1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:20:30
ageでスレが立ったのでMTGは出入り禁止で
3 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:21:02
2げっと。
機材の話もよかですか?
4 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:25:58
5 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 19:29:31
912 名前:MTG ◆AFtruazOGc メェル:sage 投稿日:2005/10/24(月) 00:28:08
あちゃ〜、次スレageで立ててないね。
しょうがない。放置しよ(w
913 名前:MTG ◆AFtruazOGc メェル:sage 投稿日:2005/10/24(月) 00:31:09
×ageで立ててないね
○sageで立ててないね
過疎化しそうなスレだな。w
sageでスレ立てするってのは、2chのふるーい風習で、
今のシステムだと、ほぼ無意味なんだよね。
MTGが放置しよ、なんて言ってるのは、ほとんど言いがかりみたいなもん。
てゆか、まあ、さすがに一々付き合いきれねえから、ほったらかしにするのに
適当な理由を見つけたかったってとこだろな。
今シーズン初レースが4月のチャレンジの予定なんだけど
伊豆CSCってすんごい苦手なんですよね。。。
なんか良い対策方法無いスかね?
9 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 13:01:28
レスがない・・・
やっぱり、2ちゃんねるなんかには、マジでレースやってるやつなんていないのか・・・・
10 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 13:26:05
ここもレースに出てみようかなって思う初心者スレになると思う。
俺もA2登録してレースも出たけど、結局、パーツもウエアも人間も
ぶっさいくでしょ。
イタリアのアマレースに出るなら、楽しそうだけど、
自転車漕いでても基本的に非生産的な行為で空しさが募るばかり
なんだよね〜。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 15:06:56
>>11 頼むから、おまえさんだけはココに来ないでくださいよ。
ぜんぜんスレ違いな存在だから。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 15:21:02
去年イタリアのステージレース出たがかなりいい経験になった。ちなみに伊豆CSCは登りでちぎれても下りで追い付けるから先に行く奴はほっとけ。
たまに見かけますな。
30代とか中年が、ヨーロッパのアマレースに出たりする記事とか
HPとかね。
砂田譲じゃないけども、実際自分で体験するっちゅーのは
良いでしょうなあ。
でもね。最新ツマノパーツとかを視界に入れなきゃならんでそ?
それが苦痛で苦痛でねえ・・・本当に気持ち悪いからねえ。
しかも78DAならまだしもアルテとか105とか見させられてご覧よ・・・
カンパならイタリア文化かということでまだエキゾチックだから
許せる部分があるけども。
>>13 そうなんですけど。。。
なんか、修善寺だと1周目の登りでカラダが温まっていないうちに
ずるずると集団後方に落ちて行っちゃうんですよね・・・
で、下りも苦手だからそのままに。。。
群馬なんかだと下って1週回ってくるうちに暖まってくるんで最後の登りも
平気なんだけど。。。
イタリアのステージレース!?
スゴいっすね。
ちなみに、どんなレースだったんですか???
登坂も駄目、下りも駄目って単に弱いだけの何者でも無いんだな。
登坂が駄目っツー事は体重があるから下りは強いとか
ある筈なんだが。
17 :
1:2006/02/12(日) 15:29:03
機材の話はズラ10が沸いて出てくるから
しばらく禁止の方向でお願いします。m(__)m
18 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 15:31:01
15ヵ国ぐらい参加したレースだったけどアベが山岳コースでも40を軽く突破してた。チャレンジは何周走るんですか?
山岳コースつーても登坂が20kmで、下りが平均60〜70kmになるから
平均化したら40超になるのも分る罠あ。
20 :
8:2006/02/12(日) 15:38:49
>>18 10周です。
いつも、最初の1〜3週目くらいはカラダが動かない・・・
で、先頭集団から切れそうになっちゃう。。。
最初からペースが速いともうダメポって感じにすぐなっちゃいます。
3周目くらいまで耐えられればあとは結構ガンガンいけるんですけど・・・
21 :
8:2006/02/12(日) 15:39:52
>>18 あまり詳しく聞くとアレだと思うんですけど
どちらかの有名なチームの方ですか???
チャレンジごときで、”本気”とか”競技者”とかも
無いもんだけどね〜。なんか10代の頃を思い出すわい。
俺もイキガッテいた時代があったもんだよ。
23 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 15:47:02
修善寺は、登りと下りの間の短い平地でガツンと踏んで勢い付ければ下りでスピードが乗るのでそのまま登り入れば登りも踏まなくていいですよ。僕は学生なので一般の人からは無名ですね…
>>22 チャレンジでもAの60kmはマジ組。
それも知らないのに恥かしくないか?w
ホントもうココには来なくていいよ。。。
25 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 15:53:27
26 :
24:2006/02/12(日) 15:58:44
>>15 もっと、ちゃんとアップすれば良いんじゃないか?
28 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 21:15:39
やっぱ初心者スレじゃんw
29 :
8:2006/02/13(月) 12:16:54
>>27 あは。
一応、ちゃんとやってるつもりではあるんですけどねー。
ローラー乗って2〜30分くらい軽く汗かいて、
短めの坂で軽くダッシュとかはしてるんですけどねー。
やっぱり足りないのかなぁ。
30 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 23:33:07
それだけすりゃ十分でしょう…スタートの位置は前の方ですか?
つうかさ、自分で考えたほうが速いよ。
スタート直後がきついってことは、アップが足りないのかもしれないし、
スロースターターな体なのかもしれない。
アップが足りないならこれまで以上に入念にやるしかないし、スロースターター
なら序盤は耐えることを覚えるしかない。
自分の体の特性というか性質というかタイプみたいなものを分析してみると
いいと思うよ。ここで話をしていても、どうしても情報が限られていて、
的確なアドバイスを受けれるかはわからないからね。それよりは自分で丹念に
考えてみたほうがいいよ。
自分もスロースターターな体だからなんとなくわかるな。
スタート直後って、心拍低いままなのに、息が上がって
足も乳酸がたまったよーな感じになっちまう。
なんで、気合が入ってる時は、レース前に20キロとか実走して
一度最大心拍近くまで上げちゃう。
そのほうが、絶対調子がいい。
でも、朝早いレースだとなかなかできないんだよなぁ。
宿からの移動とかは、みんなで移動するし。
33 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 09:10:15
4/29の東日本実業団なんですが群馬CSC走った事ないのでどんなコースか詳しい方居たら解説お願いします。
初心者スレ
確かに初心者スレだな。
ある意味高校生の自転車部よりも初心者だな、いい歳して。
36 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 17:04:51
【ロード】競技初心者専用【レース】
>>33 最初、だーっと下ってその後、だらーっと登って、最後にクイっと登る。
簡単にいうとそんな感じです。w
で、だんだんきつくなってくる頃に油断してると
そのだらーっと登ってるところで集団の後ろに下がりがちに
なってしまうので、そこで油断しないほうがヨロシ。
最後にクイっと登ってる区間はペースが上がると早い人はアウターで
ガンガン踏んでくるので重めのギヤでグイグイ登る練習しておくとよいかも。
38 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 18:11:56
39 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 19:29:35
37さん>ありがとうございます。参考にします。
38さん>ありがとうございます。これまた参考にします。
40 :
ツール・ド・名無しさん :2006/02/19(日) 01:23:35
41 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 21:58:00
ほす
このスレはいいな。
正直、スポーツカテゴリーにある自転車板なのに、立ってるスレはチャリヲタたちのスポーツと関係無いスレばっかりでうんざりなんだ。
で、小川のギアセッティングなんだが、どうしてる?
