1 :
ツール・ド・名無しさん :
2006/04/14(金) 23:04:02 ジャキーンといくで
2 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/14(金) 23:05:37
まんこっていいね
3 :
↑ :2006/04/14(金) 23:08:54
デブ
4 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/14(金) 23:18:04
何のスレなんだ。ハッキリしろ
6 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/14(金) 23:27:52
7 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/15(土) 00:10:21
>zoke版NIXONキター www.singletrackworld.com/mod/submit/images/1943-6.jpg エアで20スルーでゾッキだから言うことなしだな。 今のNIXONプラほかしたるわ!
サスが漕ぐ力を吸収するわけないだろ
スレってヤツはもっとこう、硬派であるべき
そのうち5万くらいで1500gで50mm〜200mm可変ストロークで超高剛性とかになるんだろなぁ ガキどもが羨ましいよったく
12 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/15(土) 01:48:49
>>6 ローニンは細かいギャップをあまり拾わないからなぁ。
付けてみて初めて後悔したサス。
コンプレッションダンパーをもっと緩くしたセッティングで出てくれないかなぁ。
あと、自動ネガティブエア調節機能も廃止で。
ここ5年ぐらいで見ると、最も劇的に進化しているパーツだよな。サスって。
14 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/15(土) 03:07:00
そうか-???
15 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/15(土) 04:40:41
まだ剛性と強度の違いがわからないボンクラがいるのか
まあそういう場合は ググレ で事足りるでしょう
17 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/15(土) 08:34:59
>>13 今のハイテクフルサスDHバイク+日本チャンポンなら10年前のニコラに勝てそう。
DHのコースレコードは分からないけどそれくらいアドバンテージは出てるんじゃないか?
19 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/15(土) 15:45:06
4X用にTALAS注文した。 来週取り付け。ワクワク。
ギャップを拾う=振動が伝わってくる=サスが吸収しない ギャップを拾わない=振動伝わってこない=サスが吸収してくれる だと、ずっと思っていたが。。。
拾う=反応する サスの話まらめ
ギャップを拾わない=空を飛んでいる
23 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/15(土) 21:19:46
ボタン1つで自動調整してくれるインジェリテントなサスンショペンはありませんか?
24 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 19:32:58
インテリジェントじやないか?
そんな、インジェリテントなサスンショペンはないと思う。
はじめてサスありの自転車買った 段差に乗り上げたとき顔がにやけた…
じゃ、今度は少しスピードを出して高めの段差を降りてみよう。
そして思いっきり前転。
29 :
◆OJiiBzrrrM :2006/04/18(火) 15:54:00
MTBの「ハーレーダビッドソン」フルサス仕様を譲り受けたが、もっと 柔らかめに調整するにはどうすればいい?ここで聞いていいのかなm(__)m MTBのサスって、みんな同じ構造??
30 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/18(火) 16:09:55
じっくり煮込む
31 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/18(火) 18:17:53
32 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/19(水) 00:24:28
PIKEについて質問させてください 05モデルのPIKEチームなのですが、theのフェンダーってつかないんでしょうか? コラムの穴が塞がれててアンカーが入りません
塞がれた所にタップ穴あけたら?
34 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/19(水) 00:34:36
それは怖いです^^;
>コラムの穴が塞がれててアンカーが入りません 穴がなけりゃどうしようもないべ。 ダウンチューブに付けるタイプで我慢するしかないよ。
タイラップで括り付けたら?
37 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/19(水) 01:09:05
蓋をはずしてかわりにこれを・・的なのがあるかと思っていたのですが どうやらどうしようも無いようですね・・ タイラップでやってみます どうもありがとうございました
タイラップできっちり固定できるとは思えんが... 走行中ずれる ↓ ストロークした時にタイヤに引っかかって巻き込む ↓ インナーチューブにキズが付いて交換うん万円
39 :
◆OJiiBzrrrM :2006/04/19(水) 07:16:24
>>31 ありがと御座います。覗いてみます。m(__)m
40 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/19(水) 14:10:30
あうぅ・・中途半端な高さのレンガ塀に立てかけたら安定が悪くてずりずりして レンガのカドがインナーチューブに擦れてインナーチューブに傷が・・。 なんてこった。インナーチューブだけ交換ってできるのですか? ちなみに嫁拝み倒して押し倒して買ったTALAS。宝物のように扱ってたのにぃ。
42 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/19(水) 23:43:53
>>41 ありゃりゃ躊躇してたらもう次か・・・つか早過ぎんだよ!
国内でも06モデルはけてないだろに
この価格帯じゃ旧モデル特価って言っても大して変わらんし、みんな次の待つんじゃないの?
(´・ω・`)まぁあんまり変わらんか
43 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/20(木) 02:25:28
>>32 オレはフェンダーのアンカー(ラバー?)を外して
ボルトで直接付けてるよ。
>>40 インナーだけはむりぽ。
交換するならインナー+クラウン+ステ管一式だから結構なお値段…
でもよっぽどひどい傷じゃない限り交換は必要ないから安心汁。
柔らかい消しゴムか何かでこすって表面をならしておけばおk。
それでも交換するなら嫁さんを拝み倒しな。
押し倒すのは俺がやっといてやるから。
>柔らかい消しゴムか何かでこすって表面をならしておけばおk。 消しゴムで金属のキズが消えるのか? ゴムの硬さ>インナーチューブの硬さ ってどんなフォークだよ。
46 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 08:30:38
20代だけど 消しゴムよりやわらかいかも
47 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 09:26:57
金属っつかコーティングの話? 俺も気になるが、「ならす」ってことは消しゴム程度で削れるのかよ。
48 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 09:28:36
無理だろ
49 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 09:41:10
>柔らかい消しゴムか何かでこすって表面をならしておけばおk。
ストロークするたびにコイツのインナーは削れて行くんだろうな。
#2000〜#3000とかのペーパーで均すよな、フツー。
あんまり無責任なことを適当に書くなよ。→
>>44
50 :
32 :2006/04/21(金) 10:06:21
51 :
40 :2006/04/21(金) 14:42:44
ペーパーで擦っていいの?コーティング剥げない?いったい何がほんとなんだか・・。
52 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 15:20:33
>>51 傷がシールやブッシュを傷つける方が問題
ストローク方向に最小限にバリ取りして滑らかにするといいよ
垂直にやると窪みになってオイルが掻き出されるのでよくないそうです
53 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 15:35:20
コンパウンドで擦るのはダメ?
54 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 15:54:27
コンパウンドでバリが取れるならやってみたら?
>>53 関係無い場所まで削れちゃうじゃん。
そもそもコンパウンドじゃ引っ掛かりは落とせない。
俺が以前に傷つけちゃった時(面積約2mm×10mm、深さ約1mm)は、
極力傷の廻りを削らない様にして、凸凹を凹だけになるように削り、
アルミパテ詰めて平らに削って終了。一応その後レッグ折るまで(2年位)使えたよ。
56 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 17:14:58
どっかの国産車メーカーが、傷を勝手に修復する塗装方法(つーか塗料か)を開発したらしい。 たしかごく最近の話。 コケ前提のMTBにはマジ応用期待です。
57 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 17:17:38
糞塗装しかない現状でいったいどのメーカーが採用するやら
日産だな、エクストレイルとかでサンプルを見たことがある
塗装とアルマイトは違うぞ?
60 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/21(金) 18:34:29
FOXの台座はなんでインターナショナルばっかなんすか ポスト式の貫通防止?
61 :
40 :2006/04/21(金) 19:23:20
>>51 >>55 ありがとう。紙やすり買ってきてバリを取るように擦ればOKですね。やってみます。
62 :
32 :2006/04/22(土) 00:26:16
>>50 オレの場合はフェンダーに付いているプレッシャーアンカーを外して
ボルトを直接締め込んで使ってた。
(クラウン下部とフェンダーステーの間に薄いゴムを入れて)
最初は心配で一本走り終わる度に緩んでないか確認してた
けど、大丈夫だった。
theやスピードスタッフのフェンダーに付いているM5のボルト
で合うでしょ?
>>62 今PIKEが手元に無いから確認できないのですが・・
つまりPIKEのコラムにはM5のネジ穴が開いているって事ですね?
だとしたらボルトオンでOKですね
ありがとうございました
車の話だブー
65 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/22(土) 08:35:24
>>63 穴なんて開いてないって。
theのパーツが使えるって言ってんの。
66 :
63 :2006/04/22(土) 11:14:48
??? 意味がわからないのですがM5のねじ穴が開いてなかったらM5のねじなんか入りませんよね? 明後日には手元にバイクが戻ってくるのでもう一度良く見てみます
67 :
32 :2006/04/22(土) 12:53:16
>>63 そうです。メスネジ切ってあるからそのままボルト入るよ。
68 :
66 :2006/04/22(土) 13:25:07
なるほど どうもありがとうございました
69 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/22(土) 14:11:08
教えてください。 ショックアブソーバを車からはずして 逆さにして押したり戻したりしてみました すると押しは硬くてよいのですが戻りがシュっと速いのですが これは抜けているのでしょうか?
70 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/22(土) 14:13:37
リバウンド調整はできるの?
71 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/22(土) 14:20:41
逆にしたって事はオイルが流れてリバウンドのオリフィスを空気が流れてるからじゃね? 俺のゾッキはしばし逆にしとくとそうなる
72 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/23(日) 21:34:15
>>70 >リバウンド調整はできるの?
たぶんその機能はないと思います。
>>71 素人な為もう一度勉強してきます。
ありがとうございました。
どうせオープンバスのだろから正立させて放置しときゃ治るだろ。
74 :
71 :2006/04/24(月) 11:18:05
そそw 元に戻して3分くらい放置したら戻った ガッショガッショストロークさせるとすぐ戻る<最初はリバウンドがかかってないから超跳ねるw
75 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/24(月) 11:43:21
DHマシン以外では 良いものほど動かないよな 動きが渋いのは論外だけどw
え??
無駄に動かないってことだろ
つ ロックアウト(冗
80 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/25(火) 01:00:16
今日ショップの外からゾッキの66RC2眺めながら思った そもそもサスペンションなんか考えるからだめなんであって、 ゆっくり行ったら全然必要ないんだよな 今更なんで人間は「速さ」なんて求めるんだろね 寿命延びてるんだからさ、もうそんなに急がなくてもいいんだし さて、リクナビでもチェックしようか
イ`
おa
グレード高いオートロックアウトのサスを使えば もうそれ以外のサスなんか使う気にもならん
84 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/25(火) 10:58:20
同意だが、むしろ問題はどこのサスを使うか、ということだろう。
85 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/25(火) 23:51:49
>80 てめぇチンコついてんのか?
>>84 体重が70キロ以上だと フォックス
それ以下なら ロックショックス
が無難な選択じゃない?
ちなみに俺は73キロでFOX80X使ってる
これ初めて使ったとき「魔法だ!!」って感じたよ
5万ぐらいのサスのオートロックアウトとは次元がちがう
「動かない」し「動き出すとなめらか」
けど、スペシャのEPICのワークスマシンを友達に乗らさせてもらったときは
さらに「こりゃすごいぜ」と感じたけどなorz
乗り心地はHTじゃないが、サスのおかげでトラクションが良くて乗りやすい
欲しいんだけどワークスマシンは高いんだよな(TT)
87 :
84 :2006/04/26(水) 12:36:36
>>86 そんなこと言われた俺はManitou派wwwwww
(´・ω・)ピコカナシス
88 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/26(水) 13:01:22
Manitouって相変わらずアホみたいにプラパーツ使ってるのは簡単に壊れることを狙ってるのか? いい加減ちょっとくらい重くても信頼性が高くて長く使える構造にしてくれないかな?
89 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/26(水) 15:53:13
>けど、スペシャのEPICのワークスマシンを友達に乗らさせてもらったときは >さらに「こりゃすごいぜ」と感じたけどなorz >乗り心地はHTじゃないが、サスのおかげでトラクションが良くて乗りやすい >欲しいんだけどワークスマシンは高いんだよな(TT) ワークスマシンってS-WORKSって言いたいのか? それともレース用機材をチームに直接オーダーできる立場なのか?
S-WORKSじゃね?
だたの街乗り知ったかクンでしょ?
92 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/26(水) 22:31:38
トラクションは山以外で実感できるか?
>>88 壊すのなんて1000人に一人位だろ。
少なくともこのスレには2,3人も居ないだろ。
シャーマンのストローク変更機構 壊れては修理を3回繰り返したが? その間にオイル漏れ2回あったな むかーーーし使ってたXバートRもしょっちゅうトラブル起こしてたな 1000人いたら700人くらいは壊すんじゃね? あ、街乗りだから壊れないのかw
96 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/26(水) 23:14:28
>93 おまいはまにとーの初期不良の多さを知らんのか? 別に樹脂パーツでも構わんが、もう少し信頼性とか 吟味してから発売して欲しい。 そういう企業風土なんだろな。 まあ高々チャリパーツだし、ゾッキとマニトーとか 振れ幅大きいメーカーあって面白いからいいけど。
97 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/26(水) 23:31:35
>>93 は?そんなに少なくないだろw
まにとーは初期不良多すぎ
あるフォークなんて6本中5本が初期不良で突っ返す羽目になったぞww
SPVバルブも一度は組み立てなおさないとちゃんとした性能を発揮しない。
ただ以前よりオイル吹くトラブルは減った感じはする。
マニトゥーはリコール多いな
99 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/27(木) 00:48:48
>>95 >シャーマンのストローク変更機構
ありゃ確かにひどいな。
ところでマニトーのストローク変更機構は縮める時は
スプリングを縮めてるの?
やけに固くなるけど・・・
たんに縮めて爪でひっかけてるだけ だからプリロードかかっちゃうよ
101 :
100 :2006/04/27(木) 14:10:53
あ、ミニットはちがったかも新米
Wサスのチャリでもメンテすれば何年も乗れるものですかね? ホームセンターじゃなくてちゃんとしたメーカーのもので。
メンテというのがOHやユニット交換を含むのであればその通り。 「乗れる」だけでよいのであればメンテすら不要とも言えるが。
スペシャのブレインとメリダのローレシオの構造の違いがよくわからん リンクの位置が違うのはわかるけど
それはあなたにとって重要なことなのですか?
107 :
ツール・ド・名無しさん :2006/04/30(日) 12:39:38
御尋ねします。 ロックショックの赤を探しています。 どっかの店にないですか? よろしくお願いします。
>>104 MERIDAのはブレインなんて言う失敗作欠陥機能を装備していない分高性能だよ
109 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/01(月) 00:01:59
稚内ワッカんナイよ〜
分かるかな〜 稚内だろうなあ
>111 俺の年だと分かるw
>>107 赤だったらなんでもいいの?
適当なの買って塗装したらいいじゃん。
114 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/01(月) 02:51:24
ルイガノMV-2の前サスって効果あるのでしょうか。 先日、購入し乗っているのですが、あまり効果が ないような気がしてきて。。。 そのうちこなれて 動き出すのかなあと気長に構えています。
>>114 MV-2持ってます。
どんな効果求めてるのかわからんけど多分そんなもんです。
街乗りミニベロのサスはMTBのサスとは用途が違いますからね。
街中のちょっとした段差や路面からの振動のショックをリジットよりも軽減
してくれるってレベルだと思いますしそれで十分でしょ。
どうしても不満ならMV-5って手もありますよ。
116 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/01(月) 13:34:03
115さん> ありがとうございます。やはりそんなものなんですね。 もっとぐにゃって感じかなと思っていたもので。実際は 激しい段差などのときに働く感じなんですね。また、MV-2に 関して質問させていただくかもしれませんが、そのときは よろしくお願いいたします。
117 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/01(月) 17:58:06
>>116 >もっとぐにゃって感じかなと思っていたもので
しっかり走るためには、ぐにゃって動かない事も自転車には必要
逆にフワフワしてたら走りにくい罠
それから振動・衝撃についてだが
ハンドル・シートピラーをカーボン化すりゃあ随分振動自体は軽減できるんじゃね?
衝撃もサスとの併用で随分ましになるはず
あとMTB用のクッション厚手のグリップとりつけてもいいかも
ちなみにサドルもMTB用にすりゃ・・・
かなーり前にテックインからシングル出るって噂があったが 結局どーなったん?
120 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/02(火) 09:29:28
4X用にマニのR7使ってる人いる? あれ、スペックはめちゃくちゃ軽いよね。 実物は触ったことないけど。
>>119 結局出なかった。
やっぱりシングルクラウンだと、倒立では捻れ剛性が足りなかったとかかもね。
えーそうなんだ。それは凄く残念だ 芝や間部陸は普通に倒立シングルで出してるじゃん テク印が出したら絶対買うのになー
123 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/05(金) 15:01:59
100〜130mmの可変フォーク物色中。 候補はRockShox Revalation、Manitou Minute、Fox TALAS XTT FOXは高い、RockShoxはいい評判聞かないがショップは「去年今年は当たり年」 と言ってる。今05 REBA使ってるが不満ナシ。せっかく買うなら別のメーカー 試してもみたい。 用途は里山、標高1000Mくらいまで行く。 どなもんでしょ?
ロックショックスはスラム傘下になってからしっかりしてる様だから 最近のは問題ないのでは。それよりマニトゥの方がリコールなんか多くて 怖い。
125 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/05(金) 15:39:02
おお、速レスさんくす。 RoxShoxだと、Foxより4万安くブレーキとシフターも余ってるDeore使えば8万浮く。 が、が、が、せっかく組むのだから、、、 ズバリFoxてどうなのでしょうか?
つか、わざわざ可変長要るか?
俺ならゾッキだな
サンツアー
129 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/05(金) 20:37:04
130 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/05(金) 20:45:41
TALAS使ってます。長い上り下りあるならやっぱ可変長いいよ。 XTT出る前だったんでRLCだけど満足。軽いし。高いけどね。
131 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/05(金) 20:57:26
>>130 Thanks
安くても愛着沸かないとほったらかしますからねぇ。
FOXに一票だす。
>>129 文句言うなら、こんな所で聞くなよ。
周りを巻き込まないで勝手に好きなの買え。
どうせFOXに決めてるんだからそれ買えばいいじゃん。
背中押してもらいたいだけだろ
135 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/05(金) 23:04:42
>>132-134 確かにFOXが一番候補ですが、んなぁこたなぁない!こっちのほうがいいぞ!という
ご意見あれば検討します。
136 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/05(金) 23:42:40
XTTでなくてもRLCで良いジャン。安いし。
137 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 00:02:47
XTTとRLCって何が違うの? 検索しても米国のペ−ジしか出てこないです。 教えてです。
>>135 じゃあ言わせてもらうがオレはゾッキだな。
登りで長さを縮めたいだけならETA付きのゾッキが一番楽だと思う。
>>138 ゾッキ、国内だとマラソンXCがラインナップされていないのが痛いな。
俺はしょうがなく、マラソンSL使ってるけど凄くいいよ。
140 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 01:03:30
XTTはテラロジックの作動をトレイルで違和感ないよう マイルドにしたもの。 SPVに対抗したもんだと思うお。 TALASの使い方は、フレームのジオメトリ調整に使うもんだ。 ストローク変えても、空気圧変わらんから(利点でもあるのだが) 下り130mm用の空気圧だと、80mmの時にはソフトすぎて、登り途中 のちょっとしたドロップでボトムアウトする。 外人はTALAS36をごっついハードテールにつけて、ストローク 110mmとか固定で使ってるらしい。 あなたのようなずーっと登って、折り返しドッカンドッカン下る ような使い方なら、ETAが使いやすい。こっちはストローク50mm くらい残してプリロードがどんどん掛かってくから、のぼりでは ラフなペダリングでも全然ボビングしないし、少々のドロップでも 底づきしない。 あとゾッキは下り性能がいい。サスの伸ばし方を良く知ってる。 これに関してはFOXもRSも設計思想がまるで違う。 クロカン系のシングルクラウンで0Gからさらにネガティブ側のストローク を設定してるのは俺はゾッキしか知らん。 MXプロETA付とか今なら1.8kg下回って6万とかなんだから、これが オススメ。てか俺が欲しい。
141 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 03:51:02
>>140 お前さん購買意欲を刺激すんのウマいな。
ゾッキが実物以上に良いモノみたいに思えてしかたないんだけど、
同じ要領でFOXとMANITOUを推す文章を書いてみてくれないか?
それで比較してみたい。
143 :
137 :2006/05/06(土) 12:13:53
>>142 141おれじゃないよ。文体ちがうでしょ。
>>140 詳細ありがと。ゾッキそそわれるけど、アサヒとヨシダのHP見てますが、、、良く
分からん。ゾッキも候補に考え直します。
忘れた頃にまた来ます。ではでは。
144 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 14:27:45
ETAは良くできてると思うよ 発想の逆転だよな 普通ロックアウトっつーとコンプ側でかけるのをあえてリバウンドでかけてる でも今となってはもう古い設計 SPVみたいな機構だとセッティングさえちゃんとすれば短いストロークでも懐が深くなったように感じてなかなか良い モーションコントロールはSPVとは違うけどセッティングのしやすさが魅力 リモコン付けて手元で操作出来るのは良い
145 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 14:32:50
モーションコントロールってただのコンプレッション調整じゃないの?
146 :
140 :2006/05/06(土) 15:16:37
>144 SPVは'05のNIXONプラチナ持ってるけど、富士見とか 速度域が速くなってくると、SPV効かしてると 結局吸収しきれなくなっていって、SPV圧を 最低で固定して使ってたからあまり恩恵を感じない。 ただ、NIXONは買ってすぐに初期不良で代理店で OHしてもらった直後はSPV効かせても割と調子が 良かったような気がするから、フリクションの 問題だったのかも。あなたがマメにバラして レッドラムだかぬりぬりしてやれる環境なら、 SPVの恩恵を受けれると思う。 俺の場合、まあそれも面倒なんで、今のトコは潤滑 性能の持続性が良いゾッキがオススメってこと。 SPVとか、山の稜線沿いにアップダウン繰り返 して40kmとか走れる外国のようなロケーション ならばっちりハマルと思うけど、頂上まで登って 下るような日本の山では、ETAみたいなバッサリ 割り切った設計のほうが、サスの吸収性という面で トレードオフが無い。 もっとも、今後はゾッキも外国のロケーションに 合わせてETAじゃなく、ITみたいなトラベル調整 に移行させるらしいので、じきにETA採用機種は 無くなるみたい。
147 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 18:22:23
>>145 ただのコンプレッションじゃない
ロックアウトのオン・オフが働くポイントをフラットゲートダイヤルで調整するんだが
ロック手前とか半開きの状態をフラットゲートダイヤルで調整すればコンプの大・小を入力の大・小にあわせて動かすことも可能だよ
普段はコンプ強めにかけてて大きい入力があったらコンプが勝手に弱まるとか
SPVはそれをアナログでやってて(あと速度依存か)モーションコントロールはオン・オフ
SPVは調整が面倒だがモーションコントロールはダイヤルで手軽にできる
リモコン付ければ走りながらだって調整可能
登りは登り、下りは下りって分けれるならニクソンのITはオーバースペックだと思う<Uターンで充分
俺はダンピング特性を手元で帰られるPIKEがお気に入り
148 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 18:35:08
>>147 フラッ「ト」ゲートじゃねーぞ。フラッドゲートだ。
floodgate、水門とかいった意味だ。
149 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 19:23:03
96か95のACのパーツがついたロックショックを使っています。 タイヤはスリックタイヤで街ノリオンリーです。 最近ダンシングするとショックが伸びきったときにコンコン 上に当たる感じになってしまいました。 現在は一番固めにして使っていますがあんまり意味がないなと思って 買い換えを考えています。 Vブレーキをつかえて街乗りに向いているものが希望です。 ロードレーサー的に使っております。 出来れば赤色が希望ですが 久しぶりにカタログなどをみたら 黒とか白なんですね。。。 お勧めがありましたらよろしくお願いいたします。
150 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 19:30:52
>148 フルードゲートじゃないの?
