1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 07:34:07
栄光の2ゲット
6 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:49:41
9 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:41:29
今はティアグラのトリプルでBB-ES50が付いている。
もし上級のBBを使うとしたら、何を買えば良い?
ES71
11 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:52:10
カートリッジベアリングじゃないの?
13 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:04:55
レスどうも。
カートリッジ・ベアリングと言われても、ピンと来ないです。
旧型メカ大好き、新型メカ音痴でして・・・・。
ひょっとして、ベアリングは交換するしかない?
判りやすいサイトがあったら、教えてくださいね。
>>13 カートリッジは昔からあるけどなぁ・・・。
とりあえずバラしてみたら?
17 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:28:55
>16
なるほど。親切にありがとう。
納車の際、ハブの異音で、2回もホイール交換しました。
これじゃ、ヘボイ(でも安い)ショップじゃ、手が出せませんね。
ところで、玉当たりの調整も無理なのかな。
構造からして無理です。
交換有るのみ
>>17 カートリッジなら無理。
ハブの各パーツの精度の問題になってくるね。
なるほど。
カートリッジもタマコロコロ式も一長一短だな。
シマノはカートリッジタイプの単品ハブの発売予定はないのかな。
そういえばおれ、ALX280もってるな〜と思ったので
今あけてみたら、たしかに国産のカートリッジベアリングだね。
これ、自分で交換できるよ。プーラーとかが必要になるけど。
玉あたり調整はできない。というか、必要ない。
圧入することで、あたりはでるようになっているので
同等品を使えば問題ない。
22 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 09:16:49
クランクについて質問させてください。
ティアグラのダブルとトリプルのクランク単品って、同じ物ですか。
それとも寸法が微妙に違うのでしょうか?
23 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 10:02:07
違う
24 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 10:16:16
うぅ。。。
BB交換しようとしたら、ガキッって音とともにBBのつめ部が折れました・・・
25 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:55:32
シマノ7800、ホローテック2用BBですが明らかに回転が重くなっています。
黒いダストキャップもなんだかスリスリ回転に合わせて擦れる音もして
随分抵抗になってるような気もします。
このBBはメンテナンスにより復活は厳しいものでしょうか。
ボールベアリングってクランクセット別に種類があるんですか?
>>25 一応分解禁止になってるから、
外して掃除するくらいにしとけば。
それでも調子悪かったらBB変えればええやん。
>>26 いいえ。
28 :
25:2006/08/20(日) 14:21:26
そうですか・・・こんな黒いプラスチックで支えてるなんて心もとない作りだな〜・・・
>>28 支えてる?
ちなみにその黒いのはスペーサーだ。
え?
円盤のことでしょ?
32 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:14:29
MTBのサスペンションの分解方法で聞きたい事があるんですけど、ここでいいですか?
TANGEて刻印があるんですが型番は.....
YOU,質問内容を書いちゃいなよ。
36 :
32 ◆asaeiEvVcI :2006/08/20(日) 21:38:52
>>37 ありがとう。
ざっと目を通してみましたけど、いわゆるサービスマニュアル的なものじゃなく、
一般的な取扱説明書みたいな感じでしたね。
値段的に使い捨てグレードみたいだしなぁorz
ボルトとかで止まってないなら、まさにシンプルに圧乳の可能性があるぞ。
気合で引っこ抜いてみたり、ぷらはんで度ついてみると外れるかも名。
ただ、再組み立て後に正常に機能すると言う保障はないが。
とりあえず肩のキャップ外してスプリング等を抜いて、中を覗いてみるとか。
オイルバスだったら油面狂っちゃうかな?
41は私です。
一般的なサスって、下の方に長い六角ボルトがあって、それでユニットを固定してますよね?(確か)
このタイプってそれが無いんですけど、どうやってダンパー部分を固定してるんでしょ。
43 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:40:39
>>41 その六角じゃなかとですのボルトはトルクスねじ?
緩めたら何か解るかもよ。
五角形っぽくね?
>>43 見た感じではハトメっぽい感じ。
でも、よーく見ると六角に見えなくもないような。
ただ、手持ちの工具だとここまで届かないなぁ。
デプスは大体150o。
>>45 ヘックスじゃないかなぁ。
あまりトルクスってのは見ない。
でもハトメの可能性はあるね。最悪の場合。
とりあえずT型のヘックスドライバーかって来ましょ。
はめ殺しの使い捨て系か・・・・
マグネシウムの塗装は大丈夫なのかな?
48 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:10:26
使い捨て系でマグネシウム使ってる可能性は極小だと思われ・・・
>>48 純マグじゃないと思います。
「MAG」っていうステッカーは貼ってましたけど。
V台座をグラインダーで削ったんですけど、火花出なかったし。
多分純度はかなり低い。
台座自体はマグネシウムじゃないだろ・・・。
純マグネシウム???
台座がマグネシウム???
・・・・・・・・・
火花の出る・出ないって事だけで素材って解る物なの?
まぁどうでもいいけど。
純なんて危なくて使えねーよ
つかアルミ合金なら下手に削ると折れないか
>>53 え?わかんないのかあんた・・・。ある程度検討がつくだろ。
7000や6000アルミをグラインダで削って火花がでるか?
>>53 炎の色=輝線スペクトルで金属の種類を調べるけどな
57 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:17:08
亀だけど
>>41 漏れはロックショックスの古〜いサスを使ってるんだけど、分解には中身を抜き出して長い6ミリアーレンキーを差し込む必要があった(全長25センチ以上・うち六角部が10センチ以上)。
長いソケットが近所に売られてなかったので自作したら壊れた。
>>57 Tレンが使えるだろうけど、そこまで行くと汎用工具というより専用、つかSSTだね。
畳の上でやるなよw
BB なんですが 今 ES51 68-113で ティアグラダブルで使っています
そろそろ回りが渋めになってきたので,アップグレードと,コンパクトドライブを試してみたいのですが
チェーンラインが合わないんで,ロード用のBBは使えませんよね?
数字を見てたらわからなくなってきました.教えてエロイ人
>>61 チェーンラインよりもBBの勘合部分の形状が違うから
ロード用のBBは使えない。
コンパクトドライブを試したいということは
クランク交換じゃないのかね?
だったらBB交換も必須だから考える必要は・・・
>>61 質問が意図がよく分からんが、
現行の ES51 68-113で ティアグラダブル 使用のチェーンラインは43.5ミリで通常のロードのチェーンラインだから、
コンパクトクランク(例えばFC-R700)と交換すれば良い話では?
65 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 13:21:22
新しく使いたいクランクの対応BBが、
現在付いてるBBとは明らかに違うんだから悩む必要無いじゃん。
オクタリンクは2種類あるからね。
クランクとBBを両方買えば済む事でしょ。
クランクとBBを両方とも買い換えるんだったら
いっそのことシマノのホローテック2にするとか
68 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:38:34
フリーの爪あたりにグリスアップする場合、お勧めのグリス銘柄教えて下さい。
そこそこハブメンテはする予定です。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 18:26:03
後輪を外した状態でも、チェーンを回して洗うことができるように、
スプロケの代わりにローラーをクイックで止めるようなアイテムがどっかから出ていたと思うんだけど、
どれのことだかわかる方いらっしゃいませんか
後輪外した状態でもそのまんまでチェーンを回せると思いますが。
いやなやつ
ハァ、チェーンステーにガリガリ擦ってもいいならね。
75 :
68:2006/08/23(水) 19:37:59
>>69 American Classic RD 205 です。
77 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:22:59
そもアノ手のチェーン洗浄機はホイール付けたままでもチェーン洗えるためのモノだし。
チェーン洗浄器は良く落ちるぞ。必需品。
ディグリーザーをあまり使わなくていいのも○。
>>79 ミッシングリンクを使って、洗浄時は外して灯油が一番簡単かつ綺麗になる。
チェーン掃除魔より。
82 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 06:36:37
ミッシングリンクとかパワーリンクって 切れない?
84 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 08:43:02
>>85 他のスポークへの悪影響大だよ。乗るべきじゃないね。
とりあえず直すなら1本交換して振れ取りだね。
結構使い込んでいるホイールならスポーク&ニップル全数交換またはホイール交換だね。
>85
通勤や通学ならホイールは若干重たくなるが、
手組ホイール、出来ればスポーク数32ないし36をすすめる。
とくに完組で特殊スポーク使ってると
入手するまでに時間が掛かってしまう。
でも手組ホイールだと組んでもらった際に
予備スポークを数十円程度で入手できるから、
応急処置が行いやすいからです。
本数少ないのはヤヴァイ
漏れのなんか32Hでもブレーキに当たって回らなくなったってのに
89 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 11:57:21
パークのチェーン洗い、マジですげえ。
1コマ取り外し式のチェーンで取り外して洗うより楽
同時にスプロケも洗浄液まみれになるのでブラシで軽く磨いて水かけりゃピカピカ。ホイール外さず駆動系の洗浄が完了する(笑)
シールドでないハブだとまずいかもしれん
あとフィニッシュラインのワックスもいい。ただこれはホムセンのカー用品でもっと安い代替がありそう
スポーク切れたときは・・・
1.とりあえず回りのスポークのテンション調整でなんとか走れるまでに直す。
(当然、後で修理することは言うまでも無い。)
2.スポーク交換修理するまで一切ホイールはいじらない。
(修理する場合は1本だけ締め上げる?前後の数本も含めて再調整?)
どっちがいいの?
緩めることになるから1は駄目ぽ
ブレーキに当たるだけならブレーキ緩めれば無問題だし
短距離以外なら乗らないで帰るほうがいいぽ
同一のテンションを保つ事で細っこくて繊細なパーツに掛かる力をうまく
分散してるのに一つ欠けると加速度的に駄目になっていくんじゃ?
当然。
94 :
85:2006/08/24(木) 15:29:02
レス有難うございます
帰りは迎えに来てもらって積んで帰ります
修理はショップに見てもらってから考えますありがとうございました
>>82 ミッシングリンク使用中だが未だ切れたこと無い・・・
96 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:27:18
10速のロードと9速のMTBにだ
8速のリカと9速のロードも切れてない
99 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:48:54
使い方にもよるよな
アノ手のリンク自体は通常のチェーン部分より強度有るから
使っていても切れるときはそこじゃなくて通常のチェーン部分が切れるな。
そもDHとかでも平気で使われているんだし。
そもそもパワーリンクとかレースで供給されているのに
あにいってんらよ
102 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 02:18:36
チェーンのグリスがフレームやホイールに付着して、取りたいんですが
布巾でこすってもしつこくてなかなか落ちません。やはりペドロスなどのクリーナー買うしかないのでしょうか?
とりあえず台所用洗剤試してみそ。
104 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 02:22:54
>>102 チェーンにグリスついたまま装着するあんたが悪い
トイレットペーパーとかで大体拭取った後に103のいう工程に行くべきだろうね
トイレットぺー(ry
>>104 脳内メンテのあなたには他人へのアドバイスは無理
それにしてもトイレットペーパーなんか使ったらどうなるか
想像もできないの?
107 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 03:47:49
DHってそんなに強く漕ぎが入るんだ
あの手のリンクの方が通常のリンクよりも強いッテ根拠はどこに?
ツールでも使われたのにか?
俺が知っているだけでも、たしか2003か2004年で
パワーチェーン使ったって話聞いたぞ。
109 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 04:54:51
104じゃないけど
トイレットペーパーで油を拭き取るのは全然問題ないよ
水に溶けるけど油では溶けないからさ。
自動車のメンテでも愛用している人は多数いる。
エスケープR3です。
強く漕ぐと「パキン!ピキン!」と不快な音がしてクランクに振動が走ります。
ゴリッと音がすることもあります。
ペダルをはずして手で回しても音がします。
試用期間は2年です。
ショップ移転でできるだけ自宅で何とかしたいんですけど、どうすればいいでしょうか。
うちで買った自転車って全部この症状でるんだよな・・・
>>110 異音ねぇ・・・。発生場所がわかってるならなんとかなるが。
その様子だと、BBかクランクだよな・・・。
当然、一度外してから状態を確認して、グリス塗って再度組み付ける
というのがよくやるパターンだね。工具が必要だけど。
チェーンリング外す、クランク外す、BB外すをやってみる。
これができないようなら無理だね。BBがオシャカならやっぱり交換だし。
つ人間ドック
114 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 09:26:33
>>110 2年持ったら元取れてるでしょ。
とりあえずBB交換しなよ。
116 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 09:54:00
ワイヤー交換した後初期延びとった方がいいの?とらなくてもいいの?
取った方がいいように思うが、取らないという方針の人もいる。
ブレーキならやってもよかろう。
おいらはGIANT NRS3の異音でBB交換しても異音が止まらず
なんと異音の原因はペダルだったつー間抜けなことやったぞ。
ペダル外しても異音がするならBB交換でいいと思うけど。
>>102 100円ショップで売ってる
・ハンドソープ又は食器洗剤(石油系の物)
・スポンジ(ネットが付いてないやつ)
・キッチンペーパー
があればOK(計315円)
>>116 アウター受けにアウターをきっちりはめる意味もあるのでやったほうがいい
>>107 漕ぎよりも飛んで着地した瞬間に一気にテンション掛るからな。
>>109 粘度の高い油のついたチェーンをトイレットペーパーなんかでこすったら
チェーンがカスだらけになるだろ
あんたの周りは変人が多数いるみたいだな
つキッチンペーパー
ホームセンターでウェス1kg、500円位だよ。
たかー
チェーン、スプロケ清掃の時に油落としに界面活性剤入りの台所洗剤使って
斜体ごとザバザバ洗って余計なところの油まで落ちない?
あとで適当な場所に注油すればOK?
ホロテク2にしてからBB周りのトラブルはなくなったな^
車体ごと、どす。
でもウェスは布にリサイクル出来ないんだから油を拭いて役立ててから
燃やした方がいいじゃないか。キッチンペーパーにしろトイレットペーパー
にしろほとんど真っさらのパルプから作らなきゃいけないしパルプを
取れる大きさの木になるまでに何年もかかる。それに比べたら綿は
木じゃなくて毎年収穫されるものだから自然破壊へ影響が少ないんだよ。
使用後に燃す事は同じだけど酸素をより多く作り出せる木を大切にした方が
いいだろ。
>>130 君はずいぶん高級なトイレットペーパーを愛用しているんですね。
>>131 ほとんどのトイレットペーパーはパルプ100%だよ。
再生紙使用のものは数少ないぞ。
>>132 君はずいぶん高級なトイレットペーパーを愛用しているんですね。
俺の使っているペーパーは色々な色の紙が固まって出来ていて、
全体的には薄いグレーです。君のはやっぱり白とかピンクですか?
俺のはお尻拭くときガサガサいいます。
君のはやっぱりしっとりふけますか?お金持ちウラヤマシス
>>132 トイレットペーパーは再生紙が多いぞ。
パルプ100%はティッシュペーパーだ。
136 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 16:50:10
金持ち自慢スレになってもうた
>>123 だれがチェーンをトイレットペーパーでこすると書いた?
