get
>>1 乙
バイクはTCR-ハイブリッドなんだけど、こんなところで躓くとは・・・
なんで16mmなんか使ってるんだろうorz
>>3 ・それはワンキーレリーズのフタだから外す必要はない
・16mmまたは5/8のビットなら存在する
でけートルクスよかましだと思われ。
かに目レンチ仕様の方が楽だろうけど、まぁめったに脱着するもんじゃなし
>3
> なんで16mmなんか使ってるんだろうorz
hex
>>4d
そのふたがじゃまして8mmが開けられなんだ。
おそろらく、8mmがゆるんだ時用の16mmだと思うんだが。
さっき力一杯8mmを回してみたんだがだめだったよorz
便乗質問。
TRUVATIVの、ISIS Drive?のBBを、
BBT-8を使わずに抜き差しする話をブログで見かけるのですが
どういった工具が合うのですか?
BBT-8はちょっと高いので、買わずにすむならそれにこしたことはないかなと。
>>4 すまんかったorz
今し方、100%中の100で回してみたら回ったよ!ありがとう!
だだ、100%を超えたからか、手がすげー痛い・・・
>7
ブログにコメント付ければ?
>>8 抜けたの?
キャップがひしゃげたとかだと洒落にならんけど…。
どうせシマノコンパクトに交換するつもりだったんだから潰れようが拉げようが良いんだろ。
>>11 抜けたよクランク。んで、今やっと交換し終わったよ。(アルテBB+R700
やっと寝られる・・はずれ方としては、ふたは動かず、クランクがだんだんずれてきた
ってかんじだった。協力してくれた方々本当にありがとう。
そういえば、トラバティブのBBの透明な部分にひびが入ってたよ・・・ただのプラスチックみたいだ
14 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 09:20:12
劣化したグリスがつや消しの塗装面について汚れが取れなくなって
しまったのですが、なにか良いクリーナーをご存知の方いたら教えて
いただけないでしょうか?
パーツクリーナーだと塗装が禿げそうで怖いです。
つ [マジックリン]
パーツクリーナーで大丈夫だと思うけどな、
心配なら中性洗剤でやって、ダメならアルコール
つ コンパウンド
俺も微細なコンパウンドしかないと思う
ただ、そこだけ艶が出てしまうよね。
油には石鹸が一番
>>14 パーツクリーナーを直接掛けずにウエスに吹いて、そのウエスで拭く。
普通に半練りワックスじゃ落ちないの?
23 :
14:2006/06/30(金) 16:13:27
>>15、16、17、18、19、20、21
たくさんのレスありがとうございます。
アルコールとか、油膜取りは効果ありませんでした。
石鹸と台所用洗剤とマジックリンを試してみます。
最後の手段としてウエス+パーツクリーナーかコンパウンドをしてみようと思います。
24 :
14:2006/06/30(金) 16:18:39
>22
半練りワックスは塗装面につやが出てしまうのが嫌なので使ってないです。
どんな汚れなのよ?汚れの種類によって対処法は変わるんじゃなかろうか?
>>23 つや消しだろうがつや有りだろうが、パーツクリーナー如きで熱硬化した塗装が問題出るかよ、素人考え甚だしい。
パークツールクリーナー
28 :
14:2006/06/30(金) 17:42:40
>25
素人じゃなかったらこんなところで聞いたりしません。
初めてハブのグリスアップに挑戦しようと思っているのですが
フランジ内に塗るグリスはどのくらいの量が適当なのでしょうか?
薄く均一になるくらい?それともボール以外の空間はグリスで満たされるくらいでしょうか?
30 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:22:13
人差し指の第一関節から先くらい入れてるかなぁ。
玉が埋まるくらいか。
31 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:31:14
32 :
29:2006/07/01(土) 01:51:25
>>30-31 ありがとうございます。参考にさせて貰います。
シャフトを通すハブの内部にもグリスを注入した方がいいんですかね?
小指も入らないくらい狭いんですが、皆さんはグリースガン等 使用してるのでしょうか?
>>32 俺はシャフト部分には入れて無いね。
組む時にシャフトに薄〜くグリスを塗る程度(特に意味無し、なんとなく)かなぁ。
>>29 どうせ多すぎる分は暫く走ればはみ出して来るから遠慮無く目一杯入れとけ。
35 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 06:12:24
>>32 >シャフトを通すハブの内部にもグリスを注入した方がいいんですかね?
ソコは錆止め程度でOK。
雨天で走った後は、どういう所を重点的にメンテしたらよいですか?
39 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 18:03:56
>>38 まずは、泥や砂やウンコを綺麗に清掃、チェーンの清掃注油、とにかく乾燥。
そしてたまには各部グリスアップを。(毎回する必要は無い。かな。)
チェーンとFD、RD周り、ブレーキ周り、特にスプリングは錆びやすいから
水気を除いたあと油分与えておいたほうがイイだろう。
41 :
29:2006/07/01(土) 18:59:11
>>33-36 わかりました、シャフトにグリスを軽く塗っとく程度にしときます。
しかし、今の時期は自転車乗りにはツラいですね〜。
>>39-40 ありがとうございます。基本は乾燥・清掃そして注油
チェーンと、動く部分のスプリングという感じですね。
雨に降られてしまいましたので、やってみます。
ドライヤーという水分を油分と置換して皮膜を作る錆び止めスプレーもあるよ。
>>14 長い間油分にさらされた塗装面の場合塗膜に油分が染みこんでて何やってもとれないことがあるよ。
水置換がありゃなんだっていいなら5-56でさえ水置換だが・・・
そのあとオイル被膜をつくるしなぁ
ま、水置換の性能も上から下まであるが、5-56は下も下だな。
いまだに鉱物油ってのもね・・・
5-56とドライヤーをいっしょくたにするなよ
48 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:20:33
新しいチェーンは脱脂をしてから使用するとのことですが、
どのような溶剤で脱脂したらいいのでしょうか?
>>48 溶剤を使いたいなら、アセトン、トルエン。
そこまでする必要ないけど。
オイラはパーツクリーナー吹きつつブラシでゴシゴシ、
もう一度パーツクリーナー吹いて終了してる。
俺の友達は熱湯に漬けてからマジックリン+ブラシでゴシゴシ、
すすぎ洗いして終了してたな。
>48
灯油にでも一晩つけとけば十分。
>>50 それ、表面しか落ちてないんじゃないか、キモはリンクの中なんだが。
54 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:22:39
嫁のママちゃりのリヤブレーキ(ドラム)の
泣きが凄いんですが中のシュウ交換すれば
泣きは収まりますか?
55 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:40:04
>>54 ほんの少量米(粒くらいの)コンパウンドをドラムの中へ(ty
ただし最初は効かないかも
>>54 バンドブレーキは、ユニットごと全交換しないとだめだよ。バンドブレーキなら。
研磨剤いれてやるとすこしの間鳴かなくなるけど、結局また鳴るようになる。
>>57さん
レスありがとうございます。
泣きの根本対策はないってことですね、
とりあえず近所の自転車屋さんで
ユニット注文してみます。
ありがとうございました。
59 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 00:04:39
>>58 鳴きにくい奴をちょーだい!
って注文するといいよ。
>>58 交換ならローラーブレーキにでも換えてもらえ。
ローラーはつかない。
サーボならつくけど。
(サーボでもだいぶいいけど)
コーナンのでかいとこだとチャリ用品売り場にバンドブレーキ単体で売っている
互換性は知らん
チャリ屋で吹っかけられて絶望したら、性能は不明だがメンテに自身があって金を掛けたくないならどうぞ
最近は後輪のみローラーブレーキ装備、変速なし
の自転車が1万円であるからなぁ。ローラーブレーキはINTER M。
ハブその他は安物だけどね・・・。
スポーク、リムは鉄。
>>59 この子、滅多に泣きません、とガキ差し出される。
メンテ本買ってみたけど、チェーンが伸びてるかの判断をどうやってすればいいのかわかりません。
チェーンつまんでみてもRDが動いちゃうし……
シマノのグリップシフト(REVOSHIFT)とグリップの間にはワッシャーみたいなのが挟まってるそうですが
グリップ交換しようとしたら爪みたいなのが残っているだけでワッシャーみたいなのが入っていません。
ワッシャーみたいなのだけ注文して取り寄せることって出来るんでしょうか? 型番とかあるんでしょうか?
チェーンなんて歯飛びする様になるまでほったらかしだな、
初心者がいちいちロクな距離も乗ってないのに点検するのは無意味だろ。
走行距離とは関係ないと思うが
距離は乗ってませんが、3年くらい経ってるので筑波8耐に持ってく前にメンテしようかと思いまして。
アウターローにかけてみて、チェンリングのとこつまんでみます
75 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:45:07
チェーンみたいな安いパーツを
3年も使っててすんなり交換できないとはな
レースに出る以前の問題じゃね?
使える物は使った方が良いよ。
メンテしてライフサイクルが伸びればなお結構。
その意味でも寿命の目安を知るのは大切でしょ。
>>72 歯飛びするまでほったらかしのほうが初心者では?
初心者ってのとは違うかもしれないけど、適切なメンテを怠るのは如何な物かと。
>>72 ベテランさん、相手は機械ですよ。
適切な整備をしましょうね。
初心者=全員新車乗りで距離走ってない とは限らないし、
たとえ新車から乗り始めた人でも、
3000〜5000km以上走ってたら点検するのは無意味な事では無いでしょ。
>>69 シマノには不要てかもとから入ってない。スラムは必要。
初心者というのは、どれくらい乗ったら
どれくらいの距離になっているのかなんてわからないと思うがなぁ
それこそサイコン使ってる人も少ないだろうし
初めての人というのは、一台目に高価な自転車なんかあんまり選ばないだろうなぁ
それで安い自転車に乗っている人ほど、あんまり自転車のメンテには興味ないようだしなぁ
でもまぁ、チェーンのチェックはしたほうがいいと俺も思うなぁ
ノギスとかものさしでいいわけだからさー
で、初心者はチェーンが伸びることを知らなかったり
知ってても、チェーンチェッカーがないと測れないと思ったりするもんなんだなぁ
はぁどっこいしょっと
チェーンが伸びる事を知ってて、
チェッカーが無いと計測出来ないと思う奴は流石に居ないっしょ。
チェッカーは便利グッズってだけで、
普通思い付くのは定規関係使うか実物並べて比較するかじゃない?
まぁへたるのはチェーンだけじゃないからなぁ。
ビギナーのハンデは自分の自転車が調子良いのか悪いのかわからないこと。
少し整備すれば見違える程良くなるのに、「こんなもんかな」でそのまま乗ってる。
>>81 ありゃ、スラムのグリップシフトにしか入ってないんですか。
どこで勘違いしたんだろう…どうもすいません。
>>85 あんたほかのスレでREVOSHIFTとグリップの隙間みたいな質問しただろ?
で、スラムが割れたみたいな話もどっかでみたな
それであんたが勝手にシマノもグリップシフトだから
入ってるはずだって思ったんだろ
シマノはグリップシフトじゃなくてレヴォ(ry
チェーンのチェッカーって、どう見ても需要さえあれば100円ショップで売っててもおかしくない代物だよな。
精度の出てないチェーンチェッカーなんか使い物にならないだろ。
100均ノギスがある
ノギスだから正確だとでも。
誰もモータースポーツの事なんて聞いてないし。
知ったかはどこへ行っても知ったか。
ん?
すみません、ケミカルスレを使い切ってしまったのでこちらで質問します。
その1
シフター内部の洗浄にはどんなケミカルがいいですか?
1.パーツクリーナー
2.レスポのように樹脂を劣化させないディグリーザー
2.浸透系のとにかく安いオイル
3.軽油に漬け込む
その2
そして、シフター内部の洗浄後に入れる潤滑剤は何がいいですか?
1.スプレーグリス
2.粘度が高めのオイル
3.シリコンオイル
4.シリコングリス
もし軽油を使う場合は、洗浄後はどのように処理すればいいですか?
再利用はできますか?
パーツクリーナーとチェーンクリーナーって何が違うの?
シールチェーンへの攻撃性がないっていうだけで、油脂を溶かす能力や、
汚れを落とす能力、速乾性などほとんど差がないんでしょうか?
ちょっと力を入れてペダルを回す度に,前のギアが「じょりっ,じょりっ」って感じの音を
出すようになってしまいました.これはどうやって直せばいいのでしょうか?
前のギアにチェーンがあたってるんじゃないかなぁと思ったので,ディレイラー調整は
してみたんですけど,直らんとです・・・
スプロケットのほうからは特に大きな音は出てません.
98 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:19:50
チェンホの歯が欠けてないかえ?
>>94 問題無い内は何もするな、無闇にロクでもないことされると還っておかしくなるから。
>>97 チェーン&チェーンリング清掃注油または交換
ペダルオーバーホール(可能なら)または交換
BBオーバーホール(可能なら)または交換
って所っすかね。
ケミカルスレ新しいのが立ってるよ。
102 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 09:42:47
俺も
>>94と同じようなことで悩んでるんだけど・・・
使っているうちにSTIレバーのグリス切れてきたように見えるのだけど、
ブレーキレバー握った状態で普通のグリス注入しちゃって良いの?
104 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:51:19
>>103 STIのグリスアップはどうやるのですか?
>>104 チャレンジャーコース:分解清掃グリスヌリヌリ
お金持ちコース:シマノ送りor使い捨て
俺:パーツクリーナーぶっかけ→メンテルーブぶっかけ
>>104 556タップリ吹き付けて古いグリスを流れ落とした後スプレーグリス。
>>107 やっぱパーツクリーナーよりも浸透潤滑剤だよな! なんたって効果は変わらないのに安いし!
>>108 ホームセンターの場合、5−56は安売りでも320mlで200円弱でしょ?
パーツクリーナーなら840mlで安売りなら280円程だし、普段でも400円もしないね。
>>109 それは缶の容量の話で、パーツクリーナーは噴射力を強力にするために、大半がLPガス
111 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:03:05
質問です。
スポークの横揺れを正常を正常に戻し、真っ直ぐにする事はできるんですが
縦揺れをなおす方法がわかりません。
頑張ってぐぐってみたんですが、あっても横揺れ修正しか見つかりません。
どうやって縦揺れを取ったらいいでしょうか?
>>111 振れた部分以外のテンションにも気を使って修正すればOKだが
全部のニップルをユルユルにしてから締めた方が早いと思う
>>110 NET840mlなら、LPガスを抜いてもKUREの320mlより中身多いよ。
114 :
111:2006/07/05(水) 15:24:45
スポークの横揺れを正常を正常に戻し ×
スポークの横揺れを正常に戻し 〇
訂正
>>112 横揺れの場合、緩めたり、しめたりすればまっすぐになるんだけれども
縦揺れの場合はどうやったらなおるんですか?
という質問だったんですが、ニップルをゆるゆるにしてから締めると
なおるんですか?
5-56をチェーンの汚れ落としに使えるではあろうが
だからといって、パーツクリーナーの代わりになんでもかんでも使えると思い出す
馬鹿に合唱
>>114 横振れが直せるなら構造は理解してるんだよね?
横振れ = 左右のテンションの差で生まれる
縦振れ = 全体的なテンションの差で生まれる
(リム自体が歪んでいる場合は除く)
↑これで理解出来るか?
118 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:05:18
すみませんがマジなので御願いします。これから自転車によるツーリングを
趣味にしようと思ってますが、やっぱりメンテナンスは必要でしょうか?
油注すくらいじゃ駄目ですか?東叡ランドナーを購入希望です。
トーエイを買おうってやつが
メンテナンスもできないんじゃ、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、ップアハ
120 :
114:2006/07/05(水) 16:07:32
>>116 リンク先ありがとう。リンク先を読んで見ます。
というか、左右の振れを取ってただけで俺はわかってた気になってた・・・
>>117 レスども。
構造を理解してるか?
理解できてなかったみたいです・・・すいません
左右に引っ張ってるスポークのテンションのバランスがとれた時に振れが無くなる
という風に理解してて、そして何度か調節して自己解決してたんだけど、今回は
縦に触れてるので、左右のテンションのバランスしかわかってないので質問したんです。
そうしたら俺が無知だった事が判明・・・
振れてる部分の
>>118 専属メカニックを雇う金があるなら、メンテ覚える必要は全く無いね。
122 :
118:2006/07/05(水) 16:24:46
メンテナンスって具体的にどういったことが必要なんでしょう?自転車には
それほど必要とは思わないんですが。修理とは違いますよね?
>>119 トーエイは壊れやすいって意味ですか?
>>121 専属メカニックは雇えませんが近所の自転車屋に払うくらいの稼ぎは有ります。
取り合えずパンク修理、簡易な振れ取り。
前後のディレーラーの調整。ブレーキレバーシフトレバー(STI含む)の調整。
各種ネジの増し締めと各所への注油。
これだけできりゃあ、まあ何とかなるだろうね。
>>118 いっぺんに何もかも覚えてやろうとせず、簡単なところから始めれば良いじゃん。
ツーリングは総合力だから、その中にライディングの技術や地図を読む力、パッキング、
天候を読んだり計画したりとかその他諸々とともにメンテの技術があるに過ぎないと思う。
何も知らずにいきなり長距離の長期ツーリングには行かない、みたいに、
良い自転車買ったら、メンテの方も少しずつ出来るところから楽しみながらやれば良い。
ついでに注油やグリスアップも極めるには奥が深いと思うけどw、初めに空気圧の管理とパンク修理は覚えた方が良いかも。
>>122 ツーリングするんでしょ?
出発前のメンテ(必要なら修理)はもちろん、出先での修理も出来なきゃ。
どんなルートで走るのか知らないけど、例えば峠越えの最中トラブル起こして、
最寄の自転車まで数十キロ、しかも夜、なんて場合は自分で対処しなきゃ。
しなくて済めばいいけど、修理出来る技術は持ってないとね。
メンテは出来るに越したことはないが、出来ないなら出来ないなりに何とかなるもんだよ。
128 :
853:2006/07/05(水) 16:43:32
みなさんいろんな意見ありがとうございます。
一応パンク修理は出来ます。学生の頃、日帰りのツーリング(片道70kmくらい)
はたまにやってました。おっさんになってまた走りたくなって(その後のビールが
楽しみで)健康にも良いしゴルフなんかと違ってあんま金も掛かんないしね。
129 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 16:45:51
>>118 ここでは日常整備に加えて修理やパーツ交換も含めてメンテナンスと呼んでると思うけど。
フィッティング、フィックス、リペア、ルーティン、レストア、カスタムまでみんなひっくるめてメンテスレでやってる。
131 :
120:2006/07/05(水) 17:18:36
解決しました。色々ありがとうございます。
ヤスリで目立て
>>98 歯は欠けてないみたいです
>>100 BBまでとなると辛いなぁ.お店に頼るかな...λ
次の休日にでも,もう一度ギトギトになるまで油入れてみます!
