1 :
ツール・ド・名無しさん:
2ゲットしときますか。
それではわたしめも3ゲットということで
5 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 06:19:12
うーん 今朝も雨か・・・
今日は、藤沢〜磯子〜三浦半島一周〜鎌倉〜藤沢(自宅でメシ)〜134号で芦ノ湖と
と走ってきたけど、雨にはやられずラッキー。
晴れていないこと自体はバッドラックだけど、雨に打たれないのはなにより。
三浦半島〜早川口のすべての海水浴場を眺めてきたけど、ガラガラで可愛そう。
先週の土曜だけが稼げた感じだよね。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 18:19:48
あと一ヶ月はこんな感じの天気だしね
お盆すぎれば海もクラゲだらけになるし、ダメだね
曇りが多いというのが自転車乗りにはせめてもの救いな訳だが、
この時期なのに海岸沿いに人が全然いないのは変な光景だな。
9 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:42:25
今年は長梅雨・冷夏という道をたどるかも知れんな。
欧州が猛暑だから十分ありえますね。
九州南部は早くて今週中に梅雨明けなので
8月から普通に暑いと思うよ
関東は来月中旬になるみたいだ
それまではgdgdな天気
13 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 18:04:51
とりあえず新スレオメ
ところで秋谷の工事はいつ終わるんだ
すべての土建屋が潤いきるまで
15 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:07:13
>>13 早く終わって欲しいよな。
三浦半島一周行くとそこが辛い。
必死に45km/h巡航だよ。
片側通行だから車詰まらす訳にも行かないし。
国際村経由で迂回すればいいんじゃね?
去年より工事範囲が伸びていくような
そのうち国際村のトンネル越えたりして
ホワイトハウス横の激坂を走ってる人いるかい?
19 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 09:02:29
アメリカにも三浦半島あるのかよw
21 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 12:18:17
あんな目立つラブホなら誰でも知ってるだろw
まさか、おまいら…。
いや、何でもない。
すまん・・・俺そこ3日前に(ry
23 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 12:53:27
つまりダンシングしたわけだw
アタック合戦だったのかもしれんなw
25 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 16:23:13
国際村から森戸の花火見えるかな?
そろそろ新しいの一台組みたいな。
登りイケるやつ。
なんかお薦めある?
28 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:07:51
ヒラコさん?
???
>>28 ????遠くのお方?
逗子にあるそれりに有名な自転車屋だよ。
30 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 01:51:29
おーおー!
あそこですか。
思い出した!
31 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 08:53:44
混むし海の家がウザイのでシーズンには海に行かない地元民のみなさんおはようございます
夏休みに入った学生諸君 ひっそり自転車で もがいてるかい
観光客の車は特に注意しよう
32 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:04:29
しかしまた路駐が増えた気しないか?
渋滞はともかく路駐は困る。
33 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:13:22
法律の効果も一時的だったってことだな。
正直期待してたのにorz
34 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 13:47:17
軽井沢でも行くか
そんな金ねorz
35 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 15:02:44
>33
そだよね。
通勤で走ってると路駐よける度にドキドキだよ。
36 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:31:24
>>33 だってしょせんは天下り先を増やしたいだけにやったことだもん。
37 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:54:31
俺も登りより下りの方が好きだな。
38 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 18:48:49
良い天気だったね〜。
気持ちよい風で宮川公園の風車がぶんぶん回ってた。
39 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 20:37:20
しかし暑かったね。
クルマ多すぎだ。
追い越してきた車が急に左折して巻き込まれそうになったぞ。
説教してやったが、気分悪りかった。
40 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:25:03
オレもそいう経験何度もしてるんで
交差点に進入したらなるべく中央により
左折車は右からぬくようにしている
こいう走行するとチンタラはしってられないのでそれなりのスピードを
必要とする。巡航速度が自然とあがり、すぐにバテる
今日は風強いけど、海沿い走ると気持ちいいな。
42 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 09:49:39
剣崎の丘に城があるけどなにアレ?
ラブホ?廃墟?
別荘だとしたら悪趣味もいいとこだ
43 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 05:32:31
剱崎の丘?
灯台いく道かな?
そんなのあったけ?
こんど見てみるわ。
>>43 剱崎小より数百m西の丘にある西洋城風建造物だよ
民家ぁ?
トランプの王様みたいなのが住んでるんじゃないのかい
47 :
43:2006/08/02(水) 11:53:58
あれかー!
知ってるよ。見たことある。
なんかスゴいよね。
周りの環境に溶け込んでない。ある意味すごい存在感だ
摂理っぽくね?
49 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:19:49
のんびり走ってると、いつも気付かない意外なもの発見したりするよな。
たまにはポタるかな。
ポタるなら津久井浜の旧三浦ケープシャトー裏の台地が爽快
51 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 11:29:06
農道だよね?
ケープナツカシス。
そのまま初声におりて長井に抜けるのも良いかもね。
52 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 21:27:00
53 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 02:48:44
首都高の下の357て自転車走りやすいですか?
三浦半島行くのに使ってみたいんですけど
日曜なら???
55 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 06:00:54
日曜の早朝なら安心。
平日の昼間も割りと空いてるよ。
56 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 09:43:51
ありがとう
57 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 09:08:54
こう暑いとたまらんな。
58 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:53:56
焼けるぅ!停まると背中が焼けるぅ!
前から行こうと思ってた城ヶ島に今日行って来ました。
自宅->横浜->金沢->横須賀->野比海岸->城ヶ島->鎌倉->江ノ島->境川->自宅
このルートで165km。城ヶ島遠かったよ。たぶん1日で走った距離では自己記録。
おまけに暑すぎのし日焼けしすぎたけど気持ちよかった。
観音崎と剣崎をスルーしてしまったから
涼しくなったらもう1回行こうかな。
60 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:08:24
おお!
>>59 乙です。
ご自宅は、どのへんになるのですか?
62 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:11:35
みんなで走るか?
63 :
59:2006/08/05(土) 23:06:18
川崎市北部在住。
境川や環状2号使って江ノ島、鎌倉へ行ったことは何回かあるけど
三浦半島は今日が初めて。
海沿いの道気持ちいい(n‘∀‘)η
けどトンネルは怖いね。車道は轢かれそうだし歩道も狭すぎ。
特に16号の金沢-横須賀間がトンネルだらけでまいった(´・ω・`)。
64 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 23:14:51
無事でなにより。
確かに16号のトンネル区間はツラス。
観音崎とかもよいルートなのでまた夏が終わって道空いてきたらドゾ。
65 :
61:2006/08/05(土) 23:34:45
>>59 暑い中、お疲れ様でした。
日焼けにより、余計に疲れるかも知れないので十分にケアを。
トンネル区間は空気悪いは暑いはでイヤですよね。
僕は、サングラスのせいもあって暗くて路面状況がわかりづらいのがイヤです。
66 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 00:09:14
このスレけっこうツーリング派の人いるのかな?
普段の練習とは別に、マターリ楽しむのもまた楽しいね。
たまには遠乗りしたいな。
町田から横須賀、三浦半島は無謀ですか? 普段体は鍛えてません。
運動のためにescape R3を買う予定ですが、長距離に興味があります。
>>67 いきなり町田<->三浦半島はきついと思う。
町田から江ノ島まで境川サイクリングロードってのがあるから
まずこれを走ってみな。片道30kmくらいかな。
ママチャリじゃちょっときついけどR3なら遠乗り初めてでも十分往復走れるよ。
>>67 デブはやめておけ 心臓おかしくなるぞ
町田のイトイで20万ロード買えば?金がない?働け
たぶん中高生の君が長距離興味あるといっても30kmで帰りたくなるw
町田から30kmつまり藤沢ついた頃
そこから30km以上離れた横須賀までいけるわけない
帰りは後ろから自動車に跳ねられて救急車乗り、
自宅には遺体で二日後に帰ることはできそうだね
逗子の海沿いにあったホットドック屋どこに行ったか知りませんか?(店名ど忘れ)
昨日久しぶりに通ったらなくなっていてショックでした。
>67
安いグレードの自転車で長距離走るツーリストなんぞゴロゴロいるよ。
レースじゃないんだから無理しなきゃおK。
夏場にいきなりはキツイかも知れんが、水分補給はしっかり。
慣れてくればペースもわかるしね。
73 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:50:04
最高気温が35度とかになっている間はダメだ
やめとけ、三浦海岸は海水浴客で混雑
まずは江ノ島往復。そして車道を走れるようになること
そんなオレもロード乗る前は新百合ヶ丘からママちゃりで三浦半島まで
行ったもんだ、
「尻こすり坂」という、なんてふざけた名前の坂があるだと思ったりしながら
74 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:27:26
しりこすりの近くに、地獄坂と呼ばれる地元では有名な激坂があるぞ。
登り切れるやついる?
>>69 こういう無駄にエラそうなやつって必ず湧いてくるな。
目障りだから失せろ。
76 :
70:2006/08/06(日) 14:13:56
>>72 サンキュ
残念だな〜、ツーリングの時の楽しみだったのに。
んじゃ今から軽く三浦半島一周行ってくら。
78 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 15:54:55
はやく秋にならないかな〜。
ただいま。
いや風よおかった。
>>70 あそこはウホッの溜まり場だったんだろ?
下の岩場は彼らのプライベートビーチだったらしいから
その名残は今後もつづくんじゃねぇの?
ノンケは近づかないほうがいいかもね
>>74 2年位前に雑誌だかWebに紹介されていたのを見て以来、
何度か行っています。
辛いけど、まぁなんとかなる坂。
あと2kmくらい長いと、無理な坂になっちゃうけどね。
ソレイユの丘にあるお風呂、汗流して休憩するのに良いよ。
大人600円でそんな高くないし。
ひと風呂あびた後で、またひと汗かくのも悪くないね。
観音崎スパッソの露天もなかなかだよ。
>>80 地元じゃ「オカマビーチ」とか呼ばれてるってのを聞いたことがある・・
ちくしょう、今夜は走りたいキブンだったのにぃ。
87 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 22:29:35
安いとまたすぐパンクするから
俺は大径も小径も乗るが小径だからといってきついとは思わない。
でも三浦半島は結構上り下りがあるので変速ないのはきついな。
89 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 07:56:05
半島で一番最高速を記録した場所等を教えてください
以下オレの場合。テンプレに使ってくれたらありがたい
【最高速km/h】76
【場所】藤沢市片瀬山の下り
【バイク】ロード(さしつかえなければ車種も)スペシャE5
【チェーンリング】52-39
【カセット】12-25
【ひとこと】多少追い風だった。早朝等車の少ない時に挑戦してください。
【最高速km/h】64
【場所】三浦の風車から剱崎に抜ける坂
【バイク】トレック2000
【チェーンリング】50-34
【カセット】11-23
【ひとこと】平均購買6〜7%ぐらいかな?体重がないのでこんなもん
追い風ならもう少しいくかもね
片瀬山よりは安全に挑戦できます
公道の下りでスピード競争なんて、まさに自転車珍走ですね。
一緒にされると困るので頭に旗でも立ててやってください。
そんなもの挑戦でもなんでもないです。
強いて言えばデブ自慢かな。
92 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 10:41:18
逮捕祭りか?
93 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 11:32:17
通研の下りなら65オーバー余裕だけどさ。
でも昔からあそこはよく人死にが出てるからな。
なんか出てきたたら自転車じゃ急に止まらんし。
下りは程々にな。
>>89 半島じゃねーよ片瀬山は。ばーか
半島ってのは三浦市内。横須賀 葉山の部分部分だ
バーカ 宿題でもやってろ あっニートだから宿題もないのか?
95 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 17:44:01
>>94 硬いこというなよ。ていうかおまえごときカスが半島の定義つけんなって田舎モンが
【最高速km/h】72
【場所】片瀬山下り
【バイク】MTBハードテイル スリック26in1.25仕様
【チェーンリング】アウター48
【カセット】12-27
【ひとこと】やはり半島あたりじゃココが一番出るね多分。ちなみにオレも追い風だった
97 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:17:42
逮捕祭り
98 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:36:19
>96
ママチャリにメーター付けねえだろW
99 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 21:56:41
下りで速さ競ってもな。
あほくさ
仕事終わってからタイヤ交換してひと回りしよーかと思ってたんだよね。
スポーク磨いてたらあちこち磨き始めてしまい、グリスアップとかまでしちゃってこんな時間Org
>>98 すみません、俺付けてます・・・てかママチャリしか持ってないorz
>>95 バーカ 死ねよ。三浦半島だろ?三浦だけ走ってろ
三崎湾に安いMTB乗ったまま沈んでろ
104 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:13:42
夏厨うぜぇ!
他所でやれやチンカス
105 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 13:44:10
そうだ夏厨どっかいってくれ!
ここはツーリングスレなんだ!
まぐろ丼食って下痢したみたいなコメントがほしいんだよ!
城ケ島で焼きイカ食い過ぎて下痢になった友達ならいるが。
107 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 14:19:30
つーか三崎の冷凍マグロを有難がって食う神経がわからん
108 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 14:47:58
マグロを生のまま遠洋漁業で持ってくるのか? 大間じゃねぇんだし...
横須賀で走りやすいところってある?
海沿いはどこも車幅狭いしうねってるところしか知らん
109 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 15:25:59
>マグロを生のまま遠洋漁業で持ってくるのか?
池沼かよw
110 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 15:32:45
三浦なら地魚食わせる食堂があちこちあるな。
おれはその手の食堂を愛用しているな。
111 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 22:24:25
つーか 出かける前に食ってから乗るんだろ? 帰り吐かないのか?
吐いたらまた食えるじゃんw
113 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 22:51:18
で三崎から出られなくなる落ちか?
食ったらもう昼寝しかねーだろW
てか自転車に目の届かないとこでゆっくり食事するのが恐いよ俺。
>>114 だよな。40万以上のもの外にほっておくのこええよ
116 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 09:12:51
フェーリーで千葉側に行きたいのだが
どこからいったらよいのかわからなかった
久里浜?金谷間のフェリー
117 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 09:35:40
118 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:56:01
フェリーたまに乗るが、自転車括り付けられるのマジ勘弁だよな。
輪行してもいいのかな?
119 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:58:19
ok
このあいだ金谷行きのフェリーに乗ってたら
でかいタンカーとニアミスしやがった。
操舵してる方は余裕なのかもしれないが
乗客はかなりざわめいてたよ。
121 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 19:27:25
自分で自転車くくりつけるといいよ
オラがやる!と言えばよい
>121
なるほどねえ。
今度乗るときからそーするよ。
ありがとね。
123 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 20:15:56
んなこと許されると思ってるのか?
出来るわけないだろ
向こうは安全を背負って仕事してるっての
124 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 20:38:52
じゃー自転車背負って乗ればいいんじゃね?
125 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 20:49:48
へーけっこうみんなフェリー利用してるのね
さっきHPみたら
いつのまにか自転車往復1400円から1700円に値上げしてやんの
ここにも原油高のしわ寄せか・・。
海を渡るのは気持ちいい
やっぱ夏は朝走るに限るな。
夜八時頃走ってたらフェリー乗り場近くで荷物満載ツーリングしてる若者二人組に会った。
埼玉から来たって言ってたな。
嗚呼、夏休み。
羨ましい。
俺もロングツーリングに出たいぜ!
128 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 20:38:52
フェリーで千葉県側に行っても何にもないとこだな
館山行くか木更津へ行くか
大分行きのフェリーも出ていた
房総半島の良さがわからないとは残念ですよ。
130 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:26:40
マザー牧場がある時点で暴走の価値だな
ツールド千葉! 出ようかなあアッー!
