【1989】カレラ・CARRERA【パンターニ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
初ロードがこれになりました。
家も職場も湾外沿いにありますが
九十九里浜から鎌倉、箱根までいろいろウロウロしたいYO!
2ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:29:47
ニトロ
3ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:30:39
サンペレジーノ
4ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:37:59
シクラメン
5ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:39:46
ごぞうろっぷ
6ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:42:28
六角レンチ
7ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:50:49
もう入荷しないのか?!
ttp://www.rakuten.co.jp/e-cycleparts/538874/525194/
8ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 16:57:21
>>1
モデルはな〜に〜
9ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:35:34
木村カレラ
10ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 19:07:12
ハゲ
11ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:03:01
まともなスレかと思ったら単なる単発スレかorz
12ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:14:34
>>8
http://mata-ri.tk/pic/img/3101.jpg
これにしました。

>>11
そうなんです・・・ スレの建て方も悪かったのでしょうけど・・・・最悪の流れだ。
落書きすんな!


とりあえずカレラのHPを張っておこう
http://www.carrera-podium.it/
カレラ海苔の皆さんどしどし書き込んでくださいな。
13ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:19:08
>>12
なにそれカコイイ
14ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:30:39
うん。ありがとう。
店長は、おじさんが好きだからw ってニュアンスだったけど
俺は一目惚れしたぞ!
黒森さいこー
15ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:49:59
イタリアカラーっぽいのだが・・・
イタリヤチャピオンカラーだったりすると恐れ多いw
16ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:35:33
確かに知る人ぞ知るカラーだね
いいんでない
クロモリもカラーもいい買い物だぞ
17ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:50:28
いい買い物したね
すげ-羨ましいぞ
18ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 20:53:49
カレラって最近は雑誌に出てこなくなったような気がする。
第一、こんなもんは欲しくない。
19ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 21:56:01
>12
カコイイ!
でぃあぶろキャプッチ
20ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 21:58:27
フリスコ乗ってる人以内?
インプレ希望
21ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 21:58:59
いいよ
22ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:02:47
イカロなら居るよ
23ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 01:19:34
>>22
えらい聞いて欲しそうだなwww
ヘタリとか感じた?早かった?
24ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:45:53
シールドWBってどんな感じか?
カレラは硬いって聞いたこと有るけど、クロモリカーボンバックでも硬いのか?
25太田@下宿:2006/04/19(水) 20:59:36
ようやく8月に注文したUlisseRCが3月に到着してSPECIALIZED E5から乗せ換え,
組みあがりました。

2台CARRERAになりましたが,チタンのAdoneRC(2003年モデル)とはまるで方向性
が違いますね。UlisseRCはBB付近がすごくかっちりしていて加速しやすいです。
ホイールがAdoneRCの方がスペックが高いのにUlisseRCの方が速く走れてしまい
ます。

24さん>

僕はAdoneRCとShieldWBで迷いましたが,結局チタンの微妙な粘り(と高級感)
に引かれてAdoneRCにしました。その時,お店の方が代理店に問い合わせくれ
ましたが乗り心地はかなり似通っているとのことでした。

ですので,通常のCARRERAのアルミやカーボンと比べると非常にしっとりとし
た良い意味でCARRERAらしくない車種だと思います。
26ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:39:04
ヤーベマンとか粘着いたな。いまなにしてんだか
27ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:54:10
>>25
UlisseRCですか、ハイブリットだと一番欲しい車種だよ、
R51,52共にカラーリングもいいしね、しっとりした感じって聞いて余計に欲しくなったよ。
羨ますぃ。

ダイナソア(国内代理店)
http://www.dinosaur-gr.com/
一応張っときます。
281です:2006/04/22(土) 18:26:22
皆さんこんばんは。元気してました?
スレがわずかでも伸びているのが嬉しいですが
自分は今日納車でした。
店長に説明を受けて、いざ帰ろうと走り始めて5分でパンク
予備チューブが一個有ったんですが、空気を入れる部分を折ってしまって
再びお店へ・・・・  店長のお情けで一個チューブをサービスしてもらったYO!
とりあえず予備チューブを4個購入して準備万端。
帰路途中まで順調でしたが、子連れのご夫婦に道を訊いている最中に立ちゴケ・・・・
奥さんがいきなり倒れた自分にびっくりして 「大丈夫ですか!!どうしたんですか!!」
とにかくご夫婦のおかげで無事帰れました。ありがとうございました。
29ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:06:29
<<1
納車オメです。
自分もCARRERA購入検討者ですが、実物を見れる店が少なくて悩んでいます。
首都圏で在庫しているお店があれば教えてください。
30ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:03:13
>>29
自分が購入したお店は処分品扱いでしたので、もちろん在庫はありませんでした。
しかし、首都圏だといろいろあるんでないでしょうか
もともと自分はビアンキを探していて、今のカレラに一目惚れしましたから
もっと時間をかけて探すのも楽しいのでは?

とりあえず、情報提供してくれる方を待ちましょうか。

何処で拾ったのかは忘れましたが
http://mata-ri.tk/pic/img/3164.jpg
みたいなの欲しいなぁ
31ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 03:46:37
やっぱイカロ最高っ!
32ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 22:53:52
おれはCARRERAオーダー中
早くこねーかなー
33ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 11:51:07
何オーダーしたんだ??
羨ましい・・・。
34ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 12:02:07
エストレモしかない
35ツール・ド・名無しさん :2006/04/26(水) 12:18:51
>>29
相模大野のイトイにイカロとメルキュリあったケド
問合せてみたら?
36ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 12:55:37
>>30
この色って実物見ると濃いチェレステなんだよな
37ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:18:15
>1的にはビアンキ探してたくらいだから
チェレステが丁度いいのかもね

ところで>30の画像はなんてフレームです?
38ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:16:52
ColtinaWB納車して一ヶ月。
まだ積算で200km足らずしか走ってない。
ああ勿体ない。
3932:2006/04/27(木) 14:02:57
>>38
おれも最初はコルチナの予定だったけど、カーボンバッグのイヤらしい形にヤラレて
プロメテオにしたよ。
おかげで明らかに予算オーバー
40ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 17:53:16
>>38
俺も振りす子納車してから1回しか乗ってないよ。
週末の雨は勘弁してくれよ...
41ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 11:17:32
さてと。
今、里帰りをすませてきました。
実家は田舎ですが近年橋が出来て、自転車道もあるって事で
たいそうな道路整備でございました。
だがしかし、5/1-2までお仕事をされている方が結構いたんですが
壮年の方の自転車通勤率が低い・・・・ とういか走っていない・・・・
あんなに整備された車道・歩道共にあるのだから
自転車の天国なはずなんだけど、誰も走っていない。
田舎者はやっぱり見栄貼りです。
見栄もいいけど自転車乗れよ!
42ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:08:57
カレラブルーナイト乗ってます。
古いですが気に入ってます。
43ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:34:57
>>31
イカロの乗り味ってどんな感じですか?
44ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 03:25:00
そりゃ良カロう
45ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:46:16
>>29
この間、南阿佐ヶ谷のフレンド商会にウエア買いに行ったんだけど
カレラのバイク有りましたよ。
詳しくないので、型番とかはわからなかったですけど

ビミョーにマイナーですけど、デザインもそこそこで
自分もカレラ欲しいです。
46ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 07:26:52
ビミョーにマイナーなのか・・・?
ちょっと前はよく見かけたんだけど。
47ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:25:17
最近ツールで見ないからかね。
48ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 21:27:02
カレラのクロモリで10万以下のがあったらほしい。
フォークもクロモリで。
カンパ組か、じゃなくてもダブルレバーで
チューブラーで組みたい。
通勤用。
たまーに14万くらいで売ってるけどね。
49ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 10:39:47
>>48
無い
50ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 12:31:20
>>49
知ってる
51ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 13:11:38
>>50
なら聞くな
52ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 13:39:13
>>51
OK
53ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:57:43
俺もクロモリいいと思う
いままでアルミとカーボンフォークとやらで
別に素材なんて感ケーねー! って思ってたけど
友人のビアンキクロモリ乗ったら全然違う
是非、カレラからいいクロモリの自転車出して欲しいな
54ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:00:38
ウリッセってスカンジウム使ってるのにイカロより安いんですね。
イカロとウリッセってどんなフレームですか?
55ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:01:39
アルミフレームだよ
56ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 10:56:31
>>53
カレラからクロモリ出てるよ
57ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:54:04
>>56
ほんとっすか?今年のモデル?
カレラのHP行っても見づらくって・・・
良ければ型番とか教えてもらえないでしょうか?
58ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:59:04
なんでスカンジウム使ってるモデルより普通のアルミのほうが高いんですか?
59ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 01:11:32
チューブの仕入原価が違うだけでないの
60太田@下宿:2006/05/16(火) 04:52:36
58さん>

普通のアルミじゃなくて,超軽量のU2だからじゃないでしょうか。

ただ,以前はイカロのほうが安かった時期もありますね。ウリッセの前のモデル
(ハーキュレス)に対してですけど。
61ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 07:27:57
ポルシェカレラとイメージがだぶるので気になる。
そんなシロート感覚のままカレラを買って膝を痛めた奴の数
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
62ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 09:32:26
>>57
ごめん、今年は無いや
去年までならシールドっていうのがクロモリ

お店によっては在庫持ってるとこあるよ
東京ならなるしまとフィッテで確認済み
63pulcher ◆hillNUTKg6 :2006/05/16(火) 11:37:47
本国にはあるようだが、ダイナソアでの取り扱いが無くなったのかな?
オーダーしても無理なのか気になるね。
64ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 22:04:24
>>62
ありがとうございました。
具具ったらでるわでるわw
まだ通販では完成車とかで売っているお店もあるんですね
65ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 00:08:11
ダイナソア以外でやってくれないものか
66ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 00:13:15
ダイナソアの社長がイタリア製好きだから手放さない
67ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 02:00:46
ダイナソア、ボリすぎじゃない?
68ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 02:31:12
定価設定を今の価格から2割安くしてくれたらフレーム5本買います
69ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 02:33:46
それくらいなら買いやすいね。
そもそも代理店はやりすぎなんだよ。
70ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 02:38:40

身体健康板 上野クリニックの包茎手術ってどうよ?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118195506/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1118195506/411-413
↑上野クリニックの包茎手術ってどうよ?ボッタクリ報告まとめ。

以下まとめより一部抜粋
>2-4         
>9-10                  120万円
>22-23                 80万、60万円
>42-43                 100万円
>57-58                 150万円
>85-87                 100万円
>117-118                80万円(脅迫あり)
>147                   65万円
>155                   128万円(脅迫あり)
>169-174                国民生活センターの包茎手術ボッタクリ報告あり
>207                   100万円
>223                   200万円
>288                   200万円
>289-291 >>297            元クリニック医師の暴露話
>340                   70万円
>352

ウソみたいな額だけど、国民生活センターの報告により真実と判明
暴露話読むと、アルバイトの医師もいるようで手術の腕も悪いみたい。

71ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 03:06:45
ワロタ
72ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 09:51:50
ダイナソアボッテるか?
アメリカなんかの代理店サイト見ても円換算すると大差無かったよ。
73ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 14:04:44
本国イタリアでは幾らで売ってるか知りません
74ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 02:30:43
シールド海苔です。誰か教えて
スレタイのパンターニの意味が解りません
75ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 09:42:24
>>74
パンターニがカレラに乗ってたの
それだけ
76ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 18:23:48
ふらっと入った店で5〜6年前の細身のアルミフレーム(モデル分からん。エントリーモデルらしい)
のデッドストック発見した
懐かしい赤に黄色のカラー。タイムのカーボンフォーク付き
フレーム買うと旧モデルのアルテグラと組み立てが只だって。買っちゃおーかなー
ステムが1インチのスレッドでも気にしないもんね
ひとつ気になるのが乗り心地。かなり硬いんでしょうか
77ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 19:48:44
メガチューブ化後のロール海苔
フォークは1インチのタイムカーボン
それほど硬いとは思わない
シッティング中心だと辛いかも知れないが、俺はスタンディング多いんで…
むしろ登坂での反応の良さをとても気に入っている
パスハントを含む100km程度の半日ツーリングは、いつもこいつで行ってるよ
ただし、フォークは下りでのよれを感じるけどね致命的じゃない
78ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:39:17
ありがと。
カーボンバックみたいな快適性は求めてないが、歳も歳だし…と思ってるので気になった。
7977:2006/05/18(木) 22:14:09
俺、大厄歳ですから
カーボンフォークのお陰か、日東ニートに薄いビニルタイプのバーテープ巻いただけだけど、
手にもこないですね
8076:2006/05/19(金) 12:40:36
重ねてありがとう。
不良在庫一掃に協力してくるか。
81ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 01:13:58
ぜひぜひ(^o^)
82ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 23:41:10
今日CortinaWB納車しました.
カレラ乗りの皆様よろしく.
83ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 00:14:05
>>82
おめ!

暇なのでググってみたら
>特筆すべきはこのバイクの振動吸収性の高さで、
>物凄く考えられて設計された「WBカーボンバック」(カーボンバックの形が
>他のメーカーでは見た事の無いデザイン)が良い仕事をしているのでしょう。
>20万円以内で買える完成車の中では1.2を争う乗り心地の良さです。
らしい。
度素人の俺もこれにすりゃよかったか
84ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 13:28:51
>>82
同じく烏賊郎納車になりました。
がんばって組みます。
85ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 15:16:20
>>82
おめ!
発注から納車までどれぐらい掛かった?


おれは2ヶ月になるんだけど未だに...
86ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:32:53
84です。
ジオメトリーの決定から納車まで2ヶ月半ですた。
これでも早い方だと思う。
87ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:47:59
プロメテオ糊です。
ボディプラスオーダーなし、カラーオーダーありで2ヶ月ちょうどで来たよ。
昨年11月のオーダーでしたがね。
8885:2006/05/22(月) 18:13:06
じゃ、そろそろかな。
ちなみにおれが頼んでいるのはプロメテオです。
よろしこ。
89太田@下宿:2006/05/22(月) 22:02:47
一台目は9ヶ月,二台目は7ヶ月だった僕は一体・・・
90ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:16:13
皆さんはオーダーで注文するんでしょうか?
自分がカレラを買ったお店は股下のみ計測してくれたんですが
オーダーの為に手の長さとかいろいろ便宜を図ってくれて
そのままオーダーできるお店をご存じありませぬか?
91ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 23:57:06
>>85
カレラ好きでカレラ待っている人には申し訳ないんですが
私の場合は

20万くらい
ロードは初(クロスには乗ってた)
メーカーにこだわりは無い

ってのをお店の人に伝えて,在庫の中から合うやつを3車種見積もりだして貰って
カレラを選びました.
てなわけで,注文から納車までは2週間くらいでした.

でもまだ100kmくらいしか走っていませんが,かなり気に入ったのでこれからは
カレラにこだわっていくかもしれません.
92太田@下宿:2006/05/23(火) 05:55:26
90さん>

ちょっとお店の評判が賛否両論のお店なのですが,僕は東京都北千住のFITTEで2台
ともお願いしました。

股下だけでなく,色々なところも計ってくれるので,ボディーオーダープラス(フル
サイズオーダー)にも対応していると思います。
93ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 07:31:12
>>90
まず乗り込んでポジション出てからにしなよ
94O.G(個性派!) ◆/K3soWHATI :2006/05/23(火) 10:18:14
>>48
>カレラのクロモリで10万以下のがあったらほしい。
フレームセットで十万以下?
・・・どっかで見たな。
9590です。:2006/05/24(水) 22:19:03
>>92さん
お店の名前まで、ありがとうございます。
上のレスにもありましたが、今年のモデルにクロモリはないそうなので
格好いいクロモリがでれば、是非覗いてみたいです。

>>93さん
よくわからないのですが・・・
身体の寸法にあった機材を使って
ポジションを出すのかと思っていたんですが
もう少し勉強せねば・・・
9676:2006/05/29(月) 11:21:54
買いました!納車は来週かな。
思えば、女房の自転車も同じような買い方したんだった。そっちはカレラじゃないけど。
扱いやすい細身のホリゾンタルフレームにフラットバーで…って好みを伝えたら、
店の奥からクロモリのトライアスロンフレーム(しかもラグ付き)が出てくるんだもんなあ。
97ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 18:01:01
age
98ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 21:27:25
nettuno
99ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 23:53:53
4年落ちのフレーム(メルキュリオWB)が安く買えそうなんだが
4年落ちってフレームとして大丈夫なんだろうか?

今年のANCHOR RCS7より数万安いんで迷い中
100ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 08:00:55
>>99
ボクが買うからお店教えて!w
101ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 19:47:39
>>100

山梨のサタケサイクルちうところです
先週はまだ店頭に展示してあったけど、まだ残ってるかな?
102ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 01:11:47
保存がしっかりしているフレームなら問題なし。
あとは組む人の腕と、ご自身の脚次第だね。

だいたい4年前って、そんなに昔のコトじゃないような希ガス…
103LANS=PANTERNI:2006/06/03(土) 02:57:12
シールドWB手に入ったよ!コーラス&ユーラスで組んでもらいました♪
ハンドルは、ラムにしましたので、大台に乗りそうな価格帯になりやした…
104ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:13:49
2002年製MERCURIO-WB購入
10万だったら結構お得かなと思い衝動買いでした
105ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:40:40
微妙
106ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 07:58:23
>>96
納車おめでとうございます。
モデルは何だったのでしょう?乗り心地はいかがですか?
10776:2006/06/12(月) 10:51:15
週末2回でトータルで100kmほど走ってきました。
フレームは2001年のロールで、細身の、と書きましたが今の自転車と比べての話で、実際にはメガチューブです。
とにかく軽くて加速がよいのに感動。心配した乗り心地も問題ありません。今メインで乗ってるMTBが、みんな口をそろえて
硬いと言うメーカー製でリアの突き上げが半端じゃないせいもあるでしょうが、かちっとしながらも十分しなやかな乗り心地は
十分以上です。
肩肘はらずに使い倒せそうな自転車で、満足しています。
今後もよろしく。
108ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 14:48:26
>>107
俺と一緒だw
熔接痕が安物っぽいけど、乗ってみると違いがわかるwフレームですよね
塗装がとても綺麗ですが、当たりに弱いのでご注意を
メタリックで微妙なグラデーションが全体に入ってるので、タッチアップが難しいです
また、アウター受けは熔接じゃなくってタッピンネジで止めてるだけの筈なんで、
組む前にロックタイトとかネジ止めしておかないと、ネジが弛んでアウター受けが
浮いてくることがあります
109ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 14:53:17
>>107
MTBどこのやつ?
11076:2006/06/12(月) 16:06:31
>>108
俺のは単色なんで、その辺りは問題ないです。長期在庫のフレームなので傷はそこそこ…
確かに各部の仕上げは安っぽいですね。女房の国産クロモリの方が綺麗です。
アウター受けは仰るとおりねじ止めですね。気をつけます。
>>109
ルイガノの6年くらい前のモデルです。
パシフィックが作ってた頃なので、2ちゃんで言われてるほどひどい自転車だとは
思いません。と、言い訳する癖がついてしまった。
111ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 18:17:49
>>110
ネジはアウターがあるので脱落しない点が安心w
112ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 21:17:56
カレラはもっと人気があっても良い気がするんだけどな
最近は硬いのは流行らないのかな

パシフィックは実は結構まともだったんだよね。
OEMの選定がw
パシフィックの頃のマングースとかも実は良いフレームが結構ある。
OEM先が良い所だったからなw
113ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 02:19:45
総じて割高な感じは否めないと思う。
114ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 08:08:23
そもそも生産量も知れてると思うのだが
11585:2006/06/15(木) 09:59:46
昨日自転車屋に確認したら更に二ヶ月延期ですと。


えぇ良いんですよ、どうせ梅雨ですから。
116ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 10:05:42
蹴球に夢中で仕事どころではない
117ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 10:21:23
>>116
どうせ予選落ち。
サッカー嫌い(というよりみんな自分が洗脳されてることも気がつかずに
お祭り騒ぎしてる状態が嫌い)なオレにとって、初戦のボロ負けは
心底愉快だった。腹がよじれるほど笑ったよW

次でもボロ負けしたらもう最高なんだがなW

ボロ負けして帰国した選手をみんなが罵詈したりリンチしたりしたら
まだ日本国民を見直すんだろうが、どうせ「よくがんばった」でチャンチャンなんだろうな。
背筋がうすら寒くなるほど甘チャンな国民だぜ。こんな国に生まれて恥づいよW
11885:2006/06/15(木) 11:43:34
そっか!!
ワールドカップなんかやってるからCARERRAの中の人が仕事しないのか!


