トゥークリップ使ってる奴あちまれ!2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
安いロード買ったら付いてました。
21:2006/05/17(水) 11:30:50
前スレ
トゥクリップ使ってる奴あちまれ!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1095958333/l50
3ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 11:36:27
トゥクリップ使ってる。
立ちゴケ率はビンディングより低いんじない?
ストラップの締め具合等にもよるが
真後ろにリリースできるのが便利。
4ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 11:38:50
皮カバー付きのクリップが手に入らないので三ヶ島の合金を買って
カバーを自作したいのだけど、どこかにお手本になる画像ないですかね?
51:2006/05/17(水) 12:53:28
6ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 12:56:00
>3
当たり前だけど靴による
取れない靴は本当に取れなくなる

つーか立ちゴケしそうになって真後ろにリリースしようとする奴いるか?
7ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:26:18
>>6
慌てなければおk
8ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:54:24
落車するときも慌てなければおk
9ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 14:37:37
ノシ
(折り畳み小径車でだけど。。。)
10ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 14:51:06
>>5 おおー、参考にするには十分な大きさです、dです。
これ見せて妻に作ってもらいます。
11ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 18:41:55
前スレいつの間に落ちたんだ?
12ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 19:04:34
パワグリ最強
13ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 19:34:32
パワグリは真下向いちゃうのが難点と言えば難点
14ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:41:37
トゥクリップに慣れると、リリース時に足を後ろに引く癖が付くから
SPD等は(後ろに引いても外れないので)逆に恐そうだ。
15ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 23:23:09
16ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:42:18
>>14 ひさびさにトゥクリップ使うつもりだけど、
ひねり癖付いているからなんかやばそう・・・
最初は緩めでいくかな
17ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 21:00:39
トゥクリップなんてなくても、シュープレートだけでいいような希ガス
18ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 22:30:10
漢ならインシュロックでペダルと足をガッチリ固定しろ!
19ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 23:09:39
ダブルストラップとパワーグリップは、どっちがいいの?
ビンディングシューズの締め付けが悪くて引き足が、、、、追加しようかと、    てか付けられない?
20ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 01:33:37
21ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 02:06:25
22ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 02:24:16
そうか!>>20を逆手に獲って、 、 、 
23ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 02:25:41
(*‘ω‘ *)  
24ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 12:54:51
安いロード買ったら付いてました。 チイィィッキショ−−−− (ry

ハイキングシューズみたいにゴツいソールがついた靴だと
パワグリから緊急脱出できないから注意したほうがいいよ
 
25ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:08:07
>>10
完成したら画像UPよろ!
26ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:25:20
>>24
せっかく軽い自転車買って、クソ重い靴で乗ってるの?
そりゃ、ある程度はしっかりした靴の方が良いだろうけど……
27ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 20:01:22
トゥートゥートゥー
トゥートゥートゥトゥトゥトゥ
トゥートゥートゥー
トゥートゥートゥトゥトゥトゥ
トゥートゥートゥー
トゥートゥートゥトゥトゥトゥ
トゥートゥートゥー
トゥートゥートゥトゥトゥトゥ
ふたりがゆめに
ちかづくように
キスしてほしい
おーいぇー
♪byブルハ
28ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 12:33:55
>>26 いや、MTB用のシューズのソールがブロックパターンでさ、
 パワグリのおかげでペダルのケージにブロックが引っ掛かって
 外れにくいんだ。
29ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 19:55:09
保守
30ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 15:56:33
>>28
ロード+ギザペダル+MTBシューズ?
ランドヌールっぽくてカッコヨス。
31ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:25:59
パワーグリップって何処にも売ってないんですけど,
どこか売っている場所教えていただけませんか。
32ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:33:51
沖縄でもいいかい?
33ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 16:35:46
北海道でもいいのか?
34ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:18:02
いいよ
35ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:20:08
海外でもいいのか?
3631:2006/05/27(土) 17:36:55
東京都内でお願いします。
37ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:48:41
ショップに電話してみれば?
電話に出たショップの人に
「すいません、そちらにパワーグリップの在庫はありますか」って言うんだよ。
で、「あります」って言われたら「これからうかがいます」って言うの。
簡単でしょ?
38ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:51:02
うーん、ちょっと怖いけどやってみる。
だけど「ありません」って言われたらどうするの?
39ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:58:43
>>38
ガチャン
と切る
40ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 18:17:13
>>36
漏れはココで買ったよ
http://www.jitensya.co.jp/y/shop.html#anchor6
クラシック/CLASSIC 上野店
住所: 東京都台東区上野3-16-3
鈴木ビル1F&2F
電話番号: 03-3836-6168
最寄駅:JR御徒町駅 徒歩:5分
41ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 16:54:33
三ケ島の軽合金トウクリップとペダルはシルバンロードを買った
皮のストラップを探さないとな・・・

42ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:51:57
>>20
これ買ったけど、SPD感覚で乗ったらこけそうになった。…SPDに戻しました。外すの苦労したょ
クリート+ToeClip(ショートType)の重量は、片側:150gでした。
 結構な重量があり、その上オレンジ色のペダル面は滑りまくります。
しかし、SPDやLook Typeの靴を履いたままでも乗車できるのは、良いアイディアだった。
43ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 13:07:56
>>41
ナカーマ
以前近所の量販店にシルバンロードが1個だけ残ってたのを確保。
他のパーツのついでに通販で軽合トウクリップとストラップ買って昨日からトウクリップ付きで乗ってます。

ストラップはいっそのこと三ヶ島で揃えてFit-アルファとか?(笑)
前スレでも出てたけど、三ヶ島・フジトシ・カシマのNJS認定高価品を除けば
皮製は現行品ではzefalのchristopheしかないみたいね。
44ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:35:51
>>43 前スレかどこかで見たけど、
競輪場に行くと選手の捨てたまだ使える皮ストラップがゴミ箱に
あるらしいが・・・
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 18:04:33
ハーフクリップよりもっと浅いやつないかなぁ…。
効果は多少マシという程度でもいいから、街乗りに使ってても
見た目に違和感少ないやつが欲しい。
46ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:38:13
>>45
私は、三ヵ島のスチールハーフ使ってるけど、
クリストフのスチールのは、もっと浅かった様に思う。

47ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:34:25
三ヶ島が革巻きのクリップ出すみたいね
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 03:01:07
>>47
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:32:18
ハーフクリップを付けてみたいのですが、

ゼファール クリストフ ハーフクリップ  \703
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/clistf.html

wellgo MT-10 ハーフクリップ  \399
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wellgo/mt-10.html

グランジ ハーフクリップ  \504
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/dixna/halfclip.html

どれがお勧め?
50ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:08:54
ゼファール クリストフ が良いにきまってる。
51ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:16:09
>>49-50
俺はこっちの方が好き
http://www.mkspedal.com/006-s-07.jpg
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:31:37
>>51
かっこいいけど靴へかなりダメージがありそう。
53ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:30:19
>>52
シュープレートつければ大丈夫
54ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 22:04:56
×トゥ
×トゥー
○トウ
○トー
55ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 05:29:44
ライダーーーーーーーー          変身!                  
56ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 13:06:18
>>54
Toue
なんだから、何でもいいじゃん
57ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 13:30:54
○トエ
58ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 02:38:22
やっぱり、スプリントはトゥクリップというのが解りますね
59ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 20:33:30
トゥエルブ
トゥエンティー
トゥリー
トゥインクル
トゥクリップ
トゥクトゥク
トゥワイス
60ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 20:57:31
トゥ トゥ ポマイシェリー マイ シェーリー ♪
61ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 21:07:25
62ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 11:11:37
一番やっすいwellgoのハーフクリップ使ってるけど、特に不満はないなぁ。
結局シートと同じで、フィッティングの問題なんじゃないのん?
63ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 22:57:05
test
6449:2006/06/15(木) 16:00:47
49です。とりあえず上記の3種類、安いので全部買ってみました。

で、「ゼファール クリストフ ハーフクリップ」はMを購入。靴のサイズは
25.5なのだが、靴が大きいためか入らず。

また、「wellgo MT-10 ハーフクリップ」と「グランジ ハーフクリップ」は
全く同一のもので、留め金用の金具が違うだけでした。
とりあえず、グランジのをつけてみたけど、雨が降ってるので
使用インプレは、後日、晴れたらね。
65ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 16:08:27
ゼファール小さいよね、24cmの自分でMサイズがギリでしたから
66ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 01:20:41
参考になるな
三ヶ島のmも小さかったような
67ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 06:28:27
靴の厚みによってかなりフィット感が違ってくるけどね
デリケートな部分だからもう少しサイズの幅をふやして欲しい
68ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 10:12:21
EXAってどうですか、裏面でトライアル的なことできますかね、
しかし、価格が高いな
69こすりつけさいこう:2006/06/19(月) 10:09:58
いやらすぃばんごうだぬ
70ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 13:39:06
>>69
どうしていやらしいの?
71ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 21:44:25
今時トゥークリップって・・・
72ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 21:50:25
スプリンターはトゥクリップだよ
73ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 22:41:18
>>71
使ったことあるか?
74ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:16:46
トゥーストラップ使ってる。
ジャイアントCS3200のノーマルペダルに巻きつけて。
通勤の10分程度の距離だけど、坂とか結構使えてると思う。

むかし自転車旅した時これ知ってればもうちっと箱根越えとか楽だった
のかと思うと悔しいねw

相変わらずいやらしい番号ゲットしてるのね。
75ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 20:02:02
なれちゃった
76ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:49:25
皮で安いストラップってないですかね?
77ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 02:52:53
\1800位のアルミのペダル(メーカー失念)とゼファールのハーフクリップを買って、エスケープR3に装着しました。

ノーマルのペダルよりはだいぶ踏みやすくなったかな。
立ちゴケの心配も無いし、R3にSPD?とも思ったし、今の俺にはベストチョイスですよ。
78ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:53:52
三ヶ島の軽合のトークリップ買ってきた。
79ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:54:35
ステンレスでしょ?
80ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:57:39
違う。超々ジュラルミンらしい。
81ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 22:32:51
ゼファールのクリストフハーフクリップって
同会社のイージークリップと同じ物ですか?
82ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 01:17:04
そういえば三ヶ島のトークリップに、つま先保護用の皮が付いたやつ再販されてるらしいね。
83ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 01:24:34
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/cla.htm
これとかが再販品になるのかい?
革巻きでハーフクリップが欲しいんだけなあ。
84ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 10:14:25
>>82
どこで売ってる?
85ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 17:04:11
皮付かっこいいじゃん。
86ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:54:42
皮かぶりがカコイイといわれるのはいつかw
87ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 11:45:14
>>84 アサヒに普通に入荷してるっぽい
88ツール・ド・名無しさん :2006/07/09(日) 18:32:51
>>79
>>80
俺もちょうど昨日買ったが・・・
しっかりと袋に「鉄」って書いてたぞw
錆びるのか・・・orz
89ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 19:37:57
だろ?やっぱあれ鉄だよ。
90ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:04:45
お前らは三ヶ島のトークリに
鉄と軽合と両方あるのを知らんのか?
91ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 20:02:24
>>71>>72
スレタイもだけど、まだトゥークリップ・トゥーストラップだと思ってるやつがいるんだね。
「つま先」を和英辞典で引いてごらん。
92ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 20:05:03
頭栗 と出ましたが何か?
93ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 14:21:46
     __,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二   ,,..=''"   ""''=-、_
  ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、    ヽ、     ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       `/         ヽ ヽ‐-、  ヽ   /  .と と と  |
       |エ`l  =''''エヱ,'' ‐/ /\    .l   l.  ぅ ぅ ぅ  〈
       /(・)`|   /(・)  >  ヽ    \|   |.  と と と  〉
       /〈  ̄ "'  ,`ー- ' i   /\    |   〉  .ぅ ぅ ぅ   |
.      l::::ヽ___ヽ  。゚ , ' l  ヽ__  /   〈   と と と  |
      |::::::r〜‐、     /     ,r、`i/    l.  ぅ ぅ ぅ  〈
.       |::::::))ニゝ     /     2り /    _ノ     と と  ,〉
       |::::(_,,   /     (_/|-=二__     ぅ   ぅ  /
      !::  ""        / 入. |        \____/
       `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
.          〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/||  ||/ |
       _|| ̄|| ̄|| ̄ ||.  ||,/|| ヽ
    '" ̄  ||  ||  ||   || /|    \
94ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 14:56:00
95ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 14:59:06
96ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 15:24:57
トーウ トーウ トーウ

はい、皆さんご一緒に! トーウ
97ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 15:33:27
トーウ
98ツール・ド・名無しさん :2006/07/11(火) 21:46:18
トゥートゥートゥマシェリー マーシェーリー
http://storage.irofla.com/?name=tout5&type=swf
懐かしいなーw
99ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 12:40:18
「ヲレさギャスステーションでパートタイムジョブってんだけど終わってから
 マグダーナルでメシ喰ってヲレん家来ない?
 きったねぇアパルトメントハウスだけどエァコンデショナー、ギンギンに利かせて
 テレヴィジョンでベィスボォウルのナィトゲィム見ようや。
 モーターサイクルで2ケツで行きゃすぐだよ。
 ア゛〜。フラットタイヤじゃ orz
 んじゃチャリで行くべぇ。トークリップ無い方使いナ。」

「・・・チャリって言うな。」
100ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 14:26:24
>>99
×トークリップ無い方使いナ。
○トーウクリップ無い方使いナ。
101ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 01:50:13
マドンナ→マダーナ
マイケルジャクソン→マイコージャクスン
マクドナルド→マクダーナァ
コネチカット→ケネディケッ
マンハッタン→マンハッ・ン
俺には英語は無理ですわ
102ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 11:07:42
オレィニモエィゴゥハムリィ.
103ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 21:29:57
トゥー
104ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:10:04
くまぇり
105ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:45:17
今日会社の裏にあるY'sで
シルバンロードと三ヶ島トウクリップと
ゼファールのナイロンストラップget。
明日早速Lookのビンディングペダルはずして
トウクリップ&ストラップ〜
20年ぶり。やっぱりこれだなあと思う。
106ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:32:08
トークリップってビンディングにくらべると自由度が高いですが
足首をいためたりすることはないですか?
当方スニーカーヲタなので気に入ったスニーカーでロード乗りたくて
107ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 20:48:17
>>106
足首は痛まないがスニーカーを痛めたことはある
でもトークリップ便利。
108ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 08:17:12
>>107
トークリップ予備軍としてそれ知りたかったんです。
みなさん、どんなクツ履いてますか?
109ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 08:34:05
>>108 シマノSPD用シューズ ソールが堅めでいい感じ

今のスニーカーは厚底ばかりで使えないのばかりだな
強いて言えばDUNLOPのスニーカーが結構良かった
110ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 08:49:43
>106
足首を痛めるってのは、転倒時の心配をしているんでしょ。
とっさの時って、瞬間的に強い力が出るから、関節は守られるよ。
111ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 09:46:04
どこかのスレでトウクリップにフットサルシューズがいいという
話だったので買ってみたけど、確かに底が平らで固め、
つま先の厚みがない、で使い心地はいいよ。
112ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 11:44:05
アシックスのテニスシューズ履いてるな
113ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 13:19:50
靴が泥はねで汚れてきた
114ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 16:58:07
トウクリップ&ストラップにK-Swissのクラシックいいよ
115108:2006/07/23(日) 21:08:14
皆様、レスありがとうございます。参考になりました。
ソールが平で硬めなもので探してみます。

手持ちはジョギングシューズしかなくて、メッシュの甲だとボロボロになりそうなもんで……。
116ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 19:48:42
>>112
カーペットコート向けでゴム底に溝が全くないモデルもあるんだな。
117ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 20:27:28
公道でシュープレート付けている強者いる?
118ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 08:50:54
たちごけした
膝いてえ
119ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 12:56:03
ハーフクリップを使い始めたものなんですが、クリップにつま先をいれるのって
どうやっています?
クリップの重量で、ニュートラルだとクリップ先が下になるので足を
後ろから前に動かしてペダルを探る(文章では表現しにくいが、要は
普通のやりかた)と、クリップのない側で踏むことになります。
その後、漕ぎながらペダルから足を離してペダルをつま先をつかって
180度回転させてクリップに入れていますが、どうもぎこちないです。
もっと巧いやり方があるのでしょうか?
120ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 13:14:28
うちのは古いクイルペタルだが、普通につま先を使ってフックで起こして
すぽっとそのまま入れてるが
121ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 13:17:43
とりあえず俺はスタート前に右足は入れといて、右足踏み込みスタートで
上がってきた左ペダルを、つまさきというより指の付け根の関節あたりで
ひっかけてペダル回転させて足つっこんでる。

うまい手かどうかはしらないけど、不便はしてないかな
122ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 14:14:54
トゥクリップだけど、ちょうど反射板があるあたりを軽く踏んで、そのまま後方に引くとスポっと入るね。
123ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 17:55:55
トゥークリップをストラップなしで使うとハーフクリップと同じですよね?
124ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:09:44
>>123 樹脂製の場合、普通のクリップは柔らか杉
三ヶ島鉄の場合、足の形状によっては収まりが悪くて不快
ハーフクリップは探すの大変だけど買った方が良いと思うよ
125ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:51:59
パワグリ最強
126ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 16:37:24
パワーグリップス御徒町のYに再入荷してたよ
127ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 16:40:24
パワーグリップス風を自作して使ってるんだけど
ペダルがひっくり返ってしまって足にはめにくい。
トークリップだと爪先が下を向くだけなのでそれほど不便ではないんだけども。

売り物のパワーグリップスはそういう不便さみたいなのはないですか?
売り物も似たような物なら、自作品に重りでもつけようかと思ってるんですが。
128ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:51:38
まいった。
パワグリ求めてあちこち電話してみたが
近所(半径30km)には置いてないようだ。
通販サイトにもパワグリはラインナップにない。

やっぱ自作しかないかぁ。
ステーの工作が大変そうで尻込みしていたが…。
129ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 09:53:56
すみません、通りすがりのものなのですが質問させてください。
ちょっと試しにトゥークリップ使ってみようかと思うのですが、
お気軽に試せるオススメ品はありますか?
ちなみに自転車はgiant escape R3です。
130ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 12:32:44
>>128
ちょっと長めに調節すればステーいらんよ。
131ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 14:18:42
>>129
付くペダル装備か知らんけど、クリップなんて良くある三ヶ島ので1000〜2000円前後
のお手軽なもんだけどね
132ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 00:08:32
>>129
R3純正のペダルでは付かないのでペダル交換が必須。

ゼファールクリストフハーフクリップ+安ペダル
両方買って2500〜3000円くらい?
133ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 01:15:38
皮付きクリップかいました。
もうビンディングには戻れません!
134ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 06:50:54
樹脂製のトークリップってどう?
割れたりしないですかね?
むやみに安いんですけど
というか〜 ルックMTB用にもう注文してしまった俺w
http://www.umeda1912.com/image/parts/p_mt10wellgo.jpg
ウエルゴ・トークリップ472円
135ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 08:22:41
樹脂の方が割れにくいと思う。
136ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 10:03:51
キャッチに失敗して、道路とこすったりした場合
金属だと割れる可能性も高い、樹脂だと先ず削られるので意外と割れない。
>134と同じのを使ってるけど、高級感も無いし消耗品と割り切って使っている
137ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 19:06:49
>>130
先駆者のアドバイスありがたいです。
http://www.mkspedal.com/003-01-01-PROMENADE-Ezy.htm
↑のような先のほうに固定穴がないペダルでも付きますかね。
138ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 20:11:26
>>137
これはステーをつけないと強度が心配。
ケージがつながってるタイプならバカ穴開けてボルト+ナットでいいと思うけど。

ステーはホームセンターで丈夫そうなやつを見繕って使えばいいと思う。
最初にあいてる穴をバカ穴に見立ててボルト+ナットでとめれば簡単でしょ。
139ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 21:43:45
コレ買いました。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wellgo/lu-961.html

とりあえず今は固定ローラーでしか使ってないですけど、外走ったら立ちゴケしそう…。
140ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 00:04:02
いまいちストラップの正式なしめ方がわかりません。
現在一応固定は出来ているのですが・・・。
141ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 00:22:45
139のやつみたいに、ペダル外側から入れてクリップ経由で金具へ。
金具のローラー部の下を通して後は下にある飛び出ている所にストラップの余りを入れる。

引っ張り出して上に引くとローラーの部分が動いて締まり、ローラーの上の部分を外側に押すと緩まる。

金具の使い方はこっちが正しいかな。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/fit1.html


どっかの自転車屋で聞いたほうが分かりやすいとは思うが・・・すまぬ
142ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:15:55
ロード海苔だがMKSのRX-M+ハーフクリップ使ってるよ
ペダルの回転は最高に軽いが、クリップの高さが不足していて
爪先に痛みを感じる。
143ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 21:39:18
>>142
ああー、俺もつま先痛いわ。
なんとかできんのかなぁ、あれ・・・
144ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 23:36:50
>>140
ttp://www.mkspedal.com/006.htm
の2003.06.11のとこ嫁。

ピストでもない限り金具の下側の通し穴には入れないほうが使い勝手が良い。
金具の下側をはたくだけで緩むし。
できればストラップエンドをつけると締めるときにつまみ易い上、緩めるときも緩まり過ぎなくて良い。
145140:2006/08/07(月) 03:15:10
みんなありがと!勉強になりました。
146ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:06:32
>>131
>>132
ありがとうございました。
ちなみに安ペダルってどんなのでもOKなものでしょうか。
いまいちペダル関係はよく解りません。仕様?とかも乗ってないし・・・
初心者ですみません・・・
147ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:17:05
じゃあ、適当に三ヶ島の安物を上げときます。インプレ付で。
他のメーカーは使ったこと無いから知らん。