アクアラインの方が近いんだけど、川崎⇔木更津のバスって輪行できる?
133 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 11:29:54
アクアライン自走したら気持ちいいだろうなw
海底部分は嫌だが。
134 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:56:33
フラワーラインVS中野浩一さんの九州軍団
136 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 03:48:37
今夜はホワイトハウスに泊まってる。
やっぱあの坂はすげえな。
大統領さんこんにちは
138 :
大統領:2006/08/16(水) 19:41:07
↑こんばんわ。
139 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 20:13:04
ホワイトハウス・・。
あぁNHKで放映してるあの外人ドラマか
Dスペクターみたいなアメリカンジョークが炸裂
それはフ(ry
ここんとこ変な天気だよな。
こんなんだと朝も夜も走れないじゃないか。
142 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:44:53
みんな山とか走ってんの?
143 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:00:02
なんで?
144 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:02:19
なにこの2ちゃんねる
あちいよ。
あちい…。
__ ,,. --─- 、
./ `` ''" `、
/ ,,,.-''' /~ ̄~` 丶、
_ .レ'/ / .`ヽ
,,,j'~_`ヽ、/ ./ ,.- 、_,, .ヽ
/ (___~ l / l -、'- 、 _ /,,, ,, .`、
( ヽ_,フ~.ハ /l ヽ| ヽ ` .<.`i i .i
ヽ、,, -'" ,イ)).レ | ̄` ,,-.、_ _,`ノ ノ i l
ゝ-- ''"ノ Y ト/ ̄i. `~ヽ、ノ~.ヽ、' ,ノ | あつい!
.`:、'' ~~ ,/ i .::.,,,;l!. ,, --.、彡,,ヽ.'~ ./ ! あつい!
\ { ~!.:::ill/ /. .:::i ヽ、| / .!
.とニ.ヽ. ヽ゚' .i'.::li,,,il:::ト'~ ノ,, ''~i ノ
ゝ. ヽ. ’ 、::::o:::/-'~ ' '~}.l イ
/ .,ゝ \.ヽ、 _,, ` - ' ~ ノ // .ノ .l
,, ',,イ ..`、 |_.ヽ、 ,,ノヽ、○ノ ./ l
-''~ .| /~ .~ヽ(` )>- < ̄`ヽ / ./ |i .|
i { .V ヽ ヽ/ ./ .l .! l
`、/ヽ ,ハ ノ.ゝ .ヽ/ l V
./ `~,i''" .` -<. イ,,.ゝ. ヽ、 ! \
はいはいあついあつい
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
いやマジで。
147 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 17:58:49
フェリー乗ってみた
気持ちよい
148 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:04:01
横須賀米軍基地にチャリで入ろうとして止められた。
一杯人が出入りしてるから入れると思ったんだけどなぁ(´・ω・`)ショボンヌ
149 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:33:23
俺なんか自動小銃向けられたよ、門から2m突破まで行けたけど
先々週なら誰でも入れたのに。
151 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:19:29
みんな撃たれんなよ!
152 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 08:05:22
やたら騒いでるなー思ってて
家でニュースみてたら海の事故だったのか
153 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:39:31
いきなり降ってきやがったな。
思わず帰ってきてしまた。
154 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:45:38
この根性なしが!
155 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:47:33
そんなお前も2ちゃんねらー
156 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:43:44
通り雨だったよ。
東の空が明るかったから止むと思ってたけどね。
157 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:51:45
アメっシュ見たら、局地的な雨だったみたいだね
158 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:35:13
日曜日の話だよね?
ちょうど毘沙門トンネル付近でまいりました…
初めての遠出だったので長い登り坂で
しかも横を車がビュンビュン通る路側帯の無いカーブで大粒の雨に降られて
ひーこらひーこら…
クロスで走ってるの自分だけで
みんなロードで抜かれてばかりで(´・ω・`)ショボーン ロードにすりゃ良かった…
坂を登り切った先に風力発電のプロペラが無かったら
多分心の方が先に折れて公園で座り込んでボォーとしてたと思う。
駒込から三浦半島を海沿いに一周して鎌倉、小田原まで楽しかったです。
景色は三浦海岸?が良かったです。
堤防や砂防ヌットや林崖無く
直に走りながらを波の音を聞きつつ潮風を受けて気持ち良かった。あと劔崎の方も回りに背が高い物が無いから
なんて言うか見渡す限り青空で、空が低く近く感じました。
159 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:36:37
良い夏の思い出
駒込から三浦半島経由で鎌倉〜小田原ってけっこう距離あるよね
>158
我が地元を楽しんで頂き何より。
俺なんかロードなのにロードに抜かれまくりw
161 :
158:2006/08/23(水) 07:24:55
>>159 帰りは1号線を使って小田原から日本橋に向けて
直で帰ったので看板では87kmと表示されてました。
行きは海岸線を走って寄り道をしてたので
多分行きと帰りで合計300〜350kmぐらいかな?
三浦半島は色々景色が良い所が多くて楽しかったのですが
茅ヶ崎海岸あたりが国道を走ってると、砂防林とネットがずーーーっと続いていて
道からは何も見えないし、道沿いも殆ど店も無いので黙々と走るしかなくて
地味にしんどかったかなぁ・・・(´・ω・`)流石に小田原城を見てから
更に西の方を見たらすんごい山が連なってて
地図を見てもどれぐらい急な斜面か判る等高線の感覚が急激に詰まっていて
それを見ただけで無理無理無理無理って心の中で叫んでしまいましたw
箱根の山は天下の険♪
>>161 そんなチンタラはしってるの楽しいすか?
等高線かき消すぐらいのもがくぐらいのほうがいい
距離走りたいなら静岡ぐらいまで輪行してR1ひたすら走ったら?
164 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 19:29:39
日本語でok
165 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 19:38:12
>163
ウザイから氏ね。
山で自然を満喫できるような場所ありますか?
167 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:29:14
愛宕山、マザー牧場かな
三浦半島の山でおながいします
MTBなら里山コースがありそうだよね
ロードならフェリーで房総に渡った方がいい
大楠山かな?
クルマでも登れるフラットなダートだよ。
TRAIL実名晒しは御法度でおながいします。
172 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:14:35
ダートを走る奴らは例外なく自分勝手に走り回り嵐テクからな
173 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:22:10
と、危険なすり抜け信号無視の自己中暴走族が申しております
174 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:34:13
目糞が鼻糞を笑った所で目糞は目糞
175 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:40:44
鼻糞乙!
>170だけど、なんか荒れてしまったね。スマソ。
確かにハイキングコースとか荒らしてるヤツとか見かけるがアレはいかんね。
○楠山ならクルマも通る道だしいいかな、とか思ってしまった。
177 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 00:53:48
夜の国際村にはカブトムシが落ちています。
>170 たまたま先週土曜日×木南山登りましたよ
前の雨のせいか微妙にぬかるんでロードには少し厳しいかも
展望螺旋階段からの眺めは夏にしては良く、鋸山・つばさ橋・江ノ島・三浦半島全域が霞みながらも見えました
問題はその後で、反対側から降りようとしたことで(初×木南山でした)
まさか階段ルートとは思わず半ば担いで橋まで降りる羽目に
orz
×木南
○楠(くすのき)
180 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:42:16
↑同じだろ?
181 :
179:2006/08/27(日) 19:45:55
今日は走るのにいい陽気だな。
ん?みんな仕事か…。
今日もよく降ったな。
いってきます。
185 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 01:42:11
過疎
ほす
ほる
188 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 19:35:02
雨が続いて行けないよ
>>188 夜7時ころ灯台に行ったよ。
灯台までの道は真っ暗で怖かった。
どこの灯台?
城ケ島?
191 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 11:45:25
やびつ
こんなスレがあったんですね。
ロード乗り始めて2週間のMTBerです。
先週自宅(世田谷と杉並の境目)→環八→横浜→横須賀(R16)→海沿いに三浦海岸まで
134沿いに移動、葉山や鎌倉はさすがに回ると厳しくなるので途中で横須賀方面に右折。
また金沢や追浜通って帰りました。
距離にしてどのくらいなんだろう?170、180キロ?
はやくサイコン買いたい。
三浦半島イイネ!
海きれいっすね! 富士山も見えて最高でした。
先週は暑かったけど夏も終わり。
今度は最初から鎌倉入ってぐるっとまわってみようかな。
193 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:43:08
それなら横浜ぐらいまで輪行したのがいいな
194 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 22:23:11
これからのシーズンは休日でも車そんなに多くないからいいやね。
んだんだ。
秋谷から5`ほど南下すると長坂という地区があります
そこに関口牧場という小さな牧場があり、搾り立ての牛乳で作られたソフトクリームがあります
場所等詳しくは「関口牧場 ソフトクリーム」等で検索してください
夏は集団自転車乗りもちらほら見られましたが、半島南端までの小休止にお勧めですよ
197 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:27:08
2ch見たといえば半額に
198 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:33:15
射撃場の近くだっけ?
久しぶりに
保守
200 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 06:12:43
三浦半島ツーリングは女と行くのが良い
金田漁港手前のホテルサーフサイドで夕日見ながらしっぽり
バイクも部屋まで持っていけるよ
201 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:52:57
ラブホ?
202 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:07:35
>192
すごい距離だね。
今回通らなかったという葉山から逗子を経由して鎌倉が
いちばん景色がいいところだと思う。
203 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:21:38
>>200 あそこなら自転車持ち込みしても何も言われなそうだが…。
朝日はともかく夕日は逆側で見えないだろW
204 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 06:39:43
三崎のはずれに「屁っぷり坂」という坂がある
急坂で登っていると踏ん張りすぎてプリプリ屁が出るという地元じゃ有名な坂だ
レッツクライム
205 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 19:21:56
>>204 城ケ島大橋の手前の信号まがってくとこ?
206 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 19:52:24
明日京急三崎口で降りて城ヶ島経由で東側(浦賀とか)回ろうと思う。
207 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:00:38
いいねー、輪行ですか。
今日の強風で散乱物けっこうあると思うから気を付けてね。
今日は至る所に傘が車道で挽かれてに散乱してた。
208 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:34:41
浦賀の渡し舟は自転車を載せてくれるのでしょうか。
209 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:40:26
>>207 さんくす。
支度が終わったので天気予報チェックしてました。
ちょっと暑そうだけど雨はなんとか上がりそう、風は吹くらしいですね。
品川から朝一の三崎口行き乗れればと思ってるんだけど起きられるかどうか。
寄り道しながらだけど昼頃には横浜に着きたい。
>>208 載せてもらえるよ。
運賃:人間150円 自転車50円
>>208 仲間とツーリングなら3台以上だと、ケンカになる。自転車は2台までなので。
>>209 天気良かったけど、風が凄かったでしょ?
楽しめましたか?
213 :
192:2006/10/08(日) 11:57:56
遅レスでスマソ。
そうだったんか・・・orz
じゃあ、輪行バッグも買ったし、三崎口直行から葉山・鎌倉を目指してみます。
情報サンクスコリン星人。
今日なんて天気良くて空気澄んでるから富士山きれいに見えるだろうな。
風強いけど。
夕べ飲み過ぎて今起きたオレがいる。
214 :
209:2006/10/08(日) 18:41:15
>>212 どーもー
無事行ってきました。
八時に三崎口に到着、まず城ヶ島に行き県道26号線で剣崎に立ち寄った後、沿岸沿いを北上。
久里浜、浦賀を抜けて大津の食堂、はま蔵で朝兼昼食、横須賀をぶらついてきました。
アップダウンはもとより向かい風がちょっときつかったですね。
品川に戻ったのは午後二時でした。
215 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:09:17
3連休でベストなのは明日
昨日ほどじゃないが、今日は風がつよかた
217 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:39:22
>>205 三崎港から油壺方面に向かう途中の酒屋がある信号を海側ではなくまっすぐすすむと屁っプリ坂
坂の途中に名前の由来の看板もある
218 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 11:32:23
>>217 なるほどっ!
そいつは知らんかったです。
今度行ってきます。
219 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:27:55
尻こすり坂?
220 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 06:05:20
尻こすり坂は134号の久里浜〜野比間
そこを登りきったところの信号を右に曲がるとハイランドという住宅地があり、その中にあるのが有名な地獄坂
雪が降ればスキーもできるほど急で、コケればチャリが転げ落ちるほどの急坂、ヘアピンのインコースなんか30度以上の勾配
ちなみに城ヶ島手前の信号から三崎港へ抜ける坂はばんば坂という
221 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 13:41:16
地獄坂いいねえ。
あれ登れれば怖いもんなしでしょ。
>>220 漏れは「ハイランド」の標識を見て、なんかいやーな予感がして曲がらなかった。
正解だったみたいだな。
30度なんて、ほぼ垂直に思える坂だな・・・。
30%て、、、絶対無理
明日ちょっと行ってみたいので、どなたか地獄坂の正確な位置を教えていただけないでしょうか?
ヘアピンとあるので、地図で見るかぎりたぶん久里浜中学校からハイランドへと登る道だとは思うのですが。
>>224 その道です。
ヘアピンの外側辺りはヘビが良く出ます。
226 :
224:2006/10/12(木) 12:18:46
>225さま
情報ありがとうございます。
ヘビは踏んでしまわないよう気をつけます。
227 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 15:54:16
初めて行くなら絶句するよ、きっと。
228 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 08:59:37
横須賀は山ばっかりの土地で元々平地がほとんど無いので、山の上のほうを切り崩したまとまった住宅分譲地が多い
16号〜134号線からちょっと外れて、湘南鷹取、森崎、大矢部なんかは数百メートル級の勾配20度前後の坂がある
また16号の田浦〜汐入間の右手の山々には住宅が点在しているが、その家々に続く名も無き坂はほとんどが勾配20度以上
こういった土地柄か、横須賀は自転車に乗る人が少なく、人口当たりの原チャリ保有率が日本一である
229 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 11:29:56
言われてみればそうだね。
湘南辺りや、川崎なんかは自転車多いもんなあ。
230 :
224:2006/10/13(金) 12:43:42
地獄坂行って参りました。
なんか凄い所に道を通したな、が第一印象。
住宅地の中にある坂としては結構上位だと思う。
登ってみた感じでは正真正銘15%ぐらい。それが二、三百メートルぐらい?
勾配自体は岡本三丁目の坂と似た感じ。地獄坂の方がもっとずっと長いけど。
惜しむらくはヘアピンが右カーブなところ。そこで勾配が緩んで楽できちゃう。
15%だと湘南平の直線くらいの勾配か。
232 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 17:46:08
自転車乗りはなぜ坂を上るのか
「そこに坂があったから」
233 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 18:40:48
森崎住民にとっては小矢部の坂が地獄坂
234 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 19:10:05
湘南平は15%もないよー10%もない9%弱。
235 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 22:30:14
大楠山への道は、舗装されてますか?
武山道はどうでしょう。
236 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:14:08
大楠山→ダートだと思うよ
武山道→どこのこと?
237 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:27:22
明日の予定
輪行で磯子行っていちろくやでラーメン→横須賀中の全県道を制覇して北久里浜の長谷川屋でラーメン→葉山〜鎌倉〜平塚で折り返して→伊勢崎町のラーメン二郎でラーメン→帰宅
予想消費カロリー=約1000
予想摂取カロリー=約4000
238 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:47:57
おおっ、ナイスな企画!
でもそんな食って走れるのかっ!?
