700CホイールMTB愛好家のスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
700CホイールMTB好き人間同士が集まって、
雑談・情報交換しましょうというスレです。
交通ルールは守り、安全には気をつけましょう。

・荒しが出たときは、なるべくスルーして進行しましょう。
・部外者とのバトルスレではありません。

荒しの方へ・・・もう言いたいことは分かるので、放っておいて下さいw
2ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:15:18
乙です。 マターリ ね? マターリ
この国で自転車は1番の交通弱者です
3ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:43:21
>>1
41:2006/06/01(木) 21:01:09
そそマターリが大切
けど700Cの良さを知ってもらうことも大切なんだなw
5ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 01:13:50
自称豪脚のじじぃはどこにいったのage
6ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 03:56:21
>>5
そのじーさんかどうかは知らんが
実際に剛脚じじいはいることはいる
去年の王滝で50代のじじいが10位ぐらいだったからな




7ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 08:12:34
ここで吼えてるは若かろうが年食ってようが
口だけ
8ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:09:47
>>7
というかMTBを
700C化する物好きは、口だけじゃないような気がする罠

ポジション出した700C化MTB(9.5kg以下)(コンポはXTやXTR)だと
へたなロードよりか早く走れるぞ
(最近カーボンフレームなんか出てきてるし・・・カーボンフォークで軽量化すれば一般人でも8キロ台は夢じゃ無い罠)
9ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:12:14
ペダルに座ってるローディーなら勝てる!
109:2006/06/02(金) 14:15:04
ペダル×
サドル○
11ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:21:23
>>8 軽量化有利はヒルクラならありえるかもしれんが、平地高速巡航は無理、亀の腹筋。
12ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 14:36:01
高速巡航は確かに無理だな MTBだと出せて35キロぐらいまでだし
(やっぱ空気抵抗が苦しい)
けどちんたら走ってる休日ローディー程度なら余裕(30キロも出てないローディーは
けっこう多い)
13ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:23:04
>>12
ギクッ!!
14ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 16:58:44
巡航26キロ最高速47キロ
mtbスリックで


700cにしたいけどブレーキをどうするか?
15ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 01:12:33
>>14
CR?街中?
CRで巡航26キロなら、ロード乗りたて俺でも出るから、取るに足らないと思われ
まだ、最高時速は45キロまでしか出したことが無いけど

30キロ以上で巡航されるとさすがにね
16ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 01:40:10
>>14
ディスクブレーキなら
マビックの完組か
クロスかシクロ用のホイールにディスク板付けて手組してもらうかだな

カンチ台座系なら多少やっかい
17ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 02:09:03
>>15
CRてなんでしょ?ごめん素人なんだ俺
街中です。
巡航30キロだと、とたんに足に来る
>>16
カンチが付いてる
中古3700円を買ったんで結構古い
ディスク台座なんて。。。
現状のスペックみたいなのは
フレームがクロモリ?
Fサス付き
コンポ アルタス C10
48-38-28
11-38 だったと思う
ハブが前後EXAGE 
エンドが130
タイヤはデトネイター 26-1.5 (車体より高かった!)
重量14キロぐらい
磨いて磨いて綺麗にしたけど
見込みないかな?
既に愛着が。。。
18ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 02:16:37
>>17
ええと・・・・

半年ROMれっと
19ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 02:23:35
>>18
700cつける方法はないのか〜
それとも価値がないのか
もしかして両方か。。。
20ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 02:36:31
>>17
最近のXC系のMTBなら700Cは大抵はけるが
古いMTBだと
700Cのホイールはデカイから車体・ファークに当たる可能性が大きい
↓でかさ
http://www.cyclestyle.net/special/040423/index2.html

ところで予算もけっこうかかるぞw
手組ホイール2本で最低2万(MAVICなら5万)
タイヤ2本で5000円から
チューブ2本 1500円
ブレーキ取り付け台座が2本で6000円
工賃取る店ならけっこう工賃も取られる

金額的には「クロスバイク」の新車買うほうがいいかも
21ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 03:06:02
>>20
BBの後ろがきわどいかも
昼間に確認しよ
新車のクロスはなぜか興味が無いんだ〜
古いのに惹かれる。。
ヘソクリためよう
ところでブレーキ取り付け台座ってなに?
2214:2006/06/03(土) 03:29:47
ブレーキ取り付け台座で検索したら
グランジ700cトランスファー
をみつけた!!
こんなのがあったとは。。。
道が開けた
23ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 10:26:36
http://www.k32.co.jp/mtb_city.html

安いスピードシティ見つけたぜ!!
24ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 10:37:15
http://www.chari-u.com/parts/wheel/sub700cmtb.htm
↑今度はちゃんとした完組
25ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 11:22:11
捕手
26ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 11:31:21
スリック履いていきがってるやつ見ると、
底のひじょ〜に浅い文化なんだなと
つくづく思うよ
27ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:20:01
そうだよな。
と、同時にお前の人間としても浅さもよくわかる。
28ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 00:42:35
こんな質問が
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1834980&tid=mtbbcald7gbca8hd&sid=1834980&mid=183

単純にサイコンの設定が26’のままなのだと思うが。
ケイデンスが同じってことは外周比でスピード上がってる筈だし。
29ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:43:52
>馬鹿ども
もう飽きちゃったんだろ?wwwww
30ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 01:07:59
うん。
31ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 23:09:04
今日道走ってたら

スペシャカーボンフレーム
FOX 80Xのフォーク
XTRフルコンポ
マビックスピードシティ
の自転車がいたorz
何気にカーボンシートピラーだし・・・

いったい何キロなんだと疑問にw
32ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 00:55:14
MAVICのキャリパーアジャスター在庫してる店ない?
多摩地区は全滅でした・・・
ジョーカー行けばあるかな?
33ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 09:40:13
MAVICのじゃなきゃダメ?
34ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:28:03
大阪市内とかの路駐多い街中じゃ前サスつきのクロス化最強じゃね?LTかXT辺りのコンポ組んでさ。タイヤも35C位で。金掛かりそうだけど。
35ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:44:00
路駐と前サスの因果関係
36ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:46:42
>>32
東京サンエスの製品でグランジ 700Cトランスファー
というのがあるけれど、ジョーカーに販売当初入荷してたのは見たことが
あるが在庫は店に問い合わせしてみたらいいんじゃない

ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/700ctransfer.html
37ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:54:50
車線はみ出すの恐いから歩道に逃げる時が楽。タクシーも交通量も多い駅の近所とかな。
38ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 14:18:02
>>34
XTRだろ 金掛かるけどXTよりも400gも軽量化できる

街海苔仕様の自転車の考え方だけど
クロスバイク自体は低価格帯の自転車しかないので
フレームが重く・性能自体もショボすぎて没
というわけでロード(シクロ?)かMTBフレームからアプローチするわけだけど
ロードで言えば
超極太カーボンフォークにカンチブレーキを装備したバイク
MTBで言えば
XCフレーム・フォークの自転車を700C化したマシン(重量10キロ以下で組めば戦闘力はでかい)
(カーボンフォークにする方法もあると思うけど それなら↑のロードに乗りゃいいわけだし)
が街海苔では使いやすいと思う

使い方としては
歩道も車道もガツガツ走るならMTBが良いし
ほぼ車道ならロードだな
39ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 19:01:10
>>33,36
グランジの700cトランスファーは結構売ってるんです。
フロントに付けた場合、グランジはちょっと横に広がってるのが気に入らなくて・・・
しかも、実はmavicより高い。
40ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 20:54:05
>>39
値段って100円ぐらいしかかわらなくない??
MAVICのってなんかプレスで打ち抜いただけみたいでアレっぽいけど
41ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 21:17:33
>>38
平地だと10%程度の重さはどちらでも良いんじゃない?
フレームの重量も同様だし軽いフレーム街海苔で使う時に置き場所に
苦労しそうに思える

平地での軽さ追求はハッキリいって無意味

別に軽量化を軽視する訳じゃない、でも軽くするのならば
タイヤ、リムの軽量化が先でコンポやフレームなんかは後で充分
でも街海苔でカーボンリムに超軽量のチューブラーなんて使うとスグ破損
消耗しそう、前後合わせて800gというのはWOリムの前後位だよね
タイヤとチューブ、リムテープ合わせると倍近くなるけど仕方が無いなぁ
42ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 21:29:13
>重量10キロ以下で組めば戦闘力はでかい
戦闘するの?
街中で乗るのならば停止時にママチャリを倒されてもそのまま
使用可能な程度の強度は欲しい
そういったこと考慮しなければフラットバーロードで普通に
5kg台前半も多少のピザでもいけるだろ
43ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:16:51
俺の結論から言えば街乗りにはママチャリに毛が生えたようなシティバイク最強と。
安くて頑丈で結構速い。そんでどっか壊れたら乗り換え。これに尽きる。


でも俺は愛着わいちゃうもんだから安物のMTBでも新車が買える位の金突っ込んででもどうにか再生したくなる。。。と。
44ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 23:28:25
俺、\25800で買ったジャイアントのMTBに20万突っ込んで9年乗った。
我ながら馬鹿なことをしたと思う。
ホイール、キャリア、シフター、ブレーキ、ハンドルバー・・・

最後はフレームがさびた後ポッキリ逝って、パーツ外す前に捨てられた。
学校の駐輪場においてたら、
「学校の駐輪場に登録せずに置いておくと捨て。
マトモに乗ってそうなら厳しくはしないけど、壊れてたり乗ってなさそうなチャリは即捨て」
というルールで壊れて放置されてると認識されたらしく、駐輪場整理のときになくなってた。
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 18:44:29
続けて何かをするってのは、そういう事さ。
9年だろ。趣味と思えば上出来だろ。
46ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 23:56:49
ACLASSのCITI D1.0買った。
振れ取りしようと思って廻してみたら、溶接付近で凹んでいる
(真円より内側のカーブになっている)ことハケン。
さすがだわ。みんなそうかな?
47ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 21:00:03
今年からキャノのバッドボーイ、26インチスリックから700Cになってたんだな。
知らなかったお。
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 21:44:11
>>42
バッドボーイからシティーボーイへ
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 21:45:16
>>47だorz
50ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 13:39:46
いまさらなんだが、前スレのURL知ってる人いませんか?
51ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:00:56

>>http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1136681427/
たしかにテンプレないと不便ダヌ
5246:2006/07/12(水) 23:55:10
ACLASS CITI D1.0の粗雑なスポーク穴のせいで、チューブ3本穴開いた。
ミシュランのリムテープ(18mm)調達予定。
53ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:06:07

ニップルじゃなくて??
チューブと接吻状態になるのは、リムの穴では無くて、その穴を
貫通しちょるニップルでナイケ??
54ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:40:22
700C対応のサスペンションフォークってどんなものがあるんでしょうか・・・?
あさひのサイトを見ても乗ってないようなんですが
55ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:45:05
RST TR-FREE SL
5652:2006/07/21(金) 01:43:41
>>53
リムテープが穴に沈んでチューブごとニップルに突き破られてしまうってのは確かにありがちかもしれん。
今回のオレのケースは明らかにリムテープの端から穴の縁が顔を出してしまい、チューブに触れたって状況。
爪で押した様な三日月型の裂け目ができてた。
というワケで硬くてずれないリムテープに換えまスタ。
57ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 11:40:02
>>54
正直リジットでいいじゃん
58ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 12:51:36
「正直」の使い方がおかしい
59ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 17:16:19
>>58はこれの出自を知らないんだろうな
60ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:15:37
正直すまんかったじゃないの?
61ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 00:59:53
虫や蛇が苦手で夏場は山には行かないので舗装路用に700Cホイールを買おうと思います。
ずっとMAVICの完組を使っているので700CのホイールもSPEEDCITYにしようと思うのですが、これってリムフラップ必要ですか?
あと、田舎の舗装路は結構荒れていたり車道脇の白線がギリギリに引かれていて歩道(けっこう段差も激しい)を走ることも多いです。
こういう場合はどれぐらいの幅のタイヤを履かせれば良いでしょう?

教えて君ですみません。
62ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 06:21:46
>>61
値段気にしないならシクロ用の32C程度のタイヤなら十分だと思う
耐パンク性能高いタイヤなら28CでもOK
63ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 00:29:12
25Cで雨上がりの濡れた路面でもそこそこグリップしてくれる軽めのタイヤの代表格と言えば何?
64ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 21:58:57
>>61
最近SPEED CITYを使い始めたけど
リムフラップは要らないよ、タイヤの太さだけど
最初は35Cぐらいの太目のタイヤを使った方が良いよ
慣れてきたら細くしてゆく方向で
65ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 00:51:20
>>61
基本的に>>64の言ってることは正しいが、大前提としてフレームやブリッジのクリアランスは測っとけよ。
太すぎると履けないことあるから。

それから「車道脇の白線がギリギリ」と車道の左端を通行することとは関係ないぞ。
白線出ちゃいけないってことじゃないんだぞ。
むしろ「歩道(けっこう段差も激しい)」ここは自転車通行可になってないのでは?
66ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 18:37:16
グランジ700cトランスファーの様な物を付けて700cホイール&タイヤを購入しただけでは
700c化は無理でしょうか? ちなみにVブレーキのMTBです。

ホイールは
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/wheel/wh-t565.html を
考えています。 よろしくお願いします。
67ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:17:45
>>65関連
道路に歩道が無い場合は、道路の左側端の白線の左は路側帯で
歩道が有る場合は、道路外側線だが・・・
いずれも63条関連を無視して考えると自転車で走ってはイケマソン
68ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:28:31
>>66
それでいいよ。
ただそのホイール買う金があるなら、
手組みをお勧めするよ。
69ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 22:28:29
>>67
馬鹿が寄ってきて説明がめんどくせぇな。
まず軽車両の通行は「道路の左側端に寄って」であり、歩道の有無には一切関係ない。
あくまで「左側端」であって、「路側帯を走れ」と言われているワケでもないので、
白線の左側が自転車で通行不可能なほど狭ければ、白線の右に出ても問題ない。
同じ軽車両に分類されるリヤカーだったらどうか?(常にリヤカーの通れる路側帯はないだろ?)
を念頭に考えると分かりやすい。
念のため書くが、その際十分広くて「自転車通行可」の歩道があっても、
そこを通行する義務はない。
70ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:21:09
DW−3の新車が、5万円くらいで買えるかもしれません。
いつの時代のものかはわかりません。
街乗り用に買ってしまうかもしれません。
71ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:45:09
>>68
完組だと何かあるのでしょうか?
特に完組にこだわりは有りませんが、自分で手組できるか・・・・ 
72ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:56:31
あと、手組で何かお勧めの物とかあったら教えて頂けますか?
ちょっとその辺は知識が浅いもので・・・
73ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 02:40:17
最初は完組でいいのではないでしょうか。
そのリムを傷めて捨てる時になってから手組の練習に使うのは?
74ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 09:52:54
>>72
フロントハブ=DEORE HB-M530 1,260円
リアハブ=DEORE FH-M530 2,630円
リム=MAVIC OPEN SPORT BLACK 32h 4,725円 X2
スポーク=DT チャンピオン 2.0 ブラック 50円 X64本

合計 16,540円

上記の組み合わせをタキザワで購入すれば、組み立て工賃が無料だよ。
色もWH-T565に合わせてリムとスポークはブラックにした。ハブはブラック、
シルバーが有るのでお好みで。肝心な重量はこの組み合わせで2kgを切る
から重量の面でもこっちの方が有利でしょ。予算に余裕が有れば、リムを
グレードアップしてオープンプロで組むのも良いかもしれない。
このハブは俺も使ってるけど、安いのに重量も軽めで回転がスムーズでお勧め。


7570:2006/07/30(日) 12:52:35
DW3て2005しかないのね。
オマケになんかカッコ悪い。
DW1とかDW2と全然違うじゃん。
http://www.cso.co.jp/bikeshop/louisgarneau05/photo800/dw3-silver.jpg
買わないかも知れません。
7668:2006/07/31(月) 00:33:32
>>75
5万で買えるってどこよ?
安いな。

>>71
完組みに問題があるわけではなくて、
その価格帯であれば性能的に手組みの方に分があると言うこと。
WH-T565の見た目にこだわりが無いのであれば74氏の言う様な選択もありなんじゃない。




77ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 00:43:05
>>74
おぉ。わざわざありがとうございます。しかも計算までして頂いて。。。
その組み合わせで行ってみようかと思います♪

完組よりも安く上がるんですね。ちょっと意外でした。
78ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:14:09
>>61

俺のSpeedCity+RockShock REBA05+ミシュランのトランスワールドシティ32C
で2mm程度しか隙間がない。35Cはムリ!!
79ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 14:51:56
>>78
はじめまして
外径がギリギリってことでしょうか?
リヤも結構ギリギリでしょうか?
80ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 16:33:51
>>79
RS社のサスでも色々あるしタイヤも表示は目安
リアのサイズもフレームによって異なるから自分で実測してみたら
8178:2006/08/01(火) 17:50:29
店のセット(SpeedCity+タイヤ+ローター)で買ったけど、オヤジいわく
「32Cまでならギリギリで(たいていのは)入るはず」だそう。
リアは余裕あり。

82ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 20:45:02
リアはあんまりギリギリだと、ホイルの脱着が苦しいんだよなぁ。
83ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:41:55
>>75
5万で妥当な代物だと思うが、結局金をかける羽目になる

SPEED CITYって現行より前のモデルの方が
ハブ周りの作りが良いと思うのだが
どうなのだろう?
84ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:46:36
REBAはクラウン位置低めだから700C化のときは32Cだとギリギリすぎてあんまりいい気分じゃないよ。28Cぐらいが吉
85ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 01:15:38
>>84
そ、ギリギリすぎ。でも当然当たらない。
86ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 21:02:16
35Cのタイヤ買ったらFサスに当たって入らない(゚∀゚)アヒャヒャ
8000円が無駄になったよ・・・orz

35Cの使えるMTB用のFサスって29インチ用以外には無いのかな?
因みに今使っているのは、好かれ部です。
87ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 07:08:52
>>86
とりあえずリアだけでも35Cにすれば4000円の無駄ですむぞ。

オイラはROCKSHOX JUDYだが、35Cも入りそうに見える。
28C履いてまだ10mm以上余裕あるし。
88ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 10:13:47 BE:349466483-2BP(0)
>>87
いやそりゃ無理だな。そのフォークだと32Cでも超ぎりぎり
(クロス・シクロ用ホイールの場合)

ちなみにROCKSHOXのF80Xだとなんとか35C入る
8987:2006/08/03(木) 23:19:43
>>88
それってブロックタイヤ?
すまん俺スリックのつもりで書いてた。(ホイルはもちろん700Cでの話)
90ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 02:21:05
自分のMTB(古いフランスMBK製)には700Cのタイヤは履けるでしょうか?

リムには紙のシールで
217 559×17 6005 TIB
と貼られています、打刻印はありません

ググってみたものの 559以外の一致がありません
91ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 05:43:09
>>90
古いのだと確実なことは現物見ないと確かなことはいえないが
太い26インチタイヤ履かせられるんだから可能じゃないかな
2.1インチ程度のブロックタイヤ(直径が559mm+4.2インチ≒665mmにブロック)履ける
のならば同じ程度の700C(622mm径に30mm位)まではいけるんじゃないかな
ホイールとブレーキ台座の調整器具が必要になるので費用が結構掛かる
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/grunge/700ctransfer.html
のようなのを前後で2個とホイール更にタイヤ、チューブ、リムテープで
安く上げても2万円以上にはなると思う
92ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 05:54:14
>>91
ありがとうございます
そうですか、ホイールは使えませんか
おとなしく26インチのMTB用スリックで通勤した方がいいかも・・・
93ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 05:59:43
>>92
うん、そうだね、26インチも1.0からあるし
1.25だと結構種類あるしね
94ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 05:57:35
でも26のスリックって外径小さいからなんかカッコ悪いんだよなぁ
9588:2006/08/05(土) 12:46:51 BE:232978144-2BP(0)
むろん700×35Cでの話だけど・・・
96ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:56:28 BE:393150839-2BP(0)
↑追記
スペシャのシクロ用タイヤ(セミスリック)

26ホイールの場合大抵の奴が細スリック進めるけど
1.5やそれ以上の太スリックも走りやすい場合もあるので慎重に
(特に30万超えるようなダブルサスだと太スリックの方が良い。トラクション
使いながらガンガン踏んでいけるからな)
乗り始めて少ししか経ってないなら細をすすめるけど
97ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 15:35:04
>>95
意味分からんよ
98ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 16:45:13
>>94
そう?700C化したほうがバランス的にカッコ悪い気がする
99ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:04:36
やっぱ26 ブロックが一番かこいい。
100ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:17:30 BE:917349697-2BP(0)
まだ700Cのほうがブロックタイヤのタイヤ周囲長に近くないか?
101ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 17:56:52
>>98
26x1.5までならHEの方が良いね。
ただ、26x1.25以下になると700c化した方が見れるよ。
後、タイヤ径が小さくなるので乗り心地が悪くなる。

>>100
周長でいうと26x2.2と同じ位だっけ?

>>99
それは同意。
MTBはブロックタイヤを嵌めててなんぼだと思う。
オンツーだと重いだけってのもあるのよ。
102ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 23:50:17
>>100
もう、今更!

我々が3000年前に通り過ぎた途を…
103ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 01:01:43
っぁあ!!!!!!!!!!!!!!!!
ファァぃいとぉぉっ!!!!
フッッッかぁぁぁっっつ
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
104ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:29:28
割り込みすいません。今、700C化にするか26インチをそのままに、タイヤだけ変えるか迷ってます。ここで質問です。700Cと26インチ走った感じどれほどかわるんでしょうか?今履いてるタイヤが26の2.か2を履いてます。CRを走りたいんで、街乗りは殆んどしません。以上お願いします。
105ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:33:12
訂正です。2.2を履いています。
106ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:22:33
>>104
700Cにして、25C以下のタイヤを履いたら、全く違う乗り物になる。
107ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:27:07
まだ、スリック履いたことないんでとりあえず26の1.25を履こうと思うんですが、これでも2.2とは別物見たいに変化しますか?お願いします。
108ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:34:01
別物みたいになりますよ。
でCRではロードに負けて街海苔時の路面状況に対する制約が多くなります。
元バイクが入門用であれば、カーボンフレームの2.1タイヤ履いたMTBにも一蹴されます。
109ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:44:04
ありがとうございます。路面に対してピーキーになるという事でしょうか?それで、カーボンのMTBに負ける。ですよね?
110ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:16:29
>>104
何に乗っているのか知らんが、CRを走るのなら700C化して23Cのタイヤで
走る方が26のスリックより楽だよ。

ただ、快適に走ろうと思うと、お金がかかるけどね。
111ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 02:59:47 BE:262100063-2BP(0)
700Cのメリットはなんと言っても速度・巡航性能かな
スリックタイヤに比べると時速で5`ほどの差はできる
 街海苔の場合スリックは加速性能のメリットがあるといいますが・・・
加速する時間は一瞬、ほとんどの時間は巡航しているので
加速性能よりも巡航性能の良い700Cの方が街海苔に良いと私は感じています
(まあ細スリックに限りますが)
*自転車のる身体ができていているなら軽量な太スリックタイヤはオススメ
ダブルサスならトラクションの良さも加わって異次元の快適性です

>カーボンフレーム
どう説明すればいいんだろ
カーボンフレームのバイクを
安物のMTBの場合(HTで20万以下)と比べると
ありとあらゆるレベルが違うorz
ママチャリと安いスポーツ自転車並にちがうといってもいいかも・・・
超軽量・空気抵抗低く・機械抵抗低い

とりあえずスリックにしてみてから700C化を検討してみたら?
前後換えても1万以下(8000円程度?)だからそんなにお金もかからないし
↑この金額を高いと思うなら700C化はしない方が良いと思う
700C化は超格安で仕上げても3万はかかるので・・・(4万はかかるかな)
112ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 03:06:04
たぶん、視界に入ってくるフロントの700Cの細さにビビッてスピード上げられないよ。初めは。
108が言ってる路面状況に対する制約というのは、段差や鉄板、溝、ワダチ、小石の群れ等
2.2インチ時の時に神経を使う必要が無かったものに余計神経を使わなくてはならない。
まあ、それ以上の恩恵はあるけどね。
113ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 07:11:40
700C化は桁違いに走りを軽く出来る
ただそれには予算が凄く掛かるが
クリンチャーならば若干タイヤが細く出来るだけで殆どメリットは無い
チューブラーにして超軽量タイヤを使うと驚くが寿命の短さとパンクのし易さにも驚く
カーボンリムなんかもデメリットも多いが凄いヨ

114ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 08:38:34
>カーボンフレームのバイクを
>安物のMTBの場合(HTで20万以下)と比べると
>ありとあらゆるレベルが違うorz
>超軽量・空気抵抗低く・機械抵抗低い

