自転車乗りのウエイトトレーニングPart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 11:55:50
はえ〜
953やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/02/24(金) 13:13:54
あと、カーペーサーできないときは巡航35km/hぐらいで平地を走ってて、
バイパスとかの陸橋が見えてから上り終わるまでをもがく。くだりは流す。
また、次のがみえたらもがく。というのを繰り返したりします。
インターバル3分ぐらいでもがく時間が1分ぐらいです。
これはやっぱり何回もアタックするとか、逃げに必要でしょうからw

ウェイトトレとは関係ないですね
954マッスルローディー ◆4VuEY3bQUg :2006/02/24(金) 14:39:33
>>やんぐ・ちゃあはんサソ 速すぎです・・こんな人いるんだなぁ・・どんなトレメニューを組んでいますか?
ウェイトについてどう思いますか?35kからスプリントしたとすると、あまり0kからスプリントした場合と違わない
とも思うんですけど・・あと、登りのスプリントと、平地のスプリントってかなり違いませんか?
俺の場合、平地だと上半身が使えてません。回転数が上がると、背中の引く筋肉よりも、上腕三頭の押す筋肉が使われているのが
わかります。ウェイトなんか、意味ねー、とか、うまくやれば良いんじゃない?って思うなら、
それについておしえていただけないでしょうか??
ちなみに僕はチャーハンよりもラーメンが好きです。
955ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 14:43:18
>>954
脳内はいいから外走れ
956ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 14:52:19
マロよ
703のレスを忘れたか
957ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 14:57:02
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 私のことはキライだと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
 (チャアハン⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
958マッスルローディー ◆4VuEY3bQUg :2006/02/24(金) 15:02:32
>>703 のレスってどうなのかな??低負荷、高回数のトレなんか自転車でもできるじゃん?
ウェイトするなら、普段はかからない負荷をかけるのが良いんでない??まったく分からないけど。
703のレスとか、その他のレスもすんごい胡散臭いのがあるよ。ウェイトを少し(一ヶ月くらい)したからって
なんでLSDの時間が減るんだよ?しかも自転車トレもしていたなら、なんで気付かないんだよ??
煽りレスだと思ってたんで、無視してたのですが・・
959やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/02/24(金) 15:07:09
>>954
ウェイトは行く時間が余り取れていないのが現状ですね。極力とりたいとは思ってるんですけど・・
とはいえ、行ったときには上半身しかやりません。下半身は自転車でのりながら出来る自信があるので
35km/hぐらいからだと、心拍もそこそこ上がってる状態です。単独でその速度を維持しているわけだから
それなりにきつい状態です。そこからのスプリントだったらのぼりでも勢いでのぼれるのでそれほど
平地と変わりないとおもってます。
前にも書いたとおりのぼりはキライなのであまり走りません。レースでもヒルクラとか出ないし。
トレメニューは、、週に2回(水曜と土日)強度を上げる。(心拍82%以上で60分以上)
他の日はLSDともがきとSFRです。SFRは膝に負担がかかるので週に1回だけです。
あと、レース前には自分の回復期間にあわせてペースをあげるようにしています。
何日後に超回復がやってくるかがわかっていますから
>回転数が上がると、背中の引く筋肉よりも、上腕三頭の押す筋肉が使われているのが わかります。
回転あがると上半身のブレを支えないといけないです。ロードのゴールスプリントは自分の場合は130rpm
ぐらいしか回さないので、それなりに重めのギアに入っています。トラックの場合はやはりブレを抑制する
ほうが大きいかな。トラックの場合はクランクを空転させる感覚まで回せればタイムが出ます。
踏んでるという感覚では遅いです。おそらく70km/hぐらいでたときに起こるバンクに押し付けられる感覚が
味わえるぐらいwです。
ウェイトは意味ないとは思ってませんよ。レースで自分より速い人と走ったときに
引き出しを多く持っていたほうが有利だし、周りで自分より速い人は筋トレしてますからね
960除脂肪体重51.8kg :2006/02/24(金) 18:58:58
友だちでバンクの山おろしを初めてやって、
高回転で回せなくなっちゃって自爆、鎖骨骨折したやつがいます。
もともとそいつはトルク型でロードでも重いギアを使うタイプだったんですが。
ピストの人たちが回転練習をとんでもないケイデンスでやるのには、
こういう身を守る意味もあるのかと思いましたw
961ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 20:43:54
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| じゃぁ、これからはワタシの時代だと・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   川川        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( `.∀´) ∧ ∧ < そんな事は、絶対ないってば!!