サッカーなんかこの世から無くなればいいのに  orz
119ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 12:19:26
イタリアボロ負けしたの?まぁ、スポーツ見る趣味ないからどうでもいいや
雨やまないかなぁ…仕事さぼって走りに行きたい
120ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 19:09:52
ほしゅ
121ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 21:48:35
ウルリッセRCとコルチナWBで悩んでる
コンポもシマノかカンパかどうしようか悩んでる
決定的理由がないので前に進まず悶々としてる

チラ裏 糸冬
122ツール・ド・名無しさん:2006/06/19(月) 23:31:35
値段がかなり違うような

高い物と安い物で悩んでるときは高い物買った方が後悔が少ないんじゃね?
12385:2006/06/20(火) 01:26:08
おれも同じように悩んだ末に
間取ってプロメテにした。
コンポはカンパ。
理由はユーラス履きたいから。
124ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 17:09:41
俺はコルチナとプロメテで悩んでるんだけど。
同じカーボンバックでアルミの組合せってところで。
125ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 17:21:19
カレラ社員絶対サッカー見てて仕事してないな
今でもイタリアでフレーム作ってるのかね?
台湾の方が精度が良いとか言う噂もあるけど
126ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 17:31:14
値段から考えるとイタリアで作ってるっぽいねえ。
出遅れて台湾のいいメーカー確保できなかったのかもね。
127ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 17:41:02
もし台湾製になったらダイナソアが代理店契約を切ります
ダイナソアの社長はそんな人
128ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:38:48
>値段から考えるとイタリアで作ってるっぽいねえ。

ワロタ
129ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:43:03
高いとも安いとも思わん
130ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 01:59:51
ウルリッセRCとコルチナWBで悩んで
コンポもシマノかカンパにするか決まらず
スレ読んでプロメテオRCが気になりだし
結局何も決まらず選択肢が増えて
明日店に行こうかすら悩む情けなさ

チラ裏 糸冬
131ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 07:40:32
>>127
夢見るのは自由だが、デマはよせ
132ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 08:00:18
>>127
タイムは台湾製ですがなにか
133ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 14:31:19
>>131
「あのね、別に台湾製は良いと思うよ。昔と違って質は良いし。
けどね。台湾製が良いからって、何で台湾で作られてるのに、違う国で作られたようにしてる
自転車を高値で買うんや。ボッタクリって解ってるところに金なんか払わんでええよ。
台湾は良い。けどボッタくられるくらいやったら、ちゃんと”台湾製産”を前に出してる安い自転車を買えばええやん。」

社長と会った時に色々話して社長が言った言葉
嘘だと思うなら関西のショップのアチコチに出入りしてるから聞いてみ

>>132
また社長に会ったら教えとくから情報源を教えてくれ
134ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 20:31:26
タイムは台湾ではないよ、たぶん
135ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 15:09:27
寂れてるので捕手
136ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 18:31:35
正直、カレラのメーカー/ブランドとしての評価や位置づけがよくわからない。
メーカーとしては新興で、チーム名を引き継いだおかげで知名度は高いがレース実績は少ない、
軽くて堅めの加速のよいバイクを作る。
後光指す名門ではないが、名前に恥じるようなバイクでもない、中堅のいちばん上くらい。
というイメージなんだけど、どうなのかな。
例えばオルベアなんかと比べてどっちが上(って言い方もいやらしいけど)なんだろう。
137ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 00:29:47
吊るしのマスプロ的な商売だけじゃなくて、
小口の細かい手間のかかる注文にも応えてくれるってのはありがたい存在なんじゃね。
納期だってほら、約束通りに納めてくれるっしょ?
デフォで4ヶ月だけど。
138ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 02:07:43
イタリア国内のみならず、世界的にサイズオーダーシステムを展開してるし
メーカーとしては立派なんじゃないかい?
実に真面目なメーカーだと思うよ。
売れるバイクより走るバイクを作ってる感じが俺は好きだな。
超軽量で危ないフレームも有り、時々批判を受けるが
そんなフレームも有りなんじゃ・・・
139ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 02:45:24
まあ他メーカーに比べて日本だとちょと割高
140ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 02:51:27
carerraの炭はダントツで進む

ってピザの自転車屋のオヤジが試乗会で色々炭乗った後の感想。
141104:2006/07/07(金) 21:42:54
MERCURIO納車age
142ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 23:43:07
ボラン納車age
14385:2006/07/10(月) 16:29:39
おれのがまだ来ないのだが。

144ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 20:24:24
ワールドカップはさんじゃったら、ねえ。
145ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 09:54:36
次は夏のバカンスで・・・
146ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:12:23
そして来期のために……
147ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:38:04
age
148ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 18:03:01
カレラって07モデルはいつ頃から出てくるんですか?
149ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 23:22:01
148ですが不躾な質問失礼しました。今カレラのフレームにとても
興味が湧いており、そうそう買える物でもないのですがしかし
いかにも乗りたく、決めているわけではないのですがオーダーすると
年末近い納車だろうかならば時期モデルが出るまでがまんして待てばと
そんな理屈を自らにぶつけてしばし気持ちを鎮めようかいや鎮まるまいか。
と思わず理屈の材料欲しさにいやしく書き込んでしまいました。ご容赦を。
130さんの心境がよく解かりまするw
150ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:55:33
新旧いろんなモデルのインプレが聞きたいっす。
ウリッセRCが欲しいだけど、情報が少なくて困ってます。
151ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 16:39:33
>>148
再来年あたりじゃないかなぁ
152:2006/07/22(土) 21:00:17
( ´_ゝ`)フーン
153ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 00:34:58
>>151
レスありがとうございます。そうですか07が再来年ではとても待てそうに
ありませんね。ピナレロのパリカーボンあたりを買うことにします。
お邪魔しました。
154ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:52:26
納期は3ヶ月〜4ヶ月なので以下略
155ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:31:45
>>154
よく読め
156ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 11:01:25
保守
157ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:58:56
旧車になりますが、どなたかゼウスについての情報を知ってる人おりませんか?
モデル的にはボランより古いモデルのようですが、画像等知っていたら教えて下さい。
158ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 14:36:31
http://www.compraventa.com/view/4812572.htm?caller=pcs_s&l=0&c=1&city=0

carrera zeusでテキトゥーに検索したらあったよ。
でもほんとにこれカレラ?

http://www.cycles-yokoo.co.jp/frame.html
っていうかこれだよねw
159ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 14:39:40
http://cadiz.loquo.com/spanish/post/7633
こんなんもあった。

っていうかよこおのやつ、色がかっこいいし
サイズも合うから俺がほしいくらいだなあ。
160157:2006/08/08(火) 00:21:57
>>158
>>159
ありがとう!
’96年頃のモデルみたいだね。
161ツール・ド・名無しさん:2006/08/08(火) 06:42:23
>157
90年代前半の鉄フレームのフラッグシップ。ニヴァクロ。
キアプッチがアルテックに乗り、山岳で活躍したことにより
アルミ全盛時代に移行していったが、まだ鉄フレームで走る選手も結構いた。
ボランは完全にアルミの時代になってから快適性重視で作ったフレーム。
レースの為に作ったゼウスとは方向性が違う。
162ツール・ド・名無しさん:2006/08/12(土) 02:03:10
age
163ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 01:31:58
hosyu
164ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:06:24
保守age
165ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 01:07:17
頼むからカレラの色見本ページを復活してくれよ>ダイナソア
16685:2006/08/25(金) 10:00:30
納車されたお
カタログからは想像もつかなかった不可思議な断面を持つフレームにビックリした。
167ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 10:35:36
おめ!
リヤ三角ぶった切ってカーボンバック差し込んだみたいな造りだけど具合(・∀・)イイ!よ
168ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 14:10:53
保守age
169ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 21:50:02
ほんとに人いねぇなぁ...

>>166
乗った感触はどうですか?
170ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:13:20
いないねえ。
じゃあ、一番古いカレラ持ってるのは誰か選手権開始!
171ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:23:18
30年前のカレラ持ってる
はい、俺の勝ち
172ツール・ド・名無しさん:2006/09/06(水) 23:25:54
あまり、古くないので悲しいが
1999年 ブラックナイト アルミフレーム
今更、軽量化をするのも疲れた OTL
登りはウイップ効くが平地が辛い!
173ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 03:36:41
07って発表いつですか?
174ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 04:19:27
http://www.carrera-podium.it/eng/catalogo.html
イカロが消えてる…orz
175ツール・ド・名無しさん:2006/09/07(木) 11:08:15
>>171お前ねえ…
17685:2006/09/07(木) 11:18:28
>>169
堅い
軽い
グングン進む

調子に乗って踏みまくる
疲れる
でも好き

そんな感じです。
177ツール・ド・名無しさん:2006/09/08(金) 19:39:44
>>176
ホイール何にした?
俺はフルクラムのレーシング5。
コルチナWBだとどのあたりの価格帯が妥当かな…。
17885:2006/09/09(土) 09:09:13
ユーラス入れますた。

当初予算の関係でコルチナ狙いだったんだけど
その時点でもユーラスで組むのを前提にしてた。
見積もった時に店員が「ホイールのせいでやたら高い見積もりに・・・」とか言ってたね。
179ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 22:58:25
イタリアのHPに2007でてるな
180ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 01:56:47
>179
おお!
今年こそカレラ欲しいなぁ。
181ツール・ド・名無しさん :2006/09/13(水) 12:43:29
>179
ILOSとやら気になるのぉ
182ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 16:07:42
>>181
ILOS何であんなに後ろの方までシートが引っ張られているんだ?
まさか・・
183182:2006/09/13(水) 16:11:43
よく見たら前後が逆になっている可能性もあるのか・・・にしても
184ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 01:38:33
プロメテオRCが07モデルで定価15万くらいで売って欲しいなぁ
って妄想ぶっこいてごめんなさい
185ツール・ド・名無しさん:2006/09/14(木) 10:12:14
07には無いよ
186ツール・ド・名無しさん:2006/09/21(木) 16:28:56
保守
187太田@下宿:2006/09/24(日) 20:38:39
ILOSの写真がありました。

http://www.cyclingnews.com/photos/2006/tech/shows/?id=/photos/2006/tech/shows/eicma06/eicma063/EMil06-Carrera1

TIMEやLOOKにあるようなシートポスト一体型です。
カーボンなのに細身なのもいい感じですね。
188ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 20:49:40
延長ピラーの真似か
189ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 22:19:04
ハーキュレスとイカロ、どっちにしようか迷う・・・
190ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 03:42:10
>>189
まだどっちも買えるの?
07ではイカロ消えてたけど。
191ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 06:03:10
カラーバリエーションってどこかに載ってないかな?
192ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 08:58:41
>>190
どっちも中古だけど・・・
イカロは部活の先輩から、ハーキュレスは中古屋から
193ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 09:40:02
どっちもU2だよね
194ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 11:32:59
>>191
そんなのは存在しない。
カタログに載ってる車両の色のみ。
あとはカラーオーダーかければ良いだけのはなし
195ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 14:23:38
>>194
なるほど、そうしたら本国サイトの番号でオーダーすればいいのね。
196ツール・ド・名無しさん :2006/09/26(火) 17:21:52
>>190
06の本国サイトでもイカロはなかったが
注文受けてくれたし納車されたよ。
07もダイナソア次第かな??
197ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 17:22:18
そゆこと。

ちなみに代理店が出しているカタログがショップに置いてある場合があるけど
WEBのカタログを単にコピーしただけのものだよ。
しかも解像度の悪さもまんま反映。
おれはそれ見てガッカリしたよ。
198197:2006/09/26(火) 17:23:51
>>195へのレスね
199ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:10:51
フルカーボンのフレームでも前の年のカラーオーダー受け付けてくれるんだろうか?
200ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:25:28
彼らは過去のカラーパターン全部保存しててオーダー可能。
201ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:33:06
クロモリのブルーの色の時と
パンターニがいたときの白とブルーと赤のジーンズカラーが好き
202ツール・ド・名無しさん:2006/09/26(火) 18:40:51
>>200
thx
07は青いカラーパターンが減ったから、どうしたものかと思ってた
203ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 01:41:40
クロモリのシールドがどうしてもほすい〜!都内で手にはいるとこ、誰か知りませんか?
204ツール・ド・名無しさん:2006/09/27(水) 11:00:42
>>203
なるしまの一階に吊してあった気がする。
205ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 01:02:06
〉204

ありがとうございます。今のジャイで、後9000走ったら買う!
206ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 01:27:58
最近妙にカレラを目にする
駅の側の標識のポールに固定されてたり
自転車屋にいったらワイヤー張り替えていたり
207ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 16:49:50
にしては閑散としてるよな。
ミクシでもCARRERAコミュは管理人逃亡で止まってしまってるしw
208ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 17:34:10
むしろコミュがあるのに驚いた

ところでいつから07は注文できるんだろう?
今からでも出来るなら週末にでも注文しようかな
209ツール・ド・名無しさん:2006/10/04(水) 17:48:49
カレラジーンズの頃が好きさ!
210ツール・ド・名無しさん:2006/10/05(木) 14:42:49
>>208
家の近くにショップがあるんだが、最近定休日以外に店が閉まってる時がある
ひょっとして自転車売れなくて店じまいするのかなと思ってたら
今は新車発表の時期で、毎週どこかしらで見本市があるんだそうな
そろそろ店頭に07モデルの展示者が出てくる頃じゃない
211ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 01:58:32
すいません、ちょっと教えてくださいませ。
CAPRIっていうのはやっぱガチガチっすか?

CARRERAっていうとすごくレーシーな印象があるんですけど、
初ロードで、チンタラとしか走れないような者は、
やっぱ別のブランドにした方がいいっすかね?

…って1さん初ロードだったか。
212太田@実家:2006/10/09(月) 05:44:09
211さん>

僕はAdoneRC(チタン+ダブルカーボンバック)、UlisseRC(スカンジウム+ダブルカーボンバック)とCARRERA2台持っていますけど、
どちらもガチガチではないですよ。AdoneRCなんてすごく乗り心地いいですし。硬いかどうかといえば、前に乗っていた
SPECIALIZED S-Works E5のほうがぜんぜん硬かったです。
ガチガチな車種もありますが、+2万のオーダーで乗り心地も変えられますし。

カーボンだと、フリスコとかプリアモとかはバランスがよさそうです。
213太田@実家:2006/10/09(月) 05:45:32
あ、お店の人いわく、CAPPIは結構硬いかも。がんばって、フリスコあたりがよさそうです。
214ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 07:26:36
>>211
本気で走るならともかく
チンタラ走るだけなら何買っても一緒
215ツール・ド・名無しさん:2006/10/09(月) 10:30:52
カレラジーンズカラーの頃のは
アルミとクロモリ(ジルコかも)がありますよね。
どちらが良かったんでしょうか?
216211:2006/10/09(月) 10:51:21
>>212-213さん
レスありがとうです。
なるほどやっぱりカーボンバックが有効なのか。

フルカーボンは予算的に手ぇ出ねぇっす。
CORTINA WBあたりが現実的なのかな。

ありがとうございました。よく検討します。
217211:2006/10/09(月) 10:56:41
…てチタンとスカンジウムか!
カーボンバック云々とは関係ないね!
スンマセン。

おれそんなスゴイのは手が出ないっす。
218ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:33:14
>>212
カレラの加速ってよく言われているような感じですか?
ウリッセを考えているもので。

カラーオーダーはされましたか?
219ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 20:50:03
>>214がスルーされてるけど・・・ なぜだろう?
220ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:38:59
>>219
事実を認めたら悲しくなるじゃんw
221ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 22:57:06
チンタラ走るためのCARRERAは何がいい?
222ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 00:26:47
カブリオレでいいんじゃね。

つまんないね。
223太田@下宿:2006/10/11(水) 08:21:46
218さん>

UlisseRCの加速感はいい感じです。硬かったSPECIALIZED E5よりカーンという感じ
で加速するのに,ガチガチじゃないです。チタンのAdoneRCはCARRERA特有の加速感
はなくて,BB付近がしなるような感じがあります。綺麗なペダリングをすると速く
走れます。

なので,平日はUlisseRC,長距離を走る休日はAdoneRCと使い分けています。もちろ
ん,足がある人だったらUlisseRCでも長距離は問題ないと思います。

カラーオーダーはゴールドナイトのカラーでしました。+2万しましたけど,すごく
綺麗なカラーで満足です。代理店はカーボンバックの部分は塗ってくれないといって
いましたが,ちゃんと塗られてきました。
224ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 10:15:53
>>215もスルーされてるけど・・・ なぜだろう?
225ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 11:13:15
プロメテオRC持ってるけど他社のフルアルミと乗り心地的に大きな違いは無い。
率直に言うとカタイ。
でも同じカタイでも踏み込んだ時の反応の良さは数倍。
ダッシュ掛けるのが非常に楽で楽しい。
226ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 14:30:37
>>223
>>225
貴重な情報をdクス!
227ツール・ド・名無しさん:2006/10/11(水) 22:27:24
>>224
おっさんがいないからじゃマイカ?
228太田@下宿:2006/10/11(水) 22:54:07
215さん>

あくまで聞きかじりなのですが,キャプーチの頃のクロモリは今のクロモリのようではなく,
かなり固めの味付けだったみたいです。

なので,去年まであったシールドなどと他のアルミを比較するというのは異なると思います。
229ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 12:54:40
ウリッセRC来ました。
ボディプラスオーダーあり、カラーオーダーなしで約半年ぐらい。
乗り込まなくては。。
230ツール・ド・名無しさん:2006/10/14(土) 13:02:01
乗り込む前にオーダーしたのか・・・
231ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 02:51:43
>>229
長い…orz
よかったら画像をうpしてください。
232ツール・ド・名無しさん:2006/10/16(月) 11:13:04
普通にオーダーしてデフォで4ヶ月だからね。
別注でプラス2ヶ月なら問題なかろ
233太田@下宿:2006/10/16(月) 21:30:41
うっ,それぞれ7ヶ月と9ヶ月。

頼んだ時期が悪かったのかなあ。
234ツール・ド・名無しさん:2006/10/18(水) 04:11:29
でもカレラに乗るためならいくらでも待ちますよ。
Wオーダーで4ヶ月増えてもおk
235ばらっき:2006/10/19(木) 21:53:04
カレラのオーダーって1ミリ単位なのかなあ。
5ミリ単位だったら検討します。
236ツール・ド・名無しさん:2006/10/19(木) 22:37:17
そういうオーダーじゃなくて、自分の各部位のサイズを専用のシートに記入して
ポディウム社に送付。
それに基づいた自転車を作る。
237ばらっき:2006/10/20(金) 01:11:34
書き方が悪かった・・・
オーダーして出来上がったフレームのトップチューブとかシートチューブの長さのことなんだよね。
例えば完成したフレームのトップチューブが561ミリで、
シートチューブが557ミリだったりしたら感動すると思うんだな。
じゃなくて560の555とか、やっぱり区切り良く上がってくるんだろうか。
238ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 01:19:32
あ〜なるほどね。
オーダー用紙からはじき出された数字に基づいてフレームを組んでるかって事ね。
239ばらっき:2006/10/20(金) 01:24:58
そうそう。
これが俺の中の一番の肝なんだ。

そういやSEVENのオーダーフレームの数値ってかなり細かいみたいね。
あの位を期待してるんだが・・・
240ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 01:32:00
>>239
そのかわり、マトモなスケルトンで注文しないと
困ったフレームが出来上がるらしいよ
アメリカンだからねぇ
241ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 02:06:30
どうなんだろうね。
オーダーされたオーナーさんいかがですか?
242ばらっき:2006/10/20(金) 02:18:45
・・・イタリアンはどうなんだろ。

それにしてもオーダーして出来上がったカレラの
ジオメトリーについての情報って聞いた事ないなぁ〜
243小亀:2006/10/20(金) 02:39:50
カレラロゴの鳥はスズメかペンギンですか?
244ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 03:02:20
この様なゴタゴタは

--------------------------------------------------------------------------------
投稿者:[Eクラス参加者]  
投稿日:[2006年10月19日(木) 11時01分09秒]

JCRC事務局の皆様に一言。

"どんな手段を使っても勝てればいい"という風潮は、長期的にはロードレースその物の衰退を招きます。

JCRCの魅力は脚力の均衡したレースが出来ることです。
その魅力を自ら削ぎ落とすような事だけはして頂きたくありません。

ですが、今回の群馬のCクラスの事象に対する事務局の皆様の対応如何では、来年以降のJCRCへの参加その物を見直さざるを得ないと考えております。

マナーやモラルは守られなければルールで縛るしかありません。
それは昨今の路上禁煙の風潮を見ても明らかなことかと思われます。

参加者の良識に期待して、対応が後手に回れば回るほどレースその物の魅力が減っていくことを肝に銘じて頂きたく。
245ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 04:20:07
>>243
鷲か鷹あたりじゃないの?
それか隼
246ツール・ド・名無しさん:2006/10/20(金) 09:30:29
たしか鷲か鷹だったよ
俺のは、「1」(ONE)って書いてあり
その下にCARRERAの文字が入ってる。
鳥マークになる前
247小亀:2006/10/23(月) 01:12:19
>>245
>>246
ありがとうございます。愚問失礼しました。
ちょっと気になったもので…

最近カレラがすごく気になってます。
幕張で試乗するつもりだったのに、
今年は出展しないみたいですね。
とても残念です。
248ツール・ド・名無しさん:2006/10/23(月) 01:20:56
>>247
おれも気になってるんです。
多分来年にオーダーします。
249ツール・ド・名無しさん :2006/10/26(木) 12:57:47 ID:OCU/B/Qe
>>241
いかろです。
ジオメトリーを2回作ってもらったケド
シートチューブ
トップチューブ(ホリゾンタル換算)は
5mm単位みたいですねぇ
チェーンステイは1mm単位
私の場合かなりスローピングなので
トップチューブの実寸は1mm単位になってますが…
250ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 17:44:04 ID:qplQZhWp
おいダイナソア!なんでカラーオーダーさせないんだよ!!
251ばらっき:2006/10/26(木) 18:20:55 ID:2xmevlYC
>>249
貴重な情報ありがとう。
なるほど、メインは5ミリ単位と。

どこかのブログにポディウムから送られてきたスケルトンが載ってたけど
シートチューブ角が73.92°だったり、ヘッド&トップチューブとかやはり既存のジオにはなかったり
なかなか細かくて驚いた。

ところで、自分で各寸法を計ったのかな?それともショップで?
あと朝夕で寸法も変わると思うのだけど、計るベストな時間帯ってやっぱり午後なのかな?

>>250
俺もがっかり。
一昨年からいろいろカラーオーダーのシュミレーしョンしてたのに
昨年末からもう無視状態だもんなぁ・・・
厳しい・・のか・・・?
252ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 18:37:32 ID:qplQZhWp
>>251
カレラって半分受注生産みたいなもんなのにダイナソアは何を面倒くさがるか。
事務作業を面倒くさがるなよ、代理店の癖に。
253ばらっき:2006/10/26(木) 23:05:32 ID:2xmevlYC
>>252
そうだよね。手抜きがバレバレだ。HPに連絡先さえ載ってない。
バレバレ。

直接本社にオーダーする。
254ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 00:35:59 ID:o3Yk3UBk
>>253
できるの?

だってさ、ダイナソアは在庫管理さえしないんだよ?
発注業務と配送業務だけ、何も難しいことはない。
それならカタログにカラーオーダーなんて書くなよってね。
殿様商売もいい加減にしておかないとね〜
255ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 08:44:01 ID:vbsMlgeB
文句タラタラながら買ってしまうお前らが好きだ
256ツール・ド・名無しさん :2006/10/27(金) 12:57:30 ID:zS1C5MFg
>>251
何件かカレラ扱いショップをまわって快く引き受けてくれた店で採寸して
もらいますた。
1回目のジオメトリがどうにも変で再度採寸。2回目でおKでしたよ。
スキーブーツなんかも午後に選ぶのが良いようなのでやっぱ午後かなぁ

ダイナソアのオーダーシートには相変わらずカラー記載箇所があるケド
ショップにはカラー表ないのかなぁ
257ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 13:01:10 ID:o3Yk3UBk
>>255
いや、そりゃ買うけどさ。
でもダイナソアももうちょっと、ほんのちょっとだけ企業努力をしてくれてもいいよね。
258ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 14:12:40 ID:VovJyFfR
>>251>>256
靴は足が浮腫んでる夕方が良いっていうよね。
体も夕方は筋肉疲労で縮んでそう。
ベストなのは実際に自転車に乗るであろう時間帯なのでは?