オレは52-39×12-25なのだが
45 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 01:10:29
46 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 15:11:19
東のチャレンジロード みなさんどうだったage
47 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 17:50:29
チャレンジage!
48 :
石倉龍二:2006/04/03(月) 18:04:27
楽勝!
GIANTでレースに出てもイイデスカ?
ごめんなさい。本気なんです。
アホか
プロでも使ってんのに
ジャイアントはコンペティションバイクのプロダクションとして
調査、研究、生産、など各能力に於いて世界的にも有数の存在。
>>49 レース会場に行きゃわかるけどGIANTだらけだ
53 :
49:2006/04/13(木) 21:24:33
>>52 そなの?
こないだの茂木、見物に行きゃよかったな・・・
54 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:33:57
ジャイアントはまさにピンからキリまでだからなあ
55 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 20:15:49
エタップ・デュ・ツールを2回ほど走ったことあります。
現地の峠はテレビで見るのと大違いで、下りでは55km/h以上は
怖くて出せません。というのもガードレールがない(あったとしても
アルミのポールが10m間隔で設置してあるだけでスキ間だらけ)ので
本当にミスったら崖からさよならー状態です。日本の峠道下りで
80km/h出せるよ、っていう人でもあそこじゃムリです。
下総フレンドリパークのコースをどう思う?
57 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:31:21
よく、プロには元陸上競技経験者が多いだとか、
スケート選手が競輪に転向して大活躍した、とか聞くけど、
逆に自転車選手が他のスポーツに転向して成功した例とかってあるんだろうか?
俺は陸上の短距離選手だったんだけどロードに転向して、
1年やったらロードはそこそこ得意になったんだけど、
まったく走れなくなくなってしまった。
陸上ではそこそこの成績が残せてただけにショックが割と大きいんだけど、
心肺機能が強くなったかも?ってことでマラソンとかやったら好タイムが出たりするんだろうか?
58 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:50:24
>>56 いつものゴール地点じゃ落車大会になるのは避けられない気がする。
逆回りにして競技場の広い部分をゴールにすればどうだろうか。
確かにゴール前100mまでゆるい右カーブだが視界は広い。
もっともスプリントで10番より後ろにいる人間はおとなしく諦めればいいんだが。
>>58 石井に釣られるような奴がいっちょ前なクチ聞くなカス
60 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:55:43
>>57 マジレス。HR180を2時間維持できるマラソンランナーでも
ロードバイクで同じ強度を2時間維持できるか?というと違う。
これは使う筋肉がランとバイクでは違うからというのは当たり前なのだが、
それと同時にバイクのペダリングスキルが大きくモノをいう。
たとえば3種目を万遍なくトレする一流のトライアスリートと同じくバイクのトレだけを
やる一流のロード選手では当たり前だが、個人TTでのタイムは後者のほうが圧倒的に優勢。
これは同じような心肺能力でもペダリングスキルの差が大きな差になっているということ。
面白いことに逆にロード選手はランのための筋肉がほとんど備わっていないので
強靭な心肺機能を持っていてもフルマラソンのタイムは特別ぬきんでているわけでは
ない。(それでもサブスリーは達成するだろうし、ランスみたいにランの経験者ならその限りではない)
あと欧州ではロード選手というのはサッカーエリートの落ちこぼれが多い。
小さい頃からやるスポーツといえば日本だとサッカー、野球が主流。米国では
スポーツの底が広いので多種多様。黒人、ヒスパニックにはバスケが人気で
中流層は野球、アメフトもやる。んで、欧州では基本的にサッカーが一番多い。
次にテニス。一部バスケなど。金持ちの子供はモータースポーツをやったりする。
ロード選手はサッカー経験者が多い。パニターニがその代表。
>>60 サンクス。
つまり、ロードからマラソンとか遠泳なんかに転向した場合、
筋肉さえ作り変えれば自転車で鍛えた肺機能は生きてくる?
62 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:49:15
何かやっと待望のスレが・・・
JCRC、東日本と群馬連戦ですね。出走される方頑張りましょう。
63 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:53:38
初心者クレクレ君スレ
下総フレンドリパーク
次は獲るからね〜〜〜
小川村はギヤ比よりくだりのテクニックが大事だよー
狩野と飯島がいい例だ。
スイスストップ必須だよー
66 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:28:38
>>61 >>ロードからマラソンとか遠泳なんかに転向した場合、
>>筋肉さえ作り変えれば自転車で鍛えた肺機能は生きてくる?
Yes.
肉体はその競技に特化した体に変わっていく。競輪選手の大腿筋が太くなるのも然り、
体操選手の上腕筋然り。しかし、一朝一夕で出来るものではなく、何年も
トレーニングする必要がある。作るのは大変な筋肉だが、落とすのは簡単。トレを
やめれば次第にカロリーを無駄使いする筋肉は人間のカロリー保全の自己
防衛機能が働いて分解されていく。
持久系スポーツ選手は瞬発力をそれほど要しないので筋肥大しない。逆に
不必要な速筋は自重が増えるためスタミナスポーツには不要となり、心肺
機能と反比例して削がれていく。ただ、遠泳も場合は気温よりも温度の低い
水という物質に触れている時間が長いので自然と皮下脂肪が蓄えられやすい
体になる。マラソンや自転車ロード選手の体脂肪率が6%前後のガリ体型なのに
対して水泳選手は9%ほどと若干多い。
67 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:34:39
>肉体はその競技に特化した体に変わっていく。
いきなりウソかよw
どんな練習すれば一流のロードレーサーになれるの?
69 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:38:46
確実に遺伝子操作できる練習
>>69 放射線治療でもしろと?
鼻血出して死にそうだな。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:45:21
カフェインはマツキヨでも入手化で効き目よし。
72 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:49:37
ロード選手で筋トレを自重じゃなくてウェイトでやってる人がいるが、
スプリンター志望でなければ不要。むしろその時間でローラーやれよと。
世界選手権で千切れする日本のよわっちいい実業団でも
年間4万km以上乗ってるんだから体脂肪率2ケタの
素人が筋トレやってるヒマねぇだろ。
73 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:52:42
>>72 その4万キロの内訳ってほとんどLSDになるの?
筋トレ不要論もソース元を教えてくれい。
74 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:54:46
>>72 スクワットだけはウェイトかけてやる意味あると思う。
やはりケツ周りの筋肉は多めのが余裕あるよ。
脚長いから分かりにくいけど、パンターニだってハムストリングの筋肉凄かった。
それ以外は自重で十分だというのは同意できるが。
75 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:05:23
>>74 そうだね。
ただスクワットって最も重い重量挙げられる種目だから
スクワットしようとすると相当重いバーベル買わなくちゃいけない。
そうすると金かけてるだけに他の筋トレもしたくなっちゃうんだなー。
ちなみに今中は広島大学のウェイトリフティング部だかボディービルディング部だか出身で
当時はムキムキのマッチョだったらしい。
76 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:14:15
ロード錬はどんな風に組み立てたら良いんですか?
