静岡県の自転車情報

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
落ちたので再び。
2ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:54:53
需要あるのかね?
でもせっかくだから関連スレ

静岡ヒルクライムTTスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118999233/

静岡でトライアルやってる人
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127556763/

富士山総合スレ3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145558503/
3ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 15:58:41
>>1
乙っすー
4ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 17:17:35
 ‖_ _
 ‖゚д゚){4サマ
 ‖  )
 ‖―J
5ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 17:21:51
ホス
6ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:00:41
                  ∧_∧ チンポ
           (⌒─ ( ´・ω・)
..\         ((´^ω^/u  ノ    新スレです
  \         /u 〈/フ'フ       楽しく使ってね
    \       〈 ///         仲良く使ってね
     \      ∠∠/
\     \    彡
 .\     .\
   .\_/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
        . |       .|
7ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:02:02
【駐車監視員制度】改正道交法1週間 静岡県トラック協が緩和措置求め自民党市議団や警察署へ陳情
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149654155/
8ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:11:20
>>7
せっかく少し走りやすくなったと思ったら何なんだこいつらは
9ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 21:30:19
>>6
そうしないと、輸送コストの増大でこっちも困るじゃん。
10ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:01:36
個人的には営業ナンバーの車はいいにしてあげたいが
すれ違いなのでこの辺で。
11ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 06:51:21
静岡市のライフだかってお店はまだあるかいな?
12ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 11:19:09
青葉交番近くに移転した
13ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:44:44
三保にあるオオムラってどう?
14ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 07:52:45
結構ロードには力を入れてる。
シダスのインソール作ってくれるのは、静岡じゃあそこだけじゃないのかな?

ただ、オオムラは、国一店でほかのみんなと同じく、かなり嫌な思いをした
アンド、店員のピアスが気に入らないので、俺は行かない。
15ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 14:28:03
ロードよりMTBに偏ってる希ガス。
休日前に常連さんがたむろしてたりして雰囲気は良いと思う。
店員さんも自転車に対して真面目な印象を受ける。
でも他店に比べて比較的値段が高めで商品数が少ない。
探し物してる時はついわたなべに行ってしまうな。
ところで国一店で何があるんだ?
行った事が無いから分からん。
16ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 19:05:58
漏れもあそこはMTBとピスト(競輪)に偏ってると思う。
三保に住んでるから近くにあそこくらいしか店無くて
以前オクでカーボンコラムのカーボンフォークを落とせたんで、店に行って「(ヒラメの)マルチプレッシャーアンカーありますか?」って聞いたら、スターナット出されてリアクションに困った事がある。
あと、品揃えはチョトね
店員の対応は良いんだけど・・・・・・
17ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 11:22:07
ぶっちゃけロードに力入れてるいい店ってドコよ?
いい店って言っても色々あるから、
取り合えずノウハウがあってフレンドリーなトコ。
贅沢言えば品揃えが良くて良心的な価格であれば尚良し。
18ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 12:47:25
>>17
ネットとはいえ、その言葉遣いは無いんじゃない?
19ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 12:52:52
>>17
ひきこもりニート乙
ネットあさひでも使いやがれ
20ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 16:35:45
>>17東に200q、西に160q先にございます。
21ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 15:26:48
2chで言葉使い云々言うような、
ケツの穴の小さいヤツが居る事に驚いた。
22ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 16:49:59
>>21

ネットだからと言って、何を書いてもいいと思っている
人間がいることに驚いた。
23ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 19:06:20
天竜川の橋ですが、かけつか橋は歩道がついていて安全なようでしたが、
国一は怖かった。
北の方には自転車で安全に渡れる橋はありますか?
24ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 20:15:14
>>21
人間対人間のやり取りである以上、最低限のマナールールと言うものがある気がします。


>>23
かささぎ大橋、浜北大橋も歩道が付いていますよ。
25ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:09:28
三保のオオムラは品揃えは少ないが、ウデは良いよ。
オレはよく行く。どうしても欲しいものは取り寄せてもらってる。
26ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:19:45
東部でおすすめの自転車屋さんてありませんか?
27ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 23:27:06
>>26なるしま
28ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 10:11:58
ホス
29ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 07:14:11
ほすあげ
30ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 16:16:15
東部から中部方面にでてくのに良いルートはどこでしょうか?
31ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 16:28:40
東海道線か東名バス
32ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 19:47:57
沼津港から千本浜を海岸堤防上→R1富士川橋→富士川河口堤防上→蒲原に一瞬でるがマックスバリューのところからR1横の堤防道路→由比市街(東海道)→由比漁港→自転車道路→興津
これでほとんど自転車道路だけでいける。

千本浜から富士川河口までに田子の浦港の迂回が必要
蒲原の堤防道路はR1の合流から左へ
由比漁港へは小さな看板が出てる
33ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 01:19:00
>>32 ”蒲原に一瞬でるがマックスバリューのところから”
とは方水路を渡って少し北上(日軽金に向かう)って事でしょか?

蒲原東小の南側を通って
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.36.38.2N35.6.46.3&ZM=11
上記ポイントを道なりに進むとバイパス高架下堤防道路に入れる。
ただ、橋脚の補強工事をしていて一部狭いので注意。
降り口は
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.34.48.6N35.6.30.0&ZM=11
から踏切を渡り、T字信号を左折で由比市街(東海道)
のなるたけ一般道を排除したルートもありまっせ。

以上のコースで千本公園-清見寺まで44km/片道。
路面も悪くないしお勧めです。

ところで、これから先
清見寺から焼津方面に向かいたいのですが
すでに40kmを超えて走っています。
なるべく距離を伸ばさない+車通りの少ない、お勧めの道ってありませんか?

ドリームプラザ近辺のSCは人が多すぎ+立派な車止めと一時停止の看板で
ちょいと気が重いんです。
ロードでも快適なコースをお願いします。
34ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 03:19:40
>>33
っ早朝の日本平
35ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 03:22:42
あ、スマソ

清見から焼津か・・・・・・
36ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 18:49:45
>>33
>>32だけどそのルート説明してた。詳しくありがとう。放水路を越えて右手に小学校の漁船wを見ながらすぐにゲートくぐるって事でした。

清水からは極端にいい道がない。
R1バイパス下の側道が穴場かも。ロードなら何とかなるはず。MTBなら自転車道で。
焼津に出るにはR150かR1。R1なら貧脚でも余裕に超えれる。

焼津〜大井川間は海岸沿いの自転車道路が超快適。
37ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 23:20:05
>>32
ご同輩でしたか。
失礼しました。
リアルでお会いしましたらよろしくです。

> 清水からは極端にいい道がない。
となると あながち
>>34 っ早朝の日本平
ってのもハズレって事でもないのでしょうか。。。
古傷の膝痛治癒アシスト コースでもありますんで
楽しめるかなと錯覚したら、これまたその節はよろしくです。

安倍川近くの風力発電もお気に入りスポットなのですが
どーも清水区が苦手です。

38ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 08:21:54
今朝の新聞のチラシに、サイクルベースあさひ草薙店オープン
と出ていたが品揃えはどんなもんでしょうか?
ロード系がたくさんあるとうれしいのですが。
39ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 10:55:24
>>38
南幹線沿いにできてるね。
今日仕事終わったら帰りに寄ってみるよ。
40ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 19:19:45
俺の清水〜静岡ルート
湾岸道路沿いの公園の右側道路〜清見潟体育館〜湾岸道路〜(SWEN前)〜(清水駅裏)〜高架下自転車道〜ドリームプラザ〜マリンパーク〜150号〜すぐに日の出埠頭倉庫街自転車道路〜150号〜久能街道

サイクリングロードを中心に編成しております。
分かりづらいので参考にしたい人は突っ込みどうぞ。
41ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 19:24:21
R1バイパス下道路編

R1〜(清水インター前)〜静清バイパス入り口から側道へ〜(側道)〜(静岡城北)〜城北街道南下〜(浅間神社)〜本通り〜弥勒橋〜R1〜宇津之谷

速さではこちら。ただしすべて一般道。車に注意。
4239:2006/06/23(金) 23:49:57
アサヒ静岡IC店(?よりもママチャリ寄りの品揃えでした。
ロード関連の商品は殆どありません。
4338:2006/06/24(土) 06:25:02
>>39
報告ありがとうございました。
ママチャリ主体では使えませんね。
44ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 21:38:05
浜松で国一から近く、品揃え多めなロード店は有りますか?
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 00:35:06
>>40,>>41 > 俺の清水〜静岡ルート
2ルートも教えてくださり、ありがとうございます。

>>40は旧三保駅(?)を通って太平洋自転車道にでるコースですよね。

>>41のR1バイパス下道路編
地図でみると真直ぐで、とっても分かりやすそうですね。
R1バイパス側道がどんなだか、現時点では想像つきかねますが
穴場なコースの予感。

週末には走りたかったのですが
木曜の天気予報が雨基調だったんで家族サービスデー宣言。
千葉の干潟見物して、帰路には諸悪の根源TDLで
クランク廻さずジェットコースターで目を回す羽目に。
そりゃ、それでいいんだけどネ・・・
失敗したー orz
46ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 01:51:54
>>45
お前読みにくい
47ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 02:57:24
>>46お前醜い
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 23:40:58
お前嫁に来い
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 23:56:20
>>48
Oh!my嫁憎い
50ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 00:05:54
>>49
で、
Oh!my嫁に杭

終了 おk?
5147:2006/06/28(水) 00:13:49
>>48ありがとうございます。とりあえず荷物を
運びたいのですが、いつがよろしいですか?
近くに良い山が有ればうれしいです。
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 22:16:57
ほす
53ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 17:18:28
4時間ちょっと走ってきた。途中パラッと雨が降った。
三ヶ日のセブンで飯食ってたら、
すぐ横の踏切がいきなり故障して遮断機降りっぱなしになった。
近くの三ヶ日駅から駅員が走ってきて対応に追われてた。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E137.33.10.9N34.47.57.8&ZM=12
54ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 10:45:05
>>53
デジャブだと思ったが、
昨日携帯で見たのを思い出した。
55ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 17:07:52
>>53じゃないけど、朝8〜9時時過ぎ位まで軽く走ったら何回か雨が。
やばいかなーと思って早々に退散、家でシャワー浴びて出たら突然の豪雨。

そして今は快晴と…天気が変わりやすいね
56ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 11:29:31
ホス
574ep:2006/07/04(火) 21:48:58
ツールド磐田、というサイクリングイベントが開催されると
聞いたのですが検索してもヒットしません。

ご存知の方がいらしたら内容を教えていただけませんでしょうか。
58ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 22:00:13
最近ロードバイクに乗り始めた初心者です。
富士宮にサイクルVientoというところがあるんですが、
初心者には、ちょっと入りにくい雰囲気の店のようで‥。
近場にスポーツバイクを扱っている自転車屋がココくらいしかなくて
気にはなるのですが、そこで買った自転車じゃないし、
気弱なので、なんか入りづらいです。いつ通りかかっても閉まっているし。
行ったことある方、どんな感じの店か教えていただけますでしょうか。
59ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 08:18:13
富士宮、曇りなり。
ほかの地域の天候おしえてほしいです。
60ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 08:21:57
曇り@富士市
61ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 08:31:55
曇り@静岡市
62ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 08:34:36
晴れ@富士(急に天気回復!!)
63ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 08:44:35
>>62
ほんとだ(´ー`)@富士市
64ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 14:31:29
また雨だよ
65ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:01:43
>>58
今度行ったときに店が開いてたら
思い切って入ってみてごらんよ。
割と普通の店。

ただ、店内が狭いから、
目的もなく入っちゃうと所在なくなって困るかも。
66ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:42:25
Yahoo天気予報外れ@浜松
PM2時には止むと思って走りに出たら
だんだん本降りになって2時間後にズブ濡れで帰ってきた(T_T)
67ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 21:56:09
>>32
は殆ど私が走ったコースと同じ 恐らく自転車屋さんも同じそう^^
68ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 11:24:21
うなぎでもくってろ
69こすりつけさいこう:2006/07/10(月) 11:28:31
↑名前入れ忘れ

いやらすぃばんごうだぬ
70ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 16:15:26
曇り@三保の午後
71ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 19:54:51
三保はここ数日キリがでますね
72ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 14:52:48
最近、浜松に転勤してきました。
100km/日走るとして、おすすめのコースありますか?
スタート地点は車がおけるところということで・・・
73ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 16:51:39
函南町いいぞえ^^
74ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 18:02:53
>>72
まずは浜名湖2周。
いろんなコースがとれるので2周目でも鮮度が失われない。
無料駐車場は湖畔にたくさんある。
75ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 21:57:51
>>72浜松〜天竜川沿い〜秋葉山〜スーパー林道〜水窪〜浜松
76ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 22:02:24
ふと思ったんだけど浜松せっかく合併して大きくなったんだから
ツールど浜松みたいなのやればいいのに

遠州灘〜浜名湖〜水窪〜天竜川〜浜松城
774ep:2006/07/12(水) 22:48:24
>>75
そのコースだと総行程が180km近くで獲得高度が1400mくらいに
なりますね。
良い練習にはなりますが。
78ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 22:55:08
>>77
180qも…じゃあ秋葉山〜秋葉ダム〜浜松でどうぞ。
794ep:2006/07/12(水) 23:19:21
>>72
浜松市内→天竜二俣→豊岡村→森町
→春野町→天竜二股→浜松市内、で大体95km程度になります。

日曜の朝6時半に天竜二俣駅に行くと浜松市内のショップの
チーム(スペードエース)が集まってますので付いていってみては?
80ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 01:58:09
土日の朝とかに150号バイパスを三保〜静岡に向かって、
ロードで走ってる人達を時折見かけるんだけど、
どこかのお店のイベントか何かなのかな?
通勤途中に見かける度に羨ましくて仕方が無い。
81ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 06:07:08
>>80
一緒に走りますか?
82ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 09:31:57
>>81人によります
83ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 11:02:28
>>81
お誘いありがとうございます。
でも仕事が水曜休みなんで・・・
84ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 12:25:54
>>81お誘いありがとうございます。
でも走ってる姿が必死過ぎなのでごめんなさい…
85ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 12:33:31
>>84
冗談のつもりかもしれないけど、がんばっている人を馬鹿にするのはやめようよ。
86ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 14:10:34
ほっとけ。彼は自分のレスが面白いと思ってるんだよ。
87ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 15:35:58
>>80
土日の朝150号?もしかしたら東O大のトライアスロン部じゃない?
でも並のローディーだと速さが物足りないかもよ。集団なのに。
88ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 17:49:54
真面目と言うか素晴らしい被害妄想ですね…
89ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 18:39:02
最近はロードブームなのでしょうか?
梅ヶ島街道とかでも、始めたばかりと思われるローディが増えましたね。

>>85
本人はギャグのつもりだと思うので、スルーしましょう。

90ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:42:41
ヒルクラスレ落ちた!?
91ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 00:12:24
今度天竜川の東の方行ってみようかと思うのですが、
御前崎まで往復だと何キロありますか?
92ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 00:29:12
>>91
往復で100キロ位ですよ。
93ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 00:35:06
ヒルクラ落ちたみたいですね。何かあったんですかね?
94ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 01:14:42
>>93ヒント:CATEYE
9572:2006/07/14(金) 01:25:36
>>74>>75>>78>>79
情報ありがとうがざいました。

個人的趣味として、スタートとゴールが日帰り温泉だといいのですが・・・
96ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 02:31:02
>>94
ヒントありがと

>>95
それなら弁天島周辺で探してみて下さい。
97ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 06:27:04
>>94
えっ?どういう意味?
98ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 11:03:06
>>87
そうかも知れません。
でも自分の周りには自転車乗りが居ないので、
集団で走るのが楽しそうに見えて仕方が無いのです。
99ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 12:00:14
>>91
御前崎だと150号で行くかと思うが、平坦&直線であまりおもしろくないかも
しかも大須賀を過ぎたあたりから景色もあまり変わらない。
太平洋自転車道と言う手もあるが、MTBかタイヤの太いクロスでないと厳しい場所があるので、ロードでは無理だと思って良い。

>95
施設の数が多いので、かんざんじ温泉周辺の方が良いかもしれんぞ
たいしたことはないが、一応動物園や遊園地などのレジャー施設もある
100ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:53:22
大雨ですね
101ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 16:29:20
そうですね。スカパーの受信が出来ませんね。
102ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 16:49:29
天竜で最高気温38.2℃だとよ
103ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 16:59:51
>>100-101
おまいらさ
イヤでなかったら地域も記載しちくれ。
するってぇーと、あそこで降り始めたなら
そろそろヤバイ。
とか
「その雨30分しのげば止むぞ」とかにつながるでしょ。

晴れ 無風 あちぃ〜 @沼津
104ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 17:09:44
>>103
夕立終了 雲が出てきた @清水
これで良いか?
105ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 17:51:22
>>104
ありがと。

4時ちょいには夕立あるかな が
ありそうも無い天気になってきた。

あした晴れるといいね。
(日・月はあきらめムード/天気予報)

引き続き
晴れ 無風 あちぃ〜 な@沼津 でした
106ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 18:11:54
レーダーくらい見れば?
http://hicbc.com/weather/gradar.htm
107ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 19:42:52
レーダーよりリアルな情報希望な俺がいる。
108ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 20:42:48
三島、沼津にビアンキ
扱っている店ありますかね?
というか、どこもロードバイクがあっても
下位モデルしか売ってなさそうなんですが・・。
この、流れ者によい店の情報を授けてください。
109ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:18:27
>>108静岡では取り寄せがデフォとなります。
110ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 08:55:24
そうですか・・残念です。
111ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 15:35:44
梅ケ島街道から井川に行きたいのですが
富士見峠側と大日峠側はどちらがお勧めでしょうか?
112ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 16:31:10
楽なのが好き
景色がいいのが好き
急勾配が好き
涼しいのが好き
綺麗な路面が好き

これらの回答により、お勧めが異なる
113ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 16:52:13
あぢぃ。。。。

こんな日の午後、東に向かって走るもんじゃないな。
熱中症回避で3回もコンビニで涼んでしまった。
114ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 17:07:06
>>112全項目の両方の比較をお願いします。
例)景色…〇>×
勾配…〇<×
115ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:52:28
両方走って自分でレポすれば良いんジャマイカ?
116ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 22:14:52
そうします
117ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:41:01
天竜川両岸。

・平坦だが風の影響を受ける
・景色良好
・勾配は橋の前後以外ほとんど無し
・日陰は無いが、比較的川を渡ってくる風が涼しい
・路面は一部荒れてるが総じて中の上というところか。。
118ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 05:33:02
曇り@今朝の三保
119ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 07:26:10
曇り@沼津
そろそろ清見寺に向け家庭内脱走。

  微風だけど風向が安定してない。
120ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:00:56
月曜日は消化不良@浜松
121ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 14:21:33
>120
 ( ´∀`)つ「強力わかもと」
122ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:20:33
静岡ヒルクライムTTスレ 2本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153223805/
123ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:33:36
わざわざ2つに分けなくてもいいんじゃない?
124ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:38:08
浜松の自転車事情
2Chスレ
125ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:30:35
hosu
126ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 10:52:24
今朝数人のローディーとすれ違ったんだが、
何故か全員から会釈された。
ちょっと嬉しかった。
127ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:59:14
明日は走れそうけ?
128ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 22:03:34
曇り後雨@中部

byヤン坊マー坊
129ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 11:34:51
ときどき雨@富士
130ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 13:03:45
出撃を諦め、既出 ”中部雨雲レーダ”を検証中。
役に立ちそうだに。

しっかし、ここで問題が
携帯が対応していない・・・

>>106 中部雨雲レーダ紹介レス
http://hicbc.com/weather/gradar.htm
131猫目タロ吉:2006/07/23(日) 13:55:39
こっちのほうが便利だよ。
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=210
132ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:01:37
タロきっつぁん あんがと。
実際の空が曇ばっかりでも、雨が止んでるときには
しっかりレーダでの雨雲の表示は消えてるんですね。
ほぉー、すっげぇー、とばかし
* 気象レーダー観測について
* レーダー運用情報
* 降水短時間予報と降水ナウキャストについて
を読んでしまいました。

下駄で予報してるとばかり思ってましたが
最近のは古傷予報より正確なのでしょか。
133ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:59:14
焼津でロード強い店はありますか?
134ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:10:17
乳輪館なんてどうかね。
トレックやクラインが多いけど、キャノもあったよ。
135ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:01:08
見にいってきます
136ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:14:51
>>134安トレックが数台有る程度
島田まで行けば?
137ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:17:07
3時間走って1時間降られた。結局ズブ濡れ@浜松。
138ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:55:59
今日14時ごろ、富士川をロードがたくさんはすってた。
黄色ジャージだった・・・
139ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:48:50
>>133
名前忘れたけど、東益津小学校のすぐそばにあるところ
小さくておんぼろの店。一見町の自転車屋にしか見えないが、
実は競輪選手なんかが集まる意外な穴場。

店の雰囲気や親父さんの好感度とかは不明。
ビアンキなんかも扱っている模様。
140ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:15:13
梅雨明けはまだかぇ?いいかげんローラー飽きたよ・・・
141ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:28:36
8月だとよ
142ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 14:08:33
ほしゅ
143ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 23:33:47
今週末は走れそうだぬ。
144ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 10:07:33
今日も超晴れ@清水
145ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 15:07:25
雨に降られた@富士
146DD:2006/07/29(土) 15:17:57
皆さんこんちわ。とろける様なこの暑さの中如何お過しでしょうか?昨日、大日峠〜井川行って来ましたがキツ過ぎですごめんなさい。
暑さにヤラレ途中の滝で行水し何とか登り
きりました。これで3ルート制覇しましたが
個人的には腰越ルートが1番良かったです。
147ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 15:35:13
>>146
乙。
シーズン真っ盛りだけどさすがにこの暑さで峠はキツいですな・・・


夕立で少し涼しい@三保
148ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:37:36
秋葉ダムから北にはコンビニ関係はありますかね?
149ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:42:31
ビニ関係なら
150148:2006/07/29(土) 21:55:10
>149
?