>>133 それが原因じゃないのか、チェーンが油でギトギトの状態じゃスグに砂を拾ってジャリジャリになって当然だよ。
チェーンはオイル挿したら余分な分はウエスで拭き取る。
初心者は油さしすぎるんだよな。
ネジも締めすぎるし。
137 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 05:00:57
CRC-556の少し高級なやつ緑色の缶オイルスプレーだが、
チェーンを除く可動部に
BB、ハブ、ペダル、ワイヤー等に使おうと思ってるけど
付けまくっても問題は無いですか? オイル付けて調子悪くはならないかな
>>137 その中だとワイヤーだけに使用可能かと。
BB・ハブ・ペダル・ヘッドパーツ等、グリスによって潤滑されている場所は、
オイルを注すとグリスが流れちゃうからね。
139 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 06:02:33
ハンドルのグリップを再利用できるかたちで巧くはずすコツを
教えてください
>>139 隙間をつくって、パーツクリーナーで吹く
>>139 CRC→入念にパーツクリーナーでもおk
>>139 電動エアーコンプレッサーに細いノズルを付けて
グリップとハンドルバーのあいだにノズルをこじ入れて
エアを吹き込みながら抜く
普通エアコンプレッサーと言えば電動
>>110 CRC320ml \298- 中身192ml
コーナンブレーキクリーナー840ml \398- 中身588ml
AZパーツクリーナー840ml \289- 中身504ml
コーナン店頭調べ
145 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:43:41
すいません。生まれて始めてのハブのグリスアップをしているのですが
フロントの右側には10個のボールが入っているのに、左側には9個しか
入っていませんでした。私が分解途中で紛失したことはあり得ないので
初めから入ってなかったと思われます。
今まで1年近く乗ってきたけど、まったく気付かなかったのですが、
やはり左右とも10個入れたほうがいいですよね?
それとも場合によっては9個でもOKってことあるのでしょうか?
1個くらい少なくてもおk
>>146 ま、マジっすか。そんなものなんですね。
確かに今まで1年何の違和感もなく乗っていたわけですからね。
速攻レスさんくすです。
9個が正解だと思うがなw
>145
高価なハブはまぁ無いけど、
安いハブでは良くあることみたい。
シマノなら、大抵はフロント10個リア9個だと思う。
152 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 17:46:01
>>145 間違いなくアナタが紛失していると思うが。
154 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 19:00:55
ってかハブのグリスアップって簡単なの?
慣れだな
バラして徹底的に、となるとリアはちょっと面倒。
>>154 コツというか勘どころが必要。簡単だというヤツもいるけど、
こういうのに限って実はちゃんと出来ていないことが多い。
ハブがダブルナットになっていてだな、
どのくらい締め付けるか、当たりの調整がキモ。
ゆるすぎるとガタ、きつすぎると抵抗。
159 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 19:42:33
最近チャリンコ乗れてないし
やってみっぺー。
>>145 私の場合、1個砕けてたって事があった。
数の少ない方だけグリスが真っ黒になっていて、ハブの当たり面にへこみが出来てた。
161 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:00:29
リアハブのグリスアップって、「スプロケットはずし」がないと出来ないよね。
正直、そんなもんに3千円も使いたくないんだが、何かいい方法ない?
不要なチェーンで自作
不要なチェーンか。
無いな。
別れを切り出されて渡せなかった、その日に渡す筈だったティファニーの・・・
>165
刻印してしまったので.....
>>166 同じ名前のまだ見ぬ彼女を探して旅に出るんだ!
彫り文字なんて叩いて揉み潰せば簡単に消えるがな。
チェーンに5-56をかけたら
もともとついてたもう少し粘性の高そうな?油が落ちちゃったんですが、
こういう場合、チェーンには何か付けなおした方が良いですか?
チェーンに5-56はやめておいたほうが無難
付け直しを勧める
>>169 荒れる元だ、556スレで聞け。
それともそれがネライか?
知識がなかったので、5-56をかけてしまったけど
明らかに元のとは違ってさらさらで、元のが流れてしまったので、
このスレのちょっと上で出た話題に近いのかな・・・と思ってしまいました。
チェーンにつけるべき高粘度?の油というのは、製品でいうとどういうものですか?
>>173 エンジンオイルで良いよ。ガソリンエンジン用でも、ディーゼル用どっちでもおk。
これだったら、わざわざ買いに行かなくてもその辺に有るだろ。
メンテルーブとかクロスカントリーが有名。
ところで、メンテルーブ相当の、ちょっと粘度がある油って他にあまり見たことない(自分の少ない経験では)
のだけど、呉工業で言うとどれがそれにあたるんだろうか?
他社ではレスポチタンがわりと近い感じだったけど、他は知らないです。
556やラスペネはどちらかというと、固まったグリスを流したり、ネジ緩め剤として一時的に使う印象が
あるんですけどね。ワイヤー類に使うと、確かにワイヤーのより線を伝ってしみこんでいくような
感触はあるけど、シャバシャバしすぎてその場限りの潤滑性能のように感じます。
もうちょっとヌルッとした感じでほどほどの浸透性ぐらいのが、オールマイティに使えそうなんだけど…
でもメンテルーブは高いので代替品を。
>>174 ねえよ。2スト用オイルなら、スクーターのがある家庭もあるだろうが。
サラサラのラスペネが好き
オレもチェーンにラスペネ派
1W〜2Wに1回注すようだけど。
俺、ダイソーの自転車用潤滑防錆スプレーだけど、サラサラっぽい。
もっと粘度が高いのがいいのかぁ。
でも粘度が高いのって、真っ黒くなってこびり付いて落ちにくくない?
真っ黒くなるよ
ラスペネの次点でメンテルブ
新品のチェーンに最初から付いてる粘土の高い油は防錆用だから
いったん灯油とかパーツクリーナーとかでしっかり落としてやって
あらためてチェーンルーブを注し直すのが正解ですよ。
556使っている程度ならオイルもホームセンターの200円の黄色ボトルので充分だな。
>>182 基本的には防錆用だが、耐久性は抜群なので、通勤用途の一般パパさんのMTBなんかには
そのまま取り付けてるよ。 そのほうが結果的にチェーンが長持ちする。奴ら油をさすということをしないからな。
185 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 05:25:51
時折カツンと何かと何かがぶつかった様な衝撃がハンドルから伝わるのですが、
何がぶつかっているのかわかりますでしょうか?低速度orのぼりの時に10秒に
1〜3回ぐらい(周期性なし)感じ、高速では発生しません。降車して前輪を回して
みてもなにも起こりませんし、パッと見接触するような箇所もないのですが...
フロントサスペンションもありますし、降車と乗車ではかなり状況が違うんで
しょうか?
>>185 ひょっとして、低速というのはギアを重めにしている状態?
それならチェーンが滑っているのかも。
チェーンやギアが摩耗しているか、単に力をかけすぎている場合もある。
>>185 ステム、ヘッド回りのガタかな?
あと、登りダンシングでホイールがたわんで、サイコンのマグネットが当たったとか・・
188 :
185:2006/07/07(金) 08:45:48
>>186-187 レスありがとうございます。
ものは購入して1ヶ月ぐらいのクロスバイクです。ギアが重めの時に
でるというのは確かです。チェーンがすべる場合はハンドルから感じられる
ものなのでしょうか?サイコンはつけていませんがステムは初心者なのに
自分でいじりましたのでガタはあるかもしれません。
指摘下さった箇所を自分で調べてみます。
>>185 一番典型的に有り得る原因は、シートポスト下端がフレーム中で動いて当っている音だな。
ハンドルで鳴っているように感じるのはフレームの中で反響しているから。
シートチューブにスペーサーを挟んでシートポストを入れているタイプだと良くある。
因みに立ち漕ぎ時でも脚がサドルに当って押されるのでたいてい鳴ります。
対策は、シートポストの下端をベッタリとグリスアップするか、
シートポストのフレーム中に埋もれる部分を最低限を残して切断する。
全然違う原因だったらスマン。
190 :
185:2006/07/07(金) 08:59:01
>>189 降車して自転車を持って動かしてみても鳴らないので、シートポスト
周りというのはあり得るかもしれません。ありがとうございます。今度
みてみます。
ダンシング時にも鳴るならシートポストは関係無いね。
ハブ、フォーク、ヘッドパーツ、ステム、ハンドル廻りを分解、
きっちり点検してから組み直してみては?
フロントサスが伸びきったときの音かも。
コースターブレーキの調整ってみんなどうしてる?
194 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 16:06:05
カートリッジシューを交換しようとして
新しいシューを挿入しようとしたら、つまって押しても引いても動かなくなりました
必死に押し込もうとするうちに折れました・・・
カートリッジはBBB、シューはシマノのXTR
規格上は同じなのですが、微妙に合わなかったようです
こんなとき皆さんはどうしてますか?
やはり削ってから入れますか?
レスありがとうございます
やはり削りますか・・・
いまから新しいシュー買ってきます
>>193 調整出来るのかどうかも知らず、放置してるが・・・やっぱ調整出来るん?
回答になってなくてごめんなさい。
>>194 そんなもんじゃないか?
カートリッジもシューもXTRで折った事がある…。
結構微妙だよね。同じXTRでも購入時期によってキツかったり、すんなり入ったり。
シューを折ってしまう人はちょっと頭使ったほうがいい。
シューの後端を押して入れようとしてると思うけど、
これだときつい場合、シューが圧縮されて横方向に膨らんで
さらにきつくなり、結局折れてしまうのよ。
シューが膨らまないように押す場所を変えたりして
工夫してごらん。意外と楽に入ったりするもんだよ。
201 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 20:37:25
ドロップハンドルにレバーを取り付けるとき、同じバーとレバーなら
誰でも取り付け位置は同じ場所になるんでしょうか?
専用設計のものは、最適位置が決まっていますが
例えば丸ハンドルなんかはどうでしょう?
202 :
194:2006/07/08(土) 20:39:04
皆さんなかなか苦労&工夫してますね
シューを買ってきて、今ソケットにはめ終わりました
結局シュー側を削るのは強度が心もとなくなるので、ソケットのガイド部分を削って収めました
この部分、よくみると加工が荒く、シューが滑りこむのを邪魔していたのです
やすりで滑らかに整えると、多少の固さはありましたが詰まること無く挿入できました
押す部分と押し方も工夫しました
パッケージの厚紙や説明書を敷いたり添えたり、なるべくシューに負担がかからないようにしてみました
日記になってしまうので、以上で報告終わります
204 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 21:15:14
>>203 それは人によって違うってことですか?
だとすれば、レバー位置を決めるとき、実際にバーテープを巻いて握ってみるまでは
分からないと思うんですが、毎回バーテープを巻き変えて試さないといけないんでしょうか?
一般的には、バーエンドからの延長線上にレバーの先っちょがくるようにすると書かれていますが
レバーの長いもの、短いもの、手の大きさなんかによって変わってくると思うのですが、
上記の位置を基本にして、ちょっとずつずらしてみるといった感じでしょうか?
>>204 人によって最適位置は変わってくるからねぇ。
俺の場合、バーテープ巻く前に軽く試乗、位置をずらしてみたりして大体の位置を確定、
バーテープ巻いてみて気に食わなかったら再度調整、って感じですかね。
>>204 必要なら何度でも付け直しの巻き直しを繰り返す。
ま、実際はバーテープ巻かない段階で跨って握って位置決めして殆ど決定だけどな。
自分のハンドルブラケットポジションさえ判ってない初心者は取り敢えずメンテ本のマニュアルにでも従って決めて
ハンドルのステム取り付け角度だけで変更すれば充分だ。
まだそのハンドル位置が自分に合っているか合っていないかさえ判断付かないんだろ。
いや、ショップからの助言で、アナトミックから丸ハンドルに変えて見ようと思って。
じゃぁブラケットの位置もショップに見てもらえばいいのに。
209 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 17:16:55
210 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/09(日) 18:32:51
あまりに初心者な質問なんですが・・・
チェーン等を掃除した時に汚れた雑巾って洗ってます?
それともチェーンクリーナーを買った方が良いですか?
今は雑巾でクリーナーかけながら汚れ落としているんですが
こちらの方がクリーナー減るの早い気がしまして・・・。
教えてエロイ人
キッチンペーパー使い捨て派です
>>210 元々捨てるボロ布(使い古しのTシャツ等)の端切れを使ってるから洗わずに使い捨て。
チェーンクリーナーを使っても結局ボロ布は使うけれど、クリーナーの使用量は減る。
>210
下手に洗うと他の洗濯物どころか洗濯機に
べっとり油が残る事もあるので注意。
>>209 分解しないとダメでしょうな。
ついでにオーバーホールできるから
やってみそ。
217 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:08:29
カップ&コーン式と思われるBB
(カタログ表記: CH-48 カップ&アクスル 68-111.5)
にかなりのガタが生じています
これを修理することは出来るのでしょうか?
>>217 まずはバラして部品の摩耗・破損を点検だね。
破損等無し(単なるワンの緩み)なら調整で解決出来るだろうね。
かなりのガタがあるとなると、部品が無事とは思えないけど・・・
219 :
217:2006/07/09(日) 21:27:43
>>218 レスありがとうございます
工具がありませんのでバラしてみるということが出来ないのですが
仮に部品が無事で無い場合
交換用の部品は入手できるものなのでしょうか?
そうであれば工具も揃えて自分で修理しようか
それともカートリッジ式に換えてしまった方がいいのかと迷っております
>>219 今のシールドのものは工具がまったく違うものが多いし
BBの部分交換では済まなくなると費用も跳ね上がるよ。
もう少し調査してから判断することをお勧めする。
>>219 カップ式のガタなんて緩んでいるだけだろ、店行って締めて貰え。
222 :
217:2006/07/09(日) 23:02:26
>>220 そうですね、自転車店での相談も含めてもう少し調べてみます
どうもありがとうございました
>>221 ガタに気付いたのはつい最近なのですが
恥ずかしながら異音はもう5年程放置していましたので
締め直しでは直らないのではないかと思っていました
ともかく自転車店で診てもらおうと思います
ありがとうございました
>>210 おなじ初心者からのアドバイスを・・・
数千円の出費がが苦にならないなら、チェーンにカパッとはめてペダルを
くるくる回すだけタイプのクリーナーが良いです。びっくりするぐらい綺麗になります。
スーパーで売ってるような雑巾使うと、逆にほつれた糸がチェーンに
付きまくって困りました(わたしの場合)。
むしろ古いTシャツとかのほうが良いような気がします。
キッチンペーパーもお手軽ですが、すぐボロボロになるんですよねぃ。
次回は100円ショップのキッチンタオル(台ふき?)を使ってみる予定。
>>224 ホームセンターでウエスがキロ数百円でちゃんと売っているんだが。
以前、業務用の通販でウエス買ったんだけど、重さと量の関係が分からなくて
「オートバックスとかだと1枚100円とかだし、まぁ多少多くてもいいか」って適当に頼んだら、
布団かった時よりも大きなダンボール箱いっぱいに届きますた!!!!!
中に入ったら、まんまハムスターの家じゃん。みたいな。
もし通販で買おうとしてる人がいるなら、量を確かめた方がいいよ。
カーチャンに叱られます。
227 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 11:07:24
>>226 今さ、古着って世の中に結構余ってるんだよ
だから余った古着はどんどんウエスにされてしまう。
工場などだと、どんどん使ってゴミにポイだしね
>>226は自転車仲間にプレゼントするといいよ
調べてみると、ウエスにもいろいろ種類があるんだね
メンテナンスを覚える順番を計画して
それに必要な工具を調べ、順番に買いそろえていくのが楽しいかも
潤滑油ってやっぱり専用の物が良いんでしょうか?
それとKURE 5-56とかの汎用品でも良いんでしょうか?
>>231 5-56は半分が灯油だから干上がるのも早いし、
元々のグリスを流しちゃって却ってダメな場合が多い。
専用の物が一番だが、手持ちであるなら
エンジンオイルやミシン油が使えると言えば使える。
>>233 全部バラしたいなら道具一揃えとしてはそんなもんだが、
そいつだと余分なモノまであるので専用工具はシマノをバラで揃えた方が安いけど。
>>232 レスありがとうございました。
やはり専用の物が良いんですね。
機械油は手元に無いので、ショップを探して
専用の物を買って来ようと思います。
ありがとうございました。
236 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 21:04:01
>>234 ありがとうございます。
バラ買いはまんどくさいので、パークツールホームセットに決めたいと思います。
あとはどこが一番安いかですね。
46Kぐらいが底値か?
ばらしたいのは結構だが、あのセット余計なものがたくさん付いているよ。
あと、使う必要性のない工具とか。
>>236 パークのセットで整備出来る自転車に乗ってるの?
多少の無駄はしょうがないとしても、
例えばホローテックUクランクや専用ニップル回しが必要な完組ホイール等を使った自転車の場合、
使えない工具が多く、かなりの無駄セットになっちゃうよ?
ピンスパナ3種類もいらんし(ピンスパナ自体、現在はほとんど使われていない)
ニップル回しは赤と黒だけあれば十分だし(ほとんどが赤、DTのみ黒、完組には専用の物が必要)
BB工具もシマノの低グレード以外には使えないし、
ハブスパナよりもメガネレンチのほうが使い安かったりするしな
>>236 無駄な工具買うほど金持ちなら価格なんて気にするなよ!
