【兵庫】武庫川サイクリングロード【西宮】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
武庫川の西宮側にあるサイクリングロードにつ
2ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 16:40:33
向こう側のサイクリングロードか
3ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 16:54:39
途中のガード下がイヤ
4ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 18:55:45
ブルーテント大増殖!! 午後の昼下がり、よく将棋してる。
優雅な生活うらやましす
5ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 19:09:57
山幹の橋の下の大量の本に囲まれたいつも寝てるおっちゃんがきになる。いつかオヤジ狩りにあうんじゃないのかな。
6ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 21:20:52
>>5
ある日本に火をつけられて…ガクガクブルブル
7ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:14:11
今の時期は虫大杉
なにわ道や淀川の比じゃないぜ
8ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:27:40
虫柱にモロにブチ当たると思ったら・・・鳥肌
9ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 22:53:38
昆虫を撮影するのが趣味の漏れですが、 この前171~新幹線辺りで30メートルぐらい
延々虫柱の中を走った時は勘弁してくれと思た。

今武庫川でホットな話題と言えば切断死体でしょうか…
10ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 23:22:59
阪神高速から南に進んだあたりから感じる潮の匂いが好きだなあボク
11ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 12:16:00
サイクリングロードの北端からそのまま未舗装の河川敷を通って宝塚市役所までいくのが良い。
12ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 13:20:17
子供の時始点から終点全て手放しで往復したことあるなあ。
Uターンの時がキモでした。
13ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 13:39:29
変態だな
14ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 19:58:47
>>11
え?行けましたっけ? 仁川と合流するあたりで終了じゃないの??
15ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 22:29:33
行けるよ。北端で車道に出ずに右側にいくとすぐ仁川をまたぐ舗装された小橋がある。
そこを渡って進めば河川敷沿いの舗装された道に出る。
1612:2006/05/16(火) 23:28:53
>>13
まあ、そこは子供だったと言うことで。
17ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 00:09:31
>>15
あー、そういう道が出来たんだ。
前は橋が無くて、川向こうの墓場の貯め池でよく釣りしてたなあ。
子供が溺れ死んだって噂あったけどw
18ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 12:26:13
週末 行ってこようかな
19ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 15:23:13
日曜日は晴れるとイイなあ。
最近雨多杉orz
20ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 15:30:51
そしてこのまま梅雨に突入
7月まで気楽に乗れなさそうだ
21ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 16:14:58
河川敷、氾濫してないかしら
22ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 10:37:58
>17
今日みたいな雨の後はやめた方がいい
国際霊園に貯め池なんてあったっけ?
23ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 13:12:05
今は整備されちゃって池無くなったんだ。
フナやバス、ライギョとか居て面白かったなあ。
2422:2006/05/20(土) 18:48:59
>23
サンクス。
昔はあったんだ。子供の頃にそっち方面行かなかったんで
知らなかったっすわ。
25ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:16:38
明日 すがすがしい天気になる 気持ち良いだろうなー
26ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 14:50:58
さっき久々に通ってきたけど
相変わらず狭すぎ、なのに人大杉
27ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 02:29:21
僕は西宮側(サイクリングコース)よりも尼崎側をポタリングするほうが好き。
迂回箇所もあるけど、結構下流から上流まで行ける。
あと人も少ないし、夕方まで陽当たりが良くて気持ちいい。
28ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:42:09
>>27
車種はロードですか?MTB?
29ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:01:28
ロードであんなボコボコのとこ走ってられるのだろうか
30毎日投票してね:2006/05/25(木) 09:57:59
ポジション選択
□先発投手山村 宏樹

□中継投手吉田 豊彦

□抑え投手谷中 真二

□捕手カツノリ

□一塁手黒木 知宏
□二塁手沖原 佳典
□三塁手江藤 智

□遊撃手G.G.佐藤
□外野手1関川 浩一

□外野手2平尾 博嗣

□外野手3平下 晃司

□DH清原 和博
31ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 20:42:20
明日は雨、どうなの!?
32ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:23:11
晴れたらいいな
33ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:26:03
や〜まっへいこ〜
つぎ〜のにちっよ〜
3427:2006/05/29(月) 04:04:45
>>28
MTBにロードタイヤ履いてます。
35ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 00:32:55
ageとかねと、落ちるぞ!
36ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 17:24:38
>>35
sageでも落ちない
37ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 18:22:16
今日久々に行きました。
下流にビニールハウスが乱立してるんだけど。。。
あと虫大杉。ゴチソウサマデシタorz
38ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:33:12
初めて乗ったロード、マジで感動しますた。 軽いしスピードが全然違う(今までMTB 乗り)。 今日は天気もいいし暖かいので、また出かけて きます〜。
39ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:46:05
>>38
やらないか?
40ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 03:28:55
>>38 >>39 やらない?って何するの?
41ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 03:30:45
↓に任せた。
42ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:53:50
ピストン運動
43ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 03:25:03
な〜んや!ピストン運動か!折れはまた・・・ピストン運動かと思ったよ!
44ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 10:43:50
age
45ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 20:36:01
昨日、虫食ってきた。
46ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 23:58:05
ワシも
47ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:10:01
せっかく自転車に乗っているんだから、逆瀬川の上流に蛍を見に行ったほうがいいですよ
48ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:16:38
今年の蛍、もう出たの?
49ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:22:52
日曜日に一輪車で武庫川のサイクリングロード走ってるおっちゃんいたよ。
50じゃいあん ◆GiantupHBY :2006/06/08(木) 01:59:03
目に虫が入って目が真っ赤です。一匹は食いました。
51ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 02:35:59
今年の蛍は美味いよ!
52ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:30:11
逆瀬川の上のほうと白瀬川に蛍もう出てますよ
53ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:37:20
ちなみに白瀬川というのは、逆瀬川〜六甲ヒルクライムの
コース序盤にあるゴルフ場と道を挟んで反対側にある
ガソリンスタンドやマンションの裏側にある逆瀬川の上流に
ある川です
54ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 13:38:48
訂正

ちなみに白瀬川というのは、逆瀬川〜六甲ヒルクライムの
コース序盤にあるゴルフ場と道を挟んで反対側にある
ガソリンスタンドやマンションの裏側にある川です

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/47/10.176&el=135/20/06.732&scl=25000&bid=Mlink
55ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 23:42:05
>>50

俺も2匹ほど目に入って1匹は鼻から吸い込んだ。
56ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 01:13:11
顔面に透明の下敷き装着しようと思うんだ
57ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 13:14:23
>>56
粘着仕様で害虫駆除w
俺はおまいの後を着いていくよ。
58ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 15:09:29
今度は左岸に渡って仁川まで行ってみます!
59ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 00:04:02
梅雨明け祈願保守age
60ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 00:59:46
道がキレるところもあるけど、生瀬まで行っちゃえ!
61ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 17:21:43
最近、ローラースキーをやってる女子大生?がいるね。
武庫女のスキー部かな!?
62ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 20:00:24
場所からしてそう思われ
思わずスピードゆるめてピッタリマーク

してみたいw
63ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 20:32:56
最近というか、以前から武庫川サイクリングロードの風物詩じゃないのか>女子大生スキー
64ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 11:25:02
阪急電車の近くで工事やってる橋の完成が
待ち遠しい今日この頃・・・。
65寝グソ ◆K9wp1vqmH2 :2006/06/25(日) 11:27:20
その通りだ。
挨拶するように言っておいてやるからおまえの特徴を晒せ。
66ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 13:40:05
虫が多いのなら水中メガネでもかけて行ったらいいのだろうか?
67ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 23:56:51
蒸れるよ
68ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 02:08:27
右岸の先端に近いあたりの川の中にオートバイがたくさん捨ててあるだろ
盗難車だろうけど、あれ見ると悲しくなるの折れだけ?
69こすりつけさいこう:2006/06/26(月) 14:38:41
いやらすぃばんごうだぬ
70ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 15:58:00
>>68

あるあるwww

いや、笑っちゃいかんのだけど、昼下がりに潮風を吸いながらバイクについた
フジツボ類を見るのが楽しみ。
71ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 11:58:08
カタナ?
72ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 14:19:42
ありゃ東名から跳んだんだ!
73ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:29:00
>>72 阪神高速湾岸線では?
74ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:37:44
くさいよルンペンのテントくさいよ
75ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:46:57
今週末も雨か。。。。
76ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 03:44:14
>>73
カタナのフジツボまぶしの話だよ!
まあ知らなかったらいいや!
あのブルーシートのテントの横にはかならずサドルのないMTBがあるな
あれは盗難車?
盗難避けにサドルはずしてるの?
77ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 14:59:00
田近野から宝塚へのダートを舗装してほしい。
78ツール・ド・名無しさん:2006/06/28(水) 19:34:23
>>77
たしかに。でもMTBerは舗装してない方がいいとか
79ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 01:19:37
>>76
デカ尻とバトルしてた頃は良かったけど
チョージ死ぬわ若キリン出るわで、いったい今どうなってんの?
80ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 12:30:59
グレーのホリゾンタルバイクに乗ってローディーしてます
81ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 19:31:31
西側(宝塚、西宮がわ)は生瀬ぐらいまで舗装路のみでいけるようにしてほしい
東側(尼崎がわ)もサイクリングロードにしてほしい

ついでに西側と東側を車道に出ずにいききできるようにしてほしい
82ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 19:41:20
貴重なご意見を賜り、まことに有難うございました。さっそく検討させていただきます。
83ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 20:43:36
>>82 もしや・・・行政機関にお勤めの方?
84ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 00:35:06
一般的にサイクリングロードつくるのってどれぐらいのお金がかかるもんなのかな?
本格的な橋をつくるのよりは安いと思うけど。。。
85ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 03:16:42
宝塚市長が貰った袖に下で充分作れます
86ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 07:28:30
普通に考えて適当に川原を舗装すればいいだけだから安いだろうな
橋や建物と違って建築知識や構造計算は殆ど不要と思われ
87ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:19:28
ブルーシーター、ちょっと優雅すぎねぇ?

週末走ると、いっつも将棋してんだけど。
服とかけっこう綺麗なのよ。
88ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 13:31:47
臨港線の橋の下にあるコジキハウスには、赤い壁時計が掛かってる。
時間はあってるけど、何に必要なのかな (w

あのへんはコジキハウスのせいでブラインドコーナーになってるので危険だ。。
89ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 15:37:46
夜なんかテント内に明かり点いてんだもんな。
テレビのアンテナも立ってたような・・。ダミーかもしれんが。
90ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 18:57:19
河口付近の乞食ハウスにバッテリーの充電施設があるから
みんなあそこで充電してもらってるみたいだよ。
91ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 20:56:38
一里山からの入り口を整備してほしいです
92ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 21:23:58
弱い巨人球団やめろや 韓国のばかおらんかったら 最下位 
しかもなんや?何人ヒーローインタビューしとんねんカス軍団
来年は、野村巨人でも作れや それか田尾巨人 くたばれ巨人ファン 
なべつねのおっさん爆弾発言してたな、
えぇ選手がおらんみたいな事言ってた!今出てる選手は、カスなんだって 
はははははあははっはははっははっはは
ベース踏む練習しとけよ
            
93ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 00:23:29
>>90
夜は発電機で照明つけて麻雀してるよ。
94ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 03:23:32
家賃や住宅ローン、税金を払わなくていい分
折れより贅沢ができるの鴨?
95ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 06:53:46
テントでも勝ち組、負け組みがあるのか・・・。
なんか中に死体でもあるんちゃうんか?と思うような潰れかけたテントあるし。
96ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 07:21:14
ハウスから死体を運び出してる現場に行き合ったことがある。
腐臭とハエが凄かった。
97ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 15:20:24
夏、ハエがたかってるテントみかけたら要注意だな((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
98ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 18:59:50
コジキが死んでんねんで!
99ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:31:43
女子大生から浮浪者へ話の流れがあああああ
誰か修正汁
100ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:33:09
100!
100!
100!

ふははは
101ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 03:46:31
武庫女のスキー部をマークするなら
リカベントがいい鴨?
102ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 12:08:48
わざと落車してみる(w
103ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:05:59
落車用の自転車用意するべ(w
104ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:19:37
そういうの、よくないと思うの
105ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:48:22
んじゃ、陸スキーをやってみる(w


チギられそうだが…
106ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:46:25
落車までいかなくてもMTBでトリッキー
なアクションを披露すれば・・・







笑い者で終わるんだろうなw
107ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:01:35
うんそれいい!

同じレーパン仲間だし
108ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 02:32:24
レーパンの前をふくらまして笑いをとるって手はダメか?
109ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 02:58:56
エッチなのはよくないと思うの
110ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 14:02:39
あらやだ
111ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:00:51

 や  ら  な  い  か  ?
112ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 21:17:20
雨ですの…
113ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:43:03
干す
114ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 22:34:04
阪神電車下をくぐる高架下あたりのブルーテントを見ると、近くの電灯から電線が伸びてた。
これが噂の充電施設?
つか電気盗用じゃないの?これ。
115ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 02:34:39
盗用ではありません
借用です
こういう知識を社会復帰に使え!とのアドバイスは
聞きあきましたから放置しておいてください
116ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 13:02:45
お前等、本当に武庫川はしってんのか(笑)?
117ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 18:01:59
もちろん!ぬーとりあ
118ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 00:06:27
ヤフートピの武庫川の連中と種類は違えど似たような人種揃いか?
119ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 11:17:56
武庫トピの方々はまだ、朝マックというのは まだしてはるんでしょうか?
120ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 12:26:27
ヲチしてから見に行けばいいじゃん
で、マクドにチャリがあればいるってことでそ?
121ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 14:07:19
武庫川サイクリングロードより、甲山のピクニックロードのほうが走りやすいよ
122じゃいあん ◆GiantupHBY :2006/07/11(火) 14:12:29
禿同ですが世の中には坂が嫌いという人もいます。
123ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 14:28:53
武庫川でさえ河口から登っていくのが嫌なのに(´・ω・`)
そんな俺は下り専門
124ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 16:28:54
ピクセン付近、目神山、剣谷の蛍は先週までだったみたいですね。
今週はもう見れなくなりました。
125ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 01:15:27
やっぱヤフーの武庫川トピ見たら誰でもキモイって思うんだな。
126ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 18:35:03
仁川の自然植物園って閉鎖されたんだね 残念
127ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 21:04:25
>>121
甲山は上がるまでが・・
>>124
ピクセンで蛍見られるのね、すぐ近所に住んでるのにまだ見た事無いわ
128ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 22:00:58
甲山のアスレチックがあったころが懐かしいなー。
129ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 08:44:19
俺はガキの頃に五ヶ池でボートに乗ったのが懐かしい
あのボートって何年ぐらい前まであったのだろう
130ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 10:27:16
ほんの少ししか離れてないんだけど、甲山は武庫川より空気がうまいよね
131ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 11:55:35
アスレチック、ボート、植物園みんななくなったね
少子化とか震災とかの影響かなぁ
132ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:21:20
五ヶ池でバス釣りしてたころ、警察がウヨウヨ捜索してた。
そう、例の殺人事件の時。

あそこら一帯って、A級危険地区らしいけど。夜中はたしかに不気味だわなん。
133ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 00:00:07
てすと
134ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 01:35:23
なかよし池とか深夜にいくと異様な雰囲気で恐い
甲山事件でも有名だけど、今でもあのあたりは自殺の名所だし
135ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 02:06:53
>>127
西宮はなにげに蛍で一番有名な映画「火垂るの墓」の舞台だからな
有名な満池谷のニテコ池ではもう蛍はいないけど
136ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 07:43:10
ピクセン付近
20年ほど前には仁川ハイツ?だったかな、プールと体育館、宿泊施設があり、泳ぎましたよ。
今は進入路も埋められてしまって面影もないけど。
ボートは2軒の業者がやっていました。ペダルボートってのもありました。
そのボート屋の奥をずっと行くと西宮ゴルフの入り口の正面に出る道もありました。
137ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 12:19:03
甲山のペダルボート懐かしいなぁ

ペダルボートと言えば
宝塚ファミリーランドでも小学生の頃に乗ったな もう15年ぐらい前かな
武庫川のところで乗れるようになってたんよ
138ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 16:33:34
宝塚観光ダム
南口駅を発車して武庫川を渡る鉄橋から見えました。
139ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 20:36:38
武庫川上流を訪ねて、武田尾のほうは登りが厳しいのでしょうか?
140ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 19:35:35
明日、走りマス!
スポーツウーマンをガン見しながら走ってるやつがいたら、俺です!
141ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 09:29:19
昼前に出ます!
勃起させながら走ってますのでピースサインよろしく!
142ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 12:06:42
現在休憩中
ラジオ聞きながらマターリ最高どす
143ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 14:02:56
いつもクロスで走ってるんだけどロード買おうかと思うのよ
武庫川近辺走ってる人ってどこのショップよくいくの?
サンワはあんまいい噂聞かないし、それ以前に自転車屋が少ないし。。。
144ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 17:01:23
>>143
>サンワはあんまいい噂聞かないし、
ここkwsk。(俺サンワでクロスバイク狩ったんだけど)
145ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 18:11:09 BE:465677748-#
さぬきやでルイガノ買いますた。
146ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 18:34:39
>>143
リンタロウはどうよ?
147143:2006/07/16(日) 21:09:16
明日武庫川いくついでにリンタロウ寄ってみようかなぁ
晴れてたら。。。。

サンワは昔、スレ立てられてまで叩かれてた。
理由は色々あったみたいだが確かにあんまいい店ではなさそう。
品揃えは凄いけど…
148ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:24:08
サンワは車体を買えば面倒見のいい店だから問題ないよ。
取りあえず行ってみるべし。
ちょっと遠いけど三田の増谷もオススメです。
149ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 00:46:20
夜中走ると、サイクリングロードで横に広がって歩くバカどもがいてうっとーしい
150ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:55:30
初めて早朝走ったけど、やっぱジジババ多いねー。
ロードを逆走でくるジジババをパスしながら走るのもオツw

涼しいしちょっと快適だった。
151ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 03:18:18
川ギリギリに50センチくらいのコンクリート部分はあるだろ
あそこ走ればいいんだよ
152ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 11:57:37
(釣り人)
153ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 17:29:26
動く障害物を避ける練習と思うしかないわな(w
視界の悪いとこで、横からの飛び出しが一番恐い。
信号あるけど、日曜の土手うえが最高。
154ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 20:15:06
誰がパイロンの出し入れしてるの?
155ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:46:44
俺だよ!俺。
156ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 22:31:07
武庫川CRで早朝にレーパン、ヘルメットで決めた本家モールトンwithデュラエース親父を目撃した

あれは芦屋か夙川、苦楽園あたりのセレブだったのだろうか
157O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/07/18(火) 23:22:14
俺だよ!俺。
158ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:29:03
スリックMTBのオイラが行っても優しくしてくれる…?煽らない…?
159ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:35:42
チンタラ走るのが好きなロード海苔の俺が優しくしてあげよう
160ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:46:43
>>154
K官が19時を結構過ぎてから回収してるのを見たことある。
>>158
そんなたいそうなトコじゃないでしょ。
CRを蛇行でもしてない限り、優しくも煽られもしないでしょ。
161ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 00:41:03
早朝走ると、ブルーテントのおっさんがCRで空き缶潰してる\(^o^)/
162ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 16:15:51
>>137
あのファミリーランド内にあった武庫川の足漕ぎボートは、境界線より下流に近づくと
ファミリーランドの係員が猛烈な勢いで笛を鳴らしながらモーターボートで助けにくるんだよね。
それが経験したくて、わざと流されたふりをしたっけw
163ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 21:14:36
>>162
対岸のマンションあたりのワンドには、捨てられたペダルカーが朽ち果てて放置されていた。
それに乗って遊んでいたのは内緒だ。
164ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 07:48:33
河原敷そろそろ水没?
165ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 09:59:27
ファミリーランドはホワイトタイガーと急流すべりがお気に入りだったな
166ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 21:17:41
ひさしぶりに雨やんだ!!
今夜と、明日の朝、走ってきまーす。
167ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 08:11:26
6時過ぎから走ってきました。
雨の影響ほとんどないね。しかしこの時間歩行者多いんだな〜
168ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:58:32
今からいこっかな〜〜りん♪りん♪
169ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 16:26:04
武庫川の上流源って篠山から始まってるって最近知った。
チャリで上っては行けんけど実はメチャ長い川だったんだな
170ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 17:15:24
昼下がりはすっきり晴れてたので走ってきたよー。
171ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 18:05:30
初めて走ってきた。
潮風が気持ちイカッタ。
にしても武庫川の青テント住人はリッチだね。
デッキチェアで日光浴&ビーグル犬飼ってた。
チャリ保管用青テントまであった・・淀川住人も見習ったら?
172168:2006/07/22(土) 19:16:50
ただいま帰宅…。。兵庫医大から登って、有馬まで行ってきました。
ロープウエーで六甲に抜けようと思ったんですが、輪行袋がないと乗せてくれないとの
ことで、来た道を引き返してきました。フルサスMTBでは、さすがにしんどかった…orz
ロードが欲しい今日この頃…・・・。
173ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:38:57
武庫川は篠山川を通じて、加古川とつながってない?
篠山川自体が東側は東側へ、西側は西へ流れてた気がする。
果たしてその中間やいかに!?