チェーンから飛び散って「フレームやホイールに付着したグリス」についての
質問だろう
ニホンゴダイジョウブデスカ
私が悪うございました。
脱ぎますので許して下さい。
うp
尻尾が生えてる!
ぬこカワユスwwwwwwwwwwwwwwwwwW
>>139 自分だけ判ったつもりな言葉足らずな方が悪いだろに。
146 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:10:38
ウェス1kg500円ってどれだけ高いんだ…
輸出価格70円/kgだったぞ
うちのウエスは仕事の関係上シルクだ。
使い難い。枕カバーもシーツもパジャマも下着もシルクだったけど下着は
耐えられんので普通のにしてる。
どんどんウエスが増えてくる。助けてくれ
148 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:28:14
>>148 ネタにマジレスするのも気が引けるが、
ホイールというのはスポークでリムを引っ張っている構造になっている。
方法を探すな。構造を知れ。そうすればおのずと答えは出る。
なぜ横振れが取れたのか知れ。そうすればおのずと答えは出る。
そして死ね。
ていうか後から出てきた縦触れなんてほとんど走行に影響しないよ
151 :
148:2006/08/25(金) 21:43:16
>>149 レスどうも。
ネタじゃないです。明日100kmぐらい走るので自転車の整備をしていたら
縦揺れ問題が出てきたんです。
>>方法を探すな。構造を知れ。そうすればおのずと答えは出る。
それがわかればいいんですが・・・
リムの一部が円の中心に凹んでいる部分はスポークを緩めろ、という事かな・・・
>>150 その縦揺れが結構凄いんです。微妙に縦に揺れてるかな・・・というレベルじゃなく
自転車を逆さまにして後輪(縦揺れをしてる方)をまわすと空気の音がブインブイン
言うんです。
マジレスすると、一部が周りよりもハブ側にへこんでいる場合は
修正の方法が無い。
振れ取りはあくまでもテンションの調整であり、リムそのものの変形を
修正するものではない。
よってあなたのそのホイールの正しい対処方法は、
新しいリムで組みなおすか、ホイールそのものを買い換えること。
>>151 ニップル一個だけ回してどうこうしようと思っても無理。
一ヶ所を締めたり弛めたりすればその影響が他に及ぶことを理解できないなら
大人しく店でやってもらえ。
154 :
148・151:2006/08/25(金) 21:55:55
>>152 ハブ側にへこんでる場合は修正方法ないんですか・・・
ハブ側にへこんでる部分の何本かのスポークを緩める or へこんでる部分意外
のスポークを増し締めするとかでは無理なんでしょうか。
もし仮に縦揺れがわずかなものであっても修正は技術的に不可能なんでしょうか?
>>153 一ヶ所だけとは思ってません。揺れが出てる部分のスポーク数本(偶数)を
調節しようと思っていたんです。
店でやってもらえというのはその通りなんですけど、ちょっと近い将来
仕事を中断して自転車で旅行に行くので人に頼むというより、自分でやってみたい
と思ってまして。おっしゃる通り、ショップに行ってメンテをしてもらい、そして
やりかたを教えてもらうのがいいのかもしれませんが。
>>154 最悪の方法として、へこんだ部分以外を全部絞めるというのがあるが、
こんなことすることはまず無い。
どう考えてもリムを取り替えて組みなおした方がよっぽど楽だし、
そうしないと根本的に解決しない。
そもそもあれか、完成車付属のホイールじゃないのか?
あんなの(失礼ながら)使い捨てと思って新しく組みなおせ。
自分で組めば嫌でも振れ取りなんかできるようになるぞ。
>>151 縦ブレはなかなか難しいよ。
ホイール組んだことの無い人が下手にいじると、他の部分のバランスも崩れる。
他の人も言ってるみたいに店にいったほうがいいかと。
あと、リムの縦ブレってタイヤ外さないとわかりにくかったりするんだけど。
タイヤのビードがちゃんと出てなくてタイヤの高さにムラが出てるだけってオチはないよね?
というか、リムが変形してたら、どう頑張っても直らないよ。
俺、横振れで一度そういう経験があって、
いくらやっても直らないから、頭にきてリムをはずして確かめたら
一箇所がへこんでた。
縦振れでハブ側にへこんでいる場合は、振れている部分から
横に振れないように左右のフランジから一本ずつ選んだ2本を緩めるか
ハブを中心にしてへこんでいる側の反対の部分を締める
当然、スポット的にやるとよくないので
周辺も軽く緩めたり、締めたりする。
ブンブンいってるのは、ホイールの重量バランスのせいじゃないよね?
接合部分が重い傾向があるから、たまにブンブンいったりするホイールがあるよ。
灯油や5-56などでチェーンを洗浄したときは、油分を飛ばしたりしたほうがいいの?
それとも適当に拭き取って、そのままチェーンオイルをさしちゃっていいの?
もひとつ、ついでに。
食器用洗剤などでチェーンを洗った場合は、よく拭き取るのは当たり前としても
やっぱり内部に水分が残るよね。あれは、水置換性の高いオイルなどを吹いて追い出した後は
もう一度、もうすこし粘度の高いチェーンオイルなんかをつけるべきなのかな?
最初からパーツクリーナー使えばいいじゃん。
灯油は安くていいけど、処理が面倒臭くね?
ガソリンスタンド勤務ならいいけど。
スタンド勤務ならハイオクで洗わなきゃ。
パーツクリーナーは乾くのが早すぎてあまり使えない。
漬け置きするには、スプレータイプのものは効率が悪い。
163 :
148・151・154:2006/08/26(土) 09:03:51
>>155 完成車付属のホイールです。使い捨てですか・・・
>>156 やっぱり難しいですか
>>157 方法を書いてくれて有り難う。凹んだ部分の反対側を均等に締め増しして
みようかな・・・と思っていたので早速やってみます。
あと、おっしゃる通りスポット的にではなくグラデーションっぽく締め増し
してみます。有り難う。
一応あがいて締めたりやってみて、それでも振れが取れないようであれば
やはり専門家に聞いてみる or 頼んでみます。
リムの変形を振れとりでおぎなっても、効果は短時間しか続かない。
すぐに別の振れが出てくるから気をつけろよ。
>>154 縦を修整するのに数本を締めたり弛めたりすると
その更に両側が影響受けるから数本程度を弄るだけじゃ無理、
もっと広く捉えないと。
チェーン掃除
灯油で洗った場合でも
パーツクリナーで最後に軽く洗浄した方が良い
その後乾かして
オイルを差す
時間があれば1コマ1コマさすといい
(というかレスポつかってるんだけどもったいなさすぎて1コマ差しだ)
167 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 14:53:37
スーパーチェーンルブ使ってるけど、
良い吹きつけの仕方ってありますか。
168 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 15:03:33
パーツクリーナーでも速乾性のモノと乾き遅いのある
スプレータイプのは乾きが速いからスプレータイプとして使えるんであって
遅いのはボトルや缶入りが普通だね
>>169 それも飛び散るからなぁ
リンク使って外して洗ったほうがきれいになるお
部屋置きの自転車の下に敷いてるブルーシートの上にベアリングの玉が1つ落ちてた
ど こ の だ よ !
Bearing of Heart...
スプレー式でひとコマずつ注すのって難しくないか?
プシュッ・プシュッて感じで全コマにかけると、無駄が多そうで。
174 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 20:18:48
後ろの変速が一番外側に入りません。調整ネジ回しても外側から2番目までで止まってしまいます。
>>174 トップノーマルならワイヤー外してからトップ位置調整ボルト回してみ?
ローノーマルならワイヤーテンション上げてみ?
>>174 ショップに行ってエンドの調整をしてもらってください。
以上。
RDの型番(年式、グレード)は?
トップノーマルとローノーマルで話が違ってくる。
馬鹿親切とマルチじゃね?
179 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 21:04:09
>>170 最近はホームレスさんでもインターネッツするんだな、感心した。
180 :
174:2006/08/26(土) 21:07:45
XTなんですが型番ってどこに書いてあるんですか?因みに05のDAKOTA XCです。
リプレーサブルエンドパーツ
>>180 ワイヤーをRDから外してみ?
プーリーがトップ側に移動するならトップノーマル、
ロー側に移動するならローノーマル。
お前らみんな意地悪だな。
ワイヤー引いたらどっち動く?って聞けばいいのに。
この手の初心者未満は説明してやっても説明内容を理解できないからな。
店持ってけとしてか云い様がない。
そもそも、
いつ、なにをしたら、これが、こうなった、どうすればいいか
と必要な情報を出してない時点でアドバイス不可能。
今回の場合は原因が書かれていないし。
俺も同じの乗ってるけど、トップノーマルだよ。
189 :
174:2006/08/26(土) 21:42:31
ダート走ってきて、帰ってきてから洗車。しばらく置いてから見たら、右側にこけててワイヤーも外れてたんです。
>>189 だからそんな初心者未満の説明しかできないなら誰も云っている意味判んないから
とっとと店持ってけと云っているんだが。
>>157 縦フレでも一部がへこんでるのは治らないよ。
あと、スポーク(ニップル)を弛めるような調整は間違い。
スポークが緩んで一部分が出っ張る事はあるが、一部分が引っ込んだら
それはリムの塑性変形だから修理不能。
>>189 RD打ったんだろ?
それはエンドが逝っただろうから、エンド交換。
まわして直るとかそういう問題じゃない。
交換しなくても手でエイッと曲げてやれば案外直るよ
完璧ではないけどね。
>>194 アルミはサクッと逝くからそれを人は進められんな。
そうか? とりあえずやってみて、折れたら交換すりゃいいじゃん。
>>189 たぶん、転んだ時にRDをぶつけたんだよ。下手にいじるより、店持ってけ。イジワルな言い回しされなくて済むしな。
無理矢理一部の凹みをスポークの調整で戻そうとすると全体が歪んで偏芯して
ホイールを回すとブワンブワンいうようになるぞ。
199 :
174:2006/08/26(土) 22:10:15
明日、店に行ってきます。
無理していいところと、してはいけないところの区別をしっかりしないとな。
命にかかわる部分は慎重すぎるくらいがちょうどいい。
>>199 俺も甥っ子に何度も倒されて、都度、店に行ってたよ。俺は面倒になったので、シングルスピードにしたけど。
>>174 グランジのRDガード買ってきな。
MTB買って直ぐにSPDにしてRD-G付けて立ちゴケでRD側数回…RD壊れなかったよ。
それからはMTBにはRD-G付けるようにしてます。
しょっちゅうやる人はディ霊ラー直付けゲージ買っとけ。
自分ですぐ治せるぞ。
ホーザンの奴か? あれ特に目盛りとか着いてないからスゲー目分量だよw
ちゃんと直すならパークツールのだけど、すごく高い。
>202
それ俺も買おうと思ってるんだけど、古いMTBのRDでも合うのかなあ?
今のRD取り付け穴って窪んでるみたいだけど形の少し違う十数年前の7sXTのにも合うのだろうか?
>>205 型番わかります? 十数年前のRDは見たこと無いので
STX RD-MC34-SGS か STX RD-MC34-SGS 系ですかね?
それか安チャリに付いてるRD-Gを付けるとか…金属の棒をを曲げた奴
208 :
202:2006/08/27(日) 01:42:00
RD-M735でした。
サイズ的にいけそうな感じかも。置いてるショップ探して見ます。
ドンキで売ってるアルミ棒よりかっこいいな。
これなら付けてもいいかも
>R2
汚いチェーンステーガードだw
アルミ製か。
ちょっとルック車みたいになるけど実用性は最高に良いだろうね。
車体が倒れて衝撃をある程度吸収したらうまく折れてくれるだろうから全鉄製なんかみたいに
折れずに耐えきってエンドをダメにする事も無いだろうし。
でも見た目が・・・
213 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:02:36
ママチャリのチェーンについて質問。
チェーンジョイントってどんなものですか?
215 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 16:21:36
シフトアウターの切断面ってブレーキアウターのようにヤスリで
整えたりしてます?形状が大分違うので戸惑ってます。
>>215 してない。
ブレーキアウターもうまく切れば必要ない。
どちらも断面を丸く整えるくらい。
>>215 棒ヤスリ持ってないので千枚通しで穴を整えるぐらい(ブ、シ共に)
おいらはどっちもヤスリがけするよ。気分の問題かも知れないけどさ。
>>215 した方がいいよ。
きれいに平らにしとくとレスポンスが良くなる。
220 :
215:2006/08/30(水) 19:36:52
おおぉ!皆さんアリガトウです。
リリース側がダルな感じがしたもので・・・
ヤスリ掛けてみます。
>>220 末端処理ももちろんだけど、リリースがダルなのはアウター取り回しも悪いんじゃない?
222 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:52:08
>>221 はい、それも含めてアウター交換しようとしてたんです。
取り回しにも気をつけてみます。
MTBのタイヤとステム交換したら走行中ふらふらする感じがします何故でしょうか?
224 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 02:03:36
>>223 ヘッドパーツの玉当たり調整は適切?
ハブシャフトは正しい位置に納まってる?
クイックレリーズはきちんと締まってる?
タイヤのビードは正しい位置に納まってる?
>>223 ステムがまっすぐになっていない
ハンドルが下を向いている
シマノの取扱説明書によるとチェーンはリンクピンのところで切れ
エンドピンやコネクトピンのところでは切るなと書いてありますけど
コネクトピンは色が違うから分かるとしてエンドピンって
どうやって見分ければいいんでしょうか?
買ったときに最初からアウタープレートにちょっとだけ刺さった状態のピンがエンドピン。
でも最近のチェーンにはエンドピンって付いてないよ。
つい先日買った7701にはコネクトピンしか付いてなかったよ。
低グレードや8速対応には付いているのかも?
上位グレードのチェーンには
コネクトピンは2本付いてるもんな
7701にはついてない。
7800にもついていない。
7801にはついている。
HG50にはついているよ。
エンドピンの見分け方は、色と、形。
色は、ピンよりもやや黒い色をしている。
形は、リンクピンやコネクトピンは、「◎」のような形をしているが、エンドピンは「●」
真ん中の凹みが無い。すぐにわかるよ。
227です。どうもありがとうございました。
クロスバイク(サス無し)のフロントフォークが歪んできてしまったようで、
車体の中心と前輪の中心が5mmくらいずれてしまっているんですが、
直しようがないですよね?(フォークの素材はアルミ合金です)
調べたら700CでV台座が付いたフォークって少ないんですね…
233 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 15:49:25
>>232 それは間違いなくフォークが歪んでるの?転倒したとか?
ホイールのセンターがズレてるだけじゃないよね?
ホイールを逆向きに付け、センターのズレが変わるなら原因はホイールにあるよ。
変わらないならフォークの歪みだね。既にチェック済みなら余計なお世話でゴメン。
700c+V台座のフォークなら色々あると思うけど、そこらへんで売ってるのじゃ駄目なのかな?