MT-LITE ¥2600
 すぐ錆びる。これなら、シルバンシリーズの方を選んだほうが良い。
MT-E ¥2050
 ベアリング周りの精度が悪いためか美味しい所がない。
AR-2 ¥2100
 シルバンロードの廉価版。シャフトが錆び易い。
SYLVAN LITE ¥2750
 GR-9に比べて違和感がない。ストラップが痛みやすい。力を入れやすい。
GR-9 ¥1980
 最初のうちは違和感があるが、慣れれば使いやすい。耐久性は一級品。
CT-LITE ¥1850
 クリップが無いほうが使いやすい。使わないほうが吉。
SYLVAN ROAD ¥2750
 定番扱いされるだけあって普通。メンテは楽。
同 TRACK ¥2750
 上と同じ。デザインで選んだ方が良い。
同 TOURING ¥3050
 裏面も踏みやすい。靴底が削れる場合有。耐久性はロード、トラックに比べて上。

個人的お勧め。
 ロードとしては「SYLVAN LITE」
 街乗りに使うなら、「SYLVAN ROAD、TRACK」
 メンテ嫌いという人なら「GR-9」「SYLVAN TOURING」
148ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:23:24
>>147
おお!すごい履歴ですね。ご親切に有難うございました。
ちなみにペダルは純正以外なら何でもいいものなのでしょうか。
149ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:27:40
某大手販売店のサイトだけど、一応ペダルに関しても書いてあるよ
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/tetsu-clip.html
150ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 13:35:45
良く解りました。ありがとうございました。
フラットペダルには付かないんですね〜。危ないとこでした。
買うなら三ヶ島ペダル2と思いましたが欠品廃盤・・・orz
普通のにしときます。
151147:2006/08/07(月) 13:42:28
さっき挙げたのは全部、クリップが使えますよ〜

その辺の自転車屋でも注文すれば手に入ります。
152ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:12:37
おぉ、買った自転車屋に注文すればいいですね。
取り付けもしてくれるでしょうし。
正直なところペダル交換とかってトルクが必要そうだったので、
適正トルクの計れないシロウトとしては取り付けに不安がありました。
ありがとうございましたt。
153ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 14:14:03
まぁ普通はトルク計の付いた工具を持つ人は少ないだろうね。
というか俺は気にした事がなかったぞ。うはは!
154ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 18:02:06
>>152
ペダルは使ってる間にネジが勝手に締まってくから
外すときだけレンチ使って、付けるときは手でねじ入れるだけでも大丈夫だよ
ネジにはちゃんとグリス塗れな
155ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 21:05:04
パワーグリップスを週末に購入して200kmほど
走ったら、もうストラップがほつれてきた。
色もピンクで不満だし、駄目になったら次は自作だな。
156ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 00:44:52
MKSのインプレ続けてもよい?
DD-CUBE-TI \9000位
 MTB用デカペ マグネシウム踏み板、シールドベアリング、Tiシャフトの最強版。
 シマノのXCより軽くてよく回る、問題は何も無し。
 残念ながらMKSはTiシャフト撤退で廃盤。今はクロモシャフトのみ。
RX-M \9000位
 競輪用RX-1のケージタイプ、シールドベアリング、やっぱり廃盤だが
 流通在庫はあり。
 芸術的ポリッシュ、シャフトの回転は軽すぎ!台湾にはできない技。
 ロープロなのでダイレクトな踏み心地。
ハーフクリップ \1200
 クラシカルな雰囲気は出せるんだけど、甲高靴には窮屈かなぁ
 ちょっと手で押し広げてみようか検討中。




 
157ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 16:39:10
昨日 >>134を注文しました!
158ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 18:32:15
>>152
>ペダル交換とかってトルクが必要そうだったので、
そんなモンいらん
159ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:17:52
>>83
>革巻きでハーフクリップが欲しいんだけなあ。
ワシMSKの持っとるよ、革、可成りくたびれてるけどね。
160ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 16:02:36
>>158
マジですか。交換料とか2000円くらい請求されるし自分でやってみようかな・・・
161ツール・ド・名無しさん:2006/08/11(金) 19:56:09
ストラップが切れちゃったよ
びびった
162ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:47:58
高校卒業して以来、ママチャリ程度しか乗ってなかったんだけれど、
約15年ぶりに自転車趣味を再開した時にクリップを使わなかったら、
蹴り足だけで走らにゃならんのでキツイキツイ!
引き足は大事だね。
163ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:51:51
引き足ってストラップをきつめに締めないと使えなくないですか?
街の中でも使ってるのでガチガチに閉めこむことに躊躇しています。
164名前がございません:2006/08/12(土) 12:58:16
>>163
俺は後ろに引けばすぐ靴が外れるくらいゆるゆるでも大丈夫でしたよ。
引き足でも引っかかる物があれば結構回せますし。
165ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 12:58:24
ハーフクリップでさえもペダリングがえらい楽になる。
きつめにしなくても引き足は使えると思うよ。
166名前がございません:2006/08/12(土) 13:12:40
つま先になにもついてないともの凄く寂しいんだよね。
無防備な感じがするし。
167ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 13:32:44
トークリップを使うと日頃使わないような筋肉を使いそう。
腿を蹴上げる動作のときに体の奥のナントカ筋が緊張するみたいなやつで。
名称忘れたけど〜w
168ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 14:36:04
強く引くときにはつま先を踏ん張るからだろうけど、脛の外側の方に筋肉付いてくるよね
169ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 14:38:04
引っ張ることを意識したことないんだけど・・・
170ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:17:04
引いてんでねくて前に押し始めが早いんでね?
171ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 18:32:09
>>170
私もそんな感じ
172ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 18:36:31
クリップ上から踏んじゃってちょっと歪み補正もかねて
わざと真上に引き上げるペダリングとかもするよな。
173ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 00:10:21
今日ストラップが切れたorz
引き足使えてるってことかw
174ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 12:33:20
足がデカイに一票
175ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 12:38:48
経年劣化に一票
176ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 12:39:58
事故るよう嫁が工作に一票
177ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 12:40:46
そもそも作り話 に一票
178ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 13:11:48
何か悪い事がおきる前兆に一票
179173:2006/08/15(火) 13:14:48
>>174
あり得る
>>175
納車から半年経ってない…
>>176
独身、童貞ですが?
>>177
嘘ついてどうする
>>178
安全に留意してす
180173:2006/08/15(火) 13:15:50
してす
181ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 13:40:35
自転車屋が新規需要を狙った工作をしてすに一票
182ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:47:52
してすしてす。
183ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 23:13:16
        人
       (_)
      (__)
 ウンコ ━(・∀・ )━━ !!!!!    (´´    
      ┳⊂ )       (´⌒(´
     [[[[|凵ノ⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ◎U□◎   (´⌒(´⌒;;
184173:2006/08/20(日) 03:15:18
新しいの買ってきた!!!ゼファールの長い奴ね。これしかなかったんだけど。
ヴェルゴのはヘニョヘニョだったけど、これはコシがあって使いやすい。
オレンジ色がやたら目立つのが難点。色もこれしか…。
185ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:16:15
自作パワーグリップの作り方のサイト忘れちゃったんだけど
誰か教えてちょうだい
186ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:22:43
すまん自己解決
187ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 18:23:31
パワグリなんだけど半年でそろそろ切れそう
高いもんじゃないけど丈夫な素材で作ってあるのに
穴の部分から弱ってくるから困る
188ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 20:58:21
パワグリ通販で買えるとこありますか?
189ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:20:47
ないんじゃないかな。
おれも通販サイトを探したけど、見つからず
結局都内の店で買った。
190ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 22:21:11
さんくすこ
できたら買ったとこ教えてください
191ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 01:08:19
Y系列の店。在庫はTelで確認しておくれ。
デッドストックものらしく、かなり古びてた。
192ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 09:19:40
サンスコ!
193ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 21:29:48
三ヶ島の「スーパー鉄トークリップ」買ってから気がついたんだけど
ペダルがアルミだったら、電蝕起こらないかな?
雨降ったら条件そろいそうなんだけど・・・
気にするほどではない?
194ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 23:50:46
>>193
プラスチックスペーサー付いてます。
195ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 00:00:58
>>194
安心した。ありがとう。
196ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 20:12:48
パワグリ1軒だけ置いてあるとこがあって、
買いに行ったらもうなかった
とりおきしなかった...orz
197ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 22:46:33
欲しい人が結構いそうなのでカキコ
パワグリ2本店頭在庫であったよ。
メールで聞いてみれば通販してくれるかもしれない。
『佐々宗輪店』
ぐぐって見てね。


岩手県内で店頭在庫が無い店のほうが少ない気がする・・・
ほとんどの所で見た覚えがあるよ・・・
198173:2006/09/12(火) 22:08:36
また切っちゃったorz
199ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:48:53
>>198
締め方が緩すぎるんじゃないか?
200ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:32:12
>>198
もう、普通のトゥクリップにしたら?
201ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 23:33:38
>>198
NJSの革ストラップにしる
202ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 23:52:37
>>197
>通販してくれるかもしれない。
オレは宣伝HPだけで通販していない店に通販してもらった事がある。
電話で頼み込むと案外やってくれるモンだな。
203ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 00:04:00
ハーフクリップを使っているオレは
トゥクリップ用にフットサル用シューズが良いってんで↓コレを買ってみた。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000E6USG6/sr=1-5/qid=1158159485/ref=sr_1_5/249-9391418-9097158?ie=UTF8&s=sports
確かに良い。
204ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 00:11:52
>>203
同じ靴持ってるけど、底が柔らかいから自転車にはあまり向いてないかもね
平らな底はいいけど、もっと硬いのにしたほうが自転車には向いている
205ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 00:15:15
アレより固いと歩きにくい。
固いだけならロード用シューズを履けばイイ
206ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 12:49:05
3台あるバイクのうちのスポルティーフだけはトウクリップで頑張ってきましたが、
はやりの方が楽なのでSPD化します。
永らくありがとうごあざいました。
207ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 19:05:22
シュアーフット6とゼファールのハーフクリップ買ってきた。
ちなみにシュアーフット6のグリス穴(キャップついてるやつ?)、あれどうやってグリスアップするの?
208ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 23:33:36
ロングライドするとトゥークリップが親指の爪にあたり
少し痛くなるんですが、何かいい対策はないですか?
209ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 08:26:44
爪切り
210ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 09:39:06
>>1
まだ、トゥークリップって言うヤツいるんだね。
さんざん、間違いを指摘されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらん。発音記号くらい、読めるでしょ。
211ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 10:30:35
>>210
toe←英語
トゥー←日本語(外来語)

日本語(外来語)が本来の英語の発音と異なることに拘るのはカッコ悪い。

お前は「縫い機」を「ミシン」と表記することにもいちいち間違いだと指摘しているのか?
「錫めっき鉄板」を「ブリキ」と表記することにもいちいち間違いだと指摘しているのか?

だとしたらほとんど馬鹿だ。
ホームページでこの種の表記を誤字だとあげつらって得意になっている連中と同じぐらい
退屈でつまらない奴だ。
212ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 10:40:44
テレヴィ
213ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 12:20:39
ラヴィ
214ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 14:30:37
カタカナ言葉でしか英語を知らない人には、こういう間違いがスルーできるんだろうね。

トー → トウ → トゥー
明らかな間違いじゃん。
バレエでは、「トウシューズ」と呼んでいるよ。
トゥーシューズとは呼ばない。

トークリップなんてのは、マイナースポーツである自転車の、更に一部の人間が使っているだけ。
日本語として一般化されたとは、言えないね。当人達の勘違いで片付けられる種類の言葉だ。
あと、ボトルゲージも間違いだね。
トゥークリップと並んで、どっちも特許文書なら通らないだろう。
215ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 14:45:09
ってか英語を日本語表記に直すって基本的に出来ないのでは…。
216ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 14:51:12
昔は、トークリップと呼んでいた。これは、確か。

ミシン、イギリス、メリケン粉などは、それなりに原音に近い表現ではある。
そして、トゥークリップより、トークリップ。トークリップよりトウクリップが近いのは確か。
なぜ、トゥーなんて普通の日本語にない発音を使ってまで、原語より遠い発音にするのかが理解不能だ。
原音により近づけようと、トウクリップなんて書いた人がいたのが原因なのかもね。

とにかく、恥ずかしいからトゥークリップなんて呼ぶのはやめようね。
217ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 15:14:13
ハイハイ
218ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 15:15:20
アッー!
219ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 15:22:56
>>214>>216
演説終わった?

じゃ、次
220ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 18:00:23
三ヶ島のトゥークリップは小さい。
MではなくLを買うべきであった。
ちなみに靴は24.5cm。
221ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:48:57
>220
靴は普通のスニーカー?
自分は25.0だけど、Mサイズのトゥークリップでぴったりだった
アルミの奴を若干広げて使ってるから、鉄製だともしかしたら狭いのかもね
222ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 04:34:21
>>220
靴底厚すぎるんじゃね?
223ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 09:39:49
まだ、トゥークリップって言うヤツいるんだね。
さんざん、間違いを指摘されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらん。発音記号くらい、読めるでしょ。
224ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 10:46:45
キヤノン
225ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 13:56:36
最初に教わったことが間違いとわかっても、誰でも直すのは抵抗あるよね。
間違った用語を用語を使ったら笑われることになるんだけど、間違いを直そうとしない自分が悪いのか、間違って教えた人が悪いのか。
まあ、正しくはこうだ、と教えられた後は、直そうとしない自分だわな。
226ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:15:01
なんか、トゥークリップ発音オタクがいるな
227ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 18:24:39
>>223>>225
シッシッ
228ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:59:29
三ヶ島皮付きのトゥークリップ買ったんだけど中身鉄じゃないんだね。
ふにゃふにゃ感があってちょっとがっかり。アルミ(ジュラルミン?)と鉄
選べたらいいなあ。
229ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 21:39:30
皮巻なんて又出たのかい?
昔のはスチールクリップに皮を巻いただけだったが、
今のはジュラ製だからしょうがないんじゃねーの。
どうせストラップで固定するんだから別に構わんと思うが。
230ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:02:25
VP396付けました。
231ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 00:28:07
クリップデビューしたよイイ感じ、スチールとアルミ980円もあってアルミにした競輪用だが安い、ベルトはナイロン580円にしたが今度は喰い付きの良い革にしよう値段は3500〜7500円
結構高いのな(w
232ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 03:58:49
>>228
まだ、トゥークリップって言うヤツいるんだね。
さんざん、間違いを指摘されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらん。発音記号くらい、読めるでしょ。

最初に教わったことが間違いとわかっても、誰でも直すのは抵抗あるよね。
間違った言葉を使ったら笑われることになるんだけど、間違いを直そうとしない自分が悪いのか、間違って教えた人が悪いのか。
まあ、正しくはこうだ、と教えられた後は、直そうとしない自分だわな。
233ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 05:21:57
○ジャグヮー
×ジャガー


(´-`).。oO(ジャガーも一時期ジャグヮーに表記統一してたんだっけ、すぐ戻ったけどw)
234ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 07:17:48
「あたらしい」と同じで、言語なんて間違っていようが定着したものが正しくなるのさ。
235ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 08:19:53
ただの煽りコピペに釣られるのもアレだが、そんなに気になるなら前スレの終わりで次スレのテンプレつくるなり自分で次スレ立てればいいのに。
236ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 10:22:13
>>232
君、普段もそんなにしつこいの?
気持ち悪いね
237ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:19:45
>>233
それは、日本人に発音しやすい言葉に変換されるということだろう。
トゥークリップは、なぜ、わざわざ発音しにくい方向に間違うんだ?
まあ、ここで意地を張ってトゥークリップって言うのはいいけど、リアルで使うと笑われるからやめようね。
238ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 15:23:21
>>234
それは、日本人が日本語を決めているんだから、そういうことも多々ある。
しかし、トゥークリップは原語としてtoe clips があり、それ動く可能性はゼロ。
誤訳が定着することはあるけどね。
数学の“有理数”なんかみたいに。
239ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 19:03:14
粘着キモイ
240ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 20:40:23
もうそんなのどうでもいいから『トゥー』クリップの話しようぜw
241ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 20:53:44
>>240

やれやれ・・・まだ、トゥークリップって言うヤツいるんだね。
さんざん、間違いを指摘されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらん。発音記号くらい、読めるでしょ。

最初に教わったことが間違いとわかっても、誰でも直すのは抵抗あるよね。
間違った言葉を使ったら笑われることになるんだけど、間違いを直そうとしない自分が悪いのか、間違って教えた人が悪いのか。
まあ、正しくはこうだ、と教えられた後は、直そうとしない自分だわな。
242ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 20:55:22
SPDよりトゥークリップ
243ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:50:01
やっぱトゥークリップ
244ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:52:48
まあトーシューズとかトーキックとか言うしな。
で、トゥークリップの話題はないの?
245ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 21:53:31
薄いペダルにトゥークリップつけると下側少しはみ出ちゃうんだよね。
246ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 22:44:37
昔使っていたようなステインれス スティーェ製のを探しているんだけど、最近は軽合金か樹脂のしか置いてないね。
247ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 00:29:30
ペダルの幅も考慮にいれとかんとサイズ選びで失敗して余計な金がかかるorz
まあ、昼飯代2,3日分程度だけどさー
248ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 19:21:49
>>241
フォルクスワーゲンにも言ってやってくれ。
249ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:50:33
靴のサイズが28.5なのですが、三ヶ島のLサイズじゃ厳しいでしょうか?
ttp://www.mkspedal.com/image16.jpg
これ見ると3Lサイズぐらいじゃないとだめなんじゃないかという気が・・・orz
250ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 23:57:25
ビンディングしか知らない連中がトゥーなんて言ってんだろ
実際、店頭でその発音したの聞いた事あるけど違和感あったな
て言うか、最初ナンの事言ってるのか判らなかった
251ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 00:31:49
トゥーストラップ下さいって言ったら普通に対応してくれたよ。
ってか発音厨は非国民。カエレ
252ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 01:17:32
オレなら2セット売っちゃうな
twoクリップですか、なんて言ってね
253ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 06:57:23
え〜っと…
254ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 07:40:48
スレが伸びてると思えば、また発音がらみですか。
相手に考えが伝わればそれでいいのでは? 
些末に拘りすぎるのはどうかと思いますよ。

それとも、枯れ木も山の賑わいとばかりに盛り上がっているからよしとするべきか。
255ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 10:35:34
>>249
靴26.5 三ヶ島のLサイズ使ってるけど、長いネジに交換して伸ばして使ってる。
靴の外形に左右されるから、もっと調節できてもいいはずなのに。
っていうか、ペダルのシャフトと母指球の位置を確認して乗る人が少なすぎなのか、、、
256ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 12:08:07
トークリップ使ってる人ってどんな靴履いてるの?
257ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:42:31
歩く事を考えないのなら専用靴がある、競輪選手が履いてるような靴。
歩く事も考えるなら>>111辺りを読め。
258ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:44:47
>>250
シッシッ
>>251
ほっとけ、目を見ちゃイカン
259ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 16:59:20
>251
そりゃ、あなたは客だからね。ショップに金を落としてくれる大事な人。
内心、こいつバカだな、と思われているよ。
「そんな発音してたら馬鹿にされますよ」と親切で言っても、逆恨みされかねないから言わないんだよ。

掲示板で虚勢を張るのはいいけど、リアルで使うとバカだと思われるからやめましょうね。
260ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 17:02:43
>251
トゥークリップって言う方が非国民。
わざわざ日本語にない発音をして原語に近づけようとしたわけだろ。
それで、返って遠い発音になってしまったのが間抜けな話だが。
261ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:40:06
粘るなー・・・苦w
262ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 20:48:57
三ヶ島革巻きトゥークリップなかなかいい。
でも中身鉄の方ががっちり感があってよいかも。
ストラップも革にした。
263ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:37:55
>>260
連続子音も発音できない言語なんだから仕方ないだろう。
264ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:55:31
↓コレえーよ
www.mkspedal.com/003-01-01-Half-Clip.htm
265ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 21:57:25
クリストフの軽合革巻き愛用者いる?
266ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:16:17
>>264
前から知ってたけどLサイズのみってのに引っかかってた。
でも三ヶ島のMサイズがちょっと小さく感じるからちょうどいいかもな。
267ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:35:52
264も三ヶ島ですけど・・・・
268ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:39:56
>>267
知ってまっせ
269ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 22:44:48
ワシ、あれの革巻持っとる
270ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 01:38:14
金属製だとやっぱり表革は傷付きやすいのかな?
271ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 01:48:37
>>262
やれやれ・・・まだ、トゥークリップって言うヤツいるんだね。
さんざん、間違いを指摘されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらん。発音記号くらい、読めるでしょ。

昔は、トークリップと言っていたよ。
誰かが原語に近づけようとしてトウクリップと書き、トゥークリップと読んだ人がいたんでしょ。
英語の発音はオウに近くても、カタカナ言葉ではオーになっちゃう場合が多いから、そう誤解したんだろうね。

