【青空】東京散歩3【百景】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
東京には空が無い。
でも、その表情は豊かだ。
空無き街で空を探す。
東京散歩、青空百景。

前スレ
【青空】東京散歩2【百景】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1139200590/
前々スレ
【青空】東京散歩【百景】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101474046/
2ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 10:18:06
関連スレ
■■チャリで見つけた東京旨いもの処 その1■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114939294/
【行きはヨイヨイ】東京近郊怖い道【帰りは・・・】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127229359/
首都圏、都内自転車抜け道スレ その2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1133974856/
新宿・渋谷近郊の自転車事情
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1150594625/

オリジナル「青空百景」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005FQ6F/250-8686597-7622644?v=glance&n=561956

マイナー河川とかなくなったのか?
他にあったらよろしく。
3ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 10:26:08
コピペ用にご活用ください。
■区部■
千代田区 中央区 港区 新宿区 文京区 台東区 墨田区 江東区 品川区 目黒区
大田区 世田谷区 渋谷区 中野区 杉並区 豊島区 北区 荒川区 板橋区 練馬区
足立区 葛飾区 江戸川区
■市部■
八王子市 立川市 武蔵野市 三鷹市 青梅市 府中市 昭島市 調布市 町田市
小金井市 小平市 日野市 東村山市 国分寺市 国立市 福生市 狛江市
東大和市 清瀬市 東久留米市 武蔵村山市 多摩市 稲城市 羽村市 あきる野市
西東京市
■町村部■
西多摩郡 瑞穂町 日の出町 檜原村 奥多摩町
■島部■
大島町 利島村 新島村 神津島村 三宅村 御蔵島村 八丈町 青ヶ島村 小笠原村
4ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 11:17:12
あー、そうか島もあるのね。
八丈島走ってみたいな。
5ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 13:30:11
新島の伝説
6ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:59:05
田代まさしか。
7ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 16:27:03
沖の鳥島、硫黄島も東京都。
8ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:46:19
沖の鳥島も硫黄島も小笠原村。
9ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:13:05
都内近郊ポタリングでマターリ♪
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141661531/l50

兄弟スレもよろしく!
10ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:20:21
ツール・ド・四畳半島
11ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:27:05
尖閣諸島は?
12ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:31:44
23区は全部言えるけど、市部はとても無理だな。
武蔵村山市って埼玉だと思ってたよ。
13ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 05:46:09
都下ちゃん
14ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 09:43:42
前スレの話で恐縮だが、ニューロマンサーって千葉シティじゃ
なかったっけ?
15ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 10:00:51
千葉はアンドロ羊っていうかブレードランナー
だったような気がする
16ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 10:48:21
オレはずっと所沢を東京だと思っていたな。
17ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 10:55:35
俺は池袋は埼玉だと思ってるけど。
18ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 11:02:58
でもバイクや自転車、or E電(笑)で走っていると、船橋
あたりまでは東京じゃないかな、と思えてくる(^-^;
19ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 11:09:54
>>14
連れて行かれた医者が千葉だったはず。
20ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 12:51:29
やあケイス
21ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 13:17:27
今日も天気いいな。
このまま気象庁はずれて梅雨明けしないかな…
22ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 13:22:09
「神奈川県町田市」でもちゃんと手紙が届くとかな
23ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 13:46:46
なんか久しぶりにサイバーパンクが読みたくなった。
マチダ・シティにジャック・イン!
24ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 13:51:18
フラットラインしちまったぜ
25ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:01:38
フューチャー・マチックも半分東京が舞台だな。
新宿地下のダンボール街に潜伏しているガンプラ
職人のおっさんが凄腕のハッカーかもしれないと
いう下りに、ギブスンの日本観がよく出ているかもwwww

東京とロサンジェルスで同時進行するお話だけど、
ロサンジェルスには、自転車便のライダーの子が
登場人物にいたような・・・・・

26ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:04:45
わかっちゃいたけど、おっさんの集うスレだなここは。
27ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:12:10
「渚にて」っつー古典SFを読んだ。
泣いた。
でも東京出てこんかった。
スレ違いスマソ
28ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:33:36
SF話なら俺ものってやってもいいぜ。

今、漏れの電脳にアクセスして、東京ネタ拾ってくるよ。
29ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:35:26
別にいいよ。また今度で。
30ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:42:21
ストーカーって知ってる?
31ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:51:13
知ってるよ。お前のことでしょ?
32ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:01:55
>>26
大学生ですがなにか?
33ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:08:00
>>30
思惑の違うおっさんたちが軍の秘密施設(実は宇宙人の遺跡)に
潜入して挫折を味わうお話・・・だったかな。映画でしか見てないけど。

3430:2006/07/27(木) 22:09:30
この流れなら解るかと思ったが、
無知な屑しか反応しないか・・・

暗いがSFならこいつも薦めたい。
http://www.imageforum.co.jp/tarkovsky/stk.html
35ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:25:13
>>34
それのことかなーと思って書いたのに葛はないやろ(><)ノシ

遺跡に入ったところで、カラーに変わる演出が、子供心に斬新
だった(^-^)/

当時(といっても80年代)千石の三百人劇場で観たんだけど、
そういえば、そこももう無くなりましたね。亀戸から京葉道路を
ママチャリで30分で水道橋、水道橋から北に15分くらいだった
かな。帰り道、やけに古いビルの多い水道橋〜神田の風景が
あの映画に被りました(^-^;

ところで葛間違いのついでに、亀戸天神の船橋屋の葛餅は美
味しいぞ。
36ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:17:35
>>35
>遺跡に入ったところで、カラーに変わる演出が、子供心に斬新
だった(^-^)/

あれはよかったなあ。タルコフスキーだと、ソラリスで首都高が使われてたな。
40年前の東京都心とか、自転車で走ってみたい。道悪そうだけど。
37ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:23:52
東京の闇、夜の多摩サイを高性能自転車で疾走することはどこかSFちっくだ。
38ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 03:14:53
思わず2時間も走ってしまった。
すずしくて気持ちいいね。
おまいら、夏はやっぱ夜ポタですよ。
しかも板橋の住宅街を念入りにポタったですよ。
変態ですな。
さあ寝るか。
39ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 03:42:42
隅田川に掛かる橋を縫うように走ってきた
気持ちえがったー夜ポタ最高だ
40ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 18:47:46
夜の住宅街は、無灯火のママチャリが多くて危険
昨日、2回ぶつかりそうになって、頭にきたので
3回目は避けずに正面からぶつけてやった
41ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 18:56:09
当たると痛いからよけるなぁ。
それよりなんだかよくわからないけどすぐ自転車から降りるおばちゃんをどうにかしてほしい。
降りたほうが逆に危ない。
42ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 19:34:17
>>41
下りた瞬間歩行者なので、ぶつかった場合有利と考えているのでは。
43ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 19:40:31
ブレーキの効きが悪いまま乗ってるんだと推測してる。
44ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:06:25
>>42
そこまで頭はよくないと思う。
45ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:59:39
ぶつかりそうになったとき、どっちに避けたらいいかも難しいんだよな、
本来は左に避けるべきなんだけど、あくまでも右側通行する自転車多いからね。
46ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 21:35:54
悪いのはお前だとばかりに直進するよ
47ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:44:59
自転車乗ってる香具師って交通ルール知らないのが多すぎる。
正面から近づくと、右へ左へシンクロしてしまう。こいつに
左側通行だってこと教えて欲しい。
48ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 05:00:46
徒歩の延長と思ってる人が多いんだよね
49ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 07:39:30
ついに梅雨明けですね。
今日雨降らないでよかった
50ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 07:42:49
>>47
自転車じゃなくてママチャリな。
51ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 12:19:22
52ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 14:15:23
梅雨あけたの?
来週kらは晴れが続くっぽいね。
それはそれで灼熱地獄が待ってるか・・・
53ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 14:29:08
今日はうだうだしてたら出そびれた。
夕方からポタることにするわ。

ところで去年話題になってたけど、稲城梨に詳しい人まだここ見てる?
幻の「稲城梨」っていつごろから出回るの?
今年こそは買いに行きたい。
54ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 14:41:09
http://www.city.inagi.tokyo.jp/i/inagi/tokusan.html
検索したらすぐ出てくるだろ。お前ってどうしようもないな。
55ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 15:35:09
稲城は姉歯物件でもお馴染み
56ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 16:00:23
57ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 16:10:23
でかいなぁ…
くいてぇーーー

おれも去年食い逃したの人だからバッツリ期待してるぜ!
58ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 17:14:58
品種ごとの梨の収穫って梨園によってけっこう違ってると思う。
なので実際に行った人の生の情報が一番だよ。
特に「稲城」はね。
59ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 17:18:50
今年は花火大会あきらめて、自転車で走って誰も知らないような穴場探してこよう
そして来年はもらったー!
60ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:03:49
多摩センター周辺を走ってきました。
街全体が大きな公園みたいになってて気持ちいい。
坂いっぱいあるけど坂のおかげで
幹線道路と散歩道が立体交差で分離されてて
散歩道だけを経由して遠くまで行けちゃう。

横浜の港北ニュータウンも似たような感じだけど
あちこちにスラロームがあるぶん
自転車で走るには多摩センターのほうが向いてる。
たぶん自転車じゃなくて車イスを考慮してのことなんだろうけど。

61ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 20:53:54
今日は多摩川近辺全域で光化学スモッグがわいてしんどかった。
http://w-soramame.nies.go.jp/MainOxMap.php
62ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:22:25
>>60
俺はああいう人工の町って苦手だな・・・。
港北ニュータウンなんてリアルタイムで開発っていうか自然破壊を見てきたから
昔の風景を思い出すと泣けてくるぜ。
63ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:00:07
>>62 ( ゜゜)( 。。)( ゜゜)( 。。) うんうん 激しくそう思う。
64ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:25:31
人口増加にともなって宅地が広がっていくのは、まあ、しゃあないんじゃないの。
オレも多摩センター、尾根幹あたりは好きでよく出かける。
町田市北部なんかも自転車でうろつくにはおもしろいね。
真夏はきびしいけど。
むしろ23区内の私鉄沿線の駅前なんぞに、どでかいショッピングセンターとか作って、
ニュータウン化していく方が淋しい。
65ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 05:50:53
>>56
HHK Lite (・∀・)人(・∀・)

俺のは US 配列だけど。
66ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 09:03:49
そこ食いつくとこ違(ry
67ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 15:40:03
熱い。暑いんじゃなくて熱い。
市ヶ谷あたりで外堀眺めながら走るのは気持ちよいけど、
秋葉あたりでいいようのないもやっと感が立ち込めるのは
いただけない。昼はだめだな。
68ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 16:24:15
>>59
秋葉だからもやっとするんだと思う。
69ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 16:36:40
この程度の暑さでギブしてどうする
70ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 18:30:20
明日から最低気温やや低いらしいよ
やっぱ梅雨明けてからっとすると朝は走りやすくなるね
昼とか走る気しないけど
71ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:42:05
関係ないけど
多摩NTの吉野家はやきとり丼を販売している

町田やよそで食ったことない
多摩NTだけか
72ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:47:48
多摩ニュータイプ?
73ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:57:27
お台場周辺、品川埠頭、大井埠頭を走ってきた。
しかし晴れすぎの暑すぎ。天気予報だともうちょっと曇りぽかったんだが。

新木場の東側の海沿い(荒川沿い?)と更に若洲橋渡った公園の
サイクリングロードがいい感じでした。
お台場の手前の島(豊洲?)に島一週サイクリングロードみたいの建設してた。
まだ工事中で入れなかったけど。

大井埠頭周辺はローディが異常発生。
みなとが丘埠頭公園に巣があるみたいでそこに20匹くらいいた。
巣の周辺飛び回ってるの合わせたら50匹はいたんじゃないかな。
74ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:58:04
今日はそんなに暑いと感じなかったな。
むしろ風が心地よかった・・・
朝8時に世田谷出発−石神井公園−朝霞基地と北上して荒川に出るつもりだったんだけど、
田園地帯を蛇行している川があったので沿って走ってみたら東上線の上福岡駅に出た。
この川沿いは水田地帯で田んぼを渡ってくる風が気持ちよかった。
さっき調べたら新河岸川というらしい。
これ以上北に向かうとやばそうなので、南南西に進路を変更。
気持ちよい田園地帯を走りぬけると狭山ヶ丘という駅に出た。
狭山まで来たなら、ずっと西に行けば多摩川にぶつかるかと思いそのまま走り続ける。
途中おどろいたことに「三ヶ島ペダル」の大きい看板に出会う。
もっとしょぼい町工場だと思ってたけど、けっこう立派な会社だったよ。
このあたりからわりと普通の車道をえんえんとたどる。
東京都に入って瑞穂町、そのうち小作という駅にぶるかる。
どこだ?と駅の路線図を見たら青梅線羽村の次の駅じゃないの。
というわけで無事に多摩サイに出た。家まではまだまだ遠いけどなんかほっとする。
途中川原で水着撮影会をやってたが、こちとらの頭は100%冷えたビールで占められてたのでパス。
結局120kmの散歩だった。途中マクドナルド3回、ドトール1回。
マクドは頼んだらボトルに氷水を入れてくれた。
これは使える!
75ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:04:31
120キロかあ。スリック嫌いのMTB乗りとしては考えたくない距離だな。
俺だったら石神井公園行っただけで満足して帰ってきそうだ・・・。
このスレはロード乗りが多いのか? 
7673:2006/07/30(日) 21:37:22
>>74 乙。
俺も海辺の工業地帯彷徨ってたらいつのまにか100km越えてた。

なんかいろんな意味で嫌な記事見つけた。
今日この公園通ったよ。
家族連れでいっぱいの平和な公園だと思ったんだが。
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200607/sha2006072802.html
77ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:22:42
光化学スモッグでるとへんな咳でるからイヤだよね
今日は平気だった
78ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:23:27
マクドの100円ドリンク使えるよね。
冷房付きで缶コーヒーより安いんだもんな。
しかーし、ボトルに氷水まで入れてもらえるとは知らなかったぞ!
オレも今度試してみよう。
79ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:24:52
俺は120kmには驚かないが、マクドナルド3回と言う食生活の貧弱さと
水を恵んで貰って喜んでる貧乏加減に驚いた。
コンビニ横で流動食やオニギリほおばってるのを見るとローディって生き物
の食生活はそんなモノなのかな〜
ろくなもの食わず、運動の後の楽しみはビールだけ・・・って貧しい生活だよな

80ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:27:21
ハイペロン買って金がない。
81ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:35:06
>>79
だまってポタってろよ。
82ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:35:32
>>79
補給食
83ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:36:05
マックとドトールは水分補給だよね
というか釣りだよね
84ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:39:05
補給か・・・モノは言いようだな。
てか、お前らいつも補給なんだろ。
食事なんて車で言うところのガソリンみたいなもんだもんな。
85ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:42:02
燃費悪い
86ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:55:31
飯の話は嫌いじゃないんで、釣られてみよう。

美味い飯屋を目的に走ることはあるよ。
あと、ツーリングの終着点によくなる街(秩父や鬼怒川)
には、それぞれ行きつけの店がある。
でも、それ以外にただ走るって時もあって、
そういう時の飯は、まあ「補給」だな。
なんつーか、飯屋に入って注文した食い物が
出てくるまでの時間も惜しい、走りたい、って
まあそんな時もあるのさ。
8774:2006/07/30(日) 22:59:33
なんか荒れてる・・・

大泉学園近辺のマクドナルド:コーラ
上福岡のドトール:ホットコーヒー&水
三ヶ島ペダル近辺のちょいと旨そうなうどん屋:昼食
小作駅前のマクドナルド:アイスコーヒー&氷水もらう
京王多摩川のマクドナルド:ホットコーヒー&水

オレはロードには乗ってるけど、レースやトレーニングとは無縁です。
あくまでも散歩。
補給食という考え方もない・・・
夏は給水と身体を冷やすために店に寄ってます。

ちなみにポラールのボトルに水入れて凍らせて持ってったけど、
3時間ぐらいはもった・・・
ぬるくなった時にマクドナルドで氷水もらったときはホントうれしかった。
88ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 23:31:31
>>87
今日みたいな暑い日に自転車乗ってホットコーヒー飲むのか。
サイクリング中冷たいのしか飲まない俺からすると信じられない選択だ。
89ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 23:44:11
マッタリと飲む時間があるならば、暖かいか常温のが体には優しいとさ
90ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 00:52:15
>>87

http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F46%2F55.977&lon=139%2F25%2F11.678&layer=1&sc=4&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=321&CE.y=213

ここいら辺ですか?
確かこのあたりに美味いうどん屋があるらしい(2〜3年前の情報)
91ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:06:24
>>79
どこで食べてるの?
92ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:42:01
>>73
>お台場の手前の島(豊洲?)に島一週サイクリングロードみたいの建設してた。

単なる遊歩道かと。佃のリバーシティ周辺にあるような。
93ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:44:03
>>90
まぁ、あの辺りは武蔵野うどんが根強いからね。
うどんヲタでもあるので、多摩湖自転車道はうどんロード。

地図の辺りだと、丸屋のことかな?
ttp://gootari.seesaa.net/article/17570643.html
9474:2006/07/31(月) 11:07:26
>>90
そこじゃないっぽいですね。
その地図でいうと左にENEOSがあるでしょ。
その先ですね。
入間市に入ってすぐのところみたい。
検索したら出てきた。たぶんこの店です。
http://www.ceres.dti.ne.jp/~touchan/men/jingoro.htm
写真にあるように、かわりだねみたいのがいっぱいあって
あやしげだったので、安全な「もり」を大盛りで頼んだらすごい量だった。
それなりに旨かったです。ぶっとい麺ではなくて平打ちの細めタイプ。
どういう素性の店かは>>93がわかるかも・・・
95ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 16:20:11
今日は涼しいな。
今週末もこんな感じでお願いしたいもんだ。
狭山丘陵の北に広がる田園地帯は、数年前に残堀川を遡って行ったことがある。
秋に行くと最高!
96ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:03:48
ウェザーニュースによると
木曜日あたりから空気が入れ替わるのこと

今はオーホツク海高気圧で涼しいのだが、
夏本番の南からの熱気・湿気を帯びた高気圧と入れ替わる

遅まきながら夏がやっときた感じだ
かき氷・スイカが食いたくなる
97ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:20:48
頑張れオーホツク海高気圧
98ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:40:34
野川行って来た。自宅-->野川公園からニコ玉-->自宅。帰宅途中に成城学園や
下北に寄ってスーパーで買い物したので、70`弱になってしまいました。
99ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:40:50
30分ばかり散歩してきたが、T-シャツだと寒いぐらいだよ。
なんか秋風が吹き渡るような感じ。
それもあと2日か・・・
100ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:44:12
そんないい日に限って、スーツ着なくちゃならんかった。
そしたら地下鉄で朝から酔っ払いが喧嘩してた・・・。
明日は自転車通勤だ!
10190:2006/07/31(月) 22:27:20
>>93>>94
ありがトン
近いので大変参考になりました。こんど行ってみます。
102ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:01:59
明日から暑くなりそうなんで、本日は18:00で仕事打ち切り、
高田馬場〜大久保〜北新宿〜東中野あたりをゆっくりとうろつきながら帰ってきたよ。
新宿の高層ビル街を背景に、夕闇迫る中央線の土手とか、
ガード下の寂れた雰囲気は最高でやんした。
103ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:23:01
以前、ちょうど山の手線が沈没したとこだね
いや、逆か隆起したのか
104ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:37:01
うらぶれたガード下っていいよな。
脇に赤錆びたドラム缶がころがってたり、
エロ本が捨てられてたり、
鉄条網が張られていたりするともう最高!
105ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:04:48
ドラム缶→自転車の後ろにつけて転がして持って帰る→ドラム缶風呂
エロ本→拾ってもって帰る→今晩のおかず
鉄条網→切り刻んで持ち帰る→スポークとして再利用
106ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:10:35
ガード下に捨てられているエロ本つーのは確かにみょうに萌えるな。
ガキの頃を思い出したよ。
昼間は恥ずかしくて拾えないので、夜拾いに行くともうなかったりしてな。
107ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:15:16
多摩川と荒川はどちらが走っていて気持ちよいですか?
荒川も上流を目指せば、多摩川のように緑が豊か?

あと、東京のメジャーなCRといえば、この二つなんでしょうか?
108ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:32:18
江戸川も、葛西臨海公園から関宿まで、けっこう走り応えがあります。
距離的に言えばその3つかな。

距離的に言えば、次は野川、石神井川、善福寺川、神田川あたりか?
109ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:57:06
>>107
http://www1.ocn.ne.jp/~maro3/bistali_056.htm
でおおよその距離感がわかる。
>>108の3つ以外はウォーキングロードみたいなもん。
ロードで気持ちよく走るんなら荒川でしょう。
上流は行ったことがないけど、確かCRとしては熊谷あたりまでだから、
多摩川みたいに山あいに入っていく感じはないのでは?

