【固定ギヤ】フィクシー Part2【Fixed Gear】

このエントリーをはてなブックマークに追加
11×1 ◆4u.wrMZuWw
競技じゃない、趣味で街乗り固定ギヤ。
「何が楽しくて固定なの?」って言われても…ハマる人はハマるみたいですよ。

いわゆるピスト車に限らず、ロード・MTB・クロスバイク・小径車・折畳み…
固定ギヤ自転車ネタを語るスレです。

■参考
1×1_Fixed_Gear_Community
http://www.purple.dti.ne.jp/fixed_gear/
※画像投稿掲示板、FAQ、固定用パーツの通販サイト&ショップへのリンクあり

Fixed Gear Gallery(米国本家)
http://www.fixedgeargallery.com/

関連スレ・リンクなどは>>2-10あたり
21×1 ◆4u.wrMZuWw :2006/03/12(日) 00:41:30
■過去スレ
【固定ギヤ】フィクシー/Fixie【Fixed Gear】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1131421155/
何でわざわざ街乗りでピスト?!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1106007729/

■関連?スレ
ピスト乗れぃ!死んでも足は止めない!!
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129555417/ ※競技ネタはこちら。
シングルスピードヘの道_Part.3
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1127709960/ ※シングルフリーはスレ違い、こちらへ。
■  一輪車   ■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1040638794/ ※スレ違い。

【まったり】SURLY Part-2【鉄下駄】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1121530759/
【ひそかに】FUJI自転車が好き!【ブレイク?】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1091193725/
31& ◆1sbmRkUaPY :2006/03/12(日) 00:44:05
■パーツレビュー
CHARIC-自転車レビューサイト-
http://www.charic.jp/pc/Default.aspx
サイクルベース名無し.com
http://www.cb-nanashi.com/

■他
若者の人気を集めるブレーキなし自転車「フィクシー」
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050408302.html
男は黙って固定ギア
http://ammo.jp/daguerreo/0101/mon/0129.html

■ブレーキ取り付けのための改造など
http://www.cycleland.jp/re_use/kaizou.html
http://www5.ocn.ne.jp/~bikes/alan_apsfork.htm
http://www.d1.dion.ne.jp/~amvna/net/murayama.htm

・フロント
http://www.cb-asahi.co.jp/image/04bike/spe/parts/road-extention.html
http://www.tsss.co.jp/parts/brake/testach/eidarm/eidoarm.html


「非トラックエンドのロードフレームを固定化したいけどチェーン張りは?」って人は
シングルスピードスレのテンプレを参考。
41& ◆1sbmRkUaPY :2006/03/12(日) 00:47:14
■お手軽(?)完成車。シングルフリーロードを固定化する手もある。
Bianchi / PISTA
http://www.cycleurope.co.jp/2006/pista.htm ※日本仕様はチェレステのみ
http://bianchiusa.com/06_pista.html

FUJI / TRACK (ブレーキ無し、取り付け穴有り)
http://www.akibo.co.jp/fuji_contents/road/track/index.html
http://fujibikes.com/2006/bikes.asp?id=139

KHS / FLITE100 (ブレーキ無し、取り付け穴不明・過去モデルでは開いていたのでこれも大丈夫か?)
http://www.khsjapan.com/
http://www.khsbicycles.com/07_flite_100_06.htm
51×1 ◆4u.wrMZuWw :2006/03/12(日) 00:49:53
>>3
>>4
のコテとトリップがおかしい件についてはスルーで(汗
6ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 01:01:34
フィクシー【Fixie】
「フィクスド ギア」(Fixed Gear:固定ギア)を縮めた呼び方。固定された
シングルギアとチェーンを介して後輪とペダルが連結されている自転車
を意味する。競輪用であるピストはもちろん、ロード・MTB・クロスバイク
小径車・折畳み等、固定ギヤであればブレーキの有り無しは問わない。
7ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 12:55:19
新スレおめ×乙
8ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 15:38:57
普段使ってるロードを一時的にFIXEDにする方法ってない?
できるだけ安く。

9ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 16:36:09
無い
10ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 16:54:57
http://www.takizawa-web.com/shop-frame/shop-frame5.html
余ってるロードをこんな感じにしたいんだけど
11ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 17:25:57
>>8
ttp://www.surlybikes.com/parts/fixxer_pop.html
そういう用途はサーリーのフィクサーだが、どうしてもガタが出るらしいよ
チェーンはその都度交換しなきゃならないだろうしな

ホワイトインダストリーの偏芯ハブで固定用の後輪組んだ方が、CP高いと思われる
12まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/12(日) 23:11:55
>>1
スレ立てお疲れサマンサ。>>5 OK把握。

固定乗りが思う固定ギアの長所って、
普通の人にとっては短所(それも致命的なw)な気がス。
13ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 23:23:13
そもそも興味がない人は乗らないし、乗ってない人が言う短所なんぞ偏見にしか見えないっすよ、グンソウ。
ロードから固定に来ましたが全く違うものだと強く感じました。
共通してるのは楽しい。まさにあなたが言う少し楽しさのエッセンスが違うだけなのでは?
14たらんてぃーの:2006/03/13(月) 09:14:04
スレ立て乙です

個人的にピストでのスティルは座ってるほうがやりやすい気がするのは気のせいでしょうか
15ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 11:04:23
真ん中に立てない奴はそう感じる。
16ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 12:45:59
トラックスタンドの練習方法、コツを教えておくれ。
17ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 14:13:54
ゆっくり走ってきて、腰を上げて、足が前になるほうにハンドルを切った形
でブレーキは使わずに停止する。あとは適当に体を前後に揺らしてポイント
を探る。体は揺らし続ける。ブレーキは使わない。
18ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 14:25:01
ゆっくり走ってきて足が前になるほうにハンドル切った状態でバック踏んで止まる
(そもそも逆だと爪先当たる)のは同じ
切ったほうに傾いたら前の足を踏む
反対に傾いたらバック踏む
まともに傾いてからでは立て直せないのでいかに早くバランスが崩れ始めた事を察知して
早く修正(踏む)出来るかがキモ

これだと座ってるほうがやりやすい。
慣れれば手放しも可能、というか手放しは座ってでないと厳しいんじゃないかな

片手で何かにつかまった状態でいいから、
前に踏んだらどうなるか、後ろに踏んだらどうなるかやってみるといいかも
1916:2006/03/13(月) 16:58:48
>>17 >>18
サンクス
やり方メモ帳にコピペさせていただきました。
ハンドル真っすぐのままでやろうとしてた。
読んでるだけでなんだか出来そうな気になってきました。
今晩練習してきます。
20ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 18:47:16
ttp://www.katch.ne.jp/~isog/tech27.htm
トライアルのだけど、参考になると思うよ。

ちょっとした坂とかでやるとバック踏まなくても戻るから感覚掴みやすいよ。
重心はBBの真上な感じで。
21ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 19:39:24
>20
トライアルのほうが難しいやん

>18の説明だけで十分出来る。減速、ハンドルきる、左右のクランクが180度になるようキコキコ
22ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 21:34:08
左右のクランクが90度とかになったら壊れてるって
23ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 23:04:17
22わろす
2416:2006/03/13(月) 23:14:54
>>22
ワロタ
21の言いたいことは地面に対してってことだよな?

遠出して練習しようとしたが途中でパンク。
押して帰るのに1時間近くかかった。
疲れたから寝ます。


25ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 23:19:16
>>22
焼酎バイオに吹きかけてしまった。
26まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/13(月) 23:37:54
スタンディング練習し始めると、
路面状況がよく分かるようになるよネ。
小石や点字ブロックはもとより、
埋め込みのブロックの角度まで気になるのよ、コレがwww

太いタイヤで低い空気圧ならいくらでもゴマカシが効くんだけど、
ロード系のカチンカチンタイヤだと(さらに小径だと)、
浮いてる砂地までハンドルに伝わって来るのネ。
27ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 23:48:08
画像掲示板重かったり不安定で見れないことが多いよ。
投稿少ないって嘆く前にまともな鯖に引っ越すべきじゃない?
28ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 01:17:13
たしかに写真が読み込めてないことが多いね。何回か更新ボタン押せば
大丈夫だけど、この行動がさらに圧迫させてるのか?
291×1 ◆4u.wrMZuWw :2006/03/14(火) 01:32:39
>>27
>>28
実は今月頭あたりから急に重くなってきてるのでレンタル掲示板を変えようかとは思ってます。

ちなみに前スレの過去ログ掲載完了しました。
30ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 17:32:07
固定男です。
ロードもMTBも固定です。
先日、妹の通学チャリも固定にしてあげました。
これでヤツも固定少女です。
31ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 18:36:44
確かダイアコンペからピストのフロントフォークに装着する
フロントブレーキ用台座のような物が売られていたと思うのですが
ネットショップや店舗で見かけた人はいませんか?
情報ください!
32ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 18:53:54
>>31
たまーに、ヤフオクで出回ってる。8千円くらいで落札されてたり。

即席ブレーキならフレームバンクで「アリュウムブレーキ」とかいうのが売ってるね。
33ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 19:49:50
ついこないだヤフオクで見たけど、落札額は¥12kくらいだったよ…
フォーククラウンに穴開け加工してもらってブレーキ新調しても、この値段で足りそう
34ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 23:59:35
オクにピストが出品してあるけど、ピストとは書いてないので
値段が上がらないヨカン…
甘いかね?
35ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 10:12:41
>>31
フロント用台座は絶盤。流通在庫か中古のみ。
ヤフオクで一番高い落札は、中古でRX100のキャリパー付きだったが
15kくらいいってた。
俺は箱入り新品を5kで落としたがなw

>>30
無茶すんなよ・・・

>>34
甘い。
36ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 10:19:52
>>32-35
レスどうも
アリュウムブレーキも選択肢の一つですが18,000円はきびしいなぁ・・・
フォークを変えるか、ヤフオクで出品されるのを気長に待つかします
37ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:05:53
超初心者な人間です。

諸先輩方に質問なのですが、普通の
自転車(普通に町中を走る様なもの)を
固定ギアにするにはおいくら程かかるんですか?
目安程度でも良いんでどなたか教えて下さい。
38ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:08:31
\35000
39ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:09:33
1500〜2000円ぐらいかな。
40ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:11:21
10万円
41ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:26:23
いいこと思いついたから聞いてくれ。
ピスト用のクランクとチェーンリングってどれも高い。
(タキザワのノーブランドのクランクは安いがチェーンリングは高い)
ロード用のクランクなら安いのは安いがPCD130で厚歯のチェーンリングは
ほとんどない。
しかしBMX用のクランクとチェーンリングなら、安いのは安いし厚歯だし
34Tから選べる。
ただデザインが合う合わないは大きいと思うが。
42ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:39:03
BMXて専用BBがいるのでは
43ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:43:14
今はユーロBBってやつがある。クランク&BBの流用は問題ないはず。
44ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:43:58
>>37です。

諸先輩方、有り難う御座います。
1500円〜10万円ですね!
45ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 13:16:44
別に厚歯にこだわらずに、薄歯で組めばいいじゃん。
46ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 13:43:56
>>45
半コマが手に入りづらいもん
47ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 13:52:10
3年前のピストスレを久々に見たら、たらんてぃーのがイタw
48ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 13:57:49
チェーンだけ厚歯用つかえば?>>46
49ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 14:03:27
チェーンにテンションかけなきゃ外れまくっちゃうよ。
ちゃんとかかってたら多少チェーンラインがずれていても問題なさそう。
50ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 14:30:24
>>49
チェーンラインを追い込んだほうがいいと思う。
チェーンというのは張りすぎてもよくないからね
51ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 15:58:09
最初から長さが決まれば半コマなんか要らないわけだが。
52ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 17:13:38
>>44
自分でやれば接着剤代だけだよ。
ギア板とハブの間に接着剤流し込むだけ。
後輪外さなくても、ストローを接着剤の先につけて
そのままフリーのとこの隙間に流し込めば7000円のママチャリが固定ギアになる。

ママチャリがイヤなら、ヤフオクにあるリターンオフとかでやればいい。

53ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 17:33:39
>>52
接着剤流し込む前に呉のブレーキクリーナーで油分流してから乾燥させるともっと確実かと思われ
54ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 18:15:43
>>52-53
なるほど。

これでFIXにするのに最適なチャリってなんだろうな。
ママチャリはせっかくFIXなのに少しスポーティーに乗れない感じ。
55ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 18:30:33
安いBMXとかか?
それなりのギヤ比になってるストリート用あたりなら使えるかな
56ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:06:47
これを固定にしたいんですがどうすればいいのか
接着剤以外で教えておくれ。
http://www.rakuten.co.jp/joint/517466/517528/704299/
57ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:07:38
>>55
まだしもママチャリのが「速度出す乗り物」としては良さそう・・・。
58ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:08:41
>>56
どう見ても接着剤コースだ。
後々、溶剤ではがせる接着剤にするとモアベター
59ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:19:46
>>56
日東のひげバーつけてるとか
随分マニアックだなそれ
60ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:51:14
>>56
フリー分解して、ラチェット爪が沈み込まないように金属片を詰めてから再び組み直す
しかし、ガタは抑えきれないだろうし、後々金属片を取り出せば元に戻るか?と問われれば、
それは運でしかないと応えるw

ま、サーリーの固定用ハブでホイール組み直してもらった方が確実
工賃込みでも2マソはしまい
61ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 19:54:21
>>54
俺もそれ気になるage

1つFIXedの自転車欲しいな。
62ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 21:07:22
FIXedママチャリ、イイヨイイヨ
FIXed初心者向け。

脚止めてしまってもこけることないし。
63ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 21:18:01
内装変速のママチャリは、接着剤技で
変速を生かしたまま固定にできますか?
64ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 21:21:40
やってみれ
6563:2006/03/15(水) 21:27:54
内装3段つきママチャルは中古でも5000〜6000円するんですよ
ギャグでやるにはちょっと痛いかもです

内装ハブの中身がわかんないのでちょっと調べてみたんですが
http://www11.plala.or.jp/taka-lab/20050424-bicycle-disassemble/bicycle-disassemble.html

やっぱわかんないよ・・・orz
66ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 22:31:22
>>56
リアハブがスズエの両切りハブじゃん!
シングルフリー外してピスト用の小ギアつければいいよ。
ロックリングのスレッドが切ってあるかどうかはわからないけど、
もしロックリングがつかなくてもママチャリ用BBのロックリングで代用できるらしい。
6756:2006/03/15(水) 22:56:35
下りカーブでペダルが付かないか心配だが
面白そうだからやってみるか。
68まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/16(木) 00:12:39
カーブではダンシング!
イン側ペダルのヒットを華麗に回避。
立ち漕ぎ状態なので、コーナー立ち上がりも鋭くキマるっぽい。
69ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 11:14:47
固定で走行中、フリーの感覚で足の回転止めると
飛んでいくと脅かされましたが本当ですか?
70ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 12:19:54
本当です。
飛べ。
71ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 12:30:20
>>66
ホントだ
R:Suzue flip-flopってのが間違いなけりゃ、フリー外さなくても反対側に固定ギヤ付くかもね
どっちのサイズがフリーになってるかにもよるだろうけど
72ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 18:11:19
ちょっと質問。
小ギアのロックリングって逆ネジじゃないよね?
ロックリングが固くて廻らんわけだが・・・
73ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 18:19:35
逆ネジですよ
バック踏んだ時緩まないようにするんだから
74ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 18:20:06
逆ネジだよ。
バックを踏んだ時スプロケットは緩む方向(反時計回り)に回ろうとする。
その時ロックリングまで一緒に緩まないように反時計回りで締まる逆ネジ。

7572:2006/03/16(木) 18:21:27
をを!
テンプレに追加しといてw

お二方、ありがとう。
76ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 18:22:16
いや、考えたら/検索したらわかる常識だからそれ
77ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 19:41:02
ちなみに引掛けスパナという名前でドイトで売ってます
ttp://item.rakuten.co.jp/monju/as-fk0025/

ttp://www.cycleland.jp/shop/kogi/koukan.html
ここに詳しく書いてありますな
7872:2006/03/16(木) 19:52:58
>>77
ご親切にありがとう。
ハンマーと貫通ドライバーで外しました。
79ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 22:54:49
>>65 うまくいったら貼ってね!
80ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 04:29:46
デュラエースのトラック用チェーンリングには
厚歯と薄刃2種類ありますがどっち組んだらいいのか分かりません。
これらの違い(特徴)を教えて下さい。
81ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 10:35:33
厚歯リングに薄歯用チェーンはかからない。逆はかかる。
82ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 10:36:43
>>80
フロントのギアが厚歯なら後ろも厚歯に。
チェーンもそれぞれ違う。
薄歯に厚歯のチェーンはかかるが逆は無理。
8380:2006/03/17(金) 10:54:50
>>81 >>82
ありがとうございます。
機能の違いはありますか?
84ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 11:14:49
厚歯用チェーンは半コマが使える。
薄歯用チェーンは比較的音が静か+チェーンラインの狂いに寛容。
85ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 11:34:36
NJSの厚歯の方がギヤレシオは豊富と聞く
チェインの重量は、中空ピンのナローでも使わない限り意外と差は感じないとも聞く
俺はロードベースなこともあって、リアコグも薄歯でシマノのHGチェインだがw
86ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 13:56:48
まぁ薄歯を使うなら8sチェーンを使うのがふつう、かつ現実的。
87ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 14:06:05
街乗りだと薄歯の方が静かでいいよ。

バンクだとなぜか薄歯の方がすげー音でびびるけど。
88ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 14:47:03
突然ですが、TRACKが今日は明日には納車になるそうです。
42447円…。きっとチープな作りなんだろうなぁ。
ま、でも、初固定っす。
おまいらよろしくおながいします。
89ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 18:04:52
リアギアをはずすスプロケット抜き工具も厚歯用でないと
はずせないのでしょうか?
90ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 18:09:43
>>89
YES
91ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 19:47:28
チェーン交換する時が来たら自作してみます
92ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 19:49:54
それこそハンマーとタガネで(ry
93ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 22:25:10
>>88

レポよろしく。
流行に乗せられてちょっとだけ乗ってみたいオイラにはうってつけのお値段w


94ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:01:17
フジトラを乗り潰すころには過熱気味のブームも沈静化してるだろうしな

その頃になっても固定が好きでいられたならもう初心者じゃないね
95ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:32:41
ロードフレームに偏芯ハブつけてお手軽固定ギヤって考えてこのスレ読んでました。
シングルスピードスレも合わせて読んでいたのですが、ピストフレームってBBハイトが高いんですね。
ロードフレームで固定ギヤにしたらペダルをすってしまいますかね?
96ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 00:05:01
>>95
ハンガー下がりなんてたかだか1センチの違いだぞ。
97V35:2006/03/18(土) 00:09:27
>95
私の固定ロードはBB 75mm落ちだけど
ペダルが路面にすったことなんてないよ。
三ヶ島のようなトークリップタイプは
わからないけどビンディングならばほとんど
大丈夫じゃないかな?
とコーナーが怖くてスピードを落としてしか
曲がることが出来ない臆病者が申しております。
9895:2006/03/18(土) 00:16:54
>>96
1センチですか。それが些細なことなのか実際大きな物なのか…
手持ちの自転車のペダルに1センチの厚みの板でも取り付けて試験してみます。
どうもありがとうございます。

>>97
三ヶ島の折り畳みペダルにハーフクリップでと考えておりました。
しかしながら、私はかなりのビビリなので大丈夫かもしれないです。
レスどうもありがとうございました。
99ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 00:29:39
クランクを短くすればいいんだよ!
100ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 02:51:15
100!
101ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 09:31:42
チェーンの張り具合ってどの位がベストなの?
102ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 10:34:50
あんまり気にしなくていいよ
103ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 10:42:50
チェーンの張りを調整するときはクランクぐるぐる回していろんな位置で確認すること。
場所によってムラが大きい。
104ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:24:51
>93
FUJIスレに書いてあったけど、本年度分は完売らしいよ。
ソースなくてスマンが。
105ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 18:35:02
FUJIのトラックがこの間ショップで組まれてたんで見てたけど
リアエンドの溶接部分とか、安物丸出しのフレームだった。
(パイプ先端が球形になってるやつ)
店の人に聞くと、標準でブレーキが付いていない事を知らない客が多いらしい。
(穴はキチンと開いてる)
106ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 21:12:16
今日フジトラ納車。
さっそく立ちゴケ、でも固定って楽しぃ!
ゆるーい上り下りのある近所を3周したから太ももパンパン。

>>105
そそ、すげーチープ!
クランク&チェーンリングは鋳物で質感はプラスチックっぽいし、
ペダルもスゲー回らんw。でも、まぁこんなモンかな?って感じだす。


107ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:34:04
価格ナリってことだろ?
チープな物を雑に使い倒すのがお洒落なんじゃん。
108ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:09:45
>>106
そこからちょこちょこパーツを変えていくのも楽しいだろ!
最終的にはフレームをk(ry
109ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:30:39
逆にそこまでのめり込めなかったら被害が少なくて良かったともいえる
なんにしても間口を広げてくれるフジトラは無視出来ないね
110ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 00:29:10
フジトラ俺には充分すぎる楽しみを与えてくれてるよ。
こいつはいいぜ。
ビルダー物を知らない内はこれでいいや。
パーツも邪道と思われるパーツを遠慮なく使えるw
なんか、ビルダー物のピストはNJSパーツで固めないと悪い気がしちゃって…w
そんな俺はSyntaceのブルを付ける予定。
でも、ブレーキ買ってこなくっちゃw
111ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:25:51
>>1
1バイ1さんのフレームってC-Tいくつ?

112ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:36:30
ブレーキ無しで乗りたいのですがやっぱり死にたくないので
前後どちらかにブレーキを付けようと思います。
両方に付けるべきなのでしょうけど・・・。

みなさんはどちらに付けていますか?
それぞれの利点などがあるのでしょうか?
113ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:44:05
後ろついてるけどぜんぜんきかないっていうか足とめればそこそこ利くし・・。
前にしといたほうがいいよ。
114ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:49:00
法律上も安全上も両方につけるべき
安全装置は二系統付けるのが基本
混流交通を走る以上、非常停止できることは他人に対しての意味でも必要だと思ってるが


上記を承知でなお片方にしかつけないなら前かな
安全装置ではないが、バック踏みがリアにはあるし。
115ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:50:58
後ろだけじゃ止まれない。リヤタイヤが滑るだけ。
116ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:53:44
フジトラはアヘッドじゃなければ即買いなのに・・・
117ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:55:25
後のブレーキは足を止めるためのブレーキだとかなんとか、
って誰か言ってなかったっけ。
118ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:58:52
車体を止めるためには前ブレーキが必要だ罠。
119ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:08:44
フジトラはノーマルステム使えなかった?
あのへんてこステムはデフォで交換
120ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:18:23
>>119
アヘッドかノーマルかはフォークによるでしょ
アヘッド用フォークだからフォーク換えない限りノーマルは使えない
121ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:57:35
フジトラはノーマルステムです。
たった今、ステムを交換した俺が言うんだから間違いない。
KHSのフライト100と悩んで、ダウンチューブの太さとステムでフジトラに決めたんですよ。
NJSパーツも使えるじゃないですか。58゜のステムも使えるしね。
1221×1 ◆4u.wrMZuWw :2006/03/19(日) 23:10:30
>>111

亀レスすみません。
自分のマシンはC-Tで505mmです。
ちなみに身長165cmちょっぴり短足ぎみなので、
シューズ履いてトップチューブまたいで、ギリギリです。
123ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 23:16:04
固定って腕の筋肉と特に握力を使いますね
フリーだと手をハンドルに乗せているだけって感じでしたが
バックを踏んでブレーキをかける固定の場合は
しっかりと握っているから手が疲れる
124ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:09:22
>>123
おれも乗りはじめた頃は脚よりも腕と手が疲れてた。
一ヶ月くらいで慣れたけどね。
125ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:26:19
俺はバック踏むんでも別に腕に負担かからんよ。
慣れてないだけじゃん?
126ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:28:08
安さでフジトラ購入を考えてる方居るでしょうけど
俺はフジトラ自体は42000円程度で入手してもハンドル、ステム、ブレーキ一式(旧105)等…
何だかんだで追加投資が3万位になりそうだよ。
これなら、気の効いたブローカーからビルダー物のピスト(中古だが)をサイズに合わせてパーツをアッセンブルした物が買えそうなんだが…。
実際、そういう話あったし。
まぁ、初めてだし、満足してるし。
うーむ…。
ま、人それぞれなんだが。
127ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:40:28
ブレーキ云々の話が出てたけど、道交法上は前後付けとけ、で、後ろブレーキを使うか使わないかは自己責任で。
って事でFA?
必要不必要でなくて。
128ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:44:52
>>127
道交法上後ろブレーキはグレーであって黒ではないよ。
有効な制動装置の定義では時速10km/h時に3メートル以内に停止できればよいのだけど
バック踏みはそれくらい余裕で可能じゃん。
129ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:50:55
>128
うん、それは1×1さんのトコで読んだ。
でも、相手(警官)によっては、若しくは事故の状況によっては、???なワケだから
やっぱ自己責任でってことに俺はしときます。
130ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:54:38
競輪選手の街道での事故でブレーキが問題になったって話しはまず聞いたこと無いけどな。
131ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 01:01:30
>>128
前だけついてればおkってこと?
132ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 01:04:03
>>112
どちらか一方なら前に決まってるっしょ?
信号待ちとかで、ペダルの位置調整をする場合にも、前ブレーキで
後輪浮かしてペダル調整できるし。
まったく議論の余地なし。
133ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 02:40:56
フレームバンクでリアエンド幅113mmとか中途半端なやつって
110mmだと思ってよろしいですか?

買おうかと思ったんだけど、現在110mmにリアハブ、島野でも売ってないし。
躊躇してるのだ。

134:2006/03/20(月) 03:21:28
タキザワのサイトに
シマノのリヤハブ110ミリのやつ載っているけどもう売ってないのかなぁ?

ttp://www.takizawa-web.com/shop-shimano/duratrack.html
135ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 07:05:41
>>133
エンド113、ハブ110であってるよ。
同じ巾じゃ入んないからエンド巾は余裕がある。
110ハブ用-113エンドってこったね。

デュラエーストラックに110があるよ。

136ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 07:07:35
>>133
無問題。
余分な3mmとかはチェン引きの分。
137ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 12:52:31
113とか123てのはチェーン引きを入れるってことだよ。
138ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 14:54:23
>>137
よく見てから書き込めよ。
139ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 15:20:48
すまん。リロードしないままかきこんだorz
140133:2006/03/21(火) 01:54:22
みなさまレス、ありがとう。
選べるのなら123を選択した方が
後々困らなさそうですね。

141ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 06:28:21
止まりやすいバックの踏み方教えて下さい。
142ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 08:19:58
141
漕ぐときも同じだけど、固定車は踏むんじゃなくて回すことが大事。
バックを踏むっていうけど、負荷を掛けながら回す感じ。

大きな樽を止めるときに、力を入れたり抜いたりしないでしょ?
わかりにくいか。
143ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 13:28:42
あ、俺は文字通り踏んでるなぁ、バック
ハーフクリップなんで、後ろに回したらすっぽ抜けるからww
お陰で、体重分しか踏めないから、下りはブレーキ無いと…orz
144ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 15:00:29
大きな樽を止める機会があるやつが
世の中に何人いることだろうか・・・
145ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 15:43:53
全力で「抜き足・差し足・忍び足」をやるような感じかなあ。
146ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 15:44:52
>>143
アホか
後ろに回すわけねーだろwww

勝手に回転(正転方向)しようとするクランクに負荷をかけながら減速するのがバック踏み。
正荷じゃなくて負荷だからな
147ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 17:27:59
いやいや
上がってくるペダルに抗うのも必要だが
下りていくペダルに抗うのも必要
これにはちゃんとしたクリップもしくはビンディングが無いと無理だけどね
148ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 21:31:49
ケイデンス120rpm近辺からバック踏める香具師いる?
149ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 21:55:23
競輪選手になりたいのか?
150ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 22:14:56
「バックを踏む」っていうより回転に抗じるという感じだな。

52x16だとナイキのKATOのSPDの靴底が割れてしまったが。
151ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 00:08:12
俺の感覚だと、足に力を入れるタイミングをずらすのが、バック踏み。

>>148
俺の固定はギア比が低いから120rpmって常用回転数、なのでバック踏めるといえば踏める。

>>150
踏力とギア比は関係ないんでないの?
152まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/22(水) 00:22:21
>関係ないんでないの?
重いギアのクランク踏んでホイール回してるってことは、
逆を言えば、ホイールはより軽い力でクランクを回すっていうことかと。

で、バック踏むにもよりパワーが必要となって、ソールもヘシ折っちゃった、と。

153ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 07:46:42
>>150-152
「固定はブレーキいらない」とか言ってるヤツはどんなギヤ踏んでるんだろね。
42x16とかなら「そらイラんやろ」とか思うし。
154ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 07:53:42
>>152
まろ軍曹殿、お言葉ではありますが作用反作用であります。
踏力は変らず、ギア比を高くすると減速(&加速)が緩慢になるだけと存じます。

>>153
俺、それよりギア比低いぞ。実質ママチャリと同じギア比だ。
それでも「ブレーキ要らない」とは思わん。平地ならたしかにあまり使わずに済むけれど。
155:2006/03/22(水) 10:28:28
お前が下手なだけだ
156ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 10:49:51
>>155
こういう「自分は上手いから大丈夫」と思ってる奴に限って
迷惑な運転をしてるし、実際事故るんだよな
157ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:04:36
しかしなぜかブレーキ無しピストで事故ったって話はほとんど聞いたことがない罠。
実際前後ブレーキ無しの連中見てて全く危い感じしないしな。

乗り手の能力の問題でしょ。



でも俺はブレーキ無しむりぽ。
158ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:26:55
要る要らんじゃないと思うが…。
俺は前後付けてます。
例え今は使わなくても。
159ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 12:16:55
地元が坂ばっかりの俺としてはブレーキ無しは信じられん。
かく言う俺も殆ど前しか使わないが雨に降られたりしたらと考えると後ろも付けずにはいられない。

ていうか、俺まだ固定じゃないから前後なきゃ死にます。(´・ω・`)
160ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 13:49:15
固定だけ乗ってる訳じゃないから、ハンドブレーキは必須です
フリー付きでも足止めないようにはなるけど、バック踏むようにはならないもんねw
161ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 13:59:12
ブレーキがどうこう以前に脚止めたら吹っ飛ぶような危険な物に公道で乗るな。

アホ馬鹿どもが。
162ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:22:45
>>161
それ言い出すと、自転車は公道から排除せよって論調にまで飛躍するよ
それなりのスキルってか慣れがあるヤツしか乗れないんだし>固定
163ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:25:31
>>162
出たよ極論厨がw
164ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:31:42
下りで前だけだと故障した時逝ける
165ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:42:01
バックで降りてくれば後ろブレーキが前ブレーキだw
166ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 15:32:24
ヒクシーに乗っていれば女子高生などからもてますか?
167ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 15:58:28
>>166
最近気付いたんだが、案外20代後半が食いつく。
そんなに自転車に興味あるの?ってこっちが思うくらいに。
168ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 17:16:58
そいつは自転車なんかに興味があったんじゃねぇよ( ´,_ゝ`)









お前さんに興味があったんだ
169ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 18:55:42
うほっ?
170ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 19:50:46
湘南海岸を流している僕は、ごく普通のピスト乗り。
ちょっと人と違うところがあるとすれば、男の子に興味があるってことかナ

そんな僕が信号待ちをしていたら、横に一台のピストの男が停まったんだ。
ウホッ!いい大殿筋・・・
なんて思っていたら、その男がこっちを向き、言ったんだ。
「やらないか」

信号が青に変わった――!!
171ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:06:14
(´・ω・`)しらんがな
172ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 20:17:25
いや実際のところスレ住民の大殿筋はどうよ?

やっぱムキムキ?
173ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 21:51:54
うほっ?
174ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:16:10
漏れも固定に乗るようになったらモテるようになった。
つっか何人か飲み友達なガールフレンドが出来ました。

チャリに似合うファッションするようになったからだろうな。
モンベル小僧だった頃の自分の写真見ると正直キモゥイw
175ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:18:32
そんな餌kwsk
176ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 01:02:38
Fixed Gear Galleryとか見てるとブレーキ(゚听)イラネって思うけど
実際はなかなかそうもいかない。精進が足りんようだ
177ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 01:08:36
事故を起こさないからシートベルトは不要ですか。



要らないと付けないは別。
必要な事態に遭遇してから取り付けることはできないのだ。
178:2006/03/23(木) 01:44:32
わかってんじゃないか。
だから危ない固定はやめろ。
179ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 02:16:19
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
180ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 08:40:28
逆走や無灯火に文句言ってる奴が実は信号無視してるってのと同じだな。
181ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 12:50:41
1×1さんのとこに過去ログ載るんだから、恥ずかしいぞお前ら。

というわけで俺は一つ質問があるので。
俺は今はシマノの一番安い完組ホイールで遊んでる固定になりたい人ですが。
タキザワにある24Hのトラックハブと上記のホイールのリムを合わせて組むのはどうかな?
固定に24Hは止めておいた方が良いかな…。
182ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 13:34:29
181>>
なんだかよくわかんねーけど
フレームバンクの前後セットのやつでいいんじゃね?
あれもそんなに悪くないよ!
183ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 17:27:17
>>181
http://www.surlybikes.com/parts/fixxer_pop.html
これ使うのが一番だと思うよ。
http://www.fixedgeargallery.com/2004/stevens.htm
RevXまで固定化できる(要加工らしいけど)。

http://www.fixedgeargallery.com/resources/stevens/
ドロップエンドで固定化だと。
184ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 17:43:31
>>183
そのジャイアントのフレームの詳細が知りたくなったぞ
185ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 17:46:27
>>183
それ、ガタ出るって記事をどっかで見たけど
価格も1マソ近くもするでしょ?
ホワイトインダストリーのハブで組んだ後輪だけ買った方がCP高いと思うけど
エンド形状も気にしなくていいし
186181:2006/03/23(木) 19:36:23
>>182
今手元にある24Hのホイールをばらして、24hトラックハブを入れて組み直すということです。
完組でトラックホイールを買うのも良いけど物が増えるのはどうも…。
あと36hのかなり古いホイールも前後余ってるw

surlyのフィクサーはガタが出るってよく聞く。
今のバイクはロードエンドだからチェーン引けるよ。
187ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 20:02:24
>>183
RevX、センターは出てるのかねえ。
188ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:29:33
>>186
シマノの完組みのリアをばらしてリムだけ再利用するってこと?
あのリムって普通に組めるのかな。ニップルがハブの方になかった?
189ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:36:54
24HならWH-R500だろ?
ふつーのスポークだよ、リム側にニップル。
190181:2006/03/23(木) 22:39:25
>>188
そうゆうことです。
WH-R550はハブ側にニップルがくるけどWH-R500はリム側にニップル。
遠目に見たらわかんないけどね。
191ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:44:18
WH-R500って完組だから安くていいなって思うだけで、リム自体は結構糞だぞ?
普通に32Hでそろえた方が良いと思うけどなぁ、まぁやりたいんなら止めないけどさ。
192ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:11:16
今年になって固定に乗り始めた初心者です。

乗り始めはビンディングにするのが怖くてフラペにしていたのですが、
固定に慣れて来たら、引き足使えないし、バックも踏みにくいのでビンディング
導入しようかと思うのですが、みなさんはどんなペダルお使いなんでしょう?

いざという時外しやすいように、クランクブラザーズのエッグビーターとか
考えてるですが、どうなんでしょう?
193ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:12:55
つ「トゥークリップ」
194ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:23:17
固定だと足も固定しないと怖いものなんだが。

「いざ」という時ってどんな時?
反射的に足を外せたところでなにかの役にたつとは思えないんだけど。
動いているときに足が外れると危ないよ。
195まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/23(木) 23:28:19
いざ立ちゴケ
196ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:40:19
固定だとタチゴケしにくい。
197ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:14:10
固定に乗ってると、引き足あまり使ってないなぁ。ややキツめの坂ぐらいか
198ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 07:59:52
>>192
エッグビーター、SPD、Timeアタックにいざと言う時の外しやすさの差なんて無いから。
好きなの買っとけ。
199ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 08:03:41
ハンドルの角度とペダルの位置によって
つま先が前タイヤに当たってしまいスタンヂングできない・・・
フレームが小さいからなぁ
200ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 08:22:55
>>199
前足の方にハンドル切ってスタンディングしない・・ふつう?
そうすれば当たらない。
201ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 08:35:32
お願いがあります。
知恵を貸していただきたいんですけど
固定の楽しさや、背負ってるリスク等を
大人な台詞で一言お願いします。
いや、今度、ステッカー注文して愛車に張ろうかと思ってw
出来れば英語がいいっす。
粋なやつなら日本語でも。
使わせて頂いた暁には、その台詞のステッカー、数枚注文するんで
2枚(左右で1台分?)差し上げます。
202ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 09:12:25
203ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 09:29:40
千社札というものがあってな・・・
204ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:41:58
>>201
「坂は押す」
205ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:52:15
懐かしいフレーズだ
206ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:53:28
「ケイダク」
207ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:13:55
Rock the Tire!!! and Flying!!!

ホントはLockだけどね。
208ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:29:40
Fixed (Gear) But Free (Ride)
209ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:36:09
踏切
210ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:36:49
How free!
211ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:39:19
208に一票。
お前コピーライターか?
212ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:51:10
Return off  ←これ最強
213ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:54:54
>>212
そりゃまたパラドキシカルなw
214ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:56:36
Simple is best

分かり易く、この辺でいいんでないの。
凝ったのって、案外他人に伝わらない。
215ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:02:10
>>208
やあ俺。
「固定ギアと自由な心」って意味で「FixedGear and FreeHeart」って考えたけど…。
heartじゃ心臓なんだよな、心はmindか。
216ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:04:28
217215:2006/03/24(金) 13:10:04
うげ

どっちかつーとheartの方があってそう…恥ずかしー。
218ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:14:30
>>204
押すのは下りだよな。w)
>>208
Free Ride with Fixed Gear とか。
219ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:17:54
>>217
自由な「精神」って意味だからmindのがあってると思うよ。
spiritのがよさそうだが。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=06823500&dname=1na&stype=1&dtype=1&ref=1
220ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:26:05
なんか一時期、ゴミみたいなライターがここにいて
笑ってみてた
221ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:31:58
つーかFREEって何だよw
固定ギヤにどんな夢抱いて乗ってるんだか
222ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:39:49
つーかこんなに人いるなら
普段もっと俺の質問に答えてくれ。
223ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:41:35
それならもっとまともな事を聞け
224ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:44:01
やだ

>>220
たまーに雑誌のライターが
ネタを収集してたりする。いや、2ch人口が多いだけかもしれないが。
でもそういう奴の書く記事っていまいちなんだよね。
前にでたフィッティ・・とか、アレなんかひどかったもん。
225ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:51:56
YOU ONLY NEED ONE
ONE IS ENOUGH
Keep It Simple Stupid
226ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:52:47
>>220
それ
前スレだから
227ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:25:20
>>225
You only need oneってIRO cycleのパクリじゃん
228ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:40:13
ミースの less is more に一票
229ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 15:15:59
furarry tesuta ossan donaisite mannen
230ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 15:17:01
>>221
Freeてのは変速しなくていいとか、ちまちまブレーキかけなくてもいいてことかと。
2311×1 ◆4u.wrMZuWw :2006/03/24(金) 15:32:22
自分は「Ride or Dead」でステッカー作って貼ろうと思ってた。
今も思ってるけど、ちとはずかちいw
一緒に貼ってくれる人いれば嬉しいのだが…
232ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 15:53:14
「固定」
233ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 16:26:18
千社札ふうに「四拾八丁」
234ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 16:37:28
>>230
変速機付いてても無理に変速しなくていいし
バック踏んでるのは実質ブレーキだし