間違った言葉を使えば笑われることになるんだけど、間違いを直そうとしない自分が悪いのか、間違って教えた人が悪いのか。
まあ、正しくはこうだ、と教えられた後は、直そうとしない自分だよね。
掲示板で意地張るのはいいけど、リアルで使うと笑われるか内心バカにされるから、やめましょ。それが自分のためですよ。
272ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 13:38:19
シッシッ
273ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 13:43:41
ここまで来ると面白くなってきたw
やーいトゥークリップだよ!トゥークリップ!!
274ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 15:12:59
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | 欧米かっ!
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /
                     >>271
275:2006/09/29(金) 15:40:03
上手い!
276ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:21:04
オウが原音に近くてもオーと発音するのが日本語なんだから、トークリップと言おうよ。
トゥーなんて発音は、日本語にないでしょ。
無理しなさんな。
277ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:28:22
>>273
あなたは、トークリップと発音するようにな〜る。
それは、トゥークリップと呼ぶのは恥ずかしいと、ここで教えられたから。
反発しつつも、トゥークリップと呼ぶことに抵抗を覚えるようにな〜る。
リアルでは、トークリップと言っている自分に、やがて気づくようにな〜る。

(ま、リアルでどっちを使うかは私に知られる心配はないから、意地を張らずにトークリップと呼んでください)
278ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:36:51
このスレではトゥークリップと書く。
279ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:49:23
よし、オレも便乗するぜ

>>273
やれやれ……まだ、トゥークリップって言う人がいるんですね。
さんざん、間違いを指摘されたと言うのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらんなさい。
発音記号くらいは読めるでしょう?
280ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:53:12
ヒール&トオ
281ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:55:46
ツークリップ
282ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 18:02:48
どっかのスレでトゥール&ヒーが大人気だったな。
283ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 21:44:15
>>279
>よし、オレも便乗するぜ
プッ、>>271が・・・・・苦w
284ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 22:59:14
>>270
靴の方はね。
285270:2006/09/29(金) 23:26:26
>>284
やっぱりそうですよね
ハーフクリップがいいんですけど樹脂製のはどこも黒のしかないような・・・
286ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 23:52:18
ピストにトークリップ使ってます。
43サイズの靴でMサイズぎりぎりでしたが
SIDI45に履き替えた為Lサイズになりました。なお、クリート位置は
最前です。
287ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 01:06:53
>>285
昔、スチール革無し使っていたが別に傷なんか付かんかったぞ。
>>286
だからどした・・・
288ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 02:08:17
>>286
やれやれ……まだ、トークリップって言う人がいるんですね。
289270:2006/09/30(土) 05:57:18
>>287
そうですか。モノによるんですかね
290ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 12:42:08
レィディオゥでも聞くか。

291ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 16:47:17
誰か教えて
専用のシューズがあったらメーカー・品番等を紹介してください。
ウォークは出来なくてもいいです。
292ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 18:11:27
>291
ロード・トラック用のシューズの多くは、トークリップペダル用のシュープレートを固定するねじ穴がついているよ。
(ディアドラなど)
あと、ルック穴の後ろの2本を使って固定するシュープレートも販売されている。
だから、ルック穴があればOK。

早く見つける方法は、競輪選手が使っているシューズを確認してみること。
ただ、最近はシューズカバーを付ける選手が多くてわかりにくいけど。

シューズは足に合わないのは使うべきでないから、在庫の豊富な自転車屋で靴底を確認しながら試着するのがベストだね。
293ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 21:04:18
なんだかカンバッマガズィンの永田イチローを思い出した。

さて、プラクティコゥサイクリンにでも行って来るかなw
294ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 13:17:41
柘植久慶のサヴァイヴァル本を読んでいるようだ
295ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 00:05:37
>>291
www.pearlizumi.co.jp/goods/index.php?kid=2&gid=32
www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=177
296ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 12:55:48
柘植久慶とはまた。
10年くらい前か、小説家としての第1作と2作、その他サヴァイバル本は買ったな。

今はなにやってるんだ?って、すれ違いだ罠w
297ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 00:15:21
>>291
シマノ補修パーツ型番 ESMSH31
使わないままパーツ箱の隅にあったクリート
シマノ純正だからシマノシューズに付くと思う。多分
298ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 21:21:06
↓これシマノのロード用シューズで使えるんでねーの?
www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/mc2.html
299ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 22:38:41
チェーン外れて失速。
足が抜けずころんだ。
300ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 23:59:32
>>298
それは他のメーカーのペダルだと使い物にならない。
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=177
こっちの方が使い勝手が良い。
301ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:05:27
トゥークリップ上げ
302ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 21:57:07
>>301
あなたは、トークリップと発音するようにな〜る。
トゥークリップと呼ぶのは恥ずかしいと思いはじめ〜る。
トゥークリップと呼ぶことに抵抗を覚えるようにな〜る。
トークリップと言っている自分に、気づくようにな〜る。
303ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:42:06
トゥー!クリップ
304ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 23:48:27
>>302
シッシッ
305ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 09:41:11
>304
あなたは、トゥークリップと呼ぶのは恥ずかしいと思いはじめ〜る。
あなたは、トゥークリップと呼ぶことに抵抗を覚えるようにな〜る。
あなたは、トークリップと発音するようにな〜る。
あなたは、トークリップと言っている自分に、気づくようにな〜る。
306ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 11:34:18
トゥ〜クリップ!!
307ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 23:00:28
三ヶ島の金属のやつがおれちゃったので
タイオガのプラスチックのLを買ったら
もろ前輪に当たってる・・・。
明日Mサイズ花王・・・・。

やっぱ街乗りピストにはパワグリが最強かもしれんな。
308ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 00:44:54
>>302>>304
ゴキブリがチョロチョロ、ウザイな
309ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 01:15:39
トーウクリップが正解だろ
310ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 01:20:38
トーウキック
311ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 01:56:20
ゴキブリがチョロチョロ、ウザイな
312ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 17:22:12
今のMTBデカペダルにトゥクリップ付けたいが為にペダルを分解しました。
313ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 20:39:15
やっぱりスプリングなんてだめ
314ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:13:27
ピンディング買うほど金ないんでトゥークリップつけようと
思ったが近所じゃ売ってねぇええええええええ!!!


アサヒで通販するか・・・。
315ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 00:44:16
東京へ出たのでパワグリ買えたらと思い
Y上野店に行ったら店頭在庫してた
しかも500円! ラッキィーーー池田

帰って付けてみた
いいねー。トークリップより深く足に掛かる
歩きやすいKEENのサンダルが使えてうれしい
ピンク色がちょっと目立ちすぎ、かな
316ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 00:35:03
>>315
深くかけるとペダリングしづらくない?
317ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 01:49:38
そこまで深くはないから大丈夫
トークリップだとつま先だけに引っかかってる感じでいまいちだった
デカ足ではないんだけど(26.5)
318ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 17:59:53
トークリップつけたらクランクに
ストラップがこすれるんだけどこんなもん?
319ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:08:02
>>318
そんなもんだと思う。さらに俺の場合靴の内側がこすれてうるさい。
シリコンスプレーかけたら無音になったけど。
320ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:31:36
>>318
擦れるけどペダリング時に気になる訳じゃないからいいんじゃない。
321ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:50:27
>>318
いいえ。こすれません。
322ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:32:54
>>318
トークリップをいちばん外側にずらせばいいと思う
323ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 22:11:02
三カ島のハーフクリップを買ってきて付けてみたが、拇指球でペダルを
踏めてない感じだ。拇指球で踏むには1cmくらい長さが足りないように
思えた。(靴は26.5cm)
324ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:12:33
ストラップがこすれまくって、切れます。
325ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 00:31:17
>>324
靴を変えたらどうか?
326ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 02:17:13
ピスト用にMKSミカシマさんがLOOKなどの三つ穴でとめるクリートを発売!
かなり良さそうだが2000¥程度。パールのは独自の靴底のそりに
合わせるため自社シューズ用にクリートを造ったそうです。43サイズ以上が
無いのが残念無念。磨耗に強いらしいので自分で削ったり加工して試してみます。
今はSIDIの’06モデルの3本ベルクロのMEGA(幅広)を履いています。
いい具合にベルクロをそれてトーストラップが回ります。
45サイズ、クリップはMKSのLサイズ、
今現在はDIADRAのクリートがついています。1kmTTやるために
2本のストラップで締めています。
  トラック協議派の意見聞かせてください。
327ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 02:20:43
>>323
アルミかプラスチックの板をペダルとクリップの間に挟んでみたら
328ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 02:23:37
木でもいんじゃね!?
329ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 04:18:00
フラペだと40km/h超える辺りからペダルを踏み外しやすくなるし
かと言ってビンディングじゃ歩行時に難儀する。

困ってたところに目に入ったハーフトゥークリップを即購入。
こんなにペダリングが変わるものかと感激した。
330ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 23:34:11
>>327 >>328
ペダルの方を換えることも考えている。
でも1cmずらすとなるとデカペダルになってしまうな。
331:2006/10/17(火) 03:16:53
カッコ悪いけどしょうあんめー。
ワッシャ何枚か重ねて使うとかナット間に入れるとか、他にも方法はあるでよ。
332ツール・ド・名無しさん :2006/10/18(水) 23:48:11
>>329
やれやれ……まだ、トゥークリップって言う人がいるんですね。
さんざん、間違いを指摘されたと言うのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらんなさい。
発音記号くらいは読めるでしょう?
333ツール・ド・名無しさん :2006/10/18(水) 23:53:14
>>326
ピストスレで聞いた方がいいよ
たぶんここはピスト人口ゼロ
334ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 19:30:26
フランス語じゃ トェ か?
335ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:35:01
鉄製トークリップと革ストラップ。自転車久しぶりに買って、その店で有りますか?
って聞くと、誰も買わないし、何時の仕入れか忘れたからってことで、2セット
貰った。便利なんだが、商品価値無いものなのか、、、。
336ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 11:32:50
>>335
通販で買ったぞ。普通の靴で乗れるから便利なんだけどね。
てか自転車屋って回転の悪いものだとよくくれるよな。
自転車の電球買いに行ったらただでくれた。
337ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 11:40:00
なぁ・・・おれ・・・行きつけの店で・・・今日・・・フレームもらったんだけど・・・潰れないよね・・・

エンド幅が126mmのだから在庫と言えば在庫なんだが・・・

潰れないよね・・・

妙なパーツたくさんあって、個人的に好きな店なんだけど・・・

潰れないよね・・・
338ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 16:06:44
>>337が店を継げばいいんじゃないか?
339ジュラ10:2006/10/22(日) 13:52:43
ビンディングペダルとおさらばして、はや数年か。
340ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 13:55:47
ジュラが生きていてくれてよかった!
そういえばもう皮付きの奴かった?
341ジュラ10:2006/10/22(日) 14:32:48
>>340
ご声援ありがとうございます。

日本の自転車文化を変えていきます。
342ツール・ド・名無しさん:2006/10/22(日) 23:41:12
>>332
ゴキブリ、ウザイ!
343ジュラ10:2006/10/23(月) 23:15:54
>>326
>>ピスト用にMKSミカシマさんがLOOKなどの三つ穴でとめるクリートを発売!

ほう、それはかなり良さげですな。

でもカルナックとかドゥエジィだったら、普通にあるんじゃねーの?
344ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:37:53
クリップ(鉄)つけたまま足をはめずに
ペダル回転させると地面にクリップの先があたるんですが
サイズでかいんですかね?
LLってかいてたな、たしか。
345ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:43:20
>>344
サイズはクリップしたときにちゃんとした位置で踏めるかどうかが重要なんでは?
346ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:44:23
>>344
Mでもそうです。だから問題ありません。
必ずはめなければなりません。
347ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:50:03
そうか。

普段はジョイントだけ露出していて、靴をのせたらカシーンとはまり、ひねったら即座に外れる機構があればなあ。
348ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:52:38
>>347
確信犯
349ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 23:55:25
>344
MTBのXCとピストは地面からのハンガー位置(BBハイト)が高いから
クリップがデカくても地面にすることは少なめだと思います。
ロードのハンガーハイトは265mm〜268mm
(DEROSAのデータから調べた)
位だから摺るかもしれないというか絶対する!
ロードの場合はクランクが長いからより更に摺りやすいですね。

ピストの場合はフロントセンターが短いから私のような
フレーム芯トップ620mmでもクリップサイズLで前輪にすることがある。
地面に当たるとがりがり〜とやな音がするからクリップの先っちょに
チューブを貼っていたこともあったのですが何かいいアイデアあったら
教えてください。あ、ストラップも摺るんですよ、ザザァ〜って。
プラスチックのストラップエンドをつけていたときはカリカリ〜って言ってました。
350ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 00:00:27
地面にこすらないようにクランクを水平にすればいいじゃないか。
固定ハブならあきらめろ。
351ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 20:03:45
リカンベントに換えれば問題ない。
352ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 23:55:54
スゴイの発明したぞ。

靴ゾコにコの字型の板金をとりつけて、フラットペダルを差し込んで乗るんだ。
353ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 00:10:44
ビンディングカw
354ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 13:20:10 ID:???
LU-944っていうウェルゴのトゥークリップ付けられるロード用フラペなんだけど
日本で売ってるところないのかな・・・

昔、こういう形のデオーレXTのフラットペダルがあったけど、
そういうのは今はないの?
ロード用フラットペダルも、マグネシウムのごっついやつが主流?
355354:2006/10/25(水) 13:22:15 ID:???
画像貼り忘れちゃった
http://www.wellgo.com.tw/p-image/LU-944.jpg
356ツール・ド・名無しさん :2006/10/25(水) 19:38:44 ID:???
>>354
やれやれ……まだ、トゥークリップって言う人がいるんですね。
さんざん、間違いを指摘されたと言うのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらんなさい。
発音記号くらいは読めるでしょう?
357ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 19:59:48 ID:???
MKSはペダルのことをペタルって言ってるぞw
はやく注意してこいw
358ツール・ド・名無しさ:2006/10/26(木) 18:28:24 ID:???
ペタルは車のボデーと同じく、古き良き日本語です。
トークリップも同様。
しかしトゥークリップはここ数年に出てきた珍語ですから。
359ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 19:48:09 ID:???
時間がたてばいいならトゥークリップだって良いわけで。
新聞はメーンと書くが、メインだぞ。

とっとと新聞社に抗議の投書しろw
360ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 20:53:35 ID:???
356>> トーウでいいの?
361ツール・ド・名無しさん :2006/10/26(木) 21:38:32 ID:???
メーンも古き良き日本語です。
たしかに現代ではメインの方が好ましいと思います。
しかし、ミーンとかミューンとか言いますか?
トゥークリップはミーンとかミューンとかいうのと同じことですよ。
古風な日本語としてもそぐわないし、元の発音ともかけはなれています。
362ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 21:47:54 ID:???
ゲーテをギョエテと表記しても発音に忠実なだけで問題ないが、これが何故受け入れられないか分かるかね?
363ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:04:07 ID:???
アドマイヤメーン
364ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:29:25 ID:???
バレエのトゥシューズも古き日本語だぞ
ならばトゥクリップ、トゥークリップも問題なし。

だいたい、古き良きの判断基準が主観的すぎ
トゥクリップだってかなり昔からある言葉だ。

365ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:46:22 ID:???
>>364
主張によるとトゥクリップ、トークリップがよくてトゥークリップがダメだそうな。
366ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:59:23 ID:???
今時のロードに似あうフラペってなかなかないね。
MKSはちょっと古めかしいし。クリップタイプのようなスピード感あるフラペってないの?
367ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:06:39 ID:???
ロードに合うフラペって時点でおかしい。
つうかフラットペダルならスレ違いじゃね?

まあこんなのもあるが。
ttp://www.tsss.co.jp/original/dixna/pedal/roadpedal.html
368ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:10:49 ID:???
>>366
まさか非ビンディングのペダルを全てフラペだと思ってないだろうな。
369ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:15:23 ID:???
>>367
それに、トークリップ装着可能?
駄目っぽく感じたから違うのにしたけど・・・
370ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:30:02 ID:???
上面前側の飛び出し部分を切っ飛ばせば付くかもね。
そこまでして使う意味があるかわからんが。
371ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:53:03 ID:???
>>368
ちがうの?
372ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:58:06 ID:???
ちげーよ。
373ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:58:40 ID:???
どんなのがフラペなのさ?
374371,373:2006/10/27(金) 00:01:43 ID:???
フラペはプラットフォームペダル、ケージペダルを含めた
非ビンディングペダルの総称かなと思ってるんですが。
375ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 00:15:55 ID:???
366です。紛らわしい書き方ですみません。
ビンディングとかクリップを使わない、普通の靴でつかうペダルをフラットペダルだと思ってました。
要は普通の靴用の格好良いペダルないかな?という事です。
376ツール・ド・名無しさん :2006/10/27(金) 22:10:42 ID:???
>>364
トゥシューズなんて聞いたことない
トウシューズだろ
こんど昔バレエをやってた人に聞いてみるよ
>>365
トウクリップとトークリップがよくてトゥクリップとトゥークリップがダメ
377ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 23:49:47 ID:???
トゥシューズ の検索結果 約 191,000 件中 1 - 10 件目 (0.04 秒)
トウシューズ の検索結果 約 177,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

>>376の主観は世間の常識とずれてる事が判明しました。
378ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 23:53:38 ID:???
>>354
wellgoならM-20が普通にショップやネットで売ってるよ。
形もLU-944よりスマート。クリップも付けられる。
ネットだとMTB用として売られているけど、Wellgoの公式サイトのカテゴリーだと
ROADカテゴリーに入ってるから使えるんじゃない?
379ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 02:39:52 ID:???
>>375
>普通の靴でつかうペダルをフラットペダルだと思ってました。
ヤフオクでそう括られてるからでしょ、
でもあれは便宜上だよ。
380ジュラ10:2006/10/28(土) 12:20:47 ID:KA8Fhda8
三ヶ島のシルバンロード、シルバントラック、シルバンツーリングが

最高、最強!だ。値段がたったの2000円で一度買えば永遠に壊れない。

デフォルトでこの3個は買うべきだね、3個買っても6000円だし。

これでロード、ピスト、ランドナー/パスハン/シクロクロス
のペダルが全てまかなえる。
381ジュラ10:2006/10/28(土) 12:21:58 ID:KA8Fhda8
これが三ヶ島のシルバンロード。大人買いして欲しいね。

https://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/s-road.html
382ジュラ10:2006/10/28(土) 12:24:11 ID:KA8Fhda8
これが三ヶ島のシルバンツーリング。

https://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/sylban.html

両踏み可能で、シクロクロス、パスハンター、ランドナーに最適。

ペダルキャップを別に複数買っておけ。
383ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 16:13:41 ID:???
俺から言わせれば、シルバンライフが好きだな。

それらはゴミだな。
ジュラ10が使ってる時点で。
384ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 19:35:33 ID:???
シルバンライトが良いぞ。
ベアリングはシールされてるし、ペダルレンチ無くても6角で付け外しが出来るし
軽いし、安いし、キャップレンチいらないし・・・・。
385ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 19:57:55 ID:???
>>377
やれやれ……まだ、トゥークリップが正しいと信じてる人がいるんですね。
さんざん、間違いを指摘されたと言うのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらんなさい。
発音記号くらいは読めるでしょう?

