1 :
ツール・ド・名無しさん:
XTRだろーがXTだろーが未だに古典的なベアリング
タイオーガですらシールドベアリングを採用
シマノよ早く全部シールドベアリングした方が良いよ
↓シールさんが一言
3 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 01:23:00
シールドベアリング化は時代の流れ
シマノとてそれには逆らえない
4 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 01:27:18
シールドベアリングの問題点
入れ替えに万力やプレス機が必要(ハンマーでもどーにかなるが)
価格が高い(なことは無い!)
調整が出来ない(必要ない!)
玉当たり調整が上手く出来なくて泣きながら作業してる
>>1・・・
可哀相に・・・。
しかも貧乏だからシールドベアリングのハブは高くて買えないんでしょ?
可哀相に・・・。
6 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 02:27:37
逆にカップコーンのが高いイメージがあるんだが。
8 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 02:40:21
6000系ならいらんな、7000系ならシールドでもOK
おそらく、ほとんどが6000系使ってるんだけどな
カンパも極下グレードは6000のシールド
7000系使ってるのはシュパーブ・プロしか知らんが、他にもあるのか?
ベアリング屋のおっちゃんに自転車はまだカップアンドコーン使ってるのかーケッ
と俺がバカにされたことがある
玉の精度が違うらしい
カートリジ→玉当たり不可
カップ+コーン→玉当たり可
ってのがカップ+コーンの存続根拠なのかな?
アンギュラベアリング使ったカートリッジのハブはでて無いのかな?
10 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 03:07:41
じゃあ寒波もだめだぬ
何か大学時代に卒論でソーラーカー作ってた時のこと思い出したよ
ハブはどんなベアリングにしたら一番よく転がるかって実験やったりで、
結局シールドベアリングに落ち着いたんだが…
その後、ヒマ見つけて自分のロード用に7000系ジュラをNC削りだしで一点モノのシールドベアリングのハブ作ったりした。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 04:56:17
カップアンドコーンのほうがいいじゃん。
自分の目で確かめながらメンテできて。
防水性も耐久性も問題ないし。
メンテナンス不能のシールドなんてイラネ。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 05:00:26
ヘッドパーツだって、カップアンドコーンに二重にシールをいれた
旧XTRが最高だと、わざわざ探してくる人もいるくらいなのにな。
>>1は玉当たりの調整ができない、手と頭が不自由な子なんだろう。
BBはさすがにメンドクセなんでシールドでいいけど。
14 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 10:31:30
タイオガのハブは3000円のでもシールドベアリングだったな?
シマノで言ったらディオーレクラスだな
15 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 10:53:35
俺のカップコーンのハブはいくら調整しても
シールドベアリングハブのように抵抗無くスルスル廻らん・・・・orz
アルタスハブだからこんなもんか・・・スポーツ用品店に置いてあったディオーレハブも
新品なのに抵抗が結構あった新品なのに
16 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 11:55:52
ハブの抵抗なんて乗ってもわからん。
17 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 16:05:00
ハブの方を研磨してみたらいかがか?
思い込みの激しい人にはカップコーンがお勧め
19 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 19:17:35
DTハブ使ってるオイラは勝ち組。
いや、少なくとも
>>1には勝ってる。
つーかアルミハブなのに何でべアリング交換OKなの?
マツダの某車種は、アルミハブだからって理由でメーカーが交換用のベアリングを用意してないよ
メーカー曰くアルミハブは、ベアリングにガタが出た場合はアッセン交換となります。だそうです!
その為社外から鉄ハブが出てたりする
21 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 22:26:20
人一人の体重支えるだけのチャリ用ハブと自動車用のそれを同列に語るなよw
カップアンドコーンっていつ頃に発明されたんだろう?
今後に新たなタイプのは出るんだろうか?
まあいいや、おじさんにやってもらうからw
シールドベアリングとカートリッジを混同している奴がいるな。
まいどのことだけど。
>>20 自転車と自動車のベアリング抜いた事ある?
そもそも使用環境や要求される耐荷重が違うから比較する物ではないね。
シマノのハブの長所
・安い
・軽い
26 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 23:25:18
でも自転車屋のおっちゃんが、
シマノハブの品質低下を嘆いてたよ。
良いパーツを選りすぐって組むならともかく、
安いハブ使うなら完組みのほうがいいってよ。
昔のシマノハブは良かったらしいが。
走行数百キロの600アルテグラ+GP4前後を500円で売った俺ってorz
まあ店の言い分は安物組むのがマンドクサイだけかもしれんけど。
自転車のハブのベアリングは、両シールドじゃなかったりして唖然とするね。
そりゃ、無負荷では軽く回るかもしれないけど。。。。
それ安物じゃなくて?
29 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 00:14:29
バイク海苔ってあんまハブのメンテしないけど何で?
原付とかのハブベアリングって頑丈なの?
>>29 自転車と比較したら、はるかに頑丈だよ。だけど痛んでる場合は交換するよ。
ただ・・・例えば原付なんかはベアリングが逝かれる前にエンジン死んだり、
ベアリング異常に気付かず乗ってる人が多いかもね。
多少抵抗が増えても、ほんの少し燃費が悪くなる程度だし、気付かないって事だろうね。
>>27 自転車のハブなら片側シ−ルドだけで十分じゃねーの?
32 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:17:55
つーかラジコンみたいねメタルでじゅうぶんじゃ無いの?
メタルってのは、安いラジコンに標準で付いてるベアリングもどき
プラスチック製もあるけど
メタルだと横方向からの入力に弱くないか?