俺の場合ポタリングとしてはCRはつまんないので、
すぐ脇道にそれちゃうなあ。
110ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:15:18
>>108-109
ありがとう。
荒川って長いんですね。
多摩サイにちょっと飽き気味だったので、今度荒川と江戸川に行ってみようと思います。
111ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 07:51:00
CRってさ、ついカントリーロードって読んじゃうんだよな。
112ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 08:58:15
>>106
大学に入学して引っ越すとき、
処分に困ったエロ本を、出身小学校の隣の
公園の物陰にこっそり忍ばせて
Boys be ambitious! と呟いた俺。 
113ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 09:16:13
114ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 09:45:11
>>112
Good Job!
115ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 19:25:23
東京の川沿い走りたいのですがどこがお勧めですか?
116ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 19:51:51
あーあ、アンコが喰いたい。
117ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:06:28
東京の23区でロードで坂をわりと走れるようなところって
ありますかね。
駒込のあたりがいいかと思ったら
交通量が多くて…
118ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:15:15
119ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:35:30
おお!
素晴らしいサイトありがとう!
120ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 21:25:33
>>115
ここで探したら
http://kasen.info/
121ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 21:30:19
多摩川から支流の浅川、川口川に沿って五日市に行って
更に秋川沿いに多摩川に戻ってきた。
このルートかなり気持ちいいじゃないか。気に入ってしまったよ。
次は反対周りでも行ってみようかな。
122ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:14:04
>121
カレー食べました?
123ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:38:32
>>121
もうちょっと詳しくルートきぼんぬ
124ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 10:19:11
これか・・・
http://www13.plala.or.jp/asyamaneko/
このルートは楽しそうだな。
こんど行ってみよ。
125ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 10:46:24
内蔵メモリーに位置情報・時刻を自動記録するGPSユニットキット発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0802C/
126ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 11:15:11
>117
川の両側は、河岸段丘になってるところが多いので、
川沿いを探せば?
多摩川沿いなら、交通量もそこそこで、
しかも劇坂という坂もたくさんありますよ。
127ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 11:47:20
>>117はロードで坂を走りたいということなので、
多摩川まで行くなら渡ってしまって丘陵地帯に入った方がいいんじゃね?
128ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 12:01:25
交通量少ないのがいいなら、目白台あたりがおすすめ。
ttp://members.at.infoseek.co.jp/fookey/toshimaku.htm
129ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 13:14:02
東京近郊マイナー河川攻略
名スレだったのになくなったの?
http://minor-river.hp.infoseek.co.jp/
130ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:13:12
>>125
せめて緯度経度情報の表示が出ればなぁ。家へ持って帰るまで役立たずとは....
131ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:25:43
vaio type Uを持ち歩けってことじゃね?(・∀・)
132115:2006/08/03(木) 21:32:50
>>120 見てみます。ありがとう
133ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 10:53:08
>>130
あくまで地図とリンクさせて紀行図みたいなのを作る物だからな。
その用途のものだからあの値段なんだろうさ。
GPSの代わりではなくてデジカメのオプションとして見たほうがいいな。
134ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 16:14:02
>>124
いいね〜。
135ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 17:09:56
>>124はここのことだな。
http://www13.plala.or.jp/asyamaneko/jitensya/kawaguti.html
なかなか探せなかったよ。
夏はやっぱり川沿いだよな。
ただし大河川のCRは干からびて死ぬ。
木陰が多いところとなるとある程度山の中に行かねばだめか。
玉川上水なんかも木陰が多くて気持ちよく走れるね。
136ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 17:50:28
>>135
の地図にでてる五日市駅って、武蔵五日市のことなんだな。
「五日市」で乗り換え案内したら新宿から3時間59分と出てびびったよ。
広島のさらに向こうだった・・・。
137ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 17:50:38
玉川上水は舗装されてない部分が走りづらい。
というか以前一度、地面から盛り上がった木の根っこに引っ掛かって吹っ飛びました。
138ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 19:10:31
「東京周遊自転車散歩」って本に
>>124のルートがのってるよ。
ついでに山猫亭の宣伝も。
139ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 20:00:31
山猫亭はサイクリスト100円引きだっけ(プロ除く)

たまに貸切になってる時があるね、何やってんだろ
140ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 20:23:59
山猫亭ってなんだべ?
と思って検索したら>>124のページはここの人が作ってるんだね。
で、ここのカレーが旨いの?
141現ホルダー:2006/08/04(金) 20:51:18
ぬいぐるみスレから東京近郊在住の方にお知らせです!
☆☆☆ぬいぐるみリレー、東京ゴールのお知らせ☆☆☆
日本一週ぬいぐるみリレーのモナーがいよいよ明日東京、皇居にゴールします。
日時 : 8/6 13:00
場所 : 二重橋交差点(↓地図参照)
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F40%2F51.468&lon=139%2F45%2F30.66&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=597&CE.y=595

■明日午後参加可能な方は是非スレに書き込みの上ご参加ください。
飛び入りの参加もOKです。今はじめて存在を知った!という方も大歓迎!
(次の走者も募集しています)

高い気温が予想されますが、東京近郊にお住まいの方は、是非気軽に参加してください
よろしくお願いします!

日本一周ぬいぐるみリレーその10
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147590795/
まとめサイト
http://cycle2ch.sub.jp/
142141:2006/08/04(金) 21:21:39
8/6ではなく明日の8/5です。すみません
143ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:11:07
>>141
まだやってたのか
144ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:44:03
武蔵五日市かぁ。もう一足延ばして日の出の「つるつる温泉」まで行ってみるとか。
なかなかの上り坂ですが(w
145ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 02:57:29
夏は奥多摩の峠がいいよ、正直都心はキツイ。
こないだ谷根千行ったら、暑さで白昼夢みたよ白昼夢。
146ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:09:00
うわっ、暑い。
夕方まで出るのやめた。
147ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 13:15:52
もうダメ
銀座、虎ノ門、赤坂、麻布をうろついたけど、普通じゃないよ。
今は渋谷で身体冷やしてるところ。
もう帰りまつ。
郊外に行けばよかったよ。
148ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 13:23:11
おまいらもう夜走ったほうがいいよ

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152808730/l50
149ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 14:38:37
オレは朝走った。
6時〜10時まで。
多摩川下流を中心にうろついた。
8時ぐらいまでは、まあ何とかいけるかという感じ。
10時になるともうダメだ。
夜明け前に走り出すのが理想だろうけど。
この時期ロングで行くなら山方面しかないかな?
150ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 14:49:16
今日はイカンよ、今日は!
151ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 14:59:26
午前中に午後の紅茶ミルクティを買ったけど、
午後になる前にホットティみたいになって、
甘いはずなのに、苦味のある紅茶に変化してた。
気のせいかお腹の調子が、、、
152ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 15:08:05
そりゃ、午後の紅茶ってくらいだからなあ。

それにしても、今日の東京はひどいね。
30分ほど走ったらもやもやしてきたんでドトール寄って帰宅。
153ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 15:17:17
本当に暑いな。
都庁に苦情の電話入れようぜ。
154ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 15:18:39
>>152
だね、アスファルトの照り返しと車からの熱でのぼせちゃったよ。
走るほどに体液の温度が上昇してるような感じだった。
工事現場、お店の前、民家、いたる所で打ち水してる光景が。

やっぱ炎天下で走るときは保冷機能のボトル必須だと思った。
155ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 15:57:15
オレも9時ぐらいに出たけど1時間で命の危険を感じて撤退、
昼前に帰ってきたよ。
保冷ボトルっつーか、幸い東京散歩なら至る所にドトール他があるから
頻繁にからだごと冷却した方がいいね。
156ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 16:05:52
気温が下がり始めたからそろそろ出かけようかな・・・
まだ暑いけど・・・
157ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 16:09:18
冬山と恋愛は引き際が大事というが、
夏の自転車もそこに付け加えたくなる暑さだった。
まじで命取りになりそうだよ。
158ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 16:09:30
休日出勤。ちょっと遠回りして1時間ほど走っただけで
Tシャツが塩噴いてる。うへー。
仕事の後に、久々の友人に会うってのに。

どっかで服買って着替えるかなぁ。
159ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 16:49:16
都内やばすぎ
塩分を出し切ってしまい気持ち悪くなったのでラーメン屋に飛び込んだ
とんこつスープうますぎ
160ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:30:21
濡れタオルを首にかけて、その上に速乾Tシャツを着て走ったら結構快適だったよ。
今日は湿度が低かったからかな。湿度が高い日はあんま効果無いかもね。
161ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:06:16
湿度低かったの?
まじかぁ?
不快指数むちゃくちゃ高いかと思った。
162ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:20:42
今日は昼の湿度は30〜40%台だから比較的低かったが、気温は34℃台だから不快指数は高いな。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/today-44131.html?groupCode=30&areaCode=000
163ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:56:10
オレは年中不快だ
164ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:06:39
おまいら今日は夜でも異常に暑いですよ。
30分できるだけ静かに走ったけど汗だくだわ。
165ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:32:16
明日は少しましみたいじゃん。
都心は厳しそうなので突っ切るだけにして、武蔵野散歩する予定。
一応玉川上水と野火止用水を適当な区間はしごする予定だけど、どうなることやら。
166ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 06:02:11
よし!早起きでけた。
多摩方面へ散歩してくる。
167ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 07:17:33
五日市駅から「つるつる温泉」までって、勾配きついですか?
168ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 07:44:07
>167
つるつるまでは楽勝。
そこから先は…
169ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 07:59:20
>>155
汗と車の排ガスでベトベトだし臭いしお店には入れない…
170ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 08:26:12
午後あたりからでかける人は、念のため、そらまめ君で
光化学スモッグ注意報をみていったのがいいね

呼吸器系のダメージがすさまじい

光化学スモッグ
ttp://w-soramame.nies.go.jp/MainOxMap.php
171ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 08:41:15
>>169
昨日4時間ほど都内走ったあとに、新宿の紀伊国屋に寄ったんだけど、
隣の人から何となく嫌がられてるような気がしてならなかった。
ていうか嫌がれたのかなw
紀伊国屋入る前に、タカシマヤのトイレに入ってタオルで汗を拭いて、
デオドラントスプレーをふりかけたんだけどな〜
自転車乗りとしてエチケットには気をつけているつもりだけど、
意外とにおいは自分じゃわかりにくいからね。
172ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 08:43:08
>>168
ありがとう。
こんな適当な質問でも答えが返ってくることに、このスレの有り難味を感じますw

平井川の源流を訪ねるとすごい急勾配が待っているらしいですね。
つるつる温泉入りたいところだけど、温泉入るとグッタリするからなぁ〜。
帰りを考えると怖いや。

来週末、多摩川から秋川沿いに武蔵五日市へ、
武蔵五日市から平井川沿いに多摩川というルートで行って来ようかと思います。
このルート、どうでしょ?

173ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:13:42
>>172
このHPが役立ちます
ちょうどA→@というルートになるのかな

お気に入りはC→@というルート入山峠を越えていくルート
八王子側なら傾斜もそれほどきつくはない

五日市自転車散歩(山猫亭さんのHP)
ttp://www13.plala.or.jp/asyamaneko/jitensya/jitensya.html
174ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:26:07
>>173
ありがとうございます。
そこと、ttp://homepage2.nifty.com/mamoroute/
こちらを参考にして、今回のルート決めて見ました。
入山峠ルートも面白そうですね。迷うな〜。

秋川渓谷なんかも気持ちよさそうだし、
奥多摩は行ったことがなかったけど楽しみです。
175ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 16:54:54
なんか暑さ昨日より厳しくね?
みんな走ったのか?
176ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:55:26
昨日より蒸し暑かったな。
オレは昨日も今日も夕方2時間限定ご近所ポタ。
177ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:13:58
すいません。こんど舞浜から芝浦埠頭に行く計画を立てているのですが
Yahooとかの地図だとお台場からレインボーブリッジを抜けていくのが一番近道にみえます。
自転車でレインボーブリッジってわたれるのでしょうか?

レインボーブリッジルートが使えないのであればどのようなルートで行くのが近道になるのですかね。
178ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:40:23
都内の峠も追加汁
http://vote2.ziyu.net/html/non666.html
179ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 18:43:42
状況が変わっていなければ、レインボーブリッジは自転車通行禁止だったはず。
たぶん晴海通りで勝鬨橋を渡って行くしかないのではないかと。自信無いけど。
180ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:12:05
>>177
いつかこれが張られてたな。
参考までに
ttp://members.at.infoseek.co.jp/maro1155/tourpe_008.htm
181ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:18:01
そうそう、それが張られた直後ぐらいに
ゆりかもめの落下事故があったけ

182ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:43:00
平井川は桜の時期に走ると感動します
183ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:01:05
埼玉県なのでスレからずれるけど野火止用水散策行ってきました。
平林寺ってあんなにでかい寺とは知らなかった。
ほんのひととき武蔵野情緒を味わったのはいいけど
季節がよければもっとうろうろしたかったなあ。
ちと出遅れた上に、この猛暑なので玉川上水はパス。
184ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:19:31
>>172
秋川沿いのルートは、
1箇所だけ工事中で、遊歩道が通れないところがあって、
そこは自転車を押しながら
階段を10段くらい上り下りしないとなりません。

それ以外はまったく大丈夫。
風も涼しいし、川に足を浸して休むこともできます。
のんびり走るのが苦ではない人におススメ。

今の時期は、バーベキュー軍団に注意してください。
185ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:21:10
>>177
180さんが紹介した道が最短。
日曜日の有明橋は自動車の交通量も少なく、車道を走るのは気持ちいいんだが。
橋の両端、橋の部分と陸上の部分をつなぐ鉄のグレーチング?部分が最凶。

隙間が普通の橋梁のものとくらべて極端に隙間が大きい。
最悪なのは"∪∩"な感じで隙間が並ぶので、道路と平行に隙間がある部分も、、、、orz

そうとは気づかずに走ってたら、25cの太めタイヤの自分でもハンドルとられそうになった。
23c以下、18cとかだと平行な隙間は避けて走らないと危険かも。

結局あの橋は自転車は車道ではなく歩道を走る設計なんだろね。
186ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:22:12
のんびりポタしてたら、足を蚊に喰われました
もうちょい早く漕がないとダメかなぁ

187ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:36:47
ペダリングは90回転/分以下だと蚊に喰われるので注意が必要でつ。
188ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 23:33:42
ここ読んでたら奥多摩方面行きたくなってきたなぁ。
質問ですが、こういうところって道端に飲料の自販機とかは普通にあるのでしょうか?
189ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 05:16:36
五日市まではふつうにあるけど、その先はほとんどない、かな…?
観光的なものがあまりないから、補給ポイントがかなり少ないのは確か。
国道411(青梅線沿い)の方はそこそこあった気がする。

>>185
そうそう。23cで通ったけど、あそこは確かに危険。
凝視して溝に落ちないように走らないと危ない。
個人的には、「押して歩く」という条件付きでもレインボーブリッジ通れるようにしてほしぃ…
190ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 07:59:26
峠に行くときは飲料の補給ポイントって重要だよね。
特に夏は。
こういう情報って以外とない・・・
191ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 11:21:55
>>189
押して歩く場合も、田町側のエレベーターが自転車持ち込み禁止だったはずだから
階段を担いで上り下りしないと駄目かもw
192ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 11:49:33
押して歩くと言っても駄目って言われますよ残念ながら>自転車でレインボーブリッジ
これは安全上の理由なので、今後変わるということもないはずです。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2002/08/60C8L203.HTM
 自転車が通行する道路は、国土交通省の通達(「自転車道等の設置基準について」)により、最急勾配が5パーセントの場合、その長さは100メートルまでと制限されています。レインボーブリッジは、総延長1700メートルで、大部分が5パーセント勾配となっています。
 さらに、自転車が通行するための幅員は、道路法に基づく「道路構造令」により最低でも3メー トル必要とされていますが、レインボーブリッジは最大でも2.25メートルのため、この基準も満たしておりません。

舞浜から芝浦ふ頭だと、やっぱり豊洲や晴海大橋(これは新しくできた橋で、ちょっと勾配きついけど
レインボーブリッジを望む景色がおすすめ)から勝鬨橋抜けていくしかないですね。

あとは裏技として、お台場から水上バスで日の出埠頭に行ってしまうというのがあります。
水上バスは通常の運賃に子供料金を追加すれば畳んだり輪行袋に入れたりしなくても
そのまま自転車積んで輪行可です。特にこの季節、船はすごく気持ちいいですよ。
(ただし葛西臨海公園〜お台場の便ではこの輪行サービスはやっていません(運行会社が違う))
193ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 11:55:19
追伸
来年の春予定ということでまだまだ先の話ですが、
お台場〜芝浦(芝浦アイランド)間の船便も予定されてます。
まだ詳細は決まってないですが、コミューター路線にしたい、という話なので
これもたぶん輪行可能便になると思われます。

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/02/20g27300.htm
194ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:27:12
>>185
> 180さんが紹介した道が最短。

舞浜からだと有明北橋〜晴海大橋を通るのは遠回りだろ
195ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:03:26
こんなスレが立ってる。
【真夏】炎天下対策について語ろう!【の地球】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154876243/

coolbit racing G5というのが気になる・・・
水で濡らして着用すると首筋も涼しそう。
http://www.b-parts.com/order/others.html
196ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:05:11
>>195
水に濡らしたタオルを頭に巻いてりゃいいんじゃねぇの?
197ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:08:10
冷えピタを首に貼って濡れタオル巻いて走った
わりと長い時間クールだったな
198ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:08:23
>>196
まあね。
ごっつい実用車ならバッチリ似合うとは思うんだが・・・
199ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:12:54
>>198
築地近辺だと粋な男衆がそんな感じで、黒鍍金の実用車で走ってたよ
200ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:15:06
>黒鍍金の実用車

ああいうのって、どこに売ってんだ?
201ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:22:51
>>200
この辺かな
http://www.panabyc.co.jp/products/regular/11R12R.html
ブリジストンや丸石も作ってそうだけど
202ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:23:56
もとい、ブリヂストン。
203ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:28:12
都内ポタレポートが楽しそうだと思った。
ttp://www.hetare-mtb.ath.cx/dekoboko/report.html
足立住人なので、今度同じコースを走ってみようかと。
スタートとゴールが近いってのは悪くないな。

>200
この程度のなら今でも新車で買える。
ttp://www.bscycle.co.jp/catalog/practical/jupiter.html
204ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:33:18
実用車渋いね。
ロッドブレーキっつうのが泣ける。
なんといってもホリゾンタルでなきゃあかんな。
思わず三角乗りしたくなったりして・・・
205ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:42:02
BEじゃなくてWOタイヤの軽快実用車を足にしてる。
しかも婦人用だからホリゾンでもないけど便利だよ。
ロッドブレーキに砲弾ライトはしっかり装備してるし。
信金で使わなくなったのが、色々あってオレのところにきた。

興味のある方は、スレチガイ指摘される前にこちらへ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1130843811/l50
206ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:52:05
次の週末のネタはブログで拾うのも良いかと。
ttp://cycle.blogmura.com/
ttp://blog.with2.net/rank2030-0.html
都内メインのブログで新着を拾うと使える情報があったりなかったり。
207ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 15:30:26
週末から夏休み突入。
4日間ぐらいは自転車散歩三昧と思ってたけど、
この猛暑だと萎えるわな・・・
夏休みいらねーから秋休みにしたい。
208ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 18:30:24
実用車24kg!!
まさに鉄下駄。
209ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 19:28:12
関連スレ登場

神奈川自転車散歩
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1154735488/

なんか出だしで情けないつまづき方してるけど・・・
210ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 21:58:22
少し前の書き込みを見て思ったのだが、Tシャツなどの木綿素材を着て走ってる
人は、100%ポリエステル素材のシャツがお勧めだよ。
たとえポタでも、レーパン+サイクルジャージがホントは一番快適なんだけどね
211ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:39:14
湿度高くて10時でもあちぃ・・・
212ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:51:27
>>209
スレたて人ワラタ。

神奈川自転車散歩
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1154734840/l50
213ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:07:33

き〜える ひこーき ぐもー♪
214ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 23:08:45
まあまあ。
なまあたたかく見守ってやろうよ。
つってもすっかり止まってるね。
俺なんか荒川行くより境川行く方が近いし。
215ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:58:18
俺も多摩川の近くなんで、荒川行くより境川とか鶴見川にはよく行くな。
216ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 06:56:36
先輩面すんな
217ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 13:10:52
話題変わるけど、GPS使ってる人いる?
MIOとかあると面白そうだなとか最近思い始めたんだけど、
実際のところどうなんでしょ?
結局使い物にならなくてすぐ飽きちゃうとか・・・
218ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 13:35:49
安物のGPS(Geko201)で、走った経路のトラック記録と、
適当に走ったあと家に帰る時のナビ(方角と距離だけ)に
使っているだけだけど、もうGPSは必須ですよ。
地図付きも欲しいなとは思うけど、なければ無いでいろいろと遊べる。
MIOは自転車で使うには、ちょっと工夫が必要なので、
もし買うつもりなら、ググればいろいろ出てくるので調べてみるといいかも。
219217:2006/08/08(火) 17:21:07
>>218
サンキュー。
そんな話聞くとますます物欲がわいてくるなあ。
自転車乗りのおもちゃとしてはかなり楽しめそうですね。
やっぱGARMINとかの方がいいんだろか。
オレにとっては高い買い物なのでじっくり迷いますわ。
220ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 20:47:27
俺の脳内GPSはかなり低性能
脳内マップと実際の位置の誤差が激しい
221ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 20:57:28
23区内であれば、迷ったとしても脳内GPSでなんとか
リカバリーできるという安心感がある。
ところが一旦、山手線の外に出ちゃうと、人外魔境に踏み入った気分がする。
こういうのを、「わけいってもわけいっても症候群」と言うんだそうだ。
222ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:04:58
てやんでぇぃ、下町人情なめんなよぉ
223ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:06:40
>>221
だが、23区内=山手線内で脳内変換してたw
やっぱ俺のGPSはだめっぽいなあ。
224ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:12:22
俺はミニコンパスをポッケに入れて走ってるよ
迷ったら方位確認して、後はひたすら走り出す
225ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:57:25
>>217
俺は地図入りのGPSを使ってます。
迷うのを防止するためではなく、現在いる場所は何という地名なのか、あそこに
ある施設は何なのか、などを知るために重宝してます。いちおうルート探索も
できる(が、使い物にならない)ので、それに従ってみるのも一興です。
家に帰ってきたらGPSログをダウンロードして、どこを走ったか反芻...
ポタリングには最強の友というか、十分に楽しめるオモチャです。
226ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:46:07
GPSつけると勘違い親父の戦車自転車みたいになるのが嫌。
行き当たりばったりの旅も楽しいと思う。
227ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:03:42
知らない土地に行くときは、小型の方位磁石をハンドルバーに付けて走行してる。
これが意外に便利。
228ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:22:46
>>213
ナカーマ
ぼくたちは みおーくったー
229ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:03:23
GPS付けてる人って、例外なくキモいのはなぜ?
230ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:39:24
>229
あなたの観測例が限られているから。類は友を呼ぶ。
231ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 02:02:10
>>229
ごめんなキモくて。