   U マロ つ (゚Д゚;)  \______________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
962マッスルローディー ◆4VuEY3bQUg :2006/02/24(金) 22:31:33
>>959 ご丁寧なレス、サンクスです。かなりハードなトレーニングしているんですね・・
もがき、sfr、AT値以上での巡航をメインにやってみます。苦しそう・・
好きなトレは、登ったあとに飲むビールなんですけどね。肝臓は強いんですよ。

話が変りますが、酒の強さは20%しか変らないって言われてますが、俺の場合100%以上強くなってます。
昔はワイン1本だったのが、今では焼酎900ml一本ですし。結構いいかげんですね。
963やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/02/24(金) 23:31:14
>もがき、sfr、AT値以上での巡航をメインにやってみます。
無理はしないように・・・・
アップはたぶん誰でもするけど、ダウンはなかなかやらない人多いですね。しかも、時間が極端に短い。
実はダウンが重要ですね。これをちゃんとやるおかげで翌日も身のある練習ができます。
もがきは公道ではやはり危険なので、ローラーとか有効かと。
最近外ではあまりもがかないようにしてます。パワーマジックで30秒もがき30秒休みを20セット以上とかです。
964除脂肪体重51.8kg :2006/02/24(金) 23:32:56
>>962
スキルトレとして低負荷高回転練習も絶対やった方がいいってば
ところで安静時心拍数はどれくらいなの?
965ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:35:21
>>964
安静時心拍はどれくらいなの?
966除脂肪体重51.8kg:2006/02/24(金) 23:36:16
>>963
>パワーマジックで30秒もがき30秒休みを20セット
すごすぎ
絶対吐く
つーか2セットめ30秒もたないと思う(俗に言うサイクリングになる)
967除脂肪体重51.8kg:2006/02/24(金) 23:37:35
>>965
45くらいですね
ガッカリした?
968ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 23:42:39
>>967
最高心拍はどれくらいなの?
969除脂肪体重53.0kg:2006/02/25(土) 00:20:21
>>968
きのうは185まで上げたけど、余裕あったからもう少し行くと思うな。
去年漸増運動負荷やったときは195行ったけど今より心臓が小さかったんだろ。
970やんぐ・ちゃあはん ◆CXP30TT7z6 :2006/02/25(土) 00:51:56
>絶対吐く
そうそれ!!w
練習後のリカバリー(ダウン)がないとそのあとの食事すら・・・(ry
今はmin43のmax189だぬ。若い人っていいなぁorz
971マッスルローディー ◆4VuEY3bQUg :2006/02/25(土) 05:25:01
安静時心拍は分からないです。マックスは190?くらいだと思いますけど、追い込めてないかも・・
心拍計が壊れる前に測った値では、和田TTが平均170近く、一時間TTが165くらいだったかな??
今月のバイト台が4マソほど入るのですが、心拍計買うか、オーバーホールするか・・両方かな?どっちにしましょ♪
>30秒もがき30秒休みを20セット以上
え〜と、想像できないのですが陸上で言うなら200mダッシュ100メートルジョグを20回以上って事ですよね・・・
汗じゃなくて尿がでそうdeath。生まれてきたことを後悔しそうなトレですねww。
972ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 09:46:51
>>969
心拍可動域はそこそこあるのになんで遅いの?
973除脂肪体重53.0kg :2006/02/25(土) 11:15:57
>>972
こんどはおれの質問に答えてくれ
心拍可動域と速さが何か関係あるとでも?
974MTG ◆AFtruazOGc :2006/02/25(土) 11:23:39
>>973
だね。
最低心拍それなりで、最大心拍ごっつ低いわしの立場は?
975ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 11:23:44
最高心拍数はともかく、最低心拍数は関係ある。
976除脂肪体重53.0kg:2006/02/25(土) 12:34:01
流れムシ毎度申し訳ないんだけど、
昨日のスピードスケート1万m銀メダリスト(米国選手)の滑りはすごかった!