検索結果でどちらが多いかじゃなくて、トウシューズが正しいの。
間違った人が多い、というだけのことでしょ。
世間の認識が間違っている、というだけのことでしょ。

あなたが最初に聞いた言葉がトゥークリップだったから、それを直したくないという気持ちはわからないでもないけど、間違いは間違いなんだから、ね。
386ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:07:25 ID:???
そうだ、世間の認識は間違っている。
メルセデス→メルツェデス
ジャガー→ジャグワ
って事だな。
387ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:15:55 ID:???
バレエの本でもトゥシューズって書いてあるけどね。

残念ながら、言葉と言うのは移り変わるから、世間の一般認識が正しいとされるの。
誤用が、俗用、常識になるのは珍しいわけではないよ。

歴史観はともかく、トゥシューズが市民権を持った以上、トウシューズに並んで使われるのは一向に構わない事ですね。
自転車でトゥークリップもそのうち市民権を得ると思いますが。
「ペタル」が、「ペダル」になったようにね。三ヶ島はまだ守っているけど。
388ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:19:25 ID:???
トゥークリップスと言えばおk
389ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:38:29 ID:???
じゃあ俺はドイツ語式発音でテゥェークリ゛ップって言う事にする。
390ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:50:05 ID:???
ドイツ語発音しようとしたら、舌噛んだ・・・
391ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 20:58:07 ID:???
ドイツ人は大変だ。
392ジュラ10:2006/10/29(日) 19:54:41 ID:zsoDBwZN
三ヶ島のシルバンロード、シルバントラック、シルバンツーリングが
最高、最強!だ。値段がたったの2000円で一度買えば永遠に壊れない。

Y本店には全ておいてあった、さすがは老舗のYだけのことはある。

シルバンロード
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/s-road.html
シルバンツーリング
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/sylban.html

デフォルトでこの3個は買うべきだね、3個買っても8000円前後。

これでロード、ピスト、ランドナー/パスハン/シクロクロス
のペダルが全てまかなえる。
393ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 20:00:39 ID:???
計算も出来ないジュラ10が現れましたよ。
394ジュラ10:2006/10/29(日) 20:06:32 ID:zsoDBwZN
買ったつーて、実物を見せるくらいもできんのか。

せっかく安い名品ばかりを紹介してやっとんのにな。

俺が学生時代は、月に数万円は自転車パーツ収集に金を
出したもんだけどねえ。

これも若年層の低学歴化かねえ〜。
395ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:34:56 ID:???
あえてシルバン・ライトじゃないところがやだ
396ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:21:44 ID:???
>>387
自転車の雑誌でも、トゥークリップって書いてあるのを見かける。
編集部に葉書を出すと、大抵は直るよ。
バレエの本だって、まともな著者なら直すだろうね。
明らかに、間違いなんだから。
397ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:27:02 ID:???
>>386
わざわざ、日本語の発音にない方向に間違う必要はないだろう、って話。
発音しやすく変えるのは、よくある。
ディジタルの方が近いのに、デジタルと呼ぶでしょ。

トゥークリップなんて気持ち悪い言葉、よくしゃべれるなぁ。
英語おんちは、これだから嫌いだ。
398ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:54:20 ID:???
なんで?なんで君はこんなところでさあ
皆が楽しくトゥークリップの話でわいわいやってるところにさあ
1人で発音がどうのってずーっといってるの?
このスレをどうしたいの?どうすれば満足なの?
君以外はね、別にトーでもトゥでもトゥーでも何でもかまわないんだよ。
それを君がトゥートゥーうるさいからちっともトゥークリップの話が出来ないの。

399ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 19:23:08 ID:kz03WVN6
two-
400ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:24:26 ID:???
>>399
あなたは、トゥークリップと呼ぶことに抵抗を覚えるようにな〜る。
あなたは、頭の中ではトークリップと認識するようにな〜る。
あなたは、トークリップと言っている自分に、やがて気づくようにな〜る。
401ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:29:23 ID:???
>>398
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。
あなたは、トゥークリップと発音すると影で笑われてるんじゃないかと、心配するようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音することに抵抗を覚えるようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音していた自分を恥じるようにな〜る。
あなたは、知らず知らずにトークリップと発音してい〜る。
あなたは、トークリップと発音している自分に気づくようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人をバカにするようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人を見ると、間違いを指摘するようにな〜る。
402ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:36:04 ID:???
馬鹿にスイッチが入った。
403ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:40:48 ID:???
>>401
そういえばお前って
細かい事をいつまでも気する人だねって、リアルでよく言われてるよね。
404ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 20:45:47 ID:???
ところで、トゥークリップのアルミと鉄のふたつがあるけど
何かそれぞれに利点があってふたつ共に残ってるの?

正直自分で使って違いがわからないのだが・・・
405ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:15:49 ID:???
>>402-404
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。
あなたは、トゥークリップと発音すると影で笑われてるんじゃないかと、心配するようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音することに抵抗を覚えるようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音していた自分を恥じるようにな〜る。
あなたは、知らず知らずにトークリップと発音してい〜る。
あなたは、トークリップと発音している自分に気づくようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人をバカにするようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人を見ると、間違いを指摘するようにな〜る。
406ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:17:54 ID:???
>>404
アルミのトゥークリップ→軽いけどぺなぺな
鉄のトゥークリップ→重いけど丈夫
407ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:18:51 ID:???
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。
あなたは、トゥークリップと発音すると影で笑われてるんじゃないかと、心配するようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音することに抵抗を覚えるようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音していた自分を恥じるようにな〜る。
あなたは、知らず知らずにトークリップと発音してい〜る。
あなたは、トークリップと発音している自分に気づくようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人をバカにするようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人を見ると、間違いを指摘するようにな〜る。

>>404
アルミ製トークリップは強度不足と、いう人もいる(結構、多い)。
そういう人は鉄製トークリップを選ぶ。
そうじゃない人は、当然、軽いアルミ製トークリップを愛用する。

あと、樹脂製トークリップもあるよ。
408ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:20:08 ID:obz+yDbR
樹脂製トークリップは、剛性感不足を嫌う人が多い。
409ツール・ド・名無しさん :2006/10/31(火) 21:22:11 ID:???
トゥークリップと言うのを止めればもう出てこないのに、
わざわざトゥークリップと言い続けるのは、
>>401を呼びよせてるのと同じことだと気づけ。
トゥークリップって言ってる限りは消えないぞ。
410ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:22:24 ID:???
>>406
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。

あなたは、トゥークリップと発音すると影で笑われてるんじゃないかと、心配するようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音することに抵抗を覚えるようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音していた自分を恥じるようにな〜る。
あなたは、知らず知らずにトークリップと発音してい〜る。
あなたは、トークリップと発音している自分に気づくようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人をバカにするようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人を見ると、間違いを指摘するようにな〜る。
411ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:24:26 ID:???
靴に優しそうな気がするのでプラのトゥークリップにしようかなと思ってる。
革まきのほうがいいかな?
412ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:26:03 ID:???
トゥークリップの解析結果
トゥークリップの69%は根性で出来ています
トゥークリップの28%は気の迷いで出来ています
トゥークリップの2%はマイナスイオンで出来ています
トゥークリップの1%は理論で出来ています


トウクリップの解析結果
トウクリップの58%は欲望で出来ています
トウクリップの23%は鍛錬で出来ています
トウクリップの9%はマイナスイオンで出来ています
トウクリップの8%はミスリルで出来ています
トウクリップの2%は理論で出来ています

413404:2006/10/31(火) 21:29:02 ID:???
なるほど、強度と重量の関係で鉄とアルミがそれぞれ残っていると言うことですね。
解りました。

ところでトーでもトゥーでも通じるからどっちでもいいんじゃないの?
ギブリとかジブリとか。
414ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 21:32:12 ID:???
ヤフオクですらトゥークリップだからな。
間違いかもしれないけど、トゥーが浸透してしまったようだな。
415ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:10:46 ID:???
このスレがトークリップと呼び始めても、>>412は消えないと思う。
416ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:42:45 ID:???
思うぞんぶん↓でどうぞ。
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162124547/
417ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:40:01 ID:???
クリップじゃなくてクゥィップが正しい発音だと思うんだがどうよ。
側音だし。
418ツール・ド・名無しさん :2006/10/31(火) 23:59:09 ID:???
べつに正しい発音に近づけたいわけじゃなくて、
カタカナ英語としてはトーかトウだって話だろ。
トゥーなんて日本語とも英語とも関係ない造語だから。
419ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 02:42:34 ID:???
420ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 04:41:28 ID:???
>>418
昔はトークリップと呼んでいた
誰かが英語の発音に近づけようとしてトウクリップと書いた
それを誰かがトゥクリップと読んだ
こういうのを造語とは呼ばないだろ
単なる“間違い”

どうでもいい話だけどね。
421ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 05:59:00 ID:???
>>411>>419
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。
あなたは、トゥークリップが間違いだと知ってしまった。 もう、知らなかった時代には戻れない。

あなたは、トゥークリップと発音すると影で笑われてるんじゃないかと、心配するようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音することに抵抗を覚えるようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音していた自分を恥じるようにな〜る。
あなたは、知らず知らずにトークリップと発音してい〜る。
あなたは、トークリップと発音している自分に気づくようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人をバカにするようにな〜る。
あなたは、トゥークリップと発音する人を見ると、間違いを指摘するようにな〜る。
422ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 19:50:32 ID:???
今後も「トゥークリップ」使いますのでごめんなさい。

っで良いんだよね。ここは。
423ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 09:01:04 ID:???
>>422
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
424ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 11:10:08 ID:???
もう英語にするから訳分からなくなるんだよ。
ペダゥハーケンでいいじゃん。
425ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 13:28:53 ID:???
ペダル発見?
426ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 18:27:43 ID:???
>>422
「トゥークリップ」使ってる奴あやまれ!
だよな
427ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 23:16:56 ID:???
「Toe clips」って言えばいいじゃん。
428ジュラ10:2006/11/03(金) 00:49:38 ID:yqsMaYYX
三ヶ島のシルバンロード、シルバントラック、シルバンツーリングが
最高、最強!だ。値段がたったの2000円で一度買えば永遠に壊れない。

Y本店には全ておいてあった、さすがは老舗のYだけのことはある。

シルバンロード
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/s-road.html
シルバンツーリング
https://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/mikashima/sylban.html

デフォルトでこの3個は買うべきだね、3個買っても8000円前後。

これでロード、ピスト、ランドナー/パスハン/シクロクロス
のペダルが全てまかなえる。


429ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 01:23:51 ID:???
うるせー馬鹿
俺はWellgoのLU-C17黒買ったっちゅうねん
430ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 01:28:30 ID:???
定番商品で間違いないだろうけど、粘着ぷりが狂気の域。
431ジュラ10:2006/11/03(金) 01:43:31 ID:yqsMaYYX
>>429
ウエルゴ安くてシールドベアリングで軽くて、俺も
買ったんだけどね、すぐに売り払った。

だって、な〜んか安っぽいんだよね。

昔は三ヶ島シルバンシリーズはブラックプレートモデルがあって、
そっちが良かったんだけどねえ。
432ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 13:27:52 ID:???
三ヶ島といえばユニークロード。
433ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 15:25:44 ID:w8F3Q5jz
ゼファールのハーフクリップ(http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/zefal/clistf.html)を
持ってる方に質問です。付属の2枚の金属の板は何に使うんですか?スペーサーに使うんですか?
434ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 20:53:22 ID:???
>>433 スペーサー
435ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 21:39:11 ID:???
トークリップつけるとディープインパクトよりも早く走れるってほんとですか?

436ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 21:44:35 ID:???
>433
ハゥーフクリップじゃねの?
437ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 21:51:17 ID:???
>>435
気管支を××する薬を投薬しないと無理。
438ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 23:12:00 ID:21SUWzQg
>>437
ふざけんなボケナス。
439:2006/11/03(金) 23:22:34 ID:HwlKSqIK

あれ、武豊さんじゃないですか?
今日は川崎で大変でしたね
440ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 05:59:30 ID:???
>>433
座金じゃないのかえ・・・?!
441ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 11:50:50 ID:???
>>433
それは使ったことないけど、440言う通り、ケージにネジ山が切ってないペダルに付ける時に
内側からナット止めするための座金板だと思うけど?三ヶ島のクリップにも座金板が付いてくるよ。
442ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 11:59:25 ID:???
>>440
合ってると思うよ。そういう画像もOHPに載っている。
でもシルバンライトにはサイズが合わなかったので
普通の平座金使ってる…
443ジュラ10:2006/11/04(土) 13:29:13 ID:zzYA7Ef4
三ヶ島のシルバンライトは軽い。

でも歴史が無いし、シルバンツーリングのように両踏みは出来ないから、
街道用ピストかロードに装着するってことになっちゃうよね。
444ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:57:10 ID:???
wellgoのトークリップ使用して二日、スニーカーのつまさき部分が早くも破れてきよった
手前らはどげな対策しとるん?
445ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:59:03 ID:???
それライダーキックだ、 トゥー!
446ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 16:53:03 ID:KHLm3ysV
もう、その話やめようぜ
どっちを書いても蒸し返されるから、簡単にクリップと呼ぼうよ
447ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 16:53:48 ID:???
俺はこのスレではトゥークリップと書くよ。
448ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 17:15:47 ID:???
あっそ
449ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 17:19:14 ID:???
>>447
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、他のスレではトークリップと書いてい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、他のスレではトークリップと書いてい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、他のスレではトークリップと書いてい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、他のスレではトークリップと書いてい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、他のスレではトークリップと書いてい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、他のスレではトークリップと書いてい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、他のスレではトークリップと書いてい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、他のスレではトークリップと書いてい〜る。
あなたは、リアルではトークリップと発音してい〜る。
あなたは、他のスレではトークリップと書いてい〜る。
450ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 18:25:36 ID:???
早くもクリスマストリーの季節到来だ。
こんなとこで喧嘩してる場合じゃないぞ
451金田美香:2006/11/04(土) 21:36:50 ID:???
トークリップ装着前

 走行距離36.6 平均速度21.3 最高速度46

トークリップ装着後

 走行距離36.7 平均速度 21.3 最高速度47

全然かわってない・・・
452ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 21:54:02 ID:???
消費カロリーが70%になってるはず!!!
今日あんまお腹空いてないだろ?
453ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 22:43:02 ID:???
>>451 バロスw
454ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 22:47:10 ID:???
クリップ使ったクランクの回し方?に慣れてないんじゃね?
今までは踏むだけだったろうし
455ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 23:04:35 ID:???
俺もトークリップつけても、全然引き足上手く使えねぇと思って
トークリップ外したんだが、ペダルから足がずれてまともにこげなくなってたw

456ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 23:07:50 ID:???
トラック用クリートつけて締めれば速くなりますよ!!(・∀・)

止まるときに、こけてもしらんwww
457金田美香:2006/11/04(土) 23:12:55 ID:???
引き脚を意識してマワしてみたんだけど、普通に踏み込み重視のほうが速いんだぎゃ
物の本だと、膝を天高く突き上げるようにマワせってあって実践したら膝がおかしくなってん
言葉で表現するのは難しいかもしれんが、どのようにマワすのが効率的なんだ?



458ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 23:14:00 ID:???
俺はもも上げ感覚。
459ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 23:40:37 ID:???
膝から下にあんまり力が入らないようにして、ももを
上げ下げすることに集中すると早く回せるよな。
460ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 23:41:43 ID:???
>>433
クリップとペダルの間に下がはみ出るように付けて、そこに
反射板を付けてるのを古い雑誌で見たことある気がしないこともない。
461ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 12:08:50 ID:???
>>449
ゴキブリ、ウザイ!
462ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 19:10:05 ID:Z77jZioi
ペダルとつま先の位置関係はどのあたりが標準ですかね?
俺の場合は足親指の根元の関節(よく通風になるところ)がペダルセンターから1cmほどフロント寄りで乗ってます。
トウクリップは無しです。
463ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 19:30:21 ID:???
>>462
いまチェックしてみたら俺も同じ位置だったよ
464ツール・ド・名無しさん :2006/11/06(月) 19:42:09 ID:???
>>462
標準ではその足親指根元(拇指球)が、ペダルシャフトと同じか数mm前だよ。
前に出るほど力をかけてもカカトが下がらず安定する。
高回転ペダリングにはやや後ろよりが回しやすい。
465ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 22:53:09 ID:???
その調子で合せようとすると、案外小さめのクリップでジャストフィットするんだよな。
もちろんペダルにも依るだろうが。
466ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 04:38:08 ID:???
10年程前にMTBで野山を駆け回っていた頃はトークリップ+ストラップだったのですが
今回、通勤用(たまに軽いトレーニング)にフラットバーロード買って
トークリップつけようと思うのですが
ハーフクリップで問題ないですかね?
467ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 12:20:06 ID:???
通勤用ならハーフクリップで正解です>>466
468ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 12:53:48 ID:QYsbi4YB

おいらはMTB用のをユルユルで使ってるお
469ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 13:56:27 ID:???
俺はペダルをMTB用の使ってる。
ロード用のトゥークリップ使える奴は皆渋すぎる。
メッキとか。
470ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 14:27:20 ID:???
>>433
今更だがソースめっけたのでうp
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up61373.jpg.html
471ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 18:48:10 ID:???
ハフクリップ入れて、ペダリングが変わった!とかスピード乗ってる!みたいな体感効果
ってありましたか?
472ツール・ド・名無しさん :2006/11/07(火) 19:21:29 ID:???
ありました
ただのフラペとは全く違います
もちろんクリップ&ストラップとかビンディングの方がしっかり固定されます
473ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 19:27:40 ID:???
>>464
462す
納得の解説です。
ペダルシャフト位置に拇指球が来るのが足のだいたいの標準位置で、あとは回転型ならつま先寄りになり重負荷なら土踏まず寄りってことですね。
474ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 19:35:38 ID:???
>>472
そうなんですか。
俺は街乗りメインでハフクリップ便利そうなのでつけてみます。
475ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:22:11 ID:???
自転車は高校生以来で、最近小径車買ったんですが小径車にトゥクリップはおかしいですか?

それからトゥクリップの写真見ると、どうも土踏まずでペダルを踏むような位置に見えるんですが・・・

もう一つ、トゥとトウじゃ(ry
476ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 21:41:30 ID:???
いっそのことタイムのビンディングにすれば?
477466:2006/11/08(水) 01:18:01 ID:???
>>467
別に革靴じゃないとダメとかって職場ではないんですがね

レスありがとうございます。
478ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 11:13:36 ID:???
アタイの場合、トークリップつけても速度はあがらなかったなぁ
平地や下りで楽に漕げるようになっただけで、登りは相変わらずだし、スプリントも変わらないし
SPDにすれば飛躍的に速くなるのかもしれないけどさ
479ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 11:33:35 ID:???
そりゃそうだ。
エンジンの性能は変わってないからね。
>平地や下りで楽に漕げるようになっただけで、
この時に楽に漕がないで今までと同じ位の運動強度になるようにすれば、巡航速度は上がるけど。

SPDはストラップを含むたわみが少ないというのが売りだったはず。
さほど変わらないと思う。靴の変化は大きいが。
480ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 16:52:36 ID:???
俺の感想だと、フラペとハフクリじゃ雲泥の差だな。
明らかに足が固定されるし、多少なりとも引き足が使えるし、段差でもずれないし。
特に登坂で段差にあたるとすっげえ消耗するのよね。
ただ、引き足の感覚がわかるまでは少し時間がかかったけど。

下りで楽になるのに上りが変わらないって、重いギアで体重掛けて漕いでるんじゃないか?
481ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 17:43:08 ID:???
今日初めてトゥークリップに挑戦しましたが、まず両足にはめるのに一苦労、
更にママチャリの感覚で急ブレーキしてしまい止まった瞬間に足を引き抜くのに失敗して見事に立ちゴケ orz
結局へたれてとりあえず片足だけにはめて帰途につきました(´・ω・`)

初心者はストラップゆるゆるにして脱着から修行、でいいんでしょうか?
482ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 19:12:32 ID:???
え、俺、四肢をマシンに直結しちゃってるけど?
483ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 20:14:04 ID:???
おま○こゆるゆる〜嫁さん直結 までがテストに出ます
484ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 21:19:02 ID:???
>>481
慣れるまでそれでおk
485ツール・ド・名無しさん :2006/11/11(土) 21:34:22 ID:???
>>481
やれやれ……まだ、トゥークリップが正しいと信じてる人がいるんですね。
さんざん、間違いを指摘されたと言うのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらんなさい。
発音記号くらいは読めるでしょう?
486ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 21:49:56 ID:???
トォークリップ
487ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:15:30 ID:???
 知  テ  質  質 ヽ l ヽ、Ll {_/__ ノ/ ///;;/  /:l _,. -――‐、
  っ  ス  問  問   ヽト、   <_ノノノ/;;/ /:::ノ
  て  ト  文  文   |lヾ'', - ' ´  `ヽ、;;//::::/
  た  0  で  に    .| Y へ,_ ''  __,,. -'ヽヽ / ひ  成  お
  か 点  答 対   l | ,tt:ァ、ノ  ,.,、__  〈/  と  り  っ
  ? な   え し   >l ''  ノ ::  `ー'´ 、/;   り   立  と
  マ  の  る     / l、l  ,、ヽ',、     ノ//    登  た  会
  ヌ     と     | ,、 l  ノ三ヽ、   、//l     場  な  話
  ケ           l/  ',   ー-- `  // .|   ∫   い  が
              ノn  /.l _     //レ l    ∫  ア
ヽ_____,. -/⌒ヽ/ ヾ、_`ヽ _,,. // / ハ      ホ
  r'―‐-、  ヽr'=、、ヽ' /-、::::: : :   /// / ノ        が
488ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 22:33:27 ID:???
質問文に質問文で答えると「テスト」が0点になるんですか?
一問だけのテスト?
え?
どうなのよ?>>487
何故?
アホですか?
得意気ですか?
面白いと思った?
そのAAどっから引っ張ってきた?
ちなみに俺は>>486ですよ?

別にトウでもトゥーでもトヲでもいいじゃん?
489ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 23:43:51 ID:???
ー-ニ _  _ヾV, --、丶、 し-、
ニ-‐'' // ヾソ 、 !ヽ  `ヽ ヽ
_/,.イ / /ミ;j〃゙〉 }U } ハ ヽ、}
..ノ /ハ  〔   ∠ノ乂 {ヽ ヾ丶ヽ    ヽ
 ノノ .>、_\ { j∠=, }、 l \ヽヽ ',  _ノ
ー-=ニ二ニ=一`'´__,.イ<::ヽリ j `、 ) \
{¨丶、___,. イ |{.  |::::ヽ( { 〈 (    〉  
'|  |       小, |:::::::|:::l\i ', l   く >>490,君の意見を聞こうッ!
_|  |    `ヾ:フ |::::::::|:::|  } } |   )
、|  |    ∠ニニ} |:::::::::|/ / / /  /-‐-、
トl、 l   {⌒ヽr{ |:::::::::|,///        \/⌒\/⌒丶/´ ̄`
::\丶、   ヾ二ソ |:::::::/∠-''´
/\\.丶、 `''''''′!:::::::レ〈
   〉:: ̄::`'ァ--‐''゙:::::::/::::ヽ
\;/:::::::::::::/::/:::::::::::://:::::〉
::`ヽ:::ー-〇'´::::::::::::::::/-ニ::::(
           /    \
490ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 00:00:00 ID:???
トヲクリップだと
ヲタっぽいので却下。
491ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 00:20:34 ID:???
トホクリップ
492ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 00:30:19 ID:???
踏んでいる脚の片側ではトークリップを使って足の甲で積極的に「引き上げ」もするもんなんですか?