早朝に測ってくれるショップなんて無いだろうが・・・
259ツール・ド・名無しさん:2006/11/06(月) 21:09:05 ID:l6Lmgdra
ageとくね!
260ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 00:37:19 ID:VjqIEPxu
いつの間にかダイナソアのHPが改装中になったな
まぁ期待せずに待つか
261ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 01:36:25 ID:lNk81dSo
クソ会社が改心してカラーオーダー再開しないかな。
262ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 00:15:54 ID:???
CARRERA すごい気になってます。
CapriとCortina WBで、さらにノーマルかボディーオーダーかで迷ってます。

脚力皆無ではないですがJCRC Eレベルです。高剛性でレーシーな乗り味希望してます。
CapriやCortina WBってボディーオーダーじゃないノーマルでも剛性高くガチバイクでしょうか?
ガチすぎても話にならないような気がしないでもないですが、ボディーオーダーでレース指向タイ
プのCapriまたはCortinaのオーナーさんがいらっしゃいましたらインプレお願いします。
263ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 09:10:04 ID:???
264ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 09:46:23 ID:+Ty/y6s+
週末にサイクルモード行ってきたんだが、ダイナソア出展してなかった。
カレラみたいなオーダーメイド系のフレームこそ実物を見てみたいものなのに。

サンプルフレームを大量に展示してるショップってあるのかな?
265ツール・ド・名無しさん:2006/11/13(月) 19:01:38 ID:???
>>264
恐竜様は怠慢商売をなさっておられますのでサイクルモードなぞには出品しません。
266ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 07:40:38 ID:???
>>262
剛性云々と言うよりもライディングポジションの問題でないかなと思います。
267ツール・ド・名無しさん:2006/11/22(水) 10:21:24 ID:uuz3JJUl
2006年11月1日
2007年度新製品の発表のため、弊社ホームページは現在準備中です。
しばらくお待ちください。
268ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 01:04:34 ID:???
いつまで作成中なんだよ。お宅への重要な顧客接点じゃねえのか!センスないね。
269ツール・ド・名無しさん:2006/11/24(金) 04:47:24 ID:???
普通さ、07のホームページって店舗向けカタログと同時進行で作っておくもんじゃないの?
作成中なんて恥ずかしげもなく出してる時点で恐竜の企業としての程度が知れる。
やる気ないなら会社解散して、カレラよそへ渡せよ。
日本代理店界の癌だな恐竜は
270ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 01:26:22 ID:???
いまさら代理店HP見て何するの?
271ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 22:34:40 ID:cQg6sXaf
>>270
対人恐怖症の人がメーカーから出してるラインナップで代理店経由購入できるものを確認。
27285:2006/11/26(日) 13:50:11 ID:???
作成中は古いページのまま閲覧させて
完成した時に入れ替えればいいのに

と思うのはおかしいのかな?
おれは会社のHP作成を担当してるけど
いつもそうやってる。
じゃないと機能しないもんにお金払ってるようなもんだし
何も生まれやしないよ。
273ツール・ド・名無しさん:2006/11/26(日) 22:54:15 ID:???
>>272
当然だと思うけどね。
というかそれが出来ない会社ってどうなの。
274ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 14:44:31 ID:KWcxq2Pz
WEB担当がクソなだけだと信じたい。
275ツール・ド・名無しさん:2006/11/27(月) 21:10:28 ID:???
おいおい、釣りかよ
恐竜がクソなのはWEB担当だけじゃないのは周知の事実で常識化してる
276ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 02:15:22 ID:k38WxiZ3
今年中に注文出したらいつごろきそう?
277ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 05:16:49 ID:???
>>276
通常4ヶ月は覚悟されたし。
278ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 15:28:12 ID:k38WxiZ3
もちろんそれは覚悟してるんだけどさ、恐竜が初回発注をするとしたら
期間を決めてオーダーすると思って。
いつごろするんだろ。
279ツールド・名無し:2006/12/01(金) 08:30:29 ID:qXZHi07S
やっとHPあいたわ
280ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 09:03:39 ID:0Y/Zd3BV
>>279
去年となーんも変わってないような気がしないでもないな。
281ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 09:57:59 ID:???
昨日今日自転車始めたバカばっかだな。
彼等なんてイタリアの新鋭弱小メーカーに過ぎない。
それを見つけてきて、日本の顧客に合うように長い時間掛けて「教育」
したのは恐竜の功績。他のブランドについてどうだか知らないが
彼等に関しての日本での認知とかを作り出したのは恐竜じゃなきゃできなかった。
282ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 10:27:03 ID:92mN7QNr
出たな!恐竜工作員
283ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 10:29:06 ID:???
恐竜叩き工作員
284ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 10:34:57 ID:I6l+WMA+
>>281
>日本の顧客に合うように長い時間掛けて「教育」したのは恐竜の功績。
>日本の顧客に合うように長い時間掛けて「教育」したのは恐竜の功績。
>日本の顧客に合うように長い時間掛けて「教育」したのは恐竜の功績。
>日本の顧客に合うように長い時間掛けて「教育」したのは恐竜の功績。
285ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 10:43:11 ID:0OuXQr9K
はやく絶滅しろよ
286ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 23:02:23 ID:???
新OPAL、去年のORCAと同じ値段・・・
物は去年のOPALと全く同じ・・・

確かにグラフィックは去年のORCAに似てるけどさ・・・_| ̄|○
287286:2006/12/01(金) 23:06:40 ID:???
すいません、オルベアのスレと間違いましたm( __ __ )m
288ツール・ド・名無しさん:2006/12/01(金) 23:09:54 ID:9vFntKmJ
>>284
社員乙
お前はアホか?
289ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 01:22:58 ID:???
恐竜から離れたブランドで国内で良くなったブランドあるか?
どこも、鳴かず飛ばずだろう?やはり恐竜は臨界でも異質の会社なんだよ。
ただ、海外からモノ持ってきてそのイメージだけで食い荒らす
他のインポーターとは訳がちがうのだよ。

嫉むのもいい加減にすろよ。同業他社さんよー。
290ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 02:04:29 ID:URStX+Oi
どこも手をつけなかっただけだろ?
あからさまな社員は釣りか?
291ツール・ド・名無しさん:2006/12/02(土) 02:19:12 ID:???
でも恐竜が教育したって、具体的に何をしたんだ?
事務処理を面倒くさがってドンドン簡略化したのが教育か?
292ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 03:18:17 ID:0pGaJqtc
URISSEをボディオーダーしました。
今代理店にデータが行ったはず。
そのデータを代理店が確認して、不自然なところがなければポディウムへ
ポディウムがそのデータを基にジオメトリを設計して代理店へ
代理店から小売にそのジオメトリを送って客に確認して、よかったら正式注文
クリスマス休暇前に頼めば、休暇明けすぐに作ってくれるようです。
293ツール・ド・名無しさん:2006/12/11(月) 11:54:09 ID:Tmun27Eh
クリスマス休暇っていつからいつまでやねん。
294ツール・ド・名無しさん:2006/12/12(火) 03:21:28 ID:aQtBdtZ9
クリスマス前から年明け
295ツール・ド・名無しさん:2006/12/22(金) 22:20:27 ID:F8swubPU
hosyuage
296ツール・ド・名無しさん:2006/12/29(金) 14:47:17 ID:Fn00/2kl
プロメテオRC再販してくれぇ〜
297ツール・ド・名無しさん:2007/01/01(月) 06:22:47 ID:mpandNCd
ILOS発表おめ

ILOS: 890グラム(審判サイズM規格)だけの重さがあって、(中略)要求されるなら席のポストがカレラ-PODIUMの特許をとられた錠で支度されている状態で統合しているシートチューブで。
排他的に設計されたチューブは、最小の寸法を使用することで作られています。
(中略)5つの標準の測定値(フレームサイズ)が利用可能です。 フォークはモノコックLIGHT(320gr)です。 要求に応じて、席のポストについて統合しているシートチューブがあるフレームを持っているのは可能です。
298ツール・ド・名無しさん:2007/01/03(水) 04:53:36 ID:???
恐竜は入荷するかな
299ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 17:43:38 ID:dAh9ydqk
カラーオーダーはしなくなったの?
カラーリングさえ良ければ乗りたいモデルもあるんだけど。
300ツール・ド・名無しさん:2007/01/04(木) 18:32:30 ID:???
>>299
おまえな、それが出来たらこんなとこでぐだぐだやってないよ。
代理店の恐竜が事務処理を面倒くさがったため今年から無し。

カラーオーダーできたらキャプーチカラーが良かった・・・
スケルトンオーダーできたらカラーオーダーできることにならないかな。
301ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 19:31:35 ID:???
'05Prometeo乗りだけど、最近フルカーボンが気になる。
不満があるわけではないけど、フルカーボンへの興味に加えて、
最近初めて重量を計ってみたら8.4kg(By体重計、
ペダル、ボトルケージ込み、サイズL)だったので、
もうちょっと軽くならんかなという欲求がw

PODIUM社のサイト、ILOSの拡大画像クリックしても見られないね。
ttp://www.carrera-podium.it/images/bici/ilos.jpg
ttp://www.carrera-podium.it/images/bici/ilos2.jpg
ttp://www.carrera-podium.it/images/bici/ilos3.jpg

ILOSの情報が少ないのは何故なんだろう?
ILOSをなんと読むのかも分からんw
302ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 19:36:14 ID:???
カーボンなんて、所詮ガス台にこびりついてる黒いガリガリだよ。
303ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 20:46:16 ID:???
ここにもカーボン厨が・・・
304ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 21:44:04 ID:???
ILOS、シートポスト一体型かよ。萎える…
305ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 01:00:44 ID:???
>>301
せっかくだからエストレモいったら?
オーダー料込みだし、カレーリングいいし。
あの白いカラーがいい。
306ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 01:04:23 ID:eClrlkOQ
ILOSいいね。
307ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 12:54:29 ID:???
308ツール・ド・名無しさん:2007/01/06(土) 23:14:07 ID:???
>>307
カラーリングが悪いし、シートポスト一体型で汎用性ないし、デザインも面白みがないよね。
309ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 08:13:50 ID:???
>>307
これ見ると595がいかにまとまってるかわかるな
310ツール・ド・名無しさん:2007/01/09(火) 23:25:01 ID:???
カレラのよさってエアブラシのキレイなペイントだよね
311ツール・ド・名無しさん:2007/01/10(水) 02:25:54 ID:???
カレラのよさは所々で手を抜いてるイタリア職人のペイントだろ
312ツール・ド・名無しさん:2007/01/13(土) 00:42:56 ID:yBqoNHwo
イタリアンの香が・・・
313ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 01:02:39 ID:???
>>308
どうせILOSはサイズオーダー絶対だからユーザーがサドル高を触る必要がない
って思ったんじゃない?
314ツール・ド・名無しさん:2007/01/16(火) 04:45:15 ID:???
サドル高はプロでもいじるしね・・・
不調の選手がサドル高変えたら活躍! なんて話もツールであった。
それに、サドルを変えたりなんて時もそれに合わせてピラー上下させる必要だってあるのにね。
315ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 18:54:41 ID:???
大和の国の工業団地の奥にある猫の額ぐらいの土地に建てた事務所の中で、
ブランド料ふっかけた自転車を右から左に流してロールスロイス転がしてる
ステゴザウルスの姿を見ると、彼等や血練りだけは買うまいと心に誓う俺であった
316ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 21:04:46 ID:???
>>315
釣られてみるか。

ここは資本主義国。
オマエさんは儲け無しの慈善事業を望んでいるかもしれんが
それじゃ食えないんだよ。
悔しかったら儲ける側になるんだな。
317ツール・ド・名無しさん:2007/01/19(金) 22:31:09 ID:???
ヤフオクにねっつーのが出てる。
これって7003なんだよね。
318ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 00:45:30 ID:???
>>315
恐竜社長の愛車はボンゴだぞ
319ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 11:37:48 ID:???
ケロッグボンゴ
320ツール・ド・名無しさん:2007/01/20(土) 17:26:38 ID:???
>>318のレスのおかげで好感度UPだな
321ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 02:49:30 ID:???
>>315
>猫の額ぐらいの土地に建てた事務所
それで稼げたら最高じゃないか?
イラン金は使う必要ないわけだし。
322ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 09:10:52 ID:???
問題は恐竜がろくに仕事をしないことだ
323ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 15:18:34 ID:???
問題は恐竜がろくに仕事をしないことだ ×
問題はカレラの仕事が遅いことだ    ○

ORBEAで2ヶ月なのにその倍の4ヶ月かかるってどういうこっちゃ
324ツール・ド・名無しさん:2007/01/21(日) 16:16:52 ID:???
ORBEAはだって、大手総合メーカーだろ?
いや、総合メーカーが対応早いとは全然限らないんだけどさ。
325ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 00:17:02 ID:???
>>323
ボディーオーダーしたらね。

カレラの仕事もさることながら恐竜の仕事の遅さもなかなかのもの。
あのいい加減すぎるホームページは何とかならないものか。
326ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 00:20:12 ID:???
>>325
あれ外注だとしたら、ひどすぎるよな。
327ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 00:25:06 ID:???
>>326
本当に!
あんなんで金とってたとしたら詐欺だよ。
内容もカタログのまんまだし。
それになんで新しいサイトを後悔するのにあんなに時間かかってるのかわらからない。
328ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 15:53:30 ID:Fl62h9eb
イタリア語勉強して個人輸入したら良いじゃん。
329ツール・ド・名無しさん:2007/01/22(月) 18:11:57 ID:???
頭いいな。ブエノスディアス!
330ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 00:48:42 ID:???
個人に販売してくれるかどうかわからん。
BSが個人販売してるのか?
331ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 08:00:27 ID:yE1GtVKO
誰もカレラと直接取引しろなんて言ってない。
現地のショップならカラーオーダーもできるし日本より安く手に入るんじゃないの?
送料とか手間賃考えたら結局恐竜に縋るしかないのかもしれんけども。
332ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 22:16:05 ID:???
>>331
アメリカのサイト見たら大して値段変わらなかったな。
送料でかなり高くつく。
http://www.redroseimports.com/rri_carrera.html
ここは昔のモデルも在庫してて、安くなってる。
日本にも送ってくれるみたいよ。
333ツール・ド・名無しさん:2007/01/23(火) 23:03:18 ID:???
カレラのマークを塗装してくれぇ〜
334ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 08:41:46 ID:???
昔のフレームなら日本のショップで在庫持ってて安く売ってるところはある。
'02MERCURIO WBを10万で売ってるとこ見たことあるし。

米も伊より高くなってるのかな?
本国価格を知りたい。
335ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 23:34:46 ID:???
>>334
そんな古いのいらないし
336ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 19:11:18 ID:???
マジ購入を考えてたけど「カレラはシビアだよ?
一番安いフレームでも30q/h以上を求められる」
と店の人に言われました。自信がないので諦めました
みなさん短い間ありがとうございました
脚を鍛えて出直してきます
337ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 23:12:48 ID:???
>>336
>一番安いフレームでも30q/h以上を求められる
ってなんだそれ?
常時30q/h以上で走れということか!?
338ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 23:14:26 ID:SapnC9yj
50万近くのAdoneで平均24km/hで走っている僕は一体
339ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:14:24 ID:mEZ69w70
>>336
じゃあTIME、ピナレロ、トレック、コルナゴ等々のプロチームに供給しているメーカーはどうするんだよ。
趣味なんだから好きなの乗っとけよ。

何を根拠にモデルによってスピードが決まるんだよ。
釣りか?
340ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 00:25:14 ID:???
モデルによってスピードが決まるならデブオヤジがロードに乗れるわけない。
341ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 03:32:44 ID:???
>>336
とりあえずそのショップやめとけ。
他のショップ当たったほうが幸せになれる。
342ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 08:20:10 ID:???
>>336
その速度を求めてくるフレームとやらに乗ってみたいなぁ。
俺のメルキュリオは20km/hでのんびり巡航しててもなーんも不平不満を漏らさないよ。

>>338
専ブラ使ってるとAboneに見えてしょうがない。
343ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 08:50:01 ID:???
俺のチームのヤツは安いジャイアンに乗ってた頃はそこそこ速かったが
カレラに乗り換えたらフレームにの硬さに負けて遅くなった。
踏み負けない脚力か綺麗なペダリング技術を持ってないとやっぱりつらいよ。

まぁ,20や24km/hで走る分にはどんなフレームでも構わないが
「ある程度本格的に走りたい、でもまだ初心者」ってやつには
カレラは不向きだと思う。
344ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 10:27:41 ID:???
これもみな恐竜の洗脳の賜物だな
345ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 13:39:08 ID:???
安いジャイアン
高いスネオ
346ツール・ド・名無しさん:2007/02/01(木) 15:13:13 ID:???
手ごろなビアンちゃん
347ツール・ド・名無しさん:2007/02/02(金) 03:36:04 ID:???
>>343
ヒント:練習
348ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 17:47:13 ID:zUfoLDL+
30q/h以下で走ると自爆するフレーム?
349ツール・ド・名無しさん:2007/02/05(月) 17:54:31 ID:???
>>343
最近の初心者は剛性重視だからいいんじゃね?
350ツール・ド・名無しさん:2007/02/06(火) 01:40:39 ID:???
何をして速い遅いを語ってるかは不明だけどな
351ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 20:53:45 ID:???
CAPRI        定価¥102,900
CORTINA WB    定価¥129,150
            定価¥140,000〜180,000 ←ここと
            定価¥200,000〜240,000 ←ここの辺りの
FRISCO       定価¥249,900
ULISSE RC     定価¥270,900
PRIAMO RACE   定価¥323,400
ESTREMO      定価¥459,900
ESTREMO LIGHT 定価¥491,400

グレードを追加してくれませんかね?>CARRERA&DAINOSAUR
352ツール・ド・名無しさん:2007/02/16(金) 22:13:27 ID:???
??????????????
353ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 04:18:02 ID:???
>>351
そうか、フレームは性能や素材じゃなくて値段で買うものなのか。
ダイナソアにプロメテオの在庫聞いたら?
354ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 11:11:49 ID:???
>>351
すごく狭い隙間だと思うのだが。
そんなに値段気にしてそこらのグレード狙うなら、わざわざカレラを選ぶ必要ないんじゃないか?
355ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 12:32:15 ID:???
プロメテオRC、復活してくれねえかな
356ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 14:15:16 ID:???
RCって何の略だ?
ラジオコントロール?
357ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 16:24:25 ID:???
>>353
カレラにフレーム性能ってあるの?
336へのレスでカレラはクセのないフレーム
だと思ってたんだけど違うの?
358ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 17:05:11 ID:???
どんなフレームにだって性能(差?)はあるだろう。
359ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 19:37:27 ID:???
>>357
ヒント1:ジオメトリ
ヒント2:素材

じゃあお前が思う性能のあるフレームってなんだよ。
もしかして値段が性能なんていうんじゃないだろうな。
360ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 19:42:20 ID:???
>じゃあお前が思う性能のあるフレームってなんだよ。
>もしかして値段が性能なんていうんじゃないだろうな。

質問の内容もズレてる上、論点もズレてる大禿の優秀例。
361ツール・ド・名無しさん:2007/02/17(土) 21:21:41 ID:???
あほや、こいつら。
大して速くも無いくせに。
362ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 01:03:16 ID:???
carreraスレだけど貧脚揃いの住人で成り立ってます
363ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 10:45:03 ID:???
>>356
カーボンバック。
釣りか?釣りなのか?
364ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 12:42:00 ID:???
RearCarbon
365ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 14:19:50 ID:???
もう>>361の発言が光り輝くような言い合いは止めて欲しい
格好悪すぎる
366ツール・ド・名無しさん:2007/02/18(日) 16:20:45 ID:???
>>364
どうでもいいけどおれは
RearbackCarbonかと思ってた。

それにしてもプロメテオなくなったのは残念だね。

カレラ、代理店がもっと大きいところになってカラーオーダー復活してカタログチキンとしたら
もっと売れると思うんだけどね。
どんなカラーリングが出来るかアンカーみたいな。

一国一ディストリビューターじゃなきゃいけないなんて決まりがないんだから他にも
やってもらいたいもんだ。
367ツール・ド・名無しさん:2007/02/19(月) 05:27:09 ID:XrwLj+B7
来年当たりモデル刷新か?
フリスコにプりアーモの古い金型のモデルが新しくなるかアルミが増えるか。
エストレモもマイナーチェンジが来るのかな?

なんにせよカラーオーダー復活キボン
368ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 20:24:50 ID:???
今や地味ブランドになってしまったCARRERAに、個人的にはハッとしてグーン!
カラーオーダー復活、せめてカラー数パターン用意してくれれば言うことなし。
369ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 21:40:24 ID:???
ダイナソアの飼い殺しが続いてるからね。
代理店が盛り上げないとどうにもならない。
小さい工房ながらサイズオーダーとカラーオーダーを受け付けてる良心的な
メーカーだったのに。

ロードバイクマガジンNo001でカレラの特集やっててバイオフォーバ氏が
「お客さんの希望に応えて、満足してもらえるかということに気を遣っている。
カラー、フレームサイズ、希望があればフレームに名前を入れることもできる。
とにかく希望があれば、それに可能な限り応えているつもりだ。」
こう答えている。

この記事を信じるとするとダイナソアの手抜き具合が見て取れる。
出来ないならカレラを扱わないでもらいたい。
カレラの魅力を全く理解しないでイタリアメーカーだからやってるようなもの。
カレラが本気でやってくれるならアンカー並みのカラーバリエーションにネーム入れが
出来たものを…。
インタマ以上だぞ。
370ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 02:46:30 ID:e+OYtzY8
ターザンの編集長イカロのフルオーダーだな。
カラーオーダーもして。
371ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 09:09:01 ID:???
ダイナソアは質問してもスルーするしな。
クソな代理店だよ。
372ツール・ド・名無しさん:2007/02/24(土) 13:23:59 ID:???
んだね
メールの返信も返って来た事が無い
373ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 02:16:35 ID:ZcBgys49
>>371
その割に押し付けたいものあると一方的にしゃべり倒す、と。
374ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 01:11:38 ID:5XNgedqA
CORTINA WB買いました。
運が良い事にたまたま行った店に在庫が有った
去年の11月に見込み発注したのが一昨日入荷したらしい
ダンボールから出して見せて貰ったら我慢できずに買ってしまった。
コンポはケンタにする予定。
375ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 03:18:51 ID:73W2v0OR
>>374
おめでとう!!
完成の暁にはぜひうpなんぞをひとつよろしくおながいいたしますorz
376ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 14:37:42 ID:LWjJSM15
新品のCARRERA VOLANSを $1395でみつけたのですが
正直どんな乗り味のものでしょうか?
MOSERのLEADER AXとどちらにするか悩んでいます。


377ツール・ド・名無しさん:2007/03/04(日) 15:28:02 ID:???
クロモリ
378ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 01:23:38 ID:FZo0mneH
379ツール・ド・名無しさん:2007/03/05(月) 20:05:14 ID:Oq3C7xNa
どうもありがとう。
Volansはまだアメリカだと売ってます。在庫かもしれませんが。
380378:2007/03/06(火) 00:15:21 ID:Rqz3rx7n
381374:2007/03/19(月) 00:06:12 ID:???
パーツが揃い、ポジション合わせしてきました。
カレラってヘッドチューブが長いんで、スペーサーをあまり入れなくて良いですね。
保険に10mm入れました。
週末に納車予定、楽しみです。
382ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 03:41:24 ID:???
>>381
今ウリッセ待ちしてます。
ヘッドチューブは130mmでした。
それに19mmのスペーサー入れるよう指示がありました。
まだきませんが楽しみです。
130mmって結構短いのかな?
383ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 05:12:51 ID:9HvCTgky
保守
384ツール・ド・名無しさん:2007/03/20(火) 07:34:04 ID:hl8LFePH
382さん>

僕はウリッセの51で140mmでした。130mmだと微妙にトップチューブと
ダウンチューブが交わってしまうかもしれません。140mmでぎりぎりで、
150mm以上だと完全に隙間が出来ます。
385374:2007/03/23(金) 18:26:41 ID:???
納車しました。
凄い加速性です、リアカーボンは衝撃吸収してくれます。
安いフレームですが、流石カレラって感じです。
一様↓にUPしてあります。
ttp://pics.livedoor.com/u/carrera1989/
>>382
ヘッドチューブはサイズの割に長いと思いますよ。
他社の同じ様なSIZEと比べると5mm〜10mmは長いです。
386382:2007/03/23(金) 21:27:31 ID:4A9hZGoL
>>385
納車オメ!!
無茶苦茶カコイイナ!!