なんかさあ、固定ギヤってものにものすごく過大なものを期待してない?
そりゃ固定には固定の楽しさがあるのは解る。俺も昔から乗ってるしね。
でも、変速付き&フリーギヤ付き自転車と比較して何がどうFREEと言いたいのか理解できん。
235ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 16:41:35
「NO FIXED NO LIFE」
パクリです。
236ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 16:56:52
まーまー思い入れは人それぞれだし
俺もなんで固定乗るかと問われれば、これはこれで面白いから、としか
答えられない。多段フリーも乗るし。特に思い入れは無いやね。
シンプル=潔い=ストイックetcというイメージが先行してるのでは。
237208:2006/03/24(金) 17:49:33
208です。
私が適当に書いたモノに反響がw
いや、特に深い意味は無かったんだけど。
強いて挙げれば、ギアは固定されてるけど、
スタイルは自由にって感じで。
固定だったら、ロードでも、MTBでも、BMXでもイイし、
ファッションも自由でイイでしょ、みたいな感じです。
はじめは、Fixed But Free だけにしようと思ったけど、
もうちょっと他の人にも解るようにしたかったので、( )を付け足しました。
ちなみに、Freeの後は、マインドでもスタイルでも
なんでも構わないと思いますよ。
238ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 17:55:48
「Fixed Rules!」(固定ギア最強)
239201:2006/03/24(金) 18:04:48
なんだかスレの伸びがすごいですね。
正直ビビりました。
センスが俺と合う方(?)って、やっぱ居るモンですね。
案を出してくれた方々、本当にありがとうございます。
私が考えたのは
Ride at own Risk
です。
自己責任で乗れって感じでしょうか?
独断と偏見で申し訳ないんですが、
208さん、201にアド晒してるので、空メでいいので、メル発射お願い致します。
2〜3打ち合わせをして、発注させて頂きます。

>234
FREEって、FIXEDの対義語(?)だからじゃない?ハブの種類とかで。
FREEの持つ言葉のイメージとかけてるんじゃないかな?
FIXED=固定された
FREE=自由な→なんか楽しそうとか。
FIXEDだけれども、遊び方(乗り方)は自由なんだ。楽しみ方は自由ってな感じで。
もちろん、多段は多段で楽しさはあるけど、その楽しさを表す
言葉はFUNとかなんだけど、何故か固定海苔はFREEだったりするんです。
支離滅裂すまんす。
しかも長文。重ね重ねスマソ。
240ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:33:06
なんでマイナー分野ってこういうキモイのが集まってくるんだろうね
固定乗ってるけどスレに出入りしたくなくなるよ。せっかく良い情報もあるのに
241ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 19:03:13
Fixed Fit Fine.
SURLYのfffのロゴそのまま使えて、ちょっぴりエロ。
242201:2006/03/24(金) 19:10:13
>240
すいません。
俺が盛り上がるような馴れ合いネタ投下したモンで、情報が埋もれてしまいましたね。
二度とこんなネタは投下しません。
240さん、役に立つネタ、おながいします。
あるから、言ったワケですよね?
243208:2006/03/24(金) 19:13:51
>>201さん
メール発射しました。


そう、固定の反対のFreeを使いたかったんです。
フリーギアも付いていないけどって皮肉な意味も込めてw
244ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:04:16
Paulのエイドレバー
http://www.paulcomp.com/crosslever.html
これかったんだけどだれか右レバー買ってくれませんか。
245ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:24:14
痛いスッテカー貼って馴れ合いですかキモイキモイ。
2ちゃんねる固定クラブでも作って群れてポタリングですかキモ(ry
そんなことはあなじてにでも行ってやれ。
246ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:31:39
別に誰がどう考えようといいんだけどさ。

>固定の楽しさや、背負ってるリスク等を
>大人な台詞で一言お願いします。

で、「Free」ねえ・・・
「遊び方(乗り方)は自由なんだ。」ねえ・・・


ま、好きにやってちょうだい。
247ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:38:03
Flea なんてどうだろう。
248ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:45:18
>247
レッチリ?
249201:2006/03/24(金) 20:56:12
>245
>246
アド晒してますんで、文句はそちらにお願いします。
なんなら、ステッカー作ったら送りましょうか?w

いや、つまらんネタ振り、本当にスマンかった。
金輪際、俺はこの手のネタは振りませんので、他の方、お願いしますw
いや、マジで反省はしてます。
2501×1:2006/03/24(金) 21:33:28
>>244

>だれか右レバー買ってくれませんか。

値段によるけどメールよろ。サイトからメールできるよ
251ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 21:40:46
キモくてもいいじゃないか。
マイナーでもいいじゃないか。
それが固定クオリティ。
252ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:08:00
「ハムスター養成ギプス」


ちなみに俺はルーニーテューンズのコヨーテとロードランナーのステッカーを探しているのだが。
253ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:00:56
1×1_Fixed_Gear_Community
見てキモイと感じて途中でやめた・・・
254ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:16:55
http://www.fixedgeargallery.com/
本家見たほうがいいぞ
255ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:52:00
>>253 254

米語なら馴れ合いしててもおまいらには理解できんから
日本語じゃないサイト見てた方がいいかもなwwww
2561×1 ◆4u.wrMZuWw :2006/03/24(金) 23:56:20
つか、キモいとか叩かれながらやるつもり無いから
必要ないなら言ってくれ。すぐサイト閉めるし。
257ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:06:43
一過性の流れにカリカリしなさんな、自転車板はこんなもんだ。

名無しがふざけてる程度ならいつか収まるが
アンタがスルーできなきゃ格好の餌食だからな…
2581×1 ◆4u.wrMZuWw :2006/03/25(土) 00:08:19
>>257
りょうかいです…orz
259ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:24:37
コトバ遊びに目くじら立てる方がどうかと思うけどね。
260ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:48:52
がんばれ1x1さん、応援してるよん。だからサイト閉めないでね!

261ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 01:30:37
フジトラは入荷してるんだよな?

この週末は土手のサイクリングコースで固定乗りを見かけることができるだろうか…
262ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 01:46:56
でも1*1のサイトでブレーキ無しでもいいんじゃね?みたいな事書いてるのは感心しないな
263ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 01:59:49
ブレーキなしが法律的にどうなのか、ってことを管理人さんがしっかり記事にしてる上での
「自己責任で」なんだから、あのサイト自体には問題ないと思うよ。
264ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 02:18:15
法的にどうとか関係ないじゃん
マナー(語弊があるかもしれないけど)としてつけろって。
なにかと自己責任って言いたがるけど
事故って相手に怪我させたら自己責任でどうするの?
自分が死んだら親や仲間に自己責任で何がしてあげられるの?
265ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 02:27:47
「自己責任」って言葉、軽く考えてない?

>事故って相手に怪我させたら自己責任でどうするの?
>自分が死んだら親や仲間に自己責任で何がしてあげられるの?

そういうことを想像して、「それであなたはブレーキを付けますか付けませんか?
その結果を自分の責任として受け止めてくださいね」、
って言うのが「自己責任」じゃないの?

>事故って相手に怪我させたら自己責任でどうするの?

一生その人の賠償のために働く羽目になるかもしれない。それも自己責任。
266ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 02:28:00
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
267ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 02:37:43
刑務所ワロス
268ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 02:39:13
>>264
危ないからお外に出てはいけませんよ
269ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 02:53:25
>>265
だからさ、その自己責任で一生働くなり結果を受け止めるなりって考えてるのはわかるけど
それらは果たして「自己」で完結させられるものなのか考えたことあるか?
自分の身なんて自分のものだからどうなってもいいなんてのは思春期のガキの考える事だぞ
親や仲間が悲しむのは自分とは関係ないからいいのか?なんの責任を取ってあげられるんだ?

そもそもブレーキつけとけば防げた事故を起こすかもしれないでしょ?
統計取ったわけでも実験したわけでもないけど、ブレーキ無しよりついてた方が事故に遭う確立が低いのは異論無いだろ?
そこまで危険を冒してブレーキ取って何がしたいの?カッコつけたいだけ?

270ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 02:57:04
>>265
>事故って相手に怪我させたら自己責任でどうするの?
一生その人の賠償のために働く羽目になるかもしれない。それも自己責任。

すげえなあんた
事故って相手を死なせて「あんたがブレーキついてない自転車に乗ってからうちの子は死んだのよ!」って言われたら
「自己責任でつけませんでした。一生賠償のためになんでもするので許してください」で済むと思っているんだ

271ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 03:04:17
>>265
いやいやw君が自己責任を一番軽く考えてるでしょ
自己責任ってのは自分にしか影響が及ばない範囲以外
つまり自分以外に影響が及ぶ範囲で使っちゃだめよ
272ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 03:04:56
>>265の人気に嫉妬
273ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 03:11:35
勘違いするな
ブレーキがついてないわけじゃない
足がブレーキなだけだ
274ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 03:15:32
別に自分が死ぬ分にはなんも問題ないじゃん
自己責任でなにが悪いの?
誰かにケガさせたとして、それとブレーキの有無になにか関係が?
275ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 03:16:24
告白します。

不便さがかっこいいと思っている時期が僕にもありました。
276ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 03:22:13
ゴメンそれ俺
277ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 03:58:57
きっと皆、車道は左側通行、手信号を使い、右折は2段階、ライトも前後付け、もちろん反射板もついてるだろうなぁ。
え〜ら〜い〜な〜w

1*1さんのサイトできちんと「前ブレーキはつけておいたほうが良い」と結論した上での自己責任をうたっているんだだから無責任に「自己責任」と言っている訳では無いと思うが?

ま、なんでも駄目駄目坊は何を言っても自分のことは棚に上げて「駄目駄目」いうだけだから何言っても無駄だろうがな
278ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 07:12:37
>>269-271
自転車板にIDが出なくてよかったなwwwwwwwwwww
279ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 08:08:18
初心者の私です。厚歯と薄歯って何が違うんですか?詳しく知りたいです!!
お願いしますー!
280ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 10:06:31
>>262 どこにそんなこと書いてあるんだ?
281ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 10:10:21
>277
>きっと皆、車道は左側通行、手信号を使い、右折は2段階、ライトも前後付け、もちろん反射板もついてるだろうなぁ。
え〜ら〜い〜な〜w

まさしくそれは俺のこと。
でも、1×1さんのとこにうPする事態になったときは外しますw
ショーコンディションってやつか?
282ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 10:28:07
前後ホイールにも反射板
ピラーにも反射板
サドルにも反射板
ペダルにも反射板
ハンドルには反射素材のロゴシール貼ってある
そんな俺が最強なんじゃないか?

ええ、初心者ですとも。
ブレーキ前後はデフォです。
前方ライト、後方フラッシュライト無いと不安なんすよ。

固定って楽しw
283ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 10:37:49
>>282
ホーキースポーキーと蓄光アウターケーブルが足りないな。
284ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 10:42:35
>>281-282
おお兄弟! だが負けるわけにはいかないな。

オレのはハブダイナモでヘッドライトと尾灯を点灯
車輪に反射板
メットにはLEDの点滅
反射ベスト装着
ついでにフル泥除けもついとるぞ



固定、たのしいよねぇ。
285ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 10:58:05
>>253ごめん英語くらいなら読めるんだけど・・・
286ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 12:30:34
>>285
必死だなw
287ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 12:41:09
いやほんと、
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < まーたはじまった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
って感じだな・・・。
288ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 13:51:13
>>277
>きっと皆、車道は左側通行、手信号を使い、右折は2段階、ライトも前後付け、もちろん反射板もついてるだろうなぁ。

えっ
これって常識だろ?
もしかしてこれ一つでも守ってない奴がいるの?
289ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 13:54:12
反射板はつけないなぁ。
290ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 14:18:40
おまえら

義務を果たした上での自由ってわかってるか?
291ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 14:19:23
手信号してる香具師なんてみたことないな
292ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 14:20:07
全ての義務を完璧に果たしている人間なんて存在しない。

みんな自分なりの価値観で納得できることをしているだけだ。
293ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 14:34:58
釣られ過ぎ。スルーしろスルー。
294ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 14:35:52
>>292

ヘリクツ言うな 馬鹿
295ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 15:01:41
しかしスタンドは付けない
それは俺のポリシーが許さないからだ
296ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 15:01:55
反射板は尾灯がついてりゃ不要。ってか、尾灯の代わりだし。
灯火も夜間・トンネル内を走るんでなければ不要だ。

「手信号」ってのは交差点の真ん中でオマワリサンがやる奴のことだよ。
最近は確かに見なくなったな。
297ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 15:26:08
>「手信号」ってのは交差点の真ん中でオマワリサンがやる奴のことだよ。

(゚Д゚) ハア??
298ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 15:57:32
はあ(ため息)

:道路交通法(警察官等の交通規制)第6条
:警察官又は第114条の4第1項に規定する交通巡視員(以下「警察官等」という。)は、手信号その他の信号(以下「手信号等」という。)により交通整理を行なうことができる。

自転車が出すのは、「手による合図」
299ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 17:13:00
>>298
話の流れでわかりきってることを
わざわざ揚げ足を取るおまえが はあ(ため息) だよ。
300ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 18:09:21
297は素で知らなかったようだが。
301ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 20:03:25
もまいらおっぱい揉んでちったあ落ち着け。

おっぱいもみもみもみもみ(*´∀`*)ポワァーン
302ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 20:07:03
もうだめだなこのスレ
303sage:2006/03/25(土) 20:46:32
固定の方が多段のロード乗ってた時より安全意識が向上した思うけどどうよ?
フリーだと下り70kmphとか平気で突っ込んでいた感じがするし、今は道路の凸凹等にも
もっと注意を払うようになった感じがする。
足がブレーキとか、前ブレーキONLYだけでいいかなどはグレーゾーンだと思う。ノーブレーキで
あと、車にぶつかっても多分チャリの方が弱者だからいいかもしれんけど、
人はねたこと考えて保険入ってればいいんじゃん。
おれは死にたくないからブレーキつけるけど。
304ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 22:36:41
>安全意識が向上した思うけどどうよ?

ほんとそう思います。
固定乗って感じたのが止まることにここまで今まで考えていなかったです!
速ければイイやって考えがなくなった気がします。

まぁ、なんにしても固定ラブ!
305ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:03:50
1×1は
ブログさえなければなんでも良い。
306ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:14:12
ブログくらいどうでもええやんか。
307ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:16:51
そうか?
俺は結構楽しく読ませてもらってるぞ。
更新が不定期だがw

そういや1×1さんもフジトラ買ったはずだが、
納車の話出ないな。
308ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:53:17
俺も不定期な更新を楽しみに毎日チェックしてたんだが…。
フジトラ、キャンセルしたって言ってたよ。
309ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:35:37
管理人さんブログ外しちゃったんだな。まあ変な叩きが現われるのは
2ちゃんの洗礼だと思って、落ち着いた頃復活させてください。
310ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 04:21:26
画像投稿少ないな、乗ってる奴ウプよろ。
311ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 07:56:49
>>303
時速7万マイルかと思いました。
312ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 12:50:10
質問!
ttp://www.surlybikes.com/parts/popup_images/parts_prodTuggnut.jpg
surlyのこのテンショナーに付いてるスペーサみたいなの。
これってスキュワーでも使えるようにする為のもの?
313ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 14:18:35
ただのチェーン引きだが
314312:2006/03/26(日) 15:32:59
失礼、フィクシー的にはチェーン引きの方が良かったですね。
でも商品名は「TUGGNUT CHAIN TENSIONER」ですし、
チェーンにテンションをかける物の総称でテンショナーだと私は思っていたのですが…。
315ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 16:24:10
>>312
>これってスキュワーでも使えるようにする為のもの?

そうです。
316312:2006/03/26(日) 16:40:11
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですか!正規品で出回っているなら自分でスペーサー作っても問題なさそうですね。
317ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:07:14
でもクイック止めだと、「緩んでハブがずれてチェーン脱落」が怖いぞ。
相当の力で締めても緩む時は緩む。

318303:2006/03/26(日) 20:48:39
>>304
レスさんくす。おれも固定乗ってはじめてチャリのる喜びを実感した感じ。
それまではロードで何キロ、平均時速、アタックについていけたかみたいな
自己満とトレーニングの強迫観念で乗っていた感じがする。
今はあえてサイコンつけないし、最新ロード乗ってなくても気兼ねないし。
自分の好きな感じで乗ればいいじゃん。1×1さんも他人の小言気にしないで
サイト続けてね
319ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:20:58
バックを踏むと、ケツがピョコンピョコンと浮く件について
320312:2006/03/26(日) 22:38:15
>>317
キングコングのアーレンキー締めのスキュワーを使ってます。
クイックよりは良いと思いますが…。
でもまぁ、ナット止めに変えるまでの埋め合わせみたいなものなので。
321ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:01:30
2ちゃんねる発信じゃだめだよ。
細々と始めて徐々に大きくしていかなくちゃ
322ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 00:20:26
2ch色が強いとまず主流にはなれないな。
ここを毛嫌いしてる奴かなりいるから。

こことは少し距離を置いた方が良いと思う、過去ログとか自板のフォローはまた別サイトにするとかね。
323ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:27:03
>>317
クイックでもずれないよ。
クイックだからずれるんではなくて、エンドが滑りやすいとかの問題ではないの。

ロードエンドでもクイックつかってたんだから。
むしろスキュワーのほうが固定力少ないと思う。
324ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 12:16:09
トゥクリップのベルトがすぐ緩む件について
325ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 16:11:57
1×1、以前のブログ消しやがったな。
おれは結構楽しみにみてたんだぞ。
ご近所さんっぽいし。
326ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 18:33:53
新しいブログ、始まってますが。
3271×1 ◆4u.wrMZuWw :2006/03/27(月) 20:50:53
>>325
前回までのブログデータは新しいブログサイトに移転しようと思って
解約手続きしたときに消えちゃいました(汗
今後を楽しみにしていてください。
328ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 21:30:15
デザインが改まって見やすくなったね
329ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 22:20:54
よーし、おれもうpするぞ。
会社からデジカメ借りてからな。
おまえらもうpしろぞ。
330ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 22:28:30
ちょうどさっき、固定化したわけだが・・
331ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 00:43:55
撲は30年間ずっと同定です。
332ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 10:57:09
さすが2ちゃん達の固定
気持ち悪いね
333ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 11:38:23
確かに固定マニアって自転車板の中でも一番業が深そうだなwwwww
そういうところがいいんだが。
334ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 11:42:34
誰か言っていた気がするけど
チェーンリングとスプロケを繋ぐ三角形が格好いいよね(^^;
335ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 12:59:50
簡素な美しさがいいんですよ!
336ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 22:57:26
シンプルであるが故に発生するトラブル。
それこそが楽しみである。
一般人には理解できない苦労。
それこそが美徳である。
337ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 04:31:27
シンプルなシングル固定でどんなトラブルが?
車体ではなく事故等のこと??
それならわかるけど
338ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 08:07:51
>>336
言いたいコト分からないでもないがもう少し国語力を…
339ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 09:20:53
338>>
お前は黙ってフリーギア!
340ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 12:21:05
orz
こんなのをよく使うやつはきもい
ブログで使うやつはもっときもい
341ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 12:55:06
>340
ここに来るな。
342ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 13:34:33
1×1_Fixed_Gear_Community

に、画像を投稿したいんだけどどうやるの?
343ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 13:45:49
画像掲示板にどうぞ。
344ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:23:32
前スレで痛いおっさんとか、ショップに難癖つけるもんだから
怒っちゃったらしいよ
345ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 15:23:04
誰?
346ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 16:38:36
やめちゃえばいいのに
347ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 16:58:15
なにを?
348ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 17:27:03
せっかくの写真がピンぼけ、ブレ、携帯画像、屋内ストロボだと魅力半減ですよ
背景を選んで撮ってやればもっと良く見えるはずです
349ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 15:40:47
350ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 15:46:32
フリーギアのようですな・・・
351ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 18:36:28
やっぱフジトラのハンドルとステムは日東に換えたいよなあ・・・
352ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 19:25:26
ビアンキは色が気に入らない
フジトラは部品が気の入らない
KHSはフレームが少しかっこ悪い
こんな所ですか?
353ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 19:57:10
そんなキミには、Lemondをおすすめ。
354ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:00:23
レモンはお金がたりない・・・だろ?
355ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:14:47
んあーフレームバンクでいいじゃんかよー!最近、妙に高い気がするけど…
356ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:21:08
だからビアンキのアメリカ版がカラー最高だと何度言ったら!
357ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:40:22
いや別に薦められても
ピストあるから・・・
358ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:45:23
ビルダーのところ行ってごらん
豊富に中古フレームが吊るしてあるから
359ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 22:22:43
中古やだ
360ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 23:05:04
フレームバンクってなんであんなにラメカラー多いの?
361ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 23:17:47
そもそも競輪選手のセンスが最悪だから。
362ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 23:22:08
俺はラメ好きだよ
363ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 23:33:02
検車に引っかかるようなボロフレームに乗るくらいなら
フジトラックみたいなほうがいいと思う
364ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 23:44:48
フジトラより検車に引っかかるようなボロフレームを再塗装して乗ったほうが良いよ。
365ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 23:55:54
じゃあそうすれば?
おれはやだ
366ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:03:32
フジトラとビルダーフレームどっちがまともと言えば・・・
センスある人ならわかるさ
367ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:34:06
フジトラの魅力って値段だけだろ?やっぱ値段以上にイイもんなの?
368ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:46:37
どっちも新品ならわかるが片方はボロボロなんだろ?
塗装しても中古は中古
まあ、どっちを選んでも自由だけどさ
369ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:47:48
そんなの人それぞれ。
俺はフジトラに値段以上のモンを感じたから買った。
5万出すなら中古ピスト!って人なら、ピスト。