もしそうだとして発する疑問。
筋力と心肺を比べたら通常どっちの余裕が大きいのですかね?
493ツール・ド・名無しさん :2006/11/12(日) 03:38:39 ID:???
踏んだり引き上げたりしないで円く回すのが基本。
足首の角度はほとんど変えない。

その次の質問は日本語がひどすぎてわかりにくいが、状況によるだろ。
同じスピードでも速く回せば心肺キツイし遅く回せば筋肉キツイ。
494ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 06:18:32 ID:???
>>485
ゴキブリ、ウザイ!!
495ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 11:24:01 ID:???
>>492
俺は最初、爪先を引き上げるものだと思って足の甲を意識してたら足が攣ったぞ。
腿上げを意識するようにしたら劇的に楽になった。
496ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:03:29 ID:???
>>481
慣れても、両足めいっぱいユルユルで大丈夫だよ。レースやってるわけじゃないんだし。
497ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:16:08 ID:???
>>481
ぼくはいつでもビンディングペダルでも乗れるように、
かかとを外にひねって外す癖をつけています。
真後ろに引くよりスムーズに外れるし。

こうしとけばどちらにもあんまり違和感なく乗れるでし
ょう。

まだ本物のビンディングペダルにさわったこと無いけど。
498ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 16:54:48 ID:???
>>496
同意だなぁ
公道なんか走る時は特に車道側にコケて頭を轢かれたらメット被ってようが、あの世逝きだし
ビンディングにしろトークリップにしろ公道での乗り降りのしにくいものを無理に使う事はないと思う。
そんなの練習すりゃいいじゃんヘタクソ!と思うかも知れんが
練習もせずに公道出ちゃったりするのが人間の性
下手すりゃ原チャリよかスピードの出る乗り物なのに教習所や免許制度なんてないんだし

俺も公道走る時はユルユルだし
CR走る時でも片足はガッチリ締めるけど
CRとかは子供が飛び出したりなんて事はザラにあるので安全面から片足は緩めにしてる。
499ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 00:03:04 ID:???
(ハーフ)クリップ&パワーグリップス
500ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 22:18:27 ID:???
>>499
パワーグリップスって売っている?
みかけたことないんだけど。
501ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 22:51:52 ID:???
Y系に不良在庫が
502TCR:2006/11/15(水) 15:06:29 ID:???
んー、なんかどうも桃を上げる感覚で回すと膝が痛むんだよなぁ
トークリップ装着以前のように、踏み込み重視で行くと痛まないんだよなぁ
これってサドルの位置が悪いのかなぁ
それとももっと軽いギア比で回したほうがいいのかなぁ
503ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 16:27:51 ID:???
引き足でペダリングが乱れてるのじゃないかな?
504PTA:2006/11/15(水) 17:28:12 ID:???
たしかに最近の若者の性は乱れてるよなぁ
505ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 17:40:05 ID:???
>>502
引き足意識しすぎじゃね?
最初は踏み足の補助から始めた方が良いよ。
滅多に伸ばさない方向で膝の靭帯を伸ばしてるんだから負荷もでかい罠

最終的には>>493になるのが理想だけど
そこまで行ったらビンディングメダルがパワーグリップス使えば良い。
506505:2006/11/15(水) 20:12:23 ID:???
ビンディング"ペ"ダルな orz
ビンディングメダルって、どんなメダルだよw

大体、メダルって名前のつくパーツは自転車には無いしな(´・ω・`)
正直スマンカッタ
507ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 06:57:34 ID:???
>>506
> ビンディングメダル
カチッと枠にハマる、観光地なんかにある刻印付きメダルじゃないか?
508ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 08:17:55 ID:???
子供の頃、カーフェリー乗ったら買ってもらってたなあ
ビンディングメダル。
509ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 13:53:37 ID:???
>>506
あったあったw
子供の時はなんで、あんなので喜ぶんだろうね?って

いじめるなよ!ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
510ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 19:02:42 ID:???
おれは筑波万博でつくってもらったな・・・
511ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:20:25 ID:UGYZDVXp
ハーフクリップって、三ヶ島のしか存在しないのでしょうか?
ちょっと曲げたいのですが、丈夫すぎて曲がりません。
512ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:50:51 ID:???
後はプラしかないぞ?
気合で曲げるんだ。
513ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:16:48 ID:R/2gZBcK
大まじめに丈夫すぎて曲がらないです...。
名品と言われるだけのことはあります。
ちょっと開くくらいはなんとかできるのですが、先端のカーブを、自分の靴のつま先の形に合わせられないんです。
きつくて、奥まで入らない。
今のところ、薄い靴を履くしか無いみたいです。
514ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:32:06 ID:???
名品に似合う足にならないとなw
515ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 17:17:01 ID:???
三ヶ島のはとかく小さめ。もっと大きく作ってほしいんだが
516ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 17:48:38 ID:???
ペンチとかプライヤー使って曲げれば?
517ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:05:14 ID:???
ゼファールのハーフクリップも、ネットだとどこもMしかなくなってるね。
今日渋谷のYに行ったけど、そこもMしかなかった。

518ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:06:16 ID:???
>>513
つバイスプライヤー+鉄パイプ
519ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:45:30 ID:R/2gZBcK
サイズの問題ではなく、つま先の"高さ" が入らないんです。
そもそも、ハーフクリップというのは "街乗りバイク" に最適なわけですが、
普段着でウォーキングシューズっぽい靴だと厚みがありすぎて、奥まで入らないんです。
ソールが厚い靴は無理です。

やってみるとわかりますが、プライヤー程度では曲がりません。
万力で押さえて体重かけるくらいじゃないと、好みの位置で曲げることはできなさそうです...。
ハーフクリップはバンドがない分、本体だけで強度を保つ必要があるので、強く作ってあるんだと思います。


サイズ違いを作ってくれってメールしてみましたが、まだ返事はありません。
520ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:49:34 ID:???
サイズの問題じゃないのにサイズ違いを作れとはこれいかに?
521ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:50:33 ID:???
>>519
思うに万力で押さえて体重かけると何とかなるんじゃないかな?
522ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 19:21:37 ID:???
バーナーで熱すれば良いんでは?
523ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:24:02 ID:???
ハーフクリップでつま先の厚みがというときは
広げてしまうのが解決法。それじゃクリップの格好が変になるし
”引き脚”が使えないじゃないか!と考えるだろうけど、
ハーフクリップはペダルを踏み外さないためのものと
割り切るのが正しい。見た目については万力と当て金で等の本格的な
道具で曲げて整えるしかないね。
ま、スニーカーで使うことを前提にしてるのでしょうな。

ジュラルミンのクリップ、あれのヒモを通すところを切り落として
ヤスリで整えるとハーフクリップとして使いやすい物になるよ。
切り落とすにといっても、ペンチで曲げるだけでぽろりと取れちゃうから簡単。

実際の話、クリップで引き脚をちゃんと使うには、ちゃんとベルト締めしないと
ほとんど無意味なので、クリップはペダルを踏む位置ゲージ程度に使うのが吉。
524ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:43:18 ID:???
>>519
底の薄い靴を買った方が早いべ
525ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 20:47:51 ID:???
>>519
入らないのがつま先だけなのなら、
ペダルとクリップの間にスペーサーかましてクリップを前に延長したらどうよ?
526ツール・ド・名無しさん :2006/11/17(金) 22:53:21 ID:???
MIKASHIMAハーフクリップは30年前の皮製ツーリングシューズに合わせて設計してあるからなw
527ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:30:06 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   トークリップを使えば誰でもアームストロング・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
528ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:36:34 ID:???
ねーよw
529ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 23:38:21 ID:???
アームストロング?誰それ?
トークリップ使えばルイスヘレラになれると信じてはいた。
530ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 06:42:27 ID:???
ヒーローにあこがれるのは良いけど、トークリップ使ったくらいで
アームストロングのように月面にはいけないでしょ

531ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 08:06:44 ID:???
トランペットは吹けるようになるかもな
532ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 09:25:02 ID:9azh8aT6
星飛雄馬を倒すことも出来るかも。
533ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 09:36:35 ID:lPlKws99
このスレの平均年齢高すぎだろ。
( ̄口 ̄)
534ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 12:44:06 ID:WO7ViSHh
いつまでたってもビンディングペダルを外す動作を体が覚えてくれません
535ジュラ10:2006/11/18(土) 12:50:19 ID:B0ODQ8sO
トゥクリップから足を抜く操作と
ビンディングペダルを外す動作は同じわけなんだが、

どちらもひねらないと外せないからね。
ひねるだけで外れるのと、ひねりながら抜くと若干の違いでしか無い。
536ツール・ド・名無しさん :2006/11/18(土) 13:32:26 ID:???
>>535
ナヌー!!!
ストラップ金具を指でチョンと押してゆるめたら、
あとはシュープレートのミゾがペダルの後プレートから外れるまで足を持ち上げて後ろに引くだけ。
ひねらんでも抜けるだろが!
537ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 14:16:43 ID:???
>>536
ソールに不定形なスタッドが付いたウォーキングシューズだと、それほどすんなり
抜けません。ストラップを緩めて足を持ち上げて、左右にコネコネしないとペダルに
引っかかって出てこないことがあります。
538ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 14:20:57 ID:???
('A`)
539ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 14:39:33 ID:???
その間どうやって自転車支えてるの?
信号待ちのたびにぶっ倒れるか、スタンディングしながらその作業して
ぬぎぬぎするの?
540ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 15:50:56 ID:???
>>519
トゥークリップ付きのチャリに厚底の靴で乗る事がそもそも・・・・
541ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 16:39:37 ID:BO4tZBhc
ハーフクリップの件ですが、今日、単純に押し広げて乗ってみました。
靴は奥まで入り、足がちょうどいい位置にのります。
でも、まったく足に引っかからなくなってしまって、かえって乗りにくいです...。
これなら無いほうがマシって感じです。
ハーフクリップはバンドが無い分、それ自体で足を固定する必要があるので、開きすぎてはダメなようです。

そもそも、サイクリングシューズを履くような人はハーフクリップなんか使わない。
ハーフクリップは、普段着で街乗りするような場合に最適なものです。
つまり、"普通の靴にフィットする形状" が必要なのです。

今時の靴に合わせるには、"中間が狭くて奥が広い" のが理想かと思います。
"すぐ入れられて、わりとしっかり押さえてくれて、すぐ外せる" という相反する機能を持たせる必要があり、
シンプルなものながら、設計が難しいもののひとつです。

とりあえず、なんとか曲げて、理想の形状を作ってみようと思います。
542ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 16:42:04 ID:???
広げれたんだ。
543ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 17:48:01 ID:???
結局どやって曲げたのよ?w
544ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 21:17:08 ID:???
>>541のクラフトマンシップに惚れた。
545ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:00:22 ID:???
>>541
ところで君のはいてる靴が普通の靴だっていうのは誰が決めたんだ?
546ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:10:37 ID:???
>>541
サイクリングシューズだけが薄底シューズだと思ってるのかえ?
547ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:13:54 ID:???
>>541
>"普通の靴にフィットする形状" が必要なのです。
己の無知さをクリップのせいにするんじゃねー。
底の薄いスニーカーは幾らでもある。
548ジュラ10:2006/11/18(土) 22:14:43 ID:B0ODQ8sO
三ヶ島シルバンツーリングの黒プレート買いました。

最近になって復活したらしいです。
549ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:14:59 ID:???
俺の感じた普通が世間一般の普通なんです。
550ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:23:15 ID:???
>>547
ふつうに靴屋で売っている底の薄いスニーカだと長時間乗ってたら
足の裏にペダルの形が伝わってくる感じがして痛いよ。
昔は前半分ぐらいに鉄板のはいった自転車用スニーカがあったんだけど。
551ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:28:22 ID:???
>ジュラ
各シルバンの特徴教えてくれる?

552ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:29:20 ID:???
>>519
↑コイツ、↓こんな靴履いてハーフクリップ使おうとしてたんだろ、きっと。
http://item.rakuten.co.jp/sworld/nike306353-912/
アフォとしか言い様が無い罠w
>>550
フットサル用履け
553ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:37:42 ID:???
トークリップを使ったときには、足(拇指球)がペダルシャフトに対してどこにくるのが理想的なんですか?
554ジュラ10:2006/11/18(土) 22:51:44 ID:B0ODQ8sO
>>551
シルバンツーリング・・ランドナーやMTBに向く、両踏み可能。
           ペダル踏み面は一番大きく、トレッキングシューズもいける。

シルバンロード・・・・ロード、ランドナーに向く、クイルタイプ。

シルバントラック・・・ピスト用だが、ロードやランドナーで使う人も多い。
           プレートが短くもっとも軽量だが、ペダルキャップを
           飛ばす可能性もある。私はMTBで使用中。
555ジュラ10:2006/11/18(土) 22:57:10 ID:B0ODQ8sO
>>554
3つとも買っても、8000円ぐらいなので、全部買うのがベスト。

例えば105のSPDペダル1個の値段と同じと思えば激安。

30年前から販売しており、商品寿命は30年以上。

20年前にも買ってました、そして自転車まるごと人に譲りました。
556ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:59:23 ID:???
シルバンライト:ロード向き、プレートも一体で作られており軽くて安い。
ペダルレンチが無くても6角で外せる。
        
557556追記:2006/11/18(土) 23:01:35 ID:???
シルバンライト:ベアリングがシールタイプでゴミや埃が入りにくい
558ジュラ10:2006/11/18(土) 23:01:46 ID:B0ODQ8sO
>>556
おっ、本当だ。シルバンツーリングもトラックも全部6角で
外せるようになってる。

シルバンライトは安くて一番軽いよね、輸入で言えばウエルゴ。
559ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:03:47 ID:???
サンキュー
足幅広なので、まずはツーリング置いてるとこ探してみる。
560ジュラ10:2006/11/18(土) 23:07:41 ID:B0ODQ8sO
アサヒの通販でも買える。埼玉だとYとカネコには常時ある。
都内老舗はどこでも買える。

プレートは銀と黒があるので好きな方で。

ランドナー、MTB以外で言えば、
シルバンツーリングはプレートにギザギザ入ってるので、
レーサーシューズのクリートよりは、シクロクロスで
使ってる人も多かったですよ。
561ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:10:26 ID:???
>>553
靴履いて親指の根本が前プレート辺りにくるのが一番漕ぎやすいかと・・・・
562556更に追記:2006/11/18(土) 23:13:51 ID:???
シルバンライト:トゥークリップ(ハーフも可)を付けないと使いにくい
563ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:21:46 ID:???
形はどれも素敵だね。
うーん
564ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 23:29:39 ID:???
GR-9を使え。
靴底への攻撃性は一番薄いぞ。
普通の靴でも踏み込みやすい。
565ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 02:19:44 ID:???
ふむふむ リオタールってのの系譜だってね。
566ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 23:05:54 ID:???
ナイキ
 エアフォース1   ×
  ナイキを代表する名品だが爪先の厚みがあるのでトークリップには向かない。

アディダス
 スーパースター   △
  幅が狭いのでつま先を余らせて履くことになる。幅広甲高の人が履く場合はトークリップには向かない。
 カントリー       △
  幅が狭いのでつま先を余らせて履くことになる。幅広甲高の人が履く場合はトークリップには向かない。
 トップサラ       △
  幅が狭いのでつま先を余らせて履くことになる。幅広甲高の人が履く場合はトークリップには向かない。

プーマ
 フットサラ       ○
  ソールがやや柔らかい。他は問題なし
 パウリスタ       ○
  ソールがやや柔らかい。他は問題なし
 チューリンレザー   ○
  ソールはかなり硬い。幅が狭いのが難点

コンバース
 オールスター     △
  ソールが柔らかすぎる
 
567ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 23:14:59 ID:???
>>566
プーマ最強だなwwww
靴に詳しそうなので質問
その他のメーカーはどう?
NBとかKスイスとか
568ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 23:57:34 ID:???
ギザギザのペダルに食いつくからvansを愛用してる。
アメゴムのワッフルソールで底が平ら、って条件だとvansしか無いからな・・・。
他社にもワッフルソールみたいなのはあるけど真ん中が凹んでたりしてて使いづらい。
569ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 16:17:12 ID:???
ハーフクリップで今は↓コレ
www.amazon.co.jp/gp/product/B000E6USFM/sr=1-30/qid=1155203346/ref=sr_1_30/503-3174729-9805501?ie=UTF8&s=sports
↓コレか
item.rakuten.co.jp/ar/admiral_sjad0606warmgrey/
↓コレに変えようと思ってるのだけれど、
item.rakuten.co.jp/ar/admiral_sjad0624tricolor/
使った事ある人、いる?
570ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 16:43:13 ID:???
571ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 18:09:24 ID:???
俺はランニングシューズしか履かないから無問題だな。
572ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 19:14:52 ID:???
ソールが柔らかいとペダリングの支障になるからプーマは微妙
573ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:42:26 ID:???
>>571
ランニングシューズって例えば?
574ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:46:48 ID:???
>>552
コーチャーブラックってもう売っていないんですね。
サッカーシューズ店にいったら、若い店員には通じなかった。
575ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 23:56:35 ID:???
>>572
チューリンレザーはガチガチに硬いぞ。
ただし、ソールのパターンが独特でペダルに引っかかりやすいのでストラップを締め付けて乗るのは怖いです。
抜くときに引っかかりやすいです。
576ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 00:03:33 ID:???
ルドルフシリーズのやつ買ったが
なかなかいいね
577ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 01:36:15 ID:???
http://www.mkspedal.com/004.htm

このアジャスタブルトークリップってどうなんだろう、、、
これならどんな靴にでも合わせられるよね?
578ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 01:42:16 ID:???
アディダスのスーパースターは爪先の広い範囲がゴムなので靴へのダメージを気にせず乗れるという美点がある。
あと同じくアディダスのスタンスミス(ベロクロ式)はベロクロが邪魔になってクリップにはめられない。
579ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 01:57:46 ID:???
ナイキのスイッチブレード(クライミングとアプローチ兼用に使える靴)が自転車用として適している
580ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 03:17:04 ID:???
このスレの皆に提案つーか質問
このスレは基本的にはトークリップのスレだけど
ここ最近(つっても1〜2日だが)、普通に履く靴でのトークリップの運用の話題が出てる訳だが
ウザかったりしない?
俺には、そういう話題がすごい参考になってるんだけどウザくて嫌なら別スレ建てるよ。
なんか自転車板って殺伐としすぎてるから有用な情報交換がしにくいんで先に言ってみるテスト
別に馴れ合いにしたいとは思ってないんだけどさw
581ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 03:21:53 ID:???
別に良いんじゃないの?
ハーフクリップなんてそれこそ普通の靴で使う物の話題も許容してるんだから。

それにトゥクリップがレースにだけ使われるわけでもない。
普通の靴でも使えるからこそのトゥクリップだと俺は思うよ。
582ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 03:48:39 ID:???
>>581
というか、トゥクリップは普通の靴で使うためのものだと認識してた俺…
583ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 04:44:01 ID:???
だから〜、普通の靴って何よ・・・、
上で色々出てる靴だってチャリ用じゃねーよ。
クリップ付けた時一番使い易い靴をみんな探した結果だわさ。
底が硬いかどうかってーのはクリップとは別の問題だ。
クリップ付けなくたって硬い方がチャリには向いてる。
底が薄けりゃどんな靴だってクリップが妨げになる事はない。
グダグダ言うならクリップなんか付けるなよ。
それから、ストラップ付きトゥークリップは競輪でも使われてる本格派だぞ、
ハーフクリップとは目的が違う、専用の靴だって有るし本来はクリート付けて
使うもんだ、話ゴッチャにすんなや。
584ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 05:35:23 ID:FCYx3RAk
ストラップを探しているんですが
トラック競技の人が使うような締める部分が二つに分かれているストラップって
なんてメーカーからでているものなんでしょうか?あとなんて言う名前なんでしょう?
探そうにもナカナカ見つかりません。
585ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 05:37:16 ID:FCYx3RAk
http://homepage3.nifty.com/askeycycle/image/kashima_dualsprint_double.htm
あっさり見つかりました!お騒がせして吸いません(←何故か変換できない)でした
586ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 13:54:04 ID:???
普通の靴=クリート付かない靴だと思ってたが違うのか?
587ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 14:05:31 ID:???
>>586
気の短い子にはそれがわからんのです
588ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:03:42 ID:???
>>586
だから何?
クリート付かない靴はクリップ使えない何て何処にも書いてないでしょ。
話すり替えるなよ。
589ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 18:09:29 ID:???
結論
厚底靴が普通の靴だと思ってる人はトゥークリップもハーフクリップも使わぬが吉
590ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 00:19:39 ID:???
だんだん訳がわからなくなってまいりました!
・・・なにで揉めてんの君達。
591ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 00:22:01 ID:???
まあ、他人事だからどうでもいい。
592ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 01:22:37 ID:???
正直2本ベルトのやつってどういう風に締めるか全然わかんね・・・
説明頼みますorz
593ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 18:00:07 ID:???
2本のストラップで締めるんだよ
594ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 18:16:51 ID:???
>>590
>だんだん訳がわからなくなってまいりました!
相当、頭悪いね(苦w
595ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 19:20:12 ID:???
>>590
じゃ君はクリップ使おうと思わないほうが良いでしょう。
596ツール・ド・名無しさん :2006/11/22(水) 19:20:51 ID:???
>>535>>540>>562>>581>>582>>583>>589
×トゥ
×トゥー
○トウ
○トー

