意外に無かった宮城スレ サイクルロードで走りこめ!
2 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 11:50:44
aho
ロード 山系 普通のママチャリ問わず、宮城県の自転車事情を
生暖かく盛り上げていきましょう。
スレの性質上、定期的な保守推奨
8 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 16:57:27
名取サイクリングロードは元旦からやってるのかな?
名取SSCはあしたはやってる??
10 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 18:11:41
加美ロードレースの復活見込みは無い?
雪で明日走れねーぞ!
さっき外見たら
いつの間にかすごい積もってるw
雪テラスゴスww
雪かきで腰イテーw
うわーこれじゃ走り始めが出来ねーじゃねーか〜
あけおめ
謹賀新年
ことよろ
おめ
雪解けねー
保守
20 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 13:45:51
むちゃくちゃ風強い
仙台亘理自転車道って名取サイクルスポーツセンターの入り口あたりから
仙台空港までの区間がロードで走れたもんじゃなかったよ。
なにあのゴミで埋まった路面。干潟から打ち上がった大量の葦に混ざった
ゴミや廃棄物の破片だらけ、路面はしたから盛り上がってボコボコ・・・
センチュリーライド開催の時は掃除するんだろうか・・・
普段はとてもじゃないけどロードじゃ走りたくない。
なんか泣き言ばっかだなここ
みんなはいつもどこ走ってるの?
>>21 あの辺満潮になると水びたしだよ。
宮城で走れるとこまとめようとおもってる。
いってなんじゃこりゃってなるのを避けたい
25 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 23:55:47
やっと雪が溶けてきたね。
日陰はまだ危なすぎるけど。
太白区の越路あたりの歩道は凄いよ、スケートリンクみたい。
確かに越路の日陰はヤバイよね。
で、歩行者もママチャも少しでも安全なラインで走りたいから、
1本くらいドライな線があると、みなそこに向かっていく。
で、目線は足元しか見てないから、正面衝突なりそうになるのを良く見かける。
オレは氷でも関係なく突っ込むけどねw
ブレーキかけなければ転ばない。
仙台市内って雪がしばらく降ってないから、チャリのってる人が普通にいる。
でも、わき道に入ると歩道は雪・氷だらけだから、
全てのチャリが、みんな車道を走る。
車道走行スレとかでは、ママチャとかにも勢い的には道交法うんぬんで、
車道を走らないとダメみたいな空気があるが、
実際は一部のスポーツ車しか車道を走ってなかったと思う。
しかし今回の雪による道路事情で、本当に車道を全チャリが走ってる。
朝なんか完全に渋滞の引き金になってる。
法律と理想と現実。難しいね。
保守あげ
30 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 21:25:00
春になったら宮城の自転車乗りに仲間入りしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
っていっても今のところまだ購入してないんですが。
普段乗りに気軽に使えるクロスバイクにするか
ロード買って普段もそれに乗るか迷い中です。
>>30 ロード買って普段もそれに乗る
↑
こっちの方がお勧め、たぶんクロス乗ってると絶対ロードが欲しくなる
と思うから
32 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 00:01:02
>>31 やっぱりロードのほうがいいんですね。
普段乗りのときのパンツやウエアが悩みの種なんですけどね…
春が待ち遠しい
どれにするか悩むのって楽しいよね
俺もとりあえずロード買う方がいいと思う
で、街乗り頻繁にするから盗難とか心配なら安いクロスかママチャリ買う
>>32春まで待たなくたって今だって天気と路面状況が良い日は
いくらでも乗れるよ。(ってかみんな乗ってるよ)
それと買うなら今の方がお勧めかね・・・
春先っていうかシーズンに入ってくるとそれだけ相場も上がると思うし
車体やギア(ウェアとか)買うなら今の内かも
いまお金貯め中です。
たしかにウェアとかは今のうちって手もありますね。
別にロードだといきなりウェア必須になるということはないと思うんだが。
俺は通勤は普段着だし客先と会うときにはスーツで乗ってたりするよ。
仙台市内で最近見たキメキメの人ってBD-1乗りの人だった気がする。
スーツの裾や汗は大丈夫ですか?
汗のかき方って普通のママチャリでもクロスでもロードでも結局ほとんど
変わらないよ。
重要なのは汗をかかないペースと自分が納得いく速さとのベストな兼ね合い
を見つける事ですね。
3月にロードルック車で走りはじめるつもりだけど
今まで通り産業道路とか歩道走っても大丈夫ですか?あと縁石ジャンプとか
走る場所の話は荒れる元なのでこれが絶対とは言わないけど。
厳密な法規的にはともかく、歩道を走るのがダメなのではなくて
歩道でほかの通行者の迷惑になるような走りをするのが
ダメなのだと思う。
「ロードに乗ったら全力で走る義務」があるわけじゃないから。
汗かくとかそういうのも自分で加減すればいいだけ。
縁石は簡単な抜重ができて、タイヤに空気が入っていれば大丈夫。
松島のR45ってどっち走っても危険じゃないか?
途中でなくなる自転車&歩行車道 そして路側帯が無いと言っても過言では無い道路
どーにかしてよR45
宮城県でプロショップとか個人経営の小さなショップじゃなくて
どでかい店舗でパーツとかグッズ(用品、ウェアとか)気兼ねなく
見てられるショップって無いよね・・・
43 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 11:52:17
スポーツデポ
スポーツデポって泉と仙台港近くの2店舗あるけど、どちらも
自転車用品取り扱ってるんですか?
今度行ってみます。
仙台市のリサイクルセンターの自転車って2000円くらいですか?
46 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 06:52:27
保守
保守
48 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 14:41:52
泉のゼビオで自転車用品が売ってない件に関して?
自転車があった場所にスノーボードとか言うくだらんものが置いてある
大手の冬場はそれが普通。
元々冬スキーがメインで夏に何で稼ぐかというのでマリンスポーツの次に自転車が候補に出てきたのよ。
保守
51 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 18:29:49
最近は暖かくてサイクリング日よりだね?
晴れてても雪が・・・。
春が待ち遠しい
利府と塩釜の間のトンネルって歩道走るの?車道走るの?
あそこって歩道が片方にしか無いけど、あれって欠陥道路だよね?
それにトンネルの中は、無茶苦茶空気悪いし・・・・・・orz
>>55 しおりトンネルの事か
あそこはそれなりに長さがあるから車も飛ばすからなー
警察いわく状況によっては歩道を走れというのもいるし
あの場所では歩道をゆっくり走るしかないだろねぇ
56 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/12(日) 01:52:44
保守浮上
ヲイヲイ!
晴れてるぞ!
雪も溶けてるぞ!
でも今日仕事だぞ!
orz
>>57 昨日、富谷〜仙台駅までチャリで逝ったもーねドロドロですよ
あとさダイシャリンってIRCのロードタイヤの納期かかり杉
IRCの倉庫兼工場は涌谷だろがゴルァ!
59 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 20:28:24
保守あげ
最近の暖かさで雪が溶け、昨日あたりの雨で大分路面の塩カルも流れて
くれたと思います。
自転車シーズンも近いっす。
好天気age
いい天気だ!
久々に走れるー('A`)
61 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 17:17:17
ショートツーリングやるよーん
ショートツーリングしてきたよーん
63 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 22:53:53
キャノンボールやらないか?
キャノンデール?
榴ヶ岡公園のトラックコースってレースやって良いの?
ロード買ってから初めて閖上サイクリングコースで走ってきたんだけど
路面悪いね。前区間で路面がザラザラ。アスファルト劣化しちゃって
速度が乗らないっす・・・
防砂林を越えて飛んでくる砂が
アスファルトの凹凸の中に入り込んでて。
なんか紙やすりの上を走ってるみたいだった。
67 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 00:10:17
>>64 元か現在なのか知らないが、MC海苔だね?
そこそこの年齢とおもんばかるけど、いい企画だねぇ
どこからどこまで?
まさか皇居から北海道・・なんて言うのかな?