151 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 19:35:49
ワロタ
これってやっぱりゆとり教育のせい? 発音的にはフラッドゲイトが一番近い。
負けず嫌いの人たちですね。
155 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 21:53:05
>>154 ワロス おまい
>>150 か?
ROCKSHOXの英語サイトでPIKEの製品情報見てみ?
「fluid」なんて書いてないぞ?w
やっぱり釣れたw
おいおい釣り宣言がここにもいるよ。 本当にどこにでもいるんだな。
158 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 22:12:14
クロカンレース本番なら SID 練習・普段乗りに FOX80X でどうよ
160 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/06(土) 23:55:37
161 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 01:17:21
ども。 キャノンデールVシリーズなもんで ショックは欲しいんですよー。 フレームがつや消しグレーなんで 地味になっちゃうかなと。 まあ、年相応になるのかもしれないんですがw なるべくメンテなどが簡単な方がいいんですよ。 値段は8万くらいまでですね。 そのクラスのものはメンテとか大変ですか?
>>161 つか、空気嫁。
街乗りなんざ何使っても一緒ってこった。
>>156 みたいなのは敗北宣言という意味での釣り宣言
剛性と強度〜のネタには入れ食いだったな
後出しの「釣りでした」は逃げ口上の定番だからねー。
165 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 10:23:46
剛性と強度の違いが分からないボンクラがまだいるのか この文章が出てきた瞬間わくわくしましたよ 今回は何人釣れるのかな?って 釣られた人正直に挙手 ノ(昔ヤラレタ
166 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 11:10:10
剛性と強度て違うのか?
167 :
161 :2006/05/07(日) 11:27:26
釣りでした〜
どうやら馬鹿が住み着いたようだ。
リアサスって取り付けられれば前後反対にしても問題ないですか?
170 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 13:04:29
サドルは逆でも大丈夫だけど リア砂州は リアしか使えない。 倒立させたいなら自転車を逆さまにしないと お母様に怒られるかと。
ヤフオクで見たのだが DNMっていかがなもんかね ググっても出ねぇ・・・ しかもWクラウンの癖に「動きが硬い為、山乗りは出来ますがあまり適しません。」ってなんなんだ
LOOK用じゃないの?
マルゾッキ888RC2とかRC2X使ってる人へ 右レッグ下のコンプアジャストツマミって、M3(p0.5)で留めてあるけども 振動でネジが緩むとツマミ紛失しますよー。 ツマミの中から出現する調整部は4mmHEXで回せますが、部品が無くなると悲しいので 速めにロックタイト!
>コラムはオーバーサイズではありません。 と書いてあるが、大丈夫か?
>>175 ちょwww気が付かなかったOTL
ということは25.4mmか・・・
サイズはスペーサーがあるだろうけど
ルックの確率タカスクリニック
入札があるようだが本人?
ちがいますよ〜 入札してたら調べてないw タブン
180 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 15:40:57
>>166 剛性:しなりにくさ
強度:壊れにくさ
剛性が高い故に強度が下がる
この理屈わかるかな〜?
181 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 15:45:46
ガラスとこんにゃくと言えばいいんじゃね
やっとコンプレッションダンピングの意味が理解できてきました。 体感しないと分からんもんなのね。メモって実走、メモって実走... 他人のDHバイク駐車場でひょいひょいっと乗って「リバウンド速くて怖い」「前後のバランス悪!」 とか、すぐに述べられる人って、なんつーセンサー付いてんの?経験?
183 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 15:53:43
前後のバランスってバネレート?プリロード? これならすぐわかるやん<両輪プッシュしたときにどっちがより動くか リバウンドもわりとわかりやすい わかりにくいのはコンプだな 駐車場で調整しちゃうと駐車場でちょうど良いセッティングになっちゃって意味無いし<ある程度経験積んだ人なら別
184 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 17:44:35
185 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 17:57:29
>>182 他人のバイクで文句混じりの感想吐くやついるよな
うぜ
186 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/07(日) 20:46:05
俺は文句言ってもらって間違いに気付いたのでウェルカムだったぜ おかげで曲がれなかったコーナーを曲がれるようになった 客観的に見てもらうのも大事だと思った
ズレたセッティングに慣れてしまうと 逆にバランスのよいセッティングに違和感を感じたりするんだよね 駐車場センサーは要するに経験測でしょ 平地での挙動をコースでの挙動に変換できるだけの経験はすぐに得られるものだと思うよ ただ、そこそこDHできるような人でも実は「乗れてない」人も結構いて そういう人が平地で乗ってもライディングのバランスが悪いから的確な事はわからない セッティングの好みは人それぞれ って言う人の大部分がベースのセッティングも満足に出せないような人のように感じるのは気のせいかな? 普通セッティングにオリジナリティは求めないよね まあ他人のアドバイスは自分に合う場合もそうでない場合も役に立つものなので いろんな人の言葉に耳を傾けるのは損ではないとおもう
188 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/08(月) 17:25:28
街中用のセッティングを指南しろ。 てかウンチク垂れて
189 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/08(月) 18:35:36
体重無いから街中だとリアサス空気圧0.8しか入れられない。ストロークしねぇ
>>188 街中でどうしたいの?
速く走りたいならユニットひっこぬいて鉄の棒でも突っ込んでおけばいいよ。
フロントももちろんリジッドフォークでね。
ふわふわらくちーんって乗りたいならDH用のセッティングそのままでもいいかも。
8インチストローク以上がおすすめ。サグはちゃんと40%以上とってね。
アクティブに乗りたいときはチト難しい。
4インチ以下のトラベルで階段ドロップを多少失敗しても底付きしないバネレートと踏ん張りが必要。
もちろん弾き返されると危ないのでもたつかない程度にリバウンドもきっちり効かせる必要がある。
100mmクラスのカンチ台座つきフォークで迷ってるんだけど。 候補はREBAかF100RLT。 乗り方としてはXCよりのAM。上りも下りもという感じ。 どっちもいまいち機能が分からない。 モーションコントロールを使うならやはりポップロックはあったほうが便利なの? 実際の調整のしやすさなども含めて意見を聞かせて。
193 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/09(火) 00:09:30
REBAはカンチ台座ないよ
194 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/09(火) 01:50:59
イオンの買った 前のみサス付きでパンクしない香具師。 7段変速。 慣れるまで何か、空気圧が低い見たいな感じ。 でもタイヤがパンクレスなんでカチンカチンなんだけどね。 段差の衝撃が軽減されるって意味じゃ、良いものだと思う。
195 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/09(火) 03:20:53
196 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/11(木) 12:49:37
>>186 >>187 超同意
他人の意見を取り入れて熟成させていくもの 酷評大歓迎
糞みたいなセッティングで走ってるかわいそうな人の多いこと多いこと・・・
あまりにも外れてると走りにくくて変な癖がついてしまう。
マグラのサスが話題に上りませんが、なにか理由があるんでしょうか? XC用にローニン80を考えているんですが、まったっく話題にならないので気になりまして・・・
>>197 コンプレッションのダンピングが効き過ぎて俺は嫌い。
1Gの状態からの動き始めが鈍いから疲れるよ。
ネガティブエア(自動なので調整できない)が弱すぎる感じがする。
リバウンド側のダンパーロッドが壊れやすい(ロッドとダンパーが振動で外れてバラバラになる)
気にくわなくて3ヶ月で捨てた。
>>198 細かい振動は拾わない、と聞いたことはあるけど
3か月で捨ててしまうほど壊れやすいとは…。
なぜ?ってくらい話題にならないのはこのへんに理由ありなのか。
200 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/12(金) 10:25:11
roninってあんまりよくないのか。 ダートトラック向けに組もうかと思ってたのに。
201 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/12(金) 13:30:19
ロッドとダンパーはネジにロックタイト塗ればいいとかそういう問題じゃないの?
>>201 そう。それで対処した。
俺のは初期型だったから、現行では対策してるかもね。
3ヶ月で処分しちゃったってのは、動きが俺の好みに合わなかった
ってのが一番かねぇ。フルサスで使ってたんだが、前後の動きのバランスが
妙に悪かったなぁ。FOXに交換して今は幸せ。
ググってみましたが見当たらなくて…。 都内もしくは横浜市内で、Fox F80RLを在庫している店舗はありますか? ありそうな所は電話で問い合わせてみたけど取り寄せでした。
205 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/12(金) 21:54:02
なんで場所を限定する?
206 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/12(金) 22:21:21
>204 自走で行きたいので往復150kmぐらいの範囲です。 >205 ありがとう。探してみます。
208 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/15(月) 09:32:51
FOX F100XでFブレーキ(ディスク)をかけると、 若干フォークがぶれる(前後に)のですが、 これっておかしいですよね? 因みにクイックはしっかり締まってます。 セッティングはマニュアルに従いました。 今まで他のフォークでVブレーキだったので比較のしようがなく困ってマス
オートマチックなんちゃらの効きが良すぎるんだろFシリーズは? そのせいじゃね?
ヘッドの玉当り調整が緩んでいるとかだろな。
前後にガタあるって…それは既にゴミだ いや、バネ or エラストマーだけの安物ならあるかもしれんが オイル漏れてないなら他が悪い。俺もヘッド緩んでるに一票
212 :
208 :2006/05/15(月) 21:29:33
ヘッド緩んでました・・・吊ってきます 有難うございました<(_ _)>
213 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/16(火) 09:27:48
2006 REBA RACEの競合機種ってなんかありますか?
214 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/17(水) 18:45:38
ミニットかな
215 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/17(水) 20:03:36
>119 遅レスだが、メカの人に直接訊いてみたことがあります。 シングルクラウンにしても製造工程は減らないので価格はほとんど一緒との こと。だから販売されなかったようです。 「特注してくれれば作りますよ」とも言われました。
おー作ってくれるのか!でも安くても15万くらいか…高いな 03’芝と同額、同設定(11万で120mm)なら欲しいんだが 金が無い今は安価で通常販売を期待・希望します とりあえず参考になった。d!
豆芝もってるけど、べつに倒立である必要性はないと思うんだよ。 ほかと違っててなんかカッコいいってだけで。 その割には手間、金がかかるから難しいんでないの。 倒立のシングルは撚れまくるし。
>214 マニなら、R7じゃないかに?
219 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/18(木) 18:22:53
220 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/18(木) 22:32:06
221 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/18(木) 23:53:13
もう正直どこのメーカーでもいいからQR20の07モデルがホスイ 05がアボン直前orz
223 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/19(金) 11:22:12
全体的に06は経過扱いだったな リーク情報から各メーカーの来年モデルはかなり充実っぽい うーはよ出せや
224 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/19(金) 21:07:53
R7のプラチナを分解してみた。 かなり単純な構造でビックリ。構造的にSPVのエア圧加減より低くても 壊れないような気がする。
227 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/22(月) 16:53:47
どっち、てのは好きにしろ、としか言えない。 しかし、何でこんな高いの使うんだ?
え、あちこち見てると大体3千円前後じゃないですか?
>229 車やバイクのエンジンオイルでも使えるんだよ、硬さはキチンと選ばないと駄目だが。 つまりはホームセンターの安売り品でオケ。
エンジンオイルを使ってる人って知らんなあ 添加剤とか混ざってるから人に勧めることも無いし オートバイ用のサスオイルでも実売はせいぜい2000円/L前後ってところじゃないか? RSのサスはゾッキに比べて必要なオイル量がずっと少ないから メーカー品の無駄に高くて容量も少ないやつを買ってもそう割高感はないかも 俺は毎シーズン2、3本のサスを1、2回OHするからオートバイ用サスオイルを使ってるけどね
そうなんですか。 マニトウのオイル交換に挑戦してみようと思って。 潤滑オイルを左右それぞれ16ccずつと書いてあるんですが、まさかエンジンオイルとは><
233 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/22(月) 21:27:03
マルゾッキユーザーの俺はヤマハのフォークオイルを愛用中。 1400円/Lくらい。エンジンオイルは(とくにホムセンの安売りオイルは) 番手に対する粘度指数がワカランから使いにくいな。見当がつかん。 ゾッキのサスは、モデルにもよるが300〜500ccくらい使うから安い オイルじゃないとやってられん。ちなみにモンTに至っては860cc!! さすがモンスター。
234 :
229 :2006/05/22(月) 21:29:19
235 :
229 :2006/05/22(月) 21:42:45
236 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/22(月) 22:26:24
オープンオイルバスはオイル容量でかい 逆にRSは少なすぎて不安になる
237 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/22(月) 22:29:14
>233 YAMAHAの番手はいくつですか? Rockoilの#5をZ1のO/Hに使ったけどちょっと 硬かった感じ。Reb全開放でも戻りが遅い。 Oilだけ入れ替えたい。
んん? ROCKOILの5番ちゅーたら22cStなんでしょ? ゾッキ純正7.5番は26(27?)cStらしいんで、純正より柔いはずじゃない? とりあえず、ヤマハの5番をそのままぶち込めば間違いなくゾッキ純正の 7.5番より軽い。俺はヤマハの5番と10番を5:1くらいで使ってる。
239 :
237 :2006/05/23(火) 22:48:21
あら、そうなんですか。 開けたついでにスプリングの端面のバリとりに ペーパーでコシコシこすったせいで自由長が 短くなったのかも。 それとも半年放置したOilが酸化したかな? プリロードかける薄いスペーサ噛ます方向で 考えてみます。ありがとん。
坂道登る時のペダリング軽くしたいんだけど フォークをリジッドに換えるのと、 タイヤを換えるのとどっちがペダリング軽くなる? それかいっそフルリジット・クロスバイクにした方がいい?
電動アシストにしろ。
つーか、脚力鍛える以外に方法はないだろ。
山を削る
気球を背負って走れ。
ヘリウム吸え
クランクを長くする
空気圧をあげる。
249 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/25(木) 21:45:39
マニトウのR7って軽いのは分かったんだけどサスとしての性能はどうなの?
軽い
>>249 プラチナだが、SPV効かせて段差に突っ込むとボスッと縮んでショックを
吸収し、ビョ〜ンと伸びる。
SPV最弱にしても低速コンプレッションが強すぎな感じ。
登りや大きな段差は快適だけど、連続した細かいショックは吸収しないので
王滝の様なガレた長い下りはつらいかも。
スナップバルブSPVのスナップバルブ(極薄のワッシャが7枚位重ねてある)
の枚数を減らしてみれば快適になるかもしれん。
剛性は富士見のCや高峰で使っても俺のレベルでは十分。
252 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/26(金) 17:34:29
アメリカ出張のついでにF1買ってきたんだけど、マムポで修理可能だよね?
253 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/26(金) 17:38:05
254 :
249 :2006/05/26(金) 18:28:00
代理店保証書無しの平行輸入品は突っ返されるかもな。
表では「うちは日本だけじゃなくアジアの総代理店なんだ!正規も並行も関係なく面倒みてるんだ!」 実際はスモールパーツすら出してくれないらしい シリアルナンバーが必要らしい
>>256 対応の仕方が悪い場合の対処は覚えていた方がいいと思う
常に上部へのチクリをちらつかせるとあせって対応する場合が多い
証言や証拠を確実に確保しておくと効果的な場合も覆い
258 :
208 :2006/05/26(金) 22:27:50
この場合に於ける有効な「上部」が存在するだろうか・・・
提携先でも、関係官庁でも、社内情報は知らんが調べるとどの部署での 取扱か分れば
261 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/26(金) 23:30:24
代理店だから本当は面倒みないといけないんだけどね・・・ 完成車付属だってあるわけだし 内外価格差を作っておいて個人輸入を邪魔するのが日本の代理店
262 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/27(土) 01:29:02
あの教えてほしいのですが、ゾッキのボンバーMXC(80mmストローク)とボンバーZ1(130mm) を使ってるのですが、この両モデルはバラせばストローク変更はできますでしょうか? 両方とも2002年モデルです。よろしくお願いします。m(_ _)m
>>262 原理的にスペーサーを噛ませたりしてストロークを縮めることは不可能ではないが
それ用のアフターパーツは存在しない
すこしスプレーを噴いてみるとか
>>265 オレも、それ買ったけど使えねぇ。
下側をシールの上に被せてタイラップで押さえても結局はめくれ上がっちゃう。
インナー32mmだと、パツパツになっちゃうし。
車載時のキズ付き防止くらいにしか使えないね。
268 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/29(月) 11:47:41
ブレーキオイルのあまりを入れたらどうなるんでしょうか? 止めといた方がいいですか? ミネラルとかいって中が不具合になったりしないでしょうか? 錆びたりはしませんよね?
>>268 上の方にサスオイル1000円程度と書いてあろうが
さっさと買ってこい
とマジレスしてみる
フォークブーツは、昔の蛇腹状の純正のブーツの方が効果ありそうだな
ブーツなんて貧乏くさくてやだな
272 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/29(月) 13:46:20
フォークブーツってスピードスタッフのやつみたいな チェーンステーにまくのと同じネオプレーン製のやつですか? あれはただインナーに巻くのではなくシール部に引っ掛けるようにとめるんですよ そうじゃないとストロークした時に捲れてしまう 蛇腹たいぷもそうでしょ? あんな感じで あとインナーにはちょっとオイル塗ったほうがいいね 滑るように
>268 むしろ試して人柱よろ
ただでさえ砂噛みそうなのにオイル塗ったら・・・
275 :
262 :2006/05/29(月) 16:05:06
>264 レスありがとうございます。 80と130の間くらいのストロークが欲しかったんですが 難しそうですね。。orz
276 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/29(月) 18:41:45
>>263 正規品買った奴をママパパに差し出してウホッか
>>272 そうやってるつもりなんだけどダメみたい。
シールの上に被せて、タイラップで押さえてみても
すぐに外れて、ずりあがって来ちゃう。
【ギシッギシッ】サスペンション大好き2【アッー!】
279 :
265 :2006/05/30(火) 01:04:48
>266-267 >270-272 >274 >277 THX! 粘度の低いオイル吹いてみたがあまり変化なし。 フォークブーツ下端を太めのテグスで縢って、 それにタイラップを通してアウターのブリッジ下 あたりに巻いてみた。使うときは良好だが、 洗う都度手間が掛かる。 その辺り、ベルクロでそういう作りにしてくれれば いいのに→スピードスタッフ
>>279 ぶっちゃけ、付けない方がいいような。
仮に小石なんかが入っちゃったとき、被害が大きくなっちゃうよ。
クロモリフレームにマニトウ、Vブレーキです。ハンドルを大きく切ると、 シューがリムに擦れてる「シュッ」って音がします。これってどうしようも ないんでしょうか?
282 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/30(火) 17:36:26
Vブレーキにリバースアーチは鬼門
ガツガツ走るようになると、倒しこんだときにリアも擦れるようになるよ そんなもん でもなんとなく、ワイヤーが引っ張られてるだけのような気がしなくもない
284 :
ツール・ド・名無しさん :2006/05/30(火) 18:03:33
>>281 ワイヤーの取り回しは良好なのでしょうか
クイックはちゃんと締まっているか? ハブにガタは無いか? ホイールは真っ直ぐ付いているか? 上記3つのチェックよろ
286 :
281 :2006/05/30(火) 22:44:38
みなさんありがとうございます。 クイック、ハブ、ホイールの取り付けも問題なさそうです。 ワイヤー、週末走って確認してみます。ありがとうございました!
↑わるいみほん
290 :
265 :2006/06/01(木) 00:34:08
> 287 いや、そういうことではないな。 >288 あぁ、それ前に使ってたよ。 ブリッジの裏側で、ブーツとインナーが密着しないから、 そこから砂埃やらいろいろ入って、ダストシールの 周りにいっぱい溜まるよね。
>>290 使ってたなら、こんなとこ間違えるわけないと思うけど・・・ま、いいや。
よく考えてみて、ブリッジの裏は密着している。密着していないのはブーツがつながっているサイド部分。
砂塵の侵入口は十分塞がっていると思うんだが、フォークとの相性が悪いとかでどうしても侵入する場合はブーツの切り込みを多くするんだよ。首の皮一枚でつながってるかのように。
>>291 その状態できっちりシール部にかぶせてタイラップすると良い。
そこまでやって完璧な動作を確認しつつも結局機能的にはジャバラが良かったんだと皆気がつく・・・orz
なんで蛇腹ってあんなにカコワルく見えたんだろ?
浮き袋膨らませる黄色いヤツみたいだから
つか、何かで代用してる人いないの? 傘入れる細いビニール袋とかさ
Fサスが出だした当時はジャバラがついてても問題なくかっこ良く見えたのに、ジャバラ無しで販売されているサスが台頭してくると急に安っぽく見えたもんだよ。 とはいえインナーが傷ついちゃいけないんだったら本当はジャバラは要るでしょ。
>>295 いるね。車のサスにはついてるしね。
見た目だけなのかね?
毎日乗る前磨くのめんどくさい。
SAGって自分の走りにあう設定をSAGるものなんですね。 メーカーの指定した値を守らないといけないものかと思ってました。
>>295 どういうシチュエーションでインナーを傷つけるんだ?