ジュラ10がトゥとはおまえもヤキが回ったなw
597ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 19:28:19 ID:???
>>596
シッシッ、ゴキブリ、ウザイ
598ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 20:23:32 ID:???
>>596
ブルーハーツの「キスしてほしい」がトウトウトウだったらおかしいやん。

で、トヲクリップだけど自転車初心者向けってありますか?
599ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 20:46:13 ID:???
きつく締めずに緩くしてスリッパ状態で使うとか?特に初心者向けの製品ってのはない。
普通でいいなら三ヶ島クリップ+適当なストラップ(個人的にはゼファール革。安いし)
600ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 20:49:45 ID:???
zefal革は1ヶ月でダメになった。
フジトシとか三ヶ島のNJS仕様がいいよ
601ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:50:28 ID:???
>>598
トゥークリップに初心者向けもヘッタクレも無い。
大体、チャリ初心者が付けるようなモンじゃない、
せめてハーフにしとけ。
602ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:53:46 ID:???
>>599
>きつく締めずに緩くしてスリッパ状態で使うとか?
ハーフなら横に逃げて足を外すことが出来るが
ストラップが付いていると締め込まなくても横に逃げられない。
603ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:01:52 ID:???
>>602
でも、よっぽど不器用じゃない限り、(ゆるゆるならば)初めて使っても転倒前には抜けるし
引き足は使えるよ。

引き足に拘るならビンディングペダル使えば良いしね。
604ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:04:27 ID:???
>>600
え?マジ?
俺のzefal革ワンシーズン使っても問題ない。
値段以上の価値あるなぁと思ってたんだが・・・
605ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:05:47 ID:???
慣れても咄嗟の時にこける時はこけるしね。
こないだ立ちこけして、ズボン破いて膝すりむいた。高いズボンだったのに。ガッデム。

ゆうても概ね支障はねーだす。普段は真後ろに引けば抜けるくらいにしてるし。
怖いならやっぱり、ピンディングかハーフクリップだろうね。
街乗りと速度を双方満足させたければトゥークリップが正解になるはず。
606ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:06:47 ID:???
zefalのナイロンで1年半てとこっすね。まだまだ余裕。
607ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 22:20:30 ID:???
>>603
一度足を後に引かなければ外せない、咄嗟の時は立ちゴケ。
しかも、質問者はチャリ初心者。
608603:2006/11/22(水) 22:52:22 ID:???
俺は所謂スポーツ車(MTBだが)に最初に乗った時からトークリにストラップで
ダートとか走ってたけど別に立ちゴケとか無かったよ?(あくまでユルユルで)

ちなみに運動音痴って周りから言われてました。
609ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 00:25:26 ID:???
スリッパ状態ならある程度練習すれば抜けると思うんだが。
610ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 01:40:46 ID:???
お好きにどーぞ。
痛い思いすんのオレじゃねーし。
611ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 07:34:51 ID:???
最初は誰でも初心者だし。
612ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 09:19:13 ID:???
そうだね、最初は誰でも童貞だし
613ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 09:50:42 ID:???
初心者のママで逝っても其奴の責任だし・・・・
614ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 11:38:18 ID:???
革のメリットってなんかあんの。切れるのはやくね?
615ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 11:58:54 ID:???
一枚革の場合、落車の時切れやすいから安全と聞いたことがある。
俺が革を使うのはナイロンで締めつけた時よりも足の締め付けられる感覚が柔らかくて好みだから。
616ジュラ10:2006/11/23(木) 13:02:06 ID:wohsKHDE
見た目豪勢だから>>614
617ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 14:08:36 ID:???
シルバンライトとGR-9って何が違うの?
618ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 17:26:09 ID:???
>>617
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=177
これが、トゥクリップ用のクリート。

これに対応しているのがシルバンライト
対応していないのがGR-9

ただし、底が柔らかい靴で乗っている時に真価を発揮するのがGR-9
クリートを使わなくてもペダル自体が踏む部分が広いため、力が逃げない。

サイクリングシューズを使うのならクリート使ってシルバンライト。
他の靴を使うのであれば、GR-9が良い。
619ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 23:10:46 ID:uUzel/YY
MKS製品一覧
直リンしてみるテスト
http://www.mkspedal.com/003-01-013.htm
620ジュラ10:2006/11/23(木) 23:18:51 ID:wohsKHDE
>>618
トラック用クリートか・・・

この大変な記述誤りは許して置けんな、神様として。

パールイズミの本社に猛烈抗議にでも行って訂正させるか。

トークリップ用クリートに書き換えるように、圧力を掛ける事にしよう。
621ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 00:26:30 ID:???
>トークリップ用クリートに書き換えるように、圧力を掛ける事にしよう。
下には書いとりま

● トゥクリップ、トゥストラップ専用クリート
622ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:05:43 ID:pLsmvVfj
サイクルショーで、MKSの人にいろいろ意見してる人がいたよ。
新製品がそのうち出るかな?
623ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:50:17 ID:???
初心者のよく間違える締め方
http://www.geocities.jp/moststrongspeaker/bicycle/sylvan_t.JPG 
別名、神様仕様
624ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 02:01:23 ID:???
>>623
素人だから、よくわからんがストラップの巻き方が逆?

つーか本体のHPも、なんだかなwwwww
625ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 07:37:27 ID:???
>>623
多分、トークリップを使ったことが無いんだろ
その写真の締め方じゃ、ズレるんじゃないの?
626ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 09:21:52 ID:???
ふつうに反対だろ。
締めたりゆるめたりが大変だ。
627ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 09:31:02 ID:???
>>623
・通し方が逆
・金具の位置も上過ぎる
・下でひねって無い
明らかに使い方を知らない人の持ち物だな
628ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 09:42:04 ID:???
>>627
>・下でひねって無い
これはどうするのだ?
629ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 11:40:47 ID:???
>>628
http://officetokyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/galli_2.jpg
こうやって下でひねる事で、ストラップ全体が動く事を防止する事が出来る。

ついでに、ごく一部には
http://officetokyo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/sprint_2.jpg
こんなネジがあるペダルもある。
こういったタイプは、ネジで止めるのでひねる必要が無い。
630628:2006/11/25(土) 15:48:00 ID:???
>>629
よし、まねしよう。
631ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 13:08:35 ID:???
タイラップ(束線バンド)で固定するといいよ、ストラップ痛まないし
632ジュラ10:2006/11/26(日) 13:11:00 ID:6WCfLcPh
まあ普通の人はストラップを少し短く切って、ストラップエンド
つけた方が良いよ。
633ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 13:17:13 ID:???
とぅ! 
634ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 15:39:48 ID:???
ビンディングペダルに取り付ける、トークリップアダプターを
取り扱ってるお店は都内にありますでしょうか?
635ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 15:58:13 ID:???
店に問い合わせろよwwww
636ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 18:33:01 ID:dp2sV++f
>>634
それいいな。
あったら買うが


……あるの?
637ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 18:47:59 ID:???
>>636
>>20 のやつがそう。
今は売ってないらしい。
638ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 19:17:09 ID:???
>>637
ありがとー。
残念也
639ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:38:03 ID:???
昨日、デートに遅れそうで慌てて出かけたら、革靴で乗っちゃってさ
さすがにトークリップに全然入らなくて、裏返しでこいだよ
あれはあせるね
640ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:26:55 ID:???
交換したばっかのPD-1055のトゥークリップが『割れた』

びびった。

帰ってくるの大変だった……(T□T)
もっかい補修パーツ探すか、諦めるか悩み所……
641ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:29:45 ID:???
>>639
どんな革靴よ?普通のビジネスシューズなら入るべ・・・。
リーガルみたいなのなら無理かもしんねーけど。
642ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:40:04 ID:???
>>640
今日用事があっていったから間違いなくある。
http://www.ictnet.ne.jp/~sasasou/
メールで問い合わせてみろ。
643ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 07:17:42 ID:???
>>641
デートなんだからシークレットシューズで見栄を張りたい心境を解ってほしいっす
644ツール・ド・名無しさん :2006/11/27(月) 20:11:14 ID:???
>>640
それはトゥートゥー言ってるからトークリップの神様から天罰が下ったんじゃ
645ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 21:26:16 ID:W+N/xNGq
>>644
勘弁してくれ。
厨にエサやらんでくれ…。
646ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 22:00:42 ID:???
トウ啓蒙主義者とAVE20叩き厨ウゼエ
もしかして同一人物か?
647ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 22:20:46 ID:???
暫く見ないと思っていたら又ゴキブリが・・・。
648ジュラ10:2006/11/28(火) 00:13:18 ID:0Gu4hOud
そういえば、3年前のあだ名は「便所コーロギ」だったな。

いや、厨房は面白いねえ。

カレはどうしちゃったのかねえ。
649ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 11:16:17 ID:???
>>645
最近はここに張り付いているみたいだから大丈夫じゃないの
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1162741791/

トゥークリップって言ってみるテスト。
650ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 20:29:57 ID:???
トゥークリップ ×

トヲクリップ  △

あのつま先ひっかけるヤツ  ○
651ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 22:47:04 ID:???
これか

776 名前:ジュラ10[sage] 投稿日:04/05/12 23:27
どうせ負け犬便所コーロギだよ、悪いか?
こんな俺をいちいち叩くなんてお前らも暇人なんだな!
どうせ叩くならコテハン晒してください、話はそれからだ。
652ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 23:49:30 ID:???
>>650
シッシッ
653ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 10:25:34 ID:???
トョークリップ
654ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 19:52:42 ID:???
アチョーーークリップ
655ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 14:32:24 ID:???
前、ショップでロードペダル、クリップ、ストラップを注文してたら、
親切に付けてくれてたんだが、捻りも、向きも逆だった。
その場で>>629の正しい方法で付け直すと感心された。

その後、ショップ同行のツーリングで縛りが緩かったせいか、
走行中に足が後方にすっ飛ぶ感じで抜けてチョイ怖。
やっぱりSPDみたいのが良いのかも?と思う今日この頃。
656ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 19:17:54 ID:???
>>655
そういうときはピンディングも考えるよね。

とりあえず、トゥークリップ用のサイクルシュープレートがあるので、それを噛ませばまず抜けなくなる。
かわりに緊急時にも抜けなくなる諸刃の剣。
657ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 23:28:42 ID:???
ロードではビンディングを使っていて、通勤用のクロスがフラットペダルだったので、
トークリップをクロスに付けたのだが、ビンディングほど引き足が使えないなー。
ガチガチに抜けないようにしばれば使えるのかも知れないが、それじゃ立ちごけするし。
658ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 01:36:44 ID:???
>>657
>>493が答え

無理なら両方ビンディングにするがよろし
659ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 09:47:40 ID:???
あ、いやw、会社の駐輪場から入口まで距離があるので、
カチカチ言わせながらアヒル歩きは出来ないのよw
660ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 09:52:46 ID:???
(´・ω・`)しらんがな
661ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 11:33:12 ID:???
>>657
>ガチガチに抜けないようにしばれば使えるのかも知れないが、
本来はそうして使うモンだ
662ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 11:50:48 ID:???
ちんたら行くときは、緩めで
ここ一番という場面で、キュッと締めて気合いを入れてダッシュ!
もちろん止まる直前には緩めなきゃ、立ちごけするよ
663ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 15:03:50 ID:cQ8W/mQn
>>659
足の甲側にビンディングがあるトークリップを作ればいいでないか?
664ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 15:10:18 ID:???
競輪選手の様に走りながらストラップを緩められなければ
街乗りにトゥークリップなんぞ使うでない、ハーフクリップにしとけ。
665ジュラ10:2006/12/03(日) 15:16:06 ID:+6sjtHKg
>>657
へたくそ以前の問題。おそらくはシマノ社員&工作員の可能性が大きい。

トークリップの方が優れているのは当たり前。
666ジュラ10:2006/12/03(日) 15:18:45 ID:+6sjtHKg
160回転も廻すスプリントや競輪競争ですら、トークリップが
使われているのに、

たかが、入門者レベルのペダリングで何を言ってんだか。

だいたい20年もビンディングを使っていた私が
最近になって全車トークリップにした理由が分からんじゃ無いか。
667ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 15:22:06 ID:???
>だいたい20年もビンディングを使っていた私が
>最近になって全車トークリップにした理由が分からんじゃ無いか。

理由=ボケ、老化
668ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 15:23:48 ID:???
>>657
>トークリップをクロスに付けたのだが、ビンディングほど引き足が使えないなー。
そう言う事はクリップ用のペダルと靴にはちゃんとクリート付けてから言ってね。
669ジュラ10:2006/12/03(日) 15:39:42 ID:+6sjtHKg
勘違いしとる椰子が多いが、がっちがちには締め付けないよ。

血行が悪くなるし、ひねっても足が抜けなくなるから。

ある程度余裕を持たせるのだ。かなり緩くても大丈夫。

その状態で130回転廻しても無問題。
670ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 15:46:33 ID:???
緩いまま200rpmでも問題は無かった。ただ締めると一体感が違う。
ストラップの締め方も分からんヅラにレスしてもあれだが…
671ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 17:36:10 ID:???
つまりー、>>657はトゥークリップの使い方全然分かっていなかったって事でOK?
672ツール・ド・名無しさん :2006/12/03(日) 19:29:03 ID:U+VmehrU
トゥートゥー五月蝿い
トゥートゥー五月蝿い
トゥートゥー五月蝿い
トゥートゥー五月蝿い
トゥートゥー五月蝿い
トゥートゥー五月蝿い
トゥートゥー五月蝿い
673ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 19:35:04 ID:???
トゥートゥートゥマシェリーマーシェーリー
674ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 19:41:17 ID:???
>669
>その状態で130回転廻しても無問題
130くらいなら普通にフラットなペダルだけで十分だ
675ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 20:20:01 ID:???
クリップつけても120もまわすとっちらかっちまうぜ・・・
676ツール・ド・名無しさん :2006/12/03(日) 20:47:53 ID:???
>>673
それの動画(アニメ)ってどこだっけ?
2chのネコが出てくるやつ
677ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 21:15:10 ID:???
> 2chのネコ
新鮮な表現ですな…。
678ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 22:23:19 ID:???
10chのネコはドラえもん
679ツール・ド・名無しさん:2006/12/03(日) 22:28:28 ID:???
>>672
シッシッ
680ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 01:01:39 ID:???
まとめると、トゥートゥー五月蝿い>>671はボケ老人という事でおk?
681ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 12:02:51 ID:???
>>668
657みたいなのは本来の使い方も分からない最近の自転車乗りの典型だな。
たぶんトークリップ用のシューズの存在を全く知らないはずだよ。
682ツール・ド・名無しさん:2006/12/04(月) 23:47:59 ID:???
何が真実なのか初心者の俺にはさっぱりわからん
683ツール・ド・名無しさん :2006/12/05(火) 00:20:41 ID:???
>>681
知らないのが最近の自転車乗りではなく
知ってるのが最古の自転車乗り
もちろんオレは後者
684ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 00:22:35 ID:???
>>682
つまり、
1.フラットペダルでも使う人によってはケイデンス130が可能。一般的には無理。
 ただし、足が外れた場合危険。ふくらはぎにペダルが・・・
2.トークリップを締めずに専用の靴を使わない場合、ハーフクリップよりはましな程度に引き足が使える。
 足が外れることはないが横方向に外せないため、実は一番立ちゴケが多いらしい。(聞いただけ)
3.トークリップに専用の靴を使わず、締めこんだ場合、引き足が十分に使用が可能。
 ただし、後に強く足を引いた場合外れることもある。締めすぎると足がしびれる。
4.専用クリートを使用した場合、ストラップを緩めない限り外れることは殆ど無い。 
 ただし落車時に危険。外れない場合片足が自転車の下敷きになるため最悪足切断に至る場合あり。
5.ビンディングと専用クリートを使用したトークリップの場合に差は殆ど無い。
 が、落車時の危険を考えると慣れていない限りビンディングの方が気軽に使える。
と言う事。OK?
685ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 00:25:08 ID:???
>>683
俺は使い方知ってるが最近の自転車乗り。
レースには出ない。ツーリングだけといったら、専用靴無くても使えるからこれがお勧めといわれて使ってる。

実際、便利。
686ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 09:27:17 ID:???
>>655です。
混乱を招いたようですいません。
ツーリング時ですので靴は専用ではありません。
左足はしっかり締めていたのですが、左は締めるのを忘れた状態でした。
昔の自転車乗りですんでクリップ専門です。
何が良いか?というと、>>685の通り実際、便利なんでクリップ派ですが。
687ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 11:25:36 ID:???
>>686
問題なのは左を締めているのに、左を締め忘れたとは一体・・・
688ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 11:39:47 ID:???
間違い、右はしっかり締めてたが、左が締め忘れでした。
689ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 21:10:21 ID:???
クランクが古くなり、
新調するにあたり、
クランクサイズを170から165にしてみた。
165のほうがサイズが合ってると言われたので。
そうしたら、なんか坂がきつくなって、
坂だけでなく、なんかタイムが落ち始めてるんです。

170に慣れたせいか、
知らずのうちにがん踏みペダリングになってたのかな。
トゥークリップでまわすペダリングって、
むずかしい?
690ツール・ド・名無しさん:2006/12/05(火) 22:26:25 ID:???
別にむずかしくないよ
タイムが気になる競技主体の人ならともかく
観光もするサイクリング主体だったらトークリップの方が便利だろ?
山寺の石段なんかを、ビンディング専用靴で歩きたくないしね
691ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 08:13:28 ID:QOSqIeWg
過去刷れがみれないので質問です。
プラスチック製でラチェット式のストラップがあるけれど、
あーゆーやつって使い勝手とか耐久性はどうなんでしょうか?
なんか原色でめちゃめちゃきわいカラーのやつとかもあって、
きになっておりまする。
692ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 08:28:08 ID:???
>>680←又ゴキブリが・・・・
693ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 08:30:48 ID:???
>>684
日本語がokじゃない
694ジュラ10:2006/12/06(水) 09:58:27 ID:fnso8ghR
>>684 全然間違ってるよ。正しく修正だ。

0.ビンディングペダルは立ちゴケが多く、極めて危険。
1.フラペは足をひねって抜くだけなので立ちゴケは聞いたことが無い。
2.ビンディングペダルはゴールスプリントで横方向にゆさぶった場合に、足が外れる事故が多発した。
 ツールでも何度も放送された有名なことである。
3フラットペダルは使う人によらずにケイデンス160が可能。競輪も100%これ。
 ビンディングと異なり、足が外れることが無い。
4.ーサーシューズ+クリートまたはサイクリングシューズを使うことによって
 引き足が使える。
5.引き足を使わないので良ければ、全ての靴がOK。あえていえばゲタは駄目。
6.ビンディングは専用シューズ以外ではまともに漕ぐことすら難しい。
7.フラペは\2000程度から購入できる上に、ストラップもクリップも数百円程度。
 合計しても\3500〜始められる。
8.ビンディングはペダルが最低\6000程度、シューズが最低\10000程度からと
 お金がかかる上に、そのシューズ以外では乗ることが出来ない。
9.ビンディングペダルを薦める椰子はシマノ社員とシマノ工作員が大半である。
695ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 14:09:09 ID:???
>>694
フラペは足をひねって抜かなくてはならないんだ。知らなかったよ。
それに競輪はフラペだったんだもっと知らなかったよ。
勉強ニナッタヨ、アリガトウ。
696ジュラ10:2006/12/06(水) 14:59:10 ID:fnso8ghR
>>695
ビンディングと同じですよ。
ひねってペダルプレートからクリートが浮いた所で、足を引き抜いたわけです。

昔のレーサーシューズは木底が多かったので釘で叩いて、
クリートを打ち込んでいたわけですが、
プラ製クリートをねじで止めるようになってからもそれは同じことなんですな。
697ジュラ10:2006/12/06(水) 15:00:58 ID:fnso8ghR
ビンディングペダルでタチゴケする理由は

クリートの精度の低さに起因するものが大半でした。
特に初期には、クリートの取り付けなどが原因で、

左右にひねっても美味く外れなかったりしたものです。
使い込んでいって、アタリが出始めると、うまく外れたのですね。
698ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 15:04:13 ID:???
>>692
おまえがなーwww
699ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 16:13:42 ID:???
アッ、ゴキブリ鳴いた・・・気持ちワルー
700ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 17:28:15 ID:???
>>691を見てもタイラップしか思い浮かばない俺がいる
701ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 19:45:24 ID:???
ここですか?
フラペが何かわからないお馬鹿さんがいるスレは?
702ツール・ド・名無しさん :2006/12/06(水) 21:12:48 ID:???
>>696
昔のレーサーシューズは木底もあったがほとんどが皮底