自分はGSX-R1100でだいぶ昔走ったよ(某横浜KEN○AUROS)
68 :
67:2006/02/21(火) 00:12:03
>>68 63は自転車でキャノンボールやろうって言ったんだべ。
自転車板ですぞ。
さて、多摩湖まで行くか・・・
70 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 22:33:17
>>67だけど
チャリでの話しだって認識しているよ。
自転車でキャノンボール・・面白そうじゃん!
俺は現在チャリはVXRS海苔で、MCはドカ999海苔でZZR1400納車待ち。
>>70 俺は安いスリックMTB海苔です。
コースは、あんま長いと人が集まらないから片道30`くらいが良いかな
もち安全運転でね。キャノンボールっていうよりツーリングかな
72 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 23:08:03
でもキャノンボールと言ってしまえば
誰が先に目的地に到着できるか・・?っていうチキンレースなんだけどな?
本当のキャノンボールって激しく道交法無視のサバイバルレースになってしまうよ?
ツーリングの意味合いがその企画にあるのだったら、???だなぁ。
でも楽しければそれでOKだね。
正直・・外国の動画みたいな完全なチキンレースもやってみたいとは思うけど
怪我人続出の可能性があるからね
道路使用許可が取れれば合法的なレースが出来るけど、ほぼ確実に無理だと思うから
まーたり流すような感じが良いと思うね。
もうちょっと暖かくなってからの方が良いと思います。(だけど4月は風が・・・・)
宮城って北上すると自転車に優しくない道路ばっかりなんだよね・・・・orz
74 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 00:00:39
まぁ俺も東北出身者だからこのスレに来たわけど、
キャノンボールと言わないで、楽しくたとえば「30`を走ろうよ!」っていう
企画でも良いんジャマイカ・?
俺なんかMCで馬鹿バッカやって身体の一部無くしたけど、退院後に身体の力付けようと
人力ロードバイクに目覚めて はまったのよ。
同じ二輪でも自分がエンジンって面白れーなぁ〜って。
それでもまたBIGバイクに乗って、今はおとなしく走っているけど・・・? ロードレーサーでトレしている時間が多くなってきた。
機会があれば宮城で走ってみたいよね。
すまん! 長文になってしまった。
VXRSイイナー。
オラも欲しい。
そろそろ暖かくなってきたし
ショートツーリングとかいいんじゃね?
片道40〜50`くらいで4〜5人も集まればそこそこ面白そう。
後は天候次第だねー
まだマシーンの整備が終わってませんがな
77 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 23:20:32
そうだな
今時季って丁度OHする頃合いだからね。
やっぱ夏あたりが良いんジャマイカ?
雪も気温も落ち着いてきたし漏れは走り始めたよ
このスレ住人でも何人か走り始めてる人もいるだろうし
来月くらいに軽く皆で流してみない?
来月ならアヘッド化も完了すると思うんでOKですよ
80 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 23:55:54
お勧めのコースって?
宮城野区でお勧めのショップは何処ですか?
>>81宮城野運動公園の自転車バンクのそばにある元競輪選手がやってる
プロショップ。
高橋の生協の近くの店と元競輪選手の店とダイシャリンしか行った事ないけど
両方とも最初は入るのを躊躇したけど(特に銀杏町の店)店主さんは良い人だったよ
うちの近所の自転車屋とはえらい違いだった
お金たまったらちゃんとした自転車買いたいなと思ったね
雰囲気的には、高橋の生協の近くの方が入り易いと思うけど
西公園に行ったらツーリング中と思われる荷物を満載したシティーサイクルを発見
まだ寒いのに凄いですよ
89 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 10:38:29
コンビニATM3月1日7:30キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
コンビニATMって言っても24時間じゃないしなぁ。
夜とか急に必要になった時に役に立ってたのに・・・。
そういえば今日通学用チャリのパーツ買いに
ダイエー行ったらBBBのパーツ多数発見。
デポでも見たけどスポーツ店やらスーパーやら
なんかちょっとずれてるな・・・
91 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 11:41:21
街中だろうね、ほかに無いし。
泉のダイエー跡地をみると、なんか悲しくなるね。
今日アーケードのダイエー行ってみたよ
確かにBBBのパーツ結構あったな
グローブ、ボトル、ブレーキシュー、携帯ツールとかその他色々。
あとはペドロスのクリーナーだったかな。
TIME好きの漏れはグラサン欲しいと思ってたので
今度聞いてみようかな。
他にBBBのパーツ売ってる所ってないかな?
94 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 16:55:13
俺のしおり
宮城野原の競技場ってヘルメットとレーパンないと走れないんですかね?
あと実業団と大学の自転車部とかに所属してないと駄目なの?
つーかバンクってトラック用のピストじゃないと走らせて貰えないとか?
あのバンク凄いな。第3コーナーあたりのバックネット裏から登って見たら
バンク角と高さが半端じゃない。まじビビった。
えーそうなの?障害者の大会の時にスリックMTBが走行してたよ
98 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 12:37:36
仙台に横方向に強いホイルを組める人がいるって本当でつか
99 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 23:17:25
本当です。しびれます。
100 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 23:47:28
そんなの無理でしょ。
松島の自転車道ってどこから入れば良いの?(松島海岸側)
あと岩切からゆりあげまでみたいにちゃんと石巻までつながってるの?
つーか暫く寒い日が続くみたいね?
取り合えず12℃越えなきゃ遠出はしないyo
久しぶりに閖上サイクルスポーツセンターで走ってきたけど
路面が酷い・・・ガキの頃、夏休みにプールに行ったついでに
サイクリングコースで自転車借りて走ったりしたのが10年くらい前
だが、その頃はまだ路面がツルツル綺麗だったよなぁ〜
ありゃ酷いよ。全部ガリガリじゃん・・・ロードには正直つらい
名取市も毎年毎年作ったばかりの道路ほじくり返してないでサイクリングロード
の舗装でもやってくれよ!!!
105 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 20:54:12
自転車競技部だった人いますか?日大とか、南光でやってた人話しませんか?俺は南光から日大に行きました。敢えて名前は伏せさせてください。あと自転車競技に関する質問、練習方法などわかる範囲ならおしえます。
>>104 いやさくの向こうよりはましだと思うけど
ヤマホンを売ってるジャスコは何店ですか?
今日は風が強くてなぁ・・・orz
109 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 22:16:46
自転車防犯登録は、宮城県のみの制度なのですか、ほかの県にあるのかなぁ 。
>>109 日本中にあるよ。
俺は登録していないけどね。インチキくさい面もあるし。
でも以前ちょっといいMTBが近所に放置してあったのを警察に通報したら、
防犯登録の番号で持ち主見つかったみたいだった。
うちの盗まれたママチャリが見つかったこともある。
111 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 00:31:08
全国的なものなのですね。確かにインチキあるいはただたんに、警察の泡錢稼ぎにしか思えないのですが。自動車免許更新時の、安全なんとか協会加入と同じなんですかね。だったら、アホらしいですね。見つかった人がいたらしいですが、番号忘れたらアウトですね。
義務らしいけど 俺さ税金すらまともに払ってないから
今更って感じだし500円あったらスキヤの牛丼喰うから登録してない
113 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 02:09:25
>>111 安全なんとか協会入ってるの?あれは結局警察からの天下り連中の給料
になるだけのようだから入らないほうがいいよ。
亘理相馬線って結構なにげに熱いよね。
亘理のセブンブンの入り口から松川浦港までは戦場。
気を抜いて25キロくらいで流してると後ろからズバーっと一気に
抜かれる。それでもうスイッチオンですよ。待ってましたとばかりに。
相馬亘理線はなにげに熱いですよね。
私もいつでもバトル受けますよ。そういうのが嫌で俺はポタリング中で〜す
なんて雰囲気を無理に醸し出して楽しいか?そーじゃねーだろと。
お前そんなチンタラ走る為に高い金出してロード買ったのかと。
もっと自分に正直になれよと!