というか、日曜開店で軽く食べられる店があればと思うのですが、、。
もちろんレーパンルックで入るわけで、コンビニならベストですが、。
151ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 09:24:59
土砂降りキタ@富士
152SONIX:2006/07/30(日) 12:31:59
>>148
常識的範囲には残念ながらありません。
思いっきり北(長野県)まで行けばありますが、秋葉ダムからだともの凄く遠いです。

秋葉ダムから北はもちろんですが、コンビニがあるのは二俣周辺までです。
佐久間や水窪には個人商店レベルなら有ると思いますが、日曜日に営業してるかどうかはわかりません。
自販機は時々あるので水分補給や若干のエネルギー補給はできますが食料はありませんので二俣あたりで準備してください。
153148:2006/07/30(日) 21:09:46
>152
アドバイスありがとうございました。
今年こちらに転入してきたのでこの辺の事情がまだわからないのです。
来週にでも二俣まで昼頃戻れるように行きたいと思います。

地図を見ていて、
県道9号→県道1号→国道473号→国道152号
というのはツーリングルートとしてどうかなぁと思うのですが、
気になるのは9号の大路野トンネルまでの登りですが、きついですか?
当方へたれなんで、激坂だったらあきらめます。
154ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:13:02
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。
一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。
俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。
探してもいない。
泣きたくなった。



このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
155ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:40:34
>>148
自分は旧龍山村在住でありますが
152号につきましては、旧天竜市の山東のサークルKがあるのが最後
長野県飯田市に入るまでコンビニはありません。
船明ダムを数キロ北上すると天竜川湖畔に
道の駅がありますが、椎茸とかの名産品しか置いてなくて
コンビニのつもりで立ち寄ると愕然とするかもしれません

それから、9号から抜ける道ですが
くんまの里通って、浦川に抜ける道っすよね。
道の駅のくんまの里で食べ物補給するなら五平餅が良いかもしれんです。
しかしあの登り道は・・・正直しんどいと思います。
けど抜けてしまえば、浦川の水の綺麗さに感動は出来ると思われます。
156155:2006/07/30(日) 21:42:13
一度、チャリで行く前に車で下見に行くといいと思う。
くんまののぼりは結構びっくりすると思いますw
157ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 21:50:44
失礼を承知で聞きますが、素朴な疑問なので・・・旧龍山村でネットって繋がってるんですか
158ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:09:26
>>157
龍山村にだって電話ぐらいある
159ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 22:10:33
今日、秋葉湖東側を初めて通って気が付いたけど、
龍山中学校の裏の崩落がすごかった。
標高差150-200mザックリと尾根から無くなってた。
160SONIX:2006/07/30(日) 22:27:21
>>153
9号に入らずそのまま152を北上した方が坂は少ないですよ。
152は水窪までたいした坂はありません。
161ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 23:03:36
8/1日本平でのレースは何時くらいからでしょうか?
162ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 23:14:42
なにそれ??
163ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 00:54:57
日本平でレースやるの?
164ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 00:56:36
静岡なら沼津  ホットロー○がレース関係一番でしょう カー盆ジャイアントより」
165ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 01:11:35
8月6日(日)は沼津千本浜トライアスロン大会
http://www.teamkens.co.jp/numadu-gaiyou.htm
のため、千本からの土手にAM5〜PM5まで入るんじゃねぇーって張り紙があったぞい。
詳しくは各自、調べておくんなませ。
もしくはご存知の片、詳細情報を書き込みしてくださいませ。
166153:2006/07/31(月) 22:32:04
>>155>>160
レスどうもです。
別の地図で見てみたら9号は勾配が半端じゃなさそうですね。
へたれの私としては攻略は難しそう。
途中で挫折して295か296号を戻る可能性があるかな。。。^^;

あきらめて最初からR362→県道286→R152にするかな。。
167ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 09:44:43
どこかに出かけたい俺がいる。@富士
168ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 09:49:57
行ってこい@富士
169ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 10:52:02
沼津  前○  ホットロー○  レース強いぞ〜函
170ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 12:27:57
>>161
平なんかでレースやっても激ツマラナスと思う
171ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 15:22:43
>>170
あっと言う間に終わりそうだなw
172ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:14:20
イベントないかな?
173ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:09:02
去年やった天竜とか今年もやるの?
174ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:15:35
去年やった天竜ってなによ?

日本語省略しすぎだぞ。
175ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:26:16
浜名湖の前の日にやったやつ?天竜120qだっけ?
176sequoia05:2006/08/04(金) 20:58:27
120kmよりは楽になって、9月24日にイベントですよ

新宮池への上りが強烈ですが、走りやすいコース取りです。
自転車店協会にはまだ連絡はないそうで、
ショップ等に申し込み用紙があるかどうかが疑問です。
浜松の各総合事務所に置いてあるらしいのですが。
8月31日締め切りです。

ttp://svweb.chunichi-adnet.co.jp/cycle/
1774ep:2006/08/04(金) 21:23:21
>>176
情報有難うございます。

ぜひ参加させて頂きます。
178ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 04:54:15
狩野川100kmは10月1日とのこと
179ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:05:01
台風が朝来る?
180ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:27:55
181ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:41:23
台風襲来
182ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:41:01
Trek1400を購入しようと思っているんだけど、三島・沼津辺りだと
どのショップがお勧めでしょうか?サイクルキッズを当初
候補に入れていたんですが、過去スレ読んでかなり不安に
なりました。

HOT ROADやナカムラが無難ですか?それとも中部が
地元なので、島田のなるおかがベターでしょうか?
183ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 08:44:42
中部ならくにもちさん。
東部ならなかむらさん。なら間違いないでしょう。
184ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:28:24
>>182
東部地区でトレックはキッズしか卸してくれないのでキッズしかない。
トレック自身の商売方法はかなりあこぎなんだよね...。
185ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 15:34:20
県内トレック販売台数ナンバー1は、なるおか。
186ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 23:09:05
輪行して何処かいこーかな?
187ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 23:37:20
俺も淋交袋を手に入れたので行きてぇな〜
お盆のイベントは無い?
188ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 00:43:01
盆にちなんで寺巡りなんてのは?
189ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 01:15:38
ロードを初めて買いたいと思うのですが、
西部、特に袋井あたりで良いお店はありますか?
190ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 03:24:44
静岡もロード海苔増えてるのにお店がすくなすぎ…
遠征いってきます
191ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 07:12:28
>>189袋井には無い。
静岡へ逝け。
浜松は定価売りが基本だからやめとけ。
浜松人の俺でもあきれる体たらくぶりだ。
192ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 07:42:41
静岡だとわたなべっていうところがベターですか?
193ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 09:40:05
ベターです
194ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 15:57:30
今日チャリ通しなくて良かった。
清水区@夕立
195ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 16:47:01
>>191
まじでつか?
浜松人ですが今度初めてロード買おうと思っててどこで買おうか検討中なんすよ
それなら、あさひにしとく
196ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 16:55:17
静岡でロード海苔増えてる印象あるね。特に浜松、磐田あたり。
197ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 17:01:31
>>195
あさひにはロードバイクなんて置いてないぞ
198ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 17:11:30
清水区@夕立終了
199ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 17:13:01
同感。
あさひはスポーツバイクを買う店じゃないよ。
200ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 17:13:39
あさひでインタマかジャイでも買っとけ。
201ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 17:14:27
>>196
最近始めたばかりだから増えてるかどうかは分からないけど、
以前よりローディーに目が行くようになった。
202ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 20:39:04
今日、浜松のミソノイ行ったらコルナゴのフェラーリモデル買ってたオッサン
50歳台?を発見した。ちょっとびびった。
203ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:11:21
>>202
先の短いおっさんはあと何年自転車に乗れるかわからないんだよ
いつかは....なんて悠長な事言っているほど時間はないの

どうしても乗りたいバイクがあれば買うよ
100万くらいならたいした金額じゃないしな
というかだな、それくらいの歳になると欲しいものが少なくなるんだよ
50過ぎても自分のおもちゃが買えるなんてすばらしい事じゃないか
204ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:46:11
200
ジャイを馬鹿にするな〜
205ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 23:45:46
日本平で赤いGIANTたまに見るなぁ。しかも超早朝。
明らかにノーマルっぽくないけど。
206ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 14:36:33
浜名湖行くんだけど輪行の方がいいかな?
207ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 15:36:40
>>206先ずは何処からだよ!w
208ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 15:37:07
>>206
どこから行くのかくらい書け
209206:2006/08/13(日) 20:11:09
>>207-208
すみません静岡からです。
210ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 20:20:48
行ってきたら>>192
休みだったorz
211ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 21:44:03
>>209
静岡市から浜名湖まで来るのはかなり大変だと思うぞ
浜名湖周辺はロケーションの良いところが多いから、
電車なら弁天島か新居あたりからぐるっと1周すると良かろう。

車で浜名湖サービスエリアからと言う手もある。
SAの最も西側に階段があり外に出られる。
奥浜名湖周辺はアップダウンもあり、景色も良くて自転車で走るには良いところだ。
212ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 23:34:44
>>210
何時まで休みとか書いてありました?
213209:2006/08/14(月) 00:30:27
>>211
thx
この時期車は混みそうなんで自走か輪行にしようと思ったけど、やっぱ自走はキツいか・・・・・・orz
弁天島か新居ですか
輪行で逝くことにします。
214ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 17:17:13
島田のなるおかにトレック購入しに行ったら、
今日はお休みだったよ。

ちっくしょーーーーー。

沼津のなかむらを探しに行ったけど、どこにも
それらしいお店が無かったよ。住所は
プロショップナカムラ 沼津市北高島町14-12
で合ってるはずなのだが・・・。
215ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 19:27:20
>>214どちらにしても電話確認をしれ
216ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 21:35:36
>>214
なるおかはHPに休み書いてあるぞ
217ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:10:16
218ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 22:21:30
なかむらってトレック扱ってたっけ?
219214:2006/08/14(月) 23:54:24
>217
ここで住所を確認したのが間違いでした。
ttp://www.masnoko.net/shop/

>216
HPに書いてあったね。すまん。
220ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 12:33:07
浜北・天竜あたりでTREK扱ってるところある?
221ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 20:25:22
なぜゆえにTREKってブームなの?
よかとこ教えてくれ。
222ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 07:08:06
トヨタっぽいとこ。
223ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 07:14:59
>>220上島にトレックしか置いてない店あるじゃん
浜北天竜地区にはないだろ
224すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2006/08/16(水) 08:56:59
>>213
23:00静岡駅→06:00鷲津駅→くるりと一周→09:00弁天島駅→16:00静岡駅

ヒント(ムーンライトながらを利用する)
225ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 11:41:39
>>224
ん?
なんで、静岡から鷲津まで7時間もかかるんだ?
226ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 12:46:07
227ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:05:26
浜松→静岡を国一ルートで行く予定なのですが、鬼門が日坂−島田間です。
今回は楽をしたいので、諏訪原城の山を避けたいのですが、良いルートが有れば教えてください。
228ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:41:48
諏訪原城の山 > 
南アルプスから繋がっている台地だから、本気で避けるには南回りで150号
ルートにするしかないって。
229ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:41:55
>>226
自走したほうがはえーぞ。w

つーか、ふつーに
6:22発の豊橋行きにのれば8時ジャストに、
5:15発の浜松行き→乗り換えで6:55に着くし。
230ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:46:38
>>227
2qの登りを頑張るか
数十q遠回りして150号を行くか
231ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:52:05
>>224
前日の11時に電車に乗って(しかも輪行)、せっまい車内ででかい荷物を持ち、周りに気を遣いながら、夜通しノーマル椅子...ゆっくり寝ることなどとうていできないぞ。あまりに熟睡すると荷物を盗まれる。
こんな劣悪環境なら自走した方がマシだ。

ムーンライトながらって言うのは、かなり無理矢理な電車なのでこのあたりは要注意。
あれはビンボー学生の帰省、もしくは東京から夜帰ってくる場合の最終便と考えた方が良い。
232ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:56:47
>>227
実際走ってみると日坂はたいしたこと無いので強行しても特に問題無い。
この時期150号で遠回りする方がきついと思われる。
233227:2006/08/16(水) 15:47:04
がんがって2`登るしかないかやはり。
バイパスのトンネルが羨ましいのだよね。排ガスで死ぬかも知れんけど…

150号は道中は快適でも、最後に静岡入りするのが大崩じゃぁしんどいから今回はパス。
輪行袋は持ってるから、ヘタレたら菊川→金谷は輪行するわ。
234ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 17:51:20
急いでる時に一度、知らないフリして金谷のバイパスを
走ってしまった事お許し下さい
下りでトラックを2台抜きました
もうしませんm(__)m
235ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 18:50:49
バイパスは軽車両は通行禁止ですのでできれば旧道を通って下さい
トンネルも無いし
236ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:05:13
羨ましいって言ってるから通らない気でしょ。
さすがにあのバイパスに自転車がいたら殺意を覚える・・・。

皆さん言っているように旧道は思ったよりきつくないですよ。
6月に俺も静岡〜袋井往復したんだけど
行きは坂を恐れて150号で、100キロオーバー。
帰りは100キロを恐れて1号旧道で。80キロくらいだったかな?
時間は帰りのほうが圧倒的に早かったです。
237ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:53:29
菊川から牧ノ原台地のお茶畑経由もオツなもんです。
大崩はお盆の自家用車の多い時期や休日はあまり勧められない。

浜松から150で来て焼津で北にそれて1号に出て、
トンネルの手前の道の駅の裏からさらに北側の古い道に逃げれば
臭いトンネルを通らなくて済むので快適。

大井川で上流にそれるなら、河川敷の自転車道で島田まで行ける。
238ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:48:45
サイクルスポーツセンターで食中毒か…
239ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:57:27
本日R150で御前崎→天竜川まで約2時間でした。(追い風参考)
240ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:02:52
確かに今日は珍しく夕方に東風だった。西部では滅多に無い。
ダラダラ登りに真正面からの風は正直イヤになる。
241ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:06:39
>>239距離は!?
242ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:34:12
>240
確かに往路はずーっと向かい風でした。
往路でくたびれてしまったので気張った記録じゃありませんです。
2434ep:2006/08/16(水) 23:26:14
>>240
風は収まるだろう、と安易に考えて浜松から伊良湖まで行ってしまいました。
結果はこの通り(距離は74km程)。orz

行き T 2:30:02 
    A 29.7  
帰り  T 3:21:52 
        A 22.1 
244すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2006/08/17(木) 19:05:44
>>225
計画値で書いたです。
だいたい140Kmを平均20Km/h(休憩込み)で来て、涼しいうちに周回を済ませて自力で帰路についた場合。
自力で来て帰りは輪行なら新幹線を勧めたい。

>>231
ムーンライトながらは特急用車輌を使用。指定席券を持ってデッキに括る。
指定席のデッキに座り込みがあった場合は一声かけて退去を願う。
なぜ自由席を使うのか?
245ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 20:15:56
この時期おいそれと指定は取れないだろう。
246ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 20:20:01
指定席高いしなー・・・・・・
247ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 21:40:52
>>246
500円だよ。指定。
248すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2006/08/17(木) 22:06:09
>>245
お盆期間は一ヶ月前に取る。
お盆を過ぎたら取りやすい。
取れない時はながら91 92、ながらのコンパートメント席を狙う。
モナーを運ぶ為にお盆前に今週末の切符を取ったよ。
249ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 22:33:48
そういえば、先週の日曜日に興津(?)のカワセミの湯に家族で行ったんだが、
そこの駐車場に10台近くのローディと、森幸春氏らしき人がいたんだけど
なんかイベントでもあったの?
250ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:01:57
>>249
森氏の練習会(講習会)があったそうです。
日程が合わず参加できませんでしたが。
251ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:21:45
そんな見え見えの宣伝しなくてもw
252ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 10:07:44
森?誰それ?
253ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 13:55:48
>>252元アイドルのプロレーサーです。
バイクだけじゃ無く自転車も乗ってるんだね
254ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:36:58
Trek 2000を購入することに決めた者です。
下記の4店舗のうち、どのお店で購入するのが良いでしょうか?
安さ・サービス・技術・対応等を教えてください。

静岡市 バイシクルわたなべ カネボウ通り店
静岡市 さいくる工房
焼津市 Team 赤兎馬 遊輪館
島田市 なるおかサイクル
255ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:40:32
>>254足を運び自分が1番良いと感じた店で購入して下さい。
256ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:05:13
>253
だまされた!!
257ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:06:00
>>254ちなみにサイズは?
258ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:26:49
これこれ知らない人は信じてしまうがな
森幸春氏
全日本選手権も取った方
”仙人”とも呼ばれる
日本一の自転車乗りの一人
50歳超えてます
259ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:40:52
日本一の自転車乗りの一人
260254:2006/08/18(金) 22:46:58
>>255
もちろん、自分の足ですべてのお店を回ってみるつもりです。

>>257
身長177cm、体重66kg、股下80cmです。
261ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:51:16
>>260
54でしたか、惜しい…
262ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:09:51
>>261
いくつがビンゴ?
263ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 00:05:59
>>253SMAP乙
264ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 14:08:29
森君テラナツカシス
265ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:52:38
今日の夕方に浜名湖ガーデンパークあたりを走ってたら
ピストらしきチャリの後ろに紐でタイヤ繋いで走ってる奴がいたぞww
バイクのタイヤっぽかったけど。しかもえらく遅くてねー。

他に見た奴いねえか?
266ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:59:19
日本平の旧道では見たこと有る
267ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:04:34
暑くて走れないんで、自転車はやめて川遊びに切り替えました。
268ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:09:03
>>267
 暑かったのでクーラーの効いているジムに行った。

「水分をとって熱中症に気をつけてください」と注意を受けたw
269ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:35:59
暑いので今から走りに行こうと思います。
良かったらご一緒して下さい。
270ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:38:54
いやだ
271ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:42:31
絶対イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
272269:2006/08/19(土) 21:50:54
解りました。
朝方4時くらいまで我慢します。
273ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:55:42
ていうか一人で走れば良いじゃん
274ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:17:31
>>269
6時までお待ちいただければ天竜二俣駅でご一緒しませんか?
275ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:29:18
メンテで乳輪缶に行ったら、「一人でやってて手が回らないので、自転車お預かりします。代車出しますから。」と言われた。アホか、こっちはすぐ直したいの。10分もかからねーだろーがとっとと直せよ。
276ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:39:26
すぐ直したいんなら自分でやれよ 
それから改行してね
277ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:53:46
>>276
自作自演オツw
ガンバッテネ
278276:2006/08/20(日) 12:07:49
>>277
自演じゃないしwww
まだこんなこと書いて喜んでるバカがいるんだ( ´ー`)y-~
279ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 12:17:44
    ∩___∩
. \   | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |        
     \|    ( _●_)  ミ 
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  
      〈          _ノ  =
       \ \_    \
        \___)     \  
           \   ___ \__
             \___)___)

オツwハイ解散wwwwww
280ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 12:21:02
そんなことより自転車乗ろうぜ!!
281ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:32:19
282ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:11:12
もう朝9時過ぎたら暑くて走れんね
283ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 15:09:44
>>275
店でてソッコーで携帯から書き込みか
284ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 15:11:15
それでも俺は登るぜ!
285ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 15:15:29
今朝、静岡駅北のエクセルワードビル(しかしすごい名前だなマイクロソフトに訴えられないんだろうか)の前を
ロードバイクで走ってる人がいたけど、かっこよかった
286ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:14:22
今朝150号沿いのローソンまで引いてくださったLOOK乗りの方。
この場を借りてお礼申し上げます。
どうも向かい風が苦手なんです。
287ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:01:49
>261