元々MTBのジャバラは傷防止ではなく異物混入防止の意味が強かったんだよ
ルック車は知らんけどね
現在はダストシールの密閉性が上がったので
ジャバラは逆にジャバラ内に混入した異物を排除しにくいなどの理由で廃れていった
もちろん倒立式の場合は跳ね石用のガードが必須だけどね
正立でも小石を巻き上げてインナーに傷が付くことはある。 実際、おれのSuperTはそれらしき傷が付いた。 ま、取るに足りん傷ともいえん様な傷だけどな。
いや、もちろん絶対に傷つかないわけじゃないよ 俺も実際「立ちゴケ」でインナーを傷つけたことあるしw
正直、一番インナーが傷つく可能性が高いのは車に積むときだったりする。
302 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/02(金) 05:52:04
ペダリングロスが・・・ つうからフルサスルックからMTBリジットに変えたが 正直フルサスルックの方がいい。 ルックは重量が重いつうけどそんなに違いは感じない。 サスも固めれば違いは感じない。 町乗りならフルサスルックが一番と思った。
それはない ありえない
304 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/02(金) 08:32:53
今日はダブルクラウウンのルック車をみますた
だらだらのってるんだろ
人それぞれだ。 ママチャリ乗ってるのが一番多いんだし。
こないだGTのDHバイクにスリックタイヤ履かせて街乗りしてる人を見た。 さすがにあそこまでいくと、ピカピカに磨き上げたハマーで舗装路しか 走らない、みたいな馬鹿馬鹿しさを感じるね。
整備が行き届いててフックワームみたいな太いスリック履いてかっこよければまだおk 街乗り専用人は はぁ?って思うようなポジションやパーツだったりするからすぐに分かるw
>>302 ルックにサスの調整機構なんて付いてるか?
>>307 俺DHバイクにスリックで街乗ってるが、山行くときタイヤ履き替えてるよ
1台しか持って無い人は使いまわすしかないと思うんだが
まー「通勤に使いたい」とかでDHバイク買うアフォも居るけどねw
>>309 リアサスはプリロードかけられるようになってるのもある
5年くらい前に見たルックはそうなってた
そういや車の世界でも本格的なクロカン四駆は絶滅寸前で 街乗りルック四駆が幅を利かせてるよな。 MTBも似たような状況だね。
プリロードかかってないサスは見たこと無い
プリロードかかっててもコンプもリバウンドがないサスはただのばね そんなのない方がマシ
いや、それ以前にプリロードをいくら掛けようがサスは硬くならないぞ その程度の知識も無いのにサスを語る気か?まあ所詮はルック海苔といったところか
315 :
310 :2006/06/03(土) 13:48:48
たしかにバネレートは変わらんがサグを0G'で0になるように閉めこめばそうそう動かなくなる さらにプリロードをかければ少々押しても沈まなくなる そんなこともわからないの?
ヒント:メタルコンタクト 硬さはプリで変えるもんじゃない。 だがたかがルックの為にバネ変えるのも馬鹿馬鹿しい。
>さらにプリロードをかければ少々押しても沈まなくなる うはぁ、痛いw
街乗りなら別にいいんじゃね? プリロードかけるとサスが固くなる!って思ってても害はないだろw ただこーゆー場所で堂々と俺理論を語られると困るがw
>>315 >0G'で0になるように閉めこめば
って何?説明プリーズ
バネが堅くなるかどうかは置いておいて
とりあえずプリロード調整という調整機構はついてる罠
そんなことも知らない
>>309 は無知
>>321 元は
>>302 の「サスも固めれば違いは感じない。」発言だろ
ならプリロードの有る無しは関係ない希ガス
それとバネが堅くなるかどうかなんて誰も話してない罠w
323 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/03(土) 16:35:48
>ならプリロードの有る無しは関係ない希ガス
関係あると思ってる人が居るじゃないか!
そう、
>>315 大先生だよw
>>321 しょーもないトコに突っかかって自分の無知を隠そうとするのが一番恥ずかしいよ
調整機構があるか無いか聞かれたら あるって答えるのが正解
バネが堅くなるかどうかは置いておいて バネが堅くなるかどうかは置いておいて バネが堅くなるかどうかは置いておいて バネが堅くなるかどうかは置いておいて バネが堅くなるかどうかは置いておいて 話題逸らすのに必死ですね。
327 :
309 :2006/06/03(土) 17:39:14
そうだね、確かにルックでもプリは弄れる。それは調整機構と言えるだろう
つか知ってたけどサスが硬くなるかどうかの話題でプリロードって言われるとは思わなかったw
まあどっちにしろ俺の聞き方が悪かったよ
で、
>>320 の説明はどうするのかな?無知だから教えてくれ
328 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/03(土) 18:34:42
プリロード調整があるかないかは置いておいて
サスを堅くするのにプリロードは無関係という事実
そんなことも知らない
>>315 は無知
バネタイプのサスならプリロードはたいていの場合もれなくついてくるだろ・・・ それを調整機構といわれても困るんじゃないか? せめてリバウンドくらいはいじれないと
第一ルックのアレって本当にプリロードなの?わざわざ回してまで使うの? なんかただのバネ押さえに見えるんだけど。 しかもメーカー推奨のサグ値っていくつだよw
>バネタイプのサスならプリロードはたいていの場合もれなくついてくるだろ・・・ 俺はバネタイプでプリロード無いのは見たことが無い つか製造上の問題であーゆー形になるんジャマイカ? ルックでプリかけるなんて誰も思わないだろうし、かけたとしてもあんな安物じゃ効果薄いだろうし さらにルックでバネじゃないのなんて極少数で、数えるにも値しないだろ
>>331 言い切っちゃって間違った時キチガイが沸くと大変だから
>>331 Uターン時代のサイロなんかはプリロード付いてなかったね
336 :
806 :2006/06/03(土) 20:53:56
>>307 >ピカピカに磨き上げたハマーで舗装路しか
走らない
最近のハマーは、こういう使われ方しかしない車に成り下がったよな
337 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/03(土) 21:20:50
H1以降のハンマーは山なんか走れねェと CCVに書いてあった。
338 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/03(土) 21:42:02
某エロゲーにはマルゾッキのフォークが登場してた Mマークみてワロタ。leafのスタッフで好きなのがいるのか。
339 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/03(土) 21:46:04
>>338 ここは「エロゲー大好きスレ」じゃあありませんw
>>337 H2、H3はルックだからしかたがない。
いい機会だから用語解説しておくか あとでググってこのスレを見た人のために プリロードってのはバネを押さえてガタを取るためのもの サグってのはライダーが跨った時のサスの沈み込み量の事 なぜサグが必要かというとオフロードを走る時はサスがギャップに合わせて沈むだけじゃなく タイヤが滑ったり宙に浮いた時に素早くサスが伸びて接地する"伸び代"が必要になるから。 DHでは多く取るセッティングが推奨される。 乗り方で少しづつ変わるが、よりタイヤと地面を接触させるのがサスの仕事と考えてくれ プリロード調整でサグの"微"調整に使うことも可能 大きく外れてたらバネを交換しないと駄目 シャフトストロークよりバネのストロークが短いと・・・大変なことになる コンプレッションとは縮み側の減衰の事 リバウンドは伸び側の減衰の事 なぜ減衰が必要かというとバネって入力した力をそのまま押し返しちゃうでしょ? トランポリンのように地面にはじかれてしまうのを防ぐためにサスの動きをまったりさせる機能。
>>341 保存した。取り説見てもいまいちわからんかった。
>>341 でも
>>315 大先生は
「サグを0G'で0になるように閉めこめばそうそう動かなくなる
さらにプリロードをかければ少々押しても沈まなくなる」
って言ってるぞ。しかも0G'なる新語も出てきた。俺としては是非この説明が聞きたい
0G=0G' 0G=0 0G'=0
サグって0と1Gと1G'じゃねーの んで0≒1G
>>344 理解不能です。
0G=つまり無荷重状態で沈まないのはMTBでは当たり前
1Gでサグ0の間違いだとしても
通常のルックのバネレートから考えるとサスがサスでなくなるくらい絞めこまないと無理なので
もうソフトテールの方がリアが動くんじゃないですか?
なんで
>>341 のような長文を書いたかというと
街乗りや初心者にありがちなのはサス=衝撃吸収って思い込んでる点なんです。
まず、これを改めてもらいたい。
確かに高いドロップオフからの着地を重視したり
ストリートでのライディングであれば事情は違いますがね。
オフロード走行に限れば衝撃吸収と言うよりメカニカルグリップの確保ですよ。
これがサスの本来のお仕事
DHが苦手に感じてる人はまずセッティングを見直すべきなのに雑誌で触れないのは
書いてる人間がぜんぜん理解してないからそういう記事がない。
剛性?動き? 確かに重要ですよ?
けどそれはセッティングが出せてないと無意味なんですよ
必ずしも高剛性なサスがいいとは限らないですから
0Gならまだ浮いてる状態で説明つくが、実際のトコ「0G'」って書いてるからなぁ。
一体何がどうなってんのやらw
ちなみに1Gは自転車が置いてある状態、1G'は乗車状態ね。一応
>>346 の補足。
>1Gでサグ0の間違いだとしても それって普通じゃね? 仮に1G'でサグ0だとしたら…素直にハードテール乗れと
ザク2
>セッティングを見直すべきなのに雑誌で触れない そりゃ、新商品の宣伝にならないから、しかたがない。
バネって結構混乱するんだよな なんかさぁ、テンプレ考えた方が良くね?
355 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/04(日) 03:44:41
>>347 雑誌の話は読まないからわからんのだが
剛性云々とセッティングは別の話でしょ
どんなにセッティングを煮詰めても、
実際に走りだして負荷をかけると捩れて期待通りのストロークをしないんじゃ意味がない
それまで妥協するしかないと思われていたSCの限界値がFOXの登場で覆されたのが、ほんの数年前の出来事
RSやマニトーがそれに追随したのはその2年後だったか?
ただ、残念なことに新製品、新機能、スペック上でのセールスポイントを重視する
メーカーにとっての「お得意様」の多くは
サスの剛性の差を重要視する必要があるほど高度な走りはしない・できないという現実・・・
SID神話(←もちろん皮肉)は今も根強く残っているんだよね
>>356 酔った勢いで支離滅裂で誤解するような書き方ですまん。
例えば古いDHマシンに最新のフォークだとバランスが崩れてしまう場合もあるって言いたかった。
富士見のような高速コースと低速な里山では必要なもんも違ってくる。
セッティングすら決まってない状態で乗っておいて、剛性云々を語るアホが多すぎ
確かに剛性も大事だけど、先にやることあるだろうが!ってな。
本来サスセッティングはポジションから始まってフレームはもちろんホイールやタイヤまで総合して考えないといけないものだし
乗れててMTBちゅーもんを理解してる人には釈迦に説法になってしまうけどさwww
個人主張が激しいな 雑誌は「このサス、このフレームでこうセッティングしたらこうなる」じゃダメなんだよ 部分的な物を多くの人に、しかも具体的にどんな物かを伝えなければならない そうなると分かってる人にはインプレが不満に感じるわけ。でも万人にはなんとなく分かるみたいな つまりそこまで文句言うなら雑誌読んでないで自分で試せと
高級機材をありがたがる層の大部分はサスセッティングと無縁です。 所有欲、虚栄心さえ満たしてくれればなんでもいいのです。
>>358 それは誤解を招く表現だな
雑誌の広告記事は良い部分しか書けないため、機能解説に留まらざるを得ないだけ
騙すほうも騙されるほうもわかってやってるんだから問題無し
361 :
208 :2006/06/04(日) 11:57:08
大分本音が見えてきたw
ロードホイールインプレのK以上にサスのインプレはひどい
>>208 フォークがぶれるってどういうこと?
ガタがでるとしたらヘッド、ブッシュ、ローター、キャリパー台座、アクスルくらいしかないから
一つずつ確認すればいいだけだけど
ガタじゃないんだよね?
パイプがしなってるのかな?
364 :
208 :2006/06/04(日) 13:10:43
>>363 解決したので、もういいですyp
つか・・・w
いや、質問しているんだけど。
よく読め。
367 :
208 :2006/06/04(日) 15:31:39
369 :
208 :2006/06/04(日) 15:51:59
ちょいミスはときたまやっちゃうよ。 俺なんてこの前、前後のVブレーキはずしたまま走り出したものw
名前欄に番号入れてるのは何か意味があるんですか? どうして一人でワラってるのですか? ↑ これ、質問です。
良く読め。
本人にしか分からないツボがあったんだろ そっとしておいてやれ
学生時代の友人に
>>208 に似た奴が居たなあ
一人でケタケタ笑いながら「君にはわからないだろうね」とか独り言ブツブツ言って・・・
結局歩道橋から身投げしちゃったんだ
幻覚でもみてたんじゃないか、って噂になったもんだよ
376 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/04(日) 23:58:56
ググッテもあんまりでてこないんで教えてください。 rstの56(リア)が3000円で売ってたんだが、之って 中古で買うとして幾らくらい?(中古良品として)。 rst自体が安物なのかい? スマンですが教えてください。
転売でもしたいのかい? サイズ、状態にもよるけど需要はほとんどないだろうね。 普通の感覚なら金を出して買うようなものじゃないし。
379 :
377 :2006/06/05(月) 18:21:29
>>378 いや、違います。
中古パーツが置いて有る店にあったので自分のフリーライド仕様(haroのエクストリーム)の奴
にどうかなと思って。
今付いている奴より見かけと性能が若干でも上がるかなと思って。
おせーて下さい。 今XTC850に乗っています。 でFサスを交換しようと思い次の三種類に絞ってみました @ロックショックス REBA RACE Aロックショックス RECON 351 BMANITOU R7 用途は町乗り2、サイロ3、比較的緩やかなオフロード5です 上記のサスペンションの中でどれが一番この用途にいいですか?
>>380 街乗りとCRが半分で緩やかなオフロードなら
ペダリングロス防止機能がついてるサスにしたら?
個人的にRebaとR7の2つで比べるならR7
用途に悩むのはもう少しハードに乗れるようになってからでいい。 交換の必要性も無いのに交換したいというのだから、なんでも好きなものを選べばいい。 で、サイロってナニ?
サイケデリックロード
>>381 ペダリングロス防止機能!?
なんか良さげです。
R7いいみたいですね。アリガトウ
>>382 サイクリングロードです
クロスバイクのフレームにリジッドフォークの組み合わせが快適そうに思う
386 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/05(月) 19:34:32
XC用途にサイロって変ですか?
>>386 Psyloだよね? モデルで重量もストロークがまちまちでなんともいえないけど
不具合を感じないなら何でもいいよ XCだもん
SIDで富士見Aってならとりあえず止めるけどね
388 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/05(月) 20:01:16
ホームセンターの自転車売場のフルサスMTB乗ってる。先月免許停止になって自転車探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして豪華。ペダルをこぐとズボンの裾巻き込む、マジで。ちょっと 困惑。しかもスポーツ車なのに7速までだから変速も簡単で良い。ホームセンター売りは強度が無いと言わ れてるけど個人的には強いと思う。GTと比べればそりゃちょっとは違うかもし れないけど、JISマーク付きの製品だからそんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。 ただ歩道の段差はちょっと怖いね。フルサスなのに物凄いショックだし。 重量にかんしては多分GTもホームセンター売りも変わらないでしょ。実測したことないから 知らないけどアルミであるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもホームセンター売りのMTBな んて買わないでしょ。個人的にはホームセンター売りのフルサスMTBでも十分に軽い。 嘘かと思われるかも知れないけど河原の自転車道で30キロ位でマジでロードレーサーを 抜いた。つまりはロードレーサーですらホームセンター売りのフルサスMTBには勝てないと言うわけで、それだけでも個 人的には大満足です。
389 :
386 :2006/06/05(月) 20:23:14
>387 ありがとうございます。 オレンジ色のPsyloXCが近所の店で安売りしていたのですが、友人から「名前はXCだけどDH用」と言われて迷っていました。
>>389 DH用じゃないぞ・・・
重量は2kg弱でXC用としては重めだけどXC的トレイルライドで安心して使える
HTでもDHメインで使うとなるとワンシーズンもたないくらいヨワいがね
>>389 二昔前ならどんなサスでもDH用w
インナーチューブ細いからいまどきのAMサスより軟い
Psylo XCってミニットより軟かったような・・・?
それと型落ちのサスは気軽に使い捨てできるような値段じゃない限り手を出すべきじゃない
ちょっとしたシール等が逝っただけで補修パーツが手に入らず泣く泣く捨てる羽目になる。
そういった意味でも新しい方をすすめる
392 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/05(月) 23:01:14
サイロなら32mmスタンションでBOXXERとシール、ダストワイパー とも共用だったような。
シールなんざ幾らでも手に入るべ。PSYLOなんて有名どころなら尚更だ。 純正でもサードパーティでも。
サイロってXCでよなんで20mmアクスルなん? なんかなまいきよ
>>387 >SIDで富士見A
知ったか乙。べつにSIDだって問題ねーよ。DHバイクと同じスピードで
走ろうってんなら無茶だが。道具に見合ったスピードで走るなら全然問題ない。
396 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/06(火) 01:30:50
サイロは30mmだろうに デュークなんてのも在ったが名前が消えてしまったがコイツも30mm 現行RS社のはSIDやJUDYなどの28mm組を除けばみんな32mm径になっちゃったんだよね FOXの影響というかやっとというかある程度の期間愛用するつもりがあるのならば 32mm径のサスがお奨めだな R7なんてXCレースに使うのならばともかく多少重くても今のRSは良いと思う メンテパーツなどの入手性も代理店の信頼性なども勘案するとマニトウは糞 個人輸入はバリバリOKならばマニトウもいいかもしれんが手間と時間が俺はイヤ
397 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/06(火) 01:58:25
>396 >394をよく嫁
398 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/06(火) 01:59:52
394 名前:ツール・ド・名無しさん :2006/06/06(火) 00:03:25
サイロってXCでよなんで20mmアクスルなん?
なんかなまいきよ
>>397 良く読んだけど
20mmアクスルなん?
399 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/06(火) 06:10:06
QRと20mmアクスルの2種類出ている。
30mmじゃなくて20mmだろがドアホ という意味じゃないよねまさかねそんな馬鹿な・・・ RSのXC/SL/RACEというランク分けは確かにわかりづらいものがあったな ちなみにサイロの20mmはアクスル付近に分散されていたはずの負荷がクラウンや可動部に回されてしまい ただでさえ折れる捩れるガタが出るという評判をさらに加速させた商品だった アクスルを強化するなら他の部分もそれに見合った補強をせねばならんということ
401 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/06(火) 15:31:53
396は392に対してナンジャナイノかな 30mmって時点でアクスルの話な分けないジャン MTB!?OK!!
30mmアクスルのDHフォークって無かったっけ?
403 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/06(火) 15:50:41
>>402 RS社のサイロの話してたんじゃないの
認識能力がOUTですかぁ!?
サイロって30ミリなんだ あんまりやわいんで28ミリとばっかり思ってた
アクスルが30ミリってFoesのフォークがそうじゃなかった?
少なくとも20ミリ以上の太さはあったはず
>>400 単純に補強するだけだとバランスを崩す見本だな
使い古されたコピペの劣化版に突っ込む価値なんてない
408 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/08(木) 23:54:36
'05の黒芝DCほすぃ〜。今年になってフルスペックのDHバイクに手を出した もんだから時既に遅し。有名どころの海外通販ショップは軒並み扱い無し。 DHバイク買うってわかってりゃ去年のうちに買っといたのにぃ。
>>408 未使用新品が素敵な値段でオクに出てるよ。
ちょっと聞きたいんだけど、マニトウのオーナーズマニュアルをpdfでDLできるサイトが あると聞いたんですがご存知の方いらっしゃいますか? 一部採用のエラストマーのサイズが知りたいのですが。
ロックショックスのトラベル量85/100mmといったモデルの場合トラベル量の 変更は素人には無理で、ショップに持ち込んでやってもらうようなものですか? 保守
RSに電話して聞いてみるといい。
>413 天の邪鬼だ。
415 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/16(金) 23:19:16
他スレで答えがでなかったので、こちらにおうかがいします。 ROCKSHOXのTORA318について質問です。 正面から見て左下についている「リバウンド・アジャスタ」ですが、 調節するには黒い樹脂製のキャップのようなものをまわせばいいのでしょうか? それとも、キャップをはずして中にあるアーレンキーをまわすべきなのでしょうか? 黒い樹脂製のキャップが、回してもあまり調整できたような実感がないので不信です。 かといって怖くてアーレンキーには手が出せません。 マニュアル読んでもあまり詳しく書いていないし、ググっても写真つきのページってないし…。
RSに電話して聞いてみるといい。
>>415 後ろから見ればウサギとカメのシールが貼ってあってつまみがその下にあるでしょ。
それを左右に動かせばいい。もしその部品外した時と違う角度で差し込んでしまってたら
おかしくなってるかもね。
RSのサスはずいぶん長いこと使ってないけど、リバウンドの調整幅は かなり狭かった記憶がある。
419 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/17(土) 13:54:25
ウサギとカメかぁ つぎはRSにするかな
黒い樹脂製のキャップを外すと付いてる、 アーレンキー的なシャフトの先端の六角部分がナメてる可能性もある。 結構、精度も素材もいいかげんなパーツだからな。
昔は知らんが、ここ3、4年のものは低グレードのみ極狭リバウン調整幅採用だね。
古いマニトウとかタンゲのエラストマーサス使ってる人はどうしてるんだろうね。 もう部品出ないだろうしなにかの流用?
修理するくらいなら買い換えた方がいいよ
424 :
415 :2006/06/18(日) 01:31:25
みなさんありがとうございました。レス遅れてすみません。
>>417 さんや
>>420 さんのレスを読むと、やっぱり黒いキャップのようなものを回せばいいんですね。
少し力入れればすぐに引っこ抜けちゃうし、シャフトのようなアーレンキーのようなものは細いしで、
あの部品がリバウンドアジャストの役割を担っているようには見えなかったもので…。
微妙にまわしつつ、差を実感できるくらいまで乗り込んでみます。
ありがとうございました。
確かに変化してはいるが あれを体感できる人は少ないと思う モトクロスなんかのサスも大概の人が「店でやってもらってもも良く分からんが、良くなった気はする」 程度だって、バイクに乗ってるアニキが言ってる
バイクはよく判るけどなあ。 自分で好みに調整するからかもしれんけども。
MTBのほうが小さな変化もダイレクトに伝わってくるよ。 速度域が上がれば上がるほどそれが如実に表れてくるから、下り系の人ほどサスに拘る。 逆にXCやヌルトレイルライダーは軽さやロックアウト機構などのサスの基本性能以外に重点を置く。 もちろん街乗りは「例外」な。エラストマーで十分。
428 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/18(日) 14:14:13
変化はわかると思うけどな〜 どっちが速く走れるのかはよくわからんけど。 とくにコンプ。
サスの基礎性能的にコンプは基本開放です。 コンプを重要視:サスを殺す方向で使っている:速度域の低い使い方 最近は低速・高速分けて調整できるようになったけど、下りではやっぱり基本開放。
430 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/18(日) 14:47:52
>429 それは、バンプ吸収という面ではそうだけど、 最近速く走るためにはそれだけではないと思うようになった。 テクinにもコンプ抜いた極楽仕様とか出してるし、これは 裏を返せば上級者はコンプ効かせて積極的に加重抜重してる ってことじゃないか?もちろんコギもあるんだろうけど。 Wカッパーでも市販フレームからストロークダウンさせて 走ってるし、サスって運動エネルギーを熱に変えるもん だから、仕事させないほうがスピードは落ちないんだな。 本人の技量があればサスはそこそこ動いて、ピシッとコシ がある方が、トータルでは速く走れると思う。
>>430 いろいろと突っ込みたいところがあるが・・・
>仕事させないほうがスピードは落ちない
これなんて物理学?