ラスト1200m前からのロングスパート。
やっぱ米国選手は欧州で浸透してないトレーニングをやってそうだね。
むかしエリック・ハイデンっていう選手が500mから1万mまで総金メダルをとったんだけど、
彼はその後プロロードレースに転身、中堅選手としてなんとかやってたみたい。
脚質は中距離選手なんだからアワーレコードに挑戦して欲しかった。
977ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 12:46:15
1万見てないからなんともいえないけど、5千とか見ててあんなゆったりでもAT閾値越えてるのか?って思えてしょーがない。
一歩あたりに使う筋力がハンパじゃないんだろうけど、全然それが伝わってこないから正直スケートって見ててつまんないなと思わなくもない。
978ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 12:48:19
それと、ペースが安定してないとこもなんかねえ。
最初の一周は加速しなきゃいかんからゆっくりなはずなのになぜか速いし。
真剣にやってんのかな?という気がしなくもない。
無知なくせにこんなこと書いてしまって失礼な限りではあるが。
979除脂肪体重53.0kg:2006/02/25(土) 13:59:10
二人で競うとこもピストの個人追抜きに似てるし、
スピードも自転車と同じくらい(ちょっとだけ遅い)で好きなんですよスピードスケート。
でも個人追抜き好きなヤツなんて日本中探しても千人いない希ガスw
980ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 14:00:48
いや、極端な話。
明日大会だとして、今日スクワット一日中やってたらアウトでしょう?
大会に向けトレーニング方法って一歩間違えると、、、
981ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 14:06:40
冬期五輪なんてスケートとソリとスキー、スノボしかないんだからもう少し運営を見直したほうが良いと思う。
一人で5つも6つも種目に出てたりするのはどうも、、、レベル低いよね。町民運動会じゃないんだからさ
それに予選がなかったりいきなり本番ぶっつけだったり、救済措置も考えたら?って気もしなくもない。
個人TT、ロング・ショートコース、団体、複合、個人対個人、・・・・・と無駄も多いと思う。
一つ一つのメダルの価値にもかなり違いがあるし。
982ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 15:50:05
983マッスルローディー ◆4VuEY3bQUg :2006/02/25(土) 16:09:13
>>980 俺の場合、脚腰のトレやると3日はダメです。特にひどいのがデッドリフトで、翌日はもちろん明後日でも長時間乗ると腰が
痛くなって踏み込めなくなります。体が寝た状態で股関節を伸展させると、腰の筋肉を酷使しますよね?
オリンピックと言えば、遺伝子ドーピングですよね?その技術が確立されたら、スポーツは終焉を迎えるそうです。
984ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 19:44:51
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どうせ遅いんだから自転車止めるって・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| MARO |\
        ̄   =======  \

http://japg.com/~doufla/flash/f225.swf
985ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 20:23:50
986ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 20:31:35
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| どうせやり直してもいっしょでしょ・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < だから言ってないでしょ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| MARO |\
        ̄   =======  \
987除脂肪体重53.0kg :2006/02/25(土) 21:00:14
>>985
おー! こんなところでねこぢるに逢えるとは!
リアルタイムでガロ読んでましたよ
988ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:46:16
今やってる、ドラマ「キッチンウォーズ」に、ねこぢる出てたお^^
989ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:46:52
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 一番速くこの坂登ったもの勝ち・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ <http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0690.swf
 (  ⊃ )  (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| MARO |\
        ̄   =======  \
990ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:47:00
半年ぐらいかけてデッド60kg→90kg、スクワット70kg→120kgまで重量増えたけどスプリント全然速くならないよ
筋トレって意味ないんじゃないの
991ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:49:02
意味ないよ
992ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:51:38
オレは下半身の筋トレだけやめた。
デメリットはなかったけどメリットが感じられなかったから。
週1で上半身やるだけで十分。
993ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:52:52
意味ないよ
994ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:54:54
カーチャン( ´Д⊂ヽウェェェン
995マッスルローディー ◆4VuEY3bQUg :2006/02/25(土) 21:55:33
半年??嘘つけや。俺はデッド150は上げられるようになったよ、3ヶ月で。
自転車のパワートレしてみなって。多分、速くなっているから。もちろん、多分。
ベンチプレスはしてなかったんで、上がりが遅い。つうか誰が次スレ立てる??
996ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:55:48
シャカリキのテルさんも上半身だけやってました
ランスよりテルさんが好きなのでそうします
997ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:56:13
>>995
意味ないよ
998ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:56:53
うん意味ないね
999ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:57:22
次スレはウエイト板にお願いします
1000ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 21:59:37
意味ないよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。