2522:2006/09/11(月) 21:20:08
解決いたしました
26ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:29:52
中空でなくてもツーピース(と書かないとry)なら充分
27ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 23:12:10
ST-4500ってフライトデッキ使えるのかな?
28ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 01:16:46
フライトデッキ使えるとインジケータ付いてる意味がない気もするが・・・
29ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 10:04:15
フラット用FDのFD-R453ってのを見つけたんだけど、2s用は出ないのかな?
30ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 10:45:49
つうか9sでは最強になっちゃったんじゃw
31ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 11:15:23
使う前から勝手に最強にするなよ
32ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 12:34:34
FC-4550 7,192円
FC-4500 6,195円

安いな
33ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 12:45:33
sanaか
34ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 15:24:16
興味があるのはクランクとブレーキだけだが、誰か注文した?
35ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 15:31:57
9sじゃホロテクなのはTIAGRAだけだしな。
他はSTIとブレーキ以外は大差ないし・・
36ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:32:44
このコンパクトクランクと
スギノのXDにXTRのアウターリングつけるのと
どちらにしたもんか迷いますね。
37ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 17:10:21
迷うことなんてまったくないと思うが
38ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 18:31:02
どっちがいいの?
やはり新しく出るティアグラ?
39ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 20:03:15
自転車屋のおやじに聞いたら、新クランクは、
非中空のツーピースクランクだと。
今使ってる4401から換える意味あるかな?
40ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 20:08:48
> 非中空のツーピースクランク
おおかたの予想通りだな。
重さはともかくとして、ツーピースの踏み心地がこの価格帯に降りてきたってことか。
セカンドバイクに付けたいけどいつ手に入るだろうなぁ・・・
41ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:25:52
10速5600のクランク+BBのセットに
9速4500のチェーンリングだけを使うのって名案?
42ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:37:21
どっちかっていうと妙案
43ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:44:59
早いところコンパクトドライブには48-36の設定を
ヘタレ脚の街乗りフラバー用にはコレくらいのチェーンリングが最適なのよ。
44ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:13:23
オレは51-37が欲しいな
45ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 00:23:54
ホロテクUじゃないの?
46ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 10:50:41
非中空はちょっと気になるな。
クランクのボリュームが大きくなっている分
重くなっていなければいいんだが。
まあ実際乗ればわからないけどさ。
47ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 11:01:13
正月休みにセカンドバイク9速化できそうだな
48ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 14:24:57
10sに出来ないじゃなくてしたくない俺にとっては、
9sのまま進化してくれるのはありがたい。
10sのレバーライクな9sが出てくれるのはほんとにありがたい。
でも、あのエルゴの奴って使いやすいん?
俺はあんまり手が大きくないから、握り易くなってればいいけど。
49ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:20:28
手が小さい人にはいまいちだねぇ
50ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:56:15
そうなのか・・・
実際乗ってみたいものだ・・・

51ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:04:52
FC-4550の取り寄せを頼んだ
10月下旬入荷予定とのこと

予定通り入荷するとは思ってないけどね
52ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:37:27
今日、実物を見てきました。
サガミの新店舗にて、完成車に付けてあるのを見た。
クランクよりも、個人的にはSTIの質感アップに驚いた。
4400の安さとはエライ違い。
サガミのオリジナル・フルカーボン車はTIAGRA付で約14万だよ。
ブレーキはテクトロだけどね。
5352:2006/09/16(土) 19:42:13
>>39
クランクそのものに剛性があればの話だが、ツーピースというか
ホローテックは踏んだ感じがひじょうにいいよ。
だから、換えてみては。
54ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:43:42
自殺いくない!
ヅラに付け替えなくちゃね
55ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:52:35
シマノのホームページにもやっと追加されたぞ
56ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:54:29
>>54
ヂュラ房よ巣に帰れ
57ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:01:23
>>55
どれどれ…と見に行ったら

>Internal Server Error
>java.lang.NoClassDefFoundError: com/shimano/cq/util/ResponseUtils
>at com.shimano.cq.templates.countrynode.CountryNodeRedirect.process(CountryNodeRedirect.java:124)
>at com.shimano.cq.templates.ShimanoCQServlet.doGet(ShimanoCQServlet.java:56)

なーにやってんだぁ〜バグ票切るぞゴルァ〜
58ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:06:29
>>57
bike.shimano.comもProductsを辿るとダメだねw
バグ票切っちゃって。
59ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:21:49
60ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:27:30
>>59
サンクス
61ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:47:47
なんかティアグラが形だけだとロードコンポで一番カコヨクないか?
62ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:50:34
カコヨイというか他のがひどすぎる
63ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:51:13
スプロケ2000円値上げって何なのよ?
64ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:53:28
なんだ、ホロテクじゃなかったのか。ちぇー・・・
65ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:58:26
>>62
一番ひどいのはどれだと思う?
66ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:58:40
クランク部分だけデュラとかアルテを使ってギア板だけティアグラにすれば?
67ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:11:42
>>65
全部よくないけど・・・
MTBも含めて?ならダントツのがあるけど言わずもがなだよね
68ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:11:43
ティアのくせして妙にカッコいいな!ハアハア
69ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:50:35
フラット用のFDはまだ?
70ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:09:06
コンパクトは同時じゃないの?今年中に出てくれるかな〜
71ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:13:02
ホロテクきたぜええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
待ってた甲斐があったああああああああああああああああああああああああああ
ってホロテクじゃないやん('A`)
72ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:34:25
ここまでしといてホロテクじゃないっつうのは無いよなあ。
まあ、ホロテクにしたら105の立場とかなくなりそうだ。
73ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 01:03:24
13-23t干しかったよ
74ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 01:27:31
52/42/30t出て欲しかった
75ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 03:45:00
期待はブレーキだけになりました!
さて、どうなのでしょうかー
76ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 07:15:53
CS-HG50-9 メーカー希望小売価格 5,250円
[105] CS-HG70-9s メーカー希望小売価格 4,305円
CS-6500-9s メーカー希望小売価格 5775円
CS-5600-10s メーカー希望小売価格 5250円

誰が買うんだ?

77ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 07:32:03
11-23tくれよ
78ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 07:38:05
随分値上げしたなぁ
79ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 07:50:24
77デュラ並みに軽くなってるなんて嬉しいオチはないのか?
80ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 08:04:21
RD-4500SS届いた。 実売2800円程度のものとは思えないぐらい仕上げがキレイ。ロゴも含めて前作と比べるとパーツの安っぽさがかなり改善されている。変速も前作よりカッチリ感があって良い。
キャパ:31tなのでGSからの変更だが許容ギリギリなので性能は問題なしだ。

マジでTIAGRAいいね!

81ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 09:13:29
いいのかなぁ、なんか微妙だぞ
82ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:11:45
Tiagra選ぶ奴らが語ってるよw
83ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 11:01:07
アラヤダ( ゚д゚)ヒソヒソ(゚д゚ )ネェ、キイタ?
84ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 11:20:44
TIAGRAしか選べないから必死なのに・・・
85ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:28:53
新BBってヅラと600円しか違わんけど、テーパーやオクタ時代ほど違いはないのか?
86ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:43:36
2ピースだとそうなるのかね
87ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:01:13
[TIAGRA] SM-FC4500 BBシェル幅:68mm[BC137] \3,299
画像まだー?>あさひ
88ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 16:11:52
>>85
構造上違いが出るとは思えん
値段差は表面の仕上げとかくらいでしょ
89ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 16:35:51
>>88
105より高いのは何故なんだ
90ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:07:23
ロー側一枚がチタンで出来てたりして
91ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:01:18
あさひのミスだったりして
92ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:09:36
ミスった。
調べたらほんとにこの価格なのね
構造が違うとか?
93ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:14:55
新構造で左クランクもげにくくなった・・・ないよなぁ

これから
TIAGRAはロード9速の最高峰
105は10速の最低グレード
こういうことなんかね・・・
94ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:24:09
>>93
最高峰ってチアグラしかねーぞ。空が9s化すんのか?
95ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 18:57:19
9速だから他のユニットと微妙にサイズ違うのかもな
96ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:03:23
>>95
でもsanaの4550の詳細見ると
※BBアダプターは付属いたしません。
(SM-FC7800/SM-FC6600/SM-FC5600/SM-FC4500)をご使用ください.
となってる・・・
97ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:31:28
じゃ同じなのか構造は?
98ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:19:30
MTBではLXとDeoreとで、たしかStiだったと思うが
改良が施され、値段が逆転していることがあった。
Tiagraも似たような事なのかも。
99ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:54:06
もしかするとここ1年で原材料がここまで値上がりしたのかも
だとすると現行のパーツも軒並み値上げになるのかな
100ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 22:02:45
>>99
シマノの製品案内のページが立ち上がらないから有り得る
10月から大幅値上げの予感

しかしマイナーチェンジする度に微妙に値上げするなシマノ!!
101ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:11:52
SANAのサイトの情報通り
「(SM-FC7800/SM-FC6600/SM-FC5600/SM-FC4500)をご使用ください. 」
↑これが真実だと仮定

あさひよりBB価格の一部
[DURA-ACE] SM-FC7800 \3,885 10%OFF \3,496
[ULTEGRA] SM-FC6600 \3,465 10%OFF \3,118
[105] SM-FC5600 \2,940 10%OFF \2,646
[TIAGRA] SM-FC4500 \3,299 10%OFF \2,961


素直に105を使うのがお得ですやん?
102ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:32:05
BBだけはいいものを買ったほうがいいって、ばっちゃんが言ってた!
103ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:39:27
ユニットはBBでいうとワンとかじゃないの?
104ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 03:50:02
ばっちゃんじゃない

ばっちゃと言え
105ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 09:19:59
BB、この程度の価格差ならデュラでもいいかなって気にはなる
106ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 10:56:49
デュラはチェーンとグリス以外使ったことありません
107ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 11:05:12
BBにも使えるチャンスだね!
108ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 11:13:24
貧乏人の吹き溜まりってここですか?
109ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 13:30:23
>>108
書き込んだ時点で君も仲間
110ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 13:36:59
>>108
やーい貧乏人
111ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 13:50:16
俺は貧乏であることに誇りをもってる
112ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 17:23:24
よーし、BBはDURA-ACEにしてTIAGRAスレ住人煽っちゃうぞー
113ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 17:38:06
そしてちぎられる112
114ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 18:33:19
やっぱ金ないけど走りこんでる奴多いだろうから
デュラユーザーの平均よりティアグラユーザーの平均の方がレベル高いかな
115ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 18:40:12
いや、RDにTiagra奢ってるクロスバイクのユーザーも含めるとなると散々なものかと
116ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 18:43:10
まぁ、一般人レベルならデュラはともかく105は問題なく買えるしな・・・
117ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 19:57:27
カンパのウルトラクランクのBBみたいな形だったりして
118ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 19:59:54
>>106
ワイヤーはどうなんだ?
119ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:22:03
最近のやつはワイヤーなんかにも拘るのか
120ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:40:49
コンポはTIAGRAだが
ブレーキシュー
チェーン
ワイヤー
グリス
BB {仲間入り}
はDURA ACE
121ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:48:52
>>118
インナーワイヤーはUNEX
アウターは不明
122ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:50:49
俺ワイヤーは何故かXTRだ
123ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:00:04
俺はBBがXTでクランクがTIAGRA
124ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:08:59
TIAGRA新モデル出たね。
07年モデルの完成車でTIAGRAなのは、
もう新モデルと考えていいのかな。
125ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:12:05
ワイヤー系統はジャグワイヤー
126ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:32:05
俺はチェーンのコネクトピンもDURA ACE
127ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:38:56
Pre-Lubeってここ的にはどうなの?
128ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:07:09
デザインだけは異様に良いな・・・
129ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 18:53:21
スプロケ高すぎ
初心者なめてんのか
130ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:11:04
貧乏人の間違いじゃない?
131ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 06:27:51
初心者なんですが、ホローテックUって右クランクとBB軸が一体になってるものなんですよね?
新しいティアグラのクランクはホローテックUとは呼べないんですか?
132ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 06:34:57
ホローテックっていうのは島野のクランクの「中空構造」の名前
133ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 08:18:53
昔はクランクのスペックにホローテック/オクタリンク、等と書かれていて
中空かどうかとBB軸の形状の両方がわかったんだけど
ホローテックIIになってからは
ホローテックII=中空でしかもツーピースのクランク(自動的にインテグレーテッドBBになる)
とBBの形状も含意するようになってしまったという経緯がある
134ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 12:16:01
へぇ〜hollow⇔solidなのね
135ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 13:27:42
エレキギターみたいだ
136ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 17:34:52
新型のフラット用FDは?
137ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:26:24
131です。みなさんレスありがとうございます。
ということは、新ティアグラのクランクは構造上はホローテックUと互換があるということになるんでしょうか。
なんかホローテックUの廉価版みたいな感じなんですね。
138ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:32:53
中空でないだけで、外形はホローテックIIのクランクと完全に互換だろうな。
まだ現物みてないので断言はできんけど、現状の情報ではそう推測できる。
問題は、TIAGRAのクランクをどう呼んでラインナップするか。
たぶん、ホローテックIIになるんだろうけど。
139ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 20:50:22
ホローテック1.3
140ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:15:29
>>138
本家のHPに書いてあるじゃん。

? シマノ独自のキャップレス※デザイン
? BB軸一体構造による2ピース・クランク
※キャップレス
DURA-ACE 7800シリーズのHOLLOWTECH llクランクセットに
初めて採用されたフォルム、右クランクにボルト穴、
キャップ等のない、スムースで一体感のあるデザイン。
141ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:16:31
>>140
文字化けすまん。
? →・
142ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:22:48
「2ピース・クランク」ということで。
143ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:55:39
ブレーキが気になる
あとクランクの重量も
144ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:59:03
>>143
ブレーキはかなり値段上がったからそれなりの性能じゃないか?