52がビンゴだったんですね。来店して理解しました。
288ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 09:13:38
>>275
お預かりしますって・・・
確かあそこは21日から夏休みに入るはず・・・
289ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 12:11:03
>>288今すぐは無理だが今日中にはやるから
出直せって事だろ
290ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:36:10
>>289
激しく同意。
ついでに言うと仕事にも順番があるし、10分で終わる作業だから先にやれってワガママ以外なにものでもないのだが。
291ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:09:45
>>287
そうですね。昨日嫁いで行ってしまいましたが…
292ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:49:27
ロード初心者ですがTREK2000かいますた。
これから県内をガンガン走りたいと思います。
293ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:04:48
ひとりで?
294ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:12:50
なんかまずい?
295ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:14:01
いや聞いただけ
296292:2006/08/22(火) 23:27:57
一人で走りますがなにか?
297ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:31:40
俺もだよ
298ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:35:16
299ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 00:15:01
ちょっと待って
300ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 02:54:31
ちょっと

ちょっとちょっと
301ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:57:51
SAに速い外人さんがおるんやねぇ
302ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 00:32:57
>>269です。今から軽くどうでしょう?
303ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 00:58:22
ちょっと待って
304302:2006/08/24(木) 02:13:19
ただいま
3054ep:2006/08/24(木) 02:17:51
>>301
一度練習でご一緒しましたが本当に良い体してます。
近くに立っているだけで筋肉のオーラが来る様な。(笑

練習時はかなり先行して出発したのですが後ろから物凄い勢いで
余裕でぶち抜かれました。
エンジンでも積んでるんじゃないかと思うくらいの迫力でした。
306ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 15:25:49
突然すいません。
沼津、三島周辺で20万程度のロードを買いたいのですが、どこかお店知りませんか?
307ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 18:24:28
>>306メーカーが決まらないと何とも言えません
308ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:57:41
店を決めてからメーカーを決めるんじゃ?
309ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 20:33:16
>308
扱いメカは店によって微妙に違いますょ。(得意不得意&儲かる儲からないW)

ちなみにオレはそんなメカはやった事がありませんと言われたのに
強引にお願いして手に入れたす。
静岡ならショーガナイ。
310ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:25:33
名古屋から横浜まで行きたいのですが。
静岡県内は…
1号→浜名大橋過ぎ辺りから150号
→大谷川過ぎた辺り(巴川)で149号に乗り 新抽師駅過ぎで1号に合流。
→由比駅から396号→139号→依田橋西で1号合流。→柿田川過ぎで136号
→函南役場→駅入り口を135号→あたみ梅ライン→来宮駅
→早川→1号
と計画してますがどうですか?初心者なので的確なアドバイスを下さい。 お願いしますm(_ _)m
311ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 03:07:30
>310
そんだけの距離を走るんだから、初心者なんて嘘をつくのは良くないと思いますよ。
312ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 14:08:11
初心者でもキアイのあるやつはそのくらい走るだろ。

おれだって、中学生くらいの時に200キロとか2日で300キロとか
走ったぞ。
313ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 14:13:01
>>312で今は?
314ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 14:15:42
>>313
いまは、もうオッサンなのでせいぜい一日160kmくらいかなぁ。
それ以上だと多分翌日に堪える。。。

若いってすばらしいよな。。。
315ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 14:49:45
>>310
焼津ー静岡間は1号線のほうが走りやすいと思うが。
316ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 15:39:46
途中、大正トンネルをぬけた方が良いと思うけど、
取り合えず一号を通るのが無難じゃないかな?
317ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 16:28:57
>>310
浜名大橋は自転車は通行できないので、間違えて乗らないように。
そのまま1号を東進
150号への分岐はここ
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E137.45.50.1N34.40.37.4&ZM=9

150号ではなく太平洋岸自転車道という手もある。
路面状態があまり良くない場所があるのでロードバイクの場合はおすすめしないが、太めタイヤのクロスかツーリング車、MTBならな走行可能。
150号とは平行していて距離も近いのでので、路面があまりに良くない(砂で埋没している部分がある)ときは150号へ簡単に戻ることができる。
318ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 18:18:33
由比駅の東、この場所で、

http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E138.34.41.8N35.6.30.5&ZM=9

バイパスの南側に出る通路がある。護岸堤の上の通路を東へ快適に走れるぞ。
富士川を越えるのに一旦北上するのと、田子の浦港を回り込むのがちょっと
ややこしいが、沼津港まで続いている。
319ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 19:31:33
 太平洋岸自転車道は、御前崎以西は砂が多くて走りにくいが、
相良(橋と水門がある)から東は150号のすぐ南を併走してる
ので、大井川まではそっちを走るのも気楽。ただし生活道路ぽい
のであまり高速ではイケない。川沿いを走った後150号とクロ
スするポイントがあるが、クロスした後すぐに右折して橋を渡る
必要がある、ここはこの自転車道で一番ミスコースしやすい。


320ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:16:06
てす
321ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:20:08
太平洋岸自転車道。
菊川の西側。砂で埋まってます。
322ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:34:06
大崩は通るたびに死ぬかと思いますorz
323ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:43:39
車でも通ったことないんだけど、どんなところなの?
324ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:44:36
沼津港から先は狩野川CRで香貫大橋までいけます。ここでCRは途切れますが
地図と本能を駆使して徳倉橋で右岸に渡ればしめたものです。またCRが復活します。
新城橋を過ぎてすぐCRは大場川へのりうつります。でっかい交差点(R136)
で大場川を渡り、すぐ左折して道なり(県道11号)で熱海です。
325ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 23:56:43
明日は浜松混むんだろうね。
326ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 00:17:02
>>325kwsk
327すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2006/08/26(土) 02:36:48
>>319
地元の住民が車止めを引き抜いて車を入れたりサーファーが車止めを引き抜いてお姉さんが着替えていたりする。
軽便鉄道の軌道跡地を利用しているので150から離れる区間がある。突っ張りすぎたら戻れ。

平均速度が欲しいなら150から外れないこと。路肩は必要な幅があるから10トン越ダンプだけは避けて通す。
大井川は左車線に歩道がないので右に渡る。2Kmスプリントができるならそのまま突っ張る。

大崩は背が高いだけで恐くないからいつも使う。だんだん車の通りが少なくなって来ている感じはする。
328227:2006/08/26(土) 08:32:03
R1で浜松−静岡往復してきました。
道の駅掛川は便利でした。
何か喰わないと冷水が補給できないのは何とかならないかと思いましたが。
日坂のトンネルまでの道は工事が済めば楽になるんだろうなぁ…
諏訪原城の山はへたれて押しました。
やはりGIANT reviveでは重かった。
残り道中は快適なもんでした。
329ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 08:50:56
>お姉さんが着替えていたりする
kwsk
330ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 09:47:28
>>326 ことみつる様…
夢人島2006
ガーデンパーク
331ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 10:21:00
332ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 10:57:10
浜松の天気どうですか?
333ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 12:23:02
主に舞阪駅からシャトルバスで運ぶらしいが、あんな小さな駅で6万〜8万人/1日って正気の沙汰じゃないな。死人が出ないことを願う。

天気は今のところ悪くない。たぶん大丈夫だと思うよ。
334ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:09:21
>>331マジかぁ行きたかった…
335ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 15:13:50
>>334
これ、最初はどこかの無人島でやろうとしていたらしい、でも安全面からボツになった。
渚園と花博の実績からここに決まったんだが、条件は県民への還元と言う事で
地元へチケットがまわされ、全体のほとんどがピア会員向けと地元用に使われたので一般売りはほとんど無し。知らない人が居てもおかしくはない。

地元の家にはチケット余っていますと電話がかかってきたらしい。
知人は知り合いの分を余分に買ったと言っていた。
336ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 15:39:46
>>335ではこのスレの住人である私も
招待して頂けるということですね?
初心者なのでまだレーパンで行くのはちょっと抵抗が…
337ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 16:24:36
>>336
さすがにもう、チケットはないよ
地元民に販売していたのはだいぶ前の話。今回はこんな事情で一般的には相当入手困難なチケットだよ。
仮に入手できても自転車も会場からかなり離れた駐輪場に止めなくてはいけないし、そこから先は徒歩も不可。シャトルバスだ。
なお、チケットなし&レーパンで行くのが恥ずかしい場合は、海を泳いで行くという手もありだ。とりあえず雰囲気だけでも味わえるかもしれん。

先日会場前を通ったが、どでかいステージが組まれていたぞ。
338ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:07:10
310です。皆さんアドバイスありがとうございましたm(_ _)m 後4日で出発します! とても感謝してます

因みに 自転車は多摩川下流から奥多摩を往復した位しか経験がない初心者ですm(_ _)m
339ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:22:32
>>338
気をつけていってら〜。
340ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:11:53
>>324

今日富士から三島に行こうとして、沼津港からえらい遠回りして香貫大橋に辿り着いたんだが…出かける前にこのスレ見ていけばよかったorz

千本松のちょい西側でモンモン背負った団体がバーベキューしてたり珍しいものもみれたよ
341ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:30:10
都内在住ですが、来年度から静岡県への転勤が内々に打診されました。
上司から、自然が多いところと聞いてワクテカしています。走りまくるぜ!
浜松市の水窪というところですが、お勧めのショップとかありますか?
342ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:32:41
>>341
・・・

水窪に転勤て何の会社だ
浜松市とはなってるけど実質は村だよ
343341:2006/08/27(日) 21:39:53
>>342
え? 来年から区になるところですよね?
仕事は、堅い関係の仕事っす
多少田舎なのは覚悟してるけど・・・村?
344ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:44:00
>341
電力関係の仕事しか無さそう…

浜松まで車で2時間かけて行ってください。
345ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:44:44
旧水窪町

人口約3500人の山村です
346ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:46:53
>343
多少ではありませんので覚悟を決めてください。
山は豊富なのでクライマーになりましょう(w
347ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:47:52
明日、プレイバイクで沼津まで行ってきます
348341:2006/08/27(日) 21:48:55
え?マジ?山村って区じゃないんですか??
山村なのは100歩譲るとして、浜松から車で2時間って・・・浜松市ですよね?
名古屋よりも遠い?
ひょっとして騙されてる?
なんかやる気なくした 明日仕事休む
349ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:54:42
>>348
合併して浜松市になった
浜松市は政令市に移行するから、水窪も区になる

けど実際は山村だよ
350ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:57:30
>>349
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・
なんか自分でもググったんだけど相当なところらしいっすね
今日はもう寝る。
351ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:57:39
最近の市町村合併で、山奥まで浜松市になってるからな。

地図で見る限り、本当に浜松市街まで2時間かかりそうだな。そこまで
して行くほどのショップが浜松にあるかどうか。
352ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:58:58
もう寝ただろうから言うけど、

都内から水窪って、やっぱ左遷なんだろうか
かわいそうに
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:01:23
二俣あたりに住んで通えば?
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:05:13
>>341
水窪は空気も水もおいしい住むにはよいところだよ。
…買い物?通販があるじゃないか!
355ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:07:44
関東森林管理局の人かな
頑張れ!!
356ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:09:35
すめばなんとやら、とはいえ、
なんたる悲劇…
357ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:17:35
今や浜松市は飯田市とくっついているからね。
ちょっとした県くらいの広さですわ。
しかし水窪とは…
358ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:18:18
全国区で都内にもある固い仕事っていうと、
警察官、郵便局員、役所職員、教師、医師、NTT、JR、、、。

二俣からは自転車通勤も可能。自動車は渋滞知らず。
電車通勤なら長野県飯田の方が近い。
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:20:54
森林管理とか水道、電力関係だったら田舎勤務は覚悟の上だろうから、
きっと違う職種なんだろうな。。。。
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:24:21
電力系じゃないでしょ
浜松は中電だもの

同様の理由でNTTやJRも

警察や郵便も管区が違うし、役所や教師なんかもそういう異動はない

ま、詮索してもしょうがない


がんばれ!!!!
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:27:09
水窪って雨量が上がると道路が交通止めになって陸の孤島になる所だよね・・
空気は旨いが街へは遠い〜
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:31:38
じゃ、党とか団体関係かな。あるいは寺坊主教会牧師。
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:33:18
もういいじゃん
やめようよ
364ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:33:34
前に車で通ったけど本当に山村の集落だたよ。
道も落石注意の看板のすぐ近くに落石痕があったり、
ガードレールもないような断崖絶壁の道があったり、
スリリングな自転車生活がエンジョイできて裏山鹿。
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:24
水窪は確かに完全な山村だが普通の道は舗装されているし、交通量は激小だから冬場を除けばロードで走りたい放題。大自然の中を好きなだけ走ることができる。
大きな峠もいっぱいあるし、少し北に走ればそこはもう南アルプスだ。
メージャーレースばりの山岳コースが満喫できる。

ちょいと道をそれたら林道もいくらでもあるのでMTBでも走り放題だ。
山だけでなく川だってある。超本格的なアウトドアをエンジョイできる。
都会の整備されたキャンプ場とは違うぜ。半分サバイバルだ。

東京に居たら絶対に経験できることではないので、ここは一つ考え方を変えて水窪人になるのも悪くないんじゃないか?
366ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:37:38
天竜川の右岸の自動車大の岩が道路の真ん中に横たわってる道は
いつになったら通行止め解除されるのだろう。。。
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:40:09
水窪は夏のキャンプには良いところだろうな。
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:45:42
退職して住むなら楽しそうなところだな>>365
369336:2006/08/27(日) 23:35:54
>>337車で近くまで行きましたが解りませんでした
道は混んで無かったけど近くの十数軒有るホテル
が全て満室だったんで
地元まで戻ってスプリント練を二本でさようなら。
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:53:57
いいなぁ、水窪生活。

職というか生活の保障があるなら住んでみたいよ。
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:55:18
>>341大人気だな
しかし水窪ワロス
浜松中心部から70kmくらいだったかな(・∀・)ニヤニヤ
天竜あたりに住んでチャリ通勤でいいんでない?
がんばれ!
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 07:18:29
静岡における井川みたいなもんか・・。人口を増やすお仕事?
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 08:07:25
自転車で走り回るにはいいかも知れないけど、
たぶんADSLすら開通してないんじゃなかろーか。
旧龍山村の知人はまだISDNだし。
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 08:13:03
豪雨で道が土砂崩れに遭うからな。
375ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 11:38:43
花沢の里から静岡に抜けるコースってどこをどう通ったら良いの?
登ってくと最後行き止まりなんですけど
376ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 11:49:37
341の人気に嫉妬。
377ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 12:45:23
>>375
そうそう、地図には道があるのにね。漏れも上に向かう枝道全部入ってみた
 けれど、結局静岡側に抜けている道を発見できなかった。だれかオスエテ。
378ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 13:20:26
>>375
>>377
ここにあるルートはどう?
ttp://tabicycle.blog28.fc2.com/blog-entry-65.html
379377:2006/08/28(月) 14:28:14
廻沢の方へ回り込んでいるだけで、岡部から明治のトンネルで越え
ている。御案内感謝いたすが、これは望んでいるルートではない。

「日本坂」トンネルだから、向こう側にはきっと「坂」があるはず。
でもって、昔はその坂の上からこっちに繋がっていたのではないか。
て事でMTBでうろついていたのですよ。
380ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 14:34:45
>>379
よく分からないけど、
日本坂って地名なんじゃないの?
日本平って地名もあるけど、
平面じゃなくて坂があるよ。
381ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 16:16:28
日本坂峠っつーところへ登るルートはあるようだね。
382ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 16:43:03
383ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 16:54:11
378様、ありがとうございます
行ってみます
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 17:29:28
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ie=UTF8&om=1&z=14&ll=34.909989,138.330059&spn=0.052226,0.052443
↑がルートだね。確か2004年に一回崩れたよね。岡部側から行ったら花沢の郷から登った合流地点よりも上の方が
がけ崩れで道路完全にふさがっててMTB担いで倒木かいくぐってクリアした覚えがある。
今年初春に行った時も(たぶん上のがけ崩れとは違うと思うけど)峠から降りてしばらく行ったとこでふさがれてて
ちょっと手前のシングルトラック(登山道)を担ぎ&DHで中腹の道路まで降りたっけ。
その後行ってないけど、まだふさがってるんだね。
385384:2006/08/28(月) 17:51:42
冷静に考えてみたが、>>375の聞きたかったのは花沢から満観峰へ抜けるシングルトラックの話だったのか・・・??
386ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 18:37:45
静岡側地元民です。

花沢から静岡へ抜けるルートって登山道だぞ?
それとも俺の知らない道があるのかなぁ。
廻沢へ行く道しか自転車は無理だと思う。

日本坂は山の中の地名で、自転車で走れる坂はないです。
マウンテンバイクの人たちはそんなところも行くのか・・・。
茶畑の中の急勾配の登山道だから無理だと思うんだけどなぁ。
387ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:41:22
その辺ズームアウトして航空写真に切り替えて見ると、
とてもじゃないが自転車では無理なことがわかる。
388ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:57:54
>384
おいらも大崩のほうから逝ったがとんでもないとこだった…
担げないバイクだったらやめておいた方がいいぜ。
389ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 17:05:49
さきほど市の広報スピーカーで「熊が出た」と。
390ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 18:49:11
  キラキラ
 +   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  + キラキラ
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ     ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ

391ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:56:36
水窪名物はジンギスカン。
肉屋に普通に猪の肉とか売ってるし…
コンビニも無いんだろうな。
392ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:03:45
水窪どころか龍山にもコンビニは無いよ。
浜松最北コンビニは天竜の遠鉄ストアの
ちょい北にあるやつ。
393ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:08:43
あのローソンから北にはないな。
次は道の駅
394ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:29:48
サークルKじゃなかった?
395ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 13:14:59
>>上司から、自然が多いところと聞いてワクテカしています。

バロスwwwwwwwww 
自然は多いの間違いではないけど限度ってものがあるだろwwww
396ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 15:45:41
        /  / /    |    /|   /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::         
       /  〃 i     .::|   /:.:.|  |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
      ,゙  /|   |   .:::|. \|:.:.:.:|   |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::   
      ! ,' !  ::|    ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ            
      l ,' │ ::|:..  ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ::   うそだッ!
      ヾ  '、  |\  ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ        
           '、 :|  \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=        
           ヾ、/.::>:、:;ヽ、__  /ーァ''"´ ̄ ヽ         
           / .::::::::::::::::ヘ ̄   {|::/       }    
            /...::::::::::::::::::::::::::\  V      j}  
397ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:12:45
年中キャンプ同然の暮らしも悪くは無いかもな。
398ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:51:27
そうだな。少なくとも星はどこよりも綺麗だ。
399ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 13:07:49
日常がキャンプなら・・・

わざわざキャンプに出かける必要も無いか。
なんかそんなん考えてると、サバイバル生活が頭をよぎる。

おいこら、本人!
最近出てこないみたいだけど、どーした?
400ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 13:17:23
>>341
気の毒だけど、ショックで会社やめんなよ
がんばればアウトドアの達人になって都会へ戻れるぞ
401ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 13:24:53
釣りだったのかぁ

水窪川では旨い獲物が釣れるんだよな。www
402ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 13:25:09
浜松市内まで出たら結構いいショップ選べるし
田舎暮らしなんざまさに「チャリダーの本領発揮」じゃねえか
この際自宅で本格的なメンテくらい出来る様に>>341は腕を磨いたらどうだ


403ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 13:25:14
>>341
一点読みだが「国土交通省河川事務局」か?
404ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 15:52:18
ロードを始めたいと思うのですが、浜松でおすすめの店はありますか?
Googleマップで調べてみたんですが、どの店が良いのか良く分からないので・・・・
405ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 16:26:30
>>404
浜松市内にあるオススメの自転車で行ける美味しい飲食店をお探しか?
それとも浜松市内にあるオススメの自転車屋をお探しか?
406ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 16:32:54
ミソノイで桶
407ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 18:26:34
>>405
自転車屋です。

>>406
ありがとうございます。土日で行ってみます。

408ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:01:39
>>405
美味しい飲食店を教えてください
409ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 22:24:16
べんがら横丁(笑)
文句なく空いてるよ(爆)
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 23:52:45
日曜の御前崎に出る人居ない?
4114ep:2006/09/01(金) 00:24:37
>>408
最近のお気に入りは割と駅の近くにある「氷箱里」(ビンシャンリー)
おいしい中華が頂けます。中国茶、中国酒がそれなりに揃っているのも
良いですね。
中華粥がお好きなら「白珍」もいけると思います。