思うに、色塗り替えて、フォーク交換してブレーキ付けて…
追加投資が可能な金持ちや、自転車趣味が長い人はピストの方がいいんでない?
370ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:50:01
あれ
フレームバンクが会員登録しないと見れなくなってる

みんな会員登録した?
こんなとこに個人情報晒すの危なそう
371ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 00:58:16
会員登録したよ。
いつか買おうと思って視姦してたけど、たぶん買わない。
次買う時はオーダーすると思うから。
372ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 01:03:52
ちょっといいですか?
固定って、こんなに進むもんなの?
いや、今までMTB(フラペ)やママチャリくらいしか乗ってなかったんだけど。
正直、恐いくらいにスピードが乗るんだわ。
腰高感とトゥクリップが恐いって思わせてるだけ?
373ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 01:07:01
そりゃ直結だから進む罠。
坂でダンシングしても加速する感じがするだろ?
374ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 01:36:10
フジはフレームの材質が・・・
375ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 02:17:45
>374
フレームの材質に何か問題あるんすか?
クロモリでも、タンゲやらカイセイやらイシワタやらレイノルズには劣るんでしょうけど
ピザな俺が街乗りするには、ちょうどいい剛性感なんですが。
何か、重大な欠陥でも?
376ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 09:56:04
>>375
乗ったこともないやつのいうことなんか気にすんな
377ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 10:35:28
>372
自分で踏んだ分の余りが帰ってくるからね。ちょっとアシストされてる気分。
378ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 11:55:57
ごめん乗ってる
379ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 12:23:42
あっそー
良かったね
380小辰 ◆Vl.....4d. :2006/03/31(金) 22:48:09
「ピストステム(クランプ径25.4)を使うこと」と「ブルホーンバー(クランプ径25.4なんて
存在しない)を使うこと」をどう両立しようかとここ最近ずーっと悩んでたんだけど、
今日試したらピストステムにロード用ハンドル(正確に測ったら25.86mm)が入っちゃったよ…。
もちろんステムの方はちょっとこじったけど。
今までの苦労はなんだったんだ…。
381ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 23:02:07
ふつう入る。
382まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/31(金) 23:04:34
アンズより梅が安い、ってヤツですな。
383ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 23:04:36
>>380
日東にクランプ径25.4のブルホーンバーはあるよ
内径が小さいから、TTブレーキレバーは入らないけどね
384ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:49:21
>>380
ドロップバー(B105とか)をひっくり返して切ればいいべ。
でもなしてブルホーン? ドロップのほうが便利だべさ。
385ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 01:35:21
餡汁より芋が安し ってやつだな。w
386ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 04:01:16
皆さん、使用する部品はNJSにこだわるのかな?
387ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 07:58:33
ケイリンステムにB123の組み合わせで
ノーマルブレーキレバー付けてブラケット握れば
ほとんどブルホーンと同じポジションになる事に最近気が付いた。
「どうしてもあのカタチじゃなきゃやだ」というのなら別だが、お試しあれ。
388ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 09:36:23
オレのは固定ロードだから気にならない >>386
389ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 10:37:58
初心者で下ハン握れないヘタレなので、今はブルですが、先端にブレーキレバー取り付けたら、チト遠い…。
390ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 11:43:00
ブルホーンはドロップよりステム短くするもんだぞ
391ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 13:30:03
>>386
公道用だし車検もないしなぁw
392ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 13:34:13
競輪選手のお下がりに前後ブレーキ(BL-R400)付けて乗ってるんだけど、
骨盤立ててコブ作るようにして下ハンもつようにしたら
だいぶ腹筋が付いた気がする。
なんつうか、乗った後の「運動した感」が強くなった。

たまに上ハン持つと「何?ママチャリ?」って感じになる。
393ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 14:45:14
それはプラセボですよw
394ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 14:52:34
>>392
200km走った後で同じことが言えたらたいしたもんだがw
395ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 16:37:21
何故200km??
396ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 17:07:33
進みの良さは常に実感するけどね
397ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 17:32:16
走行中スプロケットがカラカラ鳴るんですが、これって普通ですかね?
それともチェーンの引きが足りないのかな?
ちなみに厚歯です
398ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 18:18:05
車輪が斜めに付いているとか、チェーンラインがあっていないとか。
399ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:30:24
バンクで競輪選手がコーナーを曲がってる時もカラカラって音がしてるね。何でだろ
400ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:41:47
チェンと歯の当たり始めの音じゃないかしら?
おれの場合、バック踏み始めると鳴る気がする。

でもチェーンラインが真っ直ぐじゃないからなのかな?
401まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/32(土) 22:10:50
チェーンが伸びてきてるんじゃないの?
402ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 22:18:57
>>401
それだ!
チェーン替えよ
403ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 21:44:14
エロイ人!
「バックを踏み方」の練習方法+コツを教えて〜。
全然出来ないお!
404ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 21:48:28
ブレーキのような減速度を期待するからできないと思うのよ。
あくまで速度コントロール。
405ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:26:19
フィクシーの人って、よくトップチューブになにかしら巻いてるけど、なんで?
ハンドルが当たっても大丈夫なようにか、座っても大丈夫なように?
406ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:30:25
>>403
踏み切りは「ペダルを踏む」のではなくて「クランクを回す」べし。
そうすれば自ずと加減速のコントロールが出来る様になる。
407ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:33:17
>>405
両方。あとは立てかける時、フレームが柵とかに直接触れずに済む。
408ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:45:10
>>404,>>406
ありがと〜。
今日、固定デビューしました。
乗っている物は「カフェラッテ号」。
数年前、場末のブリジストン系のチャリ屋
で購入した街乗り小径自転車です。

固定にして何が楽しいって、
超スローなのに脚を動かさないと
いけないってことかな。
あと初心者だからだろうけど、
これ、すんごい腕に来るのね。

anw自転車がこんなに面白い物だとは
思わなかったよ〜!
409ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 23:53:29
>>405
あ、なるほど立てかけるときも役立つのね。
何を巻いて良いか分からない俺はTIMBUK2のストラップパッドを巻いてます。
410ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 00:36:29
>>408
あなじて乙。
411ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 00:44:55
>405
俺はマンションの2階から担いで出るのでオーストリッチのフレームカバー巻いてます。
あんまカコヨク無いす…。
412ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 05:08:44
皆さんギア比どれくらいですか?
413ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 05:16:00
>>408
アナジテ消えろ
414ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 07:48:54
>>412

52x16(3.25)
415ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 09:03:07
408がなぜ叩かれるのか理解に苦しむ
416ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 09:20:02
>>413のは挨拶がわりなんじゃねえの?
それと馴れ合い口調が癪に障るとか?
417ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 09:36:52
中にはそういう奴もいる。
2chでいちいち気にするな。

つーか3〜4年前の自板は>>408みたいなふいんき(←なぜかry)だったんだけどな。
418ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 10:48:03
419ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 12:12:19
>>418
まずは半年ROMれ
420ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 12:23:48
421ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 12:58:58
今更「ふいんき」にマジレスする奴がいるとは・・・
422ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 13:02:22
BBの質問なんですが、
スギノの片側のロックリングが星形?のタイプの分解で戸惑っています
そのロックリングは外せたのですが、もう片方を大きいモンキで
外そうとしてもビクともしません・・・
分解する順番と必要な工具を教えて下さい
423ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 15:35:41
>>422
JISとイタリアンでネジの方向違うけど、普通はJISだよな
で、JISなら左のロックリングは半時計方向、右のロックリングは時計方向へ回す
と弛むようになっている
つまり、右は逆ネジになってる次第だ(イタリアンなら右も正ネジ)

って問題なのかな?w
424ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 16:39:15
方向を確かめて回しましたが全く緩まない・・・
しかも一部がパキッと砕けました

ttp://www.dekiya.org/profile/brokenbb1.jpg
この外側のリングは外せましたが
6つある穴は専用工具があるのでしょうか?
425ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 20:12:48
>>424
カニ目レンチ
426ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 00:12:00
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/park/hcw4.html
右ワン用工具とカニ目レンチが一緒になった奴があるよ。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/hozan/c358.html
どーしても外れないときはこれ
(左が外れないと使えないけど)

左右どっちから外してもいいけど、
外しやすいほうからやって、
反対側のネジのとこに556とか吹いてやると、
いくらか楽になるよ。
427ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 07:53:09
>>424
なんとなくロックリングがワンに対して斜めに入ってる様にも見えるんだが…。
428ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 13:32:29
あぁーやっちゃったー
429ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:33:51
ノーブレーキで固定ギアに乗っている方は止まるときにどうすれば早く止まれますか?
430ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:45:18
命がけなら早く止まれるようになるよ。
先に死んじゃうかもしれないけど。
431ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 21:21:21
>>429
10km/h以下で走る
432ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 03:02:31
>>429
skidと減速でどうにかなる
433ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 08:39:23
小径固定に乗ってんだけど、
Skidってめちゃくちゃムズい;;
何か良い練習方法とかある?
どなたかもし良ければ教えて下さい。
434ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 13:39:58
>>433
ステムゆるゆるにして曲がれないようにして
ブレーキなしで老婆か幼児に突っ込め
いつの間にか滑ってるはずだ
435ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 13:56:42
それは人生を滑るかもわからんね
436ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 15:07:17
KHS JAPAN サイトに FLITE100 情報がきていた
http://www.khsjapan.com/REAL-SPORTS/flite100.html

本国サイトに比べて薄い内容だけど紙カタログのほうはどうなんだろう
「アメリカメッセンジャー対応」ってのも謎だが。
437ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 15:13:45
>「アメリカメッセンジャー対応」ってのも謎だが。
どこかで見た動画のように無茶な乗り方にも耐えますって事か?
438ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 15:44:11
アヘッドスペーサー積み重ねはスマートじゃない…
シングルロードだとアヘッドステムのボリューム感が浮いて見えるな

フォークが肩ラグだし臼引きステムが似合いそうだけど
アヘッドステアチューブにネジ切りして「アヘッド→スレッド化」ってできるんだろうか?
439ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 16:16:43
ちょっと探してみた

アヘッドってコラムクランプ部分が目立つのかな
ロード用でもアルミ製の太いデザインだったり、ハンドル4点止めだとなおさら。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/ui5gx.html

高さ調整は必要最低限だけ残してカットしてアヘッドステムはこれが一番スマートかも。l
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/nitto/clampon-ui.html

アヘッドをネジ切りするのは現物の肉厚次第かなぁ
そもそも現物は入荷しているのかね
440ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 18:38:50
FLITE100入荷予定は確か5月頃だったかな。
アヘッドステムだとステムの角度の都合で選択肢が少ないんですよね。
まぁ、シンプルさから日東を選ぶから問題なさそうですが。
写真からのイメージですが、ダウンチューブが太く見えるんですが、実際太いのでしょうか?
MSGR Holic観てFLITE100良いなって思ったのですが、納期とステムとダウンチューブでフジトラ買っちまいますたw
441ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 19:00:28
内容は確かに薄いが、右側の画像のほうが気になったw
442ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:26:55
>>438
できたとしても、今度はOSのスレッドステムの入手に困る罠。
443ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 03:06:58
>右側の画像のほうが気になったw

あ!あれNYのメッセンジャーですよ!
444ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 03:13:52
OSのコラムにネジ切ったら使うステムはノーマルじゃないの?
445ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 08:51:35
わかってないやつがふたりほど混じってるな・・・
446ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 11:19:52
ステムの規格が混在してきますた
447ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 11:22:01
>>444
おいおいw
じゃあノーマルサイズのネジ切りコラムには何サイズのステム入れるんだよ
448ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 16:49:57
アヘッドのOSとねじ切りのOSが混在中
449ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 16:55:43
>>447
突っ込むところが間違ってるw

>>448
キミもすこ〜し間違ってるw
450ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 17:32:42
君が物知りなのはわかったから話を戻してくれ
451444:2006/04/07(金) 21:16:31
アヘッドのOSコラム(外径28.6mm)にネジを切ったら
使うステムのコラムに入る部分の外径は25.4mmという意味だけど
ネジ切りのノーマルサイズって言った場合、コラム外径が25.4mm
コラム内径=ステムのコラムに入る部分の外径(22.2mm)というものを指すのかな?
アヘッドを前提としたコラムは内径がまちまちだっていう問題も
あるんでしょうか?刷れも違ってるんでしょうか?
452ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 21:54:13
> コラム内径=ステムのコラムに入る部分の外径(22.2mm)というものを指すのかな?

正解。
453ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:21:37
そんなにノーマルがいいとは思わない。
454ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:33:10
アブノーマルがいいんですか。
455ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:48:05
誰がうまい事言えと(ry
456ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 10:35:51
好きで固定乗ってるんだから既にアブノーマル。
457ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 15:47:16
・Chromoly fork with 1" threadless steerer

そもそもFLITE100はノーマルサイズのアヘッドみたいだけど(コラム直径25.4mm)
ネジ切りできて臼引きステム(差込部直径22.2mm)を突っ込めるかどうかは現物を確認するしかない。

22.2mmノーマルステムならまだ入手できるし、試してみたくはあるが…
なんちゃってアヘッドの逆加工なんて需要は少ないだろうな。
458ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 15:51:17
訂正
直径ていうか外径ね
459ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 02:16:01
ってかね?
6万位で完成車買って、ねじ切り加工して、ヘッドパーツ変えてステム変えて…
中古NJSピスト買えますよ?
俺ならピスト買う。
460ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 04:10:45
じゃあそうすれば?
中古は所詮中古
ありがたがって買う神経がわからん
461ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 05:20:06
中古ビルダーフレーム>安物新車フレーム
全然ものが違うよ。
462ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:33:16
なんかループしている気がする
463ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 11:57:49
なんか中古大好きっ子が話に入りたくて意地悪しちゃってる感じだな
464ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 12:04:41
なんで自分の考えを他人に押しつけようとすんのかな。
465459:2006/04/09(日) 12:29:20
>460
いや、俺、新車の完成車買って乗ってますw
ま、好みだけどね。

スキッドが出来ねぇ…orz
タイヤ細くすりゃできるかな?w
23→20とか。
466ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:32:17
なかなか結論でないね
467ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:25:16
フジトラ試乗したが
正直、アレをクロモリのピストの乗り味だと思ってもらうと困る。
ママチャリにドロハン付けて固定にした様な乗り味。
(オレはママチャリに固定ギヤ付けた事もあるから断言できる)
というより、パイプは全てクロモリなのか?
468ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 17:55:06
アレで充分。
固定の楽しさは味わえるよ。
469ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:12:38
>>465
タイヤの太さは関係無いと思う。
体を前に倒して、脚をロック → (゚д゚)ウマー
470ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:16:10
スキッドってどういう状況で役に立つんですか?
固定に乗るなら練習したほうがいいんでしょうか?
471ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:19:06
フジトラに関しては俺も同感。
入門用には充分でしょ。
472467:2006/04/09(日) 18:25:08
>>471
たしかに固定の間口を拡げるにはいい素材だ。
しかし、「クロモリ童貞」もたくさん乗る事を考えると
アレをクロモリの乗り味だと勘違いされるのも困る気がする。
473ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:25:55
別に誰も困らんと思うんだ。
474ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:35:56
フジトラック、フライト100、ビアンキピスタ…。
この手は個人的には歓迎かな。
面白い乗り物だし、もっと普及してもいいと思う。
ぺダリングだけで加速も減速もできることは本当はすごく
楽しいことなんだと思うし。

ちなみに、スキッドが役に立つことは殆ど無い。
ウイリーみたいな曲芸だと思うよ。
475ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:41:36
何でも有り。
ママチャリでも固定であれば可。
476ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 18:45:32
>473
禿同
477460:2006/04/09(日) 18:57:56
スキッドはコーナー進入前の減速とペダル位置調整、曲がってる最中のペダルキック防止とか使い道ありますよ。
スキッドコンテストみたいに距離を競うのは曲芸ですが、アレくらい出来ないと実用できないんですよね。
ステムチンコは極端ですが、後輪荷重を抜くのが、よく分かんないんです。
おとなしくスタンディングの練習しときます。
478ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:18:57
スキッドやスキップを上手く使えばノーブレーキでも全く問題無いです。
しかし、フロントブレーキ一個でこれらの技術不必要なものとも言えるw

ただノーブレーキの楽しさを知ってしまうとなかなか元には戻れないという罠
479ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:39:03
スキップって?
480ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:41:30
>>474
>>477
ありがとう。
余程上手にスキッドできないと役に立たないってことですね。
481ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:43:23
Lemondのフィルモアも時々でいいから思い出してあげてください・・・
482ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:47:06
嫌いじゃないけど、高いよね。フィルモアは。
中身的にはピスタと、そう違わないのに、倍近いし。
483ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:00:45
>>479
脚をロックして、バック踏むと後輪が逆回転するから
それを利用して停止状態にもっていく(説明に自信無しw)
484ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:03:28
http://www.lemondbikes.com/2006_bikes/fillmore.shtml
http://www.lemondjapan.com/2006_bikes/fillmore.html
http://www.cso.co.jp/bikeshop/lemond06/filmore.html

LeMond Fillmoreはホイールやクランクのパーツチョイスが贅沢すぎかもな
そのくせケンクリのブレーキアーチがチープで不安に感じるモノだった
素直にシマノにすりゃいいのに。

フレーム・フォークセットだけなら欲しいが。
485ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:12:46
ショップにフレームセット売りしてくれるか聞いてみよっかなぁ
ビアンキもピスタも嫌いじゃないけどレモンのフィルモアの黒いフレームに一目惚れしてしまったよ
486ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:42:10
2005モデルは深緑にロゴ部分の巻きが白、クリア塗装の下にロゴシール。
そのデコボコがかなり目立つので萎えた。

2006モデルはそのデコボコが抑えられて好感が持てたがさらに一万円値上げ
ボントレガーパーツ満載で萎えた。

True Temper OX Platinumフレーム+カーボンフォークのセットでいくらだろう?
487ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 20:53:21
けっこう高いだけにシールの段差は綺麗にして欲しいよなぁ・・・
488ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:00:47
でもさ、中研ぎってめんどいよね。ホント
489ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:05:08
>>470からの一連のスキッドのレスを
読んで意を決し、スキッドの練習を
始めたんだけど、いきなし出来たよ。
ちょっと嬉しかったね(最長で1Mくらいかな)。

ただ開始5分後に運悪く画鋲を踏んで
敢えなくパンクorz

明日の夜から練習再開します。

>>483よ、ありがとう。
490ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:34:56
フィルモア納車、今フリーだけど。
491ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:39:58
>>472
ママチャリに〜っていう例えはよく分からないので違う言葉でインプレ希望
つっか比較対象(472の言うまともなクロモリ)のインプレも示してくれないと分けわかんねーですよ
492ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:12:04
ほっとけよ
ただのかまってくんなんだから
493ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 03:30:12
思うに、フジトラてさ、肉厚のあるパイプ使ってんじゃないの?
コスト面からしてもFUJIのツーリング(車種名失念)と同じパイプ。
競技用とカタログには出てるけど、耐久性はかなり重視されてる感じ。
当然、重量は軽くないし、フレームはしなりません。
80kgの俺がガシガシ乗って問題ナシ。
ロードベースのスケルトンでは無いからチェンステーが短いのでパワーロスも少ないのでは?
デキが悪ぃだのピストと比べるとだの、街乗り使用で違いなんてわかるはずも無いかと。
これがバンクでコンマ数秒を競うってのなら違いがでるかもね。
で、中古ピストって、現オーナーと使い道も脚質も脚力も違う人がオーダーしたモンだよね?サイズだっ(ry
それを使うのもフジトラを使うのも五十歩百歩に思える俺はフジトラ買って幸せになりますた。
自己満足の世界です。
フィルモアなんて、高くて羨ましいぞw
オーダーフレームなんて至れり尽くせりで羨ましい。
でも、脚があって乗りこなすヤツが一番カコイイ。
俺の脚はフジトラで充分。
バイクより脚でしょ。
で、やっぱ楽しけりゃ何でもいいっしょ。



こんな夜中に何やってんだ俺…orz
494ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 06:51:40
フィックスド・ギヤも流行だし、
NJSマンセーってのも流行だから…ファッションにケチつけてもなぁ
でも、固定で走るのは楽しいからいいのだw
495ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 17:11:15
街乗りなんかで楽しむなら富士トラで充分。とくにセットであの値段は入門するには買いやすい。基本的に中古ピストは別人の体形と能力に合わせて作られてるから趣味で乗るなら大差ない。知ったかで文句言ってる奴もいるけど、俺は反対に富士自転車に礼を言いたい
496ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 17:28:34
他人の汗とかヨダレとか尿を吸ったフレームが好きな人もいる
わかってやれよ
497ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 18:30:18
ワカッテヤレヨ
498ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:11:42
お前ら全員キモイ・・・
499ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:36:57
>498
百も承知w
500ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 19:50:10
ガッテンショウチ
501ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 12:00:35
固定デビューを考えています。
スペシャのLANGSTERを検討しています
LANGSTERは簡単に固定に出来ると聞いたのですが、本当ですか?
どどど素人なので教えてください。。
よろしくお願いします
502ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 12:14:32
>>501
リアハブが両切りだから空いてる方に固定のギア付けて車輪ひっくり返すだけ。
503501:2006/04/11(火) 13:44:30
>>502
早速のレスありがとうございます。
固定ギアというのは普通にショップで買えますか?