なんでスプロケはこんなに値上がりしたんだろうな・・・
145ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:15:07
何か特殊な塗装でもしてるんじゃない?
146ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:41:43
画像がまだないので
リンクグライドの9Sロードみたいなのを妄想
147ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 22:48:13
146はスプロケのことね
148ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 09:51:19
TIAクランク待ちきれないのでアルテのクランク買っちゃった。
149ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 12:07:05
  _, ._
( ゚ Д゚) 金持ちだぬ
150ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 12:07:25
なぜカッコわるいのを買うのか
151ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:35:58
>>138
ttp://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/functions/hca.html

hollowの意味を調べてみては?
中空構造でないものをホローテックなんて呼べないのがわかると思う。
152ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:49:43
実際さ名前なんかどうでもいいんだけどね
ホロテクBBが使えるんだからそれでいいじゃん
153ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:55:37
>>151
文盲?
中空じゃないから「呼び方が問題」と言ってるんだろうと推測できんものかね?
154ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:15:51
TIAGRAのクランクをどーしてもホローテックIIって呼びたいんですねwwwwww
155ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:33:17
そりゃ、重要なことだ
156ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:53:55
ああ
ホローテックIIと呼べるようになればケイデンス10%アップ速度20%アップも夢じゃないからな
157ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:10:17
乗ってて満足感が違うからな
158ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:12:04
あれれれれ?
剛性を実感できるとか言い出すお馬鹿ちゃんがいたのに
159ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:24:43
いや、2ピースは実感できるよ
ホローテック2とか関係なくFSAのでもw
160ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:09:46
>>158
ハイハイ、厨房は早く寝ろや
このスレで煽りないのに煽りだす空気読めない馬鹿自転車乗りは失せろ
161ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:59:19
Tiagraしか買えない馬鹿足が辛抱できなくなっちゃったw
メーカーの言いように宣伝してろ
162ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 02:06:01
どっちがいい?
新tiaのRDにBBBのプーリーを入れる=ギアの選択肢が広い、漕ぎはデュラ並?
アルテのRDをそのまま使う=見栄えする、変速能力は上
163ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 10:02:51
>>162
新105にBBBを入れる
変速性能は実は
ヅラ>>>>105>アルテ
だからRDは105にすることを激しく薦める
164ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 10:08:10
アルテ
165ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 10:26:17
ツーピースで違いが判らないって言ってる馬鹿は何がしたいんだ?
乗れないんだな。可哀想に
166ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 12:47:29
いろいろな板に顔出してわかる
貧乏人の想像力は旺盛だなw
活発w

ツーピースで違い分かるとかほざくキチガイ見っとも無い
167ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:27:42
>>165-166
はやく事故って死んでね^^
168ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:33:41
Tiagraが精一杯だからって必死すぎんだよw
やたらに持ち上げても馬鹿の道具にしかならないからw
169ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:36:38
ツーピースで違いは感じないの?
構造見てるとシャフトの支点が従来より外側にあるんだから
しなりは減るはずだが。

ハンガー周りの剛性が異常に高いフレームや
短めのクランクだと体感しにくいかもしれんけど
170ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:56:44
貧乏人想像力膨らませてTiagraへの熱い思いをどうぞ
171ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 15:05:51
前スレの最後にわいてでた奴、再登場。
172ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:18:31
TIAGRAのSTIにだけは注目してる。
クランクがホロテクじゃないとわかった時点でとりあえず興ざめ。
あのシステムは楽といえば楽だけどね。クランク外すのにアーレンキー
だけで外せるのは美味しいんだけどな。

STIはエルゴの奴で動きもそれなりによさげなんでちょっと傾いてる。
今9sの105なんで・・
173ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:06:41
貧乏人が購入限界のものに必要以上の性能見出す様子が醜くていいよ
174ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:25:50
ハハハ
175ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:34:50
そのパターンの煽りで「醜い」とするのは得策ではないね
自己の優位さをアピールするためにも「微笑ましい」などがオススメだ
176ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:19:12

 T I A G R A ス レ で は 煽 り は ス ル ー で !
177ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:42:57
>>138が余計なこと言うから……
178ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:49:03
おまえらはTIAGRAでいいやの精神がまったくなっていない
179ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 23:57:44
そういう意味だと、1は天才だな。
180ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:00:26
TIAGRAで勝つ
181ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:01:33
>>138の情報を否定し得るようなものはなにもないけど、
荒らしは呼び込んじゃったねw
182ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:06:58
もう少ししてクランクが売り出されればもっと盛り上がるっしょ。
183ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:25:17
まろやかにいきましょう
184ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:26:52
>>169
ハンガー周りの剛性が低いフレームほど効果が分かりそうなので
古い鉄フレームを使っている身としては、2ピースクランクはちょっと楽しみ。
185ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:46:16
クランクは柔らかいフレームや長めのBBシャフトだと剛性感upが期待できるね
186ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 05:05:04
体感w
187ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 12:29:47
2ピースのと従来品の差がわからないヤツは、絶対的にパワーもしくは
乗る量が足りなさすぎるよ。
7800使った日には、ケガするかもね。

>>172
肉抜きはちゃんとされているんで、安く仕上げるなら4500はいいんじゃ?
188ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 12:50:50
BB+クランクセットの重量は前モデルよりも軽くなってるのかが気になる。
189ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:49:50
まだ言う体感w
190ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:56:29
世の中には経験してみないと理解できないことがあるものだ
そのうちの一つが、2ピースのクランクw

まぁ、全員がとまでは言わないが、半数以上の人間は感じ取れるであろう
シマノのテストでも7割だったしな
191ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 23:34:05
体感まだまだ言うよw
ごくろうさまw
192ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 23:39:00
ここがTIAGRAスレだから信用できないのかな?
アルテスレででも同じこと聞いてみるといいのに
オクタからホローテックに変わって変化あったか、と
193ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 23:39:31
他のクランクよりかっこいいのは見れば体感できるよ
194ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:15:12
ここってプラセボ語る場だよねw
剛性上がりまくりタイム上がりまくり
195ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:17:24
違いがわかることとタイムが上がることは別だw
ロードレースは心肺機能の勝負だからな
196ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 01:35:06
剛性感の違いが体感できてもレースではタイムも順位も変化しない。

ただ、練習で単独でタイム計るときに
クランクがぐにゃると心が萎えるので遅くなることはあるかもしれない。

197ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 06:15:27
クランク曲がるねえw
変化ないねえ
プラセボ効果おもしろい
198ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 07:31:32
安物カーボンクランクはしなるよ、マジで
ビックリだ
199ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 07:42:55
duraクランクにtiagraBB組み合わせるって素敵じゃない?
200ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 09:54:01
>>197
しなる のと、曲がる のは全然ちがうことだ
自転車乗ってれば、そのくらいわかるべ?
201ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 10:06:01
ある意味一番体重のかかる部分の剛性感の変化は
一番気づきやすいように思うんだが。
ロード乗り初めて2年だけど、おれでも分かるよ。
202ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:50:00
クランクのしなりよりフレームのしなりのほうが大きいと思うんだけどなあ。
区別できる人っているの?
203ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:57:07
剛性ってのも感覚だからなぁ
ちゃんとした試験機でやった人なんておらんだろう
204ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:57:45
俺も嘘だと思ってたけど、カーボンクランク使って愕然とした。
なんでこんなものが売れるのか謎なくらいw
205ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:59:50
カーボンはしかたないw
206ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:12:32
剛性まだ言ってやがんのw
Tiagraしか買えないからっておめでたい
207ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:16:09
皆さんtiagraの話をしましょう
208ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:27:32
新TIAGRAのクランクはアルミになったのかな?
まさかスチールじゃないよな
チェーンリングはスチールなんだろうなきっと
209ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:28:26
>>208
トリプルのインナーだけスチール。
他は全て(ダブルも)アルミ。
210ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:48:37
>>206
従来よりベアリングが外側にあるんですから
剛性ゆんゆんしてますよ?
211ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 05:54:17
馬鹿は黙っててくれないかなw
212ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 07:33:47
今のティアグラは7年前のアルテと同等。
213ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 08:35:06
おおう(・∀・)そ
214ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 09:58:38
7速の頃のXTは今のDEOREより下。
7年もたちゃ、アルテもティアグラになるだろうよ(笑
215ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:41:35
(06以前の)TIAGRAは10年前のづらえーすだ!
って大分前のBicycle Clubに書いてました
俺が悪いんじゃないんです
216ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:45:12
2ピースクランクなら梃子が短くなるので
死角軸やオタクリンクより剛性あると思います。
217ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:56:07
オレ様の細くて美しいクロモリフレームに似合うクランクがシマノから消えたのが問題なんです
ターニーみたいなデザインまじ勘弁して欲しい
218ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:02:53
クランクサイズが165〜175ってあるけどあれはどれがいいのかね?
ちなみに俺は身長170で脚は短くも長くもない感じ
って、これは身長とか関係ないってやつなのかな・・・
一応街乗りフラットバー組もうと考えてる
219ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:06:22
>>218
170でいいんじゃね?
220ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:59:43
基準が170で
ケイデンスと上半身の角度や好みで変化する
221ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 09:20:52
最初に買ったチャリのクランクが165だったから、
165でいいや。
222ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:34:45
>>219-220
thx
223ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:37:49
>>217
つ1ピースクランク
224ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:44:23
BMXかよ
225ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:49:06
あれ
クロモリっつたからてっきりBMXかと思ってたら違ったのか

226ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:54:52
あの2ピース構造、島野がいかにも自社が開発しましたみたいなこと謳ってるけど
あれBMX用の3ピースクランクのパクリなんだぜ。


って友人が言ってました。
マジ?
227ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 16:53:21
新コンポのホロテク2のクランクをデザインしたのは素人ってマジ?
228ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 17:12:56
>>226
島野が自社開発したってのはキャップレスだけ
解釈の仕方によっては3ピースのパクリともいえるが
形状がまったく違う
229ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:12:08
>>227
知らんがな(´・ω・`)
ただシマノには自転車組めない人がけっこう居るのは事実
230ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:39:21
>>217
スギノのホローテック系?
のクランクなら似合うよ。
231ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 20:05:21
スギノはpcd110の2ピース出さねーのかな
232ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:17:43
>>229
余程ちっちゃい会社じゃなければ当たり前だと思うけど。
そういや旧XTRも、エンジニアじゃない女子社員がデザインしたんだっけ。
233ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:50:35
今シマノのサイト見たらスプロケットが旧TIAと同じ値段になってたよ
234ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:53:10
予想以上の反応の悪さに慌てたか。
・・・んなわけねぇか。誤植だったかな。
235ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:57:59
チアグラのRDはどれくらい軽くなってますか?
軽量設計って書いてあるけど、シマノHPでも情報無い。
44は265gなもんで、せめて220gぐらいになってれば…
236ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 16:14:35
意外と凝り固まった技術者より、シロートのが新しい発想やアイディアが豊富だったりする。
237ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 16:31:16
>>235 250gどまりじゃね?

てかディレーラーの重さなんて50g位誤差、
競技に出たければ他の買えって事だ。
238ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:27:42
身体に合うサドルがあり、それにフレームのスケルトン、
ポジションが自分に合っている上に、重量は9kg以下なら・・・あとは足だけだしな。
239ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 19:26:44
もうsoraでいいや
240ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 19:28:33
STI以外、DURA使わないならSORAでかまわないのではと思います!
TIAからULTIってなんなんでしょうね・・・
241ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 19:33:35
変速がもたつくのに我慢できて後9枚いらないならそれでいいんでない?
チェーントラブルも激減するし
242ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 22:27:01
プーリー変えればSORAでも10速使えるよ
243ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 22:27:57
sora買えるように金貯めよっと。。。
244ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 16:10:58
newTIAのSTIって横から見ると形変じゃない?
245ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:44:55
形なんてどうでもいいだろ握りやすさの方が重要
246ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:58:46
どうせ飾っておくだけなんだろ形のほうが重要
247ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:42:02
つーかさオプティカルギアディスプレイとかいらないよねあんなの
握りやすさはupしてるだろうけど
248ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 21:43:51
俺はギアが見えないより見えた方が面白い
249ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:09:18
体感いってみよう!
250ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 00:42:21
New TIAGRAのクランク(FC-45xx)って
いつ頃でまわり始めるんですか?
251ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 00:49:05
今迷ってます。

去年モデルの105のクランクと
今年モデルのTiagraのクランク。

どっちの方がいいかな?
252ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 02:15:02
見た目が気に入った方
253ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 10:04:23
10速用と9速用なんだから今使ってるコンポ次第じゃない?
254ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 10:59:14
>>253
>>251が言っている105は旧モデル9Sの105と思われ
255ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 12:36:51
見た目でいえばティアグラだな
256ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 15:06:30
旧105との比較なら見た目も性能も断然ティアグラでないかな
257ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 16:14:45
中には島野のあの2ピースクランクの形がヤダっていうやつがいるのですよ
258ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 16:41:30
>>257
つ[スギノ]
259ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:24:39
あさひにnewティアグラきたね
260ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 13:44:28
ふと思ったのだが
クランクは中空でなくて却ってよかったのかもしれないね
中空でないなら短くしてもらえると思うし
2ピースでコンパクトだし
261ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 15:50:03
7707円か。BBはデュラにしようかな。
262ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 17:07:54
新クランク(コンパクト)で、別売りのチェーンリングを買えばアウター48にできるんですよね?
通勤だと50でも使わないかな。一箇所の坂道以外。
263ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 18:07:22
PCD110の旧XTRで48Tあるんだっけ?
これもシマノとスギノとでリングの取り付ける角度がずれるので
設計どおりの変速性能にならない可能性があるとかキャファ通信で見た
264ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:10:52
tiaBBと105BBならどっちがいいんだろう?
265ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:27:07
普通なら考えるまでも無いんだがなぁ
266ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:32:49
あさひだと「メーカーの都合」でtaiのが高いってことだから
そのうち値上げでもすんじゃね?
267ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:41:47
FC-R600はホローテック2じゃないのか
268ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:55:43
今のうちに105BB買っとけってことかな
269ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 20:59:50
ちなみにデュラBBはつるつるピカピカで105BBはザラザラガタガタだった
270ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 21:03:37
やっぱ表面処理の違いだけなのか
271ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:33:34
今使ってる2年ぐらい前に買ったTiagraクランクを、
見た目も傷だらけで、長さも自分に合ってないので、
買い替えようかと思ってるんですが、
ほんと迷ってます。
10s化する気はないです。

2006モデルの105か新ティアグラ、
新105だとFDも揃えなくてはいけないようなので、
新105は除外します。
どっちがいいでしょう?
新ティアグラはもう市場に出始めてるんですか?
272ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:40:10
オクタリンクよりホローテックUみたいな
【正式な呼び名が判らない・・・】
ティアグラのが良いと思うよ
踏み込みの感じがダイレクトで違う…
NEW105の体験談だけど
273ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:53:04
>>271
自分なら、new TIAGRAのコンパクトドライブの奴(FC-4550)が出回るのを待つ。

>>272
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/2006/fc-4500.html
>シマノ的には「キャップレスデザイン」と命名
だってさ。
274ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:55:16
>>272
105のコンパクトも2ピースだよ。
275ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 23:59:08
結局、重量はいくつなんだ
276ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 01:29:21
>>271
うちは9sだけどフロントに新105入ってるよ。
現状では全く問題なくなった。
最初はチャリチャリ音とかしてたけど、いろいろいじったら
全然問題なくなった。音も消えた。

推奨外だけどねー
277ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 10:32:12
変えて一番感動的だったのは、やっぱBBかな。
あの異様な軽さにびびった。
あと装着も楽だった。一回つけちゃえばもうアーレンキーだけで
取れる便利さといったら・・
新TIAも同様だから、思い立ったが吉日。
どっちでもいいから買っちゃいなYO。

上にも書いたけど、推奨外ではあるけど、10sのも問題なく使える。
うちでは、クランクだけ10sで、RDが10sの105だけどこれはSTIの
ひきしろ次第なんで9sでも関係なし。FDはTIAだよw
278ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 13:56:47
SANAがメンテナンスしてるから、新ティアグラクランク入荷の予感。
279ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 15:32:32
コンパクトは末と聞いたがもう入荷すんのかな?