エスニックがお好きなら小豆餅の「サラカムイサーン」強烈に
怪しげな看板で思いっきり引きますが、手加減のない本場のタイ、
ラオス料理が頂けます。

イタリアンなら住吉の「トマトカンパニー」。
ふざけた名前ですがきちんとしたコースが楽しめます。

フレンチなら「東屋」。小さなお店ですが丁寧な温かみのある
料理です。

蕎麦なら「路傍」。私はここのざるが好きですが、妻は
鴨汁蕎麦を一押しにしてます。
他にも「兎庵」「俺庵」(関係ない店ですが)が気に入ってます。
412ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 06:43:18
>>404
浜松へ転勤してきて、浜松のロード系の自転車屋さんを探してみた
どのみちあまり買うものはないのでウィンドーショッピングだが、、

1,みそのい 蜆塚 → 普通の感じ  何かお探しですか?といわれたが冷たい感じだった
2,みそのい 本店 → 人が多く タイミングが悪かったかな?相手にされんかった
3,とつか →  店構えがディープすぎて入りにくい(さらに大きなわんちゃんがお相手する)
4,やすかわ →  日曜日はお休みだったのでいまだにわからん
5,いちや → いかにも町の自転車屋さん 店主の愛想はいい

で、結論 ママチャリ買うなら、自転車ドームに汁!
店主は ちょう〜愛想がよい。しまいには下ネタに近い話まで進行する
  
413ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 07:44:54
>>412さん
ロード初心者♀です。
やすかわってどこにあるにょ?
うちはミソノイととつかにはよく行きますが、やすかわは知りませんでした。
414ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 08:21:07
今日は雨で防災訓練中止だな…
415ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 08:37:55
サイレンがあっちこっちで鳴っとるに。
もしかして天竜川放水しまくりだかし?えらいこんだに。
416ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 13:51:07
>>412
どうも。ミソノイの蜆塚にでも行ってみます。昔ママチャリ買った覚えがある・・・・・
417ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 14:09:17
>>415
ちっと田んぼの様子見に行ってくるわ(・ω・)ノ
418ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 15:34:19
>>413
サイクルセンター安川ってのはここらしい
ttp://www.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&sll=34.702574,137.736754&sspn=0.00621,0.009613&q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E5%AE%89%E5%B7%9D&ie=UTF8&z=16&om=1&iwloc=A

けど、おれは浜松市民じゃないので
店がまだここにあるかどうかも知らないし
どんな店かどうかもわからない。
419ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 16:52:55
>>413
数週間前に、初めて行ってみた。Mには二度と行かない自分にも、ふつうにいいかんじな店だと思ったよ。
420ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 19:47:28
てすと
421413:2006/09/01(金) 20:04:20
>>418さんどーもです。
駅南ですね。
たぶん以前通ったことあって、自転車屋さんがあったような…探してみます。

422ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 23:39:34
>>421
日曜の朝はチーム練習に行っているので開いてませんからご注意下さい。
またレースシーズン中は土日休んでいる事が非常に多いです。

金曜の夕方〜夜なら多分大丈夫だと思います。
423ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 10:02:39
晴天@富士 出かけるよ
424ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 10:12:12
スカンジナビア 逝っちゃった… 今から見に行こうと思ったのに…跡地になってる
4254ep:2006/09/02(土) 11:47:42
>>424
跡地になるどころか沈没してしまったようですね。
綺麗な船だったので残念です。

ttp://www.asahi.com/national/update/0902/OSK200609020011.html
426ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 19:58:03
さびしいですね。
中学のころ、富士から戸田へツーリングへ行ったとき、そこで
休憩したのを覚えています。
そのころの自分にとっては大冒険でした。
427ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 20:29:44
県外の者ですが、明日御前崎出ます
静岡のみなさん、よろしくお願いします
428ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:26:37
>>427灯台から海岸線を西へひた走ると10%越えの壁(・_・;)
晴れの日は向かい風でつ。
429ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:39:43
明日はどこにいこうかな?
430ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:47:19
よし、明日は朝練しよう
431ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 09:38:05
今おきたけど、まだ朝でしょうか?
それならおいらも、朝練だ!!
432ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 10:06:51
御前崎は……
433ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 11:53:06
■最近の熊目撃情報@富士宮市

@平成18年7月12日 午前6時30分頃 国道139号線 上井出インター付近

A平成18年7月14日 午前10時頃 県道富士宮富士公園線 富士山麓山の村入口付近

B平成18年7月19日 早朝 人穴 相野 上井出財産区有林内

C平成18年8月09日 正午頃 粟倉 富士山麓山の村付近

D平成18年8月29日 午前11時30分頃 根原 A沢北付近

ttp://www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/rinsei/rinsei/page6.htm

林道や自然歩道へ入る方はお気をつけください。
434ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:42:53
今日ね、ビキニのねーちゃんを見に静波海岸へ行ったの、エロパワー全開で。
片道80kmはきついかなと思ったが、最近溜まってるから変態の意地かけても行かなきゃと思った。
行きはね頭の中が妄想で一杯。脳から射精しそうだった。
着いたら、、サーファーばっか。ビキニねーちゃんなんていやしねえ。
来週は箱根越えして湘南まで遠征に行きたいと思います。

30歳 童貞。
435ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:50:19
朝練しようと思ったけど寝坊しました
436ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 20:20:30
>>433 ■攻撃してきたら
 窪地などに腹ばいになり、両手を首筋のうしろでしっかりと組み、両肘で顔を守ります。

とっさのときに出来るのかな・・・
今度、おっかーが襲ってきたら試してみよ。
437ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 20:42:31
>>436
あぶないな、先にクマで試せよ。
438ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 01:42:14
>>436その態勢で頭は守れたとしても、けつを熊手でなでなでされたら漏らすな。

俺なら。
439ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 14:14:19
>>434
弁天島の海水浴場でビキニのおねいさんが五人ほどいたな。
イヤァ眼福を頂戴しました。
440ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 14:20:54
>>434
>着いたら、、サーファーばっか。

サーファーで射精出来てこそ真の漢だろ
441ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 15:03:20
>>440
それなんてくそみそテクニック?
442ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:40:16
日曜日に御前崎へ行かれた方、
きっと自転車が潮風と砂で大変なことになってると思いますので、
洗車と注油は念入りにどうぞ・・・
443ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 05:23:29
>>442そんな事言ったら俺毎日洗車しなきゃじゃん…
444ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 13:01:25
>>442
久能海岸沿いに住んでる俺はどうしたらよかですか?
445ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 16:48:46
>>442
久能街道を通勤ルートに(ry
446ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:46:34
久能はただの塩だけだが、御前崎はサンドブラスターに塩を混ぜて中にマシンを突っ込むようなもんだよな。
特に冬。
447ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 18:49:04
浜松のオレンジ軍団は鈴鹿8耐出るのかな?
448ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 18:25:31
雨降って清水
449ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 13:56:09
>>448
何か新種のポエムっぽいなw
450ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 23:48:42
今週末は乳輪缶でヘルメット買おう。
缶釣まけてねwww
ヨロ
451ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:13:48
だれか「ふもとっぱら」のMTBコースって、行ったことある人いますか?
子育て中の身の上で静岡から富士見まで通うのは無理っぽいけど、
富士宮までなら日帰りでなんとかなりそう。
452ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 08:09:53
三保はあけぼの いとあつし
453ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 22:14:25
>>451
ぜひ人柱になってここにレポしてちょーだい
454ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 03:03:59
只今駿河湾上空(?)の雷を三保より観測中・・・
雲は光ってるのに音がしない
神秘的・・・
455ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 14:41:46
夕立ktkr@清水
456ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 14:43:28
夕立どころじゃ…
北側の窓が滝のようになってう
457ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 16:42:09
おい!





暑いぞ!!
458ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 17:49:18
お天気スレか…
459ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 19:27:26
草薙のCAM's BIKE(うろ覚え) ってどーなの?
460ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 20:28:56
俺が行った時は・・・。

入店しても「いらっしゃい」もなし、そして、ひたすら雑誌を読み続ける。

お香くさい。ロードはほとんど無い。客もほとんどいない。
おしゃれな店を目指して失敗したような感じ。
461ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:25:19
>>460
店舗名忘れたけど、
青葉公園の交番近くにある自転車屋は、
こじゃれた自転車屋の成功例だとおも。
最初雑貨屋だと思って足を踏み入れたら、
ストライダが置いてあって驚いた。
でも店が薄暗くて購買欲が起きないのよね。
462ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:39:07
>>460
>でも店が薄暗くて購買欲が起きないのよね。
失敗してるじゃんw
463ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 16:54:13
・草薙の
・おしゃれな店を目指して失敗したような感じ

行ったことないけど目に浮かぶようだ
464ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 18:59:40
ママチャリのメンテナンスしたいんだけど
どこかのサイトで詳しく解説とかないかな?
マニュアルがあれば一番なんだが
後輪のあたりをばらしたいのですが、もしどなたかご存知の方がおられたら
おしえてください
465ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 20:27:54
スレ違い
466ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:11:46
狩野川行きますか?
467ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:18:43
明日も雨かよぉぉぉおぉおぉッ!!
468ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:44:46
雨さ。
仕事だからいぃんだけどね@清水
469ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 14:56:15
起きたら路面が乾いてたし、
雨も降っていなかったので、
丸子に来てみたら、
雨に降られた。
470ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 17:54:52
浜松は今日も雨。
雨は濡れるし錆るからやだなぁ
日没早くなってきたから夜しか乗れなくなるなぁ。
夜は恐いからやだなぁ。
朝は眠いからやだしなぁ。
471ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:09:56
日没はやし@静岡市
472ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:35:19
>>466
狩野川100kmのこと?
行くけど、、たぶん沼津あたりで市場のすし屋でビール飲んじゃう気がする。
473ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 02:42:34
しみずよいとこ
いちどはおいで
さくらえび
474ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 09:39:40
今日も雨かよ…
475ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 12:52:54
♪セプテンバ レイン・レイン
476ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 13:20:24
♪九月の雨は冷たくて〜
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 04:06:29
始まりはいつも雨〜♪
478ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 08:05:06
♪九月は台風でサケが飲めるぞー

って、よりによって連休中
   このパターンで過ごせと?
479ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 09:44:59
今からちょっくら走ってくる@静岡
480ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 15:03:10
今日は久々の自転車通勤ができて幸せでした@清水
481ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 20:45:44
>>480
よかったね!!
職がめっかって。
482ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:30:11
☆ヽ(o_ _)o- どてっ
483ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:42:53
約一名、落車。。。

 おだいじに
484ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 05:13:46
おい!






なんか寒いぞ!!
485ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 11:14:38
興津の健康ランド方面から静岡駅方面に行きたいんですけれども教えてほしいです。

国一横の道路を通っていくと、健康ランド手前の橋に出ます。そのまま進んで行くと、国一のしたをくぐってローソンの道(52号入り口)に出ます。
その後、どうしたらいいんでしょうか?

長文お許しを…
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 11:53:24
そこで国道の下をくぐらないで、そのまま進むのだ!
天理教興津分教会の南で国ーの下をくぐれる。
487ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 11:59:46
場所が分からない…

後、由比の国一のところをずっと国一の下通っていくと、行き止まりになっちゃいますよね?
あそこは、蒲原駅の旧道を通っていくしかないんですよね?
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:02:18
>>485
そのまままっすぐ進め。そうしたら清水までいくから。
清水についたら・・・なんとか一号に出てまっすぐ進め。

多分、清水の西友で右折(清水駅前交差点)、
江尻大和交差点で左折で1号に合流するはずだけど、
俺は西友までいかずにバイパスまで北上するからここら辺のことは分からん。
一号に出たらひたすらまっすぐで静岡駅まで到着する。
489486:2006/09/16(土) 12:22:58
490486:2006/09/16(土) 12:27:24
行き止まり、て日本軽金属の工場付近の事か?
すぐ北側に橋があって、そこ渡れば富士川の河口まで行けるぞ。
491ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:44:21
富士方面から静岡方面に向かいたいのです。

3つ困ってる場所があります。
1つめはここ
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.37.1.162N35.6.44.309&ZM=9
堤防沿いから下ろされちゃってその後、国一の下の道を走りたい

2つめはここ
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.34.42.406N35.6.28.264&ZM=10
道がない…。

3つめはここ
http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.32.2.513N35.3.7.855&ZM=11
国一のところをガードくぐらされて、ローソンのところにでてからわからない

よかったら教えてください。
492ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 16:41:39
>>491
3つ目の答え
健康ランドを左手に、まっすぐ進め。やがて突き当たるが、
右手のトンネル(砂利道注意)を抜けて左折。
すぐに広い道にでるので右折。するとすぐに旧の一号線に
出るので左折。後はひたすら道なりに進む。
やがて右手に西友が見える。あとは488のとおり。
493ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:50:21
3つめの答え サンクス

やっぱりローソン周辺は旧国いくんだね。
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:39:12
>>493
旧国じゃない。492は堤防上のCRのことを言ってると思う。
495ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:57:27
狩野川100kmいくっす。
自分TREK乗りっす。MTBだけどね。
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 20:58:16
俺(>>488)が言ってるのが旧国かな?
いまいちよくわからんから、いつもこの狭い道通ってる。

つか、堤防上のCRなんてあったんだ orz
497494:2006/09/16(土) 21:00:05
マンドくせ。
明日、富士川河口あたり8:40くらいに緑色のランドナーが通過すっからよ。
付いてこい。天気悪そうだから合羽忘れんな。
じゃあな。
498ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 21:38:12
意外とむずかしいんだね
499ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:18:26
今日秋葉山をソロで登坂してた人へ。

お疲れさま。山頂は涼しかったですね。

わたしは車で下見に行ったのですが、月曜か火曜にお豆腐屋さん前からアタックします。
2時間くらいで上れるのでしょうか?
晴れたらいいな♪
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:22:28
君とセックスしたい
501ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 22:31:29
>>499
2時間・・歩いて登るのですか?
まあ頑張れ!
502ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:03:36
静岡最強の激坂ってどこ??
503ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:06:56
富士海岸の堤防
やばい 最低でも40度はある
504ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:53:34
>>503
最後のとこなんか、裏返ってるしな。
505ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:43:19
2 の答え
由比漁港を迂回するため、ここは旧道を行くのがお勧め。
問題のポイントで国道を北に超えると西から旧道が降りてきて国道に合流している
ので、そこに入って西に行くとさらに分岐しているので海側の旧道にはいる。
JRの駅前を過ぎたところで  また道が合流する。

http://map.goo.ne.jp/map.php?MAP=E138.33.15.826N35.5.32.918&ZM=1

ここで、国道の方に降りて行く道ではなくて「さった峠」方面の小道に入る。
たぶん旧道の続きで、風情のある道。おいしい磯料理屋(ちょっと高い)もある。
で、道なりに行くと踏切があって、国道1号に出てしまう。しかし歩行者用の信号
で南側に出ると、スマル亭のところから護岸通路に出て西に進める。

さった峠そのものに行ってしまうと激坂下り(非舗装)があるのでロードは苦しい。
506ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 10:45:59
あれれ、縮尺がずれた。マークは正しいから拡大してくれ。
507ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 11:40:11
>>500
ぶち込んでやるから、
ケツをこっちに向けて突き出せ。
508ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 11:50:24
>>505
さった峠は舗装されてない?

ああ、下りの方か。静岡側ね?
非舗装っていうほどでもないけど、
たしか一部コンクリで荒れまくってるね。
509ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 12:01:23
>>507
おまえじゃないよカス
510ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 12:41:02
大井川に引っ越してきたんですが ロードはどこで買ったらいいでしょうか?
511ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:07:49
>>505
ありがとう
やっぱり由比駅前通ってくのがいいみたいですね。
看板もっとあるとわかりやすいと思うのだが…
何はともあれ、これで安心して走れます
512ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:01:48
島田の大井神社の前のナルオカサイクル
ジャイアントを買いに行ったらトレックを強く勧めてくれるが。
513ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:12:43
サイクルポップっていう浜松にある店ってどうですか?
514ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:43:48
土砂降り@清水
515ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 17:38:55
今日は朝晴れてたから、乗れてよかった
今は雨@富士
516ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:04:24
>>515うちの町内会だな。
517499:2006/09/17(日) 19:10:07
あらら(汗
歩いて登ったら4時間はかかるでしょうね(^o^
車でも30分近くかかりましたよ。
みなさんどれくらいで登れるのですか?
教えてください。
518ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:28:00
途中で休憩すればタイムはいくらでも遅くすることができるけど、
足を付かずに上がるとしたら60分から65分くらいが最低レベル。
足を付かずにこれ以上遅く走るのはかえって難しい。
519ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:35:40
静岡ヒルクライムTTスレ 2本目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1153223805/
520ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:27:00
サイクルベースあさひの静岡インター通り店って、
大きい店ですか?
521ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 22:40:38
普通の自転車やにしては、在庫豊富。
でも、マトモなロードとかは無いよ。
522ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 22:42:41
ああ、そうなんですか
明日行こうかと思ったけど意味ないですかね

やっぱりバイシクルわたなべが無難なんでしょうか
523ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:06:18
秋葉山とか熊(くんま)近辺って熊でますか?
去年の秋ごろ秋葉山登ったときに熊出没注意の看板見て以来、ちょっと気になってます。
たまに登りに行くのですが、毎回ソロで走っているので襲われたらどうしようかと。
524ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 23:09:16
現物見たけりゃワタナベ。でも高い。
525ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 00:25:24
>>523
出るかは知らないが、チャリなら逃げられるでしょ、坂だし。
突然来なければ。
俺は別の所で遭遇したことあるけど、すぐ向こうが逃げて行った。
526ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 01:37:37
熊は100メートル7秒とかだっけ
直線で併走したら結構速いだろうな
527ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 03:33:45
熊に遭遇したらホストのようにひたすら目を見つめるんだ
528ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 07:52:43
耳元で「優しくしてね」と囁くんだ
529ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 08:49:59
静岡市内から浜松まで走りたいんだけど
推奨ルートあったら教えてください。
530ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 10:34:57
とてもじゃないけど自転車に乗れる天気じゃない@富士
531ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:03:22
上に同じく@清水
532ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:48:33
雨ちょっとやんだ@清水
533ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:55:56
日が出てきた@富士
534ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 14:55:28
厚い雲と太陽サンサンな浜松
535札幌市民:2006/09/18(月) 15:48:19
>静岡市内から浜松まで推奨ルート

丸子から国1の歩道走り、道の駅から橋を越えて旧道、古いトンネル
 岡部から県道81号で千葉山の裏を通って大井川。河川敷のCRで
 150号線の交差点まで南下、太平洋岸自転車道で御前崎まで、あとは
 砂かぶりなので150号線で竜洋付近まで行けば砂が無くなり、CR
 に戻って中田島砂丘→北上して浜松駅 (165km)
536ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 18:11:43
何故 札幌市民 が推奨ルート ??