あと
LANGSTERは固定初心者には乗りやすい自転車なのでしょうか?
504ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 14:09:59
アルミでスローピングが好きならいいんでない?
固定ならおK
505501:2006/04/11(火) 14:29:17
アルミでスローピングになると乗り心地は
どんな感じになるのですか?
素人な質問ですいません。
506ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 14:41:54
ガチガチで硬い。短〜中距離向け。
そもそも固定で長距離ツーリング自体適してないけど。
507501:2006/04/11(火) 15:07:40
ありがとうございます

ロードすらまともに乗った事のない
初心者ですが頑張ってみます!
508ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 15:08:06
タイヤ太くして、SUSフォークつければおk
509501:2006/04/11(火) 15:22:34
タイヤ太くして、サスを付けないといけないくらい
難しい乗り物なのですか?
510ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 15:27:41
んなこたないw
511ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 15:56:01
軽いホイールに軽いタイヤの方が慣性は小さくなって楽だとは思う
512ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 17:52:07
硬いも硬くないも…w
レースじゃないんだからさ、見た目でいいじゃん。
俺はクロモリの細身のホリゾンタルが好き。だからラングスタは選ばないけど
アレがいいってのなら買いでね?
513ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 17:58:00
固定童貞に告ぐ
買ってから悩めw
514501:2006/04/11(火) 18:18:08
はい
とりあえず買って乗ってしてみます!
515ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 10:30:43
富士トラ買った
516ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 12:16:10
>515
どうよ?
517ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 13:23:28
悪くないよ。今までが中古ピストだったから富士トラの一般的な規格サイズだからいつか将来的にオーダーメイドな一品を作りたい人には各部サイズを考える為の基準にもなるからいいかも。今まで揃えたパーツも使えるしね。入門用としても価格も手ごろだし最適かも
518ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 13:55:15
富士虎組増えたな
オレも興味出てきた
今からでも買えるのかな?
519ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:08:21
納期遅れでキャンセルとか現物見てやめたりが結構いるみたいね。
知り合いも先日予約してないけど買えたって。
520ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:09:01
楽天とかヤフーのネットショップなら4万以内だよ。競技に使うわけでもないし、待ち乗りで乗るのに4万程度で新車セットはお得だと思うよ。
521ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:13:47
どうでもいいけどFUJIのロゴってチンコを裏から見たような形だね
既出?
522ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 14:32:08
まぁなんだかんだと最後は脚力っすか
523ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:05:31
ここは富士トラのレスか?
そんなもん買ってもすぐに後悔するぞ!!
ちゃんとした作りのものを買え!!!
524ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:14:42
スレですよo(>_<)o
525ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:18:57
>>523
買って後悔したの?
526ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:41:51
フジトラの最大のダサポイントはステムとハンドルだよな
あとクランクも換えれば結構見れるもんになりそう。
527ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:52:24
ステム・ハンドル・クランクはシルバーにしたほうが似合うな
フジトラのブルーにはブラックパーツはミスマッチに見えた
528ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:54:02
スキッドは小径の方が
しにくい、って事は
あるの?
529ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:56:11
小径でやったことないけど
体重移動の影響がシビアに出そうで難しそう
530ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 20:57:24
ホイールベースの長短も絡むだろうね
531ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:45:42
>>523
ママチャリ2台分の値段だから
532ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 21:56:10
KHSのヤツてブレーキ付けれるの?
533ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 22:47:05
>523
なぁ、ちょっと聞きたいんだが、ちゃんとした作りのものを買えってのは、例えば何買えばいいんだ?
俺は初心者だから、素でワカランのだが。
まさかオーダーしろとか言わないよな?
534ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:17:02
他人の汗と唾液と尿を吸った中古フレームじゃね?
535ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:24:48
>>534
それって、パーツを買うともらえるヤツ?
536ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:34:13
思うに…
フジトラをちゃんとした作りでないとか、安物だとか…。
そゆこと言う人、何乗ってんだろ?
よっぽど高くてすんばらしい作りのものにお乗りなんでしょうね。
俺は、フジトラ乗りですが、キレイに出来てると思いますよ。製造の段階での市場クレームに繋がるような不良は見当たりません。
輸送時のトラブルもショップの組み立ても運良く問題無かったみたいで1ヶ月以上楽しませてもらってます。
これは、ちゃんとしてないんですかねぇ?
ママチャリのリアハブを固定してもロードをシングル固定にしても、MTBのシングル固定も
ちゃんとした固定ですよ。
それじゃダメなんですかね?
○倉竜○選手のピストみたいにラグの研磨や下地メッキ、接合部の完璧な仕上げ…
ちゃんとした作り?
きっとそうでしょうね。
プロの道具ですもん。
ちゃんとした作りの自転車に乗ってる人って、さぞかしちゃんとした使い方してるんでしょう。
ぜひ、年間獲得賞金を教えていただきたいです。
その実績に心から敬意を払います。
若しくはアマチュアの競技者ですかな?だとしたらスレ違いですよ。

NJSピストもフジトラも、このスレに集まる人達って、同じような使い方、同じよう楽しみ方してるんじゃないですかねぇ…。
みんなちゃんとしてない変態ばかりだと思いますw
いや、何が言いたいのか自分でもよく解らないんだけどさw
前にもこんなことやっちゃったような気がするよ。
大人げ無かった、スマソ。
まあ、同じ穴のムジナ。楽しくやりましょうや。
537ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:36:16
> 前にもこんなことやっちゃったような気がするよ。
> 大人げ無かった、スマソ。
> まあ、同じ穴のムジナ。楽しくやりましょうや。
我慢してスルーしてよ…
538ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 23:42:46
いやぁ俺が店で見た富士トラは正直いまいちだったぞ。
値段なりの安もん。
539ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:00:02
なら値段以上の固定車を言ってみろ
540ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:32:12
>537
スマンかった。今後は華麗にスルーいたします。
いやね、俺、フジトラ、マジで気に入ってるのよ。
頑丈なフレーム(どこまで頑丈か壊してみたいがw)、気兼ね無く乗れる値段、カスタムベースにはもってこいだと思うんだけどなぁ。
お金貯めて名塗に出そうかななんて思うもんw
でも、まずは走り込みます。使い倒します。
541ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 00:43:18
長文で半角カナってのは読みづらいもんだな。
542ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 01:31:00
俺もフジトラ乗ってるけど、かなり気に入ってる。
確かに安っぽいけど、値段から考えれば納得出来るものだし。
ハンドル周り変えるだけで、かなり印象変わるよ。
ギア比が重過ぎるのと、ピスト車独特のギリギリ感は無いのが
欠点と言えば欠点。
ノーマルのギア比だと貧脚な俺では回し切れないけど、
ゆっくり回して街中をテレテレ走るには合ってるかも。
フレームもホイールもかなり頑丈だから使い倒すっても、
かなり乗り込まないとw

後でフレーム購入orオーダーするにしても、
フジトラのスケルトンをベースにして自分に合わせてアレンジすればイイだろうし。

でも、安っぽいといえばビルダ−のフレームでも
ピストだったら安っぽく見られると思うよ。
一般人から見れば、チャリはチャリなんだから。
543ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 01:39:50
フジトラってそんなに当たり外れがあるんだ、、、、、

話変わるけど、今発売中のキングのアオバ、今回はビアンキのピスタの話だったね。
フジトラなら旬だったのにねぇw
544ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 02:56:40
フジトラばかはスレ立ててそこで話せ!!
545ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 08:14:59
ジサクジエンでフジトラ擁護ウザ過ぎ。

安くて気軽に乗れるのは確かだろうが実物見たら誉める奴はかなり少ないはず。
546ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 08:19:10
つーか

>でも、安っぽいといえばビルダ−のフレームでも
>ピストだったら安っぽく見られると思うよ。
>一般人から見れば、チャリはチャリなんだから。

比較すんなよ、思いっきり差があるってのw
まあ漏れのスティームローラーも負けずに仕上げ悪いけどなwww
547ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 08:25:27
固定が活性化するのはいいことだと思う
しかし、あれで満足するようなヤツは半年で飽きるよ
正直にあのチープさを認められるヤツは
いずれ程度のいいNJSフレームを探すはず
548ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 08:32:27
NJSフレームからフジトラに乗り換えた俺はどうするw
549ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 08:46:33
期待が大きかった分失望もそれなりってことなんだろ。
ブレーキ付けても実売5万円程度で買えるとなれば「固定お試し」には悪くないと思うよ。
そこではまればもっと良い物買うだろうし、飽きても傷が浅い。

7〜8万円の入門ロードと一緒だね。
550ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 09:03:05
入門ロードで日本一周してしまうヤツもいる
極め方は人それぞれ
551ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 09:25:26
OCR3買ってはしゃいでる初心者と同じイタさって奴か。
生暖かく見守ってやれや。
552ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 10:03:15
アンチとマンセーは拘りどころが違うだけ
所詮街乗りしかしないんなら何でも桶
それしか知らなきゃ一生それで満足出来る
553ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 10:46:55
アンチってほどかなぁ?
554ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 11:09:42
まぁ新車買って浮かれてるところにケチ付けられたら、そりゃ気分も悪いわな。
555ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 11:21:30
自分の話もしないで他人をけなす事しかしない奴は死んだ方が良い
556ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 12:25:01
富士ってそんなに信用できないメーカー?一番いいのはビルダーにオーダーするのがいいけど待ち乗りでオーダーするのもなぁ。NJS規格は競輪に使用するバイクの安全基準と公平さを規定しただけで競技者以外にはそんなに関係ないでしょ
557ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 12:34:28
関係無いから拘るというのもある

別に富士が信用出来ないとは誰も言ってないでしょ
値段なりの出来だよと言ってるだけで
558ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 13:12:49
自作自演の意味も解らないバカが居るんか、ココは。
559ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 13:24:03
富士虎以外の小うるさい中古大好き人間は出てけ
560ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 13:36:52
>>556
オーダーとNJSは何の関係も無い。
ビルダーの多くがNJS登録をしているというだけ。

つーか単純に国内ビルダーは仕事が丁寧なところが多い。
価格考えりゃとうぜんだけどな。
561ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 13:41:53
ちょと待てオマイラ。
街乗り自転車に何目くじら立ててるんだ?
競技以外の固定乗りが集まるスレじゃないのか?
フジトラがいいとか悪いとか、中古NJSがいいとか悪いとか…。
スレ立てろ(論外)だの出てけだの…。
すっっごく低レベル。
どっちも長短あるし好み次第じゃないのか?
ネタが無いから、こんな話してんの?
562ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 14:09:21
せっかく買った自転車を安物だ、NJSじゃないだ、初心者プププだと言われりゃ気分悪いだろ
563ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 14:25:53
一連の流れを読ませてもらいました。
FUJIのトラック購入を悩んでたのですが
見ただけの人=安物だぜ。
乗ってる人=意外とイケる…、いやむしろイイ
こんな感じですか?
乗ってない人の意見ただの煽りだとしても、それなりの覚悟(見た目)してあれば幸せ(使用感)になれそうですね。
564ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 14:46:28
>>563

>376
565ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 14:53:25
>564
了解w
566ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 15:04:30
荒らしはこういう時「当然乗った事あるぜ」か「あんなものに乗るかよ」というがどっちの場合でもスルーで
567ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 18:52:16
買って後悔した・・・
568ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 18:57:33
第三者からみればどっちも荒らしに見えるし、否定派より肯定派のほうが文章が粗いぞ!
569ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 19:08:43
富士のインプレしてるのが初心者ばっかりてのが分かりにくくさせてる。
どうも納車時の興奮と車体の出来がごちゃまぜになってる感じ。

富士以外にも乗ったことのある>>548みたいな人の話も聞いてみたい。
570ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 19:28:57
ビアンキUSAの存在を知ってしまうとその他の完成車が格好悪く見えてしまう
571548:2006/04/13(木) 19:44:04
>>569
特に不満も無いがな。敢えて言うならデフォのギヤ比が重過ぎる。
自分は46x16にしたが、これでも重い。あとはハンドルでかいよね。これも日東の鉄ハンに変えた。

同じ金額でクロスバイク買うならこっち買えと進言するだろうよ。
572ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 20:45:02
結局いじるからなフジトラは・・・
安物買いの何とかになるのかな?
573ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:46:38
ハンドル換えて、ホイール換えて、クランク換えて…。
最後にフレーム換える頃にはPOSのピスト辺りを買えてしまう金額に(W
574569:2006/04/13(木) 21:54:44
>>548
レスありがとう!
個人的にはNJSとの比較を聞きたかったが参考になった人もいると思う。
575ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 22:06:47
富士トラ話の流れを読まずに書き込むが、ビアンキのピスト
オーダーしてきた。納車の時は16Tの固定にしてくれって
お願いしてきた。今フラバーに乗ってるが、ドロハンとトゥー
クリップは初。
576ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:35:58
>572
いじるのはフジに限った話じゃないだろ。
が、いじった後のパーツは廃棄以外に使い道はありそうもないが。
577548:2006/04/14(金) 00:04:23
>>574
NJSとの違いかぁ

NJSはシートチューブがロードよりも立っているし、BBハイトも高いから前輪に足がよく当たるw
ブレーキの穴が無いのもいいね。これにブレーキ乗っけて走ったら無粋だ。

フジトラはロードのジオメトリだから凄い乗りやすい。だから、ここでの評価がいいのも頷ける。
578ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:15:32
フジトラロードのジオメトリじゃねーし。
579ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:22:26
フジトラのジオメトリはハンガー下がり以外はほぼロード的だろ。
http://fujibikes.com/2006/geometry.asp?id=139
ヘッドアングルなんか72度ですよ

ところで>>574の言うNJSってのは中古競輪フレームのことか?
580ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:45:20
これカコイイな。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/event/event_kako/tour_france_rep.html

ところで、トラック走行を目的とした自転車のフロントフォークに穴あけてダイジョウぶなの?
581ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:36:35
580>
大昔はロードでも固定だったそうだよ?
きっとこれもロードなんだよ!
582ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 07:54:09
>>581
>大昔はロードでも固定だったそうだよ?

フリー機構自体は大昔からあります。
有効な変速機の無かった頃のツール等では主に登り区間で踏み切りが使われていました。
両切りのハブを使い、平地や下りはフリーに切り替えてましたが、
その時に寒さでハブのウイングナットが回せずにレースを落としてしまった経験から
トゥーリオ・カンパニョーロが今に続くクイックリリースハブを開発しました。

変速機登場当時、変速機使うヤツは「卑怯者」扱いされてたらしい。
583ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 08:25:45
そうか、固定ギヤは登坂向きなんだなぁ
584ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 08:30:46
ギヤ比さえ合ってればフリー付き、変速付きよりずっとよく登るからね>固定
585ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 10:25:23
フジトラみたいなのはノーマルで乗るのがカコイイ

イジリ過ぎカコワルイ
586ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 10:47:20
しかしステムとハンドルだけは変えたい
587ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 23:10:40
age
588ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:07:46
ディレイラー無い分軽いから多少登り有利かもしれないけど、
そのあと下ること考えるとどうだろ。
589ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:16:23
>ディレイラー無い分軽いから多少登り有利かもしれないけど

基本的に間違ってる気がします。
590ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 01:16:37
>>588
お前は何も判っていない
重さの話をしてるわけではない
ピストよりカーボンロードバイクのほうが軽いぞ?
591ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 06:28:48
トラックレーサーは軽くないよな
トラックハブとナローコグ以外は軽量ロードのパーツで組んだ固定ギヤの自転車は登坂楽しいぞ!
反応がダイレクトな硬めのアルミフレームを薦める
長い下りで脚がもたないから前後ブレーキは必須だが、だんだん筋肉が速度に慣れるようで、
今では130rpm辺りからならバックも踏めるようになったよ
592ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 18:58:19
ちょいと聞きますよ。
みなさん、ハンドル幅っていくつのを使ってます?
狭いのが粋に見えるのは、やっぱアレですかね。
荒れそうなので、アレの詳細は控えます。

ちなみに俺は400です。
今度350〜360辺りに変えようかと思案中ですが、使い勝手はいかがなモンでしょう?
593ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:42:08
俺は46くらい。
あんまり短いと乗車してる姿はともかく、自転車としてみたときに素人目に
かっこ悪い感じがして、ほどほどにしてる。せいぜい40センチくらいかな。
594ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:25:13
>>593
ピザ!

俺はピストで380愛用。ロードも380。
595ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:30:36
言うに事欠いてピザかよ…馬鹿の一つ覚えかっての。
肩幅によりけり。
596ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:34:48
おまえらハンドル幅、外-外か芯-芯か書けよ。コレだけで20mm違うぜ。
597ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:36:18
つっかフラバー、ブルホーン、ドロップ、ケイリンなのかでもずいぶん違ってきますが。
598ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:38:16
つっかsageろよ
599ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:39:10
ハンドルは日東ドッロプがデフォだろ?
600ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:41:08
>>595
ジモンディのハンドルサイズ知ってるか?
601ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 21:51:45
>>595
じゃあデブ
602ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:06:00
594 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 21:25:13
>>593
ピザ!

俺はピストで380愛用。ロードも380。

601 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 21:51:45
>>595
じゃあデブ





この馬鹿の住んでる世界では、体重によって肩幅が変わるのか??
603ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:06:43
厨房相手にしても仕方ないw
604ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:21:39
>>602
わかった、肥満児で手を打ってやる
605ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:34:56
594 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 21:25:13
>>593
ピザ!

俺はピストで380愛用。ロードも380。

601 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 21:51:45
>>595
じゃあデブ


604 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 22:21:39
>>602
わかった、肥満児で手を打ってやる






この馬鹿の住んでる世界では、体重によって肩幅が変わるのか??



606ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:36:22
俺は固定乗りだが、580mm。
特に太ってないがww
607592:2006/04/16(日) 22:37:40
はい、すいません。
俺がちゃんと書いてませんでしたね。
ブルホーンバーで芯―芯で400mm使ってて、ものすごい使い勝手がいいんですが(慣れ?)、下ハン持ちたくて日東のB123辺りを狙って…
やっぱ、肩幅に合わせるのが一番なんですかねぇ。
608ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:50:51
せっかくの固定ですし、ハンドル周りって思いっきりシンプルに出来ますよね。
やっぱ究極は300mm位のフラバ?
609ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 22:56:32
スーパーマン
610ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:00:44
>>608
ステムだけでいけるぞw
611ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:03:08
>やっぱ究極は
竹ハンドル
612ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:12:03
竹ハンドルどこかで見たな
613ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:15:49
ママチャリのハンドル?
http://www.lunt.demon.co.uk/#hour
614ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:47:41
肩幅、肩幅うるさいやつがいるな。
馬鹿の一つ覚えかっての。

615ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:41:54
594 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 21:25:13
>>593
ピザ!