あと、圧送潤滑じゃないとすぐに痛みそう。
それに容量確保するとなると重くなりそうだし。
34 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:49:26
良スレだぬ
シマノはデュラグリスを売るためにカップアンドコーンにこだわってる。
36 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:01:48
それあるかも
カップ&コーンって文字を見ると、
無性にアイスクリームが食いたくなる。
38 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:07:34
>>15 ハブの玉押しを紙やすりで磨いてみる
それだけで安物のハブがずいぶんスルスルかるく回ってみたりする
もちろんハブ軸が曲がっていたり鉄球がキズついてたらNG
デぉ―レのハブは精度は良いぞ
玉あたりの調整がいい加減じゃないのか
つーか、新品ならアタリが出てないだけってのもあるんじゃない?
まぁ、最上級グレードに較べたら回転重いだろうけど。
40 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:11:03
新品のデオ―レハブの玉あたり調整を疑わない
>>15がアフォ
41 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:16:59
>>39 現行デオ―レのハブをばらした事ある?
価格からは信じられないくらい玉あたりの精度はいいよ
しかし、ロード用のティアグラなんかの玉あたりは何故か糞だよ
MTB用のシマノ中級ハブならアタリなんて気にせず調整すべき
ピカールをハブに入れて走ると研磨加工できるらしい。
よくさ、精度高いですって書いてある玉あるじゃん?
あれっていいのかな?
44 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 02:36:55
流体軸受ハブ使ってるヲイラは勝ち組
47 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 07:48:38
XTRのカップアンドコーンヘッドパーツ廃止なのは、シマノの怠慢だ。
現行のシールドベアリングヘッドなんかより128倍はいい品だ。
48 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 09:54:08
↑
時代の流れに逆らう奴は、いつの時代にもいるもんだな?
そういうのいを世の中じゃ老害と言う
50 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 10:24:10
おまいらの理論だと
寒波の鯔も廃ぺろんもダメってことだな(・ω・)
逆に白子クラスなら(・∀・)イイ!!わけだ
:,⌒┻┻o(-ω- )ヤレヤレ( -ω-)o┳┳ドッコイショ・・・ヤレヤレ〜。
51 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 11:18:47
マジでカップアンドコーンの高級品のほうがモノはいいんだっつのに。
シールドはしょせん使い捨て&調整不能。
使い捨てで調整不能なことが性能が悪いことにはならんがな。
ベアリング性能にまでこだわるんなら、レース機材だろ?
最低限の耐久性があれば、回転の良さだとかが優先されるべき。
53 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 11:38:17
勝負で乗るならシールド
趣味で乗るならカップ&コーン
12年間リムセメント放置してる俺が言ってみる。
54 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 11:48:44
だからカップアンドコーンの回転が悪いってことはねーんだってば。
安物しかつかったことねーんだろうが。
せめてアルテグラくらい使ってからいえよ。
55 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 13:23:40
さてアイスクリームでも買いにいくか
56 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 13:24:55
結論でた
>>54 軸および軸受け剛性を考えればカップアンドコーンの不利が分るよ
ハブっていうのは常に荷重が掛かった状態で回転する物だからね
カップアンドコーンは軸に多大なストレスを与え撓ませるから
(シマノのシャフトが折れやすいのはこの為)
無荷重で回転良くても高荷重の状態では良い状態を持続しにくい
58 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 13:56:13
自転車ってのは常にナナメの荷重がかかるものだから、ラジアルより
カップアンドコーンのほうが理にかなってるんジャマイカ?
>>58 応力がしっかり受け止めれて安定していれば理想なんだけど
カップアンドコーンは常に玉押しが首を振る状態になるので
よほどの軸剛性がないと安定した回転は難しいです
あと、基本的にアンギュラ玉軸受というのは上記の欠点があるため
複数の軸受を使用するのが前提となってます(深溝玉軸受けと併用)
>>59訂正
×複数の軸受を使用するのが前提となってます
○複数の軸受を使用する例が多い
字じゃよくワカンネから絵で説明してくれよ('A`)
62 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 14:21:23
>50
> おまいらの理論だと寒波の鯔も廃ぺろんもダメってことだな(・ω・)
時代遅れの構造でも製造精度がよければ十分使えるものができる、という例だな。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 18:52:31
どっかのHPで、メカニックかなんかのおっちゃんが、シマノは(マウンテン用)
防水性能がいいと書いてた。
シールドベアリングのユニットそれだけに防水を頼るのは良くないって。
それを読んでおれは考えた。
そもそもあとから防水シールをいろいろ足すのならば、シールドベアリングユニットを
わざわざ使うメリットもそれほどないな、と。
だからシマノはカップ/コーンなのか、と。
おれはまちがっていますか?
>>65 間違ってる
カートリッジベアリングに接触式シールを使えばOK
オートバイも殆どコレ
接触式じゃ回転性落ちるだろ
オートバイなら気にならんだろうが。
68 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 20:57:45
私ノシマノノ ハブハ ナカカラグリスモレルアルヨ
イッカイブンカイシタラモレル擁菜種
>>67 それはカップ&コーンも一緒
防水性を高めるって事は隙間を埋める訳だから当然そのぶん抵抗を生む
>>68 シールリング逆向きとか、痛んでたりとかしてない?
とりあえずシールリングだけ交換してみては?
ちなみにグリスは何をお使いで?
71 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 21:30:13
>>70 シマノデュラエースグリスあるね
ドライバーでダストシールを外したあるから小日本(本国では少しの意味)ゆがんだね
それが原因っぽいね。
73 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 01:49:52
相変わらずシールドとカートリッジの混同が続いてるな
74 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 01:58:33
75 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 02:17:16
ハブの抵抗なんて相当の安物使おうが、全抵抗の0.1パーセントもねえんだよ。
そもそも自転車全体の伝達効率も99パーセント超えてる。
一番影響大きいのはチェーンの給油、清掃状況だよ。
デュラだろうがソラだろうが、回転抵抗差なんて全く問題にならない。
デュラハブとソラハブの違いは、耐久性とか、防水性とか、フランジの精度、強度とか
であって、回転抵抗なんて全く問題にならん。
76 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 02:31:41
>>75 じゃあ、シールチェーンを作れば大きくね?
