【見栄】ロードバイクのホイールその6【へっぽこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
サブタイ変更
2ちゅねじゃないけど:2006/06/16(金) 22:34:15
2だぬ
3ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:36:37
どうせ何使っても速くはならないんだから最高にかっこいいホイール使おうぜ!
4ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:44:27
4さま
5ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:44:44
AKSIUM、VENTOと並ぶ安見た目ホイールが発表
ttp://www.cyclingnews.com/tech.php?id=photos/2006/tech/news/02-24/Racing7-Press
6ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 22:48:56
>>5
ネタが賞味期限切れ
7ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 01:40:34
>>1
8ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 02:46:53
OCRスレとの関係
9ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 04:24:21
ここで質問してもいいでしょうか?
現在完成車についてたWH-R550から乗り換えようと思うのですが、
予算8万程度(多少上乗せでも大丈夫です)で、
完組だとおすすめは何になりますか?

行きつけの自転車屋さんで扱ってそうなので価格帯調べたら

キシリウムエリート
WH-R7801
WH-R7801SL
フルクラムレーシング3

あたりのようです。
お店の人はキシエリもしくは頑張ってキシリSLをすっごく薦めてくれるんですが、
周りの常連さんがみんな(一人残らず)キシリウムなので、ちょっと個性が欲しいかなとも思います。

用途は長距離ポタ、センチュリーラン等のロングライドイベント、多少のヒルクライムです。

よろしくお願いします。
10ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 07:16:49
>>9
8万でそれ高いな
探せば個性ある06ユーラス買えちゃいますが・・・
11ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 07:39:25
>>9
迷わず78SL。
12ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 11:26:06
8万あたりの完組みホイールで現状キシリウムが優れてる部分ってもうないような気がするね
3,4年前までなら優れたホイールだったが
13ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 12:40:32
>>11
迷わず同意。

>>12
よそが追いつき追い越したからなぁ。
14ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 16:20:27
キシリよりもフルクラムいっとけ。幸せになれるよ。
15ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 17:30:11
>>10-14
ありがとうございます。
明日お店に行くので7801SL、次点フルクラムにします。

>>10
通販とかだとユーラスも予算範囲に入るのですが、後のメンテとか考えると、
定価でも行きつけの店が良いと思いまして。

みなさん、ありがとでした。
16ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 00:09:10
>>12
確かに当時はキシリウムが頭一つ抜け出してたもんなー
いまだにキシリウムを勧める人はその時の抜け出でたのを体感して
それ以降他のホイールをあまり使ったことないんだと思われ
俺も2年前までそうだったんだけど、ユーラス買ってからはハブの差に愕然とした
17ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 00:26:44
>>16
マヴィックって店で取り扱うためのノルマがあるって聞いたけど、
店の人が薦めるのはそれも理由のひとつかもね。
明らかなハズレを押しつけてるわけじゃないし、向こうも生活かかってるから責めようとは思わないけど。
18ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 01:37:22
まさに無難な選択ってやつですね
19ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:03:11
05ユーラスで組んだ一台君だったんだけど
少し安めのもう一台を組むのを機会に06ゾンダで組んでみた。

したら、、、06ゾンダの方が回転も見た目もいい気がするのでかなり鬱。
20ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:10:59
シマノでいいじゃんコスパ良いし
21ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:18:47
シマノホイルはカッコ悪い
22ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:22:06
>>16はベアリング交換できない人?
かわいそうに・・・
23ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:27:19
インチキな店が300円位のベアリングを換えて
秘密のチューニングとか言って5000円位ふんだくるあれだろ。

まあ、どっちにしても換えなきゃダメなんだからお前もダメって認めてるンじゃん
24ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:31:53
日本語が苦手な人っぽいねw
25ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:40:45
>>23
いえ、ラチェットのスプリングを切るのが5000円でベアリング交換は15000円になります。
26ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:54:35
自分ですればいいじゃん。
27ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:59:01
>>17
まヴぃっくにノルマはないよん
ただ営業の中の人がお願いしにくる
シマノの中の人はお願いを通り越して泣き付いてくる・・
28ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 23:36:35
>>25
必死なのはわかるが、デフォで話ししないとホイールの比較にならんと思うが
他のメーカーでもチューニングすりゃさらに良くなるんだろうしね
29ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 10:27:47
キシリウムSLに穴開いた
30ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 16:06:57
>>29
ニップルの穴なら最初から空いてる
それともバルブの穴かw
31ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 17:23:18
軽量化になって良かったじゃないか。
32ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 18:19:21
フルクラムを買った漏れは勝ち組でつか?
33ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 18:23:34
間違いなく勝ち組
34ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 19:07:13
>>30
破片が内側に入って鈴になったお(^ω^)
35ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 19:18:56
穴から接着剤ちょっと入れて破片をくっつけるんだ。
36ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 20:09:22
7801カーボンってどうなの?
37ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 20:14:19
>>32
3なら勝ち。5なら負けかもよ
38ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 20:15:15
7801カーボンです
39ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 21:33:29
>>37
> >>32
> 3なら勝ち。5なら負けかもよ

3でつ
40ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:04:38
おめ
41ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 22:49:29
レーシング3や1って、ラチェット部分にきっちりグリスアップしたら静かになるのかな?
42ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:12:42
>>41
漕いでもラチェットが掛らずに空回りするばかりで進まなくなるかもな、是非実験してくれ。
43ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:14:20
RACING-3のラチェット音
CRで走ってるとベル要らずでgood


にゃあああああああああああーーーーーー!
44ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:23:51
マジでそんな音大きいの?
Racing5買おうと思ってたんだが
って5は負けなのかよ!
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:30:50
>>44
5って中途半端じゃね?
せっかくだったら7をお勧め。今ならウケる!
46ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:42:00
なんてたってシャア仕様だからなと
赤ハブ赤リム仕様の手組で乗っている俺がいってみる。
47ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:46:07
ラチェットが五月蠅いというのならば漕げ漕ぎたくなくても廻される
固定にでも乗れ
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 02:17:33
俺のロード、青なんだけど7いけんのか?
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 03:18:20
青い巨星と夢のコラボでどうだ?
バーテープも赤にすると意外にバランス良さそう。
50ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 07:18:01
きもくなる事間違い無し
51ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 12:34:33
貧乏人な俺は5
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 13:25:53
フルクラムはどうか知らないけどカンパだったらフリーはグリスアップすればラチェット音はかなり静かになりますよ。
(恐らく構造は一緒ですよね)
ユーラスとコーラスハブの手組み使ってますが、どちらもグリスアップして3000kmあたりから五月蝿くなってきますね。
グリス塗ったすぐ後は殆ど無音になるので少し寂しい気すらします。
53ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 13:40:06
あの音のおかげで前を歩いてる人や自転車が気づいてよけてくれるというのに
わざわざ消してどうするよww
54ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 13:50:00
その時は口でチキチキ言います
55ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 14:16:43
>>54
大木こだま師匠ですね
56ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 14:19:23
>>55
チッチキチィー♪ www
57ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 19:23:44
>>52
それ使っているグリスって柔らかい専用品か指定品?
うっかり汎用の硬いグリス大量に入れちゃうとラチェットの爪が固まって動かなくなるぞ。
58ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 19:26:39
ボントレガーのホイールってラチェット音出る?
出るなら買うんだけど。
59ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:08:38
出る
60ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:24:01
thx じゃあ買おうっと
61ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:41:17
06ユーラスをシマノ8・9速で使うことは可能でしょうか?
フリーを下位グレードに変更すれば何とかなりそうな気がするのですが。
62ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:29:45
10sはオチョコ量が少なくなっているので無理だと思われ・・・
9s用ハブに10sスプロケ入れるときに一枚余分にスペーサー入れますよね。
でも出来るなら俺も欲しいので人柱お願い。
63ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:32:17
カンパ9速ならシマノのコンポで使えるんじゃないの?確証はないけど
逆のシマノ9速がエルゴでそのまま使えるから9速は互換あるんじゃないかと・・・
64ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:33:46
カンパの製品なのに、シマノの仕様で判断ですか…(笑
65O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/06/20(火) 21:34:58
使えるよん♪
マビックのコンポだとシマノスプロケと寒波スプロケ共用だったりするしね。
66ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:37:27
ええっと
カンパホイール9S用にカンパ9Sカセットつけて
あとはシマノ9sでOKって事?
6763:2006/06/20(火) 21:44:55
>>66
俺が言ってるのはそういうことね
ただOKかどうかはやってないから不明(カンパ9速カセットがあればためせるんだが)
上で書いたようにその逆はOKだった。シマニョーロスレなら誰か知ってる人いるかも
68ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:56:15
>>63
カンパのフリーボディ幅よりもシマノのフリーボディ幅の方が狭いので、
シマノフリーにカンパのスプロケ入れようにも幅が足りないので根本的に入るわけ無いのだが。
69ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 21:58:02
いやらすぃ番号(σ・∀・)σGET!
70ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:04:19
>>62
スポークの根本を外側に寄せるために10sスプロケは幅が狭いんだから、
普通に考えると06ユーラス(やゾンダ)に9s用フリーは入らなさそうなんだけど、
2chでは換装したって報告を見たんだよな。もちろん裏は取れないけど。
誰か06ユーラス(かゾンダ)と05以前のカンパホイールの両方持ってる人いない?
71ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:05:14
キシリSL使ってます。
先日不覚にもタッピングネジを踏み抜いてしまい、
リムにまるでバルブ穴のようにきれいに
穴が開いてしまいました。
そのまま200キロほど乗ってますが今のところ
全く支障ありません。手遅れにならないうちに
交換した方がいいでしょうか?
72O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/06/20(火) 22:05:25
>>68
カンパのホイールだとシマノ用フリーボディーがあるんですよ。
一寸重くなるのがイヤと言えばいやなんですけどね。
シマノでもカンパ対応のボディ出してほしいよねぇ。

>>61
カンパのフリーボディーは8Sと9S10Sは互換性無かった。
シマノのフリーボディーは8.9.10S兼用タイプと10S専用タイプがあるけど、
ゆーらすのシマノ用ボディーはどっちだろ?
カンパ10Sコンポだとスプロケがカンパ9.10Sシマノ9Sでつかえました。
シマノ10Sスプロケは、ビミョーな調整で、使えるかな?
って感じ。レースなどのシビアな使用はやめたがいいです。
シマノ9Sコンポでは、カンパ・シマノ9Sスプロケが使えました。
マビック9Sコンポでは、カンパ・シマノ9Sスプロケが使えました。
チェーンはシマノ10Sスプロケのみ10Sチェーンが必要です。
カンパ10Sでも9Sチェーンが使えます。

ただし以上はぼく個人の体感なので、
最終的には個人の自己責任あんど個人の感覚的な問題になります。
73O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/06/20(火) 22:09:50
あ、ちなみにぼくが使ってたカンパホイールはシャマルとニュークリオンで
両方ともカンパボディっす。
74ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:14:04
>>68
根本的に理解できてないね
カンパフリーにカンパ9速カセットを入れる例を言ってる
75O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/06/20(火) 22:18:46
>>71
MTBだと、軽量化のためにリムに穴があいてたりするけど、、、
76ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:35:39
そうか、幅で言うとカンパフリー>シマノ9s用フリーだから
ホイールがカンパ用に作ってあれば(シマノ用と兼用)シマノ9s用フリーも付くのか。
ユとゾが9s用でなく10s用になってる理由が謎だけど。
77ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:47:50
>>70
カンパホイールはそもそもカンパフリーの幅を前提にハブボディが設計してあるんだから
カンパホイールのシマノ用フリーはスプロケの填まる箇所より内側が分厚く余っているだけ。
78ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 00:05:57
シマノよお願いだカンパ用のフリーを製品化してくれ
78カーボン欲しくてたまらんのだ
79ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 02:52:01
ハブボディから別設計になるから金型コストが割に合わん。
どっかにシマノスプロケ改造してカンパに使える様にした製品(?)が有っただろ、アレ使っとけば。
80ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 06:31:04
コストが割りに合わんって
世の中の半分がカンパコンポだとるすとカンパボディ作るメリットは大きいと思うが・・・
かく言う俺もコンポはカンパだがシマノホイールでカンパフリー出してくれたら買うのにって1人なんだが
81ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 06:34:33
>>80
そうするとカンパの業績がまた悪化してシマノに助けもらう羽目になる・・・かも?
82ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 06:41:09
カンパはシマノ用のエルゴ作ればいいのに。
83ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 06:56:51
まぁ、10速を先に出していたカンパにシマノが合わせるのが筋だが
ユーザーがかなり迷惑を受けているのは確かだな
84ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 13:36:17
カンパのエルゴはハンドル周りがすっきりするから魅力的だな。

もしシマノ用が出たら一度は使ってみたい。
85ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 13:42:13
そのときはデザイン同じでフルクラムエルゴっていう名前でもエエナー
86ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 18:06:01
だせー名前
87ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 21:14:03
>>78
つシマニョーロ
88ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 22:31:13
>>79
マルキシオはとっくに消滅していますが…
89ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 19:09:33
つ【MICHE】
90ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:38:15
.
91ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 12:40:07
きたー!
ゾンダきました。4月に注文してました。カンパホイール第2便?らしいね。
ちなみに1便は2月末だった。

ところでロックリングが入ってないけど。シマノフリーなのにカンパロックリング必要だし。
なら入れておいて欲しかった。安くても1300円はするし。

間違えて変な板に書いてしまいました。落ちを待っていた方ゴメンナサイ。
92ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 17:36:35
>>91
マルチ死ね人間のクズが!
93ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:51:35
あのホイールなんですが、WH−7800からキシリウムESに変えると変化
でるのでしょうか?今日遠出して自転車やさんにいったらおいてあって、赤のスポークがなんともいえません。
ただ値段が高くて手が出ない。。。
94ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:54:17
ネタしつこい
95ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 11:44:38
カンパからも安見た目ホイール発売
前後1915g 139ユーロ
ttp://www.rouesartisanales.com/article-2554289.html
96ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 15:22:37
手抜きの安ベント?
97ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 15:29:07
Fulcrum Racing7のニップル穴の場所を変えてG3にしただけだな
98ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 17:10:08
激しく糞っぽいが、それがいい
99ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 20:08:55
え?
100ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 20:22:10
トラックホイールの名作カムシンがこんな物に・・・
101ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 21:40:33
平気でファンの心を踏みにじるよな・・・
102ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 21:55:08
確かに安いな、弁当でいい気もするが
103ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:12:36
まあまず買わん、オレはな
104ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:58:38
今使ってるR500が壊れたら、これ買おうかな。
カンパもシマノと同じレベルまで下がってきてくれて、マジ嬉しい。
105ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 23:18:30
カンパの安完成車向け?
106ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 23:20:09
定価139ユーロではR500ほどは安くないだろうけどな。
これの赤が出ない限り、見た目ホイール:ローエンド編はレーシング7で決まりだろ。
107ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 23:30:32
見た目重視の練習用ホイールとして買うかな
108ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 01:14:39
コンビニ号だな
109ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 16:56:37
いや、レーシング7も赤だけってのが逆に困る
110ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:00:02
NUCLEONってどうなんでしょうか?
彼女のお兄さんからのもらいもんなんですが、そんなに重くはない感じがします。
111ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:19:37
ネタ??
112ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:33:15
>>110
4〜5年前のかなり良いモデル。
113ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:34:31
実は彼女もお兄さんの(ry
114ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:40:37
>>113
続きが激しく気になる
115ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:03:19
>>114
お古のホイールをルイガノに付けて通学している。
116ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:39:56
>>109
黒だか銀だかもなかったっけ?
完成車向けを狙ってるんだから赤だけってことはないと思う。
117ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 22:00:38
>>91
俺のカンパ用ゾンダにはロックリングついてきたよ。
118ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 08:54:31
それがカンパユーザーとシマノユーザーの差別化なんじゃないの
119110:2006/06/28(水) 15:21:18
で、結局NUCLEONってどんなホイールなんですか?
120ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 15:49:45
>>119
ニュートロンの前身。
ノーマルホイールでいたって地味かつ普通だが
その普通さがいい。
121ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 19:23:14
>>119
アルミロープロファイルの完成形
122ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 19:26:31
>>110
ググれば?
123ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 20:28:09
今時NUCLEONでググったってろくな情報でないぞ。
124ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 21:56:20
Neutrons are updated Nucleons....the differences were black spokes instead of the old, better looking silver....and the newer spokes double butted on the rear drive side.
125ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 17:09:08
06のEASTONロード完組なんですが、
シマノ対応ボディは9速使えないのですか?
ググってもわからんかった…教えてください。
126ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 17:12:30
>>125
つかえるでしょ。
フリーボディは8〜10sの形だから。

127125:2006/06/29(木) 17:30:27
>>126
使えるのですね、良かった…。
ありがとうございます。
128ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 10:05:00
>>120
このスレ的には地味なのはだめなんジャマイカ?
129ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 12:56:14
レーシング3シルバーの公式に出回ってる以外の画像持っている方いらっしゃいませんか?
黒を買うつもりだったのですがユーラスのシルバーとブラックの実物見比べたら
明らかにシルバーのほうがかっこいいと感じたもので迷ってます。
130ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 18:18:43
あー、漏れこの前RACING3シルバー買ったばかり。
黒ばかり見かけるけど、シルバーはちょっと珍しいしかっこいいよね。
黒スポークはちょっと苦手…。

フレームが地味なのでシルバーを選んで正解でした。
131ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 19:41:51
あー、漏れこの前RACING3ブラック買ったばかり。
フレームが黒なので、シルバーは似合わん。

って、誰も聞いてない? あっそ・・
132ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 20:59:06
>>130
黒ホイールはブレーキ面(正確になんていうかわからないけど)がシルバーなのが最大の弱点な気がします。
スポークはアルミのシルバー(まさにユーラス)が一番カコ(・∀・)イイ!!ですね。レーシング1もいいです。

>>131
黒フレームには似合いませんか?
133ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:00:43
36 :ツール・ド・名無しさん :2006/06/30(金) 12:37:26
レーシング3シルバーの公式に出回ってる以外の画像持っている方いらっしゃいませんか?
黒を買うつもりだったのですがユーラスのシルバーとブラックの実物見比べたら
明らかにシルバーのほうがかっこよかったもので迷ってます。


37 :ツール・ド・名無しさん :2006/06/30(金) 13:17:08
>>36
捨てアドでも晒してくれれば写真送ってもいいよ
うPとかよくわかんね
希望あればなるべくそれにあわせるし
ちなみにタイヤはプロライト


38 :ツール・ド・名無しさん :2006/06/30(金) 19:17:49
マルチはスルーでいいんじゃね?