国道362号で二俣まで行ける。あとは天竜川を下る。1日だとちょっとキツイ。
537ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 18:23:16
太平洋岸自転車道
砂で走行不可な場所以外にも砂が浮いている場所は多数有り。
まったく砂が無い所もロードバイクでは厳しい路面状態の所が多数有り。
川をストレートに渡れない(大迂回)する所もあるのでそのまま150号を勧める。
538ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 18:40:01
>>536
362号Σ(゚Д゚;)!
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
539ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:33:16
なんか途中で遭難しそうじゃないか・・・
http://www005.upp.so-net.ne.jp/kokudoh/r362/r362map.gif
540ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 11:53:42
東京から246 - 469で富士サファリパーク周辺に行こうと思っています。
途中の坂道情報に関して教えていただけないでしょうか?
541ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 13:11:11
>>540
須山付近から登り始めるあたりが一番きついかな。

サファリパークを越えたところにある
十里木ゴルフ場の入り口から富士山スカイラインへ抜ける道
「広域基幹林道富士山麓線」はお薦め。
542541:2006/09/19(火) 13:24:28
補足。
平日の469はトラックダンプトレーラーが高速走行しているので
路肩を走る際にはじゅうぶん注意されたし。
543ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 15:26:00
>>541
ありがとうございます。ちなみに御殿場付近までの246は平坦だと
思っていいのでしょうか?(ま、徐々に上っているとは思いますが)
#ちなみにロードです。

544ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 15:42:11
御殿場が頂点ですよ。
足柄あたりから、だらだらとした登り坂が20q
標高差は400メートルくらい。
545ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:15:00
蒲原の浜石岳いったことある??
凄い坂だった
546499:2006/09/19(火) 21:49:36
今日秋葉山行ってきました。
1時間31分でした。
登り口からすぐの左→右のヘアピンで対向車が来て外側を走れなくて足をついたり、頂上に近い長い直線で力尽きて少し歩いたので(歩いた時間は6分)実際は1時間37分でした。
もう少し距離が短かければ体力もなんとかなりそうでしたが、足をつかずに登りきるのは無理でした。
しばらくの間、佐鳴湖や浜名湖で鍛えて寒くなる前に再挑戦したいと思います。
547ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:36:35
秋葉アタックお疲れ様です。
自分もこのまえの土曜、豆腐屋ルート初登坂で、75分くらいかかりました。
後ろから来たダンプをやり過ごすために一度足をついてしまったのが悔やまれます。
いずれ再戦したいな。
秋葉ダムのすぐ近くから登るルートもなかなかよいですよ。
登坂距離10km、平均勾配6.6%ほどで、豆腐屋ルートほどきつくなく、
いままでは毎回このルートで登ってました。
あまり車が通らないのでゆったり走れますが、反面、人気の無さが
ソロで走る自分にとってはちょっと淋しかったりはしますが…
548ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:39:36
ひとりだっていいじゃない
549ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:13:32
こんにちは。
今度、富士五湖あたりにツーリングにいきたいと思っています。
お勧めのコースがありましたらご教授ください。
なお、住んでるのは大阪で現場近くまでは車に自転車を載せていくつもりです。
よろしくお願いします。
550ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:27:43
>>549
富士宮に車を停めて富士山を一周しながらとかは?
もちろんスカイライン、あざみライン、スバルラインも登って下さい。
551ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 01:37:13
>>549
富士五湖周りは車も少なく広いから走りやすい。五湖全部回ってくれば?
山梨だけどね。
552ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 07:54:44
>>550
>>551

お返事ありがとうございます。
富士五湖は山梨県でしたか。すいません。
富士宮市で車を止めておけるようなところはありますか?2泊3日を予定していますが。車まではその日に戻り、健康ランドかビジネスホテルに移動して宿泊したいと思っています。
また、富士山一周はどれくらいの距離がありますか?アップダウンは?
私はupは苦手で、フラットなところを長距離走るのが好きです。
教えて君で申し訳ありません。
553ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 10:09:11
>552
ttp://www.tokinosumika.com/fujinomiya/hananoyu.html
なんてどう?

沼津〜籠坂〜山中湖〜河口湖〜西湖〜精進湖〜本栖湖〜富士〜沼津
で約120k〜130kぐらいだったと思う。
南側を72号線&469号線を使えば、御殿場発で短距離一周できる。

だが登り苦手ならきつい。
ので、山中湖〜本栖湖間を走る事にして、道の駅なるさわ、山中湖の紅富士の湯、
石割の湯あたりに入って近くの宿に宿泊がいいんじゃない?
554ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 20:17:46
今週の土曜日に浜名湖1周をしてみたいんですが、車はどの辺に停めるのがお奨めですか?
ちなみに、島田在住です。
555ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:14:50
渚園の駐車場は400円

556ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:32:39
>>554
ここなら無料、国一からもそれほど離れていない。
http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&q=&ll=34.713264,137.764896&spn=0.007082,0.007757&om=1

浜名湖SAの最西部分の階段から外に出るという手もある。
SA内は自転車を押して歩けば問題無い。
557ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:35:30
浜名湖花博のときの駐車場は使えないの?
558ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 21:39:55
>>554
「道の駅潮見坂」なんてのがあるらしいんだけど、どうだろね。
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/michinoeki/syousai/shizuoka/s_18.html
559ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:00:35
>>557
もちろん使える。
5時半に閉まるのでそれまでに帰ってくる必要がある。
556の駐車場は何時でも使える。浜名湖SAも当然24時間開いている。
560ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 22:06:18
>>558
けっこう浜名湖から離れているし、バイパスは自転車走行不可ではないかと思うのでそれをどうするかが問題。
561554:2006/09/21(木) 23:01:23
みなさん、回答有難う御座います。

>>556
地図見ましたが、浜松スポーツセンターの近くが表示されます。
すみませんが、もう一度教えていただけますか。
562ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 23:53:15
>>560
潮見坂の道の駅は裏側から入れますよ。
563ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:17:28
東名の富士川SAは、そこに車を置いておいて一般道に自転車で出れる。
富士宮から富士五湖の北側に出て山中湖付近で1泊してカゴサカ下って
沼津港のととまるで昼飯食って護岸通路沿いに戻れば結構楽しめる。
564ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:19:47
サービスエリアとかって、そういう駐車いいの?
目的外駐車だろ

前にTVでそんな特集してたぞ
565ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:22:17
>>554
湖岸の親水公園ぽいところで、浜名湖の東側に駐車場が何カ所もあるぞ。
北側だとヤマハの施設の駐車場が広い。そこなら降りるインターは三ヶ日だな。
566ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 00:55:00
>>554島田からなら自走で御一緒どうぞ
567ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 01:05:39
>554
乙女園なら国1からも近いし浜名湖沿いだし良いんじゃない?
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F29.439&lon=137%2F35%2F55.228&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&CE.x=299&CE.y=270
568ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 07:23:37
>>553
>>563

すばらしい情報ありがとうございます!
569ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 12:06:57
570ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 12:13:54
高速道路のサービスエリアはやっぱりヤバイと思うよ。

それに、高速券で入った時間と出る時間をチェックされてるから
不審な場合はチェックされるよ。
571ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:40:50
>>570
あまりにも長い時間(3日とかな)になれば別だが、今時そんなんでいちいちチェックしたりはしない。
万が一止められてもSAで寝ていたとか、公園で遊んでいたと答えればまったく問題無い。
最近はハイウェイオアシス等の整備が進み、滞在時間を問題視すること自体が無意味になりつつある。

ETCで利用の場合は止められることはなく、そもそも高速道路には滞在時間の制限規則もない。
滞在時間についてはこんな感じだ。自転車で外に出て良いかどうかは知らん。
572ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:59:43
>>571
何年か前だけど浜松-横浜間の移動で、途中7時間くらい寝てたら
IC出る時に時間が合わないけど何してました?
って料金所で言われたことあるよ。
573ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 14:08:09
スバルラインのゲート前でヒッチハイク
0〜2000円程度までで、五合目まで行く
朝は結構作業車がいる
後は精進湖口へのダウンヒルツーリング
574ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 14:17:23
>>572
聞かれただけ?
それとも、何かお咎めがあったの?
575ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 14:21:52
>>572
そう言う人もいると思ったので、そのような時は寝ていたと言えば良いだけだと書いておいたのですが。
もしかすると、あなたが怪しかったのかもしれませんよ。

まぁ、冗談はさておき、この様な例もある。
http://ahonda.net/prelude/40.php
この例ではETCではなく、途中のチェックゲートも料金支払いも対人間。
576572:2006/09/22(金) 14:31:18
お咎めはなかったですよ。
聞かれただけ。
なにやら、通行券を不正して料金ごまかす輩がいるらしいから
時間をチェックしているとか。

(通行券を他人のと交換したりとかなんとか、くわしくは知らない)

でも、まぁあらぬ嫌疑をかけれられるのもどーよ?と。
寝てたっていうのもこの場合ウソつくことになるしさ。

それともサイクリングしてましたなんていう度量のあるやつはいるのか?
577ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 15:13:16
俺が思うに、正直にサイクリングしていましたと言っても、罰則が無い以上おとがめ無しだろう。
もちろん、SA内を自転車で走るというのはNGだけどね。
578ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:26:41
長すぎる通過時間を気にしていたのは、昔は東京から神戸に行く車と大阪から
横浜に行く車が示し合わせて途中の浜松あたり(上り下りで同じSA)で券を
交換して、東京ー横浜、神戸ー大阪の料金で済ませてしまう輩がいたのさ。
 それで、不自然に遅いのをやたらに警戒していた。しかし、今では発券する
時に車のナンバーを読み取って券に書き込むシステムが稼働しているので、券
交換のインチキは出来なくなってしまったのだ。だから、料金所のオッサン
もETCシステムも、遅すぎるのを全く気にしていない。
 それどころかSAに風呂やら宿泊施設やらスキー場まで作りはじめたので、
長時間滞在者の多くは大事なお客様なのだよ。ただ、ものすごい長時間滞在者
もいて、これは嫌がられている。浜名湖とかには家無し車ありのホームレス
みたいのが1週間とか居着いていたりするのだ。買い物に車で町に出ても、
何故か同じSAに戻ってくるのだから、よほど気に入っているのだろう。
579ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:05:20
SAに備え付けの施設のための長時間駐車と、
関係ない目的での駐車とは別次元では?

まあモラルの問題か
580ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 22:22:29
だいたい、浜名湖SAなら裏から入っていく道に(以下略
581ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 01:55:57
本日の天気予報は外れ
井川→清笹間は土砂降りでした
本当にありがとうございました
582ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 05:02:50
さよなら浜松また来て清水
583ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 08:42:43
>>581
風邪ひかないように気をつけてね
584ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 14:10:46
>>582
ちょっと病院行ってこい。
脳の。
585ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 17:56:47
最近涼しいけど風強い@三保
586ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 18:14:04
自転車に乗るにはいい感じの気温@富士
しかし日が落ちるのが速くなったな
587581:2006/09/23(土) 21:45:42
>>584私の場合既に手遅れなのでごめんなさい
むしろ生れながらのDQNです
588ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 21:55:08
初めて大井川リバティーに行ってきました。
自分なりに必死になって走ってはみましたが1時間23分・・・・。

小径ではこんなもんなんでしょうか。
素人なんで貧脚なのは間違いないですが(笑)
589ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:27:27
本日、天竜の方で走行イベントやってたようです。。。

それを知らず走ってたら設定コースに入っちゃったらしく、
そこここに運営員とおぼしき人やお巡りさんがいて、
僕を先頭車両と間違えたらしく旗振って誘導してくれました。。。
思わず誘導された方に曲がっちゃった。
おかげで知らない道発見。なるほどー。秋葉ダムのすぐ下流って渡れるんだ!!
590ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:45:18
>>589
竜山橋ね。
他にも車では渡れない橋がいくつかある。
秋葉ダムのわりと近くに板敷きの秋葉橋なんて言うのもある。
こういった橋を通過できるのも自転車の利点なので渡ってみると良いよ。
591ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:21:37
昨日、富士でローディーたくさん見た。@田子
592ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 11:02:23
最近日本平パークウェイを、
登っているローディーをよく見る。
あそこは自動車専用道路だ。
自転車が入って良い道ではない。
素直に旧道登れって。
593ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 12:01:13
雨降った清水
594ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 13:06:54
>大井川リバティー1時間23分・

 往復すると39kmだから、平均28kmか。そんなもんだよ。
しょせん平地だから、ロードの連中もそんなにがんばらない雰囲気。
595ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 14:56:51
>>592
パークウェイは無料になって、専用道路ではなくなったのでは?
静岡側のパークウェイも自転車ダメなの?
すっとんでくる車が多いから、怖くて使う気もしないけど。
596ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:04:54
>>595
管轄の静岡南署に電話で問い合わせてみたけど路肩が狭いので今のところ自転車の通行
を原則禁止してる。
静岡市の見解も「あんな所自転車で上る人なんていないでしょう(プ」
こんな感じ。
597ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:08:05
でも、清水側は自転車の通行できるよ。
598ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:08:32
しっかり標識に書いてあるね。
599ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 16:12:33
旧管轄の静岡県道○公社が何かあやしい・・・。
ttp://www.masnoko.net/07_various/corumn.html
600ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 17:11:39
>>594往復35qです
601ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:42:59
静岡市で約8kmくらいを自転車通勤しようと思ってるんだけど、
雨の日てみんなどうしてるんだろう。
カッパ着てがんばれりゃーいいんだが、経験者意見求む。

自転車ダメだとバスになるんだが雨の日のバスなんて混んでて最悪。
もともとバスとか電車とか嫌いなんだよね。
車は駐車場無いとかで無理らしい。
602ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:48:09
雨の日はマイカーです。
603ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 19:33:17
>>601
ヘルメットにパールイズミのカバーかぶせて色の薄いサングラスかけてフード無しでカッパ、
グローブは着けるけどレイン用ではないので濡らしっ放し。足はモンベルのブーツカバーです。
チェーン巻き込み防止のため、くるぶし上にカッパの上から裾バンドをします。
カッパを着るような天候状況ならフェンダー装着はあまり気にしません。
レインカバー付きのデイパックにいつも常備しています。カッパは透湿素材が前提です。
それでも晴天時の感覚で漕ぐと2〜3km程度で蒸れてくるので、多少余裕を持って流して走るくらいがいいです。
それでもバス通いを考えると断然早いですね。山中でなければ雨でも自転車がいいです。
604ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:52:51
雨天時は自転車を気遣って電車。
605ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 23:39:40
オレは免許ないんで、雨でもカッパ着て走っちゃうけど、
いつもの数倍危険度が増すように思うんで、できればやめといた方がいいんじゃないかと。
地面は滑りやすいし、視界も悪くなるし、自分も回りの車も集中力が落ちてるし、
傘さして走ってるママちゃりが飛び出してきたり。

それでも走るなら、
昼間でも前後のライト点灯。
ヘルメットの下にはキャップをかぶり、雨が顔や目にかからないようにする。
カッパのフードはつけない(視界が悪くなるし、音も聞こえにくくなる)
マンホールや鉄の鋲、ペイント部分など滑りやすいところを避けて、
遠回りしても交通量の少ないところを速度を抑えて

こんな感じかな。
カッパはだらだら走れば、安物の透湿性が低いやつでもそれほど不快ではないように思います。
(風を受けて走っているから)

606ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 00:13:13
ん〜、4kmも違うはずが..

海まで行ってる?終点ぽい所のループから堤防上の道を野鳥観察塔のところまで
行くのが自分としてはいつものコースだったんだが。
607ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 00:31:10
>>601
片道7Kmぐらい自転車通勤してます。今日も家出る時にぱらぱらと雨が降っていたので合
羽着て行きましたよ。

特にヘルメットはしてない(通勤用クロスなので)です。合羽着て裾バンドして靴はいつもの
SPDシューズで行っちゃいます。ザックはドイター使ってるので内蔵レインカバーを使用。
会社についたら靴は履き替えるので新聞紙詰めて放置。帰る頃には殆ど乾いてます。

車の免許も無いし会社の近くはバスは通るものの本数が少なく使えない、電車も駅から
結構歩くのでいつも自転車。雨の日はいつもよりゆっくり走らざるを得ないので時間の
余裕を持って行けばよろしいかと思われます。
608ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 02:04:33
>>606ループに「起点」看板が有りますが何か?
609ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 10:54:42
100qくらい走れば4qの誤差は気にならなくなるよ。
610ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 17:36:26
601だけどみんなレスさんくす。
雨の日も自転車で行けそうな気がしてきた。

透湿素材のレインコート準備したり、よゆーをもって家を出たり
いろいろ気をつけてみるよ。
611ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 17:54:09
この流れって静岡県は関係有るのか?
612ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:00:31
ないw

【雨でも】走行前に書き込む【雪でも】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1151788268/
613ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:33:20
>>611無いけど何の話題も無いよりはマシかな
614ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:42:18
県東部、中部でアップダウン少ないお勧めコースありますか?
宇津の谷見たいなのが距離的にもコース的にもよかったんですが…
615ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 11:24:02
>アップダウン少ない && 宇津の谷見たいなのが

 宇津ノ谷が峠である以上それは無理だと思うが。

 白鳥 さんの 静岡県サイクルツーリングガイド でも参考に汁
 ほのぼのとした良いコースが紹介されているど。

616おやじ:2006/09/28(木) 11:27:41
この前、由比の国Tに合流する信号〜スマル亭間を走ってたらパトカーに
止められた。
追い抜くと同時に
「は〜い、その自転車!パトカーの後ろに付いてきなさい!」

うげぇなんだよ〜おまわりにゃ用はねーぞと思いながら素直に従った。
すると若いおまわりがきて、「あーすみませんねぇ。この道は自転車
通行禁止なんですょ。どうしても走るのなら歩道を走って下さい」

あんなガラスだらけの歩道走れるかよと思いながらまたも素直に
「ええっ!全然知りませんでした。今度からそうします」と答えた。
すると、「一応住所と名前、生年月日を教えて下さい」
と言うので素直に教えた。

んが、生年月日のところで昭和35年・・・と言ったら
えぇっ!35年ですかぁそれはそれはってかんじだ。
ド派手なっかっこだからもっと若いと思ったらしい。

以上実にすがすがしい先日の体験ですた。
みんなはあの区間どこ走ってますか?点滅の信号を渡ったら踏み切りこえて
さった峠からの道を通ってるのかな。
617ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 11:44:40
どこ走ってますか>>ガラスだらけの歩道
618ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:55:08
>>617 ガラスだらけの歩道
由比パーキングエリアの近くのことでね?

国道と高低差が無いから、飛ばされたのが集まってる感じだよね。
あと、新富士川橋の歩道橋もヤバス。

619ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:38:55
俺はスマル亭の向う(由比)側がよくわからんので、
静岡→由比方向のときはスマル亭の信号で渡って旧道に入る。
逆向きのときはそのまま旧道でさった峠を越える。
620ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:17:32
スマル亭から自転車可の歩道が由比漁協まで続いてるよ。
静岡方面からだと途中で”富士方面はココを渡れ”だの
おかしな標識が2〜3本あるけど、無視して由比漁港まで行ってから
東海道線のガードをくぐって旧道に出てください。

このルートのメリットとしては、あの斜め登りの信号(ローソンそば)を回避できる
くらいかもしれませんが。

それにしても、由比からのサッタ峠ってきつくね?
621ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 23:38:22
>>616
住所とかなんて答える義務ないなじゃいの
622ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 00:24:15
ないなじゃいの
623ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 12:58:10
>由比からのサッタ峠

眺め良くって好き。フロントトリプルなんで気にならない。
いわゆる旧東海道紹介本では必ず「さった峠から見た富士」が出るよな。
むしろ静岡側の下りが荒れていて怖い。
624おやじ:2006/09/29(金) 19:17:41
うぅ、わしは今猛烈に浣腸ぃや感動しとるばい。

レス沢山ありがとね。ということはあの区間をTTもどきに歯を食いしばって
走ってたのはオレだけか(泣 だってすぐ横をトラックが100kぐらいの
スピードで走ってるよぅ。

>621
オレもないなじゃいのとは思ったけど、異常に低姿勢だったし途中から
なんかこれ若いおまわりの職質訓練かなと思ったから
(二人いたんだけどベテラン風の方はパトのそばにいたまま)

>623
静岡に生まれてよかったの気分のトコですね。距離は短いけど激坂、はオレ
は最初見たとき笑ってしまったす。2回ぐらい行ったことあるけどいつも
押して歩きます。
静岡側の下りも押して歩くけど、ある時すいませーん通してくださいの
ローディが後ろから来たことあり。w

それにしても気になるのは船の形をした家だ。詳細求む。
625ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 08:54:12
明日は狩野川100kmなんだけど、天気が怪しい件について
626ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 16:09:19
おお!狩野川、おいれもでるぞよ!

前々回参加したけど、ゴール直後に雨が降ってきて、すぐに帰りました。
でも、その後、じゃんけん大会があって、豪華賞品がもらえたとかで残念でした。

今回も、豪華賞品がほしいから、きちんと参加、きちんとゲット!
627ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 16:12:05
↑おれもでるぞよ!