ギャップで推進力を失わないためのサスペンションなんですけど・・・
プッシュがサスに吸われてタイヤまで届きにくいのを解消するために低高別のコンプが提唱持て囃されているわけだが
機構的なロスはともかく、必ずしも意図通りに動いてくれるものではないために
機構の排除、設定の開放といった手段が残されているわけ。
こういったオートマチック思想はむしろ技量の足りてない人に対するフォローだと考えた方がいいよ
サスはサスの機能に限定する限り、必要な分だけ素直に動いてくれた方が好ましい。
432 :
430 :2006/06/18(日) 16:01:08
>431 物理学 位置エネルギー=運動エネルギー+ヒステリシスロス タイヤの接地性とギャップの吸収性は分けて考えたら? サスはタイヤの接地性、加重変化を穏やかにするもんで、 ギャップ吸収に関しては余禄だよ。基本ライダーの仕事。 バイク任せじゃなくて、もっと自分が積極的に動いて ライン変えるか抜重することで、サスの「必要な分」を 減らせるんじゃないか?
>>432 DHでそこそこ走れるようになってくるとわかると思うけど
今のDHバイクはギャップはサス任せにして自身はライントレースに集中する方向に向かっている。
もちろんギャップにもよるけどな。
ある程度のギャップなら無荷重(センターに乗ったままで)ですいーっと乗り越えていけるわけ。
で、自分は漕いだりラインに乗ったりグリップバランスを崩したりとせわしなく動きつづける。
アンタ、それに加えて個々のギャップも荷重移動で対応しろとおっしゃるのか?
あのスピードで、あの忙しさで。
>物理学
本体が上下にギッコンバッタンするロスと上下にギッコンバッタンしないためにサスが伸び縮みするロスの比較を物理学的に説明してください。
434 :
430 :2006/06/18(日) 18:32:39
うーん、DHコースにあなたの言うBikeの推進力が 落ちるようなギャップがそんなにあるかな? ドロップとかジャンプ(≠フラット落ち)、バームは 速度落ちないし、 Bikeのスピードが落ちる路面って、大岩とか ブレーキバンプ(洗濯板)か木の根っこくらい じゃない? その3つの路面にしても、岩と根っこはテクと いうか、荷重移動のキレで走るもんだし、 コーストータルで考えると、サスはフカフカなら、 ストロークは多ければいいというもんじゃないと 思うけど。 >物理学 重心回りの運動この場合ピッチングになるけど、 その運動は速度にはあまり影響しない。 ギッコンバッタンがイカンのはライダーが恐怖感を 抱いてブレーキ握ること。 HTDH上手い奴は、体の下である程度Bikeの好きに させてるし、そもそも上手いから、ギッコンバッタン しないよね。キレてる奴はBikeがどうなろうと ブレーキ握らない。中途半端にスピード落すより そっちの方が速いんだな。
>サスはフカフカなら、 >ストロークは多ければいいというもんじゃないと >思うけど。 なんだ、答えわかってんじゃん。 だからコンプなんて無くていいんだよ。 >HTDH HTDHは前サス付いてるだろ 例えるならフルリジッドDHでやり直してくれ。 ギッコンバッタンがイカンのは恐怖心とは関係ない。
キャノンデール 04jekyll600のリアサスFOX FLOAT RLって、プロペダルなんでしょうか? どこぞのHPではプロペダルと書いてあるし 販売店ではプロペダルじゃないと言われるし いったいどっちなのかわかりません どなたかご存知の方教えてください。
437 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/18(日) 19:42:05
↑あげ忘れました・・・ 逝ってきます。
438 :
430 :2006/06/18(日) 20:28:09
>435 ゴメン、書き方悪かったみたいだね。 サスはフカフカならいいってもんじゃないし、 ストロークが多ければいいってもんでもない。 各メーカー血眼になって開発してるもんを >だからコンプなんて無くていいんだよ。 の一言で片付けるなんて乱暴だな。 HTDHの例え出したのは、今の話題は主にリヤサス の話題だと思ってたのと、自分の経験して無いもんを えらそうに語りたくなかったから。 フルリジッドでも、理論的には同じでしょう。 なんせフルリジットでマンモスMtとか下ってたんだ から。
>>438 サスの基礎性能を見たときに、コンプは無い方がいいという意味。
ペダリングで動かない、とかその他モロモロのおまけ要素はサスの性能を殺しているわけ。
実際にそういう機能を求める人がいるから開発・販売が続けられているけど、それとサスの性能は別の話。
>リアサスの話題
前後の荷重移動無しで荒れた下りをノーブレーキで下ってみればわかるけど
HTフレームだとリアがあっちゃこっちゃに暴れるでしょ。
あれはね、推進力を阻害しているんだよ。
物理用語でなんていうのかは知らないけどね。
・・・もうこの際歩道の段差でもいいや、今すぐ試してこいよw
>マンモス
下るだけならBMXでも可能。みたいなやり取りがしたいのか?
知らない事象の理論を語るのは、とても理論的とは言いがたい行為だぞ。
なんでもいいけどブレーキ握らない奴が速いと思ってる奴は勘違い
ブレーキングポイントは速さにダイレクトに影響するんですけど・・・
>>440 ブレーキかけないで走りきれるなら、それが一番速いのでは?
逆に言えば、必要の無いところでブレーキ握るから遅いんだよな。
444 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/18(日) 22:27:34
だが必要なところで減速というかコントロールをしておかなければ 最悪クラッシュしちゃう
445 :
430 :2006/06/18(日) 22:32:24
>439 なんかあなたの主張がよく分からなくなってきた。 コンプがサスの基礎性能殺してるなんて百も承知だし、 そういう根本的な話をしてたんだっけ? DH Bikeとして組み上げたときにトータルで速く走る ために求められるストローク、ダンピング特性はどういう もんだ?という方向だと思っていいたが。 あなただってプッシュやボビングに対するコンプの 効果は認めてるんだし、ならどういう減衰の出し方が DH Bikeに欲しいとかそういう有意義な方向に話を持って いかないか? それにHTで荒れた下りでリヤが暴れるって、それは走り方 の問題でしょ。ちょっとの区間ならリヤ浮かせ気味で抜けるか ライン変えればすむ話しで。 それに暴れるからってブレーキ握るより、 ノーブレーキのほうが速いことに変わりはない。
どーでもいーけど歩道の段差程度でリアがあっちゃこっちゃに暴れ
推進力を阻害されている
>>439 はヘタレw
エラストマーって駄目?
>>445 酔っ払ってるのか?
HTの話は物理の話の流れだろ
サスがあってもなくても推進力は変わらないって珍説は引っ込めるのかい?
ちょっとの区間とかライン変えれば、とか限定しすぎだしw
いきなりノーブレーキの話にかわっちゃうしww
>あなただってプッシュやボビングに対するコンプの
>効果は認めてるんだし
逆。下手なオートマチック化の挙動は信用できないって言ってんの。
走行中の挙動とそれに対するサスへの期待はケースバイケース。
一律にこの強さの衝撃より弱いのでは動きません、ってそれじゃ困っちゃうわけ。
乗れてる人ほどね。
俺が認めてるのは効果じゃなくて市場の需要。
正直サスなんて要らんのよね、って人が主な対象な。
>>446 日本語が読めないのか、サスというものを理解できない初心者なのか・・・
リアが暴れるのはDHの話な。
リアが暴れるということは進行方向以外に力が働いているってこと。
タイヤに進行方向以外の方向に力を加えるのに一番手近なものとして歩道の段差を挙げた。
フルリジッドバイクでセンター荷重のまま歩道の段差(低くなってるところじゃないぞw)に突っ込んでみればわかる。
ぜひ試してみてくれ。
451 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/18(日) 23:36:47
>>445 について
抜粋
それにHTで荒れた下りでリヤが暴れるって、それは走り方
の問題でしょ。ちょっとの区間ならリヤ浮かせ気味で抜けるか
ライン変えればすむ話しで。
それに暴れるからってブレーキ握るより、
ノーブレーキのほうが速いことに変わりはない。
上半分
なにもしなければ暴れるからそうするんでしょ
下半分のくだりは意味不明(遅いのはブレーキ握ってるからだと思いこんでる?
まあどっちにしろ典型的な初心者だな
多分ウォッシュボードで腕が上がってブレーキ掛けちゃうんだろうな
体とかカチコチで体重移動も何もないんだろうな
スムーズな体重移動とブレーキングを混同してるんだろうな
俺もDH初心者だから
>>445 の気持ちはよく分かるよ
しかも煽り耐性がないからつい反論しちゃうんだよな
俺と一緒にDH速くなろうぜ
>447 エラストマーサスが現在消えうせてるからな。 必要とされてないんだよorz 俺は今復活作業中だけど。街乗りならいいと思うよ。
453 :
430 :2006/06/18(日) 23:47:37
>448 こういう例えを出すとバカっぽくていやなんだけど、 DHコースで想定されるどんな路面でも、まっすぐ下る だけならフルリジッドでタイヤキンキンにエアいれて 下る方が速い。人間が耐えられるなら。 もちろん、DHコースという限定された状況下での話だけど。 歩道の段差にまっすぐ突っ込むようなスーサイドアタック はなしでな。 富士見でも、同じタイヤでHTとフルサス比べたら、下りの スピードの乗りはHTのがいいよ。コーナーの進入の許容度が フルサスがぜんぜん高いから、結局フルサスのが速いけど。
>>453 見ていて痛々しいよ・・・
仮にゲレンデの直滑降を想定してみよう。
人間が耐えられるという仮定も受け入れよう。
フルサスの方が速いです。
リジッドならはね飛ばされて自由落下になるから速いとか言いたいんだろうけどw
接地状態で漕ぎ、バンプでプッシュ入れてキックバックを活かしつつ抵抗の大きそうなセクションは一気に飛び越えましょう。
普通の人間にそれができるかどうかは知りませんがw
>>453 DHってのは歩道の段差が延々と続いているような部分も少なからずあります
一つ一つ荷重移動で対処しようとしたらカメさんになっちゃいますよー
456 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/19(月) 13:16:58
ちょっとわからなくなってきたので教えてください。 ダンヒルではリバウンドの方がいいんだよね??あと、押し込めるての力があればちょとコンプいれてもいいの?
コンプとリバウンドは別。 自分でセッティングするなら、とりあえずコンプ開放、リバウンドも開放で一本恐る恐る下ってみるべし。 あたふた落ち着かない走りになるだろうから、リバウンドを少しずつ効かせながら調整。 これが基本。とりあえずはそれだけでOK コンプは難しいので、とりあえず意のままに乗りこなせるようになるまで手をつけないほうがいいよ。
ここの人たちって速く走る事だけが至上価値なんだな。
>>458 速く走るには?
との問いに、速く走る必要は無い。という回答は
DOYOUKNOWMTB?
YES,ICAN!
と同じくらい言語能力の未熟さを香らせる支離滅裂80'sナンセンスギャグセンスに溢れているので嫌いではない。
あと、DHに限って言えば
速くなる=上手くなる=楽しさの幅が広がる
ということなので、否定する要素が欠片も見つからないと断言しても構わないだろうと我思う。
まあ、MTBは元々如何に速く山を下るか、という目的で作られた物だし。 ゆっくり走るならルック車で充分。速さを追及するのがMTBの王道だと思う。
462 :
457 :2006/06/19(月) 20:10:48
またわからなくなってきた。リバンドっていうのは戻る速さ?それとも強さなの?ダンヒルなら速ければ速い方がしゅっとのびていいんんじゃないの?? なんかまたわからなくなってきたので教えてください。
戻る強さ、ってのはスプリングの反発力のことだね。
リバウンドの制御というのはスプリングの反発スピードをコントロールすること。
例えば、瞬間的にガツンと沈んだサスが、それと同じ勢いで伸び上がったらどうなるか、ってこと。
もちろんその時々によって求められる伸び上がり(反発)スピードは違うので
走る場所、走り方による最大公約数を仮定してセッティングするのが一般的。
ネタで聞いてるんじゃなければ、
>>457 で書いたようにまず全開放で乗ってみなさい。
もしそれでピンとこなければ今度は最大に効かせて乗ってみなさい。
文章で説明しても、ベースとなる経験が無ければ理解するのは難しいからね。
464 :
430 :2006/06/19(月) 21:10:02
>454 >接地状態で漕ぎ、バンプでプッシュ入れてキックバックを活かしつつ >抵抗の大きそうなセクションは一気に飛び越えましょう。 どれもHTの方が得意な動きだよね。4Xとか見りゃ分かる。 今年のシーオッタのDH、悪コンディションで速度落ちてた のもあるけど、トップ連中は4〜6inchのAM Bikeで走ってた。 でも見てきた人の話だと、富士見なんか話にならん難易度 だったそうな。 結局、上手くなればBikeの動きを吸収性よりシャープな方向に 持っていった方が速く走れるんじゃ?と思ったわけさ。 どうも話をリジッドとか極端にもってったのは俺の間違いでした。 話を混乱させてすいません。 整理すると、俺の主張は、DHで快適に走るには、ストロークは 多い方がいいし、コンプなんか効かせなくてフカフカにすれば いいと思うけど、もう一歩突っ込んで速く走らせようと思ったら ストロークダウンやコンプのセッティングも必要だよね? っつー事ですよ。ついでに上手い人降臨プリーズ どういう場面で コンプ効かすの?やっぱシングルトラック?っつーことですよ。 ・・・蛇足 山の高いとこから下ってきてブレーキ、タイヤ、ショックが 暖まってるのは、本来の運動エネルギー(≒スピード)をロス してるってことだよ。力学的には。
最近の力学ってのは多角的視野を除外して具体論に当てはめるのが流行ってるのかい? >ストロークは多い方がいいし、コンプなんか効かせなくてフカフカにすればいい これまたトンデモ理論だなw ストローク、特にフロントは操作性に大きく影響するから 現状のシステムとコース状況では闇雲に長くするようなことはしない。 コースによって短くすることはある。 リアにしたってフロントとのバランスや反応性を考えるとそうそうフロントより極端に長く設定することも無い。 >ストロークダウン バイクの設計無視してストロークアップしているメーカーやライダーが居ないわけじゃないけど 一般論として、ストロークに応じた設計のフレームに乗ったほうがいいよ。 コンプは欲しい場面で働いてくれるように設定すると、欲しくない場面でも余計な仕事をしてくれたりするんで メーカーが謳っているほど受け入れられていない。
ダンパー無しのサスペンションではとても走れたものではない。 リバウンドのダンパーのみを効かすと、とりあえずはサスは落ち着く。 しかし、縮みは速く、多く動くのに、伸びは遅いという状態なので、サスが 無駄に縮んだ状態になりやすい。縮んだ状態ではばねが硬い状態なので、 乗り心地は良くない。そこでリバウンド程ではないにしても、コンプ側の 減衰力をかけてうまくバランスさせて、サスの動きを制御する必要がある。 うまくセッティングできれば、無駄な動きが無く、乗り心地の良い物になる。 ということで、縮み、伸びの減衰力の両方が適度に無いと、乗り心地は良く ならない。あと、無駄な動きを抑えられれば、それだけストローク量を減らす こともできる。自転車の姿勢変化も抑えられて、ますます乗り易くなるだろう。 そこまで必要ない程度のスピード、路面状態であれば、リバウンドの減衰力 だけでも良いだろうが。 レースで速さを狙う場合には、乗り心地重視ではないからどうなるんだろう な。エネルギーをロスしてるのは間違いないから。エンジン付なら特には問題 にならないが、自転車だとタイムに影響しそうだ。
足サスが全てを制する
腕サスも使ってくだちい
>縮んだ状態ではばねが硬い状態 それなんてエアサス? >ストローク量を減らす ストロークは全域を使うのが好ましいです。 必要なストローク長のサスに交換しましょう。 >縮みは速く、伸びは遅い これはリバウンドのセッティングが合ってないのでは? ウォッシュボードなどで伸びるのが間に合わず縮んだまま走るハメになることを指してるとは思うんだけどね。 ウォッシュボードをグリップ走行しようとすると、セッティングは格段に難しくなるよ。
FOX36の高速側コンプはビッグドロップのボトム防止に特化したものってのはホントですか。
471 :
430 :2006/06/19(月) 23:53:21
>465
おまいはホンと話をまぜっかえす事しかできんなあ。
事象を単純化するのは科学的思考の初歩だろ。始めに大局を
つかんでから多角的な考察をしろよ。
俺がHTの話を引っ込めたのは、おまいがそういう抽象的思考が
できん奴とあきらめたからだ。
おまえがトンデモと指摘してる内容にしても、操作性とか引き合い
に出してるが、それは速く走るために必要な要素だろ。
その直後に俺も速く走るため〜以下で否定してんだろ。人の意見を
まず読んで理解しろよ。
おまえのコンプ不要論にしても、実際に走った体験とか出てこないし
ただ単純にちょっと乗って気にくわんかった程度の「感想」ちゃうんけ?
そもそもコンプ全開放ってもユニット固有の減衰は残るから0には
ならんぜ?ユニットなに使ってる?
ttp://blog.livedoor.jp/tjone/archives/cat_1446321.html >466さんの言ってる不要な姿勢変化抑える効果に対してはどう反論すんの?
おれは今年からカーナツに乗るから>430でその辺の話が上手い人から
聞けたらイイナと思ってここまでレスしてきたけど、おまいさんの
おかげで時間と労力の無駄かつ、会社の頭の悪い奴と会議してるの思い
出して二重の疲労ですよ。
頼むからなんか身になる話聞かせてくれ。
>466さんありがとうございます。
確かに不要なストロークを制限することでピッチング
おさえる効果はありますね。この場合高速コンプと思ったら
いいんでしょうか?
ほとんど病気ですねw 程よく頭が冷えてから自分の文章を読み返して赤面しちゃってくださいww
自分の意見が受け入れられないからって逆ギレかよ あんたの同僚に同情する・・・
キモイヨキモイヨ
ジサクジエーン
476 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/20(火) 01:45:28
前から思っていたんだけど、不等ピッチスプリングって、プログレッシブな特性になるんだよな? だったらなんでリアサスにわざわざ複雑なリンク入れた設計するわけ?どう違うん?
騙されたと思ってコンプはかなり効かせ気味、リバウンドは抜き気味でやってみ。
特にブレーキの時ハンドル押さえるのが精一杯とか、リアが暴れて怖い人。
手は多少痛いけど楽だから。
>>476 サスのメーカーとフレームのメーカーが違うから。
ブレインショックなんかは共同開発だから落としどころが一致しているんだろうな。 その他大勢の組み合わせは既存のショックもしくはフレームに合わせて開発するしかない。 今の分業体制には無理があると思ふ(合理性の面で)
Foesなんかもそれで自分のところでショック作り始めたしね。
480 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/20(火) 12:12:12
だから、テックインは直押のリアサス?
たぶんね。ホンダもそうだし。リンク付けてショックはライナーって 方法もありだろうけど。
>483 日本語は一行でもわびさびを表現出来る言葉だものな。
>>479 スコットもユニット自社開発じゃなかったっけ?
意外とカネ持ってんのな、あそこ
487 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/20(火) 21:44:05
>476 スプリングレート変えるの大変そうだしな。 結局は>477の通りショックメーカーは極力プレーンな 製品を作って、 フレームメーカーはそれをどう動かすかその工夫で 他社と競ってる状況。
488 :
476 :2006/06/21(水) 16:14:37
皆さん 書き込みありがとう。 どうやら、フレーム、ユニットと同一メーカーが開発しているものが良いようですね。 でも、なぜかリアユニットに不等ピッチスプリングはめているのほとんど見ないですね。 フロントにはよくあるのに・・・ それとネットのどこかに書いてあったのですが、SPV等に代表されるようなユニットを プログレッシブ効果の強いリンク式サスのフレームに取り付けると、ストローク後半で ユニットが加速されるため、所定のプログレッシブなダンピングが効かないとか。 長年思っていた不等ピッチスプリングは、ばねレートのプログレッシブ化であって、 ダンピングのプログレッシブ化とは別なんですね。でもユニットに位置依存特性なんか の設計をすれば結局フレームはシンプルな直押しがいいじゃないかと思ったりしますが。
いろんな考え方があるけど、乗って良いのが良いんだよ。結局。
490 :
478 :2006/06/21(水) 21:41:46
考え直して見たんだが、 今更フレームメーカーがユニット独自開発する必要もないね。 よっぽどマニアック路線でもない限り、現状でユーザの訴求範囲はほぼカバーしているだろうし。 でも、吸収合併のケースは増えてほしいなぁ(現にRS安いもんね)
>>489 「俺がイイって言ってるんだからイイんだよ!」
って理屈かな?
それ、大抵は一人よがりな思い込みだから注意したほうがいいよ。
客観的評価・観察と自己暗示を混同しないように。
ハァ?
493 :
489 :2006/06/22(木) 08:52:19
>>491 ユーザーのインプレに客観的評価など存在しない。
読み手に出来るのは数多くの主観的評価から自分が使った時にどうか
という事を類推することのみ。
「Aに比べてBは・・・」というインプレも書き手のオツムという
個人的な判断基準による相対的評価でしかなく客観的評価ではない。
そのぐらいの事は理解して読む事だな。
そんな事言い出したらこの世に客観なんて存在しないわな。 禅問答でもするつもりかw
しかしそれが論理だ。
この世に客観とか絶対なんて物はない 色即是空空即是色 コギトエルゴスム なんて論理はいくら正しくても自転車板にはいらんw
色即是空を引用するのは不適当だな。 色即是空に関して関してたっぷり説明するからしばし待て。
ちんこ立ってきた
>>494 なんか、よくわからないけど、フワフワぽよん!で超いい感じだよ!!!