234 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:28:37
>>232 いっぱいあるね。
あさひに安い奴あるからみてみな
>>233 逆向きにもしてみました。同じように左に寄ってます。
ダボ穴との比較や、Vブレーキをリムに押し付けた場合の左右のアームの角度の違いから判断しました。
現在はVブレーキのワッシャーを片方だけ入れ替えてしのいでます。
転倒は…最近酷い転倒をしたとかはないですが、ビンディング導入初期に立ちゴケ数回してますので
そのダメージが徐々に効いてきたのかもしれません。
少ないと書いたのは普通の700cロード用フォークとの比較です。
安物でいいんですが、田舎住まいで専ら通販になってしまうもので…
納期の早いとこにはカーボン(高っ!!)しかないんで、CBあさひで注文して気長に待ってみます。
パイプカッターとプレッシャープラグも必要だし、結構な出費だorz
>>235 フォークがアルミというのは、間違いないの?
クロスバイクだとアルミフレームでも、フォークだけはクロモリなんてことはよくあるけど。
それだと3000円くらいかなあ。
238 :
232:2006/09/01(金) 17:23:16
申し忘れましたが、レスして頂きました方々ありがとうございました。
>>237 なるほど、じゃあきっとアルミですね。
シクロクロス向けのフロントフォークなら、カンチ(V)台座がついているので、それを使うのがいいでしょう。
テスタッチあたりのがいいのでは?
立ちゴケ数回くらいでフォークが歪んでくるなんて俺には考えられないけど。
失礼だけどもしかしたら超ヘビー級の人なのかな?
243 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 21:57:19
>>242 アンタいいヤツだな。
自板でデブピザに対して
「失礼だけど」なんてなかなか言えることじゃないw
痩せてるT1海苔っみたことないからな
245 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 12:40:40
トップチューブにブレーキワイヤーが内臓されているタイプの自転車
なんですが、アウターの交換ってどうやるんですか?
なんか、一度引っこ抜いたらうまく入れられるのか不安で、外す事が
出来ませんです。
246 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 12:46:27
インナーを残したままアウターだけ抜く。
残したインナーをガイドにしてアウターを通す。
247 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 12:49:10
>>246 レスサンクス。
なるほど。
それでやってみます。
248 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:18:41
カーボンフレーム下のワイヤーガイドのネジ穴がなめちゃってるみたいなんだけど
対策あるかな?
249 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:24:44
>248
フレーム買い換え。
↑
いっけん、冗談に思えるけど、
ネジ穴のなめが拡大してフレームに
ヒビが入るなどしたら、それしかない。
ワイヤーガイドを強力な両面テープで付けたら駄目かな?
交換する時エライ事になっちゃう?
ただのガイドだったらネジにエポキシ塗って接着でいいんじゃね?
アウター受けみたいに力のかかる所ならしらね。
タイラップでおk
つまりはワイヤーガイドにボンド塗ってフレームにぺたりと貼り付け、両面テープでも可。
ねじを突っ込んでおくだけで大丈夫じゃないか?
前後に動いちゃ困るけど、ワイヤー張っていれば落ちないし。
実際に上記の手段で使っている。
そろそろ2年になるが特に問題はおきていない。
>>254 それやってたけど、走行中にネジ落ちてたw
1サイズ大きいねじ山を立てる
穴拡張
うーん ディルド
つまりフレーム交換。
今日はじめてフロントハブをバラした。
いや、ダブルロックナットを外したはいいがその後どうすれば
いいのか分からなくて、結局付け直した。
他に取り外せそうな部分は無かったんだけど、もしかしたら右か左から軸を
押してやれば、下玉押しとやらが押し出されてきたんだろうか?
今度やってみよう...
メーカーもモデルもわからずフロントハブといわれても回答不能
シールドベアリングはメンテ不要
×メンテ不要
○メンテ不可
このスレ見てミッシングリングを買いに行ったんだけど、4軒回ってどこにも置いてなかったorz
都内で売ってる店、誰か教えてくんなまし
あ、ミッシングリンクの間違いだった。店ではちゃんと「リンク」で聞きましたw
>>261 オレはシマノとDTしか知らないから全部そうなってると思っていたのだが…
そうなってないメーカーとか機種って何?
268 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 21:44:12
スペシャライズドのMTBに乗ってます。最近BBの辺りからカコカコ音がするので、
交換しようと思って、まず、クランクを外そうとしたんですが外れません。
あちこちのHPを見るとクランクを外すのにアーレンキーで外れるような事が書い
てあるのですが、とても外れません。もしかして逆ネジ?
クランクにはSTRONGARM2と書かれています。外し方が特殊なんでしょうか。
>>268 言葉だけで説明してあげても理解できないだろから
お店行って実際に外しながら説明してもらいな。
>>268 それは少数派
クランク抜き工具が必要なものが大半
271 :
270:2006/09/03(日) 22:09:47
>>268 MTBの初心者メンテ本を買うことをオススメします。
272 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:17:02
268です
クランク抜き工具とかは買うつもりです。昔っからばらしたり組み立てたり、
工具とか好きなもんで。
クランク抜きの前にアーレンキーでフィキシングボルトとか言うものを外す
ようなのですが、これが外れない。うーん、参った。
>>272 好きもいいが、命にかかわる部分なのでちゃんとやってもらえ。
自分でやるならまずしっかりした工具を一式そろえて、
仕組みを理解してやること。
>>272 ふぃキシングボルトは普通のネジだが往々にして固く締まってるので
良い工具を使って力いっぱいやってごらん。
275 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:53:22
268です
いくら見ても普通に外れそうだったので、ガツッと力を入れたら外れました。
ありがとうございました。
ここから先は専用工具が必要なんですね。
とりあえず作業できそうだとわかっただけで今日は目標達成です。じっくり
やってみます。
272の言う事ももっともなので、勉強しながらやります。
自演?
>>273 やりながら覚えたオラ orz
人生で二番目にのった自転車は自分で組んだヤツだったよ!
>>265 9sか10sのをギャラクシーの1階で見た。
もう1ヶ月は前の話だけどな。
>>278 レスサンクスです!
今度、池袋・新宿のワイズ巡りしてみます。
つうか、Yにいかないで4軒まわった店ってどこよ?
ていうか、置いてなくても注文すればとってくれるだろう普通は。
まあトライスポーツに扱いがないところもあるだろうけど。
282 :
263:2006/09/04(月) 00:44:00
>>263 ばらせないハブがあるとは知らんかった。
型番は「FORMULA FM31」です。
軸の周りは黒いゴムリングっぽいものが入っていて、
引っかかるような段差はなし。
せっかくハブレンチ買ってきたのにorz
283 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:45:36
>>282 そのカバーほじって外せばボールがこんにちはな予感
そんなばかな。。。。
ベロマックスホイールのハブは、何も触ってないのに、勝手にばらばらになっていたというのに
286 :
265:2006/09/04(月) 00:54:42
回ったのは、地元世田谷のMTBに比較的強い数店とあさひです。
たしかに取り寄せれば良いんだけど、急ぎでもないし
ちょっと宝探し気分で楽しんでたりしますw
次ダメだったら取り寄せるかな。なんかスレ違いになってすいませんでした
287 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 02:42:03
>263
105やアルテグラもそうなの?
>>287 105やアルテはカップ&コーン。
バラしてメンテ出来るよ。
289 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 03:50:31
古いロードに付けてたフラットペダルが壊れました。
この際、新しいフラットペダルにしたいんですが、
逆ネジ側の左側がどうしても固着して回せません。
お店に持っていくといくらくらい工賃見積もったら良いっすか?
>>289 ペダルなら他のパーツを外す事なくアクセス出来るし、1000円くらいじゃない?
店によって違うから直接問い合わせるほうがいいね。
291 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 04:48:03
>290
分かりましたありがとうございます。
問題のペダルはクランク側ネジの反対に
スパナやアーレーンキーを引っかけられない、
つまりは軸が貫通してないペダルです。
このようなペダルは修復不可能でしょうか?
292 :
291:2006/09/04(月) 04:52:00
▲ このようなペダルは修復不可能でしょうか?
○ このようなペダルはグリスアップをするなりして
本来の場所にベアリングを戻して修復可能でしょうか?
293 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 04:55:07
ペダルレンチ使って外すんでしょ
294 :
291:2006/09/04(月) 05:16:22
>293
クランクとペダルはペダルレンチで取り外せます。
でもペダルのグリスアップって可能なんでしょうか。
>>294 型番が解らないと適切な解答は不可能かと。
ケージの外側の蓋を開けたり、クランク側のネジを外したりすれば分解出来るかもね。
で、カートリッジベアリングだったらベアリング交換、
バラ球だったらグリスアップすればいいわけで。
>>282 フォーミュラならもう中身終っているだろ、バラすだけ無駄だから
投げ棄てて新しいホイール買ってこい。
>>286 あさひ…ww
そこは行くだけ無駄でしょw
ケーブルとかチェーンのピンとかデュラグリスぐらいしか買うものないよ。
298 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:14:31
ブレーキアーチの調整について質問です。
ホイールの片側がブレーキシューについてしまったので、センターボルトを緩めて
正しい位置にしてからボルトを締めようとしたのですが、ボルトが強くしまりません。
仕方がないから、可能な範囲内で締めてから、指でアーチを押すと、すぐ動いてしまいます。
どうすればいいでしょうか?ご教授お願いします。
ボルトが、いかれてる訳ではないようです
>>298 誤り修正1
×ホイールの片側がブレーキシューについて・・・
○片方のブレーキシューがリムに触れてしまって・・・
誤り修正2
・センターボルト(ブレーキシューをアーチに固定しているボルト?)はとりあえず関係ない
手順
1.ブレーキアーチのリターンスプリングテンションアジャストボルトを把握する
2.リムに接触している側の上記ボルトを締めこむ
3.左右の感覚が同じになるように調整
注意事項
1.絞めすぎるとブレーキの引きが重くなりすぎるので注意
2.緩めすぎるとブレーキの動作が不安定不確実になるので注意
3.シューが傾いている場合もあるので、状況に応じて修正
4.トーインをつけようと気合を入れるとタッチが死ぬので注意
以上
>>298 何故ボルトが強く締まらないの?
アーチが動いちゃって力が入れられないって事なら、
ブレーキレバーを強く握りながら締めたら駄目かな?
>>301 それは古すぎるんでない?
>>298 菊座入れてないんじゃない?
がっちり止める場合は菊座いれるけど、
入れてない場合、動いてもブレーキレバー握って離してセンタリングされるなら問題ない。
センターに来ない場合はワイヤーの長さが適切でないとかが考えられる。
303 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:10:07
>>299-301 おかげさまで解決しました。
お手数おかけしました。ありがとうございました。
304 :
298:2006/09/04(月) 21:13:24
>>302 詳細な説明ありがとうございます。
お手数おかけしてスイマセン。
>>299 元はロードブレーキの質問なんだと思うが、
Vブレーキの説明が混じっているように読めるんだが。
>>302 古いと言うのは「その形式のブレーキは古い」「その形式のブレーキにその整備手段は古い」のどっちでしょう?
そう言えば
>>301のブレーキってママチャリとか幼児車とかの前輪によくあるヤツだと思うんですけど、
これって何ブレーキという名前なんでしょうか? カンチでもないしVでもありませんよね?
>>306 シングルピボットキャリパーブレーキ。
最近の主流はデュアルピボットキャリパーブレーキ。
かな?
>>306 サイドプルのシングルピボットだよ
>>308 知らない奴は無理に答えようとしなくて良いぞ
310 :
↑:2006/09/05(火) 21:48:50
その程度の事で、偉そーに・・・苦w
311 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:36:18
BBが固着して、インパクトレンチでも回らないとき、
真ん中の軸が抜けるタイプ(セミカートリッジとか)なら、ヘッドやBMX用の圧入工具を通して
BB工具を抜けないように固定して、モンキーレンチをキックすれば何とかなるけど、
軸が抜けないタイプのBBはどうしたらいいのだろう?
万力でBB工具ごと挟んでしまうのが一番いい?
もっと良い方法があったら教えてください。
インパクトで無理なのにモンキーで抜けるのか?w
>>312 やったことないなら無理しなくていいよ。
インパクトで無理でもキックすると結構動くもんだ。
>>311 適当なボルトとワッシャー使って、BB軸に工具を固定したら?
あとは蹴りでも延長パイプでも好きなようにすればいいと思うよ。
>>311 まず反対側からネジ山にオイルでも浸透させることを考えなさい。
ホント、お前らって工具の使い方を知らないんだなぁ・・・
結局役に立つ情報を「与え」られない奴ら。
モンキーと鉄パイプでしょ。
元の質問は、外す方法じゃなくて、延長パイプなりライダーキックなりで強力なトルクをかけるとき、
BB工具がずれて外れる問題をどうにかできないかという話だと思うんだが。
万力でBB工具固定する方法でいいじゃん
あれこれ余計なこと考えずとも大抵これで取れるでしょ
ちゃんとした作業台に固定された万力があるならだけど
キックより弱いってどんなインパクトやねん。
ヒント:エアツール
エアインパクト使ったことないんでしょ?
足で蹴ってインパクトレンチ以上の効果が出るわけないじゃん。
もしかして馬鹿?
やったことあるから言ってるんだよ
やったことないならば加とか言うなよ
つ エアインパクトレンチ
フレーム壊す前に店にもっていけ。
自転車用ネジは溝が浅くて細かく、さらにBBは径が大きく噛みあわせがが多いから、
半ば固着したような場合は、インパクトレンチでは歯が立たないこともあるよ。
3/8のエアインパクトは、たいてい有効径が12mm程度だからね
一般的なインパクトレンチは電動も空動も1/2sqが一般的だと思うよ。
3/8はエアラチェット用、3/4はトラック用だね。
油を差して一晩寝かせてモンキーとゴムハンマーで気長にやるのが基本でしょ
>320
万力で固定したりしたら
ネジ回ってせり上がってこようにも上がり様がないから
回らないかネジが潰れるかの二択だろ。
力ずくで回せばBBシェルのネジ山潰れてフレームがオシャカ。
万力で固定するにも色々な固定の仕方があると思うんだが。
333 :
320:2006/09/06(水) 02:59:46
>>331 お前さんの頭の中でどういう状況になってるのか興味あるがw
BB工具を上向きに万力に固定して、フレームを手で持って回すんだよ。
理解できる?これでもねじ山つぶれるかい?
334 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 06:16:42
ネジ山とネジ頭は別物だぞ
外すときにネジ山が潰れることは普通はあり得ない
335 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 06:22:13
フレームによると思うけれどもBBのメスネジの山ってそんなにタフでは無いだろう
だからムリせずに外さないと山駄目になる事もある
で山駄目になっても補修できない訳では無いけれどもね
336 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 10:05:08
初心者がカンで答えるスレはここですか?
337 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 10:24:54
ベテランきた
>335
どーやって直すの?
339 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 11:11:33
ダイス
サイコロで何すんだ?
船長!なんかあっちのほうで呼んでますよ?
343 :
342:2006/09/06(水) 12:22:06
誤 が、フレームのねじ山潰れたのはレイダックぐらいだがね。
正 が、フレームのねじ山が潰れたのを見たことがあるのはレイダックぐらいだがね。
潰れた山切り直しても、山は低いままじゃないの?
