ガンダリウム合金
耐え切れずに自演か
俺はルナチタニウム合金を期待したんだけどな
955 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 20:20:24
ところで漏れは左前なんだけど手元にはもらった右前しかない。
レバーを反対に付けて使っても平気?見た目はちょっとあれだけど。
あきらめて右前にしなきゃ駄目?
ホースつけかえりゃいんじゃね?
と思ったけど右レバーしかもらってないってことか
わかりにくい文章だな
HAYESならおk
島のみたいなのは不可
958 :
955:2006/06/07(水) 22:13:30
分かりにくくてゴメン。
ヘイズが桶なのは分かるけど
ネジで蓋を締める奴は液漏れしなければ良いって発想はやっぱり無理があるか。
素直に右前で我慢するかのー。
ダイヤフラムなんかで圧が掛かってるし
逆流防止弁なんかも付いてるし
理論的には大丈夫かもしれないけれど…
やっぱり止めといた方が良いでしょうね
>>959 圧がかかってる?
それ、何の意味もないしw
シマノのレバーを逆さに使ってたら、リザーバーにホンのちょっとでも気泡があったらすぐにエア噛みじゃん。
ちょっと構造を考えれば分りそうなもんだけど。
>>960 最近のは弁が2つついてる
だからOKって話でもないけどね
弁????
気泡が来ないようにする板のこと?
あれって弁じゃないよ
963 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:08:10
アルミくーんカモーーン!!!!!
そろそろご高説の時間じゃないのか!!!!
ごめん
誰が何言ってるか判らんチン
一応、議題は、
シマノのマスターシリンダーは逆さに装着して大丈夫?
ということなのか?
そこそこの技術と経験をもったショップでさえ苦労しているのに(それでも完璧とはいえない)
よく「俺は完璧にエア抜きしているから大丈夫」って人がいるけど
大丈夫じゃないことに気づいていないあなたは大丈夫な人なのですか?って聞き返したくなる
そんなに苦労はしないでしょ。
まぁ時間はかかるけど。
969 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:35:39
アルミくーーーーん(泣
>>967 ブレーキをかけて問題ないんだから、問題ないんだろ。
むしろ問題ないのに、気づいてないとかいわれても困る。
完璧・完璧って100%じゃないに決まってんだから、あんまりこだわりすぎ。
そこでヴェェーパゥワールォックが・・・
>>968 苦労してない、なんて言うショップだったら要注意。
>>970 いや、だからシマノの場合完璧じゃないと逆さにしたときに(ry
まあ乗ってるうちに直るから大した問題じゃないがなw
町乗り君にはエア入った方がロックしなくて安全
973 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 01:14:51
逆にするとそんなにやばかったのか、、聞いといて良かった。
どこかのサイトであれ?レバーが逆ですねーとか書いてある所があったもんで。
>>971 俺のは逆さにしても、何の問題もないよ。そのうちも何も、変化ないし。
逆に「俺は完璧にエア抜きしているから大丈夫」って人が
微妙にエア噛んでるって思ってるのはなぜなのか知りたいくらい。
もともとの話題ではシマノかどうか判然としてないが
なんとなくシマノ風ってことになって
根拠の差異はあれど
レスをつけた人は誰ひとりとして
大丈夫とは言ってないと思うが
ここに来てエア噛みの問題になった訳だな?
100円ショップで注射器を買ってきて
オイルを吸い込み、適当に気泡が出来るように空気も吸い込もう
注射器のピストンを軽く上下するだけで
エア噛みの危険性が理解できると思う
>>974 ほとんどのケースで多少なりともエアが噛んでいると考えられるから。
あなたもご存知の通り、ホース長の違う前後のブレーキではタッチが微妙に異なる。
これはホースが圧力で膨張するからで、当然、リアのほうがタッチが悪くなる。
また、微細な気泡を含んでいたところで常温に於いて極端なタッチの変化はみられない。
これらを踏まえると、操作上エアが混入しているかどうかは判別しにくいわけだ。
だったら一体何を持って「完璧」と言い切っているんだろう?