い い か げ ん な こ と を 言 う で な い ぞ
703ツール・ド・名無しさん:2006/12/06(水) 23:13:30 ID:???
      ∧_∧
     ( ´∀` )  この粗大ゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(>>699
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/  --
704ジュラ10:2006/12/07(木) 12:37:45 ID:r58SSEWG
>>702
皮底は高い製品に多かったですな。
705ツール・ド・名無しさん:2006/12/07(木) 18:52:55 ID:X5jy58tS
ジュラ10さんは何年生まれですか?
706ツール・ド・名無しさん:2006/12/08(金) 21:00:21 ID:???
中の人が複数なので決まってません
707691:2006/12/10(日) 02:31:32 ID:???
うー
おいらの質問がかき消されちゃったyo!
708ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 02:29:46 ID:???
つま先に付けるタイプのシューズカバーは
トゥークリップから外すとスポッって抜けちゃうかな?
足先の冷え対策どうしてる?やっぱ靴下二重履きかね
709ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 13:17:30 ID:???
トゥークリップなのをいかして、デカイ革靴やブーツに吐き替えてるよ。
デフォで中敷き装備してたりするんで良い。
ペダリングは重くなるけどね。
710ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 13:18:43 ID:???
靴下二重よりは、厚手の靴下(かつ指先が割れてるものがGOOD)+大きめサイズの靴に新聞紙つめたりで対処してるかな。
711ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 07:23:31 ID:???
靴に入れる使い捨てカイロをつま先の上に貼るのが最強
712ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 21:33:01 ID:???
古くなった靴下カットして足先につけて
その上にもう一枚靴下
713ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 21:34:09 ID:???
爪先に唐辛子
714ツール・ド・名無しさん:2006/12/13(水) 22:41:48 ID:???
勢い余ってチン先にも唐辛子
715ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 00:07:15 ID:???
ここはピストスレの派生スレですか?
716ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 09:32:32 ID:???
まだ、トゥークリップって言うヤツいるんだね。
さんざん、間違いを指摘されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらん。発音記号くらい、読めるでしょ。


717ツール・ド・名無しさん:2006/12/18(月) 19:24:00 ID:???
まだ、トゥークリップって言うヤツ?いるんだね@@@
さんざん、間違いを、指摘、されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてちょんまげ。発音記号くらい?読め@@@
718ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 12:14:06 ID:???
トョークリップ
719ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 12:40:42 ID:???
トュークリップ
720ツール・ド・名無しさん:2006/12/20(水) 13:41:32 ID:???
トャークリップ
721ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 00:21:10 ID:???
これどうよ?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wellgo/lu-961.html

母指球の位置をペダル軸に合わせやすいと思われるんだがどうだろうか?
既出ですかね?
722ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 11:30:23 ID:8EWPSrRO
良いかもだけど スペアのクリップはないの?
723ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 13:27:31 ID:???
今となっては懐かしい、シマノとかのエアロペダルだな。
105系のクリップがまたよく割れるんだ、これが。

721のがジュラルミンならいいんだけど。
724ツール・ド・名無しさん:2006/12/21(木) 13:30:13 ID:6R1aMc5q
>>722
そうそう、スペアが欲しいんだよな、この手のはw
725ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 19:32:26 ID:???
>>724
Wellgoだったらバリエーションモデルもあるみたいだしスペアの取り寄せ効くんでない?
http://www.wellgo.com.tw/product.asp?category=road

ここが大手輸入元みたい
http://www.eastwood.co.jp/aboutus.html
726ツール・ド・名無しさん :2006/12/23(土) 20:23:19 ID:???
>>724
今日芝のシミズサイクルでプラのクリップ見かけたよ。
727ツール・ド・名無しさん:2006/12/24(日) 18:31:23 ID:TVDJsqh1
東京横浜でcarnac-carlitのシューズを扱っている店をご存知ありませんか。
横尾ソウリン館には、適合するサイズがありませんでした。
728ツール・ド・名無しさん :2006/12/24(日) 19:33:17 ID:???
carnac-carlitか分からんけど長谷川にcarnacの在庫あります。
729139:2006/12/24(日) 20:27:22 ID:oezt9L6v
>>721
俺、これ2個目を買いました。w
調整しやすいし、悪くないと思いますよ。
730ツール・ド・名無しさん:2006/12/25(月) 13:39:52 ID:sRNuB1QU
>>729
二個目ってことは、割れた?
731729@レストアスレから出張:2006/12/25(月) 21:25:17 ID:1QT2FYNm
>>730
あ、いやいや、一個目はまだ使ってますよ。ローラーに載っけたスリックMTBで。
二個目は、今、古いロードをレストア中なんですが、ペダルが腐ってたので、
それにつける予定です。

ビンディングも考えたんですが、そうするとクツも買わなきゃならないですしね。
なにより似合わなそうで。
732ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 04:40:20 ID:???
あのペダルに使えるハーフクリップ出してくれると有り難い
733ジュラ10:2006/12/26(火) 09:18:03 ID:a03fr+Xa
>>721
思いっきりパクリじゃねーか。シマノの昔のエアロの。
(三角ペダル、あるいはイカペダル。)

こういう商品も定番として残して販売すりゃ良いのにねえ。

何がなんでもSPDばっかりで覇権を狙うのは頭悪すぎ。
734ツール・ド・名無しさん:2006/12/26(火) 21:31:07 ID:???
この前、シルバンライト+ジュラルミンクリップ+ストラップ装備の俺のロードを見たあんちゃんが
「今そんなのあるんすか。普通の靴で乗れるから便利っすねぇー」
と感心してた。


無性に悲しくなった。
735ツール・ド・名無しさん:2006/12/27(水) 21:30:14 ID:???
やはり入門はクリップ付き完成車から始めるべきだな。
736ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 01:31:56 ID:???
737ツール・ド・名無しさん:2006/12/28(木) 01:33:13 ID:???
738ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 19:59:53 ID:???
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/wellgo/lu-961.html
>ストラップをペダルに通すときには、「1回転ひねり」をすると、バックルの位置がずれなくなるのでお勧めです。

この「1回転ひねり」ってのがよくわかりません。
自分は普通に通すだけでストラップ端も上部でぶらぶらさせてるだけなのですが、
この記述をみてなにか一工夫ありそうなことに今気がつきました。
739ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 20:03:37 ID:???
740738:2006/12/30(土) 20:22:06 ID:???
>>739
なるほど、そういうことでしたか
ありがとうございました。
741738:2006/12/30(土) 20:56:22 ID:???
たびたびすみません、、
>>738の画像のストラップの通し方は撮影用でこれでは締められませんよね?

正しくは↓や>>629のように一度ローラーとギザ歯の間に通せば緩むことはなく十分機能すると思います
http://www.fukuicycle.com/~fukui-c-co-jp/cp-bin/oscommerce/catalog/images/exus_pedal_clip.JPG

その際に余ったストラップ端はどうするのでしょうか?
>>629は何かを付けられてるようですが、短くカットしてほつれ防止ようにコテなどで溶かしたりするのでしょうか?

それとも、、締め付け調整用にひっぱり代としてある程度十分な長さを残しておくものなのでしょうか?
742738:2006/12/30(土) 21:25:59 ID:???
>>140あたりに似た話がありほぼ自己解決しました。
ようはそのままでもイイし邪魔ならバックルの余った穴に通してスッキリさせてもいいと理解しました。
743ツール・ド・名無しさん:2006/12/30(土) 21:45:07 ID:???
過去ログくらい読んでから質問しろ屑
744ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 16:36:23 ID:yab6p/KH
カンパのを使ってるのはいないみたいだね。
745ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 17:36:16 ID:???
>>743
屑が屑と吠えてもな〜〜苦w
746ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 20:27:38 ID:???
付いてるほうがうっとうしくない?
747ツール・ド・名無しさん:2007/01/02(火) 15:33:47 ID:rjiX1Bsf
やっぱりカンパCレコエアロがカコイイと思う
748ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 01:17:02 ID:???
男は黙ってシルバンライトに本皮ストラップ。
749ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 01:53:14 ID:???
「トゥークリップ」はやはりおかしい。せめて「トウクリップ」だと思った↓
http://www.amazon.co.jp/dp/4403330142
750:2007/01/05(金) 02:09:48 ID:???
SPDペダル外して、トークリップに変えてみた 8ヶ月ぶり
靴は↓の一番上のモデルを試し中
http://www.cedarcrest.jp/mens/fr_m_work1.html


トウとか言うと、仮面ライダーみたいでちょとかちょええ>トウクリップ
751ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 10:29:12 ID:???
>>749
いつまでもしつこいよ、外国語を片仮名で表記する以上正解は無いよ
正しさを求めるなら日本語で表記すればいい
「爪先止め」とか「爪先固定紐付金具」と表記しなさい
752ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 15:36:58 ID:???
正しい発音は「トウクリップ」であろうとは思うが
習慣的に「トークリップ」と呼んでいる
別に変えようとも思わない

こないだ某ショップで「トークリップありますか?」と訊いたら
でっかい声で「『トゥー』クリップは取り寄せになります」と言われた
ま、オデッセイのリニアスリックをライナースリックと読むような店員なので
気にも留めなかったが(笑)

♪ワンクリップ、トゥークリップ、スリーリトルインディアン......orz
753ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 16:03:26 ID:???
>>733
古くはリオターのNo23あたりも似たような作りの片面ペダル
多分'60年代からある別に目新しいもんじゃない
むしろリオターなら普通のトウクリップが使えて便利
754ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 16:29:45 ID:???
「通クリップ」なんていう奴は素人。
吉野家通の俺に言わせてもらえば、
「遠くリップ」これ最強。ただし(ry
755ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 21:45:40 ID:???
toeのoeをウムラオトのタイプライター表記だと考えればいいんだ。


トェークリップ。
756ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:02:42 ID:???
>>755
ワラッタ

その場合でも「トゥェークリップ」派が現れそうだ。
757ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 09:54:03 ID:???
そこで森鴎外派の登場。


トョオクリップ
758ツール・ド・名無しさん:2007/01/07(日) 18:51:27 ID:???
>>749
シッシッ
759ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:03:55 ID:YV5Y8Isk
>>751
まだ、トゥークリップって言うヤツいるんだね。
さんざん、間違いを指摘されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらん。発音記号くらい、読めるでしょ。
トークリップとトゥークリップ、どっちが近いかくらい、わかるでしょ。
日本語にない発音を使ってわざわざ間違うバカ、どこにいる?
760ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 17:07:24 ID:???
>>668
トークリップペダルから足が抜けないようにする小パーツは、クリートではなくシュープレートと呼ぶんですよ。
761ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 21:39:54 ID:???
>>759
シッシッ
762ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 21:42:43 ID:???
763ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 22:05:24 ID:???
>>760
クリート
cleat
《名》《C》
《3》 [通例〜s] (くつ底に打ち付ける) すべり止め.

シュープレートもクリート
764ツール・ド・名無しさん :2007/01/10(水) 22:35:28 ID:???
>>761
シッシッ
765ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 23:21:07 ID:???
>>760>>762>>763
昔はたしかに「シュープレート」と言ってました。
クリートとは言わなかった(海外の事は知らんよ)。
今はシュープレートも「クリート」って言うんですね…。
766ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 03:29:51 ID:???
>>759
ゴキブリはチョロチョロ出てくんなと言ってるだろ、シッシッ。
767ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 10:27:40 ID:???
>>761-764

アサヒは自転車業界の犬で嘘ばっかり書いてるから信用すんな。

シュープレートで正しいよ。一方で、最近の風潮に合わせて、

ルックの3本ビス穴に合わせて、固定するシュープレートをクリートと
呼んでいるメーカーもある。

あるというだけで、シュープレートだろうね。靴の板という意味だからね。
768ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 12:51:34 ID:???
どーでもいいけど、
海外では、昔から「シュープレート」と言ってるよん。
769ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 14:31:04 ID:???
1の通り、通勤にと思って安いシクロを買ったらトゥクリップがついてたんだけど、便利でいいな、これ。
俺は外勤があるんでいろんな靴を履くんだけど革靴でも結構いい感じだった。
どの本を見てもビンディングのことしか書いてないけど、トゥクリップってそんなに人気がないのかな?
もっと普及しててもいいと思うけどつけて走ってるひとを俺以外に見たことない。

770ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 14:43:41 ID:???
>>767
>クリートと呼んでいるメーカーもある。
だったらクリートでもイイじゃん、何か問題あるか?
>>768
>昔から「シュープレート」と言ってるよん。
だからどした?
771ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 15:18:14 ID:???
>>769
専用ペダルとシューズを売りたいメーカーの思惑
所謂スポーツ走行におけるビンディングペダルの合理性
フラペを使うユーザー層のトークリップに対する
「いざという時足が外れなくて危なそう」という先入観
そんなところじゃまいか?
772ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 15:18:30 ID:???
>>769
俺も全部トークリップにしてるよ。
773ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 15:21:04 ID:???
>>771
ビンディングは脚が外れない事故があるけど、トークリップで
脚が外れないってのは無いでしょ。

だいたいいざって時には外れちゃ駄目でしょ。
落車して脚とペダルが離れると大怪我する場合が多いよ。
774ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 15:29:49 ID:???
レースやるならトゥークリップとストラップでしっかり固定。
街乗りならハーフクリップでいいでしょ、専用靴必要ないし・・・。
775ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 15:43:54 ID:???
街海苔でもトゥークリップとストラップで十二分でしょ。

普通の靴にはシュープレート無いんだから、いつでもすっぽり抜ける
776ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 15:50:37 ID:???
>>773
>>771をよく読め
あとおまいの書いてる事は変だぞ
足が外れないのいいのか事故なのか?
どっちなんだと小一時間(ry
777ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 18:10:35 ID:???
>>775
ストラップがあると横に逃げられない。
778ツール・ド・名無しさん :2007/01/11(木) 18:29:02 ID:???
>>766
シッシッ
779ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 19:42:59 ID:???
GO STOP の多い市街地では、ハーフクリップです。

トゥークリッブは使いません。

とえー
780ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 19:52:14 ID:???
MKSのRX-1の下部についてるいかにもストラップを通せといわんばかりの長穴は
一回ひねりをやらないで済むようなズレ防止の用ですか?
781ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:19:20 ID:???
>>777
? 横には逃げる? 意味が分らない。ビンディングだって
脚をひねって外すわけで横には逃げられないですよ。
782ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:21:52 ID:???
>>781
ハーフクリップならストラップが無いから横に逃げられる、って事だと思う。

783ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:29:14 ID:???
>>775に読んでみ
784ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 20:32:43 ID:???
>>783
に?

>>774 を読みなさい。
785ツール・ド・名無しさん:2007/01/11(木) 22:14:23 ID:???
>>781
ハーフクリップとストラップ付けたトゥークリップを良〜く比べてみれば
分かるはずだが・・・・。
786ツール・ド・名無しさん :2007/01/12(金) 18:30:15 ID:5+kRFSEo
>>785
まだ、トゥークリップって言うヤツいるんだね。
さんざん、間違いを指摘されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらん。発音記号くらい、読めるでしょ。
トークリップとトゥークリップ、どっちが近いかくらい、わかるでしょ。
日本語にない発音を使ってわざわざ間違うバカ、どこにいる?
787ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 18:37:00 ID:???
http://www.amazon.co.jp/dp/4403330142
ティアラちゃんのバレエ・レッスン トウシューズ篇 (単行本)
しめの ゆき (著), 小野 恵理
(1 カスタマーレビュー)
価格: ¥ 1,260 (税込) 1500円以上国内配送料無料

この商品を買った人はこんな商品も買っています
三ヶ島 Sylvan Road
Zefal トーストラップ(2本1組)
788ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 19:51:10 ID:???
>>786
ゴキブリ、ウザイ!!
789ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 22:03:04 ID:???
talk lip
790ツール・ド・名無しさん:2007/01/12(金) 23:54:11 ID:???
>>785
本当にバカだね。

横に逃げられて便利なんていうシーンは一度も無いし、ハーフクリップは不便だ。

普通の靴でストラップで困った事はただの一度も無いだろ、普通に。
791ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 08:38:38 ID:???
まだ、トゥークリップって言うヤツいるんだね。
さんざん、間違いを指摘されたのに。
和英辞典で“つま先”を引いてごらん。発音記号くらい、読めるでしょ。
トークリップとトゥークリップ、どっちが近いかくらい、わかるでしょ。
日本語にない発音を使ってわざわざ原発音から遠い言葉にするバカ、どこにいる?
792ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 10:46:09 ID:wdWztb7u
トゥークリップ
793ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 11:45:36 ID:???
まだ >>791 みたいな ぼけくそ戯けの無脳役でろくでなしなヤツいるんだね。
さんざん、うざいと指摘されたのに。
2ch辞典で“ウザイ”を引いてごらん。空気くらい、読めるでしょ。
君のようなぼけくそ戯けの無脳役でろくでなしと他のヤツ、どっちがウザイかくらい、わかるでしょ。
ぼけくそ戯けの無脳役でろくでなしのくせしてわざわざスレ内容から遠い書き込みするバカ、どこにいる?
794ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 13:12:42 ID:???
いるよね、たまに
「ファーストフードは間違いで、ファストフードが正しい」とか言っているバカ。
795ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 14:10:05 ID:???
俺が正しいんだ

池田大作
796ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 15:36:41 ID:???
>>790
三ヶ島のジュラルミンクリップ使ってみれ。
フツーのスニーカーじゃどう頑張っても爪先圧迫されるから。
797ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 15:40:42 ID:???
>>790
> 本当にバカだね。

お前は一言余計だと言われたことはないか?
798ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 15:48:16 ID:???
>>797
きみ、2ch向いてないよ。よかったね、もうすぐ閉鎖されるらしいから。
799ツール・ド・名無しさん :2007/01/13(土) 19:56:48 ID:???
>>793
ゴキブリ、ウザイ!!
800ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 20:46:49 ID:???
>>799
ウジ虫毛虫、十分ウザイ!!
毎回"ゴキブリ、ウザイ!!"ってレスしてんじゃねーよ
801ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 21:46:08 ID:???
荒れているところ、横からスマンが

クリストフ、AFA、ゼファールって同じもの?
ALEってのが手元にあるんだが、これは何?
やっぱゼファールの仲間?
802ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 08:46:07 ID:???
トーキックっていうからトークリップでもいいとも
803ツール・ド・名無しさん :2007/01/14(日) 14:58:58 ID:???
>>800
ゴキブリ、ウザイ!!
804ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 15:38:28 ID:???
>>803
ゴキブリ、ウザイ!!
805ツール・ド・名無しさん :2007/01/14(日) 18:23:47 ID:???
>>804
このスレを荒らさないでください
806ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 19:02:24 ID:???
荒れているので質問しにくいのですが、現在ゼファールのハーフクリップを使用しています
toe clip に変えてみようと思うのですが、toe clip だと一度くらいはこけたりするのでしょうか?
それと最初はストラップをゆるめにするという書き込みを過去の書き込みなどで見ますが
ゆるめのストラップでもハーフクリップよりは力の伝達という点ではましになるのでしょうか?