>>217
MIO168使ってます。
便利な点は、当然なことだが現在地、及び周辺の状況(道路、施設等)がわかる。
走行経路のログがとれる。PCで作った経路案内を転送して使える。
不便な点は、単体で経路案内が出来ない(168RSはMioMapを使って可能)。
ソフトはPC側でSuper Mapple Digitalを使うので歩行者・自転車専用道路の経路案内が23区内の一部しか出来ない。
走行経路のログは取れるが、ポイントごとの時間情報が取れないので速度の割り出しなどはできない。

割り切って使えば案外楽しめます。しかし、Mio作ってるメーカ(マイタック)の新機種P350が自転車にむいてるきがします。
http://www.mio-tech.jp/products/p350.html
232ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 03:50:14
GARMINのForeAthlete201使ってます。
家の場所さえ入れとけば取り敢えず帰ってくることが出来るので助かっています。
とっても方向音痴なんです。
地図は出ないのですが自転車なら方向さえ出れば細い道をどんどん進めば帰ってこられます。
最近ラーメン屋とかを地図で調べて座標を打っておけばたどり着けることが解ったので遠出する時に使っています。
ただ、あまり細い道は苦手で、衛星をすぐ見失います。ちょっと空の開けた所でマタリすると戻るのですが。
そのためサイコンとして使えないので(衛星見えないとスピードもわからない)サイコンとGPS両方付けるとハンドルまわりが煩雑になるのが厭かも。
233217:2006/08/09(水) 12:51:47
みなさん、GPS関係色々な情報ありがとうございます。
オレも今はコンパスを付けていて、これでおおよその方向がわかれば
自走の範囲だったら家に帰るぐらいは特に不自由は感じておりません。

でも話し聞くと実用以上の「おもちゃ」としてものすごく楽しめそうなので、
しばらくは機種選びなど情報収集しようと思ってます。
「自転車でGPS」スレを見るとEdge305ってのが自転車用としてはよさそうですね。
この話題ばっか(過去スレ読みてぇー)。
地図表示はできないけど、サイコン機能は問題無さそうなので
ハンドル周りのごちゃごちゃも多少は軽減されそうだし。
234ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 14:08:04
サイコン機能は問題無さそうなので ・・・これの最大の欠点は積算距離が出ないこと。
235ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 18:49:18
>>229
普通の人じゃないからさ。
236ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 22:24:00
この台風で品川で土砂崩れだとさ
237ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 22:34:09
>>229
まあ俺はリトラクタブルヘッドライト+フラッシャー+5段変速フロアシフト
の自転車に憧れて育った世代だからな。GPSをつけた程度のゴテゴテ感は気に
ならないッス。
238ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 22:44:41
あれだな、「拡大鏡も鉛筆削りも、カタパルトさえ付いてないこれが果たして筆箱か?」
とか思っちゃう世代か。
239225:2006/08/09(水) 23:01:49
>>217
知ってるかもしれんが、過去スレは↓あたりで探せばよろしいかと。
ttp://makimo.to/2ch/index.html
ちなみに俺はmap60CSJでつ。
240ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:38:16
Edge305って俺も気になってたんだが、積算距離出ないかよ!
まじかぁ?
あれだけの機能を備えていて、簡単そうなことなのになんでだろ。
241217:2006/08/10(木) 11:26:39
>>239
そういうところがあるんだ。
知らなかったです・・・

それとmap60CSJってどういうの?
と思って検索したら俺の自転車と同価格だたよ・・・
242ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 13:51:34
腕時計のベルトにつけるコンパス
http://item.rakuten.co.jp/asses/10001616/

あとは au の EZ ナビがあれば電波が届く範囲なら無問題。
距離や速度はサイコンで見るし。
ログ取ってカシミール3Dと連携、とかも
ちょっとやってみたいけどね。
243ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 18:56:51
盆休み暇な人
散歩連れてってくれない?
244ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:13:06
世間一般じゃ今日から盆休み?
明日は混んどるのかなぁ。多摩川サイクリングロード&奥多摩
245ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:20:34
連れてって
246ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:22:30
涅槃で待つ。
247ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:25:28
>>245
なんかかわいい
248ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 22:53:11
>242
そのコンパス、ドロハンに付けてる。
249ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:39:13
山中湖往復でもして来い。

来年ならつき合ってやるけど…。
250ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 14:36:39
幻の梨「稲城」はそろそろ買えるのかいな?
251ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 15:15:35
迷ったら、コンビニ入って地図見て必死で暗記。

覚えたつもりが微妙な分かれ道とかで迷う

また、コンビニ入って地図見て必死で暗記。
252ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 16:48:51
おれもコンパスは愛用してる。
家からの自走の範囲なら100km超の散歩になったところで
多少迷っても方向さえわかれば問題ないだろ。
でも輪行して全く知らない土地に行った時に迷うとつらいね。
そんな時はGPS欲しいなーと思う。
253ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 19:40:08
実家まで割と平坦な道で170km.。このくそ暑い中、自転車で帰ろうかどうしようか迷ってます。
254ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 19:42:13
やめとけ
255ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 19:49:57
>>253
実家どこ?
実況中継してくれい。
冷房のきいた部屋でビール飲みながら応援するよ。
256ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 20:38:00
>>253
夜なら道は空いてるし涼しいよ。今から出発で桶。
257ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 21:03:53
平坦な170kmなら、この板の住人にとっては、楽勝でしょ。
258ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 23:34:27
MTBでも、10時間あれば楽勝だと思うよ。ただしレーパン+ジャージ+
水分補給頻繁での条件だけどね。
259ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 08:46:07
土日は雨だからやめとけ

どっかのサイトで1日に300キロ走ったという
耐久ランの様子があったけな
260ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 11:10:49
253ですが、ここだとスレ違いでしたね。東京から大きくはみ出してしまいます。
レスくだすった皆さん、どうもありがとうございました。
帰るとしたら月曜の夜辺りになると思います。
失礼しましたー。
261ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:09:45
乙葉の趣味はサイクリングらしい。
「週末はいつも走ってる」って今テレビで言ってた

まあどうでもいいけど
262ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:25:44
カレシと二輪車プレイしてるって意味だろw
263ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:04:39
普通に週末が休みなのか。どうでもいいけど。
264ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:26:41
>>262
いや、そういうニュアンスは無かったけど
265ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:44:15
雨があああああああああああ
266ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:56:17
>>262
彼氏つーかもう結婚しているけど。
267ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 14:47:58
落雷だらけじゃん。
268ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 14:53:12
午前中に世田谷、目黒、大田を散策。
羽田から多摩サイに乗ったんだけど、CR脇の佃煮屋が目に付いた。
前スレだったかで話題になってたのはここに違いないと思い寄ってみた。
あさりの佃煮が旨いって訊いたんだけど・・・といったら
これですねと言われ「若炊あさり」180g725円を2つ購入。
現在なんとか(?)記念実施中とかいうことで「子持ちきくらげ」を1袋サービスしてくれたよ。
それと記念品のボールペンももらった(これはいらんけどな・・・)
さっそく帰ってから食いました。
あさりの味がしっかり出ていてうまー。
真空パックしてると少なく見えるけど量もなかなかのもんでした。
269ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:38:45
確か店頭販売8周年記念とかいうことじゃなかったかな。
おれも今日買いに行った。
270ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:53:10
乙葉出てたのって生放送?
だとしたら違うけど、今日の正午前ぐらい、環八の瀬田の交差点だったと思うけど
歩道にいるかわいい女ローディを見た。
自転車から降りて歩行者のおっさんに道を尋ねているといった風情だった。
メットは脱いでいたので、上玉だってのははっきりわかった。
オレは環八を走行中だったが思わず止まりたくなったよ。
今思うと乙葉に似ていたような・・・
271ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 19:35:27
一人じゃ走らないだろうな
272ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 19:36:25
かわいいおにゃのこな自転車乗りは、たいてい彼氏つきor人妻だわな。
273270:2006/08/12(土) 19:53:49
ひっぱるネタでもないが、
自転車はピンクだったかな、少なくともバーテープはピンクだった。
274ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 20:13:09
それ俺だ!
275ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 20:19:04
やーん見つかっちゃった
276ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 20:37:38
いや生放送じゃない。
ついつい余所見してて車のとよくぶつかるとか言ってた
しかも、一人でサイクリングするって言ってたぞ

第一、今日は夫は大阪にいるだろ
277ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:51:30
つーことで瀬田にいたのは乙葉で決定!
278ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 12:30:03
今日自転車で台場行きたいが、晴海大橋閉鎖されてるのかな?
花火大会とか死ね
279ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:04:21
お台場は花火大会なんかい?昨日みたいな大雨で中止とか。
今日は深川の富岡八幡のお神輿の日だね。混んでんだろうなぁ。
昨日、深川周辺をポタって、例の宝石ちりばめたド派手な神輿みてきたよ。
お相撲さんに縁のある神社だと初めて知った。
280ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:29:12
たまには遠回りもいいじゃない
花火を楽しむのもいいじゃない
281ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:31:10
おまいら早起きしないとだめですよ。
今朝は特に涼しくて気持ちよかったぞ。
なんとなーく都心部を流しました。
クルマも少なくて最高。
282ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:12:41
今日も昨日みたいな天気だと思って
オレも早起きして走った


283ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:05:21
今日は多摩川自転車路を走ってきた。吉祥寺から武蔵五日市まで往復。
もうちょっと直線が長いといいんだけど、ブツ切れで楽しめなかったな。
多摩湖に行くには便利だけどね。
284ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:47:52
>>283
えらく難解な文章だな。
・途中多摩サイ使って武蔵五日市まで行った
のかと思ったら、どうやらそうではなく
・吉祥寺から五日市街道で武蔵五日市まで往復した
のかと思ったら、やっぱり違って
・単に吉祥寺から多摩湖自転車道を往復しただけ
ってのが正解かなと思ったけど、ひょっとして
・吉祥寺から多摩湖自転車道で多摩湖に行って
その後福生の方に抜けてから武蔵五日市まで行ってきた
ってことなのか?

285ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:04:07
きっと、武蔵五日市ではなくて、武蔵村山市に違いない。
286ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:13:32
いや…多摩サイと多摩湖自転車路を間違えてるだけかと。
287ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:19:29
1行目を
「今日は多摩湖自転車道を走ってきた。吉祥寺から武蔵村山市まで往復。 」
とすれば後はすんなりつながるな。
288ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:19:55
ああ、御免御免、武蔵大和の間違いだった。吉祥寺<-->武蔵大和往復です。殆ど直線です。
289ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:27:19
東大和じゃなくて?
290ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:28:48
あー駅名で武蔵大和ってあるのね。ゴメン
291ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:30:04
そか。
ああすっきりした。
寝よっと。
多摩湖自転車道はウォーキング用の緑道と考えた方がいいね。
駅周辺は単なる生活道路だし。
でも木陰が多くて涼しいかもね。
292ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:30:34
狭山公園近傍の武蔵大和駅周辺までの往復です。お騒がせしました。酢マンコ。
293ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:41:57
なんかほのぼのしちゃったなあ。
294ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 00:23:51
狭山湖か。
行ってみたいが、なんだよ今週の天気は orz
295ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 08:55:54
この停電は陰謀の匂いを感じるな
296ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 09:09:26
この停電にも動じない自転車通勤組
297ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 09:43:31
朝ポタから帰ってきたら停電のニュースが
電車にスシ詰め状態の様子を見ながら朝ビール
お盆は走りやすいかと思ったけど、意外と走ってるね@新宿〜港区
明日は靖国神社周辺を走ってみるかな
298ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 10:11:34
港区なんだけど
結構走ってるのか_| ̄|○
都内の停電まだ直ってないとこ多いの?
299ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 15:44:50
宣伝失礼。お暇でしたらどうぞ。

【東京都】23区の心霊スポットOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1154075030/
300ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 18:35:08
ひさびさ荒川走ったけど、2時間で死んだ。
この季節に晴天下での河川CRは自殺行為だな。
誰か延々と木陰が続くようなナイスなコース知らないすか?
舗装路前提ね。
301ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 19:15:19
三代徳川家光が作った多摩川上水
拝島駅裏から久我山辺りまで続くが、拝島近くは堅く締まったnon舗装路もあり。
多摩湖自転車道夜路は全然イイ。
一般道で車も来るところも多いが車はあまり気にならない。
木々に囲まれてとても気持ちよく走ることが出来る。
302ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 21:02:53
>>300

夏の基本。炎天下の時間を避けて、朝早く走るか、夕方〜夜。

あとは、奥多摩の方に行くしかないね
林道なら木陰だらけ、もち舗装されてる。車・バイクも入ってこれない

303ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:06:30
漏れは都心から神田川→井の頭公園→玉川上水→多摩湖CRで多摩湖・狭山湖
方面に逝くが、ほとんど日陰で快適です。
まあ炎天下、たっぷり水分を補給しながら荒川をガシガシ走るのも、それは
それで疲れ具合的に快感です。
304ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:33:16
引っ越して以来、25年程多摩湖自転車道を走っていないんだが
新青梅街道の手前辺りに使われなくなった自動車のテストコースが在ったと
記憶しているんだけど今はどうなっているんでしょうか?
以前は久米川に住んでて、小学生の頃はあそこを自転車で走れたらいいなぁと妄想していたもので
305ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:36:24
諏訪通り疾走してきた。
もう車やら学生さんやらが飛び出してきそうでビクビク。
306ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:27:54
つーか、今日からの天気は何事だ?
307ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:53:27
玉川上水はすこぶる快適なんだけど
以前、顔にクモがついたまま走ってた事があった。
コンビニで気づいた時はガクブルだったよ。
308ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:10:20
玉川上水は玉川上水駅を超えると(西にいくと
カブトムシとの遭遇率がUPするよ^^
309ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:56:11
>>304
解体工事してる記憶しか無いので違うかもしれないけど、
自動車のテストコースは分割縮小され中央公園になった。
ttp://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&ll=35.747348,139.460793&spn=0.014629,0.021114&om=1
310ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:53:39
雨に打たれながらの都心散策。
自転車はよごれてしまったけど、気持ちよかったあ。
今日はすいてたね、
店も休みのとこが多かったけど。
311ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:02:32
今年は梅雨明けても台風がすぐ発生。しかも勢力を保ったまま停滞。

9月の彼岸過ぎに夏休みをとって正解だった
312ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:14:39
GW以降ずっと梅雨の気がする。
しかも他は晴れて関東だけ雨って多くね?
313ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:01:51
しかし、降りっぱなしじゃないしすぐやむから
お茶でも飲みながら雨宿りすれば問題ない。
それより、今年は暑くてせいぜい30〜32°位で
あまり蒸してもいないし結構チャリ漕いでて気持ちがいい。
314ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:32:05
多摩湖自転車道は、人工障害物(自転車を減速させるのが目的の柵など)大杉で危険。
柵をすり抜ける際にペダルが引っかかり、転倒し柵に胸を強打、肋骨を折ったことがあります。
自転車道と銘打ちながら、全然自転車道の体を成していない、極めて珍しい道です。
315ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:32:39
盆や正月の閑散とした東京はなんかイイ!
316ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:50:23
多摩湖自転車道は単なる生活歩道又は爺さん婆さん用散歩道。
317ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 00:15:46
車止め邪魔だよね
318ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 01:06:03
そこでバニーホップですよ。
319ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 01:10:55
車止めの間を楽に抜けられるようにハンドルカット
超カット
320ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 01:12:48
>>314
柵の両サイドに抜け道みたいなのがある。いつもそっちを利用してます。
321ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 01:36:20
涼しい道といえば、浜田山から府中まで続いている人見街道。
マイナーだけど、いかにも武蔵野的な農家の屋敷林が沿道にあったりしてけっこう好き。
ずーっと木陰ってわけにはいかないけど、変化に富んでるので楽しめる。
多磨霊園近辺には隠れ家的な蕎麦屋もあり(入ったことなし)。
狭い道なんでクルマが多いと走りにくいけどね。
322ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 04:40:13
車止めをすり抜ける瞬間が楽しいんじゃねーか。
まったくわかっとらんな、おまいらは…
323304:2006/08/16(水) 11:38:44
>309
うぉ、学校が出来ていたり随分変わってるなぁw
昔はでかいバンクがあってフェンスで囲われた閉ざされた空間だったんだけどね。

ありがとう。
近いうちに時間を作って多摩湖自転車道から多摩湖・狭山湖を廻ってトトロの森にでも行ってみるよ。
あと、山口千手観音の茶屋の団子も食べてくる。
324ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 13:08:46
猫バスは輪行可能?
325ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:10:23
トトロの森はいいとこだ
多摩湖の堤防が工事中ってのは痛い

◆トトロの森の狭山丘陵とその周辺のサイクリングコース◆
ttp://www6.ocn.ne.jp/~bojyan/cyclingt.html
326ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 02:49:10
都内いきてー
327ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 06:20:34
>>325
堤防の脇の公園内をすり抜け出来ますよ。
坂が急ですけど。
328ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 13:48:22
狭山湖周辺はロードでもいけますか?(舗装されていますか?)
329ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 15:10:41
>>328
舗装されてない道が圧倒的に多いです。
タイヤ太めのクロスぐらいからなら、なんとか。

参考:
ttp://www6.ocn.ne.jp/~bojyan/information.html
330ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 20:02:08
東京シティーサイクリング2006

そろそろ定員になるんだってね
331ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 20:43:22
多摩湖ってどこかと思ってみてみたら西武球場のところの湖か。
とおい
332ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:25:02
>>331
家どこだよ。
都内だったらどこスタートでもけっこう近いぞ。
333ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:26:31
江東区に住んでる漏れにとっては往復でだいたい100キロ、
日陰が多いし車が入れない道の割合も多いし、朝早く出て昼には
帰って来れるのでこの季節最高のコースです。
334ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 13:39:05
多摩湖って一周走れるんだっけ?
何年か前に工事中とか言ってたような。
335ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:58:20
江東区か

東西線?で始発から終点?なので輪行しやすいな

336ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 05:56:52
>>334
一周出来るよ。毎週行ってる>>327
337ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 13:26:58
暑くて大量に汗かいたけど心地よかったなぁ
湿度と風でえらく違うもんだねぇ
麻布十番の納涼祭り行った人いる?
338ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 13:36:10
>>335
残念ながら西船橋or東葉勝田台が始発.....orz
東京駅まで行って中央線で立川までというコースが吉かと。
339ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:13:15
明日は曇りがちで幾分マシかな
それでも暑いやね


340ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 08:03:38
天気予報を見ると曇り。
が、すげぇ晴れてる
341ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 10:55:23
が、湿気が凄くて、夏の嫌いな嫁が暑い暑いと大騒ぎ。

342ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 10:57:09
>>337
麻布十番祭り行ったよ。
すごい人だった。国際バザーっていうのに興味をひかれた。
343ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:05:05
>>336
自転車道は狭山公園のところで無くならなかったっけ?
344ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:40:46
>>342
昨日、朝走ったあと11時頃寄ったんだけど、まだ準備中だったよw
オフィシャルみたら午後3時〜9時だったので、今日の夕方に行く予定
345ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:05:04
自転車でか?
346ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:10:07
344じゃないけど、麻布十番行ってきた。往復20km
人大杉で自転車置く場所もねえ。謎の液体もだいぶ飲んでしまった。
347ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:20:35
多摩湖自転車道通って狭山湖一周してきた。狭山湖周遊道はちょっとダート
だったけど、小口径車の普通のタイヤでなんとか走破できた。ダートトレー
ニングのお兄ちゃんが走ってた。水は3g持っていったけど結局飲み干した。
暑いよ。走行距離は77`、AVはダート道があったので19.6`と低目だった。
348ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 04:59:37
349344:2006/08/21(月) 09:42:34
>>345
ヒルズ付近に停めて麻布十番までは歩いた。
350ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:22:20
今週末は24時間テレビ

マラソンを追跡するのが多そうだな
351ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:57:52
>>347
まあ普通の砂利道程度とはいえ、小口径車で狭山湖のダートはけっこう
堪えるんじゃないかい?(少なくとも漏れにとっては。いつもMTBで走ってる。)
それにAV19.6ってのもまあまあのペースだ。
水は(水道水でよければ)そこらじゅうで補給できるので、500〜1000ml
程度のボトルを持っていけば十分だと思うよ。
352347:2006/08/21(月) 22:31:01
>>351
狭山湖周遊路はアップダウンが結構あって登りではスピード出せないこともあったけど、
基本的にダート道が好きななのでので楽しかったです。特にダートの下りは好きですね。