完全には元には戻らないけど、金属も粘土のようなものだからある程度はフカーツするよ。
>345
切削工具を塑性加工に使う訳だ?
>>310 初心者が答えるスレじゃないから、ここ。
350 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 16:26:54
ダイスで雌ねじが直るのか
タップじゃねえの?
どっちにしろ潰れたら 完全には直せないとは思うけどな
351 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 16:29:23
近くにママチャリ屋しかないので、通販で初めてのクロスバイクを買おうと思ってます。
サイズの調整や日常のメンテナンスに必要な器具、消耗品など、どんな物を揃えればいいでしょうか?
過去ログをそのキーワードで調べればすぐにでてきますよ。
自転車購入スレとか、初心者質問スレとか。
>>351 近くじゃなくていいからちゃんと整備できる店と、それなりに詳しい友達をそろえるのが先ですね
>>353 近くでなくても良いなら、その後々面倒見てもらう店で買った方が良くね?
クロスのメンテナンスくらい独学でなんとかなるさ
ポジションセッティングだけならアーレンキーセットがあればとりあえず出きるかな。
チェーンの整備にディグリーザー、ネジなんかにも塗るグリスがあれば良い。
消耗品を交換する為にはチェーンカッター、ウエス、タイヤレバー、ポンプ、
予備チューブ、パッチ・のり、
ワイヤー調整にプライヤーやカッター、
ブレーキ調整にプラスドライバー、
使いまわしが効く大きいモンキーレンチくらいかな。
BBやリアカセット交換には別の工具がいるけど、すぐ必要になるものではない。
ヘッド周りも付けたり外したりしなきゃ特別な工具はいらない。
面取りとかは必要ないだろうし。
あとは振れ取りにニップル回しか。
>>351 近くのママチャリやでクロスバイクを買え。
家にどんな工具があるかにもよるけど、
何もないなら、俺ならとりあえず携帯用のツールセットと空気入れ買うな。
ツールは十徳みたいなので、ポンプはパナレーサー。
あとチャリに向いてそうな靴も買う。
359 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 18:18:46
自転車買ってから 必要に応じて 必要と感じたものを買えば良いんだよ。
そんなに難しい機械じゃないから よく見てよく考えれば分かることが多いから。
BBの交換なんか、それこそショップに任せればいい話。
自転車のメンテなんか、それこそショップに任せればいい話。
でも、パンクの修理とディレイラーの調整ぐらいはできないと
出先で困ることもある。
街乗りオンリーなら問題ないけどw
363 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 18:53:34
>>311 俺は32mmのソケットと1mくらいあるスピンナハンドルであっさり
やっつけたぞ。スピンナハンドルに角度がつけられるのでBB工具
をBBに押さえながらゆっくりいと巨大トルクをかけられるのがミソ。
スピンナハンドルは汎用ソケットレンチのセットに大体入って
いるが短いので鉄パイプで1mぐらいの長さを足して巨大トルクを
生み出してください。
32mmのソケットw
32mmのソケットを使うくらいなら、ソケットレンチ用の工具買えばいいのに。
街乗りオンリーだけど、フェイス出し以外は大体できるね・・・。
BBタップ、ワン圧入、エンド修正、カートリッジベアリング打ち変え・・・。
なぜこんなことに。
>>363 そっか、スピンナハンドルっていう手があったか。
アレなら450とか600mmとかの超長いのがあるからいけそうだね。四角ドライブだから
モンキーレンチよりは安定しそうだ。
どうもありがとう。
368 :
363:2006/09/06(水) 19:43:57
>>365 それは言えてる。BB工具を買った時はまさかモンキーで
回らんとは思わなかった。ソケットレンチ用のBB工具って
値段なめてるよネ、同じにしとけって…
32mmソケットってめったにつかわないけどオートバイとか
あれば助かる場面もあるし、ロングスピンナハンドルは
車などの足回り交換に必須。
規定トルクで締めて置いても時間が経てば経つ程、外すときは
それ以上のトルクがいる時が多いよネ…
>>368 シマノのモンキーレンチ用のBB工具ってなぜか角が丸くなってるから
力をかけると滑っちゃうんだよな。32mmソケットでガンガン回すと中途半端に回転して
食い込んでしまうし。要改善。
370 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 20:20:25
ISIS用のBBツールなら1500円以下で1/2インチ四角だよ
もちろんシマノBBにも使える
>>368 車のボルトでもグリスくらい塗っとけと。
>>368 モンキーレンチだってデカイのはあるんだが。
「鉄パイプ」が好きな世代なんだよ、きっと。
>>372 二面接触だとずれやすいし、自転車はチェーンステイなどに当たって回しにくいし、
長いモンキーレンチはあごの部分が分厚くなって外れやすくなる。
>>374 回しにくいってあんた、固着なんぞ最初の一回しさえ出来りゃあとは簡単に回るだろに。
わかってないな、あんた。
BBを緩めるときは普通、下方向に向かって力をかけるが、
右、左ともに、その方向にはチェーンステイがあるんだよ!”
379 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:17:01
初心者がカンとかで答えるスレはここですね?
マンキレンシよりも、クニペックスのプライヤー廉恥の最大サイズの方が
断然使いやすいぜ!
そうです、そうですorz
もうウオポンでいいじゃん。
383 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:28:52
BBはスライディングハンドルとエクステンションでT型で回すと結構簡単に回るもんだよ
そうなんだよなあ、モンキーにしてもスピナーハンドルにしても、
体重をかけて入力する以上は、あのBBの浅い噛み合わせでは、
斜めに力が入って外れてしまう恐れが常にあるんだよね
ただT形ハンドルは、やっぱり短いのが難点か。全長450mmぐらいのがあれば良いのにな。
エアインパクトって解が出てるのに、いつまでも(ry
387 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:02:14
エアじゃなくても 別に良いんだけどね
インパクトも気を付けないとカムアウトして舐めちゃう事もあるからね
388 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:08:37
ペダルのグリスアップを考えてます。
使うグリスはデュラで良いでしょうか。
いいよ
>>373 ワシらの時代は角材(ゲバ棒)じゃよ、血が騒ぐのーカッカッカッ
391 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:41:05
とりあえずなんでもづらぐりすでおk?
うん
ディスクのローターを止めているトルクスのサイズを教えてくださいませんか。
395 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 00:20:05
396 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 00:21:37
>>365 >>368 横から失礼。
ソケット用BB工具って
TL-UN66(65)ですか?
自分も32mmソケット+1/2スピンナハンドル使ってたけど
これが有ればスピンナハンドルだけでソケット分の厚みが
無くなるからやりやすそうだ。
397 :
368:2006/09/07(木) 00:57:02
皆さんトルク管理はきちんと行いましょう。
399 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 01:04:58
>>369 前から思っていたのだが、シマノの専用工具ってなん
あんなに汎用工具との相性が悪いの…
なんか頭が悪い人が作っているとしか思えない
モンキーレンチ使用前提
普通の工具でできちゃったらみんな自分でやっちゃう
お店が困るってことでしょw
402 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 01:27:42
コッタレスクランク専用工具(TL-FG10)もバカですよ
15.2mmの六角形の穴が開いているのですが8mmぐらいに
しといてくれたら便利なのに…
>>402 俺のはきっちり14mmだよ。
お前対角線が六角の寸法だと思ってないかw
404 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 01:32:47
>>402 おまえ、あれがなんでついてるかわかってないだろwww
402みたいなアフォな奴にさえバカ呼ばわりされる工具がかわいそうだな
>>404 あれって何のためについてるの?
14mmのナットを突っ込んで回すものかと…
14mmのナットを回すためだろ
いまとなってはあまり必要ではないが
フィキシングボルトをはずすのに六角レンチを使うようになってからは
ドロップハンドルの上の部分やブラケットの手前のカーブ部分を
握っているとすぐにバーテープがズレてハンドルバーの地が
見えてしまうのですが、これを防止する方法はないでしょうか?
>>409 ・もっときつく巻く
・下に両面テープ貼ってから巻く
・ズレるところは持たない
>>409 ・逆から巻いてみる
・巻く方向を変えてみる
412 :
402:2006/09/07(木) 10:36:43
>>403>>407>>408 14mmでしたスマソ
ところで14mmのナットを突っ込んで回すところを
もう少し詳しく描写してください
ナットを突っ込むとズッポリ埋まってしまう程の穴が
あいているので、その後どうやって回すか分かりません
いや、だから
>>408だよ。ナットというかフィキシングボルト。
ソケットレンチがわり、って事だね。
ママチャリなんかは六角頭のナットでクランク留めてるんじゃない?
415 :
402:2006/09/07(木) 11:09:35
>>409 ブラケット部分を握るときと下ハンを握るときで
手を絞る方向が逆になっちゃう癖がある人かな?
だったらテープをブラケット部分だけ逆方向に巻く
なんつー技もあるんでショップで相談してみたら
あさひで紹介してる方向にちゃんと巻けてる?
>>412 とりあえず俺が書いた方法を詳しく述べると、
14mmの高ナット(40mmくらいあるやつ)を差し込んで、インパクトレンチで締めこむと
2秒で外れる。
419 :
409:2006/09/07(木) 13:26:30
>>410,411,416,417
アドバイスありがとうございます。
今巻いているものは買った時に最初から付いていた
ものです。
完成車を買った場合は販売店に着いた時点でもう
巻かれているのでしょうかね?
内側から外側に向かって、進行方向に巻かれています。
多分テープを内から外に押し出す方向に力が入っていて
カーブ部分を持っている時は上から下へ押し出すように
力が入ってるんだと思います。
>>419 ほとんど店の人が巻いてる。
最初から巻かれてたら、STIのポジションとか困るだろ。
422 :
409:2006/09/07(木) 14:07:01
>>419 間違えました。テープは外側から内側に向かって巻かれています。
423 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 16:26:05
とにかくまずは巻き直しなよ。
外から内ってのがよくわからないけどとりあえず一番上は奥から手前に
上ハン、ブラケット、下ハン、それぞれ握ってみて
自分が手を絞ってしまい方向にテープを巻けばいいんだよ。
上ハンとブラケットで巻く向きが違う、ブラケットと下ハンで巻く向きが違う、
なんて場合はちょっとした技があるんでバーテープスレで質問してみれ。
>>419 ピナレロのガリレオで納品状態で逆巻きになっているのを見た事あるな。
それ一台しか見たことないから全部のピナレロ完成車やガリレオがそうなのか知らんが。
>>420 完成車はメーカーによっては結構最初から巻いてあるよ。
つかハコから出した状態で既にハンドルにはSTIとケーブル、バーテープが装着済みになっている。
428 :
420:2006/09/07(木) 18:36:22
>>427 そうなのか、すまん
俺の行きつけの店に入ってくる完成車は
付いてないのが多かったんで、大抵そうだとおもてた
やっぱ巻き方を工夫するより両面テープ使った方が確実じゃね?
邪道
取った後の汚いのがイヤなんだよなー>テープ
それなら普通に両面テープつきのバーテープもあるわけだが
きれいにはがせる両面テープというのは結構あるので
必要なときはこれつかってます。きれいにはがれてくれます。
つか今のコルクタイプじゃ両面テープが付いてない方が少数派、
プロファイルとアンカーとスペシャライズドくらいか。
BBBのバーテープはジェル入りなのが気に食わないが、裏側の処理
(ノンスリップ加工?)が秀逸。粘着ではなく、張り付く感じが巻きやすい。
436 :
409:2006/09/07(木) 20:54:35
みなさんレスありがとうございます。
とりあえず店行って相談してきます。
どっちにしろもうテープの粘着力がないはずなので、
巻きなおしてもらった方がいいですよね。
巻きなおしてもらう?自分で巻け!
メンテナンスの基礎の基礎だぞ。パンク直しと同じくらい。
438 :
409:2006/09/07(木) 21:17:33
バーテープ巻くのってメンテナンスの基礎の基礎なんですか?知りませんでした。
なんだか自分でやると1〜2本はダメにしちゃいそうだ・・・
でもわかりました。
店行ってやってもらいます。
店でやってもらったら、ぜひ工賃教えてくれ。
一体いくら取るのか、非常に気になるw
1000円くらいが相場っぽいな
質問
スクエアBBのテーパー嵌合部にグリス塗ってる?俺はむしろ脱脂するんだが。
メンテ本なんかはグリス塗れ書いてるが、テーパー嵌合にグリスなんてとんでもない気がして。
442 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:58:07
ベロのカーボン柄のバーテープは裏が粘着質の何かで、巻きやすいし汚れないぞ。
>>441 塗る派と塗らない派があって、雑誌でもこないだは塗れといっていたのに今度は塗るなと書いてあったりする
テーパー勘合だろうがなんだろうが、結局はフィキシングボルトで押さえつけているので、
フィキシングボルトのほうにさえグリスが塗ってあればどっちでもいいというのが俺の意見。
444 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:10:58
グリス塗っても塗らなくても変わらない気がするけどね。
どっちでも良いような。
>>441 カンパは塗らない、シマノは塗る。これ基本。
そりゃどこの基本だ
俺オクタリンク使ってるけど、
グリス塗らないと踏み込むたびにギシギシ言ってしょうがない。
448 :
441:2006/09/07(木) 22:25:43
いや、俺もオクタには塗るよ。
449 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:27:55
>>441 吊しバラした事あるが、塗ってあった痕跡は無かったな。
かといって脱脂している風にも見えなかった。
ザッと汚れ取るだけでイイんじゃね。
>441
金属同士の接触箇所にグリス塗るのは
固着避けの他に摩擦で削り合うのを防止する意味もあるから
塗っとかないとカンパの持病みたいな事態になるぞ。
カンパの持病って、抜き差しするたびに深く嵌まっていく現象のことか?
TRUVATIVのスクエア&パワースプライン一緒のマニュアルには
スクエアテーパー部には塗るなって書いてあります。PSPLの方は
塗りまくっていいようです。
ブチル自己融着テープ使ってる俺邪道。
454 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:31:28
うちの近くのプロショップ、 完成車のTRUVATIVのスクエアに
ワコーズ赤グリス塗っとるwwww
>>453 どこに使ってるの?
バーテープじゃないか?
456 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 13:23:18
最近通勤用のMTBを買いました。ネットで購入したのですが、もう少しハンドルを上に上げたいと思っているのですが、どうやって上げるのでしょうか?
あとバーハンドルが着いてるのですが、前にオフセット出来るパーツとか有りますか?
あんまり自転車詳しく無くて恐縮です。
26インチで、2万弱。フロントサス付きの車両です。
>>456 ハンドルの前後位置を調節するのは
>>457さんが提示してくれたページの形式だったらムリ。
アヘッド式だったらステムを交換すれば可能。
459 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 16:17:58
>>457感謝
トップのボルト緩めて見たものの、固くて動かなかったので、他の方法が有るのかなと思っていました。
ボルトを叩いてうすを落とす。
参考になりました。
ついでにもう少し、質問させて貰うとペダルを踏み込むとチェーンから少しギシギシ音がします。
正確にはフレームで共鳴して何処からか分かり辛いですが?