FDは専用のバンド式?
いいカメラだと画像がきれいだね。

ちなみにこれがおれのスケルトン
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000202044.jpg
パスは1234
387374:2007/03/24(土) 14:02:18 ID:???
>>382
ありがと
FDは専用のバンド式です、バンド、シートクランプにはcarreraのラベルが入ってますよ。

スケルトン見ました、漏れのは吊るしのS495ですが微妙に違いますね。
ボディオーダー羨ましい、漏れも機会があったら試してみたい。
388ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 02:48:54 ID:+OXyJWVc
>>387
まだ来てないからなんともいえませんが、スケルトンを見るにアンカーに近いように思います。
その分カタログのようなフレーム形状にはなりませんが。

彼らの加速ってどんな感じですか?
あと登りの感じもよかったら教えてください。
389ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 05:19:28 ID:???
先週、友人がエストレモライト注文したんだけど、
カラーもネーム入れもできるみたいね。
カラーはエストレモ無印のほうにある白にしてたよ。

ただ、ジオメトリーを自在にオーダーはできなかったみたいなんだけど、これは恐竜のせい?
390ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 16:17:19 ID:QilcMfvF
>>389
なにそれ!?
カラーオーダーって完全自由?
少なくとも恐竜のカタログの中からは自由に選べるとか?

確かにメーカーとしてもカレラは顧客が望むことは全てやるって言っているくらい
誠意があるメーカー。
カラーも昔のディアブロカラーも出来るし名前も当然入れてくれる。
ただ恐竜がやらないだけ。

ジオメトリはカレラが指定してくるタイプのオーダー。
391ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 19:15:58 ID:???
以前恐竜に確認したら、ライトと無印のカタログカラーだったら選べるって言っていた。
完全自由ってことじゃ無かった。
392ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 19:29:49 ID:QilcMfvF
エストレモはライト、無印から選べるのか。
おれ恐竜に確認したらカタログのモデルにあるカラーだけって抜かしやがった。
393ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 07:27:30 ID:???
ヒロノリなめんな!
394ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 12:48:45 ID:gMqPSUMr
横浜近辺でカレラ扱ってるとこないですか?
395ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 17:51:27 ID:PAm/dOdu
タイムかオルベア扱ってたら必然的に扱ってるよ。
あとは3Tか。
ちょっとはググれ。
http://www.dinosaur-gr.com/shoplist/shoplist.cgi
396ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 19:20:47 ID:gMqPSUMr
サンクス。今他社のアルミ乗ってんですがカーボンのフレームが欲しかったもので…
397ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 19:34:29 ID:PAm/dOdu
>>396
ぜひぜひカーボンモデルをオーダーで!!
カラーも恐竜の怠慢のせいであまり選べないけど確かアレオなんかはエアブラシのハンドペイントだったはず。
海外通販サイトならカラーオーダー全てやってくれそう。
やり取りが全て外国語で保証もそこの店になるけど。
398ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 20:19:40 ID:gMqPSUMr
貧乏なんで今んとこの予算だとオーダーはキツイです。カレラはやっぱりオーダーですかね?
399ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 20:24:48 ID:PAm/dOdu
ほとんどのモデルでオーダーが出来る数少ないメーカーだと思う。
既製のものでもいいと思うけど、+3万で出来るなら少し待ってでも
やった方がシアワセになれると思われ。
フレームは変更のきかないところだし。
400ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:00:00 ID:gMqPSUMr
フリスコでいいかと思ってたけどやっぱりウリッセの方が幸せですよね。財布にイタい
401ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:02:48 ID:PAm/dOdu
おれウリッセよ。
12月にオーダーしたからそろそろ届く。
来たらうpするよ。
上でうpしたオーダー表のやつね。
402ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 21:45:29 ID:gMqPSUMr
フリスコとウリッセで絶対的な違いってありますか?
403ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 22:19:20 ID:???
乗ってる人が同じなら差なんかないんだよ
404ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 22:27:05 ID:???
>>402
はくがつく。
405ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 18:52:55 ID:6D4uKhWP
>>402
フリスコもいいんじゃないの?
3ピースモノコックでオーダーは出来ないけど。
前三角がアルミかカーボンの違いだから好きなの選んだら?

フリスコ
http://www.strada.jp/NEWS/dinasor/dinasor.html

3ピースモノコックでもジオメトリはカレラだし。
406ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 19:14:20 ID:???
フリスコはS以下が妙なジオメトリだから
そこに引っかかんなきゃいいんじゃない?
407ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 19:24:48 ID:MtIoL8WH
みなさんレスどーもデス。カレラの真髄はオーダーだと思いますがこればかりは財布しだいなので…現在フリスコに流れ気味です
408ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 22:35:07 ID:6D4uKhWP
ウリッセでもオーダーすると30万だからね。
差額が7万としてもアルテグラ買えちゃうからね。
それだけじゃなくても7万円あったら色々出来る。

でもおれはオーダーした、せっかくだから自分だけの自転車欲しかったし。
409ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 22:52:14 ID:???
というか、オーダーフレームに価値があるなら
非オーダーが1円でもいらんというのが道理。
410ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 23:21:45 ID:r29rtG60
日本でのカレラの知名度もパンターニで一気に花開いた感じ?
マペイの前のアシックス時代でもツールに出てたと記憶してるけど・・。
411ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 01:14:55 ID:B+nwQ+gy
412ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 03:08:06 ID:0FfNV6fo
>>410
あの後、ツールに出場するようなプロチームに供給し続けられなかったのが痛かった。
ジロならちょろちょろやってたけど。
413ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 06:33:55 ID:???
>410,412
パンターニよりもキアプッチの台頭により注目を浴び
キアプッチと共に低迷したような・・・。
カレラジーンズチーム分裂後のアシックスチームから
バルトリとベッティーニが抜けたのが痛かった。
414ツール・ド・名無しさん:2007/03/31(土) 15:08:13 ID:0FfNV6fo
勢いのあるチームに供給してくれんもんか。
理想はジロかツールに出るような。
415ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 15:29:04 ID:???
巷にTREKのように増えるのは悲しい。
珍しいからこそ価値があるのだよ。
あぁ、これが噂のカレラなんですね!と。
416ツール・ド・名無しさん:2007/04/02(月) 15:35:26 ID:???
噂の
噂の
噂の
噂の
噂の
噂の
417ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 02:25:55 ID:Cxspc9GO
カレラコネ〜
418ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 15:27:11 ID:???
54号(中年無職かつ独身)は一部のコテハンに敵意をもち、最近は
名無しで潜伏して、荒らし行為を行っている。要注意。

糞ビアンチのパンターニレプwを所有
419ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:01:14 ID:0OajeGNz
イースター休暇で年末に頼んだバイクがまだ出来ていないという話を聞きました。
どこまで本当やら。

ダイナソアのクソどもめ。
420ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:21:37 ID:f9YGyEha
金のメドたったから注文しようと思ったがそんなに納期かかるのかorz
421ツール・ド・名無しさん:2007/04/14(土) 22:29:59 ID:0OajeGNz
>>420
おれはタイミングが悪かっただけだと思う。
今からならバカンスまでは安定してると思う。
422ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 01:59:14 ID:???
デローザなんか年末に頼んだのが早くて5月の予定、多分6月とか
しばらくは落車してヤバイ今のカレラで頑張る
423ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 02:11:51 ID:5lDbVcvg
カレラも吊るしなら恐竜次第かな。
特に人気があるわけでもないし。
サイズオーダーすると長くなる。
424ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 09:44:34 ID:C7/OuUIm
エストレモならまだしも、プリアモ買おうとしてるんだが同価格帯の他社と比べてどぉなんですか?アバウトな聞き方ですいません
425ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 14:50:50 ID:5lDbVcvg
まぁ、まずは小文字使うのやめようか。

この値段出せるならアンカーのRHM9とかCR1、TCR-ADVANCE、オルカ、オパール等々
君が何を求めるかで自転車が決まってくると思うが。
自分ではどうしたい?
426ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 18:01:46 ID:???
いいと思うよ
アバウトな答えで悪いけど
427ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:16:47 ID:???
2ちゃんでしか聞けないような環境の人間ならば
何を選んでも一緒。
428ツール・ド・名無しさん:2007/04/16(月) 00:48:04 ID:d04IRgQt
自分で欲しいものの比較くらい出来るようになれよ。
もし>>424が社会人だとしたら、やばいな。
何と比べてどうなのか、と質問すらまともに出来てない。
「すいませ〜ん、これわからないんですけど〜」って言ってるのと同じ。
429ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 00:53:17 ID:???
>>425
小文字ってなんすか?
430ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 09:20:41 ID:1gepB1SQ
半角文字の間違いだろ。
431ツール・ド・名無しさん:2007/04/17(火) 19:23:39 ID:???
こぉゅぅ字のことだとぉもぅょ

自分で打っといてなんだがこれは激しくうざいな

432ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 04:36:54 ID:0rwWTkhf
恐竜値age
433ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 00:06:26 ID:fDREd64i
荒川で毎日カレラ乗ってるやつがいる。
たぶん通学だろう…
434ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 22:28:36 ID:zFV7gL9v
なんて贅沢な・・・
435ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 22:59:58 ID:dC71Op2x
裏山鹿
436ツール・ド・名無しさん:2007/05/01(火) 23:28:44 ID:???
>>433
お前も毎日走ってるんか、暇だなーw
437433:2007/05/02(水) 14:33:16 ID:ZcY+z0H+
僕は通勤です。
いっつも千切られます。
438ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 11:54:48 ID:JvF6i9au
Lprジャージでも注文するかな
439ツール・ド・名無しさん:2007/05/18(金) 12:59:26 ID:z5PNO5uc
age
440ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 00:44:09 ID:???
コルチナWBでシマノ105で組んだ場合ってどのくらい
お金がかかるの? 25万で足りる?
441ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 10:54:24 ID:LOgWmSPs
クソホイール選べばダイジョウブだろ。
あとは店によるね。
割り引いてくれるか否か。
442ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 19:20:01 ID:???
サイスポ5月号

なんで21歳の小娘がエストレモ(レコード・キシリSL)乗ってるの!?
顔はそこそこだがスタイル良いな。
443ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 19:26:53 ID:???
べつに良いだろ
オートバイだが奨学金使ってドカティの999に乗ってる大学生もいるみたいだし
それに比べれば可愛いもんだ
444ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 20:20:09 ID:???
996の間違いでは?
445ツール・ド・名無しさん:2007/05/22(火) 20:50:16 ID:???
あー、996だったかも
大分前の話だから記憶があやふやで申し訳ない
スーパーバイクだったのは間違いないと思うけど
446ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 12:35:49 ID:???
>>442
確かにスタイルいいな
447ツール・ド・名無しさん:2007/05/23(水) 17:17:31 ID:CcEB8SA4
あの小娘には有名な○○監督がついてるらしいぞ。近寄るのは禁止の噂が。
448ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 11:03:10 ID:???
>>447

AV監督?
449ツール・ド・名無しさん:2007/05/24(木) 23:30:27 ID:???
>>447
だから何?関係ないでしょ?
JCRCでのセコイ走りはその有名な○○監督の教えなワケだ。
オレが正しいロードレースの走り方をおしえてやる。
450ツール・ド・名無しさん:2007/05/25(金) 16:11:06 ID:???
マジレスすると鈴木真理監督
451ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 01:50:11 ID:???
>>450
え?砂糖監督じゃないの?
452ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 12:43:15 ID:???
店長→佐藤
監督(というかアドバイザーみたいなもん)→鈴木真理
453ツール・ド・名無しさん:2007/05/26(土) 23:43:14 ID:???
>>452
おまい何もシラネんだな
鈴木心理は何も監督だのアドバイザーだの
なにもしてねーよ。ただ練習に来るだけらしいよ。
仕切ってるのは佐藤だろ
454ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:11:37 ID:???
つーか、どうでもいいだろ、あんなブス。
455ツール・ド・名無しさん:2007/05/27(日) 00:25:19 ID:???
ブスじゃねーだろ。
メイクしてそれなりの格好したら
結構イケるのではないでしょうか?

実物が見てみたい
456ツール・ド・名無しさん:2007/05/28(月) 13:43:53 ID:???
おっぱいがおおきいお
457ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 13:12:39 ID:???
いい加減カレラの話に戻れよ。
何処だか知らん小娘の話なんてどうでもよい。
458ツール・ド・名無しさん:2007/05/29(火) 22:02:21 ID:???
だって、話すこと無いんだもん。
459ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 19:02:30 ID:xa8yasd5
昨日の富士ヒルクライムでめちゃ遅の
カレラ見た
遅いジオスのおれでも抜けた
いつかはカレラのオーダーって思っていたのに
イメージぶっつぶれ。
460ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 19:15:30 ID:???
オレか!?

でもGIOSに抜かれた記憶は無いんだよな。
他にもカレラいたからそっちの事かな?
461ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 19:31:05 ID:???
釣り針がでかすぎて食い付けない……
462ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 19:43:02 ID:???
まあまて。
速い折れ様が間もなくオーダーしてやる。
463ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 22:34:20 ID:???
下らないことで申し訳ないのですが、ちょっと質問させてください。
最近、シールド(カーボンバック)のフレームを入手したのですが、
シートポストが付属しておりませんでした。
ネットで調達しようかと思っているのですが、
もしポスト径が解る方がいらっしゃいましたら、教えてはいただけませんか。
よろしくお願いします。
464ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:08:33 ID:???
つノギス
465ツール・ド・名無しさん:2007/06/04(月) 23:39:05 ID:Nt5OBwh5
27.2です
466ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 11:09:46 ID:???
>>463
普通は付属してない
自分で計るもんだよ、ボウヤ
467ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:27:58 ID:???
年代によって結構サイズが違う
27.2の事もあるが、普通は31.6なんだけど
2000年前半には30.9みたいな中途半端なサイズの事もある。
パイプの供給元がコロンバスからデダに変わった時期は
種類が混在しているから同じモデルでも時期によって違うぞ。

30.9の場合MTB用のピラーはあるけど
ロード用のオフセットピラーが良い物が手に入らないかも
ポディウムが独自にセルコフに作らせていた刻印入りの物が
を探すしかない。
468ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 14:29:08 ID:???
って、ここまで書いて気が付いた
シールドじゃん。なら27,2しかない。
たぶん・・・。
469463:2007/06/05(火) 21:40:31 ID:???
つまらない質問に丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。
手持ちのシートポストに27.0mmのがあるのですが、
どうも緩いような気がしましたので、質問させていただきました。

ネットで注文しようかと思っていたので、はっきりとしたサイズが解って助かりました。
早速27.2mmを購入します。あとノギスも‥。
470ツール・ド・名無しさん:2007/06/05(火) 22:28:33 ID:???
カレラは生粋のもう稀有な生粋のイタリアンバイクだから
ピラーやハンドルステムはカッコいいイタリアパーツで
揃えると良し。パーツはシマノでも良いけどね。

今じゃコルもピナもデロも実際はアジア製になったし
もうイタリア産のイタリアバイクは数が少ないしね
しかも性能が良いなんて稀有な存在だよ
471ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 11:11:17 ID:???
乗る人間も黄色人種じゃなきゃなお良い。
472ツール・ド・名無しさん:2007/06/06(水) 23:47:21 ID:???
確かに
473ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 09:26:25 ID:???
と言うことでおまえら和製パーツ組んだアンカーに乗れ
474ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 21:40:37 ID:B9SzssuD
いや、同盟国には義理がある
475ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 21:50:15 ID:DBIjxKkw
監督は鈴木真理です
476ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:01:41 ID:???
カレラのどこがイタリア製なのかとw
477ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:02:30 ID:B9SzssuD
角度とか
478ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:03:12 ID:???
>>474
ウェアをドイツ製にすればひとり日独伊三国同盟だな
479ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:06:48 ID:???
>>476
じゃ、どこ製?
480ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 22:51:11 ID:iLAVkIfS
>>475
知ってます
ちなみにエストレモライト
481ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:25:38 ID:???
台湾でフレーム作って、塗装、パーツの組み付けなどは
イタリアでやってます。
482ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:26:07 ID:lscP6pbW
これって何年モデルなの??

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u13258732
483ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:30:08 ID:???
2002年前後と適当に言ってみる。
484ツール・ド・名無しさん:2007/06/07(木) 23:52:36 ID:mVFMi2vD
>>482
シマノレーシングチームのカラーですね、2003か2004年のモデルかな
485ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 00:43:16 ID:???
事実上の監督はさ○うです。

>>481ちげーよ。カレラは純イタリア産。弱小メーカーだからね。
台湾製はコルチナとコルチナWBのみだろ?アレは明らかに違う。
486ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 01:53:41 ID:???
まあ、じゃあパイプはどこなの?
という話にはなるがな。
487ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 03:22:47 ID:???
エストレモライト、4月末に頼んだら、もう来ちゃったよ。
オーダーなのに速いな。
フレーム、フォーク、HPで1.9kg。ほんとにライトなのかなと疑るも(無印エストレモのホワイトカラーを指定したから)、
シートチューブにしっかりLIGHTと書いてある。

これからパーツ考えようかと。(もっと遅いと思って余裕かましてたのに)

>>485
なんともいえんが、フレームのどこにもメイドインイタリーの文字はない。
正直台湾製のほうが安心できるから、俺はどうでもいい。
488ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 07:41:20 ID:???
>>487
とりあえず、納車オメ。
アレだなバカンス前だからな。これを逃すと納車されなかったかもね。
489ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 08:50:52 ID:???
>>486
おまいは服を買うのに「糸はどこで作られたのだろう?」から考えるタイプなんだろうな。
490ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:09:40 ID:???
何をその意味の無い例え。ばっかじゃない?
491ツール・ド・名無しさん:2007/06/08(金) 23:10:41 ID:???
×何をその意味の無い...
○何その意味の無い

カーボン繊維っていうならまだしも。
492ツール・ド・名無しさん:2007/06/09(土) 22:38:43 ID:???
大丈夫
炭素は地球上で出来てる
493ツール・ド・名無しさん:2007/06/11(月) 09:36:48 ID:???
02年メルキュリオWBからの乗り替えですがお勧めのフレームは何が良いですかね?
ウィッセRCかプリモアレースを候補に挙げています
オーナーの方いましたら乗り味を教えて下さい。
494ツール・ド・名無しさん:2007/06/12(火) 22:50:49 ID:???
>>493
エストレモオーナーなので、乗り味はわからないけど、
プリアモはサイズオーダー不可な時点でカレラの利点がない。
495ツール・ド・名無しさん:2007/06/16(土) 01:31:14 ID:???
>>493
ウリッセオーダーしました。
加速が気持ちいいですね。
体にあったフレームのせいか自然な乗り味です。
乗り心地もそれほど固いとは感じはしません。
カレラを選ぶならぜひオーダーをするべきでしょう。
でないと>>494さんが仰るように利点がありません。
496ツール・ド・名無しさん:2007/06/22(金) 09:33:33 ID:4qw+XPb/
トライアスロン用に新調しようと思うのですが
どのバイクが適正でしょうか?
クロノあたり良さげだけどどうですかね
497ツール・ド・名無しさん:2007/06/23(土) 02:46:18 ID:???
トライアスロンの質にもよるけどね。
本気で狙うならカレラじゃなくて、専用バイクかTTバイクがいいだろうけど。
カレラかうならオーダーの方がいいよ。
498ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 11:24:19 ID:???
>>495 ウリッセRCって硬くないですか?
メルキュリオWB乗ってますが
貧脚のせいか100km越えたあたりから一気に疲れがどっと来ます
やっぱり150〜200km走るにはクロモリ又はカーボンの方がベストですかね?
499ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 14:46:06 ID:???
>>498
走り方と、走る場所にあわせるのがいいのでは?
ただ、オーダーシートにそのあたりのことを記入すれば固すぎずに作ってくれそうだけど。
まぁスカンジウムだしね。
500ツール・ド・名無しさん:2007/06/24(日) 16:15:18 ID:???
>>499 スカンジウムはそんなに硬いのですか?
使い方は主に週末に180〜220kmの平地+峠コースを走る感じです
レースとかには出たことありませんが
将来ツールドおきなわとか出れればいいと思ってます
501ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 00:41:29 ID:CDptdE7x
>>500
そんだけ乗ってれば後は好みだと思うけどね。
おれはカーボンよりアルミが好きだからウリッセにしたけど。
自分が鈍感なせいかそれほど硬いとは思わないけどね。

よく進むとは思う。
困ったときに何とかなる感じ。
502ツール・ド・名無しさん:2007/06/25(月) 22:59:40 ID:???
おまえらホイールに何をつかってる
俺はスピナジーステルスフルカーボンだ
503ツール・ド・名無しさん:2007/06/26(火) 02:00:11 ID:???
イーストンアセントU
504ツール・ド・名無しさん:2007/07/02(月) 22:25:10 ID:LaaOs8/9
ハイペロンウルトラとCORIMA AERO
505ツール・ド・名無しさん:2007/07/04(水) 20:04:23 ID:???
zipp 303
506ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:39:56 ID:IQkh6YJS
507ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 00:47:33 ID:???
俺ん家の近くの店にも新品で置いてあるな。
珍しいモデルなのか?
508ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 02:09:37 ID:ZNPCOB/8
>>507
パンターニが乗ったモデル。
サイズが合ったら買っとけ
損はしない。
今ならかなり安いんじゃないか?
509ツール・ド・名無しさん:2007/07/05(木) 13:53:54 ID:???
>>508
ROLLはポディウムの最廉価モデルだ。
パンター似が乗ったモデルじゃなくて、カラーが昔のカレラチームカラーだ。
騒ぐようなモンじゃないぞ。

ROLLはなスケルトンはイタリアンフレームそのものだし
剛性も充分ある。この時代の中途半端な軽量モデルより
よっぽど走るよ。サイズが合うなら買っておけというのは賛成できる。
510ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 09:40:36 ID:???
ウオオオオ〜
シールド買っとけばよかった
メルキュリオかって激しく後悔
511ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:09:49 ID:???
シールドWB海苔の俺から言わせるとメルキュリオWBで正解
512ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:17:47 ID:???
メルキュリオは正解だろ。何寝ぼけたこといってんだ
513ツール・ド・名無しさん:2007/07/07(土) 23:30:49 ID:???
アルミもいいんだけど。カレラって結構ひつこくラグのスチール
作ってたよな。ボランだっけ?ドラゴだっけか?ニバクロの奴ね。
アレ、欲しいな。幾らくらいすんだろ?
514ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 00:42:27 ID:gx1A1EKi
>>513
http://www.redroseimports.com/rri_carrera.html
ここあるよ。

そんなおれはウリッセ海苔
515ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 11:32:26 ID:8OAC+6AC
>>513
ゼウス
516ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 13:00:48 ID:???
ピットブル
517ツール・ド・名無しさん:2007/07/08(日) 23:23:00 ID:???
ゼウス乗りだがシールドWB欲しい
もう日本には来ないのか・・・
518ツール・ド・名無しさん:2007/07/12(木) 15:01:55 ID:???