走りの途中でラーメン食う余裕は俺にはない…。
239 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:59:55
俺の明日のよてー
バイク積んで海ほたる行ってバイク降ろしてトンネルくぐって料金所の手前でユーターンして海ほたる戻ってカレー食ってるところを工機に逮捕
>>235 一騎塚から武山山頂へ登る参道は舗装されてる。
MTBだと武山からハイキングコースを通って
砲台山へ抜けて旧軍のトラック道で長沢へ下りてこられる。
大楠山はフラットダートだぬ。
242 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:03:07
案外早く着いたのでいちろくやは省略して昼前に長谷川屋、夕方に横浜二郎食ったらさすがに気持ち悪くなった
横須賀中の県道制覇はさすがに疲れた
横須賀はアップダウンが多すぎる
243 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:37:43
だからいいんじゃないか。
244 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:54:16
オレはいつもバナナ食ってるよ
フガー
245 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:01:30
俺はパワーバーのバナナ味
246 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 22:08:50
天気が良かったので、鎌倉逗子葉山近辺をまったりと走ってきたが、
最近は、高年齢のサイクリストが多いね。
公共放送のある番組の影響でしょうか?
247 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:04:59
確かにロードのみならず、クロスやマウンテンまで色々なライダー見かけるよね。
番組の影響はわからんけど、ヨイ事だ。
248 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 23:07:55
だども逆走と無灯火だけでも徹底させて欲しいよね
三浦半島一周ついでに屁っぷり坂とやらに行って来た。
410〜430mで29m登ってる坂でわざわざ行くような場所ではないな。
勾配はきつい所でも8%程度。
同じ尻つながりの坂なら尻擦り坂の方がまだ走り甲斐があるよ。
250 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:40:56
↑ 当たり前だ
地元の子供がなんちゃってMTBでも登れるところだ
屁っぷり坂という面白い名前の観光スポットに過ぎない
話のネタにはなる
251 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:43:50
あっ、実は俺も激坂と思い行ってみたけど…。
今度、野比駅近くの激坂いこ。
明日は砲○山に逝くお
253 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:44:01
箱根でいいじゃん
254 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 00:08:31
足柄でいいじゃん
255 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 00:11:46
>>252 心臓に持病を持ってる女の子には会えたかい?
今日はどこ行こうかな〜。
いま起きたとこ。
横須賀の名物坂といえば十三峠へ登る「の」の字坂
お花見の名所としても有名
場所:
神奈川県横須賀市田浦町1-50
260 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:29:02
田浦からのの字坂・十三峠経由での塚山公園はおもしろいが、距離が短すぎるよ。
ところで塚山公園から、安針塚駅へは行けるのでしょうか?
>>260 逸見駅へは石段しかないが、安針塚駅へは行ける。
十三峠から塚山公園に着いたら左→左→左の感じで
安針塚駅方面への坂に下りられる。途中に急斜度あり。
オレは十三峠から塚山公園に行った時には
木古庭へ抜けてから国際村の方へ走ってる。
公園に着いたら正面の分岐を右に行くと右に下りる
散策路(山道)があってそこを担いで下りて行くと
100mぐらいで下の舗装道にでるのでそこを道なりに
行くとすぐに横須賀インターのところに出る。
262 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:20:24
阿部倉温泉行けば?
16号から逸見駅前を通って池上十字路過ぎて大楠山登山口信号を右に行けば横横道路の下ぐらいにあるよ
旅館だが2000円ぐらいで入浴のみも可能なはず、一応事前に問い合わせたほうが良い
ちゃんとした天然温泉で、横須賀市民もその存在自体を知らない人が多い
温泉入った後は池上〜葉山間の県道に戻ってもいいし、確かダート道なはずだが大楠山越えて秋谷のほうまで降りれるよ
263 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 20:21:30
ゴメン、大楠山登山口信号を左ね
264 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 04:22:40
以前は麓にもフラットダートあったね。
いつの間にか広い道に改造されてしまったが。
>>264 車止めになってて長いトンネルがあった道か
あのトンネル怖かったよねー。
新しい道にもトンネルあるけど、場所同じかな?
267 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 18:46:35
阿部倉温泉から大楠山へは、自転車を担いで登らなければならないから辛い。
ところで秋谷の大楠温泉は昨年廃業しちまったね。
268 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 18:58:35
三浦半島にロードで登れる武山以上の急坂はありますか。
269 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 19:01:33
この中に城ヶ島で超特大のかき氷食った
人いる??
岩場の方のたくさんお店が並んでる所で
ちょうど展望台の手前かすぐ奥にある角
にあるお店だけど
>>268 ホワイトハウスの横から葉山カントリーゴルフへ登る道は?
272 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 08:08:35
>>269 どんだけでかいの?
焼きイカ食べ過ぎて腹が下ったことならある。
273 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 08:46:31
朝から引橋で信号無視の暴走ローディーが二台でつるんでた。
マジ死んでくれ。
274 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:06:50
みんな何処から三浦半島に来るの?
日本…かなぁ
276 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 22:11:01
折れ神奈川県から。
近場からでなんか申し訳ないな。
>>277 あぁ、それであんなに自転車輸入してるのか。
間違えた、「してた」だなw
279 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 01:13:03
屋志倉から諸磯に上がる坂、シーボニアに行く坂、毘沙門湾から大乗バス停に上がる坂なんかも結構急だよ
280 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 01:19:13
俺は坂道やだなあ。
野比海岸とマボチョクが好きだ。
なんだよ、雨続きとは・・・
走れ熱いなら
今日もさぶいな
今朝は虹出てたね。
285 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 20:31:52 ID:Sjg5jhey
走れ寒いなら
いま湘南方面行ってきた。
夜は走りやすいな。
荒崎の先のほうにある有名な食堂、名前忘れたけど、結構あそこまで昼飯食べに行くこと多い
あと小坪の、これも名前忘れたけど、有名な食堂に行くこと多い
三浦半島へはほとんど魚食いに行く
有名なとこ好きなんだ
291 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:36:15 ID:m0gkRLMa
昨日初めてサイコン買って、ついワクワクして三浦半島一周してきた。
ルートは保土ヶ谷→金沢八景(16号)→馬堀海岸→浦賀→野比海岸(134号)→三浦海岸→
三崎口駅前→秋谷海水浴場→逗子海水浴場→鎌倉→大船→戸塚→保土ヶ谷と海沿いを廻ってきた。
走行距離 97キロ
平均速度 26キロ
途中でオッサンに軽くチギられた…orz
もっと速くなりたい…
今度はもっと走り込んでSPD買ってリベンジに行きます。。
平均26km/hでもっとだと?ふざけんじゃ(ry
21が限度の俺はどうすればいいんだよ(´;ω;`)
地道にいこうや、なあオイ。
>>291 速いじゃんかょ…キミは自覚無いままに他人を
傷つける発言をする人だなw
おいらは土曜日に
上大岡→文庫→汐入→池上→衣笠→
林→城ヶ島→三崎→葉山→逗子→鎌倉→花水川(折り返し)→
鎌倉→北鎌→鎌女→鎌倉街道→上大岡
で110.5km Ave21km/h
午前中三浦半島走っていたときは天気も良くてめちゃ気持ちよかった
花水川まで行ったなら湘南平にも寄ればよかったのに
あそこは坂が…。
>>295 スタート遅かったからあの辺りで戻らないと
厳しかったのよ、北鎌辺りで日は暮れるし
小雨にあうしライトは忘れてるしで…
298 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:11:30 ID:nys5KlXi
湘南平のレストハウスは、不味かった。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:26:43 ID:xc7aJrEU
今度の三連休は輪行で鎌倉へ、そこから葉山を抜け城ヶ島へ。
そこから海岸沿いに西側を北上して東京へ帰る予定。
午後、京急上りで輪行してる奴がいたら挫折した根性のない俺だ、そっとしておいてくれ。
300 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:24:45 ID:bW8v9csY
299>
城ヶ島から海沿いに走るのは結構ツラいよ?だから俺はいつも横須賀〜城ヶ島〜逗子〜鎌倉って逆のルートで走ってるよ。今度は俺もそのルートで走ってみるよ。それと走ったら報告求ム。
301 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:55:43 ID:xc7aJrEU
>>300 城ヶ島からは前に一度走ってるんで辛いは承知。
今回は佐島漁港で魚買うつもりなんです。
漁港入り口にある魚屋で地ダコがあればいいなあと。
宅急便で実家に送ってたこ飯を作って…
地ダコは久里浜産も美味いので有名。
アーケードの中の魚屋でも買えることがある。
>>299 あのルートは挫折しそうなポイントに、
おあつらえ向きに京急の駅に出くわす・・・ような気がする。
京急乗ったらサイクルモードのポスター貼ってあた。
305 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 08:33:04 ID:laoLqPmt
京急って輪行しやすい車両と
先頭部が椅子がくっついちゃってて車両があって輪行しにくい車両がある
>>305 捨て路線(新逗子行き?)はくっついてるやつ
勝負路線は車椅子スペース付き
307 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 12:38:11 ID:SnsABvR2
三浦一周したけど葉山は道が狭い。
あと三浦は坂が多い。
>>307 あの程度で「坂」? 坂が無い県のヤシか? 漏れらはあれが普通なので、坂を登りにわざわざ
ヤビツや箱根、伊豆半島に行くのだが。
>>309 三浦半島住人はそんな健脚でもないが・・・。まぁ、湘南あたりのヤシには、坂に強いとよく言われるが、それは
平らな湘南のレベルが低すぎなわけで。
311 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 17:49:03 ID:x6sxUlCr
オレも今日三浦行ったが
段々畑?みたいな風景あれ面白かった
道がやたらひび割れしていた。農道に近い道路だからほったらかしなのかな
312 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 17:53:36 ID:nFSfOBf5
湘南住まいの俺でも三浦は坂が多いとは思わないよ。
そりゃ湘南もアップダウンはあるわな。
箱根や丹沢近辺に比べればどちらも平地レベルだな。
314 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 13:09:18 ID:Lobx7Ueo
三浦は暴走族、ヤン車多し。
315 :
299:2006/11/04(土) 15:51:04 ID:7VleLIS+
土曜に鎌倉まで輪行し葉山、城ヶ島、剣崎、観音崎と三浦半島一周して品川帰宅した。
途中葉山御用邸で陛下ご一行の出撃にかち合ったり、佐島でタコを買ったり、荒崎で
金目を買ったりとチラシの裏に書くにはピッタリな一日だったな。
数組ロード集団と遭遇した、三連休と言う事もあってか結構人が出てるね。
どれも自転車用ウェアもきっちり着て快適そうだ。
俺も上だけでも買うかなぁ…ジーンズにシャツ、ジャケットじゃぁなぁ…
そろそろタコと金目さばいてくるっす、タコご飯と金目は刺身で行こうかと。
距離走ると貧脚には三浦の坂でもきついね、金沢文庫あたりでは膝が痛くてしょうがない。
>>315 我が半島を堪能して頂けたようで何よりです。
しかしジーンズとは。
レーパン・ジャージで輪行がアレならば、アウトドア用のストレッチ素材を使ったウェアなんかもどうです?
汗かいてもすぐ乾くし、割と普段着っぽいのもあるし。
317 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 07:20:01 ID:3seqecj2
三浦の次は朝鮮半島一周に。
boardwalkで三崎漁港付近を旅する中年夫婦目撃。
三崎口まで輪行して来たんじゃろうか。
楽しそうやなぁ。
そんな自分はDAHON OEMで輪行中。
>>316 レーパンジャージはアレなんで、そういうウェアを買おうと思う。
ジーンズじゃごわごわしてちょっと走りにくいっす、お尻も痛いし。
三浦半島は景色はメリハリがあるし、魚は美味いし良いコースだわ。
フルサイズのロードだったらもっと楽しめたろうなぁ。
それにしても葉山辺り134号線はちょっと怖かった。
320 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 23:35:18 ID:Jjexwha7
三崎口駅の前で、スルメ50枚1000円で売ってた
買って帰ろうとしたが荷物になるのでやめた
今度みかけたらコンビにで自宅まで送ってしまえ
>>320 あれは一年中打ってる
小さいするめ50枚なのでそんなに得でもない
市場や佐島とかで生魚買った方が吉
久留和とかの漁港で朝一(七時頃)で買うのも安いで
322 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 09:18:51 ID:viwpAHgA
久留和ってどこだっけ?
半島在住だがわからん。
長者ヶ崎と秋谷漁港の中間
久留和とか秋谷って、水揚げは佐島でしているから
港での直販は年に数度だけ、と聞いた事があるが。
情報源は港でタコツボの手入れをしてたおばちゃん。
佐島で水揚げとな?
マーロウのレストランってどうかな?
佐島で揚げた新鮮素材が自慢らしい。
自転車の格好じゃ非常に入るの抵抗あるけど。
自転車の格好じゃ入れてくれないよ
327 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 11:38:27 ID:Xg3uhRsS
まじっすか?
さて、今夜は気分イイから走りますよ。
330 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 00:42:50 ID:GOEBn2Sy
最近、月がきれいだな
空気がすんでるのかな
夜の三浦っておっかなそう
331 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 00:52:05 ID:F3F9LSC6
332 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 01:02:46 ID:60JHX8+h
>>331 変わったフレームですが、フォールディングですか?
猿島は地元ですが上陸した事ないなぁ。
天気イイは海沿い気持ちいいですよね。
333 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 09:19:51 ID:F3F9LSC6
>>332 こいつは、そろそろ10年落ちのキャノです。いろいろいじってますがw
三浦♪横須賀は、天気が良ければ最高♪のコースですね。
ちょっと、交通量多いけどw
カミナリすげえ!
ズドーンっていった!
>>334 びっくりさせてごめん。オレが携帯充電してたんで。
よくニュースの取材なんかで目撃証言する人って
バーン!!
ズドーン!!
メリメリバリバリィー!!
ビユゥーー!!
ガシャーン!!
とか言って言葉が少ない人いるよね
最近土日雨多すぎ
明後日も週末も雨だね
明日は朝から走るぜ。
起きれるのか俺?
340 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 19:52:02 ID:7mFu46hh
明日って23日?
もって9時までだろうな
>>340 いんや、今日ですた。
7時に起きれたけど、走りはボロボロだった…。
>>341 せっかく天気良かったのに勿体無い
おいらはこれから帰宅して夜錬
343 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 23:00:37 ID:GzAPJdIt
三浦半島中央道路の南郷トンネル入口と国際村入口間は、自転車の通行は出来ますか?
さてバーベルスクワットでも・・・
>>343 車道でも、歩道でもどっちでも行けますよ。でも、安全のため歩道走行を薦めるよ。
ただし、歩道はゴミが結構落ちているので徐行してね。
あのトンネルだけは歩道に限るね。
雨ポ
保守
観音崎まで初日の出見に行こうと思うんだけど、人でごった返してる?
シャコタン☆ブギだったりしないのか
>>349 観音崎はたいしことは無いよ。
人が多いは城ヶ島と三浦海岸。
今年も仕事で初日の出は見れないお。
353 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 23:30:57 ID:95xhHDdw
明日風車行こうかな。
354 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 01:22:45 ID:ibYszUVj
岩堂山から風車に向かっての下りは気持ちがいい。
いっすね。
大根畑の緑が美しいっす。
今日は爽快だったぬ。
寒いよ〜寒いよ〜
父さん。ボクなんだか眠くなってきたよ・・・
359 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 19:26:10 ID:DLk49cWa
こんな日は寝ちまうに限るな。
おやすみ。
360 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 20:47:38 ID:cJr/5L7t
パトラッシュ〜
なんだか
なんだか
おっきした(・∀・)
362 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/17(日) 20:30:35 ID:kJBUK+th
寒くなって参りましたな。
そうですな。
夜中に風車逝ってきた。
街灯のない農道テラコワス
三浦いいよねぇ。春も夏も秋も良かった。冬はどお?風強くないですか?
