【青空】東京散歩2【百景】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
東京には空が無い、と高村光太郎は書いた。
だからこそ、路地を抜けた先にふと広がる青空が、
ただそれだけで特別なものに映る。

坂の向こうの青い空
電線だらけの曇り空
ビルが生えてる夕焼け空

東京には空が無い。でも、その表情は豊かだ。
空無き街で空を探す、東京散歩、青空百景。

前スレ
【青空】東京散歩【百景】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1101474046/
2ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 13:38:14
関連スレ

首都圏、都内自転車抜け道スレ その2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1133974856/
東京近郊マイナー河川攻略 二の線
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1093447057/
【東京】パレサイを走ってる人 3週目【皇居】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120137656/
■■チャリで見つけた東京旨いもの処 その1■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1114939294/
3ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 13:38:18
z
4ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 15:14:50
もつ
5ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 16:16:32
参考?

MOONRIDERS 青空百景 
http://www.moonriders.com/contents/disco/riders/aozora_1.html
6ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 21:53:48
>>1 乙
なんか東京関連スレずいぶん減った?
多摩地区とかもいつの間になくなったし。
7ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 22:06:38
>>1
乙。ぼよん?
8ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 22:47:24
>>1
使ってくれてありがとう。
こちょばゆいけど嬉しいよ。
9ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 21:41:27
前スレきれいに埋まったね。

一応dat(Jane)保守しといた→ttp://jack.gma.gozaru.jp/
10ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 21:43:33
     〃 ̄ヽ 三        / (ヽ) (ノ)\       三 γ  ̄ヽヽ
   r'-'|.|  O |  三    /  ,,ノ(、_, )ヽ、, \    三   | O  |.|'┐
   `'ーヾ、_ノ 二     |  `-=ニ=- '   |     二 ヽ、_ノー'''
      | ,|          ヽ、_ `ニニ´__ ノヽ        |, |
   ,-/ ̄|、            ヽ、 __ _ |         ,| ̄ヽ-、
   ー---‐'             ∪   ∪ ∪        'ー---‐'
11ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 22:53:31
前スレ 1000 超乙。
12ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 22:56:30
977で立ってたんだけどね。
しかし新スレ立ってからの怒涛の勢いは何だったんだw
やはり谷根千は人気のあるスポットなんだな。
13ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 22:59:24
ny の作者も根津在住だしな。
14ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 23:26:33
まだすんでんのかな?
15ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 00:36:10
プラネタリウム
五色不動
重ね地図
谷根千
と・・・
怒涛の攻撃でしたね。
いやーいい勉強になりました。
16ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 01:32:44
谷根千語るなら谷根千を読め。
17ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 02:49:16
遅まきながら、新スレおめ
前スレで多摩湖サイクリングロードを知り、
武蔵野の面影残る道を楽しみました。
今度は前スレ最後の方に出てた谷中とか江戸を感じられる所もポタってみたいと思います。
麻布近辺も良い感じですよね、商店街の感じとか。
情報貰ってばかりではなんなんで、自分のお気に入りを紹介します。
環八の外側瀬田交差点過ぎたあたりの世田谷区岡本も良い感じですよ。
砧公園から東名をくぐって環八と玉堤の間あたり。
民家園とかがあって、オシャレスポット(笑)二子多摩川のお隣なのに
小川がせせらいでたり、畑を耕すおじさんに出会えたり、
お金持ちのでっかい御家が並んだ高級住宅街があったりと
バラエティーにとんだ地域で面白いです。

このスレ楽しいのでいつまでもマッタリ続く事を祈る。
18ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 17:38:28
あー、民家園とかいいですね〜。
二子玉川から野川を遡っていくコースに飽きた時、
さらに細い丸子川沿いをたらたらと走るのも楽しいです。

おっと、新スレおめ、です。
19ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 22:46:46
岡本は激坂シャカリキ派も楽しめる一粒で二度美味しい地。
20ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 15:15:27
谷根千関係でひとつ。
根津に新しくできた釜竹っていう饂飩屋がなかなかうまい。
石蔵のなかに座敷がある。
一度どうぞ。
21ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 19:52:35
日曜日はマラソンがある
ポタついでに応援しに行くかな。

東京国際マラソン
2月12日(日)12:00〜
ttp://event.yomiuri.co.jp/2006/tim/corse.htm
22ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 19:53:57
歩道を併走してカメラに映ろうとしてるんじゃないだろうな!
23ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 20:56:15
歩道を自転車で爆走ですね☆
24ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 21:02:16
たまにやってる人映るけどアレほんとまぬけだよ…。
日本の恥
25ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 21:23:21
マラソンコースの道路規制のときは、コースの曲がり角になるところだと
コース横の通り一つ分が必ず封鎖される。
たとえば、水道橋を曲がるところだと、ドームの横白山通りがコースでないのに封鎖となる。
自転車だと普段走れない車道の真ん中を走ることができますよ。
東京女子マラソンのときの写真です↓
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/886/32/1/IMGP3523.JPG
26ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 08:53:05
白山通りは俺の庭だぜ
27ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 16:16:16
新宿、なるしま、青山、渋谷、三軒茶屋あたりを軽くお散歩。
三軒茶屋駅裏にある五色不動のひとつも確認。
人から教わった三宿の新記で香港麺を食す。
ちょっと変わった味の極細麺でうまかった。
それにしても暑かったー
こんな日は多摩川とか行った方がよかったかもね。
28前スレ941:2006/02/11(土) 20:44:55
そこからだったら等々力渓谷でしょう。
日が長い時期ならお不動周回に組み入れたんだがなー西新井スタートにして...

今更ですが新スレオメ
29ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 20:51:48
昨日、等々力渓谷下ってきました。
しかし、谷沢川って、念には念を入れた極めて安易な地名かも。
谷沢川と丸子川の交叉点は見ても謎だった。
あの辺りは閑静でいいですね。
30ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 21:03:25
>>29
おまえな、あそこは自転車で走る所でないぞ。
東京散歩なんて調子づくなよ。
31ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 21:15:00
>30
あ、もちろん渓谷の中は押して下りました。
32ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 21:22:57
このスレの良いところって切りかえしが、31さんみたいなのが多いってことだと思う。
大人が書き込んでいる。だから荒れないんだと思う。
他のスレだと注意されると、逆切れするパターンが多い。
33ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 21:36:45
東京の中小河川スレで書いた記憶があるが、等々力渓谷は2m超級の主様の青大将がいて川を悠々と泳いでるぞ。
34ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 21:59:59
>>27
新記は私もあのあたりでメシ食いたくなると寄りますよ。
偶然見つけたんで有名店なのかどうかも知りません。
香港麺は、なんか乾燥麺っぽい風味が独特ですね。
自家製のラー油もよし。
35ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 22:45:43
オープン2ヶ月くらい前の表参道ヒルズ脇を通ったときは
人通りも少なくて気持ちよかったなぁ
ずっとオープンしなきゃステキな空間だなと思いました
36ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 23:08:19
恵比寿から奥沢、田園調布と抜け多摩川へ。
多摩川じゃ暖かいせいかローディーをはじめとした自転車乗りが多く結構擦れ違ったよ。
で、本門寺でお参りした後雑色へ向かい弁当ともつの串焼きを買い、再び多摩川で
鉄橋の京急とJR眺めながら昼食、竹沢のモツ串焼きってけっこうデカイのな、美味かったけど買いすぎた。
それとなんか最近京急って人気が出たそうで…良くわからんが俺は昔から赤いボディーに白ラインの電車好きだなぁ。

その後羽田へ抜け帰宅。
久しぶりに暖かく良い一日でした。
37ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 05:17:11
オレの周りの鉄ちゃんも京急好き多い。
あのモーター音がいいんだそうな。
38ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 06:29:55
>>36
竹沢に行ったんだね。
旨いものスレでも紹介されたけど、ボリュームある。で、安い。
4本で十分かな。
塩焼きが旨い。塩を多めにかけてもらう。
いやー、はまるね。
お土産にもつ煮込みもお奨め。安い。
家で、豆腐やこんにゃく、にんじん、ゴボウなどを加え、さらに煮る。
あそこの商店街で食い物をゲットするのって面白い。
多摩サイでショートカットすると必然的に抜ける。


39ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 15:54:35
竹沢、今月に入ってとりねぎが一回り小さくなったよ、、、、orz。
40ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 17:03:05
>>39
おいおい竹沢では豚オンリーがセオリー。
鳥は邪道。割高になる。
41ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 21:43:28
梅は咲いたか?
開花情報求む。
今年こそは青梅の吉野梅郷にも行ってみたい。
42ツール・ド・名無しさん:2006/02/14(火) 23:42:39
湯島は早咲きの1本以外はまだまだ。
でも、今日の陽気で蕾はかなり膨らんでた。
あと2週間待たれよ。
43ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 12:03:16
先週の日曜の時点で世田谷の羽根木公園も1〜2本だった<梅
今週末あたりから咲き始めて来週末あたりが見ごろなのかな〜
44ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 13:24:29
都内の梅林。
今年は2月下旬〜3月上旬ぐらいが見ごろみたいですね。
45ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 06:52:12
週末に新宿に行く用があるんだが
付近に楽しいとこない?
皇居より西は行った事ないんだよなぁ。
46ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 07:00:58
新宿からちょいずれれば、表参道・渋谷。六本木もある。
ヒルズめぐりでホリエモンしのぶのもいいし、映画館回ったり、ハンズ冷やかしたり。
47ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 07:18:41
うーん。極端に人が多い所は走りたくないなぁ。
表参道ヒルズは行ってみたい気もする。

休日によく大手町を通過するんだが
あの辺イイね。
48ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 08:45:37
>>45
歌舞伎町ツーリング。
人間ウオッチングが楽しい。
ガンをつけてやばかったら一目散に去る。
帰りに職安通りのコリアンタウンで飯を食う。
49ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 12:29:49
>>45
戸山の感染症研にゆくと、P3レベルのウィルスや細菌と仲良くなれるかも。
あと、歌舞伎町の青葉で台湾料理食べるとおいしいです。
50ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:30:10
>>48.>>49
だから人の多い所は嫌だと言ってんだろうが!
最も過密してるとこ指定しやたがって。ちゃんと人の話を聞いてるかコラ。

他に候補ありましたらよろしくお願いします。
51ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:52:46
>>50
おまえ失礼なやつだな。
コテハンでないからわかるわけないだろ。
勝手にしやがれ。
新宿なんか行くなよ、バカヤロ。
52ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:16:33
新宿か、

都庁から西新宿にぬけてそのまま神田川沿いに井の頭公園まで
53ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:19:42
>>50>>51
んー 48さんは47さんが45さんだとは気づいていない。
45さんは一応名前欄に45って書いてあるから、わかると思っている。
このへんがすれ違いの原因。掲示板での意思の疎通の難しさをあらわしてますね。
54ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:21:22
表参道は自転車なんかは厳しすぎですよね。
まだ歌舞伎町のが空いてるくらいだ・・・
55ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:28:42
てか、最強の新宿って人減ったと思わねー?

56ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 21:42:37
最強だよな、新宿。
高島屋のボードウォークとかは混んでるな。
57ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 00:06:04
新宿歴史博物館オススメ。文化住宅や市電(実物)とかあるですよ。
閑静な住宅街にいきなり建ってる(っていうか半分埋まってる)
58ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 20:10:30
>>57
300円取るのか。けっこう高いな。
リンクたどって林芙美子記念館とかおもしろそう。
いろんなミニ博物館がありますね。
文京区のふるさと歴史館は100円。ここで地図もらって文学散歩するのがお勧め。
こういうマイナーな博物館めぐりも面白そう。文京区だとミニ博物館は↓
ttp://www.city.bunkyo.lg.jp/cgi-bin/kview.cgi?ID=1002
59ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 11:31:56
新宿Tの駐輪場に十万以上の自転車置くのってどうでしょうか?
危険?
60ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 11:35:05
高島屋タイムズスクエアの前あたりは盗難頻発遅滞だよ。
ネットの報告視てたり知人の話だとけっこうな数がやられている。

実際、あそこ通るとロードやらMTBやらよく停めてあるし、
盗む方もかなり目をつけているっぽい。
61ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 11:37:01
T?
62ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 11:51:54
>>60
おお、貴重なご意見!ありがとうございます。
やっぱりドン・キホーテの激安ママチャリにしたほうがいいですかね
まあそれでも盗まれたら嫌ですが

>>61
60氏のご発言を参照してくださいっす
63ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 11:54:36
>>62
逆にママチャリもぎょうさんとまっているが、
わざわざ盗む奴は少ないと思うし、狙われても自分の自転車があたる
確率は低いと思われる。

多分、状況から見てやってるのは転売目的のプロ(常習犯)だから、
盗ってもたいした金になりそうにないボロいチャリが一番安全かも。
64ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 11:59:11
トンクス!
ドン・キホーテの新車すら勿体無いかもしれませんね

五千円くらいの中古車を売ってる店を探して
そこで買ったほうがいいですね
65ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 12:00:44
>>64
10マンのチャリ(wより五千円くらいの中古車のが似合ってるよ。お前に
66ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 13:54:45
住宅地にある店によるときにさ、近くにガードレールとかない場合多いじゃん?
かといって人んちの壁に立てかけるわけにもいかず、困んない?
こういうときみんなどうしてんの?
67ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 20:06:34
>>59
Tスクエアのハンズ前は駐車誘導係のおじさんが常駐してるから、
その付近のガードにロックしておくと多少は安全率がUPするよ。
ま、駐輪スペースではないので、マナー違反だからお薦めはしないけど。
68ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 14:35:13
先週末、タマサイ経由で府中の郷土の森行ってきたけど
案の定、梅はまだまだでした。
入場料払って枯れ木をみてきました・・・
69ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 20:28:30
池上梅園もまだか…ラジオで梅は一月近く遅れてるそうだが
70ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 22:57:00
ニュース10で湯島天神の梅のいい感じの様子が
週末ちょっくら行ってみるかな
71ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 03:49:12
梅のニュース見た。
池上梅園いってきたよ。じーさま、ばーさまで満員だったorz
梅は5〜6分って感じかな?いや、もうちょっと咲いてたか。
72ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 11:19:42
天神下が賑わってると思ったら、梅だったのか。あとでいってみよ。
73ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 20:06:07
>>71
五、六分かぁ…よし、明日行ってくるっす。
じーさまばーさまは片っ端から梅の肥料にしてくれるわ。


小石川にも行ってみるかな
74ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 20:10:04
>>73
老人を邪険にすんじゃねえボケが!
…と、巣鴨在住の俺が息巻いてみたりする。

明日は曇りか。俺も行ってみっかな。
75ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 21:24:11
>>74
邪険?とんでもない。
どうせ老い先短いのなら残りの人生を梅に委ね、美しく咲かせてやろうと言う清々しい若者の思いやりですよ。
76ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 12:03:20
晴れたねポタ日和だ
花粉症の薬飲んで出かけよ
77ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 15:33:54
寒いからヤダァ
78ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 15:55:46
か、花粉が、、、目カユイ
79ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 16:13:19
湯島神社に梅を見に行ってみた。
白はいい感じ。赤はまだまだ。
80ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 19:45:02
>>77
いや、もう充分あったかいぞ。
81ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 11:49:53
82ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 02:27:03
日曜日、東京雨だったね
来週末晴れてくれる事を願う!
83ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 20:09:29
雨だったので、キャリパーブレーキ分解して大掃除。
来週は晴れてほしいなあ・・・
84ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 22:16:34
>>83
似たようなことしてるなw 俺はチェーンを交換したよ。
雨の日のメンテって、気分が落ち着いてけっこう好きだ。
でも、もちろん走れた方がいいから、来週は晴れますように。
85ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 20:17:35
雨が続きますなあ。明日も微妙な感じだし。
これじゃアルミも錆付いちゃう。
86ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 21:00:32
おまいのチンコは錆びついていないとでも?
87ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 20:20:00
週末晴れそうじゃん。
オレは仕事でダメだけど、みなさんのレポートに期待。
88ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 21:31:33
こんなクソスレが建って鷹。
解ってる、もう来ない
89ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 21:49:32
週末晴れかぁ
組み立て明日で終わるかなぁ
90ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 22:14:08
誰か、前スレで出てたプラネタリウムのアドレス控えてない?
明日やってたら行きたいんだけど…名前も忘れちまった。
91ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 22:17:46
これかな?