値段は1万超えるかもしれんが、それだけ差があるなら決戦用にでも。
77 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 02:35:35
76
そのチェンって変速できなくね?
結論
ニードル最強
漢ならクリスキング
79 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 02:48:55
>>74 シールド: 密封されてる
カートリッジ: 分解調整不可、壊れたらベアリングユニットごと交換
シマノもBBはカートリッジなんだよな。
正確にはシールドカートリッジベアリングと言うわけで。。
82 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 04:49:31
>>76 シールチェーンはすごく抵抗多いからね。
オートバイでも125ccクラス以下だと、抵抗が増えるの嫌って採用されないくらい。
>>81 シールドされてないカートリッジベアリングもあるでしょ?
84 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 08:26:22
「シール(密封)ベアリング」と
「シールド(盾)ベアリング」を混同しているヤツが何人かいるな…。
なにがなんだかわかんあいよ
>>85 shield bearing (盾ベアリング)なんて聞いたこと無いぞ。
sealed bearing (密封されたベアリング)だろ。
89 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 19:19:30
>>85-88 日常的にベアリングのオーダーかけてる人間的には常識的な事なんだが。
日常的にベアリングのオーダーかけてる人間キタ
91 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 19:32:05
まじ、かっこいい!
僕も日常的にベアリングのオーダーかける人間になりたいです!
高卒ですけど、なれますか?!
93 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 19:33:20
zzが金属でvvがゴムなんだよな
それはメーカーによって違ったりも、、、
95 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 19:35:36
じゃあLLもゴムでLLBが無接触なんだよな
97 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 19:55:03
98 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 22:36:22
べアリングのグリスの入れ方知ってる?
片手にグリスを置いて、もう片方の手にベアリングを持ってグリスを押し込むんだよ
反対側から新しいグリスが出て来るまで、マンベンナク押し込むんです。
最近は、それ専用の機械があって手を汚さずに出来るけど
99 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 22:37:38
>>98 それトラックやフォークリフトのハブベアリングだろがゴルァ!
100 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 23:33:35
絶対的な性能でカートリッジが優れているのは承知している。
ただし自転車に使っているカートリッジベアリングの質はよくない。
シェルもよくない。
だからカップアンドコーンまんせー。
そして100GET.
>>88 そりゃシールドベアリングじゃなくてベアリングシールドだろうが
BBやハブに入れるグリスでお奨めってありますか?
汎用のウレアグリスじゃ重すぎ?
103 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 04:45:40
104 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 05:05:22
>>102 そんな高いもんじゃないんだから、ヅラグリ買ったら?
ロードに関してはハブのベアリングに関しては特に問題を感じない。
むしろMTBが一部除いてロードと軸径が一緒なのが問題じゃないかな。
何で問題なん??何の支障もないけど。
乗り方下手糞なんだろ。
108 :
106:2006/03/06(月) 15:18:18
>>107 いんや、MTBにロード用のアルミ中空シャフトのハブだけど。
なんにも問題ないねぇ。
はいはい
20mmアクスルは使う気が無いのだがもう少し剛性が欲しい。
乗る条件は人によって違うから一概に上手い下手とはいえないでしょ。
20mmコンパチをFハブは標準にして欲しいし、Rハブも最近は
フルサス車が多いのだからある程度の剛性アップして欲しい
まぁ別にシマノしか存在しない訳じゃないから別のハブ使っている。
それとノッチ数もセイントのをデフォにして欲しい。
MTB試乗が大きく後退しているみたいだから今更そんなの出す気は
ないんだろうけど。
>>109 とりあえず、そういうのが必要な分野ってMTBの中でも極一部。
黙ってセイント買ってりゃええじゃん。
買う金が無いんなら、チラシの裏に絵でも描いとけ。
111 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 06:46:45
下り系やアクション系にあわせてXC系やツーリング系まで重くされちゃかなわん。
つまりhoneで20mmアクスルハブ出せよ、と。
いや、20ミリはセイントがあるんだからいいんだよ。
おれはむしろ、HONEで9ミリナット留め棒シャフト仕様を出せば
いいとおもう。っていうか、出して欲しい。
そもそも、LXと色ちがいなだけというわけわからんHONEハブの差別化
としてはちょうどいいとおもうんだけど。
ナット留め棒シャフトのハブはBMXハブの構造だけど、BMXハブは
ディスクローターつけれないし、防水性とかを考えてもマウンテン専用
のがあってもいいとおもう。
DJとかはもう市場として確立されているし。
クイックアクスルより剛性は欲しいけど、20ミリだと重くておおげさ
というひとは結構多いとおもうんだけどいかに。
さらに言えば、9ミリじゃなく10ミリでも、いちおうフォークには
入るので、できれば10ミリ棒シャフトナット留め仕様ならベスト。
なにもDJで飛ぶ人だけでなくても、里山走るのだって、走り方は
ひとによっていろいろあるわけだから、純XC的なクイックアクスル
と20ミリだけじゃなくて、中間的な仕様があってもいいと思う。
>>113 それはシャフトをナット留め用に換えたら実現出来ないの?
>>115 いや、シャフトを換えるといっても、、、クイックシャフトを
アーレンキー留めシャフトに換えるのとかんちがいしていませんか?
ハブの軸の話ですよ?
DIYで旋盤か何かで自分で削って造り出せ、ということですか?
>>116 脳味噌大丈夫?
あー、ごめんw 自転車カタログの世界で遊んでいる人なんだね。
>>117 ???
すみません、ハイレベルすぎてついていけません。
119 :
115:2006/03/07(火) 17:08:06
おおーーっ!そういうことですか、失礼いたしました!
