【NHK】中高年のサイクリング生活【趣味悠々】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:15:00
藤岡が一瞬、変身ベルトしてた!
953ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 01:25:42
またみんのわすれてたわ
954ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 03:19:44
>>947
でも上ってない峠上ったようなこと言って
楽ですねを連発されるとへこむぞ…?
955ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 06:26:41
登ってない証拠も出さずに決め付けとは宜しくないな
いくら経験積んでも自転車で脚力なんてそうそう付かんからな
俺らでも楽じゃないのにあいつらが登りきれるわけがないと考えてるのか、
まず自分の脚力が一般人とかわらないことを知ってくれ
956ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 07:41:44
しかし、丹羽ってうさんくさいな・・・
風張峠はゆっくり登れば、楽なんて・・・
あの場所はバイク事故も多いし
番組で楽って言っていたからと中高年が無理をして
心臓発作でも起こしたたらどうするんだろう・・・
957ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 07:58:36
これ見て今度の連休に奥多摩に走りに行って
「こんな筈では...」
と後悔する中高年初心者が多発する予感
958ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 08:15:35
急に批判が多くなったな

のんびり見ろよ

それに、自転車初心者を馬鹿にしたような発言って、
よくないよ
他のやったことのないスポーツをやろうとしたときに、
こんな風に言われたら嫌じゃない?
959ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 08:17:35
経験者のアドバイスに基づく事実なら嫌じゃないよ

960ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:41:32
隊長のマシンはスペシャのセコイア
フロント3で50ー42ー30と思われ

昔は外は52だったんだけど
961ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:25:55
>>957
そうだったのか・・・

奥多摩〜五日市までやろうと思ったんだが
危うくだまされるところだったのか。
962ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:59:16
>>958
誰も初心者をばかにしたりしてないだろ。
批判してるのは「NHKのヤラセ」についてだ。

気持ちよさを全面に出そうとするのはわかる。
だが、事実と違うことを公共の電波で堂々と放送するのはどうなんだ?

ギアを軽くしようが何しようが、
正直風張峠越えは初心者にはかなり敷居が高い。
それを「ぜんぜん楽勝でした〜」はヤバいだろう。

>>957の言うとおり、勘違いして後悔する中高年初心者が
「こんなハズじゃなかった」「もう自転車なんて乗らない」
なんて思うぐらいなら、最初から「それなりに厳しいよ」と番組で教えるべき。
963ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:02:02
ヤラセ確定の証拠がある訳でもなし
奥山は中年て言ったってそれなりに若いんだしさ
藤岡はキツそうにしてたじゃないか。
そんなに真剣に意見したいならNHKに言え。
こんなとこでキャンキャン言ってたって
相手に届かない愚痴でしかないんだよ。
964ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:22:21
風張峠がどんなもんか知らんが、
昨日のは、あくまで坂をのぼるコツ(だっけ?)を紹介する回なんだから、
「風張峠はラクに登れるよ」と言ってるわけじゃないでしょ。
965ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:26:05
>>962
民放のやらせにくらべりゃはるかにマシだろ
何文句言ってんだか・・・・
966ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:28:58
そもそもタレント使って30分たらずの番組で全工程走る撮影する方が稀だと思うぞ
そんな非効率な製作のしかたしてたら逆に視聴者から無駄金使うなって怒られると思うが
967ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:36:55
実際,雨の日のヒルクライムやダウンヒルなんて
サイクリング歴のある経験者だとしても地獄以外のなんでもないよな

収録日程の都合で仕方なくだったんだろうけど
初心者ならなおさら,雨の日にわざわざ山道を走るなんて行為はお勧めできない
968ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:55:07
しかも、あんなビニールカッパで・・・w

糸色 文寸 ムリ!!

100% ヤラセw
969ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:57:23
いやホント抗議したほうがいいかもなw
休日の昼間にあんなとこ行ったら車とバイクの脅威にさらされるだけだし。
休日っつーと救急車・パトカーがバンバン上がって行くから、
たぶん毎週末、交通事故が起きてるんだろう、巻き込まれる可能性だってある。
>>962
自転車の厳しさっつーか、ありゃルート選定ミスでしょ。
楽しく走れるところだけ走ればいいんだし。
まあそんなノリで周遊行ったらアレだけど・・・
970ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:08:05
まぁ景色がいいから周遊使ったんだろうけどな。
(雨で景色も糞も無かったが)

