ここって輪行スレです..よね...??
953 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 23:57:56
たまに違うスレでも輪行の話題になっているので
ままま・・いいんでない
すぐに戻るべ
今使っているの輪行袋はオーストリッチの700Cロード用で、収納時は長さ30センチ×10〜15センチで重さ1キロちょっと。
正直、かなり邪魔。遠出する時はあまり持ちたくないサイズです。
うんと小型に収まる、薄〜い輪行袋が欲しいですね。
どうせストラップはフレームにかけるから、強度はそんなになくてもいいと思うし。
>>954 ならL100以外にはなさそうな。
生地が薄いから、手荒には扱えないが、怖いのはチェーンリングとか
ペダルのところくらいであとは全然大丈夫だけどね。
相当ちっこくなるからオススメなんだけど、結局フロントフォークの
ときに挟む物とエンド金具はいるから、単体だけの重量じゃ語れないんだよね。
モンベルのバッグすっごい小さいしオススメだよ。
どなたかフルオーダーメイドの輪行袋作っていただけるとこ
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
イメージとしては、輪行というより
前輪ばらさないでそのままロードが入る巨大トートバッグを作りたい…。
(マンション内での上げ下ろしのため)
>>957 上げ下ろし限定であれば、洗濯ヒモでも使っとけばいいんじゃまいか。
輪行初心者というか未経験者です。STIは基本的にフォーク、ハンドルは付けたまま輪行?
てことでOK? 先輩方よろしくお願いします。既出の質問かな?
>957
自転車カバー+ガムテープ+マジックテープで自作汁
>>957 つか、適当な生地(テント素材とか)があれば自作できるんじゃない?
結局のところ、単なる袋なわけで。
もっと言えば、風呂敷でも良いんだから、
そこからだんだん加工していっては?
(モンベルかなんかになかったけ? ただのシートのやつ)
デザインが決まってるなら、
縫製やってくれるところか、テント屋(イベント用のテントやドーム作ってる会社)を探せば良い。
輪行袋のフルオーダーで探すときっと無いから。
そうそう。L100とかなんてぶっちゃけズタ袋。
収納はしにくい。
やっぱチャックでじーっと閉じれたほうが楽だね。
>959
つけたままですよね。
アヘッドステムごと外す手はあると思うけど。
メンドクセ。
965 :
957:2006/05/31(水) 16:03:40
>957です
レス下さった皆々様、ありがとやんす。
自作の自信はないです…OTL
カバーひっくり返して穴開けて紐通したら
一回でカバーが割けました。
要はゴミが落ちない!運搬方法ならいいらしいんすよ。
糞マンソン組合。
テント屋さんであたってみます。
ありがとうございました。
コクーンとかは、布地かなり頑丈だからいいかもよ。
前輪外すだけだし。ただ、でかいけどね。
電車空いてれば問題なし。
>964サマ
ランドナー系のHPで、「フォーク抜き輪行はほぼホイールの大きさに荷物はまとまる」と
書いてあったのを以前見て、これなら楽そうだなーと思ってたんですよ。
でも皆さんSTIで普通にやっておられるんですね。オレも挑戦してみやす!スンマセン
今度飛行機輪行するのでロード520買ってきて入れてみた。
電車だと目の届く範囲に置いておけるけど飛行機だとロード520でもやっぱり心配・・・。
一応ホイールバッグに入れてプチプチも挟んだけど・・・。
リアディレーラーは外したほうがいいですか?ペダルはそのままでもいいかな・・・。
その他、気をつけるとこってある?