意味不明w
フレーム単体での重量差が仮に1キロあっても アッセンブルされる
パーツの重量が同じなら 当然総重量の差は1キロ。
その程度では超軽量とは言わないし 大して乗車感は変わらない。
またカーボンだからといって MTBフレームで空気抵抗を意識した設計が
されてる訳じゃないし まして機械抵抗がどういう理屈で減るのやらw
115ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 09:11:51
みなさん、ありがとうございます!参考になりました!とりあえず、26の1.00か1.25履こうとお願いします!
116ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 10:41:19
>>115
日本語不自由なあなた、ロード買ったほうが幸せになれますよ
117ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 12:03:11
>>116
予算度外視ですか?
MTBの安物とロードの安物だとMTBの方が過去10年間の流行の御陰で低価格帯は
層が厚く意外と優れたモノもあるヒルクライムで速いタイム出そうとすれば多少軽い
ロードの方が有利だが平地中心の街海苔だと並みの脚力しかない一般人ならば
細目のスリック履かせたHTMTBの方が扱い易い
118ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 12:19:08
何度もすいません。ホイールの詳しい事がわからないので、スペシャのハードロックの純正ホイールでも、1.00か1.25を履くことはできますか?
119ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 12:29:52
>>118
履けますよ、タイヤ替える時にチューブも必ず適合サイズに換えるのを
忘れないように、それと細いタイヤは結構高めの空気圧で使用して下さい
タイヤサイドに見づらく小さく表示されているので最高圧からお気に入り
を探して少しづつ圧下げて良い圧を探してください
120ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 12:48:56
ありがとうございます!
121ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 16:18:41
>>117
・重量
・空気抵抗
・ホイールベース
・パーツ
・ホイール
平地中心の街海苔だと全てにおいてロード>スリックHTMTBだけどな
山にも行く人や重い荷物積んで旅行するとかでないかぎり安物でもロード買ったほうがいい
122ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 17:03:29
>>121
どう考えても逆だろ
それにロードは、一般向けではないし
カバーできる範囲が狭すぎ
123ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 17:41:33
>>122
ド田舎ではあれだが街海苔だと舗装されてるところ多いだろ
そういう俺もスリックHTMTB海苔だけど
せめてロードのクロスレシオスプロケに交換したほうが使い良いよ
124ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:04:19
>>121
平地中心の街海苔 の場合
重量は比較的どうでも良いむしろ軽さを追及したロードや高級XCMTB等は
気を使わないとならんから要らん
空気抵抗って吉外ですか?
ホイールベースがどうしたの?
パーツって意味不明?
ホイール、今時のロードのホイールの少スポークラジアルは不要
カーボンリムなんかも全く使い辛い
>>123
ドイナカには街なんてないじゃん
ロードのスプロケ使うのならばRDもロードのトリプル用でも
使えば良いだろうね

基本的にロードはストイックな仕様なんだよなぁ
ポジションも最大効率が目的で最高巡航速度出す為のリラックスが基本で
乗ることソノモノを目的とした仕様だから乗るときのウェアもそれに合わせる



125ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:12:19
だから10万くらいのフラバー買えばいいじゃん。
126ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:19:52
このスレでロードを進めるのは
スレタイ読めないキチガイだな
127ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:31:57
タカ:ロードで街海苔
トシ:ちんどん屋か!
128ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 19:55:28
>>111
>安物のMTBの場合(HTで20万以下)と比べると
>ありとあらゆるレベルが違うorz

HTで20万以下が安物なの?
ハイエンドではないかも知らんが、
安物ではないだろ。
129ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:04:19
まあ、ハイエンドを100万位に設定すると
20万以下は安物と言えるが・・・
130ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:23:28
そもそもMTBはロードみたいに100マソオーバーのモデルが殆どないだろう。
その代わりハデに扱う人が多いみたいだし維持費がかかるけど・・・
131ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:23:55

100満諭吉のHTなんてアンノカ??
132ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:25:51
HTだと強気すぎる値段設定について
133ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:27:24
HTで100万する市販車を教えてくれw
134ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:33:10
まあ、ハイエンドを1000万位に設定すると
20万以下はガラクタと言えるが・・・
135ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:36:21
でも20位の完成車はもったいなくね?
136ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:38:32
通勤快速なオジサンにとってチャリの価値は値段であることについて。
137ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 20:47:03
オークションでパーツを集めて作ると
20万でもかなり良いものになるけどね・・・
138ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:04:09
HTのMTBで完成車として市販されているので100万ってのはないでしょ
過去の大流行のおかげで当時の高級モデル並のフレームの完成車が
アホというかノータリーンの為の自動車ブランドルックMTBと同価格帯なのが泣ける
ジャイのロック4500SEってパーツのグレードこそかなり見劣りするけれども
フレーム自体は悪くは無いと思う、ネコシャクカーボンな流れだから仕方が無いね
パーツも一部LXとデオーレと混合でロックショックスのトラ辺りで組めば山で遊ぶオモチャ
として不足は無いだろう、ジャイのロゴが無いから好きにグラフィック弄ってみても
楽しそう
139ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:33:44
ここは700cスレ
140ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:39:44
つか「700cで行く山」はないの?
スリックだけじゃなくブロックあるぞ。
141ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:42:04
29インチ?
142ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:47:29
ヘタなHT買うならGTのザスカー買うのがベスト。
ヘタなロード買うよりよく進むぞ。
143ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 21:50:58
650Cじゃだめなのか? 
144ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:24:48
全く、いつ来てもこのスレは進歩がないですねw
145ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:33:33 BE:1048399889-2BP(0)
HTの20万の自転車といっても
そんなにいいパーツ積んでる訳じゃないぞ
(中級グレードのサスにフレームも中堅程度、コンポもXTフルでもないし)
20万じゃカーボンフレームしか買えない
カーボンバイクからしたら安物だな

ちなみにカーボンフレームバイクを組むような奴だと
パーツもほぼ最高級品しか使わん
(フォーク10万 ホイール10万 コンポ14万 小物7万)
遊ぶ自転車じゃなくて勝ちに行く自転車だからな
146ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:37:25
遊びのレースで勝つ為の自転車
147ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:37:51
700cスレのコンセプトとはズレてることは確か。
もっとまろやか風味で進行してくれぃ
148ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:39:03
HTの20万のカーボン製フレームの名前を是非教えてください。
149ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:57:09
>>147
今日初めてこのスレ見たんだけど、MTBの700C化ってどういう人が
どんなメリットを求めてやるの? 最初から700Cついてるシクロとか
650Cのホイールじゃ駄目な理由がいまいちわからん。
150ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 22:57:29
>>148
145じゃないが
ttp://www.cycle-yoshida.com/scott/mtb/scale/5_10_page.htm
フレーム割引で20万以上他にトレックのも22万のフレーム
完成車で実売20万位ならジャイのXtC COMPOSITE 2
カーボンフレームだけならば13万定価
だけども何に勝つのかが疑問だなぁ
完全に乗り手が自転車にズタボロに負けている現実
>>142
下手なHTは現行のザスカーですね、90年代後半のザスカーには抗い難い魅力があったけど
>>147
700CのMTBでレース出ても仕方が無いモンな
151ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 23:20:42
俺は、形が好きだからフルサスMTBを700C化して乗ってる
別に何かメリットを求めて700C化した訳じゃないし
他人を満足させる為に作った訳でもない

152ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 23:32:15
3行目が卑屈に響いてしまったな
153ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 23:39:43
>>149
700c海苔多くが、ガノや大手のローグレードに履かせてるのを見ると
手っ取り早く楽に漕ぎたかっただけだろうね。
その後入門ロードへ移住する人も多いかも。
サリーなどのフレームに700c似合いそうだけどマニアも実際は少なそ。
154ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 23:58:54
700C化するメリットを疑問視するやついるけどさ、
結局、いつも乗ってるお気に入りのMTBに700C履かせて、オオッて
驚く瞬間を楽しみたいのだよ。で、ディスクブレーキならすぐ26インチに戻れるしね。
700Cに23CあたりだとBBハイトあまり変わらないし、酋長(タイヤのね)
も2.1インチブロックとさほど変化無いから理にかなっているわけだよ。
厳密にはハンドリングの変化はあるけどね。
155ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 00:01:44
取り替えられる物は取り替えてみる。
何であっても試してみるって事は悪い事じゃ無い。
いわば変えてみる事そのものが目的w
156ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 09:32:00 BE:174734126-2BP(0)
>>148
http://www.daiwaseiko.co.jp/mtb/products06/he_mtb/epic/index04.html

>>
700C化するような自転車乗りだとそこそこの自転車持ってる奴がほとんど
「ロード買うのは高いけど、700C化ぐらいなら一度してみようか」とか
「いまさらロードを所持するのはなぁ」とかいった気持ちかなぁ
で実際700C化すると
「うわ!!これ街海苔最強じゃない?」とか思ったりする
157ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 10:01:42 BE:611566676-2BP(0)
そのフレームはよくレース会場でスペシャのチームが使ってるな
158ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 10:46:27
街乗り最強はままちゃりと相場が決まっておりますです
159ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 10:56:17
700C化することに迷ってたけど
メリットを考えた上で行う人
手軽さから行う人
見掛けから行う人
余ったパーツで行う人
様々なんですね。
160ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 18:56:32
GTザスカーを700cにしたいんですが、グランジの700cトランスファーは必ず必要でしょうか?
ちなみに
Vブレーキ
MTB用リジットフォーク
コンポはシマノ105
の仕様で組もうと思っています。
161ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 19:09:42
>>160
出来ればDISC化したほうが良い。
使い物にならないわけではないけど、
台座の700c化の奴はMAVICのも含めて結構撓む。
700c化するって事はホイールから新調だろうから、
ワイヤディスクキャリパーを用意したらどうでしょうか?
安いのならシマノの495が時々オクに出てるよ。
162160:2006/08/17(木) 19:24:27
>>161
ホイールは新調じゃなくて家にあるのを使おうと思っています。
それに自分はVブレーキ派で・・(金が無いというのも理由ですがw)orz 
とりあえずVブレーキで頑張ってみます。>>161さんレスありがとう。
163ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 19:29:12
ディスクブレーキ化っていうのも悪くは無いが
リムブレーキに比べてスポークに対するブレーキ時の負荷が大きいから
良い面もあるがリム、スポークを丈夫にする=重量増加っていうデメもある
それとロードレーサー車のようにポジション固定、単一目的志向と違って
MTBはポジション詰め甘めの方が合っているんじゃない そうするとタイヤ
細くしたりギヤ比弄ってみても速くはならないだろうな
164ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 19:36:03
>>162
ザスカーって何年頃の奴?90年代のでコンディションが悪くないのならば勿体無い
それとMTBのエンド幅135mmでロードのだと130mmだからシマノハブなら軸長変えて
スペーサー仕込んでセンター調整しなおせば使えるけども、他のロード用ハブ仕様だと使えないかもしれないよ
フラットバーロードとかクロスバイクとかの方がバランス良さそうに思える
165160:2006/08/17(木) 19:54:58
>>164
97年頃のポリッシュのザスカーLEです。

そうですか・・エンド幅の問題もありましたか。思いきって新しいホイール買ったほうが良いのかな。
新しい自転車ってなんか魅力が無くて買わないんですよ。
古い物好きなのか、ただの貧乏性なのか・・
166ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 20:03:03
>>165
やっぱ勿体無いよ、凄く格好良いフレームじゃない 
どうせロードのクランク入れても廻し切れるものでもないし
バリバリXCっぽくして1インチスリックでも入れたほうがマシじゃない?
スレの主旨とは違っちゃうけど
167160:2006/08/17(木) 20:13:23
>>166
そうか・・じゃあもう一つザスカーの吊るしフレームがあるからそれを700c化するか。
自分でも思うけどホント漏れって古いGTが好きなんだよな
168ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 20:50:20
俺はzaskarを700C化させてるけど、同時にDISK化すれば、すぐに26インチブロックに
チェンジできるので楽だよ。初めは勿体無いと思ったけど、逆に考えるとそれだけ長い
時間zaskarに乗れるってこった。
96年製だが、リアにはA2Zのディスクアダプタがドンピシャで付く。
スポークに負荷をかけないように多少ブレーキの効きは甘くしてある。
169ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 20:55:32
>>168
A2Zのアダプタって使用感はどんなもんでしょう?
たわんだり、負荷がかかってるっぽい感覚はありますか?
一応用意してて、ジャイアントのクロモリフレームに使う予定なんですが。
170ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 21:14:59
>>158
ママチャリは、カゴ、泥除け、キャリアが付いていて
街乗り用として使いやすいんだよ。走りやすいわけではない。
171ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 21:24:45
>169
A2Zは一番無難な選択だけど、やはりエンド形状を選ぶので慎重に。
zaskarにつけた場合、精度は問題ないレベルだった。
エンドの、ある一点に負荷が集中するので、しょぼいアルミフレームだと逝っちゃうかも。
A2Z自体の剛性も問題ない。鉄のプレートとアルミのプレート二枚でエンドを挟み込むタイプ。
172ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 21:51:43
>>171
>エンド形状を選ぶ
フィッティングの関係で1mmほどエンド幅削りました(汗)。

キャノンデールのバイクだと、シートステーが干渉して入らなかったです。
旧式のフレームの方がフィッティング合いやすそうですよね。
173ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 23:13:26
ショッボイ価格のアルミMTB完成車でもインターナショネルスタンダード台座付いているんだから
無理してアダプター付けて本体加工してアダプター付けてディスク化するのは勿体無いと思う
174中年クライン:2006/08/18(金) 00:34:54
街海苔に特化して舗装面での性能重視してコスト度外視するのならば
700C化のメリットは大きいがディスク仕様は止めるべきだろうねホイールの超軽量化が全て
チュブラーカーボンのリムに中軽量チューブラータイヤでも使う仕様ならば良いかも
でも650Cのチューブラーリムで組んで使えばリム+タイヤ重量600g程度でVブレーキもノーマルで位置調整
程度で使えたりするサイズはMTB用1インチスリックだが軽さと値段のバランスでいけば実は
MTB舗装路最適仕様かも
175ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:48:56
最近ケツが蒸れて臭い
176ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 01:07:22
>>174
日本語でおk
177ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 01:11:18
168ですが
旧式クロモリには大抵台座はついてないんです。
ま、確かに金銭的には勿体無い。
散々出てるけど、ロード買った方が安いし速いだろうし。
でも、愛着のあるバイクなんで、これでいいのw
178ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 06:33:07
>>174
ニホンゴむずかしアルネ...
まで読んだ。

179ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 08:14:10
174みたいな中年までもが街乗りMTBで
喜んでるとは,この世も終わりだね
180ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 08:39:05
20代後半に成れば中年だろ
96年型フレーム持ってる奴なんてみんな普通は中年なのでは
181ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 09:31:13
中年は仕事に行ってしまったんだろうなあ。
ああいやだ。
182ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 09:58:35
古い物に固執していると、新しい物の価値が
正しく評価できなくなるのか・・・

ロードじゃねーんだから、ディスクブレーキ使えよ
ディスクブレーキ仕様じゃないMTBは、MTBに非ず。
183ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 10:10:12 BE:232978728-2BP(0)
いまじゃ10万前半のMTBからディスク仕様だしなぁ
ヒルクライマーでもないかぎりわざわざVにする奴はいぬ
184ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 10:10:33
>>182
700Cのリム&タイヤにディスクブレーキはオーバースペック
確かにディスクブレーキは良い面もあるけども各ブレーキは一長一短だよ

古い物を知らずに新しい物の評価は出来無い
温故知新って言葉もある
メーカーや販売関係の言葉に踊らせられるのが好きならば
今更MTB?ましてスリック?ってことになるんじゃないか
185ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 10:11:39
186ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 10:47:24
エントリーグレードならどれ使ってもいいんじゃまいか。
町中でタイム競うわけでなし、ある程度コントローラブルならあとは好きなので。
靴みたいなもんだよ。
187ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:14:16 BE:931910988-2BP(0)
>700Cのリム&タイヤにディスクブレーキはオーバースペック
良く効くブレーキの安心感という物もある
188ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:21:13
別にオーバースペックなら、自分で必要な分を
チョイスして使えば良いじゃん。
そのくらいコントロールできるだろ

メーカーに踊らされるも何も、どっちか選べと言われたら
ディスク仕様を選ぶだろうが
だから当然、700Cでもディスクになる
189ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:33:41
>メーカーに踊らされるも何も、どっちか選べと言われたら
>ディスク仕様を選ぶだろうが


>だから当然、700Cでもディスクになる

??
190ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 18:27:56
ディスクからVに換える馬鹿はいないって事でOK?
191ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 18:28:55
>>187
リム、スポーク、ニップルがディスクブレーキの急制動に歪んでポテチになれば
オーバースペックが良く効く安心感どころじゃないんだが
鉄下駄ホイール組んで安心というのならば判るが、走りが重くなっては700C化の
意義が無い、やりたいからやるのは自由ですね、ただ自己責任で
192ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 18:57:24
まあまあ。
ディスク台座、又はVブレーキ台座しかないのは選択肢がないけど
両台座が付いているなら それぞれの特徴を踏まえて選択してねって
事でいいじゃないか。
193ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 20:55:58
ディスクは重いって言うけどさぁ
レースに出る為なら分かるけど、パーツ単位の200gや300gの
違いにそんなに神経質になる必要があるのか?

使いやすさや走りやすさの方が重要じゃないか?

>リム、スポーク、ニップルがディスクブレーキの急制動に歪んでポテチになれば
オーバースペックが良く効く安心感どころじゃないんだが

そんな変なホイールでディスクは使わないよw
それに、ディスクブレーキを使っていてそんな風になった奴って
居るかw
194ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:18:53
極めて恐悦至極な意見だナ
195ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:53:49
700Cはディスクブレーキ使用前提のなんてあるのか?
196ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 21:56:20 BE:174733834-2BP(0)
あくまでMTBなんだから26がメインで700Cはおまけだろ?
軽量化して早く走りたきゃロード乗りゃ良いわけだし
何度も言うが今時のMTBでV使うのはヒルクライマーぐらいだって
実際にさ、レース会場でV仕様なんてまず見かけないぞ(XCレースでもな)

>>スポーク、ニップルがディスクブレーキの急制動に歪んでポテチになれば
とりあえず先にタイヤがすべるな


197ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:01:32
>>195
マビックからクロスバイク用に700cディスクあるよ。
198ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:04:20
29erのホイールも有るね
199ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:20:35
>>191
全くその通り。
200ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:25:51
>>196
重いのしかない。
強度ださないといけんからね。
201ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:30:52
実際に使ってみると、重さの違いは感じないけどね
202ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:39:45
>>201
軽くもないだろ。
203ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:43:02
>>202
俺たちはホイールの重さ比べをしているんじゃねぇ!
204ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:55:49
ディスクの700c化は、あまり意味無いんだよ。
205ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:01:43
実際DTの14番でブラスニップルで組めば、700Cでディスクでも強度的に問題ないね。
14−15番でも問題ない。MAVIC MA3の安リムで組んであるけど、安いクロス買う
ぐらいなら断然速い(zaskar)。一度パニックブレーキでロックさせたことあるが、
トレッドゴムがズルリと剥げたが(ミシュランPRO2)、ホイールは問題なかったよ。
206ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:04:22
>>204
>ディスクの700c化は、あまり意味無いんだよ。

おまえは実際に乗ってみてそれを言っているのか?
だとしたら、相当なxxxだぞ。
207ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:36:36
まあ、700Cのディスクホイールを使った事の有る奴は
意味が無いとは言えないよな

普通は・・・
208ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:51:30
650c化、チューブラー化のほうがまだましだろ。
209ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:52:22
乗ってたからこそ意味無いといえる700Cのディスク仕様は無意味
29と700Cは使うタイヤの幅の前提が違うし規格は同じでも強度が全く違うんだよなぁ
210ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 23:54:02
>>208
そんな事をする既知外は居ない
スレチガイだが、何がどうましなのか訊こう
211ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 00:00:48
>>209
仕様用途を間違えたただの馬鹿?
212ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 00:10:37
>211
おいおい。それMTBに細スリック履かせた奴へ?w
213ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 00:40:39 BE:262100063-2BP(0)
>>211
いまだにディスクブレーキ使用してない時代遅れのオヤジは置いておけw
214ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 00:55:19
>>213
時代遅れってそうなんだよなぁ新しければそれで良いとでも思っているみたいだね
厨房より消防、消防よりも幼稚園児なるほどロリータ最高って訳か?
215ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 03:00:35
つーか、街乗り700cでディスクブレーキのメリットって何?
デメリットならいくらでもあるんだが。
216ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 03:04:35
>>215
見た目がカコイイとか
217ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 03:48:10
>>215
>>デメリットならいくらでもあるんだが。

とりあえず列挙してくれ。
218ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 04:15:30
街乗りMTBでディスク付けてる奴の大半は見た目重視だろ
あと制動力が高いといざという時に安心という心理的な理由もある
あくまで心理的だが
219ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 08:27:40
里山中心の俺でさえVブレーキしか使ってないのに
街乗りでディスクとかフルサスとか根本的に狂ってるな
220ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:12:59
ディスク仕様は重いとか言っている奴は
どんな、超軽量マシンに乗ってるんだw

オーバースペックのデメリットって?
リムがポテチかw

>街乗りMTBでディスク付けてる奴の大半は見た目重視だろ
あと制動力が高いといざという時に安心という心理的な理由もある
あくまで心理的だが

?
今時ディスク仕様じゃない古いMTBを買う方が難しいだろ
それとも、わざわざディスクからVに変えて700C化するのかw
心理的な理由なんて考えてるのは、使った事のない奴だけだw

>里山中心の俺でさえVブレーキしか使ってないのに
街乗りでディスクとかフルサスとか根本的に狂ってるな

里山中心?笑わせんなw
Vで満足できるような、奴はMTBに乗らない方が良い
221ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:20:46
>>220
機材に頼るような奴は自転車 >に乗らない方が良い 
222ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 10:24:33
軽量リム使うことが無い奴が
破損の話しても理解出来無いのはよく判った
223ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 11:41:50
>>220
こういう街乗りのあほっていつも口だけだよな
まったく
224ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 11:49:02
何このガキ
>>213
小学生は黙ってろBP
ママのおっぱいでも吸ってろ
   
>>214
消防は相手にしないほういいわな
     
225ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:05:11
>>219
里山でありがちな泥でぬかるんだうねった登りのようなシチュエーションで、
フルサスは素人でもぐいぐい登ってくれてビクーリするよ。

むしろ素人に超おすすめ。
226ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 12:06:33
>>213=>>220=?2BP(0)=脳内キチガイ消防BP
227ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 14:17:40
脳味噌に蛆が湧いてるディスク狂信者がいるな
228ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:03:16
脳味噌に蛆が湧いてるディスク否定信者もいるけどな
229ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:15:04
結局このスレで言い合ってる奴は脳に蛆が湧いてるってことですね
230ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 17:51:44
結局、軽量厨・ディスク厨・Vブレ厨・ロード厨
街乗り厨は、何処にでも出没するって事だな。

そんなに赤の他人が使っている道具を貶めてまで
優越感に浸らないと満足できないのかねぇ

まあ、勝手に自分が使っている物が
一番だと思っていれば良いじゃんってこった
231ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 17:59:27
街乗り厨に使われた道具は、豚に真珠なカワイソ。
232ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:10:07
俺は、軽量厨・ディスク厨・Vブレ厨・ロード厨
街乗り厨でも有る訳だが、他人のバイクには興味がない
自分の乗りたいものに乗っているからな。

人のバイクを馬鹿にする奴らは
きっと自分のバイクに満足していないのだろう。

カワイソス
233ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:41:22
街のりくらいなら、わざわざスポーツ車なんていらん
ままちゃりで十分

まず、この基本認識から始めましょう
この板にいる人間にとってこれは原則でもあるはずです
234ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 18:48:05
>>220
219じゃないけど、ディスクでもフルサスでも出始めにちょっと使ってみたら
意外に使いにくくてイラネーって事があるんだな。
でも、あっと言う間に良くなって、後でこりゃ便利!って事になるんだ。
おいらは以前フロントサスも要らないしカンチで十分と思ったけど、
サス付に乗って自分が上手くなったと勘違いしたぞ。
サスもVブレも無い時代でも、皆里山で満足していたし、誰も他人に
MTB乗らん方が良いなんて言わんかったぞな。
ちと悲しいんでレス付けてみた。
235234:2006/08/19(土) 19:06:45
>>233
先に書き込まれたんで連投。
短距離を移動するのが目的ならば同意。
乗るのが目的なら乗っている奴が満足すればおk。
乗るのが目的=趣味が理解できないなら山奥に住んでる奴意外には
MTBは要らないことになるな。
236ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 19:09:14
このスレでママチャリが好きな奴は居ない!

237ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:16:31
700Cホイール(29MTBでなく)をMTBに付ける意味って細いタイヤつけてもジオメトリーの変化を
小さくする為ってことでしょ細いホイールは山(非舗装路全般としての山)では使わないし使えないよね
なのになんでディスクブレーキが必須みたいなことを書くのかな
街海苔・舗装路でも雨の下りなどディスクブレーキが有難いこともある
俺は自分と違う意見を否定するつもりは無いけど
自分の意見と違う意見を否定したい人は相手に否定されるのも仕方が無いだろうね
238ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:19:07
ママチャリの子供載せられるようになった奴って良いと思うなぁ
嵩張る荷物積むのに便利そうだね
239ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:22:29 BE:655249695-2BP(0)
行が多すぎます!

