【元祖】OCR海苔の第二秘密基地【へっぽこ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:26:19
>>925居るんだよ
ウンチクだらだらタレる奴って同じ説明でも>>931だと、なるほど!って思うけど>>925脳内ウザい。
933ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:28:40
ここはマッタリ良い感じのスレだから>>925は来るなよ。
934ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:38:35
OCRのオーナーとしましては来年以降のOCRがどうなろうとどうでもいいわけでして
今目の前にあるOCRをどうしようかとそれだけです。
935ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:06:58
跨る
漕ぐ
走る
以上
936ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:42:53
ステイが長くてもブレーキのアーチにはあまり関係ないのでは?(カーボンだし)
要はブリッジをハブ軸やリムからどれだけ離すかでアーチは決まる。

タイヤの太さや泥除けを考慮してラージアーチになってるのではないだろうか??
937ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 01:06:25
OCR2についてるシートピラーを5万のMTBにつけようと考える
          ↓
OCR2につけるシートピラーを何にするか悩む             ←まだここ
          ↓
OCR2につけるシートピラーが決まり購入
          ↓
OCR2に新しいシートピラーをつける
938ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 09:36:22
今のピラーに何の不満があるのか聞いておこうか…
939ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 09:48:41
>>936
OCRはフロントもリアも57mmが付いているが、実際はリアだけでいいんだよ。
ブレーキタッチや、部品供給の面から前後とも57を付けているけど。
つまり、ドロヨケや太いタイヤを付けたいからじゃないんだよ。
それが第一目的ならば、前後とも広くなければならないから。
つまり、ロングホイールベースと振動対策の為にリアのステイを伸ばした事が判る。
940ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 10:17:15
実際にOCRのフロント見れば判るけど、
アーチとタイヤの間隔は狭くて太いタイヤや泥除けなんて考えてないよ。
941ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 11:41:13
リアルOCR乗り何人居る?
フロントどころか、リアも泥避けは難しいぞ。
942ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:20:52
クラウドリフトやハネンダーのような泥除けなら問題なし。
フル泥除けにこだわるならスポルティーフ買ったほうが幸せになれるかも…?
943ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:28:09
漏れの01モデルも一応フル用のダボ穴ついてるけどフェンダーは付けてないでつ
944ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 12:40:51
ロングホイールベースってまた困った馬鹿が涌いているな。
945ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:28:30
GIANTさん
来年こそ49oアーチのブレーキを搭載してください
カラーバリエーションを変更してください
946ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 13:55:51
>>945
無限回廊かよ どうしようもないな。
TCRを買えばいいだろーが。
947ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:00:39
931 :ツール・ド・名無しさん :2006/03/23(木) 23:13:07
>>929
OCRがショートアーチだった頃は、TCRとの区分がハッキリしないフレームだった。

とりあえずOCRの最初の売り方としては、まだ高価格帯だったTCRの安いバージョンで入門用という位置がOCRだったので、
それでも良かったのだが、TCRの価格を下げられるように生産効率も上がってくると、OCRの位置づけというのを
TCRのまでの安い繋ぎ機種だったのをツーリング用に変化させた。
その為にはフレームの性質にハッキリとした差をつける必要が出てきた。
そこで新たに設計されたのがベンドしたフレームとロングホイールベース。
これでTCRとOCRとか重複せずに、ライド目的によって2分化した。
ロングホイールベースと衝撃吸収を考えてステイをロング設計としたので
ブレーキアーチは57mmでなければならない。ショートのままではTCRフレームと性質が似てしまう。
きちんと、ロングライドを考えて設計した結果の57mm。

これをショートに戻せというのは、OCRフレームの設計意図を否定している意見であって意味無し。
948ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:01:55
理論厨にコピペ荒らし。
このスレにも春厨がくるようになったか。
949ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:04:37
ブレーキ台座の位置の問題でシートステーのベンドとかリアセンターは関係ないだろ
950ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:13:09
そろそろ次スレ案

<<スレタイ>> (仮)
【元祖】GIANT OCRの会議室【へっぽこ】

<<本文1>>
平地・山・海と限らず、街中散歩・空中散歩・迷惑駐車・出前・通勤用等いろんな使い道があるOCR
そんなOCRをみんなで語ってみませんか?
次世代型ママチャリOCR  Imported form CHINESE TAIPEI