ついでに加古川は由良川とつながっていたはず。
芸人がゴムボートで実証したみたいだが、結果しか分からん。
174ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 23:28:14
尼崎から仁川→五ヶ池→甲山森林公園→甲陽園→国道2号
とまわって今帰宅しますた。
たまには夜走るのも気持ち(・∀・)イイ!!
175ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 00:03:14
>>172,174
おまいらGJ!
俺もみならってたまにはそれぐらい走るようにするよ
176ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 04:30:56
>>174
甲山森林公園→甲陽園これ甲山大師道ですかね?
下り怖くないですか?(しかも夜間だし)
177174:2006/07/23(日) 18:22:57
>>176 甲山森林公園からの下りコース

甲山大師下→県立甲山森林公園前→山王町→大師道→新甲陽口

バス停名で書くとこんな感じです。
急な下りもありますがカーブのきつい
箇所では早めに減速すれば特に問題な
いかと思います。
自分は夜間甲山を走る時は自転車のラ
イトに加えて、自身の頭にもLEDヘッド
ランプ装着して走ってます。
178ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 18:52:06
森林公園〜ピクニックロード界隈は夜は犯罪の名所(毎年…)だし
変な車やDQNが多いから辞めたほうがいいよ。

夜に甲山登るなら、じゅうりんじ線か逆瀬川〜湯元町ルートで登って
甲陽園に下りるルートか、太師道か目神山を登って夙川におりるルートが
無難じゃないかな。まぁそうはいってもじゅうりんじ(牛女伝説で有名)とか
太師道も夜は有名な心霊スポットだけどね…

夜にこのあたりで坂登るなら人が沢山住んでてそこそこ明るい住宅街が安全かと...
宝塚の山の手(阪急山本山手台〜中山桜台、すみれガ丘、逆瀬台〜青葉台〜光ガ丘)
とか西宮(苦楽園〜剣谷〜じゅうりんじ南町)とか
179ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 18:57:52
それと深夜の六甲はどのルートにせよぜったいやめたほうがいいw
180ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:04:17
甲山事件とかボート屋の殺人事件とか仁川ハイツの事件があまりにも有名だけど、それ以外でも甲山で夜に死んでいる人数は自殺を含めて異常に多いからな。
人口密度が高い場所から近いのに夜は異様に静かで自然が良くて環境が良い場所ほど危険地帯という良い例。
181ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:12:26
あんまり言わんでくれよ〜。すぐ近所に住んでるんだから
182ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:25:20
早朝とか昼とか夕方とか日暮れてすぐは、いいところだよ
神呪寺の夜景もはやいうちにいくと恐くない
183174:2006/07/23(日) 20:41:21
>>177->>182

夜の甲山周辺がそんなに危険なスポット
だったとは知らなかった・・・。
今まで10回ほど夜間に走ってたが、これ
からは夕暮れ時までにして、夜間は武庫
川CRにしとこうかな・・・(´・ω・`)
色々情報トンクス
184ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:45:41
まぁ実際に危険な目にあうことはそんなにあるわけじゃないと思うけど。
でもあの近辺が夜に危ない地域であることは間違い無い。
西宮市民で自殺する場合、大抵甲山に行く人が多いっていうし
それだけ静かだってことは人の目に触れることが少ない(事件をおこしやすい)
ってことだよね。夜に甲山の駐車場に止めていたカップルがリンチされた事件もある。
北山ダムの近くとか深夜3〜4時頃に警察がパトロールしているのもよく見かけるよ。
185ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:01:32
心霊関係はどうでもいいけど、DQNや変質者が恐いな。
186174:2006/07/23(日) 21:02:00
>>183でアンカミスった・・・。>>178->>182に訂正。
梅雨明けを願いつつ今日は失礼しまつ。
187ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:06:40
千刈水源池や一庫ダムも夜に1人で自転車で異様な雰囲気で死ぬほど怖い。
胆試ししたい香具師におすすめスポット。
188ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:10:39
すまん

夜に1人で自転車で通ると
189ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:17:56
神呪寺age
190ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:39:46
ピクニックロードの途中に自販機あるやろ
あそこの横の公衆トイレに夜中いくとヤバイ雰囲気でまくってるのは
殺人事件や自殺が何度もおきてるから。
あそこのトイレの監視カメラは個室に成人女性と子供の惨殺体が
発見されてから設置された。甲山事件とは全く別だよ。
191ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:51:05
>>190
昔、ペットのゴミ箱あったよね?
犬・ネコをそのまま入れるやつ。
幼心にすっげー不気味だったよ
192ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:07:45
>>191
くわしく。
193ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:09:33
そういう話は地域スレでやれ
194ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:41:19
ここ、地域スレだが。

とはいえ、武庫川からは外れてるわなあ。
まあそんなカリカリせんとマッタリいこうや。
195172:2006/07/24(月) 01:07:27
私は土曜日、勢い余って有馬まで行ってしまったんですが、
みなさんはCRを何往復かしてるんですか?それとも行程の一部に
CRも通って色々走るんですか?最近自転車が楽しくてしょうがないです。。
196ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 03:01:57
もまえら
そんな怖い話すると
夜中に一人でオシッコに行けないじゃないか
197ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 03:48:33
>>190
今は自販機は撤去され茶屋も取り壊され更地になっとります。
バードウォッチングも好きなんでしょっちゅうあの辺いくんだけどあのトイレは利用しないな。
198ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 07:44:51
>>195
武庫川サイクリングロードをメインに走っている自転車乗りは殆どいないと思う。
だいたいどっか走りにいくときの起点として使っているか、どっか走ってきた
帰りにまったり通るって感じじゃないかな。
あとは通勤や通学の際に使っている人も多いね、信号ないし川沿いの車道より安全だから。
199ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:17:45
仁川方面から甲山へ抜けれるんやね知らなかった
200ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:41:01
>>199
坂路調教みたいなコースですけどね
201ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:59:41
>>199
おいw
小学生でも(遠足とかで絶対行くから)まず知っているぞ
202ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:03:11
>>201
別に、ここで小学生やったわけじゃないしー
でも、甲山や六甲行ってたらたら自然と気づくけどな
知らないのは行かなさすぎ
203ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:11:56
大人になってから仕事の関係で引っ越してきたりとか
って場合は知らない可能性は高いかもね。
204199:2006/07/24(月) 22:20:15
いつもは鷲琳寺かR171の方から登ってたんで
六甲は逆瀬川から登るし
仁川の方からいけるとは今度行ってみる。
205ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:26:58
激坂あるけど、がんばってなー

つか、あそこが住宅地ってのが信じられん。
206174:2006/07/25(火) 01:07:17
>>204 比較的裕福な感じの物件が並ぶ住宅街
の中を自分は迷わず押して歩くwww
坂を上りきったら家並みの間に阪神競馬場を
眼下に見下ろす場所もありまつ。
207ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 05:54:25
>>205
住民ですが毎日自転車で駅まで往復してます。この時期帰り(登り)は汗だくで死にそうです
208ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:04:55
スーツ姿で汗はかきたくないね。
まぁ坂を上ったら自宅だから、まだいいかな。逆なら悲惨だな。
209ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:09:44
仁川から登ってきました。ヽ(・ω・´ )ゝ 
210ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:26:43
仁川の頂上の古墳のところに家がビッシリたったのはわりと最近じゃないかなぁ
昔は家がなかったはず
急坂の住宅街といえばおとなりの甲陽園目神山とか、宝塚の雲雀丘花屋敷も
凄い斜面に家がたっているよ
211ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 21:32:48
地震でたくさん死んでるよね
212ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 22:12:19
小林〜仁川はある意味両極端な地域だよ
線路より東側には被差別○落やかなり貧しい場所もあるし
かなりの高級住宅地(千種とか仁川高台とか)
もあるという。。。阪急電鉄の創始者一族も住んでるな。
それと、仁川団地見たことない人は行く価値あり。
なんともいえないノスタルジーな風景がそこにあるよ。
213ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 23:10:22
ttp://danchi100k.com/file0052/

ヤフーでググったら出てきた。こんど見にいってみよっ
214ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 23:15:50
近所なのでそんなものと思ってたけど改めて言われるとレトロな感じ
215ツール・ド・名無しさん:2006/07/26(水) 23:13:05
今、河口付近で休憩中

平日の夜は快適です
216ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 02:17:47
朝練してる人いますか?
217ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 15:57:12
練習じゃないけど、週末の早朝なんかは気持ちいいのでノンビリ走ってる。
218ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 19:40:58
ロードで武庫川CRを北上し十万辻を登ってT字路を左折、
次の十字路を左折して武庫川上流にある武田尾に寄ってみた(温泉には入ってないけど)
西宮の市街地から近い場所にこんな秘境ムード満点な場所があるとは驚いた
219ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 20:00:45
あそこの温泉は兵庫の信州と呼ばれているな。
賑やかな有馬もいいけど、武田尾は世間から隔離された
雰囲気が最高なので知る人ぞ知る穴場的な秘湯。
220ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 20:19:16
武田尾は廃線後でも有名だし秋は紅葉見物で凄い人になりますよね。
温泉はもう大雨の被害から復旧したのでしょうか
221ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:27:50
武田尾は地域唯一の渓谷で、なおかつ袋小路になっているからこそ
都会に激近いのに、秘境テイストがおもいっきり残っているんだろうな。
南がわから直接いける道があったら、しょうもない場所になっていたと思う。
222ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 22:37:39
MTBだと廃線跡のハイキングコースをたどる人も多いね
223ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 23:08:49
今日も夜のポタリング中あげ
224ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 09:30:40
武田尾か… 行ってみたくなったな。。
225ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 12:50:17
同じ武庫川とは思えないほど秘境でいい所だよ
下流(西宮方面)や上流(三田方面)のほうとは全然雰囲気違う
226ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 13:29:36
武田尾の廃線途中のトンネルで幽霊話があったような…
227ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 20:16:26
おるわけないやん。
228ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:34:36
あそこの廃線跡のトンネルは工事中の事故で作業員が爆死しているよ。
だからその霊が出るって言われてる。
229ツール・ド・名無しさん:2006/07/28(金) 22:42:54
でも出たためしがないんです。
私は見てみたいんです。
42歳、厄年。
230ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 00:31:41
甲山を夜間走るのは避けたほうがいい、
って話があったけど、武田尾や生瀬のあ
たりはどうなんだろ?
犯罪に遭うとかじゃなく、心霊的な面で
避けるべき・・・?
真夏の夜の怪に遭遇とか?
231ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 01:59:23
武田尾はともかく、生瀬(生瀬駅周辺という意味)とか名塩は別に危なくもなんともないのでは。
ただトラックがスピード出して走っているので夜に176を走るのは危険だな。
東山台とか夜にのんびり走るにはいいかも。
232ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 06:04:22
背筋が寒くなるような所は、近辺では川西の 銀山。
あそこは本当に地縛霊(ジバクレイ)がいっぱい居ます。
233ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 06:13:18
>>229
実在しないものを見たいなら、心情を「見える」方向に傾けないと。
ああいうものは、自分の内側にいるんだよ。
234ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 13:53:19
ネタに
235ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 20:12:59
武庫川CRの対岸を走っているとチボリの屋外プールがなくなっていて
建て売り分譲住宅地になっていた
子供の頃は夏によく行っただけにかなりショッキング
236ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 20:41:25
チボリかぁ 懐かしいなぁ。
人工波のプールとジェットスライダーは楽しませてもらった。
甲山〜仁川の各種レジャー施設もそうだけど
ファミリーランドといい、チボリといい
子供や家族連れに愛された懐かしのスポットが
どんどん閉鎖されていくのは悲しいことだね
237ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:19:58
チボリ向かいでたまにトライアル?やってる人がいるね。
チラ見しただけなんで、よく分からなかったが、回転しながら下に降りたりしてた。
238昭和52年生まれ:2006/07/29(土) 21:20:13
少子化の影響や休日の過ごし方の多様化もあ
るんだろうけど、家族でハイキングや動物園
・遊園地に出かけてお母さんの作ったお弁当
を食べるといった光景が少なくなったなぁ。
昭和も遠くなりつつある・・・。
239ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:34:45
俺は昭和51年生まれだ。
あと数ヶ月で30歳になっちまう・・・orz
最近、昭和の古き良きテイストに対する思い入れが強くなってきた。
今よりも時間の流れがゆったりしていたし心地よさがあった。
なんか今は色んな意味で刹那的な時代になってしまったな。
240ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:50:39
おいら53年生まれだ。でもオイラたちって平成の方が、ずいぶん長く過ごしているよね。
241ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 21:55:27
世の中はどんどん便利になっていくけど、なんか全てが薄っぺらいと
いうかコンビニエンスな印象が強いんだよね。震災後の平成は特にそう感じる。
242ツール・ド・名無しさん:2006/07/29(土) 23:52:53
同意。昔と比べると今は地域性の感じられる(味のある)大規模施設がのきなみ閉鎖して、どこにいっても同じのマニュアル化された味気ないチェーン店な施設ばかり増えてしまった感があるね。
243ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:07:43
いまは淘汰期なのかもしれない
244ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:15:56
レジャー施設だけじゃなく、飲食店やスーパーなんかも
地元に愛された店が大幅に減って大資本のしょうもないチェーン店
ばっか異常に増えちまったな。
245ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:19:41
武庫川ファミリーパークが懐かしい。
ローラーすべり台(ケツが痛い)や花火大会
もあったなぁ・・・。
あとは甲子園フェリー(西宮⇔津名)が今も
あったらなぁと思う今日この頃・・・。
246ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 00:28:37
甲子園競輪場や西宮球場も閉鎖されたな
247ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:25:42
248ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 01:33:23
厚生年金プールも地震で潰れたし
249ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 02:13:02
>239
同級生だ…漏れもorz

>248
うちはプールといえば厚生年金だったよ
250ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 02:19:37
そろそろ下流の方へ移動するか?
251ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 10:39:07
武庫川河口の尼側に今年新しくプールできたね。


…ひとりで行くには辛すぎる('A`)
252ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 12:17:01
尼崎の森だな。
国体の為にいくらつぎこんだんだろ。
253ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 14:11:33
海釣り公園があるあたり?
レジャープールではなくて?
254ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 15:01:46
ポートピアランドもわずか25年で幕を下ろしてしまいましたね。
思い出の場所がなくなるのはつらいです。

ところで今週末は武庫川で観光花火大会(宝塚の橋のとこ)あります。
こじんまりした花火大会なのであんまり知られていない事実だけど
なにげに大正5年から続いている日本で一番歴史が長い花火大会らしい。

当日は武庫川のまわりは人ごみやゴミで溢れて雰囲気が悪くなりますから
賛否両論ですけどね。自転車乗りなら、逆瀬台とか甲子園大学のまわりとか
上のほうの閑静な住宅街に登って静かな場所から眺めるのが良いかもしれません。
255ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 20:44:17
>>254

いわゆる「宝塚花火大会」だよね?
そーか!今週末かぁー。土曜?
中学生ぐらいまでは行ってたんだけどなあー。
けっこう間近に見られる花火大会で好きだった。
どうしてもディーキューエヌ車でごった返すのがネックやね。
256ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 21:12:34
そうそう淀川やPLやったらともかく、小規模なローカル花火でも
必ずDQNテイスト丸出しな人種がどこからともなくわらわら沸いて
集まってくるのが花火と祭りの不思議。
まぁ深夜のコンビニに変なのが集まるのと同じ種類の現象でしょうな。
昔は祭りも花火も今よりDQNテイストが少なかったような気がする。
257ツール・ド・名無しさん:2006/07/31(月) 23:35:46
そうだよなぁ。大人になってから祭りが嫌いになった。
子供の頃は露天や屋台とか海の家も好きだったけど、
大人になって色々知ってしまうと、テキヤ=ヤクザの
収入源としか見れなくなったなぁ・・・はぁ。
ところで霊ネタだけど、じゅうりん寺南口のバス停近く
(TTコースの終わりらへん)にある誰でも知っている巨大な岩、
通称「オメコ岩」は、道をつくるときに何度も撤去しようと
工事をすすめると作業員が事故で死んだりなど不幸な事が何度も
おこったので、結局岩を残して道をつくるように変更されたらしい。
258ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 03:00:52

また夜中に一人でオシッコに行けなくなったじゃないか!
259ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 12:14:26
○○らしいじゃ話にならん。
山をまるまる削りまくっている業者はさぞかし死者も多いのだろうな。
260ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 14:20:13
>>259
らしい じゃなくて本当の事だよ。
ttp://info.leaf.or.jp/index.cgi?information,history_culture,item,5
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~jurinji/meotoiwa.html
あの岩をどかそうとして次々に変死者が出たので
撤去はあきらめて、まつるようになった。
261ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 16:27:44
>>257.260
最近阪神間に来た人?
このあたりでは、昔からかなーり有名な話だよ。
262ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 17:13:35
あれは亀岩いうてなぁ…
263ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 17:41:24
まんこ岩言うてたで
264ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 21:35:55
めこ岩男
265ツール・ド・名無しさん:2006/08/01(火) 22:09:33
おめこ岩だろ?
266ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 01:17:25

通称・ゼロ戦墓地に関して知ってる人いる?

場所は宝塚市内だと聞いた事があるんだが・・・。
267ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 02:01:18
ゼロ戦墓地は聖天寺、全国心霊スポットベスト15に掲載されているところだな
吹奏楽の超名門で有名な宝梅中学の横にあるよ
http://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%AE%9D%E5%A1%9A%E5%B8%82%E5%AE%9D%E6%A2%853-4-48&ie=UTF8&om=1
http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/0815-4gokoku.htm
個人的には夜中の甲山のほうが不気味で恐い
268ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 02:20:04
静かで人工的で水があるところって夜中に行くと恐いよね
ダムとか人工池とか
269ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 02:31:40
盤滝から六甲にあがる車止めのある旧道は死ぬほど恐い
270ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 02:32:48
ちなみに夜中の話ね 昼間は恐くない
271ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 09:54:12
>>267
>>266で質問した者だけど情報トンクス!
甲山も夜中にピクニックロードを外れて山の
中に分け入ると怖そうだ・・・ガク(( ゚д゚))ブル
272ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 13:05:19
甲山近辺は確かに夜は恐いけどいいところだよなぁ
漏れが住んでるところとは、チャリで10〜15分足らずの距離だが偉い違いだ。。。
都会から近いのに自然が溢れていてリゾートの香りがするし、それでいて
山なのに田舎っぽくなくて住んでいる人は垢抜けているし

生まれ変ったら子供の頃から阪急甲陽園線地域に住みたい・・・
273ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 14:04:07
西宮名塩はガキのころ、車で176通っている時に北側に
ゴンドラみたいなの(正式には斜行エレベーターと言うみたいですね)
が急斜面に聳えていて「ありえねー」って思ったな。
なんだかバブル開発の名残の象徴のように見えた。
あのエレベーターって住民じゃなくても乗れるの?
274ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 14:05:18
ごめん 兵庫スレと書き込む場所間違えた
275ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 18:40:33
>>272
甲陽園とか苦楽園口でもマンションなら安いで
276ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:10:02
甲陽園は電車が不便すぎる
門戸〜関学近辺〜仁川だと裏山が甲山だし電車も便利なので超オヌヌヌ
277ツール・ド・名無しさん:2006/08/02(水) 20:24:59
学生がうざい時があるけどな
278ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 01:54:55
上ヶ原台地は文教地区で学区がいいので子育て世代に人気だね。
仁川学院小とかめちゃくちゃレベル高い。
ある年は灘中に9人、神戸女学院に15人受かったとか。
子供の為にわざわざ引っ越してくる家族連れも多い。
甲東園とか仁川とかもんどやくじんは、利便性と自然のバランスは
最高だろうけど、環境の良さや高級感は甲陽園や苦楽園
じゅうりん寺南口に一歩ゆずると思う。
まぁ漏れは1億円あったらじゅうりん寺南口にするw
279ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 02:22:06
甲東園にしろ甲陽園にしろ、西宮で○○園と園がつくところ西宮七園といって理想的な邸宅街の代名詞だよ。
昔から庶民の憧れ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E4%B8%83%E5%9C%92
280ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 09:46:47
今は夙川の徒歩圏内がダントツで一番人気だよ。
大阪と神戸のちょうど真ん中で、どちらにも20分以内に行けて
なおかつ西宮北口みたいなスラム環境にはなっていない。
基本的に芦屋(芦屋川)も似たようなもんだけど、今年から夙川は
特急が止まるので、夙川に軍配があがる。
ただし最高の場所だけに最高に高い。雲井町とか名次町など一等地に家を
建てようと思ったら2億ぐらいは必要で普通の人間にとっては現実的じゃない。

大雑把に言って
夙川の徒歩圏>門戸厄神〜宝塚南口の駅徒歩圏=甲陽園線の駅徒歩圏=夙川のバス圏
281ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 21:04:53
明日サイクルコンピュータが届くので土曜の早朝に装着して走ってみます。
自宅から仁川駅までの下りどの位の速度でてるんだろうか
282ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 21:47:54
仁川高丸の坂は自転車事故(横から突っ込んできた車や自転車と)が
頻繁におこっているよ。
無茶なことはやめなさいって。

速度計測したいなら見通しのいい下りにしときなはれ。
283ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 22:46:38
>>282
毎日通勤で走ってますので怖さは承知です無茶はしません。仁川沿いに降りてからにします。
5ヶ月ほど前にうちの相方が自爆して大けがしてますし。
284ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 23:28:36
>>281
チミは俺かw
わしも明日届くから土曜に試走してくるつもり。早朝かどうかはわからんけど、よろしく!(何が?
285ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 10:32:18
今日と明日、武庫川で花火大会です。
286ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 13:49:14
仁川じゃないけど、前に中学生3人組がママチャリで甲山太師道を
ノーブレーキ猛スピードで下って徒歩のおばはんに激突して
えらいことになってたいたのを目撃したよ。
幸いおばはんは無事だったけど。
チャリで歩行者とぶつかって歩行者が半身不随→損害賠償で
数千万の判決になった例もあるし、自転車でも一生を棒に振る
可能性があるから気をつけたほうがいい。
287ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 03:49:10
西宮、芦屋あたりはマンションの値段が安くても管理費と駐車場代がバカ高
猪が多くてタクシーや自家用車でないと帰れない人が多いよ
288ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 04:14:53
つ自転車