>>60 ロードの選手はサッカーの落ちこぼれがなるってのはガセビア。
自転車王国って言葉知ってますか?
一部に決まってんだろ、そんなもん。
全く違うスポーツだぞ?サッカーと自転車。
無論練習も全然違う。
そもそも、あれがダメだからこっちにするなんて
んな単純なもんじゃないっしょ。
78 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:16:39
79 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:21:00
>>77 かつての日本では
一番スポーツできる子は野球部に入り、
野球部で活躍できなさそうな子はサッカーやバスケやバレーフ部に入った。
だから筋肉番付やフレンドパークなどの番組見ると分かるが
野球選手は「どんな選手も」基本的に運動神経がよくなんでも器用にこなせる人が多い。
そういう構図が「1にサッカー、2にサッカー、3,4が無くて、5に自転車」の国で
存在しないとは言い切れないよ。
80 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:25:41
少なくともトライアスロンや自転車競技やってる俺は、
陸上競技の落ちこぼれです。
俺の周りでトライアスロンやってる奴は
陸上や水泳の落ちこぼれ(とは言っても相当なレベル)な奴が多い。
自転車の世界で山岳王として有名な村山さんも陸上出身。
元々はサブスリー(フルマラソンを3時間以下)で走れる「結構早いけど並のマラソン愛好家」。
それがバイアスロン(RUN&自転車)で年間リーグでトップになり自転車に目覚め、
今では自転車専門の選手になってる。
野球や陸上は日本では層が厚いから落ちこぼれは他の種目に行く。
サッカーは欧米では層が厚いから落ちこぼれは他の種目に行く。
81 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:28:05
>>77 ちょっと待てww自転車王国ってどこですか?ベルギーだけですが?なにか?
基本的にイタリア、フランス、スペインのラテン国はサッカー至上主義。
イメージつき難いかもしれないが、ボール1個で始められるサッカーは
実はアメリカが一番競技人口が多い。逆に自転車ロードレースはある程度
成長しないとバイクの規格も合わせてはじめられない。というよりも金が
かかるスポーツだからいくら文化があっても貧困層にはできない。
だからみんなサッカーをやる。貧乏だから金持ちになりたい。金持ちスポーツ選手の
代表が欧州ではサッカー。自転車じゃ稼げない。ジダンやベッカムといった
スーパースターが20億、30億稼ぐのに自転車レーサーは3億が上限。ランスは
アメリカ人なので別格。アメリカのスポーツはビジネスと直結してるので
金持ちばかり。長者番付TOP50内はNBA,NFLの選手がダントツ多い。
82 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:29:11
日本の自転車界には陸上の落ちこぼれが多い品
83 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:31:53
>>79 >>野球選手は「どんな選手も」基本的に運動神経がよくなんでも
>>器用にこなせる人が多い
ちょwおまwシーズン中に体脂肪率20%超えてダイエット命令が出たり
試合中にベンチ裏でタバコ吸う不健康集団だぞwプロ野球って。消費カロリーも
時間あたりでラジオ体操より低いし。甲子園出場の高校球児は能力高いが。
84 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:33:52
>>81 全体的に同意だが、ここだけは意義あり。
>ボール1個で始められるサッカーは実はアメリカが一番競技人口が多い。
間違いなく「一番競技人口が多い」のはブラジル。
理由は、「貧困」&「そもそも国の人口が2億近い」。
アメリカだと黒人層は同じ「ボール1個」でもバスケとかやるべ。
85 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:37:41
欧州最大のスポーツメディアのユーロスポーツのカテゴリー
サッカー F1 テニス ゴルフ ラグビー バスケ サイクリング
それほど自転車がマンセーされてるわけではない。
フランス、イタリア、スペイン、ベルギーで日本でいう
バスケットくらいの人気度と知名度。野球やサッカーほどには
なってない。英国やドイツやオランダではそれぞれラグビー、
ホッケー、スピードスケートのほうが人気だ。
トラック競技王国のオーストラリアでもオージーフットボールがダントツで
次に野球、ラグビー、バスケ、テニス、ゴルフなどで自転車は不人気な
部類に入る。
やはり金のかかるスポーツは普及度も乏しい。
86 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:38:11
>>83 なのに、ああやって普段専門でやってないこと色々やらせると
野球選手の「器用さ」が凄く目立つんよ。
持って生まれた才能というか。
「甲子園出場の高校球児は能力高い」というのなら
その中から選ばれた者しかなれないプロ野球選手が
いかにエリートでいかに運動能力優れてるかわかるでそ。
メジャー競技ってそういうもんだ。
ちなみに不健康集団なのは一部であって、
ほとんどの人間は相当なトレーニングしてるよ。
野球選手のトレーニング量を知らんのでしょ。
あのちゃらんぽらん風な新庄ですら相当練習してる。
世界で30人くらいしかなることのできないF1レーサーに
元自転車競技者いる件について
88 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:40:40
>>85 それは「プロスポーツ」「スポーツ観戦」として見た場合じゃない?