詳細は>>1-5のどこかを参照


<<本文2>>
【メーカーサイト】
http://www.giant.co.jp/
http://www.giant.co.jp/2006/bikes/compact_road/ocr_seriese.html

【正規販売店】
http://www.giant.co.jp/2006/shop/shop_main.html

【過去スレ】
Part1
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1097748634
Part2
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1107338519/
【元祖】OCR海苔の秘密基地【へっぽこ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1124041675/
【元祖】OCR海苔の第二秘密基地【へっぽこ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1136730237/
951ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:15:28
<<本文3>>
【住人による以前のOCR3のパーツグレードアップ順(一例なので参考に)】 前前スレ833さん・834さんから

1)ブレーキの交換 (注*1)
 ブレーキシューだけDuraAceに 予算 \2,500
 or キャリパーブレーキを105に 予算\7,500

2)BB交換
 四角クランクの68x118mmBBでよさげなのに変える
 BB-UN53かUN73あたり 予算\1,500〜\2,500
 (クランク抜きやBB用工具が別途必要)

3)ハンドル交換で軽量化。ついでに補助ブレーキ外しちゃえ
 日東184STIあたり 予算\5,500
 ブレーキアウターなど 予算\500

4)タイヤ交換
 25C→23C

5)ホイール交換
 WH-R500(SORA)かWH-R550(105)に 予算\12,000〜\20,000

好みでサドルやペダル交換も。

これ以降はコンポ総替えコースになりそうだけど、
そこまでするなら最初から上位機種買った方がいいかと。
952ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:20:46
<<本文4>>

注*1
ブレーキ本体は03以前、04モデル、05モデルでブレーキのアーチサイズが違うので注意が必要

【参考】
OCR ブレーキ
2003以前 前後49mm
2004    前後57mm
2005〜   前47(49)mm後57mm

【参考による例(一部)】
1)ブレーキの交換
 ブレーキシューだけDuraAceに 予算 \2,500
 or キャリパーブレーキをBR-A550かBR-R600に 予算\\5,880〜\13.020
953ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 14:22:31
<<本文5>>
【過去ログから】
2004 OCR2のパーツ重量記録

スプロケ 220g
RD 280g
FD 113g
チューブ 200g
STI 490g
チェーン 295g
BB 320g
クランク 850g
ペダル 485g
ブレーキ 350g
ハンドル 380g
タイヤ 560g
シートポスト 300g
サドル 360g
ステム 150g
ホイールフロント 955g
ホイールリア  1180g
954ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 17:40:54
>>949
OCR実物見てから書いてくれや。

OCRのリアブレーキ台座はギリギリまでタイヤ側の端に寄せて取り付けられている。
それでも57でないと届かないのはステイが長いから。
955ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:13:41
>954
もういいから、芳ばしい脳内君は引き籠っていろ、ネットにも出てくんな。
956ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:21:57
漏れの01年OCR2は23c履いて空気いれた状態で
ブリッジ(下端)との隙間は約7mmでつた

>>954
今のベンドステーのブリッジ(台座)てタイヤから何mmなの?
957ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 20:48:34
> 2)BB交換
>  四角クランクの68x118mmBBでよさげなのに変える


68x113mm でつ。訂正宜しくです。
958954:2006/03/24(金) 21:09:14
>>956
俺の06年OCR-HB1で23C履かせてるけど、今、メジャーで実測計ったら18mmある。

>>955
自分の意見が通らないからっていい加減な野郎だな。今、OCRHB1を再確認したが、
台座はリアステイのブリッジの下端ギリギリもいいところに付いているぞ。
全くブリッジ側に余裕ないほどで、台座の取り付け位置は下端エンドから1mmもあるかどうかというレベルだぞ。
ちゃんと実車を見てから書けや。アホが。
959ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 21:13:02
数字コテまで付け出したかw
960ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 21:54:55
961ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:05:05
>>960
メチャメチャ省略されたテンプレだぬ
スレタイも「検索しやすいようにGIANTて入れて」
って過去に要望があったのにスルーするし
962ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:11:23
マジで新スレ立て直せ

前回といい先走りでスレ立てするヤツがウゼえええええ
9632:2006/03/24(金) 22:37:04
確かこのスレのテンプレ補完って俺がやったな・・・。
964ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 22:45:33
>>958
>俺の06年OCR-HB1で23C履かせてるけど、今、メジャーで実測計ったら18mmある。
>今、OCRHB1を再確認したが、
台座はリアステイのブリッジの下端ギリギリもいいところに付いているぞ。
>全くブリッジ側に余裕ないほどで、台座の取り付け位置は下端エンドから1mmもあるかどうかというレベルだぞ。