あさひだとコンパクトでない方は入荷してるみたいだが
280ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 19:06:28
コンパクトはまだな気がするね。俺は52/39狙いなんで即購入予定。
281ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 09:40:56
>>277
その分クランクが重くなってんのはスルーですか?
BBに含まれてた軸がクランク側にいったんだからBBが軽くなって当たり前。
(太軸&薄肉化で軸も少し軽くなってるはずだけどな)
282ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 14:10:05
いま新ティアグラが目の前に(買ったんじゃなくて自転車屋にってことね)が有るんだが、質感は比べ物にならない位向上してる
レバー部分の塗装は105に匹敵する程だし、握り心地も105並、ブレーキの引きもなかなか軽い
ただ印字ゲータの部分は、少しオモチャっぽく見えなくもない あとブレーキは剛性は高そうだけど
表面処理はやはりティアグラ風味、ただ全体的にレベルが格段に向上してるから
自分のSORA組ロードのコンポ装換、新ティアか105かで迷ってきた
283ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 15:15:46
>>282
おまえはショップから携帯で2ちゃんに書きこんでいるのか?
284282:2006/10/07(土) 15:33:10
そだよ
285ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 18:02:56
Y系列の店でTIAおいてあるとこあります?
286ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:02:51
渋谷にSTIだけあった
287ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:50:04
STIのインジケーターがおもちゃみたいとか言ったら、フラットバー用のシフターは……
XTRでさえ……
288ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:46:26
>>287
それはしょうがない
まぁロードコンポとしては初めてだし小さいからしょうがないんじゃん
289ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 07:47:17
>>285
上野の2店は両方あった気がする。
290ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:24:52
新tia買おうと思って毎日チェックしてるんだが、トリプルがなかなかSANAに入荷してくれない
291ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 09:56:06
Tripleなんて買わずにコンパクトにしたらいいのに
292ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:01:36
>>290
俺もトリプル買おうとしたがなかなか入荷しないあげくインナーがスチールと知り断念
もう急勾配連続の街乗りでも52-39で頑張ることにした
293ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:14:58
トリプルにはトリプルの良さがあるのに、物を知らない奴に限って「コンパクトに汁」とか言っちゃうんだよなあw
294ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:21:52
替えるものがクランクセットだけなんだから当たり前じゃねーか。
295ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:22:38
しかしトリプルって使わないギアの組み合わせ多すぎない?
296ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:26:33
そんな個人的見解だけでモノ言われても困るんだが
297ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:31:06
MTBやランドナーやキャンピングにトリプル使うのはわかるけど
ロードにトリプル使うのは意味がわからない
298ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:32:37
>>293
くわしく
299ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:56:04
ヘタレで自分のチャリンコがトリプルだからじゃないのか?
白子でも乗ってろ!
300ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:06:15
ギア比をクロスさせつつ激坂に対応できるのはトリプルじゃないか?
いろんな使い方があるからどっちがいいとは言えないと思うが。
301ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:07:38
一度はトリプル使ったんだが結局のところシクロクロス用の
クランクに変えました。もう一台は素直に自分のヘタレに
合わせてカセット変えたよ。
302ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:38:12
煽りはほっといて、マジレスするなら>>301の言うトリプルよりカセット交換のが良いかもね
303ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:43:56
誰も相談などしてないんだが…
カセット交換と言ってもロード用は27Tまでだし。
304ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:53:39
口の減らないガキだなw
305ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:18:58
MTBの使えよ
306ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:38:41
MTBのディレイラー使ってか?トリプルの方が話が早いだろ。
スプロケ歯数差の開きが大きすぎるし。
307ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:42:10
14-25のスプロケはあるけど14-27ってないな。
308ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 19:55:08
さすがTIAGRAスレといいたくなる展開。
ちゃんとロード用トリプルがあるんだから使いたい奴は使えばいい。それだけ。
309ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 20:32:20
誰か小学生にもわかるように頼む
310ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 20:45:02
使いたいものを使えばいい
311ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 20:57:57
えらそうなこった
312ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 20:58:07
勾配15%を越えるとさすがに30Tの最小インナーが欲しくなるよな?
コンパクトも魅力的だけどやっぱTIAGRAユーザーにトリプルはありがたい
313ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:00:22
ならない
314ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 21:45:54
坂行かねーヘタレな俺はコンパクトで十分
315ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:07:11
スクワット500回余裕な俺は何でもOK
316ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:10:49
30T使うくらいだったら押して歩いた方がマシ
317ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:26:26
結局>>310

>>315
昔スクワット700回やったら1週間筋肉痛だった。
318ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:28:51
>>316
レーサーシューズじゃ歩けないだろ
319ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:58:20
個人的には下りでは殆どまわさないので
トリプルのアウターを取っ払って、Qファクターを狭くしたやつがほしいぞ。
とりあえずトリプルと、コンパクト買うけど。
320ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:07:05
確かに俺も42-30Tのスーパード貧脚仕様で十分だなぁ。
160km走っても一度もアウター入れないしw
321ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:34:07
そう言えば以前ジュラ10とかいう池沼がアウター39T推奨してたね
普通の用途だと間違いではないのかもしれない
322ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:38:42
街乗りでなおかつ家の前に15%がある俺は30Tが必要だ
フロント39-リア23のビンディング無しで登ってるのが正直辛いんだが

ツーリング用は53-39だけど街乗りは50-39-30が激しく欲しい!!!!!
323ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:45:52
もうトリプルねたはいいからw
324ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:47:28
それにしても早く入荷しないかな。
325ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:50:19
どうせティアなんて売れねえし
326ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:51:35
売れても売れなくても使う方にはあまり関係ない。
327ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:51:40
一番売れるのは廉価なモデルだと思うが
328ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:57:18
TIAクランクのためにもうヅラBB買ってきた。
329ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:54:53
TIAGRAくらいだと単体で買う奴は少ないだろうから、完成車の方に
優先して流してそうだなぁ。
330ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:42:23
小売販売より完成車の方が多いだろうしね。
コンパクト付属の完成車ならもう入荷してるし。
331ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:14:36
TIAGRAはant☆res完成車で大量消費
332ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 10:27:10
NEWティアのブレーキって105(9速)レベルに追い付いた?
333ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 15:22:52
>>332
越してるんじゃないか?(見た目で判断しただけなんだが・・・)
334ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 16:50:01
お前らが新TIAブレーキ買い占めるから在庫切れで買えなかったじゃないか!
なんでこれだけ在庫切れなんだよw
335ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:19:53
入荷量が少なすぎたんでないかな
336ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:28:43
安定供給されんのは年明けか?
337ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:28:00
しばらくは大手の店以外だと予約なしでは入手難しそうだよね

2月3月あたりにまでにはそれなりに出回るはずだが・・・
(出回らないと商売にならない)
今は完成車メーカーに優先して卸してるんだろうね。
338ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 22:32:42
クランク注文しちまった…SANAを待ってたのに…
339ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 02:33:53
レポよろ
つうてもシマノだから、下手なものつくらんだろうけど。
340ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:27:29
某掲示板でシマノ ツーピースクランクBBのグレード間の違いに
関する質問の回答が書いてあったので、貼っときます。
ティアグラ乗りでも105のBBの方がよいみたいですね。
-----------------------------------------
Re: シマノ ツーピースクランクBBの違い
お問い合わせの商品の価格の違いは主に外観の違いに
あるようです。7800に限りベアリングにも違いがございました。
5600と4500とは原価計算時期の価格差によるもので、
外観の違い以外には差がないとのことでした。
------------------------------------------
341ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:51:29
>>340
ならなおさら、78との差が500円程度なんだからヅラ使いたくならね?
342ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:39:33
いやそこは低価格でナイスな105を使う
343ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:54:03
 ついに、俺の自転車にもdura-aceの名を
冠するパーツが付くことになるのかぁ。BBじゃ
見えんけどw
344ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:29:02
Dura Aceで一番安価なパーツって
STIにつけるインジケーターかな?
345ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:47:08
シールとかTシャツとか?
346ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:47:49
BB意外と走行中に目に入るぞ
347ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:48:05
ワイヤーだと思われ。
348ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:49:49
チェーンのコネクティングピンでしょ
349ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:52:37
>>348
あれは一本で売ってないから高そう雰囲気
350ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:58:30
ブレーキーシューを止めるビス
351ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 01:04:56
せめて105

352ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 09:23:04
>>344

グリス
353ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 16:33:11
それ「パーツ」か?
354ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:49:13
355ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 19:13:36
使ってるグリスは全部デュラだから、オレのマシンはある意味フルデュラとも言えなくもない(・∀・)
356ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 19:39:33
じゃ、俺はフルAZ?
すげーいやなんだけど
357ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 20:03:49
TIAGRAのブレーキアーチにヅラシューつけてる俺がきましたよ。
358ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 21:09:23
それはよく居るんでないかい?
359ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 22:05:22
やっぱりそうかw

変えたら劇的に効くようになった。
そのあと、まるごとアルテのにかえたけど、劇的な差は無かったな。
大差ではなく中差くらい。それでもそれが重要だが。
360ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 07:10:25
それは普通じゃない
シューだけヅラに変えるも、余り効果が無くアーチのたわみが気になってアルテに交換して
やっと満足というのが一般的だ
361ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 11:08:34
体重やフレームによっても感じ方が違うのかもな
362ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 11:24:30
ブレーキスレ的にはほぼ>>306だけどね。
363ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 11:25:33
>>306じゃないや、>>360
364338:2006/10/15(日) 15:47:45
クランク来ました。
頼んだのはFC-4500で、完成車付属のトリプル四角軸からの交換。

インプレできる脚力も知識もなくしかも鈍感なのであれですが、
シッティングケイデンス高め、低負荷の時は少し回しやすいと思います。
シッティングでもケイデンス問わず高負荷の時、スタンディングの時は
全然違います。踏み込んだ力が逃げずにしっかりと伝わる感触。
どんどんアウターを踏んでいけます。ちなみに見た目は写真よりアームがピカピカしてます。
365ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 16:11:40
>364
重さを量っててほしかった。。。
366ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 17:04:40
>>365
量ってきました。
クランク本体が約860g(チェーンリング側610g、反対側250g、キャップ除く)。
ちなみに105のBBは95g位でした。
367ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 17:35:51
うーーーーーーーむ
368ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 17:35:57
ありがとうっ!
369ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:11:35
>>366
クランク長は?
370ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:13:33
>>369
170mm。
371ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:19:58
>366


105がカタログで836gだから大して重さ変わらんのね
372ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:58:48
カタログ上の数値なら多少はサバ読んでると思う
あと中空クランクと同じ重量と考えるとちょっと柔らかいのかもね
373ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:36:34
ヒント:105以上の重さはBB込み・・・
374ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:04:13
なるほど納得。
ああ、早くコンパクト入荷しないかな・・・
375ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:16:46
軸が中空じゃないってことはどうなっていたのかが気になる
376ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:19:43
>>375
どういう事?
377ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:45:29
クランクの裏側とかアームの厚みとか…
378ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 21:00:29
裏側が彫ってあるだけじゃないのかな
379ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:10:41
>>364
乙。
重さもあんまりかわらんのね。
コストパフォーマンスを考えると最高だな。

早くトリプル入荷しないものか。
いい加減カーボンクランクからおさらばしたいぜ。
380ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:48:28
ワーサイならトリプルあるよ
381379:2006/10/15(日) 23:58:25
>>380
知っていたけどSANAとの価格差を考えると…
BBもDuraしか置いていないし。
382ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:00:13
まああさひもダブル165mm入荷したし、そろそろ出回るんじゃね。
383ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:01:41
172.5がないんだね・・・
384ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:30
もともとTIAGRAにはないね。
385ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 01:50:39
俺は絹に頼んで155mmくらいに切ってもらおうかと考えている
386ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 11:15:10
>>379
カーボンクランクはしなるとか?
387ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 23:13:12
age
388379:2006/10/17(火) 02:07:45
>>386
そです。軽いのはいいんですけどね。
389ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 10:12:16
>>388
やっぱそうなんだ。どうしよっかなーとか迷ってたけどフンギリ付いた。スレ違いスマソ
390ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 22:23:22
新4500系ティアグラって旧9Sの5500系105や6500系アルテグラとの互換性
はどうでしょうか? 旧5500系、6500系の9速製品は急速に市場から姿を消しつつあり
これらのユーザーには興味のある製品・・・ってシマノのHPにこれくらいの情報かいとけって・・。
391ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 22:44:38
なにぶん新なので、シマーノに電話した方が早いと思う
392ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 22:57:19
互換性なかったら唯一の9速として製品出す意味ないと思うが
393ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 23:52:38
ブレーキはどうなんだろうね。
105以上が冷間鍛造アルミで、TIAGRAがただのアルミ。
剛性面ではどうみても105以上だが、とりあえず実用面では
普通に使えるレベルになってるといいんだけど。
買った人いる?
394ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 09:54:38
チェーンが新しいの出てないから互換性あるんでしょ?
まあ10sと違ってそこまでシビアじゃないと思うからOKでしょ。
395ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 10:18:10
9s内で規格が分派したら混乱するから、互換性くらいあるでしょ。
そもそも10sの105のクランクだって普通に9sで使えるしな・・・
冷静に考えれば、あると思う。 じゃなくて、 ある。
396ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 12:27:38
>395
>そもそも10sの105のクランクだって普通に9sで使えるしな・・・

レバーは10sの105で引けて、後は9sでも問題ないのかな。
397ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 12:40:40
アホなのか?
398ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 12:45:58
これがゆとり教育の弊害なのか……
399ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:15:06
>>396
レバーだけ10sってやつあんまいないんじゃねか?
まーやって出来ないことないと思うけど、それはさすがにわからん。
RDの調節ネジとアジャストボルトで調節しまくれば、9s内で動作
させることは出来るかもわからんが。
400ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:41:49
7sと8sと違うんだから、9sと10sは巻き取り量が違う。
1速殺して使うなんてできません。
401ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:57:12
STIはシフトメイトの#2でいけるという話
http://www.cs-feel.com/cushub.htm
402ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 15:00:25
まぁ、ここに4200円使うなら、別のこと考えるわな・・・
403ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 16:32:13
わざわざ新品10sSTI買って、1段殺して9sフリー使うばかはいないと思うw
4200円出せば、10sフリー買えそうだしw
404ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:05:44
釣られすぎ
405ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:12:55
10s化すんのに一番の障害はSTIだからな。高いし。
それ持ってるんなら、いっそのこと10s化だろ普通w

9sでエルゴデザインのやつほしきゃTIAGRAって話でオチがついた。

で、今新TIAのフルセットいれたやつっている?
406ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 19:49:03
それよりも、頼むから全角英字やめてくれ
407ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:05:38
タシカニ、ゼンカクエイジハヨクナイネ
408ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:45:37
NANDE?

いちいち半角にすんの面倒だな。
全角にすると致命的な不具合でも起こるの?
409ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:54:25
文字化けじゃね?
410ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:55:21
多分>>406はマカー
411ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:11:31
>>410
その根拠を半角で述べよ
412ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:50:49
>>410
おれもマカーだが、半角英字の入力は面倒じゃないぞ。
面倒なのは半角カタカナの入力だ。
413ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:54:29
>>412
そんなに面倒か?
文字入力して「opt+a」じゃダメ?
414ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:56:12
>411
MACの基本フォントだと全角英字は文字間スカスカで見た目悪いから、かな
415ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:35:22
>>412
簡単だよ。
F8デヘンカンスルヨ!
416ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 01:21:33
一手間かけるのもめんどいぜ。

小文字は英文とかキー入力関係のときはそれじゃないといやだけど
固有名詞のときは使っちゃうな。全角。
半角はちっこくていやなんだ・・・
417ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 10:33:19
またまたおまえら釣られすぎ
418ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 10:34:00
スレ違いだと気付け
419ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 11:02:14
そう・・・擦れ違いだったんだ。
よく話せばきっとわかる。


新TIAと105のSTI、どっちが動きが軽い?
420ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 11:41:09
新TIA
421ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 11:49:37
mjk!
新ティアいれたくなってきちゃったじゃんかー
422ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:00:49
よく見たら4500ティアグラのBBホローテックIIになってる!
おまけに値段105より高い(!)OTZなんでー
(5600系105と互換性アリ??)
423ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:05:07
>>422
このスレ進み遅いから最初から読めば全てわかるよ。
424ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 14:38:54
あさひにコンパクト入ったけど170のみ。
425ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 15:15:27
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/new.htm
大阪のイトーサイクルには165mmのコンパクト入荷してるみたいだよ
426ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 15:55:08
新ティアか105かで迷っています、使用用途がツーリング主体なので9Sの新ティアの
方が良いでしょうか?
427ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 15:59:14
ひとつ聞きたいんだけど変速関係の性能は
6500≧4500>5500
ですか?
428ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 16:21:52
釣りで同じ質問してるのか
過去ログ見ないものぐさなのか
429ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 17:26:05
佐賀ならTIAGRAでいいんじゃね?
430ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 17:27:29
>>426
予算次第。
金があるなら105いっとけ。
431ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 17:32:26
>>426
今日店で新型ティアグラ付いたロードが展示してあった。
かなりカッコイイよ。
新型マジおすすめ。
432ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 17:33:55
ハブの黒いキャップはプラスチックなのか?
433ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 17:35:16
STIがダセエ。インジケーターいらね。
434ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 18:53:01
確かに。赤というかオレンジっぽい赤のインジケータが微妙に安っぽい。
クランクは相当に質感うpでたまらんです。
435ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 19:00:20
テアグラにバーコンとかWレバー組み合わせたいときは、
先代のデュラを探さないといけないのかな。
436ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 20:05:28
スプロケ10速にすればいいんじゃね?
437ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 20:46:43
今ってフリクションでなくなったの?
438ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:04:04
ヅラの3×9段ってもうなくなった?
まだあるなら流用。
439ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:05:36
>>438
残っているのは店頭在庫と補修用パーツだけなんでない?
440ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 23:47:12
まだ、入荷2週間とかいってる通販ショップは多いが、
どこまで本当なのやら。