まんどくせえってのが理由というのがなんかあれだなあ
そんなテンションで全バラやる気なのか…
>>233 スポークレンチなんかいきなり3種類持ってても仕方ないしw
コンレンチも4本ありゃ充分、ブラシなんて歯ブラシで間に合う。
キャリパーブレーキレンチなんて勿体ぶってるが
レンチ専業メーカーのが使い勝手いいし、チェーンチェッカーも当分は不要だな。
サイクルスケールなんてこれ単体で持ってても無意味だろwww
はっきり言って無駄が多いよ
>>236 車種晒せ。
気が向いたらオススメバラ工具リスト貼ってあげるよ。
ブラシか…ホムセンに行って、自動車用の、やわらかめで大きいブラシと、
風呂場のタイル用の、超硬くて細く長い毛のブラシを買ってくるといいよ。
あとMTBならブロックタイヤの泥を落とすのに便所ブラシ(毛の硬いもの)がかなり便利w これマジね
チェーンチェッカーは目安を知るとしては確かに便利だけど、チェーンの交換時期なんて
ある程度乗ってる人なら、経験で触ってみりゃ分かるから不要。
あれはショップが、無頓着なお客にチェーン交換を勧めるときのデモンストレーション用。
サイクルスケールは、車輪を組む人、ベアリングを扱う人にしか必要ない。
結局はショップ用と考えても問題ない。
ハブレンチは14/15/16/17があれば十分だが、物によっては2本必要なものもあるので
1本ずつあっても足りないこともある。ロックナットが六角なら、上の人も書いているけど
メガネレンチのほうがしっかりつかめるから便利だよ。
ブラシといえば、昔靴を洗うのに使っていた、小さなタワシに取っ手が付いてるようなのって
今でも存在してるのかな?
>>248 便器ブラシだね。百均のトイレ用品売り場にあるよ
>>249 あれって便器ブラシっていうのか。靴を洗うためのものだと思ってたよ。
確認のために聞くけど、全長20cmぐらいの小さなタワシだよ?
>>246 丁寧なお答えありがとうございます。
メガネレンチって自転車用工具に無いですよね?何故だろう?
>>252 メガネレンチは自転車用工具ではなく、一般工具だから。
>>247 105でホロテク2なら使えない工具が増えるだけだろ、
別セットもクランク&BB周りの工具が使えないことにはなんら変わりないし。
255 :
238:2006/07/11(火) 00:15:01
>>247 いや、パークはシマノで使える工具を作っているけど、
シマノのパーツは様々な規格があるでしょ?
だからパークの工具を買うにしてもそれに合わせた物が必要なんだよ。
現行フル105のバイクに乗ってるなら、件のセットのBB・クランク廻りの工具は使えないよ。
セットに入ってるBB工具はシマノのTL-UN74S互換だから。
コンポの説明書を見れば解ると思うけど、現行105は必要な工具が違うからね。
面倒臭がらず、もう少しパーツ規格と必要な工具について調べないと。
せっかく良い工具を買おうとしてるのに間違えちゃったらつまらないよ。
おれのチェーンチェッカー : 段差
一度そのセット買って後で後悔するのもいい勉強になるよ
258 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:53:31
っていうかこれから自転車を全バラしようって奴が工具選びを「面倒くさい」なんてとんでもないアホゥだろ。。
>>258 とりあえず、行きつけの自転車屋に行って
ここをばらしたいんだけど必要な工具を教えてください
って相談して、順番に構造を理解していったほうがいいよ
いきなり全部そろえて全部ばらすと、何がなんだかわからないかもしれないから。
それに店で相談して工具を買うと、使い方まで教えてくれるだろうから
後で工具を前にして途方にくれることもない(専門工具に説明書が付いていることは稀)
まずはBBあたりからでどう。
といっても、クランクを外して、BBを抜き取るだけだけど。ばしてどうこうできる部分ではないからね。
ホローテック2なら、ヘックスレンチと専用工具2個だけで作業できる。
そも、ホントに必要があってBB外すなんて事態は滅多にないわけだが。
まぁそうだね。
263 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 01:32:26
>>529 大学の時エンジンのバラすって実習があったですけど
それに比べると自転車をバラすのは簡単ですよね?
>>260 ありがとうございます。
BBの辺が曲者かとw
でもがんばってみます。
質問です
MTBなんですけど後輪のスプロケットとスポークの間にチェーンが
スポーク側に落下しないようなプラスチックの板みたいなのありますよね?
あれって都内でどっかに売ってますかね?
割れちゃったんです
>>264 都内どころか世界中で手に入る
シマノの補修パーツで入手できるからね
でもあんな板、よほど調整がむちゃくちゃでない限り必要ないものだよ
266 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 01:47:12
>264
RDの調整がしっかりしていればいらない。
割れたついでだ、外してしまえ。
>>265 >>266 変速しても支障ないので全部外す事にします
こんな夜中に即レスありがとうございました
>>260さんに一票。
全バラしたい気持ちはわかるらんでもないけど、
元の形になっていれば元の性能を発揮できる、などと
思ってたら危険だからなぁ。
とりあえず、チェーンが伸びた頃に
チェーン切りとアンプルピンあたり買って、
その自転車屋で教えてもらってみてはどうだろう。
どうしてもやりたいなら無理には止めんが。
まあバラしたはイイが組み立て調整出来ずに泣きながらお店にもって往くのは予想の範疇だな。
専用工具たけーし
パーツ交換したり清掃したりしたくなった所から手をつけるがよろし
最初から全部なんてうんざりするだけ
まあイキナリ使うアテもなく使い方も判らないのに揃えたがる人は、
結局一度も使わずに埃被ったままになるのがオチ。
>272
> 結局一度も使わずに
ギクッ!
通販なんて手軽だからな。
スプロケ替えたくなったらスプロケ回しだけ買う。
BB替えたくなったらクランク抜きとBB回しだけ買う。
ホイール組みたくなったら以下略
リアを空転させるとゴロゴロ振動が出る感じがします(フロントは皆無)。
でも初心者には難しそうなのでもっと酷くなったらショップに持って行くつもりです。
完成車なんでハブはノーブラです。
>275
変だとわかるなら早めにショップ行くほうがいいぞ。
調整で済めばいいがベアリング割れで乗り続けたら玉押しも破損する。
世間じゃぁ致命的に乗れなくなるまで放置する人は多い。
結果的に修理費用が増え、自転車屋さんの腕前発揮なわけだ。
自転車はメンテナンスなしでずっと乗れるものじゃないのだが。
>>275 その状態が既に酷い状態だよ。
ハブ交換コースかもね。
278 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:14:36
教えて下さい。
リヤハブ、スプロケットを嵌める筐体部分(何ていえば良いのか)が
ホイールに対して1ミリほど軸方向にガタがあります。
それくらいはガタつくものでしょうか?
2組ホイールが有るのですが、もう一方は全くガタがないので…。
軸方向ってどの方向?
280 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:18:38
>>278 いまいちわからんが、フリーのことか?
ハブとフリーをとめてるボルトが緩んでるとか。
>>278 フリーのメーカーと型番は?
どこかのスレでBD-1かなにかのフリーがガタガタな動画を見たが、
それはそれで正常なんてのもあるようだから。
>>278 フリーボディですな。
ハブのメーカー・型番は何?
283 :
278:2006/07/11(火) 21:26:18
>>279 クイックシャフトと平行、と言えば良いのでしょうか…
>>280 締めつけてはみたのですが、ガタつきます。
>>283 んじゃ、そんなもんなんじゃないの
でも、1mmだとするとちょっと大きいような気もするな。
実際に見てみないとなんともいえないから
ショップに持っていってみたら?
285 :
278:2006/07/11(火) 21:28:12
レスありがとうございます。
>>281,282
フルクラムのRacing5です。
ガタがないものは、Velomaxです。
ふりーを締め付けるって、
玉押しを外して、軸を抜かんと
フリーボディーは外しも締め付けも出来んだろ。
部品の名前も解らないのにそこまで出来るとは思えない。
たぶん、クイックシャフトが通る筒(ハブ軸)のことのことじゃないのか?
287 :
286:2006/07/11(火) 21:37:49
ごめん
スプロケットを嵌める筐体部分ってかいてあるね...
288 :
278:2006/07/11(火) 21:45:19
>>286 ハブ軸を六角レンチで固定、外側にあるナットをスパナで緩めると
フリーボディーが外せました。
で、もう一度締めつけてみましたが変わりませんでした。
メンテナンス素人が手を出したらマズい部分だったのでしょうか。
レス下さった方々、ありがとうございます。
明日、お店の方へ聞いてみることにします。
フルクラムのホイルがどんな作りになってるかは
知らんが、説明書になんか書いてなかった?
部品展開図が付いてると解りやすいんだけどね。
お店は部品展開図を持ってるはずだから
コピーもらっとくと今後、役に立つと思うよ。
全体洗車の後はやっぱ天日干しなの?
晴れてる日は走るから、必然的に雨の日に洗車になってしまうのだけどなぁ
まぁ、扇風機持ってないけど…
ってか単純にハブのダブルナットが緩んでるんでね?
>>288 それフリーボディじゃねーし、根本的に説明がオカシイ。
そんな調子じゃ幾ら説明して貰っても現状が正しく判断できないから
もうとっととお店に持っていけ。
293 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:44:04
アウターワイヤーはシーズンごとに交換しよう、とか書かれていますが
バーテープを巻きかえるときにチェックしてみたら、端っこに割れが発生していたり、
アウター自体が圧縮されて、端から金属部分が延びてきていました。
このような問題が発生しているときはもちろんですが、バーテープを巻きかえるタイミングで
ワイヤーも交歓したほうがいいのではないかと思うようになりました。
皆さんはどういうタイミングで交換していますか? 教えてください。
294 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:46:17
おれ、変な折れ癖がついてしまったとき以外に
アウターは交換したことないけどなぁ...
アウターよりもインナーのほうがやばいと思う。
(特にブレーキが気になる)
>>294 意味がわからん。ちゃんと内容のある文章を書いてくれ。
シフトアウターは変速調整しても微妙にズレ始めたら換えてる
そんな時は金属部分が大抵飛び出てるなー
ブレーキは油圧だからな・・・
MTB乗りの意見
ライナーが削れるから
交換できるならアウターも交換したほうがいいに違いないんだけどね。
>>288 レーシング5ってシマノのハブとちがって
スパナでフリーが外せるんだね。
ハブにラッチが刻んであるようだし。
しかも3以上はカップ&コーンで、5だけユニットベアリング。これだけ構造が違う。
動くんじゃない?軸に平行に。
301 :
210:2006/07/12(水) 16:48:40
たくさんのアドバイスありがdでした。
今使ってるクリーナーなくなったらチェーンに
はめるタイプのにしまつ。
ウエスってのは灯台下暗しで全く気がつきませんでしたw
仕事で使ってるのに・・・w
併用して使っていきます。
>>290 できるだけふき取って陰干し推奨
日に当てると塗装が痛むってさ
303 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 21:54:31
ロードのシフトケーブルに注油しようと思ったら、バーテープに巻かれているのと
ダウンチューブのアウター受けがねじ込み式なので、
アウターが外せず、ハンドル周りだけ注油できない…
こういうときはどうしたら??
ロードのりは基本的に注油するくらいならワイヤー交換するのかな?
>>303 意味わかんない。ワイヤー外せばいいじゃん。
>>303 必要もないのに注油なんぞイラネ。
つか、したけりゃバーテープくらい外せよ。
>>304 まあ、そりゃそうだけど、もうちょっと簡単にいかないかなぁと…
そんなにプンプンしなくてもいいのに。
>>306 いや、べつにプンプンしてないよ。
悩む位なら、外せば清掃注油が楽じゃん?って思って。
そのついでに何らかのトラブルを発見出来るかもしれないし。
まあ、インナー1本250円ぐらいだから、毎回換えてもいいんだけどね。
通勤とかで使うと、チョイと注したい時とかあるじゃない? …あんまりないな。
差さないといけないほどなら、交換したほうが早いのかも。
ローディーって結構華奢な作りなんでつね(^ε^)V~
310 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:00:28
骨粗鬆症とか?
>>303 >ロードのシフトケーブルに注油しようと思ったら、バーテープに巻かれているのと
ということはカンパなの?
じゃあシマノにすればって感じでいいですか?
というのはおいといて、リアならロウにギアをいれといて
タイヤを回転させずに、シフターだけトップにいれれば
ワイヤーテンションが落ちるから、アウターを外せるんじゃないか?
というのはできないんだろうか。
>>311 他のところは外せますが、ハンドルから伸びている部分だけはどうしても抜けず、
入り口付近から吹き込むだけしかできないのでちょっと残念。
>>312 ほかの部分が外せるなら、抜けるだろ・・・。ほかの部分も抜いてから抜くんだぞ、当然だが。
それと、バーテープに巻き込まれている部分は抜けないぞ。
というか、内部でテープをつかって貼っつけてあるはずだから。
ダウンチューブのアウター受けのところだけアウターを抜いて、そこが高い位置にくるようにしてから注油する。
>>313 アウター受けに割が入ってないので無理ですね
だからさぁ・・・そのまんまインナーはとおしたまんまだ。
車体を傾けるんだよ。
ロードは入ってないだろ、そこに割は。
316 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 01:11:01
今、手元に、
1.右ワンを斜めに挿してしまって、半分ぐらいねじ山が崩れているフレーム
2.フィキシングボルトを締めたままコッタ抜きを締めこんで、ねじ山がズル剥けになったクランク
があるんですが、
1.タップを立てたらまっすぐ刺さるように修正できる可能性は高いですか?
2.この部分のネジ山をタップする工具は存在しますか?
以上教えてください。よろしくお願いいたします。
>>316 イカレ具合によって可・不可が決まるね。
実物を触らないと判断不可能。
クランクはネジ山数が少ないし、交換したほうが手っ取り早い気がするなぁ。
シクロのチェーンリングをシングルにしようと企んでいますが、
チェーンリングはインナーとアウターどちらを使用するのがいいですか?
チェーンラインはちょうど真ん中のはずなので、使える歯数があればどちらでもいいのかな?
あと、アウターにしろインナーにしろ、普通は変速ポイントが作られているので、そこから
チェーンが外れやすいのではと思ってしまいます。シングル向けのギア板って存在するんでしょうか?
>シングル向けのギア板って存在するんでしょうか?
・・・・つまり・・・・?
というか、ピンのないギア板買えばいいだけじゃないか。
シングル向けのギア板があるかって?DURAのトラック用ならそうだろ。
DH用のシングルギアもあるが。PCDいくつだよ?
というか、インナーに変速ポイントなんかあるか?
手元のFSAとアルテにはないんだが。手元にあるMTB用のHONEとXTRもないようだが。
>インナーに変速ポイントなんかあるか?
無い
変速ポイントもだが
刃先を傾けてるやつがあるから
そっちのほうを注意すべし。
322 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:42:57
>刃先を傾けてる
それ、UG時代のシマノくらいじゃね?
323 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:28:12
知らんけど、
ブレーキワイヤーの場合、
STI(シマノならブレーキ本体も)に入る部分にはキャップ使わないよ。
(フレームのアウター受けにだけ使うから、2つしか入ってない)
>>324 あれ? そうだっけ、でもアウター受けに挿し込んでも、ちょっと遊びがあるんですけど。
二つあるから、二つあるレバー側に差すのかと思ってた。
つ[説明書]
車用の洗剤が使えるかと思って、シュアラスターのシャンプーを使って洗車してみたが、
油汚れがまるで取れなかった。
チェーンにいたっては洗ったあともベトベトしてるし…
やっぱり台所洗剤かなぁ
チェーンってやっぱり毎回切って洗ったほうがきれいになるの?
>チェーンってやっぱり毎回切って洗ったほうがきれいになるの?
そりゃあそうだよ。
灯油でもなんでも使って、容器にいれとけばいいわけだから。
歯ブラシでゴシゴシしつづけるより、放置できる分ラク。
うーん、洗剤につけてゴシゴシやっても、ちゃんときれいにはならないからなぁ…
かといって毎回繋ぎなおすのもピンが結構高いし、簡単に切れるチェーン使うほど掃除マニアでもないし
まあ、やっぱ切って繋ぐのがいいのかな。
エバーズのメタルケアー使え。
すぐきれいになるよ。
フィニッシュラインのスピードクリーンの説明を読むと
頑固にこびり付いたグリスや汚れを分解、クリーニング、
そして急速に気化し、あとには何も残しません。とある
ので私は期待しています。
>>327 洗車なんてドロドロになったMTBでもなけりゃイラン、
通常はクリーナー漬けたウエスで拭くだけで充分、チェーンも同様だな。
>>329 切るの嫌ならガラガラ使えばいいじゃん。
それか一度切って、コネックスリンクやミッシングリンクを使うとか。
>>329 >簡単に切れるチェーン使うほど掃除マニアでもないし
別におれも掃除マニアというほど頻繁に掃除するわけではないが、
シマノチェーンにKMCのリンク使えば、そんなに高額にはならないよ。
俺も昔は、オイルやらクリーナーやらをつけたウェスで拭いてただけだったけど
あれだとリンクの中にゴミを押し込んでいってしまう。
それなら、水と中性洗剤でゴシゴシバシャバシャしたほうがいいんでないかな。
>>332 MTBでなくてもどろどろになるよ。
前後フォークとタイヤの間とか、BBとか、チェーンリングも洗車するときれいになるね
前後フォーク?
後ろ三角の事でしょ。
まさかバックフォークのことを知らん奴がいるとは思わなかった。
後ろ三角にバックフォークなんて呼び方があるのか。俺は知らんかった。
そもそも形状がフォークじゃないし。
ググって見ても英語では出てこないようだけど、これって和製英語?
340 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 17:08:55
オクタゴンていうパーツありますよね。インナーワイヤーに差し込んで使うゴムのわっか。
あれ、シフト用とブレーキ用があるんですけど、以前どこかの自転車屋で、
両方対応しているものがあったんですよね、それがどこのメーカーのものかわかりませんか?
341 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 17:11:26
ま、普通はシートステイっていうわな>バックフォーク
シートステイ、チェーンステイなら聞いたことくらいあるでしょ。
にしても、分かるんだから前後フォークで流せとも思う。
342 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 17:58:44
>>338 fork:《4》また状 [Y字状] の物.
シートステーがY字状しているようには見えんが・・・・
自転車板の住人って何でこう自分が分からない物は全否定するんだろうな。
バックフォークなんて常識的な用語だろ〜
ごく普通のリア三角の形で納得出来ないなら、
FSMTBのスイングアーム(1本物の奴)でも想像すれば?