すみませんおれが脳みそ不自由だったです。
これなら今もってるLXでもナット化できる気がしてきた。
さっそくやってみよう
121 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 20:41:46
>>113 俺もHONE 9mmスルーアクスルのフロントハブでないかなぁと思ってた。
つかそれより6穴出してほしいんだがw
現状このタイプはHADLEY(高い!)のか、UA(売ってない!)のぐらいしかないし。
んですげータイムリーなんだか、今日9mmスルーアクスル偶然見つけたw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader111357.jpg の下の方。上はリア用10mmね。
リアの方はXTのFH--M756で実装済み(かなり効果あり)だったので
フロントもしたいなぁと。リアの改造はHPでみかけたりするけど。
9mmナット HB7710F 14g \494 x2
9mmスルーアクスル HB7710F cr-mo 142mm 59g \252
計\1240でした。
ざっとフロントフォークに刺したところピッタリでした。
これからフロントのXT HB-M756にインストールしたいと思いま〜す。
122 :
121:2006/03/07(火) 21:27:21
↑やってみましたところ・・・
XT側のナットと合いませんでした orz
ノギスで測ったらアクスル8.5mm(ひょっとしたらinchか?)でした。
だまされた・・・。リアのときはすんなりいったのに。
FB-7710ってDURAのトラック用じゃん。規格ちがうんかい?・・・
詳しい人教えてプリーズ
ふと思ったんだけど、換えたいハブの中空アクスルを抜いてホームセンターに
もっていって、同じ径とピッチの長いボルトを買ってきて適当に切ったほうが
安くあがりそうな予感。
問題は材質というか強度だけど。
>同じ径とピッチの長いボルト
売ってないよ、細目だから特殊
ついでに、スルーアクスルとナット止め(ソリッドアクスル?)は別物だーよ。
あまり詳しくないけど、今のピスト(トラック)用は前9mm後10mmのはず。
実測前8.5mmって、もしかしたら旧仕様(前8mm後9mm)時代のフロントエンドにギリで入れる
ためなのかなあ? 流用のためか安定のためか分からんが、エンドに当たる部分だけ軸を2面平行に
削ってあるのを見たことある。
10mm軸買って、加工してもらえば?
129 :
121:2006/03/08(水) 08:24:28
>>125 ホントだ。M756て10mmだ。確かにナットが10mmアクスルに入るわw
シマノの製品カタログに9mmて書いてたから信じて疑わなかったよ orz
やっぱ買ったFB-7710のアクスルは9mmなのね。お騒がせしてすんません。
9mm用の玉受け探して再トライすっか・・・
玉受けじゃね、玉押しだた
131 :
121:2006/03/08(水) 22:27:17
121です。うまくいきましたので報告。
本日投売りのM752を買ってきて、注意深く互換性をチェック
したところ大丈夫そうでしたので9mm玉押しを移植しました。
で先ほど軽く乗ってきました。感想は、
商 品 化 し な い シ マ ノ は ア ホ で す か ?
てくらい違いました。サスのヨレがなくなりました。
HONEあたりで出しゃいいのに。
そのまえに6穴復活が先かw
確かになぜ商品化しないのか意味がわからんよね。
そんなにコストがかさむわけでもないだろうし。
おれでも思いつくくらいなんだから、研究開発してる人が思いつかないわけないと思うんだが。
フロントアクスルの剛性って、いちばんわかりやすい部分だし。
133 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 23:58:21
数が売れない、それだけでしょ?
商品化するのはサードパーティーの仕事では?
ロードの話で済まないが、
9s時代は50tのアウターが105にしかなかった。(今はある)
DURA使っててもプロと同じ52t踏める素人なんてまず居ないのに。
製品管理の関係で、パーツ点数増やしたくないのが実際の所だと思うよ。
10sになって50tDURAアウターが取り寄せられるようになったように
ユーザーがもっと求めればいずれ商品化されるかもね。
50tアウターは9s時代にサードパーティー製のがかなり売れて
それを見たシマノがDURAでも商品化した模様。
数が売れない・・・か。
そもそもHONEていうこんぽーねんとの存在自体が純XC(XTR)と純DH(SAINT)の隙間的な存在なのにねぇ。
もし数が売れないという理由なら、はじめからHONEというコンポ自体をださないような気がするんだけど。
135 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 00:16:53
ハブベアリングって、何でコラムのベアリングみたいに輪っか付いてないの?
>>134 そうそう、どうもHONEの商品展開はずれてるように思うわけで
HONEのデュアコンとか売れるとは思えんしw
グレード的にはLXと同じところなのに、大部分LXの色とロゴ変えただけで
ハイどうぞってもなぁ・・・。HONEってそんなコンセプトじゃないと思う
LXはデュアコン、HONEはラピッドでって感じに分けるとかさ
コンセプト考えればやりようがあると思う
なんだかんだいってHONEにはがんばって欲しい
HONEのクランク好きだしね
リテーナーのことか?
ないほうがボールの数を増やせる…んだっけか。
>>131 6穴はまた出るらしいよ。
XTグレードで。
>>134 完成車でSAINT採用したバイクの下位グレードに、
って思惑があったんじゃないの?
実際のところDH系完成車はSRAMばっか使ってるけど。
SAINTがDHレース用ないしはエクストリーム無茶用とすると、
HONEは、ちょいと下り寄りのトレイル用、てなところだと思ってたので、
ラピッド、ナットアクスル、メカディスクとか取り入れてほしい。
リアメカ直付け、ペダルワッシャ付きクランクは良いのでそのまま。
既出だけど、
セイントとホーンにトップノーマルが出るという朗報が。
すっかり良スレに変わってる件。
シャフト流用情報を言い出したのは誰だ?