【福島】「ピンク色のジャージ着た坊主頭」 男子生徒2人が不審な男に抱きつかれる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1184215668/
519ツール・ド・名無しさん:2007/07/13(金) 23:43:35 ID:???
520ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 02:44:00 ID:66ywhrIE
ついてるパーツはゴミだな。
やめといたほうがいい。
どんな使われ方してるかわかんない。
521ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 05:04:32 ID:LVJ5RnRE
>>519

これを組みなおす時必要なのは
・プーリー
・ブレーキシュー
・ワイヤー
・バーテープ
あと、ホイールか?コレにチューブラーとか履かせたいな
522ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 06:15:40 ID:66ywhrIE
シートチューブの上端に錆出てないか?
523ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 06:30:02 ID:P+4E6BM4
傷とかは結構ありそうだけど愛着を持って使われていたっぽいな。
パーツはオマケって考えればいんじゃね?
普段使いに格好いいチャリ欲しいヤツとかにはおK
今更スチールなんてレースには使わないよ。
524ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 06:52:01 ID:66ywhrIE
塗装は割りとキレイな方か。
コンポは新しいヴェローチェあたりをassyした方がいいんじゃない?
あとヘッドは絶対でしょ。
525ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 13:09:12 ID:???
スカンジウムって耐久性が低いみたいなこと聞いたけど
決戦用しかつかえないの?
526ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 15:32:15 ID:AsA/HCAg
525さん>

UlisseRC毎日乗っていますが・・・といっても平日14kmなので、10年くらいは
大丈夫と想定。
527ツール・ド・名無しさん:2007/07/14(土) 16:10:20 ID:66ywhrIE
>>525
素人は何乗っても(当然要メンテ)10年は持つ。
528ツール・ド・名無しさん:2007/07/20(金) 20:00:11 ID:???
NEROっていつの(年度)モデルですか?
529ばらっき:2007/07/21(土) 12:30:20 ID:f0A8MU8N
誰か!オーダーして出来上がったフレームのスケルトンを見せては頂けないか!
530ツール・ド・名無しさん:2007/07/21(土) 14:02:18 ID:???
531ツール・ド・名無しさん:2007/07/22(日) 16:38:37 ID:CjHuVaWc
532ばらっき:2007/07/22(日) 23:40:07 ID:htapQdvm
>>531
ありがとう・・・
だがそれは見た事あるねん。それしか見た事ないねん。他のも見たいねん。
533ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 00:32:27 ID:EVt6UuXc
カレラってアルミのトップグレードとフルカーボンの最下位グレード
だとどっちがいいんですか?
主観の問題ですかね?
534ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 00:34:29 ID:???
カーボンの方が自慢できる。
535ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 00:35:14 ID:EVt6UuXc
カレラってアルミのブランドっていう印象があるんですけど
そんなことはないんですか?
536ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 00:39:11 ID:???
今はカーボンの方が売れるから。
537ツール・ド・名無しさん:2007/07/30(月) 01:50:57 ID:???
>>533
ジオメトリで決めれ
538ツール・ド・名無しさん:2007/08/05(日) 23:42:18 ID:???
カーボン主流になって昔の素晴らしいカラーリングなくなったね
シールドにブルーナイトのカラーリングした俺様は勝組
539ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:16:41 ID:In82TmqU
ないわけじゃない。
恐竜がサボってるだけ。
540ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:23:39 ID:???
ナイトシリーズのカラーリングを現行車でもやってくれないかな。
1〜2万のアップチャージで出来るのならオーダーでも可。
541ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:33:45 ID:In82TmqU
ポディウム本社か日本以外の代理店ならやってるかもね。
旅行ついでにポディウムに行くのもありじゃない?
日本に期待できないことは確か。
542ツール・ド・名無しさん:2007/08/06(月) 22:39:15 ID:???
>>541
ありがと。
やっぱりダイナソアじゃやってはくれないか。
あの黒地に稲妻が格好良かったんだよなぁ
543ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 00:21:53 ID:oOSuhBUH
\(>_<)\
544ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 01:47:32 ID:yxXo7ye3
>>542
アレオはカレラジーンズの継続だよね。
545ばらっき:2007/08/07(火) 09:55:22 ID:CjVluShj
>>531
失礼しました。見たことないスケルトンシートでした。とても参考になりました。
思ったより細かくジオメ提案してくれているようだね。
546ツール・ド・名無しさん:2007/08/07(火) 13:40:53 ID:???
コルチナ発注記念パピコ
初ロードなのでかなり楽しみ(゚∀゚)

が、納品はいちおー4ヶ月みといてくれと言われました(´・ω・`)
547ばらっき:2007/08/07(火) 22:49:30 ID:CjVluShj
>>546
もちろんボディサイズオーダープラスしたんだよね?
ポディウムからスケルトンがFAXされてきたら是非情報を伺いたい。

http://www.competitivecyclist.com/za/CCY?PAGE=FIT_CALCULATOR_INTRO
ちなみにここと比較してどうだったかも是非聞きたいんだが・・・
548531:2007/08/08(水) 02:27:42 ID:???
>>547
ほい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2687.jpg.html

ポディウムのスケルトンとあわせてみた。
適当に計ったから正確じゃないけど。
計ってるところはちょっと違う。

白抜きが>>547のサイト。
やっぱりアンカーに近いジオメトリになるみたい。

参考まで
549531:2007/08/08(水) 02:33:45 ID:???
プロメテオ無くなったの痛いよね
550ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 14:07:11 ID:???
>>547
>>546だがおいらは役に立てそうにありません
なぜならボディサイズオーダーしてNeeeee!!!!!!

最初に予算から入っていったんだけど、
サイズオーダーしたら予算オーバーになるとの店主の判断だったのか
単にめんどくさかっただけなのかw

さりげなく、色々計らなくていいのですか?と聞いたら大丈夫と満面の笑みで言われたので
ま、いいかと納得してしまったオレ
とりあえず早く欲しいからこれでいいんだと言い聞かせてます(´・ω・`)
551ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:07:12 ID:8ABl9Ch3
>>550
まだ、間に合う。
今からショップに行ってボディサイズオーダーして来い。
カレラ買うのにオーダーしないなんて意味ないよ。

早く来るのと、満足したものが来るのどっちがいい?
電話してもらえ!!
絶対!!
552ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:47:46 ID:???
ロードはサイズ命だよ?マヂで
553ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 22:53:39 ID:8ABl9Ch3
いまから恐竜に電話すれば何とかなるかもしれない。
それこそ、ボディサイズオーダーしない12万くらいのフレームなんて
カレラである必要ないじゃん。
554ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:40:26 ID:???
同じグレード、同年式ででオーダーしたフレームと吊しのフレームを
両方持っていて比べた事があるんだろうな。
555ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:48:54 ID:8ABl9Ch3
556ツール・ド・名無しさん:2007/08/08(水) 23:58:01 ID:CwyIDRJP
カレラなんかやめてLook595にしたら?
557ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 00:01:30 ID:???
>>556
それ比較になってない。
メーカーとモデル比べる意味ってあるの?
595とILOSを比べるべきでは?
558ツール・ド・名無しさん:2007/08/09(木) 01:17:45 ID:???
今のカレラのラインナップは酷すぎるからな
一昔前のモデルが懐かしい
あれは正にイタリアンバイクって感じだったな
559ばらっき:2007/08/09(木) 15:00:24 ID:9zoot3QG
>>550
もし店主が既存のサイズで十分にフォローできる体型と判断したのならOKかもしれない。
既存サイズでOKのラッキーな人もいるはずだから。

http://www.competitivecyclist.com/za/CCY?PAGE=FIT_CALCULATOR_INTRO
で弾き出された自分のトップチューブ&シートチューブ(ホリゾンタル換算)と
店でセレクトしたコルティナのスケルトンを照らし合わせてみてはいかが?
ここのサイトはかなり精度が高いと、俺は思ってるけれども。

ちなみに俺もポディウムにオーダー中・・・
俺の体型はカエル並みに特殊だからどこにもバッチリのジオメが存在しない。

560ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 00:44:07 ID:???
>>559
割と、ポディウムに似たジオメトリになるよね。
細かいところはポディウムの味付けだけど。
561ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 09:40:08 ID:???
ここでのレスが気になって、サイズオーダーの件をショップに電話で聞いてみたら
店主曰く、オレの体型なら大丈夫とのこと
でもロードはサイズ命なのでは?とここでのレスをそのまま使って食い下がってみたんだけど
たしかにそうだけど、今回はそれするよりはフレームやパーツに金かけた方が良いと

へたれなオレはそこで納得して退いたんだが、今回は店主を信じてみることにするよ
色々心配してレスくださった方々ありがd
今回初ロードなので2台目以降の人柱ならぬチャリ柱と考えることにします(´ω`)
562ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 11:06:13 ID:???
おれも最初はサイズオーダーの予定であちこち計ってもらったんだが
結局店側のアドバイスで「Mで充分」との事で既成フレームにした。

乗った感じは全然問題ない。
つーか、上でも書かれているけど既成とオーダーで比較する機会なんて
無い訳だからどっちが良かったなんて事も言えないしな。
563ばらっき:2007/08/10(金) 15:17:17 ID:VQXbiod+
>>561
だったら大丈夫さ。
他にも金かかると思うし。ホイールとかね。こだわったらチェーンとか諸々。

1台目のフレームは叩き台として有意義な試行錯誤をどうぞ〜
実際に数千キロ走ってみないと分からない世界だと思うし。
実はスペーサー1枚だけで祝解決することや、サドルの前後位置で祝解消できた、
みたいなことはかなり高い確率で存在すると思うし。

そんなこと考えるだけで、相当楽しい(苦悩も含め)時間が待ってる!はず。
564ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 16:08:17 ID:???
サイズオーダーうんぬん以前に、カレラ手に入れてるオマイらいいなぁ。。。
565ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 17:12:53 ID:???
>>561
>>559をやってみて、比べてみるのも1つの手だね。

最初の一台がカレラなんていい趣味してるよ。
次のロードでも彼らにして、ボディサイズオーダーするのも面白いね。
勉強の一台としては十分だと思う。
来たら、乗り倒して楽しんでほしい。
566ツール・ド・名無しさん:2007/08/10(金) 18:03:38 ID:???
>>564
他のイタリアンバイクほど高くないしね。
567ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 12:24:08 ID:???
随分まえにヤフオクでフレーム購入、(サイズは合ってると思うが)
自分で組んだ訳だがそれってカレラのメリット無いのかな・・・
しかも初ロード。
568ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 13:01:01 ID:???
初ロードでヤフオクってのがバカ丸出し。
569345:2007/08/11(土) 14:02:46 ID:???
>>568
結構気にいってて毎晩乗ってるが、その時点で間違っていたとは。
カレラ乗りの皆さんゴメンね。
570569:2007/08/11(土) 14:10:54 ID:???
345→567
571ツール・ド・名無しさん:2007/08/11(土) 14:14:15 ID:???
>>569
別に間違ってる訳ではないが有る程度の経験がないと分かりづらい所もあるし、
走行中のトラブルは命に関わるからな。
ましてオクでは結構問題がある物を出品する人もいるから。
>568はそういった意味も含めての発言と思う。
専門店で一度見て貰うのもアリ。
ついでにポジションも見て貰えば更に快適に乗れるかも。

まあ、本人が気にいったのを乗るのが一番いい
572ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 03:37:53 ID:???
>>567
ロードはサイズ大事。
だから、初めてならショップに行った方がいい。
ヤフオクで物は流れてるけど、どんな使われ方したかまでは書いていない。
書いてあったとしても、鵜呑みに出来ない。
中古のホイールなんて特に。

>>571の言うように、一度見てもらうほうがいい。
その時、どこで買ったかなんて言わずに見てもらうように。
で、次の自転車でショップと相談するなり、勉強した事を活かすなりすればいい。
基本的にショップに自分の希望を伝えていく方がいいと思う。

初心者スレなんかでも言われてると思うけど、初めてなら専門家の意見に従った方がいい。
ショップが近くにないとか制約はあるだろうけど、フレームやホイールなんかは通販はやめたほうがいい。

ある程度続けてれば見えてくると思う。
乗り続けてくれ。
573ツール・ド・名無しさん:2007/08/12(日) 15:30:57 ID:???
質問です
フレームオーダーした場合
採寸どおり出来てきます?
てかオーダーシート片手に寸法チェックした人いますか?
知り合いは寸法合わなくてシールドを2回返品したよ
イタリア人は適当なのかな
574ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:25:44 ID:???
カプリにレコード、そしてハイペロンと言う変態仕様で組めば50万円と言われた。
イロスにした方が良かったかな?
575ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 21:32:52 ID:???
>>574
パーツは後から移植できるから別にかまわんのでは?
576ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:52:31 ID:/uvc0KzQ
>>574
フレームには金かけといた方がいい。
577ツール・ド・名無しさん:2007/08/17(金) 23:58:51 ID:???
フレームを持ち越す人とパーツを持ち越す人はどっちが多いのだろう
578ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 01:16:20 ID:DDO/KZCZ
フレームの持ち越しって、よっぽどいいフレームか、思い入れないとしないよね。
579567:2007/08/18(土) 18:46:02 ID:???
>>568
>>571
>>572
サンキュ、これを期にショップで見てもらいます。
最初に行ったとこが余りにも感じ悪かったのでショップを敬遠して自分で組んじゃったけど
(それも楽しかったが)これじゃ色んな意味で上達は無理だね。
費用を出して見て貰えるとこを探してみる。

580ツール・ド・名無しさん:2007/08/18(土) 21:21:25 ID:???
オーバードライブとかいう微妙なロード漫画の、主人公のライバルっぽいクライマーがカレラ乗ってるのに今気付いた
581ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:32:05 ID:???
大和キュンだろ
582ツール・ド・名無しさん:2007/08/19(日) 14:41:52 ID:TT2r3KIG
>>580
それはスルーの方向で
583ばらっき:2007/08/20(月) 01:15:42 ID:pvU19EZq
ところでオーダーして納車の際に付いてきたトップキャップ(台形のスペーサー)
の厚さは何ミリ?20ミリ?大体20ミリが多いよね?

ポディウムから提案されるポジションって、
人によってスペーサー厚が17ミリだったり19ミリだったり27ミリだったりするみたいだけど、
最初からトップキャップが付いてきたり、付いてこなかったりするのかな?
或は15ミリ厚とか20ミリ厚のトップキャップをポディウムが人に合わせて送ってくるのだろうか?
584ばらっき:2007/08/20(月) 01:22:09 ID:pvU19EZq
585ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 02:33:38 ID:6fOu0vCT
大和きゅんのアナルにドロハン突っ込みたい
586ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 15:32:52 ID:L28ixUMa
カレラのスレは荒れてなくて好印象だなぁ。 なんでTREKやピナのは荒れるのだろうか?
587ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 17:09:31 ID:???
荒れるほど人居ないしな。

ところで今更だが7月末にFriscoを発注した。
イタリアは8月いっぱいバカンスだから稼働してないらしく
来月からの発送になるみたいで待ち遠しい。
届いたらおまいらの仲間に入れてくれ。
588ツール・ド・名無しさん:2007/08/27(月) 20:22:12 ID:1esHWDkP
>>587
「来月からの製作」だと思われ
589ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 00:18:53 ID:???
>>587
地味だし
一般ウケしないし。
590ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 01:15:13 ID:???
>>588
やっぱそうか。まあ気長に待つわ。
待ってる間にコーラス買う金でも貯めよう。

>>589
「だがそれがいい」から
このスレにいるんだよな?俺達は。
591ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 18:51:18 ID:???
>>589
僕は真っ黒に少しだけ白(またはシルバー)でロゴやラインが入ってるの好きだな。

>>590
いいっ!
カッコヨス!!
592ツール・ド・名無しさん:2007/08/28(火) 23:32:24 ID:???
>>590
当然でしょ
コルナゴ、ピナレロ、タイムみたいに
わけのわからないことになっていないところがいい。
593ツノ付き ◆uVNmvTLLsw :2007/09/05(水) 07:53:44 ID:NZwbpXPa
本家2008モデル更新age
594ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 08:02:33 ID:???
08モデルはなんかフレーム形状が奇抜だなww
でもなんかカッコイイ! これは新鮮
595ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:39:16 ID:???
ドウシチャッタノカレラ??
ぶっ飛び杉!!
エストレモはインテグレーテッドになってるし
買うタイミング間違えた…orz

2年周期は地獄だぜ。
596ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 21:57:00 ID:ztrKUafD
下位グレードのカプリ、コルティナWBはフレーム単体売りではなくなるのかしら。
597ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:00:04 ID:???
こりゃまたWilierのCentoを奇っ怪にしたような。
598ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:24:08 ID:???
エストレモの格好よさに失禁した!!!!!!
何が何でも手に入れる!!
599ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 22:40:17 ID:???
エストレモの買い得感が高まったな。
それに引き換えILOSの存在価値って…
600ツール・ド・名無しさん:2007/09/05(水) 23:42:48 ID:???
皆さん何で組んでますか?又、いくらぐらいかかりましたか?
参考にしたいので教えてください
601ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 00:36:13 ID:???
フレーム:ウリッセ、ボディサイズオーダー
コンポ:デュラ(クランクはR700)
ホイール:イーストン アセントU
タイヤ:シュワルベ アルトレモ
チューブ:マキシス フライトウェイト
ハンドルバー:TNIカーボン 400mm
ステム:デダ ZERO100
ピラー:デダ スーパーカーボンRS
サドル:サンマルコ リベール
ペダル:デュラ(7800)

これで45万ちょっとくらいかな?
602ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 09:53:03 ID:???
攻撃的過ぎで吹いた
603ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 11:30:43 ID:???
フレーム:シールド
コンポ:デュラ10速(クランクはFSAカーボン)
ホイール:WH-R540
タイヤ:ビットリア RUBINO PRO
ハンドルバー;リッチー PRO
ステム:BBB 品番すら書いてない
ピラー:他のメーカー名が入ったカーボンピラー・メーカー名隠す為にステッカー
サドル:サンマルコ アスピデ
ペダル:R540

あまりモノやオークションを駆使して10万円代前半。

ホイールはZONDAかレーシング3あたりに、
ステム/ピラー/ハンドルバーはFSAあたりに変えたいと思っているけど、
先立つものがなく、結局そのまま‥。
全然参考になりませんなこりゃ
604ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:08:14 ID:vw3G22d6
フレーム:COLTINA WB
コンポ:シマノ105
ホイール:OpenPro + 105 + DT#15
タイヤ:ミシュランプロ2レース
チューブ:ミシュランA1
ハンドルバー:日東M196STI
ステム:日東UI-5EX
ピラー:シマノSP-6600
サドル:フィジックPave
ペダル:PD-R540

ショップ組定価買いなので20万超えた。
ヘタレにはもったいないくらいだ
605ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 18:20:28 ID:???
フレーム:ハーキュレスRC
コンポ:77ヅラ
ホイール:03頃のユーラス
タイヤ:ミシュラン色々
ハンドル:ミレニアムストラーダ
ステム:ミレニアム
ピラー:付属品?
サドル:SLR
ペダル:78ヅラ(広くなる前の)

販売当時なら高かったであろう組み合わせ
でも組んだのは今年w
606ツール・ド・名無しさん:2007/09/06(木) 19:06:35 ID:???
>>605
イーグルさん同定シマスタ
607ばらっき:2007/09/06(木) 22:42:55 ID:dzw1lT6G
どんだけぇ〜〜!

コホン。失礼。

わたすは、

・・・おっと失礼。

わたしは、>>605のバイクがどこのショップで組まれたのか知りたい。
新潟?千駄ヶ谷?
出来る限りの、中々なセレクトだと思う。
ところでコルティナはオーダーしたの?乗ってみて全体的にどお?しっくりきてる?
608ばらっき:2007/09/06(木) 22:47:39 ID:dzw1lT6G
本当に失礼。
知りたいのは>>604だった。
609ツール・ド・名無しさん:2007/09/07(金) 02:09:14 ID:???
>>602
カレラだからw
610ツール・ド・名無しさん:2007/09/11(火) 23:19:32 ID:???
カレラは素晴らしいのに08はフルアルミのCapriが無くなって残念だ。
攻撃的なダウンチューブなのにカーボンバックで進まなくしてどうするんだと。
611ツール・ド・名無しさん:2007/09/15(土) 20:21:15 ID:???
流れなのかな。
20万円前後のアルミがなくなったのは痛いね。
スカンジウムじゃないウリッセ。
名前なんだっけ?
612ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:25:05 ID:???
とにかくカレラはカッコイイ
何故だ?
613ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:30:52 ID:???
アルミなくなったのかよ
初ロードカレラにしようと思ってたのに
614ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 00:45:44 ID:???
>613
昔のカレラを探せ。つーか俺としては昔のほうが好きだ
615ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 01:21:11 ID:???
頑固にレーサーとしてのガチアルミを作り続けるメーカーがあっても良さそうだけど・・もう無いっぽいね。
ガチチタンが最後の砦って所か。
616ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 02:42:10 ID:???
>>615
仕方ないよ。奴らが作りたいのは「レースの道具」なんだから。
アルミで7キロを切るバイクを作るのは可能だけど
それなりに犠牲が必要じゃない?1100〜1000gを切るフレームって
考えると長持ちもしないし、剛性もそれなりに落ちてくる。
カーボンは普通の部品で7キロを切るバイクが作れるんだから。
数百g軽く出来て剛性を犠牲にしないなら、アルミは過去のモノに
なってしまうんだろうなぁ。

金属フレームにはカーボンでは決して出せない感触は
あるのだけどね・・・。だから、今でもアルミに乗ってるけどさ
今更7003とかエアプレーンのフルアルミを求めてもね…。
カレラから出たらオレは買うけどね…。

どっかに、新品のイカロとかねーかな?
あれはU2だけど、U2とは思えないくらい重たくて
シッカリしたフレームだった。
シマノの選手も実はカレラに乗りたいっていう選手は多いって聞く。
617ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 02:50:26 ID:???
ガチアルミでトップ走ってるのってORBEAのアリン?
乗ったことはないけど、危険な香りがするwwwwだがそれがいい!!

俺も新品のイカロとついでにハーキュレスRCを探してる。
新しいの買ってまだ3週間だけど、フルカーボンよりアルミのほうが好きではある。
618ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 12:02:50 ID:???
おピザ様がICAROをお割りになった模様
http://pokupoku-tin.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_27d0.html
619ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 13:52:58 ID:???
貴重なイカロが・・・
620ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 15:21:21 ID:pYM8c6bd
618さん>

フレームにクラックが入るってすごいですね。

僕は52kgですので大丈夫っぽいですけど、結構ガタガタする所を走っていたりする
ので心配になりました。カーボンバックだと接合部分がお亡くなりになりそう。
621ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:07:44 ID:???
U2で重いって事あるの?
U2って厚さが決まってる薄薄チューブなんじゃないの?

622ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:18:43 ID:???
>>618
のリンク先の奴は半端じゃないクソだな。
チェーンは油切れ、アルテをTiagraって言ったり、詐欺サイトのトラックバックだらけだったり。
623ばらっき:2007/09/16(日) 16:32:16 ID:LVEY3RUO
>>610
08のGILLSはフルアルミじゃないか?
説明にはcarbon mono stayとあるが、mamayamaと間違ってるんだろう。
624ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 16:39:06 ID:???
間々山さん
625ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 19:46:10 ID:???
うちのイカロが心配になって来た(´Д`)
626ツール・ド・名無しさん:2007/09/16(日) 22:54:53 ID:???
>>621
イカロ用のU2は、ポディウム社仕様のゲージだと
代理店の人が言ってたよ。ガチアルミのORBEAならロブラーが
乗った感じはバリバリしてたよ。アリンは少しマイルドだった。
でもORBEAは、スケルトンがマッタリ目で塗装も色気ねーな。

ミクソのロードスレでカレラ乗りが色々言ってんのな。
でも厨臭いやつも居てチョッと恥ずかしいよ。
627ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 01:08:05 ID:???
>>623
ほんとだ。エライ嬉しい。
モノステーじゃないのも良いなあ。
628ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 03:05:42 ID:???
ヒビ入れるってどんなピザ?
貴重なイカロが…
629ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 06:30:33 ID:6EVC6oCg
>ミクソのロードスレでカレラ乗りが色々言ってんのな。
でも厨臭いやつも居てチョッと恥ずかしいよ。

それ僕だOTL
630ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 08:25:11 ID:???
大丈夫だ言ってる事はマトモだ。
631ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 12:05:34 ID:???
デ・ローザは色々エクスキューズ付いてもやっぱり純レース向けのブランドですから、この二択ならオルベアですかね。
 デ・ローザ初心者がいきなり乗って痛い目見ても責任持てませんよっと。


はい、欧州製純レース用モデルの危険性は、体へのダメージが大きいということです。
 プロが全力で踏んでなんぼという基準で作られていますので、アマチュア、特に初心者だといわゆる「脚にくる」状態になります。
 フレームの頑丈さに骨や筋肉が負けてしまうわけですね。

 あとステアリング特性もクイックになるかも知れません。
 このへんメーカーによりますが。
 ちと脱線しますがコルナゴのマスターXライトはだいぶジャジャ馬だという話です。

コイツよりは100倍マシだな。
つーか、デローサ乗りはこういうヴァカばかりになったのか?
632ツール・ド・名無しさん:2007/09/17(月) 13:08:12 ID:???
>>628 ピザじゃなくて剛脚なんじゃね
633ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 00:13:46 ID:???
>>631
タイム海苔、ピナレロ海苔も対して変わらないんじゃない?
選民意識みたいなのがあるみたい。
輪ッかも無いのにステアリング特性とはこれ如何に?
オリドといい勝負だ。
634ツール・ド・名無しさん:2007/09/18(火) 18:26:42 ID:UpAx5/bu
むむ
635ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:30:03 ID:elW3uA7c
なんか痛の自転車糊って**使いとか言っちゃうけどそこまで扱うスキルは違わねーっつーの。
トライアルでさえ別の自転車借りてもそれなりに技できるのによー。
こんなに運動音痴の頭デッカチ・メカおたく・モヤシOrブーデー・メガネ
が多いスポーツって他に無いだろ。
一番下位のアルミが大抵一番進むのに会社も店必死で高いの買わせようとして来るし。
636ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 13:53:52 ID:NeQvWGE3
>>635
トライアルしてる自分は偉いと思い込んでるわけ?
あっち系はDQNでよっぽど運動とは縁が遠いように思えるがな
637ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:23:28 ID:???
確かに痛車好きはメカオタクの新しい物好き多いよな
俺の知り合いは1〜2年で新車買ってるし
懐痛むのは本人だからいいけど
もう少し一台のバイクに向き合えと言いたい

そんな俺はゴールドナイト6年目だけど
まだまだ性能発揮できないでいるよ
638ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 14:25:26 ID:???
>一番下位のアルミが大抵一番進むのに
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こいつ最高にアホ
639ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 15:49:28 ID:???
そうか?
オレもアルミが一番進むと思うよ。
路面が荒れてるとカーボンが良かったりするけど。
640ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 17:58:04 ID:???
>>638
は最近自転車に乗り始めたばかりの素人デブ

ランスがなんであんな前のめりでダンシングしなきゃならなかったって、リヤ三角がガチTi・アルミより大分柔らかいからなんだよ。
641ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 19:57:51 ID:???
正直ホビーレーサーのオッサンはアルミ乗ってろよって思う
642ツール・ド・名無しさん:2007/09/19(水) 20:19:55 ID:???
>>641
お座敷レーサー乙
643ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 17:01:32 ID:???
>>637
6年って…。性能を発揮する以前にヘタっているという噂が
644ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 20:49:52 ID:???
>>641
リアルレーサーのプロの方がこんな所においでなすったかwwww
645ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:00:50 ID:???
カーボンて五年くらいでヘタルって言われてるけど
皆さんの乗換えスパンはどのくらい
ちなみに俺は3〜4年で新車買ってますよ
古いバイクはフレームを廃品回収業者に持って行ってもらう
646ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:18:55 ID:???
>>644
こいつがアルミ乗ってる可能性もあるだろ
お前リアル馬鹿だな
647ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:32:09 ID:???
>>646
アルミ乗ってたら何か?
お前リアル馬鹿なメンヘラーだな
648ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 21:39:25 ID:hMHlLoC1
期間じゃなくて距離と乗り方だろうな。
Trekが新製品のテストさせてる子供達は体重軽くてもバンバンプロトタイプ壊すらしいし

TrekのOCLVでもサイタマ-東京を通学・毎朝2時間乗ってる位で
2年位でリア三角がブヨッブヨになる。
もし自転車が進まなくて体調?体力?鍛えてるのに・・と思ったら
8割はフレームが腰抜けになってると思うよ。

フレームはヤフオクだろ普通。漏れのブヨブヨも・・
649ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 22:03:32 ID:???
どんだけデブやねんw
650ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:08:07 ID:hMHlLoC1
184cm で64Kg。
糞チビ乙。
651ツール・ド・名無しさん:2007/09/20(木) 23:43:58 ID:???
じゃあおれ2m
652ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 00:39:07 ID:???
じゃあ
身長57m 体重550t
653ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 01:35:16 ID:???
じじい乙
654ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 18:16:37 ID:SYuHbQ14
ウリッセとフリスコどちらでくもうか悩んでいます。年間一万キロのらないくらいならどちらかへたらずに長持ちするでしょうか?
655ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 19:17:28 ID:???
君が飽きるまではどっちもへたらないと思う。
656ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 20:37:20 ID:???
マジレスすると多分フリスコの方がヘタリ感は出にくいかな?
ウリッセもそれなりに持つだろうけど
アルミはヘタリを感じやすいな
657ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 21:01:18 ID:???
メルキュリオWBを5年で20000kmほど乗りましたが
1台目のロードなので正直ヘタってるかわかりませんね
どんな感覚か教えてくださいませ
658ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:21:32 ID:???
そう、例えるなら・・・
659ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:32:25 ID:???
歯ごたえのないスパゲッティのような・・・
660ツール・ド・名無しさん:2007/09/21(金) 23:35:50 ID:???
3日間履きつづけた靴下の臭いとかゆるすぎるマンコとか
661ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 02:00:38 ID:+NLlVKpU
次フレームをオクで売るときは是非君みたいな奴に買って欲しい。
662ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 02:16:58 ID:AdD9IB//
>>654
どっちもかわらん。
ウリッセ乗ってるけど、エミネンザとかのU2みたいなペコペコではない。

ただカーボンの直射日光は良くないから気をつけろ。
室内保管は当然だけど、走ってるときも直射日光に当たってるから。

ただ、08を考えると、新しい3ピースモノコックいったほうがいいんじゃない?
3グレードでインテグレーテッドシートポストが選べるカーボンモデルも出るし。
とりあえずカレラのサイト行っておいで。
663ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 08:23:04 ID:???
ヘタリというよりそのフレームに飽きた時が買い時ですよ
我々一般ピーポーにとってヘタリとはそういうもんです
まあ新車買うときの言い訳ですね(w
664ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 09:54:19 ID:BGVvTFLt
我々ってオマイと一緒にすんなよ。
もう2時間半走って来たし。
665ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 11:56:22 ID:???
>>652
コンバトラー
666ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 16:02:32 ID:???
>>664 一般ピーポー乙
667ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 21:03:49 ID:rTvi3+7I
>>666
ヒッキー乙
668ツール・ド・名無しさん:2007/09/22(土) 22:15:39 ID:???
>>657
アルミのヘタリは感じにくいんじゃない?
ただ、路面が悪いところで新しいうちは踏めたけど、乗り込んだバイクだとわなわなしちゃって進まないとか、ない?
669ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 03:26:15 ID:Nsltp/0v
アルミのヘタリはアメリカでレンタルのスペシャのロード借りれば嫌と言うほど良く分かる。
その点クロモリはまだマシ。(登り以外
670ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 09:41:14 ID:???
ヘタルまで乗り込む奴は稀だからな
飽きる=ヘタリでOKでしょ
671ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 11:04:41 ID:Nsltp/0v
毎朝1時間半程度乗ってれば普通にヘタルよ?
672ツール・ド・名無しさん:2007/09/23(日) 14:48:34 ID:???
800〜1000km/月乗ってるけど正直ヘタリが判らない
飽きて乗換えはあるけど(W
多分1000km/月以上のらないと判らないのかしら
673ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 21:53:56 ID:Do8L6q27
トレックの5500は1000km/月で2-3年位で明らかにヘタリが体感できた。
674ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 22:08:05 ID:???
>>673 ヘタリによって何か不具合とかありました?
例えば
・疲れがたまりやすい
・アベレージが上がらない
・最高速が明らかに落ちてる
・レースにならないくらい酷い乗り心地とか
・その他走行に問題ありとか←この場合トレックが保証してくれるのでは?


675ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 22:17:30 ID:???
>>674
トレックの保障はほとんど意味が無いのはこの業界では常識
676ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 22:20:11 ID:???
>>674
ヘタっても普通に乗ってる人もいるし
適当な理由を付けて買い換える人もいる。

君はどちらかというと買い換えるタイプの人だね。
2年おきに買い換えたら?
677ツール・ド・名無しさん:2007/09/24(月) 23:17:08 ID:???
>>676 確かに2年に1回はフレーム変えるべきだね
ヘタリが出たら買い時でしょ
ヘタリが出たらフレームは百害一利無し
678ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 01:38:33 ID:???
>>674
それ全部お前の脚ガヘタッテてるんじゃん。
679ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 06:57:57 ID:???
ここのスレの一般ピーポーにはフレームヘタルまで乗り込む奴なんか居ないよ
せいぜい自然劣化でヘタラすのが関の山だから
飽きる=ヘタルでいいんじゃね
まあ気になるなら2〜3年で乗換えでもすればショップは喜んでくれるよ
680ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 18:03:26 ID:22g9a6q/
みんながみんなオマイみたいなヒキヲタだと思うなよ小僧。
681ツール・ド・名無しさん:2007/09/25(火) 18:47:30 ID:???
一般人でなくプロの人いますか?
682ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 22:13:48 ID:???
でも正直ホビーレーサーじゃヘタルって事はないかな
まあ新しいの買ってモチベーション保つのは結局大事
683ツール・ド・名無しさん:2007/09/26(水) 23:52:57 ID:???
2008モデルはどこかに載っているのでしょうか。
684ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:02:09 ID:???
>>683
本国サイトぐらい探そうぜ・・・
http://www.carrera-podium.it/
685ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 00:20:38 ID:???
>>683
まずスレを1から見てから聞こうか。
686ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 02:50:53 ID:ElcG5z4X
初ロードに、コルチナWBを注文して、楽しみにしています。
でも、来年のラインナップから消えてるみたいですね。
MAMAYAMAが後継なのでしょうか。
687ツール・ド・名無しさん:2007/09/27(木) 04:58:24 ID:06T+IYrC
チタンやクロモリが欲しい2008にはなさそう
688ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:22:44 ID:???
carreraのチタンなんてあったっけ?
689ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 01:34:01 ID:???
>>687
完全にレース屋さんだね。
流れと逆行しているところに彼らの存在意義がある。

>>688
ちょっと前のほうがいろいろあった。
690ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 13:09:49 ID:OCpT5+0v
レース屋ならむしろカーボン選ぶんじゃねえの?
今時クロモリやチタン、アルミ選ぶのは素人じゃんかよ
691ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 16:01:23 ID:???
カーボン欲しがるのは初心者の方だよ
692ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 16:46:22 ID:???
>>691
無い無いw
大抵の初心者は価格でドン引きするわ
693ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:24:56 ID:OCpT5+0v
>>691 初心者はなるべく丈夫なの欲しがるから
クロモリやチタン欲しがるもんだよ
良い例がパナモリパナチタンだよ初心者しか乗らないでしょ?
上級者は国外のカーボン買うのが普通だし
ツールやジオとかもカーボンばっかでしょ
レースやってる奴はカーボン買わないと勝てないよ
694ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:27:25 ID:???
>>693
チタンは高いから初心者はあまり選ばないだろ。
価格的にこなれてるアルミを選ぶんじゃないか。


>良い例がパナモリパナチタンだよ初心者しか乗らないでしょ?
上級者は国外のカーボン買うのが普通だし
ツールやジオとかもカーボンばっかでしょ
レースやってる奴はカーボン買わないと勝てないよ

絶句。君初心者板いったほうがいいよ。
695ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 18:28:27 ID:???

良い例がパナモリパナチタンだよ初心者しか乗らないでしょ?
上級者は国外のカーボン買うのが普通だし

良い例がパナモリパナチタンだよ初心者しか乗らないでしょ?
上級者は国外のカーボン買うのが普通だし

良い例がパナモリパナチタンだよ初心者しか乗らないでしょ?
上級者は国外のカーボン買うのが普通だし

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
696ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:04:49 ID:OCpT5+0v
なんだよ初心者扱いかよ
ツールドフランス見たことないだろ?
本なんかでも選手はカーボンばっかりじゃんかよ

まあアルミなんかは初心者は買ったりするけどね

ちなみに俺はトレック5500っての乗ってるけど
最近フレームがヘタって乗り心地がわるいんだよね
カレラのカーボンがほしいんだけど何かいいのある?
697ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 19:12:53 ID:???
さて、どの釣り針から食い付いたものかな
別にカーボン至上主義でもアルミマンセーでもないがちょっとこれは対応に困る
698ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:00:36 ID:???
>>696
ちゃんと高校行ってろ
699ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:50:12 ID:???
なんかすごい餌を持ってきたな。
競輪選手は初心者なんだー。
カーボンは原価安くて粗利が大きいボッタ栗で台湾で安く作れるから
お前らみたいなバカから金搾り取るのに絶好なんだよ。
だから選手には有無を言わせずにカーボン使わせるんだよ。
CSCの監督が無料でサーベロもらえるのになんで自腹でライスピ買うかわからねーのか。
700ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:52:04 ID:???
某イタリア選手もプライベートではシファックのアルミ乗ってるしね。
701ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 20:55:13 ID:???
まさかカレラスレにこんなカーボンバカが来るとは思わなかった。
釣りにしてもつまらなすぎる。
トレックの5500は俺も乗ってたけどすぐリアがボヨンボヨンになったな。
あと塗装の垂れが酷かった。
702ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 21:14:57 ID:???
去年のリクイガスのエースは全員アルミだったな

ペレイロはマグネシウムだし

アルミは寿命がカーボンに比べて短いくらいで他にはあまり悪いとこはないような

まあ疲れやすいとか
重いとか


カーボンならタイムが良いのではないかぃ?信頼できるし

と、マジレス
703ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:18:54 ID:OCpT5+0v
>>701 そーそーそんなかんじ5500は初めてかった奴だけど
5年で乗り心地わるくなったんだよね
あんた判ってんじゃん仲間仲間
ところで今何のってんの?#
>>702
あんた良い奴だな
タイムも考えたけどフルオーダーならカレラ
じゃなきゃオルベアかケストレルなんか良いかなとおもってるんだよね
704ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:21:50 ID:???
タイムは儲けに走ったからもうだめだろ。
705ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:31:35 ID:fWfksC1n
カーボンマンセー!カーボンマンセー!カーボンマンセー!やっぱ上級者はカーボンでしょ。なんたって値段が違う!初級者御用達のアルミにはない満足感。高い物は良い物。メディアに踊らされるってサイコーだぜ!
706ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 22:46:20 ID:OCpT5+0v
>>705 いくらカーボンすきだからってはしゃぎ杉
もうちょっと冷静になろうよ
707ツール・ド・名無しさん:2007/09/28(金) 23:50:39 ID:???
乗った時の「塊り感」つうのかなはやっぱり金属にしか出せないな。
でも、重量って要素を考えるとカーボンになるのは仕方ないかもね。
そういう意味でポディウムもカーボンにしたんだろうな。
以前は真面目に作ってたとは思えなかったもんな。。。

イカロがあればイカロを薦めるけど
無いから、今はエストレモが良いんじゃないかな?
でも、耐久性は5年も使ったらダメだと思うけどね。
そういうバイクが欲しいなら素直にチタンを選べばいいな
708ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:12:14 ID:+KpCgZbl
チタンの最終型AdoneRC乗ってます。

僕のへたれ足だと一生持ちそうです。
709ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 00:37:32 ID:???
アドーネ、マジいいね。
BB組む時スレッドの焼きつき止めが大変なんだけどね。
アルミを見捨て始めているポディウムには正直ガッカリしてる
710ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 01:17:41 ID:???
レース機材だから1〜2年持てば十分じゃない?

>ツールやジオとかもカーボンばっかでしょ
>レースやってる奴はカーボン買わないと勝てないよ

おれはここに食い付いてみようかな。
ジオってgiroをジオって読むのか?本国では。
選手は、軽くてフィーリングが合えばそれで良いやっていうのが
多い気がするが。

どうも雑誌に毒されてるみたいだな。
711ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 02:21:55 ID:???
本国ではジロで通じたし、テレビ中継やってるのも教えてくれた。

イタリアでも中年は盆栽率が高いよ、若い人はアルテグラ組みとかいる。
カンパは本国でも高いらしくてシマノはgoodでカンパはloveなんだと
お揃いのチームジャージの集団とかは速過ぎて驚くのとレースでもないのに
サポートカーが待機してるとかとか贅沢すぎだよな
712ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 02:27:28 ID:???
イタリアじゃ路駐してられないな。
すぐ盗もうとする。
レイプと盗難・強盗の国。
713ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 08:06:06 ID:???
カンパは本国でも高いらしくて
カンパは本国でも高いらしくて
カンパは本国でも高いらしくて
カンパは本国でも高いらしくて
カンパは本国でも高いらしくて
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
714ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 08:23:30 ID:???
いや高いから
無知な中年は死ねよ
715ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 08:26:31 ID:???
>>714
あーあ



wwwwwwwwwwwwwwww
716ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 12:33:44 ID:???
やっぱクロモリがいいね
あの時なんでシールドWBかわなかったんだろう(後悔
結局メルキュリオWBかったんだけどね
友人のシールドはスッゴクいいかんじだったからなおさら
717ツール・ド・名無しさん:2007/09/29(土) 17:53:19 ID:???
シールド10万円台だったしなぁ。後半は値上げしてたっけ。
春風が乗ってた希ガスw
718ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 13:14:39 ID:???
>>712
確かに車もバイクも異様なほど鍵がかけられていた。
普通の自転車が施錠に使う様な鎖で地球ロックされてる

>カンパは本国でも高いらしくて
6600で組んでいるロード乗りにカンパの方が具合がいいのではと聞いたら
カンパで組むと高いからと言っていたからなんだけど

それに自転車屋を覗いても他の部品はそんなに安いと感じなかった。
まあ、量販店を知らなかっただけかもしれないが
安いお店を知っているなら教えて欲しい。
719ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 13:24:58 ID:???
>>716 ボランやシールドとかのがよかったのにね
カレラは5年位前だけど様々なカラーオーダーできたからな
オリジナルカラーでシールドやボラン買った奴らは大切にしたほうがいい
ちなみに俺はオーソドックスにゴールドナイトのナイトカラーだけど
やっぱクロモリ良いよね
720ツール・ド・名無しさん:2007/09/30(日) 16:15:59 ID:???
アルミは硬いとか足が急に途切れるとか言われるけど
160〜180km位までならどうにか大丈夫だろ?
俺の場合200km越えると一気にくるけど
721ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 06:12:21 ID:???
正直みんな機材のせいにしすぎ。
体が慣れてないだけだろ。
マラソンとか一日で3−40km走って味噌。
722ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 13:58:36 ID:???
>>721 いんにゃ自転車は機材だよ
機材良くてそこそこ走ってれば200〜300kmは余裕だよ
マラソンやったからって良いとは限らないよ
素人発想はよくない
723ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 22:49:19 ID:???
みんな何を基準に言ってるのかわかんね。
レース?
724ツール・ド・名無しさん:2007/10/01(月) 23:59:17 ID:+c7d+4Ts
>>719
恐竜が糞だからなぁ
代理店が代理業務さぼってどうするよ。
恐竜さっさとつぶれてくれないかな。
で、もっとちゃんとした所がカレラを販売。
725ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:05:22 ID:???
ロード200〜300kmが余裕のオッサンがフルマラソン余裕で完走出来るわけないw
個人的にはマラソンの方がずっとキツい運動だと思う。
疑うなら毎週末フルマラソンしてみろ。出来ないからw
726ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 00:56:50 ID:???
フィブラ欲しいな・・・
727ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:13:35 ID:???
マラソンなんて足腰痛めやすいからイラネ
728ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:32:22 ID:???
>>725 自転車乗る前はマラソン趣味だったよ
毎週日曜日に35〜40kmの山岳コースを4〜5時間かけて走ってたし
平日は毎日10〜25kmをジョグまたはペース走やってたから100km/週以上はやってた
フルのベストは2時間46分が精一杯だった
自転車のって判った事
正直ランでつちかってきた物はあまり役に立たないのが正直なところだね

自転車のりは自転車できたえるこれ最強
729ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 09:46:41 ID:???
漏れの周りで自転車速い奴は10kmのマラソン大会でも33〜5分で
走る奴は多いよ,でもフルマラソン走る奴は肥大した筋肉ないせいか
自転車はあまりパッとしないね
自転車は瞬発力あった方が良いんじゃない
730ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 11:48:28 ID:???
心肺機能が高くて体重が軽い方が有利なのは共通
長距離選手は体重も筋力も無いから球技とかには向かないかな
731ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 15:29:47 ID:???
>フルマラソン走る奴は肥大した筋肉ないせいか自転車はあまりパッとしない