俺はピストで380愛用。ロードも380。

601 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 21:51:45
>>595
じゃあデブ


604 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 22:21:39
>>602
わかった、肥満児で手を打ってやる

614 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 23:47:41
肩幅、肩幅うるさいやつがいるな。
馬鹿の一つ覚えかっての。

616ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:50:19
昨日、フリマで固定の自転車を買ったよ。
ギアが48×16なんだけど、すごく重くてどうにも。
でもFUJIのやつも48×16なんだよね。
軽くするにしてもフロントを45Tにするしかないのか。
乗りつづけられるかちょっと不安だったり。
617ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:51:32
リアを18にするといいんじゃね
618ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:55:42
593 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 20:42:08
俺は46くらい。
あんまり短いと乗車してる姿はともかく、自転車としてみたときに素人目に
かっこ悪い感じがして、ほどほどにしてる。せいぜい40センチくらいかな。

594 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 21:25:13
>>593
ピザ!

俺はピストで380愛用。ロードも380。

595 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 21:30:36
言うに事欠いてピザかよ…馬鹿の一つ覚えかっての。
肩幅によりけり。

601 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 21:51:45
>>595
じゃあデブ

604 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 22:21:39
>>602
わかった、肥満児で手を打ってやる

614 :ツール・ド・名無しさん :2006/04/16(日) 23:47:41
肩幅、肩幅うるさいやつがいるな。
馬鹿の一つ覚えかっての。
619ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:04:02
>>617
18Tがあるんですか。
シマノのパーツを確認したら16までしかないんで、
そういうものだと思ってました。
それと規格って色々あるんですかね?
今はDURAの16Tがついてるんですが、
換えられるものなら18Tに換えたいです。
620ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:05:41
621ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:11:19
622ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 01:14:25
大きめリアスプロケも色々あるんですね!
情報ありがとうございます。
規格について書いてないってことは、
サーリーのでもアメリカ製って書いてある奴でも問題ないみたいですね。
自分の勝った物が厚歯か薄歯かわからないので、
見分け方から勉強してきます。
623ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 05:30:39
>>622
うろおぼえだけど薄歯は2mm、厚歯は3mmだったと思う。
定規かノギスで歯厚を計れば判別できると思う。

まちがってたらごめんね。
624ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 08:37:59
日東NJS使っている人って「123深曲り」「125浅曲り」どっちが好み?
オークションで125が出品されている所って見た事ないけど
625ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 11:01:12
>>624
クロモリには浅曲がりがなかったはず。
鉄もほんの少し前までなかった。
浅曲がりは昔はアルミハンドルだけだったから出品数も少ないのだとおもう。
626ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 15:49:52
昨日、買ったって書き込んだ者だけど、
これから初めてまともに乗ってくる。
昨日は500mくらいしか走らなかったから。
緊張するね
627ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 21:51:34
そのうち足を止めないことが自然になってくる。
フリー付きの自転車に乗るとなにか頼りない気がしてくる。

enjoy !
628ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:28:02
自分もついにフィクシー生活が半年になりました。
ホント楽しいね!楽しいね!
ピストをゲットしたときに一緒にフリーギアも買ったんだけど
結局付けないままほったらかしになっています。
余計な買い物でした。
629ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:55:18
48×18から44×15に変えようと思ってるのですがそんなに変化はないですか?3のギヤ比に近づくので少し重いかなと。
あとバックワードサークルのコツも教えてください。質問君スマソ
630ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 01:25:26
質問君スマソって掛かれるとなぜか答えたく無くなる俺ガイル
631ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 06:07:11
>>629
2.67→2.93を大きいとみるか小さいとみるかは脚力によるけど、
俺個人としては、 とりあえず、18を17とかに落としてみれば、
最低限の投資で試せると思うけど。

バックワードサークルのコツは、きっちり進行方向を見ること。
後はバランスの問題だから、ひたすら練習して、体に叩き込む。

>>628
俺も最初はDURAトラにfix&freeで両方楽しんでやる!って思ったけど、
今は全然freeSSの必要性を感じない。
時々、普通のママチャリとか、ロードに乗ると、すっげーきもちわるいw
632626:2006/04/18(火) 11:48:13
昨日は20kmくらい乗ってみた。
降りたり止まったりするのに困る自転車がこの世にあるとは(笑)
ひたすら自転車を操作することだけ考えるのは楽しいね。
今日も仕事が終わったらちょっと乗ってみようっと。
633ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 11:50:13
ありがとうございます。サーリーの17コグが高いのでいろんなギヤ試すならて思いました。

バックワードサークルも頑張ります。
634ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 14:30:30
>>632
うわー凄く楽しそうw俺はビアンキのピスタ納車待ち
なんだけど、俺も早く乗ってみてー。それはそうと、
俺が子供の頃の幼児向け自転車は、普通のフリー付きに
混じって固定の自転車もけっこう有ったような気がした
んだけど、覚える人いない?因みに昭和45年生まれ。
635ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 15:23:01
昭和49年生まれ。
今から24年前、小2の時アメリカから帰国して来た
帰国子女が乗ってたのがBMX風の固定だった
のは覚えてるよ。
乗せて貰って、かなり乗りにくかったのを
覚えてる。
636626:2006/04/18(火) 19:19:45
チェーンの長さを調整するのに、半コマになってるパーツを外したんだけど
なにか問題ってありますか?

637626:2006/04/18(火) 19:22:09
調べたら出てきました。
長さ調整のためのもので特に問題ないみたいですね。
スレ汚し失礼しました
638ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:23:10
半コマ分チェンが伸びてるってコトだろ
ギヤピッチもずれるから、その分コグがやな摩耗するよな
チェン新しくすれば?
639ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:31:54
>>634
俺もピスタ欲しい。
ちなみにサイズは何を注文されているのですか?
迷ってます。
640ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:15:24

オレもPISTA欲しい




でもチェレステはイヤ....




アメリカのショップに頼んじゃおうかな....
でも送料2万くらい掛かるって...

641ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 22:19:41
俺は次は米ピスタだな。
クロムのやつ。
10万のフィクシーだと思えばいいやね。

















まずは金貯めなきゃ…orz
642ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:37:35
俺も米ピスタほすぃ・・・
643ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 23:59:32
ピスタチオ好き。
644ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 01:23:04
よし

オレ米ピスタ買っちゃおうっと。



やっぱクロムかな...グリーンも渋い


645ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:03:05
行きつけのショップにフジトラが入荷したんで見てきた。
叩かれる理由がなんとなく理解できた。
646ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:43:25
>>645
詳しく
647626:2006/04/19(水) 18:30:50
トゥークリップだけついてたペダルからSPDに変更してみた。
引き足が使えるようになったんで楽しさが増したね。うん。
あとでまた乗りに行こうっと。
648ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:35:31
>>646
んー、実物見たらかなりショボいんだよね、仕上げかなり悪いし。
アンカーのPA3、レモンのフィルモア、ビアンキのピスタと並べて置いてたから余計見劣りしちゃって。
649ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 18:53:11
>>648
SSを豊富に店頭に並べてるなんてすげーショップだな。トラックレース
に力入れてるショップなの?それとも100台以上展示してる大型店舗?
650ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 19:10:09
超大型脳内店舗だよ
値段で比較すれば猿でもわかるだろ
うきゃきゃきゃ
651437:2006/04/19(水) 19:14:16
米ピスタも実物見たときショボかったりしたらワロスw
652ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 20:31:27
>648
仕上げがショボいって、どうショボい?
溶接?塗装?
653ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:03:00
>>652
ママチャリみたいなエンドの溶接は正直萎える。

でも、お気楽に乗るのにちょっと欲しい気もする。
メインのバイクはオーダーフレームを筆頭にNJSパーツで固めてしまったんで
気楽に乗れなくなってしまった。

ショップに乗り付けて、ここで「富士虎かよ(W」みたいに卑下してるヤツに
「いや〜、どシロートなんで」みたいな顔してへつらっておいて
後日、バリバリのNJS仕様を見せつけるというイヤミな楽しみとか。
654ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:15:45
655ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:18:04
>>653
???馬鹿か?
そんなやつが自転車乗るな
自転車が可愛そうだ
656ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:20:48
走りで差をつけて貰いたいわけだがw
所詮はファッションでしかないってコトか…orz
657ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:21:12
こんなやつに使われる公認パーツとフレームに対して哀悼を捧げます・・・
658ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:32:28
>>656

>所詮はファッションでしかないってコトか…orz

 な に を い ま さ ら wwwwwwwwwwwwww



659ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:35:07
>>656-657
街乗りしてるやつらは殆どがファッションだろ。

しかし>>653みたいな事をしてるヤツを私は知っている。
ショップにピストで乗り付けると取り敢えず
ド素人という目では店員は見ないんで
初めて行くショップにはピストで乗り付けるそうな…。
660まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/19(水) 21:40:01
>>659
その手があったか!
661ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:43:31
>>660
しかし、ここ最近の流行で
ホイール組すら出来ない奴らが急増中なんで
あんまり効果はないかも(W
662ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:44:10
店で会話しないのかいな
663ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:51:42
オーダーフレームにNJSパーツが床の間で(半年後にオク行きケテイ)、走る用にフジトラか?
で、既出の叩きか…。
質問した俺がバカだったよ。
フジトラ乗りの中の人の意見を参考にするわ。
俺が見る限りじゃ、エンドの溶接(挿してあるだけ?)、そんなに気にならなかったんだよな。
それよりも、使ってるパ(ry
664ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:54:58
最近は653みたいなド素人急増中だ罠
665ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:57:59
ママチャリでエンドがロー付けor熔接されてるなんてのは見たことが無い。
666ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:59:19
フレームバンクがログイン制になったのって
やっぱり昨今のブームで変なのが多くなったからなの?
667ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:00:36
ホイール組できるってのは、極々少数派だと思うのだが…
668ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:04:25
上手い下手はさておき、使えるレベルなら組めるよ
工具揃えるくらいのやる気があれば、あとは組むだけ
それなりの物にはなる
669ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:05:30
俺のバイクはNJSビルダーにオーダーでNJSパーツばかりだけど別に
普通に街乗りと通勤に使ってるよ。
つっかちょっと前まで固定用のパーツなんてNJSしか無かったんだから
NJSで固まってあたりまえ、別に高価なもんでもないし。

NJSが気軽に乗れないとかっていったいなんの話なんだか。
670ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:15:06
>>669
ハブやBBがシーリングされてないとか、急な角度のステムとかハンドルとか
公道じゃすぐにパンクしそうなタイヤとか、木馬攻めみたいなサドルとか…?

オレは基本的に雨の日走っても気にしないが。
671ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:17:38
ヅラのハブって精度良いからちゃんとグリスアップしてありゃ水あんまり入ってこないしね。
よほどひどい土砂降りでもなけりゃまず問題ない。
つっか雨降ったらのらねーし。
672まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/19(水) 22:19:33
>>669 >なんの話なんだか
つい気合が入り過ぎちゃう、ってコトでは。
673ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:23:08
>>672
>つい気合が入り過ぎちゃう、ってコトでは。

そういうことなのか!?
日によってドロハン付けたりフラバー付けたりギヤ板換えたりしてるけど
確かにドロハン付けてギヤ倍が3を超えると
気合いが1.5倍位(自分比)アップするな。
674ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:25:11
だーっ!
俺、FUJIのやつに乗ってるけど気合い入れて乗ってま
675ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:27:52
フジトラをカスタムベースとか言われると( ´゚д゚`)えーーー って感じだけど
気軽な下駄代わりと割り切って使えば逆にオサレかなとも思える。
676ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:30:27
>>675
フジトラはむしろ、シックな色に塗り替えて
プロムナードハンドル辺りを付けて気軽に乗りたい。
ハンドルの所に女の子乗せてポール・ニューマンごっことか(W
677ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:40:19
>>661 ホイール組を修得するのに手っ取り早い方法はありますか?
678ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:43:36
>>677
取りあえず組む。
はじめは前後順番に組んで、バラしていない方のホイールを参考にしてスポークを編んでいく。
ネットなんかで紹介されている効率の良い組み方とかはそのうち覚えるよ。
679ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:45:10
>>676
塗り替えたりするくらいなら最初から別のフレーム買った方が良いだろ
680ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:58:22
681ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:46:01
>675
フジトラのハンドル周りはヒドいぞ?
変えないのか?
クランク柔いぞ?
変えた方がいいと思うが。
ホイール(ハブ)、キリキリ言うぞ?
変え(ry
で、これらのパーツをフレーム買い替えた時に移植。
色はカドワキに出さなきゃ、そんなに高くないかと。
俺はそんな予定。
682ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 01:33:16
そんなに叩きがしたいなら自分でスレたててそっちでやればいいのに・・・
683ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 03:26:07
>>680
そっかーままちゃりは前輪後輪大きさが違うんだね。
ファニーバイク!!!!!
684ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 04:12:28
>>680
ふらっかーずCrMoに見えて一瞬驚いた
685ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 06:33:03
ごちゃごちゃぬかす奴は、乗ってないとみた。
686ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 06:56:52
ピストを見て格好良いよ思ってくれるのは、自転車屋のバイトにーちゃんくらい
普通は乗り手を見て格好良いかどうかを判断されるw
ピストだけを見たなら、変なハンドルの自転車か競輪?って程度が普通の反応
NJSなら変な色の自転車かも知れないけど
687ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 08:45:59
>682
論外
688ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 08:48:46
>685
さすがにこのスレの住人で、ふらっかーず乗りは居ないだろ
689ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:32:49
偶に乗ってるが
690ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 10:38:59
固定ギヤがブームだって?
てことは・・・
今後の展開予想だが、ファッション雑誌等で取り上げられ、地方都市にまでブームが波及、やがてホームセンターや大型量販店で中国製量産型フィクシー(前後補助ブレーキ、ベル、スタンド、リフレクター付)が大量投入。

一頃のキックボード並に、一気に陳腐化するんじゃなかろうか?
691626:2006/04/20(木) 11:11:23
>>690
考えすぎだ
692ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 11:15:34
よくそんな妄想が出来るな
693ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 11:17:38
ブームが終わり飽きはじめた小径車乗りと、これまた流行だったシングルスピード乗りの一部が固定に流れる。
しかしブームというほどの動きにはならず。ぐらいのもんだと予想。
694ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 11:29:27
NJSの方が格好良いって流れは困るな
ブレーキ付けない俄フィクシーが歩行者跳ねたりしないことを祈るよ
695ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 13:19:21
NJSパーツ付けてる固定はひき殺しても罪にならない法律作ろうぜ
696ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 13:48:34
ひとつでもNJSが入ってたらダメってか?
NJSパーツぐらいしか無かった頃から乗ってる俺としてはそれも困る
697ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 13:53:25
なんでNJS=ブレーキ無しなん?

そんなこと言ってんのフジトラ買っちゃった奴?
698ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 13:55:02
ブレーキ付けないのが格好良いと思うバカのコトだろ>にわかふぃくしぃ
699ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 14:01:44
それがなんでNJSと関係あんの?

NJSがカッコイイとブレーキ無しの関係が意味不明だわ。
700ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 14:35:55
NJS認定パーツもピンキリだよな
大同を始めとしてチェーンは良い
シマノ、スギノ、日東はやや高いけどまともなもの作ってる

対してカシマなんかは酷いよな。サドルもストラップもあからさまなボッタ。
定価1万でセライタリアにサドル作らせたらどんなにいいものができるかって
三ヶ島も高いがこちらは回転が素晴らしいので可
701ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 15:58:41
>>1あたりから数十レスくらい読んでみたのですが、
ドロップダウンエンドのロードを固定にするための良い情報が見当たりません。

もしよろしければ紹介していただけないでしょうか・・・。

702ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 16:06:01
703ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 17:54:57
偏芯ハブ使うのが正攻法だが、俺は偶々選んだギヤ比でチェーンの引きしろが
ストドロエンドの幅内に収まったから、クイック化して握力で引きながら締めて固定してる
704ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:06:14
>>702
よーしパパ、某最軽量フレームでfix組んじゃうぞ〜
705ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 19:33:53
知り合いがピストパーツをいろいろくれるという。
土曜日に取りに行くけどしばらく遊べるな。
706ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:16:38
固定でもフリーでもいいんだけど最軽量狙って組んだらどれくらいになるんだろうね
4kg台かな?
707ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:22:09
ロードレーサーでも3kg台なんだから。
ttp://m2racer.com/
708701:2006/04/20(木) 20:28:23
>>702 トンクス
これは個人で輸入するしかないですかね・・・。
709ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:19:51
>697
可哀想に…
710ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:27:30
ノーブレーキフィシクシー(これ重要w)スレからの出向乙
711ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:52:07
>>708
White Industriesの偏芯ハブは日本でも各サイズ流通してるよ
ハブだけで12K円ほどするけどね
712ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 21:58:26
個人輸入しなくても買えたんか…
しかも12000円で売ってるなんて。
713701:2006/04/20(木) 23:20:35
>711 探してみました。
ぼくが探せたのはトライアル系のweb店舗で18kでした・・・。
あとホール数は32しかないのかな、メーカーのweb見てもホール数
に言及しているところが見つかりませんでした。

28穴があるととっても嬉しいのですが。
714ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:25:43
>>713
http://www.bikemannetwork.com/biking/p/COMPHUSS/WINDHUENO
ここみるとそれぞれのサイズに28H 32H 36Hがあるみたい。
715701:2006/04/20(木) 23:56:56
>714 いろいろとありがとうございます。
716626:2006/04/21(金) 01:14:24
フジトラって、これを買えば前後にブレーキが付くの?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24719268
717ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 01:29:04
>>716
付くけど、ダイヤコンペのそのレバーのブラケットは設計が古いから握り難い。
あとバーテープが必要。
718ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 08:01:14
>>716
自転車屋で買える。
719ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:32:14
最近流行のハンドル上面とブラケットがツライチになるセッティングにするならレバーはシマノをおすすめする。
ダイヤコンペでそれやろうとするとレバーが遠くなり過ぎることが多い。
720ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 10:47:51
>>719
tektroのはどう?カンパっぽいスタイルなんだが。
ショートリーチがあるっていうのも気になる…
721ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 13:11:34
>>720
握りが極太。
722ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 16:38:45
細いと見た目は良いが下りで手が痛くなる>ブレーキレバーのブラケット
723ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 18:38:22
バイクを変えたら腰痛がなくなった。
フレームサイズとか関係してるのかな〜
724ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 21:21:28
>>711
海外通販じゃなくて日本のショップで買えるところあるの?各サイズ?
725626:2006/04/22(土) 02:22:14
先ほど小ギアを16Tから18Tに変更してみた。
これで48×18。
明日乗るのが楽しみだぁ
726ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 03:47:15
×楽しみだぁ
○楽チンだぁ
727ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 06:42:15
ギアが軽い方が固定の良さが生かされると思う
728ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 07:15:41
>>727
>ギアが軽い方が固定の良さが生かされると思う

場合によっちゃ、そうでもない。
一日100キロ以上走る様な場合は
踏める限りの重いギヤの方がいい。
なんせ、クランクの回転回数が全然違ってくる。
6時間脚が廻りっぱなしとかになるから。
729ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 07:49:44
まぁツーリングは重めでゆったりこいだほうが楽だわな
激坂に遭遇うとマイッチングだけど
730ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 07:57:47
ロード乗りは脚が回った方が疲れないんですよ。
731ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 10:45:59
あまり軽くても長距離でケツが痛くなるけどな。
732ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 12:04:24
>>730
フリーで休める前提で言う回すのとは違うからね
733ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 12:34:14
クランクに回されるままにしてても疲れるもんなの?
734ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:54:34
つかれねーよ。
重いギアで乳酸溜まる方が辛いって。
735ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:34:02
乳酸って何?
736728:2006/04/23(日) 12:46:24
>>734
15年前に趣味で固定の(正爪の)パスハンターをオーダーして楽しんでるんだが
ギャ比による疲労の度合いは明らかに違う。
(乳酸がすぐ溜まる様なギヤ比は論外。為念)
そもそも固定で遠出するのが間違いなんだが(W
クランクを回し続けるという行為そのものが楽しくてやめられない。
737ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 12:52:58
俺は44*16なんて軽いギアで普通に100km以上乗るけど別にどうってこと無いぜ?