>>141 よかったね。誰でも知ってるのに、君だけ知らなかったことを知れて。
143 :
 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/03/15(水) 21:52:16
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´∀` ) ハハハ また、おまえかよ、、、
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ天才? \| ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ 池沼か?
| ヽ \/ ヽ. わかったからピザでも喰ってろやww
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
144 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 21:17:00
アルテハブ前後セットで買ったんだけど、
リアの、反フリー側からグリスが漏れる。
そう?俺のは大丈夫だよ。開けて、ちゃんと組んであるか確認した?
146 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 21:32:01
ちゃんと組んであるって、具体的になんですか?
グリスが鬼のように入っていて溢れたのが漏れてる様に見えてるか、
(これは余分なグリスを拭き取ればいいから問題無いね。)
シールリング(玉押しに付いてるゴムのシール)が損傷していて漏れてるとか。
148 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 21:55:53
うーむ。初期状態で余分にグリスが入る過ぎてることは考えたのだが。
まー10kmも走ってないんで様子見かな。
もし、ぐりすがきれたような感じになったらシールを疑うよ。
詰めすぎだと、丁度それくらいではみ出てくるよ。
で、拭き取れば(゚д゚)ウミャー
その分、増し締めが必要なはず
151 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 00:52:53
>>150 詰め過ぎのグリスが溢れて来たら、その分増し締めするの?
どんな理由で?全然関係無くない?
152 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 10:55:07
153 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 15:26:34
大丈夫か?緩んでる話なんか誰もしてないじゃん。
緩んでなくともグリス量過多の場合溢れるっつーの。
頭のねじが緩んでるんだろ
(・∀・)ニヤニヤ
>>154 ハブからグリスが漏れたらヘッドのねじを増し締めしろってか?
157 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 14:31:05
ボンバヘッド!
158 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:44:37
ハブにグリスをたくさん詰めすぎたら必ず走行左側からグリスは漏れ出すものなの
それも必ず左側からあふれ出て来る
理由がわかる人?居る?
159 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:46:24
>>158 俺もおんなじ経験したぞ。左側からなぜかしらあふれ出て来る
なんで???
右側はスプロケのロックリングがあるから見えづらいだけじゃない?
左側はロードなら直だし。
161 :
159:2006/03/19(日) 23:16:13
>>159 それが前後のハブで左側からだけあふれてくんのよ
自分で前後のハブにたっぷりズラグリスを詰め込んだ後にね
162 :
159:2006/03/19(日) 23:17:12
すまん161は160へのレス
南半球では右側から漏れるらしいね。
サイドorセンタースタンドを付けてて左側に傾くからとか・・・
違うか。
165 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 23:28:57
166 :
俺が解説してやる:2006/03/19(日) 23:35:22
>>144 >>159 おまいらよく聞け
ハブの走行左側からグリスがにじみ出るのは全く正常だ
ゴムシールしてあってもグリスぐらいにじみ出てくるものだ
理由はな
ハブ軸は左右にネジが切ってあるだろ
どちらも正ネジでな
カップとコーンとボールの部分からはみ出たグリスはハブ軸のねじで
走行左側にヌルヌルと流されるんだ
ハブ軸のねじ山とハブ体の内側でな
なんで左に流れるかって?
ハブ軸のネジとホイルの回転方向を考えろ
おまいらの頭が正回転していたら理由はわかるはず
MTBのハブでも一緒だ
シールがMTBハブは大袈裟なんではみ出たグリスが目立たないだけだ
わかった?
167 :
俺が解説してやる:2006/03/19(日) 23:39:24
>>163 釣られてやると・・・
南半球でも一緒だ 確認済み
>>166 じゃあ、長距離走ってると、やがてグリスが無くなるの
左だけ
169 :
俺が解説してやる:2006/03/20(月) 00:04:14
>>168 でてきたな 頭の回転左巻きのかまってクンだな
もう寝ろ 明日ちゃんと学校いけよ
論理的に説明してくれろ
オラには理解できんもんで
>>166 なるほど!
今、両方の玉押しだけ付いたハブシャフトをコロコロ転がしたら解った!
ネジ山が一方向に送られていくね。それがグリスを運んでいくわけか。
172 :
俺が解説してやる:2006/03/20(月) 00:35:09
>>170 南半球での件か?
ニュージーランドでも走行左側のハブ軸からグリスがにじみ出ると言うこった
173 :
俺が解説してやる:2006/03/20(月) 00:37:42
>>171 そうそう イイ子だね
わかってくれたね
俺ももう寝るから
175 :
俺が解説してやる:2006/03/20(月) 00:44:11
>>174 君はもう寝なさい
まあ1度ハブを自分でばらして見る事だな
そしたら判るよ
>>168 ハブの断面図を見て、グリスを詰め過ぎた場合に、シャフトのネジ山の影響を受け、
その結果押し出されるであろうグリスの範囲を考えましょう。
178 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 02:56:38
このスレを一通り読んで解らない単語
シールドベアリング
玉当たり
カップアンドコーン
>>178 シールドベアリング:シールドされたクマのリング
玉当たり:ホモのスキンシップ
カップアンドコーン:3時のおやつ
180 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 08:43:14
ま、マジレスしたほうがいいのか悩む所だが、
出勤の時間だ、暖機しなきゃ。許せ。
地球管理塔より トム少佐へ
プロテイン・ビルを服用し ヘルメットを着用せよ
地球管理塔より トム少佐へ
秒読み開始 エンジン始動
内燃機関を検査せよ
神の愛が君とともにあらんことを
10,9,8,7,6,5,4,3,2,1、発射
こちら地球管理塔 トム少佐へ
君は見事に困難を乗り切った
新聞記者たちは君の服のブランドを知りたがってる
よければ、今カプセルを出てみないか
トム少佐より 地球管理塔へ
ドアから一歩踏み出したところだ
不思議な速さで漂っている
星はいつもとは随分と違って見えるよ
今ブリキの缶の上に座っている
月から遥か遠く離れ 地球は青く見える
わけ若菜っち
184 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 03:50:46
若菜?