39 :ツール・ド・名無しさん :2006/06/30(金) 19:55:25
>>37
ありがとうございます!
希望ですが、とりあえず自転車に履かせた状態での全体像と、
やはり履いた状態でロゴの部分を中心にしたアップ過ぎない感じのを1枚。
134130:2006/06/30(金) 21:00:55
いや、地味=黒なわけで。
黒フレームだったら、むしろシルバーのほうが似合うと思う。
黒黒はちょっとキモい…。
135ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:21:09
>>134
黒フレーム+黒ホイール+赤タイヤにしてるが、けっこう気に入ってる。
黒フレーム+銀ホイールもカコイイけどな。
(つか黒フレームだけが例外で、それ以外なら黒ホイールのほうが好き)
136ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:25:03
昔は黒はめったになかったから目立ってたんだけどな
137ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 21:51:09
タイヤも含めてホイール・フレーム全部真っ黒にしてやろうと思ってる。
シマノは早急に105以上のグレードで黒verを出すように。
138131:2006/06/30(金) 22:02:04
>>135
> >>134
> 黒フレーム+黒ホイール+赤タイヤにしてるが、けっこう気に入ってる。

自分もだ。
139ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:06:49
>>138
私は、赤フレーム+黒ホイール+赤タイヤ

通常の3倍はy
140ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:14:20
>>139
もう一押し
141ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:20:00
ガノタかよ
142ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:43:55
シルバーダサいでしょ
ギンギラ銀だと最悪
143ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:46:55
トレンドは今シルバーなんだが・・・
黒が流行ったのは2年前まで
144ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:47:25
オマエらの好みをウダウダ語ってんじゃねーこのヴォゲ共の皆さん今晩は!
145ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:48:34
そうか金属パーツは基本的に銀でOKじゃん
ポスト、ステム、ハンドル、ホイールとスポークも黒だけど
フレームが黒だからクランクが黒いのは嫌だなぁ
146ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:55:18
黒フレーム+赤ホイール+黒タイヤ+赤バーテープ
147131:2006/06/30(金) 22:58:52
黒フレーム+赤ホイール+赤タイヤ+白バーテープ
148131:2006/06/30(金) 22:59:18
↑訂正
黒フレーム+黒ホイール+赤タイヤ+白バーテープ
149ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:24:24
新モデルかな。でもこれ買うなら420買うかな・・・
http://aclass-wheels.com/road_alx440.html
150ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 01:37:51
すまぬ、こっち見た目スレか・・・誤爆だ
151ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 02:53:22
>>144
まあそう言わずにおまいの好みも聞かせてくれや。
どうせ何使っても大して速くはならないんだから、お互い。
152ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 08:01:56
>>151
> >>144
> まあそう言わずにおまいの好みも聞かせてくれや。
> どうせ何使っても大して速くはならないんだから、お互い。

んだんだ。
153ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:00:24
最近組んだロードがほぼ何もかもが真っ黒。
夜練が怖い。
154ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:02:24
黒でかためるってセンスゼロじゃね
155ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:12:11
オタだからだろ
156ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 14:48:46
>>153
フレームやホイールの投影面積なんてたかが知れてるし、
前後ライト付けて明るい色の服着りゃ大丈夫だろ。
157ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 15:25:58
>>153
ポケットに魔よけの札入れときゃ悪霊は寄ってこないぞ。
158ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 17:07:18
でも、ぶっちゃけ不気味
159ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 17:23:45
黄色のビニールテープで縞々にすると目立って安全だよ。
160ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 18:03:37
通勤で夜間に乗ることが多かった時には
フォークエンド付近/ブレーキレバーの末端/クランクの先端などに
シルバーのリフレクターテープを貼っていました。

効果の程は判らないが無いよりはマシでしょう。
161ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 18:28:43
フレームが黒ければ体を白くすればいいじゃない。
162ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 18:34:12
>>161
頭の中がいつも真っ白なんですが、それじゃ駄目でつか?
163ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 18:37:34
実際夜黒い服は迷惑だけどな
なぜかジョグやウォーキングしてる連中の服は紺や黒なんだよな
こっちがかなり明るいライトで前から接近してても二人並んで走ってて
あきらかに気づいているだろうに避けようとしなかったり
164ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 19:32:51
>>163
ベルを鳴らせ、と建前を言ってみる。

通勤用のクロスバイクにはベルつけてる。車道を走るんでめったに使わないけど。
165ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 19:45:36
ベルは”どけっ”って言ってみたいでならされると不愉快だから自分も使わない
166ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 19:57:27
>>163
すみません。通ります。
ありがとうございます。

これだけしゃべればOK
167ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 20:01:38
最近の人は通してくださいっていっても、よけてくれないよ。
168ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:08:25
話題が・・・・・・・・・・・・・・
169ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:27:55
最近FulcrumのRacing3にしたのですが、それ以来、100`程度走った場合、平均速度が2〜3`上がってるのですが、気のせいですか?
170ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:34:26
スレ違い
171ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:38:04
Racing7を店頭で見たけどヘリウムっぽいな。
見た目ホイールとしては安いし、通勤用に最適かも試練。
定価25000ぐらい、実売22000くらいだった。
172ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:09:44
>>165
ベルを鳴らして退いて貰ったら、通り過ぎるときに一声礼を言えばいいのさ。
173ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:23:04
>>165
じゃあリアのシューをトーインなしにして……キキィィー!!
昔ルック車に乗ってた頃はトーインを知らなくて、歩行者の皆さんはちゃんとよけてくれた。

>>169
ホイールから蒸発するプラセボが全身の筋肉を活性化させてるんだよ。
そのうち蒸発しきっちゃうから効果なくなるけど。
174ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 22:29:26
>>169
周長変わっただけ
175ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 09:28:35
変わってないお
176ツール・ド・名無しさん :2006/07/03(月) 12:52:05
アクシウムからユーラスに換えたけど、最近プラシーボが蒸発しきってしまいました。
177ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 13:14:28
あんたはカーボンリムのでも買うしか無いな
178ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:22:52
>171
Racing7ってもう売ってるんだ?
179ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 21:31:27
>>176
アセントIIでも買ってしばらくそっちを使ってれば、ユーラスも再充電されるかも。
以下ローテーション。
180ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 23:31:16
ユーラスの良さって高速で伸びのよさだと思うから、
カーペーサーして60キロくらい出せばわかるんでないか。

俺もホイール何本か持ってるが良さが実感できてない。
181ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 00:56:19
>180
ユーラスの良さは、G3の見た目と、ミディアムプロファイルのリムの見た目と
フリーがみゃぁぁあああぁあぁっぁぁって鳴く感じだろ。

60キロも出したら実感できないべさ。

俺は町乗りでいつも実感。
182ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 12:21:53
スピード出したらロゴもきし麺スポークも見えないじゃん。
183ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 13:00:01
そもそも走ってる時にホイールを側面から見るのかと・・・
184ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 18:39:27
>>182
G3スポーキングは高速で走ると、横から見るとあの独特のパターンが見えますよ。
漏れはそれを見て、びっくりしますたよ。
185ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 09:17:32
sanaだと2万円切るんだな。練習用にしてもいい値段だな。

ttp://www.bicinet-sana.jp/cgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000013&GoodsID=00001601
186ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:08:49
>>183
人からの見た目が大事なんだよ。
自分で見て満足するのも大事だけどね。
187ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 14:22:56
どうでも良いのだが、完成車のスペックでは軒並みホイールの種類が
記されていないのだが、これは別の名前で記されているか、
私が見逃しているだけなのかしら。

うーむ。
188ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 15:49:16
見ようによってはレーシング7ってレーシング1とも読める!www
189ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:28:26
読みもレーシングしちとレーシングいち。
お年よりなら区別つかんな。
190ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:37:04
”レーシングなな”と読めば問題なし
191ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:43:37
マルチになってすまないが
06ユーラスのWOってリムテープいらないって本当?
リムの裏側(テープをつけるとこ)がつるつると聞いたのだが。
どういう処理してるのか気になる。
192ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:05:18
>>191
ユーラスもキシリESも7801SLもレーシング1&3もリムテープいらないよ。
いつでるか分からないチューブレス対応ってことで。
193ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:10:36
でも公式に発表してるのって7801SLだけだよね>チューブレス
194ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:20:05
リムテープ要らない≠チューブレス対応じゃないの?
195ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:24:07
>>194
それは違うと思う。
196ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:31:13
リムテープの要不要とチューブレス対応は別だろ。
197ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:34:39
チュー
ブレス
198ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:53:47
ホイ−ルって100g違うと差が分るの?
今コスモスなんだけど、キシリSLに変えようかと思って。
199ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:57:43
マビックのCXP22ってどう?
200ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 20:58:15
ダメ
201ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:31:49
>>199
耐久性はあるよ。練習用なら良いと思う。
202ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:34:23
>>193
AURELIAも対応を公表してたはず。レーシング1と3も言ってたような。

しかしロード用チューブレスタイヤの高圧に耐えるにはたぶんもっと深いリムのフックが必要で、
タイヤが発売されたら今売ってる「対応ホイール」で使えるかは疑問ってOさんがゆってた。
203ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:42:11
>>185
安いけど聞いたことない店だな。どんなとこ?
204ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:52:54
>203
SANA知らないって・・・
アスキーとSANAは自転車パーツ安値通販の双璧だろ。
205ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:53:51
>>202
内部がツルツル?でリムテープ使わんでもいいのは利点。
下手するとチューブに傷がついてパンクする理由がひとつ
減ったのはうれしい。
206ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 09:01:07
でもRacing3はリムの継ぎ目の処理がいまいち
そのままチューブつけると穴があきそう
漏れはそこだけビニールテープを貼って対処している
207ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 09:39:57
リムテープなんてたかが10グラム程度のものが不要というのがそんなに嬉しいことかね?
208ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 10:20:23
リムテープが原因でのパンクは案外多い
209ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 11:26:11
リムテープの代わりにビニールテープ使ったら意味ないんじゃ・・・
210ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 11:33:52
>>209

継ぎ目のとこだけだろ?ビニールテープなんかリムテープの代わりになるわけないだろ、馬鹿
211ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:44:50
継ぎ目の段差が殆ど無いならビニールテープでも充分だと思うがな。
スポーク穴での場合との条件の違いを理解できてないのか。
まあ実際はビニールテープも要らないと思うけど。
212ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:12:52
ホント馬鹿が多いな、リスク考えずリムテープ省くなんて。
見栄スレだから構わないのだろうが。
213ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 20:51:44
>>212
なに寝惚けたことを、もともとリムテープの要らない使用のホイールのハナシなんだが。
214ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:13:25
>>207
マジレスするとホイール外周部を軽くできるので効果が大きい。
見た目には関係ないけど。

>>211
去年買った俺のも多少の段差があるけど、そのままで別にパンクもしないぬ。
215ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:41:17
>>214
マジレスすると、ココの連中は見た目以外にホイールの違いが判らないんだが…
216ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:51:16
まったくだw漏れのようにリムのブレーキ面使い切るぐらい乗れや!
217ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:56:47
>>214
へたれだなー。
下りでブレーキ握りっぱなしでしょw
218ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 22:03:09
>>215
ブラインドテストしたら区別できないかもしれんけど、
そうでなければプラセボ全開ですから。
219ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:18:27
フルクラム レーシングスピード VS カンパ 鯔ウルトラ
フルクラム レーシングライト VS カンパ ハイペロン

買うならどっちがいいと思う?

ちなみに「好きなの買え」って言われても買えないからな。
220ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:55:29
両方置いといてシマノ買う。
221ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:55:41
どちらも買わない
222ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 01:14:52
>>219
カンパのG3なヤシ。
223ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 01:22:54
>>219
おまいにはA-CLASSで充分
224ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 07:28:55
SAN REMOのチューブラー出してくれればけっこう軽くなりそうなんだけどなあ。
225ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 11:27:32
>>219
シマノのズラカーボン
226ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:36:07
オススメのエアロホイール教えて下さい
お願いしますo
rz
227ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:54:11
>>226
R-535かな。一番のオススメは。
228ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 16:57:11
>>227
んなもん進めんな。
229ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:52:55
ビニール買ってきてホイールに貼り付けてなんちゃってエアロにでもしとけ。
230ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:59:38
229そういうものだれか販売して
231ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:21:03
>>230
はがれて、ブレーキに絡まって転倒したぞ!! って文句が予想されるから
販売できない。
232ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:29:43
G3って正面から見ないとカコワルイよな
233ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:43:50
正面から見たら(ry
234ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 19:48:02
正面からG3がわかるなんて超能力者?
235ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 20:18:06
>>234
お前、正面からG3ホイールを見たことないだろ。わかるぞ。
236ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 20:21:33
自慰3
237ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 22:43:43
爺さん
238ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 23:42:10
>>235
今、正面から見たらタイヤしか見えないことがわかりますた!235は加味でつか?

239ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 05:36:08
目が離れまくってるの
240ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 07:14:58
心眼で
241ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 09:03:54
心眼で 見るんならば正面じゃなくても・・・
242ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 09:48:54
G3は、風切音でわかるじゃん。
243ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 17:23:39
ウエパーの即売会でカムシンのカンパ用が15800円だった
大量に売れ残ってるR550ヤバス
244ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 19:33:22
SANAにもKHAMSIN入ったね
245ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:10:25
13000円代とは安すぎるな。
シマノのR500なんか買うくらいならこっち買うやつ多そう。
でも、カンパボディしかまだ入荷してないの?
246ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:56:24
サハラ砂漠の風がエジプトに吹くとカムシンでリビアに吹くとギブリ
地中海を越えてイタリアに吹くとシロッコなのか
よく分からんグレード分けだな
247ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:20:47
>246
マセラッティの車名やね。
248ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:54:12
フェーンや、ひょっとしたらチヌークなんてのも出る蚊も試練
249ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:37:05
イーストン ビスタSL なんて
結構手頃な見栄ホイールなんでない?
250ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:42:16
>>248
レイフとかメイヴとかきぼん。
カンパニョーロ・ユキカゼとか出たらどうするおまいら?
251ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:46:11
>>250
外してる。
まだ六甲下ろしのほうが良い。
252ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 00:06:13
黄色いリムに黒いスポーク、「六甲颪」のステッカー……かっこよすぎます。
253ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 00:13:34
風とか素粒子の名前だったり、数字がどんどん大きくなるのはいいけど
数字が小さくなるFulcrumはとうとう0まで行ったけどどうするのかね
254ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 00:38:24
細身の白いクロモリフレームに似合う完組み何かありませんか?
255ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 00:39:36
>>254
コスカボどうぞ
256ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 07:23:14
>>253
既にカーボンのは数字とちゃうやん。
257ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:05:14
カンパ2006 VentoHG とボントレガーrace lite って買うとしたらどっちがいいの?
258ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:20:16
ベント買うならちょっとがんばってシロッコいっとけ、そのほうが幸せになれる
259ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:23:45
>>257
ベントは重いけど段差もいける頼もしい奴です。
通勤にならオススメ。
260ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:37:12
ボディー交換って、よくわからんのだが
要するに、カンパのスプロ家しか入らないが、ボディー交換をすることによって、
シマノのスプロケも使えますよ っていう意味だよね?
261ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 05:12:50
WH7800からWH7801にかわってどうして重くなったのですか?
ハブは軽量化してるはずなのに。
リムが重くなったんですか?
262ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 08:14:59
7801SLを出したから差別化のため、
もしくはオフセットリムはキチンと剛性出すには同じ造りの対称リムより重くなる。
さてどっちでしょ。
263ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 08:31:48
安全性の為
264ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 12:14:26
安くてリムハイト高くて、ホイール総重量が軽いアメクラの完組CR420買ったけど、
ブレーキ効かな杉。心なしか乗り心地も悪いような・・・。
正反対に方向転換してDT RR1.1にアルテハブで手組してもらうことにした。
265ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 14:16:13
正反対か?
266ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 18:39:42
え、だって地味じゃない? スポーク数も倍だし。
267ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 19:28:47
正反対なら、高くてリムハイト低くて重量が重くなくちゃな。
268ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:36:46
>>264
是非ともインプレを
269ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:25:53
>>268
ブレーキ効かな杉。心なしか乗り心地も悪いような・・・。
270ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:29:30
RR1.1とアルテのインプレが欲しいんじゃない?
271ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 22:53:29
R1.1のインプレなら・・・
リムの状態での精度は非常に高い
くみ上げた後もテンションのばらつきは少ない
競合商品としてはOPEN PROだと思うが、比べてみると
ブレーキはR1.1の方が微妙に良い
剛性はOPEN PROの方が硬い
値段はR1.1の方が安い
組みやすさはさして変わんない

剛性はR1.1が片ハトメでOPEN PROが両ハトメのせいだと思われ
重量はR1.1の方が実測で15gぐらい軽かったと思う
両方とも105ハブにホシ15番32本6本組で組んでみた

耐久性は良く判らん。15000kmくらいR1.1に乗ってるがリム自体に問題は無い
反フリー側のスポークが一本飛んだことがある位。
272ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:46:07
78+RR1.1で組んでもらったんだけど、271のまんま同じこと店の人いってたな。
精度かなりよくて〜(ryって
でも、540と比べると下りで速度の伸びがあまりないんだよな…やっぱスポーク多いからかな?
273ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 01:27:15
>>272
>>でも、540と比べると下りで速度の伸びがあまりないんだよな…やっぱスポーク多いからかな?