三浦いいよねぇ。春も夏も秋も良かった。冬はどお?風強くないですか?
スマン、2重投稿しちゃった。
近ごろは海風がつらいっす。
メリークリスマス
元日の未明に16号は危険かなぁ…。暴走族とかヤバイらしいんだけど
R134の方が危険
しかし夜明け前は走りやすいですな。
373 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 15:34:53 ID:cjzvkbsm
夜明け前より・・・
375 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 01:41:17 ID:DsjUlT0h
朝から走ってるひとちらほらいたね。
いまフォールディングのひともいた。
たまに見かけるけど同じひとかな?
377 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 15:24:52 ID:Ww/sikmm
正月早々、いきなり雨に降られた・・・orz
378 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:53:12 ID:127SY4FP
午後の遅い時間だったらよかたのにね。
房総から15:00過ぎに久里浜上陸、衣笠経由で
鶴八(日が暮れかけでお参りなし)、江ノ島
の前でUターンして帰投。
夕方の湘南海岸は凧揚げやら犬と遊ぶ人やら
でのんびりお正月の雰囲気、金谷に戻ったら
道が濡れてるは寒いはびっくり。
(こっから車だったけど)
379 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 00:57:43 ID:AaAuZMkP
フェリー輪行ですか
380 :
378:2007/01/02(火) 20:16:24 ID:zrk2+Ed2
自走できんこともないけど当日寝過ごしたのと
降水確率高かったんで。
ロード買って1年半ほど週末は地元をだいぶウロウロ
したが、鎌倉ポタも遠足気分でいけるのね。車で行く
のがホントアホらしくなたよ。
こんどはスレタイのほう回ってみるわ。
381 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 21:43:48 ID:PXTey3sZ
クルマ少ないからいいよ。
マターリしてってよ。
382 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 20:24:46 ID:rSwap0ig
鎌倉へは車では行ってはいけない
道がせまいうえに・・。
後部座席に人が乗ってくるからね
w
妹バラバラの合宿って国際村かな?
386 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 18:02:05 ID:al65hyJt
今日の強風で城ヶ島大橋を漕いで渡る事ができなかった、
マジで飛ばされそうになった。怖かった。
今日は風凄かったね。
千葉に渡ろうかと思ったけど、自転車乗らずにマターリしてた。
今もゴーゴー吹いてるぬ。
16号線南下していたとき逸見辺りの路肩ない場所で
横風くらって死ぬかと思った…
389 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/08(月) 00:37:38 ID:BzMhUQW9
風車もいつもいじょうにグルグルと
明日は休みだから
半島ぐるぐるしよーかと思いますた。
夜の野比海岸は真っ暗で怖えぇっすね。
>>391 昼間走って思いました。
とがり→毘沙門の夜は輪をかけて怖ぇんじゃないかと。
393 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 23:22:40 ID:Ivslv9aT
白浜毘沙門天への道なんか怖いと思うよ。
394 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 00:11:20 ID:xtXsFAXX
それ磯に下りてくとこ?あそこはヤバイ。
たまに行くけど。星がキレイだよ。
今朝は風がすごいな。
海岸線あおられまくり。
まじ萎える。
396 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 17:11:02 ID:GsJriqce
三浦半島に行くときは、いつも時計回りに走るんですが、
午後2時から3時ごろに相模湾側を走っていると、
逗子方面から城ヶ島方面に向かって走る多くのローディとすれ違います。
彼らはどこから来てどこへ向かっているんですか?
>>396 ヤビツとか箱根へ走りに行った帰りじゃねーの?
398 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 20:55:52 ID:RJeNLO4D
ブルペの途中ですよ
あと国際村かも
400 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 06:19:44 ID:WjycQ794
雨かよ
401 :
俺はジャイア―ソ!!:2007/01/23(火) 23:55:15 ID:dHXFXjLc
平作から芦名までの道路は便利でいいと思うが、ロードとクロス乗りがよく通る道。
あそこはヤバイ…。
403 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 11:18:09 ID:BAuisJy0
404 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 17:21:24 ID:H7CM6ldo
「平作から芦名までの道路」ってどこですか?
新しく出来た道でしょ?
まだ一部作り掛けだが。
以前は旧軍が作った真っ暗で長いトンネルがあったな
怖かったなぁ
408 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 18:27:15 ID:4k+wCiQr
京急ストアの前の道ですか?
平作から先の接続はどうなっているの。
金谷のガードに出る
410 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 04:57:58 ID:EbWgsJjf
今日は久々の週末休みなんで半島走るよっ。
さっきNHKで三浦海岸出てた。
乗馬クラブあるのね。
今度レーパン&メットで乗ってみたいな。
もの凄い風でへこたれました。
南風だったからあったかくてよかったけど。
きつかったね。
時計回りで一周したけど、野比の辺りでは押し戻されそうだった。
菜の花でも咲いてるかと思ったけど、さがす余裕が無かった。
414 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 17:15:26 ID:D7hK42Hv
大楠山へロードで登ったことのある人はいますか。
はい!
未舗装でも路面がしまってるので問題なくいけるよ
下りが危ないかな?対向車もたまにあるし
最後の頂上までは階段なので担がないとだめ。
まあ数十メートルだが
俺もあそこ好きだな。
でもビンディングシューズで歩くのはやだなあ。
今度MTBで行ってみよ。
MTBだと武山もお勧め。
一騎塚から武山山頂へ参道(舗装)を登り、
ハイキングコースを通って砲台山へ抜けると
旧軍のトラック道(砂利)で長沢(通研の下)へ下りてこられる。
あの舗装の山道死ぬ。
420 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 17:07:33 ID:JaS6G5Jb
>>418 一騎塚から武山に登るだけなら、ロードでも行ける。
勾配はきついが距離が短いから一気に駆け上ればいい。
大楠山はロードで登っても楽しくないよ。
421 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 14:12:18 ID:LQ/pTH7I
三浦海岸でトゥークリップの信号無視してる奴ウザス
トゥークリップの信号?
なにそれ?
うみかぜ公園てバイクラに出てる?
425 :
半島在住:2007/02/11(日) 21:44:06 ID:???
今日は変なシングルギアが渋滞のなか自動二輪に煽られてたw
この3連休は天気ずっと良くて最高だね。
土曜日に宮川湾まで行ったけど、写真撮る時間とれなかったから、
またあの風車の公園まで行ってみたいな。
am/pmで道案内してくれたローディ、ありがとう!
あの辺りは大根が路上で潰れてるから怖いっす〜。
今日も朝から結構ローディいたね。
しかし渋滞はホントまいる。
今日は昼過ぎからプラプラしてたけど全然スポーツ車とすれ違わなかったなあ
430 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 20:22:26 ID:QBGcqwEF
今日は風が強く、何度も吹き飛ばされそうになった。
しかし岩堂山からみた富士山はきれいだった。
今日は夕焼けも綺麗でしたね。
あの風車って風が強くても回ってない時あるの最近気付きました。
432 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/15(木) 21:51:14 ID:fJGzwt2E
宮川公園のことか
噂で聞いたんだけど、
宮川公園から見えるハーバーの先の磯って昔トライアルとかやってた?
たまにはMTBで探険してみよーかな。
今でもやってるよん
なんて天気だよ。
せっかくの休日が台無しだよ。
436 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 09:35:28 ID:U3cgm7GK
午後から雨上がりそうじゃん。
こういうときうちのR3に泥よけがついててよかったと思う。
道も乾いてきたのでひとっ走り行ってきます
スレタイの「三浦…天神」を見ると、ついつい「天神町」を思い出す、三崎出身者はオレ。
焼きうどん喰いてぇ〜(^¬^)
「うらり」でトロまん食べました。
440 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/22(木) 07:12:00 ID:B0lK8I8d
これから出発します。今日も暖かいといいな。
今日は昼間が雨で乗れなかったなあ。
久しぶりにバスで逗子駅に出て夕方から晴れてきたのを見て
ちょっとむかついた。
折れも今日乗れなかった。
きょうの三浦半島は凶悪な南西風が吹き荒れています。
西側の海岸を走る人はご注意。
明日もこんな感じかなぁ。
やだなぁ。
明日は北風だから東京湾側が強風。
今日フェリー乗ったけど豪快だったよ。
対岸では一日風にやられっぱなしだった。
>>446 おお、イノシシの人か。
無事に半島横断おめでとう。
>>447 あれれ、こんなところでお目にかかるとはw
無事に苦渋九里浜から生還しましたよ。
はやくハイペースで走れるようになりたいです。
449 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/27(火) 22:20:57 ID:xsFCvdir
長者が崎辺りの工事はいつまでやるの。
今は工事業者の書き入れ時
あと2〜3年やるんじゃない?
半島一周の要害だな。
今日変なミニベロ見た。逆漕ぎしてた。なんだあれは?
>>452 俺も朝、平成町で見たよ。
確かに逆こぎしてた
(;゚д゚) <
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
妙に違和感があったから、覚えてたw
なんだなんだ?
それ、明日も見れるかな?
それ結構有名な人
レースにもよく出てるよ
雑誌でも何回か見た
上り線なんだかすげー混んでて走りたくなくなった。
>>455 詳細キボン
どういう仕組みなんだろう?
チェーンをクロス(文字通りの意味で)にかけてるんでないかい
え?そんな事出来るの?
今度遭遇したら話し掛けてみよう…。
461 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 09:27:09 ID:wdZEoffO
今日剣崎方面はマラソンで午前中通行止め。
周知上げ。
忘れてた…。ご丁寧にどうも。でも今日は仕事だからいいや…。
今日は風凄くてワロタ。
464 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 20:00:19 ID:UbfXWF/G
三浦半島の人ってどこ走ってるの?
やっぱ地元?
465 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/09(金) 22:53:47 ID:GEO4E+qF
三浦半島の付け根に住んでる。
湘南や半島一周又は環状2号か国道15号で多摩川へ行っている。
下の方住んでるんで風車〜国際村〜観音崎が多いかな。
たま〜にフェリーで房総に渡る事も。
鎌倉と逗子の境の山に住んでるんで気分次第で山を降りて
逗子〜三浦半島東岸か鎌倉〜平塚方面まで
明日はヤビツでオフがあるようなので行こうと思ってた。
しかし雨降ってきたしダメかな?
ここの住人でヤビツ行くひといますか?
天気しだいだが、明日の午前は駄目っぽい
午後になっても路面がウェットだと下りが悲惨だぜ
今日は例のオフ会がすごかったな。ズラーっと自転車海苔が並んでてウケた。
さすがにあの人数で一列になってはなかったが、あれだけの人数がいると笑えるな
471 :
大将:2007/03/10(土) 23:34:27 ID:AjarqGF0
>>470
笑えるな
おまえも
∧_∧
ヂョッ! ゜。゜, O∀・ )
Σ(;;三゚)と )
cuuo)(_つ
おいおい、やっぱ今日はこんな天気かよ。
二度寝しちゃったけど、ヨカッタ。
快晴だったら後悔しまくってたな。
>>472 休みの前の日は天気予報ぐらい見てから寝れ
昼から走ってきた。
風いや〜ん。
昨日初めて一周してきた、長距離久しぶりだった所為か膝が物凄く痛くなって
帰り死にそうに辛かったけど、景色良かったからまた行きたい
逗子の海岸で栄養補給のスニッカーズ食べてたらトンビにとられそうになったよ
長浜でバーベキューしてたら肉持ってかれた事ある…。
降ってきましたね。
週末は風車いきます。ヨロシク。
480 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/17(土) 23:38:20 ID:RSzr4sdh
今日は寒かった。ひたすら寒かった。桜はまだか。
河津桜が二月にはとっくに咲いてましたな。
今日は自転車うじゃうじゃいたっすう。
湘南マラソンで湘南を走るヤシが三浦半島に追いやられた
やっぱり土曜より日曜のがいっぱいいる気がする。昨日は海岸線も空いてたし。
485 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/18(日) 19:00:58 ID:Rag9yyQ/
半島の人ってどこで練習すんの?
半島の付け根住人だけど、時間がないときは葉山国際CCとか。
でも休日ならたいてい箱根、丹沢、足柄まで行く。
三浦は、ポタして魚でも食うか、って気分のときだな。
半日くらい走るなら下半分だな。風車のあたりとか。漁港のあたりとか。
一日走るならヤビツとか箱根まで行ったりするけど。
てか日曜は車の渋滞と単車のスリ抜けがいやん。
>>486 すごいな。鎌倉東部在住だけど藤沢往復でへとへと。
逗子経由で船越から16号を下って横須賀に買い物行くのもけっこう怖い
葉山国際CCは上れません ><
そんな貴方に湘南国際村
ずいぶん行ってないなあ国際村。
ついでに国際CCでも行ってみるかな。
明日もし晴れたら、久しぶりに行ってみようかな国際村……
おおお、明日休みなのかウラヤマシス
やっぱ湧き水飲んだりするの?
子安の里かあ
国債村が出来る前はのどかないいとこだったんだが
494 :
488:2007/03/20(火) 01:50:28 ID:???
おれハイランドだからまた坂を登りたくはないよ・・・
鎌倉に下りても逗子に降りても帰りは激のぼりだから。
帰りながらクールダウン出来ませんなw
三浦半島・お花見名所
東京湾側から時計回り
↓
・野島公園
・船越−南郷公園
・塚山公園
・米軍横須賀基地さくら祭り(開放日:4月1日)
・田戸台−旧横須賀鎮守府長官官舎(開放日:3月26日〜29日)
・衣笠山(日本の桜名所100選)
・国道134号線・大津高校周辺の桜並木
・走水水源地(開放日:3月17日〜4月1日)
・川間トンネル周辺
・浦賀−愛宕山公園
・北久里浜−根岸交通公園
・久里浜−神明公園
・通研通りの桜並木
・葉山・御感のしだれ桜
・逗子披露山公園
・鎌倉逗子ハイランドの桜並木
あら素敵ですね。
桜並木はマターリ流したいもんですな。
来週末には咲いてるかな?
498 :
488:2007/03/21(水) 09:44:54 ID:???
>>497ハイランドの咲き具合ならリアルタイムでレポしまつ
>>498 (・∀・)レポヨロ
こんど地○坂に逝ってみますよ。
ついに500だぬ
まだまだ先は長いぬ
週末はまた雨っぽい。
横浜では桜の開花宣言したらしい。
ではいってきます。
503 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 11:19:44 ID:0p7ToMQM
三浦半島も自転車のイベントやってほしいね。
日産テストコース
505 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 07:45:53 ID:DtpYmP27
(´д`)はぁ〜風が強いっすね。
506 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 09:24:44 ID:1jlciIBu
横横を半日でいいから自転車に開放してほしい。
俺も横横をクルマで走ってるとよく考えるw
508 :
人力一番星:2007/03/29(木) 14:05:01 ID:WA6p1Ru5
ふむふむ、お花見トレイルランと逝きますかっ!
今日は濡れたっす
>>511 まだ満開とはいかないようですね。
明日は通研通りでも通ってみますよ。
国際村って桜並木じゃなかったのね(´・ω・`)
通研通りは桜並木のトンネルでしたよ。
今年の桜なんか変じゃね?
>>515 俺もそう思ってた。満開になる前から葉が出てたりしてたし
>>515 確かに。曇ってるから単に綺麗に見えないだけかもしれないが。
>>516 暖冬の年は花が咲くと同時に葉が出ることはあるよね。
昨日は走水と衣笠山に行ったけど確かに変な桜だったね。
今日は今日でなんか寒いし…。
519 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/08(日) 13:48:37 ID:PAKy0vfH
びしゃもんってどうも漢字で変換出来ないなぁ
毘沙門天
521 :
↑:2007/04/12(木) 20:14:18 ID:???