若菜か。
186 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 11:21:47
Deoreでもハブ研磨するとなめらか〜になるって聞いたけどホントすか?やった人
いる?
意味なし
XTでも買え
>>186 なめらかにはならないけど
まろやかにはなるよ
189 :
186:2006/03/25(土) 17:53:11
さんくす。やっぱりやめます。
デオーレでも玉あたりの調節は有効。
ちょうどいい所がさがしにくいが…
>>191 だれも反応してくれないから、自分でレスつけたんだね。
193 :
191:2006/03/29(水) 17:22:26
俺もそう思うくらいw
ここにいるのを誰かが知ってるのか(((;゚Д゚))) と
ちょっと怖かったよ。
194 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 20:32:16
マイナーパーツのハブの分解は大変
マイナーパーツって?ハブが?
要じゃないの?
196 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 21:34:43
>>195 194は釣りだろ?
ハブの分解が難しいなんて言っているトー市ローさんは、
モンキーなんかでハブを分解しようとしてんじゃねーの?
難しいとは書いてない
大変と書いている
>>196 低脳な釣りだな
トー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんは
トー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんは
トー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんはトー市ローさんは
フリーの分解('A`)マンドクセ
また工具買わなきゃいけないじゃない。。。
199 :
196:2006/03/31(金) 22:29:12
って、トー市ローさんの遠吠えでした
201 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:32:02
サァ!
ハブとマングースの戦い2006・春開催だよ〜!
みんなおいで〜!
202 :
196:2006/03/31(金) 22:36:28
てか くだらない
って、トー市ローさんの自演でした
204 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 12:10:26
ポン
205 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 16:21:23
第一次自転車ブーム。1960年代前半。まだ国内では精度の高いハブを作れない頃、
シマノは333マエダ工業は888と呼ばれ、今は無き三光舎のみがスポーツ用パーツを
作っていた時代。
なんと、ハブのベアリング当り面の強制研磨と称し、歯磨き粉をグリス代わりに入れて
走るというチューンがホントに存在した。
YES or NO?
YES!
タカス クリニック
>>205 > なんと、ハブのベアリング当り面の強制研磨と称し、歯磨き粉をグリス代わりに入れて
> 走るというチューンがホントに存在した。
> YES or NO?
別に昔の話しとかじゃないけど。
歯磨き粉は普通に「研磨剤」だし。
それと、アタリ面を研磨したってあんまし意味ないよ。
シマノのハブに使われているベアリングつうのがデュラエースですらステンレス球(SUS304系)で、
等級(真円率の高さとばらつきの低さでグレード分けする)はG500級相当なのだそうだ。
(最高ベアリングはクローム球のG3等級)
シマノの説明だと、ハブは材質や構造体での性能差が出にくいパーツなので、ベアリングの
材質・等級まで明らかにしていないとのことだが、それならなぜクローム球(SUJ-2)G3等級を
使わないのかよくわからない。単価差など屁みたいなもんだし。で、G3クロームに変えてやりました。
気分的によくなった
>>209 ワン、玉押しの精度がそれほど高くないからじゃないか
ずいぶん前にも他スレに書いたが、ベアリングメーカーにきいたところ
「いまどきカップアンドコーンなんていってるのは自転車くらい」
「玉押しと玉と全ての精度をあわせないと意味はない、玉だけ精度良いものを
入れても駄目」
「ステンレス玉は割れる、玉押しもそれにあわせないと駄目」
なんで、等級だなんだとかいってないで、車軸、ハブ胴などもあわせて精度が出ている
ものを選べばいいだけさ。
自転車の回転部の回転数も負荷もごくごく小さいものだから。
shimnoハブは如何してこんなに安いのですか?
214 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:20:22
大量生産?
安くてもXTRのハブは結構いいと思う
最上級のは良いよ
XTRはともかくXTとデオーレだと違いがまったくわからんかった
数年使えば差が出るよ
219 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 01:39:08
ランドナー用に、デュラエースかアルテグラで迷ってますが、
差はどの程度ありますか?
221 :
219:2006/05/07(日) 02:40:04
>>220 早速有難うございます。
他スレでも、「アルテグラも結構いい」って聞いたことがあるんで、
アルテグラで行こうと思います。
買い換えることになるから
最初からジュラに汁
安心感が違う
長く使うと分かる
距離乗らないなら、どっちでもおk
77デュラのFハブはボールレースがアルミに直だったけど78デュラは?
耐久性が気になるところ。
223さんは年間に30万キロとかキャンピング移動されるんですよね。
224さんはデュラハブでキャンピングしていらっしゃるんですね。
だから携帯からレスしてるのかな?
…俺の大学時代のキャンピング車、DURAのLFQRだけど。
うはwwwそれ古杉。
EX?
228 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:10:37
しまの07モデルでナット留めシャフトのMTBハブはでるのでしょうか
そうすればいいじゃん
230 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:13:08
面倒だからはじめから製品にして売ってくださいよしまの
だれが買うんだよ 馬鹿じゃねーの
232 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:02:19
ボルト止めの需要なんてほとんどない 考えたらわかるだろ
仮にカタログに載せても在庫する店はないからラインナップするだけ無駄
アクション系なら別のメーカーを選べよ
233 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:19:07
アクション系で使うのならばシマノはお勧め出来無い
ただ消耗品と割り切っていらっしゃるのであれば破損が多くても
お手軽かもしれませんけど
当方体重58kg。
D-MAXで3mほどジャンプして空中で少し方転して横から着地。
これでD-MAXのリム&ベアリングは死にます。
今ではEX729 36H+525DEORE 8本組みダブルクロス。
これはハブもリムも逝かないからすごく良い。
そうそう。
軸はナット止めの物に前後共に変更してるよ。
リアがママチャリ用軸なのが気になるが・・・。
ん、ママチャリは3/8"で、クイックシャフトはM10でなかった?