「日常に自分達がやるスポーツ」としては、
サイクリング含む自転車競技はもう少しメジャーだよ。
日本人は健康のためにジョギングするのが好きな人種だが、
欧州の人間はその代わりに自転車乗るのかな。
89 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:42:09
>>87 なんでだろう。
「スピードに憧れる」というベクトルの方向性かな。
その2つの競技は似てるっちゃー似てる。
90 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:42:16
たった30人しかいない件について
91 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:43:37
>>84 一応 「サッカー 競技人口 アメリカ」でググって見てください。
35,000件以上ヒットします。アメリカでのサッカーはスポーツという
よりレクリエーションやフィットネスとしての性格が強いです。
アメリカ英語にはSoccerMamaという言葉があります。その名のとおり、
近所のキッズたちをバンに乗せて広場などに運ぶママのことを
いいます。意外にサッカーはアメリカでも人気です。西海岸では
NHLより人気です。
ちなみに今現在、BS1でドイツ×アメリカのサッカー親善試合
やってます。録画ですが。
92 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:50:19
>>97 スーパーライセンスは30人ほどしか発給されないが、弱小チームの
ドライバーは遅くても金持ちで自前スポンサーならF1ドライバーに
なれてしまう。かのアレックス・ユーンがその代表。
そもそもモータースポーツというのは死ぬほど金のかかるスポーツ。
ブラジルではペレみたいな貧乏の家の子はサッカーをやり、セナのような
金持ちの家の子はモータースポーツをやる。つまり競技人口が
死ぬほど少ないスポーツなのでチャンスが誰にでも平等にあるわけでは
ない。日本の愛好家も車の免許を取ってからサーキット通いするのが
ほとんどで、幼少の頃からカートをやってる人口はサッカーや野球は
おろか、自転車競技や剣道よりも少ないだろう。
93 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 01:50:25
>>91 ほうほう、だからアメリカ開催のときあんなに急に強くなれたのか。
逆に言えばなんで今まで競技化されなかったのか不思議だが。
とりあえず憶測でモノ言ってすまぬ。
94 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:00:27
>>93 アメリカは2億人もの人種のサラダボウル。人種が多いということはそれだけ
スポーツ選手の素材が多いということ。そしてアメリカはビジネスでも
スポーツでも優秀な人材を積極的に自国民に迎え入れようとする政策を
とってる。ビジネスでも強いアメリカはスポーツでもその強さを発揮する。
アメリカのサッカーは弱くありません。94年の自国開催で一気に火がついて
ワールドカップイヤーの度にそれなりに盛り上がります。上下が激しいですが。
アメリカサッカーの特徴はフィジカルが強いことです。特にFWのボールキープ力は
南米選手にも引けをとりません。高さもあります。本気になったら怖い国が
アメリカです。しかし国民性なのかアフリカンアメリカンなど優秀な素材は
そろっていても持久スポーツには弱いです。痩せ体型のアメリカ人男性は本国では
ダサいとされてしまう文化だからでしょうか。
95 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:04:55
>>94 >痩せ体型のアメリカ人男性は本国では
ダサいとされてしまう文化だからでしょうか。
これは知り合いの医者が言ってた話だが、
低所得層のアメリカ黒人はジャンクフードばっかり食ってるみたいね。
だから根本的に持久走できる痩せ型の人間少ないし、
そういうことが評価されない社会なのかもしれない。
少なくとも黒人社会では女性はポチャ(というよりデブ)がもてる。
96 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:23:02
ぶちゃけ言ってスポーツというのは人材以上に文化だと思った。
日本人F1ドライバーが弱いのはしょぼいチームにしか入れないという
こともあるが、モータースポーツをやる土着が存在しない。自転車レースも
同じことで20万、30万する自転車を買うのはママチャリ文化の国では
理解は厳しい。アメリカでも多く学生はアメフトに興味を持ち、黒人や
ヒスパニックはバスケ、都市部の白人は野球、シアトルなど北部では
ホッケーなど身近なスポーツに優秀な人材が流れやすい。
日本も80年もプロ野球をやってきたが、やっと今になって初めて
世界タイトルを手に入れた。(世界といっても1/16なのだが)
サッカーはまだプロが発足して13年ほどしか経ってない。もし
日本でサッカーが野球ほどの歴史ある文化であったなら、野球の
WBC優勝はもしかしたらワールドカップ優勝だったかもしれない。
そんなふうにサッカーファンの私は思うのです。欧州のように
100年以上続くクラブやリーグがあればワールドカップでの地位も
違っていた。明治時代のスポーツファンを恨みます。なぜ野球なんだ?と。
97 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:33:15
>>96 野球がこれほどメジャーになったのは、アメリカの占領下に入った後からでないの?
まあそれ以前も、アメリカとヨーロッパでは船で行くと距離に違いがあるので
アメリカンスポーツがメジャーだったけどね。
ところで戦前は日本って自転車って結構メジャーじゃない?
鉄砲のパイプ作る技術があったせいで生産国としては大したレベルだったし。
98 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 02:52:49
>>97 日本に野球がなじみだったのはアメリカ占領とはそれほど関係ない。
明治時代からそれなりに普及していた。軍隊などでもやっていた。
日本の戦前の自転車は高級品でとても庶民には買えない代物。
金持ちの道楽だった。その頃、1900年前後にはアメリカでは
自転車レース(トラック競技)が大人気だった。MLBよりも
人気だったとはにわか信じられないほど。ディスカバリーチャンネルの
驚異の機械ペダルパワーというドキュメンタリー番組でやっていた。
なんかこのスレ、序盤とえらい雰囲気が違うね。
自分の意見を押し付けないと気がすまない人っているよなあ・・・
101 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 07:09:43
そもそも発端となってる
>>57では、
自転車には他競技からの転向組が多いのを認めた上で、
自転車競技経験者の能力が他競技に対して有利になるようなものはあるのか?
ってことだったんだけど、
「心肺機能」とか「脚力」とかじゃなくて「F1」でFAなの?w
102 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 07:25:19
あのさ、ガキのころのスポーツって金がかからないやつやるでしょ。
本人の意思とは関係なく親の意向とか周囲の人間の懐具合で環境が整備される
ってやつ。
ある程度の年齢になって自分の意思とお金を持ったときに他の競技での競技暦
を捨ててまで自転車競技を選ぶんだからそれだけ自転車競技は魅力のあるスポーツなんだよ。
>>101 ほとんど無い。
逆に、例えばスケートから自転車に転向した場合も心肺機能、脚力以外に有利になる要素は無い。
スキー(クロスカントリー)からの転向も同じ。
数少ない要素として、かなり古いSAJ発行アルペンスキー競技教程には、ダウンヒルの高速ターンスキルを養うのに競技用自転車によるコーナリングを推奨していた。
また、サッカーで体を寄せられながら倒されずにボールキープするスキルは、ケイリンやクリテリウム、ロードのゴール前で役に立ちそうだが、自転車でのそれらスキルがサッカーに少なからず役立つというのもあり得そうだ。
もう完全にスレ違いもはなはだしいぞ!!!
こいつら、ツールドフランスは世界一過酷なスポーツかスレに書いてたヤツらだろ
あれもう落ちたのか?
まだあるならそっちでやれよ!
いいかげんにしろ!
106 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:45:37
早くなる方法を教えてくれ
107 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:51:50
イメージと加速度が重要
最初はゆっくりでどんどんスピードをあげる
108 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 23:52:41
幽体離脱してランスを乗っ取る
110 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:04:56
俺は競輪のほうが向いてるようなマッチョローディー。
スプリントで負けたことはないが、35km/hのペースで
1時間半ももたない。集団の後方で体力温存するんだが、
レース残り5kmくらいから猛烈にあがるペース(40km/h)についてこれず
結局、第3集団くらいのスプリントを制して成績は150人中45位とかになる。
どうすれば最後の8分間、千切れずに先頭を引くことができますでしょうか?