R540って背が高くて重いからな。
重くて背の高いリムのほうが下りは伸びるし。
274ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 07:20:09
走りとは直接関係無いけど、RR1.1はタイヤはめにくい。
リム径がデカイのか?
タイヤレバーで無理矢理引っ張ってやっとはめた。
275ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 11:48:33
>>273
たしかに嵌めにくいな、プロ2レース買ったが未だにはめれずに積んだまんまだ・・・
276ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:03:51
のぼりを早く登りたいなら
@ホイールを軽いのを買う
A体重を5kgダイエットしてみる
どっちが効果的?

今俺のホイールは前後で1600gで、身長170体重63なんだが・・・
277ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:07:14
5キロダイエットしてからホイールを買え
278ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:07:19
どう考えたってホイールで5kgも軽くはならんだろw
279ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:08:42
>>276
体脂肪率を減らす。
ホイールそれなら機材のせいにするな貧脚。
280276:2006/07/12(水) 23:14:42
>>277>>278>>279
サンクス!
やっぱ機材のせいにしちゃいかんよなw
ダイエットしていきます
281ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:17:00
>>276
無意味に体重絞っても遅くなるよ
スクワットを日課にして最低週一はヒルクラやること
282276:2006/07/12(水) 23:24:02
>>281
アドバイスありがと
具体的にどういうことに気をつけて減量すればいいの?
後、スクワットはどれくらいの回数をやれば?
283ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:25:10
>>280
機材変えることだって効果ある。
両方やるのが理想じゃないか。
284276:2006/07/12(水) 23:32:27
>>283
うむ 確かにそーなんだが・・・
285ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:33:24
>>282
どこぞのネーチャンたちがやっているような、
運動もせずに食事を減らして筋肉を痩せさせるような事さえしなけりゃいいのよ。
真面目にトレーニングしながら体重が減っているなら取り敢えずはそれで充分だから
あんま細かいことはキニスルナ。
286ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:36:57
>>276
よほどの肥満体は別だけど
それなりに速くなるまでは特に減量する必要はないよ(無理に痩せても出力が落ちる)

スクワットは腰を引いた膝の負担が少ないものを
回数は筋肉がパンパンになってから数回
たまに限界までやり続けると効果が大きい

ついでに腹筋と片足で爪先立ちもやっておくといい
287276:2006/07/12(水) 23:36:57
>>284
サンキュ!
細かいことは気にせずに、やってみるよ
288276:2006/07/12(水) 23:38:31
>>286
なるほど! とりあえず今日から早速やってみるよ
わざわざありがと
289ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 23:48:47
スレ違い
290ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 00:43:47
そして背筋を鍛え忘れて、まぁ〜大変っ!
291ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 00:55:12
自転車で登ってれば背筋つくよ
それでも足りなくなる頃には胸や腕も鍛える必要を感じて
全身を鍛えるようになる

ってスレ違いでしたな・・・
292ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 01:37:19
>>276はかなり丁寧な人で、好感が持てる。
293ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 01:43:18
>>296もかなり良い人っぽいぞ!
294O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/07/13(木) 02:17:15
>>296がどんなこと書くか楽しみだなっ♪
295ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 07:30:52
どうぞ
296ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 08:25:38
ジダンは禿げていない。
マテ兄はイッテヨシ。
元木は師ね。
297ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 15:47:23
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fsa/rd88.html
誰かこれにアタックする勇者はいない?
カタログ重量で2.2kgがどんなものか興味がある
298ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 16:35:55
>>297
オレの練習ホイールよりずいぶん軽いわけだが?
299ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 16:43:06
それ買うんならばコレにする
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-r500red.html
300ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:33:16
a○ahiで買うぐらいなら○○○○で買ってくれ
301ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:35:26
ヤフオク?
302ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:52:54
タキザワじゃね?
303ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:54:49
アスキーだろ?
304ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:03:02
ウエパーに決まってる!
305ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:07:30
sana?
306ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:40:15
セシールに決まってる
307ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:40:27
アスキー!
308ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:55:48
ケンドー
モモリン
NNLL
309ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 00:09:19
310ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 00:18:11
3 倍速くなれ。
311ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 11:55:41
>>261
遅レスだが7801は7800に比べてリムが重い。
その理由は溶接じゃなくて差し込みになったから。
7800は溶接リム。
プロは使わないホイールだからコストダウンしたんじゃないだろか?

SLとの差別化が一番の原因と思われ。
実際7801使っているが大して良いと思われん。
見た目は地味だからホイール変えたことも気づかれなかった・・・
完組みのチューブラーとしてトレーニングに良いかと。
それならリフレックスで手組しるって言われそう。
312ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:32:24
それならリフレックスで手組しるっ!
313ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 00:37:21
ズバリ聞くけど、
wh-7801sl,wh-7800,キシリESどれが一番性能高いの?
コスパはキシリESがビリだろうけど、
ランクづけよろしく!!!
・性能
・デザイン
・メンテの手間(メンテ費用含)
314ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 01:04:00
見た目スレで性能聞くな ぼけ
315ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 01:04:14
>>311
d
316ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 01:18:16
>>311
リフレックスってそんなにいいの?
317ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 01:31:31
>>297 FSAのホイールは見た目がかっこいいからいいよ。俺はRD400
使ってるけど、それでも練習用には十分だと思いま。
峠の方に行くとやっぱり重さを感じるような気もするけど、気がするって位で
気分が乗ってる時は重さを感じないんで、あんま関係ないんだろうな・・・
平地は30km越えた辺りからフワァーンと安定してくる感じ。
下りで70km以上出てるときもビシッと安定してるよ。
まぁこれはホイール以外の要素もあるんで一概に言えないか。
ただ、面倒くさいのは、スポークの振れ取りが、タイヤとリムテープを外して
リムの中に納まってるネジを回して調整するので気軽に出来ないっす。
318ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 01:58:53
>>313
マルチすんなバカ
319ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 07:45:44
>>313
キリシESで決まり
320ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 07:50:59
キシリは糞ハブのおかげで性能面が最低ランクに・・・
321ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 20:31:34
町で見かけたかっこいいホイール。
赤いハブに赤いリムだったのでフルクラム Racing 7だと思うんですが、
足をとめるとフリーの音が釣りのリールを巻いているようで大きくうるさかった。

カンパのホイールって全部あんな音がするんですか?
なんとか静かにできないんでしょうか。
322ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 20:33:02
ムリ、カンパはハイペロンからベントまで全部うるさい
323ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 20:46:05
ヘリウムかもよ
324ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:05:31
あの音のおかげで他の自転車や歩行者が気づいてよけてくれるから走りやすい走りやすい
なんでわざわざ静かにしたいんだろうか
325ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:24:02
集団でサボれるように
326ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:41:46
シマノが560あたりのグレードで練習用チューブラー出してくれないかな。
327ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:17:56
シマノはフリーが静かでサイクリング用。
カンパはトレーニング&レース用です。うるさいから回してないと自分で気づく。
踏む気にさせます。レースは他もうるさいから気にならない。
328ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:23:09
>>327
そりゃあんたの主観だろ
329ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:24:29
シマノ78ホイール&78ハブはカリカリと良く鳴ってますが。
330ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:44:28
>>327はそれ使ったことないんだろw
331ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:46:10
リムテープがいらないWOの完組みホイールで一番安いのってなんですか?
結構高いグレードのしかないんで 
332ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:51:53
>>331
グレードは高くても価格は安い
そりゃシマノWH7800辺りじゃないの
5万以下で買えるんだしさ
333ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:53:42
リムテープなんて気にするもんか?
334ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:57:51
>>327はバカ
335ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:06:38
見栄にリムテープは関係無いんじゃない?
見た目じゃないけどチューブラーリムならばテープは不要
安いの欲しけりゃ手組のチューブラーが最高だと思う
336ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:08:31
で、チューブレスタイヤはいつに出るんだ?(激怒)
337ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:19:08
>>324
駆動系にしろ変速系にしろ、音は出ないが良い。
こと変速系はとくにな。シフトチェンジのたんびにガリガリだ、ギチギチだ、チッチキチーだって
音がするのは性能上もいくない。
338ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:25:00
>>336
今出てるチューブレス対応のホイールって、
実際チューブレスタイヤが出たら使えなかったりして・・・
339ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:29:15
なんかそれありそうでこわいw
340ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:45:17
ロードのチューブレス対応って78SLしかないんだが、それをわざわざ対応にしない意義が判らん。
卵と鶏で、先に出ている78SLが有る以上はコレを基準にタイヤを造るだろ、永遠に造らないという場合もあるだろけどな。
341ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:50:59
>>340
PROブランドでチューブレスタイヤを用意するなら対応するだろうが、
他のタイヤメーカーにとってはシマノよりマビックやアレックスの
顔を窺うほうが得策だ。
342ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 01:03:38
A-Classのオウレリアってやつがチューブレス対応のはず
343ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 01:06:13
へ〜ただのクリンチャーリムじゃなかったんだ
チューブレスの規格自体は作ってあるのかな
344ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 02:01:45
MTBの状況を見る限り大丈夫じゃね
345ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 02:30:50
>>321
レコハブ相当のユーラスやニュートロン以上なら、ハブにグリスホールがあって、しばらくは静かになる。
346ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 02:57:45
ロードのチューブレスはMTBと違って低圧で使うメリット少ないからな
チューブラーあるので新規参入して採算取れるとは思えんし
347ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 04:00:55
>>337
音が鳴るのは駆動してない時だから性能とは関係ないんじゃね
フリーの音よりもハブの転がりの方が走る側としては気にしたいが
カンパ>>>>シマノ>>マヴィック
348ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 08:30:26
>>345
はあ、ハブベアリングとフリーボディの潤滑は全く別だが。
349ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:50:39
レーシングZERO出るんだね。
しかしこの真っ赤なホイールを履く勇気が
オレにはない。
350ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:01:41
>>348
ヒント:反響
351ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:40:58
昨日前を走ってたハイペロンはこいでるときもうるさかったなぁ
352ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 16:36:15
通販で買った完組みって取り付ける前に振れ取りとかのメンテをしたほうが良いの?
353ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 16:38:58
まず物を見てみろよ
354ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 17:15:45
>>345
ならない。
っつーか、やったことないのに、書き込むな。
しかも、06モデルのユーラスとかってハブに穴あったけ?

あれはあくまでハブのベアリングの部分のグリスアップ用の穴であって、
ラチェット部分は関係がない。
355ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 19:02:20
つぅか、音静かにさせる必要ないし
356ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 19:06:07
そも常に脚回してさえいれば静かだしな。
357ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 19:16:12
音を気にする奴って何か自意識過剰かなにかなのか・・・・
358ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 19:41:51
音を気にするほど足を回さない時間が長い人向きに作られていなry
俺もだよ!or2
359ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 19:51:10
朝4時頃、出がけにチェーンクリーニングしたりオイル指したりする時に

カリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリカリ

って近所中に響くのがなんともな・・・・
しかも平日
360ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:02:19
なぜ出がけにやるのかがわかんね
361ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:04:23
>>360
激しく同意。
クリーニングや注油は前日までに済ませておくものだよな。
乗らないときは常に空気抜いておくから、空気入れるのだけは当日の朝だけどさ。
362ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:11:25
前日も仕事で遅いのよね・・・
まぁ前回走った後にやればいいんだけど
そんな余力は残ってないw

363ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:17:48
>>362
仕事じゃ仕方ないわな。
そういう生活の人もいるよね。気にすんな。
364ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:37:47
仕事で遅かった次の日は、朝寝坊して、身体を休めろ。
365ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 20:51:08
>>359
ハムスター飼ってるみたいでいいじゃん。
366ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:32:35
>>362-365

殺伐とした流れをぶった切りやがって。
367ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:26:26
レーシング3を購入し、シマノのスプロケットも購入したのですが、工具はカンパ用じゃないと締め付けられないって本当ですか?
368ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:00:07
マジだよ。
それとロックリング別売じゃなかったか?
369ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:04:09
ええっ、そうなんですか?

通販で届くの待ちなんですが、じゃ、ショップで買ってこないといけないですね。
370ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 20:53:39
>>367
シマノのスプロケと工具しか持ってないけど、普通につけられたぞ。
カンパブランドでないのにそんなめんどくさいことするかいな。
371ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:02:23
>>370
ある意味、カンパブランドだろ
>>369
racing1 はカンパのロックリング付属だとどっかで見た気がするが、
3 は付属してるかどうか知らない
372369:2006/07/19(水) 21:07:03
>>370
>>371

すべて荷物が届いてからうごきます。
見栄えスレなのに反応ありがとうございました。
373ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:10:30
確かレーシング3は05と06で仕様が違うんじゃなかった?
374ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:32:39
>>369
Racing3買ったが、黒いロックリングが付いてたぞ。
375370:2006/07/19(水) 21:43:58
>>373
俺のは05だわ。ロックリングは付属せず、シマノ用ロックリングで締められた。
10s専用のレ3が(カンパホイールと共用のフリーで)カンパロックリング仕様なのかもな。
376ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:19:50
シマノフリー仕様はロックリング付属で、カンパ仕様はカンパホイール同様に付属しないというだけだろ。
377ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 09:23:58
5月頃に買ったRacing3はシマノロックリングで問題なく取り受けられたぞ
ちなみに9s
Racing1だけカンパロックリング必要なんじゃね?
アスキーでもそんな感じに書いてあるし
378ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:14:38
04 マビック キシリウム エリート を使っています。
現在シマノ9sですが新しい10sは使えますでしょうか?
379ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:16:40
ok
380ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:16:59
>>378
シマノの8、9Sで使えるハブはシマノ10Sでどれも使用可能ただし
1mmのスペーサーを内側に入れる必要があるかも
381378:2006/07/20(木) 20:31:30
ありがとうございます。
382ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 01:17:18
ルイガノLGS−RSR1に乗っております。
WH−550のホイールつかっているんですが、DURA−ACEの
WH−7800に乗り換えると違いは出ますか?
使い方は、へっぽこ街乗り〜たまにサイクリングです。
383ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 01:58:32
ホイールよりもタイヤとチューブ変えてみてわ
ExremEVO2の20cにマキシスのウルトラウェイトとかで
漕ぎが軽くなると思う
384ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 02:03:25
>>378
マビックのスペーサーも忘れずにな!
385ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 02:05:57
>383
はっきりいうとホイール変えても違いは出ませんかね?
ちなみに、WH−550から変える場合は、タイアうつすして
ホイール入れ替えるだけでOKですよね?
スプロケットとかはいじれないので。。。
コンポはSHIMANO105の10速です。
386ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 02:10:20
ホイールの違いはわからん人もいるかもね

タイヤとチューブは誰でもわかるはず
387ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 02:14:43
信号からの再加速や坂で軽さを感じるくらいかな
388ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 02:27:06
実際変わったら凄いよ。しかも十分じゃん。
まあ、プラセボだな。
389ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 02:30:02
>>382
何を目的にするかにもよるが高いタイヤを使った方が効果あると思うよ
更にいえば初心者には必ずしもお薦めではないがチューブラーリムで店組のホイール
なんかだと良いかも
390ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 05:04:36
>>385
タイヤ変えても特性が変わるだけで基本的に速くなったりはしない
ロードノイズや路面の食いつきが変わるからそういった違いは感じとれる
タイヤは今のタイヤに不満なく気に入ってるならあまり変えないほうがいい
タイヤ変えても自分の感覚に合わないってこともあるからね、良いか悪いかは五分五分
550→7800だとかなり軽くなるからあきらかに走りはかわる
今まで550を肌で感じて感覚がしみついてるから間違いなく違いを感じれるよ
加速もよくなるし転がりもいいから下りでもあからさまに速くなる

でカセットスプロケなんて技術いらないんだから105の新しいスプロケ買わずに
工具買って付け替えたら?工具なんて安いんだし
それか、余裕があるなら工具と今まで使ってた葉数と違うスプロケを買うとか
あとタイヤも使いまわさずにそれぞれに付けておいた方が何かの時にさっとホイール変えれるから便利
391ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 11:35:59
スプロケはフリーホイールの数だけ買っとけ。
換えるの簡単だけどめんどい。
392ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 14:28:41
カンパのベントやシロッコ、ゾンダに楽々はめられるタイヤは何ですか?
今プロ2レースを使用してるんですがはめるのにヒト苦労です...
393ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 14:36:09
>>392
ベント、ユーラス、モントリオールを使っていますが、
プロ2レースは、普通にはまります。
タイヤを探すより、腕利きに教わって練習した方が早そう。
394ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 14:57:30
填めるときは、滑り止め付き軍手を填めると不思議なくらいスルリと入る。手も痛くないし。
それでもしんどいなら外すとき使うレバーでムンズと入れる手もある。

後、空気を入れる口の部分を最後に入れてる?
395392:2006/07/21(金) 15:02:32
すばやいレスサンクスです。
>393 やはりワタクシがヘタクソというコトですね...精進します。
>394 軍手は使っていませんでした。いつもレバーで無理矢理はめこむかたちです。空気を入れる口部分は最初にはめてますが、コレがまずい?
396ヤン ◆EROS.ppb66 :2006/07/21(金) 15:50:09
>>342さん
03(たぶん)のシロッコと06ユーラス使っていますが、
コンチネンタルのGrandPrix3000はすごくすんなりはまります。
外すときも怖いくらいにポロッと(笑)。
今年からの最新モデル、同4000は試したことないですが、
多分同じだと思います(あくまで推測ですので……)。

個人的はめやすさ
コンチ>ビットリア>ミシュラン>ユッチ
397ヤン ◆EROS.ppb66 :2006/07/21(金) 15:52:30
すみません、
>>396>>392さんへのレスです。
398ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 15:52:54
>>390
・カーボンリム
・チューブラー決戦用
・20c

もちろんここまで試して「変わらない」なんていい気になってんだろうな? え?
399ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 16:07:36
タイヤだって転がり抵抗の差でスピード変わるでしょ
400392:2006/07/21(金) 16:15:36
>ヤン様 参考になります。タイヤ変えてみます。ありがとうございました。
401ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 16:40:17
タイヤの話で盛り上がっている所悪いんだけど
A-CLASSのALX430ってどうなんでしょう?