つ原付
289ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 11:29:11
今、走ってるけどめちゃ暑くて最高
290ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 15:55:20
殺人的な暑さだ
291ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 16:22:17
走って来ました…暑い!熱い!気持ちイイ!!
292ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 16:37:26
みんな昼間に走ってるのか、凄いな〜
私は早朝6時前後に走って来ました。サイクルコンピュータも正常に動いてくれた
293ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 18:29:32
仁川学院の前でホッチキスの芯踏んでパンクしますた。
そこらにゴミ捨てるなヴォケ!
294ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 19:01:01 BE:523886966-2BP(112)
今日タイヤ換えていきなり走ったw
夕方は虫をのぞけば最高でした。
295ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 07:03:20
もしもオメコが見えたなら
西田敏行
わし作詞
坂田晃一 作曲
もしもオメコが見えたなら思いのすべてをチンポにして
きみに差し込むことだろう勃起する日は外人のよに
射精の時には顔の上に
危険な日には生で中に
だけどぼくには硬さがない
シオをふかせる腕もない
肛門はいつでも 半開き
差し込む勇気がでてこない
アア アー アアアア アー アアアア ア
ババが付く
296ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 09:39:03
今起きた・・・orz
昨日は知明湖を一周したし、今日はどこに行くかな・・・
すでに日差しが強いな。みなさんこまめな水分補給を心掛けて、いい一日を!
297ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 19:39:37
>>296
知明湖ってどこだろうと思ったら一庫ダムやん!!
298ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 01:57:46
一庫ダムの管理事務所から604を少し進んで一つ目の橋の手前から
右に入る通行止めの旧道があります
柵を乗り越えて1キロくらいで行き止まりになりますが
何があっても不思議ではないような雰囲気が味わえます
行き止まりには車が捨ててあって中を覗くのがためらわれます
299ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 17:08:29
http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WC_AirPhoto.cgi?IT=p&DT=n&PFN=CKK-74-14&PCN=C29B&IDX=12
↑昭和49年の甲山の写真
高解像度で見ると
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-14/c29b/ckk-74-14_c29b_12.jpg
五ヶ池(画像まんなかあたり)にいっぱいボートがいっぱい浮かんでるのが見える
300ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 17:13:20
つづき。グーグルアースで最新の航空写真見るのも面白いけど
http://airphoto.gis.go.jp/aplis/AplisJapan.jsp
ここで自分にとって懐かしい場所の古い航空写真を見るのもなかなかおつだよ
もう潰れてしまった施設とかが生々しく写っていてなんともいえない気分になれる
301ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 20:24:37
いいねそこ
302ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 22:33:32
俺も見た。使い方が少し複雑だが、なかなか楽しめそうだな。
303【296】:2006/08/08(火) 00:37:41
>>298亀レスですまんが、その道の入口はオレも見た。
昼間でも何となく不気味な雰囲気があって奥には行ってないが、湖
を一周して、途中の国崎(だったかな?)せせらぎ地区で日光浴した。

翌日は武庫川CRを走ったが、本格的なローディも意外とスピードは
控え目に走ってたなぁ・・・。自分の見た範囲内だが・・・。
見た目はいかついけどみなさん走りは紳士的な印象ですた。
そんなオレは安物クロス乗りでつ。
304ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 08:54:22
武庫川CRは犬の散歩や人間の散歩も多いので、よほど見通しがいい場所
じゃない限りスピードは出さないほうがいいですよ。
車道と違い、事故が起きると自転車に乗っている人間が攻められるはめ
になりますので・・・
武庫川CRでロードに乗っている人も基本的にウォームアップや、のんび
りLSDに利用しているのが殆どで、本格的に走る時はもっと広くて見通し
のいい道に行ってると思われます。
305ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 11:36:11
CRのど真ん中で寝てる自由人は踏んでいいですか?
306ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 12:03:12
断タコマばりにバニホ
307ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 15:27:38
夜でも寝そべってるジィサンがいて、まじひきかけた
つかひいたろか!
308ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 15:30:00
昨日橋の上で事故を見たよ。もろに軽バンに跳ねられる瞬間を見てしまった。
309ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 20:44:34
今日は武庫川CR経由で西宮の山の手をのんびり登ってきた。
鷲林寺南町も凄いけど、柏堂西町もけっこう凄いところだね。
新興住宅地な区画割りなのに、1戸あたりのスケールが馬鹿でかくて
まるでビバリーヒルズ状態
310ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:11:26
あんなホームラン級に不便なとこ今時の金持ちはすみたがらんだろ
311ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 22:44:12
まぁ不便ちゃ不便だけど、不便だから閑静ってのはある罠。
312ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:41:02
いわゆる富裕層と呼ばれる人も、大阪市内などに続々誕生した
「タワーマンション上層階派」と、閑静な「芦屋〜西宮山の手高級住宅街派」
に分かれるな。後者の住人も車を複数台所有で生活には困らんだろ。
自転車でヒルクライムしていると浮いてしまう雰囲気www
313ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 23:52:28
奥池なんかホームラン級に不便どころか山奥だが、金持ちが普通に住んでる。
まぁ西宮、芦屋の山の手はもともと大阪の金持ちや企業が、都会の喧騒を逃れる為に
大阪に近い保養地、別荘として利用しはじめたのがルーツだから、もともと地形的に
不便(雑多な町をつくりにくい)じゃなきゃおかしい。
314ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:02:08
便利な場所の超高級マンションに住む金持ちってのは、都会の一等地を見下ろす事でえられる一般庶民に対する優越感、セレブ感を好むタイプ。
山の手の閑静で敷地の広いところに豪邸建てて落ち着いて住む金持ちってのは、普段から別荘に住んでいるかのような贅沢感を好むタイプ。

ITバブルやベンチャーで成功して1代で富をえた社長とかは前者が多い。
老舗大企業の創業者一族とか、プロ野球選手とか、ヤクザの組長とかは後者が多い。
315ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:24:17
伸介は豊能郡(能勢)の深い森の中に7億円豪邸たてて自宅にしてたな。
でも最近1億円で叩き売りに出したと聞いた。売れたかどうかはしらん。
316ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:25:23
間違えた。紳助
317ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 00:28:07
びっくりしたなあ、もう
318ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 08:46:21
なんで?
319ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:37:39
紳助フェイス見るとムカつくよな
320ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 19:43:17
暑さで武庫川が干上がってきてるな。
名神高速のあたりに広い中州が出現・・・orz
オレは大雨が降った後の猪名川の荒々しい濁流が好きだ。
思い付いた適当な事を書いてみた。
321ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 22:29:23
日照りが続くと、中洲に畑作る自由人出てくるよね。
で台風でアボーン
322ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 05:03:38
今朝は曇ってる、今から走ってきます。
323ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:35:01
しかし、阪神間は雨が降らないね。
丹波太郎よ!カモーン
324ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 21:52:25
夏は夜走るのが気持ちイイ(・∀・)!!
だいたい21時〜23時ぐらいがオレ的にベストな時間帯。
普段は人や車の多い所もスムーズに走れたりする。
だが、武庫川CRは暗いからやめといたほうがいい。
オレは夜は西宮浜とか走ってまつ。
325ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 22:52:20
ttp://www.naturescape.co.jp/mukogawa/
武庫川ダムができてしまったら、武田尾あたりの素晴らしい渓谷の景観と
自然環境が全て水没して失われる
ttp://www.naturescape.co.jp/mukogawa/how_change_1.htm#underwater
ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jdf/Dambinran/binran/All/All_3044.html
自転車乗りとしても、市街地から気軽にいける類稀な秘境。
なんとしてもダム建設は中止願いたいところ...
326ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 00:05:07
>>325

偶然、ここの予定地の数キロ上流を走ってきた(川下川ダム近辺)。

大きな岩がゴロゴロした河原が沈むのは阻止したい。
327ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 00:18:28
>>325
一部、2chでは強烈に嫌われてる土井たか子だけど、
このダム建設には反対してくれてた。
いまは統一協会の大前に変わったから、
マジでヤバイかもしんない・・・
328ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 04:34:14
武田尾は関西圏の都会から一番近い秘境だからな
実際に行ってみると本当に空気が澄んでるしタイムスリップしたかのよう
水没は駄目だ 絶対ダメ
329ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 07:58:58
千刈から川下川ダム周辺の赤土の上を山サイしたが、たのしかったなあ。
330ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 07:12:14
>>329
面白そうだ。良かったら詳しく教えてください。
赤土ってどのあたりですか。
331ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 14:11:05
今、休憩中
めっちゃ暑くて水がぶのみ
332ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 14:57:33
この暑いのに走るなよアホ。死ぬぞ。
333ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 16:20:46
俺も走ってきた。
暑すぎてハイテンションになってきた。帰ってからの水シャワが最高だわ。
334ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 02:39:34
平地は夜に走ると無灯火のDQNチャリやライトつけずに犬の散歩している人がいるから危ないね。
一般の自転車が殆どいなくて(ようするに標高が少し高い)暗くなくて(街灯完備)
なおかつ平坦で周回できてっていう場所が理想的だけど、そんな都合の良い場所はないな〜
335ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 05:32:52
漏れは伊丹市民だけど、夏の夜は宝塚の山手台、中山五月台
中山桜台のほうに登ってから走っています。夜でも明るくて
一般のチャリが全くいない(登るまでが坂なので)から快適ですよ。
甲山のピクニックコースも一般のチャリはいないけど、暗すぎるし
恐いし変な車も多いので夜は危険です。
336ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 07:19:02
今は京都に住んでるけどこの辺りに引っ越したい、六甲山とかトレーニングによさそうだし
ダーマ神殿と言われるハロワで仕事見つけて引っ越そうかな
337ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 07:45:53
自転車コース的には恵まれていると思いますよ。
海と山と川と市街が近いです。
338ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 13:13:15
川西の奥のほうのニュータウンにも夜明るくて整備された快適に走れる
道路があるんとちゃうかな? 情報きぼんぬ

五月山は深夜に行ったことあるが、甲山同様暗すぎるし雰囲気がやばくて危険だな
339ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 16:12:55
工業団地は阪神間にはないしなあ。
340ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:10:11
夏の夜涼しくて明るくて見通しが良くて車の交通量が少なくてって場所は案外無いね
341ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 21:55:09
平地のみなら鳴尾浜ぐるぐる回るのはどうだ?
夜はバカップルとか多いけど。
342ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:09:01
芦屋浜とか西宮浜とかもそうだが、あのへんの海岸沿いは
カーセックスしている車が多すぎるから嫌だw
気になって虚しくなって集中できん…orz
だからといって閑静な住宅街のほうに登っても連中は必ずいるというw
343ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:32:59
>>342

空き缶を前歯でくわえながら、カーセの横でスタンディング。
これ完璧。
344ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:55:50
横にローラー台置いて負けないくらいギシギシアンアンするんだ
345ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 06:40:09
仁川ー武庫川CRから香櫓園浜に到着
今朝は涼しいんで楽です
346ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 12:16:46
>>339
伊丹にありますやん
ってか武庫川沿いって工業団地そのものちゃうの?
347ツール・ド・名無しさん:2006/08/16(水) 14:35:46
>>342
車と車がセックルしてる図を想像しましたw
348ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 02:30:42
武庫川は下流ほど汚い
349ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 03:44:19
みなさんどのくらいの早さでCR走ってるんですか?
私は25km前後です
350ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 05:09:19
あんな狭い道でスピード出しちゃだめですよ
せいぜい30kmが限度です
351ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 05:32:00
>>350
そうなんですか、でも私をあっというまに抜いて行くロードの人結構いますね
352ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 10:47:02
夜にぐるぐる回るならこや池+みずヶ池周辺で
一周4〜5kmのコースに設定すればええんちゃう。
それか阪神競馬場周辺
353ツール・ド・名無しさん:2006/08/17(木) 20:53:58
>>346まぁそうだね。
武庫川沿岸でリゾートの香りがするのは、せいぜい宝塚新大橋まで。
それより下流の川沿いは工場地帯か処理丞とか変電所とかだらけでディープ。
354ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 07:35:24
工場密度とヤンキー生産率は、完全正比例関係で有名。
355ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:24:32
武庫川サイクリングロード窮屈すぎて短すぎて
開放感無いし走っていても全然楽しないヮ。
せめて道路幅倍(自転車×4車線)にした上で
宝塚市役所のところまで正式にCR認定して
繋げてくれ。
356ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 19:30:02
いやじゃぼけ
357ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 22:11:38
>>352
あそこ「ずがいけ」って読むんよ。
358ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 16:47:28
スッと流すのも礼儀
359ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 19:11:50
今夜行こうと思ってるんだけど路面乾いてるかな?
360ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 12:39:40
猪名川花火大会は昨日は開催されたの?
雨の場合は今日に延期らしいが。昨日は忙しかったから今日あったら行きたいな。
361ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:47:19
昨日ぼんぼん音が聞こえたからたぶん開催されていたよ
362ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 21:04:48
そうみたいですね。ありがとう。
363ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 09:53:04
今朝走っていて思ったが甲山のピクニックロードは
やっぱええな。
木陰が多くて武庫川CRとは涼しさがぜんぜん違う。
364ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 14:17:35
道幅広いわりに車少ないからいいよな
365ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 20:48:34
月曜の朝に走れるなんてうらやましい
366ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:15:03
私は甲山のピクニック道,毎日通勤で通っていますが,これって幸せ者?
367ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 22:52:55
368ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 05:06:42
>>366
まさかご近所さん?この間そんな会話をした気がする
369ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:08:29
>>366
アガペあたりに住んでる人?
370ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 22:48:14 BE:378353546-2BP(0)
この前の日曜に梅田に行った帰りに家までのショートカットも兼ねて
17時くらいに武庫川CRを流してたんですが
オジサンの自転車行列&オバサンのウォーキング行列が
ものすごく多くてかなり走りにくい状況でした。
今まで午前中の遅い時間にしか走ったことがなかったのでローディーか
MTB乗りしかいなかったんですが、夕方ってこれがデフォなんですかね?
371ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 11:56:09
西宮はその手が多いね。
宝塚は球技系スポーツしている人と犬の散歩が多い。
372ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 12:15:48
西宮のCRと宝塚の河川道路を正式に舗装でつなげてほしいよな
373ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 20:24:45
生瀬あたりまでCR延長してほしい

無理か(笑)
374ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:36:49
みんなで開墾だべ!
375ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 00:52:10
署名集めて宝塚市役所に陳情
376ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 07:02:44
宝塚市長には袖の下のほうが・・・・
拘置所の看守と同じです
377ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 15:11:15
芦屋浜
全然自転車と遭遇しないぞ
378ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 15:23:15
宝塚市役所の思いっきり真横(窓から見えるレベル)なんだから、1人ぐらいの
市会議員をチャリにはまらせたらなんとかなりそうな気がするけどな
379ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 20:04:00
今日、車で武庫川沿い走ってたら乞食ハウスが全焼してたけど
また糞ガキにでも放火されたんだろうか?
380ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:37:37
>>379

kwsk
西宮側?尼崎側?
381ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:40:50
>>377走ってる奴が全員同じ速度で左回りしてんじゃね?
382ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:43:22
今日夕方から30キロほど走ってきたけど熱くなくてサイコー。
バテじゃなくてこの適度な疲労感久しぶりだな。
383ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 11:00:26
秋の気配?
384ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:03:17
秋が薫る〜ビ〜ィルゥ〜♪
385ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 21:03:29
平地ばっかり走っていると弛みまっせ。
武庫川CR近隣の激坂もたまには登りなはれ。
仁川〜ピクニックセンターの坂とか、塩尾寺に登る坂とか。
386377:2006/08/25(金) 22:57:52
走り終わった後、最近出来たコンビニの前でへたってるけど、
全然みかけないよ。
最近仕事が忙しくて芦屋浜ばっかりだったけど、
今日は早く終われたので久々
ピクニックロード&目神山に行てきたよ。
やっぱり山の方がいいね。下りがうざいけど。
デブってるから、下りでは腕がつらいw
明日、寝坊しなければ六甲逝ってきまつ。
387ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 00:39:45
六甲って自転車走ってもOKなん?
あと芦屋浜って走るコースあるの?
388ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 00:43:04
お前の考えている六甲の定義はなんだ?
389ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 02:52:10
>下りがうざい
同意。山頂から盤滝〜甲陽園まで一気に下ったら腕が(´・ω・`)
390ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 03:09:25
自転車持ってても六甲のぼらん奴はもぐりですぜ。
>>389
せっかっく登ったなら、きた道をくだるのはもったいないよ。
三宮か裏六方面に高原サイクリングが極楽。
391ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 03:26:41
同じ道は通らないよ。
そういえば裏六方面は行ってないな。
392ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 03:44:20
六甲スレも読んで思ったけど、みんなずっと自転車漕ぎ続けて登れるの?
俺なんかこの前夙川ー鷲林寺で泣きそうになってたんだが
393ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 07:59:48
心肺機能高めたら誰でも休みなしでも登れるようになりまっせ。
走りこむしかないですな。
394ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 10:40:18
ttp://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E135.19.0.3N34.45.22.2&ZM=11

ここの激坂は絶景だよ。いったことがない人は是非おためしあれ。
395ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 11:17:31
六甲は走っちゃダメだろ…顰蹙もん
396ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 13:52:14
>>392
足を付いたら負けかなと思ってるww。
ようは我慢やね( ´ー`)y-~~

今日は蓬莱峡から三田方面に下りてR428岩谷峠⇒小部峠から六甲縦走
疲れた
397ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 17:42:57
あと何時間かで伊丹の花火大会ですねぇ

DQN少な目で山の上から静かに花火見える場所ないかな
398ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:00:35
>>397
kwsk

猪名川じゃなくて?伊丹であるの?
399ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 19:18:18
400ツール・ド・名無しさん:2006/08/26(土) 20:04:30
>>399
武庫川走ってたら空が光ったりしたから花火かなぁーっと思っていたら
伊丹だったのか納得!!
401377:2006/08/26(土) 21:20:07
寝坊しますた
402398:2006/08/26(土) 21:55:41
>>399

サンクス

ちょうど武庫川の上武庫橋から遠くに花火が見えました。
数人、見物人もいました。これが伊丹花火大会だったのかな。

あと、鳴尾浜から甲子園浜をつなぐ陸橋からも遠く宝塚の方向に花火大会が見えました。
さらに(多分方角、時間的にUSJ?)東のほうにも綺麗な花火大会が見えました。

けっこうウマーな夜ポタでした。
403ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 13:32:20
>>398
>さらに(多分方角、時間的にUSJ?)東のほうにも綺麗な花火大会が見えました。

それは、舞洲のハイエストマウンテンのフィナーレ花火だよん。
404ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 19:57:06
マイス(なぜか変換できないよ・・)のゴミ処理施設のスケベイスタワーの最上階って
ラウンジになってるの?
見学できないのかな?
405ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:33:41
満池谷墓地の中はいいコースだな
アップダウンが豊富で。
夜走る気はせんが
406ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 01:45:00
>>404 「舞州」と書いて「まいしま」と読みまつ。
ただ、変換は無理ですた。
407ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 08:06:08
古い餌でも釣られる人いるんだな
408ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 09:11:14
>>406

あ、そうか、マジで間違えた・・・orz
409ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 10:44:38
>>404
構内の見学コースにはタワー部分はなかったような希ガス
あと、外観から見えるほとんどの窓はハメ殺しでしかも明り採りにすら
なっていない(デザインスケッチにあったからそのまま素直に付けた?)

北京?とのコンペに負けた2008年五輪に向けてのイメージ作戦だけ
のために大阪の人たちは無駄な税金を払わされています。
410ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 12:50:54
>>406=408
411ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 15:47:09
>>410
>>406なんだけど、>>408とは別人でつ(´・ω・`)。
関西には変わった読み方の地名が多いから素直に指摘しますた。

話は変わるけど、最近は武庫川CRに加えて、西宮市〜芦屋にかけて
の臨港線(県道342号)走ってまつ。
ららぽーと甲子園や今津港町のコーナン&スポーツオーソリティで
ちょくちょく寄り道しまつ(・∀・)
412ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 16:11:04
邪推、失礼つかまつりました
413ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:09:50
>>380

西宮側
414ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:25:20
西宮でも海側に近い地域に居住するガキは民度が相当低くガラが悪いからな
415ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 21:58:02
どこでもそんなもんでしょ
416403,408:2006/08/28(月) 22:16:56
ちょま。

"舞洲"が正解のようだ。

http://www.maishima.co.jp/taiken/eventspace.html
417ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 01:02:06
「大阪・神戸周辺自転車散歩」って本買っちゃったお。
1500円は高い気がするお^^;
418ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 05:35:39
アクタのジュンク堂が自転車雑誌特集で別コーナー作ってるな。ブームなのか?
419文句言えなくてオメガ:2006/08/29(火) 15:05:40
きたないオメコしてたんだね知らなかったよ
くさいのにいつもいれたなんて
信じられないのさこんなにくっさいオメコに俺
いれてあげてたのに「どんなニオイでも匂っててね」そう言ってくれたのに
俺がいつかニオイをまた始めて会った
あの日のように
にぉえるのなら
二人してくさいことの
消臭をあきらめずに
におい合うこと
ゲロはくことを
誓うつもりさ
「私には強烈だったのあなたには
無臭でも」
涙浮かべた君の瞳に
何も言えなくて
まだ嗅いでたから

もう二度と嗅がない方がいいと言われた日
やっと解った事があるんだ気づくのが 遅いけど
オメガの悩みひとりで背負ってた あの頃
俺のチンコを舐める君は俺よりつらかったのさ
にぉいいつか
二人をまた
始めて会ったあの日のようにしゃぶれるのなら
チンガようにオメガように
匂いを忘れずに
ステキなカオリのマラなどないと心に刻もう
HOーKEIの終わりを告げる皮の余りが多すぎる
もうこれ以上苦しめないよチンコにそっとめくって洗おう
420ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 20:14:01
>>417サンクス

いいこと聞いた!