中高年の初心者向であの辺だったら、五日市駅から
つるつる温泉までの登りくらいだな。
温泉浸かって、帰りに蕎麦食って帰るとかのほうが
よっぽどウケがいいんでないか?
971ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:12:27
やらせも糞もないだろうが
お門違いの批判は見苦しいだけだ
972ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:12:45
>969
こんなとこでウダウダ言ってねーでさっさとNHKに抗議して来いよカス。
お前は一生外に出ねーで家に引きこもってローラー回しとけ。
973ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:14:16
来週のトレイルが楽しみだ。
974ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:15:31
どうせだったらきのこでやってほしかった。
975ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:28:28
なんか勘違いしてる人いるみたいだけど、今回は山の中腹までロケバスで登ってるんだよ。
そこから東京タワー2個分登るって番組内でちゃんと説明してただろ
976ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:37:36
中腹ってどこか解らんが、
奥多摩、五日市側どちらから登っても
途中までは、楽だと思う。

キツクなるのは、

奥多摩側だったら周遊ゲート入って6kmポストあたりから。

五日市側だったら人里あたりから。
977ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:39:25
↑訂正します
×奥多摩側
○奥多摩湖側
978ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 14:12:10
坂が楽じゃないって事は近所の丘で気付くから大丈夫。
心配しすぎだよ。
979ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 14:26:23
丹羽さんのヘルメットってなんていうの?
妙に一体感があるけど。
980ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 14:58:59
981ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 14:59:58
>>980
それって頭大きいヒトでもOk?
982ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:00:11
上川乗の交差点が映ってたから、五日市側からだね。
あそこから風張峠まで全部走ったとしたら、相当きつい。

日頃自転車に乗らないそこらの中高年を連れてきてここを
登らせたら、最後まで行ける人は一割にも満たないんじゃないかと。
983ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:03:50
>>981
Mサイズ(56〜60cm)、Lサイズ(59〜63cm)となってる
984ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:30:28
>>982
そうだったんだ。俺は昨日見てないが(録画しているので今日見ます)
上川乗からが本格的な登りだよね。個人的には数馬から周遊ゲートまでが
一番きついと思う。特に兜屋過ぎたあたりのストレートがイヤらしい。

はずかしながら白状すると、俺は五日市側からでピークまで辿りつけたのは、
3回目のアタックが初めてでした。しかも34×25のコンパクトで。
俺が賓客なだけかな。
985ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:31:37
風張峠でググると自転車のサイトばっかりヒットする。
今度の月曜行ってみよう
986ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:35:25
隊長、アンクリングしすぎだって。
987ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:40:45
まあ100%ヤラセだな。

それにしても工作員が多いなw
988ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:49:39
>それにしても工作員が多いなw

胴衣。こんなところにも来るんだね、感心した。
989ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:53:34
受信契約解除手続き汁
990ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:53:42
餓鬼はいりませんよ?
991ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:53:54
たしかに、東北の田舎の広域農道あたりで晴れた日にでもやればよかったのに
992ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:53:56
>>984
上川乗からいきなりガツンと急坂が始まるけど、
ホントにキツイのは数馬から料金所跡までだと俺も思う。
あの辺は絶対ロケバスで登ったんだろう。

>>970
つるつる温泉も超激坂じゃなかった?
993ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:55:00
>>975
お前こそなんか勘違いしてるよ。

山の中腹(上川乗)までは緩い登りで楽勝なの。
そこからが滅茶苦茶キツイんだよ。
994ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 15:57:56
先生がエンゾ早川じゃなくてよかったw
995ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:01:17
工作員← 多分、N羽のやってる 「やまみち なんとか」の信者だよ。
996ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:02:06
次スレ

【NHK】中高年のサイクリング生活2【趣味悠々】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160118092/
997ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:03:48
>>969
こいつ馬鹿だろww
998ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:06:37
>>969
休日の昼間によく風張峠登るけどべつに問題ないよ
ローリング族とかは多いけどべつに脅威とも感じない。

峠の駐車場はいつも静かです。
999ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:10:16
厨房の頃だから30年位前に上ったけど、変わったな〜。
風張の頂上はもっと景色が良かったような?
映さなかっただけかな?
1000ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 16:10:30
>>992
つるつる温泉手前あたりの数百メートルは確かに勾配きついね。
でも初心者だったら、押して上がっても問題ない距離。
そこまでは勾配ゆるゆる、ロードでアウター入れっぱなしで桶。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。