ミドルフォーク
346 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 22:54:43
マンションとかの集合住宅に住んでる人たちは、どこでメンテしてますか?
>>346 日常メンテは地下駐車場でコソコソやってる。
全バラコースは友人宅のガレージ。
348 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:15:33
すいません、ここで聞いていい内容かどうか、わからないのですが
ハブに入っているベアリングの玉って、売ってあります?
売ってあるなら、いくらくらいなんでしょう?
また、何個単位とか、よろしければお願いします。
349 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:19:06
>346
室内。
売っている。
シマノ純正パーツが欲しいなら、ハブ片方ぶん(9個とかまぁいろいろ)。
ベアリング屋に行けば、100個単位のところもあれば、一個ずついけるところもあるだろうね。
自転車屋によっては、まとめ買いして在庫してるところもあるだろうから、1個単位でいけると思う。
だいたい1個10〜40円ぐらいじゃないかな
>>348 自転車屋でシマノの補修部品を取り寄せるとか、サイズが分かればハンズで買えば良いんじゃないかな。
大きな自転車屋だと在庫している場合もある。
シマノの場合は単位がハブ1個分だったかな。
>>350 >>351 ありがとうございました。
意外と安いんですね。ン千円とかするなら、どうしようと思って
自転車屋でいきなり聞くの恐かったんですよw
ベアリングが1個無くなっちゃって困ってたんですよ。
さっそく買ってきます。
>1個無くなっちゃって困ってたんですよ。
本当に無くしたのかえ?
ベアリングの玉は一個分くらい隙間が空いているモンだぞえ。
グリップってカットできる?<カッターで
ハンドル幅切り詰めててデフォだと収まらないと思う
簡単に切れるよ
>>327 クルマの洗車ってさぁ、ボディとか窓なんかを洗うだけだろ?
つまり自転車ならフレームやハンドル、シートピラーなんかだ。
油まみれのチェーンやスプロケの汚れを落とすようには作られていない。
ちょっと考えればわかりそうなもんだが…ゆとり教育の影響かねぇ?
エンジンやらギアボックスをバラしてカーシャンプーで洗う奴は居ないもんね。
360 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 15:34:53
>>358 お前がバックフォークって単語を知らないのは解ったからもういいよ。
ボトルゲージやディレイラーのロングゲージと一緒で間違った使い方が定着しちゃったんだろ
誰もフレームを上から見たところを想像しないのが笑えるな。
普通は seat stay というが、back fork でも通じる。
fork = front fork ならいちいちフロントと断らないだろ。
カーボンバックのバックはなんことだろう。
gauge と cage の取り違えとはちがい、正しいが廃れた言葉。
365 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 17:02:38
>>364 カーボンバック=カーボンバックフォークじゃないの?
>>357みたいなこというオッサンって大概低能なんだよね。
一緒に働いてる若者とかいたら可哀想だな。
何でもかんでもゆとりといえば面白いと思ってる奴増えた気がする
368 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 18:05:09
>>342 私は別人ですが、
最近のMTBではモノステーのものもあるから、
Y字状になってますよ。
>>366 そんなに悔しかったのか?
だったらちょっとは頭使えよw
>>366 >357みたいなこというオッサンって大概低能なんだよね。
更にその下行くオマエは・・・・・・・
きみたち、頭をメンテしなちゃい
バックフォーク、バックフォークうるさい
普通はシートステイ
この単語が出てこなかったからって、バックフォークって言い続けんなよ
いいじゃん。名前出てこなくってもさ
さっと絵をかいて、ここだよここって見せれば分かるし
ロードのメンテナンスを勉強するのにナイスな本ってある?
基本的な知識が無いからここで言っていることがワカンネ
本屋往けば最近出たロードメンテ本が並んでいるだろ、タイトル忘れたが。
メンテの方法を分かりやすく紹介してるサイトってないですか?ちなみにランドナーです。
自転車ツーリング再生計画
メンテの基本なんてロードもランドナーも変わらん。
メンテ本やサイトが書いてあったテンプレなくなっちゃったんだな。
雨でずぶ濡れで走ってきて、水を拭き取った後にまずやるべき
メンテは何ですか?
注油。何はなくとも注油。
エアブロアでよほど水気を切った後とかでないと、すぐに注油するのは逆効果だと思うのだが、どうよ?
水置換性の高い、極圧浸透オイルを掛けて、チェーンのリンク部分や、アウターの端っこ、
ボルトの凹部分から水を追い出すのが目的。
カワック良く乾くよw
自転車カバーに布団乾燥機のホース繋ぐと良いよw
>>383 エアブロアなんて誰が持ってるんだよ?w
383
ガレージにエアブロアあるよ。
389 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 02:30:01
>387
スプレー缶のエアダスターで十分使える。500円しないしお勧め。
390 :
381:2006/07/19(水) 02:37:16
まとめてサンクス。ブロアは無いけど除湿器で
玄関付近を湿度60%以下にキープして注油します。
>>389 車体の水気切るのに何本使うんだよ?w
やたら高い洗車になりそうだな。
フロアポンプにゴムボート用のノズル付けて人力でシュコシュコ吹いとけ。
扇風機の狂でいいだろ。
394 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 15:53:53
>391
500mlサイズで1/4〜1/3で済むけど?
ここは工夫する人の集まるインターネットでつね。
雨から帰ってきたら、金属部分にCRC556をかけてるよ
グリスも一緒に流してる悪寒...
近所のJ-MARTでWERAのドライバー3本セットがなんと480円!
定価の1/10のお値段!!
だけど#2と#3のプラスと6ミリのマイナスなんででか過ぎて自転車にはあんまり使い道がないんだよな…
>>398 2番はもっともよく使うサイズだし、6mmのマイナスはぶったたくのに使える。
ハブに詰めるうグリスなんですが、デュラグリスより柔らかくて
回転が軽くて、わりに安価なグリスってどれがいいんでしょうか?
>>400 ホムセンで売ってるウレアグリスかリチウムグリス
ビンボー人が性能を求めるな。
スリックハニーとかは?
意味なし
いや、それいまいちだし。
島野のマニュアルとつきあわせないとわからないところが多いよ。
編集ががんばればよかったのに。おしい一冊。
雨の日は乗らないならフィニッシュラインのテフロングリス
RESPOグリス
宝山のリチウムカルシウムグリス
トリフロー グリス
デュラグリスもグリスアップ後すぐに手で回すのではなく
しばらく走った後に手で回すと軽くなっていたりする
412 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 01:42:37
ベランダに保管していたら、雨に当たって
ステムに付属のボルトがサビサビになってしまいました。
交換したいのですが、六角穴のM5ですか、そういうのは
ホムセンに売っているんでしょうか?
自転車屋はどこから入手してるんでしょうか?
ホモ専かもしくはネジ屋。
ステンなら長けりゃ切って使えるが、メッキや黒染めはちゃんとした長さのを買った方が良いよ。
ネジ屋ならチタンでも入手出来る。
町の金物屋も忘れないでください。
>>407 自転車板でコーホー先生持ち出しても、あまり意味が無いと言えよう
金物屋は既に壊滅状態でつ
418 :
413:2006/07/21(金) 03:15:27
チタンネジはめちゃ高いっすよ。
俺はそれほど気にする事はないと思うけど、
ステン使うと異種金属同士が触れ合ってカジリが発生するからダメ、なんて言う人もいます。
念のためグリス塗っときゃ大丈夫かな。
錆も嫌だけど、ナメそうになったネジはすべて交換してますね、俺は。
少し慣れて来ると、材質を変えたり、普通の六角頭やプラスビスをヘキサゴンやトルクスに換えたり、
13mmを12mmや14mmに統一したり出来ますよ。
あと旋盤があればヘキサゴンをテーパー加工したりとか。
ちょっとしたグレードアップだけど自己満足度は高いですw
>>418 413と全然文体違うけどなんかカコイイ
420 :
417:2006/07/21(金) 03:29:40
>>418 レスどうもありがとうございます。
確かにプラスビスを六角穴に交換したらナメにくく
またヘキサゴン一本で作業できて便利そうですね。
取り敢えず安価なステンレスにして、後々 色々試していこうと思います。
バイク用のパーツクリーナー安いしいいねえ。
いままでスーパージャンボつかってたが
同じくらいの容量で198円って、今までの高すぎ。
422 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 19:35:59
198円は安いね。俺は近所のコーナンで売ってた840mlで278円の奴を使ってる。
旅先でパンクし、直したものの空気をいれると
タイヤの破けた所からチューブが飛び出してきました。
どう応急処置すべきでしょうか?
ガムテで縛る
なるほど。
今度からガムテ携帯します
426 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:00:44
完成車のロードのキャリパーブレーキが、どうも最初からすこし斜めに作られているのか
どうやっても左側のシューだけ前開きになってしまいます。(左は後ろが開いている)
こういう場合はキャリパーを曲げるしかないのでしょうか?
ヅラ使えヅラ
その辺の角度調整もできる
428 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:27:46
>>423 ガムテープを使うときはタイヤの内側に横方向に長めに貼って
タイヤの縁からテープが少しはみ出すくらい長めにして
リムでガムテープを噛み込んで固定するといいよ。
って入門書に書いてあったよ。試したことないけど。
431 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 13:04:20
穴がナナメに開いてるか、フレームorフォークが捩れてるんじゃない?
固定やり直しても意味無いでしょ。
超既出
>>431 固定穴はシャフトの太さはモノによってはピッタリじゃないから斜めにずれ動く余地がある場合もあるのよ。
435 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 23:40:49
ヘイズのディスクローター取付けボルト(T25)を
一本ナメてしまったんですが、何とか取り外す
方法は無いでしょうか?
436 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 23:42:37
捨ててもいい六角レンチを叩き込んで廻す。
437 :
435:2006/07/22(土) 23:47:10
ありがとうございます! やってみます!
>>435 夏の夜はディスクグラインダーからの火花で彩るのもまたよろしいかと。
>>435 舐めたネジも回せるという特殊先端形状のドライバーでどついて新しい溝を作って回す
440 :
435:2006/07/23(日) 00:26:41
皆さん情報ありがとうございます! なんとか頑張ってみます!
>>426 大概はフレームの問題なんだけど、曲げるしか無いのが現実。
>>426 取り付けボルトを一度弛めて締め直しても治せない程の狂いなら、
自分で弄って取り返しの付かないことになる前にお店に持っていってクレーム付けなよ。
初期不良で返品交換対象だから。
447 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 06:48:59
>>446 アルミのアームでそれ使ったらバキッと逝きそうじゃない?
大丈夫なのかな?
デュラシューに交換orクレーム付けるほうが良さそうだけど・・・
逝きます。
仏式チューブなんですが、ホイールに装着したあとバルブの根元のネジは
きっちり締めた方がいいのでしょうか?
きっちりしめないほうがいい
>>451 そうですか、手で締めるくらいにしておきます。
ありがとうございます。
454 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:27:34
>>453 448も書いてるけど、アルミのキャリパーって割れたりせずに曲がるの?
>>454 曲がるに決まってるだろ。
おめぇガキの頃ニューム管で遊んだり工作しなかったのか?
1円玉は曲がらないで割れるか?
456 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:45:25
比較対象と素材や加工方法が違うと思うが・・・
質問者は素材をさらに限定すべきと言うことだな。
だが、キャリパーは曲がる。
っていうか、曲がらないで折れたり割れたりしたら、専用工具が売られてるはずが無い。
ママチャリ用じゃないの?
デュラの舟使えばいいんだからどうでもいいじゃん。
調整範囲を超えるほど曲がっているならフレーム・フォークが不良品って事でしょ。
>>458 曲げた事あるの?その場合ブレーキ型番は何?
463 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:08:18
ステムネジ山なめた。
(ガイシュツだろけど)補修剤て使えるシロモノ?
外し専用なら
ネジの六角穴舐めたなら、ネジ替えて使えるが
ステムがわのメネジの山を舐めたなら再利用不能だな。
穴をデカクして大きなネジのタップを切りなおせば使えるけど…
467 :
463:2006/07/24(月) 00:06:22
>>464-466 ネジの六角穴。うん、ネジは替えるからいいんだけど、とにかく外したい。
いまいち補修剤ちゅうのが信用ならなくて。外しオンリーで明日試す。
>>467 それは「ネジ山」舐めたとは云わんだろ、表現は正確にな。
470 :
463:2006/07/24(月) 00:18:40
あ、そうなん?失敬失敬。
素人なんでよかったら後学のために山なめkwsk教えて!
ステムに使うような大きな六角穴をナメる、ってのもよっぽどだな。
工具か、工具の使い方を見直した方がいいんじゃない?
奥まで刺さずにまわしたりすると結構なめやすいよね
ねじの頭をなめるって言わないか?
だから、最初に「ネジ山」って書いてあるやん
475 :
463:2006/07/24(月) 00:28:45
そうなんよ、工具も使い方も悪かった。反省してる。
今までこんなことなっかたんで注意不足だった。
ステムよく使われるようになっているチタンボルトなんかは結構柔らかいからな。
チタンは硬い
478 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:57:15
>>475 ドリルとグラインダーも買っとくといいよ。あと万力やバイスプライヤとか色々。
壊し屋の必需品です!
壊し屋は色んな工具持ってるよな。
俺の友達にも壊し屋がいるよ。
リコイル使え、リコイル
481 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 02:00:33
>>463 ネジ頭が出ているなら
>>443か↓コレ使ってみる。
www.engineer.jp/products/pz56/pz56.htm
埋め込まれているのなら電動ドリル。
デオーレの9sですがリアの外から2番目の歯車をどちら向きの変速でも
飛び越してしまいます。原因として考えられるのはどんなことでしょうか?
ボソンジャンプ
ネジの捩じ込むところに付いてる螺旋状のギザギザ=ネジ山
ネジのドライバーとか六角レンチとかを挿し込んで回すのに使うところ=ネジ頭
>>478 そもマトモにねじ締め出来ればそんなもん要らんだろ。
ネジに食い込ませて外すための、逆回しのドリル歯ってなかったっけ。
それはともかく、カートリッジタイプでないグリスガンは、長期間(半年とか1年とか)
グリスを詰め込んだままでも、穴が詰まったりしないのかな?
あと、グリスの種類を変えたい場合はどうしたら?
タンク内はパーツクリーナーで洗浄するとしても、ガン内部に残っているグリスが
排出されるまではとりあえず撃ちまくるしかないのかな。
489 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 11:22:32
ミヤタのシティ車についてるKMCチェーンを洗浄したいと思います。
チェーンスレで、ママチャリ系はクリップ固定と聞いたんだけど、
チェーン切りなくても簡単に切り離せるんでしょうか?
>>489 一箇所だけクリップになってる場所があるハズ。チェーン側面をよく観察してみ。
マイナスドライバー等で押すか、プライヤーでクリップ先端とピンを挟むと外せるよ。
491 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 11:30:07
>>489 ラジペンかプライヤーでOK。
組み付ける時、向きを間違えないように。
492 :
489:2006/07/24(月) 11:39:18
>490
ありがとう。
厚かましく申し訳ありませんが、
細かな解説サイトはありますでしょうか?
自分でググった限りアップ写真があるサイトがなく、
ちょっと困った次第であります。。。
お手数お掛けします。。
自分の目で見て解らなければやらないほうがいい
ミヤタのことは知らないが、オレの乗ってる鰤のシティ車はクリップ式じゃないなあ。
496 :
489:2006/07/24(月) 12:11:28
>493-494
ありがとうです。
>494
そちらのサイトは先ほど見に行ったのですが、
細かい写真がないため、伺った次第です。
でも、自転車の右側から見る限りですが、
KMC製のチェーンを使うマイチャリは
ひょっとするとシームレスチェーンかも知れません。
漏れのもクリップじゃなかったけど普通に切ってクリップ付けたぜ
498 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:19:45
>>492 使っているとすれば↓こんなの
www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/bmx-link.html
所詮通販ショップだからな。
内側にオイルを行き渡らせたらチェーンが摩耗しないじゃん!
摩耗しないで長持ちしちゃったらチェーンがなかなか売れないし!
いや、オイルをドボドボかけたほうがオイルが売れていいのか?
ヒント:毛細管現象
行き渡るけどゴミは取れないってことか。
504 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 22:34:05
>>502 ウエスに染み込ませたオイルじゃ毛細管現象でチェーンの隙間にまでは行き渡らないと思うが、
ウエスをオイルでジャボジャボにしてあるのなら別だが・・・・。
毛細管現象で液体が隙間に満遍なく染み渡るには時間が掛かる、
乾いたタオルの一方を水に浸けて全体が濡れる迄には時間が掛かるのと同じ事、
潤滑油を染み込ませたウエスで擦るくらいじゃ隙間まで染み渡らないだろ。
潤滑油を染み込ませたウエスを巻き付けて暫く放置しておくのなら別だが。
オイルを厚手のキッチンペーパーに注いだら
案外流れないのでジャボジャボにできる。その後拭き取ればOK。
内側の汚れは使わない歯ブラシで両側から挟んでこすって落としてるけど
歯ブラシがすぐベトベトになるのでどんどんオイルジャボジャボにしてるorz
チェーンクリーナーキットのほうがオイル消費量少なくて安上がりかもと
思うようになった・・・
>>505 タオルの隅から隅までは距離がとんでもなくデカイ。
チェーンなら数ミリ。
509 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 03:21:30
>>507 油が染み込んだウエスで撫でたくらいでチェーンに行き渡ると思うかい?
>>509 行き渡るだろ、プレートの内側に付いた少量のオイルでも
リングの内側に入り込んでいく、それがOILってもんだ
誰か試してくれよ
脱脂済みのチェーンを持ってきて
着色したオイルを付けた布で拭いてしばらく置いて
リンクを分解して着色したオイルがリンクの中に入ってるかどうか
513 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 08:04:03
素直にチェーンの1コマずつOILを点してウエスで拭くのが一番。
>>513 てか常識
たっとそれだけの苦労が出来ない奴はママチャリでも乗ってなさい
ままちゃり乗ってる人に失礼だもー
スプレー式のチェーンオイルには飛び飛びに(スポットで)スプレーして下さい、て書いてるのもあるよ。
馬鹿丁寧に満遍なく塗る必要はないって事だな。
>>511 色つきのドライタイプならスポット的に使っても行き渡ってるのがわかる。
ママチャリならしなくていいの?