ガチの一発触発バトル、やるかやられるか、相馬亘理線では皆いつもピリピリ
してる。そんな殺伐とした感じがいいんじゃない。
春を探しに来ました〜なんて女子供は脇の草むらにすっこんでろ的なスポット。
それが相馬亘理線。
さぁ、みんなガチでアタックの掛け合いだ。
亘理だけはガチ
相馬まではガチ
あのね暇だから、サイクリングロードのお馬さんの前で相手探しながらポタリングしてるんだけど
なんかねママチャリとかやる気がねーえMTBやクロスくらいしか来ないの
お馬さんより新港よりは、道悪いからロードやクロスには不利だってわかるけどね
つーかね、橋のたもとを横断するの危ないから・・・橋より向こうにはいかないの
118 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 21:29:31
あのねおめーさん達シーズンオンですよ
今日吹雪いてたぞ
今日は天気いいね
体慣らしにいっちょ走ってみっか
121 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 15:20:59
初めてのロードバイク買いたいんだけど…
家に近いところだと早坂かT'sしかネェ…もしくはダイシャリンか(´・ω・`)
ちょっと頑張ってベルエキ行っておいた方が幸せになれる?
123 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 15:55:01
仙台でショーグリを扱ってる個人経営の自転車屋ってありますか?
ダイ○ャリンの修理って信頼できますか?
125 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 17:15:13
>>121 泉か?岩切の方にプロショップあるからそこに行ったら
>>121 ダイシャリンとかデポで売ってるロードは一応ロードなんだけど
どちらかというとクロスに毛が生えたみたいなロードなんで、買ってから
だんだんハマッて来た時にパーツをあれこれ変えたくなって結局プロショップ
で1台入門車を組んで貰うのと同程度、散財するかもしれないねぇ。
それとプロショップは思ってるほど敷居は高くないよ。後々色々と自転車の
面倒も責任を持って見てくれるし何かと相談も出来るし。
しかし、そこまで深く入り込むつもりは無いよってんなら、そこらの量販店
で売ってる廉価ロードでも十分だと思う。
結局、予算と用途によるよ。
>>128 いやそんなもんじゃ済まないぞ
俺なんかアンカーの廉価MTBを買ったが、ホイールをZippに変えたりしてるのもあるが
下手な中級ロードを買えるくらい金掛かってるぞ
もっとも交換したパーツは、ホイールだけじゃないけど
真面目な話サドルだけで、ジャイアントの廉価MTBが買える罠
なにか一つだけでもパーツをグレードアップしてしまうと
次から次へとパーツを変えたくなってしまうのが自転車乗りの
性というもの・・・まさに物欲という名の自転車地獄w
これがまた一つ一つのパーツがちょっと我慢すれが手が届く価格
だからついつい買ってしまうんだよな。
気付いたらフレーム以外全部パーツが変わってたりw
131 :
121:2006/04/05(水) 12:49:31
うわぉ。みんな返事サンクス。
「まともなチャリ屋なら完成車が届いてから納車までの間にキチンと点検整備くらいする」
っていうのをどこかのスレで見たので
とりあえず家に近いT'sに凸して聞いてみた。
完成車は届いて組み付けするだけで他は何もしない。
アウターの長さ調整とかホイールの振れ取りとかそういうことは一切しない。
「組み付いて届いたモノをバラしたりなんかしたら保証が受けられなくなる」んだと。
「ヘタにいじるより届いた状態の方が良い場合もあるし、そんなこといちいちしてたら採算が取れない」
とか言われたときにはチョト引いた。
前に早坂行った時は「ロード自転車が欲しいんですけど」って言ってるのに
GIANTのEscapeDS勧められたww
132 :
121:2006/04/05(水) 13:17:01
あ、
>>121の「頑張って」ってのは立地的な意味でねw
敷居が高いとかでは無いのよ。
一応市内に住んではいるけどベルエキがちょっと遠いから何かあったとき行くの大変だなぁと。
西多賀の「まつもとサイクル」と「じてんしゃやさん」には行こうとしたけど行くの早すぎてどっちも閉まってた(´・ω・`)
早坂とT'sとダイシャリンは行った。
その三件はロード車の在庫自体が少なかったから現物見るとかは諦めてた。
買うときは取り寄せだなぁ、と。
だからなおさら整備とかそういうところで判断したかったんだけど…
行くのちと大変だけどベルエキ行ってきます。
俺の経験だと、○てんしゃやさんは止めとけ、あそこは技術が高くない。
店のご主人の感じはとても良い人なんだけどね・・・
まつ○とサイクルは小さな工房だけどフレームビルダーやってるだけあって、かなりやるよ
あのご主人は密かに凄腕。でもクロモリ主義で作ってる自転車も一昔前を思わせる
モノ中心に作ってるので現行モデルのようなのが欲しい、そして技術も
すごいのは○駅かな。一回行ってみれば分かるよ、多分ここで組んでもらいたい
って思う筈。
あと...ingも結構良いと思う、好みだけどトレック、キャノンデール、コルナゴ
なんかが置いてある(少ないけど)。
山口はとりあえず、在庫だけは一杯置いてあるから冷やかす分にはいいかもね。
アフターの技術とかは、俺は知らないけど。
>アフターの技術とかは、俺は知らないけど。
俺は山口で買った自転車ベルでメンテしてもらってるw
ただベルのダメなところは扱ってる(パーツ)メーカーが山口より少ないね
>>132 俺も遠いからって山○にしたが結局○駅になったよ
泉や宮城野区だった切符より近くに二店舗もあるじゃないの?
どっちもロード強かったはずだよ 競技もやってたはずだし
関東から転勤したばっかりで
生活用品を買いにダイエー行ったんだけどさ
スレで見たからチャリコーナー行ったらBBBのパーツ結構あるんだね
他にもフェルトの30マソくらいのカーボン車やらGTのディスクMTBもあったよ
俺の地元のダイエーにもあさひが入ってたんだけど
あそこもあさひなのか?
139 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:59:54
>フェルトの30マソくらいのカーボン車
おー。そんなのあったんかw気づかなかったw
この前行ったときはFELTだかのWレバーの4万ロードしか目に入らんかったわw
>>139 4万ロードってそれメリダだったよ
漏れ普段MTB乗りなんだけど安ロード欲しいなと思って
見た記憶ある。もうなかったから売れたっぽいけど・・・
20%オフになってたからなーorz
30マソのカーボンっつうとF3Cだな
コスパがいいとか言われてるけど
位置づけ的には初心者入門メーカーって感じだから
いまいちなー
もうちょっと奮発してベルエキで組んでもらいたいがMTB借金生活orz
141 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:17:24
流れを切ってスマンけど、青葉山(トンペイ北キャンパス〜工学部辺りまで)って
夜間、街灯ついてるの?夜間走行は危険かな。
自分で逝って調べろってのは無しの方向でw
142 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 01:20:45
山愚痴で新車20%オフで買ったけど、その後のメンテ最悪。自分でやったほうがまだマシだった。
吊るしセールでサイズピッタリ車を買う時以外、行く価値なしだな。
こないだ雨の日の前に走りに行ったら結構ローディーが湧いてきてた
そろそろ本格的シーズン到来ですか。。。
144 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 19:41:22
南光自転車部だった鈴木昌美って今なにやってんの?たしか44年うまれだな。
今度帰省するときは東京からロードで帰ろうと思うんですが、経験者居ますか?
四号線とか太平洋側どっちが路面が良いとか。
経費を最小限にしたいので夜間走行ありで宿泊無し…
また蔵王走りたいなぁ〜
146 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 22:42:40
多賀城から大学病院の歯科に行くんだけど
自転車で行くのと車でいくのでどっちが良いかな?
大学病院って仙塩病院と比べると駐車場代がべラボーに高いんだよね・・
時間的には、自転車も車もあんまり差がないんで自転車で行った方が良いかな?
147 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 19:42:21
自転車に1票
宮城県の人ってちょっと(20`程度)移動するのに電車とかバスとか車を使うけど
歩いたり自転車乗ったりするの嫌いなのかな?