・・・の間違い・・・。
いやぁ、実はね、狩野川100キロコースの試走に先週くらい行ってきたけど、
清水町の、お寺の脇の細いシングルトラックダートの道、
ここに、「スズメバチ出没に付き、通行禁止!」とあったのですよ〜。
はちって、確か黒いものが好きだから、タイヤが刺されないかどうか心配で心配で・・。
628ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 10:46:56
雨かよ('A`)うげえ@富士
629ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 17:06:09
狩野川100kmいってきました。どしゃ降りでした。
午後の部半分くらいが棄権した模様。
630ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:52:39
>>627

>「スズメバチ出没に付き、通行禁止!」とあったのですよ〜。

ギャフン!オラ知らずに走っとったわい! (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
631ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:54:25
ちなみにスズメバチが黒いのに反応するのは天敵の熊が黒いかららしい・・。
632ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 13:01:09
曇り@富士 路面所々、ウエット
633ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 16:18:51
もしスズメバチの天敵がパンダで
日本の山にパンダがいたら
何色の格好をすればよいのだろうか

なんてしょうもない事考えた
634ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 16:28:55
>>627
>>631
黒が好きなの? 天敵が黒だというなら、黒から逃げるんジャマイカ?
635ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 16:57:39
>>634
天敵から女王蜂の居る巣を守らないといけないだろ。
636ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 17:34:51
>>627をも一度読んでいてふと思った・・・・・
>タイヤが刺されないかどうか心配で心配で・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そっちかい!! w
637ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 18:45:23
>>634
スズメバチは敵に対して防御や避難という考え方が無く、敵とみなした場合はひたすら攻撃する。
また集団性も強力で攻撃フェロモンで仲間を呼び集め、より攻撃性を高めて徹底的に攻撃する。
ミツバチのように一回刺したら終わりではないのでたちが悪い。

黒い色に反応するのは敵である大型のほ乳類の弱点部分(目や鼻、人の頭など)を狙うため。
638ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 19:27:45
>>635
>>637
なろほど勉強になります。
639ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 19:14:45
虫キング乙
640ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:21:26
経験的には、真っ黒のウエア着ていた時より、
黄色地に黒い模様の入ったウエアを着ていた時に激しく追われた。
千葉山の上りで、休憩したり徐行したりするとすぐにハチにまとわりつかれて、
初めて一回も手をぬかないで一気に上がったのだったよ。きつかった。
641ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 18:35:45
なるほど蜂の居る時に千葉山TTすれば16分切れる
のですね!
642ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 02:42:05
今週末の富士のレース行く人いる?
643ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 12:09:57
たくさん居ます
644ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 20:02:30
>>642 今週末の富士のレース
って、なんや?
645ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 22:58:17
黄色い地に黒、千葉山 >> ナルオカ だろ。
646ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 07:38:45
いい天気だか風強すぎ@富士
647ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:11:38
佐久間から天竜峡行って一泊しようかと、、、。
佐久間の街からダムまでは時折通るのは砂利ダンプだけって感じで、
路面もひどいの一言だけど、その先の県道1号線ってどうですか?
同じような状態なのかな?
648ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:42:23
>>647
すごいワイルドな素掘りの狭いトンネルが堪能できますよ。

まっくらだからライト必須ね。
649ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:48:01
浜名湖一周(完全に外回り 浜松-気賀-三ケ日-湖西-鷲津-新居-弁天-舞阪-可美-浜松)って、
距離と時間でどのくらいなの?
6504ep:2006/10/07(土) 20:06:16
>>649
私がロードバイク、単独、ほぼ無風で走った時は距離が70km程、
時間が3時間と言った所でした。

ご参考になれば幸いです。
651ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:09:29
昨日の雨の中 富士市にてピストに乗った人が シャカシャカしておりました スゴス
自分は家の中で またーりローラー…orz

今朝 ダビタモン・ロットのチームジャージに身にまとった女性が(ヘルメットも そうだったかも?)
一輪車にて シャカシャカしておりました スゴス
自分は家の中で またーりローラー…orz
貧脚に あの昼間の風はムリポ
652ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:16:31
>>650
THX !
653ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:37:43
今日のフジのイベントは小山市主催だったのか?
雑誌での紹介が少ないせいか寂しかったな。
ジャージやアソスクリーム売ってた外人さん(´・ω・`)カワイソスだった
654ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:39:58
静岡ってお茶とか浜名湖のイメージで、
おおらかな感じっぽいけど、県民性はちょっとアレなんだよねぇw
655ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 20:59:45
>654
日本語でおk
656ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 21:15:18
>>655
フヒヒ…すいませんw
657ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 14:53:35
天気が最高なんでひとっ走りしてきますた
今日はバイク海苔の方々、楽しそうにしてましたね
たくさん挨拶して頂きましたが自分ヒルクラ中で余裕なしw
フラつきながら手あげてましたよ
658ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 15:09:00
>>657追い込みが足りませんね。般若のような顔で
TTしていれば何人たりとも声かけて来ません
659ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 15:28:04
今日は風ひどかったな。とちゅうで天竜川河口から今切まで向かい風で走ったら
肩が冷えてすげえ負担かかった。
660ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 17:40:59
どうでもよい事だけど
清水はそれほどでもなかった>風

富士参加された方々
乙ですた
661ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 22:43:33
>>648
ありがとう。ライト必須ですか。
とすると買わにゃ、相当ワイルドな雰囲気ですな。。。
ロードで走破できますか?。。。

本日、風強すぎ。
662ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:38:15
>>661
石や木の枝(結構太いのもある)が落ちていたり、水が流れている所が結構あるし、路面が荒れている所もあるので転けないように注意が必要。
このあたりのトンネル内は昼間でも夜中にそこら辺を走るよりずっと暗いので、ちゃんとした視界が確保できる物が必要。
トンネルの中はさらに路面が荒れている所もあり、大概濡れているので中途半端なライトでは危ない。
パンクの恐れもあるので対策は取るように。

ロードでも走破は十分可能だけど、ロードならではの爽快感はないかもよ。
663ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 08:40:47
埼玉から静岡市に行こうと思っているのですが、
東京から沼津までの道のりは国道1号、246号、20号経由ではどれが一番快適だと思われるでしょうか?
ロードバイクなので、多少距離が長くなっても車道が広くて車の邪魔にならずに走り続けられる方が良いです。

ご存じの方がおられましたら、アドバイスよろしくお願い致します。m( __ __ )m
664ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 15:07:19
>>663
う〜ん、やっぱ国一かなあ・・?箱根駅伝ルートだからわかりやすいし。沼津〜興津間は旧道がやや走りにくいかも。
山梨経由だとどこも清水までアップダウンとワインディングの激しい山道ですから同じく走りにくい。
河口湖から富士周遊経由ならまあいいのかな?
246は交通量多い割に狭いとこ多くないですか?20号は遠廻りか・・・。
665ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 16:09:13
今日三島から浄蓮の滝まで逝って来きますた。
しかしロードを置いて滝まで下るわけにも行かず、滝を見ずに帰ってきちゃった('・ω・`)
666ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 18:54:32
>東京から沼津まで

快適なのは 橋本>>道志道>>山中湖>>篭坂峠>>御殿場>>沼津
667663:2006/10/10(火) 19:25:43
>>664>>666
レスありがとうございます。
なるほど、246号は敬遠した方が良さそうですね。
1号を走るためには東京(駅)まででなければならないと思っていたのですが、
埼玉県の新座市と言うところが出発地点なので、20号でもそう遠回りではないかもしれません。
でもやはりお話を聞く限り1号が良さそうですね。

あと、>>666さんのように、413号って選択もあるんですね。

お二人のアドバイスをもとに、もう一度地図とにらめっこしてよ〜く考えてみたいと思います。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
668ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 19:37:09
>>666
鬼コースだなw
669666:2006/10/11(水) 01:00:50
>>>666
>鬼コースだなw

そ、そうか? 漏れ的には しょっちゅう歩道に逃げたくなる246 とか 
1号線で細い旧道の箱根越えよりも 気が楽 なんだが。 体は楽ではないかも。

もしかしてダミアンの番号のこと?

670ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 01:33:26
浜松駅の駐輪場って治安とかどうかな?旅行にいくときに駅までの行き返りの足として
2、3日おいときたいとおもうが、サドルバックの中とられたりとかするかな。

さすがにロードはやばそうだからクロスと100均サドルバックだけど。
671ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 01:35:53
浜松駅なんてブラの無法地帯だから放置はやめとけ。
ヘタレな公僕もブラの犯罪はスルーだから。
672ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 03:27:10
>670
2,3日は危険だな。サドルバッグどころか自転車そのものがヤバイ。
ぶっちゃけ浜松って日本人もブラジル人も民度低いよ。工場労働者の街だから。
673ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 04:43:59
ありがとう、やっぱだめか。おとなしくバスに乗ってくよ。
674すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2006/10/12(木) 04:55:59
ザザシティの駐輪場に泊めなさい。カメラが回してある。
675ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 11:48:38
ザザだと改札までちょっと遠いよね。
カメラが回っていてもやられるときはやられるので
やはり長時間の駐輪は止めた方が良いと思う。
676672:2006/10/12(木) 20:41:54
「民度低い」と断言したんで異論反論が来るのかと思いきや、誰も否定しないのね。
677ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 20:46:13
特に最近某漫画のおかげで、ロード人気が上がってるからね。
678ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 21:22:40
>>676
俺は自転車を盗んだりしないし、
浜松の民度が他と比べて低いのかどうかはわからんが、
駅駐輪場に3日もまともな自転車を置いて置く気にはなれん。
679ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:11:56
>>678
何故スルー出来ない・・・。
皆スルーしてるのに。
680ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:28:10
>>679
678は民度に関してはわからんと言っているんだし、
駐輪場に3日も置くのは反対って事なんだから問題無いだろう。

余分なことをわざわざ書き込むお前も同罪。
681ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:43:35
>>677
ロード漫画ってシャカリキ以外にもあるの?
682ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 13:45:46
ギャンブルレーサー
683ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 15:11:32
それ、 バンク漫画
684ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 15:21:35
んじゃアオバ。
685パタリロ!:2006/10/13(金) 15:36:11
シャカリキという漫画はない。
「シャカリキ!」である。何故か名称の最後に「!」のある漫画多いよな。
686ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 15:49:11
>>685
亀有!
とかか?
687ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 16:08:10
>何故か名称の最後に「!」のある漫画

もしも名称の前に「!」があったら「〜でない」になっちゃうでしょうが。
688ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 17:40:33
プログラマー乙
689DD:2006/10/13(金) 19:20:01
【梅ケ島TT】
鯨ヶ池〜梅ケ島小(27q)
往路
29.8q/h/149bpm/99rpm
復路(休憩後)
41.4q/h/160bpm/110rpm
690ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:06:14
>>688
解説乙
691ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:30:31
>>690
自演乙
692ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:38:37
>>691
決めつけ乙
693ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:45:54
違ったらそういうレスしなけりゃいいのに・・・
694ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 20:51:56
明日晴れたら富士から三島まで走って蕎麦食ってコーヒー飲むだ。

雨降っても車で同じコース行くがな(´ω`)
695ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:05:41
豹が降りますよーに(-人-)ナムナム
696ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 21:22:55
エチオピアですか?
697ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 20:49:17
>富士から三島まで どうだった?
698ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 23:15:37
富士〜三島間、千本を走ってるローディーをかなり見かける。
今日も仕事帰り夜9時過ぎに三島方面に向かってるローディを発見。
699TR-774:2006/10/17(火) 06:28:16
夜の千本は怖いです。

昼間フラフラしてる乞食どもは全員死ねば良いのに。
700ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 13:52:46
田子の浦港どのコースで迂回する?
何度か試みたがイマイチスッキリ抜けられない。
701ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:03:37
俺が抜いてやるよ。
702ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:13:30
703ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 20:50:21
>>700
普通に港沿いかな。
木片が山積みになってるところは風が強いとおがくずが目に入って
いやなんだよね。しかもその辺クサイし。
704ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:16:50
高草山を登るルート教えて。
入り口がわかりません。
705ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:25:50
静岡市内にある、うみのっていう自転車屋どうですか?
706ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 21:52:03
県立病院からちょっと南の街道沿いの西側の店か?
707ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 23:58:13
MTB欲しいんだけど売ってる所が無い@南伊豆
三島or沼津まで行くか、通販で買って自分でメンテするか。
過疎地に住んでいる人はどうやって購入やメンテをしてますか?
708ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 00:05:23
>>707

>>341に相談してみ
709ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 02:27:31
三島にサイクルキッズという店があることはある。
が・・・。
710ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 02:41:16
が…なんなの?
711ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 12:05:33
おまいら! 11/4(土)の大道芸ワールドカップやってる時に北川えりがクルド!
ttp://www3.shizuokaonline.com/dokidoki/
712ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 12:08:49
この時間走ってる人いますか?
713ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 18:33:17
>>712
うん その時間走ってた
714ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 22:24:29
>>712
よくわからん質問だな。走っていたとしてもここには書き込めないぞ。
明日とか明後日とかそう言うことか?
715ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 21:39:32
ジオスのナチュールが欲しいのですが、
浜松近郊で安心して購入できるお店ってありますか?
716ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 23:13:25
イチヤ、トツカ、マイウェイ、ミソノイ、ヤスカワ廻って
気に入ったトコで買え。
717ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 19:40:51
情報ありがとうございます。
今度廻ってみます。
718ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:10:34
もー暗いね
719ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:14:51
ちょっと自転車で遊んでくる
720ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 17:21:56
帰ってきた
721ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 19:33:34
(ノ_ _)ノ  早いお帰りで・・・
722ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 11:51:07
723ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:44:14
みんな清水のはる・クニモチ知らないようだね。
あの中野浩一のハコで有名競輪選手国持一洋、現在も活躍中の国持晴彦の
実家だよ。
兄弟の店長は東海大の自転車部の監督を長年務めていて、
競輪界ではいわずと知れた国持レーシング、藁科軍団の名で知れた、
いわば虎の穴的な店です。
しかし、店に並ぶのはほとんどがロードバイク。
コルナゴ、びあんきはもちろん、ウィラーやサーベロもおいてある。
いまだにホイールは2人の競輪選手を育てた、よぼよぼのばーちゃんが組んでくれるんだが、
モノスゴ張ってて、乗りやすい。
20年前に組んでもらい、7000kmほど走ったホイールがあるが、
まったくリム振れなく乗れています。
品揃えも豊富で、技術もピカイチ、なにせ競輪選手は自転車の組立も
日常の一部ですから。
724ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 21:44:58
競輪はよく知らん
725ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 22:37:21
>>724
競輪の話を持ち出してすまなかったが、
ウィンドーショッピング感覚でいろんなロードバイクが見れる。
ピストなんて1台も置いてないから、競輪選手の店とは思えないショールームです。
静岡、清水の自転車店をいろいろ知っていますが、
ポジションのセッティングや初期の調整はやっぱり抜群です。
店から出てすぐに国1でシャカリキにもがける自転車を組んでくれます。
くれぐれもこれは宣伝ではなく、28年間、ロードバイクに乗っている私が
1番にお勧めしたい、また、信頼している店を皆さんに知っていただけたらと思い、
書き込みです。
自分の足がどのくらいのレベルだとか、今乗っている自転車はどう合わないのか、
どこが痛くなるか、またこれから自転車に乗る人は、どんな乗り方をしたいのか、
シェイプアップなのか、草レースに出たいのか、とにかく正直に言えば、
オヤジがアドバイスしてくれます。
726ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 07:29:56
クニモチはタバコ臭くて長い時間居られない(´・ω・`)
タバコやめればいい店なのに。
727ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 07:30:49
>>723
くにもちダメだよ。
自転車本体を、買ってない奴に冷たすぎる。
前に中学生がチェーンはずれで修理依頼に来た時、
「夕方までかかる!」
とか言って追い返してたもん。
(その時店主は、常連と雑談中)

あと、俺がギアの異音で調整依頼したときも、店の外(国一沿い)
の騒音が凄い所で、ギアを5〜6回変えただけで
「問題なし!」
の判定だもん。

違う店で見てもらったら、チェーンが調整不足でギア板に擦れてた。
728ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 08:18:34
>>727
最低だね。
ロード中心の自転車屋のオヤジは、どうも態度デカイ奴が多い。
729ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 11:53:24
ロード乗りは根暗でメンテ力も無い客が多いから
強気なんじゃね?
730ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 17:21:32
風強いよママン@西部
731ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:39:29
>>727
チェーンのどこを調整すれば
ギヤ板に擦れないのでしょうか?
私も知りませんので教えてください。
っていうか、
アウターロー側使ってFDシャリシャリ状態?
732ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 20:41:49
>>728
確かにたいどXXLだね。
婆ちゃんはもっと冷たい。
最近バイトが入って、声かけやすくはなったけど、
いまいち素人っぽい。
すぐにオヤジ呼んでくるから、伝わりやすいけど・・・
733ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:52:51
特定のショップの良し悪しはこれで止めよう。
どの店もよくしてもらった人もいるし、悪く扱われた人もいると思う。
水掛け論になるからね。

あの店で○○売ってたよ〜って情報ならいいと思うけどね。
734:2006/10/24(火) 00:02:12
火消し乙
735ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:27:43
カネボウ通りのわたなべという店で、初めてロードバイクを
買う人がいたので耳を澄ませて話を聞きました。
客が「他になにを買ったら良いですか?」と聞くと
店主の人が「ヘルメットと、ボトルにボトルゲージ」と答えた後で
「空気は店に来て入れれば、すぐにポンプは買わなくても良いよ」
と言っていました。
736ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:49:31
↑そのとおりじゃん。

何が言いたいの?
737ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 05:44:49
くにもちで売ってる杉野ギネスクランクが激しく欲しい!
でも金が無い・・・orz

あそこはオタには結構暇が潰せる。
でもRX100メインの中古にシュパーブプロのクランク付けたりGPXのキャリパー付けたりするのヤメテ
738ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 08:20:29
>>731
チェーン調整じゃなくて、ディレーラー調整でした。
739ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 14:09:29
シュパーブプロのクランク付けたりGPXのキャリパー

いいじゃん。きっと在庫が多いんだよ。
当時の正札値段で売りつけているとするとちょっとイヤだが。
740ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 19:05:37 ID:V9aTSOrJ
hosyu
741ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 00:22:09 ID:hmjsWHCf
浜名湖に走りにいこうと思ってるんだが
サイクリングマップみたいなのはどこにもないんだがそういうのまとめてる人いらっしゃいませんか?
742ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 01:55:33 ID:???
743ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 08:31:00 ID:dwUfmvss
雨どころかいい天気です( ´ー`)@富士
7444ep:2006/10/29(日) 08:54:27 ID:???
良い天気になったので浜松基地の航空祭に
行ってこようかなあ
745ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 01:27:18 ID:6Hl+OqeF
沼津の静浦の海岸沿い走ってる人いる?
746ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 14:45:27 ID:???
いるよ

大瀬〜戸田〜土肥〜船原峠ってかんじ
747ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 17:21:46 ID:zXiX98xY
いやー。サイクル日和だったね。世は満足じゃ。
748ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:14:06 ID:???
 静浦って国道414通るんだと島郷〜口野まで歩道も道幅も狭いしトラックがんがん走ってるし恐ろしくて走れない。
 口野から先は天国なんだけどな。
749ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 00:47:07 ID:zBMglDtt
ほんと、口野から先は天国。
750ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 17:09:48 ID:???
裾野の大野原はススキが見ごろで走り甲斐があった。
ちょっと車が多いのがうざいけど。
751ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 01:07:20 ID:???
伊良湖岬のほうに行ってきたが42号線はうんこ道路だな。夜に通ったんで極度の緊張を強いられて
さよなら豊橋こんにちわ静岡みたいな看板見たときは気が緩んだか目頭がちょっと熱くなった。
752ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 10:35:30 ID:???
>>751
愛知県東部の幹線道路は自転車で走りにくい。
県道3号に比べれば42号はまだ良い方。
753ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 17:45:10 ID:g2BVX1kk
東伊豆の伊東〜熱川〜下田間走ってる人いる?アップダウン激しいけど海沿いだから気持ちよさそう。
754ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 23:56:47 ID:???
西伊豆スカイラインを実家に帰る旅に必ず走るけど
あまりみないぞ。
しかし、自転車乗り的には最高だな、伊豆って。
755札幌市民:2006/11/08(水) 13:35:59 ID:???
>自転車乗り的には最高だな、伊豆って

 向こう5ヶ月間は同意するよ。
756ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 17:30:07 ID:???
>753
いるよ

伊東〜熱川〜下田〜松崎〜土肥〜修善寺〜伊東でおおよそ200K
ぐったり

伊東〜下田間は概ね快適
松崎〜土肥間はトンネル多くて不快 
757ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 23:37:53 ID:???
西湖に出る人いませんか?
参加証がいまだにこないんだか。
758ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 13:50:38 ID:???
>松崎〜土肥間はトンネル多くて不快

しかも 松崎→土肥 方向だと、トンネルの多くが上り坂になってる。
759ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 17:23:15 ID:???
>>757
えっ?既に到着してるよ。
760ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 15:24:54 ID:???
来年もサイクルジャムあるのかな?
761ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:30:42 ID:K1Xpnwxb
森町サイクルツーリングデイ参加の皆様お疲れ様でした。
C' 大河内ロードツーリングコース(42km)に参加しましたが 、
なめてました。やられました。強烈なヒルクライムでした。
収穫はただ足を着かなかっただけです。
マーシャルの誘導がお粗末でミスコースもありましたが、総じて楽しかった。

 
762ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 18:45:22 ID:j9dcOr4a
だれか、サイクルショップ和に特攻してホイール組んでもらった人いる?
競輪選手御用達なスゲーとこらしい。
763ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 19:04:43 ID:???
あそこそれほどでもないよ。
スポークテンション低いのか荒れた路面走るとすぐ振れる。
バンク走るピストではこれくらいの軟らかさで十分なのか
先代がすごかったのか・・・