ホストsoftbank220051158217.bbtec.net

名前: ツール・ド・名無しさん
E-mail:
内容:
貧乏人や、頭が悪いか、いまいち自転車について理解していない奴が居るけど
とりあえづ皆冷静になw

>>218
>街乗りMTBでディスク付けてる奴の大半は見た目重視だろ
街海苔以前にMTBにディスクブレーキが付いているのが普通
だから街海苔でもディスクになる罠
街海苔するからといってわざわざV化する意味不明なことはまずいないから
(Vが付くのはヒルクライマーか、エントリーグレードのMTBだな)

Vブレーキとディスクブレーキの重量差
XT V=502g(前後) ディスク=665g(前後、ローター込)
XTR V=400g(前後) ディスク=482g(前後、ローター込)
この重量を見てみろ
「馬鹿」でも分かると思うのだが重量の差はごくわずか
確かにVにくらべてディスクは重いが、制動力の格段の上昇、雨天での性能
などのメリットのほうが大きい
Vはブレーキシュー焼けるし、リム掃除必要、雨・泥で制動力は鈍るし
だいたいウェットな山で使ったら泥詰まりで大変なことにw
700C化もしにくいし、いざ700C化したら簡単に26に戻せない
どう考えてもVのほうがデメリット多いな
240239:2006/08/19(土) 20:27:42 BE:131050433-2BP(0)
書くのがんばりすぎたぜ
しかもコピペしたから上の方に・・・

>>222
ディスク仕様のホイールで、リムをロード用の軽量化された物をまさか使うのだと
勘違いしている基地男なんていないよね
通常はシクロ・クロス用のリムで組んだり、完組使うわけだし

>>224
オヤジ確定だなwメモメモ

>>233
じゃあお前はママチャのっとけ
俺は楽ちんで速度も速い、スポーツ自転車のっとくから

>>237
>細いホイールは山(非舗装路全般としての山)では使わないし使えないよね
700C化したMTBだと700Cでも太タイヤはけるからなぁ
俺は林道程度なら走っちゃう
それにシクロというものもある罠
>ディスクブレーキが必須みたいなことを書くのかな
というよりディスクを装備しているのにわざわざVに換装するの?
241ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:30:09
歩道を歩くだけなんだから、ダンロップのスニーカーで十分。
242ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:40:17
う〜ん、最近のMTBはある程度の値段になると、油圧ディスクが標準装備だし
Vブレは、安物MTBに使われている性能の良くない物って
イメージが有るんじゃないだろうか?

つまり、700C化するのにディスクが必須なのではなく
ちゃんとしたMTBには、ディスクが必須だと考えているのかも知れない。
243ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 20:44:36
27 x 1 3/8
のシティサイクルに
700Cのタイヤって履かせること出来ます?

寸法が合うから出来そうなんだけど…
244ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:00:11
>(Vが付くのはヒルクライマーか、エントリーグレードのMTBだな)

まったくバカじゃないかと思うw
キミは輪行した事ないだろ?
油圧ディスクはひっくり返した状態でレバーを押されると エアを
噛む可能性がある。
そしてエア抜きというのは結構面倒なものだ。
故に輪行が多い人の中には 敢えてVブレーキを選択する人もいるんだよ。
出先でトラブっても何とかなりやすいしな。
245ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:00:24
240って糞ガキだろ
アホ丸出しって気づいてないんだかl
246240:2006/08/19(土) 21:01:48 BE:232977582-2BP(0)
Vブレーキもブースターつければ結構効くけれども、それだとけっこう重いからなぁ
それにそこまでしてもディスクの制動力には及ばないわけだし。
後は、ディスク自体も軽量化されてるから逆にVの魅力って何?って感じになってくる
最近のフレーム・フォークはカンチ台座ついていないのもあるしな

イメージ的には
「ディスクがあるのになんでわざわざVブレーキにこだわるの?」
って感じだな
700C化の場合、Vブレーキでしてしまえば700C専用になるが
ディスクだとホイール交換のみで26インチにすぐ戻れるのも
ディスク必須のイメージにつながってるな

247ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:02:02
>Vはブレーキシュー焼けるし、リム掃除必要、雨・泥で制動力は鈍るし

そんな事でどうこう言ってるキミは 一生ロードには乗れないなw
248ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:03:42
>>246
オフロードもレースも走ったことのない
おまえにMTBを偉そうに騙る資格なんて
ないんだけどね。

頭おかしいんじゃね?
249ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:04:35
ここでディスクマンセーな奴のうち、何人がディスクブレーキの
メンテが出来るんだろうな?
フルード交換とそれに伴うエア抜きできるかい?
それともショップ任せ?
ローターやパッドの使用限界、把握してるかい?
250ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:11:20
>>248
きちんと理由を説明しないと
ただの、荒らしと一緒だぞ

>>249
別に自分でメンテできなくても良いんじゃない?
まあ、近くにショップが無い人は自分でできたほうが良いけど。

中途半端な知識でメンテするより、信頼出来るショップでメンテ
して貰うべきだと思うし。

メンテが出来るからとか、レースに出てるからとか
そんな事で争うようなスレではないはずだが。。。
251ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:16:35 BE:116489524-2BP(0)
>>248
お前超能力者だなw
しかもエセw

>>249
だいたいショップまかせだろうなぁ
ちなみに俺は何かあれば自転車屋へ逃げ込むヘタレですw
まあ週2は自転車屋にいくからまずトラブらないんだけどね
252ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:18:11
>>250
そうだろ、メンテしずらい構造なのは認めるんだろ?
対してVブレーキ。
あんなわかりやすい構造もないだろ。
メンテしやすいというのは 立派な長所だぜ。
ちなみにオレのMTBはVブレーキでディスク未経験だけど
オートバイではキャリパーのOHも自分でやってた位だから
メンテは楽勝だろうね。
253ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:18:27
山下ればディスクの有り難味わかるし。
Vもシュー、リム含めシッカリメンテナンスしていれば十二分の性能。
街海苔だとしても、どちらでも良いのでは。
そんなことより急制動でジャックナイフ背負い投げにならないように基礎したら?と思う
254ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:25:24
ショップ任せとか言ってる奴はパッドが無くなってるのに気付かず
ベースプレートでガリガリやってローターもオシャカにする予感w
あと、自転車の油圧キャリパーってサビないの?
たまにキャリパー丸ごと洗浄して ピストンの露出部分も汚れを
落としてシリコングリスを塗っとかないと シールが痛んで
フルードが漏れるかもね。
255ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:29:53 BE:393150839-2BP(0)
>>252
けどVはメンテ頻繁にしないといけなくてメンドくさいんだよなぁ

>>253
たしかにそうかも、俺も初めての油圧ディスクで背負い投げになりかけた
のを思い出したよ
ただし700Cだと、背負い投げになるよりタイヤすべるよ
256ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:37:04
何か、話が極端すぎる気が・・・
最低限のクリーニングや、チェックぐらいは誰でもするでしょ
しかし、シリコングリースはあんまり塗らない方が・・・

それに、複数台持っている人でブレーキメーカーがバラバラだと
工具やブリーディングキットを揃えたり大変だからね。

自分で出来るけど、時間や手間を掛けたくない人もいるって事だよ。
257ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:38:23
>山下ればディスクの有り難味わかるし。

逆に言えば 山を下らないなら有り難味はわからないって事かい?w
258ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:41:52
ディスクを使っていて不満に思う事は特に無いが?
勿論、きちんとセットされている物に限るが
昔は知らんが、現行の油圧ディスクは使えば良さが分かると思うが?
259ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:43:02
普通のMTB=26インチでは2.5インチ幅程度が限界のが多い
ノブ抜きのタイヤの外径が最大で69cm位、700Cリムにして太いタイヤで
シクロクロス用の太いタイヤなんてつけてはクリアランスがとれないか
嵌らないだろう、700C履いたMTBというのは29MTBのことは除外して話してるのだろうし

重さは単に重量だけではなくスポークアレンジも変わるからロスもあるし
スポークの負担が増えるから本数も増やさざるをえない というデメリットもある

メリットも多いのも事実、ホイールが歪んでVブレーキ等だとブレーキ開放して
ノーブレーキ状態なのでゆっくりとしか走れない状態でもローターの方に影響が無いから
ブレーキは普通に近い状態で使えるとか、雨天など塗れた状態ならば圧倒的にディスクの方が
優れているよな
260ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:45:16
>>256
言い訳乙
261ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:46:51
>>258
オレはVブレーキで不満に思う事は特に無いが?
262ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:47:01
?2BP(0)=脳内キチガイ消防BP

この馬鹿ウザすぎるな
263ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:48:06
同じ700Cでも、ロードの700Cと比べちゃ駄目って事だね
同様にホイールもディスク用とVブレ用は比べちゃ駄目
って事だね。
264ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:56:33
街海苔に使ってるMTBは昔はメインで使っていたのを使ってる
最近はホイールの着脱はするけど交換はしたことが無いなぁ
265ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:57:08
皆が書きたいことを書きまくり
誰も他人の書き込みを、理解しようともしない
殺伐としたスレになった
俺は満足だ
266ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 21:58:58
多分どこかで既出だろうがVのメンテ楽ではないぞ。
油圧DISKの方が絶対楽。
メンテ方法は検索しれ。
267ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:01:00
>>266がどこまで「自分で」ディスクのメンテをやってるか
知りたいものだw
268234:2006/08/19(土) 22:11:38
>>265
非常に良スレぞな。
ディスクにも、Vブレーキにも輪行とか雨の日とか向き不向きがあり、
また整備性も違う。だから使う奴が自分の使い方を考えて選ぶべきだと
言うて居るんだな。またホイールにも気を使わんとダメとな。
やはり、自転車乗りは親切でよい奴ばかりじゃな。
269ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:50:21
皆は、どんなMTBを700C化して乗っているのかな?
俺は、JamisのフルサスバイクにホイールはMAVICのSPEEDCITY
タイヤはミシュランの23Cを履かせて、CR専用で使ってる
重くも無く軽くも無く、自分には丁度良いバイクになった。
270ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 22:54:10
CRにフルサスって・・・
271ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:13:48 BE:611566676-2BP(1)
スペシャのM5ハードテイル
フォークはFOXのF80Xをセットで購入
ホイールはSPEEDCITYでディスクブレーキ仕様
タイヤはスペシャのボロー32C

この自転車はXCレース用で組んだ自転車だから700C化しても
ポジションがロードに近くて漕ぎやすい(空気抵抗も少ないし)
オートロックアウト付きで力のロスが少ないけども、歩道程度の段差なら
突っ込んでいけるのもいい
むろんシクロ用のタイヤと丈夫な完組ホイールなので
ある程度の山遊びにも充分使える
272ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:20:17 BE:407711074-2BP(1)
最近のXC系のフルサスなら結構乗りやすいな
トラクション高いし軽量だからな
273ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:25:22
なんか街乗りって馬鹿ぞろいだな

ホイールがポテチになることって、山で走るよりも
街乗りの方が多いのか?
そんな状態でディスクの長所を挙げてるのって
おかしすぎ
274ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:30:49 BE:1048399889-2BP(1)
>>273
えっVじゃないの??

275269:2006/08/19(土) 23:35:20
>>270
まあ、その方が俺には乗りやすいんで
後は色々と負担も少ないかなって

>>271
F80Xって結構太目のタイヤも使えて良いね
SKAREB SUPERだと28Cが入るかどうかって感じだよ・・・

>>272
重さは12kgちょっとだと思うけど、気軽に乗れて良いよ

>>273

276ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 23:45:32
>>273
おまえちょっと黙ってろよ
277ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:04:10

とりあえす以下の発言はスルーするよろし。
・自己中な発言(DISK使ってるやつ馬鹿?みたいなの)
・だったらママちゃり乗れって言うやつ
・だったらロード乗れって言うやつ
278ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:31:33
街乗りだったら安クロス乗れってーの。
279ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 00:52:05
↑スルー

あ、いけね。レスしちゃった。
280ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 01:15:52 BE:582444285-2BP(1)
安クロスよりも700C化したMTBの方が早い場合もある
クロスよりも軽量で、ポジションでていて、良いホイール使ってあり
使ってるフレームの金属がいいわけだから
当然なわけだけど
281234:2006/08/20(日) 01:26:29
最初'98キャノF600にアンブロシオエボリューションで組んだ700c入れてみたんだが
ほとんど街乗りなんでサスロックアウトしっぱなし。
バカらしくなって押入れからキャノT500のフレーム出して総移植。
(本当はヘッドパーツとカーボンフォークが買えんかっただけだけど)
ホイールベース長くなって乗り易くなった。
F600はまた26インチに戻しチャリ1台増え嫁激怒。
アンブロシオのバランスやエボリューションはロード用としては非常に丈夫で
軽いダートならこなせるし、何より安いのが魅力。ただチト重い。
282ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 01:32:40
>>280
必死ですねw
例えば代表的なクロスバイクのシラス。
ベーシックモデルで10,6kgらしいですね。
で、実売は6万辺りかな?
キミがいう
「クロスよりも軽量で、ポジションでていて、良いホイール使ってあり
使ってるフレームの金属がいい」
700CMTBは 幾ら位?
ついでに書いておくと 安クロスとかに相当するだろう
プログレッシブのクロスは某ショップでは価格26,240円だが
重量は11.3kg。
キミが言う「良いホイール」より安いんじゃない?
コストを無視して自慢ってバカみたいw
283ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 01:45:24
>>282

おまえもずいんぶん必死だな。
重量が軽が走りは重いよ、シラスは・・・ホイールダメダメじゃん。。
知らす買うぐらいなら2万ぐらいで良いホイール組んでMTBに付けるね、俺は。
OPEN PRO DT14番 HUBはDEOREのディスクHUBでいいや。
で、パナのバリアントあたりで作れば安いクロス買うよりはよっぽど有意義。
284234:2006/08/20(日) 02:15:14
>>282
まだ使える愛着あるチャリは使ってあげないと可哀想じゃないかな。
街乗り用でシラスとか買っちゃったら今まで乗ってたチャリどうするの。
それと、どんどんチャリ増えたら嫁とかカーチャンとか怒んないのかな?
>>283
チャリは買い換えてしまった方が安く付く場合もあるけどパーツ換えて
長く乗るほうが私も好きです。でもOPEN PROをエボリューションにしたら
差額でLXかXTのHUBになるって。転がり軽いからこっちの方がお得だと思うよ。
285ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 02:19:51
>>282
趣味にコストとかいっちゃあいけねえよ
金のあるやつぁ有るなりに
ないやつぁないなりにやればいい

286ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 02:26:41
可哀想とか言ってんなよ。

堂々と「理屈じゃねぇ! 自己満足のためだ!!」と言え。
287ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 02:45:18
SPECIALIZED SIRRUSのホイール調べてみた。
リム Alex DA-16 タイヤ Nimbus、700×28c

ブッ!こんなの貰ってもいらない。へたすりゃMTB26インチ1.5のスリックより重い。
288234:2006/08/20(日) 03:02:00
>>285
まったくその通り。
>>286
勇気あんなぁ。2ちゃん位には書き込めるが、同じ事を家では流石に言えんなぁ。
嫁にチャリ捨てられないかビクビクしながら生活してる訳だが、羨ましいのぅ。
289ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:06:43
>>282
君は自転車が嫌いなのかい?
少なくとも自転車が好きで趣味にしている人は
そのような書き込みはしないよね

ある意味、君の書き込みは自転車を趣味としていない人の
一般的な考え方として正しいと思う、だがこのスレで書き込んでも
笑われて終わりだから止めた方が良いよ
290ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:27:19
>>282
お前はスレタイも読めないし理解できないのか?
無意味な比較をして喜んでるんじゃねーよ

クロスが欲しけりゃみんなとっくに買ってるよ
そーじゃねーからMTBを700C化してるんだろが
291ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 12:18:05
まあ安クロスほど中途半端でかっこ悪い自転車はないよな
(あくまで私見)
292ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:54:42
安クロスの定義がわからんが、コアなクロモリフレームや元々街想定したキャノのクロスとかイイ。
大手の入門バイクで適正サイズや1サイズ小さめで山向け?と思うような
バイクを700c化はかっこ悪い。
(私見に便乗)
293234:2006/08/20(日) 14:03:44
>>291
シラスとか安クロスとかは非常に良いと思うぞ。
そもそもチャリ趣味の人をターゲットにした訳では無いし。
今まで何と無くママチャリ乗ってた人がもう少しだけスピードが出て
もう少しだけ人と違うチャリが欲しいから6万円なら買っていくもんじゃろ。
当然少し解ってくると291みたいに中途半端とかかっこ悪いとか解ってきて
20万くらいのバイク買っちゃうって寸法だ。だから289のチャリ趣味ではない
人向けの製品って事になるんだな。スポーツバイクメーカーの撒餌だよ。
でもこれがキッカケでバイクの楽しさが解る人が増えれば良いぞな。
294ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:44:02
お悩みの方はキャノのBadBoyUltra買えばいいんだよ。
走る雑貨としてもカコイイ、スペック十分、MTBにしたかったらホイール買えば
オゲ
注意は
・サイズ間違えるな
・盗まれるな
・在庫なくなる前に予約
295ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 14:54:54
確かにBadboyは700C化したMTBを最初から売ってるようなものだからいいね
他社のMTBを700C化してもなかなかここまで洗練された感じにならないしね
296ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:53:32
BadBoyは良いね、確か本国だとこの上に
レフティー+油圧ディスク付のモデルも在ったよね

何時かは、レフティーを使ってみたいな。
297ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 17:19:44
レフティはクイック使えないジャン。
アーレンキーで4本外せばオゲっつけど、クイックの方がいいに決まってるし
レフティ+ホイールレフティ化なんて、バドボイもう1台買えるじゃん。
298296:2006/08/20(日) 19:14:28
>>297
別にそれでも良いんだよ
金額が高くても、便利じゃなくてもね。
299ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:34:09
BADBOYにレフティいいかもね。タイオガの2.1のセミスリックぐらいを履かせてさ。
巡航できるし縁石程度のちょっとした落ちやプチバニホで体にやさしそ。
300ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:45:45
だったらF1000でも2000でもスカルペルでもいいじゃん。
301ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:46:00
念のため言っておくとBADBOYのレフティはユーロピアンモデルだよ
日本では入手困難だし個人輸入するにしても関税の関係でとても割高
302ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:51:40
>>300
つうかあのカラーリングがいいんじゃね?
303ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 20:05:19
>>300
確かにF1000でもいいかもね。
scalpelのスリック仕様はちょっとキモイから・・
304ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 20:09:40
最近BianchiのMTBが気になっている
http://www.cycleurope.co.jp/
Carbo Cavalloに他に色があれば買って700C化したいんだけど・・・
305ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 20:31:03
>>302
ま、BadBoy+Leftyで40万ってアリかとも思うけど。
>>303
キモくはないと思うけど。俺RockShox REBA+SpeedCityだけど、カコいいよ
306ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 20:36:56
>>304
なんで17万のMTBのサスがAXELなの?
ヤメヤメ。

307282:2006/08/20(日) 20:42:22
やれやれ、ここはバカの巣窟ですかw
>>280が言ってるのは
「パジェロだってエンジンフルチューンして足回りを固めれば
 安いスポーツカーには負けない」
と自慢下に語ってるようなもの。
そりゃ大枚はたいてチューンすれば勝てるかもね。
でも、見方を変えれば相当理想的な状況を揃えなければ
安クロスに走りで負けるって事だろw
そしてそういう理想的な状況まで持っていってる700CMTBが
一体どれだけいるよ?
つまり、限りなく「机上の空論」「絵に描いた餅」って事さww

>>283,284,287
走行性能の比較の話をしてるのに 買うだなんだとバカですか?w
それに大体、実売6万程度の自転車のホイールに何を期待してるんだw

>>289
一応、即走行可なのが4台、レストア待ちが2台ある程度の
自転車好きですが何か?

>>290
無意味な比較はしこたま都合のいい条件を並べ立てて語った
>>280だと思うよ。
それにオレは700CMTBの否定など全くしてませんが?
過ぎた妄想は笑われるだけですよって事だw


308ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:08:47
>>306
まあ、このクラスのパーツはおまけみたいなモンでしょ。
見た目と、フレームにカーボンが使って有るからじゃない

>>307
お前が単純な考えしか持たない、ガキだと言う事がよく分かった。
此処でクロスの事を、嬉々として持ち出して来るのがその証拠だ。
結局お前が一番馬鹿なのさ。
確かにお前になら、安物クロスで十分だろう。
309ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:14:23
>>308
だけどバランス悪すぎだよ。山いけないジャンあれじゃ。
ヤメヤメ。
310ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:19:14
>>308
お前は本当に読解力ゼロだなw
700CMTBの比較対象としてクロスを持ち出したのは>>280だろw
オレはクロスの一例として 代表的なシラスやプログレの
スペックを紹介しただけ。
大体、比較条件の一つとして「こっちのポジションは出てる前提」ってw
普通は両方ともポジションが出てる前提で比較するもんだろw
311ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:27:35
通りすがりだけどさ、282=310?
言ってる事は合ってるかもしれないけど(俺は詳しくないから分からん)、
あんたしつこいよ。
ここの人は、効率悪かったり、遠回りだったとしても自分のいじり方に納得してるんだから
揚げ足取りしないで欲しいな。
312ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:32:00
>>311
別にいじり方に文句を言ってないし 揚げ足を取ってる訳でもないし。
妄想で美化しすぎるなって事ですよ。
313ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:45:01
>>312
妄想癖があるのはお前の方だろw
しかも被害妄想かw
最悪だなw

まあ、精々自分が全て正しいと思い込んで
自分の殻の中に閉じ篭もって生活してろよw
314ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:53:32
ああいやだいやだ
街乗り妄想
315ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:07:46
遠回りと言えばまさに俺の事なんだが。
ホイールだけじゃなく、コンポも一式ロードモデルにしたし、
ロードのFDを使えるようにするため、ワイヤーのアウター受けもロウ付けしたりで
フレームにも手を入れた。
フレームも含め、全く原型を留めていないんだが。
コスパ最悪。だが、それがいい。
316ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:22:34
>>313
必死だなw
オレのカキコのどこが妄想か 挙げてみたまえw


>>315
そこまでやるとココの住民の常套句
「いざとなったら簡単に26インチMTBに戻せるし」
が出来ませんねw
(先に書いとくと ホイールは換装できてもコンポも元に戻さなきゃ
 いけない(じゃないとワイドレシオを使えない)って事)
317234:2006/08/20(日) 22:38:57
>>316
2日ほどスレを見ていたんじゃが、316は何をしたいのかな?
世の中のチャリ好きが誤った方向に行かないよう必死で食い止めてるのかな?
316が元々どんなチャリに乗ってどんな意見だったか忘れてしまったが、
チャリの事解っていない低脳をホッテ置いて走りにでも行ったら良いじゃ無いかな?
君ほどの人間が救ってやる価値も無い人間ばかりだから。

318315:2006/08/20(日) 22:46:53
>>316
天候によって、タイヤをホイールごと替えるくらいですね。
ドロップにしちゃったし、見た目はシクロクロスになっちゃってます。
フルサス700cの人が上の方でいたけど、CRだったら荒めに乗ってもパンクしにくくていいのかな。
(詳しくないから、適当に言ってみたけど)
319ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:48:46
>>315
最近はそこまでする人も珍しいね
流石にフレームまではやった事が無い

>>316
さぞツマラナイ人生を送っているのだろうな
って感じしかし無いね、あなたの書き込みは・・・
理屈をこねているのは楽しい?
そんなに、かまって欲しいの?
320ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:59:13
趣味は自己満足に過ぎないし
屁理屈を「こだわり」というのも趣味ゆえ
どこまでバカになれるかが趣味を極めるということ

それを理解出来ない >>316 は無趣味のバカ
321234:2006/08/20(日) 23:03:21
>>315
9Sで良いんだったらFDだけMTB用にする手も有るのに、そこまで拘るのはヲタじゃのう。
最近良いクロモリは安くては無いから大事に使うのはいい事じゃな。
いっその事ワイヤー内蔵にするとスッキリするが加工してくれるショップは
あるのかな?
322ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:21:52
結局このスレに来るような人は色々弄り倒して世界に一つしかない自分の理想
のバイク仕立ててそれに乗るのが楽しいような人達なんでしょ
だからその目的達成の為ならムダな出費が嵩んでもしょうがないと思っている
ような人ばっかりなんだからコスパの話とか機能至高主義的なこと言っても
意味がないということに馬鹿でなければ気付くはずだが
323315:2006/08/20(日) 23:25:39
名無しに戻るつもりだったけど、構ってくれるんでもう少し。

>>321
オタです。しかもタチ悪い事に盆栽系ですわ。
だからこそ、こーゆー方向に走ったんでしょうけど。

自分は地元のビルダーさんのとこに持って行きました。
スチールフレームの補修とかを対応してくれるとこだったんで。
確かにワイヤー内蔵の方がよかったかもorz

>>320
>>316は理解してる側の人間でないかい?
324234:2006/08/20(日) 23:29:36
>>322
正に趣味ってそんなものじゃな。
ゴルフにしても釣りにしても切って集めにしても皆そうじゃな。
で、322は趣味が如何いうものか知らない人に親切に解説してるんじゃな。
やはりチャリ乗りは皆親切じゃのう。
325ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:00:25
机上の理論ねぇ。
机上もクソもないだろよ。実際速いだからさ。安クロスよりは。

