馬鹿親切な奴がどんな質問にでも答えるスレ 24☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
865ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:28:43
>>863
口約束だったら駄目だよ。そんな約束意味がない。
直筆の念書でもあるなら問題ないと思うけれど。
866ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:49:12
>>863
恐らく今回のケースだと時効は2年だから
2年前の事故ならもう遅いだろうな。

だが運良くそうじゃないんだからさっさと警察に行って来いと。
変な情けをかけることはかえって相手の為にならん。
考えてみろ、相手は自転車と接触事故を起こすような運転をする人間なんだぞ。
さらに対人事故を起こしたのを警察から隠そうとするんだ、
少なくともまともな人間じゃあないはずだ。
867ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:55:18
「え?自転車なんて1万円で買えるじゃん、ボッタクル気か?」とか、
「そんなの知らねーよ、払うなんて言ったか?証拠あるの?」とか、
「お前誰?事故なんて起こしてねーぞ?」とか言われる前に警察行け。
868ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:06:24
つーかさ、交通事故起こしたら警察呼ぶ事なんて当たり前じゃん。
小学生でも知ってるだろ。
869ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:13:30
>>863
一般人の感覚では自転車の価格は3万までくらいだし、
古いと見ると 減価償却2年とか根拠の無い事を言って
後でゴネられるケースがありますよ。

誘導はしませんが、参考にまでに

自転車事故・故障!報告スレ リハビリ12ヶ月目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150534403/l50
870ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:26:13
斉藤投手と同じハンカチを買いたいのですが
どこで売っていますか?
走りながらそれで汗を拭きたいです
871ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:44:17
>>870
巨人の斉藤雅樹かと思っちゃったよ
早稲田実業の上品ピッチャー斎藤佑樹か
872ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:19:27
>>870
斉藤くんのお母さんが「どこかのデパートで買ったんだろうけど、
いつからあるのかも、どういうブランドなのかも覚えてない」って言ってた。
873ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:22:38
>870
2〜3日もすれば、ネタ探しに貪欲な暇なワイドショーが探し出すだろうから待ってろ。
874ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:59:04
>>870>>873
タオルの町として有名だとかいう四国のどっかが、
町おこしとして利用しようとすでに動いているらしい。
早けりゃ、それこそ明日のザワイあたりで判明するんじゃないのか。
875ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:59:01
ロード用のステムなんですが、このハンドルを固定する部分の
ボルトにアルミボルトを使っても、強度的に大丈夫でしょうか?
4本で固定するタイプです。
876ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 03:09:09
「雪見オナニー」の出典はレイラでしたっけ?
877ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 03:24:20
>>875
ボルトが折れて、ハンドルが外れて、最悪死ぬよ。
878ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 03:27:51
>>875
自転車屋さんに一度言ってみたけど
自分で交換してくれと言われたから
危険なんだろう
879補則:2006/08/22(火) 03:34:52
>>875
ポテトチップの袋を開けるときなど、切り込みが入っていると楽だよね。
ボルトってまさに切り込みだらけの物体なんだよ。だから折れ易い。
アルミ(あるいはアルミ合金)は基本的に脆いから強度が必要な個所には
使えない。どうしてもと言うならリベットのような切込みがないもので
お願いします。
880ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 03:38:56
趣味で自転車始めようと思い自転車買おうと思うんですがどうゆうのがいいんでしょうか?まったくの無知なので初心者のためのサイトなんかも教えてくれたら助かるかと…
881ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 03:44:52
>>880
まずは、どんな場所で走りたいのか決めてみたら?
882ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 03:54:57
>>880
その趣味ってのは気軽にってこと?漠然とし過ぎだね。
その趣味次第で誘導先が絞れてくるんだが、今んとこ「ググってみれば?」くらいしか
言い様がない。
883ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 03:56:00
>881
…どんな場所?
例えばどう分類しますか?
いろんなとこで風感じられるのがいいです
884ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:02:17
>>883
それはあらゆる地形で走れる汎用性という意味で捉えてよろしいか?
885ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:06:05
シクロクロスいっとけ。
886ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:13:31
>884