私以外は、全部MTBでしたね。私のタイヤはシュワルベ(ステルビオ)ですが、結構安定
してます。ただし泥状の場所だけは避けてました。水の補給はおっしゃるとおりで、
公園に水道が完備されてました。次回はもう少し身軽にできそうです。帰って調べたら
山を下りたところに村山温泉かたくりの湯があったので、もう一度温泉目的で行くつもりです。
ありがとうございました。
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:18:51
雨だね〜
明日午後から止んで、気温も低いままなら最高ですな。
荒川行こうかな。
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 23:51:38
職務質問された経験談 in 写真撮影板
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/photo/1156510278/
355ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 11:49:42
やけにすずしいな
356ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 12:23:13
この空模様では遠出は厳しいな・・・
メシ食ってご近所2時間コースにでかけるか。
357ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 21:03:56
今日は蒸し暑かったな。
明日は高円寺の阿波踊りでものぞいてみるかな。
なんか動員数120万人!とか言ってるから
まわりをぐるりと廻るだけだけどね。
358ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 21:41:17
120万人の盆踊りは俺も見てみたい。
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:09:09
阿波踊りなのか盆踊りなのか
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:19:29
高円寺阿波踊り
http://www.koenji-awaodori.com/
2日で120万人だね。
それでもすげーけどな。
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:14:27
120万人の踊る阿呆・・・壮観だろうな。
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:18:52
おどる阿呆1万人に見る阿呆119万人じゃないか
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 23:28:56
そんな中、オレは武道館へ・・
364ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 02:35:28
俺はぶどう狩り行くよ!
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 03:58:47
ぶどう狩りなんてあるの?
366ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 04:18:15
あるところにはあるだろ
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 04:27:56
世田谷にあるよ。
http://www.budou.jp/
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:56:29
葡萄園、先週のいいともでタモリが言ってたな。
ニワトリが居るとかなんとか。
369ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 09:44:27
今日は、台場にマンモス見にいくぜ。
370ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:29:09
晴海から有明への新道が開通してお台場に行きやすくなったな。
豊洲回りに比べて、あれで20分は短縮できるんじゃないか?
371ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:34:14
>>370
俺は晴海通りの方が走りやすいな
372ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 08:10:49
万が一、東京がオリンピックの開催地になっちゃったら、
開発進んで晴海ののんびりした雰囲気がなくなって嫌だな
工場と埠頭、あとは空き地みたいなのがいいのに
きれいなのはお台場だけでいいよ
373ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 10:31:40
まあオリンピックは決まらないとは思うけど、
これ以上、無菌都市化が進むのはかんべんしてほしいね。
工場と埠頭は赤錆の浮き出たうらぶれた風情が一番だ。

それにしても暑いな。
出そびれたよ・・・
374ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 10:39:30
>>373
いい事言うね。
似たような最新鋭のビルばかりが立ち並ぶ都市なんて、何の魅力も無い。
375ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 12:00:38
築地市場も豊洲に移るしなぁ
あのゴチャゴチャ感がいいのにね
場外市場もなくなっちゃうのかね?
376ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 12:30:19
文明開化以来ずっと同じ事の繰り返しなんじゃないだろか。
377ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 12:58:52
おれなんかたまに仕事で丸の内とか行くと居場所がない感覚におそわれる。
いっこくも早く離れたくなる。
とてもこんなとこでメシ食おうなんて気にはならないので、
近くの神田や日本橋まで行くな。
丸ビル改装前はそんなことなかったんだが。
378ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 13:49:35
新橋なんかもさ、銀座よりじゃなくて
大通りの内側の3丁目、4丁目あたりは静かで
こじんまりした店があっていいよ
379ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 21:21:53
たしかに寂れた、広々感が東京湾岸の魅力だな。
でも住めば都。新しい街も、それはそれで楽しめるんじゃない?
380ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 21:38:52
まあ、住めば都なんだろうけどねぇ…
いつだったか幕張に行った時に、完璧にデザインされた
新築マンション街に迷い込んだことがあったけど、
生活の香りが一切しなくて、正直恐かったのを覚えてる。
潔癖なまでに整然とした街は無機的な圧力に支配されていて、
まるで、キリコの絵のように現実感がなかったよ。

俺はちょっと、ああいうのは駄目だな。
381ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 21:48:29
都市にひそむ闇に魅入られし自転車乗りども
382ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:25:58
そういう街のそういうマンションを大枚はたいて買って住んでる俺から言わせれば
住めば都、なかなかいいもんだよとしか言いようが無いんだが…

苦手だってのも気持ちはわかるけどね。でもそこに住んでいる人がいることも忘れずに。
383ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:06:49
そうだね、少し無神経だった。すまん。
384ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:27:49
郊外の殺菌消毒潔癖無臭賃貸マンソン住まいのおいらですが、
その反動からかこういうところに激しく萌えてしまいます。
http://www.linkclub.or.jp/~k-nomura/tokyo/tokyo.html
ここで紹介されている風景はわずか数年前なのに
今ではすでに消滅しているところも多いんだよね。
385ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:33:19
俺は最近廃墟に惹かれる様になって来たよ
人の手によって完成された物が
年月が経って自然に風化して行くのが良い
386ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:01:15
パトレイバー劇場版1を思い出してしまった
387ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:06:28
そこで軍艦島ですよ。
388ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:15:01
中央線くらいの雑多感が漏れには一番心地よい
389ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 17:26:49
ポタリングに絶好の季節がやって参りました
390ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 17:54:40
最近ポタ報告がぜんぜんないもんなぁ。
今度の週末は期待したいところだ。
おれは仕事が入ってしまってダメだけどな。
391ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 18:20:33
昨日の深夜、多摩湖自転車路往復してきました。街路灯が整備されてて結構明るい。
五日市街道から小平までは結構人がいた。ジョギング、サイクリスト、ばあさんなど。
392ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 19:04:44
深夜かよw
393ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:36:21
>>390
だって暑いんだもん、蒸すし。
とはいえ注文した自転車がようやく来たし、今週行く予定。
羽田、蒲田といつものコースだが。
394ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:55:46
日曜日に蒲田から池袋まで行ってきました。

行きは第一京浜、山手通りって感じで行ったんだけど、やっぱり山手通りは駄
目ね。渋谷から目白くらいまで工事で路面が酷い状況になってるし。車道も狭
いから歩道を通ろうと思うと、歩道は歩道でグネグネグネグネ……。

帰りは明治通りを南下しましたけど、あっちは北上する時の坂が辛いんですよ
ね。なんか良い道ないっすかねえ。
395ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:12:18
ここでよく話題になる多摩湖自転車道や石神井川、妙正寺川、神田川、
善福寺川など、東西方向の自転車向きの道は多いけど、南北方向って
少ないよね。
へたな道選ぶより、環七・環八走ったほうが快適かもしれん(排ガス
には閉口するけど)
396ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:15:07
>>393
納車オメ!
いいなぁ。
何買ったの?
週末は楽しんできてください。
羽田の穴場的食物屋を教えていただけるとありがたい・・・

>>394
うーん。むずかしい。
おれも今の山手通りは怖くてあまり使わないですね。
環七〜笹塚で中野通り〜哲学堂からは名前知らないけど千川駅に行く道
〜要町経由で池袋かなぁ。
397ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:25:17
渋谷→池袋なんかでも直線距離は近いのに裏道探そうとすると苦労する。
ポタモードでうろうろしていると直線距離の倍ぐらい走ることになる。
単なる移動モードならおとなしく明治通りしかないだろね。
398ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:31:03
>>394
環七か環八かなあ。目白通りを入って山手通りか明治通りまで行っちゃうのが分かりやすいかもしれない。
399ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:36:22
1号線〜内堀通り〜17号線はよく使うなぁ。
山手線の南北を一気に抜けられて便利よ。
けっこう走りやすいし。
400ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:59:08
こっちの方がいいじゃね?
首都圏、都内自転車抜け道スレ その2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1133974856/
このお題だったら50レスぐらい続くかもよ。
401ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 05:46:05
>>394
山手通りの代わりに途中までは目黒川。
402ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 09:04:18
新宿−池袋間は北方向にむかってほぼ明治通りと平行に
歌舞伎町のホテル街から大久保の住宅街を抜けて
高田馬場辺りから明治通りを走ると、そこそこ快適。
ただし、のんびり走る場合。
ロードなんかでチャッチャ行きたいなら、明治通り突っ切るのが一番。

渋谷−新宿間は、明治神宮と御苑と猛烈なアップダウンのおかげで
快適に走れる道が未だに見つからない・・
山手通りや明治通りよりは、明治神宮の西側の車道を走って
神宮や代々木公園の緑を見て現実逃避をしながら走るのが
今のところ一番(心に)負担が少ないかなぁ。
403ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 10:12:52
坂が楽しいのに...
404ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 10:40:47
東京の坂なんて坂にあらずだよ・・・
勾配も緩いし距離も短いし
405ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 11:21:10
まあこのスレ的には、蒲田から池袋まで3時間ぐらいかけて、
いかに楽しみながら行くかという方向で考えるのがいいだろうね。
406ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 17:59:10
>>394
明治通北上するときの登り坂というと、
原宿の先と千登世橋のあたりの二箇所だね。

これはもう我慢するしか無いと思う。
地形的に東西に高台が続くので
避けようとするともの凄く大きく迂回する事になる。
(例えば皇居東側を廻って飯田橋・江戸川橋方面から池袋に向かうとかw)

ロードバイクとか、700×23Cの細いタイヤを履いたクロスとか、
そういうバイクにすればあっけないほど簡単に登れるよ。
407ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:01:36
>>395
南北方向か。

ちょっと多摩地区にずれるけど、
新小金井街道は最近延長されたみたいで
路側帯もたっぷりしていて交通量も少なく快適だったよ。
408ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 20:59:58
>>396

さんくす。
ロイヤルノートンのミニベロ買ったよ。
とりあえず週末晴れそうなんで羽田から北上しようかと。

定食屋の穴場ねえ…有名どころだと”ゆたか”だけど。
穴守稲荷そばの さわだや はいまどうなんだろ?まだやってるかな?
409ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 21:42:18
明治通りならなるしまに寄り道できるしな。
410394:2006/09/05(火) 22:14:11
うお、なんかメッチャレス付いてるw
やっぱり、あのルートは皆さんそれぞれ悩んでるんですね。

まあ明治通りの坂は、なにがなんでも避けたい程辛いってわけじゃなくて、さ
して迂回せずに避けられる道があるならラッキィくらいに思って書きました。
700x28Cでフロント48-38-28T、リア12-25/8sのクロスですが、脚力の無い私で
もトウ・ストラップ締めて引き足使えばすぐに上れちゃいますもんね。

むしろ明治通りを使う場合の難関は車道が狭くて、歩道には人が溢れかえる表
参道周辺な気がします。
411ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:33:40
>>410
あの辺りは裏道の宝庫だよ
大通りを避けて、適当な裏道へ入ってみるといい
しかも原宿や表参道周辺は裏道に面白そうな店がいっぱいあって楽しい
412ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:40:59
>408
それって、焼き魚定食の店のこと?
413ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 22:59:36
>>385
つ【廃墟Exp(ry】
414ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 01:54:14
>>441
漏れも池袋から渋谷まで往復することがけっこうあるけど、原宿のあの坂は抜け道で
回避してるよ。詳しく書くからメモしてくれ。

まず出発点は、明治通りと竹下通りの交差点。竹下通りを背にすると目の前が明治通りだ。
そこを渡ると、直進する道と左斜めに入る道がある。小さな商店街だ。ルートはそちらを
取る。人の流れがあるので、そこはゆっくり走行する。そして、ちょっと走ると広い道に出る。

すぐ右に横断歩道があるので、それを渡って直進。しばらく行くと、左手に小さな公園がある。
そこを左折して道なりにいくと、また広い道に出る。前方を見ると道が続いているから、
横断歩道を渡って直進する。ちょっとのぼりがあって、しばらくいくとナルシマが左側に
見えてくる。その道を直進すると、明治通りに出る。ほとんど高低差なし。

本当はその先にも、明治通り手前の信号で右折するルートがあるが今日はここまで。
415ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 03:08:10
>>402
早大理工出身の俺から言わせると、
職安通り〜早大理工辺りまでは素人にはお勧めできない。
ほら、ぶつかったらやばそうな人がいっぱいだし。
スキンヘッドの蛇の方々とか普通に歩いてるんだもの。
通るとしたら、明治通りを通過するだけのほうが無難。
416414:2006/09/06(水) 13:40:49
>>410さん江の間違いでした。
417ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:50:00
東京でいいコースある?
418ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:54:42
あるよ
419ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:52:12
環八の第三京浜のあたりや環七の新代田以北なんて最高だよね
420ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:25:17
大久保通りの新大久保駅前あたりも最高だよね
421ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:46:43
瀬田の交差点一周ってのもいいかな。東京を味わえる。
422ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 05:46:15
多摩川〜秋川〜平井川〜多摩川のコースがいいらしいですよ!

どこか鮎が気軽に食べれる店にお立ち寄りできるサイクリングコースはないでしょうか?
423ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 16:42:38
鮎ラーメン・・・じゃ雰囲気出ないか。
424ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:38:54
明日ロードに乗って葛西臨海公園で朝日を見ようと準備中だったが、
前タイヤに空気が入らない… _| ̄|○

計画見直し&朝一でチューブを買いに逝こう。ハァ…
425ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 23:31:31
二子玉の鮎ラーメン(冷たいの)いまいちだった。
426ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 00:38:59
善福寺公園いいとこですね。内田秀五郎の銅像がありました。でかいアヒルも
おりました。
427ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 01:37:20
善福寺のでかいアヒルってシナガチョウのことかな
あいつは女性にだけ心を許すエロ鳥です
428ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 01:55:58
シナガチョウ調べてみました。えーと、確かにこやつもおりました。
そのほかにフツウの白いアヒルも。
429ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 09:42:26
秋雨前線を破壊してくれる人募集
430ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 14:49:38
そうだ、北海道へ行こう
431ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 20:45:12
秋雨前線・・・くそう、俺の連休を返せ
432ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:39:19
二日間会社に置きっぱなしだった自転車で帰ってきた。
すずしくて気持ちいいーーー
ふと思い立って、かねてより一度行ってみようと思っていた
世田谷区岡本3丁目の坂にぐるっと遠回りして行ってきた。
フロント・トリプルだったので登れたけどダブルだったらやばかったかも・・・
勾配22%の標識が立っていた。
ちなみにこの坂、登りより下りの方がびびりました。
433ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:04:15
東京ってたまにすごい坂があるよな
大塚〜巣鴨に行く途中あたりにもあった
434ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:51:39
>>432
こ、勾配22%っ!?
近所で最強の「のぞき」が14〜15%だから…
ええええええーーーーー!!!!
435ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:17:54
>>434
「のぞき」ってここに載ってるやつ?
20%に分類されてるけどね。
http://f27.aaa.livedoor.jp/~takaji/bistaliall_184.htm

「岡本3丁目の坂」はかなり有名みたいですね。
http://haretokidoki.blog63.fc2.com/blog-entry-32.html
http://homepage.mac.com/kazuaki/iblog/B1767899868/C81368278/E743075832/index.html
436ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 23:59:35
のぞき坂って、クルマが通れる坂としては都内最強ってことになってたと思うぞ。
23%以上じゃなかったか。
437434:2006/09/15(金) 00:06:23
ありゃ?
のぞきってば結構すごい奴だったのか。
タクシーの運ちゃんに騙されたよ。
438ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:49:08
1個となりの坂とまちがえたんじゃない?
のぞき坂と岡本3丁目の坂は、誰が見ても常軌を逸してる存在だからすぐ分かるよ。
439ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:08:15
国分寺にはのぞき坂よりぜんぜんきついさかがあるよ
たぶん20度位(%ではありません)若干短いけど
坂の直前まで行かないと下が見えません怖くて下れませんでした
440ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:40:39
>>439
詳しい場所を地図で教えて
441ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 09:18:48
雨雲の到着が少し遅れ気味なので
次の雨は土曜の夜ごろからになる見通し。
442ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 14:16:42
>>439
俺も場所知りたい。
是非!!
野川側から国分寺崖線を登るどっかの坂なんだろうけど、
ひょっとしたら自転車乗りに知られていない処女峰かもしれん。
443ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 14:44:31
東京経済大のあたりかなぁ?
444ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 16:44:44
この写真で見ると結構キツそー
http://www.ac-kita.com/content/rensyuu.html
445ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 16:52:51
坂の頂上になんか居る!
446ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 17:24:16
右側にある緑の歩道は確か階段だったと思う。
それと普通は頂上の直前はゆるやかになっているものだが、
岡本の場合は最後の2mぐらいがオーバーハング状態なので
軽快にダンシングで登ったつもりでも、
頂上に手が届きながら最後のひとこぎができずに
こときれる場合がある。
447ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 18:28:37
昔は登ってたけど、もう最近は岡本の坂は押して上がるか迂回するよ。
448ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 20:27:06
>>444
歩道橋のスロープみたいな急角度.....
449ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 20:43:35
まったりポタリングスレから引っ越してきた私にはどの坂もムリ。
450ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 20:45:25
坂ってふつう写真では分かりにくいものなのにここまで分かるとは・・・
451ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:38:29
>>448
歩道橋のスロープの方がずっと緩いよ
普通は8%くらい
452ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:39:59
>>449
そういえば都内近郊マターリポタリング(だっけ?)スレってどうなったの?
落ちた?
453ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:18:13
明日は思いっきり走れそうじゃん。
スレのトレンドに乗って坂めぐりでもするかな。
岡本は何度か行ったことあるけど「のぞき」ってのは知らなかった。
それと国分寺はオレも気になってるんで>>439氏場所よろしく。
454ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:48:51
「のぞき」ってあそこの事か!
4年間通学路だった。たしかにキツイ。
455ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 00:49:48
前にここで紹介されてたリンクが残ってた。
「のぞき」ってこんなとこ。
ttp://fn.st49.arena.ne.jp/sampo/17/index4.htm

ホントの急坂になると、写真でも凶暴さが伝わる。
456ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 01:07:52
調べて見たらこの坂は彼女の家のすぐそばだ。
こんど散歩に行ってみよう。ちなみに近くにある豊明小の脇にある公園から新宿が一望できます。
夜景がきれいなのでオススメ。ジャングルジムに登ったりするとなんだかいい感じです。

でもいい大人がジャングルジム登ると怪しまれるので諸刃の剣。素人にはお勧めできない。
ましてレーパンなry
457ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 01:46:47
レーパンでジャングルジム登ると通報されるなw
458ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 01:55:21
459ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 09:27:48
>>452
当初からここと重複じゃないかと言う意見もあったのですが、
前スレ(無事1000まで行ったと思う)終わり近くにこっちに誘導されました。
460ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:14:57
のぞき坂行ってみた。
登った感じは岡本と同等ってところかな。
上から見下ろしたビビリ度は岡本の方が上だと思った。
461ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:52:47
都電荒川線に沿って走ってみた。
おもしろいね。
王子〜三ノ輪間が特によかった。
その後は山谷地区の路地を縫うように散策。
汐入にも行ってみたけど噂に聞いたとおり
まるで多摩ニュータウンのような変貌ぶりにビクーリ。
462ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 00:13:20
お土産に都電もなか買ったかい?
463ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 03:53:46
岡本3丁目の坂見てきたんだが
フラッカーズに小さい子載せたまま猛スピードで坂を下り降りる馬鹿親がいた
464ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:13:52
汐溜ウインズに行くとジロデイタリア気分になるのは俺だけ?
465ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:24:21
>>461
都電沿いは桜咲いてる時オススメ。
飛鳥山も通るし、神田川沿いも良い。
途中、池袋か早稲田でラーメンも食べれる。
466ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 11:09:04
ちょっとお散歩のつもりで出たらどしゃぶりじゃん。
公園の東屋で雨宿り。
うわ、またひどくなってきたよ。まいった。
467ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 11:12:56
アメッシュ見て
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/
468466:2006/09/18(月) 11:39:30
サンクス
データが全部表示される前に切れちゃうみたい
一時間ちょいぐらいなのでがんばって帰るよ。
469ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 00:16:23
風邪ひかないよーに
470ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:40:40
多摩川行った帰り道、砧あたりの坂を登ってたらチェーンがギャリギョリ言い出したorz
お股がキューとなってすごい怖かった。
471ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:59:54
そのうち病み付きになって坂バカ峠バカになります

オレがそうです
472ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:50:45
今日午前10時ごろ、環八を南下してたら芦花公園あたりで知らないオッサン車に
クラクション5〜6回後ろから鳴らされた。
俺は路肩の白い部分でしか走ってなかったのにナゼだ。
473ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 00:52:32
>>472
そのオッサン車に乗ってる奴がアフォなだけ
474ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 13:27:53
>>472
直接関係ないことだけど、環八の甲州街道から砧あたりまでって、
ものすごく走りにくくない?
3車線てのが無理あると思う。
少しでも混んでくると自転車が走るスペースがほぼゼロになる。
俺は怖くて走れないな。
475ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:37:06
スレ違いになるが、
埼玉に入ってからの川越海道も酷かった。
法律を遵守すると死ぬ道路、けっこうあるね。
476ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:10:15
>>475
川越街道はホント怖い。
歩道ないし。
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:17:00
逆に川越街道は和光から池袋までの道の方が広い歩道がちゃんとあって走りやすいね
478ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:17:35
>>474
環八のあのあたりって路駐が全くないんだよね。
なのでクルマも3車線めいっぱい使って飛ばしてくる。
オレもあのへんの環八は駄目だな。
246みたいに適度に路駐がある方が走りやすいってのはあるね。
479ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 04:15:25
歩道の幅は結構あるからまだマシ。
480ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:38:45
とりあえず、明日は初都内輪行します!
雨が降りませんように。 (ー人ー)
481ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:44:12
>>478
左側の車線の左端を走るとすれすれを追い越されて怖いから、
一番左側の車線の中央やや左くらいを走ろう。