なわけない。
が、ママチャリのほうがメンテサイクルが長くても大丈夫だから、
そんなに神経質になる必要無いね。
嫁のママチャリ、2年前に買ったのにもうハンドル
メッキとか錆び錆び。かわいそすぎる・・・・
ふむ、昔のママチャリは「数万円で買えて耐久性重視」だったけど
ここ数年の中国製ママチャリは「数千円で買えて耐久性皆無w」だからね。
ちなみにスポーツ自転車は今も昔も「十数万円から数十万円で
耐久性軽視つか頻繁なメンテが必要な代わりに走行性重視」だけど。
521 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 16:16:24
中国人って不器用なのかな?ロクなもん作んない。
コスト掛けずに造ればろくなモノが出来ないのはどこでも一緒。
うちのママンはツバメ号に20年ぐらい乗ってたなぁ・・
ママンが若いツバメに20年くらい乗ってた。
>>520 昔、ランドナーが流行ったときは耐久性重視だったきがするけど。
今は、精度の高い天気予報を事前に見て、晴れの週末だけ出かけるスタイルだから
ロードで充分、ランドナー不要、ドロヨケも不要、ブレーキワイヤーも抜けなくていい
って感じなんだよね。昔だったらランドナーを買ってそうな奴は皆ロード買ってる。
526 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:04:25
Fサスを最大可動域まで動かすと「キィー」と音がしてしまいます。
通学に使っていて、駐輪場の関係でどうしても雨ざらしになってしまうのでフォークに水が溜まったから
中が錆びたんじゃないかと思うんですが、分解するときにはどういった工具が必要なんでしょうか?
アウターチューブを外すのに長い6角レンチが必要とかきいたのですが、それだけでは足りませんよね?
とりあえず、中の水抜きと注油さえできればいいので、必要最低限と思われる物を教えて頂けませんか?
>>526 フォーク型番は?
フォークによってはメーカーHPにマニュアルがあるよ。
店に車体のグリスアップを頼むといくらぐらいするの?
ディグリーザーって高いけど、台所洗剤じゃいかんの?
もちろん、最後は真水で洗い流すってことで。
531 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:52:27
>>530 いかんって事はないけど、水使ったら乾くまで油脂類使えないでしょ
>>531 ありがとう。
よく拭いて、&乾かして使うことにします
>>510 >行き渡るだろ
じゃ君はそうしてくれ。
オレはシッカリ塗った後ウエスで拭き取る方にするよ。
535 :
526:2006/07/26(水) 21:03:47
フォーク型番はSpinner GRIND-OSのようなんですが、ホームページが見つからずなんとも・・・
お使いの方いらっしゃいますでしょうか?エアサスなのかコイルサスなのかすらわからんのですorz
オーバーホールは諦めて、ヤフオクで有名メーカーの廉価グレードのサスを探すことを薦める
>>526 それだけじゃ判らんので店に持っていって見て貰え。
スリックハニー塗り込むだけで収まるかもしれんし、
ダストシールを交換しないとどうにもならんかもしれん。
540 :
526:2006/07/27(木) 01:28:15
スピナー・ジャパンみたいな日本の子会社がなかったんですね・・・見つからんわけだ。ありがとうございます。
仕様書をみる限り、エアサスではないしコイルも片側だけ(自転車はコレが普通なんでしょうか?)だし
ひょっとしたら壊すかも知れないけど、一経験としてバラしてみます。一応新しいサスも見つけてはおきますが・・・
どうもありがとうございました。
コイル片側だけは最近のフォーク。左右にスプリングとダンパーがわかれている。
アウターレッグがマグネシウム製だったら水混入で錆びるも何も、オシャカだと思うね。
どっちにしてもパーツが破損していると思われるから、どうせ自転車屋のお世話になる。
オイル交換にしても、純正オイルもってるのか?
なんかサス交換の勢いだが・・・。
自転車はたぶんマングースでしょ?取り扱ってるお店を選んだほうがいいよ。
と思ったら、アウターレッグはアルミだってさ。
そらそうか。エントリーレベルだもんな。
>アウターレッグがマグネシウム製だったら水混入で錆びるも何も、オシャカだと思うね。
俺のはマグなんだが、どうダメだか教えてくれ!
心配で堪らなくなってきたよ!
心配ならバラすんだ!
>>543 マグネシウムはおもいっクソ酸化しやすい。
アウターレッグの表側はちゃんと塗装したりなんだりで対策してあるが
内側はオイルがあるだろって感じで、なんもしてない。
そこに水が入ると、ガンガン反応して、気づいたときには
白いものが出て表面ボコボコだったり。
高級グレードほどマグネシウムのくせにな。
オイルは指示通り交換しろ、シールも指示通り交換しろってことかね・・・。
????
金属の錆びって、H2OのOの部分に反応してさびるんけ??
そしたら残るのは、水素じゃんあぶねーーーー
小学校の理科からやり直してこい。
>金属の錆びって、H2OのOの部分に反応してさびるんけ??
>そしたら残るのは、水素じゃんあぶねーーーー
・・・・
>>545は正しいが、君
>>546はちょっと高校の化学をやり直したほうがいい。
中学校でもそれなりに勉強したはずだ。
水が入っただけで錆びるもんかいな?
雨の中走った後放置とか、高圧洗浄器ぶっかけた人のサスは
あけてみるとひどいことに・・・
551 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 00:57:18
>549
マグネシウム合金、はね。
金属ナトリウムは水かけると燃え出す
粉末状にしたマグネシウムは非常に燃えやすい。
昔は写真撮る時のフラッシュに使っていた。
古い映画などで見る、ボファッと光った後白い煙出るやつね。
後に残るのは酸化マグネシウムの白い粉、因みにコレ胃の制酸剤ね。
それは純粋マグネシウムだろ、合金は別モノ。
マグフレームなおいらは…。
まぁバッチリ腐食対策してあるんだろうけど。
パンクの直し方を教えてください。
誰か「水」と「マグネシウム合金」の酸化反応の化学式を書いてくれw
まず「合金」の素材を教えてくれ。
>>558 えっ、酸化って酸素と化学反応することじゃないんですか?
561 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:24:02
カーボンって時間がたつと劣化すると聞いた。
いちおう、5年前落ちの店頭在庫なんだが、
キャノのカーボンフォークって信用できる?
>>561 カーボンを固めてる樹脂が劣化しやすい。
5年落ちは手を出したくないな。
563 :
561:2006/07/29(土) 01:33:26
>562
なるほど。
劣化してるかどうかを外見から判断することは可能?
ウェットカーボンはドライカーボンに比べると強度と耐久性が劣るね。
安物はウェットカーボンが多いようだ。
自転車でドライなんかあんのか?
ドライって釜で焼いたやつのことじゃなくて?
ププ何この低レベルなレス群・・・
569 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:01:58
自転車でドライなんかあんのか?
自転車でドライなんかあんのか?
自転車でドライなんかあんのか?
自転車でドライなんかあんのか?
樹脂の含水率
樹脂の含水率
樹脂の含水率
さらしあげちゃう
言いたい事はわかるから良いじゃん。
つまらない奴。
571 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:09:25
わかんない。ぜひ説明してくれ。
全然わかんねぇよ。それ以前に言ってることがパーなんだが。
俺は樹脂の含水率のところを詳しく説明してほしいね。わからないから。
574 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:26:24
めんどぃからチャリに空気入れてなくてぃっもぺちゃんこのままAケツしてるんですけど大丈夫ですよね??
575 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 03:33:05
ああだいじょうぶだよ??全然問題ないよ??
チャリは空気を入れてなくてぃっも大丈夫??
www001.upp.so-net.ne.jp/ksoffice/carbonlook/carbonlook_top.htm
>>570 おかしな事をいってるのはわかる。樹脂の含水率だってwww。
そもそも樹脂を塗りたくるハンドレイアップと
熱硬化樹脂がすでにしみこんでいるプリプレグを焼くかの時点で相当に違うんだが。
そもそも、その樹脂(余分な分)を飛ばすじゃん。
オートクレーブをつかえば真空、圧、温度、どれもしっかり管理できるわな。
ま、おれが買うならやたらカーボンに詳しい自転車屋より、
「なんとかカーボンはよく分からないけど、実際に壊してみたのか?って
メーカーに聞いてみたよ。そしたら」って言ってる自転車屋で
買うわな。アルミでもマグネシウムでも同じこと。
シートポストが折れても気力でフィニッシュできるが、
フォークが折れたらこち亀の両さんでもなきゃフィニッシュできんわな。
チェーンリングを止めてる5ピンが外れなくなってしまいました。いくら力をかけてもビク
ともしません。何が原因ですかねえ?
580 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 07:29:30
581 :
579:2006/07/29(土) 08:26:36
>580
556とラスペネ買ってきます。どうもありがとうございました。
>>554 合金も燃えるぞ。
っちゅうか鉄だって粉末にすると良く燃える。
鉄をヤスリで削った粉をガスバーナーの上からふりかけるとけっこう楽しいぞw
>>561 樹脂劣化の原因は紫外線。
だから店頭なら大丈夫。
ウインドーに出しっぱなしはこわいが…それでもここ5年ぐらいなら樹脂も改良されて
そう簡単に劣化しないと思うよ。
合金も燃えるぞ。
だから何?
>>566 あははははは
樹脂が含水してるわけねぇだろwww
>>578 俺だったら、カーボンにも詳しくて、メーカーにも通じてる自転車屋から買うね。
アルミでもマグネシウムでも同じこと。
ドライとウェットは別物。アルミの6000系と7000系以上の違いがある。
サスペンションは
よくわかってない奴が、一応メーカーのマニュアルどおりに組み立てました
というパターンだと、ひでぇことになっている場合がある。
たまに組み間違えたりしてるし。仕組みをわかっていたら、どう考えてもまちがえないところ。
加水分解も知らんのか……
アルミの6000系と7000系の違い知りたい
>>588 それ、カーボンのウエット・ドライとまったく何の関係もないし。
そもそもエポキシ樹脂やレジン系樹脂(どちらもカーボン素材のバインダーに良く用いられる)は
ほとんど加水分解しないし。
ポリウレタンの加水分解にしても、水との反応によって樹脂が分解するから含水率とか無意味じゃんwwwwwwwwww
含水率が関係するのはセルロースとかだよな。
こいつ、ほんものだな(w
>>592 ちゃんと説明しないとただの悔しまぎれの荒らしに見えますよ。
ウェットカーボンと樹脂の含水率に関連性があるなら詳しく説明ヨロ!
いつまでもつまらない事をしつこくグダグダ言えるもんだなぁ。
単に含有率と含水率を書き間違えただけじゃないの?
加水分解はなんで水が入っただけで錆びるのかという話題のほうについたレスだと思うが。
>>594 そりゃどうかんがえても>592の方が悪いだろ
598 :
579:2006/07/29(土) 23:37:55
クランクのチェーンリングの5ピンが外れなくて格闘しています。
556 でも効果なしでした。打つ手なしですかねえ。
ネジが逆とかいうオチだったらいいんだけど・・・
>>598 叩いたら外れるかもよ
固着してる場合に有効。軽くじゃ無くて思い切ってガツンとね。
もうひとつの方法は、裏側の溝を、マイドラあててハンマーでガンガン叩いて回すと外れるかも。
5-56は一晩くらいは置いた方が良かったと思う。
反対側を固定してなくて空回りしてるんじゃないよね?
レンチにパイプ噛ませて緩めるか、ソケット+スピナーハンドル使う。
なめてしまうか、動かなかったら最後はドリルで頭を飛ばす。
京都近辺ならインパクトかショックドライバー、もしくは破壊系工具貸すよ。
何か不気味なレス・・・
ドリルでピンを壊すだな。アルミだったら楽勝
その前に、貫通ドライバ+ハンマー試してみてからだは。
日本ブレイク工業に依頼しますた
スチールボールで破壊されちゃうぞ!
606 :
579:2006/07/30(日) 12:32:52
>>599,600,601
昨日叩いたりしたけどダメだったんで、取りあえず556をたっぷりかけて放置中です。
ピンは力をかけても全く動かない状態です。
ピンはアルミじゃなくってスチールです。アルミならトルク欠ければ途中で折れてくれ
るんでしょうけど(それはそれで面倒かも)。
>>601,603
破壊系工具だと、チェーンリングやクランクにダメージいかないか心配です。ちょっと
調べてみます。
607 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 12:38:26
>606
ガラス瓶のフタが開きにくい時って、
ガスコンロでフタ部分を軽くあぶりますよね。
これと同じアイディアなんだけど、
外しにくいパーツ部分(異種金属だと熱膨張率も
違いがあると思うから)に、100度近い熱湯を
かけチャレンジしたらどうでしょうか?
※作業の結果に責任は持ちません。
>>607 ビンのフタは熱膨張率の差がある。
今回はほぼ同種の金属だしお湯かけは全部一緒に暖まるから意味無い。
ドリルで頭飛ばせ!
610 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 14:50:51
ドリル使用が無難だな。
無理に緩めようとして、チェーンリングに手首内側をグサッっとしたら流血の大惨事だよ!
電ドルで頭飛ばしてタップ立て直す
タップ立てる必要なんて無いじゃん。
どうせ新品ボルトで組むんだし。
何使ってるかしらないけどL型は力入らないからT型使っとけ
お奨めの錆取り法はありますか?
>>607 よく固着したボルトをあぶって取るけど
100度なんて とてもとても
赤くなってるから600度くらいかなー
>100度なんてとてもとても
溶接出来るくらいの温度だそうだ、シートポスト固着させた時言われた。
最近Fディレーラーを新調したのだが、調整がムズイので店で頼んだ。
FDだけピカピカなせいか妙に汚れが気になる。
でも構造的にバラさんと掃除うまくできんのよね。FDのお手入れ、
みんなどうしてる?
それと、店員にレスポのチタンスプレーを熱烈に薦められたんだが、
そんなにいいもんかな。どこでも使えるといわれたが何だかなぁ。
>>617 メンテルーブと同じぐらい万能だよ。粘度も似たような感じ。
ただ感が小さくて思う存分使えない。
クソっ高いからなぁチタンスプレーは。
やっぱメンテルーブが万能でしょ。
高いな。しかも、効果がよくわからない。
自転車のケミカルは別に温度や摩擦についてシビアってわけでもなくて、
とにかく耐水性と耐久性と、適度な潤滑性能との戦いだからねえ
その実それなりに適したものなら何を使っても一緒という。
ロードのデュアルコントロールで、ワイヤーを抜かずに、グリスを塗る方法はありませんか?
他の部分はともかく、ドロップハンドル周辺だけはバーテープがあるのでどうにもならないです。
エンド処理を半田付けとかしてないので、ほつれることもあるので抜きたくないし、
抜くのは結構面倒なことなので…
もうひとつ、STI内部って結構汚れると思うんですがどうやって洗浄してますか?
>>622 これも書いとかなきゃ、
>アウターのライナー内部にシリコングリスを詰めておくのはわかるけど、
>その後ワイヤーの寿命を延ばすため&抵抗軽減のために、通常メンテとして行う注油は
>どんなものを差したらいいのかな?
>シリコンオイルがいいのだろうか? でも溶剤が入ってないからあまり浸透しないような気もするし…
625 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 05:38:44
格安なMTBもどきを買いました。
21段シマノ製変速機(左右にクリック感があるグリップ式コントローラー)が付いていますが、フロント3段のチェーンガイド?の調整がしきれません。
リアのハイ・ロー端側位置によってはフロントガイドに起こる若干のチェーンこすれはとりきれないものなのですか?
前に変速機構があるのは初めてなのです。
フロント外側×リア内側数枚、フロント内側×リア外側数枚はこするよ。
チェーンが超ななめになるから、上記の使い方は推奨されてない。
それ以外のかけ方だと、こすらないようになってるはずだけど。
>>625 調整すればある程度までは追い込めるよ
グリップシフターの場合は変速後に少し戻すのもコツ
630 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 14:36:26
>>622 面倒臭いって言うけどさ、外さなきゃ清掃注油出来ない事は理解出来るんでしょ?
だったら外せばいいじゃん。面倒臭いなら工賃払って自転車屋に頼んでもいいし。
手間を惜しむ(工賃を惜しむ)とロクなメンテ出来ないよ。
かえって調子悪くする事もあるし。
あとSTIのグリスアップは自分でやらないほうがいいかもね。
ワイヤー外すの面倒臭い・バーテープ外すの面倒臭いって人には絶対に無理。
自転車屋にオーバーホール依頼したほうが結果的に早く安く出来ると思うよ。
>>630 説明できないなら黙っといて。
自分が聞きたいのは、質問に対する回答だけ。
風流やのう
夏真っ盛りだな。
そうそうこれ結構便利だよ。アウター受けにネジが切ってないタイプにはつけるべきだと思う。
まあシンプルなのが好みの人には、我慢してもらうしかないけど。
>>634 どうせこの手のは全く必要がないのにジャブジャブと掛けたがる類だろ、放置で良し。
>>634 バーテープが邪魔と言うのだからシフターではなくてブレーキじゃね?
638 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 10:13:47
リムの振れとり説明がわかりやすいページを教えてください
かなり以前、自己流でやったら縦横とも発散する一方でギブアップしました
今回再度トライしてみます
639 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 12:21:23
ドン○ホーテで買った安い折畳み自転車なんですが、最初のころは問題なかったのに
最近ブレーキかけた時のキーって音が前後供にとてつもなくデカクなってしまいました。
どうすればこの音を小さくできますか?
窓から投げ捨てた後自転車屋に行きましょう
ブレーキの種類によるけどママチャリタイプならシューをハの字に開け
まずはリムを磨け。ぞうきんでもイイから
>>640 一万円持って自転車屋へ行くといいよ。
ブレーキ換えてもらいな。
一万円あったらジャスコへ行け!