リア9速の11スタートのスプロケとか普通に欲しいんだが。
441ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 01:11:16
>>422
新ティアのクランクはホロー(中空)じゃなくて
中みっちり埋まってるよ。
442ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:18:47
>>441
また、繰り返すのか
443ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:22:33
BB軸はホローでしょ?
444ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 11:09:54
インジケーターがかっこわるいのと105と値段の差があまりないのとで、
新たにティアグラのSTIを買うなら10s化しても良いような気がする。
10s化に必須なのはSTI以外ではスプロケとチェーンだけだし。
445ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 15:15:52
10Sだと調整がシビアと聞くけど、実際どうなのん?
446ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:44:03
10速の何が嫌ってチェーンの寿命が短いトコなんだよな・・
せめて1粒5oooキロメートル。
447ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:48:15
8s-SORAの変速調整よりは10s-105の調整のほうがかなり楽
448ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:53:07
それってコンポの差だろ
449ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 18:08:16
>>446
寿命もそうだけどチェーントラブルが多いみたいね
変速がスムーズな8速チェーン対応スプロケがホシイ
450ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 20:01:53
1年に5000kmも走らない俺にはチェーンの寿命など関係ない。
・・・そんな俺には105も不要だがな! orz
451ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:50:56
>>426
どっちでもいいんじゃん?
いやほんとに。
まあ、あれだ。クランクとブレーキ以外は新TIAで、クランクが105(10s)
ブレーキにアルテとかどうよ?
452ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 12:08:14
RD-4500Sの重量どれくらいですか?
453ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:20:11
454ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:20:15
>>452みたいなやつが一番スレをダメにするな。市ねよ
455ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:31:09
まだ非公表みたいだから、是非買って教えてくれ
456ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 12:05:34
ショートケージは234gだった気がする。
457ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 16:54:08 ID:???
ティアグラのRDの変速ショックってSORAのように

ガチャ
    カコン

て感じなんですか?
458ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 17:11:31 ID:???
俺のは、チキッ チキ って感じ
459457:2006/10/25(水) 17:40:10 ID:???
>>458
どうもです。
なんだかSORAとは違う感じですね。
4400系が付いた今年の売れ残りで定価13万で売ってたのが9万になってたので
その差額でホイール組んでもらおうかと思ってます。
460ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:34:26 ID:???
パーツが来たのでちょっとメモらせて

ST-4500
右 251g
左 246g
スペーサー4°2g、8°3g

FD-4500F 100g
ちっ、ネームってラベルかよ……
461ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:40:57 ID:???
いいじゃん、どうせプリントだろうがラベルだろうが
買ったらすぐに"TIAGRA"は削り取っちゃうんだしw
462ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:44:36 ID:???
全部じゃなくて、TIAの部分だけ削ればいいじゃん。
463ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:46:41 ID:???
そしてULTEを貼り付けると
464ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:52:14 ID:???
間違って"VIA"と付けてしまったり…w
465ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:25:24 ID:???
それならTだけ削れよ
466ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:41:26 ID:???
俺なら頭に GRI TO をつけるな
467ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:42:53 ID:???
warata
468ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:41:06 ID:???
痴亞愚羅
469ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 12:06:42 ID:???
GRI TO GRA がわからんかったオレ
笑うところだったの?…と恥ずかしげも無く聞いてみたりする...
470ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 12:14:24 ID:???
ひらがなで検索しろ
471ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:08:16 ID:???
グラグラ
472ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:48:01 ID:???
473ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:41:12 ID:???
同じネタを書き込もうとしたらアク禁くらって書き込めなくて、
ちょっとく悔しい俺ガイル
474ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:44:49 ID:???
母上に読んでもらったなぁ ナツカシス
475ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 21:55:02 ID:???
素人なんで教えてほしいんだけど
リア10Sで新TIAGRAのFC-4500のクランクは使えるの?
あと、チェーンって9Sと10Sどっちが狭いの?
初心者の質問でスマソ
476ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 23:54:54 ID:???
素直にR700使えば良かろうが。
チェーンは10sの方が狭い。
477ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 00:29:39 ID:???
>>476
つお金

とりあえずサンクス。使えるかもできれば教えて欲しい!
478ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 00:30:53 ID:???
>>477
自己責任。
479ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 03:00:12 ID:???
>>477
R600でいいじゃん
480ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 07:53:37 ID:???
>>478
おk
>>479
新TIAじゃなきゃ嫌
481ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 08:19:29 ID:???
なら最初から(ry
482ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 13:10:56 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/html/tencho/st6600.html
チェーンホイールが9速でも10速化は可能とは言われている
変速が駄目でも自己責任
483ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 21:03:18 ID:???
もうすぐ10月終わるのにコンパクトクランクがこねーよ
484ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 00:45:15 ID:???
>>480-481
ワロス
485ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:54:23 ID:???
>>475
SORA(8速)のトリプルをFDも8速用のまま9速化したけどまぁなんとかなったよ。
多少調整が難しかったが。
486ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:49:19 ID:???
TIAGRA4500で折畳みをドロップ化。
アルテ9速の12-27で組んでもらったら4万円…。高いwwwwww

街乗りなのに高級車になっちまった_| ̄|○
487ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 21:58:03 ID:???
元がいくらかしらんが
4万で高いという方がこの板では異常
488ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:04:28 ID:???
>>437
BD-1タイプのチャリンコにつけた。
ドロップ化したくてやってもらったはいいが、って感じ。

もう組んじゃったから仕方ないけどね。
489ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:05:15 ID:???
異常陣の中の常識人は異常に見えるという典型ですなw
490ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:20:27 ID:nb3AFMiI
新しいTIAGRAのブレーキって効きはどうなの?
105と比較した人とかいないかな
491ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 23:58:13 ID:???
いないべな
492ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:02:08 ID:???
売ってるのは見たけどね
493ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:06:35 ID:???
>>486
お前はぼったくられとるww
頑張れば25000でいける
494ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 00:34:16 ID:???
馴染みの店に行ったり 自転車仲間に頼めば 旧ティアグラは無料で手に入れる事が出来る。
みんなデュラやレコード買った後に 捨てて行くからね。
レースに参加してみても別に旧ティアグラで不足なし
余った金で 良いタイヤ履いたほうが 速く走れる
495ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 02:12:47 ID:???
>>493
定価で買うと工賃込みになるから面倒なのでやってもらった。
通販使えば確かに安くはなるけどさ。
496ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:15:23 ID:nh7R0+pu
コンポに金かけるより
BBとかハブ、タイヤとかに金かけたほうがいい気がする
497ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:32:59 ID:???
?
498ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:49:29 ID:???
IDからして笑われたいんだな、さすがだ
499ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:52:27 ID:???
>497
BBとかハブはコンポじゃないんですよ!多分
500ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:50:06 ID:6xVXQVDB
501ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:10:47 ID:Y0HK/a/q
前に使ってた4400系TIAGRAのSTIと比べて、新TIAGRAめっちゃ握りにくい。
同じように感じた人居ない?
特に変速ユニットが入ってる辺りが指にあたって痛くなる。
自分のてには合わないのかなぁ・・・
502ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:16:31 ID:???
なれとかハンドルとか角度でなんとかなる・・・かもね
503ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:34:50 ID:???
俺は4400より、新型の方が握りやすかった。

多分手の大きさとかの差だと思う。
後はハンドルの角度とかもあるとは思うが。
504ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 00:11:30 ID:???
オレも断然ニュータイプのほうが握りやすかった。良く考えられてる。
505ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 00:26:33 ID:qoG4wZfU
デザインは限りなく(おんなじ?)デュラに近いからね
506ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 17:57:50 ID:???
新型クランクとブレーキ注文しますた
詳細レポしようと思ったが、あいにく品切れで入荷時期未定だそうだ
特にブレーキは剛性が高そうなので現在完成車についてたTEKTROのよりは絶対いい
507ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 20:19:07 ID:???
FC-4550をつけてみた
508486:2006/11/01(水) 22:28:30 ID:???
明日組んだチャリンコ引き取りに行ってきます。
509ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:39:15 ID:???
Tiagraで組んだのかww
510ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:40:22 ID:???
これからうp祭り開催か?
511ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 23:17:36 ID:???
4550って都内のどこかの店頭で在庫出てる?
512ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 13:49:47 ID:???
ttp://www.cb-nanashi.com/php/upload/img/1162442808.jpg
ttp://www.cb-nanashi.com/php/upload/img/1162442831.jpg

ロードのほうはアルテ使ってるが乗って帰ってきた感想は
変速がやっぱり優しくない、でもインジケーターテラカッコヨス

以上インプレでした。社交界再デビューですかそうですか
513ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 23:52:17 ID:???
完車に付いていたトルヴァティヴから
FC4500+ヅラBBにかえました。
久々に感動しました。
すんごい走りが軽くなりますね。
514ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 00:20:28 ID:???
プッ
515ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 11:39:00 ID:???
インジケータについて前言撤回。使ってみると付いているほうが便利がいい。
だんだんよく見えてきた。旧式と並べると格段に質感うp&ちょっと大きくなって
いる。

クランクがかっこいい。左側の根元に黄緑色の丸いものがついているが
これがカッコヨス。
9段でも十分だし、納得できる。ヅラとか使ったこと無いから知らないけど。
516ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 16:36:00 ID:???
カッコイイとか気味の悪い主観いらね
アルテくらい使ってから発言すればいいのに
STI先端についてるようなインジケーター不要すぎ
クランクこけおどしで終わる代物w
気張らないセカンドマシン用ってところだろ
517ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 16:48:58 ID:???
「気味の悪い主観いらね」とか気味の悪い主観いらね。
518ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 16:58:45 ID:???
ガキの方便なんてこんなもんか
そりゃTiagraに熱も上げるよな
519ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 18:09:34 ID:???
>>518
セリフ決まり過ぎ、カッコ良過ぎ
520ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 18:20:55 ID:???
今迄よりも上のもの買って良さを実感してる所に
ごちゃごちゃケチつけて水刺すなよ、大人げない。
てめえだって昔は同じようなもんだったろうが。
521ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 18:31:54 ID:???
スルー汁
522ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 18:57:21 ID:???
わざわざ下げ進行してるTIAGRAスレに来る荒らしカッコヨスw
523ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 20:56:36 ID:???
反論する手立てがないともう荒らしになるw
素晴らしい貧乏コンポ提灯持ち
524ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 22:35:34 ID:???
汝のティアグラを愛しなさい
525ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 02:03:20 ID:???
TIAGRAが一番カッコイイのが悔しい
526ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 02:06:33 ID:???
それはあるな
527ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 12:34:46 ID:???
デザイン
ティアグラ≧ヅラ>>アルテ≧105>>>ソラ
528ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 13:27:33 ID:???
さわやかSORAの良さがわからんようではまだまだだな
529ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 12:31:43 ID:???
TIAGRAで十分だよね
530ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 22:21:38 ID:???
十分というより最高です
531ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 00:44:20 ID:???
TIAGRAがいいや その2


9s105と比べてギアチェンジの感覚はどーなんだろ?
532ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:39:56 ID:???
NewTIAって売れすぎ?
どこも売り切れで入荷未定なんだけど・・。
533ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:41:46 ID:???
売れすぎというか供給が少ない
534ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:57:04 ID:???
某所のブログでコンパクトクランクが12月8日入荷というの見たけどマジ?
535ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 22:25:58 ID:???
楽天に在庫あったよ。
シマノ非推奨の組み合わせかもしれないけれど旧6500系アルテグラのハブに組み合わせても
ちゃんと動いたけど・・。長期常用して大丈夫かどうか検証中。
クランクの内側ちゃんと肉抜きしてあるし、最大の長所は「値段と不釣り合いな高級感」(w)
ただBBやヘッドパーツは上級品との差が僅かなので、ヂュラを奮発しました。

536ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:48:29 ID:???
>>534
12月8日だとー!
峠で凍えて氏ネと言うことなのか―─ッ!?
537ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 01:07:48 ID:???
>>535
ワーサイ?
今日ワーサイでトリプルを注文してみたが
あんまり評判よくないから大丈夫か不安だ。
Sanaに入るのを待っていたんだがなぁ。
538ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 09:40:56 ID:???
アトミックでも買えるみたいだけど、
これって、もう入荷してんのかな?
買いたいが、ちょい割引が渋いなぁ。

http://item.rakuten.co.jp/atomic-cycle/4-25-fc4550/
539ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 15:28:36 ID:???
>>536
雪がなければ全然走れますが?北海道民は氷点下でも雪さえなければおk
軍手、靴下2枚重ねでGパンの下にジャージを履き、上はジャンパー着用
俺たち初心者・中級者も見習わなきゃな・・・

ちなみにSANAは入荷未定だそうで。ブレーキ早く届けよー
540ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 15:59:10 ID:???
岩手県民は雪があっても走ってる人がいるが・・・
薄いウールの手袋に、皮製のワンサイズ大きい手袋を重ねる。(おかげでSTIよりWレバーのほうが使いやすい)
Gパンの下にジャージ、ビブショーツを重ね着、上はジャンパーを着る。

アイスバーンだろうがシクロクロス用のタイヤをはめてでも走る馬鹿が多い。<俺はまだ此処
冬用ロードと称して、シクロクロスとかを購入するアホも居る。

後はチューブラーのスパイクタイヤの愛用者も居る。
毎年入荷してるみたいだから店の特注だろうね。
幅が23mmだからロードでも普通に使えるのが売りらしい。
541ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 17:06:30 ID:???
走る着ぐるみっスね。w
542ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 17:35:35 ID:???
事故ったら凍死しそうだな
543ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 21:17:51 ID:???
通年走れる雪のない温暖地域に住んでいますが、自転車に埃が積もっているOrz
544ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 21:20:09 ID:???
いいんじゃね
どうせTiagraなんだし
545ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 23:27:40 ID:???
そう言えばTIAGRAってどんなに汚れても綺麗にしたいとか思わないな
新しいやつも同様だろうか
546ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 03:13:09 ID:???
クランク重いからクランクだけ105にしようかな
547ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 09:26:07 ID:???
俺は逆だな
548ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 13:23:01 ID:OR9SL2xX
結局重量はどんくらい?
549ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 18:51:30 ID:???
鳥ちゃんこ3杯分くらい
550ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 10:49:16 ID:???
注文して在庫1ヶ月もないなんて普通おかしくね?
551ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 10:54:29 ID:???
1年もしたら腐るほど見かけるようになるんだから何故そんなに焦る
552ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 11:58:02 ID:???
>>550
今の生産分は殆どが来年モデルの完成車向きのメーカー出荷に振り分けられて
いるからでないの?
553ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 12:14:28 ID:???
>>551
今日はもう雪が降る
>>552
そうだと思うが、いくらなんでも遅すぎw
554ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 12:17:29 ID:???
新ティアグラのSTIはやはりフライトデッキ非対応でした。
(2007年版カタログもそうなっている)
昔6500系アルテグラのSTIを標準装着した完成車を買った
ときよろこんでフライトデッキ買ったらごく初期型のST6500
でフライトデッキ非対応品だったという嫌な記憶が・・・・。
フライトデッキ付けたい人は注意してね。
ただ、フライトデッキもケイデンスが実測できないなど最新の
社外品に劣っているので、社外品のいいヤツを付けた方がいいかも。

アルテグラの時は押しボタンつきのゴムカバーに交換すればフライ
トデッキセンサーキットはそのまま装着可能なのですが、ギアポジ
ションセンサーがないため、ただのリモコン付きスピードメータに
しかなりませんでした。(涙)
555ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:25:53 ID:3mn/cibB
newティアグラって105 10速」より 良くない?
かっちとしてない?ティグラで十二分です。
556ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 22:51:32 ID:???
いや、現行の105もなかなか好評だから、これから買う人は10速9速で選ぶ様になるんじゃないか?
ある程度の予算アップで手にはいるギア一枚と互換性