そうすると追い越すクルマは隣の車線に行かなければ駄目。
482ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 00:45:40
輪行して何処行くの?
483472:2006/09/23(土) 02:03:05
>>474
あのギリギリ3車線でしょ。
環八は第一京浜並にトラックが多くて怖い。
今日多摩川の帰りに環八(歩道)走ってたら、
3車線の一番歩道側のど真ん中をローディが走っててクラクション鳴らされまくってた。

・・・そら邪魔だな、と思った。
484ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 02:59:57
坂の話おわってるみたいでわるいんだが
国分寺の坂は
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/41/40.498&el=139/28/42.608&scl=10000&bid=Mlink
この辺です
485ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 04:58:29
>>474
その辺りは、駅が近くになくて歩行者がほとんどいないから、
歩道を走っても大丈夫じゃない?
直線で見通しも良いし。
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 05:10:06
>>483
環七で鍛えてる俺だったら中指立てまくりだ
487ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:58:01
そんな事でいちいち中指立てるなよ。
道路は自動車乗りのものでもないが、お前のものでもない。
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:06:34
中指立てまくるなんて欧米の方なのかな
もし誰かに中指立てられたらムカつく?俺は何とも思わないけど
489ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:12:07
俺ならグローブを投げつけるね
490ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:35:32
リアル厨房だろ
491ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:32:27
赤羽から池袋、都庁周辺を回り目黒碑文谷、自由が丘と抜け等々力経由で多摩川沿いに六郷へ。
サイクリングロードも嫌いじゃないけど早朝の住宅地が好きだな、何となく。
先々週はラッキー池田がラジオ中継を水門の辺りでやっていた。
その後糀谷の商店街を抜け大井まで。

昼飯は競馬場そば、区民公園脇の天ぷら屋。
午後からは新宿まで自転車のパーツを買いに行き、日本橋まで夕飯のおかずを買いにいく。

今度はもう少し目的意識を持って走るか。
何にも考えずただ南下しただけだったからなあ…
492ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:37:30
走りやすい季節になったね。
493ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:39:22
六郷に来たんなら俺ん家に遊びに来てくれればいいのに!
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:48:49
>>491
なんか俺が北上するときのパターンに似ている。

ところで、たった今すこし走ってきたんだけど、半袖じゃ寒かったな。
早くもウインドブレーカーの季節か・・・
495ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:53:06
俺はまだ半袖・短パンで大丈夫だけど、膝だけが冷えて痛い。
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:57:44
昼間は多少汗ばむ
夜は少し肌寒い
今日はそんな感じ
こぐらいの気候が一番好きだ
497ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 22:46:31
ヤクザにも?
498ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:13:57
>>493
寄ろうと思ったんだけどさ、手みやげ無かったから。

大田区は温泉が多いから好きさ、黒いお風呂。
池上駅近くの銭湯は結構早くからやってるから便利。
499ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:25:21
あの黒い湯って場所によって色の濃さが違うよね。
何処が一番濃いんだろ?
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:30:25
>>499
濃いところだと手足が見えなくなるもんな。
蓮沼温泉とか池上温泉は濃いね。
501ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:37:00
ttp://www.yumeguri.com/sentou/sentop.html
ここに温泉銭湯インプレあるよ。
幼稚園の頃、さがみゆに行った時、黒くて怖くてビビりながら入った記憶がある。
最近は全然行ってないからわかんないけどね。
502ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 00:37:44
じゃぁ、五色不動でもめぐってくるかな。
503499:2006/09/24(日) 00:44:23
なるほど、蓮沼、池上、さがみゆか。
行ってみるかな。
蒲田温泉に初めて行った時にびっくりしたよ。
あそこも手首まで浸けると指先見えなくなるね。
504ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 01:06:55
いいなあ五色不動
初代スレで話題になって以来巡ってみようと思っていまだ果たせず。
黒白青はばらばらにいったことあるんだけどね。
赤と黄がまだだな。
505ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 12:14:56
野川でやたらカッ飛ばしてるロード海苔さん、危ないよ。
506ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 14:49:30
目青不動って、三軒茶屋だよね。
世田谷線の駅のそばだったような記憶が。
507ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 04:01:23
508ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:39:20
ttp://machi.monokatari.jp/author/fudou.php
お不動さん、なんかいっぱいある見たい。
509ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 23:24:59
神谷町駅付近で、安全に自転車を3時間ほど止められる場所って
どこでしょうか?

510ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:16:11
レンタカー屋で車を借り、自転車を積んで駐車場に入れる。
511ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 11:28:52
最近気に入ったコース
1)二子玉川 仙川 井の頭公園 玉川上水 拝島 多摩川 二子玉川
  羽村まで行こうと思ったが疲れて拝島で戻った。
  もう少し短縮すると玉川上水から残堀川経由で立川あたりの多摩川に出る。
  もっと短縮するなら玉川上水を小金井公園で止めて野川にでる。
2)世田谷、烏山川緑道、北沢川緑道の周回コース。
  池尻あたりで目黒川にはずれても楽しい。
512ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 11:45:25
男を上げる為、一人でディズニーランド行ってくる!
513ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 13:35:07
罰ゲームか?
514ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 13:58:20
>>511
仙川沿いって、前に走ってみたら道が断続的に切れたりしていたけど、
どういうルートでいったの?
515ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:43:01
>>512
漢だな。俺は舞浜大橋まで行ってUターンした負け組
516ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:10:38
俺はディズニーランドを外から見ただけで逃げ帰ってきました。
517ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:53:40
ディズニーランドってそんなに恐ろしいとこなのか?おれ行ったことないけど。
518ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:01:25
>>517
そりゃ恐ろしいところさ、男だって一人じゃ歩けないような場所だ。
そんな所にたった一人で行くなんて無謀としか…
五体満足で>>512が帰ってこれるとはとても思えないな。
519ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:23:13
ミッキーに気をつけろ!
520ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:33:23
普通にディズニーランドぐらい行くけど?

さすがに中には入らないけど。
521512:2006/09/28(木) 23:41:35
帰還したぜ。
お菓子のお土産買って、友達の店に行って配ってきた。
一人で行った事は内緒にしておいた。
素人には刺激が強すぎるからな。
522ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:44:17
>>475
>埼玉に入ってからの川越海道
あの辺り、路側帯の白線に段差があって嫌だわ。
イボイボみたいな奴。
523ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:51:57
>>521
生きてたか。
刺激が強すぎるって言うか、引かれるから内緒にしておくべきだね。
524ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:55:54
>>521
君はこのスレで大いに気を吐いてくれたまえ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1149655208/
525ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 00:07:37
まさかレーパンで園内を練り歩いたのか?
526ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 00:45:51
>>519
ミッキーはマジ危険。戦時中の漫画映画で日本人を(ry
527ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 00:54:02
>526
たしかにあいつは危険だw
俺なんかすれ違いざまにあの耳で顔を叩かれたぞorz
528ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 11:27:03
遊園地板にこんなスレがあった

【TDR】ひとりぼっちを楽しむ強者どものスレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1157689231/

すでに5スレ目なのだが
「一人ぼっちなのだから永延にスレ番号は必要ない」のだそうだ
529ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 12:01:23
>>514
野川との分岐ぐらいから走り始めますが、基本は川沿いです。
上流に向かって左側を基本にすると
一箇所だけ100mぐらい川からはずれるところがあります。
住宅地を走りますが大きくはずれることはありません。
甲州街道を渡ったあとは右側が良いという記憶です。
記憶が定かではないのですが、
大きくはずれるのはそこだけで
あとはストレスなく走れると思います。
もちろん全体に狭いのでスピードは出せませんが。
大きい道路は渡るときは信号のあるところまで迂回するかし強引に横断。
三鷹市新川 杏林大学病院の近くで仙川は突然なくなります。
あとは歩道を通って井の頭公園へ。
530ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 14:16:48
遊園地板TDRスレ
ワロタ
531ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 18:46:40
ひとりぼっちなのにオフ会って
532ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:24:41
今年の夏は神田川→玉川上水or多摩湖自転車道→多摩湖・狭山湖1周の
コースがお気に入りで、毎週のように通ってたけど、いいかげん飽きて
きた...
となたか、江東区・中央区あたりから往復100km弱で走りやすいコース、
他にご存知のかたいますか?
533ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 07:30:59
水戸街道で土浦あたりまで往復
534ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 10:44:25
来週はまた雨だな
535ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 12:38:14
環七葛西→大井って50km位?
536ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:53:02
>>535
んなあるわけない。
せいぜい20kmでないの。
50kmって相当あるぞ。
537ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:58:47
>>536
湾岸方面じゃなくて、グルっとまわってだよ?

538ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 14:19:15
>>533
6号線はバイクの墓場といわれているほど危険な道ですよ。
車道を走るなんて論外、歩道も狭い。
539ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 15:12:21
環七

起点:東京都大田区平和島6丁目
終点:東京都江戸川区臨海町4丁目
総延長:約52.5km
540532:2006/10/01(日) 16:25:49
皆さんdクス
>>533,538
国道6号は時々走るけど、車が多くて自転車が走りやすそうじゃないかなあと。
利根川渡って茨城県に入ってしまえば、牛久沼・小貝川周辺やりんりんロード
など、いい道はあるんですけどね。

>>535-539
環七だけを50kmも走るのはちょっと^^;;
541ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:14:20
玉川上水の沿道、一部の区間だけどライトが点いていて綺麗だね。
542ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:03:23
よこやまの道制覇してきました。
ttp://www.medianet-as.jp/park/t-yokoyama1.htm

このスレの人たちは東京西部にはあまり行かないんですかね?
多摩ニュータウン近辺は栄えている所と田舎風景が隣合わせになってるんで、
そのギャップが楽しいです。
543ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 13:08:23
>>542
ここは、スリック履いたMTBでも行けますか?
544ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:44:51
無問題。
ただ、所々階段があるんで自転車かついで昇り降りする必要があります。
545ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:15:16
>>544
ありがとうございます。天気が良くなったら行ってみたいと思います。
546ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 14:11:29
今日は風強いな。
547ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:29:15
今日は空の青さが眩しかったな。
548ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 16:51:17
片雲の風にさそはれて、漂泊の思ひやまず
549ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 22:59:57
秋の長雨があけて詠める

折れ傘の
残骸(むくろ)とびちる
路側帯
550ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:22:04
濡れ落ち葉
踏んで 滑って
コカされて
551ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 15:49:33
今日も風強いな。
多摩川途中でイヤになりそうだった。

帰りはウヒョーとなったけど。
552ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:25:53
現在自転車板強制ID導入議論&投票中

自転車板強制ID導入議論スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1160145359/

自転車板強制ID導入賛否投票スレ
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1160146889/
↑こちらに投票してください
553ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 00:34:07
オレを風避けに使うのはやめてください><
554ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 14:53:26
ちょっとポマイラ教えてください。
環八から大宮に抜けたいんですが、
17号本線とバイパスではどちらの歩道が
走りやすいですか?あと、埼京線を見渡せるのはどっちですか?

KHSで走ります。
555ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 15:24:49
走りやすいのは新大宮バイパスの方じゃないかな。
埼京線の事はわからん。
556ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 19:47:32
今日みたいな日はもう年内でこないだろう

さすが体育の日だわ
557ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:08:41
自転車日和にも関わらず寝坊をかまし、
めげずに神田川〜善福寺川〜石神井川と
ぐるりと回って来ました。

善福寺川を走るのは初めてだったんだけど、
途中、西荻に入ったあたりから、
道幅がありえなくらい狭くなってまして…
あれは、本来自転車で走っては
いけない道なのかな?
558ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:23:28
環八の手前だったかな? 都会のシングルトラックと呼ばれている、
えらい狭い場所があるよね。しかも木が生えていて乗車しての通過が
超困難な場所もあってそそられます。
あまり推奨はされないだろうけど、対向してくる人に気をつけて、
必ず譲る気持ちで礼儀正しく行けば平気じゃない?
559554:2006/10/09(月) 20:58:27
>>555
トン!
やっぱり常識的にバイパスですかね。
埼玉は殆ど走んないんで、これからは開拓する予定ですよん
560ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 21:20:42
>557
>558
荻窪の南側ですね。
ヘルメット着用しててよかった!と思うことがよくありますね。

地元住民なので、ランナーが前方にいればその場で降車&コースを空けて待ち、
「ペースを維持して! 呼吸を乱すな!!」
なんて感じで挨拶を交わしています。
ひょうきんな方だと
「北京のメダルは任せてください」
なんてリアクションがあります。
向こうから来るのが自転車だとすれ違えないので退避できるところまで戻ります。
わたしは趣味でやっている自転車です。
健康のためにやっているようなものですから、多少距離が伸びても誰の迷惑にもなりません。

ただ、これだけ枯れた心境になるにはかなりの努力が必要ですね。
わたしのオフタイムはどーなんのよ!みたいな心の叫びを必死で押さえつけながら
何とか笑顔でやっています。偽善というお叱りは甘んじて受けますが・・・・・・
561ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 13:38:28
>都会のシングルトラック

萌えた。
562ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 15:43:28
昨日は自転車で国立近代美術館に行ってきました
563ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:17:54
>>562
今から数十年前の学生時代、そこで春先になると田舎から上京したての生娘を
良くナンパしていなー
564ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:32:27
>>562
おれ昨日も一昨日も、近くで仕事してましたよ。。。
565562:2006/10/10(火) 20:46:15
>>563
何やら時代を感じますね
うぶな女の子が美術館に通うなんて
>>564
おつかれさまです。。。

九月の始めに倉敷へ旅行した折、大原美術館にも寄りました
中村彝など数点が、東京へ出張中とのことでした
今回はそれらを観ることができて、大変よかったです
566ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:19:36
池上のお会式行ってきた。
人が多過ぎてエライ事になってた。
ステーキ屋の串焼きを食べて即退散。
567ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:29:38
お会式だったんだ…。通勤に池上通りを使ってるので、何事かと思った。
随分遠回りさせられて、1号から多摩川CRで帰宅しました。
明日もやってるみたいなので、明日は観てみようかな。
568ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 09:01:04
今週末、高尾山のもみじはまだ早いかな?
見た感じ、まだ微妙に色がくすんできたぐらい?

http://www.mt-takao.jp/
569ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:35:05
ttp://chofu.com/_event/00213.html
日曜日は調布飛行場祭りです
570ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 02:34:31
なんか面白そう。暇だし行ってみるかな。
571ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:12:26
今日はココ行ってきた。
ttp://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/topix.html
その後、約15年ぶりに母校(高校)のあたりを散歩、
校舎が建て替えられててびっくりした。
572ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:51:50
>>569
長元坊にとっては災難だよな
精霊バッタでもくれてやれ
573ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 08:03:01
>>569
たまに野川を上がって行って隣の公園でボ〜っとセスナの離着陸を眺めたりしてます。
広い空が見えるから気持ちいい。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/40/27.860&el=139/31/42.808&scl=25000&bid=Mlink
574ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:24:51
>>573
おれもたまにぼーっとしに行くスポットだ。
野球場右手に見て、階段のところに座ってる。
あんまり発着は多くないよね。
575ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 12:14:32
芝公園からお台場まで自転車でいけますか?
だいたいの距離と道順詳しい人教えてください。
576ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 12:24:01
>>575
日の出埠頭から渡船・・・はあかんよなw

日比谷通りひたすら北上>日比谷辺りで晴海通り右折>ひたすら直進>
突き当たりを右折>ひたすら道なりに>有明コロシアム左折>直進でとりあえずそれっぽいところには着く

距離はシラネけど70近いウチのオカンのポタコースだからそんな距離はねぇべ
577ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:15:30
元気なオカンだな
578ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:45:42
すまん、有明コロシアム左折じゃなくて右折だな

>>577
今年に入って最長は目黒の自宅>川越往復
テラオソロシス
579ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 14:41:58
>>575
「レインボーブリッジ渡れません!!!!」
580ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 15:35:13
>>575
お台場から芝公園まで自転車で通勤している俺がきましたよ。

一番楽で楽しい:日の出桟橋から水上バス(大人チケット+輪行チケットを買うとむき出しのまま自転車載せられます)
それ以外:晴海大橋(今年の春に新しく出来た橋)を渡る。

まぁ要は>>576のルートなんだけどね。
基本的にはそれ以外は選択肢ナイです。

あとは時間帯や使う自転車にもよるけど、芝公園〜勝鬨橋までの区間を
どの道選択するかくらいですね。銀座や築地のあたりは歩道かなり混雑してるけど
汐留抜けようとすると車道の真ん中気合で漕がないといけない、みたいな。

ちなみに距離はだいたい10kmくらい。
581ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 17:19:55
芝公園〜勝鬨橋間は、浜松町を抜けて浜離宮沿いの歩道から築地に出て
晴海通ってのは?
582ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 21:18:20
>>581
道のことはよく知らないけどいいと思う
583575:2006/10/18(水) 22:44:34
みなさんありがとう。
どうやらいけるようですねw
県外人なので調べてみます。 サンクスです
584ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:40:15
台場⇔芝公園って直線距離だとたいしたことないのにね。
>>580は晴海大橋できる前はどうしてたの?豊洲まわり?
だとしたらソンケーします。
585ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 09:13:05
自転車を体にくくりつけて泳いで行ってました。
586ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 09:58:59
>>581
浜離宮あたりはすごく走りやすいんだけど、そのまま築地に突っ込むと
時間帯によっては結構悲惨です(笑)(築地のトラック無法地帯)
対岸にきちんと避けていけばいいんだけどね。

>>584
豊洲まわりでもちょっと距離が伸びるくらいで意外とたいしたことはないですよ。
「えらい遠回りさせられてるよなぁ」とはどうしても思っちゃいますが。

個人的にはスレタイ通りの散歩目的にも
コレ↓に期待しているところです。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/02/20g27300.htm
コミューター船の予想図見ると自転車乗ってるし!
587ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 14:02:38
 ドラマ「結婚できない男」(関西テレビ=フジテレビ系、火曜午後10時。11日は午後10時15分)で演じているみちるのように一人暮らしをしている私ですが、
沖縄から上京して2年ぐらいは寮生活をしてました。歌手の島谷ひとみちゃんたちも一緒でした。
 ひとみとは一緒にご飯を食べたり、同じレッスンに通ったりして仲良くなって。将来の夢を語り合ったりもしました。
例えば、私がドラマに主演して、ひとみが主題歌を歌う…とか。「有名になったら、芸能人っぽくお正月に一緒にハワイに行こうよ!」なんてことも言ってたなあ(笑)。

 同じタイミングで私がドラマに出たり、ひとみもCDを出すようになって、別々に生活するようになったけど、今でも、何でも言い合える仲です。
お互いの共演者の方の名前を聞いて、「すごい!」って盛り上がったりもします(笑)。

 東京暮らしも9年目ですけど、夏のジメジメとした気候はやっぱり苦手。でも、もともと私、体が丈夫で風邪も全然ひかないんです。
朝、昼、晩の三食をきっちりとるのが基本ですけど、ドラマ撮影中はテレビ局のお弁当が中心になるので、野菜を多めに食べようと気をつけてます。

 休みの日もなるべく外出してます。最近、生まれて初めて自転車を買いました。ドラマでは自転車に乗ることが多いけど、
実生活で乗ることってほとんどなかった。というのも、沖縄は「車社会」。私も高校時代は、バイトの通勤でバイクを運転してましたから。

 今使っている自転車は「ママチャリ」じゃなくて、マウンテンバイク。スーパーへ買い物に出かけるときなんかに愛用してます(笑)。

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_07/g2006071416.html
588ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 18:10:20
先日のコース
野川ー野川公園ー武蔵野公園ー多磨霊園ー浅間山公園(上まで担いだ)ー
府中刑務所(写真撮ろうとして怒られた)ー東芝(3億円事件を思い出した)ー
大国魂神社ー東京競馬場(天皇賞の準備中)ー競艇場ー多摩川
589ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 18:38:18
>>588
京王閣競輪を忘れていませんかw
590ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 08:38:36
先日、日の出桟橋から浅草まで、水上バスに乗ってきました。
飯食って、お台場まで走行。
船の科学館からまた船で品川水族館まで。
輪行袋とか無しで、そのまま自転車つめるは、やっぱり楽だ〜。
>>586
コミューター船! これまた楽しみな。
591ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 15:55:19
>>590
水上バスって自転車積み込みOKなんですか?いいっすねぇ
592ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:00:58
↑のレスみて私にも教えていただきたいのですが…
東京タワーからお台場までの道順を地図やURLつきで教えていただけたらと想ってます
自分で調べてみたのですが全然わからなくて…スイマセン
593ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:19:23
地図買えよ
594ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:29:38
>>591
たしか有料だったような気がする。
595ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:05:09
地図見ても自転車通れる、通れないかいてないんだもん…
596ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 20:29:20
高速道路とレインボーブリッジ以外ならどこでも走れます。