上杉謙信の前世。
謙信はおにゃのこです><
523 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 19:55:48 ID:JuX0svLm
こないだ川中島の近く逝ってきたわ
524 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 04:35:13 ID:ih4jIUL2
三浦半島に一人でキャンプ道具を背負い自転車で走った。
その日の夜、浜辺でテントを張ってたら
怖い人に取り囲まれてテントを転がされて
全部持ってかれた。
たった一日で旅は終了(´・ω・`)ショボン
背中に悶々があるお兄さん達がよく来るんですか?
そういえば去年も連中等を見かけたのですが
昼間だったのでそのままスルーしていったんだけど、
もしかしたら有名人?
525 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 10:28:16 ID:bbL5eQBm
>>524 まじか!
うーむ・・・やっぱ怖いのはDQNとか怖い連中だよなあ。
どこの浜辺よ?
527 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 12:57:49 ID:ih4jIUL2
観音崎の海沿いの道を走ってたらある小さい砂浜。
背中に悶々がある人達20人ぐらい。
去年の夏も30人ぐらい見た。
ヤクザ屋さん一家総出で海遊びなんですかね…。
528 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 22:08:03 ID:UxqSyReB
それ去年K札に検挙されてたよ。
ニュースでやってたw
>>524 テント持って行かれて泣き寝入り?それはないんじゃね?
しかしこう寒いと萎えるな
531 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/18(水) 09:23:12 ID:vDw3wqVl
三浦海岸〜一騎塚の道にバナナの皮が落ちてたw
危ないとこですた。
ちゃんとコケてきたかよ。
礼儀だぞ?w
ヲイヲイまた雨っぽいな。
そいつは困った。犬の散歩出来ん。
537 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/21(土) 07:19:09 ID:A5jCRkWz
路面乾いてきた。風強いけどw
平地ダンシング乙
539 :
531:2007/04/21(土) 20:02:28 ID:???
540 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 11:34:47 ID:o338xYJg
日曜はマジで風が洒落にならんかったね
風車、プロペラもげそうなくらい
ギュインギュイン回ってたぞ。
ホントに風強い日は風車止めたりするよね。
543 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/25(水) 22:46:49 ID:EIJqPBXo
ルーシーさんの遺体が見つかったのは毘沙門辺りの洞窟だっけ?
違うよ小網代だよ。
毘沙門にも洞窟あるけどさ。
たまにはシーボニアでも逝ってみっかな
546 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/26(木) 17:07:45 ID:HGrAAIi0
三浦海岸でウマ歩いてた
547 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/28(土) 00:35:34 ID:jpnhRBf4
長者が崎の交互通行がなくなったらしい。
バイク板の横須賀スレに書いてあた。
マジか!
あの工事やっと終わってくれて嬉しい〜
しかし、連休中には行けそうにないorz
549 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 08:24:37 ID:kD1S2XI2
佐島付近の路肩がほとんどない道路で、
・10tジャリダンプ
・10t×3軸以上のアルミ幌付き大型トラック
・低床重機トレーラーのフルサイズ幅のヤツ
これらが後ろから来て、エアーブレーキをプシューってやられると
歩道を走ってしまう orz
それでいいと思うよ。
ムキって車道走り続けても、無理な追越しかけられたらこっちは即あぼんだし。
551 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 19:03:30 ID:48Tznj4N
車道の真ん中を走って、追い越しをかけられないようにするんだよ。
佐島辺りは30km制限でしょ。チャリでも対抗できるって。
30km/h制限なんて守ってる奴見たこと無いぞ・・・
>>552 「法廷速度を順守しています」ってパネル掲げてる配送トラック。
まあ何にしろ轢かれたらあぼんだぬ
巻き菱装備しないとな。
557 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 15:20:35 ID:VRo3vXSh
後続のローディー頃す気でつか?
558 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 18:39:39 ID:VRo3vXSh
この時間の三浦海岸て結構オニャノコ走ってるのね。
そしてカワユイ。
自転車じゃなくてランニングだけど。
うp
当札しろと?
俺には無理ぽ
やっぱり10倍ズームと手ぶれ補正がないと厳しいよね
人大杉ないし撮り逃げもしやすい。
レーパン穿いてチンポ立ててると変態だからな
ずっと前馬入橋先のパーキングで女性サーファーが
上半身モロ出しで着替えてたには萌えたけどねw(絶対女性だった)
それとあのパーキングにはかわいい♀多い
これぐらいの釣りでいいでしょうか?w
563 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 11:53:47 ID:4oEVIKaz
ちょっとカメラ持って出直すわ
海沿いの道は自転車多いのに、
国際村の山道は、ほとんど自転車を見かけないんだけどなんで?
平地であれば床の間派も満足w
自慢のバイクも大勢に見られるし脚がなくても走ってるように装えるから。
567 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/14(月) 11:36:22 ID:slcewROy
国際村で練習した後は子安の里の湧き水が美味いよな。
あそこはやめておいたほうがよい
国際村できてから水質が悪くなったから、腹壊すよ
やっぱそーだよね。
国際村が建設中はあそこも立入禁止だったような気がする。
でも夜中にポリタンに大量に汲んでる人もいまだにいるw
572 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/17(木) 23:47:41 ID:g1iIY741
花らんぷはまだあるの?
なんか懐かしい店の名前を聞いた
ケーキ屋だっけ?
国際村から秋谷海岸に降りてくる道で、
舗装をわざと凸凹にしてるところがあるけど、
あそこって、ヘッドパーツの疲労試験をしているような感じがするので、
あんまり通りたくない。
時速25キロぐらいで降りるようにしている。
>>575 藻前のヘッドパーツはその程度の安物なのか?買い換えろよ・・・。
>>576 は?
いい自転車に乗ってるからこそ、大切にしたいんですけど何か?
>>577 いい自転車でも、道路の段々でヘッドパーツが心配なんだろ?いい自転車とヘッドパーツがいいのとは全然別だ。
あの程度で心配になるようならば、自転車自体も相当ダメなショップで組み立てられているように思えるぞ。
漏れなんて、ヘッドパーツも5千円程度、フレームも14万程度、コンポは105主体、ホイールはユーラスと、そんなに
いい自転車ではないが、全く平気だ。
14万かぁ
いいなぁ
ほしいなぁ
別にあんな道を必死で下る事もないだろうに…プッ
581 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/19(土) 17:38:53 ID:4zr6HLir
>>577 大切にしたいんなら、床の間に飾っておけ
床の間に飾ってますが何か?
外に置いといたらすぐに盗まれちまうから床の間に飾るのは常識かと。
尻こすりつけ最高坂
>>582 漏れ、玄関にバイクタワー。
床の間はバイクが置けるほど広くない・・・。
582の家の子になりたひ。
>>577 物が良かろうが悪かろうが、自転車は使い倒してこそ価値が出る道具ですよ。
>>585 いいじてんしゃを持っているヤシには、それがわからんのですよ。
つか、ヘッドパーツはあの程度のデコボコでも気にしなければならないほど
大事にしなければならないデリケートな物みたいだし。ヒルクラしたら、降りて
来れない仕様なんざんしょうね。
587 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 15:44:05 ID:tKlvnGlG
>>586 例えばKINGのヘッドパーツでも付けておけば、MTB乗りでは
フレームが折れても、KINGは大丈夫、という位頑丈。
ヘッドパーツが壊れるなんてどんな高級車だよ。
>>587 たぶん、ベリングも何もかもカーボン製のヘッドパーツ(W
ここもウザイロード厨に侵食されてるなw
昨日は天気がよくて長者が崎〜大楠のあたりも気持ちよかった
今日はロード乗らずにMTBでポタポタしてた。
雲がよけると陽射しが強くて夏みたいだったね。
うみかぜ公園のBMXのコースってMTBで走ってもいいのかな?
朝の風車キモチヨス。
夜でもけっこう走ってる人いんのねw
でもここには誰もいない件
おれがいるぞ!
俺もいるがな(´・ω・`)
あなたは そこにいますか
はい、います(`・ω・´)
599 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 20:58:39 ID:vGRI5fI1
久々に浮上w
俺、いたっけ?
601 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/30(水) 10:27:09 ID:/gny5J0M
いないよ
蒼穹のハフナーかw
雨かよ。
いま髪切りに来てるんだが、気付いたら表に停めた愛車が雨に打たれまくり…。
帰りが欝。
ずぶ濡れで帰ってきましたが何か?
STIとハブとヘッド、BBさえぬれなきゃなあ・・・
超耐水性のグリスが入ってればいいのに。
んとね、ハブから白濁したグリスがね。
先日のジロデイタリアで登場の伝説の激坂ゾンコラン
平均斜度11.9% 最大斜度22%
これって武山登山道とほぼ同じだったりします
(地形図からの雑な計算ですが麓の橋からの平均11.6% 最大22.4%でした)
もっともゾンコランは全長10キロ(標高差1200弱)に
対して武山は1キロ半くらいですけど
>>607 アザミラインレベルじゃんw ジロの山岳賞の選手がアザミ登ってローカルの選手にはキツイとか言ってた理由が分かったかも試練ww
坂登ってると吐き気がしてくる俺には無理
こんな時こそフロントトリプルの俺は勝ち組w
押せばいいじゃまいかw
午前中は酷い雷と雨でしたが、昼過ぎからは走ることが出来ました。
反時計回りで三浦半島一周したのですが、後半はずっと向かい風。。。(ウツ
しかも反時計回りは俺しかいなかったような気がする。
追いつきも追い越されもしなかったと思いたい。
反時計周り少ないよね。
どーも反対廻りは横浜に出るから、いまいち・・・
おれ、反時計周りしかしてないや。帰り16号が楽
あたしは、時計回りの方が、海側を走れるから好き!
あ、そうそう。それだ。
海側を走れるから時計回りだ。
うちは川崎だが、横浜横須賀経由だと、街から海へという感じに
どんどん遠くにいってる感覚があって好きっつうのもある。
かえりは鎌倉あたりから帰ると、街に戻るような感覚もすくなく
帰ってこれる。
うちは逗子だからどうしても反時計回りが多いね
620 :
↑:2007/06/12(火) 22:06:20 ID:???
逆に回れば時計回りw 往復だったら帰路は時計回りw
そのようですな。
今日はじめて三浦半島1周やってきた!
1日に走る最長距離になりそうだったんでドキドキしながら出発w
高所恐怖症の俺には途中すごい怖いとこがあった・・・。
あとトンネルの多さに辟易。
でも潮の香りと緑の香りで休みを満喫したよ。
ホント行ってよかった〜。
高所恐怖症て?
城ケ島でも行ったのか?
風車の所ジャマイカ?
間違いなくその2箇所のうちのどっちかだなw
>>623-625 風車のとこで正解。城ヶ島はハナから行く気なかった。
ヤバいの知ってたからw
そこまで怖いとはw
峠道の崖っぷちとかは平気かい?
風車のところが怖いと思ったこと無い私は変?そんなに崖の近くは通らないよね?
あそこらへんの橋と、城ヶ島大橋は怖い人はいるかもね。
城ヶ島大橋は何度か渡ってるけど特に怖いと思ったことはない。
いけばよかったのに。城ヶ島結構いいよ。
630 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/15(金) 19:00:30 ID:Dw+EDe6a
城ヶ島渡るのにあの橋は本当はチャリは50円払うんだっけ?
>>630 本当は無料です。
金を無理やり払おうとしても受け取らないだろう。
632 :
↑:2007/06/15(金) 22:52:19 ID:???
本当か? あたしゃ払ったよ。いつから無料になったのよ?
俺も5月に渡った。料金所のおばちゃんに「自転車いくらですか〜?」
って聞いたら「無料だよ〜」って返ってきたのでそのまま渡った。
>>632 地元のおばちゃんとかも料金所の係やってるからその辺テキトーなんじゃね?
心配ならそこだけ歩道を通ればおK。
武山登山道、なかなか良さそうだな。葉山国際CC+湘南国際も入れればお腹一杯だ。
しっかし、三浦半島は急な坂だらけだな。
636 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 20:06:41 ID:EblC6jps
ハイランドの地獄坂
足つかないで登れたら1万円やるよ
大和近辺から三浦回っていざ鎌しようと思ってるんですが、16号で横浜回るか、
かまくら道から環状4号使って金沢八景出るか、どちらがお薦めでしょうか?
境川は帰りに使うんで、時計回りに行くとしたらこの二つかなと思ったんですが、
先輩方のアドバイスをお願いします
640 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 23:09:11 ID:A9QlO+SD
641 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 23:22:53 ID:A9QlO+SD
>>638 16号回るってえらい遠回りじゃない?
んなことない?
>642
どもです
環状4号がもしアップダウンがキツければ、トータルで多少遠回りでも平坦で
楽そうな(?)16号でいいかと
スタート地点もかなり町田寄りなんで16号でも問題ないです
横に移動するのにいい道が見つからなくてこの2択しか思いつきませんでした
環4は片側1車線で道幅狭いから自転車は走りずらいかも。
645 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 11:41:15 ID:wtqTAqnV
>>641どもです
逗子にもハイランドがあるとは知らなかた
俺が言たのは横須賀のハイランドです
>>637挑戦してレポ待つ
646 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 11:45:49 ID:wtqTAqnV
シッティングでも登れるから2万くれよ
こういうときのためのコンパクトクランク&25T
650 :
643:2007/06/17(日) 22:08:25 ID:???
>644
環状4号で行ってきました
片側1車線と道幅はそんなに気にならなかったですが、登りは所々キツカッタですねw
でも、こなした登りに比べて下りの方が多い気がしたのでお徳感を味わえました
ただあの長くて狭くて暗いトンネルで死ぬかと・・・orz
自分、極度の鳥目なんで、あそこは二度と通れないかもしtれませんw
かまくら道から直接4号に入るのも失敗でした
途中の市街地がひどくて、いったん柏尾川に抜けてから4号に合流するべきでした
米軍送信所とかいいロケーションなんですけどねー
>>650 乙でした。
あのトンネルね、言うの忘れてた…w
まあ無事に帰ってきてナニよりですな。
またレポよろ!
>>636 入金まだー。
座ったまま登って来たよ。
斜度も20%で大した事ない坂だったぞ。
あんまいじってやるなw
654 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:46:31 ID:wtqTAqnV
655 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/17(日) 23:55:41 ID:MA0XhScB
>>654 みんながみんな自称剛脚の貧脚ばかりではないということだよ
観音崎がカノン崎に見えてしまった
Kanon崎かよwww
cannonだよ。
まさにキャノン崎だな。
戦時中は対空キャノン砲が観音崎に設置され首都防衛の要だったからな。
アレがなければ東京大空襲の被害がさらに増えていただろう。
mjd?
>>661 乙
てか微振動の地震で目が覚めたorg
豪快に信号無視する黒森の黄色いデローザ見かけた。
クルマが困ってたお。
664 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/20(水) 07:04:35 ID:ctNf+bxJ
地獄坂って時間帯で一通だけ?
おすえてエロいしと。
>>663 マルチやめれ
ヒラコスレにも同じこと書いてただろ
巡回乙です。
>>631 城ヶ島大橋の料金、さっき地図見るついでに調べてみた。自転車は無料とあるね。料金払
った記憶があるんだけど、オートバイで行った時だったんだなw
ところで、明日から2週間ほど、日の入りが一番遅くなる日々が続くね。この間を利用し、三
浦半島一周したいな。でも、梅雨だなぁ。
昨日から風が強くね?