3万5千円で1555gって姉歯ホイールじゃないか不安。。。
ヒルクライムには使えるだろうか?
402ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 16:45:35
>>401
おまいは俺か。自分もヒルクラ用に430気になってたところ。
ハブが430〜280まで同じで440SLだけが違うハブっていうのも気になる

403ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 18:21:50
ここに二人ほど人柱が誕生したな
404ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 19:29:27
>>396
コンチのグランプリがどうしてもはまらなくて、タイヤレバーで無理矢理はめたオレはウンコですね。
ミシュランのスピーディウムはさっくりはまったけどね。
405ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 19:50:26
>>369
ユッチってそんなにはめにくいか?
それよりもママチャリのタイヤがはめにくいんだよな。
いや、ロードとは関係ないか・・・・
406ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 21:37:15
>>399
遅くなる場合もあるよな
407ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:04:32
>>396
うちのEVO CX(+R550)はめちゃめちゃきつくて、なんべんもチューブ噛んでるんだけど……。

経験では、はめやすさは
旧レッドストーム≒レッドストームスプリント≒プロ2レース>>EVO CX>(シュワルベ)ブリザード
408ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:05:39
>>404-405
>>396は「個人的」にと断っているじゃないか。

タイヤのはめやすさって
ホイールとの相性や新品をはめるときの温度とかでも変わりそうだな。
409ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:12:06
>>401-402
手組みホイールからすれば不思議な重量じゃないだろ。
ロープロファイルリム(と多めのスポーク)という手組に近い構成なんだから。
逆に他の完組がミディアムプロファイルばかりなだけ。
410ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:39:03
411ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:00:52
>>407
タイヤ嵌める時にもっとチューブに空気を入れとけ。
412ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:24:06
>>410
なにこのヒトデw
413ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 03:18:16
触ったら腫れそうだな。
414ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:10:00
>>401
最初からハブ交換するつもりなら、そうわくるないかも。
415ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 22:43:39
>>414
やっと持ってる香具師キター?
ALX430のハブになんか不満があるの?
ALX300のハブは特に問題を感じないけど。
416ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 22:52:48
>>402
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

>>409
dクス。
じゃあ姉歯では無いって事ですよね・・・

>>414
リムも溶接だと聞いているし、懸念材料はそのハブだけ。
・・・交換。冒険しみますか?
5、6万なら捨ててもいい。なんて言える身分じゃないんですが・・・(汗
417415:2006/07/22(土) 23:45:10
>>416
>>414がちゃんと返事しないなら、ハブについては信憑性のある情報ではないから
とりあえず気にしなくていいな。

ALX300のハブはR550やレーシング3やコスモスのより良かった。
シールドベアリングだからオーバーホールはできないけど。
418ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 00:33:38
>>416
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
419ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 02:23:01
ベアリング打ち換えたら?
420ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 12:36:21
フルクラムってハブの回りはどうなの
とりあえず指標として
カンパが10    マビックが1
だとするとどれくらい
421ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 12:51:44
422ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:02:23
>>421
d
気になってたけど勝手にうさんくさいホイールだなって思いこんでたが
イメージ一気に変わった
423ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:27:26
そこでそのブログを出すのか!!!

Rovalのホイールは結構良いらしいぞ上のヒトデの奴
424ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:55:45
>>423
このリブサンドってひと、何者なの?
425ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 18:43:25
京都の消防士で吉外な人らしい、モノはヤフオクでしか買えないらしい
426ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 18:51:23
吉外な人って何?
427ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 18:54:27
>>426
音読みすればわかるだろ。 
吉 キチ
外 ガイ
428ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:00:52
>>427
オマエキモイ
429ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:07:34
誰にでもわかるように書けって感じ
誰も知らないような人がヨシガイっていきなり書かれても
普通に何の意味かわからんだろ
430ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:34:27
わかるだろう普通
431ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:36:33
夏だからなぁ
キチ
ガイ
とか書くのは 憚れるという感覚が無い人も多くなる季節
432ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:39:46
>>429
藻前初心者か?
433ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:08:48
↑こういうのが吉外?
434ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:15:31
いまさら2ちゃん用語解説かいw
まぁあれだ。
夏厨の季節になったってことだが、梅雨はいつになったら開けるのやら。。。
ベアリングが錆びるがなorz
435ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:18:02
8月上旬まであけないかも、だそうだ。
436ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:18:40
自板って2ちゃんの流れから時がずれてるというか・・・
いまだに誤字指摘する奴がいたり香具師とか書いてたり
つぅか趣味板で2ちゃん用語使う時点でおかしいんじゃね
437ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:25:14
> 2ちゃんの流れ
> 2ちゃんの流れ
> 2ちゃんの流れ
438ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:28:31
>>436
言い出したら最後、脱線しっぱなしになる
439ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:37:15
必死な奴がいるな

ところで基地外のことを吉外って初めて見た。実況でも見たことないが2ちゃん用語なのか?
440ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:38:24
ダイアコンペがどうしたって?
441ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:42:37
ゴウコンペもなんかあったのか?
442ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:02:45
変な書き方するヤツもおかしいが、>>429もココがどういう場所か理解する必要がある。
443ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:06:52
>>442
いい加減空気嫁よ
必死になって何か悔しかったのか?
444ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:29:47
で、前後で3万以下でシマノ8s対応で
かっちょよくてそこそこいいお勧めのホイール教えてけれ。
445ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:00:17
シマノ560
446416:2006/07/24(月) 22:33:14
>>417
それならハブの性能も必要にして十分かもですね。
>>418
三人揃えば・・・
>>444
カンパのベントと言ってみる。
ネットショップならセーフ
447ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 01:51:05
>>423
詳しく
448ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 02:17:34
>>444
ステッカー剥がしたケンドーホイール
449ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 03:10:06
>>444
ケンドーのブレードスポークモデル
26800円
450ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 08:31:35
>>449
ケンドーのって、やたらディープリムなのでチューブに困るじゃない・・・。
451ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:20:42
>>450
>ディープリムなのでチューブに困るじゃない・

452ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:25:18
リム高30mmだからバルブ長48mmで。
困りそうはないな。
453ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:39:05
その48ミリチューブが買えないから問題なのだ
454ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:49:31
買えないのはオマエの問題だ
困らん
455ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 11:54:49
26800なんだから余った3200で買えるだろ
456ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:12:40
困るのでケンドー買うのやめます
457ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:18:07
3200円なら2本買って送料つけてもおつりが来るな。

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/panaracer/tubu-road-long.html
458ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:21:09
たかだか30mmのリムじゃ何も困らん。
48で足りないなら52使えよ、チューブならケンドーでも売ってる。
一緒に買えば送料くらい値引きできそうだが。

わけのわからん理由で買わない奴っているんだね
459ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:26:52
脳みそが足りないんだろうよ
460ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:31:28
ケンドー必死すぎw
461ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:32:36
ブレードスークじゃなくてエアロスポークなら19800だしね
差額でパンクしたときの交換チューブいっぱい買えばいいだろ

本当に足りてないな
462ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:37:09
>>460
まぁまぁ
ケンドーはここで会話が出来るほど日本語うまくない
463ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:53:56
ケンドーでは、間違い?@@@@@
464ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 14:06:41
KINLINのXR-300使ったホイールは今ならケンドーで買うよりタッキーだ買う方が安い希ガス。

ケンドー最近調子乗って値上げし杉。
465ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 21:40:28
>>464
ある意味最前線だから他も徐々に値上りしそうだなw
466444:2006/07/25(火) 23:17:22
みんなありがd
カッコイイホイールとか言っておいて結局無難そうな560に落ち着こうとしている漏れorz
「いつかユーラス買ったときの感動」にそなえてベントは見送りw
ケンドーはかっこいいけどちょっと…
467ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 00:11:43
「ケンドーのブレードスポークモデル」って、出品されてる?
初めて聞いたんだけど、ちょっと興味ある。
468ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 00:32:01
今は出品されていないけれど
これのことかな。
http://kendocycles.tripod.com/id12.html
469ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 00:43:21
そうそう、CN(NC?)スポークとかいう台湾のスポークメーカーが出してる2.3mm幅のブレードスポーク使ってる。
KSYRIUM kendoって感じかな。
それかKSYRIUM kusaka
470ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 00:51:51
ヲクじゃ198なのにホームページじゃ268ってどういうこと?
471ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 01:08:52
そのふたつで一緒なのはリムだけじゃね?
472467:2006/07/26(水) 01:41:11
>>468 サンクス

ヤフオクの19800ホイールもエアロスポークだよね。
こっちは1.8mm幅くらいってことかな。

・・・出品してないって事は、もう在庫ないんだろうけど。
473ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 11:03:05
メールで確認してみそ
474ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 11:50:01
あのXR-300を105かアルテハブ32H、テンションカンカンで組むのと、ケンドー完組とどっちが進むのかなー。
乗り心地はかちかちでもいいんだけど。
ケンドー完組を後輩に勧めてみようかな。
475ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 11:54:20
ケンドー完組はテンション上げられないのかい?アホな比較してると後輩に馬鹿にされますよと
476ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 12:14:10
じゃぁどっちも同じだけテンションをかけたとして、どっちがすすむの?
ハブもスポークもスポーク本数も違うからどうなのかなー?
477ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 12:21:14
ハブは全部novatecのこれかな
http://joytech.eujin.com.tw/novatec/english/p_show.php?sid=19
http://joytech.eujin.com.tw/novatec/english/p_show.php?sid=18
ベアリングを必要に応じて打ち変えないといけないだろう

タッキーはkinlinもnovatecも扱っているのに
kinlin24hのケンドー仕様はやってない
478ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 15:49:47
フルクラムのレーシングゼロって、レーシング1の違いって色だけっすか?
479ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:03:14
>>477
タッキーって32H未満のリム扱ってないのはなんでなんでしょうね?
不可解や
480ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 17:19:31
売れないから。
481ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:26:48
RITCHEYのホイール良いんだけど性能とか耐久性どうなんだろ
482ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:41:57
>>478
あとステッカーが一部違う
483ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:40:40
484ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 21:44:29
>>481
RITCHEYのOEM先はALEX=A-CLASS
485ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:17:09
おいおいレーシングゼロの方が100gくらい軽いんじゃなかったっけ?
486ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:44:10
>>479
カーボンは32H未満扱ってる
487ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 22:48:03
>>484
マジですか・・・。ショッキング(´・ω・`)
488ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:24:23
>>487
じゃあビアンキが台湾製だって聞いたらショック受けるの?

リッチーのカーボンディープリムのリムってイーストン製だよね。
489ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:47:01
ロープロファイルのリムもカッコイイナと
最近思うようになった
490ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:08:01
最近Fulcrum Racing3+ミシュランpro race2に変えたんだけど、いやぁ、乗り心地が良くなりました。
491487:2006/07/27(木) 22:42:14
>>488
A-CLASSのホイールいまいちなのかなぁと自分の中で勝手にイメージがあった
のでリッチー(ホイール)もそうなのかなぁと勝手に勘違いしました。
台湾バカにするような書込みはまったくしてないですよ。
無神経な書込みしてすみませんでした。
492ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:54:01
テンペストカーボンのリムはZIPPなんだっけ。
そしてZIPPや他の有名メーカーいくつかのカーボンリムは某台湾メーカー製らしい。
493ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:54:36
Shamal Ultra 買ったよー
494ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:56:33
カーボンて試合用?
普段も履いてるんれすか?
怖くないっすか?割れたり・・
495ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:57:49
シマノクオリティのデュラカーボンとアメリカンピザ御用達のボントレのカーボンは信じてる。
496ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:05:39
ボントレ持ってたけどフランジ割れたよん
2500kmしか走ってないけど。
走り終わって次の日見たら、めくれ上がってたって感じなんですが。
もちろん強烈な衝撃とかは与えてないし・・(173cmの62kg)
ショップに聞いたら、結構でてたって。(早くいってよね)
すんなり交換してくれたけど、きちんとした説明はなかった。
リコールとかしなくて大丈夫なのかな?
今年からのモデルは無問題だって。(根拠はシラネ)
ちなみにレースXライトエアロ。
497ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:18:59
>>496
ぐはっ、狙ってるモデルど真ん中じゃねえか。
ときに加速性、剛性、高速での伸び、見た目とかはどう?
498ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:32:43
>>497
見た目は今年の奴のほうがいいかも(白基調、まあバイクにもよるか・・)
ものすごーく振りも軽いし、軽いぶん加速はいい、よく回るし
なんにでも使えるんじゃないかなぁ。
496でも書いたけど今年のからは問題ないみたいだから買ってみたら?
実際いまんとこなんともないし。まだ1000ぐらいしか走ってないけど
(レース&練習)

499ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:36:26
あーそうそう
買うときショップの人に一度聞いてみるといいじゃないかな。
こうこうこういうことらしいんですけどどんなもんですかって。
500ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:39:24
>>493
フルクラムでいうとレーシングゼロに対応するモデルってことかねえ?
シャマルウルトラ。
501497:2006/07/27(木) 23:41:43
>>499
いや、15%引きらしいYで買う予定だから相談なんて期待できんのだわw
都内でTREK系ロード扱ってて、それなりに安くて信頼できるショップはないもんか。
(そもそも買える頃には07年モデルになってるかもしれんが……w)

そういや、実測何kg? タイヤ込みでいいから測れるなら教えてください。タイヤのブランドも。
502ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:52:51
すまないが実測はわかりましぇん・・秤とかないしw(キニシナイ人だもんで)
カタログ値(実測)615g795gとはなってるね

タイヤはビットリアのコルサエボCXね
503ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 00:06:21
>>496
それは裏リコール、自転車業界じゃリコール制度は確立してないからな。
504ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 00:08:10
>>500
ゴールドでカッコイイヨー@ドイツ
505ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:27:22
ヒルクライム用にカーボンホイールが欲しいのだがメッチャ高くて手が出せん。
なんか良いのねえかな?
506ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:31:14
シマノ78カーボン買っとけ
それかタッキーで105ハブ、ZIPPリム使って手組み
507ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:36:23
カーボンで安いのなんてやめとけ
後輪だけチューブラーリムのクロノF20で組め
508ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:38:28
コリマやZIPPは作りが雑で使い捨て臭がする
カンパは高すぎて話になんねえ
509ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:40:07
クロノふにゃふにゃ
510ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:45:22
>>509
それ、組んだ奴が下手糞なんだよw
511ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:46:28
そうだったのか…orz
512ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:47:38
>>505
値段気にする分際でカーボンなんて寝言言う人にはシマノしか選択肢がなかろうに。
513ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:48:46
オクで程度の良い中古を探せ
514ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:50:15
シマノでいいじゃん。
515ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:50:30
シマノって軽くないじゃん
516ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:51:46
www
517ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:54:35
>>512
ライトサイク(ry
518ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 02:06:05
>>505
ホイール選ぶ前に脚を鍛えろ
519ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 08:59:55
>>518
見た目重視なのに、そのコメントは・・・
520ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 11:22:10
521ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 11:50:41
オクにハイペロン出てるけど最低落札価格がわかんねーから入札出来ねえよ
522ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 12:02:05
>>521
は?意味不明
お前がハイペロンの為に用意出来る金額を入れろ。
523ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 12:59:52
>>505
アンブロクロノにカーボンシートを張り込む。
524ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 14:41:25
>>520
リム:ARAYA AERO SUPER
ハブ:シマノ DURTA-ACE FH-7703 8/9/10S 28H
スポーク:#14ステンレス プレーン