一人、ものすごい馬鹿がいるな。一日かかって考えたのかな。
いやー、楽しませてくれるぜ。
326フルサス700c海苔:2006/08/21(月) 00:14:44
馬鹿に構い過ぎて、調子に乗らせてしまった様だな。
人の趣味にケチを付ける趣味なんて良くない趣味だな。
そんな奴に限って、ろくな自転車に乗っていないだろうな。
まあ、言うだけなら何とでも出来るしな。
327ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:20:53
見た感じ、一人vsその他大勢の図式。
328ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:38:48
?2BP(0)=脳内キチガイ消防BP

この馬鹿ウザすぎるな
329ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:41:29
ディスクの700cする奴はあほばかり
330ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:00:29
>>329
>>ディスクの700cする奴はあほばかり

ディスクローターを700C化するのか?
そんなやつは、そりゃアホだろうよ。お前みたいに。>282か?
331234:2006/08/21(月) 01:07:04
>>329
夏休みの宿題は終わったかな?
あまり国語が得意じゃない様だからしっかり勉強しないといかんよ。
チャリのことばかり詳しくても日本語が出来ないと将来苦労するよ。
中学に入ったら英語の授業もあるからもっと大変になるからね。
332ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:09:21
>>323

> >>316は理解してる側の人間でないかい?
理解していたら「コストを無視して自慢ってバカみたい」な事書かない。
自転車6台持っていると書いている時点でコストもへちまもないんだけど。
333ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:13:29
誰が誰やら よ〜わからん。
334ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:32:58
ディスクの700Cにしたよ。
Vブレーキのところに、キャリパー付けた。
交差点で止まってたら、女子小学生から「キモイ」っていわれちゃった。
700Cにした甲斐があったよ。
やっぱりMTBは街海苔700Cディスクに限るよな。
335ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 01:48:40

    ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ )
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄

        ( ゚д゚)  キーコキコ
     〜  (_ ゚T゚
         ゚ ゚̄

          ( ゚д゚ )  カギルヨナ
           (_ ゚T゚
           ゚ ゚̄
336ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 02:40:57
26インチディスクか、29インチだろう。
337316:2006/08/21(月) 05:34:05
自分達の趣味を正当化したいのはわかる。
でも、現実は認めないとねw
フルチューンしたパジェロは安物スポーツカーより速いかも
知れない。
しかし言い換えれば、フルチューンレベルまで持っていかねば
速くならないって事だ。
そしてそういうフルチューンクラスのは 全体の中では例外的
存在だ。
一般論で言えば「パジェロは安物スポーツカーより遅い」。
某が言ってた都合のいい700CMTBも同じ。
愚かだなって思うのは こんな当たり前の事を書かれただけで
相手の人格攻撃をしてしまう精神構造ですね、ガキ過ぎ。
こんな事で趣味を否定されたと感じるなんて マジで被害妄想だと
思うよw。
いいじゃん、安物クロスより遅くても(TokyoBikeより確実に遅いよ)
趣味でいじってんだし。
それを一番認めたくないだけだろうけどさ。
338ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 06:19:16
長い
339ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 07:07:55
>>337
ていうか、パジェロって軽くメカチューンしてやれば純正エボよりは速くなるが。
あんたが、自分の意見を正当化したいのは分かった。
あんただってスレ住人の人格攻撃してるじゃない。
挑発されて同じ土俵に乗っちゃってるんだからどっちもどっち。
ていうか、客観的に見るとあんたの方が必死でみっともない。
340ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 07:46:41
700c,お座敷はオカサーファーと同じでしょ。
速いとかロードやMTBと同じ土俵に上ると負けでしょ。
341ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 07:54:36
なにが現実は認めないとねだよ

現実速いんだからよ。おまえ乗ったことねえだろ。
だいたいパジェロの比喩自体、トンチンカンだと気づけよ。
頭悪いのはわかった。

>愚かだなって思うのは こんな当たり前の事を書かれただけで
相手の人格攻撃をしてしまう精神構造ですね、ガキ過ぎ

これお前だってことも気づけよ。
342ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 08:02:41
自転車の速度に影響を及ぼす要素って優先順位から考えて
チェーンリング>タイヤ>重量≧ポジション
だと思うのね。

俺の実体験から言わせてもらうが。
タイヤがユッチンソンのトップスリックで、TIAGRAのクランクセットに替えて、
53×11Tに入れたMTBはアンカーのロード(友達の)とほぼ同じ。
パーツ交換にかかる費用は15k円くらいだった希ガス。

「ほぼ」と書いたのは26インチのままだし、総重量はロードの方が軽いから
巡航してればそのうち離されていくんだけど。
その後ホイールを700c化(俺はVのままだったけど)したら、平地〜下りでは
同じ速さで走れるようにはなった。
実際自分でも乗り比べて比較してみたし。

まぁ一般的なMTBのチェーンリングはアウターで44Tだから、
700cスリック化しただけじゃロードには絶対勝てないとは思うけれど
ギヤにまで手を入れれば、その差は小さくなっていくと思う。
少なくとも、安クロスより絶対遅いというのはない。

700cホイールスレでチェーンリングの話を出すのもどうかと思ったんだけど、
騒いでる人がいたんで。
343ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 08:07:43
>>316
>コストを無視して自慢ってバカみたいw
これは人格攻撃ではないのか?
344ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 08:35:08
>>342
こういう馬鹿がしたり顔で、スリックMTB>>ロード
とか言ってるんだろうな
345ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 09:27:27
自転車の速度に影響を及ぼす要素
1車輪
2タイヤ
3ポジション
4空気抵抗
26インチと700cの差が一番でかい
346ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 09:47:26
重さも考慮しろよ
347ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 10:24:36
アホはスルーしようよ
348ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 10:38:50
>>345
平地での速度に関わる要素
30km/h以上だと空気抵抗が圧倒的に大きい
ポジションは空気抵抗小さくする為と出力を出しやすくする為
車輪、タイヤって、確かに影響が結構あるが直径の差でなくて
タイヤの選択肢で高圧で1インチ以下なら大差ない
重量は登りには効くが平地ならば考慮しなくても良いね
349ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 13:19:28
おまえらパジェロにはパジェロエボリューションっていう
のがあったこと忘れてないか?
足回り固めて、軽量化したらEgをチューンしなくても糞速いんだが。
350ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 13:38:24
>>349
気持ちは分かるが、パジェロ話は例えで出てきただけだからwwwww
351ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 16:52:40 BE:116489142-2BP(1)
遅レスですが・・・

>>280
ん?
だいたい街海苔でなぜ安クロスをススメルか意味不明w
せめて理由を書け
>コストを無視して自慢ってバカみたいw
あの文のどこで自慢してるのか説明してもらいたいんだけど・・・
そもそもコスト無視するからスポーツ自転車に乗れてる
重視するならスポーツ自転車なんて乗らない
まあ自転車バカなのは確かだけどw

>>342
フレームの性質や、パーツ・フォームポジションの違いによる空気抵抗
フォームポジションの違いによる出力・疲れ方の違いがあるからなぁ
Qファクターも圧倒的に違うし
ロードの走りに近づくけどやっぱMTBはMTB
特に高出力でガンガン踏んでいくとその差が歴然として違うよ

>>329
お前ちゃんとレス読んでる?
文章や、スレの流れを理解できる知能無いガキなんですか
もしかして大人なんてことないよねw


352ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:21:14
Qファクターに関しては広い人にとってはロードでもMTBでも関係無くいけるね
フォームやポジションと空気抵抗を非レースで追求するとリカンベント最高にたどりつくかも
でもリカだと身体は楽だが視点が低くて市街地で乗り回すのは大変だよね
でも街海苔ならば距離も時間もしれているだろうし、好きなのを好きなように
乗れば良いんじゃない
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 17:53:52
馬鹿は黙殺するべし!
ロードやクロスは形が嫌いだから乗りたくない
それにMTBの方が使えるパーツが多い
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:48:26 BE:509639257-2BP(1)
>>353
>それにMTBの方が使えるパーツが多い
???
355ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:55:41
MTBをいくらロードに近づけようとしてもせめてシクロにしかならない
356ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:03:02
シクロにもならない、スリックMTBになるだけじゃないの?
だが、ソレが良いんだけどね
357ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:04:01
>>355
そんな馬鹿はいないだろう?
MTBはMTBだそれ以下でも、それ以上でもない。
358ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:24:31 BE:815422087-2BP(1)
正確に言うなら
コンフォートMTB
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:44:26
MTBは卑しい街乗りのためにあるのではありませんから
街乗りしてMTB乗ったつもりになってる阿呆は消えてください
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:56:38
>>359
お前は山に住む猿か・・・
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:00:42
何処を走ろうと、メーカーがMTBとして売っているんだから
MTBなのだよ、走る場所は関係ない。
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:05:08
>>361
こういう屁理屈が通ると思ってるから始末に終えない
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:06:47
>>361
MTB買って一度もオフロードを走らないって
本当に本当に本当に馬鹿じゃありませんでしょうか?

364ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:13:08
>>363
MTBで山走っているのも傍目から見れば充分バカだろうに!
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:14:26
山に行く暇が無いときはスリックでいいよ
366ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:17:43
山猿ども、スレ違いだ、山に帰れ!
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:20:58
オフロード走らないのになんでMTB買う必要があるの?
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:23:26
アフォだから
369ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:24:15
>>367
レースに出なくてもロードレーサー買うのと一緒
若い世代だと知らないかもしれないがMTBブームというのが
前世紀末から2002年頃まであったんだよね・・・
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:24:27
必要があるからMTBを買うんでも700cにするわけでもないんだよ
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:33:48
>>367
構ってやるからありがたく思え山猿!
お前ら山猿共は、山に住んでいるから、山しか知らないだろうが
俺みたいな街に住んでいる人間は
仕事が休みの日に、山に遊びに行く程度なんだよ
だから、山猿と違って複数台所有して、山用と普段乗る用に使い分けるんだよ
それが人間なんだよ。
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:38:59 BE:524200649-2BP(1)
だからさぁ700C化してマルチに楽しむんだろ?

>>369
たしかに映画の「メッセンジャー」みればいかにMTBが流行ってたかわかる
なんでMTBでなんかではしってるんだw
と今考えるとおかしいw
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:45:48
そだよ〜、俺なんかMTBで15年も街糊続けて
去年また何も悩まずにMTB買っちゃったよ。
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:06:02
どうして街乗りしかしないくせにMTB乗るんですか?
阿呆らしいと思いませんか、正直なところ。
ロードはレース用とおっしゃいますが、MTBもレース用
じゃありませんか?
それともルックに乗ってるんですか?
375ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:08:08
ここにいる糞どもはロード買ったら(まあ買うことは
ないだろうがw)オフロードしか走らないとか抜かす
んだろうなw
376ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:12:18
また、374・375の様な糞蟲が湧きはじめたな
駆除されるのを待つか。
377ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:13:09
正直言うとだな・・・・・今乗ってるフルサスを700Cにしようと企ててる。
親父にはボヨンボヨンが大切なわけだよ。である程度速いと。ある程度で良いのだよ。
378373:2006/08/21(月) 21:13:40
そうじゃなくて、90年代のMTB全盛期を乗ってきたから
買い換えるときもMTBしか頭になかったってだけ。
でも別に街糊はMTBで不便ないけどな。
逆に街糊しかしないでロードは不便だろ?
あぁ、ちなみに90〜92年頃まではマジに山レース出てたけど
あとはずっとスリックで街糊。
379ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:14:33
どうして街乗りしかしないくせにMTB乗るんですか?
阿呆らしいと思いませんか、正直なところ。
ロードはレース用とおっしゃいますが、MTBもレース用
じゃありませんか?
それともルックに乗ってるんですか?

答えてください
380ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:17:10
>どうして街乗りしかしないくせにMTB乗るんですか?
>阿呆らしいと思いませんか、正直なところ
>どうして街乗りしかしないくせにMTB乗るんですか?
>阿呆らしいと思いませんか、正直なところ
>どうして街乗りしかしないくせにMTB乗るんですか?
>阿呆らしいと思いませんか、正直なところ
>どうして街乗りしかしないくせにMTB乗るんですか?
>阿呆らしいと思いませんか、正直なところ

自己中の極みだな。では何に乗れと?

381ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:22:54
趣味はなんですか?

MTBに乗ってます。

ほぉ〜、それではレースなどにも出場するほど
本格的にやってらっしゃるんですか?

いいえ、街乗りだけです。

山とか走らないんですか?

はい、街乗りだけです。そのために改造も施してあります。

つまらんね、キミ。
382ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:23:33
>>377
フルサス700Cは快適だよ
HTだと振動や衝撃のきつい所でも問題無いし
XCのフレームの話だけど。
383ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:26:13
>>381
>趣味はなんですか?
>MTBに乗ってます

普通は、自転車ですって答えるだろw
やり直しw
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:27:13
>>379
ロードは見た目で目立たないだけで街海苔存在する。
ポジション出したTREK9.8(ノーマル)で街中駆る方が練習にもなって速い(速くなる)けど。
隔離スレだし、釣りするなよ。
385ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:28:23
>>378
舗装路だったら街乗りだろうがなんだろうが、
ロードのほうが圧倒的に楽だぞ。
386ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:29:10
>>379
頭の弱い子なのは良く分かった
お前は自転車に乗れないと言う事も良く分かった
387ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:31:21
>>385
何処が?
長距離だけだろ?
388ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:32:28
マジでロード買え
389ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:35:56
>>388
2週間前に友人のロード共々車で踏み潰したw
超爆笑したw
モウカワネェw
390ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:38:55
>>385
よくトラックに幅寄せされます。
退避先の歩道も舗装路ですが、楽ですか?
391ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 21:57:56
スレ違いなこのスレで騒ぐ既知外共か・・・

ロード買えw
クロス買えw
山で走ら無いくせにw
レースに出ないくせにw
ママチャリで十分w

単調でツマラン奴らばかりだな
可哀想に・・・



392ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:15:19 BE:291222454-2BP(1)
>>379
ロードは自転車です
MTBは自転車です
ルックも自転車です
ちなみにルックは一般車ですが、ロードやMTBはスポーツ自転車に分類されています

ロードには様々な走り方に合わせた様々なロードがあります
MTBには様々な走り方に合わせた様々なMTBがあります


そして街乗り用自転車とは個人の価値観で決めるものです
ロードに乗る人も居ます
MTBに乗る人も居ます
BMXに乗る人も居ます
ルックに乗る人も居ます
ママチャリに乗る人も居ます

393ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:17:32
>>339
>ていうか、パジェロって軽くメカチューンしてやれば純正エボよりは速くなるが。

ほう、でその改造パジェロの筑波や鈴鹿のラップはいくつかね?
それともまさかローギアードと低速トルク故のスタートダッシュだけで
速いとか言っちゃってるの?w
それとオレは人格攻撃なんかしてないし。
思考パターンの稚拙さを攻撃してるのさ。
人格とオツムの出来は別問題という事位 理解したまえ。

>>341
上にも書いたが 思考パターンが稚拙だな。
いいか、オレが700CMTBは安クロスに負けると書いたんじゃない。
理想的状況を作らねば勝てないと主張してるのは>>280だ。
オレは彼の文章の別の意味を明らかにしただけで 批判すべき
相手は>>280だろうにw
なのにクロスバイクのホイールがどうだ、カッコ悪いだ言い連ねて
こいつら真性のバカだと思ったね。
オレはクロスに思い入れなど特にないからどうでもいいけど
クロスを中傷すればするほど そんな相手に理想的体制じゃないと
勝てないと語っちまった>>280がかわいそうでw
394ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:20:31 BE:174733362-2BP(1)
趣味はなんですか?

MTBに乗ってます。

ほぉ〜、それではレースなどにも出場するほど
本格的にやってらっしゃるんですか?

はい、選手登録もしてシリーズ戦で走っています

山とか走るんですか?

はい、走ります。そのために色々な種類のMTBを準備しています

へぇ〜

つまらんね>>381
395ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:24:07
>>393
遅レス杉
オマイの脳の回転遅いのがかわいそう
396ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:25:30
何、この粘着クンは?

>人格とオツムの出来は別問題という事位 理解したまえ。

お前の書き込みを見ていると、とてもそうは思えね〜よw

言い訳はイイからw

カワイソ過ぎて見られねーよw

もう来るなよw
397ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:33:49
>>393
人格ともオツムの出来も最低っぽいね。
誤読誘発させといて自分で憤慨しているのか? あわれ
398ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:38:12
>>393
どうした?
妄想し過ぎて気でも狂ったか?
頭が悪いから・・・じゃなかった
頭に悪いから程ほどにね。
399ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:45:58
>いいか、オレが700CMTBは安クロスに負けると書いたんじゃない。
>理想的状況を作らねば勝てないと主張してるのは>>280だ。
>オレは彼の文章の別の意味を明らかにしただけで 

>>280の別の意味を見出す必要ないし、明らかに言ってることを曲解しているのに気づけよ。

なんかあれだな。もしかして俺らは壮大な釣り計画に引っかかってるのかな。
研究論文とか卒論とかの題目にされてるんじゃなかと思ってきたよ。
だとしたら、この小僧はたいしたもんだよ。
400234:2006/08/21(月) 22:50:20
MTBが無いと麓まで降りられないような所に住んどるならば、MTBは生きるための道具だな。
それなら「○○が無いなら死んでしまう」ってのもありじゃろう。
ただ趣味だったら他人の迷惑にならんかったら傍からみて少々変じゃろうが大目に見てやれんかのう。
チャリなんかに興味ないオネエチャンから見ると700Cじゃろうがディスクブレーキじゃろうが、
乗っとるのがよっぽどの池面じゃなきゃ関係ないんじゃのぅ。
まあ、わしも含めキモイおっさんじゃろ。
ところで、わしは25年前買ったロードを大事にしとる。もう10年くらい乗ってないし
これからも乗ることは無いじゃろう。1年に1回、乗らないチャリをオーバーホールするのが楽しいんじゃな。
嫁は、乗らないなら売るか捨てろと言うが、ピカピカのチャリが家に有るのが幸せなんじゃ。
街乗りさえしないチャリを大事にしとるわしは阿呆かのう。別に阿呆でも良いな、誰に迷惑掛けとらんし。
401ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:51:54
>>390
歩道だとロードが楽じゃない、という根拠がわからない。
MTBより重心低いから、安定感もあるよ。

このスレは「愛好家」のスレなんだから、
有利不利で乗ってるわけでもあるまいが、
単純に楽か楽じゃないか、ではロードが楽だとおもうよ。

29erのMTBだと抜重しなくてもいい機会が多いので、
気楽ってことはあるかもな。
402ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:58:34
>>342
>自転車の速度に影響を及ぼす要素って優先順位から考えて
>チェーンリング>タイヤ>重量≧ポジション
>だと思うのね。

それで改造後のあなたの700CMTBと クロスバイクじゃ
最終的に何が違うのって事ですよ。
再び例に出すけど シラスのチェーンリングは48/38/28。
スプロケはちょっと調べてないけど MTB系のモノらしいから
トップは結構小さいと思う。
タイヤは700X28Cで重量は前に書いたが10,6kg。
当然、わかった乗り手ならきちんとポジションも出すだろう。
要素をこうやって比較すれば 少なくとも安クロスより絶対速いと
いうのはないんじゃない?
むしろそんなにいいグレードじゃない(軽くない)MTBをベースに ホイールだけ
換えた程度じゃ クロスに負けかねないのがハッキリしたんじゃないの?

403ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:01:35
>>401
ロードが楽と言うのは、お前さん一人だけの意見として
見るべきだろうな。

楽の基準が、そもそも違うような気がする。
404ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:04:20
>>343
>これは人格攻撃ではないのか?

ないですね。
安クロスに大枚掛けて改造したMTBで勝つのがそんなに重要ですか?w

>>349
とうとうレース用モホロゲ車両出しちゃったよ、この人w

>>351
>だいたい街海苔でなぜ安クロスをススメルか意味不明w
>せめて理由を書け

薦めた覚えなどないし?

>あの文のどこで自慢してるのか説明してもらいたいんだけど・・・

わざわざ書く段階でそれは自慢。
405ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:05:50
おまえらパジェロエボリューションのことを心に刻み込め!
406ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:07:00
>>402
そんな事で勝ち負けに拘るのは、ガキだな

>それで改造後のあなたの700CMTBと クロスバイクじゃ
最終的に何が違うのって事ですよ。

全てが違うだろ
407234:2006/08/21(月) 23:08:03
お互いに何をしたいのか良く解らんが、自分が正しくて相手が間違っている事を認めさせたいのかな?
自分は認めたくないじゃろ?ならば相手も認めたくないはずじゃ。
何故なら相手の話を聞きたいんじゃなく自分の話を語りたいだけの集まりだからだ。
まあ、お互い幸せなのかの知れんのう。
408ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:08:16
>>405
結局あれは何処が欠陥だったの?
409ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:09:33
>>403
楽=体力を使わずにすむ

楽=気楽 であればサス付きのMTBのほうがそうかもしれない。

何度もいうけど、
MTBに700cホイール付けて乗るのは
性能的に有利不利以外の要素が大きいんじゃないの?
26インチ向けのフレームにあえて700cを付けるのがかっこいいとか、
ホイールをとっかえひっかえするのが楽しいとかさ。
上にもあるけど、クロスバイクのフレームは安物しかないから、
いいフレームに700c付けてみた、とか。

楽(気楽)かどうか、と700cホイールMTBのよしあしはまた別問題、
というのはおれだけかな?
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:16:52
>>395
平日の広間に返事を返せるほどヒマじゃないんでね。

>>396,397,398
バカのサンプルw

>>399
>>280の別の意味を見出す必要ないし、明らかに言ってることを
>曲解しているのに気づけよ。

必要性をキミに判断してもらう必要はないし >>280自身が最初に
「安クロスよりも700C化したMTBの方が早い場合もある」
と書いてるだろ。
ならば当然遅い場合もある。
そしてそれは 彼がこの後に書いた理想的状況を作れなかった場合なのは
一般的読解力を持つものなら当然わかる事。
故にそれがわからず曲解とかいってるキミは 一般的読解力が足らない、
つまりバカって事ですよw
411ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:23:34
>>404
「安クロスよりも700C化したMTBの方が早い場合もあるし、遅い場合もある」
と言いたいだけなのか?
412ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:29:22
>>411
>>280はそうみたいだよ。
オレは彼の主張に乗ってるだけ。
413412:2006/08/21(月) 23:33:00
便宜上「乗ってる」と書いたが 当初は>>280の反応を期待してた。
ところがその前に主張元を勘違いしたバカが絡んできたから
成り行きで>>280の主張に乗る形になった。
414ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:40:11
まぁ要するに

「安クロスよりも700C化したMTBの方が早い場合もあるし、遅い場合もある」

これ結論でおk?