まあ、そんな感じ
887ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:19:00
>>886
マウンテンバイクが適当かと
888ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:19:29
シクロクロス?
889ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:20:07
ドイツに現存する自転車メーカーってありますか?
890ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:29:43
R&M、ストーク、センチュリオン、・・・あとわかんない。沢山あるんじゃないの?
891ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:38:00
BMWがあるジャマイカ
892ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:41:59
FELTは?
893ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 04:44:25
地球防衛少女イコちゃん
894ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 07:14:39
>>858
「LSDで30km/h」ってことは、30km/hという速度を遅いと感じて、
しかも30km/hを維持して長時間・長距離を走り続けるってことですよね。
そりゃインターバルトレーニングも組み入れて鍛えないとダメです。
それも7日に1回のトレーニングではちょっとムリですね。
2日トレーニングして1日休むスケジュールがいいと思います。
895ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 08:30:04
840,841サンクス!
896ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:36:58
空気入れしてる所、突然のバースト。原因を調べたらリムの継ぎ目が開いてきていました。
これって寿命ですかね?
ちなみに700Cホイールです
897ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:41:17
寿命だと思われます
つなぎ目を再溶接して使うより(できるかどうかはわかりませんが・・)
買い換えた方がいいと思います。
898ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:47:13
了解です。
即レスありがとうございました
899ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:11:34
古いMTBのノーマルステムとシートポストからサドル外そうとしたら、
六角が完全に角が欠けてしまいました。
かなり固着してると考えていいですか?
556もけっこう使ったんですが。
900ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:14:19
このあたりの固めの部位は相当力が要りますか?
安物の六角なこともあると思いますが、異常に固いです。
901ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:23:26
で、質問は一体なんなんだ??
902ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:32:46
欠けたのは工具の方か?
そんな工具使ってたらネジまで傷めるぞ
5_6_は良いの買っとけ
903ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:52:35
>>901
固めに締めてある部分を上手く外すコツがあればと・・。
>>902
欠けたのは工具です。角が完全に削れて地金が見えてます。
904ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 13:06:38
5-56吹いてレンチかけた後ろから金槌で叩く。
固着であれば。
905ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 13:11:32
なにアフォなこといってんだ???

>>903
工具の方がかけたなら、その工具はもう使わないこと。
そもそも六角レンチにしろドライバーにしろ
使っているうちに磨り減ってくるものなので
磨耗したら買い換える。
どうしても取り外せないなら、5-56を吹いて一日ほど放置したあと
ねじの頭をプラスチックハンマーで強く何度もどついた後、
ステムを万力等で固定して、六角ビットをつけた大きいT型ハンドルで回すと取りやすい。

それとポストやコラム内の固着はまた別だから
引き抜くときは大変かもね。
906ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 13:19:10
>>903
手に負えなけりゃ自転車屋さんに持っていけ
907ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 13:35:02
>5-56吹いてレンチかけた後ろから金槌で叩く。

一番まちがってるな。
908ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:42:58
ハイテンのフォークは駐輪時はカバーを掛けて、たまに雨に濡れるくらいでも、1年もすれば錆びて錆びてどうしようもないって本当ですか?
909ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:47:54
>>908
しっかり防錆してあれば問題無い。
910ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:49:46
>>908
雨に降られて放置してると錆びる。
カバーして放置してても、雨に降られると湿気の逃げ場が無くて錆びる。
911ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 15:49:54
>>877,878,879

ちょっと自転車屋を回ってみたところ6mmの鉄ボルトが置いてなく
東急ハンズにあったボルトは頭の部分が大きくて、穴にハマらなさそう
だったので、手元にあったTisoのボルトが使えるかなと思ったんですが
やっぱりアルミボルトは力のかかるところにはやめた方が良いんですね
ありがとうございます。
912ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:58:58
ネジ屋さんで買えばいいじゃん。
913まし:2006/08/22(火) 19:32:11
>>488>>489>>491>>492

一週間ぶりですがとりあえず鈴鹿から清水寺まで行きました。
行きも帰りも8時間ですな。しかし27キロは大きく出たね。
ママチャリだったけど実際一時間22キロが限界だったよ。
だいたい速いときで3分で1キロのペース。連れがいたから、
個人だと7時間ぐらいで行けたんじゃないかな?

>>480>>481とりあえず謝る。しかし次の日、3時起きで9時に寝るのは
当然じゃないか?
914ツール・ド・名無しさん
>>913
距離が100kmなら7時間で走っても平均14km/hだ。

それと「27キロ」と書く場合は距離や重さだ。
スピードは27km/hまたは毎時27km等と書くのが普通だ。
「平均」とは全行程で使うのが普通だ。

ブログに書くぶんなら勝手だが、質問するなら普通の言葉を使ってくれ。


でも、リタイヤせずによかったね。
いい夏の思い出になったんじゃないかな。