ワロタw
525ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:34:36
>>522
2マソエソ...
526ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:42:50
完売になってるな
527ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:43:14
http://www.geocities.jp/the_nightmare_999/happy/111.jpg
 ↑
別れさせ屋の女。
この女が旦那を誘惑してHした時点で奥さんが証拠を持って離婚調停開始ってパターンらしい。
528ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:53:58
>>526
このスレ見てた奴が買ったな
ちなみに¥800くらいだった
529ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 19:02:50
値札ミスがあったのか
530ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:31:29
つい先日コリマのディスクホイール買ったんだけど
あれって空気入れるとき何使えばよいの?ボンベで入れるときに
使うアダプターなら入りそうだけどフロアポンプじゃ引っ掛かって
入らんし。毎回ボンベ使うんじゃ出費がかさむしなー
531ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:40:45
つ ヒラメ
532ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:07:17
愛車はアンカーRNC7のライト。
レースに出る訳でもないですけどホイールの交換を考えてます。
Aクラスのオウレリアとフルクラムのレーシングゼロを考えてます。
2つのホイールの特徴が分かれば教えて下さい。
当方まだまだ自転車初心者です。どちらが良いと思いますか?
533ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:09:28
どういう風になりたいとか
どういう効果を得たいとか書いたほうがいいと思う

俺は大したアドバイスはできないけどな!
534ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:19:17
>>530
安くしたいならSILCAの横型
535ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:26:31
>>533さん、ありがとうございます。

そうですね、レースをする訳じゃないですけど1つは優越感。
もう1つは初心者でも乗りやすい(使いやすい)ホイール。
脚力は強くないと思うので自分でも出足が良く加速のいいホイール。
あとは見た目ですね。予算は10万あたりです。
536ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:37:11
>>535
AURELIAのほうがリムが軽そうだから加速はいいと思われ。
使ってる人もいなさそうだからその点でも満足感あるかも。
537ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:45:40
レーシングゼロのほうが定価が高そうだから優越感は高いと思われ。
使ってる人もそれなりだからその点でも安心感あるかも。
538533:2006/07/29(土) 22:55:36
値引きを考えてユーラスを推したい俺はレーシングゼロに一票、かな

カンパホイールは乗ってて気持ちいい
539ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:01:34
>>536さん>>537さん、ありがとうございます。

レーシングゼロは高いのですね!15万までならなんとか頑張りますけど。
フレームが赤なので気に入りました。
オウレリアも興味あります。マビックとかはよく聞くので興味無しです。

とにかく楽に走れるホイールが良いですね。
540ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:03:30
>>533さんの意見も検討します。
541ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:14:06
>>538
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /


542ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:46:09
>>535
初心者でそのクラスは避けたほうが・・・。
お奨めは、ゾンダ、レーシング3、キシエリのステンスポーク系だ。
アルミスポークは初心者にはつらいぞ。
543ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:56:28
>>539
レーシング1でも安いところで10万弱だから、0はそれ以上かと。
本当に15万まで出すなら性能面ではデュラカーボンで決まりだろうな。(シマノコンポ限定)
その下の7801SL、ユーラス、レーシング1、キシリSL、レースXライト、AURELIAではどれがいいのかね。
俺は本命7801SL、(期待込みで)対抗AURELIAだと思うけど。

そういや、フレームの色は? 見た目重視ならコーディネートも重要だ。
544ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:57:41
見た目重視ならアクシウムでよくね?
545ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:04:36
アルミはイラネ
546ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:05:13
Aclassのハブはケンドーっぽくて不安
整備用のPDFを見比べるとよく似ている
547ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:13:33
不安の意味がわからんが
どちらもノバテック製だから物はほぼ同じだろ

重量、転がり共に及第点
最高ではないがコスパはかなりいい
548ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:14:19
>>543
テンペストUオリオンUアセントU
ハブの性能はマヴィックより上
549ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:16:44
>>547
いや、ノバテックの性能がわからなかったものだから。
いいものなら問題ない。
550ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:19:10
551ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:37:01
>>550
カンパニーニュースで何を伝えたいんだろうか


552ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 02:04:47
>>545
アルミってダメなのか?
553ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 02:07:17
レーシングゼロって、そんなのあったっけ??
1の上はライトかスピードじゃないの?
554ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 02:17:07
>>553
もうすぐ出るらしい。
キシリSLに対するESみたいなもんか?
555ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 08:17:57
532ですけど皆さんの意見を聞いてると迷い始めました。
アセント2も興味ありです。ホイールに詳しくないので本を見て数種類から考えてます。
見た目が派手なレーシングゼロと綺麗だなって思えるオウレリアに興味がでました。
スポークの種類でも使いやすさは変わるのですね?

本見てるとオウレリアが良いです。カーボンには興味なしです。
556ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 08:29:17
>>555
勿体無いからもう少し乗ってから交換を考えた方が良いと思う
機能考えたならばカーボンホイールは外せないだろ
557ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 09:45:09
>>555
スポークの種類で、乗り心地の硬さが違う。初心者レベルで硬いアルミスポークに乗っても
正直つらいだけですよ。
あと、アルミスポークは体重が軽くても折れるので、メンテできる店が近所に無いとつらいよ。
558ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 10:51:44
アルミスポークに乗って良いと感じられる
脱初心者ってどのくらい?
ギア軽くても**rpm回せるようになったころ、とか
**km/h で1時間はしれるようになったころ、とか
あると嬉しい。俺もアルミスポークのホイール買おうとしてるから。
559ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 12:02:11
平地巡航30km/h、ケイデンス100rpm前後の貧脚だけど、
キシリSLで走り回っててなんも辛くないよ。
体重53kgくらいでプロ2レース23cに7気圧で足りてるせいかも。
乗り心地や疲労が気になるならホイールより先にタイヤ&空気圧とサドルで対策しる。
ピザ気味だったら25cの導入を考えたほうがいい。
560ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 12:57:41
>541

萌えた...。
すまん、全然関係ない。
561ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 13:13:09
>>559
体重53kgで30km/hで平地を走り回れるなら登りなら割りと速くね?
俺の体重との比較で検討すると須走なら55分は軽く切れそうだな。
562ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 15:41:46
>>558
自分は万年初心者です。上級者になるつもりもありません。
変えたい理由はMTB乗ってた時にホイール変えたら走りが軽くなって楽しくなりました。
なのでロードでも交換を考えてます。皆さんと比べたら全く走れません。
でも自転車は乗ってて楽しいです。今の時期は暑いし坂はしんどいし、でも楽しい。
まぁ自己満足ですね。
563ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 17:23:31
>559.562
サンクス
俺もちょうど30km/h、100rpm程度になったところだから、
そろそろRacing1にしてもいいかな。
ただし、体重は60kg。
Racing1は見た目7、性能への期待3で選んだ
564ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 18:04:02
>>559
キシリSLはジクラルスポークだから、純アルミとは違うのでは?

漏れはステンでは全く無いけど、アルミは120kmあたりからヘロヘロに
なるよ。なんか脚回らなくなるんだよね。

平地巡航25−30km、平均ケイデンス75-90、最長不倒距離160km(ワイハ)
の初心者でつ。
565ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 18:20:50
>>564
>純アルミ 
じゃツカイモノにならんと思う
国内のレースあまり距離長くないから硬めのほうが競うには良いんじゃない
566ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 18:56:46
>>532じゃないけど、オウレリア注文した。
馴染みの店には在庫無し。さらに代理店でも切れてて8月末らしい。

今、使っているのは完成車に組まれていたCXP21とTIAGRAハブ。
俺もレースに参戦している訳じゃないけど、距離で100km前後、
時々ヒルクライムで楽しむ万年初級ホビーライダー。
どれくらい違うのか楽しみ。
567ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:45:32
自分も566さんのように楽しみたいのです。
最近は暑くて走る距離も減りました。

>>566さん、購入されたら感想宜しくです。
568ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:07:58
>>561
どうだろ? レース出たことない。
トレーニングしてないから心肺がへぼいのよ。

>>563
レーシング1買うならチューブラーにするとかどうよ?
リムが軽くなるし乗り心地も良くなる。
えーと、出先でパンクしたらって? 修理剤でごまかす?
569ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:33:54
純アルミてwww
お前らなwww
570ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:52:03
>>568
レーシング1は重さ変わらなかったんじゃなかったっけ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/fulcrum/racing1tubler.html
571ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:25:59
>>570
公式サイトを見るとクリンチャーのスペックしか載ってないな。
チューブラーが重量同じとは思えないけど、ちゃんと書いてくれイタリア人。
http://www.fulcrumwheels.com/racing1i.html
572ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 22:33:22
万年初心者ですが、ここで聞くことじゃないと思いますが質問します。

先日チェーンを洗ってたら名前を忘れたけどチェーンクリーナーと言えばいいのか
クランクを反対に回そうとしたら引っかかったみたいになって止まってしまい
何度もなるのでおかしいと思いよく見ると上のふたが反対でした!
その後手でクランクを回しながらチェンジするとグッと止まる感じになります。
走ると普通だと思いますがこれで正常なのでしょうか?どこかを壊したのかと心配です。
MTBの頃は手でクランク回しながらチェンジしても止まる感じはなかったです。

壊したのかなぁ??
573563:2006/07/31(月) 23:08:10
>568, 570
Racing1 のチューブラーとクリンチャーは重さ変わらないね。
http://www.riogrande.co.jp/05/z_fulc_right_racing1.html
チューブの分くらいの軽量化にはなるかな。

チューブラーは経験ないので、
安く手組みから入ろうとしてる。
574ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:21:48
>>572
ピンが曲がったかも
そのまま走ってるといずれチェーンが切れる。。。。。。。。。。。。。。。かも????

ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153692229/
575ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:35:06
>>572
プラスティック製のチェーンクリーナを使っていたってこと?
大したトルクがかかっていない状況でチェーンが変形するとは思えない…

スレ違い云々もそうなんだが、日本語の表記にも気を使うべきかと
576ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 00:30:20
>>572
読み手に想像力が必要な文章ですね
577ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 06:08:57
はい、プラスチック製のチェーンクリーナーを使いました。
上のふたを反対に付けてたのでクランク回すと引っかかったみたいになり
無理やりに回してしまいました。走ってても少しカリカリと音がしてます。
心配になってきたので書きました。
578ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 07:25:35
>>577
前変速機が傾いて、チェーンに触れているのかもしれない。
原因がチェーンだとしたら、まず前インナー・後ろトップに変速する。
手袋をはめ、チェーンを数駒ずつ、畳むように動かして、チェーンの
どの部分の動きが渋くなっているかを特定する。
その部分が滑らかに駒が動くようになるまで、左右にゆがめるように繰り返し力を掛ける。
579ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 07:58:01
シャマルウルトラ買うことに決めた。
今日から貯金する。
580ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 11:42:05
>>577
万年初心者なのはいいがもう少し日本語をしっかりと書いてくれ、せめて主語だけでもしっかり書け
何のふたかわからなかったよ、何が壊れたのかもわかんねぇし、そもそもクリーナー外しても引っかかるようになったのか
で、ふたが反対ならなぜ元に戻さないのか戻してもひっかかるのか・・・・
とりあえずチェンにぶらさげただけで回そうとしてるなら左手で少しクリーナーを上に持ち上げて支えたまま
右手でクランク回すとスムーズになるよ
581ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 19:28:57
>>580
何が壊れてるのかが分かれば、ここで聞いたりしませんよ。
ふたが反対だと分かってれば元に戻して回したのですけどね。
始めて使ったので反対だと気ずかずに回してしまいました。
今日もう一度クランクを手で回しながら変速してみましたが引っかかってますね!
578さんの説明通りに今度やってみます。
582ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 19:52:36
わかんねぇなら自転車屋いけよ
583ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 19:56:54
見てわからないんだったら、人に聞いてもわからんぞ。
584ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:56:04
自転車屋に行ったら異常無しだってよ(笑)
585ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:59:04
いいホイールをクロモリのバイクに取り付けたら、結構走り変わりますか??
586ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:00:24
向上心と注意力がないから万年初心者なんだろうな。

FDがずれたんだと思うが、まずはFDのセッティングやり直し。
それで直らないなら>>578の言うようなチェーンのチェック。
それでもダメなら自転車屋に持っていけ。
587ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:01:19
何が壊れてるのかが分かれば、ここで聞いたりしませんよ。
何が壊れてるのかが分かれば、ここで聞いたりしませんよ。
何が壊れてるのかが分かれば、ここで聞いたりしませんよ。
何が壊れてるのかが分かれば、ここで聞いたりしませんよ。
うZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
588ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:03:23
ここはアホの集まりか!?
589ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:07:01
>>578
君に同意する。
何が壊れてるのか分かれば、ここで聞いたりしませんよ。

まぁ分かれば聞きはしないとも思うがなぁ…
590ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:09:23
>>586

FDって何でちゅか??
591ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:09:57
脳に異常があるな
592ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:11:08
パーツの名前が分からないなら、写真に撮ってみたりなんて方法もあるだろうニダ。
593ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:17:00
もうあんま相手しないほうがいいと思う。。
594ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:20:18
フロッピーディスク
595ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:30:57
RX-7
596ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:45:50
ここでグダグダ言ってもなにもわかんないだろ。
たとえわかったとしても万年初心者にはどうしようもないだろ。
それならさっさと自転車屋へ持って行けよ
597ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 23:31:17
シャマルってどんなホイールですか?
検索しても画像が出てこなかったんですが。
598ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:09:58
ハブがカーボンでリムが金色
599ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 00:30:27
ベッティーニ専用
600ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 05:59:36
自転車屋に持って行ったら異常無しだったって書いてるぞぉー!!
601ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 07:52:13
その自転車屋は、
「クランクが手で回せないくらい回転シブくなっちゃったんですけど」
という相談に、
「脚で回すもんだから手で回せなくてもおっけー問題無し」
と返すような自転車屋じゃなかったか?
602ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 11:00:09
夏はおもすれー
603ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 18:22:13
>>601
似たような言い方だった。
「手で回すと引っかかったようになるんですけど」と言ったら
「引っかかるもんなんですよ、足じゃなく手の力ですから」と言ってた。
604ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 19:28:22
ルック車の馬鹿客なんか一々取り合ってられない。
605ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 19:28:51
まあ、実際手のように足で感じろって言われたら難しいもんな。
606ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 21:30:06
>>605
義足を装着?
607ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 00:36:05
ああいう馬鹿はグリスの流れきったママチャリクランクのガラガラ回るのが基準だからな。
608ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 00:49:22
>>603
てゆーかそれチェーン以外に考えられないから。
少し捩れてるか、タイトピンになってるかしてるんだろうさ
前にチェーンを脱落させたり、チェーンを切ったりしてないか?
めんどくせーからチェーン交換しちゃいな!
まあ、絶対あってるとは保障できないがな。
609ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 00:56:16
でどこらへんがホイールの話なの?
610ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:23:32
A Class ALX320 DX と
マビック アクシウム とでまよっております。

A Class ALX320 DXは価格以上の性能と聞き、ゆらいでいます。
アドバイスください
611ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:06:13
性能求めるならこの辺のクラスじゃシマノ買っとけ。
見た目だけで選ぶなら好きにしとけ。
612ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:40:37
>>610
ALX320DXかな。
アクシウムは重過ぎるし、シマノは性能は良いけど、ちょっと弱い。
踏む人だと5000kmで壊れる。
613ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:42:08
>>610
A-Classの200番台から乗り換えた口だけど、たしかに320DXになって軽く感じるようになった。

でも使い始めて3ヶ月くらいでリアホイールがときどきカランカランとなりだした。
そのままは強い続けていると、1年くらいでハブがガリガリになって走りも重くなった。

通勤用だったので多少の雨天でも乗ってたのが悪かったのかもしれない。
ただ、ベアリングのシールはたしかに甘い。

ベアリング丸ごと交換したら、もとの走り具合にもどった。
ときどきカランカラン鳴るのは消えないけど。
614ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 00:04:03
>>610
アクシウムと320のどこで迷う必要がある?
615ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 01:41:55
ア、なんか値段違いますね…
迷ってしまいましたが、迷うまでもなく決まってますか。。
616ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 15:16:32
値段そんなにかわらないよ。
アクシウムって2万5千くらいでしょ?
ウエパなら320は2万6千だよ。
そうなりゃ320だね。
617ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 16:00:29
ALX320はスポーク等の補修部品の入手性が謎
618ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 16:28:12
その点でシマノは大安心。
619ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 16:48:16
と、よくゆうが。そうそうスポーク等の補修部品を入手しなきゃいけない状況になるのか・・・
620ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 17:03:08
首付きのスポークだから多少見栄えは悪くてもサードパーティのスポーク付ければいいんじゃね
ベアリングは普通のシールドベアリングだし
621ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 17:20:19
AクラスはDTスポークつこーてるで。
622ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:24:42
そもそもアクシウムなんて320とは比べる対象になりえないだろ
623ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:32:15
質問があります。