ちなみにこれも当然わかっていると思うけど、ホース内に残されたエアは乗っているうちに
(街乗りの場合は知らないが)マスターシリンダ側に浮いてくる。
この時点でオイルラインからは外れるわけで、タッチへの影響はなくなるわけだ。
このエアはバイクを逆さまにするなどしなければ、問題視する必要は無い。
フルード交換後しばらくしてからキャップを開けてみるといい。
>>976 答えになってないって。
「なぜ、 ほとんどのケースで多少なりともエアが噛んでいると考えられるの?」
うーん。
「エアが混入しているかどうかは判別しにくいから」じゃないか?
とはいえ、エア抜きのやり方をちゃんと知ってたら、しつこくやるしなぁ。
逆に「エアが混入しているかどうか判別しにくい」ということは
わずかにエアが入っていると確定的にいうこともできないよな。
うーん・・・どうでもいいや
逆に完璧に抜けてるって根拠は何よ?
俺がやるなら実用上問題ないレベルでエア抜きしてやるが
ネット上の顔の見えない相手の技術レベルを信用できるか?って話と
シールが破損してそこから微妙にオイル漏れとエア噛みなんて事があるからだろ。
自信満々に大丈夫だと答えられる神経がわからん
てめーの一例を一般化すんなって話
乗る前にチェック云々言い出すだろうけど
たいていの場合すぐに組み立てて乗ってしまうだろw
マグラの場合、ブリーディングしてるといつまでたっても気泡が出てきてまいっちんぐ。
>>977 シマノの場合、新品ならエア抜きに2-3日、(DHなら)1-2日乗ってまたエア抜き
という手順を踏んで大体ベストな状態になる。
仮にそれを「完璧」な状態とするとしても、ショップでそこまでしてくれるところは案外少ないし、
個人でそれをやっているという話もここではほとんど出てこない。
温度管理もルーズな人が多いんじゃないか?(低温でエア抜きしようとしてもだめだよ)
「しつこくやった」という人はいるが、具体的な話が出てこないところからどの程度かなんて察しがつくね。
もちろん100%という話じゃないよ。
>>980 それどういう事?
マグラ買ってみようと思うから激しく気になる。
マグラのエア抜き難易度は高いらしい。
というかシマノが抜きやすすぎるから余計に感じるとか
つまるところ、右前で使えばいいじゃん。
左前ってなんかメリットあんの?
オートバイで左前なんて見たことないぜ。
>>984 右グリップをアクセルにしているモーターバイクはそれ自体が制限になってるからね。
クラッチ操作もしくはシフトチェンジ操作は左手で行うしかない
で、それが自転車の場合と何か関係あるの?
海外ではブレーキは左前が主流だった気がする。
マスターシリンダーをオイル張った容器の中にドブ漬けで作業すれば
バカでも完全にエア抜きできるぜ!
そんなことする奴はバカだけどな!
シートステーじゃなくてチェーンステーにディスク台座がついている自転車、フレームありませんか?
なくはない
どっかで見たなぁ。しかし思い出せない・・・。
脳がお留守なもんでね・・・。
>>988 あることはあるけど特殊な規格だったような
特殊な規格?
スコットのサブ10とか?
>>986 そうそう、でクラッチもアクセルも右なんだよな・・・って、え??
>>987 馬鹿はオマエだ
ライン内のエアを抜くのが難しいって言ってるんだよ
しかも油槽に手を出し入れする度に細かな気泡が出来るんだぞ?
質問したいけど、もう994だ(鬱
コンセプトは、速い、安い、カッコイイ!のMTBのブレーキで悩んでて
シマノのBR-M495がキャリパー、ローター前後セットで仕切り7k
Avidとかだともうちょい高いのかな?とりあえず信頼のシマノ(供給面で)
だしこれにしようかなと
この他に機械式ディスクで10k切るのって存在するんかしら?
別にMTBは本業じゃないから、公園トラとか遊べて、見た目がインパクトあれば
いいんだけどねw
クソガキなのがきにいらねぇがアドバイスしてやる。
シマノのメカは効かん
公園トラならVにしとけやすいし確実だ
ローターだけ付けとけばいいじゃん。
997 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:01:53
たしかに994は厨の臭いがするな。しかも知識はゼロに近いか。
まずお前の顔・体をかっこ良くした方が確実にインパクトは上がるんだがなw
メカの定番は海外のトライアルでもAvidだ。シマノの評判は悪い。
995の言うとおり前はVで十二分、貧乏ならデオーレ、金あるなら究極にしとけ。
999 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:09:13
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:10:37
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。