>>668 前線があるのに晴れているときは海風が強くなる
670 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 21:25:47 ID:H+FoqNue
まじで?!城ヶ島大橋のオバチャンに金渡したら受け取った
横領しやがったなw
今度返してもらうべ、まいいや
今の季節南風だから半島に向かう時は向かい風
帰りは追い風でラクチン♪
今日、右回りで一周してきました。いいもんですね。
672 :
↑:2007/06/23(土) 23:00:36 ID:???
どこから何km走ってとか、もちょと具体的に言ってクレヨン。
673 :
671:2007/06/23(土) 23:34:50 ID:xPqrGMco
ほい。自宅が茅ヶ崎で今日は久里浜に用事があって、
R134→県27で久里浜へ。用事を済ませて、県211→R134→県215と
道なりに。ルート的には完全一周ではないですね。
寝坊して出発が12時回ってたので、観音崎行くの省略!
剣崎灯台は行きましたが、城ヶ島には渡らずスルー。
でも夕暮れの葉山御用邸〜森戸〜マリーナはゆっくりしました。
森戸のコンビニで、コーヒーゼリーを2個も食べてしまった。
再びR134に合流してから腰越あたりまでは渋滞のすり抜け。
そこから先は全力で回して帰りました。
走行98.3km 走行時間4時間12分 平均時速23.4km
いやー、暑かった。 ていうか寝坊しすぎ...orz
右回り(時計回り)だと三崎港から引橋交差点まで登りが厳しいのですよ、みぃ
675 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 08:45:32 ID:8AByFJZA
>>674 あの上り坂はいつも渋滞していて走りにくいから、抜け道を教えてやる。
油壺入口の信号を左折するんだよ。
そして坂を登りきったバス停のところを右折し細い道を東にむかう。
道なりに進めば引橋の手前に出る。
起きたら雨かよ・・・・・ orz
677 :
672:2007/06/24(日) 18:40:58 ID:???
>>673 ありがトンガ。走行中、甘いもの食べたくなるよね。この前江の島に行った時、真冬なのに
アイスクリーム何個も食べた。早起きは、僕もしたいよ。それが出来ないばっかりに、よくサ
イクリングしそびれている。でも、今季はするぞ〜、三浦半島一周!
昨日佐島でタコ買ってきて今日食った。
美味かった。
679 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 21:20:09 ID:pmj8sJrK
浦賀の渡しは有料
浦賀湾を横切る渡し船に乗船するのは自転車は50円
料金 大人 150円
自転車 50円
>>678 タコは久里浜産も築地で高値が付くので有名。
夫婦橋の久里浜漁協やアーケードの魚屋で買える。
681 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 22:56:23 ID:CR2QKGaZ
>>680 駅前はいつも通り過ぎるだけだったから知らなかった。
アーケードの魚屋か、今度寄ってみます。
ついでに漁協の場所教えて。
カワハギ欲しかったけど佐島の店にあった奴はまだカタが小さかった。
鎌倉から北久里浜までのルートで
@逗子から24号を東進し16号を南下
A134号を葉山まで南下し27号で東進
この2つのうちどちらかなんだろうけど、どっちが楽でしょうかね?
@
>>682 逗葉新道の入口手前からトンネルで27号に出るのが時間的には一番早い
686 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 09:10:37 ID:LoxmokrC
>>682 134号→27号のほうが楽。
>>685の言うように南郷トンネルを利用してもいいだろう。
そのルートは、やたらと長いトンネルが多いね。土日&平日の車の通行事情はどうなんだろ
う? 昨日だったか、日本一周完成まで後40kmで交通事故死した80歳のサイクリストは、ト
ンネル内で後ろからダンプに追突されたんだってね。トンネル使用は、僕らも注意しないと。
688 :
ツール・ド・名無しさん:2007/06/27(水) 10:12:05 ID:VYPK2Mor
セーフティライトを点滅させ、トンネル走行の方法を心得ていれば車に接触されることはないよ。
なお南郷トンネルに限っては歩道を走るのが普通。
689 :
↑:2007/06/27(水) 12:44:17 ID:???
>トンネル走行の方法を心得ていれば…
教えて。
ボクはトンネルでやむなく車道を走る場合、あまり左端に寄りすぎないようにしてます。で、車に認知されたと確信してから寄ります。1車線ギリギリの場合、車線ド真ん中を堂々と走るのでスピードが乗らないと後に車が詰まって大迷惑ということもありますが。
>>688 あそこは車は飛ばすやつだと80〜100は出してるからな。
>>690 まあ頃されるよりはマシだなあ。
しかし気温が30度越えるとマジで死ねるよなあぽまいら。
692 :
690:2007/06/27(水) 23:35:12 ID:c38lbasz
>>691 暑いとマジきついよね。
1kmオーバーのトンネルで峠直下の場合、どちらから進入しても途中まで
登り基調で、その先が下り基調になってることが多いと思うけど、その具合は
さまざまで、運が悪いと(というか下調べ不足?)ほとんど登りっぱなしって
こともある。こればっかりは慣れることなんてない。
このあいだ甲府から富士五湖行ったんだけど、R358精進湖トンネルは
歩道は走れず、距離もそこそこあったので進入をためらっていた。
そしたら対向からTREKロードの人が全開で車を10台ほど引き連れて
カッ飛んでいった。これに勇気付けられ、オレもトンネル進入。
ダンシング入れて死ぬ気で回したよ。路面最悪だった。途中でリム打ち
するかと思った。
693 :
682:2007/06/29(金) 07:17:24 ID:???
311から南郷トンネルで27号というルートで行ってみました
トンネル以外は登り基調だったと思うのですがさして気にはならず
トンネルははじめ登りで残りの3分の2くらいはかなりの下りという感じでした
私が行ったのは夜だったのですが、昼間にあの長いトンネルを通ると
すると嫌がる人もいるかもしれませんね
ちなみに歩道を通ったので車は気になりませんでしたが南から北上するのはちょっと
嫌ですね
実際帰りは別のルートを使いました
本当は27号を西進し134号を北上して往路との差を確かめたかったのですが
迷って26号から134号になってしまいました
御当地認定のマグロラーメン
誰か食べに行こうよお
どこよ?
>>694 ok.
いつ?
どこに集合?
ルートは?
698 :
695:2007/06/29(金) 23:33:54 ID:O+UI/6LJ
明日なんとか天気は持ちこたえそうだけど、どうよ?
おいおい
こんな時間に明日の予\定かよ
そんないきなり言われたって無理ってもんだ
明後日なら行ってもいいぞな
700 :
695:2007/06/29(金) 23:49:36 ID:O+UI/6LJ
そうだな。オレも明日は寝溜めカンタービレ!
まぐろラーメンなんて出来たのか。
うーむ、ちょっとした連休があればいけるんだがなあ。
最近は天気に左右されすぎててきつい。
あと行くときは必ず一人っていうのがorz
川崎から三浦まで走ろうって奴とか周囲にほとんどいねー・・・
片道15kmでも躊躇されちゃう。
ヲイヲイマグロラーメンは昔からあるんだぜ。
と地元民の俺が言ってみる。
マグロ入りのラーメンをイメージしてみたが、うまそうに思えん。
マグロは刺身で喰いたい。
タラからイメージすると、美味そう。
マグロラーメンと言えば三崎の札幌や、元祖札幌やと言えば久里浜の塩ラーメン
横須賀までは家系が多いが、家系ラーメンの無い三浦・三崎
一度も食ってない三浦の名店?城門ラーメン、矢車、潰れた一喜、土産には城ヶ島ラーメン
706 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 00:07:19 ID:jIQbh/El
サザエラーメンというのもあったよな。
サザエオールスターズはもちろん知ってるよなおまいら。
あれってただの刺身の船盛のことだろ
城ヶ島の磯まで行きたいがMTBでないと無理か
>>708 R134を走るとサザンビーチに看板ある。
詳しくは知らんw
712 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:27:33 ID:sBELcYeC
女体盛
713 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 23:33:48 ID:us88JNjz
>>711 マジ?オレしょっちゅう通ってるけど、全然気が付かなかったよ。
今度見てみるわ。でも
>>712のほうが好みだな。
久里浜のタコ、今が旬の走水のアジ、松輪のサバ
どこで買える?
タコは自転車でもって帰るといい感じにほぐれるが
アジとサバは振動でむちゃくちゃになるぞ
フルサスMTBで行くがいい。
718 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/03(火) 20:08:01 ID:415v4y16
自転車は持ってないから車で行くよ
背中のリュックは結構熱くなるんだけど、蛸変になったりしないかな
そうだね、特に今時は、背中の熱と太陽の熱とで。振動を主体に考えてたから、
熱くなるのは想定外だったわw パニアバッグ等に、プチプチクッションで包んで入れると、
断熱&保冷&クッションとして、割と機能すると思うんだけど。
この時期は保冷用のバック&保冷剤がいいよ。
そいや、三浦半島に釣りに行った時は、保冷剤入り保冷バッグ持ってってる。特に、
無茶苦茶にならない。魚種によって違うのか?
サバは自壊する酵素を持ってるからな
そう言えば、昨夜「ためしてガッテン」で、そんな風な事やってたね。カタクチイワシは、死ぬ
とすぐイノシン酸が作られる。が、同時にそれを分解する酵素も働き始める…。青魚に共通
項なのかな。
なんか脱線してきたが、とてもタメになりますw
カタクチイワシは佐島の名物
しかしよ、最近湘南の漁港全部といってもいいぐらい
シラス漁をやって新しい名物にしてるけどさ、
あんだけシラス採ったらカタクチイワシ激減じゃね?
正直今時分のシラスはもうでかくて硬くてうまくないんだけど
多分、カタクチイワシだと思うんだけど、江の島西端のでっかい潮溜りで、
おやじさんが長〜い網で掬ってたのを見たことがある。10匹くらい採ってた。
こちら(埼玉)のスーパーでは、一盛100円とかで売ってたりする。
空揚げしても、うろこが硬いんで不味い。
カタクチをから揚げってのはむしろ料理センスの問題
鱗なんか指でなでるだけで取れるのに
732 :
730:2007/07/07(土) 16:56:30 ID:???
はは、そう言えばそうだね。センス磨くわ。
>>730 うろこを取らないで調理するなんて、人間としておかしいです。
もしかして、クマでつか?
鱗もカルシウム源としてあえて摂ってるんだ。
>>734 クマでつね。ひとはそんなもの食べません。
クマクマクマクマ。
>>735 クマでもうろこは食べないよ。クマ以下だと思う。
>>737 出た!うろこを食べる怪奇うろこ食人間・・・。こえっ。
何のスレだw
>>741 大雪山系のクマも、うろこは剥がして食べているよ。TVでやってた。
熊以下の人間が騒ぎたててるスレ。クマったクマった。
なんなんだよこの流れw
梅雨で走れないサイクリストの憂さばらしみたいななってる状態と思った間違いです。
今日の天気ならいけたな、失敗した
クマー
くまらーめんナツカシス
クラマテングみたいっす。
さて、ちっとばかし走ってきます。
751 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 11:27:01 ID:rYeXoEek
>>665デ・ローザは三浦半島じゃなかなか見かけないよね。
コンポがカンパニョーロを搭載したロードしか存在しないって程よっぽど少数なわけだ。
あ、じゃ俺も亀レス
>>618 その感覚、分かる!半時計周りは久里浜あたり
から市街地だから、すぐ現実に戻されんだよね。
確かに鎌倉から帰ったほうが気分がいい。
×半時計回り
○反時計回り
754 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/17(火) 19:24:55 ID:cGfr4pGh
おーい、誰もいないのかー?
いますよ
俺もいる
757 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/18(水) 00:12:27 ID:SuNXCwXU
俺はいないなぁ
人がいないのは確かだなぁ。みつを
天気わるいな…。
最近三浦半島走るようになりました。
皆さんの城ヶ崎や三崎周辺のおすすめのランチスポットを教えて下さい。
三崎の無駄に高いお店にばかり入ってしまってます。
三崎周辺じゃないけど武山の前略ラーメン
とんこつカレーらーめんが最高に。。。不味い
武山の通研の坂のうどんやってまだあるのかなあ
763 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/24(火) 20:37:45 ID:I7JIsUF4
>>761 俺は前略好きだけどなぁ
とんこつカレーは喰ったこと無いけど
普通のラーメンは安くて美味いよ
金があれば咲乃屋あたりで寿司食いたいところだが
値段のわりにまあまあな三浦海岸の回転すし海鮮に行くことが多い。
765 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 00:07:54 ID:YLscLAiq
>>760 観光客相手のボッタクリ店しかないんだよね実際
休日なんて風俗みたいに客引きやってるしw
それに三崎港なんて、もうほとんど魚が上がんないし・・・
深夜に静●県から来た10tトラックで・・・ゴニョゴニョゴニョ
観光客が溢れる「うらり」の売店も、ほとんど静●の・・・いや何でもない
結論としては、ガストかバーミヤンのランチがおすすめ
767 :
760:2007/07/25(水) 07:49:38 ID:wYrYTWYp
ぼったくり同感。
やっぱり走ってきたごほうびに、いつでも食べられるものではないものを選びたいですね。
サイクリストが集まるお店とか。
サイクリストではないが、三崎東岡のバス停向かいのラーメン屋で
よくタンメン食ってる。白物野菜が美味いところはタンメンいいぞ。
三崎は魚を食べたいと思わないんだよな、
>>760の言うとおり無駄に高い。
都内でももっと安いよ。
それは来々軒かな?
770 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 09:01:00 ID:D9t7ET54
三浦海岸から城ヶ島に向かう道の途中にあるマグロ屋オススメ
値段は少し高いけどそのぶん量も多いから疲れた後にはちょうどいいよ
771 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 12:18:47 ID:+6d0+dWD
>三浦海岸から城ヶ島に向かう道の途中にあるマグロ屋
範囲が広すぎて全然ワカンネwwww
ぢんげる?
773 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 14:34:03 ID:qDhYUpNk
774 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/25(水) 16:41:31 ID:NmK+iDes
三崎の某店
追加注文できないとか客をなめてる
しかも追加注文できないことを最初に教えてくれない。
有名店はそんなに偉いのか。
三崎がボッタクリ多いってことはわかった。
それでも何か地元オススメのは店はないの?
せっかく行ってファミレスは悲しい。
真名瀬漁港はなんかある?
ちょっと足を伸ばそうと思っている。
他にも漁港は長井、大津、小坪、久留和、秋谷、金沢なんかあるけど。
> 真名瀬漁港はなんかある?
もう少し北に行った森戸神社鳥居手前右側の魚佐はどうか。
レーパン野郎見てどんな顔するかは知らんが。
地元の漁師が飲んだくれている走水のアジが食える味美食堂とか。
>>770スーパー併設のとこ?
魚佐は焼き魚最高!
俺は行ったことないが有名な所だとまるよし食堂とか
葉山港のあぶずり食堂がお勧め
サザエのつぼ焼き2個380円
まるよし食堂はTVでも紹介される有名どころだけど良いと思う。
あっちの方だと松輪のエナ・ヴィレッジ2Fの食堂も有名。
782 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 10:36:08 ID:ttjFvxWU
あちぃ〜
今日は涼しかったよ?