自分のホイールは特にパワーを入れるときに撓むんですよ。
624ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:32:40
で?
625ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:34:16
だからどうした
626ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 23:31:56
>>623
バルブ入れる穴からラピスラズリの粉を注ぎ入れるべし
627ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:06:08
628ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:46:13
>>622
アクシウムはそれほどたいした事ないんですか?
629ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:52:57
>>627
オカルトktkr
630ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:01:03
>>628
アクシウムは最下級グレードのホイール。
たいして320は中の上ってところか。
同じ金だして買うなら後者でしょ。
631ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:03:16
>>630
すごいいい事聞いた♪ありがとうございます
この価格帯でおすすめは他にはないですか?厚かましく聞いてすみません
632ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:16:06
シマノ WH-R560
フルクラム RACING5
カンパ シロッコ
このあたりが同じ価格帯かな。アスキーなら全部3万以下であると思う。
633ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:43:01
>>632
そうやって並べてみるALX320DXの優位性が際立つなぁ。
乗ったことないんでカタログスペックの比較だけど。

といいつつ軽量リムのALX430が気になる。
都市部での公道バトル用アルミホイールとしては、加速&上り重視のALX430と
35km/h以上での空力重視のホイール(ALX320DXとか)のどっちがいいのかね?
634ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:59:27
公道でエアロ重視しなくてもいいんじゃないか
車が風避けになるしトラックの横風が怖い
635ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:15:44
>>634
車が風除けになるくらいすぐ後ろにつく気か?
636ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:11:29
すぐ後ろにつかなきゃ風除けにならない程度の速度なら、そもそもエアロいらない
637ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:00:42
>>636
見栄に必要。超必要。
638ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:03:14
つーか公道バトルって…事故って市ねばいいのに
639ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 22:13:23
>>631
普段使いなら、アクシのほうがお奨めだけど。
安い=ダメではない。
ほんとは、6万出してゾンダ、レーシング3、キシエリクラスを買うと
いいんだけどね。もうちょっとかんばれません?カードのボーナス
払いとかにして。
あ゛、自分でメンテできないひとならば、ホイールは絶対リアル店で
買ってくださいね。
640ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:15:47
>>639
丁寧にレスありがとうございます

>普段使いなら、アクシのほうがお奨めだけど。
>安い=ダメではない。
普段使い、、ですね。レースは出ないです。ツーリング目的です
クロモリです。何となく軽いホイールがいいなと。。でもお金がないのであきらめてます

>ほんとは、6万出してゾンダ、レーシング3、キシエリクラスを買うと
>いいんだけどね。もうちょっとかんばれません?カードのボーナス
>払いとかにして。
学生なのでボーナスとかないんですよね。。残念です。

>あ゛、自分でメンテできないひとならば、ホイールは絶対リアル店で
>買ってくださいね。
できません、わかりました。通販は使いません
641ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:35:24
空力いらなくて安くて軽いホイールが欲しいならALX430でそ。
見た目は地味だけどな。
642ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 01:43:55
>>641
てか、アレックスのリムってふれやすくない?
643ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 04:21:24
>>640
じゃあ手組みにしたら?
644ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 06:07:40
ツーリング程度で6万のホイール欲しがるかね?
645ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 09:12:07
>>640
それなら手組が良いのでは?
105ハブにOpenPro、アルミニップル使って15番スポークで組めば
安くてそこそこ軽くてよく走るホイールが出来るよ。
646ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 10:52:48
>>644
ツーリングだからこそですよ。100km以内や峠を含めない
ツーリングだとあまり変わらないけど、それ以上や峠を挟む
と6万そこそこのホイールのほうが段違いに疲れません。
身体にも優しいし。
そっから上だと、レーシングな世界に入るので、また違いま
すけど。
初心者で、シロッコ、ゾンダ、ユーラス(全部06モデルを所持)
で比較した結果です。あと、完成車についてたR550・・・。

647ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:01:42
ツーリングなら出先でトラぶりにくく振れてもある程度自分でなおせるのがいいな。
648ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:08:31
>>642
ホイールが振れやすいかどうかって、体重や使い方が同じなら
スポークの種類とテンション(腕を含む)の問題でね?
ALEXのリムで手組みしたら、他のリムの手組みより触れやすかったとか?
(そうだったとしてもリムのモデルによると思うけど)
649ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:41:38
>>646
おっしゃる通り
650ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:49:37
>>646
6万程度の中途半端な完組み買うなら良い手組み作ったほうがまし。
651ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 11:58:20
>>640
>>646
見た目重視なら話は別だが
用途や価格帯からして手組みが最適かと…
完組み以外、使ったこと無いようですな。

652ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:09:33
ここが見た目スレだって忘れてないかw

性能話は以下の好きなスレでどぞ
完組スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147168239/
手組スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153499508/
MAVIC専用スレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143022298/
653ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 12:49:08
>>638
いずれそうなるかもしれんから、気長に待っててくれ。
654ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 13:46:39
>>651
手組みはイヤですね。以前アルテハブにCXP33の手組みを使っていました。
頑丈なのですが、スポークの数が多いので、走っていてスポークがシュンシュン
いうほどの風切り音がしていました(スポークはDTスイスのチャンピオンのノーマル
形状です)。
その後、完成車を買ってついてきた完組をはじめて使ったのですが(R550)、
あんなエアロスポークでも、スポーク数が少ないためなのか、その走行抵抗の少なさ
に感激して以来、手組みはMTBならまだしもロードにはいいやって感じです。
655ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 14:56:51
>>654
イーストンいっとけ
6万円台のアセントUとかテンペストはまだ探せばある。
656ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 15:15:07
ツーリングにはMA3にチャンピオン14番36Hの手組がコスパ最高。

20キロ近い荷物積んで3万km走ったがスポーク飛ばんかった。
657ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 16:14:56
>>656
見た目重視のツーリングなんだよ。
そのぐらい察してやれよ。
658ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:06:09
>走っていてスポークがシュンシュンいうほどの風切り音

手組みを拒絶する理由がこれ・・・ですか?
659ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:42:16
>>655
イーストンはメンテに金が掛かり過ぎる
って前書いてあったが
なんでもかんでもメーカー送りになるそうな・・・

660ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:21:03
>>659
最近はそれは緩和されて、認定を受けたショップなら振れ取りできるって聞いたけど?
661ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:16:44
でもその認定を取るには、わざわざ金払って講習受けて、さらにクソ高い専用工具一式を買う必要があるので、
2、3本しか売れるアテのない様な田舎の小規模なショップじゃ割に合わないから、
殆どの取扱いショップは認定を取らないんだよな。
662ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:22:01
>>661
振れ取りしてもらってるけど、ショップは講習受けてない。
ウォータープライヤーではさみながら振れ取りしてもらってる。
今のところ問題なし。
663ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:30:33
EURUS 06’モデル買った。
持った感じ前後で1490cというカタログデータが怪しそうだったので
早速実測してみた前690c、後930c、合計1620c(もちろんクイック含まず)
せいぜい鯖無しの7801SL=1520c程度だと思ってたら+130cだとはおもわんかった。
カンパって随分鯖やってくれんだな〜。キシリSLでも60c位の鯖だったのに。
まあ、250c位鯖のスピ○ジーよりはましだが。
まあ、回転は滑らかだからええか。と独り言大会

664ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:37:26
>>663
島野は鯖なし?
665ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:38:04
見た目良ければ重量なんてどうでも良いんだよ
666ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:38:28
プラマイ10g以下程度なので鯖無しと考えて良いだろう。
667ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:40:00
間違ってゾンダ買ったんだろ
668ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:43:17
カタログと実際の違いは
EURUSはZONDAの重量
ZONDAはSCIROCCOの重量
SCIROCCOはVENTOの重量・・・の予感
669ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:44:06
そして
VENTOはEURUSの重量
670ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:45:33
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 KHAMSIN!KHAMSIN!
 ⊂彡
671ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:53:21
レーシング1の実測もやっぱり重いのかな
672ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:59:45
>>658
所詮見た目ですからw
673ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:06:04
ちなみにレーシング3の実測は720/950gでつ。

>>663
おお、サンクス。
そういう本音の情報はありがたいよ。
レ3≠06ゾンダだとすると、そっから前後各20数gの軽量化か。
リムの切削がそれくらいだけど、アルミフリーの分はどうなってんのかね?
674ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:09:13
>>662
認定ショップ以外で調整とかしたのが判る状態だと
いざ代理店送りな事態になったときに「これはもうサポート対象外です、一切ウチじゃ受けません」と
東商会から突っ返されるよ。
675ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:09:55
レーシング1使ってます。05ですが。
買う時に実測しましたが、確か片側50g以上重かったです。
676ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:15:34
>>674
そーゆーこと続けていると独禁法にひっかかるんでないかな?
677ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:30:59
カンパってそんなに鯖なんだ。
これじゃ、レコ8点セットもカタログ上はズラより軽いことになってるがわからんな。
678ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:41:06
カンパのコンポはヨーロッパの軽量厨が五月蠅いんであまり鯖読んでない。
スレ違いだが実測重量サイト。ホイールもあるでよ。
ttp://weightweenies.starbike.com/listings.php
679ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 23:47:03
>>678
いや、これ為になるわ。
それにしてもMavicのカタログ値と実測値の差がメーカー全体で多いことにワラタ。
680ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 23:48:24
本田優勝きたあああああああああああああああああああああああああ
681ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 00:22:15
まったくのスレ違いだの
682ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 01:07:45
スレ違いどころか板違い
683ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 11:51:52
>>673
漏れもRacing3使ってるよ
実測で720/955
カタログより若干重いけどまぁ許せる範囲だと思った
684ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:03:09
>>683
俺は2005年度のを持ってたけど750/955gだった。
今年はカタログ重量が下がったけど前輪の削りを増やしたか?
685ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 16:04:27
1年も使えばブレーキでリムが磨り減って
カタログ値になるんだお
686ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 18:23:43
さらに雨の日を選んで乗ればカタログ値よりも軽くなるかもしんね
687ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 20:06:07
見栄えがよければ、重さなんか気にするな・・・
688ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 01:01:58
パッと見て、是非履いてみたくなったんですけど
ミシュランの紙面広告のホイール、どっかで創ってませんか?
689ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 01:09:29
>>688
詳しく。
新聞広告か?
690ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 01:46:21
自分の体重を2kg鯖読んで公称している私にとってはホイールの200gの違いなんて誤差の範疇です
691ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 03:52:30
街乗り用にイーストンを通販で買おうと思ってたけどメンテナンスとか難しいのか
東京近辺は価格統制が厳しいな
692ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 13:02:18
完組ホイールなんて普通の奴はメンテナンスしないだろ
4,5年使ってよほど回転しぶりだしたらメンテナンスすればいい
693ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 13:03:46
なんか壮絶な勘違い野郎だな
どうせシールドベアリングと間違ってるんだろうけど。
694ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 13:12:52
シマノハブで組んだホイールとユーラス使ってるが
メンテしたことがない
695ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 13:16:26
>>692
完組み買うようなやつは3年か4年もすりゃ別の新しいホイール買ってるからな
メンテまで行き着く前にもうその古い方はほとんど使わない状態になるんだよ
696ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 14:20:37
あー耳が痛いな。
697ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 15:30:00
>>692
シールドと勘違いしているとしても完組みのベアリング打ちかえる人間がどれほどいる?
698ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 16:16:47
てか、ここにロードバイク乗ってそのメンテが必要な4年とか
乗り続けてる人ってどれ位ここにいるの?
俺○2年
699ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 16:18:53
真冬は乗らずにオーバーホールするから何年丸々乗るってのないんじゃないの?
700ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 17:01:03
>>699
冬は乗らないってオマイはプロかよw
素人にはオフなんて存在しない
701ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 17:27:08
俺、素人じゃないんだけどサ
702ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 20:37:47
パチプロとか
朝鮮玉入れの
703R1000 ◆ZvF53qU94w :2006/08/08(火) 20:50:32
>>700
北海道人は乗れないのだよ・・・・
替わりにスパイクタイヤ履いたMTBに乗るが・・・・
704ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 20:56:46
ショソ入れ
705@ワッパ:2006/08/08(火) 21:14:26
俺は未だに初代キシリウムを使っておるがね。
706ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:15:44
おるがね。
707ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:21:19
オルカね。
708ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:52:47
キシリウムを使っておるがすむす
709ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 21:57:57
つまんね
710ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:40:11
つマンコ
711ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:58:40
つΦ
712ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 01:17:13
>>689
688です。
サイスポに載ってた紙面広告のヤツです。
あれって、実用できるんでしょうか?
713ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 03:20:39
>>712
エラストマーか接着剤を巻いたようなやつは剛性が足りないだろうし、
金属板のほうは実際に作ったら数十kgになるうえ、爪の向きが逆。
 ……というか、実用って……。広告じゃん。
714ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 04:44:38
あれが実用に見えるとしたら視力と脳力にかなりの障害があるな。
715ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 08:26:16
2007はシャマルに注目。
716ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 10:07:47
自転車屋でカムシン見たが、あの金色に合う自転車ってあるのかね?
悪趣味極まりない色だ。
717ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 10:13:28
2007、カンパNewホイール
RokkoOroshi
白いリムに精悍なブラックスポーク
718ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 11:04:02
わーおもしろーい
719ゴールドフィンガー:2006/08/09(水) 20:09:18
>716
俺様のチタンコブラには激しく似合いそうだが。
つか、上級グレードだったら間違いなく買ってる。
720ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 20:17:49
見栄えだけで、コスミックカーボン使ってます。
重いかどうかとか早いかどうかは関係ないです。
721ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 20:33:12
TNIスーパーコルサ・エボリューション完組って
いいのかしら
安くて よくまわるらしいけど

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tni/wheel-sc.html
722ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 20:55:02
安いね。
とりあえず買ってみたら。
723ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 22:22:53
カンパ用しかねーのな。
724ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 22:46:42
>>716
まず思いついたのは05モデルのビアンキ928。
http://www.cycleurope.co.jp/2005/928vel.htm

あるいはアンカーのレーシングゴールドかな。
725ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:22:03
DOGMAのGOLDもいいお〜( ^ω^)
カムシンじゃなくてシャマルウルトラ付けてあげたいけど
726ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 21:29:49
>>721
無難な組み方のaclassという感じだな
ハブも同じメーカーだろうし
727ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 21:52:31
728ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 22:06:02
topから入らないと見れねえ
729ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:26:15
730ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:34:32
よりにもよってそのブログかよ・・・
731ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:50:09
732ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:52:39
>ほぼ同じヒィーリングだと思う。
>ヒィーリング
733ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:54:59
しかも7701とかキシリと比較かw

>>721
どうせAlexリムにNovatecハブなんだから
A-ClassのALX430の方が良くね? 実売3万くらいで買えるだろ。
http://www.aclass-wheels.com/road_alx430.html
734ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 23:31:23
そういえばA-Classのハブってどこのなの?
どっかのOEM品?
735ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 23:34:54
っと、すまね。7つ上のレスにあったとは・・・。
736ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 23:50:02
何でそんなにスポークが飛ぶんだ
ハトメがないせいか
737ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 01:37:41
>>736
フランジの径が小さく、リムもロープロだから、スポークが長目になるってのと、
使ってるアレックスのリムが柔いってのが原因。

738ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 09:05:57
>731

ところでそのBLOGの主の
白いスペシャのサドルはなんで前上がりなんだろうか…。

それも釣り?
739ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 09:13:34
>>731
かなり痛い内容ですな…途中で読む気が失せた
740ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:00:55
なに その改行だらけのナルシスト馬鹿ブログ
741ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:03:04
質問します。
ロード初心者です。運動不足解消が目的で休日サイクリングを楽しんでます。
現在は70キロ前後を走ってますが、まだ距離は延ばせそうです。
現在は標準のホイールのままですがいずれは交換を考えてます。
予算10万まで、色は黒っぽい色とかチョッとカラフルな色が良いです。
なにか自分に合ったホイールはありますか?あとできればタイヤも教えて下さい。
742ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:09:16
WH-R500からゾンダに変えたら、タイヤが指先だけで簡単に嵌ってびっくらこいた。
R500の時はタイヤレバーでグイグイねじ込んでようやく嵌ってたのに。
743ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:09:33
>質問します。
これはいらない

コレ書く人はmixiで質問してください
744ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:13:45
>>741
まだすぐに買うってことじゃなければ
自転車屋巡りして色々実物見てきたらいいよ。
気に入るのあるかもしれないし。