・・・なんてインプレに価値はありません
502 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/28(水) 21:57:27
なんか書き込めよな
>>502 じゃぁなんか書き込む。
ゾッキいいよ。ゾッキ。
TST搭載のやつ。
SPVとかテラロジックのフィーリングが嫌いだったらオススメ。
TSTをロックアウトの一つ手前にセットすればSPVばりに低速コンプレッションが効くし。
さらにDSモードで下り快適。
惜しいのはドッピオエアだな。メンテサイクル短そうだし、セッティング方法が最初のウチは良くわからない。
あと、HPによってネガティブエアで調節できるストローク量がバラバラ。
マラソンSLで80o〜120oから100o〜120oまで色々あるぜ!
ネガティブエアがMAX217PSI!ストロークを一番短くしようとそこまで空気入れちゃうと、シールがおかしくなってエア漏れしちゃうんだな。
06モデルで改善されてるのかが気になる。
ダイアテック!HPでセッティング方法さっさと公開しろ!
504 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/29(木) 07:45:32
そだな、ドッピオエアはよく解らん。軽さに惚れて66SL買ったが、セッティング出すのに手間がかかりそう。
ドッピオはメンテがRSやManiより面倒すぎて使う気がしない。 信頼性もちょっとな・・・ ぶっちゃけETA+コイルサスで十分 長く使えるし
506 :
:2006/06/29(木) 19:26:42
なんだこれ?どこかの台湾製安物フォークにコーワのステッカーを 貼って売ってるのか?とうとうコーワもそういう商売を始めたのか?
508 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/29(木) 21:17:18
だとしたらこっちの方が見た目カコイイのはちと痛いなw
509 :
ツール・ド・名無しさん :2006/06/30(金) 00:30:18
>503 そっかー、ドッピオ君はセッティングむずいか〜 そいじゃマラSLとMXプロSL悩んでたけど、MXにする 踏ん切りがつきますた。あんがと。
>>509 日本では扱っていないが、MARATHONXCをオススメする。
若干重いが、トラベル可変でETAもTSTも付いている。
ちなみに俺のマラソンSLは個人輸入だったが、ダイアテックに送ったら
OHしてくれたよ。
>>510 なんで個人輸入なのにサポートしてくれるの??
金払ってサービスを受けるんなら引き受けてくれない方が変。
だめなメーカーもあるじゃん
だから日本の流通は駄目なんじゃん。
そんなの許したらみんな平行輸入品を安く買って日本の代理店に修理持ち込み なんて事になるからな。商売にならん。 代理店はボロ儲けしたいからな。でももうちょっと良心的な価格にできんもんかと思う。 俺のマニトウのエラストマーも出してくれや。 いくら自分トコが扱い出す前のマニトウ製品だからってあからさまに『知らんわい』てな 対応はどうよ?しばくぞ
517 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/01(土) 09:20:48
>>515 モデル名晒せ。俺がおまいのエラストマーを探してやろう。
マルゾッキのフォークのばらし方ってマルゾッキのホームページにあるんですかね? 探してみたけどみつかんない。
519 :
515 :2006/07/01(土) 18:00:29
>516 まあ工賃は自分が出来ない代価だから・・・・ 代理店が自社ルート以外の製品はメンテしないってのは百歩ゆずっても 手前でメンテするから補修パーツくらい売ってくれって言っても一切売らない 代理店もあるし。そりゃやり過ぎだろ、と。 >517 マニトウ3です。 自分で調べた分ではマウンテンスピードのリプレイス用スプリング(売れ残りがあれば 8000円)と何かのサスからのエラストマー一部流用の方法がある。 けど今更なエラストマーサス者がそれ程の乗り心地は期待してないにしろ 『只のバネサス』は正直キツイ。 でちゃんとそのままリプレイスできるものを、と思い数社ウレタンを小売りしてくれるとこ で調べたところ・・・指定のサイズと穴に加工すると値段が数倍になる。 だけど自分でカットはキレイに出来ても穴はドリルだとザグザグになってそこから 破断しやすい気がしてちょっと躊躇してる現状。 硬度50のを購入予定。参考までに車のタイヤゴムが硬度65、消しゴムが硬度35で 簡単に手に入るのが硬度50、70、90です。低反発ってのも良いかも。 他のサスからの流用とか他の情報があればよろしくおながいします。 古い話題でゴメンヨ。
>>518 ない。いまはエンドユーザーにはバラさせない(メンテは店に出せ)って方針らしい。
2002年くらいまではバラし方のpdfがあったんだが。
とりあえずコイルスプリングのモデルなら
1.トップキャップはずしてスプリング抜く。
2.逆さまにしたらオイルが出てくる。何度かストロークさせて完全に抜く。
3.ボトムナット(アウターケースの一番下のナット)をはずす
これでバラバラになる。オイルシールは圧入されてるだけだから
コジればとれる。(かなり固い。用がなければはずさない方がいい。)
521 :
517 :2006/07/01(土) 21:17:05
>>515 純正は後続のモデルのものとタンゲのプロストラッツ用のが出てきた。
いるなら送料着払いだけでくれてやるがどうするよ?
スプリング室の容量を教えてくれたら長さも見繕ってやるが?
522 :
515 :2006/07/01(土) 22:59:54
>521 おお、在庫してる人が居たとは。 経年劣化無さそうなら是非欲しいです。 タンゲ用は断面がトルクスの穴みたいなエラストマーですな。 欲しいサイズはメインのサスペンション部が 直径16.7mm高さ25.4mm(1インチ)穴径4mm この円柱が13個 ボトム部のものが 直径19mm高さ25.4mm(1インチ)穴径6mm この円柱が3個 ボトム部は直径がこれより数mm大きくても可です。 硬さの種類もあるのでしょうか?サイズあるようでしたらよろしくお願いします。
523 :
517 :2006/07/02(日) 00:00:44
>>515 了解です。明日、お店で今一度確認します。
お店の倉庫の奥から出てきた商品郡ですのでおっしゃるとおり劣化がないか
確認します。
524 :
515 :2006/07/02(日) 00:21:14
>523 ありがとう!期待します。 自分のエラストマー、装着分はガワが硬いのでいけると思ったんですが 力を掛けると内部がグジョグジョで熟れた柿みたいだった。 ストックの分は中までカチカチ。 経年劣化はどうしようもないなあ・・・・
525 :
517 :2006/07/03(月) 22:36:57
お待たせしました。 早速パッケージを開けてバイスでぐっと押さえてみたら ご指摘どおりビスケットでした。大変申し訳ない・・・・。 他のも多分にもれず中までカチカチ。 エラストマーは湿気が大敵のようです。調べてみると加水分解というのだそうで。 期待させるだけさせといて本当に申し訳ありませんでした。 TANGE製はまだフワフワしているのですが。 ちなみに出てきたマニのエラストマーはピンク・イエロー・ブルーの3色。 数は結構入ってました。
526 :
515 :2006/07/03(月) 23:02:07
>525 わざわざ調べて貰ってありがとう。 劣化してましたか。樹脂製品の宿命ですね・・・・ 古いMTBスレでも工業用の汎用品を利用した方法が出てるので それも見てみようと思います。 進展があったらまた書き込みます。 どもでした。
うひゃ(゚ ∀゚ ) エア抜き忘れたままオイル入れすぎて フォークから溢れちまった・・・orz
529 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/08(土) 13:40:55
FOX Vanilla125Rのオイル交換とストローク変更をやろうと思ってるんですが ボトムナットの所のクラッシュワッシャーが入手できません。 これって再利用してもいい物なんでしょうか? 交換する場合、適当な代替品はありますでしょうか?
どんなもんか見た事無いけどアルミか銅製のワッシャを押しつぶして ガスケットのような密閉の役割をするものかな? サイズによればバイク用品店に売ってる。
俺は何回か再利用してるけど今んとこ問題ない。
532 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/10(月) 17:15:24
ロックの2006のJUDY J4持ってる人いますか? あれってどうですか? リモコン付きみたいだけどなにを操作できますか?
533 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/10(月) 17:25:39
誰かFサス譲ってくれる方はいないかの?
534 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/10(月) 17:42:52
ちんこ?
>532 > リモコン付きみたいだけどなにを操作できますか? ロックアウトのON/OFF
>534 自分の皮の中でストロークするナニじゃあなw
537 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/10(月) 22:39:26
ロックのJUDY J4とTORA302ってどっちが良いかなぁ?
538 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/11(火) 22:07:35
>>532 お前の理性を全開放からロックアウトまでコントロール。
539 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/12(水) 23:41:29
自分でシャーマンのオーバーホールしたいんだけど、どこかに解説してるHPありませんか? 自力じゃ見つかりませんでした・・
540 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/13(木) 11:24:23
542 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/18(火) 16:07:38
マニトウのダンピングにFFDってありますよね? オリフィスのみの廉価版ダンパーという位置付けだと思うのですが 低速ストロークでは問題ないものの高速(ガレ場など)で減衰が効き過ぎて腕にくる傾向があります 低速側をある程度犠牲にしてでも、高速で減衰が効き過ぎないように調整することはできないでしょうか? オイル粘度の変更、オリフィス加工など、知識のある方がいらしたら教えてください
オイル柔らかめにしてリバウンド速めかな。ブレーキダイブ酷くなった上に暴れる可能性もあるけどね。その辺は文からじゃ分からないなあ。さじ加減だから。 高速で走ってるから高速じゃ無いしね。
腕上がりが気になる高速ピストンということで、走行も高速です(わかりにくい・・・) 確かにオイル粘度を下げるのが手っ取り早そう 圧側の調整がついていないのでブレーキダイブ、というか沈み込みが大きくなりそうという不安はありますが その辺は試行錯誤するしかないってことですね 実際に使ってる人で減衰調整に頭抱えてる人、結構いそうなもんですが WEB上ではそういった情報はほとんど見られません 謎だ
「高速」って言うのはドロップオフ着地みたいに「大きく動く」時の事だよ。 ガレ場高速ピストンでガツガツ手に来るような奴は、どっちかというと低速じゃないかな。 まあどっちにしても調整出来ないけど。 沈みすぎるようならスプリングを変えてみる手もあるかな。 適正サグとかはあくまで目安だし。
逆。 >まあどっちにしても調整出来ないけど。 高速・低速を個別に調整できないだけで、できる。
まあどっちにしても(高速・低速を個別に)調整出来ないけど。って意味ですよ。 ダンピングについてはググってね。
>>547 オイオイw
>低速側をある程度犠牲にしてでも
549 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/18(火) 23:41:35
>>544 >>謎だ
市販のサスの多くは圧側減衰の調整が(オイル粘度変える以外)できないからじゃない?
簡単に調節できるならいろいろ試せるんだろうけど。
それにさ、圧側の減衰ってすごくわかりにくくないか? 俺オイル粘度
変えてみたことあるけど、違いがよくわからんかったんで結局標準に
戻したぞ。リバウンドはまだ少し違いがわかりやすいんだけど。
>>545 XCのガレ場は低速になるのかな?
一般的にはウォッシュボードやガレ場は高速だね。
ドロップオフは微妙。
ただ、入力の大小とは関係ないよ。
オイルは多少粘度を下げたほうが、特に初期の沈みや戻りが自然な感じになるけど
程々にね。
>>551 構造考えてみなよ。高速は沢山オイルが動くときに通る回路でしょ?
>沢山オイルが動くとき ウォッシュボードでオイルの移動が間に合わなくなるのは沢山オイルが動いているわけではない、と。
>>553 だから、構造考えてみなって。ほんの少しの距離を高速でピストンした場合
高速回路にオイル通る?一回のストロークである程度は動かないと高速回路
通らないでしょ?言ってみりゃブローオフなんだから。
構造は知ってるのにMTBのことは何も知らないのね 別に全開走行する必要は無いから、一度富士見でも行ってみるといいよ 行くだけじゃわからないかもしれないがw
別に困るの俺じゃないから好きにすりゃいいけどね。
>ほんの少しの距離を高速でピストンした場合 どうしてもウォッシュボードと↑が結びつかないのですが?
>>557 ウォッシュボードでは低速「しか」使ってないとは言っていないよ。
手に来るようなガツガツ来る衝撃は最初の1〜2センチでしょ?
そういうところは低速のダンピングが効く場所だって言ってるだけ。
ウォッシュボードではそういうのが連続で来るよね?
ドロップオフなんかで一気に動く時は高速ダンピングが効く。
これも乗ってる速度が低速でもそれとはまた別の話。
>手に来るようなガツガツ来る衝撃は最初の1〜2センチでしょ? えー?? 一般論で申し訳ないが 「ウォッシュボードで手にくる」 というのは、リバウンドが間に合わず サスが戻りきる前に次、さらに次の衝撃がきてサスが沈みきってしまう現象のことだと思う。 逆にドロップオフはものによるが、体も使って吸収するのでストロークスピードはわりと緩やか。 高速低速をそれぞれ設定するってのはウォッシュボードで戻りを速く、ジャンプやドロップで戻りを緩やかに、って設定が普通。 オリフィスのみのダンパーでは逆の特性になってしまい、サスの理想とはかけ離れているから。
>>558 のウォッシュボードってひょっとしてサイクリングロードの砂利道のことじゃまいか?
それなら言いたいことがわからないでもない
>>560 はいはい。乗ってる量を勝負したいなら受けるけど?
>>562 サイクリング経験では敵いそうにありません。ごめんなさい。
564 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 12:36:30
マニトウのゴールドラベルって1と2は何が違うんですか?同じアクスル径でも値段違うし。 知ってる人、教えてください。
>>564 ボトムのグラインドボルトの有無か?
それにしては重量差が大きい?
むしろ20mmでも値段の変わらん2がちょっと怪しいなw
>>565 あなたと違って知らない人との技量の差や「乗ってる量」を量る術をもたないので。
ただ、あなたの場合DHも一度くらいは経験したほうがいいと思います。
サスの知識はあるのでしょうが、経験が無ければその知識は活かされませんよ。
おっと、公式見たらちゃんと値段違ってたなTAとQR。 某通販サイトはTAもQRの値段で買えそうな悪寒・・・
>>566 人をサイクリングロードしか乗った事無い人扱いしてる割には逃げ腰だね。
DHは俺より乗れるんだ。証明出来るの?
>あなたと違って知らない人との技量の差や「乗ってる量」を量る術をもたないので。
構造の話をしたらサイクリングロードしか乗った事無いって言って貶める。 じゃあ乗ってる量比べようかと言ったら、乗った量は比べる方法が無い、一回DH行け。 じゃあDHは俺より乗れるのかと言ったら、技量を比べる方法が無い。 君は本当に根っからの2チャンネラーだねw
>>570 ウォッシュボードの解釈の仕方からあなたがDHを知らないことは容易に想像できるわけだが。
乗ってる量や技量はどうやって比べたいの?
DHは長年やっててそこそこ乗れるけど、レースはやってないんでタイムはもっていない。
そもそもあなたのDHに関する理解度は技量以前の問題だと認識するが?
>>571 認識や想像が間違ってるよ。
黙らせられる写真なりタイムなり示せないなら、他人様を簡単に貶めるもんじゃないよ。
>>558 >手に来るようなガツガツ来る衝撃は最初の1〜2センチでしょ?
アナタこれ書いた人でしょ?
写真とかタイムとか、そんな次元の話じゃないと思うんですけど。
>>573 で、あなたの書き込みはどれで、俺のどこが間違ってるんだい?
なんていうか、根本から違うよなw 一回モリトオルとディスカッションしてこいよw
コーナー手前のみんなブレーキングするとこはウォッシュボードになってるよな。 あそこで1,2cmしかストロークしないサスは使えないサスだな。 え? 空気嫁って?
>>576 そうだね。
で、「コーナー手前のみんなブレーキングするウォッシュボードになってる所で
1,2cmしかストロークしないサス」の話を誰がしてるの?
なんつーか「サイクリングロードしか乗った事無い人」相手に何にも示せないんだ。
タイムも、写真も、経験談も、論理的な説明も。まあ、2チャンネルで噛み付いてくる
人はこんなもんだよね。
これ以上書き込むなら「ドロップオフは低速コンプレッションが効いて、XCの ウォシュボードは低速コンプレッションDHのウォシュボードは高速コンプレッション」 な根拠を示してね。 構造の説明でも経験論でも写真でもタイムでもいいから。
>>578 ウォッシュボードなんて最初の1〜2センチしか動かないでしょ?
だからストロークは低速。OK?
580 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 13:48:15
>>578 はいはい。乗ってる量を勝負したいなら受けるけど?
>>579 >ウォッシュボードなんて最初の1〜2センチしか動かない
ああ、そうなんだ。俺はそんなウォッシュボードは乗らないから分からないなあ。
2チャンだしこんなもんだろうな。 俺困んないしね。好きにしなよ。でも、それだけ言ったんだから、 ウォッシュボードの為に低速とか、ドロップオフのために高速は 今後一生絶対に弄んないでね。 弄るなら頭の中で俺に土下座してからなw
自転車板はID出ないから誰がどの書き込みしてるのかわからんね
何処かのコースでガチに対決したらええじゃん。 できれば公開対決で動画撮影にて証拠残してさ。 ぜってーできやしねーだろうけどw
>俺困んないしね。好きにしなよ。 と繰り返す割に必死な人がウォッシュボードでサスは1-2センチしか動かないと力説するスレ
関係ないけどウォッシュボードってセッティング悪いと底付きするよね ダンパーを簡素化した安物サスには厳しいシチュエーションだと思う
590 :
今日の迷言 :2006/07/20(木) 14:38:04
>ウォッシュボードでは手に来るようなガツガツ来る衝撃は最初の1〜2センチでしょ? >ウォッシュボードではそういうのが連続で来るよね?
>ウォッシュボードの為に低速とか、ドロップオフのために高速は >今後一生絶対に弄んないでね。 言われなくとも弄りませんw
ダンパーの戻りが追い付かなくなるような時に大きな別通路が開いて スムースにオイルが流れるようになるってことかな? ターボのブローオフバルブ的なものが付いてるのか。凄いね。 バイクの安物フォークでもそんな性能ないもの。 整備サイクルも短いしやっぱMTB用サスの方がシビアで繊細なのかな? とここまで斜め読みして思った。
整備サイクルや寿命が短いのは、人力ならではの重量の制限があるからじゃないかな?
ギリギリまで軽くするためにはギリギリまで強度や剛性を削る必要があるわけで
必要強度は機材が進化するほど乗り方が激しくなるため、年々高くなっている
それらと連動してストローク量も増える傾向にあって、とてもそのままじゃ自力で漕げなくなるようなところまできているため
コンプレッションやブローオフ機構なんかも織り込むハメになった
メーカーはウハウハだけどね
>>583 低速・高速の解釈がモーターサイクルの常識と違うんで驚いたよ
ペダリングやプッシュとウォッシュボードのサスストローク速度を同列に扱うのにはいささか疑問をもってしまうがね
594 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 21:04:35
俺はフォークにはそこまでウォッシュボードの吸収性 は求めないな。乗り方と握力でなんとかなるし。 バイクを倒した時の縮み方と伸び方のフィーリングが いいのが好き。あと軽いの。 今持ってるのだと、どっちかしか合わせらんないから、 洗濯板はすててる。
乗り方でなんとかなるのは低速側も同じだよね その辺は好みもそうだけど想定するコースやバイクのストローク量・リンク方式で結構かわるかも
596 :
594 :2006/07/20(木) 22:05:54
低速は、あんましフォークの仕事に期待しないというか、 それこそ人間の仕事と思ってるんで、そこに合わすことは しないなあ。 いいフォークって、溝っぽいとこ下ってるときに少々地面と タイヤの角度がおかしくってもするっと通過できたりする。
>>596 >バイクを倒した時の縮み方と伸び方のフィーリング
これが低速なわけですが。
598 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 23:23:10
やっとわかった。
>>558 は圧側低速減衰と位置依存特性の区別が付いていない。
599 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 23:26:13
サスペンションのアンチボムを使っていて、 ある十字路を一気に爆発的ダッシュした後に、アンチボムが作動して 転倒してしまいました。 簡単に言うと、舗装路でのロック機能付きサスペンションで 場合によってはわたしのように転倒する恐れがあるということを報告 しにわざわざこの時間に来たわけです。
600 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 23:29:54
>597 低速って、ガレた激下りをソロソロ下ったりとか 木の根っこの段差いっぱいのとことかじゃない? フラットコーナーはバイク倒さないかな?
アンチボム? 爆弾防止? それをゆーならアンチボブだろが。
602 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/20(木) 23:36:48
そ、そのアンチボブでまさか転けるなんてホント格好悪かったぜ。 十字路で信号待ちの運転手らになんて思われたんだろう。 自分でも呆然としちゃったもんねー
>>600 小さなバームに当てこむことだと勘違いした。
そのフラットコーナーでのフィーリングって捩れ剛性の話じゃないか?
あと、ウォッシュボードの吸収性は高速側な。
ソロソロ下る
>>558 は例外として。
604 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/21(金) 00:05:22
>>599 フルリジッドに買い換えた方がいいよ、まじで。
バームって何だよ!ワライゴロサレル
606 :
599 :2006/07/21(金) 00:06:34
>>604 今は、フルリジッドだかんな。転けることはねぇな。
607 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/21(金) 00:17:04
>>566 2ってグラインドボルトなんか付いてるんですか?
どっちもリバウンド機能だけだし、代わりがない気がするんですが、どちらを買うべきか悩んでます・・
608 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/21(金) 00:21:57
>603 バームに当てこみにいくコーナーは俺的には 中速〜ととらえてて、ブレ-キングからバーム に振って、自分ごと自転車の向き変えを始める までの過程で変な動きしないのが俺的にイイ 前サス。コーナ後半は殆んど前サス使わないし。 サス剛性と減衰は別のファクターなんだろうけど、 同じダンパーで剛性違いのフォーク試したことない から、あんまし区別がつかん。良いサスはぱっと 乗ってすぐにイイと思う。ダメなのは何が悪いのか わからんけど、どう弄っても最後までダメってのが 今までのパターン。
609 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/21(金) 00:44:50
おまいら 「シートポストサスペンションだけ」で十分じゃないか?
611 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/21(金) 00:50:55
>>609 よほどの山ん中で無ければ
シートサスだけで乗り心地は良い
フロントとリヤは無くても良い
612 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/21(金) 01:15:20
>>610 アレをグラインドボルトって言うんだ?てっきりリバウンドアジャストだと・・・
>>609 ドクター中松の靴底にバネ付けたやつもオススメ
>>612 あれが一番の売りどころなんだがな・・・
パークのレールなんかで楽しめるんじゃないか?