自転車買えるよ。
一万円のじゃまた同じことの繰り返しじゃないか
646 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 16:45:32
景気回復の為にはその方がベター
ゴミが増えるだけだからダメ
最近の価格破壊自転車は材質がボロ過ぎて修理できない使い捨て自転車。
しかも捨てると粗大ゴミだから有料だってんでそこらへんに放置しやがる。
環境破壊の元凶、それが最近の価格破壊自転車。
つーか自転車好きとしてはいくらボロでも放置された連中がかわいそうで見てらんない。
ちゃんとした自転車を買って修理して大事に長く乗ってやってくれよ…。
廃棄料も馬鹿にならない。
>>646 景気回復の為なら国産車を買うほうがベター。
というオイラが乗るのはジャイアントだがw
652 :
579:2006/08/01(火) 18:52:04
クランクセットのチェーンリングが外れない579です。
556で一日待ってみたけどダメでした。叩いても、ダメ。orz
次は貫通ドライバーかT字レンチを試してみようと思っていますが、費用対効果でどっちが
お勧めでしょうか?
元のクランクセット以上の値段がかかってしまったら本末転倒だけどここまで来たら引き
下がれない・・・。
>>652 ドリルで壊すのが一番手っ取り早くてダメージが少ないと思うが・・・。
>>648 その通り。
諭吉一人も要らないママチャリのパンク修理したら
タイヤが二度とリムにはまらない(苦w
素晴らしいタイヤが付いているのか?
素晴らしい精度のリムなのか? よう知らんが安物には懲りた。
普通に修理くらいできるグレードを買いませう!
T字を試すんだったら、ヘキサをパイプで延長してみたら?
656 :
579:2006/08/01(火) 19:17:34
>>655 それも既に試しましました。itm のステムに付いてきた10cm ぐらいの延長パイプで
伸ばして試したですけど、L字レンチとの接合部の精度と(接合部の)深さが足りない
せいもあってトルクがあまりかけられずダメでした。
L字レンチもあまり精度がいいものではないのであまりトライアンドエラーし過ぎすると
ネジ山が潰れて選択肢が激減しそうなんで、T字レンチを買うなら精度がしっかりしていて
(WERAとか?)かつトルクがかけやすいものが良いかなと思っているところです。
裏から押さえてなくてグルグル一緒に廻ってるとかってオチじゃないよな....
何故ドリルを使わないんだ?
チェーンリングボルトが壊れるだけで
クランクやチェーンリングにはダメージ無いぞ?
もちろん他の方法を試すのも悪くないけど、
結局六角穴がイカレてドリルの出番になりそうだが・・・。
現在、クランクをどんな状態(組み付け状態・単体で固定)で作業してるのか知らないけど、
パーツへのダメージを考えたらボルトを回して外そうとするほうが、
パーツまたは車体に余計なストレスを与えるんじゃないかな?
>>654 それはオマエが下手なだけ。
今まで400本以上変えたことがあるがそんなものは無かった。
今まで付いてたタイヤが嵌まらないって、どんな状況なんだろうか。
イオンのノーパンクタイヤを修理しようとしたんだったらおめでたいな。
ノーパンクって自分で言ってるのに。
663 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:53:57
664 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 12:39:47
ドリルを使ってなめたネジを外す方法を教えて下さい。
お願いします。
お願いします。
「ドリルを使ってなめたネジ」を外す方法
ドリルを使って「なめたネジ」を外す方法
667 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 17:11:09
ブレーキのキィキィ音はどうすればなくなりますか?
ブレーキ外したらなくなるよ。
>>667 まずは掃除
それだけでも直ることもあるぞ
>>667 ブレーキのタイプを書け。
タイプによって対処方法が違う。
フロントアウターで、リアをローにすると、通常何枚くらいチェーンガイドに干渉するもの?
漏れはマニュアルどおりにやっても、3〜4枚死ぬんだが・・・
ええ・・不器用ですよ・・・
>>671 俺も3枚は駄目だね。(10sロード)
無理に使う必要無いし、いいんじゃない?
使用不可の組み合わせの中に、どうしても欲しいギア比があるなら
スプロケ交換で対応すればいいし。
673 :
671:2006/08/02(水) 18:10:31
>>672 やっぱりそれくらい駄目なんだ。。
もっと設定つめられるのかなと思ってたんだけど・・それならあきらめます。
必要とはしてないんだけど ボーっとしてアウター入れたらカリカリカリってのがたまにあるんで。。
自分が気をつければ良い話なんですけどね・・
私はgiant escape r3を買ったのですが、
新車でやはりブレーキが鳴ります。
こんなもの?
レスポチェーンスプレーをシューッとチェーン一回転分吹きかけて、
あらゆるギアの組み合わせで回した後拭き取ったんだけど。
今日60kmほど走ってきたら、アウタープレート全体に真っ黒になってたんだよね。
当然FDもギア板もスプロケも真っ黒。これって多過ぎってことなのかな。
一旦はリンク内部に浸透というか、隙間に吸い込まれて、拭き取れたように感じても
チェーンが回るとちょっとづつ押し出されて外に出て来てしまったようだ…
以前はテフロンプラスのボトルで一コマ一こまやっていたけど、スプレーにしてめちゃ楽だと
思っていたけど、結構分量が難しいですね。
誰かがスプレーオイルは全体じゃなくて、ところどころに吹きかけるだけで十分って言ってたけど
あれは本当のことかもしれない。
少なくとも黒い所にはオイルが付いてるんだから気にしなくていいよ。
>>673 そもそもアウター×ロー側数枚(インナー×トップ側数枚も同様)ってのは
チェーンがナナメ掛けになるから使うべきじゃないね。
真後ろから見るとチェーンがギア板から離れる所で不自然に曲がっちゃうでしょ?
気を抜いて走ってる時にカリカリ鳴るのは
ナナメ掛け防止アラームって事で調度イイじゃん!
>>674 ブレーキシューをほんの少しトーイン(進行方向前側のリム間距離を詰める)にしてみ?
シューの進行方向後側に一円玉かなんか挟んでブレーキレバーを強く握り、
レバーを握ったままの状態でシュー固定ナットを緩めて締めればOK。
走る前にシュー角度・固定具合のチェックを忘れずにね。
シューが緩んでたり、タイヤに接触してると死ぬよ。
いいこと思いついた。
絵筆を用意する。これにチェーンオイルを吹きかけるor筆を突っ込んで油を含ませる。
絵筆でチェーンをなでる。ちょうどゴムのりを塗るときのように。
油が少なくなったらまたちょっとつけて、チェーン一周するまで繰り返す。
これって結構画期的じゃない?
>>675 チェーンリングやスプロケには付ける必要ない。
回しながら吹いてすぐに拭け、変速操作するな。
682 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:03:01
>679
KMCかワイパーマンのチェーンで使えるワザ。
外して洗ったチェーン、
これをビニールの上にトグロを
巻くようにチェーンを出来るだけ寄せ集める。
こうやって、チェーンスプレーを噴くと、
拭く範囲にチェーンが密集する都合、
吹き付け効率が上がるから、効率よくスプレーが使える。
それでは側面ばっかりで、リンクの中まで浸透しづらいと思うが。
>652
遅レスだが、値段が気になるのであればオクで売ってオクで買えば問題は解決。
これが一番安い。ドリルにしても5000円ぐらいはかかるからね。後はショップ。
685 :
682:2006/08/02(水) 20:11:31
>683
チェーンの間隔を少し開けておけば良い。
そうすれば、隙間からしみ通る。
自分は金属製トレイの上でやってるけど、
チェーンに針金つけてやると手が汚れないし、
トレイに残ったオイル類も無駄になりにくいよ。
686 :
682:2006/08/02(水) 20:15:12
>チェーンの間隔を少し開けておけば良い。
>そうすれば、隙間からしみ通る。
↑スプレーを隙間に吹くようにする。
>自分は金属製トレイの上でやってるけど、
>チェーンに針金つけてやると手が汚れないし、
>トレイに残ったオイル類も無駄になりにくいよ。
↑最後の一行だけど、溜まったスプレー液を
再度チェーンに潜らせたりする。
何か書き直しが多いと哀れだなw
689 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:34:59
シマノのチェーンコネクターピンって、街の自転車屋さんでも
購入可能でしょうか?
てか、普通は在庫してますか?
>>689 購入可能だよ。
在庫してるかどうかは店によるね。
691 :
689:2006/08/02(水) 20:48:42
>>690 オーサンクス!
さっそく、明日チャリ屋で聞いてみます。
近所のチャリ屋は、ママチャリしか置いてないので
どこまで、MTBの面倒見てもらえるかわからなかったもんで・・・
とは言うものの自分の素人メンテよりは、100倍安心できそうですが。
いや、そもそも購入不能な店も普通にある。
何にせよその店で聞いてみるのが一番。
シマノの部品を買えない店なんてあるの?
在庫なくても取り寄せて貰ったら買えるんじゃないの?
>>693 パーツ単品での取り寄せを扱ってない店なんていくらでも・・・
>>691 ちょっと待て、町の自転車屋の場合は本当にスポーツ車のこと知らない人もいるから気をつけろ。
フレンチバルブのパンク修理ができないって言って持ってこられたこともあるくらいだからな。
彼らはママチャリには精通しているが、そうでないものにはむちゃくちゃしてしまうこともある。
片手間でも良いから、MTB風の自転車が置いてある店にしたほうが無難。
ふと思ったんだけどチェーンにスプレーで注油するときはどの位置からどの方向にスプレーしてるの?
スプロケの部分だとスプロケにドバドバかかって始末が悪いし、
チェーンの上部からだとリムに飛び散るし、
下部やチェーンリング周辺だとやりにくい。
自分はいろいろ考えた結果、チェーンの上部から、ウエスを当てながらスプレーを動かしつつ噴射、
端から端までいったらちょっと回してまた繰り返し、という風にしています。
RDのBテンションスプリングって分解せずに外側から注油できるんでしょうか?
ゴムのシールがついているみたいなので汚れはあまり浸入しないとは思いますが、
逆にオイルも届かないのかなあと。
698 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 00:36:46
用語間違ってたらゴメン
アヘッドステムのコラムをはさむ2本のボルト、互い違いになってるやつ。
ふつうのアーレンキーで増締してるんだけど、なんかいつまでも回り続けそうなんだけど。
力の入れ具合は一緒の感じでネジ山なめてる風でもない。そろそろ締めるのやめてイイ?
>>698 前輪を股で挟んでゆすってみて、ずれなければOK
>>698 そのまま締めていくとネジ山潰すかコラムが割れるかするが。
>>696 テンションプーリー&チェーンに向かって上斜め横から掛ける。
>>697 あそこって注油するもんなのか?
なかのバネにはグリス塗ってあるよ。
オイルを注すとしても、躍動部の抵抗を減らすために
軽く注す感じか・・・。
>>696 俺はクランク逆回転しながら車体左側、
チェーンステイの下あたりからノズルを突っ込み吹いてる。
チェーン内側から外側に向かって吹くので、
車体にかかってしまうオイルが少ないから後始末が楽チンだよ。
>>697 なんとなく注油してみたいor動きが悪いから注油してみたい、って事なら止めたほうがいいよ。
バラして清掃、損傷を確認してからグリスを詰めるべきだね。
>>696 スプレー式でリムに掛るの気にするくらいなら普通はホイール外して注油するが。
706 :
579:2006/08/03(木) 04:07:53
クランクセットのチェーンリングが外れない579です。
先ほど、L字レンチの代わりにPEDRO'S のコンパクトツールについてるアーレンキーで
一つのピンにもう壊れてしまえと言う勢いでトルクをかけたらガギギギッという嫌な音と
共に外れました(他のピンも同様)。両手の平が内出血しましたがこれで問題解決です。
結局556が効いたのかな・・・
お騒がせしました。
単に非力で思い切りが足りなかっただけ。
708 :
579:2006/08/03(木) 12:01:36
>707
orz
思い切りが足りないとしても、内出血するくらいなら非力ではないと思われ
710 :
698:2006/08/03(木) 13:17:44
締り嵌め気味な穴で、実はもうネジ山潰れてるんじゃね?
712 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 16:56:52
【質問】
現在 ロードバイク乗っています。
当方で組み立てたものですが一点どうしてもわかりません
ヘッド部分ですがヘッドパーツを入れ、しっかりフォーク・ステムをセットしても
ガタがフォークと上ワン間辺りに出ます。
タキザワHARPについていたヘッドセットなんで高そうでもないですが、
あまりにセットされないのでどうしたものか悩んでます。
ヘッドパーツ交換だけで済むのでしょうか?
どうか詳細な御指南いただけますようお願いします。
>しっかりフォーク・ステムをセットしても
アヘッドだよね?
実はコラムが長くてヘッドキャップを締めてもベアリングを押せてないって事は無い?
試しにスペーサー追加して締めてみ
714 :
712:2006/08/03(木) 17:06:29
アヘッドです。あっそういうことですか。。。
ヘッドキャップとスペーサー関係してたんですね
ステム位置でヘッド部品を止めるだけかと思っていました。。。
プロショップでやってもらった方がいいんでしょか?
ヘッドスペーサー足すだけなら物は安いから買ってきて自分でやってみたら?
その上で締め加減がどうしても解らないならショップに行くのもいいかと
でもただやってもらうだけじゃなくて加減を教わってこないといけないよ
どの道この先自分でポジション調整する上でも必要なスキルだから
716 :
712:2006/08/03(木) 17:16:27
>>715 ありがとうございます!
そうですね足すだけですし。明日にでも買ってきます。
ここまで自分でやれたのも自信になってますから
最期の砦もこのQA参考にがんばりまっす〜 アリガト〜
717 :
698:2006/08/03(木) 19:49:28
もしやと思い外してみた。
コラムのちょうどネジの位置2箇所ひび入ってる・・・
もう終わり?乗るのは危険?フォークごと交換?
ああもっと勉強してから触るんだった・・・ここまでカボンだとは知らなんだ
718 :
豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/08/03(木) 20:30:54
>>698 悲しいけどヒビはいっていたら終わり。
乗るのは危険、乗っている最中ハンドルがいきなり取れるのを想像してみて。
最近も有名選手がそれで鎖骨折ってる。(アルミコラムだったけど)
おとなしく(乗らずに)自転車屋もっていってフォーク交換。
カーボンパイプは曲げには強いけど、締めには弱いのできちっとしたトルク管理が必須。
回せなくなるまで〆たらそりゃいかんわ
720 :
698:2006/08/03(木) 20:46:11
ありがと…
高い授業料…
>>717 あらららら
やっちゃったねぇ…
フォーク交換ですな。
そのまま乗って
走ってる最中にハンドル取れると怖いぞ〜!
高い授業料だねぇ。
ハンドル取れる前に気付いてよかったなぁ
>>714 もしかしてトップキャップボルトでヘッドの玉当たりを調整することを全くしてないのでは?
そしてステムボルトをひたすら締めていったんだろうなぁ…
>>717 もしスペーサーを沢山積み上げていてコラムの長さに余裕があるなら、
ヒビの入った箇所から上を切り飛ばして残りの部分だけで使うことは可能だよ。
ハンドル位置が今までより2、3センチは低くなるハメになるので
ポジション的には大変だが、そのぶん短いステムにでも換えれば
最低限のポジションの辻褄は合わせられる。
726 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:59:09
なんか話がゴッチャになってないか?
698と712は別の話題だろ。
727 :
698:2006/08/03(木) 23:15:09
うん、712は別の方です。
金欠中にあまりのショックで放心だったけどようやく落ち着いてきた
初心者なんでなんでも締め込みたくなるんだな
カボン部分は要注意ということで気をつけてたのにコラムがそうだとは...
トルクレンチなんてバカ高いし
締め具合はやっぱ経験か...
事故起こして怪我しなくてよかったよ
>>727 その行動の粗忽さ加減から逝ってトルクレンチに投資した方がシアワセになれると思う。
つか、そうしないとまたいつか同じ事やらかすだろ。
730 :
727:2006/08/03(木) 23:28:36
ちなみに使い物になるトルクレンチはビット込みでも一万以下で買えるんだよ。
まあ4980のホムセントルクレンチでも、参考になるという点では十分実用だからとりあえず使えって感じかな。
>>727 カーボンパーツとトルクレンチはセットで使うべきだよ。
高いっていっても必要なのは低トルク用だし、1万円あれば買えるでしょ。
手ルクレンチを手に入れる為に、パーツを壊して覚えるか、
トルクレンチを使って覚えるか、
人によって考え方は様々だろうけど、後者のほうが安全確実だと思うなぁ。
733 :
698:2006/08/03(木) 23:30:30
734 :
698:2006/08/03(木) 23:36:23
わかりましたありがと
トルレン購入の方向で考えます
トルクレンチ持ってても、適正な締め付けトルクを知らないおかげでパーツ壊すバカもいるから気をつけろっ!
736 :
698:2006/08/04(金) 02:17:21
思いきってトルレン買ってみる
また繰り返すというより逆にトラウマで適正にすら締められなくなりそうだし
フォークとトルレン...出費だ
なんか律儀な698に萌え
738 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 03:41:03
>>693 >在庫なくても取り寄せて貰ったら買えるんじゃないの?
型番ちゃんと調べて頼めば取り寄せてくれる。
時間は若干掛かるけど送料も掛からんしイイよ。
ママチャリだって大概シマノの部品の世話になってるからね。
お勧めトルクレンチ
とりあえずこの範囲をカバー出来るこれを買え
↓
164 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
を買うんだな。
741 :
689:2006/08/04(金) 17:30:28
近所のママチャリ屋に、コネクティングピンで電話した。
1件目「マウンテンバイク? ピンなんかついてないやろ〜」
オレ 「そうですか・・・ ガチャン0TZ」
2件目「それは切ったピンを、も1回使うんや!」
オレ 「そうですか・・・(´・ω・`)ショボーン」
ちゃんとした、ショップに行く事を決心した(`・ω・´)シャキーン
ガンガレ!!!
>>741 1リンク縮めていいなら、八分抜きにして、もう一度差しなおせばいけるって意味じゃ
>>743 おれはシマノのスーパーナローでそれやったけどだめだった。
ピンのフランジ?が崩れて上手く繋げなくなってしまう。
最近のシマノチェーンはピン再利用ダメだよ。昔はいけたが。
ああ、あとカンパも再利用いけたよ。10sになってとんでもないことになってるけど。
灯油+ペットボトルでのチェーン洗浄に挑戦しようと思って
自分なりにプロセスを考えてみたのですが、おかしなところがあったら添削お願いします。
1.炭酸飲料の500mlのボトルにチェーンを入れる。
2.ボトルの1/3ぐらいまで灯油を注入。
3.シェイク
4.灯油をボトル一杯まで入れ、数時間〜放置。
5.チェーンを取り出し、水で灯油を洗い流す。
6.使用した灯油はゴミ等を沈殿させ上澄みを元の灯油缶に(廃棄する場合はGSへ)
7.チェーンをバイクに装着し、注油。
こんなんで (´・ω・`)イイ?