10まんなら選択肢多いと思うよ
745ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:51:18
>>742
タイヤのはめ方が下手くそなだけじゃないの?
746ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 15:05:55
>>741
Fulcrum Racing 3 がお勧め。
747ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 15:45:02
>>742
ホイールによって結構かわりますからね
タイヤも別の銘柄に変えたってコトは無いですよね?
748ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 18:03:26
>>741
「標準のホイール」ってなんだよ。JISで決まってんのか?
今何を使ってるのか、走る場所が山なのか平地なのか、
どんな性能を求めるのかくらい説明しないと役に立つアドバイスなぞもらえんぞ。
749ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 18:53:54
オールラウンドなホイールじゃないか?
キシリウムでいいんじゃね?
750ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 19:22:12
>>741
初心者で10マソなら、フルクラムのレーシング3がいいよ。レーシング1は硬くて初心者には
つらいと思う。
751ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 19:57:15
741です。
ホイールはシマノのWH-R500です。
ほとんどの場合平地を走ってますけどたまにチョッとした峠も走ります。
あくまで運動不足解消が目的のサイクリングです。
752ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:00:35
R500のままでいいよ
753ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:10:14
ニュートリノがいいよ
754ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:41:37
ビッグバンがいいよ
755ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:49:29
500をまめにメンテしとけよ
756ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:05:28
この前、街行く小学生がノーブラだったんで
思わずムラムラして「おっぱい見ーせて☆(^・^)」って
声かけたら「うん!いいよ☆」って快く承諾して
くれて、その成長過程のおっぱいの谷間のところに
顔うずめて「ぱふぱふ!」ってしようとしたら
急にその小学生のおっぱいが膨張しはじめて、
そしてついに爆発した
これが世に言うビッグバンである
宇宙はこうして生まれた
そして数十億年の歳月が経ち
現在の我々がここにいるのだ
757ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:22:49
通報しました!
758ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:04:22
>>741
フルクラムレーシング3お勧め。
乗り心地良いし、良く回るし。
ハブが五月蝿いけど。
759ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:19:01
あのハブのうるささは逆に惹かれるw
760ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:40:56
MAVICよりうるさいの?
761ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 22:56:55
レーシング3のラチェットうるさいよなぁ。去年までのカンパはそうだったらしいけど。
06のカンパラチェット(いくらか知らんけど)に交換したら静かになんのかな?
762ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:06:13
06も五月蝿いよ
763ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:17:28
自転車屋のおっさんがラチェット音気にするほど休まずまわせって言ってたなw
764ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:47:12
前:リフレックス 後:CXP33
から、フルクラムレーシング3に換えたら
劇的に幸せになれる?
765ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:58:36
見た目的には劇的に幸せになれるだろう。
あと空気抵抗が小さいのも完組みのメリットだな。
766ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 08:04:41
カンパのフリーのラチェットにグリス塗ったら静かになるぞ。
767ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 11:40:45
ファルクラムのラチェットを見てみたら既に灰色のグリスがけっこう塗ってあったけどなあ。
あれをふき取ってデュラグリスを特盛りにするとか?
768ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 11:56:01
デュラグリスってフリー用のだよね?
769ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 11:59:45
フルクラムはクイック何とかならんか
スタンドにはめられない
770ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 12:55:00
カンパもな
新しくクイック買っちまったよ
771ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 13:27:59
カンパのクイックってごく普通じゃなかったっけ
マビックみたいな独特のならわかるが
772ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 14:37:57
>>771
06から、新型になりますた。対応スタンドはありませんが、自転車屋ではその手対策のため
レバー側が削ってあるスタンドで対応してくれますた。
773ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 19:53:43
シマノのクイックにでも換えれば良いじゃん。
774769:2006/08/14(月) 21:26:01
いいクイックある?
シマノはシルバーだし安っぽく見える
そこそこ軽量でいいのないかなぁ 
マビックにでするか
775ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 21:58:03
マビックのクイックは使えないモノの代名詞、
マビックは付けっぱなしだとクイックが緩むからシマノに換えるてのがデフォ。
776ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:05:12
>>774
シマノのに毎日バフがけして光らせれば?
造形はいいんだから、表面処理がよければいい感じになりそうな。
777ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:22:33
デュラクイックが安っぽいようには見えんが、
774みたいなのはティアグラ・ソラ前提なんだろうな。
778ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:41:08
>>774
自分はZIPPのにした
779774:2006/08/14(月) 23:06:51
レーシング3の黒ホィールなんでシルバーのクイックだと見た目がね
ウエパで売ってるZIPP オリジナルチタンクイックってどうよ
780ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:08:10
コントロールテックのカーボン
781ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:16:27
>>773
カンパのクイックはものすごく軽量です。漏れも773のように思って現行デュラの
クイックを買ったんだけど、いざきたらあまりにも重いのでつける気がしませんで
すた。
調べたら105からデュラまで、クイックの重量は同じなのね・・・orz。
782ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:31:03
そこでTUNEのクイックだ
783ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:50:52
クイックの重さなんて…
自分の体重の一日の変動量を考えたら、どーでも良い気がするが。
784ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:56:43
>>783
持ったときの軽さが重要な人のスレです。
785ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 23:56:52
>>783
でも、自分が1kg減っても軽いなんて思わないけど、自転車が200g違うと
走りが軽くなるんだよねぇ。
786ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:03:43
シマノのクイックだと意外と安いよ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h38587630
787ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:14:50
ホイール周辺が100g軽いのは人間にすると600gくらいになるんだっけ?
788ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:21:18
>>785
そりゃあもとがデブすぎたらダメだよ。
789ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:23:24
>>787
ああいうのは単純に計算できないような
勾配によっても全然違うしね
790ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:41:22
>>787
ホイール周辺たって、クイックは回転しないんだが。
791ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:59:50
一定速度で走ってる限りどこが軽かろうが変わらない。
792ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:34:38
100sの自転車でもか?
793ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:43:38
100kgの重り付けたのと同じ
794ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 01:57:08
100kgの奴と二人乗りと同じ(無論6歳以下)
795ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 02:34:21
回転部の軽量化がどれくらい効果があるのか計算式でも持ってきてくれるとおもしろいんだけどね。
796ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 02:50:48
だからいっしょだってw
797ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 02:57:39
レーシング3ってのが欲しくなったんだが 送料込みで6万くらいって安いかね?
798ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 04:51:33
自転車トータルで1kg違うと、やはり乗れば違いは確実にわかるものかな?
799ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 04:55:19
ボトルを無しと満載で走り比べればいい
800ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 07:30:29
>>797
安いと思うぞ。
801ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 07:33:46
>>798
プラシーボ効いてたらね
802ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 08:11:26
803ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 09:31:45
まぁ、条件付けの時点で強烈なバイアスがかかるのがチャリ板クオリティ
804774:2006/08/15(火) 10:26:21
>>797
オレはウエパで55,000円で買ったぜ
805774:2006/08/15(火) 10:30:39
注意
フルクラムはシマノ用でもカセット交換は
カンパ用の工具必要だぞ 1,000円ぐらいで買えるが
806797:2006/08/15(火) 10:56:03
58,532円(海外通販)だったんだけど・・

>>800
安いんだ。 国内の通販サイト見てたら
60000〜70000台だったからどっちが良いのかなぁとおもったんだけど、
海外の方で買うことにします。ちゃんと届くか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルですが。。。
素早く、ちゃんと届いたら通販スレに追加できれば良いしね。

>>804-805
ウエパ見なかった・・_| ̄|○ il||li
いまみたら55000円ですね。
カンパの工具が必要なんですか?
Shimano用は付属すると書いてあったんですが。。
届いて 駄目だったら買いに行きます

お二人 レスTHXです。
807ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:51:25
2.5キロのホイルに5キロの車体のチャリと
1.5キロのホイルに5.5キロの車体のチャリを同じチカラで漕いだとき、
その加速は同じになる?
808ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:52:55
単位はgですか? bytesですか?
809ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:57:48
iです。
810ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:21:01
>>807
回転部の重量も全体の重量も前者が重いよ。
811ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:24:21
>>807
ホイールの重量配分(リム+タイヤ+チューブ+リムフラップとベアリング)によっても違ってくる。
812811:2006/08/15(火) 21:25:49
前者が重いことには変わりないけどね。
813ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:39:29
>>806
届いて交換したら、インプレ頼む!
814ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 00:15:37
レーシング3、シマノ9s対応のはシマノ用ロックリング、10sのみ対応のはカンパ用ロックリングなんだっけか?
去年買った俺のはシマノ9s対応でシマノ用ロックリング対応だった。フリーは鉄製。
815ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 00:39:07
先週、レーシング3を購入。A-Class ALX-280から変更しました。

乗り出しの感覚がほとんど変化なく、ちょっとガッカリしましたが、30km/hを超えたあたりから
かなりスムーズに回転して気持ちよく回ります。
それ以上に驚いたのが登りで、かなり軽く回すことができるので、ALX-280の時と同じギア
でも、ケイデンスが上がりました。でも、タイムはあまり変化なかったのが?

それと、なによりデザインが良いので、個人的に気に入っています。
良いホイールに換えたらラクに速くなると期待してましたが、思ったほどは変わらない、
ってのが正直な感想です。
816ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 15:14:41
>>815
(・∀・)つ プラセボ

同じギアでケイデンスあがってるのにタイムに変化がないわけ無いだろ。
すべては気のせいですね。
817ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:05:54
最近暑いからか、100km超える距離走ると身に応えるので
キシリSLから緩く組んだ昔のオープンプロに換えたら随分ましになった。
完組だと、キシリSLとユーラス田とどちらが堅い?
乗り心地はおなじ様なもの?
818ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 01:24:32
転がりは天と地ほどの差だけどな
819ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 01:37:34
>>818
どっちがよく転がるの?
820ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 06:57:56
>>819
解りきってること聞くな。
糞ハブのマビックって知らないのか?
821ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 07:55:45
手で持って回したときだけな
822ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 10:17:08
キシリESとユーラス持ってるが俺はユーラスの方が
好きだな。
823ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 10:25:27
短距離・ヒルクラならキシリ
長距離ならユーラス
824ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:13:59
>>821
実際に坂を下ってみれ5秒でその差が体感できるよ
差は歴然としている

>>823
現時点でキリリウムが有利に働くポジションってもうないよ
短距離ヒルクラならいくらでもいいホイールがあるからね
825ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:23:24
キリリ(`・ω・´)
826ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 14:52:05
マビックは厳しいな。
827ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 15:27:41
>>824
まさしくプラセボ効果
828ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 15:32:50
キシリもっていたけど、ちゃんと調整したプンプロ+デュラハブ使い出して、
重さ以外まったくデメリットを感じなくなってSL手放した俺様がきましたよ。
829ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 15:44:21
>>827
ペダル止めて下った速度の差がプラセボ効果とはww
オマエそうとう頭悪いな
830ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 15:55:12
バイク又は飲物とか体重とかを重くしたら単純に下りは速くなるよ。
夏はドリンク多いから重くなって下りが速いって事も余裕である。

計算上は重さが1%増えると、下りきった時点での速さは10%増える。
(まあいろんな抵抗があるから計算通りには行かないが・・・)
831ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 16:00:02
下りの空走て
抵抗の90%が空気抵抗で
空気抵抗の70%が人間なんだけど。
832ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 16:10:19
スマソ間違えた計算上は
重さが1%増えると、下りきった時点での速さは0.5%増える。だわ。
833ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 16:36:39
俺より体重が20kgも重い奴+キシリウム
俺+ニュートロン
同じ速度で下りだして圧倒的に引き離しちゃったよ
俺も以前はキシリ使ってたから、その時はじわじわ離されてたから
あきらかに体重差で下りの速度変わってくるなってのは実感してた
で、ホイール変えただけでその体重差の下り速度を逆転しちゃうくらい
マヴィックハブは糞だったっても事実なんだよね〜
キシリウムしか使ったことない奴は永遠に理解できないでマンセーしたい気持ちはわかるが
ほんの少しでも他のホイール使えば一発でその差がわかることなんだから
いつまでもウダウダマンセーするのはもうやめれ
834ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 17:24:41
乗り心地はどうなの?
ユーラスとキシリ
835ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 17:25:50
以前はレースじゃ腐るほどキシリだらけだったのが最近ではそうでもなくなってきた。
選択肢が増えたのはよいことだ。
836ツール・ド・名無しさん :2006/08/17(木) 21:26:34
人と同じのが欲しくなるのが日本人の性格だぬ。
無理して、人と違うのを選ぶのも怪我のもとだが。
837ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 21:33:44
7801SLを買って幸せだぬ〜ん♪
838ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:01:14
MAVIC AKSIUMの件で教えて欲しいのですが・・・色々調べたのですが、どうも良く分かりません。

Compatibility に M10 or ED10 って書いてあるって事は、10速専用と言うことで、9Sのカセットは対応してないって事ですよね?

839ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:35:07
>>835
キシリが減ったぶん何が増えてきたの?
まあ依然キシリが一番多いような気もするけど。
840ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:44:31
現在、週末に運動不足解消と気晴らしに(60〜80q程度)のポタリングに自転車を使用しています。
休憩も含み平均20q/h程度で走っています。
(実質平地では、20q/h後半から30q/h前半程度で巡航しています。)

現在の完組で付いてきた「WH-R550」から「WH-R7801-SL」に変更しようと検討中です。

当初はMAVI等Cも検討していましたが、評判が今一なのとバイクのカラーに合わないので躊躇しました。
(いい年なので、シックに行きたいという気持もあり。)

そこで、信頼性とアフターの関係でシマノならと思い、7801SLが候補に上がって来ました。
将来的にも、末永くバイクと付き合っていこうと思っています。
チャンスがあれば、長距離ライド等にも挑戦したいと考えております。

購入価格は、総額で8万円程度を考えていますが、通販ではなく知り合いのショップでの購入が条件です。

何方か、7801SLの評価を教えていただけないでしょうか?
(正直、後押しして頂きたい気持の方が大きいです。)
よろしくお願いします!
841ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:50:16
その程度ならWH-R550でおk
842ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:54:48
見た目で選んでok
843ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:02:35
おまいにはALX-320で十分
844ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:04:54
10速なの?
845ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:10:17
550は9sだよね。
846ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:13:09
>>838
ED10はカンパ用のフリーボディ
M10はシマノとMAVICのスプロケ用のフリーボディ
ED10については知らないけど、M10はシマノの8〜10速に対応してるぞ。
847ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:19:26
>>838
ラインナップに、M10って10sスプロケがあるせいで誤解しやすいんだけど、
M10とかED10ってのは、夫々、シマノ互換フリー、カンパ互換フリーを指してる。
で、M10のほうでは、普通に9sでも使える。
848ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:23:50
レース会場マビックばっかりだな・・・・
シマノ買うのもちょっと・・・・そんなあなたにカンパなんてどうにょろ?
849ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:25:34
>>843
ALX320DX使った事あるの?
平地から軽い登りなら結構良いぜ?
850ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:36:44
>>841〜845
840ですが、多く意見ありがとうございます。

現在はWH-R550で105の10速です。
7801SLとの互換性は問題ないと思います。

ALX-320検索しました。
安い価格で良いと思いましたが、AURELIAの方も気になりました。

買うからには、よりよい物を買って長く使いたいと考えています。
現状維持も選択の対象として、明日にでもショップに行って相談してきます。



ところで、7801SLのインプレはありませんか?
851ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:39:14
>>850
CHARICでも見て来い。
852837:2006/08/17(木) 23:41:14
7801SL買って500km程ですが何か?
853ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:42:07
>>840
http://www.cb-nanashi.com/prt/roadwheel/shimano/wh7801sl.html
持ってないけどこんな感じらすぃ。
外周部の軽量化にこだわるシマノだからその点では期待できる。
空力を無視してアルミホイールを選ぶならALX430だろうけど。

あと、落ち着いてしまうより、いい歳して派手なものが似合うおっさんになりたい。俺はね。
854ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:58:52
>>851・853
840です。
参考になりました。
色々と検討材料が出来ましたので、助かりました。
855ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:59:35
>>852
誰も呼んでないよ。帰れ。
856837:2006/08/18(金) 00:01:56
>>853
あーそんな感じだぬ。
漏れは廻すタイプなんで掛かりの悪さは感じないな。
ハブの回りの良さは特筆モノだぬ。
普通のヅラハブより良いみたい。
購入したSHOPの店長も言ってた。
店長がツマノの営業に確認したら、「普通のヅラハブと同じ仕様です」との事。
しかし店長は絶対SLハブの方が良く回るってさ。
それと風の抜けは良いね。
キシリSLやALX320より横風で振られない。
9月から値上げするらしいから買うなら今だぬ。
857837:2006/08/18(金) 00:07:52
>855
しね
858ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:11:05
>>857
      ∩___∩
   (ヽ  | ノ      ヽ  /)
  (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))
 /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
    |        /
859ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:14:33
860ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:58:22
ケンドーホイールのハブって、どこのハブなんじゃらホイ。
http://kendocycles.tripod.com/id12.html
861ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 01:05:01
過去レスくらい読め
862838:2006/08/18(金) 07:48:44
>>846
>>847

ありがとうございました。
863ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:11:08
>>850
フツーに良いホイールですよ。
864ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 15:18:07
中身のALX430か見た目のVISTA SLかどっち?
865ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:06:56
ALEX!!
866ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:49:15
840です。

皆さんに教えて頂き、ショップとも相談し7801SLを注文しました。
在庫がショップになく、明日の夕方には来るそうです。

後々のメンテ等を考え近くのショップで購入しました。
価格は1割引程度でした。

MAVICのキシエリも勧められました。
10月に変更があるらしく(07モデル?)現行モデルなら結構安く購入できるそうです。
値段を聞いて少し気持が揺らぎましたが、これがキシリSLだったら変更していたかも知れません。
(ネットで検索した通販最安値と、近くのショップの値段がほぼ同じでした。)

856さんも言っているように、7801SLは(他のホイールについては聞いていない)、9月位から値上げするみたいです。
多分、シマノのホイールは他も値上げするかも・・・

他のメーカーもモデルチェンジによる値引きや、素材の価格高騰による値上げがあるかも知れません。

ホイール購入には、結構良い時期だったかもと感じました。

日曜日の午前中は暇なので、走ってみようと思います。
867ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:01:51
7801SLゲットおめ。
でもなぁ、【見栄】には該当しないんぢゃないのか?
868ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:21:37
78ホイール、性能はともかく、ダサいようエーン
なんてのは、時々見かけるな。
869ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:44:29
ALX430といやあ、>>401>>402>>418は仲良く揃って買ったんだろうな?
一人くらいはインプレしてくれよ……してください。
870ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:44:34
>>864
イーストンは見た目だけじゃないよ。
少なくともどう価格のマヴィックよりいい。
871ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:54:03
>>856
320DXってやっぱり7801SLよりリムは重い?
価格と見た目重視で320DXを買うか、もうちょっとがんばって7801SLを買うか迷ってる。
このふたつの比較評価きぼん。両方持ってるって人ははじめて見たもんで……。
872856:2006/08/19(土) 00:03:14
>866
購入おめ!