933 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2006/01/28(土) 19:30:15
>>930
ナイ[情報ありがとう。
これですね。
http://www.arakawa-unet.jp/issue/saihakken/0408/arakawa05.html
こんど行ってみよう。
プラネタリウムのおじさんになりたいってのが子供の頃の夢だったなぁ。
92ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 22:33:41
>>91
素早いレスありがとう。
やっぱいいなあ、この素朴な感じ。

明日はやってないみたいなので、
別のプラネタに浮気してきます。
93ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 23:18:36
多摩川CR走って多摩水道橋から川崎側に入ってちょっとの所にある
生田緑地のプラネタリウムもなかなか良いですよ。
あのメガスターが見られます。200円。

http://www.nature-kawasaki.jp/planetarium/
94ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 23:56:17
メガスターいいね。
区内で見られないの?
95ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 00:05:40
区内なら台場の日本科学未来館。
http://www.miraikan.jst.go.jp/megastar2cosmos/
96ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 01:49:41
タマサイ沿いの府中郷土の森
ttp://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
プラネタリウムもあるし、今なら梅が見ごろかもよ

話し変わるけど、深大寺の蕎麦で玉乃屋以外にお勧めある?
97ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 10:24:01
明日はどこ行こうかな。
おまいらはどーすんだ?
98ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 10:30:07
                      _____
                    /
                    / ロードに乗ってる厨房がいるぞ!
                  ∠  
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!殺す!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜 
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)
                           ̄ ̄
99ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 12:00:23
BSがこんなことやってるぞ
ipodが当たるらしい
ステキな自転車通勤生活を書き込んでやれ
http://www.relaxybike.jp/campaign.html
100ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 12:53:21
梅の具合はどうだろ?
まだ早いかな?
101ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 19:48:04
>>100
そーだね、全体的に六分位か、来週はもう満開だろうな。
池上梅園はほぼ満開。
102ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 21:35:21
ちょ
103ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 22:48:00
梅は咲きはじめが、いちばん香りがいい。
104ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 13:47:32
湯島天神大賑わい。なまらうっとうしい人ごみずら。
105ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 14:31:24
じゃぁ今日はやめとこ
106ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 19:33:22
今年の桜の開花は早いようですね
107ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 20:35:32
桜上水から砧公園まで抜け、サザエさんちの桜新町、そこから三軒茶屋経由でふと思い立ち
小石川植物園に梅見に行ってきた。
満開でした、来週末は散り始めそうな勢い。

明日からまた仕事、一週間ガンバらにゃ…

ところで自転車のお供に何か聞いてる?
俺はAMラジオだけど。
108ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 20:48:51
クリティカルマスってなんなの?
109ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 21:05:58
イヤホンしていたら、周りの音が聞こえなくて危ないんじゃないかと。
今日は、荒川CRとお台場行ってきた。
股の間と腰が痛くて明日からの仕事に影響しそう…。
110ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 21:10:38
>>108
自動車や自動二輪をぶっ壊して、車道を自転車で占領する過激な活動の事
111ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 21:27:21
いい天気だったので、寝坊にめげずポタってきました。
目的なくふらりと出かけると、気楽でいいけど中途半端になっていかんね。
巣鴨→町屋→汐入あたりをぶらぶらしてたけど、いまいち印象が薄い。
でも、素盞雄神社の近くで旨いおこわ屋を見つけたので良しとする。

ところで、激しくうろ覚えで恐縮なんだが、
南千住の界隈で旨いカツサンド屋があるって話、知りません?
前に偶然見つけたのでまた食べようと思ったんだけど、ついに発見できなかった。
普通の街中にある、パン屋というよりたこ焼き屋のような印象の店だったんだが…
112ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 22:23:52
>>110
今度ヘルメットかぶらないで行こうと思ってたんだけど、
ヘルメットかぶったほうがいいですね。。
113ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 22:52:30
114ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 15:43:08
ク、クリティカルマスってそんなに過激なんか・・・
フルプロテクターで、覆面もして行くか・・・
115ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 15:48:22
BGMはロンドン・コーリングでひとつ。
116ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 16:20:09
クリティカルマスってネーミングが頭悪い。
117ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 16:34:07
クリティカルマストウキョウってまだやってるんだろうか?
118ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 16:43:21
あれ昭和の遺産じゃなかったのか?
119ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 01:04:09
ジグザグデモで機動隊に引っこ抜かれたことがある私からみるとぜんぜん過激には見えないのだが…
そんな私が今じゃ、コルナゴフラバー(苦笑)

日曜日に谷中の寺めぐりをしましたが静かだし、梅がきれいでした。
湯島天神は混みすぎです。
120ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 01:01:30
>>119
体制に魂を売ったんだな・・・
121ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 01:28:20
ゲバ棒をフラットバーに持ち替えたんだな・・・
122ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 02:39:07
失望した
123ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 16:52:36
>>119
きっとドカヘルとマスクも替えたのでしょう。
革マル印はOGKに、ガーゼマスクは防塵フィルターつきに。
124ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 19:07:00
代々木を走ってたら、共産党の本部がすげえビルになってたので
びっくりしつつ、>>119はこれを見て何を思うかと、すこし考えた。
125ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 21:03:27
119ですけど、いや その、まだ魂までは売り渡していないです。
カンパしたんで、あのビルの基礎には私の名前も彫られてるのです。
126ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 21:18:23
この腐れ赤、多摩川にでも沈め
127ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 21:21:55
なんか、東京スレらしからぬ流れw
128ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 21:26:48
いや、そもそも年配向けのスレだったんだな、と実感した。
129ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 21:32:15
革命ごっこの夢の跡・・・
130ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 21:32:48
団塊の世代が多いスレですねw
131ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 21:35:41
なにこの寂しい気分。
132名無しさん:2006/03/09(木) 23:53:54
 東京都八王子市にある東京手の外科・スポーツ医学研究所(高月整形外科)
は手術件数が年間2000件以上の大病院です。しかし、ベッド数が20床以上
あるにもかかわらず診療所のままで病院申請をせずに規制の緩和を狙ってい
ます。(診療所は病院より自由が利く)
 さらに隣に美季形成外科が建っていますが、二つの建物は内部でつながっ
ており、実質は一つの病院として機能しています。東京手の外科・スポーツ
医学研究所で手術をした患者さんが美季形成外科へ術後にそのまま入院する
ことはよくあります。また二つの病院の二階部分は完全につながっており、
行き来は自由です。
 また東京手の外科・スポーツ医学研究所で診察を受けレントゲンを撮りに
いくと美季形成外科(廊下はつながっている)でレントゲンを撮ってくるこ
とになります。
 当直も東京手の外科・スポーツ医学研究所の当直医が美季形成外科の当直
にも実質は対応しており、表面上は別の病院である美季形成外科は入院患者
さんがいるにもかかわらず当直医はいないことになります。
 また外来の看護婦は一人しか居らず、残りは臨床検査技師や看護助手です。
(職員の名札を見れば確認できます)
 外来は非常に込んでおり、臨床検査技師等が資格以外の業務を行っており、
そのことは混雑具合と看護婦の数から確認は容易です。ひどい場合は事務職
員が医療業務を手伝っていることすらあります。
 さらに東京手の外科・スポーツ医学研究所は常勤医が三人以上にもかかわ
らず、薬剤師を置いていません。
 さらに院長の診察の際は患者を隣の人の話が丸聞こえの状態でカーテン一枚
の仕切りすら作らず「知識を共有するため」というプライバシー無視の違法
診察現場が目撃できます。
 これだけの不正がある病院を放置しといて問題ないのでしょうか。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~bbm29938/
133ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 13:36:43
さて、何事もなかったかのように雨。
明日は晴れるらしいね。
久しぶりに深大寺でも行って蕎麦たぐろうかな。
134ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 20:59:40
しかも暖かいらしいじゃないか。
外でせいろ食ってもおいしい季節になったな。
135ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 21:12:55
>>133
まずい蕎麦食うなよw
旨いところは限られる。
まるでパズルを解くようだ。
136ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:00:00
玉乃屋の十割でFA?
うわー、蕎麦の話みてたら、むちゃくちゃ食べたくなってきたー
137ツール・ド・名無しさん:2006/03/10(金) 22:27:39
千寿 竹やぶがうまいって話を聞いたんだが、行ったことあるひといる?
荒サイの近くっぽいのでちょうどいいかなあと思ったり。
138ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 06:21:05
>>136
正解

>>137
やめとけ。邪道。ぼったくり。
139ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 16:48:53
>>138
そう聞くと、かえって一度試してみたくなるなw>竹やぶ
140ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 19:55:42
竹やぶ行くなら、どっかでカツ丼でもかっこんでから行った方がいいと思うよ。
141ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 21:01:52
どんなに旨くても、盛りの少ない蕎麦は邪道だ。
142ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 23:08:29
まともな蕎麦屋は盛りが少ない。
ボッタクリも同様。
乾燥麺を自宅でゆでて満腹してくれ。
143ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 01:15:54
昨日石神井公園〜光が丘公園界隈走ったけど、梅満開(石神井は三宝寺側)でした。
それにしても平日午後の光が丘公園は驚くほどすいてる。
144ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 09:47:11
さて、行くか。
秋葉にお買い物。
帰りは湾岸方面かな・・・
145ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 10:20:07
目黒の武蔵野で納豆蕎麦食ってくる
146ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:17:53
六郷で稼働中…ってか仕事中のオート三輪見ちゃった。
荷物積んで走ってたから仕事に使ってんだろうな、スゲー

穴守のゆたかは満席で入れず、羽田でハゼ天食ってきた。
ちょっと足らないので雑色でモツ焼きを食う、んで土手脇の
佃煮屋でアサリの浅炊きを購入し帰宅。
147ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 00:00:27
>>146
土手脇の佃煮屋ってのはどこですか?
アサリの浅炊き、なんか旨そう。
148ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 06:02:34
>>147
高圧線が多摩川を通るあたり。
149ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 12:15:03
大師橋の横の小さい公園(デカイ鉄塔の立ってるとこ)に
それらしい店があるけど、そこかな?
150ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 18:59:37
>>146
川沿いの工場の三輪かな?結構前だけど見た記憶があるよ。
南六郷(だったかな?)のダイハツで整備してるのも見た。
151ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 21:22:56
>>146
去年の夏に甲州街道でやっぱりオート三輪に出くわしたことがある。
どうも平地では必死に頑張っても時速40km程度が最高らしいので、
サクッと追い越した。
152ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:06:22
>>149
そう、その店。
大谷政吉商店だったかな、アサリは結構大粒で美味かった。
贅沢にお茶うけに摘んでる。
153149:2006/03/20(月) 11:55:51
>>152
サンクス!
今度、下流に行ったら覗いてみます。

数年前に、誰だか忘れたけど芸能人が
収録してたのを見て気になってますた。
154ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 12:53:30
>>152
けっして高くないのが良心的だ。
昔は多摩川の河口で潮干狩りができた。
羽田で生あさりを探しても売ってるところが見つからない。
穴守稲荷駅のあたりで売ってるという噂を聞いた。
155ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 21:16:35
>>93
オレも見に行きたいんだけど
安全にチャリ止めておける?
156ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 11:59:11
久しぶりに覗いてみたら、今度は佃煮とオート三輪かよ。
相変わらず渋い展開だw
157ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:35:23
月島の方の佃って、佃煮のメッカなん?
158ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:12:40
凄いこと聞くな!
159ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:13:37
佃煮発祥の地だよ。
160ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 01:21:49
>>157
馬鹿すぎ

しかも、この時代にメッカなんって表現....
イスラム原理主義者に殺されろ
161ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 01:26:52
それはちょっと
162ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 01:44:26
最近、ちらほらと荒らしが湧くな。
さて、花見はどこに行こうか。
163ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 02:18:47
どこが嵐なのか
164ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 03:41:44
春の嵐
165ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 10:40:48
根津小学校桜6分咲き
166ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:20:54
花に嵐の喩えもあるぞ
167ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 17:56:06
東京ばかりでなく、さいたまや千葉も走ってやれよ

いかに一極集中しているのかがわかる このjapan
168ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:05:43
東京ですら郊外はなんもなくてつまんねえのに他県なんか
169ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 19:37:52
>>167
千葉県のサイクリングコース 14周目
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1136480593/
荒川サイクリングロード 春なのに72kg
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1142357479/
【流域面積】利根川サイクリングロード3【日本一】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1118870186/
170ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 21:33:07
ってな事でまた週末なわけだが。

葛飾辺り回ってみようと思う。
東側って殆ど、てかまったく行った事ないんだよなぁ。
小学校の時の社会見学以来だ…俺にとってのJapanはたかだか半径6km程度w
171ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 21:41:24
なんだヒキか
172ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 22:34:21
春だねぇ。色々沸いてて。

それはそうと、桜坂通ったらカポーばっかりだった。
歌につられて来てるんだろうなぁ。
桜は見た感じ2〜3分咲きって感じだった。
173ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:43:41
花見していた後の早朝走ると、けっこういろんなものが落ちている

174ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:07:07
春だねぇ。色々沸いてて。
175ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 03:51:02
開花すると早いね、あっというまに3分咲きって感じ。
一気に春が来た雰囲気だったなぁ、今日は暖かかったし。
>>173
そうだね、しかも割れたビンの欠片もあるから注意しないとね。
176ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 16:31:38
上野の池カプールボートだらけでうざい。
桜のほうはまだまだ。今週末が満開だな。
177ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 17:01:12
なにをいまさら
178ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 17:14:49
東京の人は、田舎モンに大して冷たいよ。
179ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 17:40:51
東京モンが冷たいんじゃなくて、君の心が暖かいんだよ。
180ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 17:45:38
東京生まれだけど、田舎の人は好きだけどなぁ。
特に女の子。
181ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 17:54:10
小学校の遠足以来久しぶりに亀有とか柴又とか回ってきたっす。
こち亀や寅さんはさておき、住宅地の路地を巡ってきた。
なんつーか、下町ってのか貧乏が染みついたってのか…そんな路地がまだ結構残ってるね。
それこそ漫画に出てくるような。
超せれぶな街蒲田住民の僕としては結構楽しめたよ。
土地勘がないもんで迷った挙げ句江戸川区、江東区と抜け門前仲町で深川飯を食う。

下町って言うと東側がよく出てくるけど、西側は下町とか言わないのかね。

来週は桜巡り出来るなぁ

182ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:14:13
>>180
それはただ単にお前さんが女の子好きって事だろ!!!
183ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:15:41
蒲田って何があったっけ
184ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:25:23
>>183
イ尓好
185ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:39:35
>>183
西側は人ほとんど住んでいなかったから。

186ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:48:04
>>183
JR駅そばのヘブン
187ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:53:53
>>183
観覧車
さんきち
カマデン
べったこ
俺ん家
188ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 18:56:34
>>183
PiO
189ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:07:33
大田区まじヤバイ

多摩川から葛西臨海公園へ行こうとした
いつもはイチコクで行くんだけど、

大田区の路地裏を通った。ゴチャゴチャして面白い
まるで迷路。ちょっと迷って呑川、大井競馬場といって天王洲アイル

いつもより時間かかったけど面白かった

お次は東京駅〜葛西までの路地裏とってみるか
190ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:18:48
蒲田には蒲田行進曲がある!!!!
191ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:25:15
>>187
観覧車なんてあるの?
192ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:28:58
193ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:38:54
本当にあるんだ!しかし小径だなぁ。
194ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:54:58
今日は雑色商店街で、さくら祭みたいのやってたんで、もつ煮込み食った。
酒も飲んだので友達の家に自転車置いてきちゃった。
195ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:05:40
>>194
takeに寄ってなかった?
196ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:27:56
>>195
行ってないよ。つーか、その店(なのかな?)知らないや。
俺は世田谷岡本なもんで・・・。
友達が西六郷に住んでてさ、それで雑色行ったの。
197ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:34:10
>>196
焼鳥屋の竹沢。
厳密には鳥でなく豚。
めちゃ旨い。
一回食ったらはまるよ。
198ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:38:28
ほほう、今度行ってみる!
自転車取りに行かなきゃならないし。
199ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 20:59:53
串焼きの竹沢…?
梅屋敷の店じゃないよな?
200ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:09:44
駅からバス通り過ぎて、右側路地2本ほどの所にある焼鳥屋だよね?
つーか、地元民多いな。俺も雑色近いよ。
201ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 21:23:17
>>199
雑色だよ。
一応焼き鳥もあるが豚がメインでもつ煮もある。
もつ煮頼むとビニール袋にドバドバッと入れてくれる。
初めてそれを買ってタップンタップンさせながら自転車で持ち帰ったとき悲しかった。
202ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:04:08
>>93
オレも見に行きたいんだけど
安全にチャリ止めておける?
203ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:05:15
204ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:18:39
で?
205ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:20:42
で?
206ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:22:25
満天の星を見て心洗われた後なら、
チャリ盗まれても笑って許せるだろう。
何も心配せず、行ってきなさい。
207ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:24:07
>206
おぬし達観しているね。他人事だと。
208ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:31:12
で?
209ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:43:31
盗まれたことも疑似体験だったらいいね。
210ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:44:41
多摩川行った帰りに仙川のあたりを通ったら、
玉屋(ぎょくや)という玉子焼き専門店があった。
以前テレビで見て気になってたが、
こんなところにあったのか・・・
土産に買って帰ってさっそくビールのつまみに食った。
旨かった。
211ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 22:53:18
で?
212ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:04:43
>>210
ぶらり途中下車の旅で出てたな。
通ったら買ってみようと思ってたけどその機会もなく。
来週はそこで買って花見に行って来るかな。

213ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:11:33
で?
214ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:11:59
>>202
盗っ人の気分にもよるが、一応地球ロック可なので大丈夫かな。
ワイヤーロック2本以上あればいいね。
215ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:24:47
玉屋って有名店だったのか
通勤コースにあるからたまに買って食ってる。
茶碗蒸しも美味しいよ。
店主らしきおじさんが良い感じ。
216ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:30:32
ここかな?
http://www.ntv.co.jp/burari/050604/info03.html

旨そうだからぜひ行ってみようと思ったが、
文京区在住なんで、お持ち帰りはちと辛い。
「半分」なら、どっかその辺で食える量かな?
217210:2006/03/26(日) 23:44:02
ヒップバッグに入れねばならないので「半分」を買ったけど、
量的には休憩時に一度に食うことは可能。
でもなんかそういう食い方はもったいない気が・・・
218ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 23:49:38
だよね…。
河川敷で厚焼きを喰う男というのは、絵的にどうかという気がしてきたw
なんとか一本お持ち帰りして、家で一杯やる方向で考えます。
219ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 00:02:47
私はそういうときのためにドイターのホーカスポーカスを使ってます。
帰りに買い物したいときはけっこう便利。
つーか、すっかりデフォルトになってしまっている。
単機能モノよりそれぞれは劣ってるんだけどね。
220ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 00:06:36
>>199
そうそう、でも姉妹店だ。
本店は雑色。
新丸子にも支店がある。
221ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 12:09:43
今度の週末は玉川上水沿いを羽村まで走りたいなぁ。
桜の季節には最高のルートかと。
羽村は人多過ぎだけどね。
222ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 12:42:36
で?
223ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 13:44:19
ついでに青梅の吉野梅郷まで足を延ばせば、
この時期、桜と梅を両方楽しめるよ。
224ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 00:18:48
>>186
無くなりました・・・
225東京風呂:2006/03/29(水) 19:59:17
飯倉片町から新一ノ橋までの坂で62キロでました
愛車ブロンプトンはとても安定してました
飲んでたら70キロに挑戦してましたねw
ま、シラフじゃ理性が邪魔して、この程度かww
226ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 20:33:18
死なないでね。
227ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 20:49:12
日曜は雨だ
桜見に行くなら土曜日だ
しかも17度まであがる
228ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 20:50:05
>>225
そういう書き込みは小径スレの燃料に使ってください
229ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 06:42:57
飲酒運転はマジヤバイです。気ぃつけろよー
230ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 10:57:14
飲酒やばい。
首都高が片側4車線に見えた。
ごめんなさいと思った。
231ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 13:49:18
飲酒な。
たまに自分がトラックと戦っても勝てる気がしてくるよな
232ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 21:41:37
東京はそうはいっても自転車での移動は狭く感じる

あらかた走り尽くしてしまって飽きるか、輪行に目覚めるか
峠や湖など郊外へ行くかのパターンに落ち着く
233ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 22:28:37
>>232
飽きないと思う。
わたしゃ谷根千なんか何十回って行ってるけど飽きない。
234ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 04:45:49
俺も飽きないなぁ。自宅(蒲田)を拠点に自転車うろつき歴25年、まだまだ色々走りたい。

初めて走った時に較べて、町並みが変わってしまった場所も多いしね。
235ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 15:29:01
いつも走っている所が再開発でポコッと空間が出来ていたりすると、
時間が止まったような街でも、あぁ生きているんだな・・って思う。
236ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 19:37:08
俺はオノボリサンだからww飽きない。
大学進学で上京して以来14年近く東京を見てるが、
飽きない。
東京はすばらしいね。俺は大好きだ。
237ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 19:39:53
東京生まれ東京育ちだって飽きないよ。
東京中の全ての街を知ってるわけじゃないし、
いくら走り回っても知り尽くせるわけじゃない。
238ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 19:45:58
感受性アピールうぜぇよ。
239ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 19:49:43
明日は花見だ
240ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 20:51:31
なんか、何処を走っても桜が咲いていると
嫌いじゃないけど、有難みと言うか愛でる気がうせる。
241ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:00:08
桜といえば、石神井川沿いの道、とくに練馬の城北公園〜石神井公園間は走りながら見られるね。
途中を遮る豊島園も今週末まで夕方4時以降の入場は無料だったはず(園内花見も可)。
もっとも、区民の交通マナーはいい方ではないから走行時にはご注意を。
242ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 22:05:59
平日の深夜、会社からの帰りにだれもいない道で街頭でライトアップされた夜桜の下を走り抜ける。
疲れきった身体が癒される、この時期だけのちょっとした特権。
243ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 13:35:07
一昨日、半休とって墨田公園−不忍池−新宿御苑−皇居と桜詣でに出たけど
この時期の半蔵門から一ツ橋は寂しいね。
244ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 17:44:02
今日20時以降にさ、花見スポットに屋台出てる所あるかな?
大田、世田谷あたりで。
245ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 18:14:10
洗足池とかどうよ?
246ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 18:15:02
大きな公園なら出てるんじゃない?
247244:2006/03/32(土) 18:18:28
サンクス、洗足池か。よし、近いし行ってみる。
しかし20時まで留守番面倒臭いなぁ。
248ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 18:22:25
お、花見OFF2006・春in洗足池開催ですか?
249244:2006/03/32(土) 18:28:08
>>248
来るんだ!こちらは2020時現着予定。
KHSF20RACが目印だよ。あとママチャリが2人。
250ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 18:37:57
>>249
了解した。そーっと行って、声かけやすそうだったら声かける。
251ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 19:21:09
集合?集合ですか!?
俺も桜の陰から観察して恐そうな人じゃなかったら声かける!
自転車を傍に置いといてね!
252244:2006/03/32(土) 19:46:01
>>250-251
あまり期待しないで待ってる。
つーか、恐そうな人じゃないから大丈夫だって!
ぼちぼち出発するよ。
253ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 19:51:44
各地お花見スポットをはしご
つかれたー

254ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:00:13
ん、洗足池に集まってるの?
もっと早く言ってくれたら参加したのに・・・。
つーかF20乗ってみたい。
255ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:26:05
なにこの突発OFF。
実家に帰っていなかったら逝っていたのに orz
256ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:33:10
いいなぁ花見。明日雨降るらしいから、今日が最後になるのかね?
257ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:36:09
上野公園人大杉
まったく身動きとれん
258ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:46:31
もう散り始めてた?
259251:2006/03/32(土) 21:04:08
やっと合流しました!
人大杉。
KHSカコイイ。
260ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 21:06:02
うp
261ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 21:09:50
くぅ、俺も行きてぇ。
262ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 21:26:25
桜坂行って、中原街道走って目黒川の桜並木見てキマシタ
263ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 21:49:37
うpしる
264ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 00:11:00
気になる。
このスレの初オフでしょう?
報告よろ!
265251:2006/04/02(日) 02:23:58
帰って来ましたよ。244氏とその友達氏、248氏で軽く騒いで来ました。
途中、スレ見なかったので、うpに応えられなくてゴメンです。
244氏と248氏は、同年代らしく、大井埠頭?での単車の話しで盛り上がってました。
俺は年下&走り屋知らないので、話しに付いて行けず・・・。
以上、一応報告でした。風呂入って寝ます。
266ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 07:21:47
お〜い誰か見てるか?
今から洗足池行くやついないかな。雨降る前に。
267ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 07:28:24
外の天気はいかにも雨ふりだしそう・・
出かけるならアメッシュみておいたのがいいな
268ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 07:41:13
>>265
落胆ぶりがよく伝わってきます。
269ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 09:27:58
つーかさ、普通知らない人と出会うんだったらさ、
共通の話題を探して会話を楽しむもんだろ
そういう事に思いが至らないって、アタマ悪いよ。
参加者より発起人の人数が多い時は特にだ。発起人はどんどん話題を作って参加者にふっついかないと。

参加者はかなり疎外感を感じたはずで、可哀相としか言い様がない
逆に発起人連中は、こいつノリがワリーなぐらい思ってはずでバカ確定っぽい

270ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 09:30:30
なんかミスタイプが多いなw
許して栗
271ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 10:24:37
今北。
近所なのに乗り遅れてくやしい。
272ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 10:47:28
最近ミクのイベントでもそういうの多いよ、新規ほったらかしで常連同士だけで馴れ合いとか。
新しい仲間増やしていこうとか思わないんなら公募してのオフ会って意味無いのにな。
273ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 11:30:25
まあいいじゃん楽しそうだし
274ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:36:42
オレも話の発端からして、
発起人がどうたら・・・
というようなレベルの展開ではないような気がした。
275ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:33:05
今日は風強かったなぁ。
蒲田→がんセンター→広尾→蒲田ってコースで走った。
276ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:37:28
平日走れるなんて
277ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:48:01
これから帰宅。6キロを25分かけてゆっくり帰る。
夜桜も今日明日くらいまでかなあ。
278ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:57:33
>>276
俺には土日が無くてね・・・。
平日走るのも悪くないよ。
279ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:05:52
>>278
理容店?
280ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:19:53
>>279
洋菓子屋さん。土日は忙しいから休み取れないんだよね。
281ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:23:40
>>280
パリ-ブレストつくりほうだいじゃん!
282ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:29:57
>>280
あら、かわいいw
283ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:34:03
>>281
チャリヲタだしね。
パンクしないタイヤの如くクリーム入れまくりで作るよ。
284ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:39:58
シフォンケーキってなんなの?
285ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:51:49
バターを使わず植物油で作るケーキだよ。
シフォン=シルクやレーヨン等の生地って意味で、
そんな感じのふわふわした食感が特徴だね。
286ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 23:56:25
それって、スポンジケーキとどう違うの?
287ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 00:05:02
所謂普通のスポンジケーキはバターを使うんよ。
288ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 00:07:22
なるほどぉ!
289ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 00:10:46
オマエラ・・・夜中に甘い食い物の話しはヤメロ!
 
コンビニ行ってくる。
290ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 00:15:22
ちょっとまて!
走った分がすぐ肉だぞ!
291ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 00:27:16
7-11のシュークリームと焼鳥買っちゃった。
292ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 05:53:42
いいなぁ女でとろいから6キロ普通に走って35分かかるよ
ちなみに通勤路
今日は同居人と夜桜サイクリングして今帰った
293ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 05:57:46
>>292
朝帰りかよww
294ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 08:38:08
風邪ひくなよ
295ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 14:37:32
雨だな。
用事で自動車で出かけたんだが、帰りに通った中野通りは今年も桜のトンネルだった。
さすがにもう終わりかけてたが、来年は自転車で通ろうっと。
296ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:40:58
まだしぶとい桜は散らずに残っている

先週末は桜の枝を折って持ち帰るのがいた
297ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 07:15:11
なぁ、横浜から軽井沢まで自転車で行こうかと思うんだが
おまいらならどれくらい時間かかる?
超絶スレ違いごめん。
298ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 15:14:59
>>297
時間はわからんが・・・
登坂のスピードによると思う。
299ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 17:17:55
寄り道しまくり丸一日だな。
300ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 17:21:16
横川から先が問題だな
301ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 20:48:01
今週末は天気はどうだろうか

当方電車通勤のため平日は乗れない
1週間自転車のらないと、体がおかしくなる
302ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 20:52:10
降水確率
土曜日50%
日曜日10%
土曜日は微妙だね。
303ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 00:07:46
>>297
武蔵野市から軽井沢まで6時間弱だった。
304ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 01:26:16
以外に早いな
305297:2006/04/07(金) 06:22:54
>> 303 ネタですよね!?

漏れ横浜から所沢まで3時間もかかってるヨ('A`)

横川から先はほとんど押して歩くだろうし
2日くらいかかりそうだ(;´Д`)
306303:2006/04/07(金) 18:59:17
>>305
ガチです。
都内より車少ないし、夜ならさらなり。

碓氷峠は旧道選べばカーブが確か200個くらいある代わり、勾配はそんなでもないです。
個人的には和田峠の1/4くらいのきつさでした。
307ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:00:47
降水確率40〜60%って
本音は気象庁もわかんねってことなんだろな

308ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:21:01
明日は降るよ。
頭痛いから。
309ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 20:36:57
多摩川に来るならオイラに一声かけないと許さんよw

ガハハw
310ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 21:27:33
CR沿いにホームレスいたっけな。
まあ見かけたら声かけますよ
311ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 21:32:09
>>307
おまい降水確率を勘違いしてる。
降水確率ってのは、降るか降らないかの確率ではなく
その地域の何%で雨が降るかということだ。
仮に20%でもどっかで降ることは確実。
降水確率が低い場合、大抵は西の山を越えてこないが。
312ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:08:48
>>311
雨(雪)の確率30%とは

降水確率30%という予報が100回発表されたとすると、
そのうち約30回は1mm以上の雨が降るという意味です。
雨の強さや量とは直接関係がありません。@気象庁
313ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:20:46
え、降るか降らないかの確率じゃないの?
314ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:29:38
予報が当たる確立です。
315ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:31:18
東京は降水確率20%となった場合、東京の20%の地域で雨が降るって事だと今日まで思っていたが。
…違う?
316ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:40:40
>>315
違うでしょ。
それじゃ降水面積予報じゃん。
317ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:43:59
>>315
俺も昔、そう思ってた。
小学校で習うまでは。
318ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:45:39
前に天気予報のコーナーでわざわざ面積のことですって言ってたぞ
319ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:51:43
どっちが正しいんだ?
俺も面積の事かと思ってた。
320ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:56:15
石原氏が一言
321ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 22:59:05
たとえば降水確率40%という予報が100回発表されたとすると、そのうちの約40回は1o以上の雨が発表区域で降るという意味です。
つまり予想区域に1mm以上の雨が降る確率だそうだ。

さてこの俺様に雨が降る面積だと吹き込んだ大嘘つきは何処の放送局だ…
322ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 23:03:02
公共機関がネタ元だと、反論するヤシはいないんだなw
323ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 23:04:23
>>321
面積でも正しいよ。
降水確率の算出方法を知っていれば理屈が理解できる。

ある地域を正方形のブロックに区分して、その各ブロックにつき過去の同様な天気
図の際に1mmでも雨が降った回数を測定する。
たとえば、100回中50回降っていれば50%。

つまり、言葉の上では「過去100回中50回しか降らなかったから確率50%」だが、ある
瞬間に地域の全てのブロックがまんべんなく雨だったり、晴れだったりするわけがない。
よって、面積の50%で雨が降っている「はず」というのが確率論的には最も確度が高い
状態になると思われる。
その天気キャスターはこれを噛み砕いて「面積のこと」と言ったんじゃ?
324ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 23:12:48
パティシエに続き、天気予想士の登場か?!
325ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 23:43:50
教科書に載ってる定義をそのまま鵜呑みにして失敗する典型だな。
なぜ・どうしてを知ろうとしなくなると、もうオッサンの仲間入りだぜ。
326ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 23:50:22
面積の50%と確率の50%で使われる物差しが全く違うのは気のせいでしょうか。
327ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:08:33
気のせいですね。
各ブロックごとに確率を出してその平均が地域の確率なんだから
面積が関わるのは当然のこと。
極端な例だと仮にある地域が4つのブロックで成り立っていたとして、
あるブロックの降水確率が100%、別のブロックが0%、残りの二つが
50%だとしても地域としての確率は50%ですよ。
だから広域予報よりもピンポイント予報の方が高いとかよくあるでしょう。
広域とピンポイントで捉え方を変えるべきかなとは思いますが。
328ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:20:56
>323,327
エルゴード仮説が成り立つと勝手に仮定しちゃいかんよ。
329ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:21:27
そんなことより中田氏の的中率について語ろうぜ
330ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:33:03
気象庁がどういう計算式で確率を出しているのか、話はそれからだな。
中の人はいないだろうな…。
331ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 00:55:14
映像のモザイク処理みたいなもんか。
332ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 09:27:42
このわけわかんない天気のおかげで
家の中に拘束されている件について
333ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 09:40:45
>>332
俺もだ。
一時間は降らないが二時間後はよくわからない件
334ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 10:15:22
今日は午前中が勝負でしょ。



と今起きた俺が言ってみるw
335ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 11:04:03
わかんないけど合羽持ってけばOK
336ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 12:07:02
町田だけど本当に昼ぴったりに雨が降ってきたよ・・
午前中に尾根緑道の桜祭り行って正解だった!
こんなにも天気変わっちまうとは・・
337ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 12:38:10
雷落ちた
338ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 12:47:53
あわてて土砂降りの中を帰ってきたら、
家に着いたとたんに晴れた・・・
339ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 12:50:18
町田晴れてきた・・なんじゃこの天気orz

340ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 12:50:30
一回あがるけどまた降る予想らしい>ラジオで聴いた天気予報
341ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:02:14
午前中、近場を雨を気にしながら走って
急に空気が冷たくなったので急いで帰宅。ちょうど雨ふりはじめた

すぐやんだので再び走った

なーんかつまんない、近所をうろうろだもんな
明日は天気気にせず走れるべ!

342ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 19:50:00
善福寺川を走ってきたけど桜はもう明日で終わりぽい感じ。
昼間に雨が降ったせいか人があんまり居なくて快適だったけど
来週末は終わってそうな。だいぶ葉っぱになってきてたよ。
343ツール・ド・名無しさん:2006/04/08(土) 20:43:59
明日はまだ羽村堰の桜は残ってるだろうか
344ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 09:26:31
昨日のにわか雨の前と後に、多摩川CRの二カ領の桜の前を通りかかった。
一気に木の緑色の部分が増えて、だいぶ雰囲気がかわっていた。

近所の小学校の脇を走ったときに、舞い散る桜がざわっと舞い散る中を通り抜けた。
まるで、NHKの大河ドラマあたりの演出のように。
ああ日本の春きたりぬ、と思った一瞬。

今日は、もうぎりぎりか。
まあ葉桜見物覚悟で出かけても、それはそれでよし。
345ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:38:34
小金井公園のサクラまだきれいだったよ。
なぜか行きも帰りも向かい風…。疲れた。
346ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 19:53:06
羽村堰の桜はまだ残っていました
混雑していた お祭りもやっていた

ポタしていて偶然でくわすイベント事もまた楽し
347ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:29:05
夏は祭りに偶然遭遇するのが楽しいやね
348ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 21:38:23
桜、東京は武蔵五日市、奥の山の方はまだまだ元気ですよ。
梅と並んで鑑賞できる。
349ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:28:01
多摩湖はまだ見られる?
350ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 09:25:51
多摩湖は木曜日の時点では満開だった
351ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:27:00
お台場が近くなった

ゆりかもめの線路下の道路開放
ttp://members.at.infoseek.co.jp/maro1155/tourpe_008.htm
352ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:30:54
>>351
東雲経由は苦手だったので、嬉しいことですな。
あとはお台場から西側に抜けるルートさえできてくれればいいのにね。
353ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 22:42:59
距離的にはあんまり変わらないような気はするけど・・・w
354ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 22:48:07
>>351
おいおいwおいしそうなストレートだな
交通量しだいではローディーの練習場になるw
355ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:48:36
>>351
このサイトのひと、あのAEON前の写真と比較させる当たり、よくわかってるわw。
356ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 23:05:32
ゆりかもめ、電車止まってるね

>>351
写真を見るかぎり道路がボコボコしてなくて、すべすべしてる。
いい感じw

週末は天気悪いし遠出せずに近場の都内行くかな

357ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 15:59:43
新宿御苑の周りにポリがぎょうさんおったな
358ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 18:55:07
ゆりかもめの新区間、市場前駅の周辺が未完成だけど、なかなかいい道でした。
359ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 19:01:51
おいオマイラ、今は紀尾井町の辺りの濃ゆい色の桜並木が見頃だぞ。
まぁ明日は雨な訳だが。
360ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 19:26:52
坂がないところだけ走りたい。
そんな気分ってないかい?
361ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 00:16:37
>>359
あ、通った通った、八重桜ね。きれいだったな。
362ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 05:22:21
>>351
昨日ちょうど通ってきたところw
例のイオン前を通らなくて済むのは本当に助かる。

今は新豊洲でT字路状態だけど、更にそのまま直進できるようになるみたい。
(↑未確認。市場への入り口だけかも)

今後は交通量増えそうな予感。いい気分で走るなら今のうちかも?
363ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 08:52:55
知らなかった。来週いってみよっと。
昨日は晴海ふ頭公園からお台場眺めてたよ。
364ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 13:26:33
>>352
勝鬨橋を直進すると橋があり、そこをわたるとユリカモメの線路下の道路に
たどり着き有明にいけます。
ヤフーの地図にはまだ載ってはいないけどね。
この前そこを風の強い日に走ったら前に進まねー!(笑)
365ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 14:01:00
おっ、晴れてきたな。ちょっくら行ってみっかな。
366ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 14:28:39
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/03/20g3h200.htm
新しいトコの地図はこのページの下のほうにありますよ
367ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:58:26
晴れてきた!と思ったらまた曇ってきた@港区
出かけるべきかやめるべきか・・・
368ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:16:32
オレは朝起きて曇っていたら、二度寝してしまう

一番いいのは夜明け前に朝一番の電車で遠くへ輪行してしまう
強制的に走れる
369ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:27:38
それだと東京散歩が楽しめないだろw

俺は逆だな。起床成功した日は遠出して、
昼過ぎに起きた日は都内をポタってる。
370ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 06:45:46
今日は天気が糞良いらしい
371ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 12:45:11
さっき少し外に出たけど自転車には最適かも。
でも止まったら日差しが気になりそう。
こまめに水分補給したほうが良さそうだ。
372ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 13:17:41
ここの住人は年齢層高めだけど、自転車は何乗ってるの?
ランドナーとかスポルティーフ?ちなみに自分はロード乗り。
373ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 13:52:26
自分はクロスバイクです。
まだスポーツバイク乗り始めて2ヶ月の若輩者ですが。
374ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 20:54:43
ミヤタの16インチ折り畳み、シングルギア。
そろそろちゃんとしたミニベロほすぃ
375ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:14:10
MTB。メインの用途は通学とアクションライド。スピードでないからノロノロ散歩するのにちょうどいい。
376ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:25:40
今日は青空というより

黄色だ

377ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:29:08
あんたらは、無恥過ぎる。
黄砂は、人類を滅ぼした黄色い悪魔なんだよ?
そんなときに、外に出るのは馬鹿じゃないのか?
378ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:48:29
日曜日が雨な件について
379ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:49:42
プロムナード。
変速機付きママチャリに見られる(w
380ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 21:59:01
381ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 15:45:15
>>374
ビアンキのPISSA FAMILYがいいんじゃない?
フロント&リアにキャリアついてるから、お買い物しても楽々。
382ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 19:45:22
チャリで散歩していると、道を聞かれことはないだろうか
きっと話かけてくる人は、チャリに乗っているので地元民と間違えてるんだろうな

○○医院はどこですか?と言われても土地勘ないしなぁ〜

と思いつつ、いちようポケット地図をすばやく出して探してみたりしてあげるけど
ほとんど的確に答えられたことはないな
383ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 00:28:34
今月出たばかりの地図だが。
昭文社「東京通り名マップ」。
お値段わずか500円。