つっかパスハンとかいってるようだから腹の出たオッサンだろ。
738ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 13:23:19
こんなブレーキってどうよ?
ttps://cart1.fc2.com/cart/user_img/f/framebank/34_1_53.JPG
739ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 14:49:00
タカイ デカイ
740ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 15:51:03
>>737
へたれ氏ね
741ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:40:41
オッサンが釣れたか
742ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 17:50:05
固定でCRとかダラダラ走っても詰まらん
743ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 19:30:47
>>742
おもしろい走り方を教えてください
744ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 19:56:41
>>738
多分既出。
745ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 20:00:31
746ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 21:55:44
CRダラダラでも楽しいよ。
ちゅーか、固定はどこ走っても楽しいじゃん?
747ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:28:01
いわゆるスキッドではないんだけど、
スキッドを0.5秒位やって、キュって
後輪をスライドさせてるのって、あれ
なんて言うの?
748626:2006/04/23(日) 22:29:58
>>738
これって売ってないのかな?
欲しいなぁ。
もってるフォークは穴が空けられないんで
749ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:18:50
18,000円で絶賛発売中(^^;
750ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 01:00:31
>>747
それがスキップストップ。走ってる最中にペダルを逆回転させて、減速か停止する。
信号待ちとかでペダルの位置を調整するにも便利やね
751ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 07:02:17
なるほど〜。>>749さん
ありがとです。
752ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:48:41
39/17で乗ってる俺の立場は。
753ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 10:55:34
クランクは何?
39てつくの?
754ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:02:03
ロードのクランクとチェーンリングだろ。
よくいるじゃん。
755ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 11:51:54
すまん
そうなのか。

そんな小さいの付かないと思ってた...
つかインナー側につけるのかな?
756ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 13:04:22
SORAのダブルのクランクで、インナーそのまんまです。
スプロケットも薄歯で、チェーンは3/32です。
チェーンラインを出すためにBBは交換しました。

アウターのところにチェーンガードでもつけようかなあ。
757ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 19:30:13
アウター側にギア板を移したほうがいいのでは・・?
758ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 19:36:30
>>757
なんで?
俺も古いロードを固定化して乗ってるけど、インナーを使ってるよ。
外側のチェーンリングはチェーンガードにしてる。
759ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 23:29:32
BB軸短くして外側に移すならメリットはある
760ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:06:58
ライトはどんなの付けてる?
日東123に似合うライトがなかなか見つからないよ。
761ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 00:23:58
>>760
ステムにEL400。だけどこれしっかり締まらないから早く換えたいw
762ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 07:43:04
>>760
ハンドルにHL120を天返しで付けてる。
雨の日は中に水が入りまくり(W
763ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 18:38:37
ロックナットのネジ切りが馬鹿になって締めれない・・・もうハブごと交換するしかないですか?
764ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:15:10
トルクかけ杉
765ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:15:14
>>763
どこのメーカーのハブ使ってるか知らないけど、デュラエーストラックなら
リング先のA番D番を買えばOKじゃない?
https://www.cb-asahi.co.jp/image/ssd/track/hb7710f-1.html
他のメーカーでも、補修部品はショップに頼めば手配してくれるでしょ。
766ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:33:35
http://www14.big.or.jp/~number-2/No.1_ShimanoHB7600F.html
在庫あるかどうか分からないけど

オレは(5)が軸に固着してしまったんだけど
灯油に浸けておいたらゆるむかな!?
力入れるとネジ山潰してしまうし
767ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:44:09
万力に挟んでインパクト廉恥でガキーンっと・・・
それか冷凍庫に入れて一晩冷やす
768ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:44:37
小ギア固定のロックナットのことじゃないの?
769ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 07:49:03
ロックリングが逆ネジだと知らずにネジバカにしたとかいう大ボケじゃなかろうな…。
770ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 11:41:35
48×16から18に変更して乗ってみた。
いやいや、かなり快適になりました。
そのうち奥多摩駅くらいまで行ってみよう
771ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 14:42:21
そんぐらいのギア比がいい
772ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 16:00:55
48×16って…倍数ギヤで固定乗ってる奴いるのか?
773ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 16:06:20
何か問題でもあるのか?
774ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 16:08:36
タイヤの同じ部分が減る。
775ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 16:15:25
その程度かよw
776ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 18:29:42
「その程度」の問題か…まあファッション固定のりはタイヤの磨耗が
どうだ、とかのレベルまで乗り込むことも無いんだろうから「その程度」
かもな。
777ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 19:13:49
自転車に乗るならやっぱり楽しむ事が一番だよね^^
778ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:06:36
メーカー完成車が48-16なんだから仕方ないだろ。あほか。
779ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:29:45
仕方ないって、、、買うときに替えてもらえるもんだろ。


完成車でそんな設定してるなんて、本当なのか? どこの自転車だ?
780ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:46:35
7600系のデュラトラックリアハブ32h 110mm片切りに
シングルフリーハブが付いているんですが、ピスト用のギアに換えることは出来ますか?
取り付け部に互換性ありましたっけ?
781ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:57:23
完成車が48-16だったらさすがにひどいな。
782ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:19:26
>>780
できる。ロックリングは別に要るよ。
783ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:38:23
782様ありがとう。ちなみに固定ギアはねじきりが2段でフリーは一段って聞いたんだけど、
この件には該当しない?大丈夫?

784ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:39:33
>>783
そこまで知ってたら現物見りゃあわかるっしょ。
785ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:39:50
ちょっと減ったらちょっとずらせば
786ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:40:40
それはめんどくさいです。
787ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:41:37
フリー抜く前に知りたくて...実際どんな形状になってるか分からないっす...
すんまへん へたれで
788ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:46:50
ちなみに固定ギアはねじきりが2段でフリーは一段>理屈的には固定ギアは付かないよね
789ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:08:52
おれは、
フロント 46
リア   16

お散歩用だが。
790782:2006/04/27(木) 00:22:11
トラックハブに固定ギアが付かないわけないだろうw
フリーの場合は奥の太いスレッド部分に付くようになってるよ
心配しないでフリーを外せ。つか、外せるかな?w
791ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:48:10
>>787
コレみればわかるよー、フリーは下の方ね
http://www.cycleland.jp/shop/kogi/koukan.html
792ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 07:17:16
>>770-776
タイヤよりも、チェーンの同じ部分が常に同じギアとかむことに問題があるんですよ。
俺は絶対にやんないね。走行中トラブルの元だから。
793ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 08:29:35
実はどうってことない。
脳内の杞憂。
794ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 09:02:33
工作機械に使うギヤなんかでも整数倍がご法度なのは常識なのにね

ここにいる人にはどうって事ないんでしょ
どうって事ないような乗り方しかしないんだから
795ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 10:03:05
仕事で毎日乗る程度じゃ確かにどうってことない乗り方だよなすまんすまんw

頭でっかちしったかテラワロスw
796ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 10:10:24
趣味なんだからどうでもいいじゃん。
知ってて乗るなら問題ナス。

知らないで乗ってるなら止めた方が良い。


797ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 10:17:57
やったら即トラブるって類のもんでもないからね
壊れなきゃおKって乗り方の人には大した問題でもない
798ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 11:02:43
タイヤ云々とかって、んなモン消耗品だボケって思ったが、こいつらが脳内なのはよくわかった。

ギヤ比の整数倍がご法度なのは職業上(機械屋)知ってたけど、耐用年数次第じゃないかな?
ま、脚や気分に合わせてチョコチョコ変える俺には問題無い気がするわ。
799ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 11:05:17
最近固定に乗り始めた俺は整数倍のことなんて考えたこともなかったから、
知識としては大変役に立ったが、
そのひけらかし方が嫌味すぎるね。
いいこと書いてるのにもったいない。
800ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 12:05:01
本当に言いたい事は嫌みの方であって知識はその一環で垂れ流してるだけ
801ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 13:01:51
> タイヤよりも、チェーンの同じ部分が常に同じギアとかむことに問題があるんですよ。
> 俺は絶対にやんないね。走行中トラブルの元だから。
頭の中にギヤとチェーンを思い浮かべてよく考えてみたんだけど「チェーンの同じ部分が常に同じギヤと…」っていうのがよくわからんかった。
802ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 13:08:59
>>801
確かになんのことやら....




てかもしかして釣られてる?


803801:2006/04/27(木) 13:11:16
いや、ほんとに分からんかった。
前後のギヤのトルクが強くかかる部分が常に同じになるのは分かるんだけどチェーンも同じになるんかなあと。
804ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 13:32:26
常識のウソってヤツだから気にしないほうがいい。
絶対ダメならメーカー完成車が整数倍で出したりしないだろ。
805ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 13:41:12
チェン駆動の場合、伸びでピッチ狂うことの方が影響大きいからね
だからといって、ホビーユーザーはチェンの伸びにも無頓着
806801:2006/04/27(木) 13:43:08
チェーン特定の部分をいつも同じギヤに噛ますにはリンク数を調整するんじゃないかと。
そう思ったわけです。まあ倍数ギヤは避けるにこしたことは無いですね。
807ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 13:45:33
俺もよくわからんが整数倍を避けておけば問題ないって理解して終了
808ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 14:08:34
チャリのギアの整数倍なんか気にしないでOKが正解
809たらんてぃーの:2006/04/27(木) 14:31:32
ウチのピストに48-16付けて半コマなしでチェーン張るとチェーンも96リンク
丁度前2回転で後6回転、チェーン1回転という凄い嫌な組み合わせ
もう1リンク足すとチェーン引きで引けないし1リンク引くとチェーン切らないと外せない

結局は重くて前46に変えたから解決したけどね
810たらんてぃーの:2006/04/27(木) 16:51:25
作図してみたら48-16で96リンクだとリヤセンターが400ちょっとになるようだ
アンカーの鉄やアルミだとそのくらい、スペシャのラングスターだと表上390だから94リンクかも
サーリーは逆に長いから大丈夫だろうね

そのエンドのスロット長にもよるけども物によっては「48-16で半コマ無しだとどうしても96リンク」
というフレームもけっこうありそう。400〜405ってありがちな長さだから。
それが問題になるかどうかは各々の判断だけどね
811ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 17:41:09
ロード用のスプロケ外しで固定ギアを外せますか?
812ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 18:21:56
スプロケ外す前にロックリングが外れないんじゃね?
813ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 18:50:47
>>812
そうですね。
ケチらず専用ツール買います。
814ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 20:04:36
S型BBロックリング用レンチ
815ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 20:29:18
>>811
レポよろしく
816ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 20:50:03
俺がマジレスしてやろう。

ロックリングはハンマーとタガネやら
大きめの貫通ドライバーで外せる。
小ギアは小ギア抜きのチェーンが壊れていいなら
何とか外せる。幅が違うからな。
817ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:41:41
ホームセンターの自転車売り場で
自転車用マルチツールセットにBBのロックリンク外す奴が付いてた
818811:2006/04/27(木) 22:42:08
>>816
サンクス
初めてサーリーのスチーム組んでいる固定初心者です。
ロード用ツールはありますが乗りながら心地よいギアを
見つけようと思うのでハンマーより専用ツールの方が良さそうですね。
819ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:19:38
子ギヤのロックリング外しに使ってた
スギノのBBのロックリング外しが何処かにいってしまったので、ショップに買いにいったら在庫切れで
しかたなくパ○クのやつを購入。
早速使ってみたら板金の木端面の処理が悪くて手にアザが残った。
ついでに5ピンのレンチも買ったんだが
今まで使ってたカンパに比べて、引っかかりが外れる率が高い。
イメージ先行のクソツールだとしみじみ思う。

チラシの裏スマソ。
あんまり腹が立ったんで、つい…。
820ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:29:05
>>819
そうゆう情報がうれしいのです。
821ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:34:37
>>819
確かにパークのロックリング外し(ハブ、BB)はクソ商品。

ホームセンターで売ってる工作機械用のロックリングを使って感動した。
822yossi:2006/04/28(金) 01:03:43
本日はじめて固定車に乗りました。ウワサに聞いていたとおり
下り坂がこわかったです。気をつけてはいたものの足が弾き飛ばされ
サンダルが飛んでいきました。平らな道を進むときはすごく気持ちよ
かったです。キックバックでブレーキなんてとてもできそうにありま
せん。前か後ろにブレーキつけなきゃです。
箱根の固定ライダーがいたらレスお願いしまっする。情報交換求む!
823ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 01:34:30
箱根なら素直にギア付き乗ったほうがいいと思った
824ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 01:40:05
つーかサンダルで乗るなよw
825ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 03:21:10
ブレーキ無しはご法度だぜ
826ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 04:07:11
固定未経験者 さすがにサンダルは履きませんが・・・
フラペで足固定してなくて30キロ位のスピードで
バック踏んだらリアタイアをロックすること出来ますか?
当方、172センチ63キロです。
827ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 04:17:22
超フロント荷重で挑め!
腱痛めないようにね。
828ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 06:14:45
スピードは関係ありません。前輪への荷重如何。
ロックすることに意味なんてありませんけれど。

足は固定しないと危ないよ。
フラットペダルで乗るなら相当慣れてからでないと。
829ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:18:16
最近1×1_Fixed_Gear_Community が廃れている件について
830ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:53:06
元々そんな人口多くないしなぁ、それに管理人がもっと積極的にならんと無理だろ。
831ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 14:48:36
大体、モノがシンプルなだけにネタがないんだよね。
ハンドル形状、ペダル、タイヤ、ギア比程度か?

競技志向なら話題もあるだろうが、基本的に街乗り対象だからね。
街でどんなふうにどんな自転車に乗ろうと各人の自由だし。

本家FGGは盛り上がっているように見えるが、
ゴミ箱から拾ってきたようなフレームのコンバージョンを誇らしげに晒している輩が多い。
832ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 16:41:47
>>831
だがそれがいい
833ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:15:44
> ゴミ箱から拾ってきたようなフレームのコンバージョン

一番目かどうかはわからないけど少なくとも二番目ぐらいに
たくさん見たいのはそういうスクラップのリサイクルなんだよね、個人的には
834ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:56:37
別にそれがいけないとも思わないけどなぁ。
あんまり好みではないけど、それが一つのかっこよさの基準みたいになってる
なら、それはそれでしょ。

個人的には、IROあたりのシンプルなフレームに超ショートのブルホーンをつけ
て、フロントだけブレーキをつけたようなのが好き。

俺のは古いロードを改造してるから、どちらかというとスクラップをリサイクル
って方に近いけど、あんまりクラシック路線にならないようにパーツには気を
使ってるよ。
最近、ハンドルを切って、パーツ類を磨いたらイメージが変わっていい感じ。
普通のロードも嫌いじゃないけど、往復10キロちょいの通勤にはこれ以上の自転車
は絶対無い!って言い切れるよ。
クランクだけで、加速も減速もできる快感。というか、加速しかできない普通の自転車
の乗りにくさ…ってのが俺の最近の印象。
835ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 17:56:47
オレも家にあった実用車を
フリー溶接して乗ってるぞ
836ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:06:10
>>826
ギア比にもよる。
それより、フラペは万が一踏み外したときに…
837ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:55:16
ギア比によるの?
軽くてぶんぶん回ってるのと、重いのがもさもさ回ってるのだとどっちが
とめやすいとかあるか??俺はあんまり関係ない気がする。
要するに体重移動を思い切ってしっかりしてバランスをとることとタイミングが大切だと思ふ。
ちなみにふらぺです。
838ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:57:24
>>829
帰宅してビール飲みながら見ようと思うといつも画像が表示されん。
それで盛り上がれはちょっと無理だろう。
8391×1 ◆4u.wrMZuWw :2006/04/28(金) 23:53:14
>>838
だよねぇ(汗
忙しさにかまけて更新してないし(激汗←頭からモザイクが離れないwww

GW中に軽い掲示板探して移転します。
なのでGWにたくさん写真とって待っててくらさい<みなさま
840ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 06:47:04
>>839
HPのリンク不良も直しましょう!w
841ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 11:05:41
>>839
おお、やる気になったか

だが断る
842ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 13:22:28
>GWにたくさん写真とって待っててくらさい

自分は協力します!!!がんばてくさーい!
843ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:13:13
>>839
せめてブログは更新しろと。
844ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:26:54
都内のメッセンジャーとかが、リアハブの所に
CDROMを4〜5枚花びらみたいに差し込んで
るのは流行なの?
845ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:54:23
CDROMとな!

まぁスポークカードの事だろうけど、流行ってもないよ。
846まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/30(日) 00:07:40
>スポークカード
ハヤリ廃りに関係なく、好きな奴が好きな様に使えば良いと思うヨ。
ピスト乗りの自己紹介スペースみたいなもんだから。
847まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/30(日) 00:10:01
>スポークカード
ハヤリ廃りに関係なく、好きな奴が好きな様に使えば良いと思うヨ。
ピスト乗りの自己紹介スペースみたいなもんだから。
848yossi:2006/04/30(日) 01:53:19
箱根ライダーです。駒ケ岳を1周するコースを走ってきました。大体20km
ぐらいですが、2時間かかりました。一度はでにこけたので、急な坂道は
歩きましたからね。はぁ、疲れた。にしても走り屋がうざかった!
849小辰 ◆Vl.....4d. :2006/04/30(日) 03:02:22
>>846-847
その舞-乙Himeのラミネートカードが自己紹介みたいなもんなの?

その舞-乙Himeのラミネートカードが自己紹介みたいなもんなの?
850アトランジャー ◆QAJJaQvxw2 :2006/04/30(日) 06:58:27
フライヤー(チラシ)の事か、ニューヨークのメッセンジャーのサル真似っぽくて恥ずかしいZE。
851ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 10:31:23
アトランジャー懐かし。。
852ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 11:10:01
アトランジャーってなんなんですか?なんか嫌な感じ
853ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 11:11:54
ここって街乗り固定の話だけ?
ピスト競技の話はスレ違い?
854まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/04/30(日) 11:45:14
二日酔いキモチ悪ス
うは。3分越しのダブリカキコか…

>>853
競技関係は
【ピスト乗れぃ!死んでも足は止めない!!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129555417/
の方がいいかも。

>>850 >アトランジャー殿
や、これが結構楽しくて。
雑誌とか切り抜いてラミネート加工すんの。

>>849 >小辰殿
「コレがオレの名刺代わりさ」と生き様を見せ付けるのだ!
855ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 11:57:55
内装3段のママチャリって固定化できないんですか
856ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 12:36:12
固定にできぬ自転車なんて無い
857ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:23:43
ステムの真横にブレーキレバー付けてる人って
どこのブレーキレバーを使っているのですか?
ハンドルバーは日東のブルホーンなんですが
今日ショップで聞いてみたらダイアコンペのBMX用の物(TECH99D?)か
補助ブレーキかしか無いのではと教えてもらいました。
858ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:28:23
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/mx97.html
俺はこれ使ってる
シムはペットボトルを切って2枚重ね
859ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:34:41
シムとはなんですか?
素人な質問ですいません。
860ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:39:34
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/seatpost/sim.html
シートポストのシムだけど使い方は一緒。

自分で調べてみたほうがいろいろと知識つくからさ。
よろしく頼むよ。
861ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 18:45:13
>>854
今年から競技はじめようと思うのでそこ見てみます。
サンキューでし。
862ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:50:11
>>857
「ギドネットレバー」で検索すれば色々出てくる。
マファック(繊細な形状がカッコいい)とかたまにヤフオクで出てくるけど
プレミア価格が付いてて1万円以上…。
ダイアコンペも昔出してたんで
昔からスポーツ車を扱ってる店なら倉庫に転がってるかもしれません。
863ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 09:07:15
ttp://www.rintendo.com/Pics/gaap11174a-m.jpg
このハンドルの両端に付いているコブってなんという商品名ですか?
前からあったらいいなぁなんて思っていましたもんで
864ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 12:41:57
きたねえバーテープだな
865ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 13:29:56
>>863
ハンド・グリップとかギドネットのコブとか…
どちらにしても現行パーツじゃないので、
デッドストックをオークションやフリマで探すしかないと思われ
先日も関戸橋でフリマで売られてたのがヤフオクで出てたよ
866ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:46:21
ダイアコンペのダミーレバーは現行品だと思う。
867ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 22:13:08
http://www.worldcycle.co.jp/00000001/image/MAIN/diacompe-hr07.gif
これ?タンデム用のハンドレスト。
ギャラリーのw@sabi氏のカラビンカに付いてたね。
868ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 22:42:10
ふぅ。全部ざっと読んだのですが、ビアンキのインプレって皆無のような・・?
色の話は別にして、あれって良いのかな?
869855:2006/05/01(月) 23:56:50
>>856 変速はあきらめないといけませんか
870ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:59:37
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/headlines/etc/20060501-00000043-spnavi-spo.html
>今回は宮田和幸(フリー)とワンマッチで戦うKID。
>連覇を目指すトーナメントは1回戦シードで8月5日の有明コロシアムからの参戦となる。
>ミドル級制覇に向けて増量に挑戦中。足腰をどっしりとさせて体重を増やそうと、競輪用の自転車で都内を疾走した。

>だが、競輪用の自転車はブレーキがなく、バランスを崩して障害物にぶつかると、
>「2メートルくらい吹っ飛ばされる」(KID)。
>けがの予防のために現在は控えているが、「瞬発力や色々な感覚が研ぎ澄まされた」という。

ブレーキ位つけろ
871ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:02:31
>869
固定の自転車は元来三段変速だ。

1. シッティング
2. ダンシング
3. 降りて押す
872ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:07:19
山岳用スペシャルギア
4.担ぐ
873ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:07:27
ふー助かったぜ。

一ヶ月前まで、まじで固定が欲しいとか思ってたけど
我慢してみたら、物欲がきれいになくなったよ。


まぁ、ホテル代という形で性欲に消えたんだけど。
874ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:12:28

                            ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                        _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /  i     |:::;;;''!             ー       !  / |
     /   l     |;;'';イ                   }   {、
     〉、      ∧テ{ ヽ  _   _,,,,;;;;;:::-==ニ;;;_   ノ __,イ´
      / \_    //レ!      ̄           ̄ { ̄  |
    /    `ー::v'´/ | i                     i    |
    i       / ̄   | |                     i、  |
    i       /    ||                         ヽ  |
875ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:27:41
>>874
ウソをついている汗だッ!
876ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:38:01
>>870
神の子(;´Д`)ハァハァ
877ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 11:07:50
>>871>>872
四段変速w
どっかのテンプレにでも入れたいくらいだ
878ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 11:21:56
>>870
KIDは俺んちの近所だよ ブルックリンのトラックにものってる
接触しても軽トラくらいなら吹っ飛ばしそうな走りだ
でもクランクは150くらいしかないように見える
879ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 11:49:15
唐突ですが、フィク乗りの人がよくトップチューブを覆うフワフワした製品はなんでしょう
880ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 13:42:33
fuwafuwaでググれ、すぐでる。
881ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:34:26
街乗り固定が最近流行ってるのは何故ですか?
882ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 21:59:01
本当に流行ってるんか?