俺はこれに同意だがなぁ。
415411:2006/08/21(月) 23:40:38
>>412
>>280 目的で入れ食いかよ。
くだらんオチだ。

278 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2006/08/20(日) 00:31:33
街乗りだったら安クロス乗れってーの。

と、書いたオレが書くべきではないかも知れんが w
416ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:41:41

あのね。収拾がつかないので在日っぽいファビョった奴はスルーするよろし。
417ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:44:14
>>409
結局、楽の基準は乗っている本人しか分からないって事だよね
あなたの走っている道と、他の人の走っている道は違うのだし
使用状況が違うし、乗っているものも違うのでは
比べようが無い

まあ、此処の人たちは自分にとって「楽」なものに乗っていて
それを気に入っているって事でいいんじゃないかな。



418ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:44:47
>>414
その上で>>280は 速い状況を作る為にはかなり理想的な条件を
揃えないとムリだと主張してる訳ですよ。
軽くない安いMTBがベースじゃムリだってね。
419ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 23:48:22
>>415
>>280 目的で入れ食いかよ。
>くだらんオチだ。

オチもなにも>>282

>>280
>必死ですねw

で始まってるし
420411:2006/08/21(月) 23:54:45
もういいです。
421ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:06:55
>>417
人の多い歩道とかでなければ、
「舗装路全般では」ロードが楽だよ。
もともと個人個人の事情を前提で話しているんじゃないんだから。
普遍的にいって、舗装路ではロードが楽(気楽含まず)と重ねて主張するよ。

> まあ、此処の人たちは自分にとって「楽」なものに乗っていて
> それを気に入っているって事でいいんじゃないかな。

なんども言ってるようにそれはそう。
だけど、おれがかみついているレスは、
(自分にとって)MTBが楽、というニュアンスではなかった。
422ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:12:38
雪道走る時にスタッドレス履くように、
舗装路走る時にスリック履くのは当然
423280:2006/08/22(火) 00:15:20 BE:917349697-2BP(1)
ええと>>280です

>「安クロスよりも700C化したMTBの方が早い場合もある」
 俺の乗っている700C化したMTBのほうが安クロス(というかほとんどのクロス)
よりも早いので・・・
 ただFRや下り系のMTBに700C付けた場合や
よっぽど安いMTBに700Cつけただけだと安クロスよりも遅いと思われるので
「早い場合もある」と書いた

まあ安クロス(6万以下?)の仕様を見れば
XC系の700C化MTBのほうが早いだろうとは予測できるだろ
424ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:19:22
>>423
とりあえず漢字の使い方をただしたらどうかね。

あ、「速い」じゃなくて「早い」だからw
とか言い訳するためにあえて誤用してるか?
425280:2006/08/22(火) 00:24:00 BE:786300269-2BP(1)
まあ別に「速い」でも「早い」でもどちらでも良いよ
426ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:25:14
>>423
自分でポジションが固まるくらい両方に乗り込んで、
同条件でタイム測ってからじゃないと、なにいっても説得力ないよ。
427280:2006/08/22(火) 00:31:09 BE:393150839-2BP(1)
>>271
↑の自転車乗ってます
実測で約9.1`
冷静に考えればクロスより遅い分けないかと
428ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:31:37
>FRや下り系のMTBに700C付けた場合や
オタのスゴイね。絶対イネェ。
700c最遅はシングル固定したトラ車に700cだな
429ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:35:31
安クロスより26インチスリックのMTBの方が会社に早く着く。
穿りまわして凸凹だったり、盲人用タイル付きの歩道をガンガン行くから
……スレ違いだな。
430ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:46:33
>>427
遅い速いってのはどういう条件で?
それより軽いクロスは少なくないよな。
踏み込んだときの反応はよさそう。
431ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:49:37
>>280
タイムはかれ。
432ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:50:47
>>427
9.5キロのおれの通勤用ロードのほうが速いよ。
433ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 00:55:04
スクーター買った方が安くて、早いよ。
434280:2006/08/22(火) 01:08:27 BE:58244922-2BP(1)
安クロスなんてもってねーよ
435ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:13:43
>>434
(ほとんどのクロス)とあるので、
高いクロスバイクでもいいです。
あるいは借りてもいいです。
436ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:15:44
まあ語るに落ちたというか、
馬鹿の適当な想像につきあっておまいらお疲れってとこだな。

>>280もいつでもいいので、
クロスと君のご自慢のM5クロスもどきのタイムを計ってくるように。
437ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:20:31
>>434
(ノд`)アチャー
438280:2006/08/22(火) 01:22:18 BE:203855472-2BP(1)
10万程度のクロスとなら
比べる以前に結果は分かると思うのだが
そのクラスのクロスだとコンパクトクランクでカセットもMTB用なんだし
走る必要まったくなし

これでギア回り変わるならクロスを無酸素運動内で気合いで回せば結果かわるけど
439ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:26:59
まさか、
ギ ア の 歯 が 多 い ほ う が 速(>>280的には早) い

と思ってるとは想定外だった。
440280:2006/08/22(火) 01:30:01 BE:262101029-2BP(1)
は?
無酸素運動ならヘタしたら回し切っちゃうぞ
クロスの中にはロード用のチェーンホイールつけてるのもいるわけだし
441ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:32:50
>>440
なにをいってるのかさっぱりわからんが、
これは聞いておこう。

>>280は1分間に最高何回転まわせる?
442280:2006/08/22(火) 01:34:54 BE:786300269-2BP(1)
おまえコンパクトクランクを回しきるといっても
ケイデンス90でまわすわけじゃないぞw
それとあと無酸素運動の範囲内な
443ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:39:51
回しきるって、どういうことを言ってるの?

で、最高どのくらい回せるの?
444ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:41:32
いいから馬鹿はほっとけよ。
自転車にくらいだけじゃなく、日本語の知識も不足してるようだから。
445ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:43:11
>>442
> おまえコンパクトクランクを回しきるといっても
> ケイデンス90でまわすわけじゃないぞw
> それとあと無酸素運動の範囲内な

.|::::'´::::r┘  !「`L00、|.l└ク_;厂  /
.|::::「|:::|    l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./     
. ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ /  /
、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/  / /
. \\`´ |:::|. l| l 〈::/  、 !     '/
     \ ̄  l   ,>ィ''ヾト:r:‐、_
.       , / ,.-、/ /::\  `‐'^ヾ;<´
      / { ゝイ  /.:::::....`丶、.__戈‐
       ! _ | ::|  |::::::::::::::::::::::::::::::;イ:l
      /  `ヾl、 l:::(\____:::::::/ l::|
.     {     ,ム\\:`‐-‐':/  /:/
     ヽ;:-ィ'´,.、 `、、 ̄´  /='ィ⌒i
     ! {. ヾ;| l  \  `ヾ='´;: -‐'^'''゛
    ', '、  \\_,,>   ノ::/  } !
      ヽ,\  ヾ;、.__,/∠_   ノ/
        丶丶、ヽ;:::::::;:ィ´  ゙,  /
           `'‐-<.___ノ
446ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:46:57
いや、だから釣りだろ、これは。
447ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:50:14 BE:509639257-2BP(1)
ちょっと計算してみたけど俺の足じゃむりだぁ
44Tの12Tとして計算してみて60`出して ケイデンスが約40
何か勘違いしてたのかもしれん(TT)

けど不可能と言う訳じゃないような
448447:2006/08/22(火) 01:53:43 BE:698933186-2BP(1)
いや さすがにケイデンス60でも不可能に近いw
(というかこの速度のケイデンスの計算なんて初めてしたぞw)
449ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:56:17
お前ら話題ないからって気違いの相手してやる必要はないんだぞ。
450ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 01:58:45
無酸素運動

そっか、「早い」というのは最高瞬間速度を意味するのか……
30秒間くらいだな。

>>447
シラスの48x12で計算してみてくれ
451ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:00:58 BE:174734126-2BP(1)
>>450
あれ45秒程度じゃなかった?
452ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:02:27 BE:174734126-2BP(1)
タイヤ周囲長が2100で計算して
40キロで走行したらケイデンス25だなw
453ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:03:45
無酸素運動っていってるんだから、
単純にどのくらい回せるかでだいたいわかるだろ…

しかも>>447->>478の計算は間違ってるし。
たぶんケイデンスの意味もわかってない。
454ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:05:32
>>452
なにをいってるんだおまえは
455ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:09:16 BE:116489524-2BP(1)
まじでw使ったサイト悪いのかな?
ここで計算したんだけど
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/pedal_rpm.html




456ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:14:29
>>455
志村、外径、外径!
457ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:14:29
タイヤ外径とタイヤ周囲長を間違えてるよ。
458ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:19:41
オレだったら恥ずかしくて書き込めない。
459452:2006/08/22(火) 02:19:45 BE:524200166-2BP(1)
計算したら約83だった(TT)
あかん頭が回らんw
460ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:26:50
>>459
まあそんくらいだな。おれの計算だと、
44-12、2100mmで約86rpmだけど。

で、その数字を出したらいったいどうだというんだ。
ちなみに60km/hなら130だぞ。
461452:2006/08/22(火) 02:39:05 BE:131050433-2BP(1)
実際に走ってきた!!
タイヤ周囲長2200mm
44Tの11Tのギア比で
50キロ
有酸素運動だとやっぱ使い切れるかも

462452:2006/08/22(火) 02:42:36 BE:509638875-2BP(1)
有酸素じゃなくて無酸素だw
463ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:44:03
で使い切れるってなにがどういう状態だ。
464452:2006/08/22(火) 02:50:00 BE:509639257-2BP(1)
そこまではあんま詳しくしらんのだけど
俺は踏む派だからもっと重いギア欲しいな

むろんつまりだロード用のクランク踏めば理論的にはもっと速度出るとw
しっかししょうもないことでいらない時間をつかってしまった
まあ俺の間違いから始まってるわけだがorz

しっかしこの時間帯に無酸素運動はツライ!!
465452:2006/08/22(火) 02:51:51 BE:393149693-2BP(1)
スプロケまちがってたぁ 
11Tじゃなくて 12Tだorz
再計算したら
ケイデンスおよそ100
466ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 02:56:36
ゆとり教育はやはり間違いだった、
でFA?
467452:2006/08/22(火) 03:02:35 BE:305783273-2BP(1)
外径と周囲長さえまちがえなければというか
俺のチャリにいつもケイデンスメーター付いてれば
こんなことでFAw

しかしコンパクトギアも無酸素運動なら意外と使えきれるんだな
関連のある話なんだけど
ローディーの1`タイムトライアルって最高速何`でてるんだよ
俺の瞬間最高速度の50キロで走って1分12秒
あいつら加速から始めて1分16秒とかだからなぁ・・・ありえんw
468ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 07:21:18
なんで街乗りごときにスポーツ車に乗らなければならないの?
469ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 08:48:16
>>452
すごいね。
安クロスに2万のホイール着けたくらいにすばらしい性能だよ。
470ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:04:32
なんでお前ら自転車なんかで移動してるの?
471ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:08:07
なんでわざわざ不安定な2輪車に乗らなければならないの?
472ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:11:56
なんでだろう
473ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:27:49
なんでだろ〜っ!
474ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:33:02
何でだ何でだろーーーーーーー!!
475ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 09:57:05 BE:1179449699-2BP(1)
なんでやねん
476ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 10:33:20
>>438
>そのクラスのクロスだとコンパクトクランクでカセットもMTB用なんだし
走る必要まったくなし

キミはもしかしてクランクもロード用に変えてるのかい?
それにいまやロードもプロでさえコンパクトクランクの愛用者は増え
MTB用カセットのトップはロードと変わらなかったり より小さい
ものも多い。
だからそんな理由で走る必要がないという理由が全く不明。
477ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 11:44:54
おまえらもしかして、ロードと速さを競うために
こんなアホ丸出しなことをやってるんじゃないだろ
うな
478ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:22:37
ロードなんてかまってねぇよ
479ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:27:04
>>478
おまえなんか相手にするわけがない
480ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:29:21
そんな事いわずに前26HE、後700Cにするから許してくれ。
481ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 12:30:17
なんでかまってちゃん山猿・ローディが出没してるんだぜ?
482ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:26:43
なんでパジェロエボリューションはあんなに速いんだぜ?
483ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 16:27:00
MTBに700Cディスクホイールは無理ですか?
前ボラ後ろギブリはかせたい・・・
484ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 17:19:58
>>483
可能。
カンチ台座にアダプター付けて後輪のエンド幅狂いに関してはスペーサー噛ませば済む
485ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 17:46:23
>>483
何で無理なの?
486ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 17:53:20
普通は使わないけどね
487ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 17:56:02
>>485
ロードは130mm MTBは135mm
488ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 18:37:31
>>404
>モホロゲ
>モホロゲ
>モホロゲ
489ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 19:08:22
フラバーロードが最強ということでFA?
490ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 19:24:31

前面カウル付き700CMTBが最強ですよ。

ところでフラバーロードってカテゴリ的にロードでいいの?
利点が見出せないのだが、誰かわかりやすい説明よろ。
491ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 19:42:45
ロードの軽さで高めのポジションで乗れて低速でのコントロールに優れる
都会で歩道や路地も走ることがある人や、軽いダートにも入るツーリングに使う人が多いと思う
でも700cMTBみたいに丈夫なホイール履けばダート攻められるでもなく、
競技という意味のスポーツ性はない。
あと、スピード系クロスとの大きな違いとしては
一台しか持ってない人だとステム変えてハンドルもドロップに替えればそのままロードになることかな。
なんなら重さ6.8kgのフラットバーとかも可能。とマジレス。
492ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 19:44:34
>>490
フラバースレで聞けや。
とマジレス。
493ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 19:57:56
へー、なんだかクロスじゃん。
494ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:06:07
クロス乗ってみた・・・
腕がシビレタ・・・
弄り甲斐が無い・・・
結局、フルサスMTBを700C化した・・・
ロードは、後30年経って体力が無くなったら買おう・・・
年をとると、少しでも軽い物の方が良いだろうし・・・
495ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:10:42
>>494
腕がしびれたって乗り方が悪い&ヘタレってことじゃん
そんなんじゃロードには乗れねえよ(乗らないか)
まあクロスが弄りがいがないのは確かだけどな
496ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:11:08
今のうちにロードで心肺機能を鍛えとくのも手かもね
と言ってみる
497ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:00:37
>>494
腕がシビレタ・・・ って
今でも上体支えられてないのに
年とってからロードは無理じゃん
498ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:01:36
知り合いがRock買って700C化したいと言ったので
ここ数日のこのスレを見せて エスケープを買うよう
薦めておきました。
いい事するって気持ちいいですね^^
499ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:17:05
>>498
君は大変エロい人だなぁ。
500ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:27:18
>>497
振動で腕がしびれたんよw
ちょっとダティーな所を走り回ったけん

501ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:32:50
クロスってロード系MTB系問わずパーツを違和感なく
ぶち込めて いじり甲斐あると思うけどな。
イマジネーション不足なんじゃないの?
502ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:39:08
>>500
ちょっとお聞きしますがそのダーティな所って
具体的にどんな所ですか?
503ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:40:06
バフェ
504ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:43:02
賽の河原
505ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:51:40
>>501
でも、安物に金かけてもねぇ
506ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:03:10
安いクロスをベース車にしなければいいだけ。
エスケープRなら相当いじり甲斐があるぞ
507ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:08:49
つーか、安いシクロフレームがあればイジリがいあるんじゃね。
508ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:16:33
ESCAPE R CARBONIOのフレームだけ欲しいな
でも此処までの軽さは要らないから
フルカーボンMTBで700C化でも良いんだよなぁ

相変わらず、ジャイのコスパは抜群だな
509ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:31:41 BE:1048399698-2BP(1)
俺は安クロス。MTBなんか乗ると腕しびれる(TT)
ハンドルが安物だから振動がはげしいんだよなぁ


>>508
あくまでコスパ「は」だけどね
510ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:40:48
クロスだってかなりいじり甲斐があるよ。
いじり甲斐がないのはロードくらいだろ。
511ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 00:56:23
>>498
えらい。まじで。
しかしあえて「Rock買って700C化したい」なんてゆー
糞みたいな発想をどこで覚えてくるんだろな?
雑誌?
512ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 01:15:15
>>511

そんな人を「一人イジリ上手」と命名する。
思う存分、イジっていただきたい。
513ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 01:16:06
俺は以前ロード買うつもりだったけどサイクルモードに行って
片っ端から高級な自転車乗り倒してみて(といっても短距離だけど)
ロードよりもキャノのMTBの予想外の軽い走りっぷりに惚れて
MTB&スリックを選択してしまった。
今となってもその選択は間違っていなかったと確信できる。
514ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 01:25:51

MTBは本来未舗装路や山を走るもの。
ロードや、フラバーには到底かなわない。
515ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 01:41:03

何でも競いたがる馬鹿
そんな下らん事のために自転車買ったのか?
人生楽しくないだろうに・・・
516208:2006/08/23(水) 02:34:12 BE:349467438-2BP(1)
荒しの方へ・・・もう言いたいことは分かるので、放っておいて下さいw
517ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 03:48:21
チャリダー丸
beポイント:1
登録日:2006-06-27
紹介文
主に「自転車板」に出没中
最近ヨーヨー始めました


最近買った自転車
「スペシャのTC−SPORT」(9月に納車予定)
とりあえづコンポ(特にブレーキ)は換装しないと

今のお気に入りの自転車
「スペシャのSワークスHT M5 06年モデル」
700C化してぶん回しています。街で乗り回しやすい

今欲しい自転車
「カーボンフレームのFR系MTB」
なんて言うの・・・あこがれ? とりあえづ50万は固い

お気に入りのコーヒー

こいつも荒らし並にウザい事実
518ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 07:52:33
513って可哀想
519ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 08:12:04
>>518早朝から荒し始めるおまえの人生がかわいそうだよ
520ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 08:21:12
>>519
自分があらしのくせになにいってんだろ
521ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 08:38:41
朝っぱらから構ってちゃん登場かw
522ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 09:21:08
コテコテのMTBって見ててイタいんだよね。
時々年齢不詳のオバさんでフリルのスカートとか履いてるのとかいるじゃん。
オッサンがやってるとそのノリだよ。
「ああ、700C持ってて、履かしてるんだ」くらいの涼しさでやらないと
イタイだけだ。
523ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 09:27:12
MTBをファッションの一部としか考えられない
街乗りイラネ
524ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 09:47:26
ファッションになっていればまだいい。
「空飛ぶMTB Z-1000XXX GT TURBO」
みたいのがそっこらじゅうにある。しかもオトナがやってる。

525ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 10:59:58
>>517
確かに
超うざい
人格に障害あるようだ罠

   
526ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 15:27:28
自転車にファッション性を求めない
リアルヲタきもい
527ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 17:55:24
スレタイを理解できない既知外が多すぎ
普通は山遊び用と街海苔用は別で持っている

自転車が趣味なら、複数台所有するのが当たり前

このスレを荒らしている奴らは
ろくな自転車に乗っていないと断言できる。
528ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 18:28:42
ここにいるやつは山なんか行きませんから
街乗りが楽しいそうですから
あなたの普通とはいったいどこの普通なんですか?
529ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:22:52

やっぱハブ毛は必需品だよな。
530ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:39:45
鉄に鍍金ハブじゃなくて、アルミの挽目があるやつ
なんかはドウナン??
531ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:51:30
>>522
>>コテコテのMTBって見ててイタいんだよね。

コテコテの定義が良くわからんが・・・・派手なの?
乗ってるのがオッサンでもフォーム見れば素人かそうでないか判るよね。
そういうオヤジが乗ってるのってパッと見でも、手が入ってるちゃりだなと判る。
それって以外にCOOLだけどね。
イタイのは日曜に沸いて出る、短パンでソックスをきちんと伸ばし、低いサドルに
背骨をピンと伸ばしながら乗ってるオヤジ。さらに、いかり肩でヒジも棒のように伸び
ブレーキレバーは地面と水平。お決まりのバーエンドは45度以上立っている。
さらにガニ股でつま先が両外を向きペダリングする。
しかもカカトでペダルを漕ぐ。時折、ペダリング中に片方の足がペダルから外れる。

この手のオヤジが一番イタイ

532ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:53:52
>>531
そういうオッサンが乗ってるのってMTBじゃなくてルック車だろ
まあ、一般人にはMTBもルック車も一緒なんだろうけど
533ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:58:50
金だけはあるオッサンが10万くらいの完成車に乗ってたりするんだよ。
534ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:13:27
どっかのスレにあった話だけど、
オッサンがMTBの修理を頼みにショップに現れたそうな。
「これ英国製の自転車だけど、おたくでは直せるかな」
店員が良く見ると「ジャガー」のMTB。
丁寧に「それ中国製ですよ」と教えると、修理後さびしい背中で帰っていったそうな。
535ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:25:20
何となくわかるな・・・
でシボレーだとアメリカ??とか
ランボルギーニだとイタリアか??
英国だとローバーもあるな
536ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:36:48
>>517
2BP=脳内キチガイ消防


小学生は黙ってろBP
ママのおっぱいでも吸ってろ
537ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:58:20
2BPは安物クロス相手でも 理想的条件が揃わなければ700CMTBでは
勝てないとカミングアウトした勇者!
538ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:07:39
間違ったカミングアウトした馬鹿
539ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:51:23
このスレで勝ち負けに拘るのは馬鹿
ナニが勝ちで、ナニが負けなんだか・・・
540ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 22:58:51
フルサス+700cはめっちゃ快適だぞ。
541ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:10:09
チャリひとつで考え方まで変わってくるから要注意
542ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:19:44
フルサス+700cの画像貼ってよ
なんかイメージが湧かない
543ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:22:30
ガノから出てる。
探してきたら?
544ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 23:23:01
ガノっておまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
545ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 00:21:02
>>542
タイヤとホイールが違うだけだよ?
気が向いたらうpするよ

>>543
あれは元からじゃん
自分で弄らないと意味が無い

>>544
オレハジャイヨリスキダケドナ
546ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 00:34:12
カツとジャイなら余裕でジャイを取るな
547ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 01:21:26
目くそ鼻くそ
548ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 01:35:07
ジャイの普通奴は対面販売。
それ以外はガノと変わらん。
549ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 09:33:44
550ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 10:51:22
おれもフルサス+700Cだよ。オンロードツーリング用には快適で気に入ってる。
ただ、見た目で言うと26インチの方がやっぱりバランスがとれていると思う。
フレームはインテンススパイダーでこれに700Cだなんてバカっぽくて自転車を知ってる人に見られると少々恥ずかしいけれど、
長旅はまずは快適さが一番だとおもうよ。
551ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 12:17:32
700cはクロスみたいでかっこ悪いよ
552ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 12:48:33
まさにクロスで良いんじゃないの?
自転車って商品展開に幅が無いよ。
フレームも部品も皆良く似ている。
かなりの部品が取替え可能だし。
自動車やオートバイだとこうは行かないよな。
553ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 12:58:22
>>550
インテンスで??スタンドも付けてるんのかよ?
インテンスで街糊??
よくそんな恥ずかしい事、書けるな。

554ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 13:37:10
つーか金もってんなぁ…
555ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 13:40:10
700C+細スリだと似合うフレームっていうのはかなり限定されると思うけど
特にゴツイ感じのフルサスとかだとまず似合わないような希ガス
556ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 13:45:15
そんなキモい仕様で、よく店が売ってくれたと思う。
街糊に使うなんて知ってたら、売りたがらないだろ?
せっかくだから、Theのフェンダー付けて、Eastonのエンドバー
でも付けろよ。
せっかくだから、世界で自分だけのオリジナルバイクにでもしたら?
557ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 17:40:40 BE:349467438-2BP(1)
700C+細スリックはあんま似合わないなぁ実際
けど32C以上のシクロ用タイヤを履けば
意外にしっくりくる

558ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 17:48:39
>32C以上のシクロ用タイヤ

そんな中途半端なタイヤ履くくらいならやめちまえ
559ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:41:22
結局、29er買えないヤツの悪あがきかよw
560ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:45:42
>>559
んなーこたーない
561ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:55:17
インテンスに700Cだぞ!
ハブ、ブレーキはKing、ドイツの奴忘れたい、じゃなくてXTRだったりしてな。
562550:2006/08/24(木) 22:11:15
>>553
まさか、スタンドはつけねえよ。フレーム痛むじゃん。
普段クロスマックスSLでしっかり山走ってっからそう心配してくれるなってw
オンロードを長旅するときだけの仕様だよ。

そのクロマSLに、タイヤレバーを使わずにビードが硬いチューブドの細スリックを履かせるのはしんどいだろ?
そこで仕方なしにオンロード用のホイールを別に用意しようと思い立つわけだが、どうせオンロード専用のつもりなら700Cにしようかな、となるわけだ。

たいていのフルサス+700Cの人はそんなとこだろ。
563ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:25:21
>そのクロマSLに、タイヤレバーを使わずにビードが硬いチューブドの細スリックを履かせるのはしんどいだろ?

タイヤレバー使えばいいじゃないか
564ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:42:47
インテンスのッテル奴が、ビンボーくせえこと言うな!!
もう1台買え!!
565ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:10:41
>>563
チューブレスホイールにタイヤレバーを使うのはNG
ってことジャマイカ
566ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:37:12
プラッチックのレバーならリム痛まないんじゃないの?
567ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 09:46:16
プラスティックなら若干マシなんだろうが、やはりチューブレスリムにはタイヤレバーは使わないのが吉。
568ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 19:43:15
569ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:03:18
自分のだけにしておけ
570ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:13:54
KLEIN以外はあんがい悪くないな。
571ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:24:27
下から二番目のシナプスが好き。
もったいないような気もするけど。
572ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 20:35:31
イーストンフレームの黄色がカッコヨス
573ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:44:07
俺的には上から4番目のKLEINはアリだな
下から2番目は某板でも超有名なスカルペルだね
かっこいい
574ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:02:23
>>568
頭にhつけてよ
575ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:04:17
一番下のだけまともだな
576ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:11:56
KLEIN、スカルのフレームがもったいなぃ。ブロックしか似合わんだろ。
マジでこんなのカッコイイの?街海苔難しすぎ。
どうせ金入れ込むならSIX13のフレーム等にフラットバーがシブイと思うが。
577ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:30:35
俺は勿体無いとは思わんね
700C化する事で、気軽に毎日でも乗る事が出来るのだから
でも、山でしかMTBを使わない奴等からすれば、勿体無いとか
思うかもね

山でしかMTBを使わない奴等って、舗装路はママチャリ乗ってんのか?
まさかロードとか言わないよなw




578ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:40:36
26インチの方がかっこいい
クロスと見分けつかんのもあるわ
700Cにする必要無い
579ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:54:02
KLEINって。ガノが10万出せる奴がガノを買って、20万出せる奴がKLEIN買う
程度の差だよ。世田谷の駒沢公園のサイクリングコースでポロポロ見るよ。
スカルペルも実は街糊専用坊率はヒジォーに多いらしい。Mixiのコミュなんて
8.5割そう。
>>577
俺もそう思う。今は700C履きっ放し。もうちと涼しくなったら26に戻す。
580ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 23:06:43
フレームサイズの小さなMTBに
700Cのホイールを付けると、何かカッコワルイ

25C以下のタイヤもなんか細すぎてカッコワルイ

>>578
別に、必要に迫られて700C化している奴はいないと思う
581ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 23:21:24
なんか、間が抜けて見える。
582ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 23:25:42
やっぱりビミューに崩れるよ。カマキリみたいになる。
それはそーゆーもの。
583ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 02:39:10
カマキリってかっこいいよな。
584ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 03:05:34
カマキリとはまた懐かしい名前が出てきたな。
俺も乗ってたよ。
585ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 03:26:08
>>568 見ても別にバランスが悪いようには思えんがなぁ?
むしろ意外とすんなり収まるモンだなと。
中にはちとパイプが太すぎるように見えるのも有るが。
586ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 12:06:42
DETONATORとか、カラータイヤでボリューム感のバランス取ってる。
コラムスペーサーあたりとコーディネイトするとカコイイ。
587ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 14:20:56
MTBに700Cを付けた場合、ロード走るにしてはBBハイトが高すぎる。
フルサスだったらサグを多めにとれば簡単にBBハイトを下げられるので結果的にハードテールより良かったりする。
ハードテールでもフルサスでも両方700Cを試したけれど、ハードテールは見かけは良いが実用上はフルサスの方が良い。
ハードテールだったら26インチのままで細スリを履く方が良いと思う。
588ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 16:21:37
>MTBに700Cを付けた場合、ロード走るにしてはBBハイトが高すぎる。
まあそうだけどMTBに太スリ履いた時と結局同じくらいなんだよね
589ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 17:06:18
8mm弱、高くなるかな?
590ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 18:14:02
>>589
元のタイヤによるだろ
591ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 21:43:46
しかし、高くなると言っても 10 mm とかそこらだろ。
そんなに違いが出るもんなのか?
592ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:22:50
重心上がるの分かるし、ポジションの出た26だとサドルを重心の軸として
26インチの旋回の良さで「バキュ〜ン!!」て感じにコントロールできるけど
700Cはまっすぐ速くって感じ。
593ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:31:44
BBハイトが高いとロードクリアランスも上がるので倒しこもうと思えば26インチよりも倒しこめるけどね。
(根性次第)

594ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:41:25

イヤです。
595ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:44:51
重心が高くなると安定性は落ちるが操作性は増す。
596ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 22:52:52
ふーん、変わることは変わるが、悪いことばかりでは無いということか。
597ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 09:19:49
>>593
意味不明
いい事ない
598ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 10:55:47
>>597
きえろ
599ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:11:11
>>598
593だろ
馬鹿はきえろ
600ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:14:01
700にする奴はあほが多いようだ
601ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:20:20
700Cにする奴は出来る奴が多いようだ
602ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:23:00
でたらめ馬鹿の593必死
603ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:27:34
>>602 の顔が真っ赤
604ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:35:16
必死に700cスレを持ち上げているよ
キチガイ一人で
605ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:41:56
>>597
ロードクリアランスも分からん池沼ですか?
それかペダリングしながらのコーナリングも出来ないドシロウトですか?