いわゆる通りの通称名称(国道246=青山通り)を1枚の地図上でしめしたもの。
両面で23区全域編、都心部編に分かれている。

普通の地図だとなかなか見つけづらい通り名に特化してるのがポイント。
主だった通りは色分けされて、どの区間がその通りの名称で呼ばれているかも分かる。
城南側の人間なんで、城北・下町方面の通り名がどこを示しているのかわかったりしてけっこう新鮮。
384ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 03:36:10
>>383
昭文社のサイトみてきた。見やすいね。
道路の位置関係を把握するのにいいわ。
385ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 08:58:30
おおwこれは便利そうだ
386ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 09:21:58
散歩向きではないな。
広い通りはつまらない。
387ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 02:25:15
春って天気が安定しないんだな
俺、自転車乗り始めたのが去年の夏からだから
それまで天気とか関心なかったので気付かなかった。
自転車乗り始めて日本の四季を更に身近に感じだした。
388ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 11:41:56
オレは自転車暦5年だが、3年前に自転車通勤始めてから、
天気や四季の変化に敏感になった。
自転車通勤は3年経ってもぜんぜん飽きない。
細かな裏道まで含めればルートは無限にあるからね。
389ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 13:50:42
電車とかと違って花とか空気とか結構見てたりするもんね。
信号待ちでは空を見上げてみるのが楽しい。
390ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 15:46:58
今の季節のジテ通はほんと最高だね。
朝出るときからして今日はどっち方面から行こうかとワクワク感あり。
私は普通に行くと30分で着いてしまうけど
それではもったいないので色々と遠回りして1時間かけている。
帰りのポタリングもまた楽し。
それも5月までだけどね。
391ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:14:21
>>388
よく会社に飽きないね。
392ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 16:57:47
>>391
君が特殊なんじゃないかな
393ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 17:08:21
俺は飽きることに飽きたよ

だから空を飛ぶことにした
394ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:20:34
ほうほう、それで?
395ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 19:51:13
レッドブル翼を授ける〜
396ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 20:31:27
知らない道へ道へと走るのが楽しいな。たまに迷子になるけど。
気に入った店をみつけると、住所と概観をデジカメで記録。
これは隠れスポットだなと悦に入るが、調べてみると有名だったりw
397ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 20:34:15
写真取るの抵抗無い?
周りの目が気になるんだよね
398ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 20:57:17
中で撮るなら店の許可いるし、他の客のこともあるけど、
外から撮るだけなら別に気にならないなぁ。
個人的な記録で、二次使用するわけじゃないしね。
携帯で撮るより自然な感じだと思うよ、デジカメ。慣れじゃないかな?
あ、デジ一とか本格的な機材じゃないよ。SONYのCyber-shot U30使ってる。
399ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 21:03:37
ロードに変えてから、写真を撮るのに立ち止まるくらいなら、1mでも遠くへ、に宗旨替えして自分がここにいますよ。
400ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:18:33
>>399
なんかそれ、非常によく分かる。
ロードは止まるのがもったいなくなるくらい、走っていて気持ちがいい。
裏を返せば、それが弱点でもあるのだなあと思う、今日この頃。
401ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 10:24:11
ある程度スピード出しててコーナー曲がった時に
太陽を背中に浴びてると自分の影が伸びてくるじゃない。
あれを見るのも好き。危ないからすぐに目線は戻すけど。
402ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 00:45:56
河川敷の土手の上を走る。
川沿いのアパートの壁に映る自転車のりの影。
ひたすら自分を追いかける。
自転車のりは想う。


あ、背中のこぶがデキテネェw。
403ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 01:13:59
ナルシスト祭り開催中ww
404ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 09:10:30
自分の影など気にも留めなかったが、そういう楽しみもあるんだな
405ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 22:40:48
オレはビルや店のガラス窓に写った自分を見るのが好き
というかポジションにチェックに使う


406ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:34:23
ものすごいナルシストキタコレwww
407ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:41:22
俺もローラー台持ってないからついやってしまうんだが・・・
408ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 23:55:33
首を傾けた時点でフォームが崩れるような。
409ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 00:50:13
都内のゴチャゴチャした町じゃ
「こいのぼり」はご法度なんだな
あまり見かけない

CRの上流にいき、田園風景が広がってくると
庭先に立派な「こいのぼり」

410ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 04:24:25
こいのぼりの金具外す時は転落事故に注意しましょう。
411ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 05:06:59
それ何てアイキャンフライ?
412ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 05:49:54
ビルの窓ガラスといえば、、
西新宿KDDIビルの隣。

中々あそこまで自分の走行中の姿勢を写してくれる鏡は無い。
413ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 08:00:27
414ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 13:01:58
オレはショーウインドウに写った自分のレーパン姿を見てうっとりするのが好きだ。
415ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 14:06:32
まあ、うっとりする事が嫌いな人はそういないだろうな
416ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 18:51:39
417ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 21:15:09
日曜日は青空
418ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 09:56:01
晴れ予報の明日にするべきか晴海大橋
曇天のままで雨は降らない気がしないでもない
419ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 10:26:38
>>418
晴れのほうが景色もいいよ、きっと。
420418:2006/04/29(土) 11:21:23
>>419
そうだね、大事なことを忘れていたよ。
走りたくて気が急っていたぜ、さんきゅー
421418:2006/04/29(土) 14:03:30
しかも俺予想ハズレて雨が降ってきてるし
明日のために酒飲んで寝よっと
422ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 17:48:38
三社祭りは、まだ早い?
423ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 23:11:01
明日は郊外の農村地帯に鯉のぼり見学ツーリングしたくなってきたな。
どっかいいとこないか情報求む。
424ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 00:18:37
425ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 01:46:20
>422
もうちょっと。今年は5月19〜21日だよ。

>424
昨日、仕事先の西葛西から大田区の自宅まで往復したw
ゆっくり走れる「自転車専用道」、というのは残念ながら無いと思う。
私は葛西橋通りで、南砂からはしばらく仙台堀川公園を西進、門前仲町から日本橋へ。
日本橋からは15号線へ。そのまま田町、品川へと抜けるパターンだった。
かなりの頻度で車道を走ることになるので、時間がある場合はもう少し海沿いをお勧め。

永代橋のあたりまでは葛西橋通りを通るか、高速湾岸線沿いを夢の島、辰巳を回るかはお好みで。
あとは豊洲から築地を抜けるときに、最近話題の晴海大橋を回っていくかどうか。
築地・浜離宮あたりからは、首都高1号線にそって海岸通をまっすぐ行けば、平和島まではすぐ。
このとき、天王洲のあたりから橋をわたって、大井火力発電所から京浜運河緑道公園を抜けていくのがお勧め。

あと、時間に余裕があるなら、お台場の「船の科学館」から水上バスで「品川水族館」まで行くのも良いよ。
料金は、「船の科学館〜品川水族館」で大人1人400円。自転車そのまま持ち込みできて、自転車代が200円。
ただし便が2時間に1本なので、行きか帰りかのどちらかにしたほうが無難。

最近、水上バスの葛西臨海公園線がなくなって(ずっと運休)、東京水辺ラインの葛西〜お台場経由〜両国というのしかやってないので、ちょっと不便。
浅草方面いくのには楽なんだけど、自転車は輪行バックとかに入れないと乗せられない。ただし追加料金なし、だけどね。
その場合は葛西臨海公園〜お台海浜公園(もしくは浜離宮)で、大人1人1000円。
426ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 02:01:15
427ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 11:29:21
晴海大橋に行ってくるかな
池袋から
428ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 16:00:15
歌舞伎町ではっぴ着たアフロかつらの
ロード乗りおじさん見たんだけど有名な人?
429ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 16:19:38
お台場散策に来たんだが、タイヤがパンクしてがっかりしてる。
修理キットだけ持ってたんだがポンプがneeeeee!!!!!!!
付近に居るやつ居たら助けてくれまいか?
もしくは付近の自転車屋教えて(´・ω・`)
430ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 16:26:46
この時期は緑がきれいでいい
431ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 16:32:32
ごめ。自己解決しますた。
432ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 16:35:25
なんだよ。探したのに。
デックス東京ビーチ3Fのモンベルクラブお台場店&F.O.店に行け。
用がなくてもだ。
433ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 16:40:00
まあこれを気にポンプ買うことだね
つかなんでお台場まで行ってパッチだけしか持ってかないのかね?
床のm(ry
434ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 16:42:04
>428
俺がそのおじさんを見たのは26年前だよ。そのおじさん本人(二代目?)かは知らんがな。
435428:2006/04/30(日) 16:47:05
>>432
俺も今、それを書き込もうとしてたw
意外とサイクルショップってないんだね、お台場
>>434
マジすか!?怖かったので目を合わせなかったんで、
よく見なかったんですけど、かなりお年を召した方のようでした。
本人かもw
436429:2006/04/30(日) 17:12:50
台場内のマンションの住人に話したら貸してくれたよ。
普段はチューブとポンプをセットで持ち歩いてんだけど、
今回はなぜかパッチだけ持ってきたみたい。
とりあえず>432のとこ行ってみる。
437ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:18:34
まぁ、良かったじゃない!
昔のお台場でパンクしたらもう・・・・・
何にもなかったからな・・・・・
修理キットなんて持ってなかったし。



今もだけど・・・・・orz
438429:2006/04/30(日) 17:22:49
探してくれた人達に感謝。
このスレいざという時に頼りになる。

じゃ安全運転で帰るわ。
439ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:28:59
ああ、そういや俺も最近パッチだけでインフレーター持ってってないや。
パンクは忘れた頃にくるんだよなー。今度いくときは持っていこう・・

429はお疲れ〜
440ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 17:50:22
フレンチじゃなかったのか?
441ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 18:32:14
台場に住むような人だから、ママチャリなんか乗らないよ・・・ってことか?
442429:2006/04/30(日) 19:06:49
股北
こんな事もあろうかと変換あだぷたをパッチの箱に仕込んでおいたんだ。

今日は天気がよかったから自転車だらけだった。
疲れたから輪行中。
443ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 20:16:21
なぜそこまでしてポンプを(ry
444ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:38:32
細かいところには準備が行き届いているのに、肝心の(ry
445ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 21:45:59
ポンプ買いなよw
バルビエリなら1500くらいで売ってるぞ?
446ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 22:08:54
口で入れてみよう。ふーって。ふー。
447ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 22:23:11
>>443,444
なぜそこまでして・・・忘れ物というのはそういう物だよ。
448ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 22:56:15
いやでもポンプはフレームに付けっぱなしだから忘れることは無いンジャマイカ?
449ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 23:08:53
>>446
若いおにゃのこだったらかわいいんだけどな。
450ツール・ド・名無しさん:2006/04/30(日) 23:26:21
>>449
そうだったら、100km先からでも駆けつけて俺のポンプを貸すゼ
451ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 14:13:53
午前中に散歩してきて正解だったよ。
暑いけど湿度はあんまりないし、久々の多摩川は気持ちよかった。

今は部屋にこもってクーラーがんがん。
452ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:39:54
おいらもお台場手前でパンクしたよ〜
携帯ポンプじゃポンピングが辛かった。
453ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 18:53:52
あちこちの秋葉原・銀座のBBSみてると、歩行者天国での自転車走行禁止?の規制が厳しくなってきたとか。

いよいよ自転車規制が本格的になってきたのか。
454ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:00:00
なんでいけないの?
自転車は軽車両だから?
455ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:02:47
自転車は車だからな。速度域が徒歩と違うし、横断歩道では
押してわたらないといけないくらいだし。
456ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 19:09:33
ほんと馬鹿だな。自転車道路をもっと整備すべきなのに。
457ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 20:31:31
いい天気だった。つか暑いくらい。
浅草いって、帰りに月島でもんじゃ食べてきた。

天王洲あたりで後方からベル鳴らして接近してくる自転車。
けっこう歩行者多いのに、歩道をかなりの速度で走ってる。
赤信号で止ってたらいきなり信号無視して追い抜いていった。
スーツ着たサラリーマン風おやじ。しかもイヤホン装備(汗

あんなのがいるから、自転車規制とかになるんじゃ!ぼけー!
458ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:02:39
路面が熱くなって、、もろタイヤに
中のチューブが膨張しリム穴とこすれてパンク
土曜日雨ふったので路肩に異物が流されている

オレは車用のタイヤ磨きでタイヤを吹いてからでかける
気休めだけどな、きれいになるし、なんとか加工っていうのもよい

タイヤにけちると、、
459ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:41:28
よくパンクする場所ってないかい?
俺は湯島天神の脇の坂道で、過去3回もパンクした。
しかも、タイヤのサイドが破けて再起不能になるタイプのやつ。
あの場所、なんかいるよ絶対。
460ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:29:33
傾きすぎなんじゃね?
461ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 01:38:50
>>459
別の道を通れば、なんかはいないと思うが
462ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 10:29:05
>>459
一本秋葉よりの坂道にずれれば、らぶほのまんなかでハアハアできます。
463ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:29:54
東京きたての田舎者です。質問なんですが、羽田空港は中まで自転車ではいれますか?         または、近隣で飛行機ながめながらまったりできる場所あるでしょうか
464ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:38:14
多摩川土手→トンネル(名前失念)を抜けて中まで入れるが、
空港北トンネルは自転車通行止めのため同じ道を引き返すしかない。

が、滑走路近くまでいけるので結構迫力!
465ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:48:26
>>464
昨夜、そこで職質受けたのは漏れだ。
466ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:54:43
漏れは、中で迷ってターミナルの交番で帰り道聞いた orz
467ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 15:00:09
>>463
入れるけど、空港内に駐輪場はないので、駐輪してターミナル内に入ることは
できない。ターミナルまで行ってまったりしたいなら、天空橋駅の駐輪場に駐輪して
モノレールか京急で空港へ。

近場で飛行機が見るためにあるような場所と言えば、京浜島のつばさ公園があるけど、
あまりおすすめできないな。
468ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 15:19:23
みなさん、ありがとうございます。        空港に入るのは難しそうなので、まわりから眺めたほうがよさそうですね。  明日天気がよければ挑戦してきます
469ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 17:03:31
城南島は着陸のアプローチが見えて俺は好き。
まったりもできる。
470ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 18:26:12
地図を見ると城南島よさそうですね。       明日は地図を片手に城南島目指してみます、幸い天気も良くなりそうなので楽しみです。        道に迷わなければいいなー。みなさんの親切にちょっぴり感動です
471ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 18:34:15
スペースじゃなくて、「改行」できっちり改行してもらえると見やすいです。
472ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:39:59
自分も京浜島や城南島は好きだけどなあ〜。かなり近くで飛行機みれるし。
天空橋付近も滑走路見渡せておもしろいよね。
473297:2006/05/02(火) 23:03:15
なぁ、またスレ違いで悪いんだがいよいよ明日から軽井沢行くんだわ。

上の方でレスくれたひとまだ居ない? ルートを聞きたいんだが。



羽田の写真置いとく。先月くらいかな。
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1146578512624.jpg
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1146578558054.jpg
474303:2006/05/02(火) 23:14:05
>>473
いるよ。
川越街道→17号→18号という最短距離で行った。
ただ、17号に出てからは夏休みだというのにトラックだらけで参った。
途中のコンビニでトイレ借りたら顔真っ黒。
夜間走るならライト類はしっかりしていって下さい。

というわけで、幹線道路はあまりオススメはしません。早いけどね。
475297:2006/05/02(火) 23:29:14
あ、ども。

やっぱそのルートか。
なんか車多そうだしツマンネかもと思って躊躇してたんだわ。

横浜から 16号→299号で行こうかと思案してるとこ。坂がキツそうだが。



ありがと。
んでスレ汚しすみません。

476ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:32:02
排気ガスにも注意
活性酸素

紫外線、
477ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:36:25
>>475
アドバイスはできないけど、帰ったら是非報告よろしく。
かなり興味あるもんで。
478ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:39:25
多摩サイで羽田行くと、必ずノドが痛くなり、気管支がやられて
呼吸が苦しくなる。大師橋越えたあたりから
三回すべて休日だったのに。休みの日でも工場動いてるのかな
479297:2006/05/02(火) 23:42:54
>>477 把握。

国道16号→国道299号→県道45号→県道93号→
国道254号→県道43号→軽井沢


こんな予定。


それじゃ、もう寝ます。何度もごめんなさい。
480ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 11:22:16
>>478
俺は草の匂いが強いと気分がわるくなってくる
481ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 15:02:00
有明大橋いってきたよ。
高低差があって、ちょっと疲れるな。
482ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 17:20:18
この絶好の自転車日和に寝坊をかまし、仕方がないので
中十条〜赤羽西という地味なエリアをポタってきました。
高低差があるところへ路地が複雑に入り組んでいるため、
独特の景観を成していて意外と面白かったです。

…帰りがけ、鳩にウンコ落とされたのはここだけのヒミツ。
483ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 20:32:40
オレも今日は出遅れてご近所ポタでごまかしたけど、
今日ははっきりいって理想的な自転車日和だったと思う。
>>297 は順調に行ったのかな?
484297:2006/05/04(木) 14:36:45
現在帰り道。
いまから県道93号の峠越えするとこ。
帰ったら秋葉原ポタ行く予定。
485ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 14:41:37
>484
風が強くてたいへんだな。
486297:2006/05/06(土) 20:01:23
一応報告http://ryur.exblog.jp/

スレ汚しすみません。
487ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 20:55:30
>>486
グッジョブ。
ネコもこわいい。
488ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 21:22:14
>>486
すげえええ
何度か自動車でなら通ったことがある道だけど、自転車で走ろうって人はほとんどいないのでは……
489ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 14:02:31
ネコカワイスwww
490ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 15:49:28
ねこかわええ。
たまらんち。
491ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 17:28:46
にこ(;´Д`)ハァハァ
492ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 21:40:42
>>486
ジーンズでいつも100キロとか走ってんの?
すげえな。
493297:2006/05/07(日) 22:54:07
レスくれた人どうも。

>>488 自転車は一台も見なかった。
>>492 ジーンズしか持ってないっす。。

登りが辛くてほとんど押して歩いてたんだけど、下りはほんと気持ちよかったです。
街灯がひとつも無く寂しくて泣きそうになったけどがんばりました。


スレ違いっぱなしもアレなので画像置いてみる。
前スレだかで出てた旧・麻布我善坊町
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1147009521223.jpg
http://ludwig.kir.jp/ok/src/1147009532538.jpg
494ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 08:27:19
ニコマートいいね
495ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:36:19
なんか梅雨入りしたみたいだな
496ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 06:36:40
今週末も雨か('A`) みんな雨の日はなにしてる?
なんも予定ないから面白そうな予定探してるんだが。
497ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 06:56:11
メンテかドライブかピアノ弾くか料理作るかかなぁ。
498496:2006/05/12(金) 07:11:38
実は俺もピアノ始めたいんだよなぁ。
>>497は男か?