237 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 03:53:35
シマノは完全互換です
クイック用の中空より
ママチャリ用の無垢のが丈夫
え!ママチャリの軸にMTB等用の玉押しって入るの(太さやピッチの問題で)?
いいこと聞いた。
240 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 06:42:29
シマノのソリッドシャフトってそんなに丈夫なの?
けどどうせシマノはベアリングのワンが弱いからすぐにガタガタになる
あえて使う意味がわかりません
てか、他メーカーの深溝入れてるのでは耐えられないものだ。
7速時代のTOPギアねじ込みフリーを現在の9速フリーに組み替えることって出来る?
フリーボディ換えたら出来そうじゃん?
244 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:25:51
俺は6速のFH-M730でやったことあるが。
フリーボディ、シャフト(130だった)、スペーサー換えて・・・
メンドクセ
手間かかりすぎ。素直にハブ買えばよかたw
246 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 21:34:30
万力あるとラクかも
247 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 22:19:38
精度のコト話し出したらきりないし
シールドベアリングだって「中身どうなってるの?」
ブラックボックス
中見た人いる?
話にならんから止めておこうよ
248 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 23:15:26
シールドベアリングだったら心配なら同規格の日本製に交換すればいいじゃない
島野はそれすらもゆるしてくれない
249 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:15:15
新しいXTRのハブに期待!
251 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 00:24:43
ゴミ確定だな
所詮シマノ
252 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 05:39:19
シールド性能400%向上ってなんなんだろ。
253 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 06:24:32
JIS防水保護等級でいうと、どれくらいなん?
254 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 06:38:31
当社比www
255 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 07:05:34
シールドベアリングの方が安くて粗悪なんじゃない?おかしいよこのスレ
256 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:40:04
>>255 そりゃ粗悪なシールドカートリッジを使った安物ハブの場合でしょ。
257 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 18:47:08
今やカップアンドコーンのハブなんてシマノとカンパ位でしょ
シールドカートリッジだとベアリングとその容れ物としてのハブ両方が
ある程度の出来が必要だよね
カートリッジベアリングだとデフォで付いてくるのは結構な値段のでも
ロクでもないのということが多い
カートリッジは色々交換出来るから面白いね。
先日、ABIのセラミックベアリングを買ってみた。
交換のほどは未だ走ってないから不明だけど。
重量は軽いが、耐久性はどうなのかな?
259 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:03:41
わすもクロスmaxにセラミック組みました。体感できるパーツではないですね、未熟なのか?
260 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:11:53
連発すまんです、セラミックBは軍需、航空規格同等の精度で造られてるそうです、スチールより8グラム軽量
261 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:25:46
>>260 ABIは確かに純儒ベアリングメーカーで米軍では85%以上(今でもそうなんだろうか?)の納品率を誇るんだが、
クロームボールの製造技術はJIS B1501規格だとG40を通るか通らないかが限界。
中国工場で作らせてるUBCのボールが最高G40を通らせる事がほぼ可能になってきたため。
ABIはいまや中国メーカーにも劣ると言われてきている。
んで、肝心のABIのセラミックだがG80をまったく通せない。
実質的にはG100〜G120程度と思っておいた方が良い。
ちなみに、日本製の安いクロームベアリングはG80前後。
(デュラの球と同レベル カンパレコで40〜60の間位)
まじめな話、ABIのセラミックベアリングと
国産では最低と思ってる南海精工のクロームベアリング二つを選べといわれたら、
ベアリングを知ってる香具師なら南海精工を間違いなく選ぶ。
ABIってのはそれほどクソなメーカー。
過去の栄光にしがみついて今では落ち度の激しいSKFでさえ、
ABIでは相手にならないよってなメーカーです。
んで、セラミックを使いたいならJTEKT。
世界で唯一G3のセラミックボールの作成が可能なメーカーで、
セラミックカートリッジベアリングの中にはG3ないしG5の球を当たり前のように使ってる。
本物のセラミックベアリングが欲しいならここ。
それ以外なら普通のクロームベアリングを使っている方が、
熱による球の膨張を計算してもABIのセラミックよりはるかに良く回ります。
263 :
258:2006/06/04(日) 19:48:00
>>263 まあ、ABISのボールレースがクロームで球がセラミックの奴なら、
アメリカから直接仕入れても定形外の送料混みでも2000円位でしょ。
(MAVICキシリSL用5つの値段で)
バカみたいに安いのがとりえなんで、ABIのは勉強代としてあきらめた方が良いかもね。
精度の悪いセラミックボールは負荷のかかるハブに使うと結構簡単に割れる。
15年以上前にシマノ用と売ってた事があったんだけど、
そのときのセラミックも中身はABIで等級は100〜200の間の低品質な物でよく割れた。
んで製品としてなくなっていった。
素材的にも当時のは割れやすかったしね。
リンク先だけどどこだろうね。
台湾のノーブランドだと思うけどね。
(台湾のボールメーカーはクロームや440C、610C等ステンでは日本には追いつけたとしても追い越せないと踏んで、
日本でもまだJTEKT以外では未開(というか本格的に手が回っていない)に近い分野のセラミックに着手するメーカーが増えてきた。)
この前、FSAのBBのベアリングを見せてもらったけど、
単純な非接触ではなくグリスが流れ出にくいような加工をシールにしていたので、
そういう細かい部分では日本は追い抜かれるかもしれないね。
ただ、球の質は未だG120より上の物を大量には生産出来ないので当面は大丈夫だと思うけどね。
265 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:33:36
シマノのW550なんだけど、ベアリングのボールを
G3規格のものに交換すると回転性が上がるのだろうか?