実際、多賀城〜卸町に通う場合は自動車より自転車の方が微妙に速いんだけど
でもって電車+バスだと確実に自転車より遅い
今日、岩切のジョイフル付近でローディを追い越した(車で)
そしたら幸町で抜かれた・・・・・orz
いったい彼は何処まで通勤してるのやら
昨日といい今日といい天気いいなーage
誰か走りに行こうぜ!
151 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/23(日) 22:23:28
まだ寒いよ
152 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 21:56:59
気温28℃〜32℃くらいが自転車を乗るのにもっとも適した気温だと思います。
とくに夏場は風がほとんど無いので非情に走り易いと思います
153 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 18:50:09
まさみはらーめんや。あらいもらーめんや。すがわらもらーめんや。
>>141 遅レスだけど、街灯はついてた気がする。
少なくとも川内北〜理学部〜工学部は。
はじめてこの板来たんだけど、
青葉山って自転車乗りにとっていい土地だったの?
まれに自転車で通学する教授がいるって話もそのせい?
# 普段、自転車は通学するときにしか使わないからよくわからんので。
蔵王エコーラインって通行止めが解除されたと思いますが、
自転車で走れますか?路肩が雪で狭いとか。
また、蔵王ハイラインは自転車通行できますか?
156 :
155:2006/05/01(月) 10:29:09
開通直後は雪の壁っぽいですね。6月中旬くらいにしておきます。
>>155 ハイラインは自動車専用道路。
お釜みたいなら自転車置いてロープウェー。
>>154 サンクス。青葉山は昼間しか行ったことないけど、なぜか通学以外の自転車はすくないね。
安全だしなかなかいいコースだと思うんだけど。もがきたかったら地獄坂もあるしねw
159 :
155:2006/05/01(月) 20:51:33
>>157 そーですか。残念。
GWは実家行ったついでに鬼首辺りを走ってこようと思います。
160 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 08:00:32
>>158 坂短くて,勾配緩すぎ。暴走車(原付)が多いのでそんなに安全でもない。
161 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:30:06
>145
私の友達に三日かけて東京から宮城まで来た人いますよ?
ママチャリで
(マジ話)
162 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:35:50
夜は、知らない人の家に泊めてもらってた
「今東京から宮城までチャリで(ry」
って事情話したら泊めてくれたって言ってた
163 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:51:54
>>145 東京からいわき市までは走った
六号は坂が少ない
早朝スタートなら1日で宮城県に入るのは十分可能
165 :
145:2006/05/03(水) 11:38:11
>161 24時間以内に帰りたいので、ロードを使います
>163 今のところ6号使おうかなぁ…と 夜スタートで日の出を海沿いで見たいし
166 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 13:57:09
閖上の漁亭浜やのほっき飯定食、うまかった。おすすめ。
今日は晴れでしたが、あまり気温は上がりませんでしたね。
泉ヶ岳と定義の間の道で休憩してたら何人かロードに乗った人見ました。
一組ははぐれたみたいですけど。
漏れも午後泉ヶ岳と定義の間で
若者3〜4人組くらいとオサーン一人くらい見たな
気持ち良さそうだったよ。
GWなんて関係ない仕事の漏れも凄く乗りたくなったよorz
高砂駅付近で警官にママチャリが数台停められてたが
ロードやMTBなどはフリーパスだった
何でだろう?
東京に住んでたけど、こっちなんかより自転車乗ってる奴への職質は
頻繁だよ。特に夕方〜夜。俺はロードに乗ってたけど待ち構えてた
オマワリにも一度も呼び止められた事がなかった。
たいてい停められて職質されてるのは中高大学生の若い奴、
小汚いかんじのママチャリに乗ってる奴だけって感じ。
あとはフラフラ走ってるオヤジとか。女性が職質されてるのも
全く見た事が無い。
ま、警官も実際の経験からか、それっぽいパターンに引っかかる奴
を中心に職質してる感じだね。
ロード、MTB乗りはいかにも私は自分の自転車に乗ってます!って
イメージがあるんだと思われ。
171 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 03:10:48
話の流れを読まずにゴメーン。
去年のSUGOファンキーエンデューロに出た人居ない?
172 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 20:16:39
>>171 出たかったけど友達いないからチーム組めなかった・・・・
173 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 23:18:53
>172
ソロなら友達いなくても問題ない
前半と後半との間の休憩30分は邪魔
7時間連続のほうが絶対楽
>>171 出てはいないけど友達が出たから応援に行った
175 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/06(土) 16:00:35
昨日パンクしちまってさぁ・・・秋保大滝から市街地までタイヤ引きずって帰ってきたよ。
あぁ、なめてたんだよ。昨日に限って予備タイヤ持っていかなかった。
>>175パンクしたのが2日遅かったなぁ、
2日前に俺も秋保大滝まで走りに行ったから
その日にパンクしてたらパッチとポンプ貸してやったのにw
製作中のファンキーエンデューロ仕様MTB
フレーム:ジャイアントATX
ハンドル:ブルホーンバー
シフター:未定
ブレーキ:前後カンチ
タイヤ:F・パナレーサーパセラ26HE1.25 R・パナレーサーパセラ700C28
クランク:シマノ アルテグラ
RD:シマノ ソラ
前後異形MTBはMTBクラスですよね?
179 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/07(日) 20:35:26
結構高い参加費だったようだけど、記念品とかあった?
仙台市の小学校って自転車は歩道を走りなさいって教えてるの?
友達に自転車は、車道を走るのが正しいんだよ教えたら
小学校で歩道を走れと教わったって言ってた
山口の店員むかついた。やつは何様だ。あんな店は二度といかん!
>>181 オヤジの事か?それとも精神疾患っぽい若造のことか?
いずれにせよ叩き売りの吊るしを買う以外に、あそこにいく意味ないよ。
どなたか仙台でユニコのバイクライトホルダーを売っている
店を知りませんか?
ingとか何箇所か探してみたんですが、見つけられませんで
した。
184 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 17:40:15
あg
186 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:06:29
咳ってどうなん?
山口のオヤジは車体を買わない客には慇懃無礼で冷たいぞ。
今度家の近くにあるツチダレーシングに行こうと思っているのですが、
初心者でも大丈夫でしょうか?
>>188とりあえず行って見たらどうだい?
いくら思い悩んでも始まらないし、ここで人のインプレを聞いても
あなたとケースに当てはまるかは分からない訳で。
Aにとって不快な店でもBにとっては快な店かもしれない。
で、仮に初心者だからって偉そうに客にあたる店だったら
そんな店は「宜しい、貴様などにもう用は無い。」と言い放って
さっさと出れば良いよ。初心者大歓迎で技術持ちならやっぱ
ベル駅に行っとけば間違い無い。
↑でも出てるが、××口とi×gはやめとけ、一癖あるようなオヤジが
やってる自転車屋は碌な事が無い。
ありがとうございます。勇気が出てきました。頑張って行ってきます。
店なくなっちゃったけど俺の中では大○屋のジジィが最強だったなぁ
××口やi×gなんか比べようもないくらいのキャラクターだった
192 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:32:43
大抵の物は通販でそろう時代なんだけど、グローブはサイズが分からないから怖い
仙台市内で自転車用のグローブが試着出来る店ない?
グローブって指出し手袋のことか?
スポーツデポ(泉店・仙台新港店)に結構置いてあるけど。
個人の自転車屋で俺が知ってる限りグローブ置いてあるのは
ingとベルエキかな。他もあると思うけど一番気楽に見て回れる
のはやっぱスポーツデポの自転車用品売り場だね
194 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:51:26
でぽ
195 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:54:19
>190
ツチダのおじさんはいい人ですよ
行ってみたらいいですよ 買わなくても話しするだけでも面白い
いい意味で商売っ気なし おいてある商品にはほとんど値札付いてない
でも たまにビックリ値段のものがあるので 通って損なし
ベルエキは組み立て最高ですね! 何の不満もなし
ただ値引きは期待薄
イングは買ったことあるけど すぐにベルエキで組み立てなおしてもらった
そういうレベル
196 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 13:54:23
毎週末、晴れてればサイクリングに行きます。50−80キロくらいでしょうか。
これまで定義から泉に抜けるルートや秋保の方に行ったりと。
どなたかこれ以外の良いルート教えてもらえませんか?