ウチの周りで見たことのある固定って玉ヘルかぶっている屈強な男達の乗る男の乗り物だけだぞ。
...街じゃないからなあ...街乗りってのも見たこと無いんだよなあ...街乗りって何...
883ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:34:52
完成車を店頭で見かけないようじゃ流行ってるとはとても言えまい
884ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:52:58
>>882
東京じゃよくみかけるど。俺がシングルMTBに乗ってたら
信号で横にぴかぴかの白いピストが停まった。

「ぉおーこれが流行の街のり固定君か」と見てたら
意識したのか発進後に足が合わなかったのか、なんでもない
道の真ん中で大転倒してた。
見ぬ振りして行き過ぎたのがおいらのやさしさ…
885ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:56:55
>>884
trackstandに失敗して交差点の真ん中で立ちゴケした俺のことかぁああああ

まぁ俺はフジトラなわけだが。全速でその場から去ったのは言うまでも無い
886ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:05:55
>>882
街中で遭遇したのは1回しか無いが、今期入荷のビアンキピスタは
1,000台入荷して即完売らしいよ。
887ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:16:05
1000台完売したからって全てがすぐにエンドユーザーにわたったわけでわない。
全国にビアンキの扱いがあるチャリ屋がなん店舗あるか考えてみれば、実はそうたいした数ではないかと。
888ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:30:06
貧脚はここに来るように誘導されました。
あってますか?
889ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:37:34
固定じゃなくて、888のフリーをつけたほうが(ry
890ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:41:22
>>888
ここは街乗りスレ。脚は関係ない。
競技者を志すつもりなら誘導元に戻れ。
でもまあせっかくなんでゆっくりしていけ。
891ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:43:18
>>890
あんたいい人だな。
俺の中の抱かれたい男BEST5にランクインだよ
892ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 10:13:22
東京の街中を夜9時くらいに流してみろ
おっさん達がこぞってシングル固定ロードに乗ってよろよろしてる
893ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 10:40:29
都会って怖いとこだねw
894ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 11:55:58
俺その中の一人だw
895397:2006/05/03(水) 15:18:53
チェーンを新品に換えてみたらカラカラ音がなくなりました
踏み込みの感覚が変わったので伸びていたようです
896ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:24:47
一昨日ビアンキのピスタが納車されたんですけど、1つ気になる事が有るので
質問させてください。
クランク側のスプロケットが楕円なんです。店の人はピストは真円じゃなくて
楕円がデフォみたいな事を言ってたんですが、これは本当ですか?
楕円だとチェーンの張り具合が所々変わっちゃうんですけど。
それと、チェーンの張り具合はどの程度きつめにしたら良いですか?
897ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:45:44
>>896
楕円じゃないけど、回転中心とPCDの芯がズレてるのは
安いギヤ板とクランクではしかたない。
ところどころでチェーンの張りが変わるのは店員の言う通りデフォです。

実はバイオペースのギヤ板が付けられてたとか言うのは無しね(W
898ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:00:29
漏れはアンカーカーボンの十文字モデル(言い方古い?)の旧タイプ所有してます。
このフレームで町乗り作ろうと思ってます。

そこでどんな自転車に仕上げるか検討中、皆様からの意見待ってます。
899ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 19:43:44
> 楕円がデフォ

それは無い。
ただ、チェーンリングはどれでも真円とは限らないし、中心が出てるとも限らない。
結構ずれてるもんです。

> チェーンの張り具合が所々変わっちゃう

ある程度仕方ない。
どうしても気になるなら、チェーンリングとクランクの取り付けをずらしてって、張り具合の変化が最小になる組み合わせを探ってみるといい。

> 実はバイオペースのギヤ板

バイオペースは固定に使えますよ。あれ、チェーンテンションが変らないようにうまくできてんだわ。
900896:2006/05/03(水) 19:46:18
>>897
レス有難うございます。安いクランクだと仕方が無いのですね。
お金貯めてスギノ75フルセットをイヤッッホォォォします。
901ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:27:27
>>900
>お金貯めてスギノ75フルセットをイヤッッホォォォします。

実は75でもチェーンの張りの変化は出ます。
(どこまでを許せるかだが)
そんな事は気にしないのが精神衛生上宜しいかと。
902ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:42:07
チェーンはあんまり張らないほうがいいよ。
張り過ぎより緩め。
903ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:04:48
904ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:05:49
素人固定増えたよね
905ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 23:46:06
438 名前:ツール・ド・名無しさん 投稿日:2006/05/03(水) 23:18:08
バーエンドにキャップしないでバーテープもグリップも無しで乗ってるのがよくいるよな。
流行ってんの?

MTBerな俺としては正気とは思えん。
パイプの断面って凶器だぜ。

906ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 02:05:04
>>903
美しいね。究極の機能美だと思う。
907ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 07:20:22
> 素人固定増えたよね

ウチの周りだと玄人固定の人しか見ないんだよなあ。。。
しかしすげぇ筋肉してるんだよなあ。。。
ケイリン見に行ってみようかなあ。。。
908ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 08:28:57
固定って強い人しかのっちゃいけないの?(>_<)
909ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 08:36:04
何を今更…
910ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 10:17:13
そろそろ次スレ用意したほうがいいんじゃないか
911ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 11:29:37
全然早い
今までの進行ペースわかってるだろ?
912ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 12:23:15
次スレ建ては>>980あたりでも充分間に合うから。
913まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/04(木) 20:55:07
>>904 >素人固定
明日、布教活動の為
オフ会にピストで参加するつもりです。
ツーリング行程95km、集合場所まで25km(往復で50km)、
総走行距離150km弱・・・? ヤバ…

お星様になっちゃったら、みんな後の事はよろしくwww
914ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:02:50
>>892
どの辺り?
見たことない。
915ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 21:05:13
>>913
フリーホイールを発明した人の偉大さを知る事になるでしょう。
大阪>京都>奈良>大阪という工程を
ギヤ倍3のピストで走り切った時は次の日起き上がれませんでした。

愛車が勝手に脚を回し続けるんですよ(泣
916まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/04(木) 21:17:44
ヒィィィ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
917ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:25:21
さっきBianchi Pista乗ってたらペダルがグラつくんでおかしいな、と思ったら左のクランク止めてるネジが落ちてた…orz
家まで押して帰るのかよ!と思ったけど、固定ギヤなら右足だけでも走れるんで無事乗って帰りましたぜ。
918ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 23:51:41
始業点検はしましょうね。
919ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:08:21
>>915
3じゃ重いだろうな
920ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 06:43:14
> 愛車が勝手に脚を回し続けるんですよ(泣

呪いの靴みたい。
自転車を降りても足が止まらないとか。
921ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 11:28:11
>>908
NJS登録選手以外は素人だろ?
922ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:02:29
>>905
俺はロード乗りだけど、別にキャップつけてないよ。
フラットバーでもドロップでも特に危険を感じたことは無いけど。
確かに、あのパイプが肉に食い込んだら痛そうだけど、それ言い出したら
気付いてないだけで、自転車のパーツなんでみんな似たようなもんだと思う。
923ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:06:41
↑予防ぐらいしろよ
924ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:08:31
>>908
弱いやつは何やってもダサいから気にするな
925ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:12:04
>>922
むき出しのブルホーンで歩道を走ったらマジでキチガイに刃物。
926ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:23:22
>>922
一度落車してエンドがどうあたるか経験したらわかる
927ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:26:52
これから暑くなるから、丸い穴空いて風通し良くなっていんじゃね?
928ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:27:44
こういうバカがピストに乗りたがるわけかw
929ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:29:30
>>926
MTB乗りなんで、レース・街中問わずに転んだことは何度もあるけど、
エンドがあたったことなんて一度も無い。
930ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 21:47:50
>>929
俺も自分にあたったことは一度もない。
でも、万が一だけど、街中で歩行者にあたったら、
怪我の程度が酷くなりそうで恐い。

事故らなければいいけど、事故ったときのことも考えてしまう。
931ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:07:55
オレMTB海苔だけと
転んでエンドにブツカルって結構ある。


クロカンとか山海苔ではあまりないけど
下り関係だとねハデに転ぶので...
932ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:17:54
>>931
DHまで想定すれば俺も、ザ・ワールド状態になるほどぶっとんだことあるけど
ここってフィクシースレだし、あんまり関係ないと思うんだよね。
もし、本当に他社のことを考えるなら、前後ブレーキは問答無用で必須だし、
エンドも、カバーじゃなくてキノコブッ挿すように膨らんでなきゃ駄目でしょ。
そんなのどこに線を引くかは個人の問題だし、キャップも好みの差だと思う。
933ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:21:17
>>932
ちょっと問題点の認識がズレてるな。

エンドキャップのないパイプの断面は刃物と同じ。
ドロップバーはまぁ痛い思いするのが自分だけだろうから自己責任でよいだろうが
ブルホーンやフラットバーは他人へのリスクが大きすぎる。
934ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 00:29:08
何かって言うと「前後ブレーキ」言い出す奴おるが、固定はケツを引けないから
後ブレーキがあっても制動にはなんの役にも立たんよ。
どっちにしろ前転しないですむブレーキングで対応できる速度で走るしかない。
935まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/05/06(土) 00:37:10
東海スレ オフ会参加してきました。
ウウウ。何とか生きて帰って来られましたよ。
脚がピクピクしています。

今回ピストがもう一人いて心強かった〜
936ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:28:18
まさかバーエンドの話題で盛り上がるとはなw 歩道メインで走ってる香具師も結構多いってことか。

>934
リアブレーキメインでかけてれば吹っ飛ばないっしょ。役に立たないなんて事は無い
937ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 03:50:19
夏になって、キャップの付いてないブルホーンバーの先で半そでのおねえちゃん
の腕を引っ掛けたと想像してみなっせぇ。どんなことになると思う?

「おねえちゃんがいるような所通らないし、そんなこと無いから大丈夫」って
言うんだろうな、想像力の足りない奴は。
938ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 04:21:05
ねえ、ちゃんとしようよ
939ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 04:27:48
>>937
それなんてイメクラ
940ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 06:56:48
>>932
今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫って思っちゃうバカですか?w
941ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 07:44:59
>>936
吹っ飛ばない代わりに止まれないな。
体重移動できない状態でのリアブレーキなんて糞の役にもたたんよ。
942ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 10:28:04
( ´_ゝ`)
943ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 14:33:58
段差越えで脚を回しながらホッピングできるんかな
944ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 15:49:32
エンドキャップ付けないとかブレー(ry
危険予知できない奴等は固定に乗らない方がいいのでは?
向いてないと思うよ。
945ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 15:50:55
エンドバーは危険予知とは別の話じゃないか?
通行人に刃物を向けて走るようなものだから。
946ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 16:09:13
>>943
俺は出来ないw フリー付きの時の癖で段差目前でホップしようと
タイミングを合わせようとした途端に足突き上げられて段差にそのまま
突っ込んだ。落車したり車両にダメージは無かったけど、何か恥かしかった。

精進せねば
947ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 16:21:53
エンドキャップはマナーの問題。
ブレーキは法の問題。
同列に扱っても意味内。

エンドキャップを刃物と騒ぐなんてスポークは裁断機みたいなもんだから禁止
とか、自転車なんて走る凶器だから禁止とか騒いでるやつとおんなじにしか見えない。
ペダルもずいぶんと尖ってるけど、それが街中で人に当たるとかは考えなくていいのか?

全部、乗り方の問題だろ。
948ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 16:24:19
やっぱりこのスレはバカがいるなw
949ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 16:26:38
前ブレーキあればとりあえず合法じゃん?

エンドキャップはマナーかなぁ?俺はちょっと違うと思うけど。
つっかスポークは実際そんな危険じゃないじゃん。
950ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 16:28:52
>>947
お前通行人に当たるほどでかいペダル使ってんの?
それ以前に危険なほど尖ったペダル使ってる奴がいるならそれも問題だな。

今思ったが、バーエンドの危険性は実際に事故を目撃していないとなかなか理解できないのかもしれんな。
951ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 17:34:53
粘着キメェ
952ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 17:36:29
敗北宣言が出ました
953ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 17:40:08
固定ギアに関係無い話題はもはや荒しだろ

つーか次スレ
954ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:01:32
歩道走行の方がナンセンス
955ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 19:42:03

てか前ブレーキあれば合法とか言ってるヤツ居る時点で....



956ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:45:25
>>955
違法だという根拠は?
957ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:47:25
無知キター
958ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 22:49:05
もうさー言い争いはやめようよ!

言い争いやめてくれれば僕のオチンチン見せてあげるから!
959ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:22:55
>>956
つ[道路交通法施行規則 第9条の3]
960ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 23:30:10
961ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:18:17
結局のところ、違法とも合法とも言えないし、法解釈の観点から言っても未整理もいいところ。
っていうか、訴追されない法律なんて実効性ないしね。

少なくても955はあんまり理解できてないことだけはわかる。
962ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:28:06
前ブレーキだけじゃダメだよ後ろもなきゃ。

固定はその構造で後輪に制動をかけられるということ
すなわち後ブレーキをなしているという意味でしょ。

ってことで前ブレーキだけじゃ違法。




「前後輪に制動装置があること。」

が正解。



963ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:42:44
>>962
お前馬鹿だな
964ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:47:21
聖堂装置、に人間を含めて良いのかどうかがポイントだな。
965ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 00:53:55
>>964
含めていいにきまってるだろ?
クランクから負荷を掛けるか、ブレーキペダルを踏むか、レバーを握るか、
やりかたはいろいろだが、人間が介在しないで制動されちゃ怖いだろ。
966ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:10:04
967ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:13:28
>>965
馬鹿!!

それは、操作するって話
人間をブレーキの部品として考えて良いのか?と、>964氏は言っているのだよ。
968ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:25:13
フィクス糊で、微速で信号無視する奴がいるのは何故ですか?
969ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:51:37
ブレーキは前後あるに越したことは無いですよ、本当。

ノーブレーキで走ってる俺が言うんだから間違いない
970ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 05:11:06
>>960
時速10キロ以下で走れってことかw
971ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 07:14:17
>>958
wktk
972ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 10:37:06
>>971

いや、まじでさ!
僕は会社がいそがしくって自転車に乗れないの。
でもGW!
そして朝から会社で見る2ちゃんねる…
好きな自転車のスレを見る…
そこは言い争い
GWなのに…

みんな外でようよ!
固定で走るには絶好の時期だよ!
例えば都心のオフィス街なら車もそんなにいないから
初心者には街糊の練習にもなるでしょ?
このスレを叩いているキモイやつらも
サイクリングでも行って来ればいいでしょ?

だから言い争いはやめて!
大サービスで彼女のパンツみせてあげるから!
973ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 10:42:09
>馬鹿!!
初見の人間に対して吐く言葉じゃないですね。
中学校卒業したらそれじゃ困るから今のうちに気をつけておいたほうがいいよ。

>それは、操作するって話
ペダルから足で負荷を掛けるのは部品扱いで、ペダルを踏んだり、レバーを引くのは操作するってことかな?
俺から見たら、足でやろうと、手で遣ろうと、操作は操作。

>人間をブレーキの部品として考えて良いのか?と、>964氏は言っているのだよ。
制動装置という考え方には一般的に人間は含まない。

974ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 10:50:01
>>973
叩きに慣れていない2ch初心者は、書き込まないほうが良いよ。
見ていて、痛いから
975ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:49:14
>>974
そういうことを言いたい年頃なわけねww
お前が痛いかどうかなんてしらねーよww
976ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:55:55
見ていて、痛いから


見ていて、痛いから


見ていて、痛いから


見ていて、痛いから


977ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 11:59:31
かなり、痛いな

待ち乗りピストは、貧乏(心も)な、人種なんだな
ピストはバンクで乗ろうよ。
978ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 12:54:23
>>935
やっぱり固定で100km以上は辛いか・・・
979ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 13:43:02
>>978
いつも固定乗ってれば 登りありの100km程度は大丈夫と思われ
しかし、向かい風ばかりだと駄目だ…orz
980ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:17:34
>>977
ここは固定メッセンジャーに憧れてかっこだけで固定に乗る人のスレです
981ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:37:13
別にメッセンジャーに憧れてないが
982ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:37:23
別に否定しないけど。
バンクで走ってる人はこっちのスレだし。

ピスト乗れぃ!モガキ人生バンク道
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1146456633/
983ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:01:22
>>972
> 大サービスで彼女のパンツみせてあげるから!
おとことおとこのやくそくだぞっ!
984ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:11:12
街乗りしかしない固定乗りはイタイやつが多いのは間違いないな
985ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:14:25
>>983

チンチンとセットだぞ!


つーか楽しい乗り物なんだけどねぇ
986ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:16:56
街乗り固定乗りのイメージが
ランエボやインプに乗ってるアニヲタとかぶるのはオレだけか?
987ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:32:36
おまえだけ
イエローピーポー呼んだ方がいい
988ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:39:32
>>986
>ランエボやインプに乗ってるアニヲタとかぶるのはオレだけか?

ココ最近、その手の人たちに注目されだしたのは確かだな。
ヲタ的に「語れる」アイテムが多いから。
989ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 16:58:17
かぶらないね。
それこそ、ラン絵簿とかなら語ることがたくさんある。
シンプルさを追及した割には、ピスト以外の方向性がないから、
語る内容がなくて、ほぼ過疎スレになってて、微妙な内輪もめってだけ。
俺の固定車だって10000円掛かってないからねぇ。
人と語るような内容がないのさ。
990ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:04:41
>>989

>かぶらないね。
>それこそ、ラン絵簿とかなら語ることがたくさんある。
>シンプルさを追及した割には、ピスト以外の方向性がないから、
>語る内容がなくて、ほぼ過疎スレになってて、微妙な内輪もめってだけ。
>俺の固定車だって10000円掛かってないからねぇ。
>人と語るような内容がないのさ。

そうやって語ってるところが既にヲタだと…(ry
991ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:07:59
街中でピストなんて見ないけど都会だとよく見るのか?
992ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:14:48
>>991
都内の中心街だと結構見るね。
メッセンジャーみたいなヤツが多い。
993ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 18:49:14
メッセンジャーは5台に1台くらいはピストな印象
実際はもっと少ないだろうけど
994ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:37:44
自転車趣味を突き詰めると、極めてシンプルなピストが美しいと思うようになるのよ?
995ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 19:50:35
そろそろ次スレ
996ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:05:12
じゃあ立てられたら立てるわ
997ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:10:15
【固定ギヤ】フィクシー Part3【Fixed Gear】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1147003279/

立てたYO
998ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:18:36
皆さん1000ゲットよろしくお願いします。
999ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:56:55
勃ったわね?
1000ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:58:19
立ったわよ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。