ちなみにハーフクリップでも片足でのペダリングはどうにかできる程度です
平地だけだった頃はあまり不満もなかったのですが、きつい登りで多少でも楽にならないかと
toe clip への移行を考えています
教えていただければ幸いです
807ツール・ド・名無しさん:2007/01/14(日) 20:26:41 ID:RBpcTReV
>>806
確実に楽になる。
俺もハーフ→トゥークリップ の移行組。

ただ、こけるときゃこける。
808806:2007/01/14(日) 20:57:07 ID:???
>>807
レスありがとうございます。やはり楽になるけど、こけますか・・・
雪国なんで春になったら移行してみたいと思います
809ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 00:31:56 ID:???
クリップ無くたってコケル時はコケルしねw
クリップが原因でコケタって事、無いなー
810ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 02:38:45 ID:???
減速停車の際に、うっかりして、足を引き抜くのを忘れてて立ちコケしたのが2回ほどかなぁ。
いざってときに横に逃げようとして抜けなくてヒヤっとしたことは何回か。
811806:2007/01/15(月) 06:44:15 ID:???
皆様レスありがとうございます
私が一番心配しているのは急停車をしたときですがやはりこけそうですね・・・
練習あるのみですね
812ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 11:06:46 ID:???
みんないざって時はどんなときよ。

フラペだろうとビンディングだろうとクリップだろうといざって時は
衝突するときで衝突したなら吹っ飛ぶだろ。

足がすぐ抜けるとか正直意味ないし諦めが悪いと思うけどな。
813806:2007/01/15(月) 19:07:18 ID:???
ちなみに私は衝突を回避するために急ブレーキをかけて衝突は回避できたが
止まった瞬間足が抜けずにパターンというのを心配しております

衝突、転倒、転落などは諦める物と思いますが、足が抜けずにこけて自転車を傷めるのが
嫌というのが正直なところです
痛むのが嫌なら乗らなければ良いと言うのは無しでお願いします。自転車は乗ってなんぼですが、
乗る=傷が付くとは思っていません。すでにはねた石で傷だらけですが・・・
814ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 19:35:35 ID:WmhwocTa
トウクリップにタッセルド・スリッポン履いてたら、爪先の縫い目がが切れて
パクパク靴になってしまいました。縫ったけどまだ切れた。どうすれば?
815ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 19:37:16 ID:???
パワーグリップスにする
816ツール・ド・名無しさん:2007/01/15(月) 21:32:14 ID:???
>>813
自転車より自分の体心配しろよ。。
817ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 04:03:07 ID:loRe5XXv
まったくだ。
自転車は高くても替えがきくけど
自分自身にかわりはないよ。

とはいえ、トウクリップを使ってたせいで!!  ……って事例は想定はできても、メリットの方をやっぱり取るね、オラァ。
デメリットもあるが、メリットもちゃんとある。
高い投資じゃなし、\2000くらい試してみなはれ。
818ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 04:35:01 ID:EF45K/cP
トゥークリップ使ってる奴あやまれ
819ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 04:44:40 ID:???
めんご
820ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 06:45:08 ID:???
体は放っておいても勝手に治るけど、自転車は治らない
821ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 07:52:12 ID:???
ビンボーしてるとそう考える瞬間って確かにあるよな、うん。
822ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:16:53 ID:???
慣れるまでは立ちゴケとかもあると思うが…

トウクリップ使っていてとっさの時外せずに立ちゴケするくらいの急ブレーキだったら
トウクリップの無いペダルだと足がペダルから外れて転倒する場合もある
ビンディングやトウクリップ&ストラップはそれ位安全だと思う
トウクリップ&ストラップの締め付け感やビンディングの固定感が不安なら
BMXやMTB用のピンの立ったフラットペダルがお勧めかも
シューズへの食いつきが良く軽くなら引き足も使えたりする

もちろんある程度の乗車技術が伴っての話なのだが
823ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 19:30:49 ID:???
三ヶ島からアジャスタブル可能なクリップでたな!
824ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:18:03 ID:???
kwsk
825ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 22:27:10 ID:???
826ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 23:20:15 ID:???
セキヤには入荷したみたい。
827ジュラ10:2007/01/16(火) 23:23:15 ID:fEiu3Yzw
皮付きトークリップ・・なんで軽合なんだよ・・>>825

鉄で出して欲しいんだよ。鉄のギラツキ感が良いんだし、

クラシックな皮には鉄クリップがぴったりだろ。
828ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 11:38:26 ID:???
>>827もう皮を買って自作しかないな
829ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:12:11 ID:???
自分の皮を使えばいいじゃない。
830774:2007/01/17(水) 13:44:36 ID:pMWugKXV
>827
俺自作したぞw まあレザークラフトな趣味があるからできるわけだがw
831ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 13:49:44 ID:???
ランドナーを昔から乗ってる人なら、半分ぐらいが自作した事があると思う。
縫われていない状態の革と針と糸が入ったセットも売ってた。
832ジュラ10:2007/01/17(水) 13:51:03 ID:???
ちなみに私のランドナーは編み上げ革。
833ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 17:25:11 ID:???
革は大げさなので綿のバーテープ巻いてた
834ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:00:05 ID:???
>>833
わたすも
835ツール・ド・名無しさん:2007/01/17(水) 20:05:35 ID:???
>>831
>革と針と糸が入ったセットも売ってた。
ほれ
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h44909969

ハンズなんか行けば端切れが安く売ってるし手芸屋行けば針と丈夫な糸も売ってるよ。
836831:2007/01/17(水) 20:27:14 ID:???
スマン俺は金属一辺倒。革を巻くのは趣味じゃない。
837ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 10:53:23 ID:???
何のためのランドナーなんだよ

革を巻くのは趣味じゃない。
革を巻くのは趣味じゃない。
革を巻くのは趣味じゃない。
革を巻くのは趣味じゃない。
革を巻くのは趣味じゃない。
革を巻くのは趣味じゃない。
838831:2007/01/18(木) 12:04:09 ID:???
旅行をするときの趣味の道具。
別段、クラシック趣味は無い。
839ジュラ10:2007/01/18(木) 12:50:17 ID:gi6LkRcg
クラシック趣味が無いというよりは単に貧乏なんでしょう。

何にも高級品持ってないでしょう?
840ジュラ10:2007/01/18(木) 12:51:23 ID:gi6LkRcg
日本人=貧乏人という構図にドンぴしゃりだよね。

クリップに皮を巻かないという感性の乏しさはさ〜。
841ツール・ド・名無しさん:2007/01/18(木) 13:51:51 ID:???
トウクリップに革を巻いた程度で貧乏から脱したと思えるその貧しさに乾杯!
842ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 17:00:01 ID:aaadyljU
トラッククリートってSPD用のシューズにくっ付くんでしょうか?もしかしたら違います?
843ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 17:18:09 ID:GsJriqce
Clips&Strapsをご愛用の皆様は、どんなShoesをお履きになっていらっしゃいますか?
844ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 18:11:11 ID:???
>>842
LOOK見たいな3つ穴の奴じゃないと駄目だったようなきがするが?
形見ればすぐわかるだろw
845ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 20:37:21 ID:aaadyljU
ありがとうございます>>844
846ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:27:54 ID:???
トークリップだとシューズカバー付けられないから
寒くないですか?
847ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:39:33 ID:s/Mw1Hpi
>>846
レーサーシューズでトークリップの場合は
靴下の上からビニール袋をはいてシューズをはく
848ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:46:13 ID:???
>>846
バカですか?普通にトークリップでシューズカバーをつけますよ。
849ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:47:25 ID:???
足に靴をオン→靴の上にシューズカバーをオン→クリップにイン!
850ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:55:12 ID:???
>>846
>トークリップだとシューズカバー付けられない
?????
851ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:01:06 ID:???
トークリップとシューズのつま先に余裕が無いと
厚めのカバーははめつ゛らいよね
カバーにきずつくし
852ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 23:03:16 ID:???
すべって抜けやすくなるということもある
853ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 01:39:45 ID:???
>>851
>厚めのカバー
????
>>852
>すべって抜けやすくなる
????
854ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 01:58:13 ID:???
昔あったトークリップの上からかぶせるカバーってもうないのか?
855ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 12:51:47 ID:???
トークリップって、デフォのペダル(5〜6万のクロス)にも付けられるのですか?
856ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 13:25:23 ID:???
>>855
ペダル次第だろ。
俺はFIVEのデフォペダルにクリップ着けてる。
857ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 15:38:52 ID:???
トゥクリップ初めてつけたのですが、紐の通し方がわからないです・・・
誰か教えてください。
858ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 15:46:38 ID:???
>>857
定期的にその質問来るような・・・?
トークリップでググレ
859ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 20:31:43 ID:7kfCcFZZ
トゥークリップってどうやってつけるんですか?
今オークションで時間が無いのでできるだけ早く返答ヨロ
後子供用にも付けられるか?
860ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 20:34:06 ID:???
トークリップアジャスタブルって何時頃出るんだろう。
すごく欲しいです・・・笑いのために。
861ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 20:36:15 ID:???
862ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 20:36:17 ID:Q+mpxH90
ネジでつけます
子供用でもペダル次第で可能ですっ
子供って身長、足のサイズは?
863ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 20:42:28 ID:???
864ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 21:30:47 ID:Q+mpxH90
ストラップの通し方がマニアックなことなの?
とおもってしまう私はやっぱり年寄り?
865ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 21:39:18 ID:???
さぁ?
基礎だと思う。

ジュラ10は知らんが。
866ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 22:51:54 ID:???
>>865
基礎?知ったかぶりでしょうどうせ。
わからないから質問してきましたがね。
867ジュラ10:2007/01/21(日) 22:56:13 ID:LpIx6KhC
なんだよ、釣りかよ〜?

寂しいなら相手してやっても良いけど。
868ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 23:16:00 ID:???
スニーカーのサイズが29なんだけど、
MKSの鉄、LLで大丈夫かな?
デカ足で使ってる人いない?
869865:2007/01/21(日) 23:35:44 ID:???
>>866
何が言いたいのか理解できないが、そもそもストラップの締め方がわからなければ使えもしないだろ。
マニアックも何も基礎だろ?

>>867
お前のHPの内容を見直してからおいで。
締めようがないだろ?
870ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 17:00:16 ID:Ob4b7fVB
ドモ859です。
一様購入には踏み切っていません。
一様今古い自転車に子供が乗っていて、
ショップで相談したら新車に値段によって付けてくれるそうです。
で。。それはいんですが。
えと。
身長135mミス135cm
足は22,5cm別に23cmもはけますがね。
あとストラップってどうやって走りながらはずすんですか?
871ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 17:09:19 ID:MKMfH39E
23ならSサイズでOK
はずしかたは簡単だけど説明がむずかしいからそのショップできいてください
872ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 17:22:38 ID:Ob4b7fVB
あとペダルとはあわないとかあります?
873ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 17:28:15 ID:???
使えるのと使えないのはあるが、ショップの人がつけてくれると言うのなら在庫品と交換してくれるだろうし心配しなくてもいいと思う。
874ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 17:30:15 ID:???
>>872 クリップは取り付けるためにペダル側に二つ穴が開いてないと駄目です。
気に入ったペダルがあるなら自転車屋さんにクリップは着きますかと聞いてみよう。
875ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 17:44:42 ID:???
なんというゆとり
一応と一様の区別もつかない
876ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 18:18:02 ID:???
でも子供だけは作れるようだから、人間ってやっぱりよく出来てるよな。
877ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 19:07:14 ID:???
しかもメートルとセンチの書き間違いとか、このレスの真の意図がわからん。
878ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 19:14:09 ID:MKMfH39E
挙げ足とりはどうでもいいけど、ペダルによっては、専用のクリップしかつかないのもあるので・・・
ストラップの金具にちゃんと通してあれば、先っぽをひっぱれば絞まるし、ゆるめるときは、金具に親指をひっかけて、金具を外側に押してやると緩みます。
・・・やっぱり言葉じゃわかりにくいか?
879ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 11:13:41 ID:???
>>878 おれも解説するならそんな感じになるけど、
物持ってないとわかりにくいのは確かだねw
880ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 12:02:39 ID:???
>>870
そのRES子供には見せるなよ、オヤジの威厳吹っ飛ぶぞ。
一様→一応
22,5→22.5
文章も酷いな〜〜
881ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 02:53:20 ID:MGsKwLz6
MKSの軽合金の使ってたんだけど
まがり癖がついて、角度が20度くらいになっちゃってて足がつっこみにくい。

鉄の方が曲がりにくい?
鉄をわざわざ使ってる人はその辺どうなのかな。
どういう理由で鉄を使ってるのかな。
882ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 03:56:55 ID:???
>>881
アルミは軽いが柔らかいため、力が逃げるような感覚があったりする。
鉄は重いが丈夫なため力が逃げる感覚は少ない。

実際にそうなのかは知らん。
883ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 05:04:48 ID:???
>>881 外して手で曲げれば直るだろ。
ノーブレーキ厨は乗らなくて良いよww
884ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 07:32:47 ID:???
てめーブラクラ貼んじゃねーよ!
885ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 07:34:11 ID:???
ゴヴァークorz
886ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 12:42:30 ID:???
すみません。ストラップの通し方がわからず、困ってます

ストラップはエレビってメーカのSprintです
887ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 13:03:36 ID:???
少し前のレスも読めないのか?
888ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 13:16:26 ID:MGsKwLz6
>>883
だから曲がり癖がついとると。
金属疲労が蓄積してると思われ。

どっからノーブレーキだなんて烙印おされにゃならんのだ。

>>882
なるほど。ペダリングの力〜 で鉄を選んでたりするのですね。
889ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 13:23:18 ID:???
シングルスピード・ピスト厨が増えたからしょうがないな。
890ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 13:42:50 ID:???
891ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 13:50:40 ID:???
アルミやジュラルミンは疲労に弱いからな。
脆い、折れやすいので気をつけるよし
892ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 14:08:52 ID:???
MKSの一本構成だと、ひねりで負荷がかかりやすい気がする。
2本構成のがひねりにくそうだし、丈夫そう。
893ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 20:58:37 ID:???
>>887
少し前ってどこに書いてあるの?

2本紐があるんで、どっちをどこに通すかわからんのだけど
四角いやつもどこに通せばいいかわからん
貧乏人にエレビの使い方を聞いたのが失礼だったかな
894ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:07:00 ID:MGsKwLz6
>>890にはっておいたんですけど。
895ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:07:39 ID:MGsKwLz6
あぁ、そうですね。二本紐のものはわかりません。すいません。貧乏人でごめんなさい。
896ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:17:40 ID:???
>貧乏人にエレビの使い方を聞いたのが失礼だったかな

今後それを使ってる奴を見たらこのレスを思い出すな。
897ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:22:04 ID:k5L5R708
もっとちゃんと答えてやれよ
898ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 21:23:25 ID:???
別に質問スレってわけじゃないからな
899ツール・ド・名無しさん :2007/01/25(木) 21:33:40 ID:???
>>890
やはりトゥークリップは関西弁なんだろうか(兵庫のひとみたい)。

マジでおれの周りでトゥークリップって発音してるヤツいないよ(@関東)
こんど関西の自転車屋言った時にさりげに聞いてみようかな。
でも関西で関東弁しゃべると引かれるからなあ。

実際にトゥークリップって発音してるならそう書けばいいと思うよ。
900ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:07:23 ID:???
>>886
ttp://www.fixedgeargallery.com/2006/june/AdamSchwarcz-3.jpg

四角いのは外側の金具とペダルの間
2本ともペダルの通し、前はクリップ上を通し、
後ろは普通にクリップを通す

たかが1本1万のストラップで貧乏人呼ばわりされたかないな
901ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:36:40 ID:???
もう発音の話はいいよ
おかしなカタカナ外来語なんていくらでもあるんだから
ホイールとか
902ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:43:48 ID:???
発音の話じゃないだろ
遠くリップ知らない若い連中が通クリップとか自己流の読み方してるのが笑えるって話だろ
903ツール・ド・名無しさん:2007/01/25(木) 22:46:40 ID:???
うん、その前に日本語の勉強な。
904ツール・ド・名無しさん:2007/01/26(金) 23:29:41 ID:???
>>899
シッシッ
905ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 00:29:06 ID:Vt479nQ/
トークリつけてみたぜ。
フヒヒ、楽しい。
固定に乗ってる訳じゃないのになぜか足止めるのをためらってしまうのは何故だw
906ツール・ド・名無しさん :2007/01/27(土) 11:24:35 ID:???
>>904
ゴキブリウザイ!
907ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 15:30:28 ID:???
三ヶ島アジャスタブルトークリップって鉄?
908ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 16:42:41 ID:???
>>907
その前にもう出てるの?
909ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 17:35:07 ID:???
>>908
>>826
見た感じは鉄っぽいが・・・

MKSのMで少し小さめ、Lで少し大きめの場合どっちを買えばいいかな?
(靴は26cm)
910ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 18:36:55 ID:YeQ3dJao
>>907
鉄。

ところで
http://www.cycle-yoshida.com/marui/tioga/pedal/5pdt001_page.htm
http://www.cycle-yoshida.com/shimano/pd/cleat/pd_m735clip_page.htm

http://store.yahoo.co.jp/nice-one/41-toe-clip.html
http://item.rakuten.co.jp/qbei/marui-pdt001/
http://item.rakuten.co.jp/o-trick/wlg023/

この手の形状の使ってる人いるかな。
ロード用って言われる形のと比べてどう違う?
あとお勧めとかあるかな。
911ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 18:59:23 ID:???
>>910
ずいぶん貼ったね(笑)

そのタイプを愛用中(三ヶ島製)。
スチールと違ってつま先を押さえつけないからスニーカー向け。
踏み足も引き足もトークリップの剛性に頼らない使い方してるから、力のロスは気にならない。
踏んづけても折れたり割れたりは、今のところ無い。
912ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 19:01:03 ID:???
追記

クリップの先がタイヤに直接触れちゃうようなフロントセンターでも、タイヤに優しいかも(笑)
913ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 20:18:54 ID:???
シマノの使ってるお
ペダルもPD-M735だし
914ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 21:24:39 ID:???
>>909 三ヶ島のアジャスタブルを買うのが正解
915ツール・ド・名無しさん:2007/01/27(土) 23:50:42 ID:JY6ZPIQp
>>910
シマノと三ヶ島は見た目もほとんど同じだけど
シマノは下の裏側に縦に補強が入ってるから上下のたわみが少ない
ただその分踏んづけたら割れやすいかもだ
916ジュラ10:2007/01/27(土) 23:54:12 ID:V6NGyXM0
>>909
26cmだったらMだろ。

ペダル軸中心との位置関係から明らかだよ。
レーサーシューズでも普通のスニーカーでもな。
917ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 11:24:12 ID:???
>>909
Mでペダルとクリップの間にスペーサーを挟むか
Lをペダルの前プレートの後に付ける(付けられない場合もある)
ちょうどのサイズにしたければ現物合わせで工夫するしかない
918ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 22:21:51 ID:???
都内でchristopheの皮ストラップ(白)を売ってるとこないか
919ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:31:07 ID:???
あるあるww
920ツール・ド・名無しさん:2007/01/29(月) 23:31:59 ID:???
あるよね。
921ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 00:47:26 ID:???
あるあるwいやまじで
922ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 01:08:10 ID:???
あるある=ホントはないの認識
923ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 01:25:47 ID:???
樹脂→割れる
軽合→疲労に弱い
てつ→錆びる
924ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 12:31:35 ID:sVaQkcub

何でステンレスやチタンのやつ無いの?
925ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 12:46:50 ID:EqrTYfgU
むしろ、革は、クリストフしかないかも。
926ツール・ド・名無しさん:2007/01/30(火) 12:50:36 ID:???
>>925
フジトシを忘れないで〜
三ヶ島もあるよ〜


















高いけど。
927ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 23:40:19 ID:???
ステンレスのは昔あったけど…
928ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 15:08:46 ID:???
フラットペダルに鼻緒つけて地下足袋履くっていうのは?
んー、いいアイデアだ。
929チラ裏:2007/02/02(金) 23:07:52 ID:???
トゥークリ処女を卒業しました。
捧げた相手は、三ヶ島の鉄。
(ちなみにまだビンディング童貞は捨ててない)

まず初めに気付いた事は、自分がけっこうガニ股で漕いでいたという事。
最も外側に取り付けたが、先端の股に親指がハマるような角度でちょうどいい。
(足が大きいせいもある。28.5)

ストラップをゆるゆるにして、恐る恐る走り出す。すぐに慣れる。
ヤバイ、まじヤバイ。トゥークリやバイ。
何がやばいって、すげー漕ぎやすい。
しかし楽しくて漕ぎまくっていたら、膝が痛い。

信号待ちで外すのがめんどくさいため、
ガードレールや標識にお世話になってる。

一度、ヒヤッっとしたのは超低速で走ってる時、こけるかと思った。
これからはもっと経験を重ねてヤリマンになりたい。
930ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 07:06:41 ID:41qFgz0e
スレタイが
トゥークリップ使ってる奴あやまれ!
に見えたw
前からゼファールのハーフのやつ買ってみようと思ってるんだが
トゥークリップってストラップなしで使ってもいいもんなの?
931ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 08:02:11 ID:???
ゼファールのハーフは良いよ。何も付いていないなら是非付けて見るべし
あれでこんなに良いならトークリップ&ストラップにすればもっと良いかもと
思って乗り換えを考え中
932ツール・ド・名無しさん:2007/02/04(日) 12:05:17 ID:???
去年のハンドメイドバイシクルフェアでチタンのトークリップ展示してたビルダーがあった。
残念ながら外人さん、だった。
933ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 00:41:58 ID:???
>>930
高いモンじゃなし使ってみれ、後悔はせんはずだ。
934ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 13:35:41 ID:???
http://www.occn.zaq.ne.jp/itocycle/hol/cla.htm
アジャスタブルトャゥークリッペでとるね。
935ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 23:35:42 ID:lN1rVDPn
誰が買うんだよ
936ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 00:58:46 ID:???
04小枝明日のBlue wing光と水のダフネ
04FictionJunction YUUKA暁の車機動戦士ガンダムSEED
04美郷あき君が空だった舞-HiME
04eufoniusはばたく未来双恋
05Suara睡蓮-あまねく花-鎖-クサリ-
05ハレンチ☆パンチメガホンリバースムーン
05BRACE;dscarletかりん
05LittleNonあきらめないではっぴぃセブン 〜ざ・テレビまんが〜
06ゆうまおみちしるべかしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜
06タイナカサチdisillusionFate/stay night
937ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 01:03:09 ID:???
>>935
4ミリ以上の調整が必要な人
http://www.mkspedal.com/Too-clip-spacer.htm
938ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 18:58:10 ID:???
つま先が前輪と干渉するんだけど、ヤバいかな?
低速でスラロームでもせん限りは当たらないんだけど。
939ツール・ド・名無しさん:2007/02/07(水) 19:18:04 ID:???
何も考えないでハンドルをきれば当たる。左にハンドルを切るときは右足を後ろに、
右にハンドルを切るときは左足が後ろになるようにペダリングを調整する。

940ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 19:52:24 ID:???
>>939
多かれ少なかれ皆当たるのね。
941ツール・ド・名無しさん :2007/02/08(木) 21:22:19 ID:???
フロントセンターが長けりゃあたらねーよ
942ツール・ド・名無しさん:2007/02/08(木) 21:30:21 ID:???
そうか、身長のわりに異様にでかいフレームオーダーするおっさんが居る理由はそれか
943ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 00:04:59 ID:cV9HcaTE
当たるのが普通なの?
944ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 00:16:00 ID:???
普通じゃない
945ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 00:28:02 ID:???
ランドナーは泥よけついてるから微妙に当たる
946ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 08:56:26 ID:???
ホリゾンタル換算500以下の700Cロードなら殆ど当たるでしょ。
947ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 09:04:27 ID:???
チビに用事はない
948ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 09:10:32 ID:???
チビに幼児はない
949ツール・ド・名無しさん:2007/02/09(金) 09:16:25 ID:???
チビでない幼児はいない
950ツール・ド・名無しさん
ちゅうクリップ取り付けた
これから近所で立ちゴケの練習してくる ノシ