俺も本を探してみるベ!
421ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 22:58:57
深江浜から鳴尾浜までの阪神高速湾岸線沿いって
自転車で通れるの?
422ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:30:27
>>421
鳴尾浜→甲子園浜→芦屋浜
あたりはたまーに走るけど、道路も景色もいまいちで走って楽しい道ではない。
むしろストレスがたまる。
423ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:42:20
そうそう、あのあたりの海沿いは民度も低いし排ガス酷くて空気も悪いし町を歩いている人々の雰囲気もちょっと微妙だし、走っていても心がすさむだけ。
少ししんどいけど甲山や六甲の方面に少し標高の高い所に登ってから緑のある道を走ったほうが遥かにすがすがしい気分になれる。
424ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 23:51:19
でも海沿いの道路は夜は重宝するよ。明るいから。
まぁ工業団地とか走っていてもいい練習にはなっても
あまり気持ち良くはないけどね。
425ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:27:47
武庫川からはちと離れるが、夜練なら六甲アイランドなんかどう?
426ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:37:35
六アイ、ポーアイと練習には良いんじゃないかな。
427ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 00:55:36
武庫川の下流流域はもともと昔からヤバイ人がすんでいた土地で
今でもその名残があるので夜練はやめたほうがいい。
武庫川+在日 武庫川+朝鮮 武庫川+被差別部落
等で検索すればいくらでも出てくる。
チャリで事故起こしても大変なことに巻き込まれる可能性がある。
428ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 01:20:03
そういう話しはもうやめようぜ?
まじでウンザリする。
429ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 01:27:17
武庫川CRの横の車道ってなにげにかなり危ないよな

トラック多いし路肩も狭いし
430ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 02:02:27
長田辺りは暗すぎて死ねる
431ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 03:32:29
>>427
誤解する人がいるかもしれないので、一応マジレスしとくけど、
武庫川の下流がヤバイとかいうのは事実無根
そういう地区がいくつもあるのは否定せんが、別段危険な地域ではない。
おまいが指摘するような場所をしょっちゅう真夜中に走ってるけど、
その地区に特有のあやしい雰囲気などまったくない。
女性に夜道に気をつけましょうと言うのと同じような、
常識的一般的な注意が必要なだけ。
432ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 06:13:16
武庫川団地辺りは夜でもヤバイ雰囲気は無いな
六アイ、ポーアイ辺りは夜になるとカーセクースが多すぎるんじゃないか
揺れる車見てポルターガイストかと思ったよ
433ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 07:48:21
そりゃトラブル起こさない限りどこでも問題ないよ。
武庫川沿いにB、K地区が多いというのは紛れも無い事実なわけで。
事故ったり犬をひいたりしたら後々とんでもない面倒なことになると言ってるだけ。
まぁ自転車に限らんけどね。
434ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 09:38:16
ナチュラルローソンの関西圏店舗数は4店

芦屋川駅前店 住所:〒659-0084兵庫県芦屋市月若町8-4

苦楽園店 住所:〒662-0075兵庫県西宮市南越木岩町11-6 苦楽園エクセルビル106

済生会千里病院店 住所:〒565-0862大阪府吹田市津雲台1-1-6済生会千里病院1階

西宮高須町一丁目店 住所:〒663-8141兵庫県西宮市高須町1-11-36

芦屋、苦楽園、千里はわかるとして、残るひとつがなんで武庫川団地(高須町)なんだ?w
綿密なリサーチで選ばれた場所なんだろうが、未だに信じられん。
435ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 11:40:09
夜走るなら、武庫川の東側のほうがいいいんじゃない
436ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 11:52:15
>>435

工場ばっかりのところは道は広いし交通量も少ない、街灯も整備されているところが
多いのは事実だと思うが、何かあったときやばい気がする。
当て逃げされて歩道に飛ばされたら、発見は翌朝になる可能性が高い(歩行者なんか
いないし、歩道は暗くて通行車両からはほとんど見えない)。
437ツール・ド・名無しさん:2006/08/30(水) 19:14:44
逆レイプから始まる恋もある
438ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 01:17:01
約30時間だれも書き込まないなw
439ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 08:16:07
夏休み終わったからかな
440ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 09:24:33
レイプに突っ込めよw
441ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 19:12:34
涼しそうだし、今夜はCR下って港湾めぐりすっぞ!
442ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 19:30:32
会社休みだったんで、5時頃海まで流して来たんだけど
すげえ涼しい!!殆ど汗もかかず(メットの中は蒸れましたが・・)
こんな感じで秋になったらいいのにな
初めて平日に走ったけど、人少なくてイイネ
443ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 19:55:21
今から走ってこようかな
444ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:06:01
行くのか?
漏れも行こうかな、、、
445ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:21:25
俺んちは川西市だからなぁ
五月山や甲山は暗いし...
とりあえず21時過ぎてから出て
海のほうにいってみるか
446ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 20:33:57
武庫川って今でもうなぎ釣れるのかな?
447ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 00:35:33
武庫川って川の増水が激しいから釣りにくよー
448ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 01:25:29
釣りなら渡船で武庫川一文字
449ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 01:57:52
ホームレスの臭いで気分悪くなるから行かなくなった
450ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 18:08:17
真冬は凍死者出るんじゃね?
451ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 20:36:43
西宮市と尼崎市、一掃駆逐してくんねーかなあ。ほんとCRで作業するわ、ゴミ散らかし放題だわで迷惑。

夜は発電機で電灯付いてたし、何モンなんだあいつら。

452ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 21:45:21
思いやりのない奴だな。何も悪いことをしていないのに
環境的要因や、不運が続いてホームレスにならざるをえなかった人も多いんだよ。
大卒で家庭を持っていた者も珍しくないし、元経営者や社長ですらいる。
怠けたからホームレスになったと思ったら大間違い。
453@坂出:2006/09/02(土) 22:47:21
>何も悪いことをしていないのに

公共の土地を不当に使用してる時点で十分悪い事をしていると思うんだが・・・?
個人的にホームレスを全否定はしないが、ゴミを散らかしたり、拾
ってきた物を山積みにしたり問題のある奴も多いと思う。
454ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 22:49:11
武庫川CRはバーベキューも多いな
ホームレスにしたって人の勝手なんだけど、散らかす奴は逝ってよし
そうでない奴はホームレスもバーベキューも風物詩なのでむしろどっちでもいい
455ツール・ド・名無しさん:2006/09/02(土) 23:05:59
明らかにホームレスは公共土地の不法使用だろ。
あの中でマナーのいいやつ見たことないし。
漫画読んだり、将棋するヒマあるならまともに働いてどっか行けよって感じ。

まじ消えてほしい。数年前は綺麗な河川敷だったのに。
>>452の家の隣あたりにみんな引っ越せばいいのにな。
456ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 00:19:42
現在、武庫川CR
涼しくて快適でし
457ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 03:18:27
昔、このサイクリングロード、原チャリで飛ばしてたw
家が仁川で会社が鳴尾だったから、一瞬でいけるんだよな。
458ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 11:15:53
>>454
禿同
459ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 11:30:27
(゚∀゚)ニヤニヤ
460ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 17:13:14
>>459
( ゚,_ゝ゚)笑ってんじゃねーよ
461ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 19:39:50
\(^o^)/
462ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:24:03
今日、30km弱で武庫川走ってたら、ジャージ来てアレックス・モールトンに乗ったオッサンに抜かされた。
悔しいから抜き返したけど、小径車って結構早いのな。びっくりしたよ。
463ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:36:37
抜いた抜かされただの、迷惑だから武庫川走るなボケ
464ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 23:37:48
武庫川=ママチャリのすくつ
本気じゃなくても飛ばしたらあぶないよw
465ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:09:14
武庫川CRは人生の縮図のような場所だよ
モールトンに乗った芦屋や西宮の大金持ちも走っているし、空き缶を満載したホームレスのままチャリも通っているし
平地や海側に住んでるヤンキー、低所得層、肉体労働者から、山の手に住んでるハイソなホワイトカラーまで様々
466ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 00:49:17
甲山に住みたい
467ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 04:42:36
>>466
仁川上流の甲山の麓に以前ブルーテントつくって住んでるおっさんがいたけど
468ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 11:53:14
>>464
うん、意識してる。
見たところ、ロードが30km、クロスが25kmていどで巡航が標準みたいですね。
ただし子供の自転車が、車線関係なくうろうろするので、結構怖い。
469ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:02:24
子供はまだマシ。犬の綱無し散歩はもっとも危険。

犬は予測不可能な動きをするので、綱をつけていない散歩を見かけた時は
停止したほうがいいよ。ひくとえらいことに。
470ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 20:45:38
俺、武庫川の土手を駆け上がってきた犬を車で轢いたことあるわ。
471ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 21:55:10
尼側の土手を日曜に走ってきたけど、明らかにCRより快適だった。
信号があるのが難点だけどね。
飛ばす、飛ばさないにかかわらず、気持ちよかったよ。うっ
472ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 22:28:30
尼側の土手も最高だよなぁ
日曜に自動車で走ると渋滞知らずで快適だったなぁ。
473ツール・ド・名無しさん:2006/09/04(月) 23:46:10
>>422
行ってきますた!
深江大橋を渡り、芦屋浜へ渡る東灘芦屋大橋の上で
「六甲連山を背後にしない」ポツンと出っ張った甲山にただ感動。
西宮ニテコ池や満地谷から望む甲山とは違う一味違う
可愛らしい甲山を眺めることが出来ました
芦屋浜から西宮浜へ、
しかし、恥ずかしながら極度の高所恐怖症の私にとっては 
このルートは恐怖そのものですた…
足はガクガク、胸はドキドキ、しまいに吐き気がする始末。
西宮浜から甲子園浜に至る西宮港大橋で、あまりの恐怖に、自転車を降りてしまい
下り坂を自転車を押して歩く情けない有様
そして、鳴尾浜に渡る橋を見てついにギブアップ。
甲山の背後には六甲連山が見えてましたが
やや二日酔い気味で、命の危険を感じた私には
あの、長くて急角度の橋を渡るのは無理でした。
本当に情けない。

甲子園浜橋を渡ってスゴスゴと帰りましたが

いつか、きっと、あの橋を貫通したいです。
474ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:05:19
話は変わりますが
武庫川CRに点在する簡易トイレ
アレの糞尿を汲み取るバキュームカーの香りはたまりまへんな

市職員さん、本当にご苦労さまです。
475ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 00:21:03
武庫川CRをローラーブレードで走ってる香具師はどう思いまつか?
ちょくちょく見かけるんでつが・・・(・‐・)
476ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 01:11:54
いままで武庫川上流から下流まで行って帰ってくらいだったけど
今度仁川から甲山、夙川ルート上ってみようっと
迷うような所ある?
477ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 11:48:43
ないな。なんとなく山の方角に向かって登っていけばどうやったていける。
478O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/05(火) 13:51:26
よし。
じゃあ今から、なんとなく山の方に走ってくる♪
479ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 16:43:50
甲山行ってきた。
わざわざ見に行くとこじゃねえな。散歩とかサイクリングとか軽い運動しに行くとこだね。
480ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 16:50:02
普通は甲山を経由して六甲に登るんだよ。
481ツール・ド・名無しさん:2006/09/05(火) 16:58:58
>>479
ピクニックロードは本気でタイムとって何往復か走るといい運動になる。
車少なくていい道なので競輪選手もよく練習してる。
確かに普通に走っているとあんまり眺めがいい場所はないけど
森林公園か神呪寺(境内)に入ると絶景が見られるのでおすすめ。
夜に自転車で行くのは危険だけどね。夜景は凄い奇麗だけど。
482O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/06(水) 00:02:10
行って来た。
良くわかんなかったので、川沿いに上がり、最後の橋のところを右折、、、、
うっっっっ!
ま、まぢすか?
ここを登るの・・・
って感じの激坂が、、、
思わずボトルの水捨てちゃったよ。
北山貯水池の水道で、水かぶった時にはほっとしました。
六甲登る予定だったけど、さすがにもう良いですって感じでした。
あれが軽い運動なのか、、、
みなさんすごすぎ。。。
483ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 06:16:00
>>482
百合野橋から高丸の住宅街にはいったところの坂ですね。
私はそこの上の方の住人なんで毎日駅まで自転車で往復してます。真っすぐ登ると死にそうになるんで
横の道にそれながらジグザグに上がってます。
484ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 09:41:56
いちばん川がわの坂が異常に急(推定最大勾配20%以上)なだけで
1本右にそれるとぜんぜん緩やかで楽に登れる坂だよ。
普段は一番急な川がわの坂で登ってるけど、六甲行く時は体力温存
する為にゆるいほうの坂を使ってる。
485ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 12:00:25
段上に住んでるけど、仁川駅から山側に行ったことないな。
486ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 16:57:37
そんな道あったのか
俺様のトリプルで登ってくる
487ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:00:35
俺様の貧脚で押してくる(涙)
488ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 00:32:44
あそこの激坂ってオレの前3枚・後8枚のクロスバイクでも登れるかな?
やっぱり脚力次第でつか?
489O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/07(木) 01:48:13
>>483
すごいトコ住んでますねー。
一寸うらやましいかも、、、

>>484
あ、あそこだけなんだ。
だよねー。。。
いくらなんでもあれは軽い運動じゃないよね。

>>488
ぼくはロードバイク。39x25で、足を着かずに上れましたけど、
フラットバーだと力入れにくいからどーかな?
一寸きついかもです。
490483:2006/09/07(木) 05:35:02
>>488
俺はまさにその仕様のクロスバイクで行ってますよ。
車がよく通る時間帯は横道ルートに避けてますが
491ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 10:32:12
川側が最大斜度なんやね
今はつづらになってる本線ぽい所を登ってる。
あの辺り行き止まりで激坂とかあるなぁー


492ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:00:20
はあ?坂はきついかもだけど距離が短いからすぐ終わるよ。
チャリ暦半年の俺でも物足りないから期待して行くとしらけるよ。
493ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:02:38
それとチャリ用のパンツ買ったんですけど、下にパンツ(下着)履いてますか?
履くとゴワゴワするから履くの迷う。(パッドが入ってるやつ)
494ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:15:54
>>492
なかの心配機能をお持ちでうらやましい

>>493
レーパンは生で履くって雑誌に書いてた
495ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:20:07
たまにママチャリで登ってる中学生〜高校生がいる。
たいていは途中から押してるが…
甲山でたまに練習しているピストの人(たぶん競輪選手)
は50x14ぐらいであの坂登ってるんじゃないですかね。
496ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 12:54:34
なんかアホが一匹混じってるなw
甲山に登って上で走っている人は、長い登り坂に期待して行ってるんじゃなくて
単純にピクニックロードが車が少なくて日陰が多くて道幅がそこそこ広くてと
下界より自転車に快適な道だから行ってるんだよ。
快適に泳げるプールがあったら、そこで水泳の金メダリストが本気で
最高強度の運動をする事も出来るし、高齢者が水中ウォーキングや
リハビリなどの軽い運動を行うことも出来る。
ようは人によって使い方なんてさまざま。
492のような奴は、CRでも軽く流してる上級者(本気を出せば自分より
よっぽど実力のある人間)を抜いたりして勘違いしている愚か者だろうなw
長くてきつい登りが好きなら逆瀬川〜六甲山頂を1日6本ぐらいやればいい。
まぁ492では絶対無理だがw やってる奴はいるぞ
ネット上での態度だけはでかい492みたいな自惚れ勘違い君に限って
六甲登りだしたら最初だけ意気込んですぐにへばって脚つくタイプw
497ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 18:03:51
どこをタテ読みすれば良いんだYO。
498ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 21:58:57
496はインタネーットばっかりしてないで自転車乗れYO-
499ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 00:01:20
百合野は震災で大勢亡くなったところだから、通りたくないんだよな。
500ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 07:04:09
百合野町は仁川をへだてた対岸(関学の上)だよ
今は地滑り資料館がある
とても閑静でいい所だけど、今はあの悲惨な震災の
面影は残ってないね…

生き埋めになって亡くなった人々もみんな平均よりずっと裕福な
幸せな家族だったんだろうね…
501ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 12:12:30
芦屋浜のオヌヌメコースを教えてくれよん!
502ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 13:14:23
陽光町とか、新しい埋立地の方、信号少ないし。
さり気なく足湯もあったりする。
503ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 14:15:45
芦屋浜をチャリで走っていてもむなしいぞ。
船舶免許とってマリーナから海に出ろ。
504ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 14:17:45
505ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 17:03:21
芦屋浜近所に住んでたが足湯は初耳
調べてみると夕方4時までかぁ…


つーかスレ違い兵庫スレでry
506ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 22:15:12
今はどこに住んでいるんだい
507ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 07:14:44
同和利権 兵庫県宝塚市の場合 ゴミ収集職員の厚遇
http://www.youtube.com/watch?v=ZIwd7fF_oiw&mode=related&search=

508ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 11:45:52
給食おばさんで年収1000万とか、バス運転手や交通整理が年収2000万とか、清掃員や各種用務員で年収800万とかまじでありえん待遇だな。
被差別部落出身者は今や完全な特権階級だ。
509ツール・ド・名無しさん:2006/09/09(土) 20:38:57
>>503
俺なんかマリーナの料金すら無理だわ!!
年間うん百万でそ?
510ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 00:58:38
>>507
公務員なのに金髪でピアスしてたりするのが普通にいるからな
ありえねーわ
511ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 01:43:34
>>503
虚しくはないけど・・・・
512ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 01:57:44
>>499
百合野に10年すんでた。
あの地すべりはヤヴァかった。
関学の寮とかあったから、結構若い奴がやられちゃったんだよな。
最初に土に埋もれた仁川見たときは、前からこんな地形だったと思った程だった。
信じられなかったよ。今はキレイになって、6月には蛍も飛んでるよ。

そいえば、震災の時はマウンテンバイクがすごい役に立ったっけ。
513ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 09:47:28
震災のとき関学付近の避難所で乱交騒ぎが頻繁にあったって本当?
514ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 09:50:12
関学付近(上ヶ原)に住んでるけど初耳だ
515ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 11:15:55
朝、関学のきれいな姉ちゃん見るのが幸せです。
芸能人みたいにきれいな子いるよな。モッコリするがな。
516ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 12:02:20
うぷ汁
517ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 13:32:50
関学とか甲南は、幼少の頃からなに不自由なく豊かな経験、文化的生活を享受して
圧倒的にストレス無く育った世代が多いので、美人やイケメンが多い。

戦後に頑張った世代の努力によってもたらされた豊かさを享受しているだけではあるのだが…
518ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 14:08:15
岡本は甲南女子の美人ねーちゃん(リアルお嬢)多いな
519ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 14:20:47
自転車オタは自転車に乗りながらそんな事ばかり考えているのか
キモイな
520ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 18:17:24
自転車で通学する女子高生のスリップストリームを利用するのは日常茶飯事
521ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 18:53:29
昨日、仁川ー上ケ原ー夙川ー2号線で三宮ー2号線から武庫川CRー仁川と走って来たけど薄暗くなると点灯してても武庫川CRは気を使うね。

>>515
マナカナ?
522ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 19:47:58
>>519
俺は乗れば乗るほどムラムラしてくるんだが。
523ツール・ド・名無しさん:2006/09/10(日) 23:00:47
>>519
そんなことばかり考えてるのは、
自転車オタじゃなく、単なる変態だろ
524ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 00:48:19
>>523 自転車オタの時点で変態かと。
525523:2006/09/11(月) 00:53:01
>>524
そうきたか。
否定できないところがつらいw
526ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 10:57:09
二号線で三ノ宮までは疲れない?

527ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 11:07:05
>>526
私は歩道メインで走りましたが楽でしたよ。
528ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 11:11:19
二号は下手に車道を飛ばすと車多くてなにかと気苦労が多い。
歩道をママーリ走ると、歩道の整備状況が良いこともあって楽。
駅付近は人が多少多かったりもするけど、基本的に歩行者の割に歩道が広いからね。
529希望軒:2006/09/11(月) 12:29:24
>>526
夜間〜早朝の車が少ない時間帯だと国道2号の車道も比較的走りやすい。
高松行きのフェリーに乗るために尼崎→三宮まで何度か走った感想。
但し、日中は歩道を走ったほうが無難かもな。
ロードなら車道を走らざるを得ないかも知れんが・・・。
JR西宮駅付近は自転車・歩行者とも多いからあまりとばさないほうがいい。

・・・スレ違いだが、ラーメン好きなら国道2号沿いは外せん!!
(コレが言いたかった!)
530ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 12:45:25
土曜日は三宮いった帰りに芦屋ラーメン庵によってきましたよ
531ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 13:07:32
鍛えた分が戻りそうだから走った日はラーメン食べたくなくなる。
532ツール・ド・名無しさん:2006/09/11(月) 21:48:41
汗掻きだから、暑い日にラーメン、カレーは無理。
滝汗が止まらない。
家ならいいんだが、外では苦行だ。
533O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/11(月) 22:31:40
ぼくは徳井の交差点の刀削麺が好きだな。
生地から削った麺が、ぴょんぴょんとお鍋に飛んでいくのが面白いっす。
534ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 00:07:15
混んでるのは嫌いなんだ

並ぶぐらいならちょっとマズいラーメン食べる
というのが俺のジャスティス
535ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 00:10:46
ナイスジャスティス
(;゚_゚)b
536ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 00:17:18
↓ ここで正義の味方登場
537ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 01:23:02
ごめん 今はオフタイムだからまた今度にして
538ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 20:03:11
オムライスシロ最強
539ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 09:39:28
河原でどうどうとセックルしてるカップルが居た
540スレ汚しは承知の上:2006/09/13(水) 10:42:08
>>539 た、た、体位は!?
541ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 12:10:54
体位かよ

どこでよ?
542ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 14:16:06
おいおい、日常茶飯事だろ。
日沈んでからは余裕で居るぞ。
543ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 15:20:55
河口の尼側の土手あたりではけっこう見かけるよ
544ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 16:53:47
武庫川河川敷でホンダのバイク、ホーネット(シルバー)に乗ってたお前や
公然わいせつ罪で逮捕する
545ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 17:32:11
武庫川は河口に近づくほど民度は低下していく
そして民度は西高東低 これ定説
546ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:41:30
なぜ下に行くに従って下品な人間が増えるのか?
その裏にはb(ry
547ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 22:32:43
正常位っつーのかな?
まじ参加したかった
548ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 11:29:27
彼女とマンネリだから行ってみようかな。
549ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 16:58:02
撮影班、準備OK
550ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 17:23:59
夜走りに行って来るかε= ヘ( ‘Д)ノ 
でも尼崎側ってどこ走るの??
551ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 17:37:37
カップルが突き合ってる周りをぐるぐると走ってこいっ!!

つ赤外線カメラ
552ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 18:25:08
>>533
刀削麺とは通ですな。

味はどないですか?
前から気になる…
553O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/14(木) 18:42:30
めちゃ美味いッス!
スープはあっさりとしたコクのある塩味で、
麺は、腰のある中心部にふわひらっとした端っこの食感の違いが面白いです。
あとは、餃子、水餃子とか小龍包とかもあるけど、腸詰がんまかったっす。
554ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 21:49:29
なんか「ガチムチ兄貴」のコピペを見てるみたいな文章だぞw
555ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 22:44:03
ガチムチ兄気とは?
556ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:12:44
>>553
ラーメン屋で食べる時はどうやって駐輪してますか?
頑丈な鍵でどっかにくくりつけているのでしょうか。
サドルバッグやボトルケージも取り外しているのかな。
557O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/15(金) 00:34:25
店内から見える位置に駐輪して、自転車が見える位置に座ってます。
558ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 00:49:55
なるほど・・・ということは鍵なしでしょうか?
ロードだと盗まれないように外食休憩するには色々と工夫が必要になりますね。
559ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 01:52:26
>>558 目に見える位置に停めててもワイヤーロック程度はかけといたほうが・・・。
最悪、乗り逃げされたら走って追いかけるハメに
560ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 03:01:01
トップギアにしとけば盗まれても走って追い付けそう
561ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 09:27:53
>>558
前輪外して店内に持ち込んだら乗り逃げは無いと思う。
店員から変な目で見られるかもしれないけどww
562ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 10:20:26
飯食うときはピスト(フィックスギア、ブレーキ無し)がいいかもしれんな。
自転車盗むようなDQNはピスト乗ったことないだろうから、盗んでも事故って死ぬだけ。
563ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 10:49:54
サドルに画鋲張り付けておけばいいよ
564ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 22:05:01
空気抜けばいいだろあほか
565ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:07:11
ラーメン屋での食事時間なんてせいぜい20分くらいだろ?
その間に人様の自転車に目を付けて盗む決心して実行する奴って
罪の意識なんて全くないんだろうな。
566ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:40:10
http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000000609150004
田近野橋陥没 全面復旧に約2カ月

西宮市と宝塚市を結ぶ県道西宮宝塚線上にある「田近野橋」(西宮市田近野町)の車道部分が大きく陥没し、橋を管理する県西宮土木事務所は14日、車両を全面通行止めにして復旧工事を始めた。橋の土台の沈下で陥没が生じたとみられ、全面復旧には約2カ月かかる見込み。
567ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 23:44:45
568ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 04:15:56
>>566
昨日車で通ろうとして迂回してって言われたな。
このせいで競馬場の裏側の道路が大渋滞。この橋通って171に出てる車凄く多いから大変だろうな。
569ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 07:08:26
あそこ混雑したら漏れはCRいきにくくなるな…
570ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 15:28:15
セブンイレブン横の小綺麗な橋ですかね。
見た目新しそうなのにね。
571ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 15:32:33
今日は迂回じゃなくなってた。
当分片側通行みたいだな
http://www.nishi.or.jp/parts/emergency.php?id=37
572ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 15:52:37
まじかよ。
週末は大渋滞しそうだなう
573ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 19:51:44
な〜んだ。
甲東園から中山寺までままチャリで来たのだが、橋が不通と聞いたから、
報徳学園の所からオフロード走っちゃったよ。
小橋から橋を見たら、普通に通っている風に見えたから、騙されたかと思ったよ。
どうでもいいが、涼しかったけど、東寄りの風がきつい。
574ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:18:43
かおる姫走ってないかな〜。走らないよなぁ、有名人だもんな。
ロードが似合いそうなんだよなぁ・・かおる姫は。
・・・いや、今津に寮があるって聞いたもんで・・。
575ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 23:35:10
こないだ引退したけど、テニスの浅越しのぶはこのあたりに住んでいるらしい。
目撃したことはないけど。
576ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 01:20:24
おいおい、明日は雨なのか!?
今日は結局ほとんど降らず、青空が見えてたじゃまいか!!!
577ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 01:57:15
感で行け
俺も今日は降ると思って家でゲームしてたけどな・・・
578ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 07:44:45
今朝ちょっと走って来た。
新しい橋のほうは問題ないようだ
http://cgi.2chan.net/up2/src/f174941.jpg
579ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 08:21:35

おまいら、窓の外を見るんだ!!

見事に晴れ渡っとる!!!!!

580ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 09:03:13
だが仕事だ…
581ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 09:23:37
そこでツーキニストですよ
582ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 09:34:35
ラグーナ祭りってどこであるのか、教えて。
583ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 09:42:34
おいおい、なんだよこの天気!

期待して出かけていいのか?それとも突然嵐になるのか?
たしかに風は強い。
584ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 13:30:43
今日もふらねーなこりゃ
今から出るかな・・・
585ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 14:11:17
先週そう思って走りにいったらえらい目にあったんで、おれは今日はパス。
586ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 15:46:13
>>585
正解!
587ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 16:44:55
588ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:16:30
けっこう降ったな。
びしょぬれで只今帰還した。
589ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 19:55:07
>>588
お疲れ

俺は、午前中に走って大丈夫だったが、午後に買い物に出かけたら
何人かずぶ濡れになって走ってた。武庫川じゃなく、R176沿線の話だが。
590ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 20:50:43
ホームレスのブルーテント、エラい状況でしたな
そのまま丸ごとフッ飛んだらいいのに
591ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:20:26
今から行くわ、東京から。
592ツール・ド・名無しさん:2006/09/17(日) 21:22:32
じゃあ今静岡ぐらいかな
593ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 01:04:06
明日の早朝、甲山まで逝ってこようかなあ 天気どうだろ
594ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 08:25:20
>>593
6時過ぎから走って来たけど雨は大丈夫。でも風が物凄い。
あと道路に枝や小石落ち葉が散乱してるから注意。

といってももうこの時間だから行ってるのかな。案外スレ違ったロードの人だったりして
595ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:23:08
色々と大変な事情もあるんだろうが、武庫川のホームレスの人々はできれば
西岸に住んでほしいね。なんで東岸に住んでいるのだろ。
西宮のほうが尼崎より色々と都合がいいのかな。
596ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:26:54
すまん間違い 東と西が逆
597ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:33:52
河口のへんに発電機みたいなのもったホームレスが居る
ホームレスのくせに電力生活w
そこまでする労力あるなら働けよ
598ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:39:25
何でわざわざ、サイクリングロード上を歩いたり走ったりする人が多いのかな。
横の砂土の上の方が、広いし柔らかくて足に良いのに。
599ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 20:40:45
自転車道って文字が読めない池沼だから仕方ない。
600ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:00:13
>>598
靴が汚れるのが嫌なんじゃないの
601ツール・ド・名無しさん:2006/09/18(月) 21:41:46
>>598
せめて左側を一列で走って(歩いて)欲しいよな。
周りを確認せずにフラフラするのはやめて欲しい。
遊歩道じゃないんだからね。

602ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:06:38
自転車専用の道という認識が日本にはほとんどないからなぁ・・・。
オランダは自転車天国と聞いたことがある。
自転車を輪行袋に収納しなくてもそのまま乗せる
ことが出来る列車も走ってるらしい。
ウラヤマシス
603ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 01:52:12
>>598
俺もそれはよく思う。

思うに、土の部分は雨で出来た溝が所々あって
夜だと危ないんじゃないかな。
そう思うと、自転車道をジョギングしてるのも
しゃあないかとは思うんだけど、
黒の上下はやめてけれ。
せめて目立つ服装でたのんます。
604ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 08:41:33
11月5日に西宮ハーフマラソンがあります。
それに備えて走路の平滑化工事がぼつぼつ始まる。
この時期は非常に走りやすくなります。(ランニング)
しかし、シュインカップ(846)と重なるんだな。
605ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 09:02:52
関西て気軽な自転車イベントないんですかね?
606ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 09:57:45
スポーツエントリー見ればいつくかあるんじゃない?
607ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 19:30:51
臨港線とか2号とか歩道を色分けして自転車道にしてるとこも
わざわざ自転車道の方を歩くやつらもどうにかしてもらいたいな。
608ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 20:29:54
歩くのは、まあいいんだけどさ。せめて横に並んで歩くのはやめてくれまいか。
609O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/09/19(火) 20:55:24
>>605-606
そーいや、CYCLE MODEってもうそろそろじゃなかったっけ?
610ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 22:36:34
>>607
正直基地外にしか見えないんだ、あいつら。
611ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:00:16
>>607
歩道の広さを利用して、車庫がわりにしてる奴も…

612ツール・ド・名無しさん:2006/09/19(火) 23:06:39
仁川駅の北側に池があるのをはじめて知ったww
613ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 01:46:38
あの池には亀がおる
614ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 05:09:44
弁天池はひそかに野鳥が多い、冬には鴨が飛来するしカイツブリやバンやアオサギが繁殖してるの見た事もある。ゴイサギも多いしカワセミもいる。
亀は住民で餌付けしてる人いるせいか水際にたつとよってきたりする。あと物凄くでっかい鯉もいる。
駅のすぐ近くでこれだけの自然観察できる池はめずらしいかも。
615ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:28:05
>>613
すっぽんもいる
616ツール・ド・名無しさん:2006/09/20(水) 21:49:18
>>615
先月に目撃したわ、ごっついでかいヤツ。トカゲみたいな顔してた
617ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 02:38:25
すっぽん&鯉か、週末に鍋でもやるか
618ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 12:05:28
サンワの前に自転車止められる? チェーンなかったら、ヤバいよな。
619ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 12:28:30
>>618
短時間なら鍵無しで止める事はある。
620ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 16:54:16
>>618 店の横の路地
621618:2006/09/21(木) 23:20:43
サンクス
622ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:38:00
今日、尼崎側の土手道走ってきてR2のマクドでお昼にしようと寄ったんだけど
DQNの見本というような家族を見たよ。
親から子供まで全員ジャージで、子供はウルフカット。
大声で「ありえへん ありえへん」と話しながらめっちゃウザかった。

尼崎に行くと一気に民度が低くなるね。
623ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:40:28
尼崎在住だが、反論は無い
624ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 13:46:44
>>622

加えて家族全員金髪という家族を神戸で見た。
625ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 15:11:42
俺も尼崎住民だが、反論は無い。
626ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 17:50:47
昔、西宮に住んでたけど車二台がギリギリすれ違えるだけの細い橋が
あったな。ギリギリ橋って呼んでたけどまだあるのかな。
627ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 18:34:31
>>626
この前架け替えの為撤去された橋の事かな?
ギリギリ橋って初めて聞いたがナイスな名前だわ
628ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 18:55:34
>>622
おれもー
>>627
おれはガリガリ橋ってよんでました
629ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 19:14:15
>>628
(つω`)
630ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 21:00:25
>>626
俺の周囲では根性橋と呼ばれていた。
架け替えて広くなるのか?
631ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 00:52:36
あの橋か・・・。
アメ車同士のすれ違いはまずムリだったな。
632ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 04:54:45
尼はヤンキー生産率、ジャージ着用率、空気汚染度で毎年常に日本のトップ3位以内をキープしている。
633ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 09:53:09
しかも創価学科員の率も異常に高い
634ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 12:03:10
>>618
店の前にちょこっと停めて、店の中冷やかしてでてきたら、自転車なかった。
よく見たら、車道と歩道の間の柵の所まで移動させられてた。
いや、確かにそんなきれいな自転車じゃなかったけれど、
無断でしかも店から離したところに置かれたのにはショックだったね。
635ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:09:12
>>634
そういう店だ
636ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 14:17:31
ばぁちゃんオメコでババンバン
じぃちゃんちんぽでババンバン
ばぁちゃんオメコでババンバン
じぃちゃんちんぽでババンバン ババンバン
ババンバン
ばばんば
ばばんば
ババンバン

ババンバン あおっ!

ばばんばん アオッ

ばんばんばばんば アオッ アオッ

ぼぼんばばんぼん アウッ アウッ いくぜおまえらっ アウッアウッアウッアウッアウッ いぇ〜っ アウッアウッアウッアウッ
637ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 18:46:50
キチガイが一匹湧いたな。
638ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 21:58:55
学術的に貴重な書き込みじゃね?
639ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 22:32:40
芦屋・西宮周辺の美味しい店 part.16
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1158732193/

ここのキチガイが移動してきただけですから。
640ツール・ド・名無しさん:2006/09/28(木) 18:09:12
俺が好きなのは今津駅前のぢどり亭。
チキン南蛮が好きだ。
門戸厄神からママチャリに乗って行きます。
後は北口のよだきんぼ。
冷汁が美味い。
ママチャリ話でスマソ
641ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 10:41:56
あいつのオメコがガバガハ イェイ

こいつのチンコが先細 あぉっ

ガバガハ
イェイ

先細

アオッ
ガバガハ先細 アオッアオッ
ガバガハ先細アオッアオッ

642ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 17:09:14
先細とガバガバの両方を知っている641は・・・・
643ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 20:33:48
チューストライクチューボール
644ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 12:50:33
176以外で、三田に抜けるのんびり走れるお薦めコースを教えて下さい!

176コワイ
645ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 17:04:16
R176生瀬橋のとこで右折して宝塚市切畑方面に登って、
千刈のダムの北を回り込んでR176に再合流。

山有り、ワインディング有り、田園風景有りでマターリ。
地図計測で約25kmくらい。
646ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 22:20:33
>>645
感謝感激!!!
ありがとおございます!!!
切畑回りとは思いもつきませんですた。
季節も最高になりましたし、今度チャレンジしてみます。

647ツール・ド・名無しさん:2006/10/02(月) 22:33:22
大阪の某店でロードを購入したんですが
購入後の対応があんまり良くないのでメンテやパーツの相談に
行きづらい状況です・・
という理由で宝塚近辺で他店購入のバイクでも面倒見てくれるようなお店はないでしょうか?
御存じの方いらっしゃったら教えて下さい。
648ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 01:40:47
>>647
小林にある「ラビット」か
西宮北口の「モリサイクル」じゃないかな。
649ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:05:06
>647

「大阪の某店」ってどこでしょうか?
ロード初購入を検討しているので、知りたいです。

荒れない程度に、ヒントをいただけませんでしょうか?

650ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:20:04
>>645
実に有り難い。今度試しに行ってみます
651ツール・ド・名無しさん:2006/10/03(火) 23:25:20
>>648
ラビットは先日、前を通ったことがあり気になってました。
今度行ってみます

>>649
いわゆる有名店で初心者から上級者までカバーしてるとこですね
店員さんの雰囲気が自分に合わなかっただけで
メンテとかはきっちりやってくれます。

652ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:01:26
>>645
このルート勾配キツイですかね? そんなにキツクなければ走ってみたいなぁ
653ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:40:17
「このルート勾配キツイですかね? 赤坂峠手前ぐらいの奴が
10kmほど続くのなら走ってみたいなぁ」に見えた
654ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:43:04
ハンパ無くキツいよ
655ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 00:50:47
>651

雰囲気ですか・・・

私もいろいろな店を尋ねて、「まだ検討中ですが」と断ってから次期購入車両の相談を持ちかけています。
で、対応に問題が無ければ、あえてパーツ交換や消耗交換を依頼して様子を見ています。

店員さんのチェックも大切ですが、そこに出入りしている常連さんたちのチェックも
重要かな?と最近では思っています。

お互い、良い店が見つかると良いですね。

ちなみに私は大阪府北西部在住。
一台目は、兵庫県の大型量販店で購入しました。

656O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/04(水) 01:21:25
>>652
生瀬橋で右折してすぐに短いけどきつい登りがあって、
そこを過ぎるとだらだらだらって感じで登りが続きます。
ゴルフ場の先の峠のトンネルをくぐると下りになって、あとは多少のアップダウンがある感じですね。
ぼくは12月の初め頃になると、ここ
http://www.eonet.ne.jp/~okamura-sake/index1-1.htm
に、日本酒の新酒を戴きに参ります♪
味見させていただくんだけど、
出来立ての新酒は、ほんのり甘くて一寸炭酸っぽくてデリシャスなの〜〜〜(*^o^*)ホウッ♪
657652:2006/10/04(水) 02:25:47
>>656
詳細な説明サンクスですOGさん。
登り苦手だけど、今度ちょっくら走ってこようかな。ちなみに酒飲めませんw
658ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 11:40:18
のぢぎく国体揚げ
659ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 00:07:59
>>656
生瀬橋からの登りは待避するところがないから危ない気がする。
場所にもよるが、山本か中山から登って、長尾山トンネル越えの方が、
歩道があったり車道だけでしかなくても道が広いことから、比較的安全だと思う。
ロードずっと乗っていると、感覚が麻痺してきて車道ばかり走るようになるが、
車から見るととても危険だと思う。
660O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/05(木) 01:13:00
長尾山トンネル?
・・・え゙。
知らんかった。いつの間にこんなトンネル出来たんだろ?
ぼくが中山から行くときは、お寺の西側の川沿いに、岩場とかをMTBかついで登ってました。
トンネル出来てんねー。
今度行ってみよ♪
661ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 01:32:02
何ゆうてますの、6年も前だす。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/futaba.htm
662ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 14:38:04
興奮してきた
663ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 15:00:54
あのトンネルできてから交通量が増えたんだよね。あまり便利に
なってしまうのも自転車乗りには考え物か。
664ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 15:46:56
尺八の好きなフェラレディ
フェラレディZにのってるフェラレディアオッ
みんなぁオメコしてるかぁい!
オメコしてるかぁい??たまには速く そして深く
いゃあん
ばかぁあん
と女に言わせるのも 興奮する素材だよっ
そしてなぜか男は絶頂期にたっすると腰の動きが速くなる いけっ それっ と速くなる
ん〜 ほれっ それっ あへっ イクぞ きたっきたっ アヘッアヘッ うひうひ それっ アハッアハッ アオッ アオッ アオッ おっ
ぴしゅっ ぴしゅっ チンコロリンの ピュッ
馬鹿な女は中にだせっ 惚れた女にゃ外に出せっ 遊びの女にゃ顔に出せ あ ピュッピュッピュッ
ピュッピュッピュッ
うはうはうっは うはうはうっひひ
665O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/05(木) 16:08:21
・・・ぼくの地図に長尾山トンネル載ってないやん。
666ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 00:42:52
O.Gさんはどこらへんにすんではるんですか?
大阪市内?兵庫県南東部?
667O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/06(金) 01:43:01
大阪市ですよー。
たこ焼き羊羹がおいしいです♪
668ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 04:16:41
長尾山トンネルのほういくひとは、のじぎく国体のゴルフ見に行ったら?
今日(6日)と明日(7日)だよ。観戦無料だよ。
669ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 10:41:49
ナンパして無視しょった女を拉致って山連れていってまわすん最高やで 車の中で嫌がってるんみてたらもう勃起ビンビン あ〜たまらんわぁ 終わったら蹴り飛ばして道に捨てたらえぇねん
670ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 11:11:15
たこ焼き羊羹!
そんなもんあるん!?それは甘いの、辛いのどっち?
671O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/06(金) 12:06:55
甘くてびみょーにたこ焼きの味♪
672ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 13:57:30
火垂るの墓の舞台を訪ねる
http://www.hyogonet.com/drama/hotaru/index.html
673ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:09:50
なぜにゴルフww そもそも自転車ノリがゴルフを見に行くとは思えんが。 しかも宝塚CCだから長尾山トンネルよりも下だし。
674ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:12:21
>>669
刑法第177条 (強姦)
 暴行又は脅迫を用いて女子を姦淫した者は、強姦の罪とし、二年以上の有期懲役に処する。

覚えときーww
675657:2006/10/06(金) 21:15:24
ちょっと行ってきた。いやぁ〜言われてた通り、初っ端なから激坂で戦意喪失
押して上がりました。してすぐに、結構な登り坂がループしてて「俺には無理だ・・」
と判断して引き返しましたw ダンプも結構走ってて少し怖かったです。