ペダルやBBグラインドはいまいち敷居が高い
みんな色々知ってんだな。尊敬する。 俺はマッタリ走るだけだし下りもソロソロだからそんなに考えなかったな。 プリロードと硬さ調節ができればそれでいいや。あとは整備性・・・・ 一番サスの恩恵を受けるのが階段下り程度な俺もちょっと勉強してみよう。
616 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/21(金) 08:36:38
>>一番サスの恩恵を受けるのが階段下り程度な そうだが、おまえら何処を走ってるの?
618 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/21(金) 09:26:59
>>610 これはひどい・・・もう少し調べて書けよ
マニトは伝統的にノブが弱いからグラインドなんかしたら一発でダメになるぞ
620 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/24(月) 22:29:23
>>610 沈黙していないで出てきてスレ読者諸兄に謝れ。
おまいのおかげで何人のマニ党員がリバウンドアジャスターを削ったと思っている?
621 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/25(火) 02:37:32
自己責任
左につけたらつけたで一発でローター曲げそうだなw
623 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/26(水) 10:52:37
最近サスペンションについて分からなくなりました。 サスペンションの主目的って何? ・接地性向上 ・衝撃吸収 まあ、どちらも重要な事ではあるのですが、 なかなか両立出来なくて…。
街乗り厨の悪寒
625 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/31(月) 12:23:48
FOX フロート130なんですが、バニラのようにスペーサー入れ替えなどで トラベルを100mmに変更可能でしょうか?
>>625 サスのストロークして内部に入り込む筒があるだろ?
あれをカットするのが一番良い。軽量化、高剛性化にもつながる
(゚Д゚)ハァ?
628 :
ツール・ド・名無しさん :2006/07/31(月) 13:27:39
>>625 05モデルのフロート130ならスペーサーの入れ替えで100mmストロークに
したことがある。
結構面倒な作業だったけど。取説にやり方が書いてあったと思ったが。
10mm刻みで変更できれば肩下長の自由度が増えていいんだけどな スペーサーは塩ビ管とかで代用できないかな?
631 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/01(火) 12:49:39
>>629 おー、アリガトです。
物がきたら取り説見てみます。
632 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/01(火) 22:27:31
2004年モデルKONA DAWGに付いているMarzocchi EXR Pro 100mmなんですが、 ダンピング?用に入っているオイルの番手と量をご存知の方いませんか?
XC/AM系のフルサスMTBではF/Rのトラベル量はきっちり合わせるべきなのでしょうか? F/R=100/80にしたりすると不具合は出ますか?
634 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/01(火) 23:17:48
>>933 前後トラベル量の差というよりもフォーク肩下長の違いから来る
ヘッド角の違いの影響が大きいと思う。
635 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/01(火) 23:19:35
アンカー間違えた。 ×933 ○633
7.5ぐらいジャマイカ?と書いてみる。
マルゾッキ純正7.5番だろうね
オイルレベルも自分で調べるのが億劫ならショップで聞けばいいのに
>>633 特にあわせる必要はないよ
普通フロントは
>>634 の理由やコントロール性でストロークを決めるし
リアはフロントより余裕を持たせて設計されてる場合が多いけどね
639 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/02(水) 17:17:33
RECON(ユーターン&モーションコントロール)の対抗機種って何かある? ショートトラックとか4X用途で。
各社から出ています
641 :
↑ :2006/08/03(木) 16:04:41
何を思ってこういうレスをするのか? 今後の研究テーマとしたい。
>>633 朝日さん(サイクルベースじゃねぇぞ)は
リアを少し長めにするほうがよいと語っている
詳しい理由はMTBマガジン読め
↓「雑誌の受け売り野郎め!」的レス
朝日のコラムは理屈をしっかり書いているからある程度の経験と知識のある人なら普通に納得できるだろ。 ただ、万人に向けたものではない、ライディングスタイルによる、とは本人も書いている。 例えばXCなんかはサスペンションのサスペンションとしての役割よりも重量やロスの大小で評価の大部分が決まるから いくらサスペンションのサスペンションとしての機能を云々してもあまり興味をもたれないかも。 単純に減衰機構の特性だけでいえばエラストマーで十分って人がほとんどだから。 ロックアウトやアンチボビング特性と軽量なエアサス機構を取り入れるために必要だからオイルダンパー化しただけって感じ。
とある雑誌の中で一番価値のある記事だよな 残りはカス
ただ、テックインの記事になると苦しい文体になるよな それが機材の善し悪しなのかメーカーの金回りが渋くて効率よく結果に結び付けられなかったせいなのかは知らんが
そうかな?どちらかというと、テックイン以外のバイクの記事 が苦しいように見えることが多いが。なんだか無理やり褒めて るように感じる事がしばしばある。
テクインはひたすらマンセーしないと失業するからなw 誰も乗りたがらないバイクをマンセーしても白けるだけ
上記のやり取りを見てるとMTBマガジンって読みたいとは思わないなー
他に読むべき雑誌もないけどなw
テックインって、サポートライダーに機材は供給するけど、 金は出さない、っていうか出せないんだろ?
サポートってのは普通そうだろ?
653 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/07(月) 12:48:12
rock shoxのArgyleって何用のフォークなの?
DJ用
655 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/07(月) 14:44:56
dartの上位モデルってこと?
656 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/10(木) 00:25:43
初めてコイル/オイルのマルゾッキをばらして面倒見てみようと思います。 4年くらい前にもらった純正のオイルはもう無理でしょうか? それとスプリングの端のバリをヤスリがけ・オイル交換・グリスアップ以外にやることがあったら教えてください。
>656 シールの交換は?
オイルは新しいの使った方がいいよ
659 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/10(木) 12:44:42
>>657 シールは殆どロードかシクロクロスに乗っていたのでまだ行けるかと。
多分20時間位しか使っていません。
シール交換の目安のサインってオイルが漏れるとかそんな場合でしょうか?
交換する時はEnduro製のシールを使ってみようかと思います。
通販で買えるので自転車屋往復しなくて良いし。
>>658 未使用でもやっぱり古いのは無理ですか、、、、使うなら洗浄液程度ですかね。
4年くらいなら多分オイルは使える。屋内保管ならそう簡単に劣化しない。 ただ本人の気分的にどうか?というくらい。
サス付きの人はみんなサイクルコンピュータはワイヤレス?
662 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/10(木) 13:50:33
>662 眼から眼玉が落ちた ワイヤを目立たなくすればいけそうだ。
ブレーキケーブル/ホースも無線式に交換する必要があります
なるほどなるほどフレーム内を分割してフルードを充填、内蔵式油圧システムの 構築を・・・しかしそれではかなりの重量増が予想される・・・・そこで精神感応金属を 使用したサイコフレームの開発を急がねば、っておい!
JUDYのJ2ってコイルのみだからインナーを綺麗にして たまにグリス塗ってズッコンバッコンするだけでメンテはおkですよね?
667 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/10(木) 19:39:25
ロックショックスとマニトウどっちがよいんですか? 130mmくらいの探してるんですけど。いまさらVブレーキで
エラストマーは数年に一度くらい交換したほうがいいかも 一応消耗品だからね
669 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/10(木) 22:51:32
100mm迄ならばディスクもありな気がするがソレより長いのならばディスクが 良いんじゃない RSのリーコンとかAMならばSPLICEとかあるけどね
>>666 J2はダンパーあるから、フォークオイル交換もあるよ。
671 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/12(土) 14:33:16
マニトウのスカレブスーパーですが、 エア注入口側を開けてオイルを挿そうしたのですが、 中からコップのようなキャップが飛び出してきました。 凹こんな感じのです。 これって穴が開いてる方が下ですか?それとも上ですか?
ちょいと質問。 最近のサスでも捻じ込み式のカンチ(V)台座が付属してると思うけど その台座にスペーサーが付属してるモデルってあるかな? 幅広タイプのカンチならそのままの台座で問題ないけどもロープロファイルタイプの カンチだとサスのスタビライザー部にカンチが接触するものがあって、その対策に スペーサーがあったんだけど最近売ってないみたいで・・・・・ どこかの補修部品で出てればそれを使おうかと思ってるんだけどないでしょうか?
ディスクブレーキにすれば解決する問題だと思います。
675 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/16(水) 12:46:16
そんなのイヤだい!
シマノのVブレーキにすればまず問題ない
なので今はVブレーキ入れてます。 ただレバーがカンチ用ラピッドファイアなのでちょっとキビシイ。
・・・レバーを換えるのが先決ではないだろうか。
レバーを変えると・・・・7sラピッドファイアだから合うのがあるかが問題。 低グレードのものになりそう。 ちなみにリアはUブレーキ。 スペーサー作ろうかな。
合う7sシフター付きSTIがあるか、という問題です。
現行9sシフター+74デュラエースRDでシマノ7sが動きます。
X-FUSIONの話題が全くありませんが、やはり安かろう悪かろうなんでしょうか?どなたかインプレをお聞かせくださいませ〜
ビーワンについてた気がする。Vectorという名で。リアショックだけど
この前はじめてフォーク(JUDY-TT)をばらしてみたんだが、片方しかスプリング入ってないのね。 んで、工具ちゃんと買わずにやってたらトップキャップなめた・・・orz 只今パーツ発注待ち・・
>684 発注にも待ちがあるんだー
686 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/24(木) 12:22:42
てくインからゾッキに替えたんだが、なんかハンドルのポジションがすんげー上がった感じ。あんなもん?ゾッキはみな肩が高いの?
モデルも年式も書かずにどんな答えを期待しているんだ?
688 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/25(金) 01:17:16
>686 まあでもそんなもん。 これでも05MYくらいから肩下下げる努力を するようになったんだぜ?あのゾッキが!!
今更だがこのスレタイ絶妙だな。見る度に脱力して和む。
888は高かったけど、白になってから全長がちょっと短くなったよ。
マニトウの本国サイトを見てたら、マニトウからSPVがなくなるのね。
×モデルが ○モデルを
自分が好きなエア圧は調整できてるんですが、 今週末にバイクごと人に貸すことになりました。 ただ、現物合わせでエア圧調整する時間もないので計算である程度の調整をして置いてあげようと思っております。 ただ、取説には目安のパーセンテージが乗ってませんし、 1年以上前にスレでお聞きした際の目安パーセンテージもPC内で紛失という状況で・・・。 すみませんがもう一度教えてもらえませんでしょうか? フロント マニトウ スカレブスーパー 100mmストローク リア マニトウスインガー3WAY リアはストローク量が分かりません。
>>695 ヒント→体重x2.2x○○%=大まかな設定空気圧(PSI)
>>694 は体重で変わる事は分かってると思うよ。
だから%を聞いてるんじゃないのかな?
リアは メインが75%、SPVが50%。
マニトウだとフロント100mmなら30%〜50%位じゃないかな?
マニトウで質問。 本体4万予算でサスの交換を依頼しに行ったお店で工賃込み6万でR7プラチナがあるが?と言われたんですがこれって買いですか? というか、最近のマニトウってどう? 今がRSの初期SIDなんでエアサスってのは問題無いですが・・・。 昔の動かないイメージが強すぎて・・・・。
700 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/26(土) 16:29:43
おせーてください。 10年くらい前に買ったMTBのFサスがBALLISTIC 800EXてのなんだけど。 スカスカになったんで、自転車屋に持ってたら、「パーツがないんで治せない」と言われました。 「BALLISTIC」でググッてみても、ヒットしません。買い換えるのはもったいなし、どなたか情報をお願いします。
Fサスのみ買い換えて下さい
702 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 14:21:54
つかマニトーの当たり率を教えてくらはい
>>702 02年位から完全台湾製になったが、
04年あたりからはハズレはほとんど無い。
704 :
ツール・ド・名無しさん :2006/08/30(水) 21:25:06
>>703 去年のジャイの安いの付いていたアクセルだか安いのが
マニトウだと問題なっていた記憶があるんだが・・・
>699 R7のSPVなしを4万で買うのが正解
>>705 R7エリートを4万で買うなら工賃込みR7プラチナを購入したほうが良い。
下り系ならR7を買う事も無いだろうからね。
(もし予算に合うのなら)リモートロックアウトは最低でもあったほうが便利。
サスくらい簡単に付け替えられるやん。面出しはできんけど
これからクロスバイクを買おうかと思ってる超初心者です。。 フロントフォークにサスがついてるものと、シートポストにサスがついてるものとでは 街乗りでどちらが体に楽ですか? 肩がこりやすいのですが…。
710 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 15:42:48
クロスバイクのサスなんておもちゃ。
711 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 15:58:43
>>708 サスペンションよりもタイヤ太くした方が身体には楽だよ
リアのサスペンションは腰、フォークは手首、腕、肩に効くのだが
シートポストサスはペダリングの妨げだからやめておいた方が良い
ただしサス付だとFサスのみのでも6万位は最低欲しい
Rサス付だと型落ちの値引き幅の大きいのでも10万位は予算が無いと厳しい
安物MTBに太めのタイヤ履かせてシッカリしたグラブ嵌めるのと適正なポジション
出すのが肩こり防ぐには有効だろう
712 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 15:59:47
サスペンションってそのうちヘタレてくるんじゃない? 交換とかするの?
714 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 16:33:54
別に通学通勤ならサスなんか安物でいいだろ
安物のサスを付けるくらいなら付けない方がマシ
高いサスも通勤通学用としては不便。 特にエアサスはエアが抜けるから数日に一回は最低空気を入れて調整しないと駄目。
>716 酷いエアサスしか使った事ないんですね.....
718 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 19:52:42
エアサスの空気マトモな状態ならば抜けないもんだよ ルブが切れているのか不良品なんじゃないの?
>>718 んなわけあるかw
あ、街乗りの場合は知らん。
多少エア圧下がっても気付かない人、多そうだし。
本当にまともなエアサスを知らないらしい。 金貯めてちゃんとしたエアサス買った方がいいよ。
721 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 20:19:18
>>719 100kg弱のピザだけど前後エアサス使ってるけどもエアの注入なんて頻繁にはしない
むしろタイヤの空気圧の方に気を使っているなぁ
722 :
キョーフのモツ鍋 :2006/09/01(金) 20:28:51
釣れたとか言うやつじゃねーの? ブレインショックは全然メンテしないけどチューブは頻繁に空気を出し入れてるな。 町海苔しかしない人は空気を抜いたり入れたりしないだろうけどね。
723 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/01(金) 20:41:36
釣った魚は大きい過ぎるかもしれんぞ 釣ったお前を飲み込むほどになぁ!
エアサスってチェックするとポンプのホース分逆流するのを抜けたと勘違いしてるのかな? まぁ乗ってりゃ分かるよな エア圧が下がったら柔らかくなるし
タイヤが変形する位にほったらかしな香具師っているじゃん。 サスの件もそれと同じ。 一緒にするなといいたいんですが?
一本足のサスもあるんだな。びっくりした。
727 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/02(土) 13:15:47
質問させて下さい。 フルサスのMTBを所有しているのですが、今まで町乗り中心でしたが、 せっかくのMTBなので真面目に山やダートコースを走りたいと思うようになりました。 その際に、今まで不満だったリアサスのフワフワ感を何とかしたいと思うのですが、 マニトウのSPVとかFOXのプロペダル、 また単品販売はしてくれないと思いますがスペシャのブレインショック等は、 同じような方向性を狙った商品なのでしょうか? マニトウやFOXのサイトを読んでも、雑誌を読んでも 専門的な事やイメージ的な事ばかり書いてあって、 経験や知識の無い私には把握出来ません。
SPVもプロペも5thも同じ ブレインは一定の入力でブローオフして作動する 狙いはどれも同じ ただ、走り方でそれらが必要かどうかかなり変わる 周りの下り系ライダーには総じて不評でXCには好評 ただユニットって結構な値段するから 古いフレームなら買い換えた方がトータルで安上がり 山デビューだから必要か?って聞かれたら とりあえず持ってるものが問題ないレベルの機材ならまず走れと思うね そして一番頻繁に行く山の常連に聞いたほうが確実だよ
>>727 ペダリングの際の沈み込みをボビングっていうんだけど、
これを完全に止めてしまうのがスペシャのブレイン。
SPVやプロペダルはボビングが開始すると踏ん張るって感じですので、
完全には固定してくれません。
細かい振動まで拾ってくれるのはプロペダル。
但し、踏ん張りが一番低くてロスは大きい。
万能なのは現行のSPV。
但し、エア調整がシビアなので素人にはお勧めしない。
ばっちり合うと三者の中では一番良い。
ブレインはボビングを封じるという意味では最強。
但し、初動が悪すぎるので細かい動きはとってくれないと思った方が吉。
リジット乗りが乗るには最高かと思うが、
フルサス乗りが乗り換えるにはお勧めしない。
私的な違いですがこんな感じかな。
>>727 今のサスでも調整によってはロス減るかもしんないよ
とりあえず自転車のメーカー、機種、サスの機種を教えてよ
731 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/02(土) 19:02:07
>>728 様、
>>729 様、
>>730 様
>>727 です。私にも分かりやすいレスを頂きありがとうございます。
>とりあえず自転車のメーカー、機種、サスの機種を教えてよ
う、うわぁ〜、骨董品だし低グレードで、
諸先輩方に曝すのはお恥ずかしいしのですが…。
現在、古い物を2台所有しています。
スペシャの'98 FSRsports(私個人専用)
F:MANITOU SX
R:FOX Vanilla Air
GTの'02 i-dr 5.0(家族兼用)
F:MANITOU SX
R:RST 22A
>>728 様の仰るように、最新(や、ちょっと前の)モデルに
買い換えたほうが、性能やコンポ、フレーム素材の経年変化等々
トータルで考えると良いだろう事は重々承知なのですが、
骨董趣味と言いますか、過去の迷車好きと申しますか、
車やバイクで言うネオヒストリックみたいな趣味でして、
特に惚れ込んだご老体のFSRで考えております。
レースとかは考えておりません。山やダート路でポタリングしながら
ちょっと無茶も楽しんでみたいなあ〜程度の使い道で考えております。
アドバイスがありましたら御教授下さい。
>>728 様、折角の買い換えのお勧めを頂きましたのに、
変な趣味故にアドバイスを無にしてしまい申し訳ありません。
感謝しております事ご理解頂ければ幸いです。
いいね 古いバイクもちゃんと手入れしてれば元気に走る。 とりあえずそれだけ古いならリンケージバラしてベアリング交換したら? 90年代だとさすがにカートリッジじゃなくてメタルかもしれないけど サスも大事だけどアームもね。 もしリンクに異常がないなら サス交換投資の意味はあると思う 欲しいと思ったサスメーカーに問い合わせてごらん。 リアサス交換は軸長とストローク、レデューサー形状の3点が必須 レデューサーは結構ワンオフで出してくれるメーカーもあるみたいだけど 軸長やユニット形状の問題で入らない事がある。その時は残念だけど諦めてね
Rサスの交換を検討しているのですが、現在のRサスについている レデューサの再利用ってできますか?
>>733 ユニットによって違うからなんともいえない。
磨耗してる可能性もあるからついでに交換してしまえば?
ユニット単体で買ったことはないけど、レデューサはセットだった気がするよ。
735 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/03(日) 01:25:18
>>732 様
御教授頂きありがとうございます。
レデューサーが何かを知らなかったので調べてみました。
ショックと本体を繋ぐ軸に噛ますガイドというかスペーサー(と、認識しています)
の事なのですね。勉強になります。自分の所蔵しているテキスト類は
そこまで細かく解説してなかったもので。(苦笑
仰る通り、リンケージはメンテが必要かと思っています。
ご指摘の通り、メタル軸受けだったかと記憶しています。
レデューサーがダメだった場合、知り合いに削りだしてもらおうかと思います。
親切なご説明ありがとうございました。
改善して山野を走るのが楽しみです。
ハードテールしかもってない漏れにはなんのことかわからず('A`) フルサスウラヤマシス(´・ω・`)
>>731 オレも98のFSR pro乗ってるよ。その前は98グランコントロールFSRに乗ってました。
オレ的には、スペシャの4バーリンクの、ボビングは気にならないけどなぁ。
それに、このバイクのリアサスって、100mm程のトラベル量でフワフワ動くって程じゃないしね。
もともと、この4バーリンクの売りって、「路面の凹凸は吸収するけど、漕ぎのロスは最小限」だし。
もしかして、登りで重いギアで、立ち漕ぎしまくってるとかしてませんか?
自分の98のFSR proは、BETDのリンクに交換して6.5インチ程のトラベルで
DHバイクみたいなフワフワの足になってるけど、里山の登りをシッティングで漕ぐぶんには
全く問題ないし、特にボビングとか気にならないけどなぁ。
あと、この年式のFSRはナイロンブッシュなので、ガタ出ていたら交換。
それほど酷く無ければ、分解してシリコングリスを塗ってしっかり締め付けてやればOKだと思います。
動きが重いからといって緩めに組み付けると、ブッシュの部分ではなくて
ネジ穴の部分で擦動してしまって、リンク穴周辺のカジリや変型の原因となるので注意してくださいね。
あと、リアユニットは純正が軸間150mm程なので、選択肢が限られるのではないかと思います。
バニラのエアが付いてると言う事なので、165mmのが付いてるかも知れ無いですけどね。
軸間150mmのユニットから165mmのユニットに替えるとBBハイトが上がるので注意してくださいね。
マニトウのR7プラチナですが、 フォークオイルの番手を変えようと思ってます。 現在は5Wの物が入っているそうですが、 もう少しストローク時の粘りが欲しいので、 7W前後にしてみようと思ってます。 マニトウのサスって何Wのオイルまで入れてもOKですか?
>>739 自己責任でどうぞ
マニトウって一般的な日本人の体重なら
コンプが足りないという事はないと思うんだけど・・・
>>740 エアサスって不等ピッチスプリングみたいに底での粘りが無いんでオイルで調整しようと思ってました。
5Wなら10W程度まで番手を上げたとしても初動で体感できるほどの差は出ませんし。
実は、スカレブスーパーは10.5Wまで上げて使ってて全く問題なかったんですが、
今回はSPVの部分がどうだろう?ってのがありまして・・・。
根本的にサスを理解してない予感 底付きを怖がりすぎてコンプ硬くしすぎたらセッティングの意味無し ってか 乗り方何? 山サイとストリートじゃ全然違うんでね R7プラチナってSPV付いてた?SPVついてるならそっち弄れ 底での粘りが欲しいならレンチ使ってボリュームを調整したら? 今年のモデルから工具無しで出来たっけ? 俺は10wt入れた時は硬めに感じた。 目隠ししたら分からないかもw SPVボリュームを減らす=油面を上げる→後半粘る SPV圧を上げる低速コンプが強くなる 初期動作が硬くなる SPVやらプロペダルって使いこなせてない人多いねぇ。もったいないよ シンプルなコイルサスの場合 番手上げ下げはダンピング調整のみで考えて欲しい 底付きは油面の上げ下げで調整 上げすぎても下げすぎてもだめ
743 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/04(月) 00:43:42
>>737 様
>>731 です。レスが遅くなり申し訳ありません。
詳しいアドバイス感謝です!