>>265 ボールレースの差は埋まらないけどボールは良くなる分だけロストルクは減ると思う。
>>265 上がらない てか、体感できない
車軸の工作精度、玉押しとボールの材質の吟味が合ってなければ意味がない
入れ替えてよく感じるのは、単にグリスアップして玉押し調整したから
>>267 上がるけど体感できないってなら同意。
まあ、105とヅラを乗り比べても体感できないからね。
ただ、完組み550のベアリングはティアグラクラスと同レベルのが入ってくるから球の差は出てくるよ。
但し、購入後100km程度は乗ってから球交換を勧めする。
ボールレースの不精度部分をある程度削ってくれるからね。
あと、グリスアップして球押し調整が一番有効ってのにも同意。
球交換はそれに+αって所だろうね。
270 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 20:10:54
あげとくか
体感しとくか
カートリッジベアリングの打ち換えどうこうといっている奴は嵌め合いについて調べてみれ。
自転車のハブはたいがいはまり嵌めだが、自動車の場合は締まり嵌めが多い。
俺が扱ってきたエンジンだとBMWとかは焼き嵌めとかがあった(ベアリングを取る/入れるのにクランクケースを加熱)
JISの規格表にもはめあい公差とかが載ってるんでどうぞ。
H7g6とかそんな感じの。(これはスカスカですが)
ハブとベアリングの剛性をトータルで語るなら、焼き嵌め>しまり嵌め>はまり嵌めの順に剛性が高い
シャフト内径は太ければ太いほど剛性は上がる。
が、シマノが敢えてこのあたりの改善を行わないのはする必要が無いと思っているからじゃないかな?
>>272 ヒートガンの加熱さえ耐えれないのがあるのが自転車クオリティ。
というか車でもF1の軸は硬めだけどはまりの部類に入るよ。
何でかっていうと交換が早くできるように。
274 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 21:08:41
ハブにグリス&粒度10000以上の研磨剤を入れて20キロ走行
グリス&研磨剤を抜いてグリスアップ+玉交換で幸せになれますか?
>>273 バイクのハブやスイングアームのベアリングも普通に圧入
まれに嵌め合い用ロックタイト使用の指定がある
277 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 22:01:48
シマノのデュラグリスをハブにつめると
回転性悪くならないか?
なんか、フィニシュラインのグリスの方がよさげ。
>>277 低回転かつ局部的に高負荷になるかもと想定すると
高粘度グリスの方が実走行における抵抗は少ないかもしれない
279 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 23:35:05
>>274 某ショップの店員でやった人から話し聞いたが
カップに細かい傷が付いて、異音が鳴るように成るらしい。
乗車によって体重フルに掛けるといくら細かいコンパウンド攻撃力
馬鹿にする事はできないとワシは思ってます。
=お勧めできない、やるのは自由だけどね。
どうしても研磨したかったら手でやった方が無難です。
>>277 デュラの一番良い所は耐久性
(潤滑性が良いのでハブに対する攻撃力も低い、しかも長持ち半年はいける)
と防水性能だから
若干回転悪くなっても問題は無いと思うよ、ってか変わらんよ。
は や く し ろ よ ば か w
281 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 08:37:32
能書きタレばかりで走れる奴がいない日本の自転車競技界。
否、自転車機械要素オタク界。
ワダチとフィールのアフォがいるって感じ?
>>277 手で回した時の抵抗と、人が乗って回るときの抵抗はまったく別物。
>>282 ワダチはしらんが、フィールの方は体感できる差は出にくいって言ってるからなあ。
9割以上は一緒に行うハブ調整とグリス調整による物が大きいとの事だ。
それでもやるってなコアなユーザー向けにやってる感じがする。
実際、俺はシマノ78ホイールのハブのをやってもらったけど、
効果云々よりもやれるところまでやった、言い訳できんようになった。
ってな追い込まれ感という感じの気合が入るという方が大きいように思う。
実際、この(ベアリング替えた)ホイールは精神的に別格感があって、
これがプラシーボだって事は理解してるがそれ以上に脚が動いてしまうって事実もある。
286 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 06:27:57
>>236.237.238
ママチャリの軸とMTB用は軸径もピッチも全く違うよ(笑
>>286 同じ物と違う物があるよ。
リアM10フロントM9のママチャリ軸もある。
288 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 02:04:24
ハブのOHの仕方が詳しくわかるサイト教えて下さい。
>>289 下のリンク先の人、あきらかにグリスの選択を誤っているんだが。
>ちなみに、ここで使うグリスは好みに応じて粘度を使い分けてください。
>シマノのハブグリスとデュラグリスでは抵抗が相当違います。粘度の違いは耐久性の違いです。
わかってわざとやっているのかもしれないが、シマノのフリーハブボディ用のグリスは
そういう風にフリー側のベアリングに使うためのものではない。
セイントやデュラのハブに使えと指示されている部分がある。
デュラグリス持ってるんだから、普通に使っとけばいいのに。
んだ。
292 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 20:06:50
みんなのハブは1回反動をつけてどれくらい回る?
シティーサイクル(使用年数15年)で計ってみました。
前輪 6分30秒
シマノのハブじゃここまで回らないはず。よく回って2分が限界でしょ?w
295 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/06(日) 22:03:45
>>292 グリス切れてだめになりそうなハブは
あなたのいうように想像もできない性能をみせるよ。
シマノハブにデュラグリスならまず
ここまでまわらない。
リムの慣性だけではないよ。
556でも注せば永遠に回ってるよ、たぶん
回すだけ勝負なら脱脂してさらさらのオイル差して
ユルユルに組めばいいしな