これは真理だな
732ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 18:19:57 ID:???
フルマラソン毎週走っても自転車速くならないよ
素人考え押しつけるのヨクナイ
733ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 19:45:51 ID:???
ここはCARRERAスレだよな?
734ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:06:35 ID:???
最近のカレラは詰まんなくなったね
クロモリ無いしカラーオーダーもできないし
クロモリないのは面白くない
735ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:12:25 ID:???
>>732
フルマラソン毎週走るのと
自転車で2〜300キロ走るの
どちらが大変かって話だろ。
736ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:24:50 ID:/kCJatzP
カラーオーダーできなくなったのは激しくマイナス。

08のCATTIVO、いくらくらいになるんだろう?
737ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:28:09 ID:???
そりゃ毎週200〜300km走る方が辛いだろ
738ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 21:34:48 ID:???
ダイナソアがクソすぎて泣ける
739ツール・ド・名無しさん:2007/10/02(火) 22:49:22 ID:???
他スレでやれよ
740ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 06:23:07 ID:???
>>721 の『マラソン』から流れおかしくなった
741ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 16:19:20 ID:???
フィブラ欲しいな
742ツール・ド・名無しさん:2007/10/03(水) 23:11:39 ID:???
フィブラって値段いくらぐらいになるんだろ?
743ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:17:23 ID:???
しかし何だね
カーボンばかり目立つカレラはくそだね
744ツール・ド・名無しさん:2007/10/04(木) 21:23:47 ID:/priG1In
はげです
745ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 09:34:55 ID:???
パンターニが乗っていたカレラのスペックを別スレで聞いたら、ここに来いっていわれたんだけど
おしてくれなさい
746ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 13:05:03 ID:???
ボラン乗りの人いる?
やっぱカラーリングはオリジナル?
747ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 17:14:21 ID:???
ポディウムは、カーボンが現状のレース機材として最良と判断したんだろ?
懐かしみたかったら昔のフレーム探しに逝け
海外サイトならあるんじゃないか?
748ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 18:30:06 ID:???
機材がどうのこうのより儲けに走っちゃったんだよ
カラーリングのレパートリーもすくないし
メルキュリやゴールドナイトの頃がカレラのピークだったのよね
オーダーのメリットも少ないし
今からカーボンバイク買うならコルナゴやオルベア買った方が良いんじゃまいか
749ツール・ド・名無しさん:2007/10/07(日) 23:42:34 ID:???
クロモリの方がカーボンより性能高いのになw
メーカーは新製品を売らなければ儲からないからね
寂しい話だよ
750ツール・ド・名無しさん:2007/10/08(月) 00:59:29 ID:???
>>748
>カラーリングのレパートリーもすくないし
これは恐竜の怠慢
751ツール・ド・名無しさん:2007/10/09(火) 05:25:51 ID:???
>>745
カレラ・タッソーニ時代なら、クロモリ、チタン、アルミを乗りわけてたと記憶してる。
パイプメーカーは全部、コロンバス。クロモリ(厳密にはニバクロム)はEL、チタンは
ハイペロン、アルミはアルテック。ジオメトリは知らんし、どのパイプももう生産されてない。
コンポはカンパのレコード。山岳だとエルゴパワーレバーではなく、Wレバーにしたり、フレームによっては
フロントフォークをサカエのアルミフォークを試したりと試行錯誤してたようだから、ステージレースなら
コース状況によって、使用するバイクは流動的で固定してなかったと思われる。
当時の世相なのか、パンターニの好みなのか、ポディウムの事情かは知らんけど、カーボンフレームを
使ってた記憶はない。
(当然、当時のフレームをポディウムにオーダーするのは無理だろうし、仮に金を積んだとしても、無理だろう。)

余談だが、カレラチームを移籍した後はウィリエールのアルミだったし、Wツール達成時のビアンキも
アルミだったし、パンターニ自身はアルミフレームが好きだったのかもしれない。
晩年に再びカレラに乗ってたが、詳細は知らん。コンポがデュラエースだった位しか覚えてない。
752ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 15:25:09 ID:1iN+rvri
先日初めてロードを買うにあたり、フラリと入ったショップで飾ってあったカレラのカラーリングに一目惚れしたのですが、初心者にも扱えるモデルってあるのでしょうか?
お店の人が留守してたらしく話しを聞きたかったけど聞けなかった…。
753ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 18:23:34 ID:???
こそーりもって帰れば良かっ…
754ツール・ド・名無しさん:2007/10/10(水) 23:41:29 ID:g/bzaaxc
>>752
初心者とか気にするな。
乗りたいと思ったものを楽しんで乗っていればいい。
変に初心者だの上級者だの分けるからややこしくなる。
755ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:14:58 ID:???
若さ>>>金>上級者=初心者
パナクロに乗る10代がコスパ最強
給料を使える20代がバランス最強

756ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 00:27:22 ID:???
パナモリって言わね?
757ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 18:20:07 ID:???
フィブラ70万かよw
758ツール・ド・名無しさん:2007/10/11(木) 20:24:00 ID:WXAMtDCW
08モデルのママンっていくらするんでそ?
759ツール・ド・名無しさん:2007/10/12(金) 08:08:04 ID:???
08 カレラ フィブラ
ttp://misanet.mo-blog.jp/masaki/

いーじゃんすげーじゃん。
やっぱこれくらい自由な形が出てきてもいいと思うんだよね…
しかしこの値段じゃ現実的に、ほとんど買える人いないな。
760ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 09:15:05 ID:o826tw1Y
恐竜の展示会情報ないかね。
761ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:01:57 ID:???
>>760
マルチしつけーよ低能が
762ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:21:19 ID:???
>>761 うるせーカス
763ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:25:39 ID:???
恐竜の展示会情報ないかね。
764ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 11:52:15 ID:???
>>763 しつけーよカス
765ツール・ド・名無しさん:2007/10/13(土) 12:36:54 ID:???
>>763
既出
766ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 07:25:25 ID:BiJmNZ15
初ロードでネッツィーノをお買い上げしますた。
赤白のカラーリングに一目惚れして半分衝動買い。

初心者ですけど楽しんで乗りたいです。
767ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 07:52:36 ID:???
768ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 16:44:43 ID:???
フィブラかっけーよな
フォーク込みで1200グラムは軽い
769ツール・ド・名無しさん:2007/10/16(火) 20:41:33 ID:???
>>766
おめ
770ツール・ド・名無しさん:2007/10/29(月) 16:30:12 ID:???
>>766
ぜひうpえをば
771ツール・ド・名無しさん:2007/11/01(木) 15:45:55 ID:7H5Rd2iU
納期が気になり今だに購入に踏ん切りがつかない…
迷い初めて3ヵ月、あの時オーダーしてれば今頃は手元に…
772ツール・ド・名無しさん:2007/11/02(金) 14:41:22 ID:kW8wwx4r
納期を気にしてはだめだよ。

それはおいておいて、
オーダーするときは、どうしたいのかを明確にプロショップの店員さんに伝えたほうがいいよ。
俺はオーダーの際に、
俺→ショップ→代理店→カレラポディウム
とのやりとりを3回繰り返した。それだけで3ヶ月かかったわ。
おかげで出来上がりには満足はしている。
とりわけシート&ヘッドの角度のバランスが絶妙だった。

ちなみにコラテックとカレラのジオメトリー作成ソフト?は同じようだ。
マウロ・サニーノが着手・関係したソフトなのかまでは分からん。
773ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 00:36:57 ID:???
そうそう、納期は気にしちゃだめだよ。
オーダーするときは1〜2週間で出来たけど、年末年始挟んじゃったおかげで
きたのは6月頭。
カレラはほしいと思ったときにオーダーしないと。

おれも乗りやすい自転車だと思う。
体にあっているせいかすごく自然。
特にブラケット握ってるときが良い。
ドロップ部分はちょっと遠い設定。
使わないからいいけどね。
774ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 17:36:29 ID:???
予約してきました。
納期は不明だけど、1〜2月頃だって。
775ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 22:06:42 ID:???
3月は覚悟したほうがいい。
776587:2007/11/03(土) 22:55:59 ID:???
今日納車した。
おまいらよろすく。
777ツール・ド・名無しさん:2007/11/03(土) 23:40:40 ID:???
とりあえずうp汁!
778587:2007/11/04(日) 17:21:39 ID:???
779ツール・ド・名無しさん:2007/11/04(日) 19:02:52 ID:???
かっこいい。
780ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 00:44:03 ID:nI++Yd22
身長何cm?
650cに見えるなww
781ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 09:52:53 ID:???
サドル高すぎワロタw
782ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 12:38:13 ID:???
>>781
このサイズの合う身長ならありえるポジションだろ。
783ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 13:30:02 ID:???
うpされる画像といえばチビフレームばっかりだから、大きいフレームは
新鮮だしやっぱりかっこいいわ
でも、ステムとシートポストが銀ってのは俺はいやだけどね、黒にするわ
784587:2007/11/05(月) 16:35:01 ID:???
>>779
ありがd。自分でも気に入ってる。

>>780
184cm。
良く言われるよ。コンプレックスになってる。

>>781
仕方ないんだよ。
これより低くすると膝余るし。

>>782
ご明察の通り。
レーシングポジション出すと、どうしてもこうなる。

>>783
ありがと。
ユーラスがシルバーだから合わせた…ってのは建前で
ポディウムがセルコフの29.4mmポストを送り忘れてくれたんで
間に合わせでTHOMSONで揃えたってのが真相。
29.4mmって全然無いからさ…シムかますのイヤだし。
個人的には気にならないからいいけどね。
785ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 19:38:40 ID:???
>これより低くすると膝余るし。

ポジションが絶対におかしい。
786587:2007/11/05(月) 21:05:54 ID:???
>>785
ん、そうかい?下死点で膝が軽く曲がる程度で
俺にとってはこの高さが一番ペダリングロスが少ない。
良ければ後学の為にそこまで断言する根拠を教えてくれ。
787ツール・ド・名無しさん:2007/11/05(月) 22:05:14 ID:???
かなり寸詰まりなポジションだね。
もう少しサドル下げて後ろに引いたら?
788587:2007/11/05(月) 23:08:05 ID:???
>>787
写真は納車当日のもので、今はフォークも切って
サドルは目一杯のとこまで後ろに引いてる。

まぁ、もう少し煮詰めてみるよ。皆サンクス。
そろそろウザいだろうからコテ消すよ。
789ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 10:48:26 ID:RbDrOd7+
>>781>>785

ポジションは全然おかしくない。

>>587氏の言う通り足が長いとそうなるんだ。
(そんなこと言ってないけど)
おまけにそういう人には吊るしのヘッドチューブじゃ短いんだ。
さらに背も高い。

UPするってことは匿名性が希薄になる
 のに UPしてくれて有り難う。

感謝。


790ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 10:53:09 ID:???
フレームサイズ間違ってるね
これだけ寸詰まりなのはママチャリポジションだからかな?
791ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 13:11:14 ID:???
そうか?ツールで見るような外観っぽくて俺は好きだな。
792ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 13:15:00 ID:???
ぜんぜん違うだろw
793ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 21:16:43 ID:???
背が高いと足だけじゃなく相対的に腕も長くなるので
ハンドルとサドルの高低差は大きくなるから別段変ではないと思う。
なんか感想が綺麗に2つに割れてるが
否定的なのは背が小さい奴ばかりなのか。
794ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:06:39 ID:22DbNBSX
吊るしのフレームな上に、日本人用じゃないから不思議に思うだけだろ?
うpdクス
795ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:15:35 ID:???
もっと大きいサイズのフレーム買えばよかったのに
796ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:34:59 ID:Ga7GwU5+
>>587 かっこいい
オレのも早く完成しないかな
次のスレ立つまでに完成するとよいな
797ツール・ド・名無しさん:2007/11/06(火) 22:44:21 ID:???
チビならダサくなるけどガンガレ
798ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 03:05:03 ID:xGGVLERn
俺は足が長いから寸詰まりになるぞ。
177で股下87だ。
身長なら推奨サイズは54〜55程度だが、股下だけなら57〜58だ。

大きいサイズだとハンドル位置が遠くなる。じゃあステム6センチ付けますか?なんてやだし。
小さいサイズだとステムが素敵な長さになる。でもスペーサー8センチ?ってのもやだね。
でも吊るしだとどちらかなんだ。

>>790
全然ママチャリポジションじゃねえぞ。

>>793
相対的にバランス良く手も長くなるとは限らんぞ。
俺は177で股下87だが腕は61だ。
最近の10代は足も長くて手も長いけどな。
799ツール・ド・名無しさん:2007/11/07(水) 07:24:38 ID:???
寸詰まりに見えるのは大きく乗れてないからだよ。
手の長さは関係ないね。
800ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:06:31 ID:Y9qHt8Sv
>>799
手の長さが関係ないわけないだろ。
日本人の平均の腕の長さでも調べてから語れ。

801ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:18:35 ID:???
手の長さは落差に関係あるけどトップ長には関係ないよ。
802ツール・ド・名無しさん:2007/11/08(木) 21:54:02 ID:???
なんだか以前のカレラスレみたいな感じがなくなってきたな。
もっといい感じだったはずだろ。
803ツール・ド・名無しさん:2007/11/10(土) 00:16:38 ID:???
07のフレームってまだどこかにあるのかな?
804ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 09:57:25 ID:???
>>803
モデル名は?
稀に在庫してる店はあるよ。
805ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 21:46:24 ID:???
>>804
フィブラってモデルです
806ツール・ド・名無しさん:2007/11/12(月) 22:33:41 ID:???
フィブラって08からのモデルじゃないの?
807ツール・ド・名無しさん:2007/11/14(水) 20:49:11 ID:???
だとおもう
808ツール・ド・名無しさん:2007/11/15(木) 01:53:34 ID:???
>>805-806
d今すぐに欲しいのにorz
欲しいときに手にはいらないのは嫌なものですね・・・
809ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 16:53:51 ID:163BQ3R+
恐竜しだい
810ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 18:52:44 ID:???
春までお待ちくださ〜い。
の、コースだと思う。
811ツール・ド・名無しさん:2007/11/18(日) 23:03:17 ID:???
フィブラって一番高いやつか。
凄いな。
812ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 02:26:11 ID:7774Hcct
このスレ進まんな。カレラのバイクはよく進むのに。
813ツール・ド・名無しさん:2007/11/26(月) 22:42:45 ID:???
まったくだ。サイクルモードの話題とかでもりあがれよ。

おれ行ってねーけど。
814ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 10:29:42 ID:???
残念ながらダイナソアは出展してなかったんだ
815ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:45:26 ID:igOt8Cr4
なんで出展しないんでしょうね
816ツール・ド・名無しさん:2007/11/27(火) 23:48:40 ID:???
>>814
813だけど、ダイナソア出てなかったんだ・・・。
カレラってあんまりお目にかかれないし、
なにかイベントがなければ見れないから行こうか迷ってたんだよね。
行けなくて、結果良かったのかどうか。
あこがれのバイクなんだよねぇ。
817ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 11:12:42 ID:???
漏れは183だが587のポジションはそんなもんだと思うけどな。
アナトミックで下ばかり握って乗る場合ハンドルはちょぃ高めになるし。
ただスペーサーを外してステム10°で上向きに付けた方がよれが少なくて良いな。
全部黒の方がカッコいいだろうがトムソンのステムとピラーはロードに使っても素晴らしいな。
セルコフは糞。
818ツール・ド・名無しさん:2007/11/28(水) 19:12:30 ID:???
小さいフレームはヘッドチューブが寸詰まりになるから残念だ
>>587 このくらい大きいと良いね! だが、もう少し大きい方が良かったと思われるポジションだ
ところで、エアブラシ使ったペイントの指定できなくなってるのか?
819ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 02:51:28 ID:Nc+7uSbO
恐竜は殿様商売なんでサイクルモードなんていう無意味なイベントはに用はありません。
820ツール・ド・名無しさん:2007/11/30(金) 21:50:28 ID:md9k4US4
だれかフィブラのインプレしてくれ。
821ツール・ド・名無しさん:2007/12/01(土) 01:36:14 ID:???
もう乗ったことある奴いるのか?
822ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 13:26:27 ID:???
>>820
高い
823ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 16:34:22 ID:???
フレーム来た。
824ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 21:41:57 ID:???
なにオーダーしたの?
825ツール・ド・名無しさん:2007/12/04(火) 23:34:44 ID:???
フィブラ
826ツール・ド・名無しさん:2007/12/07(金) 12:58:52 ID:???
>>824
GILLS
827ツール・ド・名無しさん:2007/12/08(土) 18:10:24 ID:???
>>824
フィブラ
828ツール・ド・名無しさん:2007/12/09(日) 11:11:29 ID:???
いくら?
829ツール・ド・名無しさん:2007/12/10(月) 12:23:08 ID:bzOjZ6Z8
フィブラ
830ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 22:51:01 ID:???
相変わらずすすまんスレ
恐竜のHPみたい・・・
831ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:30:17 ID:???
恐竜がやる気ないから。
832ツール・ド・名無しさん:2007/12/12(水) 23:42:13 ID:???
08モデルの値上げはひどいよな〜
ユーロ高&原油高のせいだけか?って思っちまうくらい・・・
833ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 00:04:25 ID:???
まったくだ。タイムなんかアホほど上がってた。
けどタイム買おうと思ってたのに、値上げのせいで気持ちが萎えて
恐竜のカタログ放心状態でめくってたらカッティーボが目に留まって
、一目惚れしてイヤッホウしちまいました。ビミョーに板違いですまん
834ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 22:06:16 ID:???
ユーロ高+原油だかもあるけど、単純に恐竜に体力ないだけじゃない?
所詮零細だし。
835ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:12:04 ID:???
そうか?結構儲けてるイメージがあるぞ。
殿様になってるだけでは?
836ツール・ド・名無しさん:2007/12/13(木) 23:18:01 ID:???
恐竜のインプレはいいから
誰かカレラのインプレしてくれろ
837ツール・ド・名無しさん:2007/12/14(金) 00:47:44 ID:???
フィブラ乗った人いる?インプレよろ。
838ツール・ド・名無しさん:2007/12/18(火) 19:34:50 ID:???
フィフラ気になるなぁ
839ツール・ド・名無しさん:2007/12/20(木) 11:50:27 ID:???
恐竜更新してるな。
840ツール・ド・名無しさん:2007/12/22(土) 01:32:27 ID:???
でも見にくいな。
841ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 01:27:24 ID:???
フィブラ実車見たいなあ
在庫してる店知らない?
842ツール・ド・名無しさん:2007/12/25(火) 23:12:50 ID:???
そんな挑戦的な店あるの?
843ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 16:28:25 ID:1HkMZZdN
保守
844ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 21:52:31 ID:???
ロードバイクインプレッション2008買ったけど、NITROのインプレしかなかったね。
いい評価だった。
もっと上位モデルのインプレも見たかったな。
845ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 22:05:37 ID:m+7/6Mzh
今日、コルチナWBが完成したので取りに行ってきました。
ギリギリ年内に間に合って良かった。
846ツール・ド・名無しさん:2007/12/31(月) 22:19:08 ID:???
ニート>>845はよそ者に厳しい
 
まめちしきな
847ツール・ド・名無しさん:2008/01/01(火) 03:48:56 ID:Ijk0AuYQ
>>844
エストレモは去年やったから。
マイナーメーカーはこんなもんさ。
恐竜も力入れてないし。

>>845
おめ
うpよろ
848ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 11:09:55 ID:OcdilI4z
>>847
初走りで撮影したのを、うpしました
http://6003.teacup.com/carrera/img/bbs/0000001.jpg
うpの仕方は、これで良いでしょうか
849ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 11:39:21 ID:???
ダウンチューブが良いなあ。
白いバーテープは汚れたらすぐ交換するんだぜ。
ケチは黒を使うんだぜ。
850ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 12:14:44 ID:???
おー爽やかさんだなっ。カレラのカラーリングってやっぱ良いね。
851ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 16:49:13 ID:???
>>848
お〜実に良いね。
タイヤとペダルの赤がフレームの色とあわせてて素敵。
やはりカレラですよ。
バーテープで遊ぶと雰囲気変わっておもしろい。
デダの銀ピカ入れてみたり。
852ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 17:21:21 ID:???
タイヤはまだいいとしてペダルまで色揃えるのはガキっぽいな。
そもそも色身があってない。
853ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 17:25:38 ID:0HJMUFNx
↑今年も吠えるしか脳がないカスww
854ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 17:29:02 ID:???
ペダルはたしかにちょっと・・
あとはいいと思う。
855ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 18:25:57 ID:???
そうか?ペダルまでやったところに意味があると思うよ。
856ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 20:04:07 ID:???
赤いプーリーなんかいいぜ
857ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 20:32:24 ID:???
メル欄に無駄な落書きを書き込んでるヤツの発言なんかスルーでしょ。
858848:2008/01/04(金) 23:35:23 ID:OcdilI4z
レスありがとう。
カラーに関して、こんなにもレスがあるとは
思いませんでした。
パーツは、間違いの無いカタログの黒と違う事が
してみたくて選びました。
バーテープは、赤か白で悩んでました。
サドルの方は、店の人のセンスです。
ペダルは、靴が赤なのと、フレームの色に
合ってると思い選びました。

赤いプーリーまでは、考えてませんでした。
859ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 23:36:19 ID:6PikMSBd
白タイヤIYH汁
860ツール・ド・名無しさん:2008/01/04(金) 23:36:48 ID:???
>>857
プッ
861ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 00:17:25 ID:???
>>858
カラーは大事よ。
ZEROをIYH!してみたら?
>>859
まてまてまて、カレラにあれは合わん。
性能が伴ってこそのカレラだろ。
862848:2008/01/05(土) 07:54:52 ID:kES+EMGJ
バーテープに白を選んだ理由と、他の特徴をうpしました。
ttp://6003.teacup.com/carrera/img/bbs/0000002.jpg
ttp://6003.teacup.com/carrera/img/bbs/0000003.jpg
863ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 12:56:59 ID:???
白いバーテープって好きだけどすぐ汚れちゃうんだよなぁ(´・ω・`)
864ツール・ド・名無しさん:2008/01/05(土) 14:28:37 ID:???
>>682
ヘッドマークかっけえええええええ!!!!!!
Dスケルトンブレーキも渋いな。
865ツール・ド・名無しさん:2008/01/22(火) 01:08:03 ID:Mu62bYNy
ほっしゅ
866ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 21:37:54 ID:yCg8N3m0
ほしゅage

それにしても話題がないね
867ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 22:00:41 ID:ib7cBiqZ
こんなことがありましたとさ。
これってどうよ?脚の長さだけの問題だろうか?
最初の完成時の画像を見る限り極端な例でもなさそうだけど・・・

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~cps135/contents-flame.htm
868ツール・ド・名無しさん:2008/01/29(火) 22:05:09 ID:???
>「開けてビックリ!」シートパイプをカットしてみると、
パイプ肉厚の仕上げが全く異なりました。マウント部分
の寸法は29.4mmシート内径は歪な30.5〜31mmです。
パイプトップは樹脂を塗り込むかスリーブを突っ込んで内径を調整
してあるのですが、ポスト挿入部分がフレーム成型後の後加工なので
奥まで届かないのか、途中で途切れてしまっていました。