無風なら平地で63km/hくらい出せます。173cmで太もも周りが58cm、
体脂肪率12%ほどです。
111 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:08:11
持久力をつける
112 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:08:55
8分となると完全に有酸素運動能力が占めるので有酸素運動能力向上。
113 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:21:16
>>81 >基本的にイタリア、フランス、スペインのラテン国はサッカー至上主義。
今現在はそうですけど、ちょっと前まではサッカーより自転車の方が人気がありました。
イタリアもフランスもスペインも、少なくとも第二次大戦前は自転車の方が圧倒的に人気でした。
その後イタリアは1970年代をピークに自転車人気が翳りはじめ、
変わりにサッカーとF1が台頭して行きました。
そして1980年代には完全に両者が逆転したわけです。
スペインやフランスでも同様の変化がやや遅れて起きました。
最後まで自転車人気がサッカーを凌いでいたフランスもワールドカップ開催までには
完全に逆転してしまいました。
今やサッカー人気に押されてじり貧のロードレースですが、
それでも勿論ヨーロッパでは人気スポーツの一つであることは間違いありません。
日本で例えればラグビーあたりが近いかもしれません。
今のサッカーブームの前、1980年代に日本ではラグビーブームがあり、
その頃は国立競技場の早明戦チケットもあっという間に売り切れたものですが、
その後サッカーのプロ化などで人気がサッカーに移行してしまい、
今やラグビーはマイナースポーツに落ちぶれてしまいました。
114 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 00:44:06
ラグビーは世界的に見ればすごいメジャースポーツなんだけどね。
ラグビーワールドカップの全世界視聴者数は延べ人数ベースで40億人くらいだし。
サッカーW杯が400億人で五輪が200億人、冬季五輪が100億人で
ツールが20億人、スーパーボウルが8億人。クリケットの世界大会も30億人くらい
見てる。
ツールのフランス国内視聴シェアは平均48%でスポーツとしては
欧州CLと同水準。視聴率はわからん。電通のプレスリリースで載ってた。Webにもある。
歴史解釈ってホント人それぞれなんだなぁ
116 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:20:23
だから強くなる方法教えてくれよ。
競技者いないの?
117 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:22:16
118 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:33:23
>>116 ちゃんと乗ってるか?
そういうことは、マズは年間2万キロは乗ってから言えよ。
競技者としての発言ならな。
まぁ、それくらい乗ってれば自ずと
自分の弱点くらいわかるだろうし、克服法も見えてくるだろ。
119 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:38:04
プロツアー参戦のプロが年間4万kmの実走だからなぁ。漏れなんて
ローラー入れても1万kmだよ。
120 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:40:07
往復約35キロ×年間出勤数(雨天除いてだいたいで)300=年間走行距離約10500キロ
夜練するか会社の帰り道を大幅に回って帰るべきか。。
雨を除いて年間300日も出社かヨ。
何の為に生きてるんだ?
123 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:48:00
ここは、「競技者スレ」なんだから、
「草レーサー」の人はちょっとスレ違い。
124 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:50:05
草レーサー=競技者でもある訳だが?
125 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:50:24
>>119 国内でも、
まぁトップレベルといわれるチームの人ならそのくらいは走ってる。
プロツアークラスの選手がどーかは知らないけど。
126 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:50:50
結局距離なのか?
127 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:52:52
登録してる人限定ってスレタイに書けばよかったのに。。。
128 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:52:58
運動強度*運動時間による
129 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:57:49
>>126 結局距離だと思う。
まぁ、極論ではあるけど、最低限の必要条件じゃないかな。
最低何万キロ?
131 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 00:15:55
>>130 実走の場合で
・プロツアーチーム→4万km〜
・コンチネンタルチーム→3万km〜
・BR1→2万km〜
・BR2→1.6万km〜
132 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 00:19:27
距離だけで言ったら俺はBR1はクリアだなw
>>127 レース・トレーニングについて語るだけでなく
登録者目線からのJCFおよび傘下団体、競技主催への批評なども語り合いたいところだ。
とりあえず俺の意見としては
現在の実車連、学連、MTB協など各競技団体での個別クラブ登録を、JCFで一元化してほしいところだ。
または各都道府県連への登録でも良い。
この辺のシステムはスッキリしたい。
134 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 00:24:16
修善寺日本CSCに強くなるには、
1.やはり登りコースなので、峠道とかで山登りの練習
2.近所の激坂でインターバルトレーニング
3.クライミングというよりはスピードコースなので、平地でガンガン踏む練習
4.その他
どれがいいの?
135 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 00:25:02
ソルベルグなんかでキャンプやってるディスカバリーは
走りやすさ満点だろうな。丘陵地帯で車ほとんどこないアメリカの田舎町で
車道で自転車が弱者になる日本とは大違い。
136 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 00:25:27
>>134 2。
私は、それで多少はイケルようになりました。
短時間で効果出すならインターバルがイチバン近道じゃないかな。
139 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 11:26:44
>>134 二号橋への長い下りで重いギヤを使い、なおかつ休むというような
踏み方ができないといけないので、緩斜面の下りの練習も必要。
集団でしか走れない程度の選手はこの練習は不要。
140 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 11:31:17
先日スイスから帰国した者ですが、日本はとても恐いですね。十字路で牽かれましたし。
141 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 14:23:38
オールラウンダーロード選手の理想はアームストロングだと思う。
144 :
71:2006/04/18(火) 21:07:48
>>141 ディスクホイールに隠れておじさんの脚が見えねー。
145 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:10:22
ツァベルおじさんはもう枯れちゃってるからな。
146 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:12:36
ヴィノクロフのふくらはぎが太いのは、ポジションがなってなかったか
他のスポーツ等で太くなった
147 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:09:16
しょせんアジア人だしな
>>141-142 いまの「オールラウンダー」はみんなスプリントが弱い。
メルクスみたいなワンデーレースも無敵の真のオールラウンダーはいないと思う。
>>148 ガルゼッリ、ベッティーニあたりは総合も狙えるしTTも程々にこなすし、山も登れるし、スプリントも出来ますが何か?
ヴィノクロフもワンデーに強いし、TTもかなり速いし、去年のシャンゼリゼを観ればスプリントが無いなんて言えるか?
ちょっと調子にむらがあるのが玉に瑕っぽいが。コンディションを維持できたらツール総合も狙えるよ。
メルクスと比べたらほとんどの選手がそれ以下になってしまうのは当たり前だ
アームストロングは意図的にスプリントに参加しなかったんだと思うが
>>149 おおむね同意
最後の1行だけは希望的観測or想像の域を出ないな。
エースが意図的に参加しないのはあたりまえだが、
スプリントをやれば本当は速いというのは違う。
あーガンになる前はスプリント速かったつーのは無しで。
昔のビデオとか最近見たりしてたけど、ランスのスプリント力は中の上レベルあたりだと思った。どんなに良く見ても上の下レベル。少人数のガチンコスプリントで結構負けてるし、凄く強い訳じゃなさそう。
あとメルクスの頃とは、良くも悪くも時代が違いますから。
チーム戦略やトレーニング方法が高度にシステム化された現代ロードレースでは、
年間を通じて全てのレースで結果を残すのは非常に困難。
たぶんメルクスやイノーでも、現代では昔のようには勝てないよ。
だんだん野球観戦してるオヤジの会話みたいになってきたな・・・
>>151 それ、ホントにガチンコか?
ランスが平地でガチンコスプリントしたシーンは見たことないなー。
登りとTTに強い選手にとって、現代グランツールの個人総合狙う上で
平地スプリントなんて不要だし、ランスはTDF以外は調整レースだろ。
このスレは競技者評論家専門スレになりますた
>>153 例えば95年ツールの前半ステージで。
タイマンスプリントでポルティのスプリンターアシストに負けてる。
ガン以前でステージ狙いの時代なので、当然ガチンコ。
カサルテッリの事故死の後にステージ優勝するが、逃げ集団からアタックを決め、
終盤20キロくらいを独走しての優勝だった。
オスロでの世界選手権優勝も単独逃げだったし、後年ツールでゴールスプリントで
ライバルを負かした時も、相手はスプリント力が平均以下のステージレーサー野郎
ばかり。俺の中でランスは少なくともスプリンターじゃない。
メジャーロードレース総合スレ化してるな
157 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:31:48
おまえら、見てる暇があったら、走ってこい!