それに実際行ってみりゃわかるだろ。ぜんぜん大した距離じゃないし。
597ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:08:13
自転車乗ってない人が自転車板に来て書き込みしてるんだと思う。
598ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:14:26
県外だから解らないと思う。
599ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 21:18:42
エスパーじゃないからそんなことワカンネ
600ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 00:46:03
神田川、善福寺CRって
走りやすいです?トイレとか、ロード向きかっていうとどうでしょう?
MTB、クロス向きでしょうか?
601ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:04:32
あんな狭い道
602ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:05:48
>>600
道幅せまいですよ。土日は歩行者やジョギングしてる人も多いので、
ポタリング向けのコースだと思います。トイレは2箇所ほどあったかな?
603ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:06:24
基本的にCRではありません、
特に善福寺からしばらくは自転車で通るのは迷惑行為といえるような狭い道です
お散歩程度にはとてもいいと思うが、ただトイレは無いと思った方が
(コンビにを探した方が早いと思う)
604ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:09:01
601〜〜のみなさん
即レスあざーっす。
超助かります。3人くらい引率するので
明日試走してみて、
当日もクロスでポタリングします。
605ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:17:09
>>604
さらに井の頭公園〜玉川上水コース行けば?
606ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:35:52
>>592
流れ上甘やかすのもどうかなと思うけど俺のいつものルートを。

↓エラーが出てしまったので行を分割してるけど、1行にまとめてコピペしてくれ
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?grp=route&uc=1&el=139/46/36.070&nl=35/38/50.373&scl=70000&dist=jIT166zDk296,jIT605zDk977,jIW521zDj583,jJ0838zDj000,jJ2716zDn310,
jJ3595zDn828,jJ7310zDo022,jJ8988zDu568,jJg739zDs235,jJl772zDq615,jJt723zDp545,jJB313zDy909,jJI824zDI209,jJM180zDM292,jJN338zDN166,jJO976zDM551,jJR133zDM356,
jJT211zDM389,jJV688zDM518,jJW806zDM778,jK1483zDO495,jKd069zDX794,jKp973zDM680,jKx363zDE936,jKB558zDB048,jKC876zDz655,jKI509zDt434,jKO981zDm662,jKV973zDf987,
jL0450zDd589,jL1329zDd070,jL6003zD8599,jL4485zD7400,jL8560zD3317,jLb036zD0466,jLi028zCR694,jLq257zCK112,jLv371zCF738,jLv291zCF154,jLr536zCC595,jLk904zCy285,
jLf551zCu689,jLh988zCr578,jLq218zCh533,jLw969zC9303,jLA245zC5447,jLA645zC4832,jLq377zBX259,jLh428zBS431,jLf990zBR685,jLc475zBO769,jL8000zBL043,jL7001zBK136,jL3206zBE789,jL2447zBE109,jL1169zBC683,jKW372zBA642

東京タワーから15号に出るのにちょっと不可解な曲がり方しているのは、これが一番
下り坂を快調にすっ飛ばせる道順だから。
15号は車道走行、あとは歩道と車道を適宜混ぜつつ。晴海から有明までは歩道が広くて走りやすい。

晴海大橋の手前で右側に渡るのは、右からお台場とレインボーブリッジを見る景色が綺麗だから。
せっかくの「東京散歩」スレなんだから、晴海大橋のてっぺんで風景眺めるべし。
今は左からららぽーと豊洲を眺めながら坂上がるのも悪くない。

>>591
以前は「子供料金」を輪行代として追加すればおk、という暗黙のルールがあったんだけど、
今は輪行用のチケットができたそうです。窓口で自転車の旨伝えて追加料金払うと
そのままむき出しで乗せられます。
607ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 01:38:22
>605
今調べたら多摩湖自転車道ですね。
ををこのほうがスマートにいけそうです。
ありがとうございます。
608ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 06:26:26
>>606

晴海大橋の反対側からは、豊洲のららぽーとがみえる。
このコースはおれもお気に入りのコースだ。
609ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 11:42:58
610ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:09:03
>>607
今年の夏は新宿→神田川→井の頭公園→玉川上水→多摩湖CRで
毎週、多摩湖・狭山湖を走っていた俺が来ましたよ。

俺はいつも朝6〜7時に出て、12時前には帰ってくるけど、午前中は
比較的人がすくなくて、まあ普通に歩道を走る感じ(いやそれよりも
快適に)走れると思うよ。
多摩湖CRは道路との交差部にある車止めの柵が邪魔でストップアンド
ゴーを余儀なくされますが、知らず知らずのうちに柵避けも上達します。
そのうち、あのスリルがたまらなくなります。

神田川沿いには公園(水が補給できる)がたくさんあるし、井の頭公園で
遊んで引き返すもよし、多摩湖まで頑張るもよし。
土手沿いのCRと違って、風が強い日でもあまり影響を受けないのも
良い点です。
611ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:54:32
>610
なるほど。。
詳細な情報有難うゴザイマス。
確かに今の季節風の影響受けにくいのは
助かります。
612ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 08:33:52
>>607
で、どうだったのよ?
613ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 08:44:58
別に。
614ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 09:34:23
>>613
うーん、いけず
615ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 10:18:17
まあそのうち本人がレスしてくれるかも知れないので気にせんで
616ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:23:45 ID:???
急に仕事が休みとなりました。お天気も回復。
なので昼から自転車散歩にでかけました。行き先未定でしたがこのスレで
最近話題になってるよなー、と思い出し武蔵境方面へ向かい多摩湖CRへ。
青梅街道を越えてすぐの小平ふるさと村にいきました。古い民家を移築した
施設というとすぐ近くの小金井公園に江戸東京たてもの園がありますね。
規模はだいぶ違いますがふるさと村もなかなかいいとこです。
そこから青梅街道をちょっと戻って手打ちうどんで昼食。
その後なぜかCRを外れて北上し、東村山市内を迷走(本当に道に迷った)、
所沢街道に出たので帰途につきました。すると途中にスーパー銭湯おふろの王様
東久留米店ってのがあったので行ってみました。サッパリいい気分!
湯冷めしないように出てからもしばらくのんびりして、1時間半位過ごしました。
杉並区に戻ってきたらもう夜でした。
617ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:36:46 ID:???
食って休んでばかりのサイクリングだな。
618ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 22:54:43 ID:???
東京散歩だからそれでいいんじゃ
619ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:19:52 ID:???
たしかに。
620ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:30:43 ID:???
喰ってるあいまに自転車で良いジャマイカ
621ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:01:01 ID:???
あの、うどんしか食べてないんですけど私…。
622ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 00:56:46 ID:???
手打ちうどんって水車のあるお店?
623ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 01:06:25 ID:???
水車は見なかったけど。青梅街道沿い昭和病院の隣りです。
624ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:33:20 ID:???
神社の横のほうか
あそこのうどんもおいしいよね

そこから青梅街道を西に走っていくと水車のあるうどん屋がある(いなげやの近く)
そこのうどんもおいしいので機会があればどうぞ
625ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 09:43:19 ID:n1hK0DLz
レーパンで入れる?
626ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 11:06:20 ID:???
>>625
OK
627ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 15:19:38 ID:Zvl1alPZ
明日多摩サイ経由して外苑周辺グルッといってみようと思うんだが
銀杏はどうなってるかな
628ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 15:26:32 ID:zaoM1/KT
昨日の夜、都内を7kmばかり走ったが、赤のリフレクターを前につけている
バカタレが3人ほどいました。

たった7km、早稲田から上野まで走っただけで、3人。

今ごろ死んでるかな?
629ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 15:34:06 ID:???
俺は円錐角膜なんで、なるべく夜は走らないんだけど、
フロント赤点滅と無灯火は本当勘弁してほしいね。
赤点滅を見付けて後ろに付いて一列で走ろうとして、
正面衝突しそうになった事があるよ。
630ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 16:11:06 ID:???
>>627
どうなんでしょうね、最近通ってないのでわかんないっす
銀杏は去年は自由が丘の浄真寺で拾ったなぁ
イチョウは都指定の天然記念物の古木で、たくさん転がってました
尚、自由が丘のスイーツの美味しい店の誘惑には注意が必要です
631TR-774:2006/10/29(日) 17:08:44 ID:???
スーイツてなんすか?
632ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 18:20:40 ID:???
甘味。
633ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 19:00:16 ID:???
>>629
同意
特に赤点滅つけてる奴は、自分は対策していると思って
変に安心しているようでヤバイ。
634ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 20:21:31 ID:???
前方に赤いリフレクターを付けてる人を見たことがないオレは希少???
635ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 20:48:46 ID:???
前方赤リフレクターのロードが新宿通りをかっ飛ばしてたぞ
もう怖すぎ
636ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:40:02 ID:???
>>635
それでも無灯火よりはまだ若干マシな気もするが・・・
637ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:03:40 ID:???
まだ新宿通りとか明るい場所はいいけどね、
夜の荒サイとか真っ暗な所を無灯火でかっ飛ばしてくるチャリはね、もう何と言うか・・・
638ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 23:57:07 ID:???
>>636
無灯火逆走よりはマシだけどただの無灯火の方がまだ安全
639ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:10:56 ID:???
俺は今日、4台併走の無灯火、逆走の中学生の集団に遭遇したよ。orz
最近の小・中学校は交通安全教室とかやらないのかな?
640ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:29:22 ID:???
ライトを点ける=ダサ、ってのが中学男子クオリティなのかも。
それを引きづったまま大人になると、飲酒運転が粋な行為だとか
訳の分からないことを言い出したりする。
641ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:34:52 ID:???
中二病の典型例
642ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:35:42 ID:???
交通安全教室をやったところで判らないんだよ、危険な目に遭ってみないと。
と、自分のリアル小中学校時代を思い出しつつ。
643ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 03:59:46 ID:???
うちの方では自転車安全運転教室だったかが学校行事であるらしくて、
近所の小学生はみんな自転車に卒業証明シール貼ってるぞ。
結構メット着用している子供も多いし、最近はオートライト&ハブダイナモが
増えたせいか一昔前より無灯火の自転車って減ってない?
644627:2006/10/30(月) 16:11:14 ID:nd77D3AH
>>630
レストン
外苑いってきました
銀杏はまだ青かったです
来月半ばくらいにもう一度いくなか
645ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 16:13:15 ID:nd77D3AH
いくかな、の間違い
携帯からなんで
646ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 17:47:33 ID:eBsiBSeY
携帯からって理由になってなくね?
647ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 19:20:42 ID:nd77D3AH
「な」と「か」ってキーが上下じゃんw
648ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 22:11:07 ID:eBsiBSeY
なるほど
649ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 09:52:45 ID:???
>>644
今朝、自分も通ってきました。まだまだっすね
あの独特の匂いもほとんど漂ってないし

日曜日は神田の古本まつりに行きました
めぼしい本は見つからず、カレー食べて帰りました
ちなみに明日まで開催してます
650ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 15:15:30 ID:???
どこのカレーさ。
651ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 15:32:48 ID:???
おれの場合は、神保町行くと、つい「さかいや」に寄って
よけいなもの買い込んでしまうな。
652ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:10:09 ID:???
神保町のカレーと言えばボンディ?
あの界隈はやばいな
さかいやどころか数軒はしごしていらない物買ってしまうよ
653ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:30:48 ID:???
カレーもいいけどスヰートポーズの餃子もいいぞ。
ただ、自転車だと本を買えないのがなあ。ハードカバー5冊を超えちゃうと、
リュックがつらくなる。あ、リュックもさかいやで買ったやつだな。

そいえば、神保町の交差点を水道橋方面にちょっといったとこに
李白って喫茶店があったんだけど、こないだ通りかかったら
見当たらなかった。もしかしてつぶれた?
654ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:15:34 ID:???
スキースノボ板の神保町スレでは、
いもやがよくレスに出てきてたなぁ。
655ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:23:15 ID:YC8+sDsp
ちょっと教えて栗。
六本木トンネルから麻布十番に抜けるときって、
六本木6をどうやってクリアしますか?
六本木の交差点まで迂回しちゃう漏れorz
656ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:25:58 ID:YC8+sDsp
あ、ロードじゃないんで(ルイガノ乗りです)、車道はパスです。
657ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:26:52 ID:???
歩道でおk
658ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:30:55 ID:???
なんか迂回した記憶ないなあ。歩道なかったっけ?
自転車かついで脇の階段降りたりして、あくまで道沿いに行ったような...
659ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:33:01 ID:???
芋洗坂を行くか、玄積坂を行くかトンネル特攻。
660ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:34:14 ID:???
ヒルズをえぐるように迂回! ってルートはないの?
661ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:43:25 ID:???
けやき坂迂回でいいんじゃない?
662ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:54:34 ID:???
歩道オンリーなら外苑東通りで飯倉片町まで出て一の橋というルートだな
人通りが比較的少なくて歩道もやや広め
663ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:55:44 ID:YC8+sDsp
歩道了解!
芋洗坂は既に迂回ルートですたw
664ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:06:20 ID:YC8+sDsp
けやき坂は一番迂回しやすいと思います
飯倉片町にかけては上り坂でしょ
別にそれはかまわないんですが、なによりも六本木6から麻布十番にかけての下り坂を
楽しみたいんですよね

1の橋の下り坂を楽しむのもいいですが、道が悪い
665ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 21:52:43 ID:xb8m6yNP
>>653
喫茶去に代わった。
今の店主のほうが珈琲がうまい。
666ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 20:30:55 ID:???
連休は飲んだくれてましたほしゅ
667ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 09:07:07 ID:SLEzH0mA
野川沿い、野川公園近くのそば屋、地○屋。
おいしかったけど1500円……。
たまーに行くのは良いか。


668ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 22:27:50 ID:???
>>665
亀レスすまん。
経営者が変わったのか。今度行ってみるよ。
669ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 22:54:55 ID:???
みんな連休中は自転車でお出かけしなかったのかな?
私は野暮用が多くて家の近所しかいってない…。
670ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 07:24:02 ID:???
駐輪場に停めてたらライトふたつとも盗まれたぞー!
監視員もいる駐輪場だからと安心してたら、やはり油断できない。
671ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 07:33:22 ID:???
監視員たって、出入りの管理をしてるだけだろ…
何を期待してるんだよ
672ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 19:00:35 ID:???
盗まれた時ってほんとに相手を頃したくなるよな
でも手を出すとこっちが悪くなるので、やはり警察に突き出した方がいいんだろうな
何にせよ人の物を盗る奴はクズだ。
673ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 18:49:26 ID:eIycPh6E
朝走ってる奴いますか?五時半くらいから八時くらいまでなんですが。
今度勤務時間が変わるんで朝走ることにしたんですが
朝、というか早朝は走ったことないんで楽しみ。
東京ノーバディーの世界かな。
674ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 20:30:14 ID:Vb+eoOcF
>>673
おう、土日なら早朝走ってるよ。
確かに写真集のような景色に出会う事も多い。
薄暗い中まだ寝ている商店街なんてのも結構イイよ。

休日なんでその後もずっと走る訳だが、時が経つにつれだんだん活気付く街の様子が何とも。
675ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 21:11:56 ID:???
お台場行って日の出を見たら感動した
676ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 05:00:39 ID:???
時間が不規則な仕事ゆえに、早朝や深夜に自転車通勤している私です。
平日早朝はいいですよー。
677673:2006/11/10(金) 10:09:22 ID:1TfUeHpd
おお、結構みんな楽しんでるじゃないですか
早朝かなり楽しみです
ノーバディー(写真集)の世界は元旦くらいしか経験ないんですが、これからは毎日かな(笑
678ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 10:44:41 ID:???
繁華街だと、早朝だろうが何だろうが、全然いないって事はないよな。
まあ、少ないのは事実だけど。
皇居周辺とか、完全ビジネス街とかだと、ほんとに居ないんだろうな、と想像してみる。

早朝に住宅街を走ってると、以外に朝練の子供が飛び出してくる罠。
相手も「人いない」と思っちゃうんだろうね。
679ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 15:08:51 ID:???
四谷〜赤坂見附〜虎ノ門あたりは静かなもんです。
繁華街は…。路上にゲロがあったりします。
680ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:27:55 ID:l6qyZ7Xq
新橋あたりにブロンプトンが入るコインロッカーありますか?
東京でも有楽町でもいいんですが、どうでしょうか?
ご存知のかたいらっしゃいましたら、教えて貰いたいと思います。
681ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 22:37:50 ID:mvrKqlIt
>>680
この辺が参考にならんかね??
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=987968
682ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 16:09:46 ID:???
東京自転車展行ってきました。徹夜明けに近い状態だったけどタダ券あるし、
職場からそう遠くないし、このまま帰るだけってのもシャクだし、行っちゃえ!
という気持ちが支配的となり、つい勢いで…。
楽しかったけど帰り道が大変でした。よく考えたら家とは逆方向だったのです。
683ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 21:55:46 ID:MLkR4QUh
寝てから日曜日にいけばよかったのに
684ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 02:29:02 ID:???
都内走ってるとよくドラマのロケに遭遇しますね
先週は目黒、今朝は外苑でみました
685ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 03:34:24 ID:???
>>683
今日は曇り→雨らしいし、女子マラスンのコースからして
交通規制、歩道の人ごみなどで、向こうへ抜けるまでが大変そう
686ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 03:48:38 ID:???
>>684
テレビの撮影クルーって自分達の仕事が全てに優先すると思ってない?
オレは撮影に出くわすと必ず邪魔をするよ。
687ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 04:15:08 ID:???
>>686
う〜ん、自分は不快な思いはしたことないですねぇ
カメラ回してるところに突入したことはないからな?
生の女優さんがいたりすると「綺麗だな〜」と感動します
停まって携帯カメラ向けたりすると怒られそうですが
688ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 04:21:20 ID:???
生の女優って変な表現でしたw
名前を知らない場合が多いですね
女子アナは顔はみたことあるけど、名前が、、とか
689ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 19:31:27 ID:???
以前日比谷公園で撮影中の内山理名サンを目撃したことあるな。
キレイなひとですねー。
690ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 19:34:56 ID:???
俺は以前比谷公園で露出物のAVの撮影してるとこを目撃した事がある。
691ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 19:45:00 ID:???
東京人ウラヤマシス( ´・ω・`)
692ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 22:34:46 ID:???
新宿中央公園でロケ中の稲森いずみなら見たことあるが
すっごく白い肌に白いドレスで
吐き溜めのような新宿中央公園に妖精が舞い降りてきたみたいだった
693ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 12:24:59 ID:???
近所でロケ見たことあるなぁ。
木村佳乃だった。
顔が拳ぐらいの大きさだった、いやマジでw
694ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 12:54:24 ID:???
んなアホな!首刈り族の干し首じゃないんだから…w
695ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 13:39:58 ID:???
こう言うキチガイがチャリ乗りのイメージを悪くすんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=Huu3nDHoZXw
696ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 14:09:20 ID:???
さすが大阪人w
697ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 17:41:22 ID:Brhou7vk
おまいらきっちりとポタ報告してください。
オレは走ってないのでネタはないけどなー。
698ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:01:37 ID:???
雨だし…
699ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:17:28 ID:kwuQ6abZ
今まで見た芸能人

ラッキー池田
福留アナ
マツケンサンバの振り付けやった人
伊集院光




…オレ負け組orz
700ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:50:52 ID:YXuzqpav
いくら何でも今度の連休は狙ってるとしか思えん。
なんで平日だけすっきり晴れて、
連休スタートと同時に月曜日までグズつきやがるんだよ。
たぶん来週の火曜以降はすっきり晴れ渡るんだろな。

地球の仕返しか
701ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:54:34 ID:???
我猜
702ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:08:45 ID:???
その前に連休って何だ?
703ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:12:12 ID:YXuzqpav
23、24、25、26日のこと。
24休めば連休でしょ
704ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 21:14:07 ID:???
世の中ちみと同じスケジュールじゃない

晴れるといいね
705ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 22:36:56 ID:J90vSLe3
早朝走ると財布をよく拾う

706ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 20:24:53 ID:???
明日は昼くらいから雨になるらしいから明け方走るかな。
707ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 23:40:18 ID:???
この財布狙いめ!
拾ったら交番に届けろよ?
708ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 06:07:23 ID:???
昨日走った