ディレーラーが干渉している分けでもなさそうだし?
今の細身のチェーンはこんな物でしょうか?
チェーンオイルを差したけど余り変わりませんでした。
460 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 16:34:12
>>459 ギシギシ音か。
チェーン清掃注油してあるなら
後輪軸、ペダル、クランク、ボトムブラケット、スプロケット
を増し締めor分解してグリス塗って組み直しとかかなぁ。
原因見付けるのは結構大変だよ。
異音スレを読んでみるとヒントが見付かるかも。
462 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 16:39:37
×付きだし量
○突き出し量
>459
シートポストにグリスってのも追加
>>455 話の流れから、勘合部分かと思ったんだが、どうやって使うんだろうと・・・。
バーテープならよくある方法だから、そんなに邪道とも思えない。
俺も持ってるよ、ニットーの奴。
でもあれだけだと、ぶっちぎれない?
>>458 もしかしてスレッドだとステム交換が出来ないと思ってる?
>>456です。
とりあえず欲しいパーツも有るのでチャリンコ屋行って来ます。
最近のチャリって本当に2万そこらでよく出来てますね。
だからこそ、運動のために気軽に買ったのに本気になりそうです。
しかし町のチャリンコ屋って減りましたね、昔はよく遊びに行ってパンク修理を眺めてました。
ホームセンターだとイマイチ味気ないですね。
安物だけど大切に乗ります。皆さん有り難うございました。
あー、そうね。MTB類型車ね。じっさいはMTBじゃないってことだ。
大切にしてくれ。町を走る分には問題ないから。
チャリ屋にMTBですといわれて騙されて買ったんじゃないことを祈る。
「これなんかどうですか」
「これいいでしょう」
「サスペンションつきだとこれですね」
などと言って、一言もMTBだと言わないのは楽勝
470 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 06:07:48
明確な境界線が有る訳じゃないからしかたないべ
サス付き=MTB じゃないしな
もちろん2万弱でMTBなんてムシの良い事思ってませんよW 昨日の続きですが、
結局高さ調整不可でした。名称はよく分かりませんが、バイクで言うアンダーブラケットから、ステムシャフトが付いてる状態で、上をステムで止めてるだけの構造でした。
トップのボルトはただの蓋でした。
あとスプロケもリベット留めでバラせない見たい。
ステムを長めに変更してポジションは大分改善されました。
ルック車なんてそんなもんだ
・・と言いたいところだが、パーツ交換どころか調整もできないのか
そりゃ驚いた。
いや、普通だろ
>>472 ルックの場合、大抵スプロケはボスフリーなので外せても交換パーツが無い罠
やるなら完組みホイール買ってまるごと交換しる。
ちなみにアヘッドステムはトップボルトを外すだけじゃなくステム側のボルトも緩めないと外れないが…
>>472 トップキャップはただのフタじゃないぞ。
今はわからんかも知れんが、ヘッドの調整に必要な物なの。
>>475 これくらいの自転車だとクイックじゃないことも多いから
完組みは付かない可能性高し。まあ無理やり付けちゃうやつもいるけど
おすすめはできないね。あと完組みの値段の問題は無視ですか?
>ただの蓋でした
アヘッドって事かな?プリロード過多でイカレてなければいいが・・・
>>472ほど極端ではないけれど、
いまだに20万出せばMTBが買えると思っているバカがいるよな。
最低でも40万だろ普通は。
20万程度の安物じゃグランドキャニオンからの落下に耐えられないで折れる。
もちろん肉体の補強も忘れるなよ。こっちは運百万だからな。
ウケねらいにしちゃちっとも面白くないな
肝心なモノを忘れている。
つ[パラシュート]
481 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 15:13:22
>>477 プリロードって事は、そこで付加を付けるって事?
良い自転車だと有るかも知れないけど、本当に蓋でしたよ?
なんかバラして見てビックリでした。
ステム外したら、ホーク外れるし、下はベアリング入ってるかな?と思ったけど、上はプラスチックのスペーサーが挟まってるだけでした。
そしてその上をステムで挟んで固定。
負荷を掛ける、ね。
フォーク、だね。
さすが2万弱
下手に安物買うとメンテまで大変なのか
中途半端にイジルなと、壊れたら買えと言う事なんですね。
「走ルンです」というやつですね。
>>481 ステム外せばフォークが抜けるのはアヘッドの構造では当たり前。
数十万円の自転車でも同じ。
上のベアリングが無いというのは、にわかには信じられんが
まあ現物見てないので何ともいえんな。そういうのもあるのかも。
あと
>>476でも言ったがトップキャップはただのフタじゃないんだよ。
ちっとは自分で調べてみ。
>>481 確かに見た目はただの蓋だね。
ただ、その蓋の縁は何処に接触してるか観察してみ?
コラムじゃなくてステムに接触してない?
あの蓋はコラムに埋め込まれたナットに刺さったボルトにより、蓋を介してステムを押し下げ、
ヘッドパーツに適正なプリロードを与えるためにあるんよ。
ステムを押し下げ(コラム上をスライド)てプリロードを与えるわけだから、
作業手順としては、
ステムを仮留め状態にして蓋のボルトを軽く締める
↓
ステムを本締め
↓
Fブレーキかけて車体を揺すりガタ点検&車体持ち上げて軽くステア出来るか点検
↓
ガタがあればステム緩めて蓋のボルト締めてステム締める
ガタは無いがヘッドの回転が渋いならステム緩めて蓋のボルト緩めてステム締める
↓
再度ガタ点検、異常あればやり直し、異常無ければ終了
ってな感じ。
489 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:43:23
>>488 ちょっと家に帰ったらもう一度ちゃんと確認してみます。
有り難うこざいます。
490 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 17:39:11
8速のロードバイクなのですが
特定のギア(トップから3枚目辺り)の時のみ
リアディレイラー付近から「チッチッ・・チッ・チッ・・」
と音が出てしまいます。
ワイヤーの張りの調整とかでは直りません。
違うホイール(スプロケットも異なります)にしても同様です。
丁度チェーンラインが真っ直ぐの時に鳴る様です。
もしかしたらSTIの寿命なのでしょうか?
素人考えですが、チェーンを詰めたら良くなるでしょうか?
宜しくご教授下さい。
STI デュラ8S(かなり古いです)
RD ティアグラ9S(ソラ8Sだイカれて代わりに)
仕様です。
いつも思うんだけど、たるんだチェーンはコマを詰めても直らないよ。
>>490 RDのハンガー取り付けボルトに向かって
「チッチキチー」
と小声でささやくと直る事が多いです。
試してみては?
494 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 19:37:31
>>490 8速デュラのSTIを使う場合、RDとスプロケも8速デュラを使わないと上手く調整出来ないよ。
>>491 チェーン全体を圧縮してやればいいんじゃない?
おまえ頭いいな
大金持ちになれるぜ
497 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 20:16:33
>>493 おいらの音でなくなった。さすがだぜ
「チッチキチー」
ありがとう
「チッチキチー」
498 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 21:01:06
>>491 チェーンはCN-HG91の新しいの使ってます
>>492 >>494 レスありがとう御座います。
74デュラのRDが調子悪くなったので、8Sのスプロケとディレイラ交換
してみたのですが、スプロケの方はデュラに戻すとして
リアディレイラーは現在でも入手可能なのでしょうか?
他人に依存ばかりせずに、まず自分でも調べてみよう。
>>498 当然ながら原稿商品ではないから、
店の倉庫に眠っているとか、オークションで落とすとかしないと無理。
まぁ、現行RDでもワイヤーの取り付け方を工夫すればいけないこともないが、
推奨しない。
というか最高にスマートな解決方法は、シマノ推奨の組み合わせで使うだけのことなんだけどな。
後はシマノに電話して聞け。
501 :
490:2006/09/09(土) 21:27:58
>>500 ありがとう
オークションとかしないので取りあえず店で探すしか無いみたいですね。
全部デュラでしたけど、さすがにもう限界なのでちょこちょこ
いじってしまいました。
502 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:00:46
DEOREリアディレイラーのワイヤー固定ボルトを回し過ぎ、ボルトを抜いてしまいました。
ボルトの刺さる先は中のナットのような部品であり、本体に固定されているわけではなかったため出てきてしまいました。
中のナットのような部品を指で押さえながらどうにかボルトを締めようとしてもうまくいきません。
何かよい手段はないでしょうか?
チューブを何度か出し入れしているうちに、表面の粉がなくなってきたのですが
ベビーパウダーか何か、ふいておいたほうが良いですか?
固着防止の粉だから頻繁に出し入れしてるなら問題なし。
506 :
502:2006/09/09(土) 22:10:21
>>503 ありがとうございます。
もう少しがんばってみます。
>>504 気にすることはありません。
雨の日に乗れば一発で流れます。
510 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:40:22
リヤのスプロケ外したいんですが、
ソケット以外にスプロケ固定する器具も絶対に必要ですか?
壁際とかで固定すれば何とかなるような気も・・・・
>>510 世の中に絶対は無い、ということだけが絶対。
>>510 古いチェーンでも巻き付けて気合いで外したら?
スプロケを何かに直接挟んだりすると変型する場合があるのでオススメしないね。
つーか、1000円あれば買えるんだから買いなよ・・・
>>510 壁じゃ無理だけど
古いチェーン等を何かに取り付けるようなことをして回すことならできると思う。
まぁ工具買うのが一番はやいよ
自転車屋さんにやってもらうのが一番早いよ。
漢なら素手で押さえろ。
516 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:48:32
スレ違いかもしれませんが教えてください。
8速時代のMTBを9速にしようとパーツ交換しました。
交換部品はRDをXTのM760(ローノーマル)、シフターをディオーレのデュアルコントロール、
カセットはXTRの9S(型番判りませんが5年位前のです)と8S時代のXTフリーハブ(型番判りません)です。
このセットで組み立てたところ一番トップに変速しませんでした。
RD調整しましたがどうしてもトップに行きません。
RDの可動範囲外にトップギアがあるような感じなのですが、
これはフリーハブが8S用のため発生する不具合なんでしょうか?
9S用使えば復帰するのでしょうか?
最近のパーツよくわからないので困っています。
何方か教えてください。
宜しくお願いします。
>>504 粉は香料を別にすればベビーパウダーそのものだね(タルク粉)
タイヤとの摩擦が減ってチューブ長持ちとかいう説あり
518 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:49:50
>>516 フリー幅は8s・9sともに変わりませんから。
問題は別のことでしょうな。
>>516 原因はたぶん、ワイヤーの張りすぎじゃん?
ローノーマルなんでしょ?しかもワイヤーを張っていれるトップ側に入らない。
振り幅調整とインデックス調整はちゃんとわけてやりましたよね?調整は完璧ですよね?
760のXTってことは9速対応だからなぁ
単にワイヤーの引きだけ調整して、
Hのボルトを緩めてなかったなんてことはないよね?
ワイヤー外してトップ側に目一杯振れるようにボルト回して
手でRD引っ張ってトップに入るなら単なる調整不足かと。
8,9,10はスプロケ部分の寸法は同じだったと思うけどなあ。
だから8速と9速ではチェーンの巾が違うわけだし。
なんかスペーサーが要ったかもしれない。
>>516 たんにワイヤーテンション不足かと
ワイヤー留めるときにしっかりとプライヤーか何かで引っ張った状態で留めたかい。
もしくはシフターをキチンとローに入れてからワイヤー引いて留めたかい。
10は多少違うぞ。シマノ社外のハブで嵌るものは多いけど。
526 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 23:04:19
レスありがとうございます。
皆さんの意見参考にもう一回調整してみます。
ありがとうございました。
シマノコンポのセッティングは、マニュアルどおりにやれば完璧なのになぁ。
マニュアルを衛星経由で脳にダウンロードしとけ。
ドライブトレイン(フロント・リア)、ブレーキ、レバー関係。
これだけ入れておけばおk。
アリビオより下のグレードは、ちょっと経験が要るけどね。
手順はマニュアルどおりだけど、マニュアルどおりやってもほとんどうまくいかないからねえ。
>>528 赤いプーリーのついたRDは超上級者向け。
アーレンキーが使えないから調整も一苦労。
そうなんだよ!!
ワイヤーを止めているボルトが9mmなんだよ! マイナーサイズの。
531 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 23:28:07
>>528 え?まさか、アリビオのFDでちょっと引っ張りながらワイヤーとめるのってみんなやってるの?
The Red Pulley Derailleur
人はそれをターニーと呼ぶ。
>>530 クニペのプライヤーレンチ180mmを常備しておけば安コンポはバッチリだ!
>>531 ???
引っ張りながらワイヤーを止めるくらいなら、H側のネジを締めればよかろう。
534 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 23:37:31
>>533 いや、調整できる粋を超えてるときない?
535 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 23:40:42
それどんだけクランク突き出てんだよ。
まともに変速できないぞ。
BB軸長間違えてないか?
536 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 23:46:30
間違えてるのかな・・・でも間違えてる気がしてきた。
537 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 03:18:26
前のブレーキがキギーとウルサイです。買ったばっかなのに!どうすれば静かになりますか?
538 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 03:22:03
耳栓
>>537 ブレーキの型番くらい書きなよ。
シュー取り付け角度をトーイン(上からみてハの字に)にしたら駄目かな?
買ったばかりなら暫く乗ってると慣れて音が消える事もあるけどね。
おまえやさしいな。俺ならモノもいわずスルスルッとスルーする。
これが言いたかっただけ。
それもスルーしろ
542 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 08:40:33
買ったばかりなら買ったところに相談したほうが良いかと思われる
Vブレーキだとしたらほとんど仕様です。
それじゃあしようがないな
Vブレーキなら鳴るものと思え
というのは他の人も書いてるけど、
買ったばかりなら、店によっては全く調整せずに客に渡してるなんてことが有り得る。
メーカーから出荷されたときに一応見た目だけは取り付けられてあるから、
その後まったくいじらないんだな。
シューのアタリ等は自分で調整してみるといいよ。
多少、慣れが必要だけど、5mmのアーレンキー一本でできる。
注意すべきは
・緩いと、ブレーキがきかなくなり、命にかかわる
・シューがタイヤに当たると、タイヤを削ってしまい、即パンク→タイヤ交換コース
この程度注意すれば、自分で調整できるよ。
546 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 11:19:17
みなさんレスありがとうございます!調整してみます!