日曜はなんか自分の為になる事やるか。
499ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 07:46:31
>>498
おもいっきりオッサンだよ。
ピアノは23年ほど弾いてる。
下手くそだけどね。
500ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 07:50:20
>499すげぇ。
俺なんか譜面も読めない。
501ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 18:46:10
( ´,_ゝ`)男でピアノ弾ける奴って・・・・・・(・∀・)カッコイイじゃねえか!
502ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 18:56:00
うん、カコイイと思う。
夜想曲第二番変ホ長調が弾きたいが為にピアノ習いたいんだけど、
弾けるようになるまでどれくらいかかるんだ?
503ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:00:46
超絶技巧で女を失神させてやれ!
504ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 21:42:01
みんな「超絶技巧」って単語は覚えてるよな。
505ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 00:32:23
>>502
全く経験が無いなら、まずは基本練習含めて100時間やってみる。
で、続けるか諦めるか考えるといいよ。
506502:2006/05/13(土) 01:11:37
>>505 全く経験無し。
ピアノ教室みたいなとこって行きたくないんだよw
今更恥ずかしくてな。。。。


まぁ簡単には無理だねw
507ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 01:14:28
弟が、ナンパ目的で「エリーゼのために」を2週間の猛特訓でマスターしてた
実際にそれなりの成果を挙げたらしい
508ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 01:33:23
>今更恥ずかしくてな

それ、すごくよく分る。
ただ男ってだけでも恥ずかしいのに、年いっちゃってるとね。
日本はピアノに対するイメージが偏りすぎ。

ま、お互い下手なりに楽しみましょうや。
509ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 01:41:14
レーパンジャージで街中うろつくおまいらに、今更恥ずかしいものなどない!
510ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 14:45:17
いま>>509がいいこと言った!
511ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 15:03:09
>>509
漢がここにいるよ。
512ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 15:08:33
つー事は、レーパンジャージでピアノ教室へ行くのが最強か。
ビンディングシューズだとペダル(ピアノの)踏みにくそうだが。
513ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 15:08:47
いっちょやってみるか。
弾けるようになったらエロいタイトルつけて
nyで垂れ流してやる。
514ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 15:18:52
ピアノの先生が「いやああぁあああ!」って通報される。
515ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 16:04:31
ショパソのノクタソもいいけどブラムスの間奏曲op.118-2とかもロマソチクな名曲だお
レーパソジャージで弾いて(*´Д`)ハァハァできるお
516ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 16:07:21
http://www.yamaha.co.jp/product/pi/prd/grp/cf3s/
ピアノって高いのな。
517ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 16:22:58
レーパンって下に何も履いてないから、ピアノの先生見て興奮したら
速攻でバレそう。
518ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 16:27:11
>>516
運搬車すら買えないorz
519ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 16:59:19
運搬車とDE ROSAのkingがほぼ同額かw
520ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 17:16:54
なんだ、100万円くらいで買えるのかと思ったら違うじゃん!
一年に何台売れるんだろ?
521ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 17:57:43
俺の妄想。
おにゃのこを買い物に連れ出し事前に調べておいた楽器屋の前をたまたま通りかけ、
「あ、ちょっと見てっていーい?」などと言い店に入る。
女「ピアノなんか見てどーするのぉ?弾くんじゃないよね?」

携帯長文マンドクセ('A`)
続き頼む↓↓↓
522ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:35:15
そして椅子に座った瞬間、ロックが不完全でガタンと下がり、
ビックリして鍵盤に手を伸ばした所に鍵盤の蓋が閉まり指を挟まれ、
立ち上がったら目眩がして前に倒れた所で頭をぶつけて流血の大惨事。
523ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 18:37:59
演奏中、ドレスの肩紐が切れてブラジャー半見え。
意地悪なインタビュアーが「目立ってましたよ」。

続く
524ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 19:15:59
しかしそのインタビュアーのパンツを見ると・・・
ファスナーが全開だった。
続く
525ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:01:11
朦朧としたまま立ち上がろうとする>>521
かすむ視界に取っ手のようなものが見えた。
最後の力を振り絞って掴む。

インタビュアー 逝った。
526ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:27:01
モンティパイソンで、ピアノの蓋が閉じたら手首がもげた、みたいなギャグがあったな。
自転車ネタもあったような気がするが、もう記憶の彼方だ、、、。
527ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:34:44
俺は魚で横っ面を張るスケッチが大好きだった。
528ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:46:24
ピアノの蓋と言えば仲本工事
529ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:25:12
>>521
前提条件として、おにゃのこを買い物に連れ出すまでの仲に
なるのが壁だな。
530ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:28:14
>>523
それなんてピアノの森?
531ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 01:11:12
>>512
ペダルをクリート対応に取り替えればいいんじゃね?
532ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 10:02:02
ビンディングペダルかっ!
533ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:33:32
足の指でピアノ弾くのがいたっけ
534ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 21:35:24
マルクス兄弟?
535ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 22:03:53
近藤正臣でしょ。
536ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 00:45:05
ビンディング鍵盤
537ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 10:19:09
お前ら、ここんとこレーパンとピアノの話しかw
538ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 04:16:55
久しぶりに覗いたら随分雰囲気が変わっちゃっててびっくり。
ここんとこ週末お天気悪かったから、みんな溜まってるのか?
539ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 15:45:43
土曜日70%、日曜20%か。今週末も微妙ですな。
移転してから初めてジョーカーに行ったけど、接客のまずさは
相変わらずだった。場所的に、ジョーカーで選んで風魔で買うって
コースがさらに確立されたな。。

関係ないんだけど、自転車乗りなんだろうか。
ttp://www.asahi.com/international/update/0517/007.html
540ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:18:24
自転車に乗れないと
おかしくなる

541ツール・ド・名無しさん:2006/05/18(木) 20:59:50
日曜日はツアーオブジャパンでも見にいこうぜ

6th stage TOKYO | 6th 東京ステージ
5/21 (Sun) 11:00 start
日比谷シティ前〜大井埠頭周回コース 走行距離 148.90km

http://www.toj.co.jp/toj10/stages/6th_tokyo.html
542ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 06:29:39
浅草寺の三社祭って今度の日曜だっけ?
543ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 09:17:12
>>541
イクイク やっぱシティ前がいいのかね?
お薦めスポットとかある?もろちんチャリで行くつもりなんだけど
544ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 18:51:25
漏れは会社近くの八千代橋歩道橋の上から見るぜ!!
545ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:27:41
おお、日曜は晴れか。
俺も大井までひとっ走りするかな。
546ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 22:39:45
三社祭にTOJ、競馬のG1。そして台風一過の青空か

日曜日は楽しいな
547ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:38:23
日曜晴れキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
これ逃したら梅雨明けまでチャンスはなさそうだ
548ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 07:50:46
俺は>>544を見に行く事にした。
549ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 07:53:29
よし、みんなで>>544観察大会開催しようぜ!
550ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:47:44
じゃ、みなさん明日は八千代橋歩道橋で
551ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 08:52:47
よし、わかった!
>>544ちゃんとこいよ
552ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:09:15
晴れてるじゃねーか。
553ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:21:37
夕方降るらしいよ。
554ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 09:24:50
>>552
日中は晴れ&曇りらしいよ

明日のゴール前は混むかね?自転車停めるとこどうしようかな
サイクリストの自転車狙ってプロの窃盗団も来襲しそうな予感
俺の愛車はスルーされそうなボロだけどね
555ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:06:00
祭りなんかどうでもいい。
俺は>>544が見たいんだ。
556ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:13:31
明日の日曜日、久しぶりの快晴なので自転車で出かけようと思います。
そこで、このスレの皆さんに知恵を借りたいのですが、
中野駅を始点としてマターリ5時間ぐらいで行って帰ってこれるルートでいい案はありませんか?
557ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 12:21:24
俺なら狭山丘陵かな。林道は涼しくていいよ。
558ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:03:28
>>556
中野駅から中央線乗って奥多摩行ってきなよ
緑が眩しすぎるくらいに迎えてくれて、深呼吸すると昨日より若返るよ
ま、往復で3時間弱かかるけどw
559ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:43:28
大雨降られた@都心
560ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 16:49:20
天気予報あたるなぁ。
自転車もろともずぶぬれだよ・・・
561ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 18:56:14
待ちに待った明日は雨の心配もない
街中ではいろんなイベントがあるらしいな

そんな中オレは雨上がりの新緑を見にいく
間に合えばtojを見る


562ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 19:08:40
そんな中オレは明日仕事
563558:2006/05/21(日) 01:16:49
>>556
もちろん輪行って意味だぜ!歩いてもいいけどね
564ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 08:34:18
なぁ、八千代橋て何区?
565ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 08:51:41
>>564
港区だよん
スタートを見るか八千代橋で>>544を見るか迷うところだ。
とりあえず行ってきます。
566ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 10:15:32
八千代橋に何時集合ですか?
567ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 10:17:43
喪男で埋め尽くされそうな悪寒w
568ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 10:25:39
569ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 16:56:42
八千代橋よりスタートよりのボーリング場コーナで観戦。
あっという間にとおりすぎてった。

後ろのサポートカーの隊列のほうが何ぼ長いことかw。

でもスタート時刻から5分でここまで来れるんだ。早いなー。
自分も信号で止まりさえしなければ、、<無理
570ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 21:04:02
テレ朝で27日に放送されます
571ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 02:16:04
今日つうか昨日は私的には理想的な自転車日和だった。
ちょっと暑いこのぐらいが好き。
5:30起床で、多摩川〜荒川両方走ったよ。
ちと疲れたけど、快晴で湿度がこんなに低い日は、
もう秋を待たねばこないであろう・・・
572ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 06:45:58
昨日は楽しかったなぁ。。
月曜日は死にたくなる。
573ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 20:58:21
はやく週末になんねぇかな
574ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 21:08:54
週間予報でまた土日は雨だけどね。。。
575ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 22:21:04
10月まで自転車日和はおあづけかよ。
576ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 01:02:42
イヤなことさらっと言うなよな…
577ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 01:24:21
実際おれのチャリは今コンビニと家の往復程度にしか使ってない。
週末は家でゴロゴロ
雨きらい
578ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 06:54:26
おまえら合羽着ないの? 雨でも乗れるだろ。

いま普通の作業着屋で買った合羽着てるんだが、安くてイイの知らないか?
579ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 12:38:02
安いものでイイのは知らないな
580ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 14:34:27
雨の日乗るとビス周りがさびるじゃん。
581ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:23:35
合羽なんて着て走ったら、蒸し暑くて死んじゃう。
582ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:27:51
ウェザーニュースのお天気コメントに最近はまっている
更新頻度も高い

なになに・・
「週末は家で雨音を聞きながらゆっくり休むのもいいかもしれません。」
だそうだ
583ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:36:49
>>581
あっそ
じゃあ着るなよwww
ってかそんなくだらない事書き込むなよww
584ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:12:06
雨降ってキチガイ湧く
585ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 22:46:52
>>582
ウェザーのお天気ねーちゃんに騙されているよー。
586ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 07:01:35
ほんとはウェザーニューズ、じゃなかった?
587ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 19:55:27
ググれば一発
588ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 17:29:52
まったりいこうぜ〜

明日は仕事なんだけど、唯一の休みのはずの日曜まで出勤に、今なりました!

晴れたら俺の分まで走ってくれよ〜
589ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 21:06:59
明日は朝から雨だす
590ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 23:55:39
オレは晴れたら休みで
雨の日は仕事なの

ってな風になんないかな
591ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 08:58:13
しゃーない
ダービーでも見にいくかな
592ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 22:50:02
雨の日はしると錆びるし、ひくの面倒くさいけど、このままつゆいりしそうだしな・・
こさめなら、モンベルのあまがっぱ着て都内をはしってまっする
593ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 11:54:34
降水確率30%って微妙だと思いませんか。
ああ、これなら自転車通勤できたなあと後悔しつつ、
リュックしょってブクオフ行ったら雨降ってきた昨日の夜。
走行距離約1km・・・。
594ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 12:28:07
気のせいかここ2ヶ月くらい天気がずっと悪い気がする
雨降ったり風強かったり
595ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 22:48:46
そんなことだろうと思って自転車のパーツを注文
グレードアップする

結局シコシコメンテしてもつまらない、自転車乗れねーと
596ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 19:56:55
今日、晴海の先にできた橋を往復してきた。
勝鬨橋からまっすぐに豊洲埠頭へ。
突き当たりで右に曲がってゆりかもめぞいに有明テニスの森。

車道をはしるのはけっこう厳しい道だった。

歩道へのエスケープはほとんどできない構造。
デファ有明にでるほうの橋は、端と道路のつなぎ目が幅広の縦長のくし目。
路側帯にある水抜きのグレーチングもけっこう溝が広め。
コンテナ運びのトラックや工事車両がけっこう飛ばしてる。

歩道はそこそこ広めでがらがらだから、今はこっちを走るのがよいのかも。
ただ、更地の豊洲埠頭今後再開発が進んでしまうと歩道も混み始めるだろう。

自転車で走るのは今のうちかも。
597ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 23:26:17
駐車違反取締りが厳しくなったので走りやすくなった
六本木などはとくにそう

さ、明日は貴重な晴れとなりそう、来週は入梅
どこさ行くかな
598ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 03:07:10
>>596
築地の市場機能が移転してくるとかなり交通量が増えるだろうね。
とはいえまだ更地のまんまでゆりかもめの駅と重機しか見当たらんが。
今現在は歩道を走るしか選択の余地が無いよね。交通量が少ないから
空き瓶や空き缶の投げ捨てが目立って、路肩にガラスの破片が散らばっていて危ないし。

晴海大橋くらいは余裕で走り抜けられるんだが、有明大橋も全力で走ると脚が売切れてしまう。orz
俺は何時頃からこんなにも体力が衰えてしまったのか。
599ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 03:24:30
あそこはすごく走りにくい。自転車が走るようには考えてない。
歩道も気をつけないと海へ落下しそうだし。手すりが凄く低い。
自動車専用の車道ですかね。。。
600ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 06:52:45
っていうか晴海大橋でかすぎ
その分上り坂の勾配や距離が増えるもんだから、すげー疲れる
遠くからポタってるもんだから、あそこで疲労感が出て場合によっては途中で降りる。情けない・・・。
そういう意味では車専用みたいな感じだね。首都高も通るようになってるらしいし
でも、水辺は好きな俺としては何回も行ってしまう。

>>596
東京駅〜中央大橋だと土日の夜なら怖いくらい人いないよ
だから再開発してそこまで極端に増えないと思うけど
っていうか隅田川以東って土日の夕方にもなるとかなり閑散としてるよな
夜ポタが趣味の俺としてはうれしい。
でも、日曜日の夜なんかに晴海大橋渡ってたら孤独死しそうなくらい人いないけど
601ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 19:35:12
晴海大橋から富士山が見えるぉ。
602ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 20:46:45
富士山は遠くから見るに限るね。美しい
実際はゴミだらけで土色してる


603kfksfsf:2006/06/04(日) 21:18:01
今日は上野から神保町まで歩いた。
604ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:20:00
上野から馬喰町まではたまに歩く。
605ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 21:50:06
上野から神田経由で中野まで歩いた。うそ。自転車乗った。
風強めだけど涼しくて、なかなかの東京散歩日和でありました。
606ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:07:07
深川から浅草行って寺めぐり、両国行って博物館
亀戸の25円コロッケ食ってと。あー月曜はいやだぬ…

607ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 22:34:02
今日は池袋から新宿〜なるしま〜原宿〜代々木公園〜渋谷とポタリングしてきた。
明治通りはけっこう走りやすいね。
表参道と原宿は混み杉。ヒルズができる前は平日は坂をすーっと下れたもんだけど。
608ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 15:40:36
>>606
亀戸在住だけどその25円コロッケ知らない。どこにあるの?

609ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:01:14
>>608
住所は亀戸なんだよね
中の橋サンロードの一番奥の惣菜屋さん。大島と亀戸の間?
610ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:06:44
↑訂正
確認したら大島7でした。すんまそ
でも亀戸から近いよ
611ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 20:57:55
>>610
その店って、亀戸五丁目の亀戸中央通り商店街にも系列店があると
思う。
中の橋サンロード北端なら、ウエハラデリカがおすすめかと。(日祝休)
ちらし寿司と惣菜買って、荒川河川敷で補給・ウマ〜ですよ。
612ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 22:46:10
ちょっと東よりなのね。亀戸より。
5丁目の商店街の方探してみよ。なんかそれっぽいの見た記憶がある。

大島7丁目は新大橋通り沿いなのかな。
この通りを荒川まで行くと手前左手にでっかい公園があるでしょ。
日暮れ頃ここに来て回りを囲ってるマンション群を見上げるのがなぜか好きだ。
613ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 22:09:39
自分も荒川右岸は散歩道。
葛西橋と東西線鉄橋の間ンとこ、観客席みたいになってて
対岸の高速道路で流れていく車を、ぼーっと見てるのが好き
時間帯によっては 近所の犬が大集合してて面白い
614ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 10:06:52
カミングアウトする。

雨の日に合羽着て自転車乗るの好きなんだよぬ。

そんな奴いる?
615ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 10:27:53
合羽着て誰もいない多摩川沿い独り占めとか結構好きだよ。
616ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 19:29:00
眼鏡君なので雨の日は視界不良の為運休です
617ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 01:47:50
ワイパー作るんだ!
618ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 04:51:29
今日はいい天気になったね
写真は中川と水元公園
http://p.pita.st/?m=ruljkmqr
619ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 10:45:10
>>618
早朝から乙。綺麗だねぇ。
そのトンボは出撃直後?
620618:2006/06/10(土) 17:09:58
>>619そう。トンボに成りたての光景初めて見たよ。
621ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 02:13:23
滅多に出会えない貴重な瞬間だね。
622ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 13:12:02
>>618
もう秋だな〜
623ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 21:47:32
鳥の糞をかけられたよ
さらさらした砂みたいな糞だった


624ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 22:10:04
それ糞じゃなくて尿じゃね?
625ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 12:54:25
>>596
あなたの言葉に誘われて行ってきました。
626ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 14:05:26
晴海大橋、犬のうんち放置が3箇所ありました フンスカ
627ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 00:55:15
スレ違いを承知で書き込むが、ロマリックスタメンだ! ALLEZ LES ELEPHANS!
628ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 01:47:45
へー。
629ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 02:53:51
おわた・・・ おれがエレファンツのつづりまちがえたからだ・・・ 走ってくる
630ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 07:32:55
全く意味が分からないから大丈夫。
終わる以前に始まってないから。
631ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 18:15:43
アキバ来たけど今日って歩行者天国じゃないのな。

あの祭り感が好きなんだが。
632ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 21:02:44
秋葉原のホコテンは、自転車押し歩きだぞ。
昔からそうだったらしいが、ちかごろウルサく注意される。
633ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 21:05:11
銀座の歩行者天国も原則、自転車乗り入れ禁止だよー
634ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 14:21:33
助けてくれ!雨で暇だ!
635ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 14:42:22
雨ん中を走るってのもなかなか気分いいぞ!
今ならそんな寒くないしな!
636ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 14:50:25
ロード・MTBともに磨いたばかりなんだよなぁ。
たまにはビーチクルーザーで行こうかな。
買ったはいいが全然乗ってないし。
637ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 15:17:40
ビーチクルーザー持ってるなら海へ向かえ。
そして水着に着替え、奇声を上げながら砂浜を爆走するんだ!
638ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 16:16:41
雨の日の休日ってすげぇ1日長い

朝はもしかたら晴れてるのかなー!と思ってつい勝手に体が早起きしてしまう
んで雨。朝からゴルフみて、W杯特集を延々ダラ見

ちょっと雨やんでうっすら晴れたので、公園でジョギング10キロ
また雨ふってきたので家に帰りシャワー
まだ昼前。メンテでもするかと、チェーン掃除、ピカピカに磨く
やっと午後になる。昼飯がてら買い物。
今まだ夕方

はー独男はダメだ結婚でもするか
そすると自転車に乗れる自由な時間がなくなる
639ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 16:24:21
結婚したくても相手が居ないこの寂しさ。
640ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 16:30:21
休日の相手はおまいらだけだよ・・・
641ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 18:02:12
おにゃのこ?それっておいしいの? orz
642ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:03:55
>>641