>>195 ありがとうございます。家から歩いて3分位なので、今度の休みに行ってみようと思います。
泉ヶ岳
定義山
秋保
釜房ダム周り
蔵王エコーライン
亘理の四方山
他に自転車で走って面白い山などスポット知ってる人支援よろ
199 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 14:23:02
>198 ありがとうございます
本格的に自転車を始めて1ヶ月、食事制限もしてるけど、
すでに6キロ近く減量できてます。自転車の楽しさもあって
続けることもできてます。週末が楽しみに。雨が降ると残念
仙台は季候も良くて、自然にあふれてて。
でもすこし山奥にはいると、今の時期、熊なんか出ないのかと
すこし心配に。
ほかにいいところないかな??
釜房ダム方面に行くなら、そこから笹谷街道を上がって457号線へ
青根温泉の辺りで一休みしてそのまま下って回ってくるコースも
あるぞい
201 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 14:38:51
>200 ありがとうございます。
自転車でどこへ行ったか書き込む地図を買ってあります。
帰ってきてから書き込むのもまた楽し、です。
次にどこ行くかを見るのもまた楽し。
青根温泉、日帰り入浴もできるかな。
202 :
192:2006/05/17(水) 15:50:58
愛子〜秋保、秋保〜釜房ダム。峠を二つ越えるコース。
川崎〜村田(県道14号)。ボートピアまで上って後は高速の下り。
>>198 舟形山(旗坂野営場)は?
まほろばホールの方からでも富谷から南川ダム経由でも面白いと思う
富谷で自転車部の団体と遭遇 ロードで20`巡航だった・・・
あえて言おう邪魔
>>205 そういう玄人気取りが一番嫌われる
みんなで楽しく乗ってるんだからいいんじゃないか
207 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 00:52:04
山口最悪
kwsk
209 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/20(土) 21:05:23
210 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/21(日) 01:41:26
蒲生海岸から名取川までの貞山堀沿いの松林ロードは、
何度走っても飽きない。
中間の松林地帯ロードに、夜中道路の真ん中でホームレスが寝てた、
死体かと思い絶叫して、死ぬ気で漕いで逃げた、
あとのことは不明。
太白山から茂庭に出る山道がよかった
最初は自然観測地点とかあって家族ずれがくるようなのどかな場所で、川や森林浴が楽しめるし、
後半はほどよい登りでいい運動になるし
舗装されてない道があるからロードじゃ無理っぽいけど、クロスバイクなら行けた
ユリage(←何故かこう変換される)のサイクルスポーツセンターに今更ながら初めて行ったんだが、
ここを見に来るようなハードな自転車乗りにはよろしくないね。
でもせっかく行ったんでレポ
・コース全長は3km 松林の中をアップダウンのほぼない道を走る。のどか。
・舗装はされてるけど、砂利道みたいな感じで走りにくかった。
・来てるのは基本家族連れ。
・子供用ローラープレート、バドミントン、一輪車などがあった。
・2人乗りの自転車などはカップルで行けば楽しい。
・何気にレストランがうまー。
子どもが出来たらもう一回行くかな
あれだけ晴れた土日の報告数がこれだけってことにヤヴァさを感じるage
どこ行ってきたとかチラシの裏を報告してくれ
sageてた
昨日は秋保から熊ヶ根へ抜け、大倉ダム〜定規へ登って引き返してから七北田ダム沿い
の山道通って泉ヶ岳〜で帰宅。程よいアップダウンの連続のあるコースで
約100キロちょい。ロードの定番コースのようで何人かのローディーと
すれ違った。
関東みたいにローディーだらけじゃないところがまたいいんだよね。
たまに見かけると互いに会釈し合って何故か元気が少し回復するから不思議だ。
おいらは小学校3年の子供連れて太白区の広瀬川のサイクリングロードから
貞山堀沿いの松林ロード通って蒲生の干潟までいってきたよ。
宮城野区の方まで行くと蒲生の干潟が目と鼻の先だから
そこまで行って子供は潮溜まりで小一時間ほどカニ取りして
遊んでから戻っていったさ。
子供がいる自転車のりの皆さんも家族サービスの
一環となり子供も楽しめると思うのでどうぞ。
218 :
214:2006/05/22(月) 16:33:33
>>216-217 d
こういう書き込みが一番参考になったりする
カニ取りは熱いなwwwww
俺は216と逆のコースだな。
どっかですれ違ったかも。Tモバジャージだったが。
折立→北環→中山から一気に根白石。そっからスプリングバレーまで。
んで、県道263号線で定義まで、折り返して熊ヶ根。ここで補給。
R457で長袋、川崎町へ。休憩。
県道160号線で秋保湯元まで。
今度は県道132号線で愛子まで。
愛子バイパスでスプリントして中心部まで、帰宅。
計125km。山中心。
泉が岳のダウンヒルでコンタクトはずれた…
しかも乾いてしまった。
220 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:41:38
>219 Tモバジャージ、目撃しました、かっこよかった!
221 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 17:45:10
220です。日曜は午前中、東京出張から帰宅。前晩、少し飲んでしまったので
少し休憩。あまりによい天気だったので出かけました。折立、大蔵、定義、泉方面に向けて
その後館、中山、帰宅でした。飲んだ翌日はすこし辛かったです。今はクロスですが、
はやくロードが欲しいです。
>>221 俺がそのルート走ったら何泊掛かるか・・・orz
223 :
216:2006/05/22(月) 18:40:19
定規如来(?)まで行ったのは昨日が初めてだったけど、どちらの
方向も下りコーナーでローリング族対策の縦溝が彫ってあるのが
すげー怖かったですな・・・スプリングバレーからの下りでも縦溝
彫ってある箇所があるけど。
あれってロードだ怖い感じはするけど意外に大丈夫だよって人の話を
半ば信じてスピード緩めないでコーナー入ったら、ガククン!と後輪が
溝から溝へ流れて冷や汗ドパーでした。次からは縦溝は40キロ以下に
抑えます
>>223 確かにあのミゾは怖い。
ライン取りが難しい。
泉ヶ岳のスプリングバレーまで行くと、虫が一杯飛んでるよ。
なんか高原に住んでる綺麗なハエみたいなヤツw
別に何の害も無いからいいんだけど一杯くっ付いてきて凄く鬱陶しかった。
そりゃブヨじゃねえのか?
ブヨだとしたら刺されなくてよかったな。
刺されると死ぬほど痒くなるし腫れて熱まで出るぞ。
いや、多分あれは羽アリだと思う・・・
>綺麗なハエ
こわいな想像するとw
晴れてたけど風強かったなー
もう梅雨だしなー
走る暇ねぇなーorz
ローラー買おうかな・・・by梅雨入りを控えて憂う男
そろそろローラー台が売れる時期ですなぁ・・・
漏れも今年こそはローラー買おうかな。
233 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 18:28:55
234 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/28(日) 19:22:54
今日さイズミマウンテンのイベントいったのよ
もーねしょごいね 何がしょごいって大雨の中自走で来てる人いるし
まじ感動した
何年か前のそのイベントにリカンベントで登ってるやついた
仙台あたりから塩釜〜松島〜女川へ自転車(ロード)
で海を見ながら走れる良いコースがあったら教えてください。
車がビュンビュン飛ばしていくメインストリートは避けたいので
そういった一本外れたルートがあれば有難いです
保守
238 :
告知:2006/06/02(金) 21:35:00
突然ですが、ゲリラやります。
走りたい人達が勝手に集まり、自由に走り、勝手に解散というスタイル
・どこでも好きにアタックして下さい(追うも追わぬも自由です)
・途中脱退自由(探しません)
・どこで休むも自由(置いていきます)
コースは蔵王エコーライン麓の大きな鳥居がある傍のレストランPです。
そこからエコーラインてっぺんまで登ります。ゴール地点は一応お釜への
有料路入り口付近の広場とします。
・開催日時は6月4日(日)
・朝10時30分までに集合、10自40分スタート。
・タイムを目指したい人も、初めてだけど蔵王を登ってみたい
という人も、お気軽に参加して下さい。
・何人集まるかは全く分かりません。貴方意外誰も来ないかもしれません
企画を立てた私も参加するかは全く分かりませんwそれがゲリラのいいとこ
だと思っています。あくまでゲリラ的イベントですのでお気軽にどうぞ。
※パンク修理セット(携帯空気要れ含)や
必要最低限のお金(自走不能になり交通機関を使う場合の備え)
などの準備は各自の自己責任にてお願い致します。
どんな自転車・格好でも関係ありません。(全て自己責任でお願いします。)
怪我と弁当は自分持ちという事でお願いします。
239 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:27:36
>>236 塩釜の動物葬儀場のそばを通って利府街道に抜けて
松島海岸に向かい、交通量の比較的少ない野蒜方面に向かい
矢本から裏道に入り、航空自衛隊の前を通過し日和大橋を渡り女川へ
240 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 23:30:17
242 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 02:19:48
つーか仙台市中心部周辺の人は山形の方が近いよね?