547 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 13:09:12
>>547 クランクを揺すったり回したりして、
ガタなくスムーズに回るかどうか確認。
549 :
547:2006/09/10(日) 13:34:20
>>548 ドウモデス。
ガタなくスムーズに回るので
偶然うまくいっちゃったみたいです。
550 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 13:41:50
トーインセッティングにすれば解消することもあるけど、
ある程度トーインにして鳴るなら、諦めるべき。
あまり角度をつけすぎると、シューの寿命が短くなるし、
効きも悪くなるから良いことが無い。
>549
ほんまかいなw
ガタガタしないくらいキッチリ締める、かつ軸にグリス以上の抵抗がないように微妙に締める。
何かの機会にまた確認してみてね。
552 :
547:2006/09/10(日) 17:24:18
>>551 偶然うまくいっちゃうものでもないんですね。
あまりにも簡単だったのでかえって不安でした。
も一度組み直してみます。
大丈夫だよ
組みなおすまでじゃなくても確認は必要だね。
軸がゴリゴリしない程度に締めこんでればOk。
生まれながらメンテの才能を持った奴なのかもしれない。
700円のVブレーキ汎用シューよりXTRの方が鳴りやすいこともある。
AKIコーポレーションが輸入してるやつで鳴りがあれば交換を保障する
というのがあるから試してみたら?(シューのみ交換するタイプ。XTR台座にも付いた)
ツマノやジャグワイヤやBBB、ギガパワー、スイスストップ、
リッチー青など試してきたが最終的に最高だと思ったのは
クールストップのテクトニック(3分割のやつ)。
鳴かない、良く効く、コントロール抜群。減りも遅い。
雨の日は先っぽの1ブロックを赤にすれば良く効くし、
晴れの日はカーボンにすれば鳴かずに快適。
いいぜ!
>>531 アリビオってシフター側にアジャスター無いのかよ。
559 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:00:52
268です。
結局BBを外したついでにホローテックのクランクに交換
しちゃいました。なんか仕組みがわかってくると楽しいっす。
560 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:48:19
シューを変えてもVブレーキが利かなくなってきました。
フレームの広がりももちろんあるのですが、リムのシューが当たる部分がすり減ってしまっているのが気になります。
ホイールごと新しいものに交換するしかないのでしょうか?
>>560 ハブがまだまだ使えるならリム交換すればいいじゃん。
ついでにスポーク&ニップルも交換したほうがいいね。
562 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 01:12:54
>>561 そうかあ〜金がないし一回組んでみるよ!サンキュー!
564 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 10:30:00
トゥークリップをもらったのですが、つけ方がわかりません。
(ストラップの通し方)
イラストで解説してくださっているページなどないでしょうか
566 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 12:04:26
>>565 ありがとーございます。
ペダルには通してるだけなんですね。
つけれましたです!
>>566 565さん紹介の写真ではペダルの裏側で2回ひねってるのに気付いた?
>>565 すぐに適切なサイトを紹介出来るのが凄いなぁ。あんた偉い。
あ、決して自演とかそんなひねくれたこと言ってるんじゃなく、素直に感心した。
ブレーキシューのカスがフレームに染み付いて中性洗剤だけでは落ちない。
塗装をあまり傷めずに落とすには何がいいのでしょうか。
熱湯につけたウェスを当ててふやかしてみるのはどうかな?
571 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 15:01:22
一番詳しく書かれてて役に立つメンテ本はなんてやつ?
アヘッド周りってグリスアップしたほうがいいですか?
参考になるページがありましたら、教えてください。
車体を購入してから1年半くらい経ちます。
これは交換しとけ、点検しとけってのがあったら教えてください。
自転車を買った店から自転車コーナーが消えたので、出来ることは自分でやろうかと。
タイヤに一票
>>576 まずはアーレンキー(六角レンチ)セットとNo.2のプラスドライバーと
何か適当なグリスは買ったほうがいいね。それから整備の入門書も買おうか。
って自転車の種類は何?ママチャリ?ロード?MTB?
>>576 タイヤ、チューブ、ブレーキシュー、ワイヤー類が未交換なら換えたほうがいいかもね。
あとは各部グリスアップとか。
580 :
576:2006/09/11(月) 19:45:27
車名書くの忘れてましたorz
クロスバイクのESCAPE R3です。
初期装備のブレーキシューが気にくわないので換えてみようと思います。
ちなみにいまだパンク知らずです。
タイヤとチューブはダメになってからにしようかと。
581 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:02:19
一年半経ってるなら交換時期っしょ。
ダメになってからだと、パンクしたりして修理の手間が余計に掛かるし、
普通パンクは走っている最中になるから、とっさの出費と余計な時間に対して備えが必要。
危なくなってきたら早めに交換したほうがいいよ。
583 :
571:2006/09/11(月) 22:03:46
>>572 日本語で書かれてるやつに決まってるだろヽ(`Д´)ノ
>583
日本語で書かれている物は分かりにくくいい加減なものが多いという事です。
日本語の文献に頼ってるとまともなものがないこと多いよ。
英語でも読めないわけじゃなし、一冊持っておくだけで全然違う。
英語とメンテ、両方勉強出来てオトクじゃないか。
今時英語読めないやつなんてまずいないしね
話せないのは多いけどw
ゆとり教育が生み出した馬鹿は高校生でも英語どころかアルファベット読めないんだよコレが。
英語に関しては昔よりマシなんじゃなかったっけ
小学生から教えるそうだぞ
SHIMANOですら、英語版はすでにPDFマニュアルがアップされてる時期に
日本語版は依然「○○年○月発売予定」って書かれてるくらいだからな。
591 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 06:42:36
自分のMTBのディレイラー前後、ワイヤー一式
とか全部とっかえようと
思うんだけどなにぶん
初めてで取り替える前の
現状を各部写真に撮って
おいた方がいいかなぁ?
ワイヤーの取り回しなんかを
最初に全部外してしまわないで順番に交換していけば分かるだろう。
>>591 そうだね、アウターワイヤーの長さが判るようにておいた方がいいよ
594 :
591:2006/09/12(火) 07:10:48
アウターワイヤーも
この際新しい物にしたい
ので撮ってきます。
全部スッポンポンにして
組み付け。なんかドキドキ 銀塩カメラしかないので現像代が・・ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
76opmjyt
596 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 08:42:21
597 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 09:10:58
取り回しってそんなに複雑か?
592の通り 端から順番に交換していけば簡単だろう
順番にやるってのは確実だが、それでも不安でかつデジカメもないなら、図を描いときゃ良いんだよ。
もしくは作業しながらメモっておく。
ディレーラーの構造やケーブルの取り回しを見ながら描くことになるし、重要な部位はより詳しく描ける。
説明も書けるしね。ヘタな写真よりはよほど役に立つ。
面倒だけど、ちょっとした整備記録簿みたいなのを残しておくのもメンテの一つとして楽しめるよ。
ハンドル周りのアウターは買ったときの状態だと長すぎるような気がするから換えるなら少し調整したほうがよいかもね
600 :
591:2006/09/12(火) 12:01:34
どうも親切なレスどうもありがとう。なんか写真撮るって
たらたいそうなな表現になりすいませんでした。
絵や図形書くのが下手でw
初めてバラすので不安の方が先に立ってしまいフロント
ディレイラーの取り付け角度とかチェーンとレールの
隙間幅とか、ここどうだったかな?とか写真に残したい
衝動にかられてしまいました。
ワイヤー替えるのにフロントディレイラー外すつもりなの?
>591はネタ
>>589 教えてますってだけで、
覚えるまで繰り返し教え続けるワケじゃないからな。
お陰で同じ流れで分数や少数点を理解してないのもぞろぞろ。
605 :
580:2006/09/12(火) 15:01:10
皆さんどうもです。
今はお金が無いので資金調達が出来次第交換して行こうと思います。
>>591には「MTBのディレイラー前後、ワイヤー一式とか全部とっかえよう」
と書いてあるんだから「フロントディレイラーとリアディレイラーと
シフトワイヤーを全て交換する」って話でしょ? 違うの?
ズコ
ッ
608 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:21:45
他のところで聞いたのですがレスがもらえないので移動してきました。
小径車でフロントにロード用Wクランク、BBセット(52t)リアMTBカセット(11t-34t)ディレーラーMTB
用を取り付けましたが1速ローギヤにするとフロントが内側(ローギヤへ)に落ちます。
ディレーラーの調整は一通り試しましたが改善しません。
こういう場合何を疑ったらいいのでしょうか?
センターリアが短くチェーンラインがきつい感じで、
また逆回転するとほぼ100%落ちますがこれは仕方がない物なのでしょうか?
BBは指定の物を使っています。
よろしくお願いします。
>>464 バーテープにブチルの自己融着テープを良く使うのか???????
そんな奴見た事無い。
汗で滑って危ないんじゃないかい?
610 :
608:2006/09/12(火) 21:26:38
交換前はスクエアBB113ミリにロード用クランクのインナー部にギヤ(52t)を取り付けシングルで使ってました。
リアは上と同じで問題ありませんでした。
>>608 リアセンターが短いので、チェーン落ちは小径車の持病みたいなもの。
ちなみにおっしゃる不具合で最初に疑うべきは、チェーンライン(BBの軸長)です。
612 :
608:2006/09/12(火) 21:30:28
>>611 ありがとうございます。
BBはオクタリンクのW用でこれ以上内側へ寄せる事が出来そうもないんです。
>>612 あとは、歯車が大きいとその分チェーンラインの差が大きくなるから外れやすくなるかも。
>>608 調整でどうにかしてもらうしかないですな。
あとはせいぜいチェーンフォールプロテクター使うくらい。
逆回転は乗り方として問題外。
問題外かもしれんが逆回転してはずれるのはおかしいだろ。
616 :
608:2006/09/12(火) 21:56:31
>>613>>614 ありがとうございます。
乗るときに逆回転させないようしますが100%落ちるというのは問題あるかと思いまして。
交換前は落ちなかったので。
やはりチェーンフォールプロテクターでしょうか…
あとギヤ板が歪むということは有りうるのでしょうか?中古です(アルテグラFC6500)。
617 :
608:2006/09/12(火) 21:58:31
618 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:01:08
逆回転で落ちるのは変だ
619 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:05:13
>>608 フレームというか具体的な車種名は?
ひょっとするとRハブが135mmだったりしない
どうせ小径でインナーなんか要らないだろ、
駆動比で云えばアウター使っても普通のロードなんかのインナー相当なんだし。
フロントシングルにしてチェーンガードを両側に付けてしまえ。
>>609 バーテープに使うというのは、バーテープとして使うってことじゃないだろ。
>>608 インナーチェーンリングの内側にチェーンガード付けたら駄目かな?
既製品では無いだろうけど。
>>619 DAHON ボードウォークで130mmです。
>>620>>622 はい、しょうがないので最後はそうしようと思いますがメンテスタンド調整でこれですから、
ガードも飛び越えそうで気持ちが悪いです。
っていうかそれはやっぱり、無理なんじゃないの。
シングル用のクランクを付けるべきなのでは。
フロント変速が欲しいなら、あとはスピードドライブ入れるんだな。
>>624 DAHONでW用クランクでうまくいっている人もいるようなので…
>>625 誤解を与えるような質問ですいません。
フロントWに拘っている訳ではないのです。シングルでもいいんですが、
チェーンラインとかギヤやクランクが正常な状態じゃないんではないだろうかと言う事なんです。
>>626 純正と現在の仕様のFチェーンラインは何mm?
大幅に差があるんじゃない?
その差を埋めたいなら、クランク(BBも含めて)交換するしかないね。
あ、あと、チェーンの伸びやチェーンリングの摩耗は無いよね?
摩耗してたりすると脱落しやすくなるよ。
629 :
608:2006/09/12(火) 22:50:03
630 :
608:2006/09/12(火) 23:01:02
>>627 チェーンは新品でチェーンリングの歯は大丈夫だと思います。
現在は指定の組み合わせなので43.5だと思います。
純正計ってみます。といってもクランクもホイールも元々の物ではないのですが、とりあえず問題なく動いてました。
フロントシングルでインテゴにすりゃいいのに。
リア136mmだが。
ど、どうした?倒れたのか?
633 :
632:2006/09/12(火) 23:03:09
誤爆スマン
634 :
608:2006/09/12(火) 23:03:43
635 :
608:2006/09/12(火) 23:06:05
あらら、勘違い
636 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:13:21
>>630 チェーンの長さは足りている?
短いと落ちそうに思える
つか現物有るんだからチェーンラインが合っているかどうかなんて
目視で判るだろ。
自転車整備でプライヤーとして使うにはどの工具がいいですか?
ブレーキシューの交換程度なら、ラジオペンチで十分のような気もするのですが…
やはり、コンビネーションプライヤーのほうが使えるのでしょうか…?
はっきり言って何でもいい
ヌけるのなら何だって使うよ。俺は。
今あるモノを使う。
フォーセップ最強
643 :
608:2006/09/13(水) 00:55:45
>>627 42.5mmでした。換えた方は43.5+3.5mmぐらいなので5mmほど違いますから同じようには行かないのも当然でしょうか。
指定のチェーンラインでしたし、うまくいっている人がいたので大丈夫かと思いましたが…
>>636 チェーンの長さはいろいろやって見ましたがダメでした。
>>637 カセットの中心でみるとあっているように見えます。
今日はもう寝ます。みなさんありがとうございました。
5mmかぁ。やっぱリアセンターが短い故にシビアになるのかねぇ。
逆回転で外れちゃうならFD取り付け位置とか振り幅調整云々じゃなさそうだしねぇ。
チェーンラインは現物で合わせるもんだ
最近エンドにアジャストねじがついてる車種を見掛けないけど消えたのかな?
昔はオートバイのチェーン調整用のアジャスタみたくなってるのがあったの?
>>646 探し方が悪いだけ、つか探そうとしてもないだろ。
MTBかMTB類型車かの違いだろ?
使い方は全く関係無いでしょ。
652 :
651:2006/09/13(水) 16:56:55
誤爆失礼しやした
話が理解できてないバカがいるようです
>654
おお、これこれ。最近のロードにもついてるの?
俺のMTBのフォークにもついてる。クイックなのが好きだし一番引いてる。
ついてない。
ストドロが主流だが、ロードエンドもまだ見かける。
03モデルのガリレオには、ついてたけどなあ。
最近のピナレロにはついてないのかな?
エンドのセンターが出てないときにこれで左右微調整してセンターだすんじゃないの
661 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:33:27
>>656 >最近のロードにもついてるの?
恐らく君が生まれる前から・・・・
>>654 >チェーンの張りを調整するためのものじゃないけどな。
その為に使っても悪かーない。
と言うより、外装をシングルにするには利用するしかないでしょ、
テンショナー使えば別だけど・・・・。
663 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:50:41
チェーンステー長の微妙な調整でトラクションが違ったりするのだそうな
ロードは繊細だのう
昔のGTのMTBは2×4フォークってのが純正で付いててそのアジャスターが付いてた。
ステムを裏返して2ポジション、フォークで4ポジション選択できるって奴。
フォークをアジャストするとハンドリングは結構体感出来るほど変わったけどステムは
軟弱でダンシングするとウネウネして使い物にならなかった。固定箇所が多すぎたんだな。
665 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 17:15:40
ヒラメのポンプヘッドってずいぶん高額だけど
使い勝手はどうなんでしょうか?
あと横型と縦型がありますが
どうやって選択すればいいのでしょうか?
>>665 あの値段で使い勝手が悪かったら誰も買わないと思わないかい。
667 :
665:2006/09/14(木) 17:27:40
>>666 「買って損は無い」と受け止めて
よろしいんですね?
>>665 普通のホイールなら縦・横どちらでも構わないけど、
小径やディスクホイールは横がいいよ。
個人的には横のほうがレバー操作がしやすいように思える。
(慣れの問題かな?)