煮ればなんとか。
焼いただけじゃ臭みが取れない。
643ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 19:22:50
美味しい汁が出るよ!
644ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 20:15:55
塩味がちょっときつくて、品種によっては臭い場合が多い。
食生活と運動で改善する場合があるからうまく飼育するといいらしいよ!
645ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 19:13:10
age
646ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 21:16:36
田園風景を見たくなって調布の佐須町あたりをポタって来た。
深大寺の南側に広がる狭い地域だけど、まだ水田は無事に残ってた。
行くたびに風景が変わってるけどね。
明日は府中方面のママ下湧水あたり行ってみるつもり。
3年ほど前に久しぶりに行ったときは、
そのさま変わりぶりに驚いたものの、まだ湧水はあった。
今でも無事に残っているだろうか。
647ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:22:25
うほっ。
しばらく2ch来なかったら思いっきり下がってるな・・・
ネタ切れすか?
今日は午前中に西新宿〜北新宿〜高田馬場〜中野〜阿佐ヶ谷あたりの路地裏探検。
ぱらつく雨が気持ちよかった。
648ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 12:10:39
都内近郊ポタリングでマターリ♪
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1141661531/

書き込み少ないから、あっちにいっちゃったんじゃない?
649ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 01:18:06
こっちのほうがスレタイがかわいいからあっち1000まで行ったら誘導して合併しよう。
650ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 11:45:29
確かあっちができた時に、しつこく誘導したやつがいて、
嫌われてたような気がする。
タイトルのセンスもいいし、歴史もあるし(?)で、
オレもこっちの方が好きだから、無くしたくはないね。
といいながらろくに走ってないからネタも出せない・・・
651ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 13:08:11
まあ、DAT落ちしないように細々とつづけばいいんじゃまいか。
たまに晴れても、蒸し暑すぎて遠出する気になれん・・・。
652ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 16:52:34
>>650
あれはちょっと鬱陶しかったね
このスレの>>429からの一連の書き込みとかいい感じ
そういう自分も散歩ネタはありませんがw
653ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:37:41
途中下車の旅で大井町線やってたから、俺も線沿いに走ってみるかな。
多摩川に抜けたあと雑色でもつ焼き食うか羽田で天ぷら食くうか。


まあ、蒸し暑くなければ行きたい。
654ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 20:59:10
蒸し暑さに弱いスレだなw
655ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:38:15
いや蒸し暑いのはマジでつらいよ
>>654は平気なのか?
656ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:55:04
>>650,652
あっちのスレは重複だからsage保守しといて、このスレ消化したときに
次スレとして使おうというまっとうな提案だったはず。
あっちのスレに固執するやつが多くて流れたけどね
あれが鬱陶しいとか言うならなんでもありだなw
657ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:17:33
>>655
全然だめ。冷房のきいた部屋で自転車眺めてまつ。
658ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 23:31:39
>>657
正解

夜はまあまぁ涼しいけど、雨がなーぁ
659ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 01:21:17
俺はむしむし好きだな
冬のカラカラ乾燥の方が苦手だ
660ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 05:37:29
>>656
あなたの粘着ぎみな誘導が過疎った一因
661ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 10:25:34
ま、その、なんだよ。
あっちもこっちももはや内容同じなのでどっちでもいいようなもんだけどね。
俺もこっちの方のスレタイは残したいと思う。
なのでそう思う人で細々保存していきましょうってとこか。
662ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 11:32:03
>>651>>661
アイアイサー
663ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 23:27:07
保存会かよっ!
しばらく「あっち」に行ってますた。
あっちも特に盛り上がってるってほどでもないけどね。
オレもほんとはこっちのスレタイが好きだな。
1の頃みたいにプラネタリウムとか五色不動とかいいネタ入れば盛り上がるであろう。
ようするにみんな走れてないってことだな。
664ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 16:14:02
>>609
懐かしい!!!!

あの安いコロッケ屋もいいけど、中の橋半ばの八百屋さんに
生で置いてるおしんこもいいですよ。

でも、それよりも、大島に自転車で行ったらかならず試して
欲しいのは、山富士のパン!コロッケもあるよ!!!!!

場所は、大島五丁目、明治通りからゴルフ場に入る道の奥、
五丁目団地の西側です。

土曜日だと一時間並ぶけど・・・・
665ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 09:32:46
>>664
おしんこは普通生だろ?

と突っ込んでみる。
今週末は天気何とか持つのかな。
666ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 10:08:20
時々雨で60%だと。。

天気のやつ空気よめねぇのかな。
667ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:16:01
明日の最新の予報(現在)

00時 雨 40% 0.5mm
03時 雨 40% 0.5mm
06時 曇 30%
09時 曇 20%
12時 曇 20%
15時 曇 20%
18時 曇 30%
21時 曇 30%

日本海上の高気圧がゆっくり接近中で
多少好転。
668ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 15:20:52
その20%30%ってのが曲者なんだ罠
晴天でいきなりスコール来たりするからな
669ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:41:28
オレ自転車歴3年。通勤にも使ってたからほぼ毎日乗ってたんだけど、最近2台目を新調した。
んで、古い方のを通勤&雨天専門にしたんだけど、雨の日でも心置きなくのれるってのが最高!
夏だったら、1時間程度の雨中ポタもいいもんです。
670ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 00:46:04
天気予報ってそれ見て行動を決める人たちがいっぱいいるほど
責任重いものの筈なのに、全然あたらなくても誰も責任さえとらなくて
しかもそれに税金が使われていることについて誰も何も言わないのは
どういうことか? 
気象庁ってチョロそうで良いな。就職するなら気象庁。
671ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 07:42:37
今日は雨の心配なしで明日は1日雨
明後日か明々後日に梅雨明け
今年の梅雨は梅雨らしくなかった
672ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 07:46:36
>>669
1ヶ月ほど前に初めてクロスバイクを買って今はそりゃ大事に乗ってるが、
しばらくたったらそういう扱いに変わるんだろうな・・・
キャリアや泥よけなんかつけて最強のポタバージョンにしてさ。
2台目欲しいな・・・
673ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 08:20:10
雨の日に乗るとブレーキシューが溶けまくってあっと言う間に磨り減るんだけど何が悪いのかな?
674ツール・ド・名無しさん:2006/07/08(土) 09:01:57
空が灰色から薄い白い色になってきた

今日は平気かな
675ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 14:44:45
結局降らないのかよ。
今から出るぞ!
一応都心散策の予定。
676ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 18:12:36
今頃675は雨に降られてるのだろうか・・・
677ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 20:44:17
タイミングの悪い人だなぁ
678675:2006/07/09(日) 21:04:45
最後の30分ぐらいは降られた。
そんでも行かないよりは行ってよかったよ。
渋谷に出てから、広尾、麻布、芝、三田、白金台といったあたりを徘徊。
自転車で走ると狭いエリアだけど、定期的に行きたくなる。
記録付けたりとかは性格的にまったくダメダメなんで、
行き当たりばったりだけど、このあたりの坂道は全制覇したい。
つーか、たぶんよほどの狭い路地でない限り9割がた走ってると思うな。
679ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:05:47
>>678
私もよく行きますよ。
昨日は浪花屋のたい焼きが昼に待ち時間なしでした。
初めてだよ、こんなこと。
680ツール・ド・名無しさん:2006/07/09(日) 23:25:22
最近浪花屋あんまり混んでないような気がする。特に移転してからは。
その近辺だと、あと五反田においしいたい焼き屋があるんだけど
都心方向から五反田は坂がなぁ…。
681ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 00:58:27
>>680
679です。五反田はどのへんですか?
目黒だと目黒通り沿いにあげ饅頭屋とたい焼き屋が近くだから連続して食べるのですが、
五反田は知りません。
682ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:48:38
680じゃないけど。
この店かな?
http://blog.drecom.jp/satoching/
鯛玉ってのはちょっと引けちゃうけど、
普通のたい焼きは旨そうだ。
683ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 22:49:47
と思ったら出てきたw
684ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:12:12
683ですが寝ぼけて自爆しますた(><)

たい焼きといえば森下のお店が好きでした・・・
まだあるのかな
685680:2006/07/10(月) 23:34:16
680です。
>>682そこです!
たしか
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/37/23.656&el=139/43/49.563&scl=10000&bid=Mlink
このへんだったと思います。
686ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:37:29
麻布十番のたい焼き屋も昼で待ち時間無し。


蒸し暑さのせいで食べる気にもならないけどな
687ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 20:52:11
十番行ったら、豆源のまめも買うべし。その場で食べれるようなものと違うけど…
688ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:34:36
更科(永坂の方が好き)で一杯。。。はダメだよな、自転車乗り的には。
689ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 21:36:31
麻布行くとNISSIN行くなぁ。

リュックに酒と肉山ほど買って大急ぎで帰るwwwwwwwww
690ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 00:36:49
>>688
「春麻布永坂布屋太兵衛かな」 万太郎
ひとっ走りしてから、一風呂浴びて、一杯やって歩いて帰るってのが理想でしょうね。
このあたりに住める甲斐性があればなぁ。
オレはこの界隈は観光で見に来るしまつだからもちろんだめ。
691ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 08:16:44
>>689
酒池肉林かよっ!
692ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 21:32:10
>>670
アホか。
じゃあ聞くが、他に未来を確実に予想できるものはあるか?
景気や株価の推移は当たるか? 個人の寿命は予想できるか? 競馬は当たるか?
心配しなくても、お前の払ってる税金程度じゃトイレ紙も買えねえよ。
693ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 21:46:32
694ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 21:59:08
>>688
>春麻布永坂布屋太兵衛かな

読んで蕎麦が食いたくなるってことは、これはいい句だな。
明日行って来る。
695ツール・ド・名無しさん:2006/07/12(水) 22:37:38
更科は量が少なく値段が高い。味は(庶民の漏れには)いまいち。
とローカルの漏れがケチつけてみる。スマソ
696ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 10:18:06
こんだけ暑いと鯛焼きよりは蕎麦か。
でも値段が違いすぎる・・・
普段の昼メシには立ち食い小諸蕎麦2枚重ね400円愛用だわ。
697ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 12:28:13
麻布永坂布屋太兵衛は更級のルーツではない。
本家が経営危機の時、のれんを買収したのだ。
江戸から続く更級の本家は再興された「更級堀井」。
十番の通りを「永坂布屋太兵衛」から六本木ヒルズに向かっていくと左側にあります。
698ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 22:13:31
久保田万太郎の句はもちろん戦前の本家を詠んだものだよ。
それにしても今日は暑かった。
夜散歩が気持ちいいね。
699ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 23:17:54
夜散歩いいですね。
私も夏は夜に走ることが多いです。
ただし昼に比べると危険度が格段に増すのでみなさんご注意を。
柵、杭、縁石のたぐいが特に危ない。
視認できずに突っ込んだ経験あります。
基本的には熟知している道が安全。
700ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 12:39:47
>>699
でもそんな中あえていつも通らない道(特に海のあたり)を一人で走るのもいですよ
怖いけど、それが夏の醍醐味。
ただ、道路と海の境界が分からなくて、気づけば海に転落することも
去年お台場でまさにやってしまいましたよ。

日曜日雨降らないそうです
みなとみらいの花火大会ありそうですね
701ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 13:07:26
>>700
> ただ、道路と海の境界が分からなくて、気づけば海に転落することも
> 去年お台場でまさにやってしまいましたよ。

すんげー!
漢だ!
人馬ともに無事だったの?
702ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:08:20
>>701
車止めみたいなブロックに前輪が激突して、
後輪が浮き、自転車逆さになって、
頭から海にドボンしました。
幸い漁師の方に助けてもらいました。
あと自転車は翌日引き上げてもらいました。
でもいい経験だった
703ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:38:50
どっかのブログに、東京湾だかにコルナゴだかを落とした瞬間の写真が載ってたな。
防波堤のブロックに立てかけて写真取ろうとしたら転落っていうやつ。
長い棒で吊り上げてた気が。っておぼろげにも程があるや。
704ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 15:43:38
堀井は本家旦那の愛人が作った店だよ。
今でもあのばあさんいるのかな?
店の中によく座ってるよ。
705ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 17:27:52
>でもいい経験だった

めちゃめちゃポジティブでワロタ
706ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 17:45:59
土日は天気予報では雨降らなそうだけど、夕立の可能性が結構ありそうだから
朝早めに出て午後早めぐらいに帰ってくるのが無難かなぁ。
707ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:36:43
明日最高気温35度
もうポタは無理ポ
708ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:40:22
>>704
へえー、そうだったんだ。
しかし、本当の本家はどこに?
709ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:40:42
俺はまだ暑い日になれてないから朝イチで出かけて遅くても10時には帰りたい。
710ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:41:22
慣れた頃にはもう秋だよ。

だが、それがいい。
711ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 21:49:17
週末の天気はどうなんだかな
また新木場の海につきでたサイクリングロードいきてへてな
あそこは暑すぎても風が強よ過ぎても死ぬけど
712ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 22:07:44
暑すぎる。やっぱ夜ポタしかないか
ここまで暑いと海に落ちるのもきもちいいのかもな
713ツール・ド・名無しさん:2006/07/14(金) 23:07:50
>>702
引き上げた自転車はその後も使えたんですか?
それと引き上げるのに費用はかかった?
いざという時のために一応知っておきたいので・・・
714ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 01:36:36
夏は夜明けポタが理想だな。
去年4時前に起きて日曜日の都心散歩やったときは最高に気持ちよかった。
問題は前夜以下に早く就寝できるかだ。
で、明日は夜明けポタと思っても、結局のところ実現できるのは一夏でせいぜい2回ぐらい。
715ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 02:29:27
夜ポタ関連すれ
★おい!夜走る人いるか?3夜目★
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1152808730/
716ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 05:55:40
>>714
費用なんかかかりませんでした。
あくまでも救助とみなしてくれたらしいので
717ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 05:56:45
>>714じゃなくて>>713だった
718ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 06:04:38
今日お台場冒険王行ってこよっかな
719ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 06:16:20
>>702
ブサイクな二人組?
720ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 06:55:42
>>708
つまり、本家は道楽の末、「麻布永坂布屋太兵衛」という暖簾を手放して消えたのです。
「更級堀井」は「麻布永坂布屋太兵衛」を商標として使えない。
ただ、あの蕎麦をもう一度という要請から身内が再興したと聞く。
愛人云々の話は初めて聞いたけど、まあどうでも良いんでない。
正直言って、株式会社化しシステマチックに作る「麻布永坂布屋太兵衛」より、美味いのは事実。
以前、「麻布永坂布屋太兵衛」の某支店で食ったら、そりゃ酷かった。
茹ですぎたか、時間が経たのか知らんが、ふにゃふにゃの蕎麦をだされ、文句を言ったことがある。
更級系で美味いのは大森の「更級布恒」。更級の本流を追求している。
個人的には「更級堀井」より上かと思ってる。
721ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 07:17:22
さすがローディー、レーパン穿いて蕎麦屋にも入るのか
722ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 10:34:13
>>721
普通そうだろ
723ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 11:07:08
ローディーの常識、世間の非常識
724ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 11:10:59
だれも気にしてねえよ。
725ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 11:52:31
暑い・・・
あきらめて会社に出てきてしまったよ。
なさけなー
明日は夜明けポタに挑戦してみっかな。
726ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 13:46:12
杉並世田谷豪雨到来!!

善福寺川大丈夫?
727ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 14:07:50
>>726
一時間で止んだから大丈夫だと思う。

でも一時停電した世帯は多いみたい。
728ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 14:14:42
お台場から杉並に帰還、直後に豪雨到来。今日はラッキーだった。
>>726
去年を思い出すね、床上浸水した地域があったのは驚いたよ。
729ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 16:08:14
いい雨だった。
ポタ真っ最中にカラだのほてりがとれたよ。
そんな俺はレーパンでドトール入って雨宿り(うそ)。
730ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 19:30:34
明日、自宅の池袋から横浜まで自転車で行ってきます。
そんで花火大会見て帰ってきます。
731ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 19:43:20
花火大会か。俺も行こうかな。
732ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 20:30:44
気温が上がる前に移動して

気温の上がってきた昼間は水辺または冷房の効いたとこ、健康ランドなどで
だらだら過ごす。そして雷雨をやりすごす

路面が軽く塗れて乾き始めた夕方に帰る

忠実に上記を実行したオレは勝ち組
733ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:15:06
最近の雨はパッと降ってすぐやむからな。
734ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 21:42:34
今日の雨で携帯電話壊しちゃったよ・・・。
明日買いに行かなきゃ。
735ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:17:16
>>711
今日行ってきた。
荒川湾岸橋の下でヌード撮影してた。
736ツール・ド・名無しさん:2006/07/15(土) 23:27:32
>>735
あ、あ、明日もやってるかな?
737ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 10:18:52
若い♀とは限らない・・・。
って、お前の趣味も分からんか・・・。
738ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 10:54:35
都内在住で1日の最長距離は150〜200程度、ここ半年はほとんど運動してなかったんだが、
夏休みに新潟まで行こうっていうのは無謀かな??
739ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 11:37:40
>>738
日程に余裕があれば楽勝でしょ。
740ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 12:32:23
>>740
それがあんまりないんです
具体的にははっきりしないけど、1週間は絶対とれない
それでも佐渡島あたりまでは足をのばしたい…
741ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 12:36:30
>>740
時間が無いなら目的地(または目的地近く)まで輪行して、
向こうで走る事を楽しむ、ってのもいいかもよ。
742ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 12:49:50
>>741
ありがとう
どっちかっていうと移動手段だったから仕組みとか全然わかんないんだけど、
良い機会だし、片道は初めての輪行に挑戦してみようと思います
743ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 13:53:04
200Km/1日走ってるんだから、行き帰りそれぞれ1日とれば何とかなりのでは?
つか、うらやましい。
オレもツーリング計画するかな。
744ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:30:21
夏の武蔵野。
三鷹の北野あたりから深大寺、東京天文台あたりを散策。
農家の屋敷林や生け垣が美しい。
さすがに希少になったけど、とつぜんうそみたいな田園風景が出現したりもする。
天文台西側の崖の上に沿って遊歩道があるのを初めて発見した。
展望台もあって、飛行場の奥に味の素スタジアムが望める。
遊歩道を下ればそこは野川べり。
佐須町に広がる田圃の畦道を抜けて再び深大寺へと登り返す。
汗ばんだ顔を清水で洗い、蕎麦を食す。
ひさしぶりに満ち足りた気分で帰路についた。
745ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:37:20
そして、ドロドロ血になって脳梗塞で死んだ。
746ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 21:44:55
体から塩ふいてる状態になるとヤバい

747ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:33:40
私はもう少し南寄りを散策。
野川を下ってから成城〜桜新町〜奥沢あたりのお屋敷街へ。
自分には一生縁がない邸宅を横目で見ながらうろうろ。
それにしてもお屋敷街ってなんで道幅までもがこんなに広いの?
なんか不公平だな。
等々力渓谷に降りてみたら空気がひんやりとしていて気持ちよかった。
その後丸子川沿いを走って田園調布のお屋敷街へ・・・以下略
748ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:37:22
横浜の花火大会て結局行った人いる?
749ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 22:39:09
イナイ
750ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 23:01:58
明日もなんとか走れるのか?
ピーカンより今日ぐらいの方がいいな。
小雨ならオケ。
明日は北方を目指す!
751ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 01:16:30
東から大きな雨雲が近づいてる。
北部に行くほど雨量多し。目指すなら南が吉
752ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 06:39:04
なんだよせっかく遠出しようと思ってたのに雨かよ〜
753ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 06:49:09
>>751
北西から流れてくるから、逃げ場はないと思う。
754ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 07:53:14
土砂降りじゃんか。
だみだこりゃ。
755ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:08:59
こいう日は放置できるママちゃりで出かける
雨ふってきたら駐輪場へデポ。

そして後日拾いに行く。
756ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:13:38
雨かよ・・・。
今日は車で自転車屋めぐりするかな。
しかし俺の車、雨漏りするんだよなぁ・・・。
757ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 10:48:08
>>756
幌つきのリアカー?
758ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 11:11:50
>>757
う〜ん、近いね。FC3Cだよ。
じゃ、行ってくる!
759ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 11:17:38
俺のサバンナにさばんな(触んな)よ!
か。
760ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 11:43:29
救いようがないな、この親父ギャグ
761ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:21:14
携帯からの初かきこ。
とりあえず出てしまったよ。
今はひるめし。
二時間後に帰宅予定。
勝つか負けるか?
762ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 12:33:40
         ,..、     _.. -─- ._
         /.:;.:(´ >'´.;.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..`丶.__
       i:.::/ /// ,' . : . : . : .:.:.:( )=‐- .._
       |:.::! /.:./.:./.:/.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:.:.:. : . ',ヽ ``ヾヘ
       l:.::l/.:./.:;ハ::ハ:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:';.:.!:.i    j::!
       ヽ:j:.:/;!< |! !:.;.:.|ヽ:.j:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.l    |:.|
         !:,':.i」ィ\ jム;L.Vへl:.!:.:.:.:,':.:.:,'    j;ノ
        ノ´l:.ヨ { rj '′' 1'へ. リ|::.:./::.:.;'    ´
            リ′ゝ′    じソ },ノィ/ヘ:./
      ,..n、 丶         ´ノ_,ノ/   雨の日は出かけちゃダメ!
      r| | |l  \ ー-、   _n,.r'.:´.:.:.;'
      |′ }   /´`>、_,. ィj j.j}、;_:.:.:.:!
      {.  ,! ,r' i 〃、 ' ///'/〃 `ヽ.、
      ヽ  {/  i〃 ,}/  ,ム〈∠.   }:.`;ニ=‐'
       〉、\ {\/  ,ノ_/´ ̄`丶ノ¨´
        /_,ゝ  \´   /く      イ
        !  `、  ヽr'´  ヽ_,/ / j
        L. -‐\  ′  ,.ィ´ /  /
             | \__,. イ、_j/   ,/
763ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:12:14
>>747

> それにしてもお屋敷街ってなんで道幅までもがこんなに広いの?
> なんか不公平だな。

俺も常々感じていた。
俺んちの前なんてクルマ1台がやっとだって言うのに、
お屋敷街となると単なる住宅街の道なのに余裕の2車線道路だったりする。
764ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:14:27
その分土地代も高いんでわ?
765ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 13:17:47
あと1時間か。
>>761は意外と勝ち組かもな・・・
今から3時間コースに出るとどうなるか?
766ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 14:29:15
Um、意外と持ちこたえているなぁ。
涼しいくらいの気温だが、レーダーみると西の方角から...
夕方はざっと来そうだよ。
767761:2006/07/17(月) 14:56:31
帰宅。
最後の最後に少し降られたけど、まあ楽しめた。
行ったのは新宿区、文京区、千代田区、港区あたりの裏道。
768ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 15:34:05
今日は涼しくて出かければよかった。
朝ふってたから二度寝。
昼に起きてどうしようかとウダウダしてる間に雨が降り出した。。。
769ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 17:31:55
午前7時起きる
午前10時寝る
午後3時起きる

まだ雨降ってる
770ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 19:14:25
>>763
予想だけど、江戸時代はまだその辺は田舎だったから
住宅地として開拓する時に計画的にやり易かったのかも。
771ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 21:41:55
>>770
おれもぜんぜん詳しくないけど、宅地開発が戦前に行われた古い住宅街は充分な余裕を持って計画された。
道路も広いし、一戸あたりの宅地も100坪以上とかね。
それに対して、戦後(というか高度成長期以降か)の宅地開発は爆発的な人口増と地価の高騰により、
ウサギ小屋と細い路地に細分化せざるをえなかった・・・
ってとこじゃないかなぁ。
772ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 22:31:27
まあお互い貧乏人同士、仲良くやろうぜ。
773ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 01:03:50
道が広くて碁盤目のところはたいてい大規模開発とか昔の分譲地なんだよね。
世田谷みたいに細かい道が迷路みたいになってるところの道は畦道をそのまま
舗装しただけって感じだね。
774ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 04:10:09
今雨ふってるよ。どうしよう。
775ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 04:13:37
いや昔、欧米列強によって植民地化されたときに
機械的に緯度や経度で境界線が引かれたから
碁盤目上の道路ができたんだよ。
776ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 20:06:36
世田谷の道

 この自然地形準拠型道路の世界に、大正から昭和の初期にかけて都市勤労者のための宅地開発がはじまる。
通勤、あるいは、資材運搬のための鉄道=京王線、井の頭線、小田急線、玉川線(東急世田谷線+田園都市線)、
大井町線の各線が順次敷設されたが、これらも、一部例外はあるものの、大体は、高低差・トンネル・橋梁を極力避けるべく、
自然地形に準拠して、東西方向へ走っている。

 この時期分譲された住宅地は、農地改革前の大地主から、ディベロッパーが主要駅近傍に
平方キロのオーダーで取得した土地が主流をなす。
 桜新町、用賀、弦巻、桜丘、赤堤、成城学園、経堂、代田、上北沢……これらの町名を地図で見ると、
町の中はきちんと駅を軸とする同心円、シンメトリー、あるいは碁盤の目状に通っている場合が少なくない。
しかも、これらの町名を地形図と重ね合わせてみると、これらの町がほぼ例外なく、丘(台地)上に形成されていることが見て取れる。
この時期、平均的な住宅分譲区画一つあたりの面積は300坪程度であった。
 幾何学的に整備された道路は、丘の斜面に至ると、そこでは、斜面の等高線をなぞる=丘の外周をたどる道路が現れ、
そこでその幾何学性は終了する。

http://www.shopbiz.jp/contents/news_SB/55_102.phtml
一戸あたり300坪かよっ!
777ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 01:15:52
>>776
そのリンクのコラムおもしろいね。
つい読みふけってしまったよ。
渋谷とか二子玉とか。
778ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 09:36:38
自転車乗りとしては昔の地形・道路が残ってるのはうれしい。
どこいっても区画整理された新興住宅地じゃつまんないじゃん。
環七・環八クラスの主要道は必要だし、
世田谷通りなんかは整備しなきゃならないと思うが
住宅地は車を減らすことを考えなきゃね。
779ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 09:54:13
代休で、今日明日と休みなのに雨・・・
つまんねーなぁ。
780ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 12:17:06
>>779
酒に酔って歌唄いながらメンテするんだ!
781ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 13:43:16
週末もあやしいなあ。
ジテ通すらできないんで、体重増えちまったよ。
782ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 14:45:06
確かに成城とか桜新町とか同じ頃に作られた感じがするね。
100年ぐらい経ってるんだな。
そのぐらい経たないとあの味は出てこないのか。
週末は小雨程度だったら、世田谷の元農道めぐりでもするか・・・
783ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 17:50:23
昔の成城は喜多見村だったのかな。
784ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 17:58:12
雨止んだな・・・外苑でも10週ほどしてこようかな〜
785ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 19:32:07
>>783
成城の大半は元々は喜多見だね。
786ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 22:16:05
マジで梅雨明けいつだよw
25日まで晴れマークねえじゃん
先週より天気悪いじゃん
787ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 22:17:39
100年まではいかないけど80年だな。

 大正15年。新宿区の牛込柳町にあった成城学園が、
小学校から大学までの一貫教育をする場所としてこの地を選んだ当時は、
見渡す限りの原野が広がり、民家すら一桁に過ぎなかったといいます。
その後、学校移転をきっかけに周辺の土地を学園都市に相応しい街並みとして宅地化。
この街が大きく発展する足がかりが築かれました。
 民俗学者の柳田圀男らも参加したという成城学園の街作りは、
塀の低い生け垣にさまざまな樹や花を植えるという、
成城ならではのスタイルを徹底した建設が進められました。
また借地権の問題として、土地を100坪単位で売り出すといった住宅建設に限定する条件が
出されたこともあり、現存する街並みには多くの緑を残した庭が広がる、
高級住宅街といった風情が定着するようになったと言われています。
788ツール・ド・名無しさん:2006/07/19(水) 23:25:18
谷根千とかの江戸の面影の方が個人的には好きです。
789ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 00:20:10
農村の面影もいいもんだよ。
てか谷根千とか、あと下町方面とかは自転車で走るにはもったいないという気もする。
じっくり歩いた方が面白いというか。
旧農村地帯はぶっちゃけたいした面白さもないので、心置きなく走り抜けられる。
790ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 04:47:24
曇りだけどめっちゃい朝だ。おまいら外に出ろ。
791ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 04:51:41
涼しくて気持ちいいね。
多摩川散歩してくるかな。
792ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 05:09:42
>>787
そして、柳田マンセーの信者共が(ry
793ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 06:44:02
>>791
いま、ランニングしてきたよ。
794791:2006/07/20(木) 09:16:04
>>793
手ぶらで出たらパンクした・・・
ウォーキングになっちゃったよ・・・。
795ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 09:34:10
たまにはウォーキングもいいもんだよ。
自転車乗りほど歩くことを忘れた人種はいないからな。
796ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 09:54:33
徒歩5分のコンビニでも自転車で行きますw
797ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 09:56:52
俺 150m 先のコンビニに自転車で行くけど?
798ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 10:16:57
>>797
でも帰り道は5000m位になっちゃうんだよな。
799ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 10:36:08
おいらも自転車しか乗らないライフスタイルだったけど、
どうもバランスが悪いような気がし、ジョギングを始めた。
しかし、走れないんだよ。
使う筋肉が別物、数100mでギブアップ。あとはウオーキングになってしまった。
ものの本によると、いきなりは無理のようで、ウオーキングで足を作っていくしかないようだ。
で、自転車と異なり、歩きの良さもわかってきた。
道具がいらない。ウェアとシューズだけ。
盗まれる心配もいらない。
800ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 11:19:16
ジョギングで10km位軽く走れると世界が変わるような気がする。
パンク修理を覚えて一日に50kmとか走るようになったころみたいに。
801ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 12:25:22
ずっと雨・・・
来週の木曜日まで晴れマークなし
802ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 12:29:02
例年、MM21の花火大会のころに梅雨明けだったのに
今年は隅田川花火大会か。大丈夫かな・・・
803ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 12:39:56
うーん・・・
言われてみれば自転車始めてから見事なくらい歩いてないな。
特に自転車通勤を始めてからは歩くのは会社の中と家の中だけか・・・
会社といっても大企業なら階段使って上の階まで打合せとかあるだろうけど、
小企業なんで家の中と同じだし・・・
会社で昼メシ行くのも自転車だし(今帰ってきた)。
なんかオレ相当やばいかも。
804799:2006/07/20(木) 12:56:04
>>803
足の裏が弱くなってると思う。
かかとなんかやばいんじゃないか?
805ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 14:05:04
>>800
未だにパンク修理したことないけど、毎日50km走ってます。
806803:2006/07/20(木) 15:22:11
>>804
まじっすか?
昼メシぐらいは歩いていくか・・・
807ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 15:26:39
>>799
> 道具がいらない。ウェアとシューズだけ。
> 盗まれる心配もいらない。

本人が盗まれないように気をつけるべし!
808ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 16:39:35
まじで梅雨明け8月???
809ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 18:10:28
>>807
> 本人が盗まれないように気をつけるべし!

イイ女に盗まれてみたい。
810ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:39:21
財産を?
811ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 19:58:05
このくらいの気温がちょうどいいな

812ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 20:17:33
なんか書き込み増えてるね。
そのわりにはポタ報告がなかったりして。
雨空のせいで鬱屈したエネルギーが書きこに向かってるんか?
813ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:09:20
20kmばかり夜ポタしてきました。
軽く流すにはちょうどいい気温。
気持ちよかったぁ。
夜なので青空なんかなくても関係ないし。
814ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 21:23:23
「心とか愛とか、そんなの今この場で窓から投げ捨てろ!」
「夏目漱石はな、あれは本当は猫だったんだよ!」
「自動車なんて人間より小さくなきゃだめだろ!」

けだし名言なり。
荒川修作の言葉に感動しつつ、帰宅がてら夜ポタしてきます。
815ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 22:58:07
降ってきたな。
>>814氏は感動しつつ雨に降られたのか?
816ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 12:59:13
土日はなんとか走れそうな予報じゃん。
蒸し暑そうだけど。
なんか体が重くてしかたないので、
多少降られてもいいから、絶対走りに出る!
817ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 13:41:14
今夜の夜ポタも気持ちよさげだよ。
818ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 15:39:13
たのむから来週の土曜日の夜だけでも晴れて
819ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 17:03:56
今夜から土曜一杯までは大丈夫そうじゃん。
早朝ポタるぞ。準備準備。
820ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 18:30:58
>>806
足底腱膜が弱くなっていると思う
川崎フロンターレの選手みたいに、ダンベルの重りを使って鍛えるといい
821ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 18:39:02
東京は二度と一日晴れることはない。
822ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 19:26:31
俺の心は常に土砂降り
823ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 19:37:50
東京の空が泣いている
824ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 21:43:06
今夜は気持ちいいな

825ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:50:54
多摩川でもさーっと夜ポタしてこようかな
でも、羽田の方ヤンキーみたのが道占領してる時があって、こえんだよな
826ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 22:57:34
みんな多摩川とか行ってるが家近いの?
827ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:32:53
かなり前に夜の多摩川走ったことがあるけど、無灯火の自転車が
多くて怖かった、それ以来いってない・・・。
828ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:35:00
最近は西南部地区の人の書き込みが多いような気がする。
山の手線より西で中央線より南の人は多摩川に行く?
オレもそうだけど。
ちなみに多摩サイを夜ポタしたことはないなぁ。
当然真っ暗だよね。
危なくない?


829ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:36:02
ダブった・・・
830ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 23:58:25
>>826
俺ん家から5分位かな。
831ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 00:00:48
>>828
意外と大丈夫です。むしろ散歩している人やペットの多い昼間の方が危ないと感じる。

私は多摩サイ通勤者なんですが、仕事帰りの夜の多摩サイは本当にリラックスできて感謝してますよ。
832ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 00:02:34
多摩川のCRは走ってる人の多さに対して狭いよなあ。
荒川CRか知らなかった頃、初めて行ってそう思った。
833ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 00:04:54
>>828
夜中に田園調布から羽田往復の散歩によく行くんだけど、
そこそこ明るいライトがあれば大丈夫だよ。
俺はEL-700RCを使ってるよ。
834828:2006/07/22(土) 00:27:54
おおお。
みんなけっこう夜の多摩サイ走ってんだー。
がぜんやる気になってまいりました。
EL-700RCってどんなんだろう?
と思ってアサヒに見に行ってあせりました。
こんな高いの買えんがな。
835ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 00:43:41
荒川は広いのは良いんだけど、暴走ロードは多摩川以上のスピードで暴走してるし
サイクリングロードに入ってくるバイクも多いんだよなぁ。
836ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 00:43:44
ガハハw
837ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 01:03:26
>>795 ・・・
確かにそれは言えるかも知れない。自転車ばかり漕いでいた為か?
膝が少し痛かったのだが、少し歩くようにしたら自然に治ったよ。
838ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 01:30:11
>>833

あの眩しいのはオマエか!!
俺のはHL-EL710RCだ。

☆☆-( ゚Д゚)人(゚Д゚ )-☆☆☆
839ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 05:11:53
多摩湖ってどうなんですか? 
840ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 05:43:17
幽霊が出る
841ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 06:16:23
多摩湖は庭先
842ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 06:17:52
>>839
昔スレがあったね。

日曜の朝走ることが多いけど、八坂〜花小金井間の自然観察ババども最悪だぁ。
完全に道を封鎖している。
「すみません、通してください」とお願いしても無視。
Uターンしたジョギングのグループに
「ちょっと待ちなさいよ。まるであたしたちが意地悪してるみたいじゃない」
と、呼び止めてけんかを売る始末。
毎月むしりとられている年金がこいつらの資金源になっているのかと思うとやりきれないよ。
未納や不払いの若造が増えているのもこんな連中のせいなのかなあ。
部活に急ぐ厨房ママチャリが二、三匹つぶしていってくれないものか。
843ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 06:40:09
>>841
志村〜うしろうしろ〜

>>842
そういう不埒なババア、いるよなー orz
844ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 07:43:24
いいな〜みんな多摩川に近くて
俺は池袋だからなかなか夜にいけないな
845ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 07:46:27
池袋なら多摩サイ行かなくてもヘルス行けばいいだろ。
846ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:14:06
寝坊した・・・
さてどこ行こう?

池袋ならヘルスもいいが、荒川がすげー近いじゃん。
俺は多摩川よく行くけど、荒川の広大な2車線道路うらやますい。
847ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:17:18
荒川は走ったことないなぁ〜。
川崎市民の多摩サイ愛好家なんだけれど、
多摩サイと荒サイの梯子できれば最高だ。
ルートでも調べてみるか。
848ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:27:13
>>847
定番「サイクリングロードを結ぶ道」」
http://www1.ocn.ne.jp/~maro3/bistali_056.htm
849ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:37:23
>>845
そんなサイクリングロードがあるんですか?
850ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:49:28
>>849
二つの丘を越えて草原を渡り、湿っぽいトンネルへと続く道だ
851ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:51:34
多摩川よりも荒川よりも気持ちいいサイクリングロードだ
852ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:56:22
まだ染み出しがあるな
出かけるなら午後にすっかな

853ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 09:59:45
午後はカンカン照りかもよ。
染み出しってなに?
いやらすい現象?
854ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 10:02:34
荒川行くか秋葉原行くかどっちにしようかな?