AER前の地下駐輪場の動く登りベルトを自転車に乗って下っていく原始人集団がいた。
高校生らしいけど、マナー云々以前の問題で、管理しているオヤジ達に怒られようがおかまいなし。
ヘラヘラしてた。駐輪場には動くベルトの異常停止アラームがけたたましく鳴り響いていた。
今さっきの出来事。
244 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 11:50:32
昨日駅前の道路を走ったけど、駐車してる車が減ってた
前までは道路を走ろうにも駐車してる車で危険だったんだよね
新法律ガンガレ
ツチダって店に犬がいた気がするんだけど勘違いですか?
古本探しのついでによった ing ではパールのグローブ 1500円で売ってたよ。
県道大衡仙台線、平成21年度予定...早くできないかな。
第一回目ゲリラお疲れ様でした
当初参加者4名でしたが、その場に居合わせたサンデーローディーの方々3名
と意気投合し7人でクライム開始。無事全員頂上まで登ることが出来ました。
最高の天気で眺望も抜群でした。またゲリラやりましょう。
今日はありがとうございました
247 :
青い人:2006/06/04(日) 22:21:57
ゲリラ乙でした。またやりたいです
ゲリラ乙
今日仕事じゃなければ参加したかった。
しかも集合場所が実家のすぐそばだから、( ゚Д゚)⊃旦 < 茶ぐらい出してやるのに
249 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 17:29:56
泉が岳スキー場への登り(457から分かれてからの登り)ってけっこうきついの?
地図では7kmちょっとあるみたいだけど・・・。
鐘のBBSによるとコンビニ〜スキー場まで30分を目安にしてた
仙台市内で自転車用品の取揃えが良いお店はどこですか?
ちなみにグローブ、ヘルメット、メッセンジャーバッグを購入予定です。
252 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 23:57:09
254 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:00:46
money?
255 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 00:01:13
泉ヶ岳の最速タイムってミニストップのある入り口から登り始めてすぐの
バス亭のポールからスキー場の駐車場まで19分だっけ?その方は実業団の
人みたいらしいけど。俺なんかこないだやったらへばりそうになりながら
33分w初めてでペース配分が分からなかったので次回は30分切りが
目標。
>>249大まかにいうと最初の2キロがユルユルの登り&部分的フラット。
2キロ〜6キロくらいまでの中間区間が一番キツい。しばらくフラット
部分が全くない勾配が現れたり・・・。俺はそこで一回自転車降りたく
なった(結局我慢したけど)、なんとかトンネルまで来てしまえば
あとは目の前の駐車場を目指してもがいて終了。って感じ。
余力があったらスプリングバレーまで登ってみれば、かなりの眺望です。
仙台一望。自販機もあり(割高だけど)
257 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 08:20:17
260 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 00:01:18
俺も先日初めて、川崎上バス停から泉が岳スキー場駐車場まで走ってみた。
25km/h弱のペースで登っていったら、残り数百mのところで心臓破れそうになったよ。
はじめてだよあんな速い鼓動は、そのままぶっ倒れるかと思った。
ちょっと休んできょろきょろしながらUターンして戻ってきたwww
やっぱりはじめは30分ペースがいいみたい。
ヒルクライムは、海外じゃメジャーじゃない!と言い訳してやらない俺が来ましたよ!
私が何処を走ってるかって?そりゃ岩切からゆりあげまでですよwww
途中で浜街道を横断しなきゃならんのですが、裏技がありましてダートを走って土手を登ると
安全なんです!あっ土手のぼったらヒルクライムじゃんwwww
ダウンチューブに、コンパクトロッドと携帯ポンプが付いたMTBを見たら私ですよ!
フレームは、アルミなのにコンパクトロッドはカーボンなのら(シマノ製だお)
釣った魚をその場で食うマジで美味い
262 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 09:53:33
残り数百mまで25kmペースだったら最速更新だよ。
>>261河原の土手を上がるのなんかヒルクライムとは言わんぞw
県民の森の登りやその裏にあるトンネルのある道路の登りでひーひー言ってる俺には
泉ヶ岳は絶対に無理・・・・orz
そのまえに、ミニストップまで行ってUターンだな・・・
泉ヶ岳まで家から自走で行くなんて皆さん凄いですね?
267 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 18:09:31
>>262-263 あと500mぐらいまでで23.8km/h平均だったけど、
ゴールまでいってない(正しくはいけなかった)のでタイムはなしです。
ってかペース無視してムチャクチャもがけば誰だって速く走れるさw
>>267その速さ本当かよ?
上川崎バス停から上の駐車場まで道のりって7〜8kmくらいだよね
俺もそこの区間だけサイコンで距離測ったわけじゃないから正確には
分からないけど、地図で見てもそんな感じ。
仮に距離が7kmだとすると
23.8km/hで登りきる所要時間は約17分
仮に距離が8kmだとすると
23.8km/hで登りきる所要時間は約20分
・・・おいおい・・・本当かよ・・・
今年ミヤタスバルに入ったマスダ氏が出した最高記録だって19分なのに。
269 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 18:34:28
だからさ、残り500mをもし登ったとしたら、たぶんその区間10分はかかったと思うよ。
もう脚がっていうか身体が動かなかったから。まじで。
ゴールしてないタイムに何だかんだいっても仕方ないの。
普通にゴールするなら25分以上はかかると思うよ。
明日休みがとれるから、雨ふってなかったらまたいってみる。
30分切ればいいやって感じ。
270 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 18:38:14
俺は32分だから道のり8キロと考えたら平均時速は
8÷32×60=平均時速15km/hってことになるか、俺って遅せーな・・
>>265 お前みたいな体力の俺が2年前登ったタイムは1時間15分・・・orz orz orz orz
一番勾配がきついだろう下りが2車線の所はクランク一回りで足付いて30秒くらい休んでた・・・
俺も2回登ったことある。もう歩くようなスピードだからタイムなんて計ってないけど。
MTBにスリックでスプロケットはロードの小さいやつだけど全部使った。
下りは怖いからのんびり下りて快感はないけど、登りには快感とか自信とか。
きついけど面白いな。
2回目はその後七北田ダム経由で定義登った。死ぬほどきつかった。
274 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 00:29:35
>>270 水球やってた。ほぼ毎日青葉山の地獄坂周回してオナニーしてる。
275 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 18:17:35
>>274 んで,結局ハイペースでどこまで登れたの?トンネルまではたどり着いたの?
明日から梅雨入りかぁ・・・
しばらくは小物パーツ集めにでもはしろうかな・・
277 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 18:56:07
今さっき
泉が岳登ってきた。
30Cタイヤのクロスバイクで27分ジャストだった。
どんなもんだべ。
ロードにしたらもう少し速くなるかな??
279 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:43:38
>>277 素晴らしい。軽量のロード買えば結構イケるのでは?