784 :
ツール・ド・名無しさん:2007/07/31(火) 21:42:56 ID:qk5lw+y0
>>771 亀レスですまんが
簡単に言うと三浦海岸のマックの→側を走ると魚の市場だかスーパー
だかしらないけど大きいのがあるからそこを道沿いにいった所の下り坂の
途中にある
〔花火大会〕
・2007年よこすか開国花火大会
8/4(土)19時30分〜三笠公園(新港埠頭、うみかぜ公園)
神奈川県下最大規模の10000発。
・三浦海岸花火大会
8/7(火)19時30分〜三浦海岸
爆雷みたいな投げ込み水中花火が名物。海岸が広いので見やすい。
・三崎みなと祭り花火大会:881-5111
8/15(水)9時30分〜三崎新港
お盆の時期で渋滞がすごい。自転車なら困らないですけど。
・横須賀市西地区花火大会:856-3157
8/25(土)19時30分〜武山駐屯地
ひなびた雰囲気。明かりが少ないので星空がきれい。
逗子・葉山・久里浜は7月
台風
787 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:08:38 ID:Zj080oiJ
平気みたいだね。
788 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:09:59 ID:jDaVu5LD
なるほど
789 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/03(金) 01:25:43 ID:6Ro4k1lu
梅雨明けした
でもこう暑いとな
790 :
192:2007/08/03(金) 15:24:55 ID:???
日曜、晴れたら三浦イッシュウするよ!
前回は時計回りに回って、2/3周くらい(佐島まで行かないところ)で
横須賀方向に曲がってしまった。
でも、よく考えたらそのまま一周しても総距離はかわらなさそうなので
鎌倉まで北上し、鶴岡八幡宮〜横浜に帰るルートでチャレンジしてきますよ。
考えてみれば初チャレンジは去年9月、買って2週間のスペシャ・ルーべコンプ
での挑戦で、帰ってきてこのスレを見つけてカキコしたのだった。
その後ロングライドは何度もしましたが、
なぜか三浦半島には足が向かなかったwwww
1年間で経験積んだので、今回は一周できると思います。
がんばってきます!!
>前回は時計回りに回って、2/3周くらい(佐島まで行かないところ)で
>横須賀方向に曲がってしまった。
前回は林ロータリーで右に曲がってしまったわけね
ちなみに鎌倉経由のほうが体力的にもオススメ!
林ロータリーから鎌倉まではほぼ平坦
鎌倉〜横浜も鎌街(鎌倉街道)経由ならほぼ真っ平!
小袋坂だけ登るけど、200mもないから大したことない
それになんといっても・・・・・・・・景色が違う、違い過ぎる!
前回、林ロータリーで曲がってしまったことを後悔するだろう
・・・・・・・・つーわけで、がんばれ〜!!!
792 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/04(土) 00:05:45 ID:d+Iq4Jhy
林ロータリーってもう無いのに・・・
確かにロータリーの役割はすでに果たしてないよな。
昔からの癖だな、ロータリーは
花火見に行ってきたけど、あんま良くなかった。海風公園で見たんだけど遠い
帰り三笠公園の辺りで人が一杯いたけど、あっちの方が良かったんかな
16号南下する車は結構居たみたいだけど、横浜方面は空いてたから楽に走れた
うみかぜ公園だと遠いから音とズレる感じ。
開放される新港埠頭で見るのが良い。
d、確かに音が物足りなかった。来年新港埠頭にいってみる
798 :
790:2007/08/06(月) 16:03:00 ID:jelDKMgk
>>791 ありがとう!
仕事の事情により先週末の三浦一周は断念しましたが、
振替が金曜に取れそうなのでそこでチャレンジして来ようかと思います。
違いすぎる景色、楽しみにしてますよ!
>>798 多少のアップダウンはあるけど、基本的に平地だからオススメ!
逗子の渚橋からは海沿い!その先に2つのトンネルが
あるんだけど、2つめのトンネルを抜けた瞬間の風景が最高!
まぶしい太陽、目の前には材木座の海・・・・
右カーブの下り坂でスピードが出るので、走っていて気持ちいいし
そのまま鎌倉を越えて江ノ島まで行くのもいいよ!
渚橋から江ノ島まで、だいたい15kmくらい海沿いを満喫できます
秋谷の立石〜長者ヶ崎の海沿いもなかなか良い
その立石〜長者ヶ崎、渚橋〜鎌倉〜江ノ島も含めて、すべて林より先なんだよな
立石公園や長者ヶ崎は夕日が沈むのも綺麗
あと立石公園のベンチで海見ながらボーっとしてるのもオツだね
>>801 立石から国際村に登るのが最高です。もちろん、水道施設まで。
秋谷〜半島付け根までは
東海岸のハイライト野比海岸〜三浦海岸、毘沙門〜城ヶ島手前辺りの水平線の見える畑
に勝るとも劣らない景観だよ
時間があれば枝道の大楠山登山道(シクロクロス以上)山頂は360度の眺望
自転車降りて寄り道する前田川遊歩道もよい
金沢文庫より三浦半島一周、引橋の先で左股が痙攣してしまいました。
逗子まで行こうと思ってたのに三崎口で自転車畳んで帰宅を余儀なくされました。
全く・・・鍛え方が足りない。真夏でもこんなことあるんですね。
愚痴ってすいません。
金沢文庫より金沢文子が好き
>>804 その痙攣は真夏だからこそ起きたんじゃないかな。
いかにも「低張性脱水」っぽい症状だ。
807 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 20:38:07 ID:4zmE0b4i
三浦半島の畑でスイカの直販とかしてる?やってたら塩もって走りに行くんだけど
国道沿いで売ってるよ。
車で海水浴バーベキュー行って、他より安い三浦海岸のスイカ屋で良く買っていたけど
自転車で運ぶのはキビシイ
やっぱり冷えたスイカのほうがおいしい
>>809 ありがとう、是非取れたてを食べたかった
>>810 それが問題、氷を大量に持っていこうか・・・
812 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:31:20 ID:6akj6VUy
地元民からすると、国道沿いのスイカは全然安くないよ
数年前までは地元民も買える価格だったけど、
現在は、観光客向けの超ボッタクリ価格
いなげやとか富士スーパーで買えば半額で買える
登るなら国際村だの、武山だの、ショボい自慢話はどーでもええ
>>813 自慢話と思う藻前が情けない。真の貧脚なんだな。マジお奨めだから書いているんだろ、普通の脚力のヤシにはな。
フツーに登れるがwww
お奨めやったら理由くらい書いとけや
> フツーに登れるがwww
近年稀に見るかっこ悪いレスだな
>>816 なー。
普通に登れるヤシが、なんでそこを奨めることをプチ自慢と思うのかw
あー夏休みだな。
>あと立石公園のベンチで海見ながらボーっとしてるのもオツだね
魚釣りすれば良いのに。
>真夏でもこんなことあるんですね。
真夏だからでしょ。他の季節であるの?
>三浦半島の畑でスイカの直販とかしてる?やってたら塩もって走りに行くんだけど
桜島の付け根で冷えたスイカ食べたが、美味かったな〜!
三浦海岸の134から駅に向う道のパチンコ屋の斜め向い辺りの農家直売のスイカ屋は安い
国道沿いの半額くらいで売ってるが、お盆休みくらいまででお終い
フグ、カワハギ、ベラ、アブラメ(アイナメ?)なんかも釣れるよ。
北側の付け根の方では、ホシザメ釣り上げてる人もいた。放置してたけど、、、。
ところで、夏のクロダイが臭いってのは初耳。
信号待ち暑杉(´・ω・`)
>>822 まあためしに刺身にして食ってみろや
おれはもっぱらキャッチ&リリースだけどな
825 :
↑:2007/08/11(土) 22:01:12 ID:???
リリースしたら味も臭いもわかんないよね。
>>822 釣ったら、すぐしめないとそうなるよね。
827 :
790:2007/08/12(日) 21:30:14 ID:???
遅ればせながら一周してきた!暑かったけど楽しかった。
世田谷〜環八〜横浜・山下公園〜本牧〜16号〜走水〜観音崎〜鴨居
〜浦賀〜野比〜三崎〜金田〜剣崎〜城ケ島(休憩)〜三崎港
〜林〜一色海岸〜由比ヶ浜〜(鎌倉街道)関内〜16号〜1号〜多摩サイ
〜自宅()
まあ、自分では長く楽しめた回り方じゃないかと(ジモティは違うかもしれませんが)。
金田〜剣崎〜城ケ島は海が本当にきれいだった。
そのあとの葉山あたりの海の濁った感じと人の多さとは対照的。
馬堀の海沿いの変な公園(市営プールがあるところ)、
あそこにくるとなぜかいっきに気分が盛り上がるんですよね。
田舎の海っぽくなるからですかね?
城ケ島の橋の下や磯で子供たちがでっかい浮輪なんかで海に浮かびながら魚を銛で突いていた。
すっげえ楽しそうだった。つーか、レーパン・ジャージで海に入ろうか真剣に考えた。
しかし今回はすれ違うローディが増えてたなあ。夏休みだからかな? MTBのノーヘルも結構いた。
828 :
790:2007/08/12(日) 21:30:50 ID:???
上の続き)
ちなみに道中2人のローディに千切られました。でも信号無視してバンバン行くような人だったから
悔しくはないけど(信号無視すんなと思って)ちょっとむかついた。
車体はスペシャのルーベコンプ(やく8Kg)本人67Kg、ケイデンスは平均70〜80、下りで90〜100、
50・39のコンパクトクランクで23〜12T(大体20〜16Tあたりを使用)で
世田谷だと約10hかかりました
(参考になるか分かりませんが、夏休みなので挑戦したい人向けに一応書いておきます)。
自分としてはもうすこし脚力を上げるか、長く高回転で回せるかできるようになりたいところです。
平均で90はほしいな〜。
昼飯は鎌倉八幡宮裏のうどん・ばら飯のお店でした(名前忘れた)。なかなかうまかったです。
次の機会があれば葉山に至る手前のサーファーが集まっていそうな喫茶店(?)コスタリカが
気になったのでそこにしてみようかな・・・?
ではでは。ノシです
829 :
↑:2007/08/13(月) 00:00:41 ID:???
走行距離は?
>>827 その距離10hって俺から見たら、凄い剛脚だよ、しかもこの暑い中
170kmくらいと予想
>>827 そのコース、三浦を一周するにはいいコースだと思う
葉山の海が濁ってた・・・この時期の海は(由比ヶ浜あたりも)
汚くて臭いのが残念。また秋以降に行けば、印象も変わるかと
うどん屋の名前は『里のうどん』
あそこのバラ丼、けっこうボリュームありますよね
なにはともあれ、事故も無く満喫されたようで何よりです
833 :
790:2007/08/13(月) 10:20:31 ID:???
>>829 実は総時間10hに対し、4h半くらいの時間でサイコンが止まっていました。
(どうやら成仏してしまった模様)
で、その時点が90キロくらいなので大体190から200、まあそのくらいじゃないかと思います。
野比〜三崎〜金田〜剣崎〜城ケ島というルートは三浦海岸134ルートより距離を稼げました。
そういえば城ヶ島へ向かう途中かな? 坂を上ると途中の風力発電の風車が現れ、
それがまた青い空がマッチしてて感動的でした。
>>832 ありがとうございます。
そう、里のうどんだ!
隣に座った若者がうどんと塩バラ丼のセットを頼んで
「うおっまじか、このボリューム! どんだけ〜!!」って
叫んでたのがおかしかったです。
しかし、きれいな海だったな・・・
京急で輪行という手もありですね。かみさんつれてもう一度行こうかな。
本当に沖縄や石垣のようなアクアブルーの、澄んだ海で、
楽しそうに魚を突いているのが印象的でした。
スレッドが立つのもよく分かる、味のある楽しいコースでした。
ではでは失礼します。
834 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/13(月) 17:00:17 ID:YSzFlYIN
>>833 >野比〜三崎〜金田〜剣崎〜城ケ島
ってどういうルート?
もしかして
×三崎
○三浦海岸のこと
835 :
833:2007/08/13(月) 18:38:16 ID:???
>>834 Ahh,ご指摘の通り、三崎じゃないです。三浦海岸です。
三浦海岸から単純にR134で帰らず、もう少し足を伸ばして海側を走ったら
海がきれいだったといいたかったのでした。
地理的にちゃんと分かってないで書いているということがばれますね。
失礼しました・・。
836 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/14(火) 20:24:56 ID:Kb5S+3hb
>>833 江奈湾を過ぎたら毘沙門トンネル手前を右折し、細い坂道を登る道もいいよ。
集落を過ぎ岩堂山へ登り、風車のある宮川公園までの大根畑の中の下り坂も好きだね。
また、反時計回りで半島一周したいけど、三浦海岸の通りは混んでるよね。。。
仕方ないから、いざ釜でお茶濁しちゃおうかな。
釜も凄いぞ混雑。
ただ鎌倉街道は意外とそうでもなかったが。
839 :
837:2007/08/15(水) 19:08:35 ID:???
逝ってきまひた。
久々にゆうきで昼飯食べたくなったので、関内で時間調整したら、
往路の鎌倉街道はバスがウザくて参った。復路は渋滞が怖かったので、
六浦-八景に抜けてシーサイドラインで北上。あちらは結構日陰を走れるし、車も流れてましたよ。
それより、ゆうきの味噌汁ちょっと美味しくなってたw
新サンマがあったので刺身で食べたけど、今の時期はそれほど脂がのってないので、
とっても美味しゅうございました。
840 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/16(木) 21:09:42 ID:RI0Q9ycQ
最近、ロード乗り出した者です。
近いうちに走ってみようと思ってるんですが、オススメのコースありますか?
ちなみに、横浜市旭区在住です。
>840
とりあえず、境川CR。
ここで紹介されてる三浦半島。
山方面なら宮ヶ瀬、ヤビツ方面。
足が慣れてきたら箱根方面などなどいかが?
おいらも旭区在住。
842 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 06:21:06 ID:GszvI7RD
840です。これから三浦半島走りに行ってきます!!
今日は涼しそう、行きたいけど用事があるしなぁ
横浜は雨降ってます。
俺も横浜だけど雨降ってないよ。
by鶴見区
846 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 19:58:48 ID:O3cZlDqQ
>>840 自宅→金目川CR→ヤビツ→鴨宮→R134or輪行or首吊りor中吊り
9月or夏休み後なら鎌倉裏道一周
大船→江ノ島のモノレール下もオツかな
あっ必ずやらないといけないのがR134完全制覇な
学生ならのこり10日ほどだから
やらないとママーンに刺されるかお小遣いゼロだな
>>846 R134って、全長59.6kmしか無いよ。
完全制覇云々という道路では無いのだが・・・。
金目川CRはデコボコ多いから気をつけるべし
>>847 貴方が何様か知らないが...世の中では30kmでも凄い!と言う人が
いっぱいいる。貴方のイメージを聞きたいわけではない。
でも全長60kmでも往復120kmだからね、ロード初心者には
そこそこの距離。
850 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 23:25:59 ID:kSyqUY+u
10キロ少々の距離でも自転車で来たって言うと普通の人はハァ?って言う
>>849 ふとったおっさんですが、何か?でもR130完全制覇とか変なことは言いません。
>>851 レベル低すぎ。
普通(自転車=ママチャリという感覚)の人は
10kmを自転車で走ったと言うだけで結構驚きますよ
私も最近MTB乗り始めてやっと50km位走れるようになったと話をしたら
かなり驚かれましたよ
>>853 ごめん、そんな初心者このスレにいませんカラ。50km乗れるw
おとといおいで!
ママチャリでも100kmくらいなら走ってたしな。
可哀相なくらいの馬鹿っているから仕方がないのかな。
そうだね、オマエがいるのは仕方ないねw
へんなのが湧いてるなw
きっと小さいころから普通に50kmとか走れたんだろうから生暖かい目で
見守ってやろう。
>>850 そうだね、62号のほうが走りやすいね
でも金目川CR、川沿いの景色はけっこう癒されるんだよね
難点は路面の凹凸と、季節によっては蟲が大発生する場所があること
口を開けては走れば食べ放題、バイキングになるw
861 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/23(木) 22:21:02 ID:fWFJC9TJ
明日三浦行く予定なんだが
横浜→三浦海岸→後どこがいい?