見た目はともかくw良いホイルだと思うよ。
スポークはサピムだし、スカンジウムリムの肉厚は薄くリムのスポーク接合部の凸は溶着と、
地味な見た目より手の込んだ作りのホイルですって。

シマノはホイル以外も値上げの予定みたいだね。
物によりけりだけど、17%前後の値上げになるらしい。

873856:2006/08/19(土) 00:14:14
>871
ALX320DXはリム重量470g位あるみたい。
カタログ落ちしたみたいで今はAlex本国サイトにも出ていないけど、
以前見た時は高さ・幅同じリムが470gだった。
7801SLは400gちょっとじゃないかな?
874ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 00:44:34
>>873
レスdクス。
7801SLのリムはフロントの実測684g(←CB名無し)から逆算すると470gくらいになるけどなぁ。
ハブ129g(←デュラハブ)、スポーク1本4g(←CX-RAY)、アルミニップル1個1g(適当)として。
カタログスペック(650g)で計算しても440gくらい。
リアで計算すると500gを超える……。(実測910g。デュラハブが264g)

それはともかく、乗ってみて違いはどう感じる?
875856携帯:2006/08/19(土) 01:12:10
>874
悪禁くらったぬw
完組ハブは軸が太くてノーマルハブより明らかに重いぬ。
ホイルのインプレは悪禁解除を待て!
876ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 01:36:54
>>861
ありがとう
877ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 09:45:33
>>874
スポーク一本4gより重いと思うよ長さ判らんけども
それとアルミニップル10個で3g位だと思う
878ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 11:17:21
1円玉1枚で1g。
合金だからってそんなに重さ変わらんよな。
879ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 11:27:31
DT のアルミニップルなら 22g/64個 じゃなかったっけ。
sapim も似たようなもんだろ
880ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:02:00
すんまそん、来年富士ヒルクラ挑戦しようとロード物色中なのだが、ホイールは7801カーボンとキシリESを迷い中。タイヤの種類も違うがお勧めはどちら?
881856:2006/08/19(土) 22:36:05
>874
ALX320DXと7801SLを比較すると、
平坦路なら320DXの方が35km/h以上の巡航は楽かな。
元気があって踏めるうちは良く伸びるし、緩い坂なら勢いで速度落とさずに登れる。
登りや加速は当然7801SLだね。
軽くアップダウン繰り返すようなシチュエーションだと7801SL。
ハブは比較しちゃいけない。
但しハズレのMAVICよりも日本製ベアリングのALEXのハブはマシだぬ。
320DXはダンシングで撓む感じがあったのでスポークテンションをカンカンに上げてました。
その上で乗り心地は両者同等かな?
コーナーはフロントがクロス組みの320DXの方がアンダーです。
平地寄りのオールラウンドに使えるのが320DX。
登り寄りにオールラウンドに使える7801SLって雑誌の比較インプレみたいだけどw
貧脚な漏れは150km走っても7801SLなら脚が残るぬ。
882ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:43:24
ロード物色中ってことは初ロードですか?
まずは普段履きのホイールで練習して、
自分なりの判断基準ができてから買った方が後悔しないと思いますよ。

1本で全てをこなしたいのであればキシリESだろうし、
ヒルクラ専用と割り切るならば7801Cがベターかと
過去スレ読めば、それなりに情報があるでしょう…
883ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:19:43
880です。レストンクスです。
普段はナゴのインスパイヤにのっとります。
ロード買ったらヒルクラ系のレースと100キロぐらいのロードトレ専用にしたいなと。
やっぱキシリの方がオールラウンドでしょうか・・・?
7801Cで心配なのが富士の下り。ブレーキ掛けっぱなしでリムもちますか?
884ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:30:07
100kmくらいのレースじゃ何履いても変わらない。

富士の下り?
それなんてエロg?
885ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:54:08
いやあの、カーボンホイールて下りっぱなしのところで使うなみたいなの見たことあるんで。どうなんでそ?
886ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:55:45
>883
大丈夫!溶けたりしない。

>884
HCイベントは下山時速度規制有り。
887ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:58:12
>>883
脚質でホイール選べばいいんじゃね?
888:2006/08/20(日) 00:07:33
888
889ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:15:27
>>887さん、脚質って、瞬発力があるか持久力があるかってことですか?どっちならどんなホイールがお勧めでしょうか?
890ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:16:48
失礼、アンカミスでつ。
891ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 02:21:15
とりあえずキシエリか7801無印でも買って不満が出てから高価なの買え
これらは高価ホイール購入後も普段ばきとして使えるから無駄にならん
初ロードでいきなり軽量カーボンチューブラなんてキチガイ、ヒルクラ後の下りなんか心配するまえに登りきる脚があるのか心配しろ
892ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 02:41:37
ここって見た目スレじゃなかったっけ
893891:2006/08/20(日) 03:13:08
ごめん見た目スレだった。訂正する

とりあえずzipp202か7801C買って帰り道に段差でアボーンしてから廉価なの買え
これらは廉価ホイール購入後も床の間ばきとして使えるから無駄にならん
初ロードでいきなり重たいクリンチャなんてキチガイ、普段の練習に耐える耐久性があるかなんか心配する前に、いかに床の間で見栄えするかを心配しろ
894ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 10:27:32
06ゾンダって06ユーラスと比べて性能はかなり落ちます?大差無い?
見た目がユーラスそっくりで微妙な安さだから貧乏人としては
悩みどころ。
895ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:00:06
ホイールより自分の足の性能を気にしたら?
896ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:07:27
>>895
ヒント:スレタイ
897ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:24:22
>>895
自転車に金かけるしかできない人のスレですから。
アナジテだと乗ってる人の写真は撮らなくていいですから。
898ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:31:03
>>896
ここは見た目重視スレの6スレ目だけど
スレタイだけ見たらホイール総合スレだろ
>>1の馬鹿のせいで
899ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:56:51
>>894
リムが少し重い(リムが切削されてない)ので、普段使いにはユーラスより
向いているよ。回転部は共通なので心配するな。
最近、ZONDA安いよな。ネットでも4万台の激安で出ている店があるし。
900ツール・ド・名無しさん :2006/08/20(日) 12:23:50
>>894
スポークが、ユーラスがアルミでゾンダがステン。
定価で5萬違うからな。
レースに出てユーラス使いに負けて言い訳したり、街でユーラス使いに出会って
負い目を感じなければ、ゾンダでいいんでないか?
見た目変わんねーし、走ってたら判んね。
ゾンダでユーラスやESちぎったら気持ちえーんとちゃう?
901ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 12:44:09
>>900
漏れはユーラス使っていますが、公道ではママチャリに抜かれてもびっくりするだけです。
レースなら別ですが、公道でちぎるとか言われても、そもそも他人と競って走ってませんし。

それに安いホイール履いている人を見ても、変な目で見たりしません。

900は、何かトラウマがあるのでしょうか?
902894:2006/08/20(日) 13:05:50
皆さんご意見有り難うございます。
若干重い位で大きな差はないみたいですね。
ハブも良さそうですし、見た目もかなりイケてます。
よし、小遣いを少し貯めて買います。
金も脚も無い私にはむしろゾンダがちょうど良いのかな。
903ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:59:50
おK
904ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:20:16
ステン馬鹿来た900
905ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:59:29
>>902
早く買わないと、値上げになるよ。来年はどこのメーカも大幅値上げなので、今がチャンスです。

906ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:24:50
>>905
えええ本当ですか?
まあ2、3ヶ月以内には買うので大丈夫だと思いますけども
907ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:32:39
>>901
機材見ながら走ってる時点でヘタレじゃん。
908ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:59:09
>>906
自転車の来年って、9月だよ。秋が07モデル出荷開始だから。
同じモデルでも1割くらい値上げという話です。
909ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 17:29:06
( ̄□ ̄;)ままままマジですか〜
一割か・・・微妙・・・
大蔵省に相談せねばぁあ
910ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 17:57:45
GO!BuyNow!!
911ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 18:00:10
>>908
今、丁度カンパのコンポの07があいついで入荷しているよね。ホイールも
そろそろなのかな、07シャマルウルトラゴールド楽しみ!
912ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:46:31
予算15万くらい。
自分は軽量なのでその有利さをいかしてヒルクライムに利する軽量ホイールを
探していたんだけど、平地も含めた総合的な目で探した方がいいと友人に言われた。
確かに目指すレースはツールド沖縄であったりヒルクライムではない。
見た目と軽量さで考えていたのは、
EASTON VELOMAX TEMPEST UとFulcrum RACING 1 Silver。

先輩、レース全般を考えたらどっちがいいのでしょうか?

913ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:48:03
>>912
そりゃ後者じゃないの?背中押してあげる
914ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:53:39
>>912
じゃあ俺はVELOMAXを推す。
915ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:56:54
>>912
軽量だとヒルクライムが有利とか思ってる時点でだめだw
916912:2006/08/20(日) 23:07:03
>>913
ありがとう。背中はあけときます。ブラヒモとかあるけど気にしないで押して。
>>914
総合力で優れてるんですか?うーん。自分は46キロで一緒にレースに出る女の中でも
軽いほうなんだよねー。うーん。どうしようかな。
>>915
はい。ダメは承知で質問しています。すみません。
917900:2006/08/20(日) 23:08:39
やっぱりユーラスが一番!!
918ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:10:01
>>916
7801cでええじゃん
919ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:11:51
ホイールなんぞwh-R500でok.
浮いた予算で自分を強化するのが一番効果的だにゃ.
920ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:13:36
>>916
お前タバコ吸ってるだろ。
まずタバコ止めろ。
921ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:15:32
>>912
もうちょい貯めてアイオロス。
922ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:19:30
ボントレのRace X Liteも。
923ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:21:24
>912
キモヲタ入れ食いですなw
924ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:23:28
>923
ようキモオタ。
宿題終わったか?
925912:2006/08/20(日) 23:24:26
いろいろありがとう。自分を鍛えるのは当然だけど、見た目や所有の自己満足にも浸りたい。
ショップのチームでも、男の考え方だといわれている。
>>917
候補に入れます。つーか、候補には入ってたんだよね。今つかってるのはシロッコなんで
他のブランドに目が移った。
>>918
当方、コンポがカンパ。使える?
>>919
そうなんだけどさ。見た目や自己満足に(ry
926ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:26:56
まず鍛えろ
927ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:28:29
>>912
アイオロスなら受注品でカンパいける。
928hamp ◆RML7zESySA :2006/08/20(日) 23:36:00
風神様良いっす。
929ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:42:13
>>924
はいはい君はこっちへお帰りw
http://tmp6.2ch.net/kitchen/
930ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:11:37
王道(平凡とも言う)…MAVIC
カンパユーザーの王道…カンパ
他人と少し差を出したい…フルクラム
上記より更にマニアックに…EASTON
コストパフォーマンス命…シマノ
貧乏人…AREX

その他は皆さんに任せます…
931ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:28:09
コストパフォーマンス命にケンドーを追加しとけ
932ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:31:57
おいおい、Zippとアンブロはどうしたんだ?
マニヤはFirだろ。
933ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:42:34
変態は何を使えばいいのでしょうか
934ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:09:38
>>932
すでに手組みだはマニア名領域になっているのかも…

>>933
スピナジーRevXなど如何かな?
935ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 08:58:37
>>917
ユーラスが良いのは解ってるが、見栄えがしない・・・
936ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 12:49:59
そうか?
並べるとキシリSLそっくりだヨ。
キシリとは違い鏡面部分が無いからかな?
でもその分G3組が派手じゃない?
937ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 13:57:07
ではディープリムでよいのは?
出来ればアルミのリムがいいなあ
938ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 14:35:58
A-Class オウレリアのインプレ まだぁ〜?
939ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 14:54:00
>>933
xentis
>>937
ケンドー
940ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:58:55
>>938
すごくかっこいい
941ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:12:06
>>912
07カンパのシャマルですよ。アルミリムで最軽量だし、金色でゴージャスですから
性能も所有欲も満たされます。しかもカーボソリムみたく、神経使う必要ないし。
あと、予算15なら07フルクラムのレーシング0も、メタリックレッドなリムでよいので
はないかと(たぶん、シャマルのフルクラム版ってとこだし)。
942ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:13:25
>>925
シロッコだったら、ゾンダでいいぢゃん。三船選手もプライベートでのレースは
これを使っていたって書いてあったぞ。
943ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:17:30
>>912
自分が軽量だと、アルミスポークは身体にビシビシくるから、ヒルクラだったら
ステンスポークにしたほうがいいぞ。
944ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:14:45
>>942
脚ある人は何でも勝てるから・・・
945ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:49:54
>>941
その辺の07モデルの情報求む
946ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:52:55
>>941
金カムシンでじゅうぶん
レーシング7でじゅうぶん
947ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:03:04
>>945
ググれば、重量等細かい情報はボロボロとひっかかります。このスレの前のほうにも書いてあるし。
サボるなよ。
948ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:05:11
>>945
今月号の雑誌に出てたよ!
949ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:06:59
赤色系なら
練習用:レーシング7
決戦用:レーシング0

金色系なら
練習用:カムシン
決戦用:シャマルウルトラ

黒、銀はたくさんあるし問題はない。
07はセットで買いやすい。以上見た目から。
950ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:49:52
>>933
ZIPP808(アルミリム)
これほど変態なホイールはちょっと無い
951ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:01:32
>>925
予算15万で性能優先ならデュラカーボン+105STI+105スプロケでシマニョーロ。
カンパコンポのままがいいならユーラスでもレースXライトでもキシリでも好きなの使え。
決戦用に割り切るなら303のリムとCX-RAYでもいいけどな。割れても泣くなよ。
952ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 08:08:31
金色のシャマルは塗装していないチタンバイクに合うと思ふ。

953ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 13:22:33
さすがに下品かと思うなあ
いや色の印象なんて十人十色だけどさ
954ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 14:45:53
>>953
デコトラやポリスハーレーのセンスで行くと
ジャストミートなんじゃないの。
レクサスのマークを金に替える人とか
955ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 19:51:40
>レクサスのマークを金に替える人とか
神奈川西部で大人気www
956ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:06:52
>>955
そういうのを「カッペ」って言うんだよな、確か。
957ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:17:51
良いじゃないかw
誰にも迷惑かけないんだから、金色でもw
自分がやるかと言われれば別問題だがw
958ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:21:23
>>955
それ冗談になってないから…
おれ神奈川西部在住だけどわんさかいる…
恥ずかしいからやめて欲しい…orz

それは別としてもシャマルの色はいいと思うけどね
959ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:23:30
乗ってる人を抜きにして語るのがこのスレのいいところだなw
960ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:34:53
見栄と見た目だけだからね
961ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:44:16
TOPOLINO REVELATION C19ってどうなの?
http://www.zetatrading.jp/product/topolino.html
962ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:47:22
ライトウェイトの真似してみたゴミ
963ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:48:17
ロールスの金バッジも勘違いされそうでヤナ悪寒。
964ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:10:59
乗ってるのがオタなら問題なし。
965ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:08:11
レクサスじゃなくてトヨタ車にレクサスエンブレムつけてる場合が多いけどなwww
966ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:28:11
レクサス程度ならキャッシュで買えるが
ダサすぎるので相手にもしてません
967ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:44:10
たまにフォルクスワーゲンのエンブレムつけてる軽ワゴン車、いるよね?
968ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 00:30:34
真っ青なフレームにシャマルだったら
インプStiのワークスカラーみたいにならんもんだろうか
969ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 03:17:28
10万円前後のホイールって色々あって目移りしませんか?
ニュートロンとかユーラスとかシマノ7801SLとかキシリウムとか
要は何を買っても同じということですか
970ツール・ド・名無しさん :2006/08/23(水) 04:41:05
見栄でいけば、漏れ的には78SLははずれる。
971ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 04:52:47
3万円台以下だと、手組がいいですか?
972ツール・ド・名無しさん
今まで使った奴の印象

キシリSL 硬からず柔らかからず。丈夫。タイヤ入れやすい。ベアリングはくそ。常時ガタ調整しないと駄目になる
キシリES ショックが入ったときにややたわむ。のぼりでは楽。平地ではSLと差はない。ロスと軽さのプラスと半々。

ユーラス ちょっと乗り心地的に硬い。比較して強いて言えばどうのではなくて、印象として硬いなという感じがある。
       たわまないけどここまで硬くなくていい。
       フラップも必要だしリムハイト高・ロングバルブ必要といろいろ重なるので少し重い。
       ベアリングは超安定。丈夫。ツーリングにいいかも。
       ロードで使うならもちっと軽いのをお勧めか。


タイヤの入れやすさに関して
・リムはどーもフランス製のはエッジが低めで入れやすく、イタリアのは入れにくい傾向。
・逆にタイヤはどーもフランス製のはビードが硬く、イタリア製のはビードが柔らかくて入れやすい傾向。

これはどっちも互いに同国製品を基準に作ってあるって事か?

最近はやりのフルクラとかのリムはこの点どんな感じだべ? 硬くて入らんのはいやじゃ〜