最近思うようになったが、注油したときにちゃんと油が中まで浸透していれば、
内部に入り込んだ汚れぐらい勝手に押し出されて外に出てくるんじゃないかな。
油を差してもシャリシャリいうってことは今まで無いし。
749 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:07:57
500mlのペットボトルにチェーンを入れるのって大変そうじゃない?
>>747 ゲータレードとかの口の広いペットボトルでやらないと大変だよ。
>>749 灯油のポリタンクに入れてシェイクなら楽。
>>747 5.チェーンを取り出し、水で灯油を洗い流す。
決定的におかしいだろ・・・。
>>748 内部のは酸化&ゲル化したオイルだから、そんな程度じゃ出てこないよ。
5.チェーンに火を点け灯油を燃やして飛ばす。
洗った後、揮発するまで放置しないとw
5.チェーンを振り回しながら、奇声を発して近所をお散歩する
灯油を廃棄するときはGSとか言ってるくせに
水で洗い流すって何事?明らかに排水が・・・。
脳内メンテなんだからマジレスするこたないよ。
灯油を落すためにこそパーツクリーナーだろ。
まさか燃料として再利用するために灯油缶に戻す気か
>>749 入れるの簡単だった
でも、出すのが(´・ω・`)ショボーン
762 :
ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/08/06(日) 04:21:28
トルクレンチ使う所のボルトにグリス塗ったらまずいのかな?
グリス塗布して締めるのと塗布しないで締めるのだと
グリス塗って締める方が同じトルクで締め付けてるのに深く締まるんだけど。
>>762 グリス塗るよ。
っていうか塗った状態で適正トルクになるはず。
764 :
ライトブルー ◆Qu12rV.DSE :2006/08/06(日) 08:41:15
そうなんだ。
自動車系のマニュアルだとボルトにオイルが付着してると
適正トルク以上で締め付けてしまうから注意的な事が書いてあったから。
自転車のボルトは何でもかんでもグリス塗るもんな。安心した。
765 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 08:53:58
灯油はいろんな分子量の炭化水素の混合物だから、完全に脱脂したい場合には、
灯油をパーツクリーナーとかで洗い流さないと、揮発しにくい炭化水素成分がが少量残る。
でも、チェーンの場合、フッソオイルでも塗るならともかく、少量の油分が残ってても
問題ないでしょ。
布で灯油をふき取り、その後ちょいと自然乾燥させれば十分。
灯油のほとんどの成分はそのうち揮発してなくなるよ。
766 :
763:2006/08/06(日) 09:06:16
>>764 確かに油脂は駄目って言う人もいるね。
私はオートバイ用に使っているスレッドコンパウンドを
BBとかクランク取付けボルトに使用してますが。
設計時の想定環境次第だと思うぜ
768 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 13:36:04
>747
> 5.チェーンを取り出し、水で灯油を洗い流す。
灯油と水は分離するから、水では洗えない。
そこで、↓
きれいなウエスで灯油分を拭き去り、
そのウエスを使ってチェーンホイールや
スプロケットを拭く。
こうすれば環境にも良いんでないかな?
チェーンを灯油で洗うくらいなら
とうの昔に一緒にスプロケやチェーンリングも灯油で洗っているだろに。
クイックのツル巻バネを紛失してしまいました
シマノのスモールパーツで手に入るようですが、あれは規格とかありませんよね?
シマノ製のクイック、ハブでなくても使えるか教えてください
>770
クイックそのものを買ってしまった方が手っ取り早いと思うな。
俺もそう思う。
せいぜい2000円出せば前後+シートピンまで手に入るよ。
>>770 他社の物でも流用可能だよ。
つーか、ツル巻きバネって本当に必要?
ホイール交換に一秒を争うような場合以外は要らないような・・・
俺は邪魔くさいから外しちゃってる。
必ずしも必要ではない。
クイックを拡げるために付いてるだけで
ゆるみ止めではない。
775 :
712:2006/08/07(月) 18:27:54
>>713 >>715 ありがとん。0.25mmのやつ足したらばっちりでした。
これで殆ど自分でメンテ可能となりました。
まぁでもバーテープの巻き方が未だに下手の部類に入ります。。。
頑張ろうっと...
Vブレーキの制動が急激に立ち上がるのを抑える調整法があったら教えてください。
カックンとした効き味をもっとマイルドにしたいのです。
>>776 安いブレーキシューにしたらマイルドになった。
交換した最初はこんなに効かなくていいのか?!?
つう感じだけど、50kmくらい走るといい感じになる。
>>776 逆ハの字にでもしとけ、いざというときに止まれなくても自己責任だが。
780 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 01:13:19
引っかけ式フランジのボスフリーハブがある。
今はリムがついてるが、とりあえずリムだけ変更を
行い再度リム組みしたい。
リム組の過程で再度ハブのグリスアップが必要になるのでしょうか?
べつに必要ってわけでもない
したければすればいいし、面倒くさければそのままでいいよ。
>>776 それは指の力でコントロールする問題では・・・
と、思うが、パワーモジュレーターを試してみるのは如何だろうか。
783 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 06:38:53
>指の力でコントロールする問題では・・・
ムカーシのディスクブレーキがやっぱりガックンだったが
コントロールは殆ど出来なかったな。
ディスクをシュー(でいいのかな?)が挟んだとたん急制動。
今のディスクやVは知らんけどね。
Vブレーキのシューがとりつけボルトから前後長さ方向に非対称なのがあるのはどうして?
上からみて前方(遅れ側)に長手をもってくればいいの?
785 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 08:03:35
>>784 リムが向かってくる方が長いのは自己サーボ効果を狙っていると思う、
鳴きや、コントロール性が悪い(カックン)場合、進行方向を逆にするとこれらが
改善する事もある。
なんのセンタリングさ?
788 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 17:20:28
自転車じゃなくて申し訳ないんですが
家具の金メッキ部分が、全体的にポツポツと灰色に剥げています。
強く水拭きしたら金が銀色になってしまった部分もあります。
手遅れなこの状態でベストなメンテナンスを教えていただけないでしょうか?
ペンキ塗るに一票
>788
捨ててしまえ!!!
Q:この状態で“ベスト”なメンテナンス
A:再メッキ
ハイ次
そも金色っぽいだけで金メッキでさえないだろ。
メッキはメッキだが。
794 :
788:2006/08/08(火) 19:07:18
レスありがとうございます。
ペンキか再メッキということですが、
現在の剥げの進行を食い止めるメンテナンスとしては
クレ556をぬることくらいしかありませんか?
>>792 金メッキかどうかはわかりませんが、メッキだとは思います。
556塗るくらいだったら台所のサラダ油のほうがマシだろ(笑)
>>788 金メッキ風のスプレーあるじゃん、あれで塗ってみたら?
556等は使わないほうがいいね。
797 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:04:27
ハンドル部分のパーツを一新したい。
ハンドル、バーテープ、STI(105→デュラ)、FDだけデュラ、
ってな具合で交換すると工賃はいくらくらい見積もれば良い?
798 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:06:51
>>797 おまえ馬鹿か?
じゃあ1000円〜10万。
工賃?
パーツ全て持ち込みで10万くらい
全てその店で購入なら無料な事もあるかも
>>797 自分でしきらんくせに工賃を聞いてどげんすっとや?
自転車屋にさせるとやったらその自転車屋が
いうた工賃にきまっとろうもん。
#10万はかからんと思うがw
実際あんまり相手したくないのがきたら
10万くらいだと言う。それでもやるというならやるし。
微妙にマルチきぶんわるいお
804 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:38:26
節約主婦に大人気の重曹。
チェーンとかのクリーニングに使ってる人いる?
>797
自分で組んで、「あの、最近調子悪いんですが・・・」って
店に持って行って修正してもらえば組んでもらうより安く済むぞ!
でもバーテープって工具が要るわけじゃないだろ、自分で出来ないんか?
806 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:03:35
>FDだけデュラ
ふつ〜〜〜ぅ RDとカセットを先にパーツ交換すると思うが
>>797 自分で交換出来ないならそのまま乗っとけ。
>>804 おまえ馬鹿?聞く前にちょっと考えろよwww
810 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 02:05:32
10万はかからんだろ。
8万のフレームだけ買って後は全て持ち込みでも組み立て料金は2万だった。
定価の何割くらいが店の取り分なんだろね?
811 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 02:07:52
10万はかからんだろ。
8万のフレームだけ買って後は全て持ち込みでも組み立て料金は2万だった。
定価の何割くらいが店の取り分なんだろね?
3割としたら4万4千円が店の利と言う事になるが・・・・。
タイヤとチューブ交換したんだけど走行中キュリキュウリゴムが擦れるような音がするんだけど
これってなんじゃろう?
ゴムが擦れる音、その内馴染むか、その内爆ぜるかの二択だから楽しみにしとけ。
815 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 04:39:20
リムにチューブとタイヤをはめる時だが、
寄れ防止のためチューブに若干エアを入れると良いのかな?
そうね。
>>815 チューブがまるっとするくらい入れる。
膨らむほど入れちゃダメ。
>>813 ブレーキシューがタイヤに当たってたりしないか確認
819 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 08:36:05
KURE556を、チェーンやスプロケに吹き付けてはいけない、というのは知っていましたが、
「クリンビュー 601 K48」というものも、いけないのでしょうか?
スプロケやチェーンは、3日に1度注してもいいので、きれいにしておきたいのです。
むしろ3組くらいチェーンを買って毎日洗濯だ。
毎朝新しいチェーンを組んで出発しろ。
821 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 10:42:32
BBって水かけだめ,オイル注油もだめってなっているけど,
クランク外さずに掃除するにはどうしたらいいの?
細かい砂が見えるんだけど・・・。
空気入れで吹く
824 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 12:01:28
カーボンって556やパーツクリーナーなど、
薬剤耐性ってあるのかな?
炭素は非常に安定だから、なかなか薬品には犯されない。
だがカーボンを成型している樹脂は・・・
>>819 >KURE556を、チェーンやスプロケに吹き付けてはいけない、というのは知っていましたが、
誤った知識は早く忘れろ。
>>819 オマエはまず耳の穴にでも556を吹き込んどけ。
クリンビュー601はガチ
>KURE556を、チェーンやスプロケに吹き付けてはいけない
いけなくはないよな。なんか本当にレベル落ちてきたな・・・。
ガチって何よ?
大安売りしているKURE556はデグリーザ代わりに使えるもんな
いや使えないが。
チェーン汚れを落とすっていう意味で使ってるんだろうな。
>>830 こういう書き方をしている人の場合はフリーホイールに付けたままの状態で吹き掛けようとしているわけだが。
つけたままの状態で吹きかけているがそれがどうかしたのか?
>>835 グリス流れるぞ・・・
ま、自分の自転車ならどう扱おうと貴方の勝手。
>>836 どこのグリスが流れるん?
普通にかけて流れるような場所にはないとおもうけどな
>>837 使用量や噴射方向にもよるけど、
フリーボディ、ハブ、プーリーのグリスを流す可能性があるね。
>>838 な い な い
スプロケの部分にドバドバかけない限りそれはない
>>838 プーリーってあんなに高速に回転するのにグリス必要なんですか?
え?
っていうかシールベアリングが入ったプーリーに注油って必要なんですか?
デスクブレーキがきーきーうっさいんですけど油差しちゃ駄目かい?
いいよ
846 :
843:2006/08/09(水) 20:06:38
>>844 d
テフロンなんたらぶっ掛けたら音が止みました(*´ω`)
>>839 だから使用量によると書いているだろうが。
>>847 そりゃ、チェーンの注油で方向と噴射量によっちゃヘッドパーツのグリスが流れますって言ってるのと同じ。
な い な い
ば ぁ
プーリーにはチタンスプレーと三上本で見つけました!
だからさ、シールベアリングのプーリーには注油必要なの?
>>852 普通はしないけど、ラバーシールタイプだったらグリス抜きしてオイルに換えて回転軽くしてる。
シマノとかBBBとかであるけど、あれはラバーシールなのか?
何だか知りませんが7800のプーリーにシリコングリススプレーかけたら回転軽くなりますた。
>>858 ハンマーとタガネ、あるいは大き目の貫通ドライバー。
切込みが入ってるところをコツコツやれば回るよ。
860 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 18:35:47
ついでに・・・
68だからJISですな。
右ワンは逆ネジ。左ワンは正ネジ。
クランクの回転方向に緩むと覚えればよい。
isisとかいうやつじゃないの
>>859-860 ハンマーとタガネっすか…割れそうで怖いけどやってみます。
ありがとうございます。
863 :
豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/08/10(木) 19:03:39
864 :
豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/08/10(木) 19:11:48
BBを外すの?クランクじゃなくて?
866 :
858:2006/08/10(木) 19:38:45
>>863-864 ありがとうございます。ISISというのですね。
3,700円と見て「高っ!」と思ったので助かりました。
>>865 立ちこぎすると「パキッパキッ」という異音がして、
クランクやペダル等を増し締めしても異音が消えないので、原因はBBなのかなぁと。
いっぺんBBを取り外して、グリスを塗り直して締め込むとメンテ本にあったので。
>>866 > 立ちこぎすると「パキッパキッ」と
膝
>>866 そうっすか!増し締めしてたんですね。勘違いでした。
869 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:52:09
質問です。ダイハツのムーヴのバンパー部分がほんの少し擦ってしまったのですが
修理代金はいくら位かかりますかね?
871 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:01:16
とりあえず、自分でメンテしようかと思います。
ちなみにどの程度道具を揃えばよいでしょうか?
スプロケット交換
BB、クランク交換、増し締め
ディレイラー調整
ブレーキ調整
ワイヤー類調整
ハンドルなどの交換、増し締め
タイヤ、チューブ交換
上記ぐらいできるようになりたいです。
872 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:02:06
>>670 ありがとうございます。今、バイトしかしてなくて給料入るまでもう1万も無いのに…
友達の車を傷つけちゃったんだけど、相当ヤバいし。傷っていっても5cmくらいなんだけど
カーコンビニ倶楽部では値下げ出来ませんか?
873 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 20:04:51
>>870 ありがとうございます。今、バイトしかしてなくて給料入るまでもう1万も無いのに…
友達の車を傷つけちゃったんだけど、相当ヤバいし。傷っていっても5cmくらいなんだけど
カーコンビニ倶楽部では値下げ出来ませんか?
876 :
豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/08/10(木) 21:14:03
>>871 どの程度といわれてもよくわからないけど、
作業名と自分のパーツの型番でググって出てくるシマノのパーツを
買えば問題無いよ。
とりあえず、アーレンキーとプラスドライバーくらいからかな。
>>869 くだらないレスが続くとイヤだからマジレスしちゃうと、板名よく読め。
>>871 スプロケ抜き(ヌンチャク)、ロックリング回し、
BBツール、コッタレスクランクプーラー(必要なら)、ペダルレンチ、
アーレンキー、ワイヤーカッター、+ドライバー、タイヤレバー、
フロアポンプ、メンテナンススタンド、
パーツクリーナー、グリス、オイル、作業手袋、扇風機、飲み物等々。
スプロケ・BB・クランク廻りについては、使用部品の規格により工具が違うので良く調べてね。
>>877 SST回し用の各種ハンドルを追加だな。
扇風機は何に使うんだ?暑いから?
>>877 今の時期は、蚊取り線香やベープマット等も必要。
まぁ、まずは外側に付いてるペダルから攻めるべきだね。
増し締めだけじゃ判らないから、
オーバーホールか異常無い物に交換か新品交換だね。
884 :
ど初心者:2006/08/10(木) 22:51:56
え〜っと、初心者の質問良いですか?
今度の土曜日、電車にマウンテンの自転車乗せて
(前輪だけ外して)
定期券で池袋まで行って山手線一周しようと考えてます。
ところで…
前輪の外し方が分かんない
(と言うより、いじりこわししちゃいそうなのが怖い)
必要な工具(お金ないので百円ショップ限定で)とか、方法について教えて貰えれば…
ちなみに、クイックリリースレバーは無しです。
(メンテナンス本見たけど、高そうな工具必要だし、ちんぷんかんぷんで…)
885 :
871:2006/08/10(木) 23:03:22
みなさん、ありがとうございます。
アーレンキー、ドライバーはありますのでシマノ工具を揃えます。
あとは、LIFUツールとかに全部入っているのでしょうか?
安いので買おうかと精度、耐久性はそれなりですよね?
886 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 23:05:29
定期券で山手一周するだけなら、自転車は必要無いと思われる。
>>884 燐光バッグに入れないとマナー違反。
周りに迷惑、子供がいたら危険。
「自転車乗り」が変な目で見られる!!!
>>887 マナーじゃなくて規則違反。入れてくれないよ。
>>884 止めとけというよりはやるな。
自転車持ち込みでその山の手一周という行為も意味不明だし。
>>887 マナーというよりはルールじゃね?
>>886 ワラタ。自分もそう思ったよ。
でもきっと山の手線ぞいに自転車で一周するために池袋まで輪行したいんだろうなあw。
輪行袋とモンキーレンチがあれば、とりあえずOKだろうけど・・
山の手一周っておもしろいのか?
信号ですぐ足止め食うし、自転車通るスペース少ないし、排気ガス酷いし。
892 :
ど初心者:2006/08/10(木) 23:28:44
なるほど…
確かに、池袋まで電車で一時間ピープルなので、ちょっと所用で行く際は自転車使いたいんですよ。
(カバーは考えます。)
いえ、私自身も昔電車の中で前輪だけ外した自転車乗りを見た事あるので
(法律には詳しいので、調べてみると、前輪だけ外せば、自転車で電車乗るのも大丈夫みたいです)
全然関係ないけど、ロサンゼルスの地下鉄は自転車がそのまま乗り込んでた。
考えてみるとうらやましいなあ
昔97年くらいに香港行ったら自転車走ってなかった
電車で1時間なら、自転車でも2時間かからんだろう。輪行しなくてもいいんでない?