158 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:53:19
このスレにレース出てるやつなんていねえよ
159 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:54:45
レースの最中に見はしないだろうな
160 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:57:23
161 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 20:58:22
馬鹿です?
162 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 21:02:11
ランスはガチンコのスプリンターではない。平地での勝負の仕方は
2005年ツールのパリゴールのヴィノクロフやマクギーみたいに
残り数km〜数百メートルで飛び出すタイプ。列車状態作ってもらっての
ガチンコスプリンターはゴール地点で70km/hになるが、ゴール直前での
ルーラー的飛び出しアタックの場合だと55km/hを数百m〜2km(1分〜3分)維持する
感じ。これがガンになる前のランスの平地スタイル。
山岳ステージの頂上ゴールでのタイム差を稼ぐためのゴールスプリントでも
45km/h出してバッソやウルリッヒを置いてく。ランスはこのAT値限界を
維持できる時間が長いんだと思う。ボーネンみたいなガチスプリンターは200mが
限界。そこで65km/hを維持。ランスみたいなタイプは55km/hを2分や3分維持できる
走りでゴールを狙うタイプ。
163 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 21:03:38
有酸素運動と無酸素運動
トップレーサーを見て、その走りのタイプを正確に判断する能力も、競技者には必要かと。
自分の走りのタイプが分かって、相手のも分かれば、自ずと攻略法も見つかる。
165 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:34:39
シーズン中なのに。。。
166 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 22:36:03
明後日のレースでラスト二周約4km逃げてみようかと思います。
せいぜい40〜45km/h位でしか逃げれませんが。
問題はどうやってアタックをかけるか。
55km/hで1分逃げれたら無敵だぬ
>>162 ザベルやボーネンはピュアスプリンターでもあるが独走もできるな
ガチスプリンターって言うと03,04のころのペタッキやキルシプーとか。
スプリンターが有酸素系(遅筋)を獲得することは別に難しいわけじゃないんで、
いつのまにか総合狙いに変身したボーネンとかマキュアンがみれるかもね。
>>167 まさかジャジャが赤い水玉着るようになるとは思わなかったもんなあ。
169 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 11:42:23
確かにジャラベールは変わりすぎだ。山岳ジャージ着てるの見て
あれ?弟?って思ったもん。
同意
ムセーウやルートビッヒらとハンドル投げてたイメージが強い。
92年世界選でブーニョに敗れた時はかなりショックだったようだ。
まあ、ブーニョも比較的ゴール前では強いほうだったが。
おっと、そうそう、あの頃ムセーウは屈指のスプリンターだった。
晩年はかなり丸くなられて・・・
171 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 12:39:02
ヨハンムセウはフランドルのライオンだ。パリ〜ルーベの
ヴェオドロウムには彼の姿が焼きついている。
関係ないがムセウの息子はかわいい。ありゃ将来いい男になるぜ。
ムセーウを語るとき「フランドル」なんて言うなよ
173 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:19:44
ムセウはフランダース出身じゃなかった?
174 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 13:38:29
ミュセーウは引退後、営業マンと経てクイックステップベルギーの監督になったが・・今は?
なんか良スレ化してる・・・スレ違いなき気もするがw
176 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 18:05:23
おまえら、完全にスレ違いだぞ。
とりあえず、次に(走る)レースの話題でも語りやがれ。
177 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:35:03
次に走るレースか。ボーネンは今バカンス中だが、次はどのレースに出るの?
のんきにしてたらUCIランキングどんどん抜かされちゃうよ。
178 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:48:24
ここで語られてるプロのロードレースの話なんて専門誌やCS放送、ネット等で得た情報でしょ?
それを書き散らして何が楽しいの?
179 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:50:15
180 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 20:58:31
>>179 逆ギレクン、落ち着け。
>>1を読めよ、スレの趣旨を理解できないの?
181 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:08:12
>>178 情報ってのは人の伝手で得るものなんだよ。
182 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:16:16
183 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:18:35
バッソってランス尊敬しててアメリカナイズドされてるイタリー男だけど
ツアー・ジョージアとかアメリカのレースって出てるの?
184 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:22:40
オレが次に走るレースは全日本実業団西日本ロードレースだ。
まだまだ先だ。
暇潰しくらいいいだろぅ?
185 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 21:29:57
ツール・ド・草津の疲れがあと3ヶ月はとれません。
下りの集団走行が怖くてガクブルな俺が着ましたよ。
誰かアドバイス下さい。
>>186 まず一人で難易度の高い下りをしつこく何回も攻めてください。
自信がつけば集団内でのコントロールもそれほど怖くないはず。
188 :
186:2006/04/22(土) 23:38:27
>>187 ありがとう。練習あるのみですねぇ
今まで練習では登りのクールダウンって感じで下ってましたので
修善寺では下りコーナーで離されて上りで追いついて・・・って内にいつの間にか千切れてましたorz
189 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 16:07:32
>>131 半分はレースだな。
>>81 オランダも王国じゃ。
ベルギーは競技主体だがオランダは自転車自体が文化。
やはり登りが弱いとどうしようもありません。
僕は痩せなので登りに強くなりたいです。
登りに強くなるにはどんなトレーニングがいいですか?
峠を上る実走が一番だとは思うのですが、なかなか時間と場所がありません。
日常の生活で出きる筋トレなんかで有効なやつはありますでしょうか?
>>190 時間と場所がないならローラーでトレーニング
>>190 56も平地主体でトレーニングしてるじゃん。
194 :
やんぐ・ちゃあはん:2006/04/23(日) 21:51:46
誘導されてきた
>190
スクワット毎日2000回
ネタではないよ。そんだけやればある程度の山は平地の感覚になる
>>194 3時間ずっとやってるのか?
効率悪くねーかそれ。
>195
べつにオレがやるわけじゃないし
山を平地と思える速度で上るとか、書いてもダメやろ?
>196
便乗質問させて。
スクワットって具体的にどんなスクワット?
198 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 02:06:28
ダンベル130kg背負ってのだろ普通は。
次のレスからはJCF登録番号をハンネにすること。
200 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 01:26:50
ロード乗りのオフトレって何がいいのかなぁ?35度超えてる真夏は
走れないよなぁ。もうすぐシーズン終わっちゃうよぉ。
40km/hくらいで走ってると真夏でも快適だよ
202 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 03:08:28
それはちょっと違う。出力を上げると生産される熱量も増えるので
実際には体温は上がる。冷却が間に合わない。理想なのは
心肺AT6割で走る。
>>202 俺AT164だけど、60%っていうと99bpmくらいで全然練習になんないよ。
夏は水分とミネラルを補給しまくるって位しか思いつかん。
腎臓が弱い人は真面目に水分補給をしないと死ぬので要注意だ。
デブと胃腸が弱い人は夏場はつらいね。俺は体脂肪20%のデブだが。
・・・またの名を伊集院って呼ばれてます。
204 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 05:18:19
ロード競技を本気にやってる人にマジ質問。
転職して時間的余裕が生まれたのでロード以外の趣味を持ちたいです。
しかしながら、ロード競技&自転車趣味に影響する趣味がいいんですが、
どれがいいでしょうか?