上で言われてる長尾山トンネルもキツイでしょうかね。。
676ツール・ド・名無しさん:2006/10/06(金) 21:56:48
長尾山トンネルの方が楽だと思う。写真にもあるようにダンプいないし、歩道が段差無いので走れるし、
こっちの方が楽だよ。 写真は、長尾山トンネル入り口そばの信号近くの展望台から撮ったもの。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1160139241022.jpg
677657:2006/10/06(金) 23:19:56
楽という言葉を聞いて、やる気出てきました。そっちルート試させてもらいます。
678ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:14:34
ゴルフは女子が大宝塚GCだったと思うよ。十万辻トンネルのとこ。
679ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 00:17:34
>>676
左に見えているのは大阪空港の滑走路かな?
680ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 02:36:07
この眺めだと夜景はさぞ綺麗だろうな
681ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 02:57:21
676の写真は山本から中山台へ行く上りだな
ここは歩道が広いし夜でも街灯が多いし
距離も傾斜もほどほどに良いところだ
闇練派にはお奨めだお
682ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 07:57:11
酒蔵ルネッサンス行くとするかな
683ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 11:04:21
>>679 ですね。
684ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 11:12:14
スーパーセンタートライアル武庫川店オープン
685ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:12:55
なんだそれは
686ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 17:27:25
今日は早朝から走ってたんだけど変な天気だった
宝塚で雨に降られ、甲山で雨に降られ、岡本で雨に降られ
太陽はてってるのにね・・・・
687ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 19:20:47
688ツール・ド・名無しさん:2006/10/07(土) 23:58:26
名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/10/03(火) 11:10:03 ID:t.0R7Zdc [ softbank220020196125.bbtec.net ]

ま、伊万里の消費者にとってトライアルは、あっても無くてもどっちでもいいレベルだね。
これがジャスコや、ゆめタウンみたいなのが出来るとなれば、
賛否両論、風が吹き荒れるだろうね。


39 名前: 名無しでよか? 投稿日: 2006/10/03(火) 11:39:05 ID:LIDMhAAY [ p2249-ipad02takakise.saga.ocn.ne.jp ]

賛否以前に、出店計画も、もはや無いんでしょ?
大店舗様にお膳立てのような用地変更はしないって市長言ったし。

むしろ町の真ん中に大きな買い場ができたら、周辺も少しはにぎわうかもね。
例えば駅周辺に買い物する場所や病院、
極論すれば市役所などあればもう少しは市街地盛り上がるのでは?
689645:2006/10/08(日) 00:03:33
勧めといて、走った事が無いのでは無責任すぎるんで
今日、夕方走ってきた。

入り口の激坂は200mくらい。後の上りは気長にこいで
いけばオーライだった。道を知らないと「どこまで続くねん」
という気持ちになるかもしれない。
俺は学生の頃(20年以上前)にバイクでしょっちゅう
通っていたのでカーブが懐かしくて退屈しなかった。

土曜日だったのが良かったのかトラックに追いまくられる
という事は無かった。トラックは途中の採石場とか生コン
とかの車両が大半なので、長尾山霊園入り口くらいを過ぎ
ると平日でもあまりいなくなると思う。

十万辻トンネルができているというのは知らんかった。
1991年完成とか書いてあったから、15年以上通ってなかった
ということらしい。

後、このトンネルの南のゴルフ場が国体の会場やったんかな。
パトカーや会場整理の人がいた。

#途中で雨に降られてめげそうになって千刈までいかずに
川下川ダムの横から帰ってきたのは、別問題やね。
690ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:05:19
>>686 ナカーマ
今日は池田木部から川西多田神社を経て
県道切畑多田院線を、降ったり止んだりの天気の下、マターリ西進。
上で話題の長尾山トンネルを北から貫通してきますた
振り向くと、まだ見ぬ三田へと続く切畑道場線へと向う道は
なだらかな登り坂のようでした(次は必ず行くぞ!)
トンネルに入る前は青空。
トンネルを抜けたら冷たい雨。
中山五月台からはラクチンダウンヒルで
いつのまにか伊丹天神川を快走しておりました
ゴールは甲武橋の武庫川サイクリングロード。
寒かったです。
691645:2006/10/08(日) 00:20:07
692ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 00:26:08
駅を過ぎてから採石場のほうへ右折するまでのあたりの武庫川沿いって
何故か西宮市なんだよね。で登りはじめるとまた宝塚市になる。
あそこらへんの人市役所に行くのマンドクセだろうな
693ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 06:27:56
>>682
酒蔵ルネッサンス

酒ぐらルネサンス 当事者なもんで失礼
694ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 08:37:55
今から甲山へ走りに行こうと思いますが、路面状況は大丈夫ですかね?

あと日曜は自転車走っても大丈夫でしたでしょうか?
695ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 09:43:23
>>694
ふもとに住んでます。今日はOKだと思う。つーか、うちの近所は大丈夫。
山頂も見えてる。
ただ、休日しか運転しないような観光客のマイカーが列をなしてそうだから
気をつけてね。予想外の挙動をするから。
696ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 11:06:49
>>694
植物園跡近くに住んでます。
強風で樹の枝とかがかなり道路に散乱しているのでピクニックロードを走るときは気をつけて下さい。
697694:2006/10/08(日) 12:56:02
お二方、情報サンクスです。
午前にちょこっとだけ通り雨ありましたが、現在、五ヶ池でマッタリ弁当食べてます〜。
698ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 18:15:36
今日の夕方走ってきたが、蚊柱攻撃がすごかった。真夏よりも
今頃の方が多いのか。
699ツール・ド・名無しさん:2006/10/08(日) 20:24:13
雨の前後が多い気がするよ
700698:2006/10/08(日) 21:39:43
そっか、水たまりが出来てボウフラが湧くからか。なるほど。
701ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:18:19
>>700
そんなに早く蚊になるわけないだろw
702ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:21:52
逆瀬川から甲山に抜ける道ベンツ多すぎw
今朝六甲登るとき5台連続ベンツが前から来たのには笑った
703ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:50:56
金ができたらベンツを買う事くらいしか思いつかないのが多いんだろ。
704ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 09:53:10
休日の朝はあの道ゴルフ客が多いからだろ
まぁ平日でも普通の地域よりは遥かに多いが
705ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:17:17
そうそう、ベンツに限らずゴルフ場の近くで出会うでかい高級車
(たいがい白かシルバー)のマナーは最悪だな。運転下手なら
でかい車乗るなよと思う。
706ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:11:31
阪神間の山の手地域だとベンツが他の地域のカローラなみに走ってるな
707ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:14:03
>>705
あと、金持ちのおばはんもな。
チャリ抜くのが下手糞すぎて身の危険を感じることしばしば。
運転レベルにあわせて小型車に乗ってほしい。

708ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 12:45:32
どうせヤツラは「あら自転車ハネちゃったわ」くらいにしか思わんよ。
709ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 13:05:41
自転車乗りは、あの車マナー悪すぎとむかついているが
車から見るとあの自転車マナー悪すぎ(自転車がこんな上まで
登ってくんな邪魔なんじゃボケ!車道走るなボケ!)と思っているよ。
710ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 13:11:53
付け加えると車道走るスポーツチャリに対して嫌悪感抱いてない
ドライバーは自分も自転車に乗っている場合ぐらい。

特に大型トラック運転手はほぼ100%車道をそこそこのスピード
で走っているチャリ(抜きにくい)に嫌悪感抱いている。
711ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 13:24:10
スレ違いだよ
712ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 20:59:55
今日、南武橋から宝塚大橋まではじめて走りました。
いい道だと思いますが、ちょっと人が多いですね。
713ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 22:03:37
本日夕方にCRから171へ戻るために横断する道で子供が轢かれていた。

事故後1分ぐらいで遭遇したが大声で泣いていたので、
命には影響無い可能性大。

以前から感じていたが、あそこは横断歩道をつけるべきだと思う。
# クルマは減速しないと思うが、事故の際過失割合が激増する。

p.s CRで、正面からスクーターに乗りながら携帯を操作する
 素晴らしい方がいたので、右足でブレーキレバーに挨拶しようとしたら
 避けられた・・・
 後方で物音がしたが、多分気のせいだろう。
714ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 01:43:56
今日走ってきたが、虫多すぎて気分最悪。

>>712
せめて自転車以外はCR上を避けてくれればいいのにな・・・
715ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 13:56:32
いい天気なのに仕事揚げ
716ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 23:00:02
夕方、R2-JR間(西宮側)は虫のアステロイドベルト状態だった
1回も虫の切れ目が無いってどうなのよ。
717ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 02:52:11
>>676
展望台なんて無かったと思うけど。もしかして公園のことかな?
あそこの公園はいいよね。夜に行くと最高だよ。
718ツール・ド・名無しさん:2006/10/12(木) 22:25:32
あそこ、夜ってズコバコゾーンになってね?
719明石が遠い・・・:2006/10/13(金) 11:13:51


遅刻するうううううッ
電車動けやゴルあああああああッ

720ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 11:36:29
トライアル武庫川店オープン
721ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:07:06
>>702
あの道にある宝塚ゴルフクラブと西宮カントリー倶楽部は、関西で一番会員権が高い名門コースだからね。
あのあたり休日走ってる車の傾向が普通じゃないのは当たり前w
722ツール・ド・名無しさん:2006/10/13(金) 23:18:51
普通にショートカットしてるだけでしょ
わざわざ混んでる中津浜線を夙川あたりの住民は通らないだけ
723ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:22:00
今から塩尾寺にヒルクラがてらに夜景見に行こうかな
724ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 18:29:50
仁川からピクニックロードへの登り。
まじで舐めてた・・。
俺様の貧脚専用スーパーローギアなら乗ったままヘーキだぜ!と思ってたけど
乗るなんて到底無理。
押してもゼーハゼーハーだったよ・・or2
725ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 19:57:31
仁川駅前のムーンテイルって他店購入のロードでも
メンテの面倒見てくれますかね?
726ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:12:37
>>725
自転車のこと相談するといろいろ話してくれた。おそらく大丈夫だと思う(確認したわけじゃないからハズれてたらごめん)

>>724
私は毎日そこをクロスバイクで上り下りしてます。ご近所さんもMTBやクロスで上がってきます。
ルート選択と慣れですよ。
727ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 20:30:57
>>725
買った店が大阪の北区なんでメンテの度に
いちいち持ってくのめんどくさいなと思ってたんで
今度から利用します。情報どうもでした。
728ツール・ド・名無しさん:2006/10/15(日) 23:11:48
>>659
行ってまいりました!
中山の長い坂を登ってから、長尾山トンネルを北に貫通!
くぐった直後の橋から見た、左にカーブするさらに続長い登り坂にうんざりしつつも、めげず、
切畑を直進、満福寺で一服、玉瀬を右折、希望の家の看板を左折、
川下川ダムの木々はちょっぴり紅葉づいてました。
道場から武庫川沿いに、目的地三田に到着。
三田の「武庫川サイクリングロード」を、新三田あたりまでチョイ乗りして来てました。
帰路は、考えましたが、176で西宮山口町に入り、コープを過ぎて丸山を右へ
大沢西宮線南下、丸山ダム金仙寺湖を眺めながらヒイコラヒイコラ。
西宮北有料道路入り口、船坂を左折して無料R82に挑戦しょうとしましたが
わずか500mでギブアップ。orz
やむなく有馬街道まで引き返し、蓬莱峡を眺めながら快適なノンペダルで176復帰。
生瀬橋東詰めで、噂に聞く武田尾へ向う激坂をちょっと見てきましたが、

ありゃ私の貧脚ではまず無理。


川下川ダムの紅葉は来月が見頃だと思います。
729ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 08:04:30
三田にも武庫川サイクリングロードってあるの?
それはしらなんだ
730645、689:2006/10/16(月) 11:12:27
>>728
お疲れさん。金仙寺湖のすぐ下に住んでます。R176から船坂は
意外に標高差ありますよね。最後がきついから余計に厳しく感じますね。

武田尾に向かう激坂は短いですよ。R176から船坂まで登れるなら
大丈夫やと思います。貧脚初心者の俺でも乗り切れましたから。
もちろん、最初からインナーローで立ち漕ぎでしたが。
731ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 19:59:27
最近、蚊が多くね?
732ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 23:19:03
>>730
レスサンクス!!
今度是非チャレンジしてみます!
ところで、
道路地図帳見てましたら、十万辻トンネルの上を通り
大峰山と検見山の間、長尾山荘とやらを経て、新宝塚カントリークラブの南、
出合橋の下の大岩稲荷バス停に至る、武田尾へのルートを
発見しましたが、ご存じありますか?
地図から察するに、MTB向けの道のようですが…

スレ違いスマソ

>>729
例えて言うなら、伊丹天神川橋から宝塚中山に至る天王寺川土手上の道のような感じで…
もっとも、川幅はもっと広いですが。
田園風景を見ながらの、有馬富士を探しながらの道は快適でした。

733ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 08:56:09
>>732 大峰山と検見山の件
マウンテンでないと無理です。道幅が30pを切る所もありマウンテンでも度胸がいります。
夏秋は草や葉っぱが繁っていて通りにくいので冬でないとちょっとしんどい。
踏み跡はしっかりありますので迷うことはありません。
734ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 10:21:37
>>732

三田の武庫川サイクリングロードの場所って、ひょっとしてここ?

http://chizuz.com/map/map2508.html
735ツール・ド・名無しさん:2006/10/17(火) 10:36:09
>>733
先日行きました。MTBでもテクが無いと無理です、度胸だけで行くと落ちます。
でもダート区間は短く、それ以外は良い感じの鄙びた舗装路です。
736ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 05:38:43
>>735
>落ちます
私の友人が2メートル程、転落しました。けがの出血があり、ショボーンになりました。
737O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/18(水) 09:48:15
MTBで武田尾に行くなら、廃線跡も面白いよね♪
738ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 11:22:15
オマンコガールコセイハさん

武庫川の旧JRのやつでしょうか?
今も通れるんですか?
739ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 13:04:33
最近宝塚に越してきました。
豊中のシ○ベストサイクルに行こうと思っていて
176号線を使って大阪大学、そこから南下するルートを
考えているんですが、176号線はバイパスになっているから
自転車は通れないと同僚から聞きました。
側道とかはないんですかね?

740O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/18(水) 14:27:41
>>738
勝手にヘンな名前付けてんぢゃねえよ 凸(▼▼メ)

走りやすくは無いけど通れるヨン♪
“武田尾廃線跡”で検索。
741ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 23:20:45
>>738
要懐中電灯
742ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 00:55:57
懐中電灯が無いと、ホントに真っ暗だもんね
743ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 07:56:59
>739

阪急宝塚線沿いの176は?

744ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 08:48:26
廃線跡、休日は自転車はあかんだろ。人として。
745O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/19(木) 13:19:25
平日しか行った事ないけど、休日は進入禁止になるん?
746ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 14:36:07
OGさんは平日の仕事中に自転車に乗って仕事をなさっているのですか?
うらやましいです。
もしよろしければ職種を教えてください。営業系?
747O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/19(木) 14:44:04
うふふふふ。
な・い・しょ♪ (はあと *^^*)
748ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 14:53:40
借金の取り立てらしい
749ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 14:57:39
進入禁止かどうかは知らないけど、土日はハイカーが多いのに
自転車は迷惑だろ
750ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 23:21:36
枕木が凸凹し過ぎてスピードなんて出せない。
もちろんハイカーとすれ違う時は離れるor押す。
ちゃんと挨拶する。
要はマナーの問題だと思うが、、、。
751ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 04:10:01
>>739
R176という道路はけっこう曖昧で石橋あたりで途切れてるんだ
宝塚から豊中なら旧176(阪急宝塚線沿い)で池田まで出るといい
中国道沿いや伊丹経由で走ると自転車では通れない所があるぞ
まあ短い区間だけだからイッキに突破という手もあるが
752ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 07:21:24

マナーさえ 守ればいいと 勘違い


おそまつさまwwww
753ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 19:38:38
>>739
伊丹空港の下を通っていけば岡町に出るルートもあるよ

754739:2006/10/20(金) 21:25:44
>>743 >>751 >>753
遅レスですいません。。
昨日仕事先が豊中だったもんで、176号沿いを車で通ったんですが
バイパスの下道がけっこう途切れてる箇所がありますね
阪急沿いで行くのがいちばんいいかなと思いました。
755ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 04:42:45
伊丹空港の下をくぐる前の武庫川を渡る橋が自転車通行禁止なんだよ
756ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 08:52:52
えっ?あの橋自転車でわたったらあかんのか。実家に帰るとき通ろうと思ってたのに
757ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 10:26:14
伊丹空港と武庫川では相当距離が離れているが? 猪名川のことかな。
いずれにしろ、猪名川の桑津橋、武庫川の甲武橋、両方とも自転車は通れる。
福知山線を越える陸橋が自転車通行禁止になっているが、通っているヤツはいる。
ここは下に迂回用の通路がある。
758ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 14:38:08
ああ猪名川です、ダオアモンドシティーのところ
桑津橋は自転車通行禁止だろ?
通行禁止の看板見て神津大橋へ迂回した事があるが
759ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 18:16:13
ダオアモンドシティー
760ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 19:10:48
普通誤字脱字が無いか確認してからアップしないか?w
761ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 19:11:45
桑津橋は歩道もあって当然通れる。福知山線を越える所にある自動車専用道の様に
なっている橋は雲正橋だが、道路の下に歩道があって自転車も行ける。
もっとも皆さん、JR伊丹駅の改札前を抜ける方に迂回して通っているが。
762ツール・ド・名無しさん:2006/10/21(土) 19:24:06
758は頭が悪いのか?
763ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 01:04:34
桑津橋の歩道は幅が狭めなうえ、
橋の主塔部分の見通しが悪いので注意されたし。
764ツール・ド・名無しさん:2006/10/25(水) 23:07:54 ID:???
早朝って空いてる? 朝5,6時くらい。
自転車で軽く流そうと思ってるんだが、
やっぱわざわざCR上を歩く爺婆がいっぱい?
765O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/26(木) 01:13:50 ID:???
桑津橋って南側と北側。両方に歩道が作ってあって通りやすかったけど、、、
特に南側は歩道が広くて良かった気がする。
ぼくは神津大橋の方が通りにくいッス。
766ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 12:47:46 ID:fLX3MoqC
素敵にアンダーグラウンド、大阪郊外物語・猪名川の河川敷ゴルファー
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka25.htm
767ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 22:59:37 ID:???
>>764

CR上を歩くジジババはやっぱりいるよ。
あと自由人もフラフラと走ってる。
朝は以外と走りにくい印象だった。

まあ昼間・夕方にくらべたらバカ小僧、変態ローディが少ないので走りやすいが。
768ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 23:53:29 ID:???
>>767
どうも。
実は今朝走ってきた。
結局どの時間帯も走りづらいね。

もっと早く行っても暗いし眠いなあ。
769【763】:2006/10/27(金) 00:38:13 ID:???
>>765 今さらだが・・・桑津橋と神津橋をカン違いしてたorz
斜張橋の神津橋の事を763で書いてますた(´―`)。
770ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 01:23:51 ID:???
歩いてる爺婆なら避けられるからまだいいけど、
CR上で虫取り網持って走り回ってるガキは何とかして欲しい。
771O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/10/27(金) 10:09:23 ID:???
>>769 :【763】
ぼくも逆なんじゃないかなー。。。
と思いながら書き込みました (www
772ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 14:59:20 ID:QlAEqiPE
武庫川CRから金仙寺湖と川下川ダム行く場合どういうルートがいいですかね?
773ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:08:36 ID:ZHT8hrRd
>772

生瀬までR176>(蓬莱峡>船坂>)金仙寺湖>R176>道場>川下川ダム
774ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 15:15:51 ID:???
775ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 17:39:41 ID:???
この前走りにいったときオッサンがサイクリングロードでジョギングしてたな
776ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 23:00:50 ID:???
土の上をヒーヒーいいながら走るMTBには関係ない話だな>CR上のジジババ
もっとCRの方に移動して欲しいくらいだw
777ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 14:28:04 ID:???
なんか今日は高校の陸上競技が開催されているようで凄い人でした
778ツール・ド・名無しさん:2006/10/28(土) 16:03:00 ID:ErmJkIq3
>777

先週は中学でしたね。



779ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 01:03:24 ID:???
尼崎側、報徳学園の対岸の、
「髭の渡し碑」周辺のコスモス畑、
今が見頃ですね

めちゃくちゃ綺麗。

780ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 21:55:21 ID:???
なるほど。今から見てこようかな(夜だけど)

そういえば仁川百合野町の震災地滑り追悼のコスモスは
今年もやっているのかな?
781ツール・ド・名無しさん:2006/10/29(日) 22:35:16 ID:???
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061027-00000229-mailo-l28
播半の敷地ってマンションになるんやね 嫌すぎる
782ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 00:08:37 ID:???
播半か。庶民の俺は結局一度もいかずじまいだったな。
783ツール・ド・名無しさん:2006/10/30(月) 08:35:20 ID:???
反対運動してる奴らも眺めてるだけで行かなかったんだろ
俺もそんなとこ行く金なかったしこれからもないがな
784ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 16:00:04 ID:LlRzEYM8
CR走ってると抜きたくなる時があるんですが、安心して抜けるおすすめ場所ありませんか?
785ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 18:51:46 ID:5ZfetOKi
R2のサイクルセンターサ○ワってなんであんなに感じが悪くなったんだ?
俺近所だから小さい頃からあそこで3台ほど買ってるんで、健康のためにと
MTBを見に行ってきたら、店員の態度が気に入らなくて5分で帰ってきたよ。

オーナーの姿は見えなかったけど、あの人は昔いい感じの人だったけどなぁ。
(ちょっと商売ッが多くてとかんじたけど・・・)

あんなんだったらアサヒとかの量販店の方が気持ちよく購入できるじゃないか。
786ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 22:23:05 ID:???
>>785
もう釣りにしか見えない・・・
787ツール・ド・名無しさん:2006/10/31(火) 23:42:22 ID:???
最近のゴールデンコース
自宅出発→仁川→甲山→
西宮北口のアクタ内のジュンク堂書店で自転車関連読みあさり→
何故か大きな何かを得た様な気になって帰宅
788ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 01:28:14 ID:e1lwx+HR
>>787
俺と5回くらいすれ違ってるかもな
789ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 11:43:31 ID:???
>>787
こんにちは俺。
790ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 13:30:05 ID:???
ここは俺が多いインターネットですね
791ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 14:51:08 ID:MbqpRc4B
俺だよ、俺
792ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 15:12:06 ID:tZWc6M1z
>>787
アクタ行ったらデリーキッチンでカレーも加えてくれ
793ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 17:28:29 ID:???
梅田から武庫川までってロードでどれくらいで着くかな?
794ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:00:37 ID:+ASMJmkL
>>793 ....なんと漠然とした質問だろうか....