去年辺りからスポークねじる組み方(MTBとかトライアルの用途)覚えたみたいだけどそれでもすぐ振れるらしいし。
764ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 19:06:30 ID:???
ごめん店間違えた。

いまのは大だ
765ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 22:32:40 ID:???
>>760
市長が代わればわからんが、今度はやるんじゃない?
766ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 09:40:40 ID:???
>>760 一応サイクルジャムは3カ年を目処としてやってみて一段落、
今年の4回目はアンコール的にやったような感じで、来年の開催は今のところ白紙状態と聞く。
市のイベントとしてはごり押し開催するほどずば抜けた動員数というわけでもないしねえ。
1回目のクリテリウムはお堀廻りの道路の一部を使ったわけだが、
警察が「レースでの道路使用はけしからん」と、次回からの使用を禁止してしまったので2回目からは無くなってしまった。
静岡県警頭硬過ぎ。市町村マラソンより害はないぞー!
767ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 22:14:44 ID:???
>>765
そうであってほしい。
>>766
まじかよ・・・
やってほしいなあ
768ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 05:57:17 ID:khVX/9hg
静岡は自転車乗りが多いので是非やって欲しいですね。
769ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 12:13:16 ID:???
>>766
警察が道路使用許可を出さないのは、
縦隊による苦情を出したくないからと
何かあったときに責任を取るのがいやだから。

明石の歩道橋事故以来、やつらは責任回避に必死だよ。
770ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 18:55:13 ID:???
やっきりこいちまうな。
771ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 08:20:31 ID:???
[やっきり]って東部、中部、西部 全部使うのかな?
772ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 16:17:06 ID:???
西部だが普通に使ってるよ。
773ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 16:37:57 ID:???
静岡4年目だが初めて聞いた。
意味教えて。
774ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:26:47 ID:???
西部だが意味分からん
775ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:33:41 ID:???
東部だけど全然いみわかんない
776ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:36:59 ID:???
『や』行
[やっきり]・・・腹立たしい、しゃくにさわる、じれったい
「エスパルスが大負けしたもんでやっきりした」
777ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:22:02 ID:???
>>774
それはないだろう
他はどうだか知らないが西部ではわりと普通に使われている言葉だ
778ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:37:13 ID:???
俺も西部だが、聞いたこと無いな。
779ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:51:08 ID:???
西部って言っても東遠とか?
780ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 08:06:25 ID:???
久しぶりに聞いた(見た)なぁ。
現在県外在住だが、浜松にいる親戚に「やっきり」って使う人いるよ。
781ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 09:12:00 ID:???
>>776
thx.
その例文初めて聞いたら「〜『すっきり』した」と勘違いしそうw
782ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 10:01:29 ID:???
中西部で40代くらいならまだ爺ちゃん婆ちゃんが使ってただろうから知ってると思う。
30代以下ではもう聞かない人も多くなってるのかも知れんな
783ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 14:09:24 ID:???
島田に10年いた「やっきり」は常用されていたぞ。
 「がっかり」「がっくり」にちかい 脱力系の嘆息用語だった気がする

 ぬるぽ に近いような.......
784771:2006/11/17(金) 14:29:55 ID:???
うーむ、ここの住人が大勢いることがわかってよかった w

>腹立たしい、しゃくにさわる、じれったい
>がっかり、がっくり
プラス、モチベーションがた落ち、やる気全然なしって感じぢゃない?
785ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 15:00:14 ID:???
静岡に来て4年目の漏れですが、
「わたし昨日ホニャララしたっけ」
っていうのが未だに慣れない。

「えっ?いきなり質問されても、昨日のあなたなんて知らないよ。
それよりもう昨日のこと忘れたの?だいじょうぶ?」
って思っちゃう。
786ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 15:10:49 ID:???
>785
余計な心配せんでいいから慣れろ。
787ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:36:10 ID:???
寒くなってきましたが、皆さんいつまで乗るんですか?
ちなみに私は西部在住です。こっちは風が強くなってきたので。。
静岡は4年目ですが、これからの季節でも風が穏やかなところがあれば、教えてください。
788ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:46:18 ID:???
>>787
ばかもん!
多少の風くらいで何を言っているのだ。
雪が降らないだけ有りがたいと思わなきゃいかんぞ。
俺は年中走っている。
寒くないと言えばウソにはなるが、そこは気合いでカバーしろ。

なお、自転車がぶっ倒れるくらいの風の日は休んでも良い。
789ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 21:35:01 ID:???
うんうん。
日本で雪が降らんのは、沖縄と静岡くらいなもんだ。
790ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 22:59:28 ID:???
>>788
ちなみにどんな格好で?
俺はロードだけどね。
西部は風が強いのよ。
元々は北国の出身なので、そりゃ一年中走れるのはありがたいけどね。
791ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 13:08:18 ID:???
>>790
俺もロードだよ。たまにクロスバイク。浜松だから西部だよ。
どんな格好と言っても普通だと思うが
ロングタイツビブに長袖ジャージとウインドブレーカー、意外と薄着だ。

手と足先が辛いので、シューズカバーと強力なウインターグローブは必要。
本格的に寒いときは使い捨てカイロも使う。

これで超強風の日以外は走行可能。冬は乗り切れる。
792ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 18:44:34 ID:???
オレも浜松で、東京から引っ越してきたんだけど
こっちの冬ってぜんぜん余裕。

シューズカバーもそんな長期間使わないで済むし
タイツもフツーので済むし。
グローブもさほどごついのいらないし。

風が強い時は、山に逃げ込む。w
2月頃にスーパー林道登るとかじゃなければさほど
雪も問題にならないし。
793ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 20:09:26 ID:???
>>787
おすすめは 東部の千本浜
794790:2006/11/18(土) 23:17:27 ID:???
実はロード乗りになって初めての冬なので、レス参考になります。
明日色々冬用の装備を買ってくる予定です。
ところで、ロングタイツって江頭みたいでなんか抵抗感あるんだけど、
レーパンだといつくらいまでが限界なんでしょうか。
質問ばかりですみません。
795ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:41:34 ID:???
レーパン単体はさすがにもう限界じゃないかな。レッグウォーマー足せば
12月の日中までなら何とかなるか。

タイツはためしにユニクロのボディテックでも買ってみたらどうかな。
レーパンの上にはくとそれなりにあったかいし、はいてみて抵抗があるなら
じじくさいと思われるかもしれないが股引代わりにでも。
796ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:28:54 ID:???
タイツってレーパンの下にはくんじゃないの?
やばい、俺、何か激しく勘違いしてる?
797ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:39:10 ID:???
タイツ単体でおk。

ぱっとの付いてない重ねばき専用タイツもあるにはあるけど。
798ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:56:40 ID:???
ユニクロのタイツだと、パット無いじゃん?
あれだと、タイツはいてからレーパンだよね?
あってるよね?もしかして俺、今までものすごい恥ずかしい格好で
自転車に乗っていたなんて事は無いよね??
799ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 04:52:42 ID:???
>>798
ごめん・・レーパンを先にしないと局部の保護に為らないと考えた。
800ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 11:37:52 ID:???
普通はパッド付きが一番内側なんだろうけど、
股下の裁断次第では逆でもいいのかも。
擦れて痛いとかなきゃいいんじゃね?
801ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 15:57:38 ID:???
最近、東部に引っ越してきた者です。
前、静岡市に遊びにいったら、静岡市街が自転車乗りにとっては、
快適だろうなあと羨ましく思いました。走りやすそう。。。。
お堀の廻りをぐるぐるマワリテー!!と思いながらふらふらしてきました。
ところで、静岡ってメッセンジャーはいないのかね?見当たらなかったが、、、
平地だし区画整理しているし、京都につぐ最適な、街だと思ったのだが、
 おれやろうかな。。。
802ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 16:18:47 ID:???
>>801
堀のまわりをぐるぐるなんて、数周したら飽きますよ。
803ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 16:28:57 ID:???
>>801
まあ小さい街なんで自転車1台あれば移動には困らないね。
804ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 17:41:00 ID:???
>>801
メッセンジャーが必要なほど道は混んでいないし、そんなに急いで何かを届けてもらわないと困るヤツも居ない。急いでいるなら自分で運んだ方が速いし。
メッセンジャーが必要なのは、超密集地域で慢性渋滞、一方通行だらけ、駐車禁止重点取り締まり等の条件が揃ったところ。
805ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:04:14 ID:???
急いで運んで欲しい場所は、市内じゃなくて「都内」にあるんだよ。
806ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 18:44:30 ID:???
お堀の回りはランナーばっかで走りにくそう
807ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 21:17:11 ID:???
>>803
って言うか、行く場所が無ぇ〜。
808ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 08:52:44 ID:???
>807
そこで梅が島ですよ
809ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 17:38:57 ID:???
梅ヶ島attackで山梨越え
810790:2006/11/20(月) 20:33:17 ID:???
静岡西部〜愛知東部でサイクルウェア豊富なところってありますか?
ミ○ノイはろくに無いので、豊橋の街中にある2つの店(名前は失念)に
行ってみたんですが、速攻で帰ってきました・・・
路面電車に久々に乗れたのが唯一の収穫でした・・

811ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 20:38:54 ID:???
店頭ではサイズ確認だけにして、ネットで買えばどうか
812ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:00:47 ID:???
フクイサイクル
813ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:28:47 ID:???
>812
フクイは確かにいいが、愛知西部だろ。
とはいえ、俺もウェアやシューズ買うときは名古屋まで遠征(カトー&フクイ)。
浜松だとトツカが店内狭くて暗くてゴチャゴチャしてるが比較的多い。
イチヤも量はそこそこ(年式古いのも含めてだが)。
ヤスカワとマイウェイ、POPは殆ど置いてない。
814ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 16:49:01 ID:???
この時期の千本は風強いですか?
東→西 西→東
どちら側が走りやすいですか?
815ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 17:19:28 ID:???
>>814
今日走って来たけど、風が強いって事もなく気持ち良く走れたよ。
平日なのに走ってる人が結構居たっけ。
816ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 18:52:35 ID:???
>>815
だから居たっけって言われても知らんといってるのにwww
817ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 19:33:14 ID:???
明日は雨らしいね。。。 _| ̄|○
818ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 19:43:22 ID:???
>>816
居たっけ→居たっけか?→居たっけら??
明日はハタビダラ?w
819ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 23:25:04 ID:???
>>816
居たっけは自問自答ですから気にしないで
820ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 23:49:08 ID:???
>>819
ちがうよお・・・
821ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 02:31:56 ID:???
静岡弁講座 http://www.wikipedia.jp/%a%b%f%y%h%h%j5%j%h

っけ・・・〜という状態を体験しました。
822ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 03:33:37 ID:???
静岡県の人って輪行してる?
823ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 09:30:50 ID:???
静岡懐かしいなぁ。
生まれ、育ちが富士でした。

ピストで沼津やら御殿場、富士山一周、MTBで富士山の林道やら。

最近ふもとっぱらとかいう所も出来たみたいですね
懐かしい。
今は大阪です
824ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 13:38:13 ID:???
どうやら曇りのままもちそうなのでちょっと走ってくる。@沼津
825ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 11:16:24 ID:???
突然だが、覚え書き的に静岡中部で用品の品揃えがいい店。
・ワタナベのカネボウ通り店
・なるおかサイクル
・あさひインター通り店(スーパー的に商品補充してるので意外と良い)
ここで「品揃えがいい」というのは、質やマニアックさの問題ではなく
本当に品数が多いという意味ね。実物を見たい場合に役に立つ。
オレはこの3店回って置いてない物は通販にするということに決定した。
826ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 12:54:09 ID:???
>>825
取り寄せとかを考慮しないで、店頭在庫勝負なら概ね同意。
カッコ付け用の用品なら青葉交番の横の店(名前知らん)が一番だと思うよ。
827ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:43:28 ID:???
今日は富士川走ってきました。
ところどころ、堤防工事中?
あともう少しで白灯台ってところで、堤防は通行止め…
すぐ下の松林沿い走ってきました
828ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:48:24 ID:???
>>827
あそこは公園になるそうです。




余談だがあの堤防の斜面はけっこう遊べる。
829ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:59:19 ID:???
>>828
堤防の所に、公園?

830ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:10:45 ID:???
白灯台のとこだよね?
ダンプがバンバン走ってて怖かった
831ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:08:37 ID:???
白灯台って田子の浦の?

今日は富士川から沼津まで走って来たけど、手がちびたかった。
冬用のグローブ新調しなきゃ。
832ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:08:58 ID:???
いつまで、工事なんだろ。。。
道路汚してかなければ、よいのだが。。。
千本から富士川まで、綺麗にアスファルト張りなおしてほしい。
白灯台から赤灯台までどの道通ってます?
833ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 20:36:10 ID:???
保守
834おやじ:2006/11/28(火) 11:09:23 ID:???
先日くにもちさんとこ行ったら、若い(と言ってもオレと同じぐらいかw)
人が作業してたけど息子さんなの?
835ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 13:03:29 ID:???
須津川渓谷走ってきます!!
836ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 18:02:01 ID:???
それにしてももうすぐ12月だってのに暑いね。
昼間は半袖、レーパンで走れるよ
今冬は自転車乗りには最高ですね!
風が無ければな…
837ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:06:24 ID:???
暗くなって赤く光る蛍が湧いていた。
838ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:37:24 ID:???
路面の整備をしてほしい。
富士川もクラックひどいし、国一沿いもガラスやらで走りにくい。
839ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 00:06:39 ID:???
先日雨の日に焼津港のそばを車で走ってたら、
漁師風のカッパと長靴の人が
黒い実用自転車で
スタンディングで信号待ちをしていた。
ちょっとびっくりした。
840ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 00:12:03 ID:???
質問です。
清水にある清見寺ちかくにあるマックスバリューから静岡駅まで自走したいのですが、どの道がベストですか?
841ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 10:09:35 ID:???
>>840
何をもってベストなのか分からんけど、
そのまま国一ずっと進むのがいいんじゃない?
842ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 10:24:03 ID:HhYybdNa
ID出るようになったら、カキコ少なくなってがっかりだよぉ
843ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 12:44:48 ID:???
まったりと久能山の南を回るとか、日本平を越えていくのが、俺的にはベスト。
844ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 14:18:36 ID:???
自転車雑誌の立ち読みすらしたことのないド素人の俺が、運動でもしようかと
ダイエット板の自転車スレへ。

「素人はシラスA1かジャイアントR3買っとけ」

との書き込みを読んで、このスレでオススメらしい遊輪館へ。
今日買う気は無かったんで外から眺めてたらおばあちゃんに優しく誘われ、店内へ。

買うつもりはないのにご主人の優しくも熱い語りに酔っ払い、
(半分ぐらいは何言ってるのかサッパリだったが)気がつくと一式買っていた・・・


で帰ってきて軽く青ざめてる俺w
安モンのママチャリしか乗ったことないからな・・・豚に真珠な気ガス。
845ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 14:26:54 ID:???
なに買ったのサ?
846ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 15:17:29 ID:???
豚に真珠の場合、豚は豚のママだが、これから成長すればよろしい。
成長して「オタ」を目指しなさい。
847ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 19:45:08 ID:???
>>844です。
青ざめつつ舞い上がってました。買ったのは「TREK 7300 2007年モデル」です。

シラスの対抗に開発された・・・と勧められたんだけど、シラスとTREKって何か
因縁でもあるのかな?
ご主人は、病気から立ち直り、クビにしたチームを見返したレーサーに入れ込んでる
様子だったけど(カタログの先頭付近に載ってた)。

ご主人って、プロモデラーの山田卓司に似てない?
848今日の日記:2006/11/30(木) 20:20:46 ID:???
紅葉を見に小国神社→大同院→油山寺と回り、可睡斎のあたりでパンク。
いつもなら持って出る予備のチューブも空気入れも今日は持ってこなかった。
こんな日に限ってパンクかよと思いつつ、自転車屋を探すが全く見あたんない。
立ち寄ったコンビニで1qほど先にジャスコとケーヨーデーツーがあることを知る。
ケーヨーデーツーでは修理を断られたけど、ジャスコでは引き受けてもらえた。
修理代は840円で、良心的な値段な気がする。

ありがとうジャスコ袋井店。

ただ自転車売り場が2階にあるので、
明るい店内を安物クロスバイクを押していくという羞恥プレイをする羽目になったけどね。
849ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 20:46:13 ID:???
>>847
あーぁ ロード買う為の布石作っちゃったね
850ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 15:03:38 ID:???
>>844です・・・

あれから自転車スレをいろいろ読んでたら、自分の注文したのは
話題にすら上らない程度のものと知り、ヘコみまくり。

そしたらつい先ほど「もう納車できる」との電話。wktkしないorz

ホームセンターなんかで安チャリを買うような一般人からすれば、
定価8万の自転車だって清水の舞台モノなのに。

皆さんはいくらくらいから始めて、今どのくらいの自転車に乗られて
いるんでしょう・・・
851ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 17:10:08 ID:???
>>850
俺は始めは5万ぐらいのルイガノのMTBだったな。それから俺は、
ヤフオク9万のロード、
ヤフオク5万のミニベロ(パーツに+8万ぐらい)、
通販で計40万でロードを自分で組み上げ
と進んでいった。

君はまだ遥かなるIYH道の入口にたどり着いたに過ぎない。
852ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:25:16 ID:???
2万3000円からはじめて、
50〜60万ぐらいかな。今乗っているのフレーム買いで、移植部品もあるからわかんね。
853ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 18:30:59 ID:???
10万MTB→30万ロード→10万ミニベロ→60万ロード
最初から高いもの買っても続かなったら勿体無いし
自転車が趣味として定着してから高いのを買うがよろし
854ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 19:11:14 ID:???
>>850
単にオーナーが少ないだけでそ。
その価格帯だとジャイアント始め、各メーカーからいろいろ出てるし。
つか、そんな理由でへこむ御仁が、よく調べもせずに8万の買い物を即決でしましたなw

ま、乗ってみればそんな気持ちは吹っ飛ぶよ。
855ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 19:52:17 ID:???
TREKならば、どことも知れない無名メーカーというわけでもないからいいと思うけど?

自分はシラスのA1を惚れて買いました。

さすがに三年も乗ると次はロード買おう! さて、なにを買おうとかと考え始めているけれどw
856ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 20:11:09 ID:???
ま、2台になってもだな、イチバン大切なマシンはショップ任せでメンテしつつ、
普段の足代わりのは積極的に自分で部品交換して練習台にしろ。
7〜8万だと規格は一応まともでいじりがいもあるので、その投資は無駄にならん。
857ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 21:00:55 ID:QvpvmrLi
道具としての能力はぴか一だけどな>TREK 7300
通勤、通学、近所のお出かけ。
それでいて20キロくらいの往復もクンニしない、いや苦にしない。
サイクリングロードも楽しめる。ツーリングも楽しめる、ってか最強の部類

・・・ただし、数年後に必ずロードを買ってしまうという魔力があるがな
858ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 21:40:10 ID:???
>>850です。
>>851-857の皆さん、レスありがとうございました。気分が楽になりました。
明日は朝イチで取りにいって大井川の土手あたり、走ってこようかと思います。


>>854
イヤッッホースレ、わからない単語が多いけど楽しいっすよw
小さい頃、ドロップハンドルの自転車に憧れてたことを思い出し、次はそうしよう、と
考えてるアホです(ご主人がTREKのカタログ、記念にってくれたんでイロイロと・・・)。
859ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 00:38:39 ID:???
>>851
IYHって何ですか
860ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 10:34:55 ID:cc8pH4O8
>859
↓に答えが待っている。
イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162260862/l50
861ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 14:10:21 ID:???
TREKの7300、買って走ってきました。

自転車で走る事が、こんなに楽しかったなんて!
向かい風や坂道が鬱になりません。キチンとした自転車は違いますね。

しかし肝心のエンジンがヘタレorz。安物かも、とか考える前に自分の
スペックを上げなければと痛感。


考えてみれば今の自作PCに40万かけてるし・・・
PS3とかWiiとかHDTVとかVista SP1が出た頃に組む予定のPCなどの貯金が
自転車に消えていきそうな悪寒。
862ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 14:48:15 ID:6jxV4vX4
自転車オタがまた一人
863ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 15:19:47 ID:???
たのしそうでなによりそうだ…

小径に乗ってますよぉ。
864ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 18:19:42 ID:???
>>861
PCと自転車どっちが楽しい?w

おのずと答えが出ただろ?www
865ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 18:24:54 ID:???
最近、静岡も自転車乗り増えてきたねぇ。
路面もっとよくしてほしい
866ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 22:53:25 ID:???
清水に来て早2年。未だに咄嗟に歩道に非難する事ができない時がしばしば・・・
この町には車道より1段ほど高かったり、端のスロープの角度が急な歩道が多過ぎだーよ。(特に後者が迷惑というか疑問。角度ついてる意味殆どないっすYO!)
しかもでかいトラックが多いアンドみんな結構スピード出してる。
ロードには酷な町だ。MTBかクロスバイク買おうかしらん・・・
867ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 23:49:08 ID:???
タイヤ細いと辛いね。。。
自転車は田舎もんの乗り物。。。
車乗ってみろって感じする。。。
868ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 01:21:27 ID:???
>>866
港周辺の一部はいいんじゃね? よほど横浜・神戸に憧れがあるとみえてかなり整備されてるし。
清水の商工会議所では「ベイブリッジ」もつくろうなんていってるみたいが、
逆に清水駅前を始め港以外はひどい。夜なんかゴーストタウンだ…
もっと町の中も整備してほしい。
869ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 08:16:12 ID:???
静岡人は方向指示器・エンブレ・車間距離という概念を知らない連中。

田舎者はどこもそうかw
870ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 10:34:16 ID:???
三保半島住人としては
半島から駅まで、いやせめてドリプラあたりまででいいから橋を・・・・・・

もちろん自転車道付きで。
871ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 10:39:26 ID:???
>>870
駅まで良い自転車道があるんだから我慢しる!
872ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 14:30:53 ID:???
>>870
むかし、そういう構想があったそうですね。
たまに楽したいときは水上バスに自転車載せてもらってます。
873ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 15:44:30 ID:???
かけるとすればマリンターミナル南かな。
かけても4kくらいしか短縮されないわけで、
有料なので皆昔通り迂回→赤字垂れ流し→税金で補填が見えてるな。
いっそ歩道橋にしたら安くてよかんべ。それでも億単位だろ。
漏れは県民だけどそこいらとは無縁なので市税でやってねw。
874ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 17:16:24 ID:???
静岡市の七間町通りの石畳は林道よりひどいw
路面は波打ってるしハメ石浮いてるし・・
875ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 17:51:34 ID:???
>>874
歩道通るといいよ
876ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 18:23:21 ID:???
>>874
オレはあの道をカタペタパチャと言わせて流すのが嫌いじゃないけど。
でもホイール換えたら結構クルな。手が痺れるわ。
877ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 21:27:02 ID:hh40Eahl
>>873
朝渋滞が結構ひどいのであれば助かる。




もちろん無料ならだけど。
878866:2006/12/04(月) 07:55:13 ID:???
あと、清水来て気付いたのが子供たちのヘルメット装着率の高さ。
自転車乗ってる小学生あたりまでのお子様方だけが皆ヘルメットを被っているのに驚いた。
サイクルスポーツセンターのCMの影響なのか、他の町もこんな感じなのかな?