法律じゃなくてJRのルールで、カバーなしはダメだよ。
897 :
豚速 ◆p8BBQ8fJSo :2006/08/10(木) 23:36:47
自転車をバラスのは当然だが、むき出しのギヤで人を傷つけたり、オイルをつけたりする
恐れがあるので、輪行バッグという自転車を入れる袋に入れることが条件にあるはずだが?
本格的な輪行バッグはけっこうするので、100円ショップで自転車カバーを買うとよい
つ【ゴミ袋張り合わせ】
901 :
ど初心者:2006/08/10(木) 23:44:56
自転車カバーは、今使ってるのがあるので、活用します。
本題ですが、モンキーレンチだけで、タイヤの着脱はできるのですか?
(丸いキャップみたいなのがはまってますので)
いやはや、皆様には大変お世話になってます。
ちなみに、JRじゃなくて、西武線住民です
>>892 先生! この運送約款の適用を排除できる法律構成があったら、ボクも知りたいです!
2 旅客は、前項に規定する制限内であつても、自転車およびサーフボードについては、
次の各号の位置に該当する場合に限り、無料で車船内に持ち込むことができる。
(1) 自転車にあつては、解体して専用の袋に収納したもの
又は折りたたみ式自転車であつて折りたたんで専用の袋に収納したもの
>>901 そのキャップみたいのを外すと、多分ナットがこんにちわ。
あと、ブレーキを解放しないとタイヤを外せないから、
ブレーキの種類と解放方法を確認しとけよ。
スレ違いだからこれ以上は輪行スレへどうぞ
904 :
871:2006/08/11(金) 00:17:10
>>
そう!それです。
>>897 やっぱりそうですよね。
シマノ工具は使いやすいですか?
ホーザンとかパークツールなどの高いものの方が
後々のことを考えたらそれもありかなとも思います。
>>902 札幌で自転車をそのまま乗せる実験やってたような。
自転車特区でも作ったのだろうな。
>>905 「やってみた」って格好だけだお
現状だとバス・市電はまず無理
地下鉄も既存の階段・エスカレータ・エレベータを使うのであれば通勤ラッシュ時には迷惑杉
もしできればそれは素晴らしいと思うが
最初から自転車を載せる想定で作らないと…
>>904 シマノの工具、個人的には必要十分と思っています。
例えば毎日何十回もペダルを外すような自転車屋でパーク等が使われている率が
高いのも事実かもしれないけど、自分がそれほど道具を酷使するかどうかはNO。
その人のメンテの頻度とサイフ事情によると思う。
趣味なんだから高い道具を使う喜びっていうのも十分有りだしね。
>>905 それはJRの規約であって札幌のは地下鉄でなにも関係無い。
札幌のそれ以外にも自転車そのまま入れられる私鉄はけっこうあるよ。
詳しくは輪行スレいってみてくれ。
>>905 札幌の市営地下鉄の実験では、事前に乗る日時の申し込みが必要。
正直に言って、潰す為に実験した様なもの。
910 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 02:35:55
>>900 で、帰りに引き取ってもらう。
大きなキズ付けなけりゃ半分位は戻ってくるかも・・・・
ちょっと試走させて、と言ってそのまま一周してくる。
>>892 法律には詳しいので
法律には詳しいので
法律には詳しいので
法律には詳しいので
法律には詳しいので
!!!
お客さん、法律には詳しいの初めて?
法律には詳しくても
常識は知らないよう棚w
ボックスレンチでも大丈夫だろうけど
長さが短いとスプロケットで怪我する
???
ボックスレンチ使ってケガする奴はモンキーなんか使ったら手指切断だなw
>>915 パークツールの六角形の二面幅は1インチだから気をつけろ
シマノのは24ミリとか32ミリとか
…のはずなんだが、先日斜めに食い込んだBBを外すためにインパクトレンチで回したら
32ミリのソケットに食い込んだまま5度ほどずれてえらいことになった
そういう時はソケットレンチ用の工具を使えってことだな
はじめからおかしいよあんた
ほめられちった。
922 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 19:13:05
ハメられちった。
クランクを外そうとして、カバーを取ったら中が6角ボルトだった。
こいつをはずしてからクランクプーラーとやらを使えばいいのかな?
925 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:20:16
今日はチェーンを切って
フロントディレーラーをはずし
リアディレーラーをはずし
リアスプロケットもはずし
灯油漬けにしてcleaningしました。
バーテープも新しいのに替えて
とても奇麗になって満足満足。
しかしティアグラのBBをはずそうとしたが
クランクまでは外せたのだが固くてビクともしない。
こんな時どうすればいいか教えてくらはい。やっぱり556でしょうか
926 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:36:00
927 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:47:38
モンキー(orスパナ)の柄を金槌でコンコン殴る。
いきなり強打せずにじょじょに力を入れていく。
5-56と、インパクトレンチだな。
>>925 BBツールを今より柄の長い物で回してみたら?何使ってるのか知らないけど。
固着してる感じなら潤滑スプレー吹いておくといいかもね。
左ワンが固着するかよ・・・
>>925 そのまま気付かなかったことにして組んでしまう。
どうせ今すぐBB外さなならん必然性は無いんだろ。
今日はパーツクールで頭がおかしくなりました。
リアディレイラーのプーリーケージがだんだんペダルを漕いでると/ → \になって
ししおどしみたいにカッコンって戻ります。
これは何が原因なのでしょうか?
935 :
925:2006/08/13(日) 09:35:42
932 の通りBBはそのままで組み直しました。
次回皆さんの意見を参考にBBはずしに挑戦してみます。
BBまではずせれば簡単にグレードアップできると
思ったものですから特に必要はないけど挑戦してみただけです。
皆さんの暖かいレスに感謝
936 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 09:44:37
工具はL型で回すと 回転方向だけじゃなくてこじる様な向きにも力が掛かる。
T型のように両方から力を掛けてやると回転方向だけに力を加えやすくなるので
柄を長くするよりもずーっと回しやすくなるよ
それと、間違ってないとは思うけど
右ワン(カートリッジでもワンって言うのか?)は逆ネジだから反時計方向に
回してるよね。
>>936 逆ネジは時計回転方向に回さないと緩まないが。
あさひの完組DVDって、分解の仕方は載ってないの?
パーツ交換するから、まず取り外し方法が知りたいんだよね。
>938
エンドから逆再生
変速機がないママチャリのチェーンが外れて、調べてみたら
コネクトピンだけ外側に曲がってチェーンが切れてました
前にメンテしたときは異常がなかったんだけど、組み方が悪いのかな?
チェーンは稀にフルカバーの底に触れるぐらいのたるみがあります
原因にはどんなことが考えられますでしょうか?
>941
MTB完全組み立て、ロード完全組み立てで、ホイールには関係ないよ。
それに完組だったら何をDVDに収録するの。一応ツッコンどきますw
943 :
941:2006/08/13(日) 15:01:46
>>942 スマソ その通りだった。「完組」見落とした。あなた親切。
オレあわてんぼ。吊ってくる
>>942 >それに完組だったら何をDVDに収録するの。
一応、完組みの振れとりとか専用ニップル回しがどうとか
初期のテンションがどれくらいかとか、カートリッジベアリングの打ち直しとか
専用プーラーの使い方とか、汎用プーラーの使い方とか
打ち込むときの正しいやり方とか。
思いつかないではない。
シマノとカンパはそう困らないから
たぶんマヴィックとかが主軸で映像とるんだろうな。
946 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 17:30:00
>>940 その「コネクトピン」とはなんだろ?ピンなんて曲がるのかなぁ?
もう少し状況を詳しくよろしくです。
単純に寿命でプレートが曲がっただけかな?
マスターリンクの部分ならクリップの入れ方が不十分だったとか。
947 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:59:42
シマノ105(9速)から105(10速)に自分で交換(STI,RD、チェーン、カセットのみ)
したのですが、リアの軽い側3段くらいのシフトフィールがあり得ないくらい
重い(できれば両手で操作したいくらいの重さ)のですが、どこを
チェックすべきでしょうか?
同じように組み付けたフロントは特段問題がありません。
>>947 ワイヤーの取り回しかなぁ。
調整は説明書の手順通りに作業した?
949 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:15:01
>>948 ありがとうございます。
基本的に説明書どおりに組み付けました。
ただ、ワイヤーにはショップの人の勧めで
シリコンルブをさしました。
シリコンルブは関係ないな。ワイヤーテンションがおかしそうだよね・・・。
特にロウ側が重たいっていうのが特に・・・。
だから、ワイヤールーティングがおかしいとか、そういうとこを疑いたい。
まず間違いなくワイヤー張りすぎな感じがするなぁ。
でなければSTIが壊れてるとか。
951 :
948:2006/08/13(日) 23:29:05
>>949 あ、ワイヤー取り回しってのは油脂類云々じゃなくて
アウターの長さの設定や、無理な曲げ方をしていないか等の事ね。
調整を説明書通りにやってるなら振り幅やBテンションは大丈夫だろうから、
シフターとRDの間で不具合が起きてるんじゃないかな、と。
RDんとこのアウターが短すぎるとか?
953 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:47:39
>>948 ワイヤーの取り回しは最初Rがきつかったりした箇所があったので
その辺りは直しました。正常に動作しているもう1台のバイクと変わらない
取り回しになっていると思います。
いま少しワイヤーの張りを弱くしたのですが、今度はトップから
2枚目にさっぱり変速しなくなってしまいました。
RDのワイヤーはきつく張る必要はないんだよ?
955 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:56:20
>>953 まずは
・RDからワイヤー外す
↓
・アジャスター締め込む
↓
説明書を一字一句逃さず読みながら、手順通りに確実に作業
(手順入れ替え・手順飛ばし不可)
で、どうよ?
>>953 単に調整ネジの締めこみすぎじゃないの?
958 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 01:12:32
>>955 真ん中の出っ張りって何なの?
そいつが邪魔にならなければ行けそうだけど・・・
じゃあアウターがカップにちゃんとはまってないとか
振り幅調整ボルト締めすぎとか。
ワイヤーつけない状態で振り幅調整してから
ワイヤーつけてインデックス調整だよ。
>>946 コネクトピンと言ってたものはホムセンでチェーンジョイントの名で売られていました
チェーンの隅っこ同士をつないでワッカにする部品が曲がりました
http://www.bike.ne.jp/shopping/img/did-clf.jpg この画像の2つ棒が突き出てる部品が、チェーンの外側方向に7度ほど曲がり
手前の部品にダメージはなく、連結を固定する部品は見当たりませんでした
何ヶ月も前から歯一つ分ぐらいチェーンが飛ぶような感覚が偶にあって
こないだ15Mほどの急な坂をスピード出して下ったところで
ペダルを回す度に頻繁に歯とびが来て、何事かと確かめるようにペダルを回してるうちに
ガシャンとチェーンが外れた
その日もチェーンが外れるまでに12KMくらいは走っていました
前回のメンテからは500KMは走っていると思います
連結部のピンとはいえ、曲がるような方向に力が掛かるもんなんですかね
>947
ワイヤーの張りは適正、取り回しも問題ないという
今までの流れからすると、ただの非力かと思われますが...
STI本体のみで動作確認してみてください。
ワイヤー無しでも動作が重くないですか?
あんまり考えられませんが、初期不良かもしれませんね。
>>960 単純にクリップとプレートが外れただけじゃないの?
プレートが無くなるとペダルを漕ぐ力で簡単に変型しちゃうよ。
クリップが確実に嵌まってなかったのが原因かもね。
変型していたり、溝に汚れが溜まってたりすると嵌まってるようで実は嵌まって無い、
なんて事も有り得るよね。
チェーン交換と同時にスプロケも交換推奨ですが、
どっちかというとインナーのチェーンリングのほうがずっと摩擦が多いような気がします。
こちら交換しなくてもいいんでしょうか?
まあ、いいことはないと思いますけど、あまり話が出ませんよね。
964 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 09:47:49
>>955 おそらく対応してないと思うよ。
真ん中のはクランク軸にねじ込んで工具が外れてしまうのを防ぐためね
シマノのオクタとか四角に比べて ISISはクランク軸が太い場合があって
ワンまで工具が届かない事があるんだな
>>960 それはコネクトピンとはたぶん呼ばない。
私はパワーリンクと呼んでるが商標かもしれない。
まがった原因は962のいうとうりだと思うが、
ママチャリってこういうタイプが多いの?
てっきりスポーツ車向けだと思ってた。
漏れはホムセンで売ってたから付け替えたぜ
元は切り目のないチェーン
スレ内を整備、洗車で検索してもみつかんなかったので、次スレには
「整備」の語はいれておいて欲しいのですよ。
で、リアディレイラ−の調整ずーっとやっててもうまくいかず。
恐らくチェーンを1、2コマほど短くしすぎたのが原因?
盆明けにならないとパーツ類入手できないので、それまで騙し騙し走るしかなさそう……
ワイヤーの末端のまとめるヤツも、袋が破れてどこかで落としたらしく、応急処置でごまかしてたり。
それともスプロケがへたってるのか、ディレイラ−のスプリングなのか……
968 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 15:55:24
>>963 チェーンリングも摩耗してると歯飛び起こすよ。
スプロケ同様に交換が必要だね。
>>967 次から「メンテ」の語で検索して欲しいのですよ。
>>958 >>964 やっぱり専用品の方が良さそうですね。
素直に注文する事にします。レス有難うございました。
>>960 単にチェーンテンションがユルユルでマトモに掛らないだけだろ、要調整なだけ。
>>969 そりゃわかってるけど、同時に交換しろとはいわないよねえなんでだろという話。
歯数が多いからじゃない?
つーか、普通はチェーンとスプロケ同時交換するものなの?
チェーンが伸びちゃってるのに何時までも使ってる人の場合じゃなくて?
伸び率1%以下で交換してやれば、チェーン3本分位はスプロケ持つよ?
俺の脚力がヘタレなだけだったりして・・・。
>>974 俺は2回に1回は交換してる。
歯数が小さいって言っても、リアは結構頻繁に変速するから同じ歯ばかり使うことはあまり無いけど
チェーンリングの場合は、自分の場合ほとんどインナーだからよっぽど負担掛かってるんじゃないかと思ってね。
>>962 結合部のピンを換えるだけにして乗ることにしました
後輪を後ろにずらして組みつけてるからチェーンの長さ調整をしたかったけど、金かかるし…
お答えありがとうございました
>>965 買ったパーツの説明には
一般車(外装変速機なし)、内装変速機付き自転車チェーン用と書いてある
説明に、チェーンの回転方向にクリップの閉じた方を取り付けてと書いてあるが
こんなの気にもせず適当に付けてたから、原因は間違った取り付け方にあったのかも
MTBで山を走った後、ドロだらけになった駆動系を水洗いしてよく水を切ったんだけど
やっぱ多少のジャリジャリ感は残るので洗浄しようと思うんだけど
チェーンはノンシールだけどリヤカセットの歯の間のスペーサーは樹脂製だから
ブレーキクリーナーとかパーツクリーナーぶっ掛けは使えないかな?
チェーン外して単体で洗浄、リアホイール外してウエスでスプロケ一枚一枚噴き掃除
がデフォですか?
樹脂のスペーサーなんか見たことねぇが、どこのスプロケつかってるの?
気にしないでいいけどあんまりスプロケにドバドバクリーナーかけると
フリー内部に回り込む恐れがあるから気をつけようね。
シマノの7sのXTどす。
カセットを分解すると各ギヤの間にグレーの樹脂スペーサーがそれぞれ入ってます。
チェーンクリーナーは高価すぎるし・・・・やっぱ手でゴシゴシやったほうが良さそうですね。
>>979 ホームセンターとかに行くと
3〜400円でブレーキクリーナー売ってる
ホムセンだとロング缶ブレーキクリーナーは3〜400円、セール時で198円。
でもゴム、樹脂製パーツ、塗装を侵すので使えません。なので困っております。
チェーンクリーナーはゴム、樹脂に攻撃性はあまり無いけど1缶700円以上するので・・・
やれやれ。
騙されてるヤツが多いなw
983 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 17:41:38
パーツクリーナーは198円で普通に買えるんじゃない?
840ml
場所にもよるか
なぜだかスペーサーが心配になってきましたわ
シマノの7速のカセットを分解?
ネタはやめとけ
986 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 19:01:23
>>950 952 956 957 961
インナーローにしたときにガイドプーリーが
カセットと干渉するすれすれになっていたのが原因のようでした。
Bテンションをいじったら、使用に支障がない程度にシフティングが
軽くなりました。
お騒がせしました、アドバイスありがとうございます。
>>977 「水洗い」と云っているが皆がやっているのは中性洗剤水洗浄だよ、水だけで掛けてもマトモに洗えません。
XTの9速の外側2枚を無くしたんだお
>985
ネタじゃないよ・・・・・
カセット外してトップとロック外したらカセット裏にロングボルトが3本通ってるからそれを外せば
全分解できる。一応7SのXTとアルテグラ(共通HG90)が手元にあるけど、
アルテグラはトップとセカンドまで外れる。
ブレーキクリーナー、パーツクリーナーはバイクのパーツで知らずにえらい目に遭ってるから
めったな事では使わない。 シンプルグリーンか>987にあるように中性洗剤にしようか。
まあ古いパーツの話でスマン
普通にバラしてウエスで拭いたらいいじゃん。
油っぽいパーツだし拭くだけで綺麗になるっしょ。
991 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:40:02
>>976 ↓コレでねーの?
www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wippermann/bmx-link.html
ママチャリ屋に(ママチャリ用)コマ一つクレといったら↑こんなのくれた。
確か200円だった。
>>989 フツーのパーツクリーナーでダイジョブ。
自分のはDXのだけど、問題無し。
>>989 別にバラさなくても、ホイールから外してそのまま灯油にドボ漬けで安く簡単に綺麗になるが。
灯油はゴムを侵すけど樹脂もやばいのかな
石油由来の樹脂はヤヴァイよ。
植物性のはどうか知らん
996 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 03:59:49
うめ
た
998 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 05:36:46
て
た
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 05:40:05
1000ゲトー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。