しかしそうなるとますますアルテの立場が……
557ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:05:33 ID:???
アルテもそろそろモデルチェンジするんじゃないか?
今のままだと存在理由が無いし。
デュラが11速になった後にすぐなって、数年放置の流れ
と思う。
558ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:08:22 ID:???
11速とか(゚听)イラネ
559ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 09:29:02 ID:???
シマノの「多段化商法」もそろそろ苦しいのでは。
すでに9段でもムリがあるし、10段は耐久性や調整の難しさ
が指摘されています。純レース以外の目的では不要かも?
560ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 11:13:26 ID:???
そこで電動ですよ!
561ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 12:57:36 ID:???
10段以上への多段化となるとエンド幅変更するだろう
562ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 16:43:44 ID:???
エンド幅135mmでオンオフ共通化。
563ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 17:07:12 ID:???
先に電動化するんじゃね?
で、アルテも電動化。(互換性無し。7400の再来)
105がワイヤー。
ティアグラ9段
ソラ8段
とか。あるいは
ティアグラ9段(電動)
ソラ9段(ワイヤー)
とか。
564ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 21:45:15 ID:???
数年前エア圧で変速するシステムを発売したものの超高価なため一般化せず
不発だったしなぁ、コンフォート系も日本では完成車メーカーに採用されず。
ネクサーブの後継品アルフィーネも未知数・・・。
多段商法も行き止まりの道なのか???
565ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 21:52:20 ID:???
10段もあれば十分なんだろうなきっと。
オートマやら何やらやりやすい車やバイクでさえ
シフト数は昔から全然変わってないし。
566ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 23:46:11 ID:???
車はギヤチェンジするとロスだからな・・・
567ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 00:09:07 ID:???
何年も前に14段のメドもついてるらしいね。
でもシマノは多段化にはそれほど熱心でもないでしょ。
カンパがやらなきゃやんない感じ。
互換性考えるとティアは10段にしてほしいけどそれでしばらく打ち止めじゃないかなぁ。
568ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 00:32:47 ID:???
カンパが全部10段にしたしシマノも追随するかもね
569ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 01:09:56 ID:SbNjeUSU
アルテを高級9段にしてDura-105の10段ラインと
アルテ-ティアの9段ラインに分ければいいのに。
570ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 01:53:54 ID:???
ティアグラ10段にしたらシマノの経営に支障が出るからここ数年は絶対やらないよ
571ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 09:13:00 ID:???
>何年も前に14段のメドもついてるらしいね。
アメリカで特許申請した画像があったね
内側にオフセットさせたやつ

ティアグラと105のハブの違いってどんなもん?
105買ったほうがいいかな?
572ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 17:04:39 ID:???
そんなにしがみ付くなよ貧乏人
573ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 01:39:50 ID:???
>>571
デュラエースくらいにしないと違いは判らないよ。
つうか、パーツ自体の性能を気にするならティアグラなんて使わないし。
574ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 17:15:01 ID:???
FSAのBBからDURAのBBにしたらかなり重くなった・・・orz
新TIAのクランク待ちだが、やっぱFSAのBBと組み合わせようと思う
575ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 17:59:57 ID:???
ふーん
576ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 19:05:56 ID:???
そもそもFSAとシマノのBBって互換性あったっけ?
577ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 19:31:51 ID:???
うんにゃ。無い。
FSAのBBにシマノクランクだとがたが出るはず。
出なくてもメーカー保証は一切無い。

そもそもシマノのホロテクUは手で回すと結構重い。それも上にいけばいくほど重くなる。
が走ると軽快だから謎だな。
FSAは手で回しても走っても軽い。
この違いだろうな。
578ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 19:35:56 ID:???
だよね。
>>574は一体なにをしたいんだろうか。
579ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 13:02:07 ID:???
10万かそこらの完成車クラス向けに9sは残るでしょ。
同様に安物向けで7・8sも。
580ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 23:09:11 ID:???
コンポのグレード展開やマイナーチェンジは、
シマノとて完成車メーカーの意向は無視できないらしいよ。
なんせ、大口需要者だもんね。
581ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 00:00:47 ID:???
8Sは絶対に消えないな
コストや耐久性から言っても
同様に9Sも残ると思う
TIAがずっと9Sでかまわない
582ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 10:39:54 ID:???
9Sは一番バランスいい気がするね。
さらに細いチェーンで10sも越えるかもわからんが、そんなの
怖くて使えん。
583ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:25:07 ID:???
ティアグラトリプルが届いたー
もう何度かかかれているけど、少なくとも9sの105よりかは高そうに見える。
584ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 14:58:06 ID:???
9Sコンポは残るだろうが完組みホイルの選択肢がなくなりそうだな
585ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 19:01:11 ID:???
社外品のハブは9sでも10sでも互換だったと思うけど。
586ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 19:33:02 ID:???
>>583
画像うp&詳細レポキボンヌ
587ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 01:13:33 ID:???
>>586
使用感として9s105比では剛性が高くなったのが分かる。
リカで使っているのだが、ブレーキを掛け停止状態で
クランクを踏み込むと明らかに撓みが減った。
走っている最中では坂での効果が顕著。
巡航しているときもまわしやすくなった気がするが、こっちは気のせいかもしれない。
あとBBは105をつかったけど、手で回すと回転が渋いのが気になる。
実際はあまり走りには関係無いとは思うんだけど…

とこんなところかな。
画像うpに関しては、もう取り付けを行ったのでそれでよければ。
588ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 01:41:16 ID:???
www
589ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 01:46:35 ID:???
ホロテク2系は手で回すと重いぞ。
それはデュラでも同じ。
デュラ発売時の説明のうろ覚えだけど、
人間の力が最大限発揮できる付加を掛けるための重さ
らしい。
590ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 01:50:38 ID:???
>クランクを踏み込むと明らかに撓みが減った。

オマイの足は何ミクロン単位まで分かるのかと
正直気のせい
591583:2006/11/18(土) 02:42:16 ID:???
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
592ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 10:03:55 ID:???
先月出たサイスポによると、モデル間の差が一番大きいのがクランクだとか
BBの回転性能の違いだと言ってた気がするが、数百円しか幅が無いパーツでシマノは何やってるんだ…
593ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 10:47:56 ID:???
>>592
つうか、スクエアBBの頃にゃ、その数百円をケチって、
他社製品使うメーカーが続出だったわけで、
完成車メーカーへの売り込み考えると、その数百円がデカイ。
10万台作れば、1台で300円の差が3000万になる罠。
594ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:14:58 ID:???
俺のロード

ブレーキ アルテグラ
FD ティアグラ
RD ソラ
スプロケ スラム
ホイール 105

一番高い例の奴だけ無いorz
595ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:18:53 ID:???
チェーンはデュラでないの?
KMCとか?
596ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:20:19 ID:???
グリスをデュラに
597ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:21:11 ID:???
ワイヤーをデュラに
598ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:23:35 ID:???
チェーンは50だからソラじゃないですかね。

>グリスをデュラに

その手があった!!!
599ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:39:01 ID:???
いや、コスパ重視ならチェーンはデュラの方が
長い目で見ると安く上がるんでないかなぁという意味
600ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:47:19 ID:???
8Sスプロケなんでデュラチェーンは付かないのでは
601ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:17:01 ID:???
おれのチアグラはついにチェーンだけになっちまった
602ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:25:38 ID:???
>>600
77ヅラは行けるだろ。
603ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 01:27:04 ID:???
シマノ製18段変速でいいや。
604ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 09:42:02 ID:???
ツルシのロードそのまま乗っているのでなければ、何かしら別グレードの部品が混ざってるだろうね
605ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 11:47:41 ID:???
>>590
それぞれのBBのベアリングの位置を考えれ
撓みは劇的に小さくなるぞ
606ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:10:06 ID:???
まだブレーキ届かないの?
607ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:14:25 ID:???
ホロテク2の最近のロードと、古いツーリング車なら
乗り比べてクランクの剛性がまったく違うのは明白なんだけど
(ツーリング車は各部O/H済み)
同じフレームで乗り比べたことないのでBBの方式のせいかは判らない…

後者の自転車を新TIAに付け替える予定なんだけどいつ手に入るやら
608ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:08:26 ID:???
>>606
届かねぇorz






1ヶ月経ったなら途中経過連絡ぐらいよこせやヴォケ
609ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:16:24 ID:???

運送屋止まりとかもあるぜ。
610ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 01:16:09 ID:???
実はその運送屋もブレーキ欲しかったんだ
611ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:54:15 ID:???
こないだサイクルショーではじめてTIAの新STI見た。
あのディスプレイは余計な気がしないでもない。
612ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:31:57 ID:???
まあ慣れちゃうと必要ないからな。
でもあったらあったでいいんでは。
スプロケ変えたときとかは便利そうだ。
613ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 05:22:30 ID:???
やっぱ駄目だな、全然音沙汰がない・・・
こんな待たされるなら、素直に105にしておけばよかった
614ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 15:25:22 ID:???
やはり所詮TIAGRAといったところか。
105とアルテの間には浅くて短い溝はあるが、
TIAと105の間には結構深い溝があるからなー
折角の9s最新コンポなんだからもうちっと頑張ればいいのに。
といっても、STIとFD、クランクくらいだが。
ブレーキに9とか10関係ないしなー
615ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 16:03:40 ID:???
いや、質は悪く無いだろ
入手がとても困難なだけで・・・
616ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 17:50:22 ID:???
値段なりと言うことで〜
617ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 20:04:15 ID:???
ブレーキはあんまり相性関係なさそうだけど。
ブレーキ、前後ハブ、BBだけは105とかアルテにしたら?
618ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 20:21:22 ID:???
BBは仕上げだけの違いだよ。
中身はティア=105=アルテ。換えるならデュラ。
ブレーキ・ハブは同じような見た目で素材違いだけど、どうなのかな。
619ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 22:22:02 ID:???
STIとか見たけど、どうも質感がイマイチなんだよなあ。
やすっぽくて。

RDとかは前にTIAから10Sの105にかえたけど、スパスパ動いて
気持ちよかった。
でも、TIAの動きがダメかというと別にそうでもなくて、上はあるけど
現状全く困ってなかったことに気付いた。
620ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 22:32:35 ID:???
>>619
何が言いたいのか良く分からんので後半部を詳しくかみ砕いてくれ
621ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 23:35:32 ID:???
>>620
つまり必要十分ってことだろ。
このスレ本道の見解だよ。
622ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 23:39:13 ID:???
>>615
そりゃ、年度替りの直後だし、量販車向けグレードだもん。
当然、メーカー優先だし、
この時期一般消費者まで廻ってくるほうがおかしい。
623ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 01:43:14 ID:???
見た目はSTIは現行デザインになってるからそれなりに見えるけどな。
インジケータは人によりけりか。
624ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 04:38:41 ID:???
>>622
別におかしくはないよ、シマノはやらないというだけで
625ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 14:57:30 ID:???
一般消費者を無視でメーカー優先
これが糞SHIMANOの現状です
平気でお客様を2ヶ月待たせるなんてどういう神経してるんだこの会社は
626ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 17:37:31 ID:jInk6MQG
生産間に合って無いだけじゃねーのか?
627ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 17:40:54 ID:???
性格の悪さをシマノに見透かされているんだよwDQNにはうらねーよ!って。
628ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 18:41:12 ID:???
店を選ばなきゃ手に入れられるんジャマイカ?
629ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 19:04:54 ID:???
でっかい会社では常識ですよ>一般消費者よりメーカー優先
630ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 20:36:36 ID:???
>>628
そうなんだよな。
SANAやアスキーの値段でしか買わないってんなら素直に待てと。
631ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 21:42:39 ID:???
とっくの昔に一式届いてすでにばんばん走っている。
バラバラの店で購入・・・。
632ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 23:48:56 ID:b4fMC2MZ
TIAGRAのブレーキが効くか否かを確かめたい。
105持ってるけど買おうかなぁ。
633ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 00:16:45 ID:???
>>631に聞けば?
634ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 19:54:10 ID:???
>>631よ。
クランクの軽さやブレーキの効きについて教えてくれ
635ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 21:32:32 ID:???
4500系ティアグラクランク裏側に肉抜きがあるからそんなに重くない。
ブレーキはシューが安いからね。これってヂュラに換えていいのか?
コストパフォーマンスはいいけど。10速105のほうがアルテグラ
に交換できていいかもね。
636ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 22:13:00 ID:???
>>635
ふむふむ・・・
クランクはそこそこ軽い。
良くわからんけどブレーキは効かない?

>コストパフォーマンスはいいけど。10速105のほうがアルテグラに交換できていいかもね。 
ここが良くわからんがクランクの事?
637ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 22:24:36 ID:???
駆動系全体の互換性のことじゃね?
ブレーキもカートリッジシューじゃないし、相変わらず微妙な位置付けだな。
638ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 14:17:31 ID:???
今の時期、ずぶ濡れになってブレーキテストするヤツいないから
ブレーキの効きはワカンネ
639ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 14:48:24 ID:???
ウェットでどうこうより、アーチの剛性が知りたいんじゃね?
640ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 18:39:53 ID:???
アーチの剛性は値段なりジャネ?
641ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 02:35:24 ID:???
>>635
実際のところ、クランク+BBの重さはあまり変わってないよ。
ティアグラのみならず、105やアルテグラでも。
642ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 16:58:42 ID:0JYww+Ug
早い話がTIAGRAのままで シューだけサードパーティに換えても無駄って事かな?
643ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 17:07:34 ID:???
脳みそで自転車乗る人間じゃなければまったく問題ないと思うが
あれこれ語りたがる勘違いさん信じるか、自分の感触信じるか、さぁどっち?
644ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 17:37:55 ID:???
じゃ、殆どの人は駄目だな・・・
645ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:04:34 ID:???
>実際のところ、クランク+BBの重さはあまり変わってないよ。
クランクは軽く150gくらい違うが
BBは簡略化されたから差がつきようがない
646ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:06:01 ID:???
あれだけクランクだ、BBだと騒いでた奴らがすっかり息を潜めたな
647ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:17:13 ID:???
安いとこに入荷しないからじゃね?
俺は買ったはいいがもう乗れん。
648ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:32:24 ID:???
新ティアグラのハブ
>ソラ以上先代ティアグラ以下らしいぞ。
649ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:59:20 ID:???
 年齢で膝がだめになった? あ、降雪か。
650ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 19:29:45 ID:???
>>646
祭りは来週末以降
651ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 11:18:03 ID:???
9sの105以上の新作出てくれんかなー
STI・FD・クランクのみっつだけ。
652ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 11:40:39 ID:???
10s買えばいいのに
貧乏だからって9sにしがみ付くなよ
653ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 11:53:17 ID:???
9sでも10sクランクは使えるじゃん
654ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 12:18:43 ID:???
9sで使えるホイールが欲しいよ。
655ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 13:33:11 ID:???
>>654
つFULCRUM Racing3〜7
656ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 13:59:43 ID:???
TIAGRAでいいからブラックシリーズ復活させてくれ>SHIMANO
657ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 16:41:07 ID:???
>656
10速化に伴って、お役御免となった旧105の”黒”のFD&RD あるけど・・・。
銀のアルテグラ、快適ですわ。
658ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 16:53:56 ID:???
>>656
マジックで塗れ
659ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 18:22:04 ID:???
>>656
つ2200
660ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 00:50:24 ID:???
>>659
105と比べると何が違うんですか?
661ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 01:05:53 ID:???
>>660
値段、重量、性能。

RDのかっこ悪さ・・・
662ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 12:59:46 ID:???
知り合いがアルマイトで黒くしてる
663ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 13:47:53 ID:???
クランクは今105のヤツつかってていんだけど、調整でちょっとだけ苦労した。
まあ最低限STIとFDだけでも。