>>665 ディスクホイールでも使わん限り安い方の縦型で十分。
もっと安くて同じように使えるモノがあるのかも知れんが、
平目はエエぞ〜。
670 :
665:2006/09/14(木) 18:19:38
>>668 >>669 買っちゃった・・・シリカも。
これからはフレンチバルブアダプターを使って
英式ポンプで4台バイクの空気入れる惨めな生活とは
オサラバさ。
とうぶん飲みに行けないけどガマンする。
ついでにコンプレッサーも買えよ。
メンテにはやたら役立つよ。
672 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 18:54:27
空気入れる以外に何の役に立つのか
教えておくれ。
673 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 18:57:49
動力や塗装等にも
ゴムグリップの着脱にも
ブロア、サンブラ
プレス
ねこに向けるとびびる
溶接
679 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 20:52:48
>673〜678 677は除く。
キミ達 自転車屋サン?
暑いときの冷房代わり
>>608 フロントがインナーの内側に落ちるのでなくアウターからインナーに
勝手にチェンジされると言うことですか
インナートップとかアウターローは使わないのが基本ですが
インナーローの時FDの羽とチェーンのすき間が空き過ぎてませんか
FDの振れ幅を規制するビスでチエーンと羽が当たるぎりぎりに
調整されてますか
手持ちの旧105のマニュアルでは0−0.5mmとなってます
681訂正
× インナーロー
○ インナーローとアウタートップ両方
683 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:54:18
洗車した後の乾燥にも便利だよ
キャリパーの清掃にも便利
髪も乾かせるし
ぞぬ笛につければ、ぞぬ三昧
688 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:52:00
固着したBB外すのにインパクト
ついでにオートバイも自分でメンテ
test
691 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 08:41:26
コンプレッサー、値段ピンキリですが
最低いくら位のを買えばメンテに使えますか?
自転車の車種やグレードみたくそれこそピンキリですね。
空気入れるだけならママチャリグレードのコンプレッサがあるし、
塗装やサンブラまでやろうと思ったらで大容量大出力のものが必要。
折れはバイクや車の整備、それに絵を描いたりもするから、
スナップオンのハンドピース用の小さなモノと10マソくらいの日立ベビコン使ってます。
>>691 用途によって選びます。
使うツールの最大消費量と、コンプレッサーの能力がつりあっていると、
ずっと使いっぱなしでも圧力低下せずに使い続けられます。
ノーとんが反応するけど689のせいか?
自転車のメンテナンスだけならコンプレッサーはいらないと思う。
ハンドツールや空気入れで十分じゃないかな。
あくまでも個人的なこだわりだけど、
せっかく人の力だけで走れて静かな乗り物なのに、コンプレッサーを使うのは残念なような気がする。
つーかテキトーにジャバジャバ水洗いしてエアブローするの超ラクチンだぞ
チェーン清掃なんかそれで水を吹き飛ばせば錆びも防げるしいいね
軽い油はダスターの勢いで飛んでいくのが難点ですw
うちは自転車屋だから、さび付いたネジや角がなめたナットなどと戦うのにエアツール必須です
そんなもん使わん! って言ってる同業者も多いけどね。
慣れたらBB締め付けもインパクトレンチで感覚的にOKになる。
いいけど偶に完成車で有るみたいに
斜めにネジ入ったままインパクトで無理矢理ネジ山を潰しつつ締めないようにな。
釈迦に説法とはこのことかwwwwwwwうぇっうぇwww
701 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 17:50:55
コンプレッサーはやっぱり有ると便利
グリップの取り付けなんか楽に出来るしね。
必須ではないけどさ
コンプレッサー自転車用だと店でも無いと勿体無いけど自転車以外でも使い道
あるから欲しい
ご近所さんとは仲良くな。
ママチャリの空気入れ用に使わせてあげなよ
ロックオンのグリップ全盛の時代に.....
ロックオンはハンドルに傷が付くから嫌だ!
と、客に言われてポカーンとしたことはある
706 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:16:41
ロックオンは太くなるから嫌いだ。
ロックタイプでもun authorizedのMOJO HANDならそんなに太くないよ。
もうちょっと短いのも出してくれると有難いんだが…
708 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:49:47
自転車初心者でメンテ本を一冊持っておこうと思うのですが
みなさんがおすすめの本って何かあります?
アマゾンで見てもいくつかあってどれがいいのやら
709 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:51:00
>708
エンゾ以外
いままで結構こまめにメンテしてたんだが、一箇所だけ見逃してた。
ベルのハンマーを支えてるバネが錆びで真っ赤orz...
みんな気をつけろ。
そのうちハンマーが戻りにくくなる
無理にはじいてるうちにばねが折れてハンマーが行方不明に・・・
うちのはベルの頭だけゴロンと転がってどっかにいってしまった…
頭の部分がネジ止めのベルとは懐かしすぎた。
俺の頭のネジはどこ行ったら買えますか?
>>715 あんたの頭のネジなら、今俺のホイールでニップルに食いついてるよ
了解です。なかなか簡単には手に入りませんね
とりあえず手元につまようじがあったのでそれを挿して、
はみ出た部分を切って面出ししておけばOKですよね。
本当にありがとうございました。
>>708 MTBかロードか書いとけよ。
パーツ類がかなり違うんだからさ。
ったくヌケサクめ。
い〜ますぐkiss me〜
キースし〜て〜グッバァ〜イ
おーとバーネッツでキマシタカ。が、しかし、それではまだまだモグ(ry
だーい好きだから〜洗ってよ〜
726 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 07:54:43
お、リンドバーグって自転車関連もあるのか。
エンジン付き専門かと思ってた。
727 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 08:33:33
フロントのシフトケーブルを交換したら、元の張り具合が分からなくなってタッチが変わってしまいました。
シフトケーブルはどの程度の張り具合にしたらよいでしょうか。
今はローにしたとき、ダウンチューブ中央付近のケーブルを引っ張ると1.5cm程度たるむ感じなんですが。
そういう風に決めるものなのか・・・
>>727 張り具合を見て調整するもんじゃないから、
取説見て調整しなよ。
完成車だから取説無いんです(涙
>>731 普通は完成車だろうが取り付けたパーツの説明書は付いてくるし
組み立て後の購入者にもちゃんと渡すもんだが…
シマノパーツならウェブサイトで読めるよ
733 :
727:2006/09/17(日) 10:29:17
731は私じゃありません。
シフトはだいたいちゃんと変速してるのですが、チェンジの時に硬すぎるような気がして。
テンションが高すぎるのかなと思い聞きました。
ただテンションゆるめるとチェンジしないのでどうしたらいいのか。
734 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:34:28
硬すぎるってのは どういう場合にどう感じるのかな?シフトダウンとかアップとか
ワイヤーはグリス付けて挿入したかな?
ええ、塗布しました。シフトレバーを押す時に感じます。
>>735 アウター長が変わったとか、
アウター末端の処理が甘いとかは?
737 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:48:41
>>737 ケミカル系は荷物チェックで最悪没収されますのでご注意を
レバーがLXのデュアコンとかだったら
フロント変速が重いのはデフォ
>>737 数字だけみるとかなり安いって程でもないと思うけどな
こんなものじゃないの?
742 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:11:11
>737
キャノの値段について教えて下さい。
今のBAHCOのモンキーって日本製ですかね?
バーコは今も昔もスエーデン製じゃないの?
バーカ
746 :
743:2006/09/17(日) 23:14:47
誤植だ
748 :
メンテ初心者:2006/09/18(月) 00:24:15
すみません、どなたか教えて下さい。
ロードでアヘッド小物のグリスアップをしようと思い、アヘッドステムを抜くところまでは順調だったのですが、
その下のカーボンのスペーサーが固まっていて抜き取ることが出来ず困っています。
どなたか対応方法をご存知だったら教えていただきたいのですが・・・。
>>748 固着といえば、やることはひとつだ。叩く!
どうしてもダメなら、ノコギリで切れば? 合計でも1200円ぐらいでしょ。
汗の塩分で固まってしまうことがあるとかないとか。
(この場合は水かければ簡単に取れそうな気もする)
ごめん、俺が精液つけといた
752 :
メンテ初心者:2006/09/18(月) 00:41:14
なるほど、確かに塩分の結晶のようなものが付着しているので汗のせいも
多分にあると思います。水をかけて、それでも取れなければ叩くか切るかして強引に
やるしかないですね。
>>752 スペーサーをプラハンマーでやさしく振動を与える程度に気長に叩け
754 :
メンテ初心者:2006/09/18(月) 01:11:09
アドバイスありがとうございます。明日早速チャレンジしてみます。気長にやってみます。
>>748 どうせカートリッジベアリングなんだろうからグリスアップもクソもないんじゃないかと。
俺の場合(安物クロスだが)開けてみたら
ボールレースベアリングの上にフレームの削り屑乗ってたぞ。
ダストキャップ下の隙間が微妙に斜めになってるのが気になってたんだが原因が判明した。
開けて仕組みを勉強するだけでも無意味ではないと思う。
>>752 とれた?
もう遅いかもしれんけど、フレームを持ち、前輪を浮かしてコラムを上から叩けば簡単に取れるよ。
>>755 カートリッジだとベアリング本体にはグリスアップ出来ないけど、
防水と異音防止の為に各パーツにグリス塗って組み直すのは有効じゃない?
つーか常識
カートリッジ?
グリスアップ出来ないベアリングなんて無いよ。
わかったからアッセンブリで交換しろ
アッセンとは言わないw
assyだな
辞書くらい引いたら?
アッセンブリーとは
アッシーともいう。エンジニアや部品担当者が使う用語で組み立てられたものという意味。
装置や部品をそっくり取り替えられてしまうこと。
765 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:03:13
お手手がグリスまみれで引けません!(><)
766 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:07:34
組立のことを斡旋ぶる って言うけど
アッセンブリー 交換ってのは 部品単体じゃなくて ある程度組み立てられている状態(あっせんぶり)での交換だな
ベアリングをアッセンブリとは呼ばないだろ。
他の部品も含めてまるごとはコンプリートじゃね?
車体丸ごとw
辞書を引いてもまだわからないバカがいるんですね
アッセンブリーって言ってみたかっただけでしょ?
メンテの毎にアッセンで交換なんて(ry
覚えたての言葉を使うのは恥ずかしいよね。
どのパーツを指してアッセンプリで交換て言ったわけ?
アセンブラも使えた方がいいよ
>>760 ベアリングのゴムシールをいったんはずすと、はめなおしても防水防塵性能がガタ落ちする。
そもそもリテーナータイプの場合はてんこ盛りのグリスに防水防塵性能をある程度期待してたから
定期的にバラして掃除してグリスアップと言うメンテ方法だったわけだ。
シールドベアリングはそんなメンテが無意味だってこった。
回転がオカシイならさっさとベアリング交換が正解。
776 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 14:00:39
貧乏だから全部グリス塗ってまた使いたいんです!
777 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 14:04:44
バカな貧乏人が自転車乗っちゃいけないよ
>>776 ばらさないでそのまま使い続けろ。
それが正しい使い方。
貧乏ならグリス代だってもったいなかろうw
喧嘩売られた
>>767 HPのシールドベアリングは
パーツリストにボールベアリングASSYと書いてあるけど
hpのPCに交換必要なベアリング何かあったかな?
アッセンブルEX10
>>781 ノートPCのヒンジの所とか・・・・冗談ダヨ
どうやら頭がおかしいらしい
仕事のPCがhpだけどうるさい。静音チューンがあるなら教えて欲しいぞ。
787 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 17:48:43
辞書も引けないのによくわかるねw
>>786 モニターケーブルを延ばして、本体は机を2個挟んだ後輩の所に置く。
あるサイトで↓のような記述を見付けたのですが
シマノのTL-LR10はSRAMのカセットには使えないのでしょうか?
>JAGWIRE WST-015 カセットロック リムバー
>
>スプロケット外し 抜き/締め工具
>
>Shimano SRAM共用タイプです。
>
>Shimanoの純正は、SRAMが非対応です。
>こちらのほうが便利。
SRAMは高いDRAMにしとけ
ツマラン
794 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:51:52
>>791 特に問題無くシマノ工具で外せたが・・・モノによるのかな?
795 :
791:2006/09/19(火) 02:02:44
>>794 非対応という記述は上記のところでしか見ませんでしたので
ただの誤記かもしれません
レスありがとうございました
シマノが保証してないってだけじゃないの?
797 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 12:22:23
センターロックのローター脱着についての質問です。
LXのディスクを購入予定です。センターロックの脱着に
今までの9S用カセット抜きを使用可能でしょうか。(TL-LR15)
それともTL-LR20でないと無理でしょうか。
それと購入時にレバー(ホース付)+ブレーキのみでOKでしょうか。
ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。
798 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 12:23:52
マンドクサ・・・
ハンドル交換したいのですけど、STIの外し方がわかりません・・・
もしかすると初心者には無理でしょうか?
>>799 ブラケットカバーめくってみ。
それでわからなければ無理。
>>799 ハンドル交換なんてそれほど難しいものじゃない。
だが、厳しいこと言うようだけど、ちょっとわからないからってこんなとこで
教えてクンしてるようでは、やはり無理かも。
自分で調べて自分で考えようとしない人は、下手にいじらずに
お金払ってプロにやってもらうのがいいと思う。
完全にネジ外しちゃうと後でとても苦労する
外すのは簡単だけど取り付けるのは結構大変だから、
自信ないならやめたほうがいいね。
こんなんが難しかったら足回りなんて触れもしないだろ。
工具さえあればすぐできるようになるからやってみ。
目で確認できず感覚だけでやるしかないから、慣れてない人には大変だよ。
すぐなれるだろ。どれだけ不器用なんだ?
俺ができなかったんだからみんなもできないに違いない
804見て無理そうだったらやめりゃ良いだけ。
811 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:18:24
思いっきり固着したBBを緩めるとき、
・380mmのブレーカーバーをキック
・ハンドインパクトドライバーにBBツールを付けてデカイハンマーで殴る
どちらのほうがいいでしょうか?
電動工具やエアツールは持っていません。
・フレームを買い換える
つー事はハンドルが長くてソケット部までが短いTレン最強かもね。
>>813 これは賢い!
っていうか、今まで思いつかなかった自分が恥ずかしい。
>>814 Lレンチとでかいメガネレンチ組み合わせるのが現実的かも。
そこまでしても、結局は一発ガツンとやってやらないと緩まないことない?
どっちのほうが緩みやすいのかなー?