うーむ。
869ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 18:33:52 ID:aLBaeU89
ジルもママヤマもオーダーできない。
信じられない。
870ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 18:35:35 ID:aLBaeU89
あの価格帯でオーダーできることに感動していたのに。
本国でもオーダーは不可になったのだろうか?
871ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 18:46:49 ID:???
あらゆる自転車ブランドが日本に上陸する時点でことごとく陳腐化されるのが不満だ
872ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 22:00:41 ID:iGjgLiPv
CATTIVOはオートグレーブ製法でボディサイズオーダーはきかないとしても、
これはないやろ〜って感じでした。ピラー径の整備はフレーム成型後の仕事
やしね。
ダイアソナに問い合わせた回答は、イタリア本国じゃあのサイズであの
カット位置っていうのは殆どなくて、少しでも軽くしたいからああいう
作りをしたらしい。要は日本仕様なんてないってこと。

ポディウムも修正するという事でフレーム返送したし、プチボディサイズ
オーダーになるわけで、自転車屋の対応を含めて個人的には全く不満に思
ってないけど、ダイナソアは今後このフレームを受注したときどう対応する
んだろう、って思う。日本のメーカーならリコールやからね。
もしCATTIVO検討されてる方がこれを見たなら、ピラーのカット位置と径は
必ず事前に確認してください。
873ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 22:15:39 ID:???
うはー。
CATTIVOもう注文しちゃったよ。
ま、最終的に乗れるようになれば、
俺は何にも気にしないお馬鹿ポジティブマンな訳だけど。
今回のケースは参考になりました。
874873:2008/01/30(水) 22:19:14 ID:???
>>872
肝心なことを聞き忘れました。
差し支えなければ、
貴殿のフレームサイズと身長・股下をお教えください。
875ツール・ド・名無しさん:2008/01/30(水) 23:07:13 ID:iGjgLiPv
身長170.0cm、股下寸法78.9cm、フレームサイズはSです。
自分的には普通の日本人だと・・・
876ばらっき:2008/01/31(木) 01:37:44 ID:W6jl5Ly4
あの価格帯のモデルでオーダーができるというのがポディウムの骨子、
所謂思想だったのではないか?
もうカレラの自転車に乗り継ぐことはないだろう。

あの価格帯でも俺達はオーダーに応じるよ!的思想に感動していたのだ。
非情に残念だ。
877ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 17:12:01 ID:???
どなたかまだイカロが残っているところなんかご存知ないでしょうか?
878ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 18:47:52 ID:???
>>877
知ってるショップを片っ端から電話かけまくる。
だんだん住まいから遠ざかるようにかけていくこと。

俺はそうやって今のバイクを手に入れたし
本当にほしいならそれくらいはやるもんだ。がんばれ。
879873:2008/01/31(木) 21:59:15 ID:???
>>875
サンクス

脚も短い訳じゃないし、ジオメトリ的にも適正サイズだよね?
写真を見る限り、カタログのカット位置より少し短いだけだと思うし。
欧州人ってそんなに脚長いのか・・・。

それと29.4ってポスト径は困るよね。
シートポスト何にしましたか?
880ツール・ド・名無しさん:2008/01/31(木) 22:53:21 ID:JloSogRr
シートポストはフレームに付属してます。挿入部分は5cmくらいかと。
写真ではわからないけど、29.4mmに整備されてるのはカット部分から
1cmくらい上からだった。つまり、十分にフレームとポスト固定するには
3cmは欲しいので、俺がカットした位置より合計4cm程度上でカットしな
ければな十分な剛性は得られないかな、と思う。
ということは、殆どカタログくらいの長さになってしまいますよね・・・
881ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 01:01:21 ID:???
>877
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g64077293
これなんかどうだい?
882ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 01:11:35 ID:???
>>881
IKAROて・・・
883ツール・ド・名無しさん:2008/02/01(金) 05:00:58 ID:???
>>877
ポディウムに聞いてみたら?
ダイナソアすっ飛ばして。
U2でなくてもいいならジオメトリ指定とか。

オーダーしないって言うのは、
本当にポディウムがしなくなったのか怪しいところではあるよね。
基本的に、恐竜が信用ならないからなぁ。

プロメテオは残すべきだったんじゃないかな。
884873:2008/02/02(土) 19:47:36 ID:???
>>880
いろいろアリガト

自分もオーダーしたサイズは違うけど
カット位置は同じような感じだと思うので
今のうちから心しておきます。

どーも半年待ちのようなので
インプレなど、またお待ちしてます

なんつっても、オートクレーブ製法ってのが気になるね
インタマのコルサなんたらも同じ製法みたいだけど
885ツール・ド・名無しさん:2008/02/02(土) 20:58:07 ID:ws5IQHjP
>884

ええ〜!?今オーダーしたら半年もかかるんや〜
俺は11月後半にオーダーして、3ヶ月待ちって言われたけど
5週間くらいで来たよ。もっとも返送して+5週間やけど(笑)

びっくりはしたけどCATTIVOオーダーしたことには微塵も
後悔してない!!かえって思い入れが強くなるってもんだ。
886ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 12:43:16 ID:???
2代目のフレームにフリスコを検討してるんですが、
フロント三角が定型となってるんだけど他のメーカーから
のOEMって事かな?
ま〜だからといって余り気にもならないのだが…
だれかインプレ無いっすか?
887ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 16:56:14 ID:???
>>886
>>778でFrisco晒した者だが、俺が聞いた話だと
前三角のモノコックはミズノの台湾工場で作られてて
設計や組み立てはポディウム社らしいよ。
888ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 19:35:36 ID:???
888


889ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 19:39:41 ID:???
デローザのカーボンもミズノ製
890ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 19:46:27 ID:???
OEMでコストを下げて、それでいて性能、品質も保つってのは技術力があるんだろな
891ツール・ド・名無しさん:2008/02/03(日) 21:51:18 ID:???
OEMだから品質を保てるのかも。
上に書き込みのあるシートポスト内径の仕上げが
ほんとのイタリアンクオリティだったりして。
892ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 21:32:41 ID:???
>>884
サイスポ表紙によると
インターマックスのコルサイタリアはイタリア国内生産みたいだね。
昔どっかの書き込みでカレラのモノコックは
DEDAの工房だとかっていうのがあった気がする。
893ツール・ド・名無しさん:2008/02/04(月) 21:38:41 ID:???
産地の話は得てしてあてにならないので最初から気にしないが吉
894ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 01:07:31 ID:0PIYWqBP
CARRERA=DEDA??
895ツール・ド・名無しさん:2008/02/05(火) 01:25:02 ID:???
バックカーボンを見るに、DEDAの製品群にはないんだよね。
もし、DEDAだとしたら、CARRERA用のオリジナルかな?
896ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 11:04:14 ID:???
後ろ三角だけはオリジナル使うメーカーも散見されまつね。
インタマのセストリ(まんまデダ)→カザッティ53×11(リヤオリジナル)。
ピナのFP5は台湾製造会社の前三角にオンダの後ろ三角、とか。
897ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 20:57:01 ID:???
>>884
イタリアだろうが台湾だろうがどこの国で作ってようが
オートクレーブは専用の機材が必要だし、
大量生産は無理だし手間ひまとコストがかかってるので
半年くらいは待つ価値があるんじゃないの?
898ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 20:59:25 ID:???
タモリみたいな人がニヤニヤしながら機械操作してるのは出来れば想像したくない
899ツール・ド・名無しさん:2008/02/06(水) 22:12:17 ID:???
劇団ひとりみたいな感じだと思われ
900おいおい:2008/02/07(木) 00:05:12 ID:fMeWcmsa
なにを言ってるんだ!タモさんなら安心じゃないか。
901ツール・ド・名無しさん:2008/02/07(木) 01:18:49 ID:gtVidT+w
      ,一-、 
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    ■■-っ < んなーこたーない 
    ´∀`/    \_______ 
   __/|Y/\. 
 Ё|__ | /  | 
     | У..  | 

902ツール・ド・名無しさん:2008/02/08(金) 12:35:35 ID:???
GILLSで組んでみた。
なんか頑丈っぽい。
903ツール・ド・名無しさん:2008/02/10(日) 22:24:05 ID:???
なんか話題ないのかな?
904ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 21:33:16 ID:rKPpsBEK
本国のHPにあるウォーターボトルとかジャージは日本では取り扱いない?
個人輸入したことある人いますか?
905ツール・ド・名無しさん:2008/02/11(月) 22:12:23 ID:???
>>904
俺も欲しくなってショップ経由で恐竜に問い合わせたけど
一応頼めば取り扱うことは可能らしい。
いつになるか分からないと言われて断念したが。
906ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 04:35:05 ID:???
>>904->>905
http://www.redroseimports.com/rri_carrera.html
ここ、前にメールでやり取りしたが、
日本も送ってくれるそうだ。
907ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 14:30:53 ID:???
>>902
漏れもGillsフレーム買いしようかと思うんだけど
いくらで買った?イタリア製?台湾製?
乗った感じどう?
908ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 15:23:26 ID:???
>>907
97000円で買った>GILLS
イタリア製じゃないの?
そう云うのは気にならなかったんで。
週末雪だらけで、まだ乗ってないの。
909ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 21:05:28 ID:???
今売ってるアルミフレームだとGILLSが一番良い気がするな。
リアはしっかりダブルステーだしポスト径31.6だし頑丈だし。
剛性厨にはたまらん。
欠点が見当たらないな。
910ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 21:39:26 ID:???
カレラのアルミは全部自社製じゃないの?
ここにきてますますプロメテオが惜しい。
911ツール・ド・名無しさん:2008/02/12(火) 23:05:17 ID:7PLEjmxB
>>905 >>906
ありがとう!
それじゃまずは店経由で恐竜に聞いてみることにします!
912ツール・ド・名無しさん:2008/02/13(水) 22:09:23 ID:???
力のあるお店にしなね。
恐竜クソだから。
913ツール・ド・名無しさん:2008/02/14(木) 07:41:45 ID:???
本日命日です。
914ヤン ◆CurePPCsis :2008/02/14(木) 17:15:49 ID:???
(-人-)
915ツール・ド・名無しさん:2008/02/18(月) 18:38:49 ID:???
>>909
シートステーとチェーンステーがぶっとい・・・


のがいい。
916ツール・ド・名無しさん:2008/02/21(木) 19:07:54 ID:hz0It2Ca
何で自殺なんかしたんだヽ(`Д´)ノ
917ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 19:46:42 ID:???
フィブラベタ褒めだな
918ツール・ド・名無しさん:2008/02/22(金) 20:34:34 ID:gdBmLjM/
ヽ(`Д´)ノうぉぉぉぉぉ
919ツール・ド・名無しさん:2008/02/23(土) 17:35:31 ID:???
フィブラは評価高くても奇抜すぎて選択肢に入らない

イロスのインプレが聞きたかったな
920エンゾ*早川:2008/02/24(日) 20:14:16 ID:???
921ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 21:32:54 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。
裏シス(続編) [医療業界]

どんなカレラ海苔ですか?
922ツール・ド・名無しさん:2008/02/24(日) 23:16:32 ID:???
>>920
日本企画物以外ならな
923ツール・ド・名無しさん:2008/02/28(木) 19:14:30 ID:???
フルアルミの中古ハーキュレスが7万というのは買いだろうか
924ツール・ド・名無しさん:2008/02/29(金) 11:09:51 ID:???
>>923
サイズが合うなら俺が買う。



…と言いたいところだが、185cmだから無理だろうなorz
925ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 09:01:20 ID:???
皆さん大事にこのスレに書き込んでいたんですね。どうせなら後一ヵ月半
延ばせば 丸2年
カレラに憧れています。
926ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:05:23 ID:???
フィブラ欲しいけど一台目でフィブラはないよな〜
927ツール・ド・名無しさん:2008/03/03(月) 21:56:24 ID:???
それはありえない
928ツール・ド・名無しさん:2008/03/05(水) 01:35:48 ID:???
>>926
別に問題ないと思うけど、フィブラでなにしたいの?
929ツール・ド・名無しさん:2008/03/07(金) 20:23:45 ID:???
納期も長いが、
スレの寿命も長いな
930ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 17:08:03 ID:???
この板で2年DAT落ちさせないおまいらの心意気に乾杯。
931923:2008/03/10(月) 17:33:08 ID:???
買っちゃったテヘッ
さて金がないからヴェローチェで組むなんて暴挙をやっていいものだろうか
932ツール・ド・名無しさん:2008/03/10(月) 20:30:59 ID:???
>>931
現行ヴェローチェはまずまずだと思うよ。
ブレーキもスケルトンで格好いい。練習車につけてるけど、性能は十分。
シフトはレコードと比べるとカッチリ感がいまいち。当たり前だけど。
933ツール・ド・名無しさん:2008/03/11(火) 21:35:33 ID:???
とりあえずうpしとこうか。
934923:2008/03/12(水) 00:36:06 ID:???
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/2408.jpg
サドルやホイールはとりあえず余ってたのを
935ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 01:26:40 ID:???
いいね!
936ツール・ド・名無しさん:2008/03/12(水) 21:41:25 ID:???
いいね。
LOOKのフォークのインプレもよろ。
TIMEに使用と思ってたんだけど、アヴァン無くなった。
LOOKかなぁ。カレラのフォークは重い510gって・・・
937ツール・ド・名無しさん:2008/03/17(月) 01:37:37 ID:???
>>931
フィブラにヴェローチェはないだろw
938ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 17:06:49 ID:Me6dxOXl
ageてみようと思う。
939ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 17:24:31 ID:3LEyekfp
身長176、股下86でオーダーしたGILLSのフレームがやっと届いた。
ばっくり言うと、トップチューブ水平で540、ヘッドチューブ175。
かなり満足。

ちなみにGILLSでオーダーできたのは諸々あってずれ込んだため。
レアということでも満足。
940ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 17:31:36 ID:???
10年ロード乗っているなら 52で丁度良いと思う
私は176cm股下85cmだが サイズ54ステム110mmで丁度良い
941ツール・ド・名無しさん:2008/03/20(木) 19:35:28 ID:???
>バカレラはレース用という軸をぶらさずにモノづくりをしている。
http://www.cyclesports.jp/magazine/2008/0803/index.html
942ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 10:00:11 ID:HDGziIcA
939の俺は残念ながら体がカタイ。
トップが52cmだとヘッドチューブが短すぎてスペーサーが相当数必要になってしまう。
ポディウムには写真付きで考慮してもらった。

>>940のハンドルはショートリーチ?
俺はリーチ110mm程度のアナトミックでステムは100mm。
落差は85mmにしてる。BBからサドルトップまでは865mm程度。
943ツール・ド・名無しさん:2008/03/21(金) 23:57:19 ID:???
そういえば、CATTIVOのピラートラブルで補修する羽目になった人
どうなったんだろう?
944ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 18:23:34 ID:???
>943
17日にダイナソアからショップに
「ポディウム社から、補修が完了し日本に向けて発送手配中との連絡が入った」
と連絡がありました。

おそらくは発送手配にさらに時間がかかって、乗れるのはGW辺りと考えてます。
945ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 21:11:28 ID:???
>>944
陸路で荷馬車?
翻弄されてるね。
結局、上の方で1月に注文したという人と同じ便とかかも…。
946ツール・ド・名無しさん:2008/03/22(土) 23:33:38 ID:???
これって恐竜が事前のチェックちゃんとやってないからだよね。
出入りしてるショップでも恐竜関連で同じことあった。
塗装にキズいってるのに送ってきたり。
947ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 10:57:28 ID:???
もちろん自走で配達ですよ
948ツール・ド・名無しさん:2008/03/23(日) 14:54:59 ID:???
>945−947
まぁ、このスレが終わるのとどっちが早いか競争と言うことで。
負けませんよぉ。
949ツール・ド・名無しさん:2008/03/24(月) 01:56:34 ID:???
本当に恐竜クソだな
950ツール・ド・名無しさん:2008/03/25(火) 20:48:57 ID:tlBCMcoP
カレラのシールド、9万超で落札されてしまった。
狙っていただけに残念。
951ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 13:40:00 ID:???
9万かあ…大分値段下がってるんだね。気に入ってるから別に構わないんだけど、少し寂しい気もするな。ちなみに当方シールド乗りです
952ツール・ド・名無しさん:2008/03/31(月) 17:26:21 ID:???
シールドって15〜6万のフレームだったんだから妥当なとこじゃないか?
後に恐竜価格になったけど。
953ツール・ド・名無しさん:2008/04/01(火) 19:49:09 ID:Manj0Di6
今日はエイプリルフールだね。
954ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 22:36:32 ID:???
NO CARRERA NO INFORMATION
955ツール・ド・名無しさん:2008/04/08(火) 23:43:11 ID:???
CATTIVOイタリアから戻ってきました。
送ったフレームを補修したのではなくて、
新品フレームをオーナー用にカットして塗装して
まるでボディサイズオーダープラスのようです。
恐竜、今回は許す。
956ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 00:24:51 ID:???
オメオメ。えがったのぅ〜。
値段設定強気なんだからそんくらいして貰ってもええわな。
957ツール・ド・名無しさん:2008/04/09(水) 01:50:02 ID:???
恐竜が強気になる意味は分からないけどね
958923:2008/04/09(水) 23:07:13 ID:TpxwurmF
http://www.akibax.co.jp/bike/joyful/img/2946.jpg
シマノで組んであるのは許せ
959ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 01:11:35 ID:???
>>958

やたら戦闘的で吹いたwww

昔のカレラの良さがあふれ出てるな。
960ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 18:22:16 ID:azTDI+se






961ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 18:37:40 ID:+5iJkZiu
 去年の10月中旬にウリッセRCをボディサイズオーダーで注文したのですが、まだ届きません。
半年待ちは普通なんでしょうか?
962ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 18:54:12 ID:???
>>958
なんかムセーウを思い出したよ
963ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 19:36:01 ID:???
ジルにフルデュラ・レーシング3で組んでもおかしくない?
フレームは頼んできたんだけどコンポとかまだきめてないから。
ホイールもR3とユーラスで迷ってる。
964ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 21:43:13 ID:jCKptJjO
ジルのフレーム重量ってどのくらい?
完成車重量でもいいけどコンポとホイール何使ってるか教えて
965ツール・ド・名無しさん:2008/04/11(金) 22:06:13 ID:???
>>964ググれカス
966ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 02:19:04 ID:???
>>961
おれもウリッセ注文して半年待ったよ。
ボディサイズオーダーもした。
恐竜にはサボらないように常にプレッシャーを与えたほうが吉。
オレの時は「イースター休暇」なんて抜かしやがった。

あと、物が届いたらまず検品。
恐竜はまともに検品しないから要注意。
ジオメトリ表どおりに作られてるか確認。

>>963
好きなので組むといいよ。
人の目なんて気にスンナ。
気にするなら、自転車の全体的なバランス(カラーリングね)を気にしろ。
carrerの時点でマニアック路線なんだから。

ユーラスならR1と悩まない?
ユーラスのほうが良さそうだけど。
967ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 02:20:07 ID:???
>>964
何も調べず教えてチャンは嫌だな。

これが仕事の付き合いなら最悪。
968ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 06:26:03 ID:+ffx544Q
ありがとうございます。一度、恐竜にプレッシャーを与えてみます。
969ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 21:02:42 ID:???
>>955
オメ!
インプレよろしく〜。

さて、俺が注文したCATTIVOは未だ音沙汰なし。
このスレの消化とどっちが早いかな。
970ツール・ド・名無しさん:2008/04/12(土) 21:30:20 ID:???
>>967
別に仕事での付き合いじゃないだろw
妄想乙!
971ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 03:41:06 ID:???
972ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 19:58:12 ID:???
>>969

いや〜いいっスよ。すごくいいっスよ。
インプレはどうしても今乗ってるバイクとの比較になっちゃうので
多くは語らないけど、とにかく反応と言うか瞬発力がよかった。
早く来るといいですね!期待していいと思うよ!

恐竜もいろいろ言われてるけど自分としては今回の対応は結果的には良かったと思う。
トラブルも遅くなったのも恐竜のせいではないし。
973ツール・ド・名無しさん:2008/04/13(日) 22:10:27 ID:???
>>972
サンクス。
中間加速が良い感じ?
だったら俺の求めるものとぴったりです。

フレーム重量は取り立てて軽量ではないし、
フォークも重い部類だと思うけど、
その辺の感触はどうですか?登坂とか。
974ツール・ド・名無しさん:2008/04/17(木) 20:48:53 ID:???
>>973

遅くなってスミマセン。
中間加速は間違いなく良かったです。

登坂はダンシングすると反応良く応えてくれるような感じ。
でもおっしゃるように取り立てて軽量ではないからか、
いつもより楽に登れた!というような感動はなかったです。
きつい登りは機材よりも脚だと痛感いたしました。(=貧脚)

お粗末なインプレで申し訳ない。。。
975ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 20:48:17 ID:???
MAMAYAMA発注しました
来週仮納車予定なので楽しみです
976ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 21:11:27 ID:???
>>975
オメ。
それにしてもフィブラべた褒めやな。橋川値150万点て過去最高じゃないか?
あのデザインもなんかだんだん慣れてカッコよく見えてきた・・・
ジルも高評価やし、ママヤマもいい感じのフレームなんだろうな。
977ツール・ド・名無しさん:2008/04/19(土) 22:21:29 ID:???
>>976
どうもです

GILLSは本日試乗車を試して見ましたが、ククッと踏むとススッと進む感じで、
ああ、これが進むってやつなのかと凄い印象良かったです
硬さは硬い硬いと言われているので覚悟していたからか、
別に普通と言うか、むしろ今より軟らかいと感じるくらいで拍子抜けでした
カーボンバックのMAMAYAMAならさらにやさしい乗り心地になるだろうし、
普通に乗れると判断して発注することに

と言っても最近スポーツバイクにはまったばかりのクロス乗りの感想なので、
あまり参考にはならないかもしれませんが
978ツール・ド・名無しさん:2008/04/20(日) 22:06:28 ID:???
>>974
そうですね、200〜300グラムの違いは誤差の範囲と思わないと。
重いぶん耐久性も良いでしょうし。
うちら自費で機材を買うアマチュアにとって、耐久性は看過できない。
安くないもんねw

また乗り込んだらインプレよろです!
979ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 09:40:43 ID:???
イカロの新品見つかったけど定価か…。
980ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 17:45:56 ID:gEAzbCuN
現在メルキュリオWBに乗ってますが次車もアルミが欲しいと思っとります
ちなみにスカンジウムなどはどんなものですか?
やはりメルキュリオの材質よりさらに硬い乗り味なのですかね?
981ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 18:40:11 ID:???
>>980
素材だけで言えば、アルミよりスカンジウムの方がしっとりした乗り味になる。
まあ作り方で変わるからなんとも言えないけど。
982ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 18:57:31 ID:???
スカンジウムもアルミフレームです
983ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 19:13:32 ID:???
>>982
知ってる。
いちいち突っ込むなって。
984ツール・ド・名無しさん:2008/04/29(火) 20:24:33 ID:???
チューブによってスカンジウムもガチガチになったりします。
985ツール・ド・名無しさん
>>979
後悔しないうちに買っとけ