969 :
964:2006/06/01(木) 01:08:37
>967
たしかに小さくはなります。
でもSTIでシフトワイヤーやブレーキワイヤーが
わりとタイトにフレームとつながっている今のロード
ではフォークを抜いたところで自由にもなりません。
なのでせいぜいハンドルをステムごと外してどこかに収める
程度だと思います。
フォークを抜くのはフォークに泥よけやキャリア
がついていてフォークごと外す方が工数が減るケース
しかもカンチワイヤーのように簡単にハンドルとの関係が切れる
場合に限ります。
僕は小さいフレームなのでランドナーでも前泥よけキャリアは
そのままで車輪だけ外して袋に入れています。
昔と違って列車の中はすいているし置き場もなんとかなります。
エレベーターの設置も増えています。
970 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 07:51:41
今度、相鉄線で横浜から折りたたみ26インチMTBで、百均の自転車カバーで挑もうと
してるのですが、断られないかどうか不安ですorz
最近知り合いがゴミ袋輪行しようとして断られた。
小ギレイにまとめる必要はあるかも。
972 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 11:17:11
あれじゃーないか。
家庭ゴミをホームのゴミ箱に捨てるんじゃないかと心配されて。
>>968 ロードじゃなくてMTBの場合の話なので話半分に聞いて欲しいのだけど、
リアディレーラーを外せる時間、付ける時間が予定時間に組み込めるなら外したほうがいい。
で、リアディレーラーを外せる技量のある人だったらペダルを外すくらい簡単なはずなので外したほうがいい。
でも、俺は両方とも付けたまま預けるけどね。
まあ、壊れた時の心理ダメージが少ないようにリアディレーラーだけが、他のパーツに比べてグレードが低いままになっているのだけど。
搭乗手続きは普通より30分早いほうがいい。
荷物を預けるときに機械でスキャンするのだけど、自転車は大きな荷物のカウンターでしか出来ない。
運悪く混んでると非常に大変な目に会います^^;
あと、カウンタの軽量計に載せる時にいい加減に載せないこと。
職員は軽量計に載せた時の向きで天地(上下)が判るようにラベルを貼ってしまいます。
ですので、この時は一番壊れにくい置き方で。
これは主観なんですけど、JAL系よりANA系の方が安心できるきが・・・
まあ、自転車はコンベアに載る事は無いのだけど、ANA系の場合、他に預けた人が少ない場合物凄く丁重に手渡しで渡されます。
多い場合、テーブルの上などに寝かせて置かれるのだけど・・・まあ、壊れないようにそっと置いてくれてるので。
俺の場合は今までのトラブルらしいトラブルは無し。
まあ、チェーンくらいは外れてしまうけど・・・これは電車輪行でもよくあることだから。
飛行機に乗せるときはタイヤの圧を少し抜いておかないと、
荷室は客室と違って加圧されてないから、気圧の低い上空で破裂するって聞いた事あるけど、ホント?
それで破裂するようなチューブは実走行でヤバいんじゃねえかな。
実際に空気抜かずに輪行して問題が起こったことは無い。
指定空気圧上限ギリギリとかちょっとオーバーとか入れてるとどうなるか知らんけど。
976 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 14:18:10
>>970 20インチの折り畳みDAHONにダイソーの子供用
自転車カバー(灰色)でいつも輪行していますが
JRも含め車掌が車内を歩いて来た時にも何も言わ
れた事はありません。本体はカバーで隠れていま
すがヘルメットをその上に置いておけば中身が見
えなくても自転車だと分かって貰えているのかも
いれませんが
ダイソーの自転車カバーでやぶれませんか
ルール的には「専用の収納ケースで」とあるから、やっぱりカバーはちょっとね。
同じ路線でも、駅員さんによってはNGだったりするし。
979 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 16:08:32
ゆうこりん
>974
既出というかFAQの部類だけど
仮に真空の大気圏外にさらされたとしても
気圧差は一気圧しかないのですよ。
高度1万メートルだと大気圧は0.2気圧ぐらいで
地上との差は0.8気圧ですよね。
普段より0.8気圧高めに入れたとしても通常の使用可能なタイヤだったら
どうということもないはずでしょう。
あと貨物室も与圧されている飛行機も多いようです。
981 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 16:40:06