中学生以上はマナー悪いのが目立つけど。(自転車だけに限らず)
879ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 07:55:38 ID:???
清水で盛り上がってるみたい…
由比から国1でつないでww
由比から寺尾までは旧道に1度入らないといけないし…
880ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 08:03:47 ID:???
>>878
清水は小学校から「ヘルメット着用推奨(ほとんど義務)」のお達しがあるのさ。
一昔前まではみんな学童ヘルだったけど、最近はカコイイメット着用が増えてるね。
881ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 08:57:53 ID:???
田舎で自転車乗ると道路事情が悪くて往生する。
自転車は都会的な乗り物じゃないのかな。
882ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 09:33:38 ID:???
20年前、俺が小学生だった頃に自転車免許証って学校で実技試験受けて合格しなきゃ自転車に乗れなかったのを思い出したw
今もあんのかな?自転車免許証。
それとも俺んち学校だけだったかも?
883ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 09:40:47 ID:???
>>882
静岡出身じゃないが、オレの小学校の時にも自転車免許証があった!
実技も、ペーパー試験もあったよ
884ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 11:16:20 ID:???
免許証はなかったが年に二回車検が有った
その日だけは自転車で通学出来た
885ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 11:59:43 ID:???
自分は高校まで自転車乗れなかったんで交通指導の日は常に恥辱の一日だったなー。
乗れないやつにやる意味ねーのに。
886ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 12:11:42 ID:???
朝はこの冬1番寒かったわけだが、今からちょっと走ってご飯食べてくる。
目指すは、沼津の北口にある洋食や。。
千○ 北口店
887ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 13:03:06 ID:???
風強杉
888ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 13:23:04 ID:???
>>887
どこ?
889ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 15:04:47 ID:???
大井川だよ
890ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 17:53:26 ID:???
>>875 歩道は走っちゃダメじゃんw みんな違反意識無いからお構い無しなんだけどさ。
891ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 18:03:36 ID:???
風なし@富士

大井川行ってみたい… 
892ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 18:43:41 ID:???
幅6m往復35qで交差点も無い平坦CR
この時期上りは20q/h下りは45q/hですね@リバティ
893ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:38:36 ID:???
静岡というと熱海に行く機会が多いので自転車が走ってるイメージがないw
熱海は坂の街だから。
自転車走ってるんだな。静岡も。
今度、熱海へ遊びに行く時に新幹線の窓から自転車を探してみようかな。
894ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 22:46:35 ID:???
今日の18時半ごろ、清水のサイクリングロードをシティで走っていました。
ちょうど田子重を越えたあたりで前から無灯火の赤のキャノンデールのフルサスMTBが来ました。
あそこは暗くて危ないから、絶対にライトはつけてほしい。
895ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 13:24:48 ID:???
今から、走ります。
沼津千本→富士→清水→静岡駅
896ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 14:59:18 ID:???
仕事早く終わった
この時間じゃ、どこも走る所ない!!
>>895 がうらやましいぞ
897ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 15:02:02 ID:???
今千葉から駆け抜けて浜松着きました
地図では静岡走りやすいとこだと思っていたら意外と自転車入れない道多くて迷いました
でも高低差も少なく快適でした

ただ静岡あたりで警察に歩道走れと言われたのが…
898ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 16:27:19 ID:???
静岡の警官は法律を知らないもんですからごめんなさい。
899ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 18:50:14 ID:???
警察が静岡の質をさげてる。
みっともない…
はずかしくなってきた。
(/ε\)
900ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 20:21:17 ID:???
そー言えば、基本的に子供とか老人じゃなければ、車道でしょ?
危険を感じたり、標識がある場合は、歩道
って解釈でいいんだよね?
901ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 20:26:11 ID:???
age過ぎ
902893:2006/12/05(火) 22:15:05 ID:???
熱海〜名古屋の新幹線通勤は会社が許してくれないだろうし時間的にも無理。
東京へ転勤して熱海から新幹線通勤したいな。
その時は晴れて静岡県民だ!
チラ裏スマソw
903ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 23:05:57 ID:???
sage過ぎ
904ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 14:00:52 ID:???
>882
入り江小学校卒発見www
905ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 00:46:57 ID:???
>900
基本は老若男女問わず自転車は車道。歩道は不可。
「自転車走行可」の標識のあるところだけは歩道でもいい(勿論車道でもいい)。
906ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 16:54:27 ID:???
静岡駅構内(切符買うところ)は自転車押しても、通行できないでしょうか?
自転車をおしてる=歩行ですよねぇ?

今度、そちらに帰りに輪行して帰る予定なのですが、北と南口まで結構距離があった様な気がしたので、知ってたら教えてください。
907ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:13:26 ID:???
>>906
私は時間ギリギリだったので、北口から入って新幹線改札まで押して、
改札前で慌てて梱包しましたが、あまりいいことじゃないですね。
駅員さんは笑って見てましたが。
出来れば南口に回って、入る前に梱包した方がいいと思います。

静岡着の話ならば、新幹線改札から南口に出て南口から回った方がいいですね。
ちょっと東か西に進めば、すぐに線路の北側に出られます。
908ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:19:43 ID:???
あー、よく見ると静岡着の話ですね。しかも新幹線かどうかも書いてない。

簡単にいうと、
外に出てから自転車を組み立てた方がイイってことです。
構内は輪行バックにいれましょう。

ちなみに私は東京駅でもやったんですが、
クソオヤジに「こんなとこに自転車で来るなよ、バカ」って言われましたw
909906:2006/12/07(木) 18:24:31 ID:???
北、南口で輪行バックにいれるなり、出すなりしたほうがよろしいみたいですね。
解決しました。
ありがとうございます。
910ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:59:26 ID:???
今日清水でタンデムにパニアバッグ・フル装備でツーリングなさっている御夫婦を見掛けました。
良いですねぇ。羨ましかったです。
911ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 19:15:18 ID:???
タンデムとはすごい。
清水にそんな洒落た人みてみたい…
912ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 19:17:31 ID:???
タンデムって公道走ってもいいの!?
913ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 20:08:48 ID:???
>>906
夜中に乗ったまま通過したら怒られたが、押してった時は何にも言われなかった。
コンコースの区分は道路だからわざとやってみたのだが、規制が云々よりいきなりチャリが入ってくると通行人は引くね。
914ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 20:49:59 ID:???
夕方とかの人が多い時間は押してもダメだろ?
915ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 20:55:00 ID:???
乗って走ったらメッセンジャー(映画の)みたいだな
916ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 21:45:07 ID:???
タクシーNYww
917ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 00:04:49 ID:???
構内での自転車はおやめくださいって掲示が北口にあったような気がする
918ツール・ド・名無しさん :2006/12/08(金) 03:01:57 ID:???
清水って、まだあるのか?
財政破綻して静岡市になったんじゃないの?
919ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 09:45:47 ID:???
清水はあるよ。
静岡県静岡市清水区になったけどね。

ドリプラが新しくなったみたいだから、帰りにちょいとよってこよっと
920ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 10:45:03 ID:???
>>912
確か県条例で禁止されていたはず。
祭典とかで走りたいときは、役所に何か提出すれば
走れるカモ
921ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 09:10:38 ID:???
ナカムラさんが移転するようで・・・
922ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 15:31:26 ID:???
>>921
今度は住宅も兼ねてるみたいだよ。名刺もらうときに言っていました。
移転って言っても、同じ市内の北口側だから問題ない。
923ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 20:30:41 ID:???
今日は暖かかったけど、走った報告がまだ無いですね。

ちなみに自分は風邪引きだったので、家にこもっていて
ネットで冬装備一式買いました。
西部在住、ロード乗り初めての冬ですが、買い物が到着したら
ガンガン走る予定です。
924ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 21:48:26 ID:v9ynnOoi
走ったぞー!!
9254ep:2006/12/10(日) 23:24:33 ID:???
>>923
走りましたよ。
ジョギングで16kmですが。orz

すれ違った自転車乗りが羨ましかった事。
926ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 23:35:15 ID:???
>>925春野練はお休みですか?
927ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 23:41:46 ID:???
もうちょいしたら路面凍結するんかな。
928ツール・ド・名無しさん:2006/12/10(日) 23:58:53 ID:1ZoQY8I6
真冬でもそうそう凍結しないよ!
9294ep:2006/12/11(月) 00:02:17 ID:???
>>926
子供関係のイベントがあったので春野に行く時間が取れませんでした。
まあ来年1月の浜松シティマラソンの練習になったので良いのですが。
930ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 03:46:18 ID:???
>928
そうか?去年年末あたりに三岳行ったら川名方向で何箇所か凍ってたけどなあ。
三岳でアレなら熊や秋葉山ならもうちょうい早く凍ってもおかしくなさそうだけど。
931ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 08:50:40 ID:???
>922
儲けやがりましたね。w
俺のまわりだけでも超高級車何台も買ってるからねぇ〜

ところで、千本CR工事だらけで走りにくいぞ!(昨日現在
time糊のにいちゃん何故あんなに無愛想なんだ?
&抜かすと何故むきになって追いかけてくるんだ?
932ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 12:14:37 ID:PmNHI196
オオ○ラ サクラブリッジ店 最後まで好きになれなかった・・・・・ 
933ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 12:21:17 ID:???
>>932
最後って・・・w
何があったんだ?

ところで追分のさいくる工房はどうなった?
934ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 12:21:40 ID:???
工事したら、ちゃんと舗装してほしい…
935ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 14:27:02 ID:???
>>930
国道や県道はだいたい大丈夫だけど、熊や秋葉の冬は凍結している場所があるから気をつけた方が良いよ。
車のあまり通らない道路は注意した方が良いね。
熊トンネルは昼間でも入り口にツララがあったりするし。
936ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 17:16:50 ID:???
>933
店の前通ったけど暗くて自転車少なかったよ
937ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 00:48:37 ID:???
今週雨ばかりだな。
938ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 03:07:59 ID:???
そうですね
939ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 17:44:26 ID:???
雨も滴るイイ男になって風邪引いた・・・
940ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 21:57:33 ID:???
さ○らブリッジはお店自体は悪くないんだけど
奥方様が冷めていらっしゃるのがちょっと個人的に・・・
941ツール・ド・名無しさん:2006/12/15(金) 21:58:12 ID:???
そうですね。
942ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 14:48:30 ID:???
3週間くらい体調崩していたので、今日リハビリで大井川をクロスで走ってきました。
行きは良かったけど、帰りは向かい風でかなりしんどかった。。
1時間ちょっとで結構疲れてしまい、体力がかなり落ちてるみたいです。
通販で買った冬装備が到着したので、来週からロードで徐々に復活する予定です。
943ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 21:54:27 ID:WAWjsXc7
浜松からトランポして知多半島一回り銭湯とか温泉で汗流して戻ってくる。
ってのを考えてるのですが、適当なパーキング場所あったら教えてください。
944ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 08:18:30 ID:???
誰も教えてやらんのか?
945ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 10:39:29 ID:JzxWPvij
俺も知りたい。
946ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 12:25:41 ID:???
大名古屋スレでレス付いてるし
947ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 22:41:09 ID:???
つーか、空母の停泊地がどう考えても愛知県なのに
静岡の人間がどう答えろとw
948ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 23:55:59 ID:???
22日は雨か…
休みだったのに…

自転車を磨きたいんですけれども塗るだけで、汚れ取れてワックス効果あるようなケミカルありますか?
949ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 00:03:30 ID:???
>>948べっぴんシャンをリムにもたっぷり
950ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 00:11:37 ID:???
>>948
フクピカ
9514ep:2006/12/22(金) 00:15:45 ID:c9wSqNVf
>>948
ユニコンカークリームはいかがですか?

ワックス効果は低いのですが、油汚れも落としますし
研磨剤が入っていないので塗装にも安心です。
952948:2006/12/22(金) 00:24:24 ID:???
>> 949 950 951
速レスありがとう。
雨みたいなので、磨いてみます。
953ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 13:26:51 ID:AdkjxQd4
>>948 
ちなみにちゃんとかけるならブリヂストンサイクルの出してる
ポリッシュワックスもなかなかいいよ。
研磨材効果は塗装が痛むほど荒くないのに汚れ落ちはバッチリ!
参考:ttp://www.rakuten.co.jp/trycycle/442795/445736/480544/#437081
954ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 20:17:27 ID:???
初日の出暴走にお勧めの峠や山は何処ですか?
海で見るのは芸が無いので
955ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 20:41:50 ID:???
>>954
日本平走って捕まってこい
956ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 22:02:11 ID:???
>>955確かに平の途中で海見える所有りますが
低すぎです
957ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 00:22:41 ID:???
年内はもぉ走りません。
新年もよろしく@富士
958DD:2006/12/24(日) 02:50:31 ID:???
景色も良く激坂と噂の
さった峠(由比?)へ行ってみたいですね
959ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 10:46:41 ID:???
さったは激坂だけど短いよ。
最初の急勾配さえ乗り越えれば大丈夫。
あとは軽トラが前から来ないことを祈るだけw
960ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:01:02 ID:xOS0kx/a
今朝、沼津市内を走っていたら、向こうから歩道を(!)逆送してきたMTBが、
すれ違いざまにこっちに進行をかえ、後ろ後方からこっちをじろじろ見ながら
付いてきた。バイク(モーターサイクル)ならたまにあるけど、自転車じゃ
珍しいなぁとおもっていたのですが、
そいつはしばらくこっちを見ながら走り、あるとき「ちーん」と
ベルを鳴らして去っていった。

挨拶もせずにこっちに絡んどいて、別れ際のちーんにむかついた僕は、
しばらくふらふら走るMTBを尾行し、先回りして再会してあげました。
2度目のちーんはなく、「ぽかーん」とした顔をしていましたヨ。
961ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 17:04:04 ID:???
後ろ後方・・・・同じ意味・・。すまん。

ちなみに初日の出暴走、箱根峠です。
962ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 20:23:46 ID:???
>>961
初日の出暴走・・・・・
懐かしいな。
今はビックスクーターが多いの?
昔は改造ネイキッドばかりだったけど。
963ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 19:22:08 ID:???
『ぐるっと浜名湖ツーリズム!2007』の開催要項が発表されましたので、
皆さんにお知らせします。
地元の皆さん是非参加しましょう!

開催日:3/18(日)
申込み:1/15(月)より郵送にて受付開始

詳しくは: ttp://www.charihama.com/ をご覧下さい。
964ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 22:06:13 ID:???
今日も仕事だったんだけども、道にはロードやクロスが走ってってうらやましかった。
965ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 22:40:42 ID:V/EvvoUQ
最近浜松の国道一号で平日の朝にバトンにディスクの
TTバイクに乗ったやつをチラチラ見かける。
ディスクをここら辺で使って横風大丈夫なのか。
ってか通勤でTTバイクかよ・・・
966ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 15:24:39 ID:???
その人はスーツ姿だったのか?
平日の朝だから通勤とは限らない。
昼から仕事の人もいれば夜中に仕事をしている人もいる。
967ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 22:23:48 ID:???
明日は走るぞ。
どこ走ろうかな・・・
968 【末吉】 【833円】 :2007/01/01(月) 22:24:12 ID:???
あけおめでございます。
今年のチャリ運は・・・
969すすこべ ◆rcVRZdHpHQ :2007/01/01(月) 23:07:12 ID:???
>>965
その人かは知らないが土曜日に湖西市のガストで朝ごはんを食べてる時に走っているのを見たことはある。
970ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 09:37:57 ID:LzkDUhfW
>>965
おい・・・まさかそれオレか?
月1〜2くらいTTバイク使ってるが・・・。
971ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 20:00:40 ID:C/QTqJgw
ぐるっと浜名湖ツーリズム!2007

2007年3月18日(日)
奥浜名湖や猪鼻湖を含めた浜名湖を一周。
5回目だが、コースは毎年、少しずつ変更されている

http://www.funride.jp/event/syousai.php?key=595

972ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 11:09:09 ID:???
ヘルメットをかぶってもかぶらなくてもいい、のんびりサイクリングみたいなイベントないですか?
973ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 17:00:34 ID:P7ETRBVk
>>972
主催者側の立場からすると、ノーヘルイベントは無いでしょう?
個人的にはヘルメットをかぶらないで乗っている人はサイクリストと認めたくない。
974ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 17:58:00 ID:???
>>972
ノーヘルの時点でまともなイベントとして認知されない。
まともでないなら金を出したり苦労をかってでてくれる人も居ない。
したがってそう言う一般的なイベントは存在しない。

あんた、ノーヘルでのんびりサイクリングがしたいだけなら
別に市民イベントみたいなのに参加する必要ないだろう。
休日にその辺を走り回ればいい。まったく問題無い。
友達が欲しいって事なら、素直にそう書いた方がいいぞ。
975ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 20:10:58 ID:???
俺ヘルメットかぶるためにボウズにしよかと思ってるんだけど・・・
ヤクザっぽくなりそうで躊躇してる
976スキンヘッド+ヘルメット:2007/01/04(木) 20:47:33 ID:Zssogcu8
>>975
 スキンヘッドで自転車ヘルメット被ると、ヘルメットによっては斑に日焼けする。
スキンヘッドそのものはまあいいとしても斑に日焼けしていると病気に見えるぞ!!
くれぐれも、日焼け止めクリームをたっぷり使うかインナーキャップをお忘れ無く。

なぜソンナコトを強調するかと言うとだな、当然....
977ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 21:07:04 ID:???
トラウマ?スマン・・・

高千穂 遙だっけ?あのひとも自転車始めてスキンヘッドに
したらしいが・・・他スレで画像見たんだけど。
978ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 22:52:02 ID:???
11月に行われたコリドー2006は極力、ヘルメット着だった希ガスけれども…?
まともなイベントじゃなかったっけ?

たしかにヘルメット着用なしのイベントは少ないと思うよ。
主催者にもよるようだね。
ttp://www.interq.or.jp/dragon/honda/kca/kcahp_jp/ajcr_hp/jcarally_index.html

色々なイベントがあるってことだね。
自分にあったイベントに参加すると楽しいと思うよ。
979ツール・ド・名無しさん
沼津方面でロードのメンテ出せそうな店ってあるかなぁ・・・