1.)フランス語教室に通う。もちろんツール観戦のため。ちなみに英語は
TOEICスコアが680で日常会話程度ならおkです。
2.)水泳教室に通う。オフトレ目的&自転車とは違う筋肉を使ってのトレ。
心肺機能強化の遠泳もやりたい。
3.)車を買う。独身の都内独り暮らしで必要性を感じませんが、
60万のチャリ乗ってるくせに車持ってないの?プゲラw と
言いたげな人対策。気分転換で駐車場の安い郊外に
引っ越すのもありかな、と。
ほかにもオススメがあったらアドバイスなど教えてください。
205 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 06:08:55
競技を本気でやってるなら、時間が増えた分、練習時間を増やす。
>>204 競技指向なら練習増やして車(トランポ用)買え。レース会場に自走は辛い&周りに迷惑かける。
非競技指向なら、好きにして。
水泳でいいじゃないの?
心肺鍛えられるでしょ
遠征しないなら車はイラン
俺だったら走りやすい地域に引っ越すなぁ
>202
人にもよるだろうけど
登りで失速しなければ快適だよ >真夏の40km/h
自分では車持ってないから毎回誰かに載せてもらったり、
自走で来て工具とか人に貸してもらったりしながら
「車なんか無くてもレースには行ける」とか豪語してるイタイ人、よくいますよね。
210 :
やんぐ・ちゃあはん:2006/04/25(火) 13:38:07
>204
シクロクロス
>>210 もうシーズン終わりじゃん
>>204 ロードを競技として本格的にやりたいなら
郊外に引っ越すのはありなんじゃないか
練習環境は郊外の方がいいだろうし高い
のじゃなくていいから車も買えば行動範囲も
広がるよ
212 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 13:56:55
>>204 ボートってのはいかが?
似たような反復運動だし
213 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 14:16:27
練習量増やすに一票
人目が気になるならクルマ買えば?
それで周りが納得したら練習したらいい
結婚して子供をつくりなさい
青スジ立ててクソマジメにロードやってるヤツってスマートじゃないよな。
ちょっとからかってやるか。
おれなんか転職も成功してこれから人生の勝ち組。
ロードなんかで稼げるわけじゃないのに、おれ程度でいいんだよ、しょせん趣味。
・・・なんて
>>204が思ってませんようにw
217 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 20:33:11
東日本出る人はいませんか?
218 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 20:38:08
>>204 イタリア語勉強してジロ見に行った方がいいよ
219 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 20:42:37
イタリア語勉強しなくてもジロ見に行けるだろう
だからフィッシングなんてどうだい?
でるよ。
221 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:03:00
ロード走れなくなってシクロに転向したヘタレ知ってる。
222 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:49:34
おまけにそいつ釣りまで始めちゃって。それもフライ。ぷ
223 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 22:55:57
>>220 私は、完走が目標なのでw
序盤からペースあげて雑魚をふるい落としにかけようなんて
ことはしないで下さいね。m(__)m
224 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 05:16:57
>>220 そういうことは○マノとか○ヤタとかに言ってください。
225 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 11:58:38
マジでいえば荒川サイクリングロードの目の前に引っ越すのがいい。
通勤の関係で郊外には住めない人もいるだろうから朝錬を実走するためには
アクセス0分の場所、すなわち大規模サイクリングコース(都内では事実上、舗装が
長く、道幅が広い荒川)の目の前に引っ越す。レースは月1〜2のペースくらいなら
レンタカー借りたほうが経済的。
226 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 15:14:20
あほか。荒川サイクリングロードなんかでマトモな競技の練習なんて
出来るわけねーだろ。
227 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 15:39:44
>>204 水泳やるのだったらトライアスロンやってみたら
そっちのほうが楽しいと思うよ
228 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 16:48:11
>>226 ちょっと待て、朝錬っていっている。新宿あたりの会社に8時20分頃出社するにしても
時間としては6時〜7時くらいで、その時間帯なら空いてる。
>>228 226は登りがないと練習にならないと思ってるんじゃないの
230 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 16:59:02
>>226 ば〜か、舗装されてんだからはしれるわぁ
競技者なら十年に一度は轢かれるでしょう?
232 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:11:16
ぶつかったり、はねられたりしたことはあるけど、轢かれたことはないぞ。
233 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:14:26
そうじゃねーよ。なるべく信号や他の要素に邪魔される事なくしっかりと
4〜5時間乗れるコースを取れる場所か?って事だ。荒川サイクリングコース
なんかで35キロとかそういう速度で巡航する練習するのは、歩行者とか
他のママチャリとかでアブネーだろうが。
本当に競技をやるなら、週に3回以上は午前中でも時間が取れる状況を
作るような仕事をしないとダメなんじゃないの?
234 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:24:39
そりゃ極論だな。たしかにJCRCのS級上位は本業不明なやつが
多いが、一般の市民レーサーはマラソンの市民ランナー感覚で
朝錬・夜ローラー、休日錬が限界だよ。んで、朝はすぐコースに
アクセスできるところに住んでるほうが時間を節約できるじゃん!って
言いたかったわけ。朝錬ローラー、夜もローラーじゃまんねり。
別に荒川沿いじゃなくても皇居の目の前でも晴海埠頭のそばでもいいんだけどね。
休日の荒川はそりゃまともに走れないよ、人多くて。だからLSD程度しか
できない。ヒルクラ練習とかインターバルはトランポに載せて奥多摩行けば
いいだけの話。
235 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 17:37:58
>>234 アツクなってスマン。新宿の会社なら多摩川の上流の方が会社の
アクセスとかも良いのでは?八王子界隈なら有力なクラブチームもあるし
やっぱ競技するならそれなりのクラブで切磋琢磨する必要がある。
多摩サイも上流の方は結構練習しやすいし、山も近いし、
後は神奈川の登戸の先とか。
とにかく荒川や皇居や晴海なんかではマトモな練習は厳しいだろう。
ローラー使え。
つまらないとかその辺は工夫しろ。
強度維持にこれほど優れた練習法はない。
237 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 18:07:12
つーか賃貸住まいで朝っぱらからローラーやると隣のババアがうるせぇんだこれが。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 18:13:32
749 名前:宇宙君 :2006/04/26(水) 15:40:34
今日の昼ごろ、大多喜街道の大多喜方面で、ミヤタスバルの鈴木選手と
増田選手を見た。
あわてて追いかけ、こっそり2人の後ろをつけていったが、
あの登り基調の道を、アウターの15ぐらいで時速40キロオーバーで
淡々と走っていた。おれは脚パンになり3分ほどでちぎれた。
おれもいちおうBR1で走っているが、大多喜街道の登りはインナーの
15で、時速30キロぐらいで走ることが多い。
いやー、一流は違うね。
今週末の東実業団は鈴木選手が優勝するんじゃないの?