FSRpro羨ましいっス! 自分のsportsはグラコンの最安価グレードなので…。w
BETDのアフターリンク良いですね。一昨年程前まではネット上でもまだ売っていたようですが、
最近は全然見あたりませんね。涎が…いかんいかん自分の用途では純正で十分な筈。
ところで、
>>737 様はご自分のホームページをお持ちではありませんか?
もしかすると拝見した事あるかも…?(人違いだったら済みません)
ご指摘の通り、立ち漕ぎは多いかも知れません。
ギアは重くは無いと思いますが、体重は重いです。(苦笑
学生の頃ランドナーをやっていた事も、もしかしたら影響しているかも知れません。
おそらく多くのMTBがそうであると思いますが、ビンディングやクリップ等の引き足は
使わない仕様にしています。大汗かいて体重でペダルを踏んでいるかも…。
(ランドナーはクリップで引き足使っていました)
これまで町乗りが殆どでしたので、特に気になったのかも知れません。
>あと、この年式のFSRはナイロンブッシュなので、ガタ出ていたら交換。
ありゃ! メタルじゃ無くてナイロンでしたか! 部品供給あるんだろうか…。
ベアリング加工したほうが良いのかな?
メンテと組み付けの際の注意ありがとうございます。知らずに組んだら逝ってしまうところだったかも。
>バニラのエアが付いてると言う事なので、165mmのが付いてるかも知れ無いですけどね。
>軸間150mmのユニットから165mmのユニットに替えるとBBハイトが上がるので注意してくださいね。
実は私で2オーナーの車体でして、譲り受けた時には既にVanilla Airでした。
初めて乗った時に昔乗っていたランドナーの常識からしたらBBの高さに驚きましたので、
165mmになっている可能性大です。(GTのほうは高く感じません)
詳しく且つ車種固有のお話大変助かりました。ありがとうございます。
>>742 マニトウは油面を下げる方は出来るがあげる方はほとんど出来ない。
標準でほぼ限界ライン。
(多くなるとインナーチューブや横の穴からあふれ出す。
んで、R7プラチナはスナップバルブSPVだからSPVの容量調節も不可。
>>744 サンクス
マニトウでもTCP+は使った事がないんだけど油面調整不可ですか?
SPVは基本数値固定で使ってくれと言われた。
スナップバルブか・・
底付きしたくないならバネレートを上げるしか残ってないね。
けど、別に底打ちさせても問題ないのでは?程度によるけども
ジャンプやドロップで底打ちしないセッティングだとトレイルは走りにくい。
エアスプリングって圧縮すればするほど反発力が強くなるんで コイルスプリングに比べると底付きし難いって聞いたような覚えが あるんですが、これってガセですか?
>>746 底付きしにくいけど突いたときのダメージはスプリングよりも重い。
結局、底付きに対してはコイルよりも気を使う。
>>746 エアサスの基本的な特徴として
初期の動き出しが硬く底近くに近づくにつれ反発力が強くなる。
しかし最近のモデルはシールの改善やら何やらで初期動作はスムーズになり
スプリングレートが極端に変わったかのような動きはしなくなった。
底つきさせたくないからエアサスを選ぶというのは間違い
頻繁に底突きさせるハードな乗り方ならコイルの方がいい
エアサスはエアリークしたら押して歩くしかない
信頼性は圧倒的にコイル>エア だったが最近はエアも信頼性は大分良くなった。
軽さはエア>コイルなんで使い方を考えて選ぶ
Rショックがエアサスの人に質問なんだけど
ダウンヒルでユニットが高温になった時にバネレートって変化する?
コイルサスですら相当熱持つじゃないですか
>>748 厳密に言えば変わってるでしょうね。
ただ、体というか気持ちも熱くなってるから、
多少の事は気づかないってのが本音かな。
むしろ、攻めやすくなったと喜んでる自分がいるかもしれないね。
751 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/05(火) 21:53:33
結局バネが一番なんだよ。
752 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/05(火) 21:55:21
まあ同じ重量だったらバネサス選ぶ罠
754 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/05(火) 23:02:15
>>753 バネサスって?
空気バネ、コイルバネ両方ともバネサスなんではないのかい
エラストマーを短気で交換していくのがイイ
756 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/05(火) 23:48:16
マルゾッキのサイトみたらマラソンという名前なくなるんだね bomberという文字も無くなって寂しいなぁ
X-FUSIONさようなら
エアバネってのは無いそうだ。 エアはスプリング。 元々バネとスプリングは違う物らしいがどこが違うのかは忘れた。
>>758 バネはスプリングも含んでるが板バネのようなのも含まれてる。
その中で往復運動のみを行うバネをスプリングと定義してたと思う。
>>758-759 >元々バネとスプリングは違う物らしいが
>バネはスプリングも含んでるが板バネのようなのも含まれてる。
へぇ〜! スプリングには興味津々だけれども知らなかった。
単純に、
コイル=コイルスプリング
捻れ棒=トーションバースプリング
板バネ=リーフスプリング
ゼンマイ=ワインドスプリング
だと思ってた。和製英語なのかな?
ただ、プログレッシブ和英中辞典で見ると、
ばねの利いた跳躍をしたみたいな文章でも
He jumped as though he had springs in his legs.
なんだよね。日本語で使う頻度なのかもね。
bounce=弾む
resilience=弾力、弾性
もしかしたらこれに類似する単語がスプリングを含むバネなのかも…。
話は違うが、トーションバーとコイルスプリングが
同じ物(つか、原理は同じ)って知った時には目から鱗が落ちたよ。
コイル形状にバネ特性があるのかと思っていたけれど、
コンパクト化やバネの利く方向を変えてるだけなんだね。
761 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/06(水) 22:48:03
>>760 コイルバネというのは棒状のバネを螺旋状にしたものなんだよ
蛇足だけどネジなんかも同じ原理、テコの原理の3次元応用版
製造するのが困難だろうけれどもコイルの断面が板に近い形状の方が
しなやかで軽く出来そうに思える
スプリングというのは形状でなく反発する性質でしょ
ROCKSHOX TORA 302とMANITOUBLACKどっちがいいですか? 狙い的には似てる気がするんですけど
サスのオイル交換がしたいんだが、 マニトウは車体のディレイラーがある側だけでOKですよね? (バイクみたいに両クラウンに入っててレベル調整しなくてもOK?) 最近のもインナーとアウターを分離してからの交換になるんですか? マニトウのスカーエブエリートっていうサスの100mmストロークの物です。
>>764 やり方は知ってるがお前の(ry
まずはマニトウ本家のサイトからpdf落として読め
絵入りで書いてある。
それでも分からなかったら聞け
766 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 12:59:12
>>762 大きく区分すれば似ているかもしれんがTORA 302は重いが動きのシッカリ感重視で
32mm径アッパーチューブ採用、体重がある人やサスの剛性気にするのならばコチラが良いかも
ブラックに関してはスプリング形式がグレードによって違うからグレード不明では比較出来無いな。
767 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 13:02:14
>>764 >マニトウは車体のディレイラーがある側
右って普通いうんだが
SIDって07も代わり映えしないものなのかな
770 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/07(木) 16:45:11
>>768 俺も気になったので開けてみた。
確かにSPV側はサービスマニュアルやそのURLに乗ってるようなロッド状のパーツが無いね。
スカレブプラチナと比べても踏ん張りは利いてるので不良って訳じゃあないと思うが・・・。
これで良いんだろうか?
>>766 ありがとうございます。なんでこんなに値段がちがうのかと思ったので。
>>769 レースにもモーションコントロールダンパー採用されるみたいだよ
見た目は変わらずだけど
>>772 TORAの方がアフター含めて安心かも
>>770 アウターからインナー外さないと、ダンパーロッドは取れない。
SPVのピストン部がインナーの中で上下してダンピングを生んでいる。
普段はオイルに沈んでいるから、キャップを外しただけじゃ見えないよ。
単純な構造だから、全バラしてみな。
元通りにくみ上げる自信がなかったら、部品を外す部位毎に携帯で写真撮れば良い。
マニュアルなんていらないよ。
776 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 09:12:03
8 :ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 07:06:39 Rockshox の07 見てみたらSIDの上級モデルが重くなっているんだが何故なんだろう 32径化したんでも無いし という書込み見たんだけれどどなたか詳しいこと知ってる?
777 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 13:21:06
ウェブで見る限り、ゾッキのMX COMPって 07のラインナップにないんですけど、 代替のモデルが出るんでしょうか?
初SPVサスをつけたんだが、 沈んでる最中にSPVが作動すると、 ロックアウトだとフルストロークまで戻るが、 SPVは戻らずストロークしたまま固定される。 これは不良とかではない?
もう少し分かりやすい日本語で頼む SPVサスの方が沈んだまま戻ってこないってこと? それなら不良品ですのですぐに交換するといいです
>>779 腕の力で軽くグイって押すとSPVが利いてストロークが止まりますよね。
もちろん、勢いで押してるわけですから勢いが無くなり、
通常のサスだと腕力だけになると反発の方が強くて少し戻ってきますよね。
それが戻ってきません。
加重を抜くと普通に戻ってくるんですが・・・。
分かった。 では銘柄を晒してくれ ちゅーか晒してくれんと他の可能性とやらが見えてこない。
>>782 年式は05でIT仕様ですか?
型落ちを買ったばかり?
ITのエアスプリング分室にもエアを充填してますか?
普通のエアスプリングは目標値まで充填して終了だけど
ITだとレバー操作してもう一つの部屋にエアを入れないといけない
充填→レバー操作→再充填→レバー操作の繰り返しで
IT仕様で片側のエアが足りないと何か抜けたようなひょろひょろ感が出るのでそれかなと思う。
ITエアの充填作業をする時はMTBをひっくり返してからやってね 弁の開閉時にオイルが漏ってディスクローターにかかる恐れがあるから 戻ってこないってのはSPVダンパーの問題とはちょっと考えにくい スプリング圧が正常なのにおかしいとすると もしかするとカスやバリがリバウンド用のオリフィスに詰まってるかもしれん。 それならショップに送り返した方が安全。 技術があれば開けてチェック出来るけど、正常品を見た事がないならやめたほうがいいね それに軽く押しただけではSPV掛かったままだよ。 結構素早く力強く押し込まないと解除されない。 腕で押し込んでスプリングレートを計るやり方はアンチボブ付きにはあまり向かない。
785 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 16:39:01
アンサーマニトウの日本語マニュアルってDL出来るのってないの?
786 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 16:39:53
こんなややこしいサスをなんで買ったんだよおまえ
>>784 エアはエアスプリング用のバルブ(左の黒)と
SPV用のバルブ(右の赤)だけのようです。
年式は04年モデルだったかと思います。
SPVを利かす動作をし、そのまま力を入れておくとそこで上にも下にもロックがかかったような感じになります。
感覚でのお話になりますが、ハンドルを下に押す事によってロックがかかるような感じ。
手を離したり(入力を終了)コブをクリアしたりすると普通に沈んで普通に上がってきます。
なんかおかしいのかな?
エア圧は適正よりも高め(100PSI程度)ってのも試してみました。
>785 モデルはなんだ?
789 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 17:29:14
>>788 全般のことねA&Fには無いみたいなので
>>787 なるほど
SPVダンパーに問題ありそうだね。
押し込む分にはSPVダンパーの分硬くなるもんだけど
戻りが硬くなったことはいままで触ったサスの中ではなかった
おかしい症状だよ それは
これは最初から?それとも中古?型落ち買いですか?
出来ればその辺も明かして欲しい。
経年劣化と初期不良じゃ扱い違うからさ
屋腐億で買いました!なら自業自得w あんまり同情は出来ん。
ショップで型落ち購入なら保障効くから早めに送り返したほうがいい。
SPVダンパーは構造見た限り沈み込む方向には掛かっても
戻る方向には掛からないと思うんだけどな
もしかしてゴミとか詰まってねーかな? ダンパー周りはシビアだし
メカに自信が無く分解できないなら
屋腐億購入なら信頼できそうなショップに送って修理してもらうしかない。
>>787 が近所なら簡単な分解点検程度ジュース一本でやってやるんだがな・・・
791 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 18:42:48
>>790 サスのオーバーホールをジュース1本は安すぎw
>>790 新品なんで一度ショップに持ち込んで見ます。
>>791 ショップほど技術があるわけじゃないからそんなもんだろw
仲間も増えると思えば楽しいw MTBerは少なすぎ
その代わり次は一人で出来るようにしっかり見て理解してもらう
お礼が抜けてました。 ありがとう御座いました。
>>792 それがいいよ。 初期不良は早めに片付けたほうがいい。
原因が分かったら書き込みをして欲しい。
次回、似たような症状が出た時助かるんで
796 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/08(金) 19:35:31
多分だが、油面が多かったりしない? SPV付の奴はインナーチューブとアウターの間からサスオイルが滲み出したりしない量にしないとだめなんだけど、 オイルレベルを(100mmのだと)8cm未満にするとオイルがにじみ出て同じ症状が出る。 ちょっと違うがロックアウトの奴も同じように(100mmだと)8cm未満にすると、 ストロークのさせ方によってロックアウトしない事がある。 これ自身は別に不良でも今後壊れることも無い。 滲み出しでちょっとずつ減っていくから適正レベルになれば治る。 にじみ出た分が潤滑になって動きが良いって場合もあって、 必ずしも悪い面だけとも限らないようです。
油面が多い 一枚、二枚、三枚、四枚、五枚・・・・・・
>>796 マニトウはセミバスだよ
インナー潤滑用とダンパーオイルは別
>>798 一応多すぎるオイルは漏れるように設計されてる。
微妙に多い程度ならもれない場合もあるけどね。
多すぎるかどうかの一つの目安みたいな物。
一度やって皆。
うっすらと滲み出すよ。
俺の... インナーチューブをストロークさせたら... 滲むどころか... どばっと吹き出し... ました
>>766 そのTORA 302 SOLO Air 使ってるけど、
重量以外はスムーズだしガッチリしてるし良いねw
初期サイロSLからの交換だったんで重量化に最初は戸惑ったけど。
で、最近伸びきったときにコツコツと小さな衝撃が来るようになった。
なんとなくソロエアーのネガティブ側に適切な空気圧がかかってないのかも。
明日ショップ行って診てもらおう・・・
>>800 憎いよこの〜サスペンション泣かせが!
ゴムは忘れずにな!
え?
サスの話ですよサスの…。
803 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/10(日) 20:15:29
07ゾッキのオールマウンテンが素晴らしそう
804 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/10(日) 20:40:29
SPINNERのECHO AIRってどうなの? 軽いしストロークちょうど良いから買おうと思ってるんだけど
07のフォックスって フロートとかバニラってストローク調整できるんだろうか? 140ミリも必要ないんだよなあ・・・100ミリに設定できれば買うおw
806 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/10(日) 23:13:15
32シリーズなら可。 フロートはスペーサーオプションだったような・・・
>>806 d
ウイリーやマニュアルといった遊び用HTに組む予定なんで、
140mmじゃ長すぎなんですよね〜
809 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/11(月) 11:56:48
SPINNERのECHO AIRだれか情報もってませんか? 他のサスに比べて安いし軽いから買おうと思っているんですけど・・
>>808 確かにバニラはストローク調節についての記述無いね
ストローク変えられないなら06バニラ最強って事になるなw しっかしバニラのスプリングがインナーに接触した時の 音なり防止のカバーはなんであんなにズレやすいんだろうな… 直しても直しても上がってきて音なり…orz
一瞬、「バニラはストローついて無いね」に見えた。 アイスシェイク飲みたい…。
ソーダファウンテン
RockShoxの07まぁ〜だぁ〜?? でも直にラスベガスの見せ市があるんだよね。 去年は確か11月だったのに今年は1ヶ月早いよね。
>>814 06の安物使ってるけど早くも交換したくなってきたよw
店によると、しょうもないトラブルが出るのはロックショックスが多いってさ。
おれのもちょいとおかしくなって店に持っていってバラしたら
内部パーツのあまりの安っぽさに驚いたw
まあ高いのなら違うんだろうけど・・・
マニトウもチープさにびっくりするでw 最近は工作精度が上がったのか素材を見直したのか信頼性は向上してるように感じる ゾッキ一押しだったんだが最近のモデルは内部構造複雑であんまり良くないんじゃない? シンプルで整備しやすいとは言えなくなってる。
>>816 マニトウはチープというよりはスカスカ。
逆にマニトウのがメンテしやすくなってきてる。
>>817 同意
マニトウはグレード関係なくかなり分解しやすい
倒立ドラド以外なら手順も構造もほぼ同じだし
インフィニットアジャストだっけ?あれだけはかなり面倒だと聞いたが分解した事のある人いる?
初代マニトウの精度も酷いもんだったぞ
820 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/13(水) 14:53:50
>>820 いくら造りが良くても基本設計がダメならダメじゃね?
だいたい機能が発揮できていてフィーリングが良ければいいじゃん。
ただ内部を見たときにガッカリするんだろうけどw
>>819 マニトウ2しかもエボリューションのアヘッドなんての使ってたけど、
冬になるとカチカチになるほうが問題だと思ったよ。
精度はわからんがあのメカメカしさはたまらんw
>>820 DHスレにも張ってあったな 宣伝か?
仕事場の機械借りてバルブのチューニングやってみたw
ついでに頼まれてた友人のもこっそりやってみて何か違うか?って聞いたけど分からんって言われた。
前半にあるバリのカスの影響の方が大きいのでは?
今はアルミ削り出しパーツなんてほとんど無いもんな。 俺はショップでマニトウ123と揃ってるのを見て買うの迷ってたけど 『ダグが組んだ手作りの1』 『デザイン一新の2』 『最新の3』 1を買う予定だったけど実物見て『これ、精度大丈夫なのか?』と思って 却下した。結局削り出しの精度に魅かれ、かつ最新の3を買った。 確かにメカっぽさは良いな。
スカレブプラチナからR7プラチナに交換した。 あまり差は無いと思っていたんだが、 結構違うもんだな。 R7が結構強力に踏ん張ってくれるので、 かなり良くなった。 所でA&Fのサイトを見るとITエアとあるので上下からエア調整か?と思っていたんだが、 手元のR7を見る限りクラウンにしかバルブは無い。 ミズタニのサイトを見ると新型エアスプリングとあるがITエアとは書いてない。 どっちが本当なんだろうか?
825 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/13(水) 20:10:27
REBAのアーチの付け根が割れやすいのはサイロのときとは逆の現象か? ストリートで使ってるヤシ三人折った PIKEではアクスルで受けている力がREBAではアーチに行ってしまって疲労で折れるとかそんなんかな?
Rebaをストリートという使い方が間違ってるのでは? XCサスだろあれ ストリートならPikeの方かと
>826 ヘタレだからPIKEだと重すぎて手に負えないんだよw
むしろ筋トレ兼ねてDartJumper辺りでがんがれ
PIKEは20mmなのにREBAは9mm そらREBAの方がアーチに負担かかるわな サイロは9mmも20mm他の部分一緒の形状だったために20mmはヨレヨレ感が際立ったけど 一部分だけ補強しても糞って形の見本だったが、まだわかってないみたいなだ<ロックショックス
831 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/13(水) 23:51:22
07マグラ良さそうだなw 4種類ラインナップされるようだけど、 下位二種も日本に入ってきますように(-人-)
832 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/14(木) 08:23:38
RSってFOXの2〜3年落ちで似たスペックの出す会社といった感じになってきた
FOXのブローオフ付きロックアウトと、 モーションコントロールって似たようなもん?
>>815 ヤマサイ、街糊700c 05REBA使いだけど、不満ナシ。
でも他と比べたら、違うんだろな。
次ROCKSHOXのRevelatoinで1台組むつもり。そりゃFOXのFLOATがいいけど
オネダン高いっす。
似たカテゴリーだけど、7万と12万ってきっと別物だよな。
835 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/14(木) 13:19:39
マルゾッキのROCOの評判はどーなんですか?
SID最強伝説
837 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/14(木) 16:27:13
SIDは確かに軽いからな、短いストロークで負荷を掛けないスムーズな乗り方が 出来る条件では最強かも ただし03位より100g以上重くなっている、07はもっと重くなるらしい(RSの米版HP)が 何故なんだろうか?
特に初期〜03までのSIDは軽いだけで横剛性が無かったからな。 んで、06はR7が軽いのに剛性がREBAより若干足りん位の剛性を確保してるのに焦ったって事かな?
839 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/14(木) 17:00:57
ちょいスレ違いかもしれんが、それっぽいスレっぽいのがないので・・・ ジョーマニにおいてある数台のYETI 4X が、 全部KINGのアヘッドが逆についてるんだが(ロゴが天地逆) あれなんか理由あるんかな?ちょっと気になったもんで・・・
840 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/14(木) 17:04:07
SIDもそろそろ衣も替えて35か40径くらいにして極薄のパイプで作って 軽量高剛性にしたら良いのに 需要が少ないとか、技術的に難しいとかあるんだろうなぁ
>>834 あ、おれの使ってる安物って虎だからさw
ただ行き着けの店で定価で買うなら1.5倍してもフロートRにしときゃよかった
虎が4マソ、フロートRが6マソ位・・・
つーかフロートって調整可能箇所の数によってお値段だいぶ違わない?
どれのことを指しているのかわからんです。
ちなみに03F80RLTってのも使ってますが、
ロックもブローオフもいらんのでフロート買ってストローク調整すりゃよかったorz
フロートはAir U-Turnのヤツ、って分かるよね? 12万する。RockShoxのRevelation Air U-Turnは7万。 たしかにREBAは味付けないね。最後で粘るとか何もない。 FOXいい?
↑ 32TALASの間違え
844 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/15(金) 09:22:03
うはwww1000個注文したwwwwwwwwwwwwwww
846 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/15(金) 11:38:14
Rサスはプロペダルのダイヤルとリザーバタンクの形状が改善されたようだね。
ktkr!