長ネギが落ちてた・・・
709ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 09:10:48 ID:???
>>700
カモはいませんでしたか?
710ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 11:22:53 ID:RoxpvkPm
ちょろっと都心方面に散歩に出たけど、早くも「雨降り始メール」が届いた。
今日は12:30から12チャンネルで「自転車少年記」のドラマをやるので
ビール飲みながら見るとするか。
711ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 12:58:07 ID:hXpAYtAt
>>710
そうなの? 都心は何とか曇りで止まりそうだけど。
712710:2006/11/23(木) 14:01:51 ID:???
結局雨降らないようだね。
自転車少年記ドラマ凡庸過ぎでつまんね。
期待してた俺がばかだった。
後半ロードムービー風な展開になるのかと思ったらそれもダメ。
原作は評判よかったけどおもしろいの?
713ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 14:29:21 ID:???
外苑6分ほどの色づきかな
銀杏を袋一杯に拾ってるおば様方多数
いちょう祭りで出店も多数
ただしタイヤで銀杏踏み潰して
チャリがもの凄く臭いことに...自転車室内保管の人要注意
714ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 19:18:39 ID:cGdvWW8t
今日もイチョウ並木通ったけど、イチョウの色が少しずつ黄色になり晩秋の雰囲気
だが、落ちて潰れた銀杏はタイヤは勿論跳ね上げた奴がダウンチューブにこびりついたり・・・
部屋に入れる前に中性洗剤でしっかり洗い流したよw
でもあの通りは気に入っている。あと一週間くらいでもっとイイ色ずきになるだろうな。
715ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:22:42 ID:CtBk2USu
尾根幹線稲城向陽台に新規オープンしたシェルのGSにフェラーリのF1実車が展示されているらしい
今日明日
716ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:52:02 ID:???
>>715
GSよりも、隣にセブンイレブンが出来たのが嬉しい。
717ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:29:42 ID:CtBk2USu
コンビニなら既にファミマもAMPMもあるけど
718ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:34:49 ID:???
稲城は神奈川ですのでお引取りくだしゃぁ
719ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:37:13 ID:???
古っ
720ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:48:13 ID:???
7-11のおでんウマー
721ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 01:54:33 ID:etTuXPZF
稲城は東京都ですが、、
それはそうと晴海大橋の先の橋が開通したようですね
722ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 20:02:13 ID:???
>>714 
あんましうるさいことを言うつもりはないが
紅葉の「色付き」は「色づき」。
「色ずき」だと「色好き」になっちゃうぞ。
723ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 20:34:58 ID:???
カフカだよ。安部公房だよ。
724ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 13:07:23 ID:FYo6IKlm
千葉から都内まで往復100キロの旅をやってたら
久々に盗難自転車の職質にあったんだけど
「千葉の〜市から自転車で来ました」っていって警官がビビるのを
ちょっと期待してたんだけど相手は東北訛りであんま地理知らないみたいでガッカリ
725ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 14:43:42 ID:???
地理に詳しくてもあんまり警官は驚かないみたい。
もしかしたら盗難の職質やってると自転車の長距離乗りには割りと出会うのかもね。
726ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 15:35:54 ID:???
あいつらすぐ、「管轄外のことはちょっと・・」とか言うから
地理なんてわかっちゃいねーよ。
727ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 10:36:17 ID:???
だいぶんしえてきて今週来週は紅葉weekになりそうだ
六義園→古川庭園とまわってみるかなぁ
728F ◆DmBzJffhoY :2006/12/03(日) 10:40:35 ID:G5T4P09t

**********************************************************************
さくらちゃんのヒーリングのボランティアを 申し込みましたFです。
さくらちゃんとのコンタクトが 図れず苦心しております。
何方か さくらちゃんにお伝え下さい 

貴方の背後霊の中に3000歳のお医者さまが付いておりますよ。
安心してくださいね。 それだけでいいので宜しくお願いしま。

729ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 10:54:56 ID:???
されま
730ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 12:36:41 ID:PR+ifbpw
>>727
昨日行ってきましたがめちゃ混みです。
東京都の庭園3箇所廻ると来年の花カレンダーもらえますよ。
731ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 12:56:59 ID:???
>>730
それはいいことを聞いた、浜離宮にも行かねば
平日の午前に行く予定だけど、それでも混みそうだなぁ
色づきはどの程度でした?
732ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 22:27:57 ID:???
ああ、浜離宮の御茶屋で抹茶飲んでまったりしたい・・
733ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 12:00:22 ID:???
六義園の東屋でアンナコトやコンナコトしたなあ。

 ∧_∧
( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
734ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 17:05:34 ID:sknjfnb4
警察庁「自転車対策検討懇談会」による「提言」
http://www.melma.com/backnumber_16703/
やばいかも・・・
735ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:16:20 ID:KK/HPaDA
稲城と町田をトレードします
736ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:24:46 ID:???
何のトレードw
お荷物だから稲城はいりますん
737ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:27:47 ID:???
>>734
警察は昔から歩道走ってるよな。
738ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 00:04:04 ID:???
町田(゚听)イラネ
地図見ると盲腸みたいだ。
739ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 19:51:22 ID:???
後楽園シティーでウンコしてたら、もちろん男便所。
男女のカップルが入ってきて
男「寒いからチジコマッテテでないかも」
女「しこれば大きくなるよ」
男「ここでしこるのかよ」
女「誰もいないじゃん」
数分後
男「うっ」
女「出たじゃん」
というやり取りがオレのウンコしてる個室の隣りであった。
正直びびった。
740ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 23:03:18 ID:???
シコルスキー
741ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 00:05:25 ID:???
>>734
「禿しく」で激しく笑ってしまった。
742ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 03:17:26 ID:???
>>739
本当に男女だったのかが問題だ。
男同士かもしれない。
743ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 08:15:13 ID:???
>>739
街便所には様々なストーリーがある。
そう、貴方が入った数分前にも・・・
744ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 09:48:22 ID:???
や ら な い か
745ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 10:10:46 ID:???
アッー!
746ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 22:12:58 ID:???
>>739
お前がその数分間呼吸を殺してじっとしていたのは分かった
747ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 14:43:33 ID:???
パレサイに青いスパッツはいてジョグしてる外人さんがいるんだけど
スゲェースケスケで陰毛とか見えるよ
マジで今もいるし
748ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 14:47:22 ID:???
パレス埼玉か
749ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 15:14:37 ID:FG6Knejg
今日は一応晴れたけど、
風は強いし、人は多いし、車も多いし、ガキはうるさいし、で
何だか色々煩わしくて、走っててあまり楽しくなく
30分で帰って来ちゃった。

ついでに今日が土曜じゃなくて、日曜ってのも最悪。
明日のことが気になっちゃって、遠くに行く気にもならなかったし
出発したのが、午後1時という中途半端さもいけなかった。

何で土曜日に雨が降るんだよ。ほんと最悪。
750ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 15:33:33 ID:AQw6I+7z
こう日が短いと午後出発だとまともには走れないね。
おれはがんばって7時に出た。
お題は豊島区探険だったけど結局荒川に出て走りまくっちゃったなあ。
751ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 20:55:33 ID:???
今日は、成増→赤羽→草加→R4→上野→R254→池袋→成増
風俗&ラーメン屋巡りしてきた。総走行距離50kmだった。
走って、抜いてもらった後のラーメンはうまい。
752ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 20:57:18 ID:???
走って、抜いてもらった後のラーメンはうまい。


(*´Д`)ハァハァ
753ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:17:28 ID:???
草加で抜いて池袋でラーメン?
754ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 22:28:23 ID:???
おい、まさかレーパン&メットで風俗行ったんじゃないよな?
755ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 23:39:36 ID:???
>>751
ずいぶん健康的な一日だなw
ストレス解消しまくり。

てか、ローディに追い抜かしてもらったわけじゃないよな
756ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 00:30:04 ID:???
上野の傑作激場で・・・
757ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 07:38:21 ID:???
や ら な い か
758ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 09:06:17 ID:qCnF50+h
話の種提供
S玉県K谷市H陽中の頃に1983卒の
某西山家系禎孝、某上野家系泰和、
某国井家系学、某茂木家系栄二、
某福田家系進一某東田家系模久とその他複数は
あらゆる身障者と差別されやすい容姿や身体的特徴
のある人を化け物呼ばわりし、
第三者の視線が外れると裏顔をあらわし
弱者に対しては豹変しキチガイやくそたれなどの人に向けてはいけない
言葉を交えた恫喝、罵倒を行う
社会的弱者や負組が特に嫌いで死ねばいいと度々発言している
こういう類は親族ともども不幸とは無縁の
社会的信用を得たお金持ちの生活をしている
759ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 18:26:12 ID:9pWwInuU
あげ
760ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:03:59 ID:???
日曜日は天気悪いらしいよ
走るなら土曜日だ!(予想最高気温14℃)
761ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 22:34:11 ID:???
明日は仕事だバッキャローィ
762ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 15:10:54 ID:???
今、多摩湖の周り走ってるんだが、鹿島橋のところに三脚&望遠レンズ付けたカメラマンがイパーイ。
なんなんだ?
763ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 15:59:08 ID:???
鳥(オオコノハズク?)めあてらしい
764ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 17:52:31 ID:???
パンチラ(白?)めあてらしい
765ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 13:43:13 ID:vGLemyWo
世田谷ボロ市昨日終わってたんだねー
行き損ねたよ
次は1月15,16です。
忘れるな>自分
766ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 14:37:26 ID:???
善福寺川のスギ丸が通る橋の工事で桜の木が伐採されちゃったのね。
結構立派な木だったのに残念。あとハデなトラックの焼き芋旨かったなぁ。
767ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:27 ID:Q9anCZyo
ボロ市=フリマ?
768ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 22:51:13 ID:???
世田谷ボロ市、ただ通りかかって目的地まで通り抜けたかっただけなのだが、
人イパーイで警備の人に「自転車おりてください」と言われちゃった。
むかついたから遠回りしてやった。
じゃ、邪魔になってゴメンなんて思ってないんだからねっ!
769ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 00:17:49 ID:???
フリー=のみ
770ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 08:07:57 ID:???
金曜にボロ市行ってきた
包丁とキッチン鋏を買ったらオマケに金属製のボウル、というかほとんど金だらいみたいなでかいのをくれた

なんか、骨董品っぽい自転車ばっか展示してるオシャレ自転車屋があるのな
771ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 08:42:14 ID:???
>>770
長谷川自転車商会かな?
772ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 09:05:31 ID:???
ぐぐってみたけど違うと思う。角地じゃなかったし
ランドナーとかそういうレベルじゃない骨董っぷりだった

というかボロ市だと町並みが普段とまるで違うから
店の写真を見ても合ってるかどうかが判断付きづらい
773ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 14:16:13 ID:???
突然だがよく考えると、調布から大島って35分くらいで行けちゃうんだね。
9時台の始発で大島行って14時台の最終便で帰ってくれば、
4時間くらい大島でまったりと流せるんだよな。
料金も往復で1万ちょっとでしょ。
なんか、サクッと自転車を分解しないで積ませてもらえるような感じに
してもらあえたら、結構自転車乗りの需要があるような気がするんだけどね。
多摩川走るつもりで向かう途中急に気が変わって、
「天気いいし、今日はちょっとでも大島行くか」なんて
気軽に行けるようになればいいのにな。
ttp://madam.atmark.gr.jp/bus-air.htm
774ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 14:32:46 ID:???
>>773
この飛行機だと乗客減らさないと自転車何台も積めないんじゃないか?w
775ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 14:43:56 ID:???
確かにw。まぁ実際無理だろうけど。
でもこんな身近に、あっという間の35分くらいで大島に行ける環境があるのに、
なんかもったいない気がしてね。ボーナス出たら神津島とか。
776ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:02:12 ID:???
>>775
http://www.central-air.co.jp/baggage.html
ここを見ると重さだけなら+1000円ぐらいだろうけど
実際は折り畳みかデモンタブルになっちゃうんだろうねぇ、
カーゴスペースがそんなにあるとは思えないし。
いっそマイ自転車を大島に置いとけば良いんじゃない?w
777ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 15:45:32 ID:???
>>773
調布から大島(江東区)まで35分で走り切るのかと思った。
778ツール・ド・名無しさん :2006/12/18(月) 15:52:40 ID:???
779ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 16:02:08 ID:???
大島って酸性雨がまだひどいんじゃなかったっけ・・・・
と思ったら、それは三宅島だった。
究極他人事とはいえ、失礼な記憶違いをしてたもんだ。
780ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 16:22:09 ID:???
>>778
そこです、間違いない。

へえ、あれって骨董品自転車なんじゃなくて
形がクラシックなだけの歴とした新車なんだね
781ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 22:05:11 ID:???
確かにフォルムは美しいがな…
ブレーキが、恐いぞ。
782ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 13:59:20 ID:gnNkBqy8
世田谷通りとボロ市通りのあの辺りは自転車屋さん密集だね。
長谷川、つばさ、何とか言うママチャリ屋、それにTRUNK。
世田谷通りを農大方面に行くと、
「勉強しない学生には売らないよ!!」
という看板で超有名な(?)何とか言うお店。
実はTRUNKって知らなかったよ。
こんど通りかかることがあったら寄ってみよう。
783ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 21:27:55 ID:umy8wz0I
あの辺、一通ばかりで車で走ると気が狂う

チャリにした
キュロットタワーがいつも目印にポタる
784ツール・ド・名無しさん:2006/12/19(火) 22:13:54 ID:???
「勉強しない学生には売らないよ!!」の自転車屋。
ぐぐっちゃったよ。
いっぱい出てくるなw
http://portal.nifty.com/koneta04/07/18/01/
785ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 16:04:04 ID:???
懐かしいな、そこ。
となりの床屋さんが息子さんの店とは知らなんだ。
やっぱひさびさにボロ市いけばよかったな…
786ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 10:23:06 ID:5bH1TH+v
AGE
787ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 23:20:49 ID:???
多摩湖CR沿いに最近おふろの王様花小金井店がオープンしました。
788ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:04:41 ID:EfLFoONX
師走だというのに
この大雨はなんだこりゃ

地球温暖化にもほどがあるな
789ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 22:40:24 ID:???
もうめちゃくちゃ。台風ですか?
都心部では朝顔につぼみがついてるし.....
790ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:11:03 ID:???
ようやく大学が冬休み
寒いけどがんばって走ってみようかと思ったけど雨orz

人が忙しいときには晴れるのにね 暇なときは雨だよ
今年はこんなんばっかり・・・
791ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 23:16:37 ID:???
地球オワタ
792ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 01:20:46 ID:???
東京散歩なんてレベルじゃねーぞ
793ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 08:32:25 ID:???
東京散水
一夜明けると猫もこたつから抜け出す陽気
明日はまた冬模様、師走は空も忙しい
794ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 08:56:04 ID:???
ついでに、昨夜はメトロに乗って帰宅
メトロガイドに七福神巡りの紹介
浅草名所七福神に始まって、下谷、隅田川、
深川、東海、亀戸、日本橋、山手七福神
各寺社を巡り、絵馬や人形を集めて七福神を完成させる(各200〜500円)
写真を見た感じ、山手七福神の達磨風の御神体が可愛いらしい
自転車に福笹を結んで絵馬を一枚づつさげていくポタもいいかも(浅草)
795ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 09:05:04 ID:???
と書いたものの、各寺社は徒歩で巡れる距離なので、
自転車は不向きかもしれませんね(三が日は人多いだろうし)
七福神巡り未経験者なのでご容赦
796ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 09:32:16 ID:???
正月こそビジネス街
797ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 15:46:10 ID:0dDtw3jf
>>795
都内各地の七福神を全制覇するんだ!
これなら自転車にしかできないわざであろう。
http://www.asahi-net.or.jp/~uy7m-ssk/tokyo_indx.htm
このページの下にある1か所七福神全制覇もいいぞ。
798ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 20:49:55 ID:???
>>797
おお、これはカラーで見やすいですね
隅田川の御像も味がありますねぇ
しかし都内にこんなにもあるとは
799ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 21:00:41 ID:???
五色不動全制覇なんてのも良いぞ

http://portal.nifty.com/special04/10/03/
800ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 01:07:05 ID:8JVUk9uR
お勧めは谷中七福神ですよ。
弁天堂で色紙もらってスタンプ集めると楽しいです。
15日までなんですよね。
801ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:05:37 ID:RoderiOo
よく見たらなにげに大島まで載ってるな。
調布七福神をやっつけてから調布飛行場から大島へ飛んで
大島七福神巡りってのもいいなあ。
802ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 13:18:14 ID:???
いいねぇ、大島で正月気分を味わうのも。
803ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 12:56:58 ID:3ebYMneE
都内走ってきた。路駐も少なく道路すいてる

804ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 21:25:38 ID:???
俺も走ってきた。
日本橋、銀座、秋葉原界隈は人が凄くて走りにくかった。

車は少ないね。
805ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 12:34:25 ID:/0HjWkvi
これから藪御三家めぐりに出かけます。
806 【大吉】 【1066円】 :2007/01/01(月) 11:32:05 ID:???
さむい
807ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 11:35:36 ID:j9V+vHcG
あけおめ
天気くずれないうちにと思ってとりあえず出てきたけど、どこいくべ?
一時間ちょい走って今は王子で休憩中。
808 【大吉】 【0円】 :2007/01/01(月) 12:53:17 ID:???
ハンカチ
809 【大吉】 【338円】 :2007/01/01(月) 13:02:32 ID:???
TVのイベントでいのしし100人隊のやっているから
それを追いかけるのもおもしろい

今は西新宿にいる
810ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 23:05:24 ID:???
寒いから、コタツとカニ鍋と日本酒から離れられない・・・
明日こそ、走り回る・・・・つもり
811ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 16:37:43 ID:SSHhD5Mf
昨日は近場の本門寺で初詣。
んでもって山手七福神回ってきた。
今日は品川神社とか豊川稲荷とか回りながら根津神社へ。
道が空いてるねぇ、クルマが少ないや。
812ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:02:10 ID:S/ofLQ40
オレは久しぶりに多摩川行きました。
今日は天気よくなかったけど、おだやかで無風だったので気持ちよく走れたね。
阿蘇神社におまいりと思ったけど、出たのが遅かったので途中で断念。
谷保あたりの田園地帯をぐるぐるポタって満喫した。
それにしても年々変わっていくなあ。あのあたり。
813ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 18:45:27 ID:C/QTqJgw
すいてたねー
一部、箱根駅伝のあれで混雑してたけど

都内はちょうど正月くらいの人口でちょうどよい


814ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 23:17:20 ID:???
大田区の城南島公園で初日の出みてきた
なかなか綺麗だった
人も多かったけど
815ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 19:16:14 ID:5fgy/LUy
初走りでまず世田谷の西端から大手町に行って母校の応援。今年はシードぎりぎり・・。
気を取り直して銀座〜汐留〜虎ノ門〜青山・神宮外苑。虎ノ門〜神宮外苑間はガラガラ。
途中代々木の裏道から甲州抜けようと首都高の横の道行ったら明治神宮初詣渋滞!
でもロードバイクはお構いなし。初台からの下りはそこそこの交通量だったけどやはり
まだ正月なのか渋滞らしい渋滞は無し。いつもこのくらいであれば都内も走りやすいのになぁ・・。
816ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 20:07:48 ID:???
都内にすんでるのは出稼ぎ連中がほとんど
三代続いてはじめて地元・江戸っ子とよばれる
いつも帰省ラッシュとは無縁だ

小ちゃい頃はクラスメートが新幹線や飛行機にのって田舎に
帰る様がうらやましかったなぁ
今ではあんなのゴメンだけど
817ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:50:53 ID:???
江戸時代も町人の六割は地方出身者だったってはなしだぞ。
代々江戸っ子って実はとっても貴重なのでは?
818ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 22:52:44 ID:???
京都いくと、東京からだろうが「田舎からようおこしやす」と言われるけどなw
819ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:10:54 ID:???
江戸の範囲自体が本当は凄く狭いんだよね。
本来の江戸っ子ってのは千代田区周辺の住人だけだったみたい。
820ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 23:24:09 ID:5fgy/LUy
それじゃこのスレ来ている人のほとんどは地方出身者ってことだな。

そんなこと言ったらNYなんかもっとごちゃごちゃだ。
821ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 10:49:48 ID:???
>>819
大江戸線は江戸を走っていないってやつですな。
本郷も かねやすまでは 江戸の内
822ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 22:15:26 ID:???
先祖代々板橋の北区側に住んでるけど、
日本橋から中山道歩いて最初の宿場だからねw
江戸に住んでない事は自覚してますよw
823ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 00:54:51 ID:???
江戸と比べると東京は広いなー。
一昨日は多摩湖CRをのんびり散歩。
何故か昨日友人に誘われて車でそのすぐそばのスーパー銭湯へ。
湯冷めしない季節になったら自転車散歩の途中で一風呂ってのもいいかも。
824ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 01:22:28 ID:???
そんな狭い江戸に当時としては同時代のロンドン・パリを凌ぐ
人口がひしめいていたんだから本当に超過密都市。
・・・うろ覚えで書いてるから間違ってたら御免。

明日、ってか今日は天気悪いみたいね。
走るなら日曜以降かな。
825ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 01:43:28 ID:???
>>823
多摩湖CRそばのスーパー銭湯って、最近できたとこかな。
「おふろの王様」だっけ。湯加減はいかがでした?
826ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 01:57:51 ID:???
湯加減はよかったけどかなり混んでてマイッタです。
827ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 19:52:36 ID:???
>>824
確かそれで合ってるよ。
日本史の教科書に出てくるよね。
828ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 11:50:58 ID:SUDllEiG
今日は最高!
快晴無風のんびりポタでも寒くない。
新宿に出てから中央線沿いになんとなく阿佐ケ谷まできた。
北に行くか南に行くべきか考え中。
829ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 12:29:24 ID:???
さらに西へ
830ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 17:01:57 ID:SUDllEiG
さらに西行っちゃったよ。
小平のあたりまで。
この辺まで来るといかにも武蔵野って感じだね。
やっと地元近辺にもどってお茶してる。
831ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 19:46:42 ID:???
どっから出発したの?
832ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:04:28 ID:qRuceRAe
■東京自転車グリーンマップにようこそ!
http://cyclingmap.jp/

よさげなマップができた
オンライン版をみてみよう
833ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 20:55:27 ID:???
>>832
登録しなくて閲覧は可能なのですな。
良い感じですねー。ブックマークに登録、と。

ポイントなどを追加するにはメンバー登録が必要。
が、現在はシステムエラーにより新規登録は停止中ですか。残念。
834ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 17:23:08 ID:???
最高の自転車日和に走ったのは>>828 だけなのか?
俺は部屋でぬくぬくとビール飲んでたら一日が終わっちゃったけどな。
835ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:02:20 ID:???
レポートが・・・試験が・・・単位が・・・
836ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:23:42 ID:KbFn7OtS
ボロ市は今週末??