おれはぜんぜん仕上がっていないことがわかり、憂鬱だね。
239 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 18:42:23
BR1もコンチネンタルもカテゴリーはそれほど変わらんぞ。ミスターポポ嘘つかないで。
240 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 18:44:26
>1.)フランス語教室に通う。もちろんツール観戦のため。
何でみんな「ツール」なんだろう
オレだったら3月中旬から4月中旬まで続くNKからスヘルデプライスまでの
フラーンデレンの連戦を見に行くけどな。
メインはロンデ・ファン・フラーンデレンであるのは言うまでもないが。
まあ、年度の変わり目で限りなく不可能に近いが
>>241 いいじゃんフランス語だったらベルギーで使うのにも便利だし。
でも英語使えれば問題ないけどあの国。
俺だったら三月終わりのE3あたりから一ヶ月間ベルギーに滞在して
アルデンヌの一週間までいたいなあ。
まあ時期的に無理だよなあ。
ローラーは俺も近所の公園でしてます。
>>242 おまいだったのか!
近隣住民にかなり白い眼で見られてるぞ
>>235 平日の荒川を知らんな。人なんかいねえよ。しかも朝なんか
245 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:47:09
平日の朝(〜7時くらい)は皇居も荒川も晴海も台場も多摩川も
駒沢オリンピック公園も誰もいねぇ。
246 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:51:21
>>244 人が居なくても、あんな狭い道幅じゃぁ、「練習場所」としてはやっぱり危ないよ。
あまり人が居ないっていっても早朝散歩のおじいちゃんとか時々いるべぇ。
247 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 23:54:56
なんか荒川も知らんと必死やね
248 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 01:31:53
誰もいないとか、そういう問題じゃねんだよ。あんな細切れで走りにくい道を
走るために引っ越すのはどうか?って事だ。
249 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 06:21:03
荒川(下流)は、車止めというかバイク止めが激しくウザいよね。
250 :
やんぐ・ちゃあはん:2006/04/27(木) 09:09:41
通勤時間を短くして練習時間を確保した方がよくね?
へたに川の近くとかに引っ越したら通勤に不便で余計に疲れてしまうよ
都内近辺で勤め人が朝練するなら、
1.入間とか飯能とか青梅あたり→通勤はちょっと大変だが練習には最適。
2.川崎の奥、多摩地区、八王子近辺→通勤にも練習にもちょうどベストバランス
シーズン中しか考えてない?あまりにも郊外に行くと冬に氷点下になってやる気すらなくなる。
本人次第といえばそれまでだが…
ということで峠入口まで40kmぐらいでそんなに寒くないところぐらいがいいんでない?
練習に行くときは峠までアップできるし
俺は多摩NTに住みたい。NT内は定番の練習場所だし、山も近い。
だるい日は多摩サイ流せばいい。
通勤ラッシュは我慢。
自転車のりが住むならどこがいいの?(関西じゃなくて関東編)
八丈島
>>255 八丈島のアスファルトってサンゴが混じってるから
タイヤ激減り orz
ローディならお勧めしないが
トレックやるなら三宅のほうがおもしろいんじゃないか
258 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:23:28
筑波山付近がお勧め。FORZAあるし、TXあるし都心へのアクセスも良いしね。
259 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:29:11
>>255 >>256 沖縄本島も路面のアスファルトにサンゴが混入されてますね
乗った感じが軽いけど雨で濡れたらブレーキが効かなくて怖いのよね
261 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:44:58
俺は荒川の目の前がやっぱりいい。朝起きて軽く1時間流す程度なら
荒川CRで十分。川口あたりなら安いし都心へのアクセスも新宿、東京の2系統だし。
休日のマジ練習は車に載せて乗鞍でも富士山でもいくよ。
朝練には尾根幹線最強。
なあ、おまいら
レース前のウンコ処理どうしてますか
オレは出さずにレース走るのはとってもイヤ
イ○ジクとか使ってるヤツいる?
266 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 00:51:09
いない
267 :
あにす ◆sGTL1yK0.6 :2006/05/04(木) 00:55:55
268 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:47:58
ふざれjyば!!
じふぉそmzmmcxcrfpおmggzzxch
レースの朝は必ず浣腸する人知ってるお。
40過ぎだけどBR2で頑張ってます。
競技者専用【
271 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 09:02:31
いままで23c履いてましたが今度初めてヒルクライムに出るので20Cに履き替えました。
クリテやロードレースも20のままにしようか迷ってます。
一長一短でしょうがどちらがいいでしょうかね?ご意見お聞かせ下さい。
272 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 11:26:21
使って自分で決めろ
>>271 いいんじゃね。ただし20の時に練習とかで一般道走る時は要注意だ。
グレーチングによってはすっぽり入る奴がある。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
細いタイヤのメリットって、空気抵抗が小さい事だけなんだよね。
内包空気量が少ないから、太いタイヤと同じ転がり抵抗を得ようとすれば空気圧を相応に上げなきゃならない。
23Cの内包空気量を1とすれば20Cは概ね0.75、仮に23Cを7barで使っていれば20Cなら9bar以上必要。
まあ、タイムトライアル専用と思った方が良さそうだね。
275 :
271:2006/05/26(金) 12:13:54
ありがとうございます。
>>272 ごもっともではありますが。
>>273 気をつけます・・・
>>274 23Cは7.5barで使っていました。9bar以上ではmax超えちゃいますね。
メリットは空気抵抗だけなんでしょうか?タイヤそのものの重量とか(ヒルクラ以外では
あまり関係ないですか?)、接地面積が少ないために路面から受ける抵抗が減るとか・・・
そうしたメリットはあっても無視できる範囲?
276 :
274:2006/05/26(金) 12:52:06
ああ、軽いってのもあるね。
空気圧上限だけど、表示は安全マージンを大幅に見てあるので
多少超えて使ったからといってタイヤに深刻な問題が出るもんでもない。
あと、転がり抵抗はタイヤの接地面で潰れた変形量(変形率)なので
接地面積はあまり関係無い。
※同空気圧の20Cと23Cに同荷重を掛ければ20Cのほうが変形率が大きい。
俺も物理の専門知識を持っているわけではないので、これ以上は聞かないでネ
277 :
271:2006/05/26(金) 16:04:48
>>274 ありがとうございます。
ではちょいと高めの空気圧でイッてみます。
あとは自分で使用感を確かめるだけですネ。
週末天気が悪そうであまり乗れなさそうなのが残念。
奥多摩のほうに住んでるけど
平日の朝から中央とか法政のジャージ着たやつらが走ってるんだよな。
平日午前中の周遊道路なんか自転車には最高だろうなw
ビギナーロードレーサーです。
固定ギアがペダリング矯正に良いと聞いたことがありますが本当でしょうか?
本当ならなぜですか?
自分は寝る間際がいちばん調子いいのですがこの場合
昼寝て夜起きる生活にしたほうがいいのでしょうか
レースって午前中に行われるものがほとんどですよね
自分は、最近は午後から男ですねー
早朝はツライもんがある・・・orz
大会スタート時間に合わせて体調や生活リズムも練習しなければいけませんね
だだ単に走るだけではいけないのかもしれませんよ