単純にR2のみなら14〜15kmだろう、引きこもってばかりいないでまずバイクにまたがって西に向かいなさい、
ママちゃりでも一時間はかかるまい!!!

795ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 18:08:09 ID:???
それでも答えてくれる>>794に惚れた!
796ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 21:08:53 ID:???
10月下旬から11月上旬は阪神間のヒルクライムwith夜景のベストシーズンですな。
御影山手、鴨子ヶ原、渦森台、甲山、苦楽園、逆瀬台、ラビスタ、中山桜台、山手台、五月山etc
寒すぎず空気が澄んでいて虫が少ない。
夏は空気がよどんでいて葉っぱが生い茂っているから
景色悪いし、冬は自転車で夜は寒すぎるから今が一番。
797ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 22:46:47 ID:???
俺は夜はもうかなり寒いが・・・
798ツール・ド・名無しさん:2006/11/01(水) 23:43:17 ID:???
俺は寒い夜空を見上げながら、熱い缶コーヒーを飲み「喫茶 奇面」とつぶやくのが好きなんだ
799O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/02(木) 11:33:44 ID:???
奇面組、面白いよねー
800ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 11:51:32 ID:r7VD1oZJ
明日は朝から武庫川→仁川→甲山 行くどー!
801ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 12:01:40 ID:???
いつものコースじゃねーか・・・
802ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 12:57:41 ID:???
だってお手軽で気持いいコースなんだもん…
803ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 13:24:00 ID:???
>>800
そのまま六甲縦走&有馬温泉コースだっ!

連休なら六甲越えて北へ向かって日本海めざすのもいいかもな。
そろそろ海産物のうまい季節だろ?雪降る前に行くべきだな。

あぁ、行きてぇなあ…
休みが欲しいなぁ。


804ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 14:18:33 ID:???
俺の好きなチャリ散歩コース(ホームコース)は

香枦園→夙川沿いの桜並木→甲陽園→目神山→甲山→北山貯水池→鷲林寺交差点→
鷲林寺南町→剣谷→西宮北高→苦楽園3番町→六麓荘→岩園→岩園トンネル→苦楽園口

綺麗な通りが多いのでリフレッシュに最適
805ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 16:24:49 ID:vwS6CHAJ
>>80
甲山大師道がものすごい登りなんですが・・
806ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 16:26:00 ID:???
間違えた
>>804
807ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 16:37:07 ID:???
>ものすごい登りなんですが・・


だが そこがいい
808ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 17:24:00 ID:???
ここはマゾが多いインターネッツですね
809ツール・ド・名無しさん:2006/11/02(木) 22:45:04 ID:???
>>805
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E135.20.14.1N34.45.37.3&ZM=11
ここで上に行かず左上の道ににすすんで目神山から登るから太師道(はり半の道)は通らないよ。
目神山はお屋敷街で通行量が少ないので太師道より安全で気持ち良く走れる。
神呪寺に出るところの道が激坂だけど。
810ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 01:35:49 ID:???
仁川からピクニックセンターにいく道って
弁当とか売ってる店すぎてすぐのT字路クルマとのスレ違いかなり危なくない?
何度かあそこで危険な目にあった。
811ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 13:32:19 ID:???
あの曲がり角含めてあのあたり自転車と車の事故多いらしいよ
812ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 16:15:09 ID:3HBfqefg
武庫川の突端まで行った事ないんだけど、どんな所ですかね?
釣り人が多いらしいけど。
南武橋から少し南までは行った事はあります。
813ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 18:48:11 ID:???
コンクリの堤防があるだけで、つまんないよ。
814ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 21:20:11 ID:???
誰もいないと思ったら上に人が居てギョッっとするときがある。
815ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 22:01:00 ID:3HBfqefg
何もなさそうですね〜、鳴尾浜方面には直接は行けなさそうですね。
サンクスです。
816O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/03(金) 22:21:45 ID:???
>>815
ん?
武庫川の河口が鳴尾浜ですよね。
ちなみに、、、
芦屋鳴尾浜線だっけ?
海岸線沿いの高速に沿って一般道と、結構幅の広い歩道がありまする。
結構気持ち良い道ですよ。
http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F41%2F28.617&lon=135%2F21%2F55.646&layer=1&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=%C2%E7%BA%E5%B6%B9%BB%B3%BB%D4%E8%A5%E8%D0%CC%DA1-6-1&CE.x=329&CE.y=90
817ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 23:27:52 ID:???
>>810
そこに行く手前、川沿いのカーブミラーがある所で右折せずに直進して二つ目の角で右折するとほとんど自動車が来ない道を通る事が出来ます。
3段階に折り返す坂道で斜度も比較的ましなほうですよ。
818ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 23:30:31 ID:???
>>809
こういうルートもあるんですね。
石材店の下に出てくるんでしょうか?
819ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 23:37:52 ID:???
820ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 15:31:59 ID:???
>>780
「仁川百合野町の震災地滑り追悼のコスモス」だが、
手入れせずにほっといてあるので、荒れ地に戻りつつあった。
わざわざ遠い吹田から見に行ったのに、残念だ。

その後、甲山まで行って戻ってきたが、途中の坂、登りはなんとか登ったが、
下りは、テクトロのブレーキでは怖くて、押して降りてきたww
821ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 20:15:02 ID:???
みんな震災の事は徐々に忘れていくんやね。残念ですな。
あと15年もすれば、町をあるく若者は震災は昔話で実際には
知らない人間が大半ってことになってしまうのか…
822ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 22:24:35 ID:???
>>814

あるあるw
誰もいないと思ってズボンとパンツずり下ろそうとしたら人がいてビックラこいた
823812、815:2006/11/04(土) 23:16:28 ID:q4kZqM3s
本日リゾ鳴尾から河口に向かってみました。
鳴尾浜の真東の堤防沿いからは日本物流辺りで進めませんでした。
少し戻って、貯木場沿いに進路を取ると、甲子園自動車教習所に出ました。
バイクを片手に持ち、狭く急な階段を降りて、湾岸線の下まで行きましたが、本当になんにもないですね(汗
824ツール・ド・名無しさん:2006/11/04(土) 23:45:07 ID:LbM8v58l
さっき走ってきたけど寒いね
走ってると体はあたたまるんだけど、耳が痛い。

で、今ちんこ触ってるんだけど、びっくりするぐらい冷え冷えw
825ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 01:19:15 ID:vxLD6lIF
>>822
ノグソか?
826ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 02:31:21 ID:???
>>785
遅れだが俺が行ったときは若いのは良かったがオッサンはちょっと態度がむかついた。
827ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 07:38:23 ID:???
http://realestate.homes.co.jp/search/detail/b%5B%5D=1025250000376/tk=1/bsg=5/route=50/o=54hrPaYgea7YcM/
鷲林寺の例のクルーザーの家が売りに出ているな
828ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 19:01:19 ID:???
俺の家よりちょっとだけ大きいなちょっとだけ
829ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 15:21:33 ID:???
>>818
そうそう、茶屋のところに出る。
漏れはいったことがないけど、目神山から北山貯水池に出れる未舗装の道も
あるみたいです。
830ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 15:37:14 ID:???
>>821
みんな太平洋戦争の事は徐々に忘れていくんじゃのう。残念じゃて。
あと15年もすれば、町をあるく老人も戦争は昔話で実際には
知らない人間が大半ってことになってしまうのか…


831ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 20:27:48 ID:???
武庫川CR、夜は真っ暗で危ないよねぇ。
夜間のチャリの為だけに、街灯が完備される可能性はまずないだろうしね。
832ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 22:49:16 ID:???
>>830
いまのジイさんは、大多数はほとんど戦争に行ってないだろ。
戦争に行った世代というと、80歳以上。もうほとんど生き残ってない。
大多数の70台のジジイは、戦争を知らない。軍国教育のノスタルジーがあるだけ。
一番始末に負えない。神の国発言とかしたりするのはこの世代。
833ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 20:46:18 ID:jx4x4yyB
804見て思ったんだが、甲陽園から目神山って、マンションできた横の道のこと?
あの先って、たしか物凄い激坂だと思うんだが登れるんか?すげーな。
834ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 20:52:11 ID:???
甲山大師を登って北山貯水地まではちょっとしんどいくらい。
そこから一軒茶屋までがキツイ。
835ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 22:00:57 ID:???
先日、実の祖父の葬式(90まで生きてた)で、戦争に出たときの日記を読んだよ(´・ω・`)
どうせ死ぬんだから早くしてくれ、米兵発見やっと死ねるとか書いてあって
そのまま熱病にかかって本国に送還ってパターンだったようだけど…
お疲れ様(´・ω・`)子供の頃から大好きなじーちゃんだったんだよな…

父方のほうも、死ぬまで膝にうけた銃弾の膿みを週一くらいで掃除してたな(´・ω・`)

奥様(ばーちゃん)はまだ生きてるんだけど、当時って30くらいで戦争から帰ってきて
10代のロリ奥様をゲットするのが普通だったようで、
すげー年の差でばーちゃんはまだまだ死ぬ気配がない(´ω`)元気すぎ

とまー、どうでもいいことですな。まぁ、その世代にはお疲れ様というしかないですよ

自分は甲東園在住なので、関学の裏から森林公園をママーリ押して登ったり、
仁川からガッツリ登ったりして神呪寺から貯水池、鷲林寺交差点から
気分によって一軒茶屋か北高方面、そのまま甲陽園まで降りて踏み切り渡って
コープから坂登って関学って感じ。
836ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 22:23:37 ID:???
仁川〜甲山大師〜鷲林寺〜一軒茶屋のコースをよく使う
自分は宝塚在住なんで、仁川の激坂まではアップを兼ねて
マターリ走りたいんだけど、やる気満々の奴が後ろから追い掛けてくる時が多い。こっちも負けたくないというか貧脚に思われたくないんで競り合いに応じてしまい家出て数分で本気モードに突入。
結果、北山ダムあたりからきつくなってしまう。

837ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 22:49:31 ID:???
>後ろから追い掛けてくる

誰もテメーなんざ追いかけてねーよ
勝手に脳内レースに変換してんじゃねー迷惑もの
838ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:19:38 ID:???
そう熱くなるなよ
クールに行こうぜ



と通勤用に買ったバイクほったらかしの俺が言ってみる(´ー`)
839ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 05:34:54 ID:???
>>835
森林公園は20年ほど前、「自転車乗り入れ禁止。持ち込みも禁止 !」っていう看板が立って
いましたが今はもう行けるんですか。?
それから 犬を連れての散歩禁止 ランニングシューズをはいて公園内を走ること禁止 っていう
看板も立っていました。
840ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 07:08:26 ID:???
乗り入れ禁止だからってなんとなく押して歩いてた・・・(´・ω・`)
841ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 20:06:24 ID:???
今も自転車、バイク乗り入れ禁止の看板はあるけど自転車押して通ってる人は結構居る。
一度明け方にバイクで展望台に乗り入れてる学生風のカップルを見た事がある。
犬の散歩はし放題、ジョギングの件は中高生のクラブがトレーニングに使ってるほど走りまくってる
842ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 22:15:11 ID:???
俺も走ってる。足で
843ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 19:49:00 ID:uJ3z0o8o
>>826

レスアリガト!
昔から見たら店も3倍になって、繁盛してるんだろうけど、感じも悪くなったねー。
R2と尼宝線の交差点のサヌキヤさんが確か兄弟店だったんじゃないかな?
15年くらい前に喧嘩でもしたのか?店の名前を変えてから評判落としたような気がする。
遠方から来る人はそんなこと知らないだろうけど、地元じゃ・・・・あそこで買う人少ないよ。
844ツール・ド・名無しさん:2006/11/09(木) 22:20:37 ID:???
845ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 18:13:39 ID:SK5yMb9y
>>843
兄弟店?kwsk
846ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 19:22:23 ID:9AwoNX3k
明日は雨
明後日は寒いらしいぞ〜
847ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 21:08:06 ID:???
あーあ明日雨かよ・・・
何のために月〜金まで働いてんのかわかんないわorz
サイクルモードでも行くか。
848ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 22:27:08 ID:???
インテックス大阪集合
849ツール・ド・名無しさん:2006/11/10(金) 22:43:54 ID:???
明日かあ・・・雨だしちょうどいいかもな。
丁度、日曜に結婚式があって、土曜に遠出して体力使うのもなぁと思ってたところだ。

入場にチケットとかいるんだっけ?(´・ω・`)調べてみよう
850ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 00:20:17 ID:Izj25UNT
851ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 02:47:31 ID:???
山から海に吹く風だけはなんとかしてホスィー
この時期風強いとまじで前にすすまん
852ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 03:10:22 ID:???
大雨ふってけつかる。
853ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 03:47:42 ID:sEC4dLoZ
けつかる!!
854ツール・ド・名無しさん:2006/11/11(土) 06:51:44 ID:???
車でいきます。インテックス大阪
855ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:16:27 ID:3DZN1OUz
856ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 21:54:28 ID:???
もう寒くないっすか?どんな格好で走ってますか?特に下半身。
857ツール・ド・名無しさん:2006/11/12(日) 23:54:35 ID:???
なんかホモクセー
858ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 03:53:57 ID:???
サンワの前の道の舗装の悪さまじでなんとかしてほしい。
というかなんで尼崎の道はあんなに走りにくいんだ!
神戸から西宮まではスイスイいけるが尼に入るとスピードもテンションも下がる。。。。
859ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 07:43:24 ID:???
ブロックタイヤのMTBだけどハーレー屋の前の歩道でタイヤごと破裂したぜ。
車のテールランプの破片を踏んでチューブまで貫通しやがった。
タイヤも減ってたけどまさかあんなでかい破片が刺さるとは思わなかったぜ。
予備チューブ持ってて良かったけどポンプ持ってなかったからかなり歩いたし。
860ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 12:38:22 ID:???
>>858
サソワは店の前も店の中もアレなのがナニ
861ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 13:23:10 ID:Hs7EmzQR
かなかみ#kaka
862ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 23:06:45 ID:mqfYLhxl
俺も尼の道は走る気しないな。今の時期は道路工事やら不必要にたくさんやってるからな。
尼崎なんて所詮はスラム街。
863ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 23:17:11 ID:???
サンワに初めて行ってきた。
ここに書かれているような、ぞんざいな
感じのサイテーな店という感じではなかった。
ただ、歩道を走るおばはんの自転車を
避けて歩道を歩くのがめんどくさかった。

モンパルナスのピロシキは数年前より
おいしく感じた。
864なかなか ◆tEFZBD0cC2 :2006/11/14(火) 06:10:58 ID:UnkH/BJK
オシッコが
865ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 06:19:56 ID:???
>>862
>今の時期は道路工事やら不必要にたくさんやってるからな。
いまだにそんなことやってるのか、予算消化のための無理矢理工事てやつですな。昔はあちこちで見た風景ですが
866ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 08:22:27 ID:???
お前らは尼崎在住の俺を馬鹿にしている
867ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 09:38:14 ID:???
尼いうてもまともな場所も多少はありますから一概には言えませんな。
西宮や宝塚、伊丹にもヤバイ場所はあるし。

まぁそうは言っても快適なサイクリングを楽しみたい場合は、尼には
近づかないほうが良いのは間違い無いでしょうな。阪神間は山手を
走るのが最も無難で快適です。
868ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 10:17:59 ID:???
神戸市・・・六甲アイランドやポートアイランド
芦屋市・・・芦屋浜や陽光町
西宮市・・・西宮浜や武庫川団地

これらの阪神間の各都市には、海に近い埋め立て地に
大規模なマンション群があるわけだが、尼崎にはなぜか存在しない。
なぜだあああ〜!!
869ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 10:19:03 ID:???
どぶだから・・・
870ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 10:43:55 ID:???
住所に関係無く、埋立地には住みたくない

走りにはいくけどねw
871ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 13:30:42 ID:???
最近できた埋め立て地の住宅街、一見きれいだけど風向きで
ドブ臭かったり油臭かったり大豆や発酵臭かったりするよ。
風強い日には飛沫がバンバン飛んでくるから錆びまくるし。
結構な値段付いているけど環境悪いしボッタクリだ。
三田とか大阪からのステップアップには調度かもね。




と、工場の横にんでる漏れがひがんでみるテストw
酒粕もらえる場所だw
872ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 16:47:07 ID:???
ポーアイに住むぐらいやったら淡路島のほうがええわ

873ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 19:54:05 ID:HAYJbzh1
淡路はええ所やけど、仕事がないわー。

遊びに行くには良いけども、走るにしても島の中だけでは飽きてしまうんだな!
874ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 19:58:54 ID:HAYJbzh1
>>863

そりゃぁ、あんちゃんがバリバリの自転車乗りに見えたか、良い買い物してくれる
雰囲気醸してたかと違うかな?
ワシらみたいなちょっとサイクリングでもしたいなぁ。
レベルの人間は相手にしてもらえないなぁ。
875ツール・ド・名無しさん:2006/11/14(火) 21:59:36 ID:???
http://www.ashiyakaigan.com/gaiyou.html

芦屋浜は坪単価50万で区画3000〜4000万円ぐらいか。平地で便利ではあるが
やはり空気の悪さやその他を考えると良いとは思えない。
甲陽園や苦楽園あたりで坪単価50万円ぐらいの所のほうが遥かに環境はいいね。
876ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 00:17:54 ID:???
>>868
鳴尾浜の団地は自己破産者の吹き溜まりと聞くが…
877ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 01:01:04 ID:JozAEKo2
>>858

尼崎にはいると2号線歩道上の自転車道は駐車場として使われてるからな。
たまにガードレールと花壇と路駐で袋地状態で引き返す事もある。
878ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 01:35:45 ID:1/Xkmu9I
尼は尼ロックがなければ、二国まで潮に浸かるゼロメートル地帯
879ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 05:06:44 ID:???
2号線ならかなり舗装よくなってきたんじゃないの?
でももう何年も歩道の工事してるよな。
880ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:20:26 ID:???
尼崎はジャージ上下文化発祥の地
881ツール・ド・名無しさん:2006/11/15(水) 23:30:07 ID:???
甲陽園マンセーは某アニメに影響されすぎじゃないか?
阪急夙川に特急が止まるようになってもダイヤスカスカの甲陽園線は所詮ローカル線
阪急創始者一族の住む甲東園〜仁川近辺とは比較にならんだろ
882ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:23:34 ID:iMGz/HuB
甲陽線は電車はしょぼいが沿線の平均所得が凄い。
沿線一帯は可処分所得、住民税の平均が日本一高い地域。
まぁ甲東園とか仁川の山手も殆ど同じだけどね。
古い屋敷や巨邸の数ではやっぱり甲陽線のほうが
インパクトあるしチャリで走っていても雰囲気ある。
特に六麓荘や鷲林寺、目神山、ニテコ池周辺は凄い。
仁川や甲東園は地震の被害が大きくて趣のある屋敷がかなり減った。
それと神戸線や甲陽線のほうがなぜか今津線の沿線よりありふれてない
かっこいい地名が多い。苦楽園、山王町、翠ケ丘、御影、六麓荘、目神山、
岩ヶ平、親王塚、樋之池町、獅子ケ口町、甑岩町、鴨子ケ原etc
今津線は門戸厄神は渋いネーミングだが、他はあんまり凄い名前がない。
仁川はいいところだが、韓国の有名空港(インチョン)と全く同じ漢字なのが痛いw
883ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:24:41 ID:???
>>880
ラスベガスより「熱い」ギャンブルの本場でもある。
(パチンコ・競馬・競艇)
足りないのは競輪場か・・・。
884ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:34:39 ID:???
先月まで甲陽園線はダイヤスカスカで夙川から歩いて帰ることも多かったけど
JR夙川様のおかげで劇的に改善されますたwww
もう北口止まりの各停やグダグダ通勤急行に乗らなくていいからタマランwww
ありがとうJR!
885ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:56:53 ID:???
競輪史上最大の事件、鳴尾事件で有名な鳴尾に競輪場あったけどな。
あそこらへんは西宮いうても殆ど尼崎と雰囲気変わらん。
886ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 00:57:49 ID:???
西宮は阪急から北側のわずかな所以外は尼とかわらんですよ
887ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:01:14 ID:???
定期的にハルヒとご当地自慢のスレになるな
888ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:02:38 ID:???
尼崎はねー、、 
最初に来たときは、鉄サビとドブの悪臭の混ざった臭いで、カルチャーショックをうけたw
889ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:10:17 ID:???
890ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:21:05 ID:???
>>884
夙川は支線が出ているので特急止まるのも理解できるけど、神戸線で利用人口
トップクラスで伊丹線も出ている塚口をスルーして、利用人口の少ない
単独駅の岡本に特急止まるのは塚口利用者はげせんらしい。
891ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 01:49:39 ID:???
武庫川CRはそろそろ4車線にするべき
892ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 02:17:35 ID:???
>>885
いつのことやら調べてみたら、昭和25年。
知らんわ、そんな生まれる前のこと。
885はいくつなんかいな。
893ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 04:41:46 ID:???
今津灯台逝ってきます。
894ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 08:24:12 ID:???
武庫川CRスレなのに、いつのまにか
尼崎西宮伊丹宝塚スレになってないか?