Av.20kmくらいの俺が往復5〜6時間かかるくらいの距離で
防衛大学でも池
横浜→三浦海岸→横浜→三浦海岸→横浜→三浦海岸→横浜
865 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/24(金) 00:19:04 ID:6VmjHiYs
>>861 金田湾、城ヶ島、油壺、葉山、逗子、鎌倉
866 :
sage:2007/08/24(金) 00:31:34 ID:t4b2Ek+r
>>863は死ねる気がするのでパス
とりあえず
>>865のルートで行ってみますわ(体力と相談しながら
大津・馬堀海岸→観音崎・鴨居
久里浜火力発電所・野比海岸→三浦海岸→半島の先端→油壷(相模湾)
→佐島・秋谷・葉山・逗子・鎌倉
辺りが海沿いのハイライト
鎌倉まで来るならそのまま江ノ島まで池
南風が強いと自転車塩だらけになるけどな
869 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 19:16:28 ID:DvKFGsRN
明日海風強いってさ。三浦も同じだろうな。
カーボンだろうし気にするな。夏が終わるのに小さいこと言うな
とっとと神奈川半周しろよ
帰りは箱根に温泉入ってから小田原から乗りなさい。
870 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 20:26:19 ID:sEKNS6ap
横浜→三浦海岸→鎌倉→江ノ島→境川CR→町田→
→戦車道→大栗川→多摩川→川崎→第一京浜→横浜
6hあれば帰ってこれる
6hってマジで?おれなら24hかかるよ
872 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 21:00:50 ID:FUGR0gBC
暑い。
涼しくなったら行くよ。
873 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/26(日) 23:29:43 ID:7BsjVn3V
車で行くよ
874 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 00:55:21 ID:r+qF+pic
今度ね
原動機付きで行って参ります。
雨だな
半島を原付で回るのは楽しいよな!
大型バイクだと窮屈だし、週末日中の混雑も自転車にはしんどい。
879 :
ツール・ド・名無しさん:2007/08/30(木) 23:53:29 ID:mh7kLsO3
だな
880 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/02(日) 16:34:25 ID:ephI8oNz
882 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 23:05:43 ID:qfW29rY6
うちの親が今日、クルマで野比の海岸沿いの道を通ろうとしたら、
昨日の台風で道がえぐられたとかで、通行止めになっていたらしいから、
しばらく、ルート選択には気をつけた方がいいかもしれんよ。
クルマがダメなだけで、自転車がどうなのかは分からんけど。
>>882 うぇ、まじですか?
週末走りに行こうと思っていたのに。
季節はずれの海岸物語の喫茶店がある場所の近くだな
なつかしいな鶴ちゃん
886 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/08(土) 08:41:07 ID:U/Rtr/dZ
キューちゃん
オハヨ
最近はこの台風の後のヤビツと言い、林道で熊に襲われる人が出たり、
神奈川のサイクリストには受難だな・・・。
神奈川にクマがいるとは知らなかった。
長者ヶ崎で車にはねられたアライグマは見たことあるが。
>>889 どんだけーw
丹沢山系は熊たくさんだクマー!
モンベルで熊鈴買って、ステムにつけて走ってください。
神奈川っていうと横浜・川崎・横須賀・湘南みたいな、海や都市部のイメージがあるが
西の多くは山岳地帯だもんなぁ
コンパスポイントなくなってるよ
マジっすか。あすこは久里浜駐屯地勤務の時の駈足コースで
心臓が飛び出るほど走らされたっけなぁ。。。
894 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 15:56:06 ID:Q2NEp0Ai
神奈川はオーストラリア
895 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 21:23:49 ID:ONBgw1QS
897 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/09(日) 23:44:04 ID:dPD7eNxx
プッツン
>>889 特に丹沢は道路が少なくて、今でも人外魔境っぽいところが多い
ヤビツも宮ヶ瀬ダムができる前は舗装されておらず、
いつ熊が出てもおかしくない雰囲気だったよ。トンネルにコウモリがぶらさがってたし
>>892 コンパスポイント無くなってるのか?
俺の青春が・・・
ホコリだらけの車に 指で書いた True Love,My True Love
本当に愛していたんだと
あなたは気にもとめずに 走り出した True Love,My True Love
誰かが待ってたから
(´・ω・`)セツナス
こんばんみ
今日久里浜から三浦海岸、一騎塚へ抜けて通研通って帰って来たが、
風がひどくてまいった。
野比海岸は片側通行で通れたが、路肩に砂は積もっているは、風で砂が飛んでくるはで、ちっともスピードが出なかったよ。
>>903 いやホント今日はスピード出なかったね。
体中砂まみれ。
記憶が曖昧だけど、134号の葉山あたりでロード停めて
シューズからグローブからメットから全部脱いで、
歩道で横になってたあんちゃんいたけど
貧血だったのかな?それともただバテてたのか。
反対車線なのと、急いでたので、通り過ぎてしまってゴメソ。
905 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 19:00:02 ID:rl1tCD1I
今日は先週と違って、弱い北風。
涼しい感じで良かったですね^^
道中、初声〜三崎高校の登りで、外人さんに爽やかに抜かれたのが・・・
でも、その先の引橋で止まってて、GOOD LUCKって言ってくれたのが
嬉しかったです。
明日も走りますー黄色のヘルメットですがー遅いので皆さんお先にどーぞ
お陰さまで、今日も美味しいbeerいただきました。
今日は走りやすかったねー。
天気もギリギリもってくれたし。
そういや、風車見に行こうとして宮川大橋渡ったら、橋の途中でネズミ捕りやってて
公園前で盛大に捕まってたなぁ。
秋の交通安全運動中だし、警察も3連休で稼ぎ時だと思ったんだろうね。
俺がいった時間はなんもやってなかったな。
城ヶ島の灯台前でねぎとろ丼食ってきた。
1000円だけど満足度高かった。くろば亭だと1200円くらいしそうだ。
>>908 長井に行くんだけど、漁港前のマグロ丼ってどぉですか?
>>907 大橋からの下りなら、自転車でも捕まりそうですね
55km/h位出てるから・・・
>>909 どのあたりだろ・・・
荒崎のあきと水産に今日は行きたかったが、月曜定休だったんで断念したよ(;´д`)
>>911 あきと水産って、荒崎に向かって右側ですか?
だとすると、マグロ丼の店は手前で、左側なんですが。
試そうと思って行ったんですが、その時は信号のある
交差点にある蕎麦屋にしてしまいました。
荒崎行くと必ず、バス折り返し場所のさらに奥に居る
駐車場のオバチャンと挨拶して帰って来ます^^
明日は長井のマグロ丼だなー
冷凍マグロを有難がる神経がわからんw
旬の地魚を食え。 旨いぞ。
明日は雨上がるか????
鶴岡八幡宮でチャリを停められる場所を教えてくさい
919 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 03:43:57 ID:kFXFcIWD
>>918 おwwwwまwwっうぇwwwwww
バイク板でも似たようなこと聞いてなかった?
押して歩けって
920 :
ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 10:10:47 ID:cp23mpAy
921 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 20:28:21 ID:YAoY42Uh
今日はじめてカーサイで逗子ポタしました。
逗子海岸駐車場(一回400円)にデポして逗子・森戸・葉山界隈をグルリ。
漁港食堂で食ってのんびりポタポタ、40超えたオサンなんでゆっくり距離のばしてゆきます。
次は観音崎。
しっかし・・・マンションラッシュ続いてるねえ
パークハウス葉山9000万オーバーだってさ・・・あんな車道際で
>>921 お疲れ様です。オイラもover40^^ちょくちょく三浦半島一周してます。
今日みたく風の無い日はgooですね。
ここは北でも南でも追い風にも向かい風にもなるので、シンドイです。
お互い頑張りましょう^^
923 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 19:09:15 ID:w2O0SYuM
そうすか 三浦は風強いんすね
こりゃあロードじゃキツイすね
フォールディングでポタポタくらいが私には丁度いいかも。
でもヘルメット買いました。残り少ない前髪防護に
身長185cm体重75kgです。
ミニベロでよく三浦半島一周しますが、ポジションがしっかりと出てないせいか
自分の身体が見事なまでに風を受けるのでかなりシンドイ時もあります。
それと追い風か向い風の時が多く、横から風を受けることはあまりないように思うので
ロードの方がいいのではないでしょうか?
922ですが・・オイラ172cmで0.1tの目方です^^
北風にも南風にも負けずに1年中乗ってますよー
まぁ家が三浦だから、家を出て帰って来るだけですがねー^^
926 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 00:10:40 ID:NLplFD7a
こないだ前田橋の信号を山側に曲がってどこまで行けるか行ってみた。
大楠山登山口分岐を過ぎると道は細くやや登りになる。
しばらくは川沿いの暗い道だが、開けると畑の中を細い道は登っていく。
2kmほどで行き詰ったが、大楠山直下にでた。
927 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 02:05:18 ID:rhMMnW0I
子安の里って走っていいの?
928 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 08:36:44 ID:hWDDl4Tx
長柄交差点から風早橋にかけて、側溝の蓋のスリット幅
が大きいのですが、タイヤがはまったりしたことないですか?
なんか怖いです。
929 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 17:05:40 ID:5TLzGFWD
>>921 パークハウス葉山、値段が気になっていたが9000万か。
いや〜パークハウスだから安くは売らねえと思ってたけど。
夏なんかあの辺り、渋滞で陸の孤島と化すのにな。
930 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 18:05:10 ID:QEUA9kTW
田舎道をポタポタ走るのもいいよね。
931 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/06(土) 22:59:10 ID:7g/9i4v4
観音崎から油壺まで何時間で行ければ自慢できるレベルなんだぜ?
三浦のスイカ
今日、城ヶ島行ったらマウンテンバイクの小学生らしき2人に会った
荷台を付けて、その荷台に2リットルのペットボトルを括り付けてて、
思わず笑ってしまった^^
藤沢から来たって行ってたけど、無事に帰ったかな?
934 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 09:07:19 ID:vdkXR9ur
スイカのあった所にはもう大根が植わってる罠
>>926 おれも行ったことがある! けど途中で引き返してしまった。
見晴らし良いかな?通り抜けできるかな?
と思ってなんとなく登ったけど、コンクリート舗装でつまんなかったな。
大楠山に登る山道も景色はよくない。
936 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 06:47:02 ID:E+3M3qtw
大楠山は、自転車かついで頂上まで行けば、横須賀インター側に抜けられたよね。
937 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 08:18:16 ID:pSNgdhgt
衣笠城址または阿部倉温泉のほうに降りられる。
>>936 MTBでも押し担ぎだけどな。でも、ロードで登ったヤシがいるのがすごい。
939 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 11:20:15 ID:ZY7o0r++
京浜ストアから入る林道のことならロードで登ったことがある。
勾配はたいしてないが砂利道だからスリップしまくりだった。二度と行かない。
登りが好きなら、湘南国際村しかないだろ
つ葉山国際CC
つ武山参道
尻こすり坂でチンこすり
武山参道って葉山国際CCと比べると距離とか勾配はどうよ?
葉山の方が距離は短そうだけど
武山駐屯地の工科学校の坊主頭が大勢走ってる
>>944 登山道の入り口(手書きの標識があるところ)から山頂までで
距離が約1300m、標高差約160m、平均斜度は13%弱、
最大斜度は25%ぐらいだったはず。
武山産道頂上で練炭集団自殺あったよな
いやな事件だったね
腕が一本まだ見つかってないんだろう・・・? (富竹)
>>944 >>607-608 葉山国際CC ←きついなー
武山 ←なにこれw
武山は道が狭くて蛇行できないから数字の傾斜以上にきつい。
激坂のカーブを越えた先に壁坂が迫るときの絶望感は異常。
でも、登れない、ってわけでもないから楽しいよ。短いし。
林ロリーター
その昔、ブルボン ホワイトロリータってあったよね。
(今でもあるのか?)
その昔、林と荒崎の間くらいに、リスボン製菓ってあったよね。
野菜クラッカーおいしかったのに・・・。
954 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 00:13:05 ID:qrRyLQOm
東ハトしか覚えていない
955 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 01:16:38 ID:MgKO54Ej
姪っ子シリーズや名古屋団地 地方援交ものは見た?
毘沙門バイパス
957 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 04:36:28 ID:nASKHCw5
毘沙門パイパン
>>953 あったあった。直販で安く買えた記憶が。
959 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/14(日) 06:34:31 ID:SpR9vsYK
今の三浦縦貫道の出口辺りだったっけ?
チーズクラッカーもあったよね?
消えたのはもう十数年前か。。。
通るたびに買ってたな。割れたやつが格安で売ってたり
あの子、雑誌に出てたね。
962 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/17(水) 18:33:04 ID:8Wb/12dD
あれか
それだ
あー、あの不入斗の子か
だがことわる
今日は風も弱くいい感じだったなー
オレはまだ半袖ジャージで十分です^^
風呂も入ったのでbeerにします^^
970 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/24(水) 04:45:15 ID:X/nY3OKV
今から富士山へ
がんがれ!超がんがれ!
973 :
970:2007/10/25(木) 17:13:20 ID:aj4B8z3J
なんとか今も生きてます。
死ぬかとオモタw
974 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 19:20:29 ID:vJMkiYPG
おめでとう!
ちなみに、どこからスタートしたの?
975 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 19:27:39 ID:EroTgxMs
もちろん三浦半島からですよね?
976 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/25(木) 20:33:54 ID:aj4B8z3J
はい、横須賀からですよ。
帰りの滝の坂が一番キタっすw
>>976 何時間で富士山まで往復できるもんなんだ?
すげーな
どこ登ったんかな
横須賀から自走であざみならたいしたもんだ
頂上付近がキツかったっすw
富士山といっても三浦富士っす
980 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 00:28:27 ID:TKUDEn2s
あほくさ
981 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/26(金) 06:45:00 ID:LTsrGWhf
横須賀出発で帰り滝の坂っていうと、
久里浜→長沢→三浦富士→砲台山→武山
→一騎塚→林→葉山大道→滝の坂→池上
ってなコース?
バイクはどんなの?クロス?
983 :
976:2007/10/26(金) 18:44:51 ID:yer6/jgL
箱根から富士吉田抜けてスバル手前のドギーパークで帰ってきました。
984 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/27(土) 07:04:19 ID:yCv7pchb
ドギーパークなら、距離としては往復250kmくらいかな?
山坂あるんで、かなりしんどいね。すごいよ。
以前、横須賀から大室山まで行ったことあったけど、
帰りはヘロヘロだった。
すごいなぁ・・・
自分も横須賀に住んでいて、いつか富士山に挑戦したいと思ってるけど、
箱根に行くだけで精一杯だ・・・orz
明日晴れたら友達と三浦半島半周だ
予報だと晴れそうだね。暖かそうでお出かけ日和かな。
明日っていうか今日、三崎でさかなまつりってやんのかな
行ってみたいけどなんか寝れない
989 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 01:00:46 ID:Q1fSJsvE
風も収まったし、明日は三浦半島1周だな
でも、道路が荒れている予感
991 :
ツール・ド・名無しさん:2007/10/28(日) 02:05:55 ID:lXMU+mMG
台風明けは要注意。
一昨年かな?三崎港から登ったら、
東岡のバス停前で後輪パンクし、
三崎警察署前で前輪パンクし、
散々だったよ。
スペアチューブ一本しか携行しない俺だったら終わってたなw
993 :
ツール・ド・名無しさん:
富士山の人、自転車はどんなの?
コンフォート系のロードですか?すごく興味ある。