10Sはチェーンの耐久力下がってるからいやなんだよなあ。
664ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 15:34:05 ID:???
>>662
カラーアルマイトってどこで頼めばいいの?
665ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 15:52:15 ID:???
貧乏なだけだろ
言い訳ばかりしてるなよww
666ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 18:01:56 ID:???
>>664
頼んだ事無いけど、ここでやってくれるみたい。
http://homepage2.nifty.com/K~WORKS/
667ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:12:00 ID:???
>>664
ttp://www.koukendenka.co.jp/
このアルマイト屋なら個人でも請け負ってくれる。
668ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 13:23:26 ID:???
>>666-667
おお。ありがとうございます。
669ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 23:04:16 ID:???
 SANAでコンパクト売ってる!と思ったら、170は品切れみたい。
めざとくチェックしてた人は、ゲットできたのかな?ノーマルも170は
切れてるみたいね。
 165か175購入予定の方は、急がれた方がよいかも
670ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 23:32:18 ID:???
>669
SANAは1ヶ月半待ってるが未だにTIAGRAのブレーキとクランクは届かないぞ
671ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 00:25:41 ID:???
だめじゃんw
672ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 01:24:15 ID:???
>>670
ちょっと前に納期問い合わせたら12月には入るって言ってたぞ。
とりあえず165とDURAのBB注文してみた。
673ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 08:16:08 ID:???
店頭で170コンパクトおいてあったので欲しいつって
買うときにこれなかなかないんですよねーって言ったら
「えー、現行製品だからどんどん入ってくるのに、それはおかしな話やねえ」とか言われた
674ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 13:59:06 ID:dNcP/voM
age
675ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 14:01:31 ID:???
>>673
カワハラダとかには結構前に入荷していたみたいだから
安売りの通販ショップに入荷するのが遅いのかもね。
代理店が違うのかもしれない。
676ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 00:29:15 ID:???
>>672
サンクス!ってことは2ヶ月も待ったということか・・・。
677ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 03:38:27 ID:???
ところが一瞬で売切れだったみたい。
なのになぜかWebでは注文可になっててにわか喜びさせられた。
まじ凹んだorz
高い所で買うしかないのかなぁ…
678ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 11:24:11 ID:???
それが需要と供給の掟
679ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 12:25:54 ID:???
クランク長で、165か170
どちらにするか迷ってます。

違いって大きいですか?
680ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 13:07:05 ID:???
自分の最適長に近い方、または合う方を選択
681ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 16:49:43 ID:???
682ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 08:50:42 ID:???
クランク永井
いかりや長スレ
683ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 17:00:36 ID:???
昭和の人でつね
684ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 17:26:49 ID:???
山環の歩道は除雪してくんないだろうな
685ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 20:51:32 ID:???
9/10速両対応らしい
FC-4550にそういう刻印があったそうだ
686ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 21:02:07 ID:???
>>685
ソースキボンヌ(ソース会社のコピペ不要)
687ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:11:46 ID:???
既出だろうけどコンパクトクランク105と重さ同じなんだな
同じキャップレスデザインだし、これで10s対応だったら
誰も105買わねんじゃね

688ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 22:33:52 ID:???
貧乏人がもう金の算段してるww
689ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 23:04:54 ID:???
>>686
ヤフオク
690ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 09:45:29 ID:???
>>607
どこかで105はBBユニット込みの重量と見たような記憶があるぞ
691ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 17:49:27 ID:???
>>687
BB込の重量は
FC-4550が970g
FC-5600は836g
ちなみにFC-5603は922gだから
105トリプルの方が軽い

105なめんな
692ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 20:53:31 ID:???
プッ
693ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:27:14 ID:???
Tiagra使いが精一杯の反抗するなw
694ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 21:59:47 ID:???
で、105の中空クランクとの剛性を比較した人はまだいませんか?
695ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:22:05 ID:???
>>694
クランク撓ませる程豪脚なん?
696ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:29:57 ID:???
言ってやるなww
クランクとBB馬鹿は今に始まったことじゃない
過去にあれだけまさに馬鹿騒ぎしてたのに最近静か
697ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 22:30:27 ID:???
>>691
ちなみにFC-4500の重量は?
698ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 23:19:33 ID:???
>>695-696
表現が正確ではなかったけど
BBやクランクそのものよりベアリング位置が違う以上
剛性が体感できるくらい違う場合もありうると思うのだが。
梃子支点のの位置が変わるわけですよ?

ちなみに平均7%ぐらいで8kmの登りだと18km/h維持がせいぜいの貧脚。
699ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 00:02:27 ID:???
>>691
687はコンパクトクランクの話をしているからFC-600とFC-4550を比べていると思われ
でFC-600は同じ970gで5000円高い
ま、どっちにしろ687はケチだが
700ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 01:10:15 ID:???
>>698
俺にしてみれば、その数値は超剛脚の部類だな・・・
俺なんか10kmでいったら多分上でぶっ倒れる。
701ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 05:59:58 ID:???
クランクが中空かそうでないのの比較はともかく
テーパーの分離式BBと一体型のクランクの違いは、
素人でも全然別物と判るので議論するまでもない

違いがわからないとか言ってる奴は買えない貧乏かつ馬鹿で結論でてるから
いちいち議論してないだけだろ
702ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 09:58:41 ID:???
>>698
それどんなプロだよww
S3のロードレースで1位になったことあるがせいぜい個人で走って平均8%1kmで13km/hだぞ
703ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 11:34:17 ID:???
まぁ、余裕でツール並みだよな。
今年のツールの15ステージの上りがラルプデュエズで
距離13.8キロ 平均勾配7.9% 標高1850mな。
パンターニでさえ37分35秒だってさw 時速22キロ。
704ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 11:59:24 ID:???
ツール出れる奴までTIAGRAスレ見てるのか
705ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 12:31:59 ID:???
ラルプはアスファルトの目が粗いのでロスが大きいってのもあるけど。
706ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 13:09:35 ID:???
ツールをTIAGRAで制覇とかって宣伝したら
こぞって買うやつが出てくるんだろうな。
MERIDAのMTBみたいにw。
707ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 14:00:56 ID:???
>>706
メリダのカーボン技術はかなり良いぞ。
スペシャが良い例
708ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 14:20:29 ID:???
アンカーもネオコット以外はメリダだろ
709ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 15:52:02 ID:???
>>707
うん、なんつーのかな、
中身も吟味せずに人気が出ちゃうケースの例示みたいな感じ。
数年前にメリダのMTBですごいレース結果が出る前は
誰も見向きしなかったじゃん。
710ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 17:25:40 ID:???
STIレバー実物見てきたが、なんですかあれは。
レバー先端にあんな玩具つけて見る奴がいるとはとても思えない。
リトラクタブルライトとか付いてる自転車思い出してニヤニヤ雨宿りしてきたよ。
711ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 17:32:32 ID:???
>>710
嫌なら外せよ
712ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 17:34:55 ID:???
外せよとはなんだよ
アルテ使ってるのにあんなもの誰が買うかよ
あまりのインパクトに書かずにはおれんかったw
713ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 18:43:31 ID:???
書くの我慢しろバカ
714ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 18:46:12 ID:???
俺余裕あるとき、ときどき何速に入ってるかスプロケ覗き込んじゃうから
それよりは効率的だろうな
デュラでもワイヤーにインジケーターつけるんだからいいじゃん
715ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 18:54:41 ID:???
まー、ディレーラー調整が上手くできてるかどうかを判断するにはいいかもな。
ワイヤーのインジケータと違って、ローとかトップにちゃんと変速してるかが分かる。
716ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 19:40:22 ID:???
貧乏人は屁理屈捏ねてどうやってもTiagra優位に持っていこうとするな
ワイヤってフライトデッキのこと?
717ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 19:44:16 ID:???
>>716
あなたの信奉するであろう高級なデュラエースのパーツを
しらないのかね?
718ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 19:54:02 ID:???
琴線に触れたみたいねww
使ってるのはアルテグラだし。
使えないグレードだからって苛立って子供地味た
レスしないでもいいよ。
719ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 19:55:23 ID:???
>>718
ただ質問に答えただけだけど?一体どうしたの?
ちなみに俺は715じゃないよ。
720ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 19:56:29 ID:???
デュラ買えない馬鹿が荒らしてるだけだってことが露呈したんだから気にしてやるな
721ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 20:00:36 ID:???
出てきた出てきたw
幼稚な応対しかできない挙句に
返答に困って荒らしに落とし込むとは情けない。
722ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 20:11:55 ID:???
723ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 20:33:04 ID:???
サンクス 軽量そうな便利なものがるんだ
標準で付属するようだし細かなところまで行き届いてるんだな
724ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 20:35:41 ID:???
TIAGRAには不要だぞ
何せレバーに元からついてるからな
725715:2006/12/13(水) 21:25:17 ID:???
どうでもいいけどアルテ使いだぞ俺。
じゃなきゃワイヤーに挟むタイプのインジケータの特性なんか分からないだろうに。
アルテ使ってる位で威張るなって。まるでレスの意味を把握できていない。
726ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 21:44:51 ID:???
話の切り替えがてら書いてみるんだが、
以前のようなインジケータなしSTI+フライトデッキっていう形をとらず、
フライトデッキ対応廃止にした上でSTIにインジケータ装備したのって、
どういう経緯からだろう。
やっぱりコスト面なんだろうか。
727ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 21:51:34 ID:???
9sのフライトデッキをロットアップしたいんじゃね?
728ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 22:02:02 ID:???
なるほどそれか。
フライトデッキまわりって結構構造複雑だもんね。
729ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 22:03:07 ID:???
シマノ最大のクレーム事案がロード用のフライトデッキだからな。
ちゅうか、シマノってマジバカだと思ったのは、
ロード用はトラブル起こしまくってる癖に10sだと未だに対応してるのな。
で、MTB用はトラブルほぼゼロなのにすでに廃盤になっている。
そのわりには新型XTやLXはフライトデッキ対応なんだよね。
何がやりたいのかわけわかんね。
730ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 22:38:45 ID:???
>>725
アルテ使いがTIAGRAスレなんて見てるんじゃねえよ!









あ、俺もかw
731ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 19:17:11 ID:???
FSAの9/10両対応クランク(10速使用)からTIAGRAに変えてみた
特に大きな問題はなくむしろ変速性能が上がった感じ
ブレーキも買えたけどクオリティ高すぎるw
この値段でこんなにいいもの手に入るのは納得する(105以上は納得できなかった)
732ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 22:33:01 ID:UWqqh8Pn
new TIAGRAのSTIとブレーキだと引きすごい軽いんだよなぁ
制動力はわからんけど引きが軽いってのは長距離で差が出るからいい
733ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 22:40:17 ID:???
使い始めはアルテより軽い
だが使ってるうちに雨とか砂でどんどん引き重くなるからどこまで性能下がるか見所
734ツール・ド・名無しさん:2006/12/14(木) 23:28:09 ID:???
ノーメンテかよw
735ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 03:10:44 ID:???
>>731
ほほうそんなにいいのか?4400tiagraのブレーキは評判が悪かったから
余裕を見て105のブレーキを頼んだけど、オーバークオリティだったかな?

それよかまだ安定供給されないのかな。
sanaでクランク頼んだら在庫が無いというメールが。
掲載された日に注文したのに。
736ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 07:36:01 ID:???
新ティアグラ盛り上がっているんだねぇ。
俺はMTBだから関係ないけど嬉しいぞ。
737ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 07:43:38 ID:???
どのへんが盛り上がってるの?
738ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 12:11:25 ID:???
股間に決まってんだろ
739ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 16:09:42 ID:???
羨ましい
740ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 16:58:00 ID:???
MTBでいえばDeoreだよね。

そう考えるとうーん・・って唸りたくなるな。
741ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 17:03:03 ID:???
性能的には105とほどんど変わらず
10s9sの違いだけだと思うがやはりメンテや寿命の面は劣るかもしれない
742ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 17:56:38 ID:???
アルテグラSTIレバー実物見てきたが、なんですかあれは。
全体的に安っぽいあんな玩具つけて見る奴がいるとはとても思えない。
リトラクタブルライトとか付いてる自転車思い出してニヤニヤ雨宿りしてきたよ。
743ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 19:09:06 ID:???
相当貧乏が悔しかったみたいだね
744ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:34:43 ID:???
>>741
チェーンに関しては10Sの方が物理的に劣る
消耗品なんかは上位と互換性のある物に入れ替えていけば実用上メンテや寿命は気にしないでもいいのでは?
745ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 02:50:39 ID:4FOFPIsA
>744
でも、東京東部の某自転車屋なんか、
「10速って、9速より耐久性ありますよ」
なんて言ってる。

果たして実際はどうなんだろうか。。。
746ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 03:26:37 ID:???
変速頻度によるみたい
まぁ寿命というのもどの辺で寿命かは個人差が相当あると思うけど
747ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 04:37:27 ID:???
薄くなっているから、チェーンはともかく
スプロケなんかは短くなっているだろうと思うが。
748ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 07:55:41 ID:???
チェーンの寿命なんざ時々交換すればいいだけだしなぁ
749ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 10:21:37 ID:???
>>746
「同じ条件で」というのが大前提で語っているのだが・・・。
750ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 12:55:54 ID:???
人が同じなら
10速の方が変速頻度多そうだなあ・・・
751ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 13:58:32 ID:???
アルテ、105のSTIはデュラより激しく劣ってた(完成車付属ならともかく、買う価値はない)
新ティアグラは使ったことないけど、9速でいいならハブを除いてティアグラで十分だと思う
コンパクトドライブもあるし
752ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 16:37:47 ID:???
>>747
スプロケの厚さは変わってないよ。
そもそも、スプロケの厚さ変えないためにチェーンを薄くしたんだし。

まあ、普通5000kmも走ればチェーンは変えるんだし、
鬼の首取ったようにチェーンの耐久性を言い募るのもどうかと。

753ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 18:26:33 ID:???
>>747
はスプロケが

「短くなっている」

っていってるじゃないか
754ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 19:21:25 ID:???
>>745
俺も東京東部在住なんだが、どこのショップか気になる。
ヒントプリーズ。
755747:2006/12/17(日) 00:51:19 ID:???
>>752
スプロケの厚みは変わっていないのか。知らんかった。
そうなると寿命はあんまり変わらないかもね。
しかし改めて読み返すと747で書いたときは壊れているな。
756ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 03:38:28 ID:???
757ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 11:15:43 ID:???
厚みが同じなら9sハブで10カセット使えないだろ
よく考えろよ
758ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 12:01:19 ID:???
>>757
ギア間とローギアの位置(内側に寄ってる。)

759ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 00:11:53 ID:???
クランクはDURAのBBと組み合わせたら相性いいせいかかなりペダリング軽い
シフターは冬のせいか動きは硬いもののバシュってすっきり変速決まる
STIは安い感じするがとても使いやすく引きや押しが軽い
ブレーキはとても剛性が高く信じられないぐらいよくなった
ブレーキシューはトーイン式で効きはDURAのハメコミ式並みにいい

すごいぞTIAGRA!6500アルテ寿命でここまで落としたが買った甲斐あったぞ
760ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 01:04:29 ID:???
なかなか良さそうね
あとはウェットの下りだけどこの分だと特に問題なさそうだね。
761ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 09:16:05 ID:???
流石にブレーキでケチると今の時代何が起こるか分からんから、ある程度のものを
作るようにしたのだろうかね。
クランクは重さを妥協できれば良さげだな。
762ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 10:45:43 ID:???
>>760
面倒だからハメコミ式処分して全部TIAGRAのシューにしようかと考えてる
>>761
持った瞬間重くて焦ったけど、たかだか150g増えたどうってことないよ
763ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 12:17:19 ID:???
スプロケの厚みは9速1.78mm、10速1.6mm
これってチェーンホイールも同じ?
10速チェーンとティアグラクランクの組み合わせは無理?
764ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 19:52:26 ID:zI6WQ8iJ
前後ハブの重量を教えてくれ。
旧TiagraのハブはSOLAより重かった。
765ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 20:07:58 ID:???
>>763
インナーが違うとは聞くけど実際に使っても実害は無い。保障は無いけど使える。

