■ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-5

このエントリーをはてなブックマークに追加
936ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:05:53
>>932
構造上ある程度硬くないとレバー引き過ぎちゃうだろ。
低価格MTBのフロントシフトupの重さに比べれば何てことはない。
どうしてもSTIが良いならドロハン使っとけ。

ま、多分ワイヤー周りだろうとは思うけど。
937ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 11:11:46
>>932
別にみんなはお前のことを責めてるわけじゃないんだぞ。
みんな、お前のことを心配して、アドバイスしてくれてるんだからな。

みんなぶっきらぼうな言い方してるけど、照れ屋だから仕方ないんだよ。



ま、ワイヤー回り見直せ。
938ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:05:24
>>932
オマイの散財など実にどうでもいいんだが


ま、ワイヤー周りだな
939ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:09:12
>>932 の人気に嫉妬。

オレもバーコンしようかな。
940ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:13:30
>>932
初期不良じゃね?
まだレシート残ってるだろ?
買った店に「ゴラァ!」した方がいいよ。
その時は自分の自転車も持っていきなね。











ワイヤー回り直してもらえるかもよ。
941ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:18:32
>>939
重くて硬いからやめたほうがいいですよ。

握力に自信があるか、ワイヤーの取りまわしがちゃんとできる人じゃないとおすすめしません。
942ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 12:34:03
どっちかっていうと、ワイヤー周りじゃね?
943ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 13:16:33
いやいや、俺はワイヤー周りだとにらんだね
944ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 13:20:22
>>932は小柄で手もちっちゃくて握力も弱めの可愛らしいおんにゃのこ。
俺だけは優しくしてあげるからね。

945ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 13:24:44
>>944
お前きもいんだよ。ワイヤー周りでも見とけ。
946ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 14:39:16
オレとこのバーコンも軽く動いてるけどね。
947ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 17:56:29
お前らあんまりわらかすな。
948ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 18:00:54
>>932
オレとケ-コンしてくれ。
949932:2006/08/18(金) 20:53:21
ボク男のコだよ?それでもいいの?
950ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 00:43:19
可愛くてふたなりならおK
951ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 04:01:04
新品の時のバーコンは変速が重めでバチン、バチンと歩いている
人が振り返るぐらい派手に音がなっていたな。

今ではたいして重くもないし音も静かになった。
952ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 13:53:12
右側レバーがフリクションのバーコンてやっぱ使いにくい?それとも慣れ?
953ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 15:21:20
すぐ慣れる。それでもたまにズレるが、感覚でズレを修正する。
カッチリ変速きまらなきゃイヤって人には向いてない。
堅いけどインデックスで我慢。

俺はフリクション派。…っていうか何度かインデックス←→フリクションを
試してたら切り替えのわっかを飛ばしちゃって慌てて探しまくったから
それから切り替えてない。w
954ツール・ド・名無しさん:2006/08/19(土) 17:55:27
 昔のどっこいしょと変速する6段フリーなら
フリクションでよかったけど
今のだとどっちつかずの位置では無音のまま
上下の歯を行ったり来たりするんでかえって
ちょっとねという感じです。
955ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 10:52:16
バーコンってドロップのエンドに差し込むのが一般的に予定されている
使い方だから、レバーが手前にくると動かしやすいが、ブルの先端だと
レバーが向こう向いちゃってるから扱いづらいんかも。
956ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:22:25
>955
使ってるから言うのだが
向きは扱いやすさに影響しない。
親指を多く使うようになるだけ。
957ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:06:00
バーコンは、TTなどでDHバーを持ったまま変速できるように
するための物だと思っていたけど違うの?

むしろドロップやブルホーンに使うことの方が変則的な使い方
だと思ってた。
958ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 13:20:05
>>957
現在はエアロバー先端に取り付ける、独走系の使い方が主流だけど、
もともとは操作性の向上を目指してドロップバーに取り付けるために作られた。
でも、「操舵・総重量が重くなる」「シフト操作も(ダウンチューブ取り付け型にくらべて)重くなる」
等の理由で、ダウンチューブ取り付け型レバーを駆逐することは出来なかった。
959ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 15:58:13
46へぇ
960ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 18:21:27
ブルホーンだと、
バーテープどう巻く?
手前から?端から?
961ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:36:10
今は右を端から左を内から巻いてる
なんでかっつーとバーテープのロゴをきれいに表に出すためだったり
962ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 00:39:19
>957
 ハンドルから手を離さなくてすむという理由でシクロクロス車なんかに
着けられてましたね。
 ロードレースでも愛用してる選手はたまにいた。
963ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:02:07
あえ
964ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 23:06:12
ブルホンは外から撒くのが普通じゃないの?
内から巻くと握ってると外方向にバーテープがずれていくよ
965ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 03:24:35
バーテープの巻き方ってあれこれ流儀があって(特にドロップは)ややこしい。
でも、おれもいろいろやってみたけど、きちんと巻きさえすればどれでも大して問題ないよ。
好きに巻けばいいんじゃない?
966ツール・ド・名無しさん:2006/08/23(水) 21:27:16
>>965
同感。
巻く向きより、一定以上のテンションを維持して均一に巻く事の方が大事。
バーテープがすぐ緩む場合は巻く向きが問題ではなくて、巻き方が良くないと思う。
967ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 02:14:10
>965-966
乗り方にもよるんでなんとも言えないと思う。
968ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 03:56:35
試しに22.2径のブルホーン作ったんだけどみんな使うかな?
MTB系のパーツが普通に使えるから安上がりだと思って...
969ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 06:04:03
海老はいや〜ん
970ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 14:22:08
971ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 15:04:33
>>970
サンツアーって書いてあるけど、こんな製品があったとは知らなかったよ。
……あと、この泥よけ、この人の趣味かな……
ttp://kentsbike.blogspot.com/
972ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 16:49:25
 泥よけ売ってないのかと思ったけど
他のクラブ員の自転車見るとちゃんと付いているのね。
 きっとあっちでも有名な人なんだろう。変なドロヨケ男として。

 アメリカにもドロヨケ必須地方があって売れるはずだけど
輸送が高く付くんで輸出はあきらめられているという話を聞いた事がある。
973ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 16:50:51
>971
もちろん改造品だよ。
パッドをはずしたシュパーブプロだと思う。
974ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 19:33:24
ブルホン自体より、シフターやブレーキ作ってくれ。
975ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 21:27:20
そろそろ新スレ行く?
976ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 22:38:45
宜しく頼む
977ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 10:11:11
ブルホーンバー Bullhorn Bar Part-6
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1156467277/
978ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:15:35
ブルホーンとエアロバーの中間みたいな奴ないかなー。
自転車全体の横幅が狭いと良いなって理由だけど。
979ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 12:28:19
>>978
キャファに特注
980ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 16:31:31
>978
前はあったよ。
シンテースだったかな。
981ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 21:42:36
埋めます
982ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 23:32:55
ume
983ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 00:52:47
ume
984ツール・ド・名無しさん:2006/08/29(火) 01:25:32
うめぇ
985ツール・ド・名無しさん
食うなよ