849 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/16(土) 11:45:46
850 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/16(土) 12:00:15
>>847 おい!付き合い始めたばかりの彼女の前で開いちゃったじゃないか!
852 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/16(土) 13:04:22
>>849 これは俗に言う「宣伝乙」というやつかな?
853 :
849 :2006/09/16(土) 15:17:43
>>852 いや、純粋にインプレきぼんぬ。
安い割にはそれなりに使える様な希ガス。
でもLookに付いてる物の様にも思えるすっ。
それでこれをXCに使ってる椰子いないかなと。そういうこったすっ。
>>853 入門用や街乗り用としてならそこそこだと思う。
エア圧とロックアウト出来る以外は何にも調整できないんで
使い込むにはちょっとという感じ。
855 :
849 :2006/09/16(土) 18:00:57
856 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 00:25:38
どっかのワークスがつるしのサンツアーを4Xで使ったらしい それとは違うモデルらしいけど 某展示会で某ショップの店長がダミーハブみたいのに固定してる奴をストロークさせたらエンドがボッキリ逝ったらしい
858 :
849 :2006/09/17(日) 06:50:03
そのうちR7あたりと同時に購入して本当にしょうもないか検証汁。 その時はインプレカキ子汁。
859 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/17(日) 11:10:20
XCならSTP3純正サスが今までの中で一番よかったなぁ よく動くし バニラ使ったけど糞だった・・・
釣られないぞw 本気で言ってるならサスを理解してない
2-3万くらいでお勧めのサスフォークってありませんか? 先日山を下ってたら岩にぶつかって インナーチューブが曲がってしまいました。 今まで使ってたのは完成車付属のjudy tt('02)です。 当方学生なので重さとか無視でできるだけ安いのがいいです。 よろしくお願いします。
>861 JUDY J3 Poploc \26,775(税込定価) ロックアウト、リバウンド、プリロード調整可能。 80mmストローク、V/DISK対応。
いくらかWEB回れば特価品があるだろう。
動くよ、無知だなぁ。
登りでボビングとかする? 動いてるか動いてないか分からないけど、下りはチャリも俺も壊れてないから 動いてるんだろ? くらいだろ。
正確にはJudy程度の基本性能しかないのにポップロックはもったいないだろw
じゅでぃていどでもないよりはましだろ。
>>862-869 ありがとうございます
j3ってのがjudy ttと同じ位のグレードなんでしょうか?
価格も安いみたいなので検討してみます。
>>870 入れ替え時だよ。
時期にラスヴェガスでインターバイク(07モデル見本市)がある。
発表されれば値が落ちる、、、と思うよ。
もう一ヶ月くらい前からゾッキのHPが見れないんだけど皆さんもそうですか?
873 :
872 :2006/09/21(木) 00:55:56
エアサス購入を検討していますが、サスポンプに圧力計が無い場合、タイヤ用の圧力計で測ることはできるのでしょうか?
876 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 18:45:20
いやいっしょだろ?
877 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/21(木) 18:49:01
>>874 たいがいサスの付属品に圧力計付きポンプが入ってる
無かったらそんなに高いもんじゃないし買えば?
まあ米式バルブだから、タイヤ用ゲージの範囲内であれば測定可能なのかもね・・・
>>873 きっとセキュリティ関連で切ってるんだろう
たとえば、javaとか
ちゃんと見られるよ
バニラ130RLCのストローク変更する時に ダンパー側のオイル少しこぼしちゃったんだけど、 少ないとどんな影響でるのかな?
07 ゾッキのXC 600かFox TALESどっちかで悩むぞい。 誰くぁ XC 600の値段知ってるぅ〜? 来週インターバイクだぞい。
FOX FLOAT80RLなんだけど、新品で付いてきたんです。 サスをストロークさせるとギシッギシって音がするんですが、 これってOIL不足ですか?? 分解してみたんだけど、どうもエア側のスプリング(二重になってるるもの) が動作したときに擦れてギッシギッシ言ってたんだけど・・・・。
882 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 01:19:58
アンアン
ギシアンちがくって・・・・。 アン言ってくれれば、そりゃ、これでもいいかなとか(思えないが) フロート乗りの人でもそうでない人でも情報があれば教えて下さいまし。
実はワイヤーが擦れて鳴ってるとか… なわけないかw
>>884 レスありがと。それとは違ったです。
とりあえず、こんな不快な音はしませんよねぇ・・・・。
それともこのころのFOXはこんなモンなのかな。
まだサスが馴染んでないんじゃないの? 使ってれば直に消えるさ
>>886 そんなものですか?昔使っていたマニは導入当初から割と
スムースでしたので、とまどっていたんですが・・・・。
入力時も、スーっと入らずに、クッックッって突っかかりがあるんです。
戻り時にもジワジワ戻せばクッっと突っかかりがぁぁぁああ(T.T)
無くなると良いなあ。
みんな深夜遅くにとてもありがとう。。。
コイルサスだけど俺のバニラも最初そんな感じだったよ 今は快調。というかダンパ-オイルこぼしたから多少スカスカみたいorz
>>888 ありがとん〜。
今は音が消えてますか・・・。ちなみにエアですけど、
常にバネが同時に作動するというのは普通なのでしょうか?
890 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 14:49:37
kowaのaxsというサスフォークが妙に安いんだけど これはエラストマー方式だから? 強度や耐久性がまともで動きが固いなだけなら 買おうと思うんだけど、なんか欠点ある?
891 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/24(日) 23:15:46
ROCKSHOXのフルオーバーホールって正規店でやってもらうと やはり1万以上軽く超えるよね?? なんとか自分でやってみたいのだが、何か勉強できるサイトor本しりませんか?? みなさん、ROCKSHOXに限らず、自分でOH出来る人ってどれくらいいるのかな??
俺のFOXのFLOAT100Rも最初ひっかかるように動きが悪かった。 「FORXは動きがいい」って聞いてたのでがっかりしてたが シリコンスプレーを塗ったら凄くスムーズになった。
>>891 Just Fuck'n google it
>>891 公式サイトに工賃のってるだろ。見れ。
俺はマルゾッキユーザーだけどオイル交換は自分でやってる。
896 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/25(月) 22:53:42
マニのR7-superを検討しています。 これってダンピングの調整幅って結構ありますか? あと、ディスクじゃないと厳しい(撓む)っていうのをWEBで見たけど、 Vで使ってる方、使用感など教えて下さい。
>>890 安い理由はエラストマー式だから。
動きは下手なオイル式よりは良いらしい。
質問です メーカーで言うと「マルゾッキ」と「マニトウ」どちらを買った方がよいのですか?
メーカ名で選ぶとすれば、名前がカッコウイイと思った方でいいんじゃない?
ピザならマルゾッキ、コーラならマニトウ
902 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/26(火) 09:24:59
>>896 マニのリバースアーチはディスク仕様前提で設計しての構造。
V使うと制動中の動きはかなりスポイルされる。
まぁなんだ、勝手にアンチダイブ機能が漏れなく付いて来るんだよ。
903 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/26(火) 09:44:11
どゆこと? 構造的に歪んでストロークできなくなってるって事か?
かーぼんぶーすたーをかいなさい
>>898 Vブレーキならゾッキ。
ディスクならマニトウでいいんじゃね?
サグって何ですか?
908 :
sagu :2006/09/26(火) 18:49:05
こうですか???わかりません(>_<)
SAGだよ
ジオン軍だろ
力士級ピザだと、サスが沈んだままになるの?
912 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/26(火) 22:07:46
>>911 対応するスプリングを使ったり空気圧設定すればそんなことにはならん
サスの想定外体重ならそうなるかもなw
913 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 16:44:30
ロックショックスのSID XCのロックアウト付きを使っているのですが、ロックアウトが機能しなくなりました。修理にだしたら幾らくらいかかるかな?それより直るかな?
オイルは入ってるか? 油面は足りてるか? ロックアウトレバーを触ってないか?
915 :
913 :2006/09/28(木) 17:21:41
>>914 リヤサスなんです。どうやって調べられますか?ロックアウトレバーは何度かいじりました。
916 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/28(木) 18:00:42
SID XCというと結構古いよね、OHと修理して3〜4万円掛けるのならば 06や07モデルを買ったほうが良いのでは無いかな
レバーを外して手で回してロックするならレバーの取り付け位置の不良。 ロック状態でレバーを再度付けてみる。 まあ、OHするならマニトウのスインガー3WAYを突っ込むな。
ちょっと古いモデルだと平気でパーツがありませんとのたまうのが許せん。 最低5年は保持しろよって ロックアウトが欲しいだけならマニトウのラジウムでもいいんじゃないか? SPVレスでロックアウトレバーがついてた。 価格も据え置きだけど動きは悪くなかった。
据え置きってなんの値段の据え置き? もしかして”安い”=据え置き だなんて思ってる? 辞書引いて1000回音読してみ?
適当にタイプして意味が通じればいいや とそのまま投稿しちゃいました ごめんちゃい
>>919 みたいなのが居るから場が白けるんだよなあ。
>>919 でも高価な物に「据え置き」って表現はあまり使わないよ。
物価高でも値上げしません、みたいな時に「据え置き」って使うよ。
>>922 919がどういう意味で「据え置き」って使ったかサッパリわからんから教えてクレ。
通常に言えば
値段も据え置きだけど = 価格は上下させずにそのまま
っていみかとおもうんだけど、それを 「価格は安くなるけど」って意味で使って
るの?よーわからんw
上記訂正 919が・・・の行、918が・・・ だった。
925 :
911 :2006/09/29(金) 01:16:18
>>912 今日 なんかのダイエット番組で武蔵丸(240kg)が出てたんだが、
普通にサス付きMTB乗ってて平気だったよw
やっぱり相当頑丈なんだねw
いや、オフロードとか走らなければ底付きしないから問題ないだろw
>>913 俺も使ってたけどRACEと違ってXC(ロックアウト)は修理不可だったはず。
まぁ最近のと違って元々ロックアウト緩いしね。
なので新品買うべし。
928 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 15:30:00
>ロックアウトが欲しいだけならマニトウのラジウムでもいいんじゃないか? >SPVレスでロックアウトレバーがついてた。 価格も据え置きだけど動きは悪くなかった 流れから SID-XCかMANITOUのスウィンガーエア3ウェイと同じ値段でこういうのがあるよ って意味だと思った とんでもないボッタクリユニットだぬ
929 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 15:40:08
930 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/29(金) 16:33:37
>>929 計測可能かもしれないがお奨めはしない
計る圧が二桁違うんだから
体重計を調理用の秤の代用に使うようなもん
トピークの口金90度曲げるアダプターがあれば充分だろ 逆止弁になってるし
932 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/30(土) 23:17:17
>>930 929では無いが、
お勧めしないのはこのポンプで車のエアを計ること?
それともこのポンプ自体がタコ?
934 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/30(土) 23:20:20
このポンプで車のエアを計ること
935 :
ツール・ド・名無しさん :2006/09/30(土) 23:49:45
お勧めのエアサス用ポンプ紹介して!!
車のエア圧と共用でつか?w
937 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 00:36:00
マルゾッキの66 SLを使用しているのですが、メーカー指定の空気圧で設定するとリジットの様に硬いので、かなり低圧にしているのですが、こんな物でしょうか? それと、低圧が見やすいゲージの着いたサスポンプあれば教えて下さい。
938 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 02:51:27
100回読んだら理解出来たよ。
じゃあ、どう理解出来たのか言ってみろ。
日本語は難しい。
941 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 11:38:09
66SL持ってるけどね。 確かにマニュアルどおりだと恐ろしく堅い! ショップからダイアテックに聞いてもらったら、マニュアルより全然エア圧下げて乗れ。とのことだった。 マニュアルの意味ないじゃん!
942 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 16:42:17
マニトウのスインガー3WAYって実売価格どれくらい?出来るだけ安く買いたいんだがどこがオススメ?
>>641 つまり外人達はそれだけハードな使い方してるってことなんだよ。
ドロップ2mフラット落ちとかね。もうね、アホかと(ry
945 :
944 :2006/10/01(日) 20:59:59
946 :
208 :2006/10/01(日) 21:17:52
レデューサーを外す時って、ウエスで保護してプライヤー挟んでから、エイッ捻って外してもイイの? 傷が付かないように外す方法ってありませんか?
947 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/01(日) 22:29:43
941>やっぱりかなりエア圧下げないと使えないですよねぇ(>_<)ダイアテックの方にセッティングしてもらったけど、まだまだガチガチです。
>>947 ポジティブエアが2つもあるのがウザイな。
俺の場合、マラソンSLだけど右レッグのポジティブエアはアシストの役目らしく
俺の体重で、推奨エア圧が0〜30PSIになってるのでかなり少なめに。
PARはほんのチョットしか入れないよ。
ネガティブにエアを入れすぎるとPAR側にオイルが漏れてエア漏れ起こすから注意ね。
949 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 09:14:17
>>948 そうですか。忠告ありがございます。その様な低圧での微調整って、普通のサスペンションポンプのゲージでわかります!?なんせ、針が少ししか振れないので…
セッティング便乗デス。 マニト〜R7のSPV設定ってみんな上手く出せてますか? シヴい感じするんだけど、エアスプリング側の圧ってどれくらい 入れてます? エア側 100-110 SPV(ダンパー側) 50-60 (PSI)なんだけど。
>>951 仮にあなたの体重80kg、ストローク100mmとして。
エア 64PSI(体重の二割引き〜1割引)
SPV 88PSI(体重の1割り増し〜2割り増し)
これが大体山サイではベスト位じゃないかな?
尚、クロカンではSPVは100弱まで上げても良いし、
コースが下り系なら50位まで落としても良い。
(スナップバルブは30PSIまでOK)
SPVが利いてる限りは底突きは結構減るのね。
だから、エア圧は結構低めでも大丈夫。
それに、SPVは細かい振動でも利いてしまう事があるから低い方が有利。
(SPVの利きをゼロにはできない。)
あとは、動きをSPV空気圧で調整するって方法を取るのが良いと思うよ。
後、SPVが強すぎると乗り上げはSPV関係なしなので綺麗に動いてくれるけど、
10cm程度の低い落ちは元々利いてしまう分だけ動きがかなり悪くなってしまう。
後は好みで色づけしてね。
953 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 13:55:28
DHバイクのサス888だが、なんだか動きがスムースじゃなくなったみたいです。 富士見前に一度分解してオイル交換やったのだが、 先日バイク整備終わり、チョイのりしたら サスがスーッと動くのではなく、作動する時になんかグッグググッって 段突き感で作動するのですが、これを直す方法ってありますか? インナーは傷ないみたいですが、一応その後シリコーングリス塗りましたが、 それほど改善なかったみたいです。 チタンスプレー?
シールとかブッシュにグリス擦り込め チタンスプレーとか必要ないよ それにオフで走ったらサクサク動くから気にするな
955 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/02(月) 15:00:34
>>954 あ!?組み付ける時そのグリスupすっかりやらなかったです。
またばらすか。。。ありがとうございました。
頑張ってみますね。
956 :
951 :2006/10/02(月) 21:11:12
>>952 サソ
なんか凄く丁寧に書いてくれて涙チョチョギレ。。。イイヒトオオイスレナノネ
私の体重は約70Kgですが、メーカに聞いたところによると、
70(体重)*2.2(ポンドに変換だそうです)*0.75前後=これがエア
70*2.2*0.4~0.6 =これがSPV
というと、標準設定としてエア=115PSI SPV=77 としたのですが、
どうにもギクシャクっていうか・・・・で、951の値になってなんとか・・・と
相成りました。この値と952さんの値は大きくかけ離れていますが、
そっちが正しいんでしょうか?もともと、調整しながら・・・っていうのは
解ってるんですが、なんか計算式が間違ってるのかなぁ。
957 :
951 :2006/10/02(月) 21:19:40
追加で・・・ストロークは100mmです。
>>958 SPVの空気圧はクロカンに特化するならほぼ正常な数字だと思うぞ。
動きはあまり期待できない数字だが、ロスはかなり減る。
俺もJシリーズ走る時は(計算方法は違うけど)
>>952 とほぼ同じような数字がベストになる。
エアサスの空気圧ははストロークするとエア圧が上がるのでバネ力が上がるから少な目ってのも同じくだったりする。
ちゅうか、まともにサイト信じてエア圧設定すると硬すぎるよ。
それ以上に人を批判するだけ亡国の香具師等でもできるんだら誰でもできるよ。
批判するならそれなりの反論を加えないとね。
>>956 下り重視ならSPVを下限まで落としたら?
下りのギャップで初期の動きが硬くてガッガッガッとくるのを減らしたい場合は有効。
上り重視ならSPVとエアスプリングレートを上げればいい。もうこれはバランスだぬ。
あとリバウンドはしっかり掛けてる?
暴れる場合は弱すぎるか強すぎ
>>959 同意。 俺はXCはやらずFR志向なんだがSPVのセッティングチャートは役に立たなくて
いろいろ試行錯誤を重ねないとだめだと気付くまで時間がかかってしまった。
962 :
951 :2006/10/02(月) 23:43:11
>>958 サソ
れすありがとうございます。
ソ・・・ソウナンデスカ?
>>959 サソ
ありがとうございます。
そ・・・そうじゃないんですか?
わかんなくなってきましたが(汗)、とりあえず、952サソのいうのは、
XCレースにおいては無謀な数値ではないということですね(今度試してみます)
やっぱりサイトの通りにやるとちょっと堅いですよね。米国人どんだけラフに乗って
るんかと。
>>956 サソ
ありがとうございます。
下りで、動きの初期が堅い感じなんです。SPVを少し下げてみます。
登りではやっぱり動いて欲しくないんですけどね。リバウンドは、堅いところから
少し戻したくらいです。(あんまりビョンビョン戻るのは好みじゃなかったので)
自分にあったセッティングは自分で出そうとは思っていますが、みなさんのを見て
やっぱあの通りを基準にすると、カクッカクするというか、なんか安心しました。
長文失礼しました。
963 :
948 :2006/10/03(火) 00:52:29
>>949 うむ、わからん。
一番最小のメモリって20PSIなのかな?いつも悩む。
それ以下を計るときはもう適当。
0〜50PSIまで5PSI毎にメモリがあるサスポンプがあれば欲しい。
964 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 12:47:08
spv用ポンプだと若干目盛りが下から付いてる。
965 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/03(火) 18:26:22
949ですが、やっぱりみなさんも低圧の場合は苦労してるのですね。SPV用のサスポンプかぁ…なんか使えるエアーゲージでもあればなぁ…
GIYOのOEMじゃなかったっけ?マニトウのやつって 個体差あるからたまに他人のと取替えっこしてみるといいよ SPVって最新型は30PSI以上で使うように指示があるでしょ? 安全マージン込みで40くらいで使ってるよ あんまりメモリが細かくても意味が無いような?
967 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/04(水) 13:10:37
マルゾッキbomber Z5を入手したのですが、Vブレーキ台座が取り 外されて、プラスチックのキャップがはまっています。 これでは、サス本体とブレーキアーチが繋がっていないようです。 Vブレーキ台座を外した場合、ボルトで止めてなければ 外れてしまうように見えるのですが…。 何か専用の部品があるのでしょうか。なかなかパーツも手に入りづらそう なので、径を広げてタップを切ろうとも思いましたが、もし簡単な解決法が あれば教えてくださいm(__)m
>>967 質問するなら年式書け
レッグアーチとアウターが分離できる古いやつなのか?
カンチ穴を埋めるメクラフタ用ボルトがどこかのメーカーから出てたはずなのでそれで埋めればいい。
いきなりタップ切るなんて阿呆な真似はおよしなさい。
年式とかあるんですね。すみません。 その分離できるタイプです。 じゃあタップ切ることにします。 アドバイスありがとうございました!
まてまて。アーチとレッグが分離するヤツは基本的にV台座外しちゃダメ。
かわりのボルト入れればおk タップなんか下手にきったらクラック入りそうだけど
973 :
967 :2006/10/06(金) 12:27:41
>>969 お前誰w
>>968 01年。
>>967 氏が書いてくれてるのと同じタイプDEATH。レッグアーチと
アウターが分離できる古いやつ。 カンチ穴を埋めるメクラフタ用ボルトは
残念ながら生産中止でつた( ´・ω・`)
>>970 折れだって外したくて外したわけじゃgtふjおp※あふぉpkorz
買ったときから外れてたんです。
>>971 どのボルトもピッチが合わないんす。まあ抜けなきゃおkなら裏にナット
かましてもいーんですが。
>>967 まさにソレです。絶対外しちゃダメなところが完璧に外されております。
ネジ屋にネジを作ってもらったら? 特殊ピットだと無理だけど・・・ 汎用規格ならホムセンでも行って合わせられるんだけどね
975 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/06(金) 14:31:30
>>974 ピッチの計測はできないし、現物送って作ってもらうとなると
送料・工賃合わせてZ5を中古で買えちゃうくらいのプライスに
なりそうです( ´・ω・`)
とりあえずボルトナットで止める方向でいきます…。
アドバイスありがとうございました。
976 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/06(金) 20:37:49
大阪のショップに売ってた。500円でした。A2Zのやつ。
ROCKSHOXのPILOT(XC)を分解したいんだけれども、 どこか解説しているサイトはないでしょうか?
978 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/07(土) 14:26:28
作ってなくても片っ端から全国のショップに問い合わせたら? 大きな店だと半分不良在庫みたいなものwが転がってたりする。
>>977 ROCKSHOXの本国サイトにあるService Guideを参照すると良いよ。
画像入りで分解の過程を説明してる。
名器JUDYがとうとう消えるんですね...
983 :
ツール・ド・名無しさん :2006/10/09(月) 10:21:16
>>982 おれも'95JUDY XC、'95JUDY SLをEVOのアヘッド、
2001JUDY RACEをキングのデボリューション組んで使ってたけど、
性能じゃ最近のからしたら話にならんとしても寂しいですね・・・
ちなみに割と程度のよかった2001JUDY RACEをオクに出したら、
当時の定価の半分以上で売れて驚きましたw
でも同じ80ミリストロークの2003フォックスを入れたら、
同じ場所で走って同じくらいストロークしてるのに、
明らかにフォックスのほうが衝撃を吸収してくれているのが体感でき、
今後は古いのにこだわるよりなるべく新しい機材にしようと思ったもんです。
JUDY XCにチタンパーツ組んだのが懐かすぃ・・・
FoxのF80Xを使っています。 最近20cmぐらいの段差を落ちると、 カツンと一瞬金属製の甲高い音を発します。 エアがないわけではないです。 そういう大きな動きをしない時には、 正常な動作をしています。 お店行きでしょうか?