280 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 19:51:01
>>279 目標タイムは24分台で走ることです。
23分以下だと、またちょっと次元が違うような気がするので。
今日はフロントギア3枚ついていたから、いけたのかなと思います。
これが2枚だったらと思うと、途中で足つきそうな気がします。
ロードもありますが、重さは9.0kg近いです。
これって重いほうですか?
281 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:22:21
282 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:24:03
>>281 へえ〜、それは軽いですね。
軽くするにはやはりホイールですか?
283 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:25:49
>>282 カーボンフレーム,デュラエース,10万円のホイールってところでしょう。
284 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:33:35
やはり最低でも30万円くらいかかりそうですね。
もっと鍛えてから買うことにしました。
285 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 20:38:53
>>280 俺も今日行ってきたけど28分程度。
一番きついとこは39-25でも回らん。
俺の脚じゃ前3枚でくるくる回したほう速いかも。
ところで泉が岳は路面ウェットだったのでダウンヒルは慎重に行きました。
287 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 00:00:49
288 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 06:29:35
>>286 オレも昨日の朝登った。霧雨が冷たくて下りが辛かった。タイムは25分ちょうど。
34-25で何とか60-70ケイデンスで回してる状態。泉ヶ岳専用トリプルでも用意す
るかな。
289 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 06:31:56
>>287 そうそう,特に冬場の朝錬の時には凍結状態チェック用にすごく役立つ。
泉ヶ岳をピストで上がりきれたら神か?w
291 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 07:38:01
泉ヶ岳をアウタートップで上りきった競輪選手がいた…
292 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 15:44:18
話に出てる泉が岳って逝ったことないんだけど
途中トンネルがあるの?ライトが必要なのかいな?
>>292特に必要ないよ。泉が岳スキー場Pにたどり着く3百メートルくらい
下のあたりに長さ100mもない位のトンネルで、山をくり抜いたトンネル
じゃなくてただの平地に半透明の樹脂(?)の屋根で覆った雪避けのような
トンネルで中も光が入るので割りと明るいし。
ただ、下り方面で後ろから突進してくる車がたまにいるので早く気付いて
貰うためにピコピコランプ付けとけば安心でしょう。
なんでかってーと、そのトンネルが軽いコーナー状になってるんで下りだと
後ろから来た車がトンネルの途中にいる自転車を直前まで発見しにくい
かもしれないんでね・・・なんせ車はこんなところに自転車がいるなんて
思ってない人がほとんどだし
294 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:18:51
>>293 ライトは不要だと思うけどヘルメットは必需ね。下りで60キロ近く出るから。
296 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 16:40:51
>>295 素晴らしい!でも,スタート直後の坂もオレは嫌いなんだよだな。体が暖まってなくて
辛いんだ。
297 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 17:44:38
>>296 たしかに。最初の坂は地味につらい。2あたりのところのほうがつらくない。
泉が岳では上りもタイムアタックできるけど、下りも二車線区間で最速トライアルやってる。
みんなどれくらい出るの?いまんとこ82km。
サボルデッリみたいなポジションで出た。
>>297 20分弱だと20分より少ないよ。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:37:43
>>298 >20分弱だと20分より少ないよ。
もちろんよ
300 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:44:22
下りで100q/h出した人もいるようだが本当だろうか…
俺はまだ70.2km/hが最高
80キロ台なんて出せる気がしねー orz
302 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:21:52
泉が岳登りタイム
何分あたりから、速いといわれますか?
303 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:36:10
304 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 21:47:12
>>303 やはりそのくらいですか。
一回だけ登ったことあって26分でした。
それ以前、以後、1km以上の坂を走ったことないです。
向上の余地はありますか?
これからどんな練習すればいいでしょうか?
@軽いギアで回転からはじめていく。
A苦しいギアで登ることになれる。
くらいかな?
スプリングバレーまで登る人はあまりいないんですかね。
バス停からスプリングバレーまでで32-33分位なのですが、これってどうなんでしょう?
下のスキー場ではいつもメーターを見忘れます...orz
スプリングバレーまで行くと、下り途中に水場があって特に夏場は重宝します。
>>298 私も時々やります。
トンネル出口からもがいてダウンヒルポジションをとれば80km/h位出ますね。
明日晴れたら登りに行くかなっと
みんな速いな〜、俺だってスキー場Pからスプリングバレーまでは
毎回登ってるよ、オマケ的にだけど。途中バンクしながらコーナー
になってる部分があるけどそこが好き。
>>299 すげーな。
明日晴れそうだから早起きして蔵王行ってこよ。
>>305 スキー場Pからスプリングバレーまで約4km弱あるから、斜度もゆるいし25km/hだとすると9分半。
33-9.5で23.5分だから速いほうじゃね?
310 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 00:52:13
俺は日曜に逝く
突発的OFF会の予感w
よっしゃ、晴れたな!
今日走らなかったら嘘だ!!!
313 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 09:35:27
よし、今からいぐど。
到着は11:00くらいだべ
みんなしてのぼんべや
みんな走ってるのかな?
俺は早起きはできなかったが9時に蔵王に向け出発。
秋保、川崎、すずらん経由で大鳥居。
最初っから39-25でエコーラインを上る。
滝見台まで22:40、峨ヶ温泉分岐まで9:52、蔵王寺まで29:05。
ほとんどペース落とさずに(Ave11.4km)いけたし、なぜか泉が岳よりきつくなかった。
蔵王寺より上は風が強くて断念。
車からの声援がうれしかった。ほんとなら上まで行きたかった。
明日なら風もだいぶ落ち着いてるでしょう。
今日泉ヶ岳登ってきたよ、前回より5分更新したけど28分
肉体的にはもう少し追い込めた気がするけど、一人だと
精神的に早くリミッターが掛かっちゃって誰かと走ってる時みたいに
追い込めないね、今年中には25分切りたいっす。
下りは2車線区間のロングストレートで84.3km/h出ました!
もっとヤバいと思ったけど意外と安定してるもんだね。
316 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 23:42:27
泉が岳・・・・
登りよりも、下りおっかなぃぃ〜〜〜
ブルブル・・・・
よーし!
俺も明日初登り行ってくる!
つーか初心者には厳しい?
318 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:11:30
>>317 初心者じゃなくても辛いから気にするな。初回はゴールまで着くことを目標に頑張れ。
319 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 00:47:10
俺も明日逝くw まずは下のコンビニでコーラ飲んでから登り枡よ。
雨...................○rz
スタート地点の近くに車とめられるところあるんですか?
それともみんな家から行くの?
俺はもちろん自走
家から約30キロ、時間にして1時間ちょい。
登り坂を上って何が楽しいかが分からん
変態じゃないの?
分からんかったら君が登らなければいいだけの話さ
そーいうのを愚問の極みと言う
325 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 08:31:47
>>323 そうそう,俺らは“坂マゾ”なんだよ。登りつめたときの快感ときたら,言葉にはできんよ。
>変態じゃないの?
当たり前の事を聞くなよ。
むしろ「坂サゾ」。坂に鞭打って飼いならして……(;´Д`)ハアハア。
このスレ住人の中で仙台〜東京間くらいの距離を1日で走りきった
人いますか?やっぱり1泊挟まないと無理かな?
330 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 00:02:00
329さん!俺は日大の寮から「八幡山」から南光まで13時間できたよ。
東京まで350kmだぜ!?
2日で行ったとしても変体だ…
オレならリアルに4日かかりそう
332 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 05:21:01
>>328 最近思うんだけどHCのゴール後の快感って,Hよりいよね。
333 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 13:46:52
日大の寮からって、自転車部の椰子ですか?たしか清野慶太さんだったような……
特定されるなんて脳みそまで筋肉で出来てるんじゃねーのかよwwwww
>>330一日で走りきったんですか?凄すぎです。大まかにどのルートを
走ったのか教えてほしいです。
やっぱり海岸沿いのルートで国道から一本外した道をひた走るのが
いいんですかね。
>変態じゃないの?