>>764
自分で調べろ。
カタログ見るなりすれば解かるだろ。
サイクルベースあさひでも見れる。
766ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:04:55 ID:zI6WQ8iJ
おー、最近重量が発表されたんだな。
ちょっと前までは載っていなかった。
いまでもシマノのHPには乗っていないよ。
767ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:05:55 ID:???
シマノのHPが一番遅いんじゃねーの?
768ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 21:16:54 ID:???
ここで新TIAGRAのブレーキが付いた完成車を買った俺が来ましたよ
確かに上の人が書いている通りブレーキの剛性不足でたわむということは
感じられないけど制動力自体は上級グレードに劣っている感じ。
シューも変えてみるかね
769ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:59:27 ID:???
>>763
DURAチェーンとダブルのクランクで使用していますが
今のところ問題ないです。
770ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:51:10 ID:zI6WQ8iJ
ホローテックUのBBの重量が載っていないね。
771ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:56:01 ID:???
Tiagraにしたら表彰台に上れました
772ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 23:56:43 ID:???
Sora にしたら空にも上れるぜ
773ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:25:25 ID:???
>>772
ブレーキに関しては同意
774ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 00:31:02 ID:odUN0GkX
>>764
F:140g
R358g

クイックは測ってないや
775ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 01:12:47 ID:???
>>686
手元に届いた4550見てみたら、確かに9s/10sという刻印があった。
ただ刻印があるのはインナーのみなので、アウターは対応しているかわからん。
アウターが10sに対応していたら、変則性能を求めない限りR600を買う理由は無いね。
776763:2006/12/19(火) 02:05:14 ID:???
4550買ってくる
777ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 07:51:38 ID:???
10s買えないくせにww
778ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 08:46:09 ID:???
sanaにトリプルクランクが入荷するのを延々待ってるんだがまだなのか
779763:2006/12/19(火) 13:15:11 ID:???
今は完成車についてたFC-5600なんだけど
R700もR600も気に入らないから、4550
780ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 13:20:20 ID:???
>>779
R600と4550ってギア板しか違わないんだろ?
何が気に入らないんだ
781ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 14:39:53 ID:???
>>780
そらまあギヤ板のデザインがモビルスーツ風味な
ところじゃないの。
782ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 18:57:35 ID:???
Tiagraにしたらガンダムに勝てました
783ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:37:51 ID:???
105とティアグラには
9Sと10S以上に超えられない壁がアルって良く書いてあるけど どんな壁なの?
784ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:40:40 ID:???
ギア一枚分。
よく言われたのはブレーキ。が今回改善された模様。
ハブの回転。これは上位の方が良いように調整済みの模様。
仕上げの差。廉価版である事は事実だからなぁ・・・
785ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 20:53:30 ID:???
踊る馬鹿客ってのは本当によく謳ってくれるなww
786ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 00:48:23 ID:???
仕上げに関してはだいぶ底上げされたようで
9sの105よりかは綺麗な仕上がりになっているよ。
それよか4550使って変速性能が良い事に驚いた。
歯数の差が大きいから、スームズに変速しないと思っていたのだが。
787ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 11:07:51 ID:???
【ESCAPE】クロスバイク@GIANT39【CRS&MINI】
464 :ツール・ド・名無しさん :2006/12/22(金) 09:55:33 ID:???
FC4550とデュラBBとRD4500SS

で9速化してみる。FDは何にすればいいんだろう?

シマノのフラバー用だとキャパ15まで。。。
788ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 10:01:39 ID:???
50→34で16だからキャパ15なのを無理して使うか、
インナーを36Tに交換するかだな。もしくはトリプル用のFD-R443とか。
789ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:51:21 ID:???
アウターを48にすればよろし。
790ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:56:41 ID:???
48だとFDが…
791ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:23:09 ID:???
ごちゃごちゃうっせーなー

9sならMTB用のDeoreでもつかっとけ。安いしキャパたりるだろ?
792ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 08:50:16 ID:???
まぁまぁ、
チアグラスレですから…
793ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:12:27 ID:NbnoYEgU
今、フラットバーロードを作っていますが、教えてください。

コンパクトクランクのFC-4550(50-34T)を使って18速にしようと思っています。
2×9の場合、FDの選択肢はFD-R440しか無いと思いますが、調べたらキャパシティ
が15Tになっており、少し足りません。

少しぐらいはキャパシティに余裕があるものでしょうか。素人なのでキッチリ
としたセッティングは出せそうにありませんのでちょっと心配しています。

794ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:15:43 ID:???
9速アルテSTIと9速アルテグラクランクとNewTiagra相性よかったよ。
手っ取り早く9速で組みたい人にオヌヌメ。
795ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:20:21 ID:???
そりゃ、今までの9sとばっちり互換性ありなんだから、相性も糞もないでしょうに。
手っ取り早くって、9sアルテSTI使ってる時点ですでに9sじゃないですかw
796ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:25:38 ID:???
>>795
いやいや、それまでディレイラーもアルテだったんだけど、へたってきたから
コスパもよくて購入しやすいNewTiagraにしたのよ。
そしたらアルテと変速性能それほど体感できないくらいのデキで驚いたってことよん。
言葉足らずスマソ。
797ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:26:41 ID:???
>>793
シマノ2007カタログではキャパ16Tに変わってるよ。
カタログのキャパなんてそんなもん。細かいこと気にしない。

そもそもフロントダブルなら普通のロード用FDでもワイヤ緩めに張れば行けるし。
798ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:31:51 ID:???
買ったロードがSORAで組んであったのですが、
クランクをTiagraにすることはできますか?

8sなのに9sのクランクを使うと何かおかしくなったりするんですか?
799ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:32:02 ID:???
>>796
なるほど、そういうことね。
ちょっと揚げ足取りっぽくしたけどごめんよ。反省してる。
800ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:38:02 ID:???
105でオーダーしちゃったんだけどここ読んでるとtiagraで良かったかもと悩ましい。
初めてのロードだから違いなぞ分んないし、浮いた分でアクセサリの予算も増やせたし。
801ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:46:46 ID:???
>>800
あとあとのパーツ交換とか互換性考えるとやっぱり105にした方が正解。

>>798
全く問題ないよ。
802793:2006/12/26(火) 23:53:48 ID:NbnoYEgU
>>797
おお、ありがとうございます。シマノのカタログは持ってないんですよ。
今からFD-R440を通販でポチッとしてきます。

30年ぶりに自転車を組むのでワクワクしてます。
803ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 00:25:16 ID:???
>800
いっそSTIとBBをデュラにしてしまえ
それで性能はほとんどデュラになるから
804ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:28:55 ID:???
STIとBBなんて一番性能に関係ないところじゃねーかばか
クランク変えれ
805ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:50:29 ID:I9cyV8Hd
新ティアグラも旧ティアグラもスプロケの間隔とワイヤー巻き取り量っておなじですよね?
806ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:54:38 ID:???
>>804
(゚Д゚)ハァ?
807ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:55:54 ID:???
>>805
同じだよ。

>>803
今度のブレーキはどうよ?
先代ティアグラのブレーキはなかなかスゴいもんがあったけどな。
808ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 02:00:09 ID:???
どうもありがとうございます。あとさっきsage忘れスマソ
809ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 05:28:49 ID:???
デュラにすんならブレーキだろ
810ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 10:08:31 ID:???
素人がDuraクランクなんか踏んだら膝壊すだろ。
811ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 11:39:41 ID:???
デュラにすんならグリスだろ
812ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 15:04:00 ID:???
いや、デュラだったらワイヤーだろ
813ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 15:13:02 ID:???
デュラ化ならチェーンのコネクトピン。1本100円程度。マジオススメ。
814ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 15:54:37 ID:???
いや、インジゲーターだろw
815ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 19:04:45 ID:???
インジゲーター の検索結果 約 33,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
インジケーター の検索結果 約 889,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
816ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 19:17:57 ID:???
デュラグレードのパーツでいま買うならCS-7700 11-23Tじゃね?
生産中止だから9sのスプロケでチタン使用は今後出ないだろうし。
流通在庫のみかもしれない。
817ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 20:06:05 ID:???
年末はもうイヤッホしちゃったんでお金ないです。
TIAGRAでいいや。
818ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 23:47:37 ID:bZTMGY7x
コンポはティアグラ、ボトルゲージはデュラゲージでしょう!!
819ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 00:51:09 ID:???
>>813
コネクトピンにグレードなんてあったっけ?
グリスを除けばデュラならチェーンかな。
いい加減に扱ってもさびにくいし。
820ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 09:00:06 ID:???
BB購入で迷い中・・・
金額差が微妙だからなぁ。。
ケチってtiagraにするか、見栄張ってduraにするか・・・
性能に大差ねーだろとも思うんだがかといって数百円ケチるってのもなんだかなぁ。
821ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 09:29:16 ID:???
>>820
BBは性能差結構出るよ
822ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 09:41:52 ID:???
おれはデュラにしたぞ。
まだ取付してないけど。
823ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 11:01:39 ID:???
TIAのBBとヅラのBBの違いはなんだ?

重量的な事でいえば、ほんと数グラム違う程度だしなー
あの鉄塊みたいな軸式のに比べたら、重量なんかあってないようなもんだし。

105のしか使ったことはないんだが、そんな大差ない気もするしなあ。
ボールの精度とグリスの違いなのかもしれんが、足じゃブラインドテスト
やってもわからん程度じゃないかと。
824ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 11:22:55 ID:???
上のほうでデュラだけベアリングが違うらしいと言う話があった
値段も大して違わんしBBユニットの性能差はほとんどないと思われる
825ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 12:36:38 ID:???
>>793 亀レスですまぬが、カンパの07型QSのFDがおすすめ。
FD-R440からケンタQSに換装してみたら変速精度・変速速度共に大幅向上したよ。
ちなみにフロントは52−39T。
826ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:54:39 ID:???
>>820
ヅラBBはベアリングが違うとの情報が過去にあったぞ
827ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 14:21:48 ID:???
>>592
並みのベアリングなら、
>足じゃブラインドテストやってもわからん程度じゃないかと。
になるはずだから、わざとゴリゴリするようにしてるのかな
828ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 17:02:39 ID:???
よっぽど粗悪に作ってないかぎり、グリスが入ってれば大概どれも
同じ感覚になるはずなんだよなあ。ベアリング。
特に初期状態なら、全くわからん筈。
しかもたった数百円の差っつうのがね。

かなりの硬度でグリスも少量ですむようなベアなら、使ってくれば
差は少しくらいは出てくるだろうけど。
もはや、一分一秒を競うためのおまじない程度なんだろうな。
829ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 02:07:31 ID:???
滑らかに廻るほうが、玉受けやワンに掛かる負荷もより少なくて済むから、
結果として長持ちするのではないかと。
830ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 02:31:26 ID:???
105とデュラのBBを買ってみたが、手で回すとデュラのほうが軽く回る感じ。
ただデュラのBBでも左右でスムーズさが全然違うので個体差かも。
しかしこのばらつきを見るに、かなり安物のベアリングを使っているのでは。
831ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 09:35:16 ID:???
無負荷の状態での回転なんて何のあてにもならない
あと、チャリの部品に高精度のベアリングなんて必要ないと思う
832ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 10:27:58 ID:???
大して価格差ないし球の精度には差がないんじゃないか
833ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 14:02:53 ID:???
BBとペダルは良く回ってもしょうがねえべ。
834ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 18:48:48 ID:???
どうせ良く回るなら、ヘッドパーツが良いよな。
835ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 20:46:04 ID:???
自転車の負荷程度では最低限の要素を満たしていればほとんど変わらん
RDのプーリーやチェーンの方が大事
836ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 22:45:42 ID:???
>>835
しかし105とヅラのプーリーで10倍の性能差があるのか?
837ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 01:04:17 ID:???
そこまで差ははないけど
この辺もグレードより状態次第でないかな
838ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 17:40:02 ID:???
チェーンの場合はメッキとかくらいだもんなー
違いって。
それはそれで重要な違いではあるけど。
錆び難いし。

BBに関しては、ほぼおまじないってことで。

839ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 00:58:49 ID:???
ここで聞くのもなんだけど、
一応ティアグラ使いなんで、

いままでずっとトリプルを使ってきました。
それを経験してみるのもいいかな?とダブルを付けてみました。

ダブルって、
フロント:インナー、リア:アウター
フロント:アウター、リア:インナー
この時の音なりってシビア?
っていうのは、
トリプルのとき、
フロントアウターで、リアを1だとさすがにでますが、
2,3,4ぐらいはそんなに音なり派きつくありませんでした。
その逆も似たようなもんで、
トリプルの感覚でやると、音なりがしやすくなりました。
ダブルってこういうものなのですか?
840ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 01:55:53 ID:0kSeX6e/
アウター・インナーやその逆の状態でなる
チェーン系の音なりについて。

これはチェーン単体で出る音と、チェーンと
歯の噛み合いで出る音の二つがあると思う。
どちらにしろ、音の目立ちはコマの注油状況にも
左右されるが、チェーンやチェーンリングや
スプロケに無理がかかるので極端な変速状態は
止めるべき。。
841ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 09:04:59 ID:???
>>840
ギシギシ鳴っちゃいそうなIDだね。
842ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 12:14:04 ID:???
wao!
843ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 18:27:48 ID:???
>>839
まあ、シビアっていえばシビアだけどそれほどでもない。
比較的って程度。

つうかフロントインナーでリアアウターの時にトリム操作してる?
844 【大吉】 839:2007/01/01(月) 19:21:30 ID:???
みなさんレストンクス。

>>843
トリム操作?ってなんですか?
微妙にフロントディレイラーをずらすやつのことですか?

トリプルの時はリアディレイラーも
ロングゲージでダブルでは、ショートゲージってのもあるかと思いますが、
ギア選択が難しくなりましたね。

トリプルの時は、
基本はミドル(39T)固定で、リアをすべてカバーしてました。
アウターはほとんど使ってなかった。
この使い方で全く音鳴りしてなかったんですよね。

4550のコンパクトクランクを付けてみたんですが、
34Tで楽したいって言うときに、
アウターを使えないのは、
今の自分には思ったより、きつかったです。
845ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 19:30:03 ID:???
>>844
自分でできないんならショップに持ち込んで調整してもらいなよ
846ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:00:37 ID:???
トリムってリリース方向(フロント大×リア大)には何時もするんだけど
ワイヤー引く方向にトリムは一度もしたことないや
できるものなの?
847ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 11:59:40 ID:???
>>846
できるみたいだよ。
左のブレーキレバーをちょっと押っつけてやると、
カリカリ言わなくなる。
848ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 12:14:55 ID:???
フロントインナーとリアがローで発生する異音はトリムじゃ解決しないよね??(調整不足か?)

フロントインナーでリアがトップの場合の異音もトリム操作で解決できるのは始めて知った。

フロントアウターでリアがローの時はいつもトリム操作してる。
849ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:38:07 ID:cv5CSj6H
45のティアグラハブいいです。
仕上げはデュラの次くらいに
回転もなじんできたらくるくる回ります。

デュラと比べるの奴は値段を考えろといいたい。
コスパは最高
850ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:40:33 ID:cv5CSj6H
自分がデュラと比べちゃったジャン
回転がってことね。
総じてコスパいいっす

最初はこの程度かっと思ったけどね。
500km経過しました。
851ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:43:35 ID:???
>>849
ハブの黒いキャップは金属ですか?
852ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:46:49 ID:???
>>849
そんな事今ごろ言われてもな…皆知ってるよ。
853ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:48:08 ID:cv5CSj6H
>>851
黒いキャップって何だろう?
854ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 22:14:05 ID:???
>>853
玉押しの部分です
855ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 00:34:34 ID:???
ティアグラハブは性能は落ちたらしいけど
見た目は以前はMTBだったから、大幅に改善されたけどな
856ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 00:53:56 ID:s+qRgInw
>>855
500km超えたけどそんなことは決してないわ
デュラと比べて糞って評価してるだけじゃないかと。
デザイン含めて大幅改善じゃないかね?
値段考えると上のグレード買う気失せる
857ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 00:58:28 ID:s+qRgInw
あ、玉押しの部分は金属だと思う
前あったゴムの保護するやつ?っぽいのはないわ
858ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 01:44:51 ID:???
シールなんて抵抗にしかならないから、
サンデーサイクリストの漏れにはむしろ歓迎。
859ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 21:42:08 ID:re3KS8kZ
860ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:27:55 ID:???
やってることはリールと変らんなw
やっぱり島野w
861ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:29:58 ID:???
やめろよ
肩入れしてる貧乏ちゃんが怒りだすだろ
862ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:33:48 ID:???
田舎の海岸沿いを走ってると島野の看板だらけ
アルテグラ扱ってるんだろうな…自転車じゃないけど
863ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:43:49 ID:KiWE2xDP
ゴルフクラブ?
864ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 00:05:20 ID:???
釣具でしょ
865ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 16:01:44 ID:???
XTもあるね。
866ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 22:11:04 ID:???
ultimate grade略してultegra
いや、テキトーに言いました・・・
867ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 02:13:18 ID:7p0IJzYz
前50-39-30tで、後ろ14-25tで
RDに4500SS使えますか?