>>853
土手のほうから、水が染み出してくること。
大体、2〜3日は晴れないと乾いてくれないから厄介。
855ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 10:05:16
ど、ど、土手から・・・
おつゆが染み出してくる・・・
856ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 10:54:14
>>850
風俗のこと?
なんだ健康ランドかなんかかと思った
風俗興味ないし、スレ違いです
857ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:30:00
ポタの途中に風俗寄ってもいいだろ。
スレ違いじゃねーよ、このブス野郎。
お前のマンコは枯れ枯れマンコ。
858ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:47:19
>>857
じゃあなにか?
この糞暑い中自転車乗り回して汗だくになったまま多摩川から川崎に行って
おねーさんに「スゴイ汗ね、何してたの?」「ン、自転車乗ってた」
とか言いながら風呂で汗流してもらってベッドでスッキリしたいとでも?
良いアイデアだと思います。

そりゃそうと堀之内の店にロードが二台停まっていたんだがオマイラだろ。
オネーサンも時々レーパン履いた奴が来るって言ってるんだが。
859ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:49:46
ロードが2台・・・ワロタ
さすがディープ川崎
860ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:52:32
小学生並みの煽りにわろた
861ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:54:56
それはそれとして。
都心散歩することに決めた。
行ってくる。
862856:2006/07/22(土) 13:04:16
僕、男です
すいません
863ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 15:29:41
レーパンプレイかよっ
864ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 16:01:27
なんだあ。
まだ風俗ネタ続いてたのか。
オレはびしっと5時間散歩してきました。
ふだん縁のない西東京、東久留米、あたりを散策。
というよりも殺伐とした新興住宅街を駆け抜けたって感じ。
865ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:29:28
夜ポタするなら、呑川緑道を登るのもいいな
ゴールに犬とニワトリの像がある
866ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:30:41
うっしゃ。
明日はほぼOKだぞ。
問題はどこへ行くかだが、
あまり行ったことのない北区あたりをうろついてみるつもり。
その後は荒川くだりかな。
867ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 21:51:17
夜は海浜公園や晴海ふ頭や越中島公園でマターリするのが俺の日課
868ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 22:27:30
>>865
すまん。
以前からの疑問だったんだ。
「呑川」って読みは「ノミカワ」?
869ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 23:30:07
865ではないが、「ノミカワ」?であってるはず。
オレも自分の中では長いこと「ドンガワ」って読んでたよ。
870ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 00:01:33
>>868-869
そおっすね、「のみがわ」か「のみかわ」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%91%E5%B7%9D

昔、近所ではみんなドブ川って呼んでいた。色もどす黒い緑色だったしね。
最近はそれでも綺麗になったのかな・・・
871ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 01:49:24
呑川行ってきたよ。
目黒通りから246まで往復したんだけどしょちゅう車通りと交差するんだよね。
あと、街灯は有るんだけど暗いっす。
おまけにステルスたくさん走ってるし、246に近い所はパヴェでケツ痛くなっちゃった。
あんまり気持ちよく走れる感じじゃなかったよ。
あと5キロ早く走れると変わると思うが。
夜でも町並みはきれいだったけどね。
川もきれいですた。
872ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 02:40:11
呑川沿いは、「早く走る=気持ちいい」系の方には向かないかも。
実際、走りにくいしね。

ただ、大きく分けて源流方向には3方向(都立大〜駒沢方向、都立大〜日体大方向、大岡山〜自由が丘〜九品仏方向)(洗足池方向もあり)、
河口方向には2方向(蒲田〜旧呑川、新呑川)に分岐してたり、
自由が丘とかの街中突っ切ったりしてるんで、本当にゆっくり散策するには楽しいと思う。

関係ないが、今日は深大寺いって蕎麦くってきた。
873ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 04:57:33
誰一人歩いていない夢の大橋の真ん中を走ってきました
874ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 05:12:46
なんだよ!
土砂降りじゃんか。
も一回寝たろ。
ちなみにオレは>>866です。
875ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 05:31:15
>>858
おいらは吉原巡りが趣味です。
レーパンでメットでも呼び込みのお兄ちゃんが声をかけてくれます。
川崎堀之内や横浜黄金町もイイよw
876ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 07:09:36
多摩湖行ってきた。つまんねぇ。半周で止めた。中野から往復70キロ弱。
東村山では、盆踊りやってたな。懐かしい東村山温度が流れてた。浴衣の
女性も多かった。
877ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 07:26:46
背中に付いてる女の人は誰?
878ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 07:32:47
雨かよ。
879ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 08:08:57
ごめんなさい。
880ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 08:17:02
いえいえ、こちらこそ申し訳ありません。
881ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 10:01:11
レーパンで美術館に行く奴って本当にいるんだな。
しかも悪臭ってw

145 :ツール・ド・名無しさん :2006/07/22(土) 20:46:13
今日上野の芸大美術館までルーブル展を見に行ったんだが、
会場で、なるしまのレーパンジャージの人が悪臭を発していた。
このスレに直接の知り合いがいたら、場所をわきまえてくれ、
と伝えてくれないか。
882ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 10:44:55
レーパンジャージは悪くないと思う。悪いのは悪臭だ。
883ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 10:46:31
久しぶりにパレサイいける
884ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 12:20:48
和田、未成年への飲酒強要を自白。逮捕へ。

1 :渡る世間は名無しばかり :2006/07/23(日) 12:17:53.44 ID:PwvuU+6N
ソースはTBS
885ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 12:24:42
2006/07/23(日) 12:23:47
NHK総合の勢い: 188res/分 12:15〜13:00 NHKのど自慢
NHK教育の勢い: 16res/分 12:00〜14:00 決定!こども囲碁名人[再]
日本テレビの勢い: 4res/分 11:45〜12:55 極上!腹ぺこ旅レシピ
TBSテレビの勢い: 554res/分 11:45〜12:54 アッコにおまかせ!
フジテレビの勢い: 3res/分 12:00〜13:10 ウチくる!?
テレビ朝日の勢い: 15res/分 11:45〜12:55 スクランブル
テレビ東京の勢い: 25res/分 12:24〜12:54 Ya−Ya−yah!
886ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 13:08:29
さーて行くか。
けっこう暑そうだな。
とりあえず石神井川〜荒川へ。
あとは知らね。
887ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 13:34:25
和田アキ子、テレビ番組で犯罪自供2
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1153627169/

まとめ
・未成年の姪っ子をおかずに自宅で抜いた
・両親は知らないから問題ないと思ってる
・今まで20回以上抜いた
・沖縄じゃ未成年がおかず当たり前と発言

youtube
http://www.youtube.com/watch?v=080ZVXRxz2k
888ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 19:30:03
多摩サイを下って城南島まで行ってきた。
城南島日和(風?)で飛行機も船も見れて楽しかったです。
でも50キロしか走ってないよorz
889ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:45:42
北区、荒川区を中心に散策・・・
オレは杉並なので、このあたりは異国に出かけるような感覚がある。
散歩のときは地図を持たないことにしているので、コンパスベルだけが頼り。
いつものことながら自分の脳内地図がいかにいいかげんかを思い知る。
町屋、尾久あたりでぐるぐる行ったり来たり。
この辺の都電沿いの道は気持ちいいね。
帰りは谷中方面をイメージして走っていたら、駒込の染井霊園に出た。
帰路は庚申塚経由で北に進路をとり、石神井川をたどった。
890ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:53:41
漏れも数ヶ月前まで杉並住んでた。
東京は平坦で本当に走りやすいよね。
神奈川は坂だらけでつらいよ。
891ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 20:59:30
鰻の匂いをかぎにプラプラしたけど
たどりつけず・・
892ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:02:32
>>891
想像するんだ!
http://k.pic.to/wk70
893ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:06:26
>>891
オレ>>889だけど、町屋、尾久はうなぎの香ばしい匂いが充満してたよ。
894ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:08:25
>>890
うん、神奈川は坂多いな、金沢文庫からの帰りにつくづく思った。
でも東京も言うほど平坦でもないと思うけどね。
平坦さで言ったら埼玉は平らだったな。
所用で行く事があるけど坂と言えるような場所が殆どない。
そのせいかのっぺりとした景色で飽きた。

秩父に行けばそうじゃあないだろうけど。
895ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:28:00
>>893
京浜東北線と山手線を間違えましたね。
旧古河庭園のところで気づけ。
896ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 21:30:10
>>889
三鷹在住ですが、「異国」の感覚よくわかる。
俺もこんど北区行こう。
北区と言うと「十九歳の地図」の鮮烈な映像がよみがえります。
滝野川だっけ?
今でもあの路地はあるのだろうか・・・
897ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:01:02
神奈川は海沿いと河川沿い以外は基本的に丘陵だもんな。
俺は好きだなあ>神奈川の丘陵地帯。
頻繁には行けないけど、自転車乗りの天国では?
とさえ思えるけどな。
こんなところに住んでみたいと行くたびに思う。
東京の下町をとろとろ散策するのもいいけど、
丘陵地帯をかっ飛ばすのも自転車の醍醐味だ。
898ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:38:30
>>889
実際、顔の骨格も違うし、なんか外国だよね。昔から川向こう(隅田川以西)は
違うってことは決まってたけど。
899ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 22:41:57
東隅田のあたりも何か違うよね。
900ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:03:53
オレは新宿在住だが、以前上野に行った時に人相の違いに驚いた。
秋葉はよく行ってたが、隣の上野でああも違うとは・・・
901ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:05:41
俺は上野によく行っていたが、隣の秋葉の人種層にこうも違うとは・・・と驚いてたが
902ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:18:07
まあ骨格までは違わないだろうが独特のオーラが出ているのは確か。
思うに原住民としての血が濃いということでは?
杉並だの世田谷だのは原住民はほとんどいなくて、ほとんどが雑種化されてるからね。
おれも雑種だけど。
903ツール・ド・名無しさん:2006/07/23(日) 23:26:18
銀座線で浅草まで行くと、上野からいきなり客層が変わるのが笑える。
おしゃれスポット〜ビジネスの要衝をつないできた銀座線も、
上野から先は近所のじいさん、ばあさんの足になってしまう。
904ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:07:31
俺も多摩住民だけど、上野から東に行くとドキドキする。
浦安や船橋ならもっとドキドキする。
905ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:14:32
川崎もいってみるとよいよ、川崎南部
906ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:47:41
どきどき。
907ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 00:58:40
>>899
あそこらへんは・・・・・・
いや、なんでもない。
908ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 01:16:49
何があるの?オバケでも出るの?
909ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 01:21:10
>>905
川崎はどきどきしすぎだろ。
910ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 12:39:39
土日は留守にしてたんだが、
ずいぶん盛り上げってたんだね。
おれも多摩地区なんで山手線の東側は異国情緒を感じるね。
ちなみにおれは多摩原住民どん百姓の血筋。
本家じゃないんで土地はないけど・・・
911ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 12:50:08
>>902
いや、顔の骨格が違う。
頬骨が出ていて原始人っぽい顔だよ、上野の人。
912ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:02:40
ネアンデルタール人かよっ!
上野の人
913ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:14:02
上野人っつーか単なる在日さんじゃね?
914ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:36:15
東京の東と西で雰囲気が違うのは・・・

東は、戦後直後からの移民が多い。
西は、戦前からの農民は皆地主となったが人口の多くを成しているのは
高度経済成長期からの移民。

それから、東は東京の開発期に都会に近かったこと、また東京湾岸など
再開発プロジェクトでも焦点が当てられていたため、道路が広く判りやす
い。まぁ、江戸時代の開発で区分けされた地区をひきずっているというの
もあるよ(江戸時代の地図帳なら、比較的簡単に手に入る。雰囲気だけな
ら、鬼平犯科帳などを読むといまの地名に倣ってお話が書いてある)

上野だけは、戦後の雰囲気を今に引きずっている地区。戦後は上野駅の
周辺ということで、出稼ぎに出てきた人を収容するための街として、上野、
浅草、神田あたりが機能してきた。その名残は、上野、浅草の北方面に今
だ存在していて、木賃宿や、日雇いの募集をする業者が今だ山ほどある。
それから、墨田区方面から分布しているのは、暴力団の事務所。
風俗、日雇い労働、やくざが入り乱れるのが上野〜浅草のエリア。反面、
昔からの鉄工所や職人さんの工房も多いという不思議な地区。
915ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:55:53
上野コリアンタウンといえば東京苑。
いかにも肉だって感じの肉を出す。
916ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 13:59:56
故・杉浦日向子さんにはまって以来、江戸=東側に強い憧れを抱いてる23区西側住民です。
917ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 15:42:18
>>916
やっぱ女ははまるんじゃなく、ハメなきゃw
918ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 19:59:10
三大ドヤ街
919ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:18:41
なんだかなー。
肥溜め臭い西部人に因縁つけられてるみたいだ。
by東部人
920ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:25:03
東京の三大ドヤ街ってどこなの?
山谷と残り3つはどこ?
921ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:33:45
おまえがいるところとおれがいるところ
922ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:37:36
へっ?吉祥寺なんですけどwwwww
923ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:42:02
おまえがいればどこでもドヤ街
924ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 20:43:51
そうだったのか〜なんか目が覚めた思いです
925ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:17:48
俺はもと江東区。道路は広いしまっすぐだし、歩道がよく整備されている。
荒川から東京湾にまっすぐ出ることができるし、湾岸に出れば千葉もすぐ。
築地を経由すれば神奈川までもまっすぐ。

いまは杉並。道路も歩道もどこも狭すぎです(><)他県に出ていきづらいし。
1国に出れば横浜までまっすぐなんだけど、環八、環七が歩道、車道ともに
走りづらい(><)
926ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 21:42:52
東京のドヤ街って山谷と大久保ぐらいしか思いつかないが、他にはどこがある?
927ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:06:03
堤通とか枝川とか
928ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:17:06
堤通ってどんなところ?

枝川はコリアンタウンみたいだね。
大久保みたいな感じ?

東京に住んでても知らないことっていっぱいあるな。
929ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:24:45
>>919
「肥溜め臭い西部人」ワロタ
世田谷の閑静な住宅街つっても肥溜めつぶしておっ建てたんだろ?
よくそんなとこにすました顔して住んでいやがるな。
寅さんなら、こんな啖呵を切ってたかも。
930ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 22:26:29
この際だから、23区それぞれの特徴教えておくれよん
931ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:02:00
江東区・江戸川区=0メートル地帯
目黒区・千代田区=セレブ
中央区=どこの政令指定都市にもある区なので紛らわしい
世田谷区=道が狭い・袋小路、野川
品川区=ピン(御殿山)からキリ(港南)まで
大田区=羽田空港
杉並区=善福寺川、妙正寺川
練馬区=石神井川
足立区=ヤンキーヤンママ、舎人公園
葛飾区=寅さん
北区・荒川区・板橋区=荒川CR
932ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:05:14
>>931
大田区以降が投げやりだな(^-^;

千代田区はセレブの住居地区って感じの有名なエリアは
ないんじゃない?むしろ会社員、公務員の寮のほうが普通
の住宅より多いイメージが。
933ツール・ド・名無しさん:2006/07/24(月) 23:58:55
>931
荒川区は荒川に接していない。足立区が接している。
934ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:06:41
寅さんが出てきてなぜ江戸川CRが書かれないのか
935ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 00:51:38
足立区は舎人公園なのか!?
西新井太師とか東京マリンとか……



そういや東京マリンは無くなったんだったナ(´・ω・`)
936ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 10:15:01
新宿区→箱根山
937ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 10:43:02
>>931
「セレブ」に港区が無いのはどーなのよと思いつつ
他にも豊島区,中野区,渋谷区,文京区,台東区,墨田区が抜けてるな。

それと、
>品川区=ピン(御殿山)からキリ(港南)まで
港南は港区。
938ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:10:55
おまえらだったら自分で書けよ
人それぞれ違うだろ
939ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:15:45
大田区→俺の故郷
世田谷区→俺のアジトがある
940ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:26:14
文京区、世田谷区、中央区、杉並区→彼女が住んでた
新宿区→俺が住んでる

結論:自転車ちゃちゃっと通える範囲が生活圏。
941ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:40:03
942ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 12:45:19
俺は走ったことのあるあたりしか書けないが、

豊島区→サンシャイン(池袋)と開発無き街(大塚・巣鴨。長崎)
新宿区→住宅街(早稲田周辺)と超高層ビル・歓楽街に隠れた廃れかけたコリアタウン
文京区→歩道の広い整備された道路(春日通)と長く続く坂、それを奏でる中層マンション街
千代田区→中央に浮かぶブラックホール(皇居)とその周りに浮かぶ高層オフィスと官庁街
中央区→下町(月島)から突き出す、超高層マンション(佃)
江東区→埋立地と工場、そこに浮かぶ観覧車
港区→外車と、セレブの豪遊の街
品川区→区名からは想像のつかない、意外な庶民さ
世田谷区→偏差値60の住宅街
杉並区→偏差値55の住宅街
練馬区→偏差値50の住宅街
板橋区→偏差値45の住宅街
北区→工場から染み出るサイタマ系なニオイ
943ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 15:56:30
練馬区→東京で毎年最高気温を叩き出す。ダイエットに最適。
944ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 16:45:43
石神井公園→小さな渓谷みたいな雰囲気。
         早朝 or 夕刻に行くと、淡い空の色の池の水面+周囲を覆う木々で東京であることを忘れさせてくれる。

井の頭公園→良くも悪くも吉祥寺。昼は人が多く賑やか。
         自転車では池の周りには入りづらい & 人も多いので気をつけて。間違って昼間に駅側に出ようとすると、
         面倒 & 迷惑この上なし。
         周囲は、流れが遅いので井の頭通りが走りやすい。小金井公園にすぐに出れるので、井の頭公園〜
         小金井公園というルートもよし。

小金井公園→東京西部住宅地区の中では屈指の広さ。芝が多く自転車以外にもキャッチボールや凧揚げもできる。
         園内に併設されたたてもの園(有料)、蒸気機関車展示(無料)を見るのも面白い。道路は井の頭通り+
         五日市街道。五日市街道を西に向かえば横田基地・・・だけど、狭い上に景観も良くないのであまりお勧め
         できません(^-^;

善福寺公園→吉祥寺とは別の賑やかさ。地元の人のペットの散歩が多い。池が広いので散歩するのは楽しいけど、
         園内は走行できません。休日の昼間に行って和やかなムードを楽しむのも良し。最寄道路は青梅街道。
         青梅街道沿いは自転車屋さんがいろいろあるので、これと思ったショップ目当てに行くついでとかいいかも。

松涛公園  →こぶりな公園ながら、閑静なたたずまいが良し。桜の季節がいい雰囲気。
         渋谷の駅近くなので、渋谷〜代官山〜恵比寿あたりの散歩ついでにいいと思う。
         松涛美術館もいい雰囲気なので、興味ある展示のときに行ってみるといいかも。

世田谷公園→いろいろな施設があって見て通るだけでも面白い。
         まわりに洒落たレストランと喫茶店が多いので、気に入った店を探して走るのもよし。俺はパン屋が好き。
         246沿いなので、そのまま西に行けば駒沢公園。

西側の公園を書いてみました(^-^; チラ裏ごめん。
945ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 17:27:59
蚕糸の森公園→夜中に行くとアッー
946ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 17:32:24
光が丘公園のことも思い出してあげてください。
947ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 18:27:09
トイレの件か?
948ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 20:04:09
大田区→今日も京浜地区調子イイゼ!
949ツール・ド・名無しさん:2006/07/25(火) 20:17:13
>>944
石神井公園のボート乗り場付近、なんか池の水面のほうが周囲より高い気が
して、溢れそうに見えます。俺だけかなあ。三宝寺池のほうは違う感じです
けど。
950ツール・ド・名無しさん
東京の公園は人が多くてどこも走りにくいが〜
あっでも代々木公園にはサイクリングコースがあったね
表参道は昔は自転車でひゅ〜と下れたもんだけど今は到底無理だな