>>595
それにプラスして重心を上げるとセルフステアの反応速度も上がるよ。
606ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:43:49
>>605は完全馬鹿あはあは
607ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:45:01
馬鹿だから700cにするって事や
608ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:46:42
>>605
馬鹿はきえろ
609ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 11:48:27
700cスレを必死で持ち上げる馬鹿一人

610ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 12:06:49
>>606-609
おまえら がんばり屋さんだなw
611ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:36:31
>ペダリングしながらのコーナリング
脚の短いやつはクランクも短いんだよなぁ
612ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:56:41
>>611
殆ど初めから付いてる170mmじゃないか?
フレームから組み立てる猛者なら165とか167.5とかいそうだが
613ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:00:38
>>612
>>611はどうもアンチ700cを騙って700cを叩いているが、
逆にアンチが叩かれる流れを作ろうとしているようにしか見えない。
614ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:10:44
700CMTB愛好家のためのスレなの
スレタイ見て理解出来ない人は(^-^)/
615ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:30:23
というか、スレタイおかしいし。
700CMTB、すなわち700Cを履いたMTB、履いた後もMTBという事。
そしてMTBの定義はこれまで多く語られてるが やっぱ悪路行けなきゃ
ダメでしょ?
そして700C化したのって ほとんど元のMTBより走破性落ちてるでしょ?
じゃあMTBを名乗っちゃイケナイ。
「MTBを700Cでクロス化」が実態をより表してるね。
616ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:44:14
>>615
その理由ならスリックスレもアウトになるよ。
また、同じオンロードで向こうはOKというなら
パンク以外は全てこちらが勝ちになりますが?

617ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:45:02
故障したMTBは直すまでMTBを名乗れない
618ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:50:10
>>615
つまり、利口なフリしても馬鹿は馬鹿と
619ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 14:59:26
>>616
勿論、スリックMTBもおかしい。
しかしホイールの強度やエアボリュームを考えれば
700Cより走破性がある。
少なくとも私は700Cとスリックどちらかで悪路を走れと
言われれば 間違いなくスリックを選ぶ。
つまりスリックMTBの方が MTBの面影をより残しているという事。
それとオンロードの勝ち負けなど 本題には全く関係ない。

>>617
MTBに限らず 壊れた機械は直るまでガラクタだよ。
620ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:08:04
>「MTBを700Cでクロス化」が実態をより表してるね。
べつにクロスにしたいわけじゃないよ。

消えな
621ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:18:00
MTBに700Cを履かせたら「コンフォートMTB」にはなるが
クロスバイクになるわけじゃない
このバカチンがぁ!!
622ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:20:15
キミ達がいくら否定しようが世間的にはソレ、クロスバイクだからw
623ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:27:37
>>622
引きこもりだな、世間的にはクロスバイクという名称自体知られていない。
624ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:36:54
>>619
スリックはあくまでもスリックだけど、
スレタイにはシクロタイヤ使用不可とは書いてないぞ。
俺なら700cを選ぶね。
625ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:43:56
ナニこだわってるんだか。
名前変わるとナニが変わるの?
何と言われようがいいよ。
626ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:44:33
トレックのサイトにはこういう自転車がある。

http://www.trekbikes.co.jp/bicycles/7100.html

タイヤは700X35C。
トレックはこれをクロスバイクとして発売してるが 傍目には
700C履かせたHTMTBと見分けがつかない。
という事は700C履かせたHTMTBはクロスバイクという事だ。
ここにはフルサス車はないが 当然それも同じ。
ついでに書けば 同欄には26インチスリック車もあるので
スリックMTBもクロスバイクだ。
少なくともタイヤをブロックに交換するまではね。
いやあ、スッキリ問題解決だねぇ。
今後はMTBを名乗らないでね、間違ってるからw
627ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:46:22
>>624
じゃあ今後はシクロのタイヤを履いたのだけ700CMTBを名乗ってね。
628ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:49:38
700CMTBとスリックMTBが殴り合い。
これがホントの「クロスカウンター」!w
629ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:52:22
MTBに700C履かせてもクロスバイクじゃないぞ。わかってねえな。
元々700Cで設計されたクロスバイクなら例えばBBハイトも適正(メーカーに寄って考えは違うが、各メーカーそのつもりで設計)になっている。
待乗りならクロスバイクの方がよっぽど適していて良いんだよ。

じゃあなんでMTBに700Cホイールを履かせるのか?というのは、
別にそれが最高だと思ってやってるわけじゃなくて、
いろいろ都合(場所的なこと、使用頻度、思い入れetc)がいいからそうしているわけさ。

思い入れが持てないテキトーなクロスバイクやロードバイクが増えても嬉しくないし邪魔なだけだろ?本気のロードを買うほどオンロードに情熱も無いし。
だからバイクを増やしはしないけれど、
たまに友人とCR行きたいなんてときにいつもは山で使っているMTBに700Cを履かせていくとか、そんなつもりで700C化するんじゃないのかな。
630ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:52:53
29インチもリムのビートの規格は700cなんだよなあ。
横幅が違うとか良いそうだけど、
スポルティフや700cツーリング系リムには29インチMTBリムより太いのって結構あったよ。
ということで29インチもMTBからアウトかあ。

631ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:55:33
>>652
そうだね。29erに(リム幅の件はさておき)700C細スリつければ、BBハイトもロードバイクとしてはちょうど良くなって良いんじゃないのかな。
632ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:56:42
>>630
29インチのブロックって入るの?
俺はSpeedCityだから、きっと強いだろ?、山ヘイキだろ?って思ってたけど
32C入れてFフォークのクラウンにギリギリ。
俺のは29ブロックなんて入らないよ。
633ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 15:59:14
>>629
キミの思い入れや理屈がどうであれ 傍から見れば700CMTBは
クロスバイク以外の何者でもありませんからw

クロスバイク【cross bike】
ロード-レーサーとマウンテン-バイクをあわせたような自転車。
舗装道路でのロード-レーサーの走行性能とマウンテン-バイクの
乗りやすさや堅牢さを特徴としている。
634ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:00:26
>>632
そうじゃなくて、26インチHEと700CWOは同じ規格なのよ。
入る入らないは別にして、
700c規格の29インチもMTBを名乗る資格は無いってこと。

元々昔はタイヤの種類が無いからクルーザーで使われてた26インチHEを
有り合わせでとりあえず使っただけの26インチHEの何が偉いんだか(w
635ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:01:27
>>633
>ような
この時点で定義としてはアウトですよ。
636ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:04:18
いいじゃん、もうクロスで
637ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:04:30
>>633
×何者
○何物
638ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:08:15
>>636
だよな。
元々、オンロードでの走行性能を上げたくて700C履かせたのに
シクロ用を履かせるなんて本末転倒。
そんな事してまでMTBと呼ばれたくはないな。
クロスで結構。

、オレ達はクロスです。
639ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:09:10
スリック履かせたり、700Cにするやつが山にに行くなんて
聞いたことないがな
640ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:13:03
いくよ。
舗装路で26なんてカッタルくてやってらえるか。
ギヤ上げて前走ってる、シラスと同じペースでこいでると、どんどん
離れていく。
山は26、舗装路は700C
641ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:13:51
>>633
じゃあ、端から見てる非スポーツバイク海苔はクロスバイクって呼べばいいじゃん。
好きにすりゃあいい。

ただ、MTB海苔にとっては、
クロスバイクで想像するものと、MTBフレームに700Cを付けたものとは違うよね?

「クロスバイクに乗ってるんだ」っていうヤツを山には誘わないけど、
MTBに700C付けてるヤツとは「普段、どこのルート走ってんの?」なんて話になる。

MTB+700Cをクロスバイクと呼ぶと話が発展しないし、わざわざまとめる意味が無い。
自転車板なんだから、クロスバイクとMTB+700Cは別ものという感覚でいいと思うけど。
642ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:14:04
オレ、クロス乗りなんで、700CはいただけでMTBがクロスバイクになるのは許せない。
それは700CはいたMTBだ。
643ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:14:37
>山は26、舗装路は700C

故に舗装路ではクロスバイク
644ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:15:37

いいよ。それで。何と言われようが俺はカンケーない。

645ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:18:43
思い切ってパパチャリくらい言っとけ
646ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:18:49
許せるとか思い入れとか感情論はやめてくれ。
現実における定義を基準に考えれば どう見ても
クロスバイク。
むしろ700CMTBと書く方が 29erと紛らわしいし
先方に迷惑が掛かると考えられないのが不思議。
647ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:19:25
素直にロード買えばいいのに
アホみたい
648ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:20:27
クロスバイクに26インチHEブロックつけました。
これMTBですよね?
649ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:22:20
ちなみにフラバーロードは 上記定義を参考にすれば
マウンテンバイク程乗りやすくはないし 堅牢でも
ないのでクロスバイクじゃないんだよな。
650ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:22:28
MTBと名乗りたいなら、山走るなり、オフロード、トレイル
走るなりしてからにしてくれ
651ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:24:03
>>648
車体に悪路に耐える丈夫さがあればMTBですね。
なければMTBルック車となります。
652ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:29:46
という事で、次のスレタイは

【MTB】700C化でクロスバイク【街乗り】

でよろしく!
653ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:31:27
>>646
>先方に迷惑が掛かると考えられないのが不思議。
先方って誰?
654ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:31:28
定義なんかどうでもいいんだよアホ
655ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:32:40
>>653
29erに乗ってオフロードを楽しまれている方々
656ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:34:29
>>647
んな、10万くらいのHT買って、色々いじって悦に入ってるんだからさ。
んな金ねーわけ。
街オンリーで安物MTBなんて今時はやらねーよ。
657ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:35:21
>>652
26インチのクロスバイク乗りが混乱するだろバカ
658ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:37:07
700Cでクロスバイク化したMTB好き人間同士が集まって、
雑談・情報交換しましょうというスレです。
交通ルールは守り、安全には気をつけましょう。

・荒しが出たときは、なるべくスルーして進行しましょう。
・部外者とのバトルスレではありません。

荒しの方へ・・・もう言いたいことは分かるので、放っておいて下さいw
659ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:37:37
>>655
今まで29erの方が迷惑だと言っていたの?
660ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:37:40
Tokyoバイク買った人が
「エッ、これを700CにするとMTBっていって街糊専用最強になるんだ、へぇ」
って勘違いするだろ。

661ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:38:26
>>650
MTBと名乗りたいんじゃないんだよ。
クロスバイクとは分けないと、困るというだけだ。
MTBと名乗らせたくないならそれでいいから、クロスバイク以外の名称をつけてくれ。

シクロクロスにスリック付けてロードバイクと言うと困るだろ?
ロードバイクにギリギリ入るブロック付けてシクロクロスと言ったら困るだろ?

元26インチMTB+700Cスリックをクロスバイクと呼ぶのは
29erMTBにドロップハンドルを付けてシクロクロスって呼んじまってるぐらいのまとめ方だよな。そんな風にまとめたら困るんだ。

自転車海苔にとっては
クロスバイクのフレームとMTBのフレームは違う。使用時のタイヤが同じでも、フレームのジオメトリ、強度が違い、別のものとして取り扱わなければみんなが困る。
誰も得しない呼び分けを、なぜ強引にしたがるのかわからない。
662683:2006/08/27(日) 16:40:34
× 誰も得しない呼び分けを、

○ 誰も得しないまとめ方を、
663ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:41:00
訳わからない事を書いて荒らすのはやめてください。
ここはMTBを700Cでクロスバイクにした人のスレです。
ほうっておいてください。

664ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:41:17
>>655
後から勝手に700c規格を使い出した人たちの事?
迷惑してるのはこっちとクロスバイク乗りとフラットバーロード乗りだよ。
665ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:43:35
迷惑 → 悦に入りウンチクを垂れる → 大満足
666ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:46:27
>シクロクロスにスリック付けてロードバイクと言うと困るだろ?
>ロードバイクにギリギリ入るブロック付けてシクロクロスと言ったら困るだろ?

全然困りませんが?
それに専用車が登場してクロスバイクと呼ばれたんじゃない。
MTB改造車が先に出来て新ジャンルが確立し そこにメーカーが
専用車を売り出しただけ。
混乱とかなんとか言ってるけど 同じ物を分けようとする方が
混乱するよ。
667ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:48:10
>>664
700CMTBと呼べるのは29erだけ!
668ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:48:46
>>666
ばかじゃね
だったら全部「自転車」でいいじゃねぇか
669ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:50:16
迷惑 → 悦に入りウンチクを垂れる → 大満足
670ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:51:35
>>666
おまえは困らないかも知れんが、
クロスバイクは初心者率が高いから
スレタイには使うな。
671ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:52:30
「初心者はご遠慮ください」とテンプレに書いとけよw
672ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:54:35
>>671
テンプレなんか読まねぇだろ、おまえみたいに。
673ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:55:02
700Cに最適のフレームと、ホイールとサスとかさ、発展的な
話にナゼならないかつーと、、、、、、、、
行き着く所は、、、、、、、、、、、、、、、、
マネマネマネ〜
674ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:55:09
長年反目してきた700CMTBとスリックMTBが「クロス」を合言葉に和解する。
クロス・・・それは「絆」
こんなに感動した日を私は知りません!
675ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:56:03
>>667
29erMTBと何故いうのか考えてみたら?

676ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:58:27
>>675
「悪路走破性向上の為に」29インチを履いたMTBでしょ?
キミ達のとは志が根本から違うw
677ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:00:22
いいじゃん、有り合わせで乗ってるんだって。
こだわり杉
678ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:03:02
「同じ700Cでしょ?」などと言うても 悪路走破という志を捨て
舗装路での快適性向上などにうつつを抜かすうぬらなど
もはや同士でもなんでもない!
二度とMTBと名乗るでない。
うぬらは今日からクロスバイクじゃ、よいな。
679ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:05:46
街糊ならプレーバイクの方が悪っぽくてオサレだよな。
スタイル違いうけど。
10KM程度の移動ならママチャリポジションになるしさ。
680ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:10:17
で、このスレって何人で回してるの? 二人くらい?
681ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:12:20
一人
682ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:15:10
保守のための自演だけです。

ネタ切れのため
次スレはありません。
683ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:15:26
>>681
マジかよ……
684ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:16:16
とうとうクロスバイクか・・・ま、しょうがないか、事実だし
685ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:18:31
当スレは現在、極秘テストを行っています。
部外者は立ち入り禁止です。
686ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:24:00
>>673
それはここよりクロススレの香具師等でしょ。
俺はカーボンフレーム&フォーク+XTRで組んだ軽量クロスが欲しくてここに居る。
687ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:24:45
だから700Cに最適のフレームと、ホイールとサスとかさ、発展的な話しない
からネタ切れになるさ。
そーゆー話すればさ、また反対意見がコンコンと噴出してきて、トピも
盛り上がると。
ただそーユー意見にちゃんと反論できないと叩かれるだけだけどね。
まぁ、みんな金なさそだからムリでしょ。
688ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:26:51
>>686
マジ??いくら〜どうせならSpeedCityをレフティ化とかしなよ。
80万くらいで出来るんじゃない??
689ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:31:24
>>688
一応、ヘッドの下玉押しだけ別に注文して、
サスフォークに取り替えてホイール交換してMTB化ってのも出来るようにしてるよ。
値段は元々の奴からの移植があったりパーツ毎に購入店が違ったりするから正確には分からんけど、
サス入れて45万位じゃないかな?

ちゅうか、クロスバイクはメーカーの販売を見る限りローグレードからミドルグレードまでしかないが、
MTBをベースにすりゃクロスの上位機種も手に入る。
ホイールを変えりゃ(俺みたいにサス変えなければね)MTBになるし、
前後SPV付きやロックアウト付きのフルサスクロスってのも作りやすい。

690ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:36:27
興味ないじゃん。
MTB乗ってて街乗りしにくいって気づいて
700Cに変えるだけじゃん。
80万ならカーボンロード買うじゃん。
691ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:37:46
でも、ロードフレームの軽さにはかないませんぜ。
いくら軽くしてもフルサスなら10kきらないでしょ。
フルサスの最軽量がターナーの2.1kぐらいだっけ?










692ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:40:24
要するにサス付きのフラットバーロードの高級な奴が欲しいという事じゃあるまいか?
693ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:43:38
そーなる。
カーボンフルサス、すなわちXCマラソンの最高級機種+XTR700Cホイール
(約10万)のオネダンとなる。
その値段で組めるロードのフラバーの約1.5倍の重さでね。
694ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 17:54:57
2000年モデルのシュインロケット88SLフレームリアサスLXのBB付で2.5kgだった
コレに軽い頃のSID使用して軽めの一般パーツで組んで
スリック入れているけども10kg切る
でも平地で乗る分にはあんまり全体の重さは関係無いね
むしろタイヤの太さや空気圧タイヤの重さ種類が重要だと思う
695ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:02:18
スカルペルが2.2kなんよ確か。でターナーのが最軽量らしくて2.1kだけど
アルミなんだよね。
来年キャノはカーボンテクを投入するらしいからさらに、軽くなるかもしれん。
>>10kg切る
切る?
例が悪くてスマンがガノのハイエンドHTがフルXTR+SIDで9.9kなんよ。
HTの軽量フレームは1.3k程度だから単純にフレームの差を加えて、ホイール
とタイヤの差を引けばいい。そうすると10kg切らない計算だけどな??
いずれにせよ、金払って一番いいもの組んでくれ!か、滝王これで出てて、有り
合わせの700Cで街糊坊になっちゃうよ〜ン!!のどちらかだね。
696ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:03:13
個人的な感想なのだが700Cじゃなくて650のチューブラーが扱い易くてお気に入り
軽いしソコソコだが剛性もある、タイヤの入手性が悪いのがタマニキズだが
小径に比べるとコストもパフォーマンスも入手性も悪くは無いけど
697ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:03:54
フレームとパーツにMTB用を使っていると、やはりMTBにしかならない。
MTB用の700Cホイールも売っているし
フルサスが付いていれば尚の事MTBだしw

まあ、タイヤとホイールを変えればクロスだって言い張るんなら
MTB一台と700Cホールとタイヤを買った奴は、みんなMTBとクロスの
2台を手に入れたことになるわけだw

それはそれでお得なんじゃないw
698ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:06:41

べつに名前欲しいから700C買ったわけじゃないから全然いいよ。
MTBでもクロスでもパパチャリでも何でもいい。

699ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:08:16
フレームで判断するのが普通
クロスバイクに26HEをつけようがMTBにはならないし
MTBに700Cをつけようがクロスバイクとはいわない

だから前から「コンフォートMTB」って言ってるだろ
この低脳め!!
正確に言うなら
「700C化MTB」「700CホイールMTB」だ
(これがクロスバイクなら26HE化クロスバイク)

これがMTBのフレームごと換装するなら「クロスバイク」になるかもしれんが
あくまで取り替えるのはホイールのみだからな
700ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:11:04
なんでもいいよ。
701ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:14:12
まあね、一々説明するのもめんどくさいから
MTBのことを知らない人にはクロスと言っておこう

MTBに乗る人なら説明ししなくても、見れば分かる人には分かるし
自転車を趣味にしていない奴らに、どう思われようと関係ない
702ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:15:29
そーゆー論点だから荒れるんだよ。
703ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:20:49
>>701
クロスのことを知らない人の方が多いから
普段はMTBと言う。
704ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 18:30:55
なんでもいいよ
何をするか?だろ?
705ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:26:48
700C化する事=クロス化する事。
そうだね。
706ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:33:59
強度のあるHEリムから強度のないWOリムに変えたところで
もうMTBでわないわ。
700Cでなく、29インチなら認めてもいいがな。
707ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:49:38
クロスと認められないのね。
708ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:50:44
>>699
メーカー製MTBでコンフォートMTBといえば ルック同然の安物な訳だけど?
そんなモデルにすら悪路走破性が劣るのに そんなにMTBという名に
しがみつきたいのですか?w
709ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:57:56
650Cと26インチが違うように、
700Cと29インチは違う。
700C履けばクロス化と呼んでもいいだろ。
710ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 20:59:13
>フレームで判断するのが普通
>クロスバイクに26HEをつけようがMTBにはならないし
>MTBに700Cをつけようがクロスバイクとはいわない

MTBに700Cやスリックを履かせたのがクロスの始まりなんですけど?w
それにMTBのフレームにカーボンフォークや700C、ドロップハンドル、
ロード用コンポを付けたのを オレはMTBとは呼べないな。
クロスに26HEを履かせたらどうかは フレームの強度次第。
711ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:04:04
走破性が残っているのかどうかってとこかぁ?
712ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:17:41
MTBに700c流れ的に準絶滅危惧種?
シクロ、ランドナが絶滅危惧種か
713ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:17:50
ファッション性だろ?
大切なのは。
そこを言えないからツッコまれる。
badboyUltra買えばオワリ、だがそれも変えないからウダウダ言うしかない。

714ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:25:29
近年まれに見る当スレの盛り上がり!
ここ12時間の投稿数もブッチギリですよ!!
715ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:28:11
26inMTBにこだわる奴らは・・・まあ伝統的なMTB像を汚されたくないだけなんだろうな。
それに対して700c乗りは、差はあるだろうが、そんなもんを
見た目や実用性方向にブレイクスルーしてしまったわけだ。

MTBって乗り物は、そもそも伝統なんかないわけで
同じように既存の自転車像をぶち壊して生まれたんだから、
程度の違いこそあれ新しい用途を開拓する精神だけは共有できると思ってたんだけどな。
716ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:28:23
MTBで街海苔してる時点でMTBを捨ててるわけだな
そこを認識しないから、街海苔MTB海苔は阿呆なんだよ
ロードがオフロードを喜んで走るやつがいるか?w
717ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:29:11
スレの流れが速まる程寿命が近付き 新たなスレタイ

【MTB】700C化でクロスバイク!!【街乗り】

のスタートが早まるってもんだ。
718ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:29:58
>>715
街海苔君の屁理屈は、MTBは汎用性があると。
肝心要のオフロードを一回も走ったことないのに
その屁理屈には恐れ入るよ。
719ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:32:35
>>715
ブレイクスルーも結構だが 少なくとも荒地を走れなきゃMTBを
名乗る資格はないんじゃないかな?
この程度の走破性でいいなら ルック車も完全にMTBだよ。
720ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:33:39
29インチMTB糊ですが、なぜこんなくだらない論争になっているのか理解できません。
721ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:36:00
>>720
オンロード向けに700Cを履かせた人達が それでも自分のは
MTBだと滑稽な主張をするからです。
722ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:38:18
>>715
新しい用途の開拓?素材から形状まで色々あるね。
シティコミューター欲しけりゃそれに適応した奴買えばいいじゃんでオワリ。
たとえばルック車、小径使って街海苔とかさ。
純競技用フレーム使って重かったからという情けない理由はチャリ全般の競技車必要なしだね。
誰よりも速く走りたいならフルカーボン高級コンポのロードあるから。
723720:2006/08/27(日) 21:40:11
それを滑稽と思う貴方が狭量だと思いますが、、、
実際、悪路走らなければ、機能する自転車なので、ベースがなんだろうが、どう呼ぼうが問題ないと思いますが
724ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:44:06
街乗りwって馬鹿にしている奴らは
何処の山奥に住んでいるんだい?
23区内に住んでいる俺は、毎日山道なんて走りにいけないんだけどw
月に二・三回しか乗れない自転車を、何台も所有する気は無いんだけど