ブレーキ取り付け台座からタイヤまで18ミリあるのに、台座は1ミリ
もう何が何やら・・・
台座がタイヤから18ミリもあいているから49が使えないわけだ。要するにこの18ミリをもっとつめればいい。
つまりステーが長くなったから49が使えなくなったのではなく、台座が昔よりタイヤから11ミリ離されたからだということだぬ。
よって49が使えるかどうかというのは、ステーやリアセンターの長さではなく、台座の溶接位置が問題ってことだぬ。
965954:2006/03/24(金) 23:01:44
>>964
あ の な。

台座の取り付け位置はリアステイの二股に分かれる部分の目一杯下端に位置していると言っているのよ。

つ ま り。

このままのステイの長さである以上、現状よりもタイヤ側に近い場所に台座を取り付けるのは不可能なんだよ。

いい加減、実車を見てから書いてくれんか。
966ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:12:07
今のOCRってモノステーだっけ。
もっとタイヤ寄りから一本になるようにすりゃ下げられるけど、
そうしないのはなんか理由があんのかな。
967ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:22:04
横から水を差すようで悪いが・・・

>>965の方、貴方がハイブリッドはモノステーだと言わないから話が噛み合わないのでは?
最初に「モノステーで台座が分かれ目ギリギリに付いてるから、台座の位置よりもシートステーの長さが問題なのだよ」と言えば済む事でしょう

一般的には>>494>>964の言う事がもっともです
968ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 23:37:13
申し訳ない
>>494じゃなくて>>949でした
969ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:04:01
>>957
こんなのでいい?

2)BB交換 (注*2)
SHIMANO辺りのBBでよさげなのに変える。各グレードにより規格、サイズが違うので
BBの種類についてはショップやBBスレ、ロード初心者スレで質問しましょう
 (クランク抜きやBB用工具が別途必要)
970957:2006/03/25(土) 00:16:17
>>969
サンキュー!!
971ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 15:09:21
つか誰かちゃんとした次スレ頼む!
972936:2006/03/25(土) 17:46:27
>>976さん
なるほど、議論がかみ合わないわけですね。
私は05OCR C1乗ってますが、買ってからラージアーチと判明。
モノステーじゃないし、クリアランスもあるので泥除けなど用かと思っていたので、納得してました。
モノステーはクリアランスないので泥除け付けれらないなら、寸法を工夫して、スモールアーチにすべきですね。

昔のブレーキに比べたら、よく効くから今はラージでも気にしないけど、リプレース時はブレーキ注文になりそう
973ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 22:26:32
>>972
アンカー間違ってるし。
自演するならわからないようにやってくれよ。
落ち着いて自演しろ、深呼吸とストレッチしてから書き込め。
974ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:05:59
>>976に期待
975972です:2006/03/26(日) 00:47:21
967でした。自演でもいいや。
>>967さん
ありがとうございます!
976ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:48:20
GIANTさん
来年こそ49oアーチのブレーキを搭載してください
カラーバリエーションを変更してください
977ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 00:51:14
>976
TCR買え。
978ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 01:05:36
たてたお

【元祖】GIANT OCR海苔の会議室【へっぽこ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1143302269/
979ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 01:36:32
ジャイはパリルーベやフランドルなど、マッドコンディションでの戦訓から、
路面を選べない長距離ツアラーや、十分なサポートを得られないグランフォンドモデルには、
泥詰まり対策にタイヤとフレームの間に広いクリアランスを望んだ。

パリルーベでしばしば用いられるカンティブレーキにすればさらにクリアランスがとれるように思えるが、
実際にはそういったクロスバイクタイプでもリアのホイールベースが短いので、
泥対策という意味では、タイヤ−シートチューブ間以上のブレーキクリアランスはあまり意味がない。

てなことを、ちょいと前に会ったジャイの人がもっともらしい口調で言ってました。
真偽はわからないが、意外と正鵠を得ているかもしれん。
部品の共通化や流通量を考えれば、普通に49mm選んだほうが安く済むはずだし。
980ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 03:08:01
うめますよ
981ツール・ド・名無しさん
>>979
そのジャイの人はジャイ海苔じゃなくてジャイの社員?
どっちにしろそれが理由ならなんで04年からなんだよ