カバーに専用収納ケースって書けばOKじゃねw
982 :
976:2006/06/01(木) 16:48:01
>>977 丁寧に使えば4,5回位は破れずに使えますよ。
抱え込んで向こう側のフレームを持って運びますが
この時にカバーにゆとりを持ってフレームを掴めば
大丈夫です。カバーが突っ張ったまま持つと簡単に
破れます。
>>973 dクス。
ディレーラーはすでに外したけどペダルはちょっとメンドイ・・・。
結構チカラいるし・・・チカラ入れにくい部分だし・・・。
心配なのは買ったばっかのカーボンホイール。
スポークが曲がらないかと・・・。
飛行機はYSなので与圧はわからんが一応空気抜いとこう・・・
でも普段ガスボンベ携帯だから、携帯ポンプ持ってないんだよな〜・・・仕方なくフロアポンプ持って行くつもり・・・。
詳しい説明ありがとやんした。
だから抜かんで良いと書いてるのに…
非科学的な奴だな。
985 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 19:14:26
2ちゃんのカキコなんか信用できんね。
>>984 だってYSだぜ、退役寸前のレシプロ機だぜ?与圧怪しい。
たとえ一気圧の違いでも一本一万もした決戦用タイヤだから心配・・・。
1気圧も減るわけねえだろバカ
そんなんなったら乗客みんな死ぬぞ
>986
なあ8.0気圧で使っているとして8.8まで入れたら爆発するというのか?
オレは9気圧のタイヤに10気圧入れてタイヤ壊れた。
タイヤにもよるんでないか。
チューブラーのCORSA EVO CXの適正空気圧は、8〜14bar。
これで8bar入れてて荷室が減圧されても、大したことはないだろうけど、
普通のクリンチャーだと、適正6〜8barとかそんなもんでしょ?そいで8bar入れてて、
バーストってのは、(相当レアケースだとは思うけど、)あり得る…
やっぱ無さそうな気がww
992 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:03:22
どーせレシプロ機なら大した高度飛ばないから大丈夫
993 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:28:55
CRTをかなづちで割ってみよ。それと同じさ。
994 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 20:32:35
>980
引き算で無く割り算が正しいのでは?
>988
貨物室もほぼ1気圧に加圧しているとJALは言っていたが。
こういう場合重要なのは、気圧や耐圧がどうのという理屈より、
「おれはいつもこうやってるが、問題ないぞ」
「いんや、バーストして難儀したぜ」
という実地からの意見だろうな。
しかし輪行スレって割には体験者は今のところほとんどいないようだね。
996 :
994:2006/06/01(木) 20:51:09
いや、実際乗って大丈夫だった。MTB用スリックで7bar入れてたが。
997 :
hamp:2006/06/01(木) 21:06:54
自分は恐がりだから、いつも少しだけ抜いています。
998 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:07:57
余裕を持って1000
「実際にやって大丈夫だったから問題無し」じゃダメでしょ。
持ち込み禁止物品指定されてる缶スプレーの類だって実際に持ち込んで
爆発が起きる事なんて余程のことがない限りあり得ないわけで。
自転車のタイヤにしても、もし過剰気味に圧上げていてチューブが劣化して
いたためにバルブ根本から裂けて破裂、ナットがはじけ飛んで火花が散り
他の乗客荷物の可燃性物に引火して火災発生、なんてことが、まぁ
まず現実には起こり得ないとは思うけど、可能性はゼロじゃない。
実際、過去にこうした「まず起こり得ない」ほんの些細な事故が連鎖して
大規模な航空機事故に繋がった事例があるわけで、だから航空会社も
手荷物に厳しめの制限を加えてる。
事故は一つの原因だけで起きる訳じゃないからな。
どうしても空気を抜くのがいやならまず航空会社にお伺いを立てれば?
チェックインカウンターで訊いてお咎め無しならよし、断られたらその場で
バルブ開放して圧下げればいい。簡単だな。
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:14:52
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。