まあ、関西スレは大阪京都の話題が多いから、
住み分けが出来てていいか。
895ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 13:29:32 ID:???
どうでもいいけど富士藁糊化が結婚したな

香具師は子供を産んだら苦楽園で育てるつもりなんだろうか
896ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 13:41:12 ID:???
>>890
塚口利用者だけど、本当にげせんw
897ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 14:49:13 ID:???
摩耶掬星台は神戸でかなり上位のかっこよささげ地名だと思う。
898ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 15:59:32 ID:???
高額納税夫婦が東京に引っ越されるので、是非西宮市民になって
いただきたい。>>糊化
899ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 17:59:41 ID:???
高額納税夫婦?
900ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 18:05:34 ID:XLkJxb2F
谷夫婦だろ
901ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 19:44:48 ID:???
言われてみれば確かに尼崎、伊丹はかっこいい地名ないな
いや、あるのか? 市民に聞きたい
902ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 20:37:43 ID:???
>>897
掬星台って、地名か?
903ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 20:58:48 ID:???
>>901

出屋敷はかっこいい・・・と・・・おも・・・・わなかった!(゚∀゚)
904ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 21:11:25 ID:???
>>901 武庫之荘と稲葉荘

六麓荘なみの高貴な響き・・・。
905ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 22:46:25 ID:???
>>901
大物(だいもつ)
おおものだぞおおもの
906ツール・ド・名無しさん:2006/11/16(木) 23:00:47 ID:PluMxPKn
尼プー
907ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 01:41:40 ID:???
宝塚もけっこう良い地名が多い。
雲雀丘花屋敷とか御殿山、寿楽荘、宝松苑とか。
清荒神とか売布神社も渋い

伊丹や尼崎は確かに垢抜けない地名が多いねー
>>902きくせいだいは地名というより日本三大夜景で有名な展望スポット名やね
908:2006/11/17(金) 02:01:41 ID:???
金楽寺町
909ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 02:17:31 ID:???
鳴尾浜から陸に出ずにいけるのは深江浜まで?
910ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:08:33 ID:???
この界隈で一番かっこいい地名は、神戸市東灘区御影山手だと思う。
高額納税者の人数が阪神間で一番多いのもここ。
もしかしたら金持ちは地名の響きも重視しているのかもしれない。

>>909
どこかのスレで何週間か前にそのへんの情報を見たような気がします。
911ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 13:15:10 ID:???
>>909
陸に出ずに、てのがよくわからんが、湾岸線沿いの県道は鳴尾浜から
深江浜までだ。
貧脚な俺はあれを自転車で登ろうとは思わんが。
912ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 14:17:55 ID:09T7plXw
鳴尾から深江浜までの道は空気は今イチだが、何気に景色よくて俺は結構走ってるな。
深江浜から住吉浜までもつながればいいのにな。
913O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/17(金) 14:34:17 ID:???
ぼくもあの道好きー♪
出来れば大阪からポートアイランドまでつなげてほしい。
914ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 14:52:11 ID:???
まだ走ってるの?寒くないのか?
915O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/11/17(金) 15:00:38 ID:???
十月からあんまし走らなくなりましたねー。
でも、19日には琵琶湖の方に行く予定です。
しばらく走ってなかったから、今日は足慣らししておかなければ、、、
刀削麺でも食べに行こうかな。
916ツール・ド・名無しさん:2006/11/17(金) 18:29:54 ID:???
まだ初心者で、自動車が怖いので、
深江浜-鳴尾-武庫川CRのコースを愛用してます。
刀削麺はかなり興味があるけど、なんとなく不潔な
感じがする店なので、食べる勇気がありません。
2号線の排気ガスがすごいところに、肉を干していたり
するもので・・・。
917ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 01:22:43 ID:d/pab18p
刀削麺入った事あるよ。旨いよあそこ。俺的には結構お気に入りの店なんだが。
918ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 01:32:17 ID:???
>>910
格好いいかな?
一応、神戸市東灘区御影山手にちっちゃいけど家があるよw
その家には週末にしかいかないけど…。
確かに某O家の豪邸とかあるわ…。あれは凄いね。

しかしあの坂道は自転車好きにはたまらんねwww
いろんな意味で鼓動が早くなるわw
919ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 21:56:57 ID:0Tp6ZRpA
>>912 913
島の間の橋走ってるとき,後ろから大型トラックが来ると怖くありませんか?
何度も走ってると慣れてくるんだろうか?
920ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:44:12 ID:???
ここの橋の歩道はCRみたいなものですので、安心ですよ。
むしろ武庫川CRのほうがはるかに歩行者多いし ^^;;
921ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 22:48:58 ID:d/pab18p
912だけど、俺は歩道の方をまったりと登ってるから別に怖くないよ。
確かに車道を走ればあそこはスビード出す車多いから怖いだろうな。
夕方とか夜に走ってるから交通量は大した事ないけどね。
922ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 00:40:44 ID:+ku3xet6
歩道走ること考えたこともなかったよ。
今度走ってみよ
923ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 01:08:23 ID:???
>>918
御影に別荘テラウラヤマシス
ところで自宅はどちらで?
924ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 11:31:49 ID:95lj/51C
聞いてどうしようというのやら........

925ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 12:31:23 ID:???
最近週末は雨ばっかですね
全然乗れなくてフラストレーションが溜まる一方
926ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 15:36:36 ID:???
>>923
自宅は宝塚だよー。
自宅から御影までは片道約20kmくらい。
ちょっとした運動になるけれど、最後の心臓破りの坂がなんとも…。
927ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 20:23:08 ID:???
俺は西岡本の川沿いの坂が好きだ あそこの町並みはマジで綺麗
928ツール・ド・名無しさん:2006/11/19(日) 23:06:01 ID:???
>>913
儂もそう思う。誰か金だしてつなげてくれ。
929ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 00:25:43 ID:op0mf6GH
住吉川をさかのぼって一番上まで行く坂も結構夜景がきれくて好きだ。
渦森ってとこだったと思う。
930ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 00:32:09 ID:???
>>929
途中の喫茶店の鳥のから揚げうまいよ
931ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 01:40:45 ID:???
鳴尾浜のあたりはなんか殺伐としているね 人工的というか
なんか世紀末臭っぽいのが出ている
932ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 02:51:15 ID:???
鳴尾浜西岸の岸壁から湾岸線見てたらなんか死にたくなる。
933ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 04:01:31 ID:???
あそこらへんはカオスなのじゃよ
934ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 09:42:30 ID:???
鳴尾浜にあるファミリーマートが
鳴尾浜とこの世をつなぐ窓口に見える。
935ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 09:54:14 ID:???
連投スマソ
こないだポートアイランドに新しく出来た
ホームセンター・ムサシと向かいのイズミヤに行って来た。
かなり大きい店でホムセン好きなオレ個人的には楽しめた。
周囲はまだ空地が目立つが、これからの発展に期待したい。
ムサシとイズミヤ共に品揃え充実のペット&ペット用品の店が併設。
自転車で行くと周辺がやたらだだっ広く感じた。
936ツール・ド・名無しさん:2006/11/20(月) 17:00:59 ID:???
六甲アイランドの駐車場が街宣車と契約したみたいで、
パトカーだらけになってる。ある意味安全に走れるかもしれないが、
楽しい気分にはなれないので、注意してください。
937ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 20:47:10 ID:???
通勤で2号線から甲武橋までCR使ってるが夜は暗くて怖いね。
ワザワザCR上を歩くアホと無灯火のバカは死んでくれ。
938ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 20:57:18 ID:???
そんな貴方に超明るいライト

無灯火だろうが歩行者だろうが遠方から発見して安全
土手上から車のライトを浴びても視認できるムーンシャインHIDエンデューロオヌヌヌ

ていうか武庫川CRの土手上から車のライト来るのはマジ柵立てて欲しいくらいだ
939ツール・ド・名無しさん:2006/11/21(火) 22:22:07 ID:???
>>937

目前でいきなりUターンかます馬鹿ガキ無灯火親子連れとか死んで欲しいわ。
940ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 20:28:36 ID:unPGPbGN
尼側にあるJRの踏切。
その下をアンダーパスする自転車、歩行者専用道に原付が入ってくる。
死んで欲しい。
941937:2006/11/22(水) 20:32:34 ID:???
>>938さん
土手上から車のライトが影響ないならそれ欲しいです。眩しくて前見えなくて怖いですよね。
そんな時に限って前から無灯火チャリ来たりするし…。

>>939さん
そうそう、あっちはこっちのライト見えてるから安心なのかも知れんけど、こっちはびっくりするよね。
ああいう輩は一回でも痛い目にあわないと分からないんだろうな…。まあ痛い目にあっても被害者
づらするんだろうけど。
942ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:36:14 ID:???
影響は当然あるけど、全くみえないのと、多少は見えてるのでは全く違う
943ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 21:57:07 ID:???
ムーンシャインHIDは高いぞ
それに土手上から車のライト浴びるといくら明るくても逆光だしきつい
スピードは出さないに越したことはない

ちなみにHIDってのは近頃の車に搭載されてるあの青白くて明るい方式のライト
LEDや普通の電球とは比べものにならない明るさ
効率は蛍光灯と一緒くらい。20Wの蛍光灯と60Wの電球が同じ明るさ相当で売ってるよな

最近じゃLEDライトが主流だけど、明るいって言ってるLEDライトも
本気の電球に比べたら光ってないも同然。暗い所で、逆光で前を見たいなら
超明るいライトを選ぶべし
(ちなみにLEDは効率がいいと誤解されてるけど電球なみの効率。
高出力LEDはでかいヒートシンクが必須で、ほとんどは熱になって逃げる)

HIDランプの特殊な懐中電灯に自転車用の市販ブラケットを組み合わせるって手段もある
944ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 03:02:44 ID:Nz5qsvuv
頭に鉢巻まいてローソク二本立てて走ってたら
ほとんどの奴が避けてくれるぞ
945937:2006/11/23(木) 07:48:41 ID:???
高けええ。おいらの自転車の約2倍の値段やん。
946ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 08:19:41 ID:???
>>944
ぜひ試してみたいのですが、火が消えないかどうか心配です。
時速何キロまでなら大丈夫でしょうか? ご教授ください。
947ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 09:00:05 ID:Vafhtrbm
髪の毛が燃えそうだな、禿げ君
948ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 16:24:51 ID:???
たたりじゃ〜
949ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 21:21:59 ID:W6mjkovj
八つ墓は懐中電灯挿してたよな。
950ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 22:16:17 ID:05yY9CYi
だんだん何のスレか分からなくなって来たなW
951ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 22:24:47 ID:???
>>950

ワロタ 

だなw

でも良い雰囲気じゃんこのスレ
952ツール・ド・名無しさん:2006/11/23(木) 23:59:04 ID:???
ろうそくに和紙をまきつけたら
雨が降っても風が吹いても消えないので
ぜひお試しください。ただし、音がうるさいです。
953ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 00:18:37 ID:???
いっそのこと聖火ランナー(聖火サイクリストか?)やってみるか。
954ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 05:07:17 ID:???
参加した事ありますか?

☆定期練習会は毎週土曜日15時〜と毎月第1日曜日8時半〜行っています。
集合場所:六甲アイランド
ttp://tractor2005.nomaki.jp/
955ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 18:39:33 ID:???
今日走ったら六甲颪が尋常じゃなかたw
南北はもういやw東西に走れる道がほしい!
956ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 18:40:43 ID:???
43でも走れ
957ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 20:43:55 ID:???
山幹。
958ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 21:34:08 ID:C0EGrX4Y
冬型になると、北風が武庫川に沿って、生瀬方面から吹き下ろしてくるよな。
仁川より北側を走ると、余計に感じる。
その代わり、南下する時は1人スリップストリームならぬ、独りジェットストリームアタックだ。
959ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 00:16:27 ID:LJ4PwSeP
955は、颪なんて難しい漢字知ってるカシコだぬ!
960ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 05:42:15 ID:???
>>959
阪神間の人間なら当然。
961ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 08:44:35 ID:???
今日はええ天気ですな
まだ行った事ない激坂でも登りにいこうと思うが、甲南大学の裏山って
仁川高丸、船坂、塩尾寺、一軒茶屋〜六甲山頂より急勾配なの?
武庫川CRからどうやっていくのが一番いい?
962ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 10:19:21 ID:???
甲南昨日行ったよ きつかった
2号→摂津本山北上 
963ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 17:48:02 ID:???
仁川の坂最初から最後まで足つかず上れる人なんて居るの?
まえ行ったら肌寒いのに汗出て来たし。
964ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 17:50:47 ID:???
仁川の坂って言っても色々あるだろ。
どれの事だ。
短いけど傾斜が凄まじいとこ?
965ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 17:57:33 ID:???
>>963
激坂のとこでしょ?
俺も最初はそう思ったけど何回か挑戦してたらいけたよ。ただ登り終わるとしばらく脚がつりかけるけどね
右へ右へ緩やかに登る方はなんか負ける気がしてやだね
966ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 18:05:08 ID:???
最後がどこかによるな。急激に道が狭まるところまでなら何度かいけてる、
普段はその道のさらに川側にある3段折り返しの道で家と駅を往復してるけど。
967ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:49:10 ID:???
一番きつい左側の道でも内装ママチャリでなんとかなるよ
距離が短いので慣れれば誰でも登れるようになる
ロードでは漏れは39×19ぐらいが限界
あの勾配で距離が3倍だったらまず無理だなw
968ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:47:17 ID:zL37x+hX
電チャリなら足着かずに登り切れるかな?
969ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 20:57:42 ID:rgQWVpaQ
>>963 川に沿った激坂は登れるようになるよ。
オレの場合は自販機のある売店の前あたりから、
一番軽いギアに入れておいてスタート。
左折して坂に入ったら、前傾姿勢で一定のペースでペダルを漕ぐ。
ただしまだサドルには座ったまま。
途中、傾斜が緩くなるポイントではいったん体の力を適度に抜く。
後半の路面が黄色くなる坂でスタンディング姿勢をとる。
ここからが少しキツい。
脚力よりむしろ呼吸を乱しすぎない事が登り切るコツかな。
息が続かないとどうにもならんからな。
大丈夫!必ず登れるようになる!!
970ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:04:49 ID:???
あの激坂って何%ぐらいあるの?
971ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:41:15 ID:Uca5kOqR
目神山と甲陽園西山町の間にもものすごい激坂あるよ。普通の姿勢ならまずウィリー
する。下りでも勝手に後輪がテールスライドして勝手に加速するような坂が。
972ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 21:46:19 ID:???
JR芦屋〜ロクロク荘もきつい
973ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:51:42 ID:HlkU8SwC
俺はほぼ毎日仁川の坂越えてピクニック道,鷲林寺,ろくろく荘,
芦屋まで往復通ってるよ。
始めきつかったけど,今は余裕ある。それでやっと六甲山頂まで
足つきなしで何とか上がれる程度だ。コンパクトだけど
974ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:10:58 ID:???

ノーマルクランクで六甲をヒィヒィ言いながら登ってんだけど
調子が悪い時は鷲林寺で引き返したり・・・
コンパクトにしたらだいぶ変わる?
975ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 23:51:42 ID:???
仁川から甲山のあたりの坂で足つかずに登れない坂はないなあ

それよりも
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/44/38.861&el=135/19/08.296&scl=25000&bid=Mlink
ここの坂がやばいんですよ
足ついてもSPD-SLだと滑って落ちる orz

>>971
それは知らないなあ。イッテミヨウ
976ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:23:40 ID:???
>>975
その坂はダメwww
俺そのすぐ近く住んでるけどその坂使ったことないwww
チャレンジする気さえ起こらん。SPDなんかつかったら確実にこける
977ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 00:29:56 ID:???
仁川の激坂ってどこのことですか?
978ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 01:27:43 ID:GHNgWxs3
>>975
芦屋の岩園隧道やね。俺クロス乗りだけど。かろうじて制覇したよ。
最後の5Mくらいを踏ん張れるかどうかやね。
でも971の場所はあのくらいの傾斜でもっと距離あるよ。
979ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 01:35:06 ID:GHNgWxs3
971の坂の場所です。975さん一度お試しあれ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/45/31.924&el=135/19/47.080&scl=25000&bid=Mlink
980ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 01:39:46 ID:???
ちなみに何度ぐらいの傾斜なんだろ?
981ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 02:45:28 ID:???
最近行ったお店

尼崎サンワ

おばちゃん曰く、
「ミキタニ(楽天)が店に来て、出店してくれと頼みに来たが断った」と自慢してた。
その理由を聞くと、
「きちんと調整して渡すことが出来ないから」とのこと。

しかし、「調整済み」と指さした小径車はホイールが振れて、
モロにブレーキが片効きしていた。

西宮モリサイクル

おっちゃんの感じは抜群にいい。店もアットホームで威圧感がない。

しかし、如何せん片づいていない。
詰め込み過ぎで奥の方にある自転車が全く見えない。
「ディスプレイ」という概念が全くない。

芦屋りんりん

ごく普通のチェーン店のようだが、
店の1/3がプロショップっぽい品揃え。
店員の皆さん愛想がよく、客層の半分がママチャリのためか、
店も入りやすい。

唯一の欠点は、新製品が店頭に並ぶのが遅い?
他店では既に並んでいるモノが「入荷予定」のままになっている。ナゼだ。
982ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 03:39:15 ID:???
西宮北高の南側にある激坂はいいよ。
http://map.livedoor.com/map/tb/E135.19.0.8N34.45.22.5
距離は短いので登るのは簡単だけど眺めは必見。特に夜は凄い。
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E135.20.2.3N34.48.37.3&ZM=10
http://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E135.20.3.2N34.48.28.0&ZM=10
宝塚のここらへんの激坂も20%ぐらいあって面白い
983ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 06:22:50 ID:???
>>969
>後半の路面が黄色くなる坂でスタンディング姿勢をとる
この道まで行ってるんだ。すごいな〜
そのまままっすぐ林沿いの道いくと凄いメルヘンの館みたいな家あるよね
984ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 09:36:13 ID:???
>>983
>>969だけど、黄色の路面の坂を登り切って
コーナーになってるトコだな。
あそこまで行ったらあとはラクだよ。
もうひとつアドバイスさせてもらうと、始めから
ペースを上げすぎない事かな。
何回か走り込めば、その坂に対するペース配分
みたいなのが自然とわかってくるよ。
後半バテてしまうのはペース配分を誤っている事が多い。

そう言うオレも初めて登った時はヒイヒイ押して歩いてたがw
985ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 12:51:29 ID:???
雨から逃れて西宮北口アクタに避難中。
すすきののラーメンうめえwww
986ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 14:22:13 ID:???
激坂を語るときは、%つきで語ってくれ。
987ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 15:38:52 ID:???
>>985
一階外のデリーキッチンにすればよかったのに
988ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 17:13:54 ID:???
%つけんでもここの住人なら感覚でわかるんじゃない?
989ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 18:36:44 ID:???
わかんない
990ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 18:52:55 ID:???
じゃあ自分で走ってきて%確認してきたら?
991ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:05:17 ID:???
斜度(%)表示できるサイコンてあんまりないよね。
路面が荒れてると感覚的にはキツクなるし、GPSも誤差が大きい。
そこに看板でも出てないと斜度ってよくわかんなくない?
992ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:24:23 ID:???
仁川は30%ぐらい?
993ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 20:33:43 ID:???
阪神間の激坂のまとめサイトってない?
994ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 00:37:20 ID:???
幽霊坂や祟り坂には気をつけてね。
いわくある場所や道路結構あるから。
995ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 01:12:35 ID:NC7V2ynt
斜度はよくわからないけど、近所に19.5%の標識の坂があって、
登った感触では仁川の方が楽だったから意外とないのかも。
サイコンに高度計でも付いてたら計算するんだが。
996ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 01:39:27 ID:zdPp8+J/
30%は壁!
997ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 05:44:16 ID:???
>>995
19.5%て100m進んだら19.5m上がってるんだっけ?
一番キツいとこはだいたいそんな感じかな〜
998ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 09:35:39 ID:???
厳密には、水平に100mで19.5m上がったら19.5%。
だから、サイコン読みの距離で計算すると実際より低く出るから注意。
まあ、誤差の範囲だろうが・・・
999ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 10:34:21 ID:???
自宅前の坂はカンバン25%だぜ。といっても150m程度しかないけどな。
1000ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 10:53:41 ID:???
>>982
宝生ヶ丘、長寿ヶ丘の激坂はなかなかいいよね。
仁川より若干車は少なめだと思う。
塩尾寺登ったあとにセットで登るといい筋トレになるw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。