無料でモノがもらえるのはよい
837ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 20:41:10 ID:???
>>836
12月と1月の15、16だから月火みたい。
週末にやればいいのにね。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/040/d00008933.html
なんか無料でもらえるの?
838ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 22:28:20 ID:???
ボロ市行った事ないけど自転車で行ってだいじょぶなのか?
停めとく場所なんてなさそうだし。
839ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:33:43 ID:???
>>838
時間帯にもよるが平日なので見物しながら押して歩くぶんには問題ないかと。
840ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:45:14 ID:XYXQpNOk
そうか!今度の月曜は仕事休みだから行ってみよっと。
841ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 00:40:04 ID:???
>ボロ市
世田通に駐輪するしかないね。
先月、通りかかったけど、けっこう込んでたよ。
自転車ひいて歩けそうにはなかった。
842ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 01:39:49 ID:???
元世田谷村人ですが、ボロ市内を自転車引いて歩くことできません。
(ほぼ不可能、可能でも警備員さんに見つかると、たぶんダメ出しされる)
駐輪は世田谷中央病院側の時間貸し駐車場のある通りの末端が
駐輪場的な場所(もしかすると公的にオッケーな雰囲気)になって
いるようです。
尚、その場所へアプローチする為には世田谷通りよりも南側から
ボロ市会場へ向かって下さい。
843ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 01:42:14 ID:???
実家がボロ市通り徒歩数分のところにあるので数十年馴染んでますが

ボロ市付近までは自転車じゅうぶん可能だけど(でも停める場所はちょっと探す必要あるかも)
ボロ市の中を自転車押してくなんてのは自殺行為ですやめましょう、いやむしろやめてください。

ちなみに>>837
もう記憶の限りの昔から「12月と1月の15,16」です。
以前は1月は成人の日とかぶってたのでかならず祝日絡んでたんですけどねぇ。
844ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 08:43:32 ID:???
ボロ市でガラクタGETしてチャリ盗まれるオチ希望
845ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 12:55:43 ID:???
電車で行くことにしまつ。
846ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 16:18:58 ID:???
たまには玉電も利用してあげてください…
847ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 18:38:47 ID:???
玉電、輪行できるの?
848ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 21:02:59 ID:???
>>847
混んでて凄く迷惑だぞ>>輪行
849名無し募集中。。。:2007/01/11(木) 08:02:02 ID:VYulR7eF
近くの公園に置こうと思えば置けたりしないかな
ボロ市行ったことないけど
850ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 09:24:33 ID:???
>>842
自転車を引く???
851ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 09:44:37 ID:vw0M+5Bq
ボロ市通り近辺の住宅街は道幅も広くてけっこうガードレール完備の道路も多かったと思うがな。
ちょっと自転車止めておくぐらいなら迷惑にもならないような環境だったと思う。
もちろんボロ市通りから歩きで5分程度は離れてね。
852ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 13:57:05 ID:???
853ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 14:55:04 ID:???
>>852
そこ公園というよりも神社だね。
しかもその辺りはほぼボロ市の会場と同じと思った方がいいよ。
自転車止めるなら、その地図でいうと代官屋敷の南側かな。
少なくとも300mは南下した方がいいと思う。
854ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 16:52:33 ID:???
>>850
方言として、「自転車を押す」ではなく「自転車を引く」という言い方がありますね。
855ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 17:54:47 ID:???
「押す」も「引く」も両方とも普通に使うと思うがなあ・・・
856ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:56:54 ID:???
「自転車を引く」はあんまり聞かないなー
857ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:19:24 ID:94U4SFkW
リヤカーなら「引く」はアリだが
自転車は・・・? どこら辺でそう使っているの?
858ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 21:25:47 ID:???
859ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:02:12 ID:???
長野県山梨県
860ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:25:05 ID:???
861ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:32:20 ID:FYd+N4f9
東京生まれ東京育ち
男:30代後半
自分で言うとしたら「押す」だと思うけど
「自転車を引いて歩く」って言われても特に違和感はない。
862ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:45:19 ID:???
おれ>>841
東京生まれ東京育ちだけど、ずっと昔の祖先は長野・・・。
なんか怖いね。言葉てのは。
863ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 00:49:55 ID:???
俺は東京生まれヒップホップ育ちだけど
864ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 09:31:19 ID:???
書いたり喋ったりするときは「自転車を押して歩く」かな
実際はロードだとステムつかんで引く感じで歩くけどね
865ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 10:16:06 ID:???
>>858 そこ、おもしろいね。

>他のもの、例えば「大八車」は「引く」ですね。「手押し車」は、文字どおり「押す」です。
そこから考えると、自転車のハンドルとその人の位置関係が問題になってくるのではないでしょうか。
ハンドルより前にいれば「引く」、ハンドルより後ろにいれば「押す」。
これでどうでしょうか?普通はハンドルより後ろにいるでしょうから
「押す」を使う人の方が多いのではないでしょうか。
「引く」を使う人は、位置は関係なしに「動力としての人」が自分だけでは動かない自転車を「牽引」している
というふうに考えているのではないでしょうか。

これは納得がいく説明だ。
866ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 20:29:09 ID:???
ママチャリのような重い自転車は「押す」って感じ。
ロードのような軽い自転車は、首根っこ掴んで(ステムね)「引く」って感じ。
こういうの外国人に説明するの難しいなぁ。
867ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:26:26 ID:Zeq0kmbU
「ひ」とは発音できず
「し」と発音

しく
868ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:01:26 ID:h8kqBsIJ
自転車を轢く。
869ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 07:26:43 ID:???
自転車を押忍
870ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 09:05:51 ID:???
まっつぐ行ってしだり
871ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 09:12:49 ID:???
へへえって
872ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 09:40:30 ID:Bh4e3T5P
なんだボロ市今日じゃないのか
873ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 13:11:01 ID:???
>>865
大八車の持ち手が後ろにあったら、引っ張れませんがな。
大八車も自転車もハンドル自体は前に「押す」。

どちらかというと、作用点たる車輪がどこにあるか・・かなと思う。

自転車の場合は、前輪視点か後輪視点か・・で押すと引くにわかれ
てるるんだと思う。
874ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 03:24:11 ID:???
皆さん事故にはくれぐれも気をつけましょうね
875ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 04:57:31 ID:???
はーい
876ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 07:17:44 ID:???
早朝走っても耳が千切れそうな寒さじゃないね
イヤーウォーマーいらず、今年はホント暖かいなぁ
877ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 10:53:32 ID:???
今日は風が強いので自転車で出かけるのはやめにしてもいいですか?
878ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 15:51:44 ID:???
もうこんな時間だけどちょっとぶらっと出かけてこよう
879ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 22:32:38 ID:???
明日は風邪引いて熱が出る予定
そういえばボロ市があるらしい
880ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 18:57:27 ID:+idOM+vM
夕方16:00ごろボロ市のぞいてみた。
というか用事の途中で遠回りして通りかかってみたという感じで遠くから眺めただけ。
けっこう大規模なんでおどろいた。
ボロ市通りだけではなくて、周辺の路地にまで露店がびっしり出てました。
世田谷通り沿いにも出ていて、長谷川とかつばさなんかは露店で埋もれちゃってたね。
来年はちゃんと見てみようと思った。
自転車停めるとこはちょっと離れれば周辺にいくらでもある感じだったよ。
881ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 20:34:12 ID:???
よし夜勤明けに寄るとしよう
882ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 09:54:25 ID:???
規模がでかいだけで、たいしたものは何も売ってないがな。
883ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 10:21:09 ID:???
そりゃボロ市って言うくらいだしな
884ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 15:12:25 ID:???
古カンパとか古デュラとか売ってると思ったか?
885ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:26:09 ID:0+xr5ZSX
>>884
ボロ市の近くにそんな自転車屋あったね。
古いパーツ売ってる店。
886ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:33:22 ID:???
>>885
長谷川ですね。
オレは勇気がなくて一度も入ったことがない。
外から眺めるだけ・・・
887ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 00:24:23 ID:???
>>886
長谷川さんちの娘さんと小学校が同級だった俺なんだが
あそこが有名な自転車だと知ったのはつい最近。

すまん、20年以上「ただの小汚い自転車屋で、なんで潰れないのか不思議」としか思ってなかったよ…
888ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 01:06:28 ID:???
魔窟 長谷川商会
http://jinx.oops.jp/blog/archives/2005/01/post_365.php
この人は「勇気を出して、目をつぶって、息を止めて、入りました」とのこと。
行ってみてー。
889ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 03:49:34 ID:???
息を止めるのはやっぱり何か出てるからなんですか?
890ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 21:23:40 ID:???
魔窟だのなんだの、んな大げさな店じゃないって。
古いパーツが結構あるっつーだけで、普通に商売してるお店。

>>888

そこ馬鹿みたいだな。
891ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 11:12:10 ID:iEtLW+Vd
雪がパラついてきた@世田谷
892ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 16:59:00 ID:u+WlBF8v
雪のちらつく中、深大寺に行って蕎麦食ってきました。
寒かった・・・
893ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 01:33:43 ID:dKv5lf+O
小雨の中都内走りました。
麻布から田町への坂がよかったです。

894ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 04:11:31 ID:???
>>892
何て蕎麦屋?美味しかった?
あの周辺は蕎麦屋が多いようけど、当たり外れってあるのかね?
スレ住人の方でどこかお薦めの店があったら教えてください
895ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 07:45:41 ID:???
大体どこも一緒。
当たり外れなんて大袈裟な差はないでしょ。
896ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 09:13:40 ID:???
深大寺の蕎麦屋当たり外れありまくりだよ。
過去スレにも登場していた山の上の玉乃屋はうまいよ。
安くて量もあってうまいのは湧水。
境内の中というのか土産物屋の並びの店も何店か入ったけど、
立ち食い並みのところもあるので注意。
897ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 12:07:55 ID:???
玉乃屋の隣の店も旨いね。
山の上の2店は風情もあって初めての人にはおすすめ。
入ったことないけど雀のお宿ってのも評判いい(高いらしい)。
898ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 17:58:10 ID:???
今日は午後から日差しが微妙にあったな
夕方にはまた寒空に元にもどったけど

日曜日の都内は、すいてて走りやすい
899ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 04:57:06 ID:???
日没はだんだんと遅くなってるけど
日の出時間はずっと停滞してるんだな
でやっと20日くらいから1日1分ずつ早くなる
ああ昼間の時間もっと欲しい
900894:2007/01/22(月) 08:39:54 ID:???
深大寺そばマップみたら、組合加盟が26店舗
アドバイスに従って山の上の店へ行ってみます
901ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 13:43:52 ID:???
玉屋の十割田舎蕎麦だな。
ちょっとぶっといけど、それがまた。
902ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 15:07:47 ID:???
深大寺はちょっとしたポタで行く景勝地(?)としてはかなり手ごろかつイイんだけど、
ほんとに深大寺そばは当たり外れがデカいので事前にちゃんと調べといたほうがいいですよ。

ちなみに多聞
http://r.gnavi.co.jp/g222800/

量はあるんだけど味は…かなり…その…あれです。正直泣きそうになりました。
903ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:40:32 ID:???
味なんて自分で食べてみないとわからないと思うけど
ネットや雑誌なんかで調べただけでわかる奴ってすげーよな
904ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:50:34 ID:???
ヒント
ネットや雑誌で調べてあたりをつけておいて、実際に行って食べてみる。
905ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 20:55:04 ID:???
ヒント2
情報の海の中から「真実」を探し出す技術
906ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 03:10:12 ID:???
>>904
その通りだね
>>905
「真実」をググってみた
山崎真実を知った
907ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:10:19 ID:???
勿論、外れとされる方にも行くんですよね?
908ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 10:43:49 ID:???
よくわからんが、何にこだわってるの?>907
909ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 11:04:41 ID:???
スルーで
910ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 17:15:46 ID:???
http://map.yahoo.co.jp/kochizu/
Yahoo!地図情報 - 古地図で東京めぐり -

3月15日までの期間限定。
うーん、その後に(春になったら)ポタリングネタとして活用したいのにぃー
911ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 19:24:22 ID:???
うほっ面白そう
912ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 12:57:35 ID:???
朝飯食いに築地行ってきたけど暖かかったなぁ
913ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 13:03:51 ID:???
ついいつものジャケット着込んで走りに出たら暑くてたまらなかったよ。
今年はまだ一度もイヤーウォーマーの出番がないし。
914ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 16:54:12 ID:LzrmCVyA
さっき3時間ほど走ってきたが、アソスのインターミディでも暑く感じた。
グローブも指切の夏用。
ポラールの温度計だと平均で15℃だったよ。
915ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 17:50:52 ID:???
久しぶりに多摩川下流へ行ったら、大師橋が新しくなっててびっくりした。
916ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 18:03:39 ID:qIoSrRE7
3月下旬の気温だってよ
最近の地球温暖化にもほどがあるな
917ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 19:24:29 ID:???
明日も暖かいのか?
918ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 19:58:39 ID:???
山手線を一周し、全駅に立ち寄った。
線路から離れすぎて大迂回したり、駅の順番が前後したり、効率が悪かった。
山の手はやっぱり山あり谷ありだね。
919ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 20:46:05 ID:/uLcL0pg
>>918
俺もそれやりたいと思っている。

http://matakimika.at.infoseek.co.jp/gfx/020904.html
を読んで影響をうけたのだが、

貴兄は何時間かかりましたか?
920ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 21:06:07 ID:???
事前の下調べもせずに無計画に走ったので4時間を軽く超えた。
激坂を発見したりして、新鮮で面白かったです。
921ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 21:16:32 ID:???
激坂どこ?
922ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 21:26:55 ID:???
目白−高田馬場間、ほかにも目黒近辺とかいろいろ。
923ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 23:31:38 ID:/uLcL0pg
924ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 00:09:16 ID:???
漏れはアップダウンの少ないルートを探している。
最近アホーから逝けるようになった「古地図東京めぐり」で
昔の川筋を探すのがいいみたい。
925ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 08:45:07 ID:skxNXAui
山手線は縦長の円状になっている
926ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 08:59:45 ID:???
山手線の線路に一番近い道とか路地を走るって面白そうだね。
想像するに外側より内側の方が難路っぽそう。
日暮里辺りの墓地辺りは特に難しそう。
927ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 10:11:20 ID:???
山手線はベタだから大江戸線一周とかどうだろう
928ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 13:15:49 ID:???
丸の内線でもいいかもだぜ?
929ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 13:37:48 ID:???
いっそ東海道本線往復はどうだぜ?
930ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 13:43:42 ID:???
23区内の地下鉄駅1日で全制覇ってのはどうだ?
念入りにルート計画立てる必要があるな。
931ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 13:46:59 ID:???
地下鉄は線路が見えないからつまらないと思う
932ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 15:36:48 ID:???
933ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 15:45:23 ID:???
指圧の心は母心、押せば命の泉湧く♪
934ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 20:42:41 ID:???
大江戸線はわりと道路沿いだぞ
935ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 21:41:26 ID:???
そもそも大部分を道路下に通しているからね
936ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 22:02:47 ID:???
全駅制覇チャレンジは
あんまり道路沿いじゃない路線の方が楽しいかもわからんね
埼京線とかどうよ
937ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 01:37:04 ID:???
武蔵野線とか死ねるぞ
さすがに中央本線は全駅制覇する奴はあまりいないと思うがw
938ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 20:14:49 ID:???
昨日都心に行った際、つい出来心で江戸見坂を登ってしまいました。
初めてアウターローを使用できて大変満足しました。
自分の自転車にこんな登攀能力があるとは…。
939ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 21:50:49 ID:rsUYM4tQ
だれかのブログでR16を千葉から神奈川までぐるーっと一周したのが
いたな
940938:2007/01/29(月) 23:37:14 ID:???
× アウターロー
○ インナーロー
でした。自分のカキコ見てビックリ!
941ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 21:43:59 ID:ixH5PQ+V
>>939
そりゃ排気ガス吸いまくり
942ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:13:19 ID:Ir/lj/vg
あさっての日曜日の神宮外苑のクリテリウム。
都心でのロードレースは何十年ぶりらしいが
学連主催なのでオヤジは参加できないのか・・・
でも見物しに行こうっと。
943ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 23:46:57 ID:???
>>942
そんなのやるんだ。
知らなかったよ。
これですね
http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=3925
オレも見に行こうかな。
944ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 16:09:27 ID:B9l+bpfW
へぇー。
レースって一度も見たことないから行ってみるかなー。
絵画館前って確か明治だか大正だか知らないが、
日本最古のアスファルト舗装なんだよね。
ガタガタだけど走れるんかいな?
945ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 16:20:16 ID:Fw2uFg9Z
まぁ 舗装が酷いのは絵画館のまん前150メートルくらいだけ。
外周路は問題無いと思うよ。

それより明日は自転車で観戦に行こうと思うけど、
歩道とか人多いのか少し心配。
946ツール・ド・名無しさん:2007/02/03(土) 17:56:25 ID:zWb2wUyY
ほえー
観に行こうかな
947ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 02:12:43 ID:???
目印は少年ジャンプでいいかな?声掛けるのはなしで
(あ、散歩スレ住人発見!)と心の中でお願いします
948ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 14:21:37 ID:SkIpzZBV
結構人来ていましたねぇ。
でも観ているだけじゃ寒くなるし、自分も参加したくなりましたよ。
949ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 16:55:29 ID:1oL7K/x7
来年から一般参加も受け付けるの事。
たぶん抽選になるでしょうな
一般で一番下のクラスでいいから参加したい。

女子選手が顔を赤らめて走ってる姿はいいです
男子選手はめちゃくちゃはえー
950ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 17:20:27 ID:???
砧公園の隣の美術館で昭和初期の神代蕎麦店群の写真とか展覧してるぞ。
あと国立近代美術館フィルムセンターで高雄山の8mm映像とかも。
どっちも常設展示の方ね。じゃー
951ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 21:14:30 ID:SkIpzZBV
>>949
来年は是非とも神宮クリテ参加したいですねぇ・・・
次回に向けてトレに励みますよ!(タイムアウトで切られないように・・苦笑)

とその前に今年の目標第一弾は富士山ヒルクライムだ。
952ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 21:48:43 ID:???
コミックガンボの配布位置が変わっていた。
しかも10人ぐらいいた。
先週まで1人だったのに。
953ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 22:10:07 ID:btLy6tJG
暖冬
954ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 10:39:09 ID:???
日本寄生虫博物館が見つからなかったので
白金通りの花屋さんでぎょうちゅう博物館どこですかと聞いてしまった
親切に教えてくれたが博物館に到着して寄生虫だという事に気が付いた小春日和の一日
955ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 10:41:55 ID:KjByBaW1
梅なんてもう咲きまくりだね・・・
956ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 10:47:03 ID:???
昨日初こうもり見たよ
957ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 10:52:53 ID:???
都内で公衆利用可能なといれで最高なのは北千住のマルイのトイレですね。
駐輪料金100円取られるけど快適です。1Fで鯛焼き買えば無料になりますけど。
あと府中のフォーリスのトイレもいいですね。
958ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 10:56:39 ID:???
100円取られるの前提なら秋葉原の有料公衆トイレだなぁ。
959ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 11:21:43 ID:???
んこなら100円とられてもゆっくり快適にしたいな。
小ならどこでもいい。
960ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 11:26:28 ID:???
>>955
河津の桜も開花だそうで
梅といえば湯島でしょうかね
961ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 16:54:05 ID:???
今日はのらくろ館→東証アローズ→ブリジストン博物館と回りました。
寒かったです。就職活動中の学生を見ていると無職の漏れの心も寒いです。
962ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 18:45:35 ID:???
「頑張ってるな〜、えらいな〜」と思うよ

俺も無色だけど
963ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 23:19:03 ID:???
2/18(日)東京マラソンの交通規制
http://www.tokyo42195.org/images/traffic_j.pdf

特に皇居の南〜東側は長時間が多く要注意ですね
964ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 08:55:06 ID:???
自転車にはあまり影響ないだろ、
965ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 09:07:41 ID:???
歩行者もコース横断規制ありだから結構面倒かな
966ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 10:48:57 ID:???
本日は葛西方面でもぶらつくかな。
967ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 11:57:45 ID:???
なんか妙に無色な人が増えた?
968ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 16:53:45 ID:???
景気回復だかんな
969ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 20:34:19 ID:???
ポタリング、サイクリング時の花粉症対策って何かしてる?
俺はクスリ飲んでシューティンググラスしてんだか
クスリは眠くなりやすく、あんま飲みたくない
970ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 22:10:21 ID:???
科学未来館でキヨシローの映画鑑賞→メガWEBでセンチュリー試乗→ららぽーと豊洲でウンチ→
トリトンのセオで適当に物色→築地の展望台57階で小便→日本橋の貨幣博物館→自宅
充実した一日だった、ハローワークではあなたの仕事は求職ですよと言われたが
毎日こんなだなwまだ失業給付あるしな。
971ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 13:53:36 ID:???
芭蕉美術館(正直たいしたこと無いですね)→江戸下町博物館(江戸東京博物館見た後なので見劣りすますね)→
清澄庭園(ポカポカ陽気でバカンスを満喫できました)→横十ロードで木場から南砂にワープ→
葛西橋を渡って臨海公園を目指す。臨海公園の温室はスゴイ暖房が効いていて熱いですね。
あと水族館でヤマメを見ました、塩焼きで食べたいですね。
ぐるっとパスってつかえるね
972ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 21:59:38 ID:???
うーん。
毎日が日曜日ですか。
楽しそうだね。
うらやましいような、うらやましくないような、ビミュー。
とりあえず無駄遣いはすんなよ!
カネが底をついてきたときのみじめさときたら・・・
973ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 22:22:22 ID:???
葛西臨海公園の水族館は、淡水生物館が面白いんだよね。
ついでに、鳥類園(野鳥公園)の池に去年から来てるクイナ、今週もまだいました。
974ツール・ド・名無しさん
毎日がエブリデイ ヽ(´ー`)ノ