インパクトドライバー/両手攻撃
つーか店とか完成車はトルクかけすぎ。
緩んだら問題になるのはよくわかるけどさ。
後で苦労する前にトルク管理しとこうぜ。
あさひ従業員ですがペダルはバリが出るまで締め付けろ、バリが出ないうちは締め付けが足りねーんだよと教えられました。
締め過ぎはともかく、バリが出るのは構造も問題…と思う。
(って話をどこかでしていたような)
ネジの座面(って言うのかな)が丸になってる
www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/ddcube.html
のならいくら締めようがほとんどバリが出ないけど、
www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/flatneo.html
こんなのはバリが出る。
>>811 ホイール&ハンドルを外す
↓
トップチューブを腋の下で挟むように抱え込み、Tレンチ+32mmソケット+シマノBBツール用意
↓
足全体にフレームを押し付けながら奇声とトルクを注ぎ込んでレンチを回す
↓
実は締めていたことに気付く
↓
( ゚∀゚)
822 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 06:45:54
おもろい 座布団一枚
BB外しで
>>813のように十文字攻撃が出来ない場合は
BBの下に枕木を置くと力が逃げないから外しやすいよ
スプロケってそんなに固着するかね
タイヤに空気入れて、モンキーレンチを思いっきりうえから蹴りつけたらたいてい外れる
まあやりすぎるとスポークが何本か飛ぶけど
ということで俺は、
>>813方式のバージョンアップ???
ソケット工具には1/2スライドTハンドルをオススメします。
通常のTハンドルと違って片付けスペースも少ないしね。
エキバー使わなければガタも少ない
真ん中で固定できるKTCのがオススメ。
んで、モンキーの代わりに32mmのメガネ、もしくはコンビレンチ。
スプロケ??
ボスフリーのスプロケの固着は異常
なんの関係が?
この流れだから書くけど、
シマノのTL-FC33やTL-UN74って、なんで六角の角が丸く面取りされてるんだろ?
おかげで、力を入れたらモンキーがすべるし、ボックスタイプの工具は
なめたナットを回すような感じで食い込んでしまう。
なんでこういう仕上げになっているのか、わかる方いらっしゃいませんか。
プラスチックだと角が欠けるからじゃないかな?
830 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 12:06:36
シマノ工具は糞って事だろ。
ハイハイ
BB関係が緩まない時は、BBと工具が外れない様に固定しておいて
工具を万力で挟んで、フレームを回すのが最強なんだけどね
万力が無いと出来ないのがネックかな
マン力。
834 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:42:09
マン力の単位は何?
普通は個じゃね?
台とかも使うんだろうか
スペアのホイールとタイヤとチューブがセットであるんですが
保管するときチューブの空気は抜いておくものですか?
>>836 地面に置いておくなら、空気を入れておくべき。
空気が抜けるとタイヤにひびが入るよ。
吊るしておくなら問題ないけど…
でも、保管しておくなら、タイヤとチューブは外しておくべきじゃないか?
839 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 19:55:28
>>828 それはモンキーレンチを使う事を前提としているからジャマイカ?
モンキーのくわえるアゴ自体が面取りしている
>>837 うちの妻を測ったら100mmHgでした、まあまあかな
お前ら水銀摂取しすぎ
843 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:33:48
ロードのSTIレバーなんだけど、ブレーキワイヤーのインナーだけの交換ってバーテープはがさないと無理?
どうにかそのままでやることはできないでしょうか。
>>843 インナーだけならアウターが痛んでないならそのまま交換できるよ。
845 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:42:36
>>844 うまくアウターの穴に刺さらないのですが、コツってあります?
>>845 インナー末端を瞬間接着剤やハンダで固めると楽チンだよ。
847 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 06:45:15
良く濡らしてから入れる
唾つけるのがAVでは一般的だ
849 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 10:15:15
ああ、濡らす前に 固くする のが先決だったな スマソ
お裁縫の話でしょ!
初めてのときって、なかなか入らないよね
うん、ラジオペンチなんかで押し込まないと入らない
>>843 STIブラケットを外しておいてから新しいインナーをアウターに通す。
ブラケットを戻すときにバーテープ捲って巧く入れるのが面倒だがな。
用語の使い方おかしかったらすいません。
ちょっと前から、左手側のシフトを1→2にするとチェーンが上手く噛まず、
ガラガラ音がするようになってしまいました。
3→2にするときは問題なく、また心持ち強く(2.2くらいな感じ)押してから離せばスムーズにいきます。
これって何が原因でしょうか?
ワイヤーが伸びたんじゃない?
調整してください。
856 :
854:2006/09/21(木) 18:07:17
すみません、書き忘れました。
さっき購入店に行ってきて見て貰ったのですが、
ワイヤーは伸びてないって言われまして・・・。
でも自転車屋からの帰りやっぱり1→2だと噛まないんです。
文字通り、「見て」もらっただけかw
ワークスタンドに載っけて10分近く手でペダル回しながら
ガチャガチャシフト変えて点検してたようなんですけどねぇ。
860 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 19:16:17
>>854 ギアチェンジする時、ペダルを強く漕いでいないか?
前も後ろも、小さい歯から大きい歯へ上げる時はやさしく回す感じで
BBBのシールドベアリング式プーリーに変更したのですが、
これってどういう風にメンテすればいいんでしょう?
汚れ落とすからって、
パーツクリーナーとか付けるのはまずいかな?
グリスアップとか必要あるというかできるんですか?
チェーンを動かすと、
キチュキチュ音を出すんですが、
多分このプーリー回りが怪しそうなんです。
>>861 ウエスでふけばそれでいいよ。
グリスアップも出来ないことはないが、やるとシールドが緩んでぬるぽだからやめれ。
リアの駆動系はノイズの宝庫だからじっくり探すんだな。
もしカートリッジベアリングつきのプーリーからイオンがするなら
交換。
イオンなく絶好調になるはず
ベガー
こんにちは、ロード(TIAGRA)に乗ってます。
自分でチェーン交換をしてアウター×トップの状態でプーリーが垂直になるように
長さを調整して交換までは出来たのですが、ペダルを何周かさせてチェーンの動き
を確認したらRDのあたりでチェーンが一コマたるんでバチンと引っかかります。
この場合どこを調整すれば良いのでしょうか?
どうしても駄目ならお店持ってこうと思うんですがせっかくだから自分で覚えたいと思いまして・・・。
宜しくお願いいたします。
>>866 レスありがとうございます。
今たるんだ部分の繋ぎ目確認してみたのですが見た限りでは特に他との
違いは感じられませんでした・・・
>>867 継ぎ目をくきくき手で動かして動きが渋くないか確認
説明書の「ピンの左右の出しろが同じになるように…」を信じちゃ駄目よ。
継ぎ目が一番スムーズに動く所がベスト。
>>868 いま繋ぎ目の所触って確認したら動きがかなり渋くなってました。
新しいピンと交換し問題ないか確認した所引っかかりが直りました!
本当にありがとうございます!! 上手くいったときは嬉しいですね。
始めは原因わからなくてチェーンが長いのかな?と思い元々ついてた
チェーンよりコマを5,6個減らしてしまいました。
変速は問題ないのでちょっとした軽量化になったかも(笑)
チェーンのコマ数ってそんなにいい加減なものかな。
>>870 繋いだ後はくきくきしろってたいていのメンテ本に書いてあると思うが…
そんなことより5〜6コマもつめちゃってだいじょうぶ?
アウター×ローとかは使わないにしても使いそうな組み合わせで支障ないの?
>>872 うーん、今の所スムーズにカシャカシャ変速してくれるので大丈夫そうです。
歯数は52×39と12-25で52×25の位置にするとプーリーが平行になります。
といっても普段使わない組み合わせです。
普段乗りで使ってるのは52×13、14、15、17あたりでインナーは登板以外では
使いません
パークのサイクロンとFLのクリーニングマシン、どちらがお薦めでしょう?
875 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 13:58:26
普通に乗ってるうちに
ついてしまった小さな傷って消せる?
>>874 パーク
>>875 消せるよ。
浅い傷ならコンパウンドで軽く磨けばOK。
深い傷なら部分塗装または全塗装で。
5、6個も減らすって・・・・・
>>875 乗ってりゃ傷なんて付くもんなんだから、気にしないのがベスト。
どうしても気になるならホムセンのカー用品売り場で似た色の
補修用塗料買ってきて塗る。
ただ、補修が下手だとかえってきたなくなる場合もある。
カー用品の塗料よりプラカラーの方がはるかに安いのでおすすめ。
880 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 16:00:12
RD掃除の際にTACXのシールドベアリングのプーリーにディグリーザーを
かけてしまい、それ以来ペダリング時には必ずキュルキュルと鳴ります。
数レス前の書き込みでは拭き取るだけとありましたが、ディグリーザーが
かかった場合も拭き取るだけで良いですか?
何かオイルが必要かどうか?
それとも丸ごと交換するべきか・・・?
882 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 16:12:33
愛用の10000円ほどの通勤用ママチャリがチェーンがゆるゆるで外れてしまう
ようになってしまったのですがこれは自力で修理できるの
でしょうか?
>>880 ねばっこめのオイルかけたみたら?
それでなおれば儲けもの
こんなことができるのか!
俺ママチャリのチェーン交換しちゃったよ
交換出来るならその前に調整にも考えが及ぶだろ。
まぁチェーンは消耗品だけどママチャリ丸ごと使い捨てみたいなもんだよ。
>>885 それもある意味正解だよ。
こまめなチェーン交換はスプロケ寿命を延ばすしね。
>>870 ちょっと待て、
新しいピンて、一度コネクトピンを入れたのを抜いてまた同じところに新しく入れちまったのか。
そんなことしたら走っている内に千切れるぞ。
ピンを抜かずに少し押し込むなり反対側から押し戻すだけで良かったのに。
それにチェーンのコマ数は古いチェーンと並べて長さ合わせりゃ良いだけだろ。
889 :
880:2006/09/23(土) 20:17:48
遅くなりましたが
>>881様、超高速レス有難うございました!
交換しますね。
ペペをかけろとな?
濃いめのルブだがオイルじゃない
そういうのがプーリースレにいたような
メンテルブとかで良いんじゃね?
オレのペダルはそれで復活した。
ハブのグリスアップをしようとハブレンチを買った13×14
かけてみると入らない...
ノギスで測ると14.5だが,これって15のレンチ使用?
>>895 入らないと言うことは、そういうことじゃないか?
とりあえずシマノセットを全部買っておけば無問題だぞ。
全部・・・
全部っていっても二種類しかないから二つとも買っとけ
大きいほうはほとんど使ったこと無いけど。
小さめのモンキーで事足りるからねえ。
>>897 全部つーことは、2種類のパッケージってことだぞ。
13/14 2枚組みのやつと、15,17の2本セット。
900 :
870:2006/09/23(土) 22:24:04
動きの渋いコマがあったのでそこのピンを外してコネクトピンで繋げました。
はじめは古いチェーンに長さ合わせて切りました。不具合の原因がその時は
わからなかったから長さに問題あるのかと思って切っちゃったんです。
ログよく読んでください。
901 :
870:2006/09/23(土) 22:27:02
>>900 現物を目の前にしてる貴方は分かってるつもりでも、
上の文章だけでは普通分からんぞ。逆切れイクナイ
903 :
900:2006/09/23(土) 22:42:32
>>902 すみません・・・、もう自己責任という事で良いです。
お騒がせしました。
まったく見苦しい奴だなぁw
905 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:02:01
考え方として
古いチェーンの時はきちんと変速できたってことは
長さは古いチェーンのときので問題なかった
って判断すべきだったな
機械はやっぱり理屈で直すんだよ
907 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:48:07
>905
チェーンが伸びきってて
スプロケなどがそれに合った摩耗だったんでは?
新品でコネクトピンの箇所以外が渋くなるなんてまずないから
コネクトピン抜いて入れ直しちまっているんだろ、
どうせ長さも全く有って無くて短すぎるしもうそのチェーン駄目だな。
とっとと新品買い直してこい。
910 :
900:2006/09/24(日) 10:57:32
>>908 ごめんなさい。コマって書いたんですがピンの間違えですm(__)m
ピンの動きが渋くて新しいピンに交換して動くようになりました。
>>910 いい加減ウザイ。
チェーンごときでグダグダしやがって。
もう出てくんな。
912 :
900:2006/09/24(日) 12:12:26
教えてくれた方ありがとうございました。
>>911 書きこまないつもりでしたがあなたみたいに煽る人が
いるからです。もうこれで終わりですから安心して下さい。
>>912 だから動きが渋いのは、切って繋いだ部分だろ?
そこにピンを入れなおすのはNGなんだよ。
チェーンが切れやすくなるの。
漕いでる最中にチェーンが切れると、大きくバランスを崩しやすい。
場合によっちゃ死亡事故にもなりかねない(車道側にこけたりしたら)。
だからそのチェーンは使わないで買い換えろってこった。
理解できたか?
915 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 12:56:02
今、グリスアップでデュラのリアハブをバラしてるんですが、
ラチェット部分のグリスの色が違います。
モリブデンかな?と思うのですが手元にありません。
デュラグリスではだめでしょうか?
916 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:01:25
デュラグリスの劣化したやつは変色して緑から茶になる 確認してみて
>>913 そんなに危険とは知らず・・・すぐ交換したいと思います。
本当にありがとうございますm(__)m
その要らなくなったチェーンでスプロケ抜きを作って売捌け!
>>913 安心しろ、アルミだかカーボンだか知らないが
鉄フレーム以外なら短いチェーンがエンドに過大な披露損傷を与えているはずだ
いずれディレイラーをリアホイルに巻き込みマッドマックスさ。
>>916 >緑から茶になる
デュラに限らず、普通のグリスは酸化してみんなそうなるどね。
>>915 もう少し軟らかい方がいいけど薄く塗れば大丈夫でしょ。
923 :
915:2006/09/24(日) 19:50:47
みなさん、ありがとうございます。
フリーハブ専用グリスを注文し、とりあえず
入荷までデュラグリスにしました。
922さんが言われるように、粘度が高いせいか
ラチェットの音が静かになり音に関しては、
気に入ってます。
しかし、このラチェットのしくみ、シンプルだし
よく考えられてますねー。
924 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:03:24
>>907 馬鹿だな それとチェーンリンクの数は無関係だろ
925 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:18:17
フィニッシュラインのテフロングリスはヅラグリスより良いのか?
927 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:39:23
ヘッドやBBに入れたり、ハブに耐久性を求めるときはヅラの方がよい。
928 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:59:02
テフロングリスは使いやすいけど流れやすい気がする。
まだ沢山余ってるからBBに大量に使ってるよ。
グリスなんてホームセンターで売ってる300円くらいので十分だよ
おまえらどれだけアームストロングやねん
931 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:52:36
マビックD321をストリートで使ってるんですが、回転中にリムの中で異物が転がってる様なカランカランて音がします。
タイヤを装着してる状態ではリムの中に異物が入る隙間なんて無いし、特にスポークやニップルに問題はありませんでした。
で、D321をお使いの方で同じような症状になった方おられますか?。
おられましたら、どのように音消しされたか教えてください。
よろしくお願いします。
>>931 ダブルヲールリムにバリが入ってるのはよくある話、
根気よく取り出すしかない。
933 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 06:57:48
流れやすいってことかね?フィニッシュラインは
300円のグリスって粘度低くない?
>>931 「これはオフロードに遊びに行ったときに熊が近づかないように
わざと音が鳴るようにしてあるんだよ! 熊除け鈴の代わりにね!」
と自分に言い聞かせるという手も…ないですねそうですね orz