たかが道具に、使い方を決められる筋合いはないぜ
自分の好きなように使ってこそ、楽しいんじゃん

それが出来無いのは、ただの馬鹿だぜ
725ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:44:33
>720
モノの名前には それを名乗る為の定義があります。
最近話題の冥王星も 大きさや軌道を考えると惑星と呼ぶのは
ふさわしくないという事になりましたね。
それと同じで荒地を走れないのにMTBとは おかしいのです。
勿論、惑星でなくなっても冥王星は冥王星であるように
彼らが乗ってるのはスポーツバイクですよ。
ただ、今後はMTBを名乗るなという事です。
726ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:46:44
殺伐としてますなぁ
700c海苔の中にも山で走り回ってる人もいるわけで。
そういう人にとっては侮辱なんだろうなとか思ってみたりして。

あ、大部分が〜とかいうレスはスルーで。
727ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:49:50
トランポに積んで1時間以内の所に走れる場所あるよ。

好きなように使うのは自由だけどカテゴリーが「スポーツ一般」ではなく
「生活」になるから攻撃する人がいるのではないかな?
728ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:50:43
タイヤの大きさでココまでもめてるのか・・・おまえら、バカか?
他人のMTBが700Cでスリックだろうが、29erでブロックタイヤだろうが関係無いだろ
んな事言ってるヒマがあったら、自分の愛車メンテして乗れ
729ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:55:07
>>724
同意。

こちとらそんなに台数揃えられるほど家にスペースがないんだよorz
山行くだけじゃなく通勤もしなきゃなんないし、仕様くらい大目に見てよ…
730725:2006/08/27(日) 21:56:27
一時は冥王星はこのまま惑星という事でいいじゃないかという意見が
強かった時もありますが そうすると同様の大きさを持つ他のいくつかの
天体も同様に惑星と認めねばなりません。
それは困るとなったのも 今回の降格の理由でしょう。
同様に700Cを履かせたMTBの走破性程度でMTBを名乗れるなら ルック車や
クロス車にMTBホイールを履かせた物やシクロ車もMTBと呼べる事になります。
しかしこれは自転車界全体としては到底認められない事です。
一部の人達の感傷の為に認める訳にはいきません。
故に700Cを履かせたMTBはMTBとは認められません。
クロスバイクの歴史を考えれば それはクロスバイクと呼ぶべき代物なのです。
731ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:59:58
MTBを700C化すると結局クロスバイクと呼ぶという主張者がおるが、

事実上は元々クロスバイクであるものと区別しないと今後検索するにも、意思疎通においても不便である。

これを無視して命名するとすれば重大な過失にてその責任を負わされることになる。

もう一度聞くが、本当にそのような主張で間違いないか、考えよ。
732ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:01:09
MTBじゃないとしてもいいけど、クロスバイクと呼んだらダメだな。
733ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:02:28
>>731
全然構いませんが何か?
大体、元々クロスバイクうんぬんという考えがおかしい。
クロスバイクは元はMTBを改造した派生車種なのだから。
734ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:03:11
俺のMTBはそこらと違うんだぜ!!
ってオタりたいだけでしょ。
オタりたい奴の、ご自慢のフレームってそもそも何??
735ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:03:19
改造したらそれ即ち○○の改造車
なんでメーカーがMTBで売ってるものが改造したらクロスバイクになるんだ?
どう考えてもおかしいだろ・・・
736ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:07:53
>>730
歴史はそうでも、現在のクロスバイクのフレームとMTBのフレームが違う以上、
ただのクロスバイクと呼べないだろう。

MTBと名乗りたいんじゃなくて、(現在意味するところの)クロスバイクとは呼べない。

それはあんたの説明
「ルック車や クロス車にMTBホイールを履かせた物やシクロ車もMTBと呼べる事になります。 しかしこれは自転車界全体としては到底認められない事です。」
と相反しないと思うが。
737ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:08:00
赤の他人のする事を批判をしている暇があるなら
てめえを磨きやがれ!


738ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:08:07
>>735
ではあなたは700C化したMTBでレースに出ますか?
仮にあなたが出たいと思っても 何でもありなレース以外では
レギュレーションで切られるでしょう。
つまりMTBとは認められないという事です。
739ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:09:32
こだわりサンのフレーム何??
740ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:10:48
走破性のあるHEリムから
走破性の無いWOリムに変えた時点で
クロスってことでいいんじゃね
741ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:12:45
クロスって言われたくないんだって。
742ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:12:55
>>736
初期のMTBと現在のMTBは随分違いますけど それでも両方ともMTBですよ。
時が経てば進化するのは当然。
でも大筋で見れば同じ系統な上、それはクロスバイクだよ。
743ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:14:00
歴史上、MTBにロードタイヤ履かせて派生したものがクロスバイクである。

しかし、当時でもMTBにスリックタイヤ履かせたそのものはクロスバイクではないのだよ。
それは当時でもやはり「スリック化MTB」にすぎない

ではクロスバイクとはなんなのか?
メーカーがフレームジオメトリを変更し、軽量化&強度はデチューンし、安価に売り出した商品をクロスバイクと呼ぶのである。

従って、スリック700C化MTBをクロスバイクと呼ぶのは間違いである。
744ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:14:32
>>739
てめえのフレームはなんだ?

>>740
じゃあ、SPEEDCITYは?
745ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:17:42
>>744
オレに粘着してる奴が酔っ払ってさんざん書き立ててるキャノの例の奴。
746ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:19:32
>>744
SpeedCityは26のヤツと重さが変らん。
軽くしたいならXTRで手組してもらった方がいいだろな。
747ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:19:48
Jamisのディスクブレーキついたクロスバイク、MTBのホイールとタイヤに替えたらMTBになりますか?

変な日本語です。
748ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:20:15
>ではクロスバイクとはなんなのか?
>メーカーがフレームジオメトリを変更し、軽量化&強度はデチューンし、安価に売り出した商品をクロスバイクと呼ぶのである。

そんな定義は聞いた事がありませんw
例えばフラバーロード。
最近ではメーカーが専用のジオメトリーで設計したり安価に提供できるよう
開発したものも多い。
しかし、それでは個人が自分のロードをフラバーにしたのは フラバーロード
ではないのか?
そんな事はない、それもフラバーロード。
それと同じ。
フレーム強度がどうとかジオメトリーがどうとか そんなの些細な事w
749ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:23:35
じゃあ、クロスのフレームも
パーツをMTB用のものを使って組んだら立派なMTBな訳か
今度それでレースに出てみようかな
750ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:24:04
論点こうかな?
700Cスリック化MTBは

1、クロスバイクと呼ぶ・呼ばない

2、MTBと呼べる・呼べない


で、どっちも「呼ばない呼べない」で丸くおさまるじゃん。

クロスバイクと呼びたいやつはいるけど、700Cスリック化MTB使用者本人らがイヤなんだろ? じゃあクロスバイクと呼ばない。何もいやがる呼び方すんなよ。

MTBの仲間には入れたくないヤツがいるんだろ? じゃあMTBと呼ばなくて良い。無理に呼んでもらわなくても良いだろう。


現状は
「元々MTBだったフレームを利用し比較的オンロードを快適に走れるように考慮した700Cスリックタイヤの自転車」
だな。
751ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:24:49
>>749
頑張れ!
752ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:25:42
700Cにするやつ馬鹿ばっか
何言ってもMTBと言いはると
先に決めてやがるわ
あほ
753ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:27:06
>>752
それお前の事やんか
754ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:27:09
街海苔専用なら700C+ロードコンポ組めよ。
世界で自分だけのオリジナルバイクは自慢が得意だぜ。
755ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:27:18
26インチでいいじゃん。
756ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:27:52
>>750
カテゴリー分けは 本人達がいやがるからどうこうという問題では
ないと思うが?
いくら本人が嫌がってもニートはニートだし オタクはオタク。
757ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:32:30
>>748
フラバーロードは状態を説明しているだろ?
クロスバイクはそれとは違う種類の命名だ。

それに現行のMTBに700Cホイールを履かせて状態を説明している名前にするとしたらまあ例えば「700C化MTB」となるが

現行のクロスバイクは「700C化MTB」とは呼べないだろ?
758ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:32:46
>>756
じゃあ誰がどうやって決めるんだ
どこかのメーカーか?
定義はどうやって決める?
一般常識なのか?
759ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:32:47

あはははははは

760ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:33:18
走破性の無い700Cに変えたじてんでクロスバイク決定で文句無かろう。
761ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:01
バイク以前に自分に走破性ないし、悪路走行しなかったらさ、
「これはクロスじゃない!!走破性のあるMTBだ!!」
って言い張るしかないよね
だからクロスバイクでいいよ。


762ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:36:19
じゃあクロスもMTBで良いじゃん
763ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:37:36
>>760
なんで? ただの「走破性の無いMTB」でいいだろ。

クロスバイクは走破性のないMTBなんかじゃないから、クロスバイク陣に文句言われるよ。
764ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:37:50
>>761
お前に走破性なんてあるわけねーじゃんw
765ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:38:28
>>757,758
重要なのは改造の目的と その結果の形態だ。
先人と同じ考えでMTBをいじり 同じような形態になり
先人のそれが現在クロスバイクと呼ばれているなら
当然キミらのそれもクロスバイクだろ?
最初からその形態で売られるマシンがどうこうなんて
全く関係ない事。
766ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:39:07
走破性ってw
お前ら何処は知ってんだよw
767ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:39:45
>>763
それルック車だからw
768ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:39:48
>>当然キミらのそれもクロスバイクだろ?

だからいいって。何でも。
クロスでけっこう。
769ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:41:41
じゃあ、今後はクロスという事で。
以降、MTBと名乗らないようにw
770ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:44:30
>>764,766

キミの得意な芝の走破性には誰もかなわないよ。
青山だろ?代官山だろ?渋谷だろ?
山にはやっぱりオサレなオリジナルが自慢のMTBは得意なクロスに決まってるだろ。
芝が足りネェぞ!!気合入れな!!
771ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:44:34
>>765
このスレが「クロスバイク」だったら俺達はここにいないだろ。
だったら、ちがうものとして扱わないと困るって。

逆にクロスバイクと呼んだところでなんかメリットあんの?

現行のMTBをわざわざ700C化するなんてニッチだよ。そのニッチで楽しんでいる人同士が情報をピックアップできるようにするにはクロスバイクと呼ばない方が好都合だろう。

わざわざカテゴリー分けする必要なし。クロスバイクと呼ばない方が便宜上よし。
ただ普通に700C化MTBと呼べば良いと思われ。
772ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:47:56
>>771
あなたがたの都合など知った事ではない。
773ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:48:50
>>772
荒らしは、ただ荒らしたいだけだもんなw
774ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:49:36
ニッチも何も変えるのはホイールだけだろ。
それ以外を青山や代官山に走りに行くとき、まさかコンポやサスかえるのかい?
775ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:49:48
誤ったスレタイさえ直してくれれば 内容についてまでどうこう言うつもりはない。
776ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:51:21
じゃあ、MTB用として売っている700Cホイールも
クロス用って変えさせろよ
そしたらクロスで良いじゃんw
777ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:54:13
MTBの700C化とクロス化の同義性について考察するスレッド
778ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:55:15
>クロス用って変えさせろよ

お前がやれよw
779ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:55:58
>>776
MTBをクロスにする為のホイールなのだから MTB用で間違いないと思うが?
スピードシティなんてクロスにディスクブレーキがほとんどなかった頃から
ディスク用ホイールだし。
780ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 22:59:20
好きなように呼べよw
くだらねぇ

それで商標登録でも取る訳じゃねーんだから

大体こんなスレでなんて決めようが
意味ねーよw
781ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:02:20
言えば言うほどクロス
782ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:03:26
天文学会で冥王星についての論争が一段落ついたように
自板でも700CのMTBについて決着が付く。
実に記念すべき時だな。
783ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:03:31
>>766
スリックMTBは走破性が高いからMTBなんだって(W

>>775
嘘だね。
叩きたいから叩いてるだけだろ。

784ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:05:22
スリックMTBは小径車だろ!
785ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:06:16
街海苔したいならままちゃりで十分だろ

この板はスポーツ板だぞ,生活板じゃないんだ
MTBを本来と違った用途で使用して粋がってる
連中(スリック、700C)は出ていって欲しいんだけどな
786ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:08:29
>>785
それお前じゃんw
じゃあ、CR走っているのはどうなんだ?
787ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:09:22
>>783
被害妄想はやめていただきたい。
何故、700Cを履いたMTBをクロスバイクと呼ぶのが叩きになるのかね?
我々は本来呼ばれるべき名称で呼ぶべきだと言ってるだけ。
叩きと思うのは キミ達がクロスバイクを下の存在だと思って
バカにしていたからじゃないか?
788ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:10:48
どっちでもええがな(´・ω・`)
789ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:11:15
クロス派、圧勝!
790ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:11:28
いっそのことロード、MTB、シクロのフレーム問わず、ホイール径問わず
ディスク、Vブレーキ問わず、街海苔(時)のバイクをクロスって括って、
色々やればココとは違う畑違いの意見も出るだろ。
で、それをメガクロスとかアーバンクロスとかイカしてるカコいいネーミングなら
こだわりさんもナットクするでしょ?
何するかじゃなくてネーミングにおコダワリのようだからさ。
791ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:11:46
>>787
だって下の存在じゃん?
馬鹿にするのは当然じゃん?
おまいらみたいなのを煽って楽しむのも当然じゃん?
正しい使い方じゃん?
792ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:12:58
僕に言わせて欲しい。
舗装路には700Cホイールは常識でしょー。
ギアは48T以上は付けてくださいよ。44T以下はお話にならない。
793ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:13:20
>>790
ネーミングに拘っている奴?
それって、テメーらじゃんw
794ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:13:31
改造車がかっこいいなんてDQNと同じ発想だな
舗装路ならロードの方が中途半端なMTBよりも
かっこいいぞ
795ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:14:31
>>791
はいはい、宿題終わったか?
796ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:14:32
>>794
それマジ?
キミ頭大丈夫?
797ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:15:53
>>795
人生って名の宿題が終わらない・・・
798ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:16:58
MTBはブロックタイヤはいて、オフロード走るのが
一番利にかなってるし、かっこいい
そこをわかってない糞餓鬼が日本には多いから、こんな
変な事態を招いているんだよ
799ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:17:16
>>793
かまってあげるから、レス付け甲斐のあること書けよ。
芝撒くだけでもいいぞ。
800ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:19:42
>>792
そうやってどんどん希望が増えていった結果、メッセンジャーの
相棒はMTBからクロスを経てロードに至ると。
中にはピストまで行き着いた人もいるけど。
801ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:21:44
>>798
はいはい、じじいはそうやって若者のやることがいちいち気に入らないんだねw
802ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:23:15
794の意見に同意しました。
用は、そのバイクが格好良ければなんだっていい。




そうだろ?
803ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:23:34
若者はMTB買って700C履かせるようなお金の無駄使いは
しないけどなw
804ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:24:17
若者のやることw
大笑いだな
まともにMTBも乗れない癖に
口だけは達者ってやつか,糞餓鬼よw
宿題すましとけよw
805ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:24:53
>>798
それは同意する。
ただし、アスファルトをブロックで走ってる香具師はダサイのか知恵遅れか、
ホイールまでは兎も角せめてスリックタイヤも買えないほどの貧乏人なのかは分からんけどね。

オフロードで走りやすいタイヤ オンロードで走りやすいタイヤも区別位付けたら?
どうせ、オフロード走ってるって言っても河川敷のフラットな砂地の運動場程度でしょ。
806ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:25:22
>801
若いならDH,DH又はBMXやれよ。
700cはオサーンの特権だぞ
807ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:26:23
MTBを舗装路用にどうぞと売りつける側に問題有り。
一番問題なのは乗り手。舗装路用にとブロックMTBが一番だと爆走してしまっている事実
808ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:27:37
>>805
里山なんだがな

まあ、MTB買ってオンロードしか走らないやつよりも
河川敷の砂利路でも走ってたほうがよっぽどましだよ
809ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:28:17
なんだこのスレじいさんばっかしかよ・・・
いい歳こいて2ちゃんで煽ってて楽しいのかねw
まあ他にすることない暇人なんだろうけど
810ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:28:26
しかし、23c とかになると、もはや一般道用には細すぎると思う。
811ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:28:52
RV車が舗装路を走っているのを見て何も感じないのか?
クルマの世界にもおかしな連中がうじゃうじゃ居る
812ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:29:32
>>805
山の帰りに、降って来てカーブで転んでさ。
倒してないのに全然グリップしないでスパン!!て感じで路面に叩きつけられた。
大体ブロックなんて扁平楕円で角なんてスキップしたノブのピン角だし、接地
なんて無いに等しい。
それにブロックは路面と側溝の繋ぎでハンドルを取られる。
アスファルトのときは700Cが一番!!
813ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:31:01
ぼくはロードバイクにDH用ホイール装着してる。タイヤはもちろん
2.3インチほどのブロックタイヤだよ。という奴はさすがに全国に1人もいない。
814ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:31:52
>>805
舗装上の快適性を求めるなら 最初からMTBなど買わない。
クロスやロードではなくMTBを買ったのは その走破性故。
にも関わらず、タイヤをスリックや700Cに代えるなど
とても不思議。
まあ、そういう人はファッションで買ったんだろうけど
そんな人に限ってMTBという名に固執するのが笑えるw
815ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:33:46
RVで舗装路走るのが何が許せないの?
そういう上から押し付けられた通りにしか行動できないマニュアル人間って
所詮は軍事教育受けた昭和一ケタ生まれとかなんだろうね
816ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:35:36
>>814
ファッション性には全く興味が無く走破性だけで街乗り用の自転車を選ぶような奴のことを
世間では「オタク」と呼んで忌み嫌われています。
817ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:36:06
>>811
RV車とセダンの違いほどには、ロードとMTBの違いは無いだろ。
自転車を良く知らない一般人なら、
ハンドルがクニョっと曲がってるかそうでないかの違いくらいしかわからない。
いや、その違いも気にしないだろう。
自転車というのは、
エンジンの付いてない細いタイヤの二輪車として認識されているだろう。
818ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:36:19
>>813
コンクリートジャングルの都会にニューカテゴリーのアーバンクロスに認定!!
819ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:38:18
まあ他人の乗ってる自転車にケチ付けてる時点で相当キモい人間だわな
820ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:40:58
>>819
街海苔MTBはロードにケチつけるがなw
キモいとか盛んに言ってるしw
自分の発言には注意するようにw
821ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:41:33
>>816
走破性には全く興味が無くファッション性だけで街乗り用の自転車を選ぶような奴のことを
世間では「いいカモ」と呼んで喜ばれています。
822ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:42:44
700Cホイール元MTB でいいやん。
823ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:42:56
>>820
ロードバイクにケチ付けてるんじゃなくて似合いもしないのにロードに
俺カッコイイと勘違いしながら乗ってる人間がキモいと言ってるんだよ
そこんとこ勘違いしないでくれよなw
824ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:44:16
「消費の奴隷」とも言うな
825ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:44:45
安スリックの大半はコンパウンドが糞で走破性は転がりだけだったりする罠。
雨の日〜なんて間抜けな事が出てくる。
街中でコーナーぎりぎりで減速するよりかマシだけど。
826ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:45:25
>>822
長いやんw
クロスバイクで必要充分
827ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:45:42
>>821
走破性に興味がない訳ではない
ただ高い自転車買う時にファッション性も選ぶ際の大きなファクターとなるのは
普通の人間なら当然のことなんだ
オタクのように機能至上主義じゃないんだ
そこんとこ勘違いしないでくれよなw
828ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:46:47
>>823
おれカッコイイと勘違いしながら乗ってる

これ、街海苔MTBの連中のことだろ
勘違いもここに窮まれりって感じの

ロード乗ってる奴はカッコイイとかじゃなく、
単にスポーツとしての意識しかないんだけどな

すり替えの屁理屈はいらないよ
829ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:47:24
なんか必死に走破性走破性って言ってるバカが一人ずっと粘着してますねw
830ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:49:09
>ロード乗ってる奴はカッコイイとかじゃなく、
単にスポーツとしての意識しかないんだけどな

おいおい
嘘も休み休み言えよw
街で見かけるロード海苔の多くはスポーツなんか縁遠いような
ひ弱そうな奴ばっかりだぞ
831ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:51:17
俺 速いぜと 思ってるやつもいるよな・
ただのナルシシストだろ

832ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:51:45
>>827
ただでさえ安全性が心配な安い折りたたみ車にすら
ファッション性を重視するのが「普通の人間」とやらだけどな。
おしゃれな人が乗れば新聞配達みたいな自転車だっておしゃれに
見える(イタリアのジテツーはほとんどアレだ)
本人がダサければ いくらカッコいい自転車だろうと
むしろ浮くだけw
833ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:52:42
街海苔。綺麗にスタイルとして乗ってる人はいいんじゃね?
700に限らずロードも良く目撃するのが勘違いしたカコイイ奴(秋葉系や禿親父多くて)気持ち悪いけど。
834ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:53:56
>>832
そりゃあそうだよ
当たり前
でも機能さえ良ければ格好はどうでもいいなんて奴は結局自分一人だけの
自己満足の世界、つまりそういう奴のことを世間ではオタクっていうんだよ
835ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:54:06
荒しはほっといて
700CホイールMTBの話しようぜ!
836ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:54:16
改造MTB乗ってるここの奴も俺カッコイイと
自惚れてるんだろ?本人がキモヲタかどうかはおいてお
くにしても
だから、ロードがどうのこうのの言い訳はみっともないんだよ
837ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:57:32
>>836
MTB乗ってる街乗りは実際カッコイイ奴多いんだから仕方ないだろ
短足で小太りの冴えないオッサンがロードやウェアにどんだけ金掛けたって
一般人から見たらチンドン屋が走ってるとしか思わないからw
838ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:58:37
カッコイイかカッコ悪いかなんてどうでもええがな(´・ω・`)
839ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:58:40
>>837
どこがカッコイイ奴が多いんだよ?
おまえと同類のキモヲタがカッコイイの範疇なのか?
それだったら納得するがなw
840ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:00:08
すみませんが、街海苔だけですませるのなら、
ここではなく生活板でやってくれませんかね?
まじでウザいんですが
841ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:00:19
涼しくなったら700Cで通勤しようと思ってるんだ。
今は汗かくからマッタリと26インチスリックだよ。
842ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:00:39
>>839
必死だね
自ら自分は短足で小太りでハゲたどうしようもないオヤジだと告白してるようなものだ
843ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:01:13
>>834
機能が伴わない美しさなど偽物。
そして真に機能的なモノには美が宿る。
ジーパンがカッコいいのはその機能的なディテール故であって
最近流行のダメージ物なんてゴミとしか思えない。
どうせもうすぐブームは終わるし そんなブーム物をありがたがるのは
自分の中にスタイルがないから。
故にブームという共同幻想に浸らないと満足できない。
844ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:02:12
おまえこそ必死だな
カッコイイと言う連中がどんなものか、うpしてくれないか
ガキのカッコイイなんてたかが知れてるがな
845ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:02:23
>>840
そもそも自転車板がスポーツの範疇にあること自体間違ってる
つうかたまたまそこにあるからってスポーツ以外の愛好者を排斥するような
自分勝手な考え方は正直どうかなと思うよ
846ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:03:28
街海苔MTBがカッコイイ?
笑わせるよ〜
847ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:03:35
>>843
残念ながら流行ではなくドロップアウトした人達。
ブロックが楽に漕げるならみんなブロックになってるかも。w
848ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:05:26
>>844
まあカッコいいというより普通ってことなんだけど・・・
街で見かけるローディーは本格的な奴ほど違和感が大きい
MTB乗りは自然なんだよ
あくまで普段着で変に構えたりしないで乗りこなしてる
ロード海苔は凝ってれば凝ってるほど変
そのことにもっと早く気付け
849ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:05:42
>>845
自分の言ってることをよく読み返してみれ
矛盾だらけだろ
スポーツ以外のものを排除って言うがな、そういう
おまえらがスポーツしてる奴を貶して喜んでるんだろ
街海苔の分際で
ままチャリと同じレベルだってことに少しは気づいたら
どうよ?
850720:2006/08/28(月) 00:06:27
みんな、自転車一台しか持ってないの?
ふつう、複数台持っているよね?
そのうちの1台を暇つぶしで700C化してるんじゃないの?
851841:2006/08/28(月) 00:06:32
カンチブレーキなんだけど
キャリパーアジャスターはどこがお勧めかしら?
852ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:07:36
700cのMTBってゾッキかなんかのフロントサスつけてんの?
853ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:07:43
そもそもここはMTB乗りの集うスレなのにそこにわざわざやって来て
MTBダサいとかロード買えとか言ってる輩は頭がおかしいとしか思えない
結局それって自分に自信がないからそういう行為に走るんだろうけど情け無いよ
854ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:07:52
チャリ3台鎮座しているが
暇つぶしで700C化するほど裕福じゃない俺。
855ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:12
>>845
スポーツとしての自転車を語る板なんですが・・・
856ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:25
>>848
だから街海苔MTBはMTBじゃないんだって言ってるだろ?