トータルキャパ的には問題なさそうだけど・・・
フロントの歯数差が気になる・・・
868ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 04:24:48 ID:???

キャパを根本的に理解してないヤツ発見!
869ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 09:58:07 ID:MJjhHOEY
FC-4550でFD-R440使ってますが、
アウターの時は後ろがローからトップまでチェーンの干渉がないのですが、
インナーの時はローでギリギリ合わせると8・9で干渉します。
そんなモンですか?
ちなみにスプロケは12T-23Tです。
870ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 12:02:44 ID:???
そんなモン。
アウターローで、チェーンが歯離れする個所とインナープレートに接近する個所との距離に比べて、
インナートップで、チェーンが歯離れする個所とアウタープレートに接近する個所との距離の方が遠いっしょ?
それだけチェーンが横にずれてるってことだと思う。
871ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 13:15:57 ID:???
>>870
ありがとうございます。
なるほどなるほど。とてもわかりやすい説明でした。目鱗です。
特にコンパクトだと差が大きいですよね。
もしかして最大キャパシティってこの辺の問題?
トリプル用にすれば良かったのか?
872ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 14:25:13 ID:VMhyLMQe
>>868
一応キャパシティについてはぐぐってみたんですが、
私の解釈は間違っていたのかな・・・?

「(フロントのアウターの歯数-インナーの歯数)+(リアのローギアの歯数-トップギアの歯数)」
って書いてあったので、
50-30+25-14=31t
なのでトータルキャパシティ31tのSSを使えると思ったんですが・・・
やはり、フロントトリプルだと無理なのでしょうか?
873ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 14:40:08 ID:???
>>872
つーか、そんな低俗馬鹿のレスを気にすんなよ・・・いかにもって感じわかるだろ?
874ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 14:53:54 ID:???
>>872
キャパの計算は合ってるよ。
ちゃんとしたチェーンコマ数なら、ディレーラーがもげるとか、
チェーンが跳ねまくって擦りまくってニッチもサッチもいかないとかいうことはない。

ただFD歯数差限界を超えてるので、メーカー推奨の変速性能は得られない。
わかりやすいところでは、チェーンが斜めの時にクランク逆回転すると
チェーンが多少外れやすかったり、チェーンが斜めでトルクかかってる時に
多少ロー側に登りにくかったりRDの設定が多少シビアになったりするくらいかな。

総じて無理ではない。
GSのほうがフィーリングはいいだろうけどな。
GSのほうがダルいといわれるが、上記のデメリットを押してまでSSにする必要性はゼロ。
875ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 19:03:04 ID:eEymGHcm
すみません、新ティアグラのクランクをソラで組んだ8sにつけても
大丈夫でしょうか??
意見ください。。
876ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 19:05:01 ID:???
俺はそれで使ってるけど問題なし。
877ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 19:07:56 ID:???
問題なし。9速用チェーンを着けた方が音鳴りがしなくて良いぞ。
878875:2007/01/05(金) 19:10:36 ID:eEymGHcm
おお!!ありがとうございます。。うれしいです!!
がんばります。
879ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 23:33:42 ID:???
関係ないが9sに10sの105のクランクでも問題ないよ。

新TIAの中に105いれといてもいいんじゃねって気がする。
880ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:02:43 ID:???
105のクランクよりTIAの方が格好が良いってのが痛いがね。
881ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 01:14:24 ID:???
TIAのがホロテク2だったら俺は間違いなくそっちを買っていただろうorz
882ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 19:18:01 ID:ag+Wnc6z
通販でティアグラ扱ってる所って少ないよな
あさひくらいしかなくね?
883ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 19:19:58 ID:???
そんなことはない

ないない
884ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 19:31:17 ID:zWnRcGXF
sana
885ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 21:38:50 ID:???
カワハラダ、タキザワ、ナンバーワンなんかも扱ってるし、
楽天で検索すりゃいくらでもヒットする。
しかも安い。

こういうときは何て言えばいいんだっけ?
・・・・ええと、あれだ。
「店員乙」
886ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 07:08:00 ID:???
105以上と比べれば少ないってことだろ。
887ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:02:05 ID:???
>>886
本人乙
888ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:13:31 ID:???
乙房乙
889ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:11:09 ID:???
お疲れかっ!
890ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:22:11 ID:???
SORAのバイクに乗ってるんだが、TIAGRAに交換したらいくらくらいかかるだろうか?
891ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 01:25:14 ID:???
TIAGRAの新車買った方が幸せになれると思う
892ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:54:00 ID:???
>>890
5万弱
893ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 02:00:31 ID:???
段数が違うコンポにすると結構掛かるよね
894ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 04:46:00 ID:???
>>891
ですよねぇ・・・

>>892
さんくすこ
アサヒの価格から計算したのと同じですた
しかし高すぎる・・・
895ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 10:20:35 ID:???
5万かけるなら、もうちょっと頑張って105に汁
896ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 10:25:42 ID:???
アスキーで105フルセット(STI・RD・FD・クランク・BB・CS・チェーン・ブレーキアーチの8点セット)で5万1300円だよ。

TIAGRAなら、SANAで安く買えるのでは?
897ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 10:39:28 ID:???
自分で交換できるならsanaで買えば5万以内だろうけど、
工賃も入れると105で6万かな。
898ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:10:22 ID:???
SORA潰すまで乗って
新車買うまで金貯めたら?
SORAってことはコンポ以外も安いんでしょ?
899894:2007/01/13(土) 00:13:24 ID:???
レスくれた人ありがとうです。

>>898
結局それが正道かなと思ってお金ためたけど
いざ買おうと思うと勿体ないなぁとも思えちゃって(苦笑)
自力も視野に入れてがんばってみます。
900ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 02:08:47 ID:???
安いフレームに高いと思うコンポ載せる方がもったいないかと
同じ予算ならホイール買った方が走りには良いと思う
901ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 16:31:56 ID:???
5万程度のホイール買っても変化そうそうないでしょ。
軽量チューブラーで手組ならわからないでもないけど。
902ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 23:27:30 ID:???
新tiagraのハブのピッチ円径とか知りたいんだけど、どっかに詳細載ってないかな?
903ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:54:45 ID:???
もうすぐ更新されそうだが…シマノヨーロッパにあるよ。
http://cycle.shimano-eu.com/catalog/cycle/products/landing.jsp
904902:2007/01/15(月) 05:31:36 ID:???
おっ本当だ。どうもありがとう。
905ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 22:58:30 ID:???
今度ビアンキのLUPOを買うのでこのスレの住人になりまーす。
906ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 10:10:29 ID:???
小径だがTIAGRA
907ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 11:54:05 ID:???
MTBだがTIAGRA
908ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 14:39:10 ID:???
ママチャリだがTIAGRA
909ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 14:40:47 ID:???
BMXだけどTIAGRA
910ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 15:01:56 ID:???
三輪車なれどTIAGRA
911ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 15:42:48 ID:???
一輪車であろうがTIAGRA
912ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 15:54:44 ID:???
実用車もTIAGRA
913ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 18:37:05 ID:???
>>906-912
とりあえず写真うpしてくれ
914ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 18:41:43 ID:???
カプレオと併用できるから小径にティアグラは普通にいいと思うぞ
915907.912:2007/01/21(日) 19:14:30 ID:???
>>913
実用車はネタだけどMTBは本当。今度晴れた日に
写真撮って見る。
916906:2007/01/21(日) 21:33:53 ID:???
>>913

MR-4Rですだ
917910:2007/01/21(日) 21:53:28 ID:???
>913
すまん、2chだと思って、ウソついてしまった。
反省してる。
トライクにTIAGRA使ってる画像探してごまかそうとしたが、
見つからんかった。
918ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 19:10:52 ID:1ncdRBlo
あげ
919ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 23:16:01 ID:???
昔ヅラが頑丈だったらからって、
MTBにヅラを付けて、
走ってた香具師もいたよね。
920ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 23:32:31 ID:???
ズラはいつも頭の上につけてます。
921ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 23:55:32 ID:???
>>920
それはヅラ
922ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 13:19:02 ID:???
>>910

嘘はけしからんが正直なおまいが気に入った
俺のティアはFDだけだ
923ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 19:59:35 ID:???
タッキーでFC-4503を注文しましたよ。
水曜は定休らしいんで連絡来ずにわからんですが、やっぱり在庫切れでしょうかねぇ?
ワーサイと迷ったんだけど、BBとあわせたら1万超えたんで送料も代引き手数料もタダみたいだからタッキーにした。
924ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 16:10:23 ID:???
シマノのティアグラのページ、更新が中途半端…
925ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:12:56 ID:???
>>924
今見てきた。確かに中途半端でもXTR、DXRの方がもっと酷かった。
926ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:24:12 ID:GBlf401M
>>923
俺も別のところでFC4503頼んでるんだけど早く届かないかな。
今、BBがゴリゴリしてて乗ってて楽しくないので(BBはDURAにするつもり)
927ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:40:49 ID:???
>>926
ああ、やっぱりなかったです……。
170mmはやっぱないですね。
175はどうかなぁと思っているんですが……。
単純に股下長から出す計算だと、適正クランク長は175mmになるんだけれど、クランク長板を読んでいると、いまいち一歩を踏み出せない……。

928ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 00:53:02 ID:???
例の人に計算してもらえ
929ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 18:16:28 ID:???
ですかね。。。
930ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 12:27:14 ID:???
トリプルとどいた!
交換は来週かな。。。
ちと重いカナとは思いましたが、105のともち比べても、自分的には許容範囲。
仕上げも綺麗でデザインもいいっすね
931907.912:2007/01/27(土) 17:08:39 ID:???
>>913
http://www.uploda.org/uporg669199.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg669202.jpg.html
http://www.uploda.org/uporg669205.jpg.html

今日写真撮ってみた。写りがイマイチだけど雰囲気は伝わると思う。
932ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 23:21:44 ID:???
もうちょい持つうpろだにしてくれ
http://www1.chironoworks.com/love_storm/link/
933931:2007/01/27(土) 23:38:51 ID:???
934ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 10:54:27 ID:???
かっこいいっすね。
また新ティアグラのデザインがたまりませんな。
ソラもいつかああなるんだろうか……。
935ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 12:37:24 ID:???
>>933
チェーン落ちしまくってないかい?
936ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 13:26:55 ID:???
何でわかったの?
937931:2007/01/29(月) 19:01:26 ID:???
>>936
こら!適当な事言うな。
>>935
まだ50キロ位しか走ってないけど、一度も
落ちた事ないですよ。
938ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 20:50:24 ID:???
新宿ハンズにクランク売ってたぞ
隣には105が置いてあった
939ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 15:23:05 ID:???
>>933
これ旧TIAGRAでねえかい?
940ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 16:00:34 ID:???
RDの事じゃないか?
新型見たことが無いからわからんけど。
941ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:31:32 ID:0HVOVQff
少なくとも新XTRより全然カッコイイ。比べるのも難だけどw
942ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 19:06:18 ID:???
求める物も違うしな
943ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 15:44:18 ID:???
それにしてもXTRのアレはねえだろうといいたいわw
ああいうのがロードコンポにも反映されたらたまらん。

944ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 20:19:40 ID:???
XTRの場合は名前に「X」っていうデザインに取り入れやすい
文字が入ってたからじゃない?
945ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 21:40:59 ID:???
わからんぞ…
DやAの形も悪くない…
Uもいけそうだ…
数字はちょっときついだろうけど
Tもデザインにはなる…
946ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 22:59:58 ID:???
>>945

たぶんリンクのところがDの形で中が空いてるんだよ。
うわーほんとに出そうでいやだな。
947ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 01:21:59 ID:???
DIAGRA
948ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 10:39:16 ID:???
新しいティアのスプロケ(HG50-9R)って旧モデル(HG-50-9)より軽くなってるけど何が違うの?
949ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 00:55:33 ID:???
たぶん重量が違う
950ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 12:29:57 ID:???
>>949
ワロタ
951ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 02:42:41 ID:???
>>947
TIA-ACE
952ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 23:05:29 ID:???
>>948
ソースどこよ?
シマノ2007カタログでは2006と比較すると11-25Tが追加になった以外は全く変更無しなんだが。
953ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 23:20:21 ID:???
tiagraのオプティカルギアディスプレイがダサいんですが・・・
互換性のある他のパーツってST-R600でいいんでしょうか?

交換した場合、操作感ってどんなふうに変わるか教えてください
954ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 00:21:35 ID:???
「すぽぽ〜ん」が「ぱぴょぴょ〜ん」に変わる
955ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 00:24:47 ID:???
意味不明だぞ、コラッw
956ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 11:12:57 ID:???
できるだけ安くあげたいんだが
TIAGRAブレーキ&アルテシュー
105ブレーキ&105シュー
どっちが効く?
957ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 16:29:01 ID:???
>>956
後者
958ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 18:03:43 ID:???
シューは105もデュラも同じ
+ネジがむかつくからアルテにしとけ
ティアグラはカートリッジじゃないからね
959ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 18:23:31 ID:???
ティアグラブレーキのみでとりあえずシューを使い潰す。
んで、シューの買い替えの時にデュラかアルテにすると良い。

960ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 20:32:39 ID:???
ブレーキ本体をテクトロから変えようと思って、5600と4500で迷った。
デザインで4500にしたけど、引きがかなり軽くなった。
素人だからわからないけど、シューしだいでなかなかいい仕事してくれますよね?4500のブレーキ。

トリプルがきたはいいが、時間がとれずいまだに交換できてない……orz
トリプルゴチャゴチャしてるから、インナーだけ黒に塗ろうと思うよ。
961ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 20:52:21 ID:???
新しいブレーキってどうなんだろ
前のはいまいちでありましたな
962ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 11:48:02 ID:???
4400→5600に変えたらぐにゃっとたわむ感じがてきめんに少なくなりました。

>>948,952
スプロケは当然歯組によって重さが違うけど、表記されてる基準になる組が変わったんじゃない?
963ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 16:49:23 ID:???
ネットで売ってるのは2割引が最大かー・・・
964ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 23:42:16 ID:???
TIAGRAがオクタリンクだったのはたったの2年なんだよな…
965ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 00:08:25 ID:???
レア物だな。
966ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 09:35:08 ID:???
>>959
ティアアーチにカートリッジ式シューホルダーは装填できない件。
967ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 14:41:24 ID:???
>>966
mjdsk?
968ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 20:48:52 ID:???
>>966
シマノのカートリッジはってこと?
ピカピカがよくて偶然安売りしてたBBBのカートリッジ使ってるけど、ちゃんと使えてるよ。
969ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:16:05 ID:???
旧ティアグラってスクエアテーパーとオクタリンクの2種類あるの?
970ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:23:28 ID:???
>>969
BB-4400/BB-4403…スクエアテーパー(2004モデルまで)
BB-4401/BB-4404…オクタリンク(2005・2006モデルのみ)
オクタリンクと言ってもMTB(XTR除く)系のスプラインの深いタイプで旧デュラ〜105とは互換性無し。
971ツール・ド・名無しさん
ティアグラトリプル装着!
クランクが黒から銀になったから、自転車の印象がガラッと変わってしまった。
週末を使って試走してくる。
まだ詳しくはわからんけど、シフトチェンジのレスポンスがよくなった気がする。