まともなMTB乗りなら、おまえの嫌いなレーパン、ジャージで
オフロード走ってるからな

勘違いするなよ
857ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:51
>>849
お前みたいな奴が何処の板にも居るって事だよ
おばかさん
858ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:08:58
>>847
実際、MTBの売上は落ちているそうだ。
ファッションで買ってた連中が減ったという事だろう。
走りは軽いがそれなりにコツが必要なロードやピストが
ブームで それに移ったんだろうね。
つまり時代としては「MTBはダサい」って事だ。 
859ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:09:03
>>849
うざいからどっか行って
860ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:09:36
>>848
普段着で山行くとシネルヨ
861ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:11:28
>>858
ロードが売れてるのは知ってるし認める
けどこれも一過性なものでまたすぐに売り上げは落ち着くだろうね
時代としてMTBはダサいということはないと思うよ
売れてない訳ではないし色んな乗り方を楽しめるという点では素晴らしい
862ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:12:20
オマエラ、ここはクロスバイクのスレなんだから他所でやれよ。
いい迷惑だ。
863ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:12:44
おまえらが生活板にいけ
スポーツしている人間を貶す資格がおまえらに
あると思ってるのか?
ファッションとかおまえらが口にするだけで
虫酸が走る
864ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:13:21
>>860
ジーンズで山。春、秋なら大丈夫。夏のくそ痒い植物対策としても使えるよ。
冬に雪の中ジーンズで行くと死ねる。
865ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:13:27
スポーツで自転車乗ってるやつなんて殆どおらんがな(´・ω・`)
866ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:14:03
街海苔街海苔と馬鹿にしてる奴に限って
山なんて行ったことなくて
20万以下の低価格帯のMTBに乗っている件についてw
867ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:14:40
>>863
おまえみたいな自己中な奴がいるから自板が馬鹿にされるんだよ
嫌ならこんなスレ来なけりゃいいだけの話だろ
868ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:15:56
妄想もたいがいになw
869841:2006/08/28(月) 00:18:49
(´・ω・`) あらしに応えど オレはスルー
みんなディスクブレーキなんかな?
870ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:19:18
>>866
20万円以下のMTBでも戦闘力ありますがなにか?

街乗りしかしないやつが偉そうなこと言うな。
871ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:20:29
またまた870が自分が貧乏でロクに山にも行ったことないのに偉そうなこと言ってしまった
ことを暴露しますた。。
872ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:21:19
>>869
煽り合いも一種の遊びだから(´・ω・`)
予算的にナンチャラトランスファーじゃ無いの?ブレーキ。
ホイール付け替える人はディスクだろうけど。
873ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:21:22
>>861
つまり自転車業界ですら そんなファッションで選ぶ連中の
動向に左右されるという事だ。
実際、街ではMTBは本当に見なくなった。
いても大抵ルックとか低価格のもの。
元気よく走ってるのはロードばかり。
そのうちロードのブームが去っても その次に再びMTBが
来るかは謎。
むしろロードの軽さを知ってしまった以上、もう重い
MTBには戻れないだろう。

もっとも、そうやって要らなくなった物がオクに流れてくるのは
大歓迎だけどねw
874ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:22:18
700C化するのってXC向けのMTBだろ?
なら、舗装路も想定して設計されてるんじゃないの?
XCレースで一部舗装路のコースとかもあるようだし
使い方としては間違って無いじゃん

それより前から700C化しているMTBなんてあったじゃん
今更どうこう言う方がおかしいじゃん
875ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:22:42
870は機能さえあれば他はどうでもいいようだなw
山走ったことなくても機能こそが自分が自転車に求める全てなのか・・
なんだかな〜
876ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:23:12
山、街どうでもいいじゃん。
700cにおけるママチャリ乗り最高の方が問題だべ。
877ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:24:32
一番売れてるのはママチャリです。
ロードも MTB も関係有りませんw
折りたたみは最近どうなのかな?
878ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:24:54
>>873
街ではMTBは本当に見なくなったというけど日曜とか街乗りしてて
出くわすのは未だにほとんどMTBだけどな〜
まあ確かに以前に比べたらロードもたくさん見るようになったけど
まだまだMTBの方が多い希ガス(当然ルックは別にしての話だけど)
879ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:26:43
一番よく見るMTBはシボレー
880ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:26:44
20万以下のMTBでもシングル走れるし林道いけるし王滝も出れる

オマエラほんと山走ったことあるのか?
881ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:27:59
シボレーやガノは見るけどMTBほとんど見ないなぁ。
ロードは確かに増えた希ガス。サンダルで乗るローディも。
地域差?
882ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:29:36
いや実際一番よく見るのはジャイのロックとかの安いMTBね
流石に20万以上するのはそうは見掛けないな
まあ世の中そんなにお金持ち多くないってことだね
883ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:32:09
こんなところでググってみたけど、
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%80%80%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%80%80%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%AD%8B&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

ママチャリを除けば売れ筋ってやっぱり、折りたたみ>MTB>>ロードみたいだぞ。
広告にロードは殆ど出てこない。
884ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:33:13
>>883
そりゃ絶対数でいえばそうなる
昨年からの伸びっていう点で言えばここ最近はロードが大きく伸びてる
885841:2006/08/28(月) 00:34:27
>>872 ありがとう。
グランジのやつだね。
WebみるとMAVICのやつも今は安いところがあったので聞いてみたの。
886ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:34:43
>>884
そうかやっぱりロードは極少数派なんだ。
887ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:35:00
売れ筋ルックでしょ?
キャノやコナ、マングー稀に見かけるけどブロックだし。
それ以上のフレーム街でほとんどいないような。
888ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:36:53
>>886
ロードは総体的に価格が高いからね
まあ最近はそれだけ自転車に金掛けれる富裕層が増えたからそのせいで
ロードも売れていると考えるのが普通だな
889ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:37:17
>>853
そもそもここの住人が、Vブレーキはだめだとか、おやじだとか
言い始めてるわけや。
890ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:38:25
>>888
でも、そうするとロードは何処まで行っても少数派だね。
MTB にはモドキが沢山あるけど、ロードには少ないからね。
891ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:38:58
>>880
青山だろ?代官山だろ?走ってるぜぇ〜
892ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:39:17
>>889
別にいいじゃない
なぜそういうの黙ってみてられないの?
パーツに対する価値観一つとっても人それぞれだろ
893ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:43:59
でも、最近のフレームやFサスにはディスク専用が増えたな
俺も、VブレのMTBなんて使った事が無いし

894ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:44:37
>>890
結局高級な自転車が欲しいと思った時にロードに目が向くんだろうけど
やはりロードレースというスタイルが確立されてるからどうしても
形から入ろうとして結果的に変な違和感ある格好で街乗りしてるにわか
ローディーが溢れて妙に目立つんだろうね
その点やはりMTBは自由度が高いというかみんな好き勝手乗ってるし
服装とかスタイルも気にしなくていいしお気楽だね
895ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:45:30
ロードだけが伸びてはいない。
小径も増えたし、電動も増えた。
リカンベント、BMXも。
その中にロードもあるだけ。
用は何でもありになったってわけ。
以前MTBブームがあったから、
それに比べて相対的に少なくなったのは当たり前。
896ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:45:57
>>893
選べないというのは痛いな。
結局手に入るパーツの都合で決まってしまう。
897ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:47:49
リカンベで街乗りしてる奴なんて年に2回くらいしか見ないけどなw
898ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:48:25
ママチャリの次に売れてるのはMTBじゃなくて、クロスだろ
ここに沸いてるグループ分けしたい派の香具師に言わせれば
899ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:48:25
>>894
ロードももっと気軽に乗れば良いと思うんだけどねぇ。
ハンドル上げるとか、ちょっと太めのタイヤを履くとか。
900ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:48:59
>>895
クロスは?
901ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:50:17
絶対数での比較か前年比での伸び率での比較かによって変わる
安い価格帯の絶対数が多いのは当たり前
902ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:52:18
MTBブームで買ったMTBがろくな整備もされず朽ちたら
折り畳みか電動アシストを買うパターン
903ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:52:36
20万上のMTBと20万上のロードだと、はたしてどちらが売れているのだろうか?
904ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:53:09
>>899
サーリーとかその辺のやつに乗ってる奴は結構ラフな感じだよね
ブルホーンにしてる人とかも多いけど
まあそういう奴らっていうのはNYとかのメッセンジャーに影響受けてそう
だから一定の美学みたいのがあってちょっとそういうのも一般人からみると
アレなんだが・・・
905ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:53:32
なぜ安い価格のロードが無いかという話になるな。
材料も作り方も同じだろうに。
906ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:54:54
>>903
伸びという点でいえば絶対ロードだよ
実際今はショップの人が金持ちにはロード勧めるそうだ
売った後からも金落としにくるのを当てにしてるんだろうけどw
907ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:55:19
>>905
安いのあるけど、MTBにくらべ、圧倒的に売れない
908ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 00:59:03
まあでも今後はロードブームも一段落して、その後はデザイン重視の高級バイク
がブームになると思うよ。
実際今でも7〜80万くらいする北欧製のレアなバイクが売れてるらしいし。
909ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:01:02
>>907
ちゅーことは、やっぱりロードは人気無いんだ。
>>906
なるほど二極化して売れる数は減ったけど高級品は出るようになったということか。
デフレ怖スw
910ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:04:59
山に行かないと力を発揮出来ないことに辟易して
2台目以降ロードに奔るんだよ

そんなこともわからんのか
911ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:05:56
ロード売ったら店はその後がウマウマだからな・・・
まず初心者がロード乗り始めるとまずケツが痛くなるのでサドルが売れる
さらにレーパンも勧められるし必然的にジャージやグローブ、サングラスも
売れる。
それに軽量化重視のロードのパーツは耐久性が低いからパーツも売れるし
そのうちにさらに軽量化したらもっと走り軽くなるよって吹き込めば高級
コンポも売れてボロ儲け。
912ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:08:11
>>910
説得力ゼロ
913ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:10:14
>>911
その点 MTB はどうなんだろう?
小物くらいは売れるよね。
パーツは?
MTB 買うような奴は淡泊なのかな?
914ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:12:56
>>913
MTBも凝る奴はとことん凝るけど結局ノーマルのままっていう奴が
かなり多いんだろうな
パーツも元々頑丈にできてるからそう簡単には壊れないし
915ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:14:51
>>909
安いのが売れない=人気がない、ではないだろうに
916ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:17:23
俺のMTBはパーツを全てオークションで調達した
店で買ったのは最初の一台だけだ
917ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:18:08
>>915
安モンというかお手軽価格のものが売れないのなら人気がないよ。
どんな分野だって、人気のある者には廉価版が用意してあって、やっぱりよく売れる。
918ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:20:04
ロード買ってのめり込む人はトコトンまでいくだろうけども
そういう人たちには街海苔用に結局もう一台必要になるんだよね
MTBでも一緒だけどね
919ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:20:23
ロードが売れてるもう一つの背景としてキヨシローやスケートの清水の高額なロードが
盗まれてそのことが大きく報道されて一般人が自転車ってそんなに高いのもあるんだ
みたいな認識が生まれてそういうのがブームの一旦を担っているような気もするな
谷垣大臣がロード乗ってる姿も度々テレビで映されてるし
920ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:22:49
ロード寄りのクロスがフラバロードの廉価版代行してるんじゃないか
921ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:23:21
>>917
そうでもない分野もあるけどな

まぁ、自転車の場合は概ね言うとおりだな
922ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:24:11
>>916
ははあ、MTB に惹かれる奴は店の言うことを聞かないんだなw
と思ったが、
数から言って、>>914 の言うように元のままって事の方が多そうだな。
MTB の方が一般ウケし、客層も広い。かわりに固定客が付きにくいって事だろう。
最近何でも囲い込みに必死だから、ロードみたいに趣味制の高いものを
盛り上げていこうというのも解らなくは無いな。
923ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:27:46
結局ロード買った奴ってのは商業ベースにまんまと乗せられてるってことだ
そのことを本人達は流行の先端を行ってると思い込んでいるんだろうけど
近い将来にそのことに気付くことになるのは知る由もないのだろう
924ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:32:01
結局この辺は経済状況、近年で言えばデフレと密接な関係があるな。
デフレって言うのは二極化を招くから、そこで上手く商売をやって行かなくてはならない。
大衆向けがママチャリや折りたたみや廉価版 MTB だとしたら、それは通販や量販店に任せて、
専門店はロードに特化するというのも有りだろうな。

もうすこし経済状態が良いんだったら、
専門店でもちょっと良い折りたたみ等を扱った方が効率が良くなるだろう。
925ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:34:02
ロードはスポーツとしての面が強いから乗り心地とか細いタイヤとか
一般人には抵抗が大きいんだよ
マトモにポジション出したロードでは街中を歩く普段着では乗り辛いしね
926ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:37:34
20万という金額は
自転車に本気でハマっているかどうか見分ける基準みたいなものだと思ってる
MTBだと完成車でもその自転車の特色が大きく現れてくる価格帯だし
ロードでも105の10速装備してホイール良いの履かせるとこの価格帯になる

そして20万以上の自転車持っていれば20万は自転車の最低限の価格
と考えるようになる
そしてこの値段をMTBに払うようなやつだと
まず確実に山に言っているといっていいだろう
927ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:38:24
まあここ最近のロードの売り上げが伸びてるのは新たな購買層が生まれたためで
つまり買ってるのは小金持ちの一般人達だからそのうちの多くはある程度は
ハマるだろうがその後は結局乗らなくなって無用の長物と化すのが関の山だな
928ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:40:41
まともにロードやっている店だとMTBや小径とかは手を出してる程度で
積極的な展開はしないだろうね
逆にブランドの方でも適当にMTBやっていたとこは、ここ数年経営がやばくなると
ロードの展開始めたりしているよ
かと思えばビアンキやコルナゴみたいにカネになれば何でも良いんじゃボケェッって
感じのブランドもあたっりするし・・・
929ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:44:35
ゴルフみたいに中年のオッサンがやるにはロードは難しいんだよね
マトモといえるショップが少ないからね
まぁMTBなんかだと更に少ないから結局流行で終わっちゃってるんだろう
930ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:44:45
>>922
そのわりにルック車はみかけるけど
ホントのMTBってめったに見かけないねorz

最近はMTBよりロードの方がよく見かけるよ
けどそのロードというのが
ペダリングもままならない、ポジションもおかしい
素人まるだしの安物ロード初心者か、何年前に買ったのか整備もままならないオンボロ
自転車に乗ったおっさんばっかりなんだけどね
931ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:46:51
>>929
たしかにそうかも
MTBなんて山で遊びだしたら
ロードなんて目じゃないくらい整備が必要だしね
めちゃめちゃ親切に面倒見てくれるプロショップに通ってないと
難しい面もある
932ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:52:01
>>928
キャノンデール
933ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 02:13:09
MTBで山遊びをするには9Sより8Sの方が駆動系のメンテが比較的楽だから良いんだが
シマノはマトモなグレードでは8S切捨てちゃっているからなぁ
折角ディスクブレーキ普及してホイールのフレに神経質にならずに済むようになったり
チューブレスで低圧でも使い易くなったり、サスの普及改良なんかも随分進んだ
でもMTBの21世紀ではシマノはコンポで足を引っ張ってる気がする
8Sのホロ2方式クランクが欲しい、まぁスペーサー挟めば済むことだけど

934ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 02:14:27
>>932
だからあそこのMTBは進歩できないんだよなぁ
935ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 11:16:09
>>926
自分のまわりもそんなもんなので同意。特に最後の2行。
936ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 11:23:53
>>933 そうかもしれないが苦言を呈すほどの問題ではないと思うぞ。9Sになってからメンテが特別に難しくなったりトラブルが多発したとかいう覚えはないけどな。
それよりかメイングレードが9S統一されていることの方が恩恵が大きい。
現在ヤフオクでMTBコンポを探せばほとんど9Sだし、レース会場でリアディレイラーを壊しちまったけどまだ出番がある、なんてときに適切な代替品を入手しやすいとかさ。
これが7s,8s,9s,10sがどれもそこそこ普及しているとそう都合良くはいかない。
937936:2006/08/28(月) 11:25:10
ごめん、スレ違いを進行させちまったな
938ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 11:35:20
>>936
RDは7s〜ロードの10sまで互換してるぞ。
一部のフレームを使った場合、
7sRDはとどかないってことが出るけどね。
後、7s8sのデュラエースだけは対応してない。

939ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 12:15:16
>>910
そだね。行く人は2台、3台買うね。
山サイ、下り系、DJを見出せないとMTB買う意味なんて全然ない。

940ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 14:48:07
>>939
ああ、すまん、例えが適当すぎたか。あくまでも例えだよ。
RDのかわりにチェーンとしてもいい。
941ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:15:12
全然クロスバイクと関係ない話は止めてください!
942ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:53:13
トランスファーって、Vブースター的な効果ってある?
見た目はありそうなんだけど。見た目は。
943ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:41:35
先輩方々に質問です。是非教えて頂きたいのですが、一年位前に初めてジャイの5000DISKと言う物を買いました。CRばかり走っていてそろそろタイヤ交換を考えていましたが、700Cが気になっています。
もし前後(タイヤ込み)で揃えるとすると最低いくら位かかるものでしょうか?当然自分では組めませんので組である物になります。そんな都合の良い物は有りませんか?(自転車安物だし)宜しくお願い致します。
944ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 22:45:09
ガノ売ってるAkiコーから安い完成ホイールでてるよ。
調べてみんさい。
945ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:53:12
>>943
700Cのホイール・タイヤ・チューブが必要になるけど、
そうすると2万円くらいになる。
バイク本体の値段を考えると躊躇してしまうところだけど、
いじるのも楽しいからやってみたら。
946ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 23:55:16
>>943
奥だな。
巣プロ家まで入れて25K位じゃね。
947ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:16:10
だな。ヤフオクならMTB用700Cホイール前後で1万〜1.5万円ぐらいからある。うまく買えばタイヤ、チューブ、スプロケ足しても2万円切るよ。
948612:2006/08/29(火) 01:17:10
完組ホイル15K\、ディスク2K\、タイヤ5K\、チューブ2K\くらいかな。
俺はホイルはワーサイ派。
ttp://www.worldcycle.co.jp/shop/
949943:2006/08/29(火) 03:01:04
沢山の書き込みで驚いています。皆さんご親切にありがとうございます!
久しぶりにワクワクしてきました。基が安いだけに誰も何も教えてくれないと思っていました。が、凄く嬉しいです!早速調べてみます。本当にありがとうございました。
950ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 09:23:48
リム・・・オープンプロ
ハブ・・・XT
こんな組み合わせでもタイヤホイール入れて3万位だからね。

951ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 21:27:55
奥見てると、自分でパーツ集めてホイール組んでもあんまり変わんないんだよね。
この前、最悪組みなおす覚悟で買ったら結構ちゃんと組んであって、
20分くらいテンション変えたり微妙な振れ取ったりしただけでおkでした。
Vなので微妙な振れを取ったがディスクなら、無視してそのままでも問題なし。
952ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:45:54
オクホイールか・・・。
某香具師から購入したホイールが
本気組みのナルシマホイールよりテンション高くて精度もあった。
(限界までテンション上げてくれってな注文した)
スレ関係なしのロードホイールでスマン。
今では直接取引きで急ぎの時は工賃支払って先に組んでもらったりしてる。
ちゅうか、工賃支払っても惜しくないと思えるホイールだった。
953943:2006/08/29(火) 22:53:17
完組ホイールにスプロケとディスクとタイヤが必要なんですね。初めて知りました。
ディスクは同じ大きさと言うのは大体わかりそうなんですが、スプロケは8段なら8段で歯数も一緒じゃないとダメなんでしょうか?
出来ればブロックと700Cを好きな時に入れ替えて無調整でって訳には行かないですよね?行くんですかね?行ってほしいですよね。

早く休みにならないかなー
954ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:02:24
>>953
>無調整で
その為に二セット目のホイールを持つという発想。
今使ってるMTB用のが11〜32でアウターローでチェーンを合わせてる場合、
新しいホイールにロー34をつけるとアウターローがチェーンが短くて使えなくなる場合もある。
後、今のホイールがトップ12Tで新しいホイールに11Tをつける場合、
インナートップでチェーンの長さを調整してる場合は長くて使えない場合が出る。
だが、新しいギアがトップが今より大きく、ローが今より小さければ全く問題ない。
955ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:06:27
俺オクで買った完成車に付いてる一応Mavix XM-117Discにカセット付けて
もらってさ、山行って帰りに漕いでたら「ガキッ!!!」と爆音がして、
スカッと抜けたからチェーン切れたかと見ると、切れてない。
駅について輪行かけおうとしたらCS緩んで外れかかってた。
規定トルクで締めて無かった訳だが、つーこともあるぞ。
956943:2006/08/30(水) 01:07:35
やっぱりギア比は全く一緒が良いと言う感じでしょうか?(チェーンの長さが重要!?
私的には同じギア比でどれくらい変わるか試してみたいです。
でも700Cにしたいっす。
957ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 01:25:10
好きにしろよ。
958ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 01:32:22
>>943
700C試す前に一度26インチの1.25か1.0のスリック試してみたらどうだろう
コスト的にはタイヤ、チューブ各2本で
ttp://homepage3.nifty.com/askeycycle/index2.htm
ここなら5000円程度だよ
959ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 04:49:53
>>943
サイクリングロードばかり走っていたのなら、
そろそろ常用ギアぐらい見えてきたのでは?

そうしたら、平地のみならほとんどのギア使わんことも体験済み?
オレなら舗装路用のホイールには、常用ギア近辺が可能な限りクロスしたギアにする。

例えば8速ならロード用の12-21Tか13-23Tあたり。

山用のホイールとの共用は、Rディレーラーのキャパが大きいから問題なし。
MTB用のRディレーラーとロード用のスプロケの組み合わせも実用上の変速性能に問題なし。
960943:2006/08/30(水) 07:32:57
皆さん本当に有難うございます。スプロケはよく研究してみます。確かに前後をフルに使う事無いですね。スリックも参考にさせて頂きます。知らない事だらけでした、重ねて感謝です。
961ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 15:01:48
700Cにするかスリックを履くか迷ってる奴がたまに来るけど
結論は「スリックを履いてから700C化するか考えてみれば?」に落ち着く
な次次スレではテンプレに入れても良いかも
962ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:11:09
なんの相談にもなってないがなw
963ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:21:03
26インチスリックを2.1→1.75→1.5→1.25→1ときて、
1を履くなら23c〜25cでも一緒かと思い700c化した。
結果的にオンロードは700x23cがベストと感じだよ。
ただ、重心は1cm強(山用の26x1.95と比べて)上がる。
これには慣れないと駄目だけどね。
まあ、毎日通勤で走ってるってのもあって1週間ほどで慣れた。
付加価値として26インチに履きなおしたときに、
やたらに安定性の高いバイクに感じられた。
964ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:46:12
俺も700C23Cがベストだと思っていたけども最近は28Cの方が気に入ってる。
もう速く走るということには飽きてきたからかも知れないが。
965943:2006/08/30(水) 22:46:25
いえいえ、せっかく教えて頂いたし、700Cとブロック両方揃えたかったので、妥協はしないですよ(と思います)
ただし自転車本体が安すぎですね・・・
966ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 22:57:57
>>943
なにいってんだ。
レアものだろ、ないぞGIANT 5000DISK
ROCK 5000 DISCなら見るけど
967943:2006/08/30(水) 23:08:12
あ・・・

おやすみなさい
968ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 01:34:25
>>943
結局はソコなんだよね
これがウン10万もかかってるMTBなら
700C化しても5万で済むって思うんだけど

安物のMTBだとヘタすると自転車の半額以上かかってしまう・・・
そうすると別個に700Cの自転車買った方がイイやと
969ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 01:56:51
パーツ換えていけば元々の1台が組み上がるじゃん。
自作PCといっしょ。
970ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 09:01:00
その時はフレームを購入して、、、、

自作 PC と同じだな。
971ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 09:53:27
一応次スレ誘導
荒れておりますが・・・
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156695318/
972ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 12:39:15
こっちうめないの?
973ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 12:58:59
うめるっしょ
974うめさん:2006/08/31(木) 13:58:21
まあ無理してうめなくてもいいでしょ
975ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 13:59:00
魂を捨てたへたれ共が
976ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 14:06:15
夢を忘れた大人達め
977ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 16:08:27
古い地球人だろ
978ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 16:11:19
何でも楽な方楽な方へと流れていくお前らを軽蔑する
979ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 16:16:26
OP→夢を忘れた古い地球人よ
ED→夢を忘れた子供たち と人は言う 全て忘れた大人達と 僕は言う

が正解
980ツール・ド・名無しさん:2006/08/31(木) 16:17:42
ヲタ キモッ
981ツール・ド・名無しさん
>>980
現実なのさぁ