蒲生から仙台空港まで自走行く奴ですら一般人から見ると十分変態ですから
変態の定義は、ヒルクライムに限らず5`以上の距離を自転車で行く奴全てにあてはまるらしい
距離を関係なしに車道走る奴も変態なんだとさ
俺的には歩道しか走らない奴の方が変態だと思うけど
>>335 330ではないが、仙台→宇都宮と仙台→さいたまを同じ13時間で走破しました。
4号は辛い。アップダウンが多くて疲れます。福島はバイパスが多くて車が多いし速い。福島〜二本松なんてまるで高速道路。
それに比べて6号はなだらかで走りやすかった。距離は4号と比べて長くなるけど交通量、高低差からいって6号ですね。
あと、日光街道〜会津西街道〜山形〜仙台はやってみたけど一日で着かなかった...
338 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 19:22:15
きょう久しぶりに時間ができたので、定義〜秋保〜閖上を回ってきたけど
途中で雨にふられたよ。
あ〜しばらくは雨かな。この雨長そうだよなぁ●rz
泉が岳の路面はなんだかいつも霧で濡れているね。こわいよ。
>>337 6号は暴走トラックが多いよ 元暴走トラック海苔の俺が言うから間違いない!
あとね山形>お国>新発田>新潟もやばいよ 俺と熱きバトルを繰り広げた兵がいるから
ちなみに、俺は一番町から新発田市まで1時間30分で到着してた(笹谷だけ高速)
お国>新発田は途中から裏道に入ると速いね7号なんかちんたら走ってられっか
>>339運送トラック同士でどっちが先に運べるかとか、そういうバトルって
結構みんなやってるもんなの?
まぁ確かに夜から朝方までの6号はトラック爆走街道になるもんなぁ。
自転車じゃちょっと夜通し走る気にはなれない・・・
| \
|Д`) 梅雨でスレ過疎化・・・ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ
|⊂
|
♪ Å
♪ / \ ランタ タン
ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン
( へ) ランタ ランタ
く タン
>>340 飛ばすのは、さっさと現地ついて寝たいだけ
大手はデジタルタコだし会社のパトロールカーがうろうろしてるから飛ばせない
中小の場合は、アナログタコだからボールペン刺したりして60`以上記載出来ないようにする
日報の到着時間は2時間ましとかはデフォ
343 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 23:15:49
おいポマエラ!明日晴れるかもしれないってさ!
晴れたら28℃まで上がって最高の暑さになるらしい。
これは明日走る気満々で心の準備しといた方がいいぞ!!!
あのジリジリとした暑さと緑と青空に囲まれてもがく・・・最高だ
こういう土日に限ってバイトがあるという…
346 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 00:26:52
土日、泉が岳登る人いる???
俺っちは泉ヶ岳はちょっと飽きたんでエコーラインでも登るかな
どっかのBBSで泉が岳登ってスプリングバレー超えて船形山のほうに抜けるって猛者がいたな
詳しく書いてなかったけどMTBであの坂登るのかロードバイクで林道走るのか・・・
349 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 03:04:51
スプリングバレーより上まで登ってみたけど1キロも登らない内に
舗装が切れてゴロゴロの砂利道っていうかガレキ道になったから
引き返した、途中から未舗装って情報は知ってたけどロードでいけるなら
いってやると思ったけど、あれは無理w石が荒すぎてMTBじゃないとね。
バイクだったらオンオフ関係なしに突破できるね。
ロード担いで歩けばいいんだろうけど俺はSPD−SLだから無理だった
350 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 15:13:37
今日子供(小3)と一緒に亘理から坂本までいってきたさ。
亘理の海岸沿いを相馬まで向かう予定だったが
時間的な問題と子供の体力的な問題で坂本で折り返した
良く考えると10時から5時まで走りつづけさせた私は鬼父だろうか・・・。
今日は暑かったですなあ。
仙台→秋保→定義→泉が岳→仙台で回ってきたけど、ロード海苔たくさん見ましたよ。
泉が岳付近が一番遭遇率高かった。
みんな梅雨時の晴れの休日を無駄にしたくないって感じかな
今日走っといてよかったぁ〜、明日雨だって・・・てかもう霧雨に
なってるけど。
オイラは青根の方へ行ってきやした。。。車多すぎw
皆考えることは同じだね、梅雨の晴れ間の休日だけあって
354 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 23:03:59
明 日 晴 れ る っ て 言 っ て た じ ゃ な い か !
orz............................orz..........................orz
355 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 00:04:38
>>352 自分も今日登ってきました。
暑いから疲労も半端じゃなかったですね。
早くも俺の腕はポッキーの様になってきましたw
357 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 08:57:35
今日は何時から晴れるでしょうか
ドキドキ
この春に、九州から泉中央に引っ越して来たんだけど、自転車が便利そう
なので、持ってきたTREKのVRX200と言うMTBを使おう、と。ところが何年
も乗っていなかったもので、サビてたりして整備が必要みたい。
当方、メカオンチなので、メンテをしてくれる店がないかと探しているん
だけど、近場でお勧めの店はないでしょうか?
359 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 13:31:22
>>358 車に載せられるならベルエキップがお勧め。
360 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 18:54:57
ヤマ愚痴は、何でも高い。
いんぐは、直せるのかな?
ベル駅は、よさそう
361 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 20:43:34
>>358 車載可能なら俺もベルエキップ
でも自走してすぐ終わらない場合帰りの交通手段が一番辛い
街中ならデメジョン?か二輪工房佐藤がMTBに強いと思う
とりあえず走るためだけの簡単な整備なら大車輪でも十分かと・・・
362 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 21:09:20
>>361 同感,スポーツとして乗りたければベルエキが最適。
二輪工房砂糖は山系専門だもんな、水の森の近くの桜ヶ丘あたりにも
山系に強い自転車屋あったような希ガス
イングウェイマルムスティーンは小物が充実してるから、買いに行くのは
いいが親父とBMX馬鹿息子の態度が気にクワンからメカニックサービス
受ける気にはなれん
364 :
358:2006/06/18(日) 21:23:21
皆さん、情報を色々どうも。当方街乗り専門なんで、あまりマニアックな
整備は必要ないんだけど、それでも少なくとも見た目上は格好良くしたい
と思っています。も少し教えて貰って、挙げて貰った店を、HPで見て検討
するね。
車はセダン(BMWの3シリーズ)なんだけど、後部座席の背もたれを倒して、
トランクから横倒しに入れられるもんなんですかね?
100キロくらいのライドに出かける時、水分の補給はどうしてる?
ボトルじゃあっという間に無くなって、いつも150円の500ml
スポーツドリンクを少なくても2回、多いときだと3回くらいは
買ってるんで・・・かといってデカいボトル2本も最初から持って行き
たくないし・・・
366 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 22:15:35
>>365 最初はボトルを1〜2本持っていきます。
その後は1時間程で500のペットボトルを一本ずつ買いますね。
367 :
365:2006/06/18(日) 22:35:21
2本持ってってもやっぱ持たないですよね・・・
ちなみに湧き水があれば、汲みますが角田かどっか田んぼの脇に
ある地元で有名らしい湧き水を汲んで飲みながら走ってたら
腹痛に襲われてレーパンに ”思い出” が染み付きました。
>>367 俺は前に古川行ったついでに高清水町の桂葉清水っていう有名な湧水まで行ったんだけど、
生では飲まないようにって貼り紙あってガックリだったよ。
>>358 MTBなら絶対にセキだね
泉からなら自走でいける範囲だし
376 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 12:08:01
>>370 車を突っつくのがGJ!!
撮影方法はメットにCCD固定ですかね?
377 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 21:05:57
今週末の天気はどうなるでしょう。
泉が岳行かれる方おりますか?
379 :
370:2006/06/21(水) 23:27:06
削除しやした〜ジャスラックこわひw
>>377 路面が濡れてない限り、いきまする。
2回目の挑戦です。今度は上の駐車場(スプリングバレー)まで。
382 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 11:58:17
>>377 オレも早朝に登る予定。スプリングバレーまで行って,その後大倉ダム経由で帰宅かな。
二口ってまだ舗装されてないよね??
>>383まだ舗装されてないよ。バンジ山荘よりちょこっと先あたりで
舗装は終わり。山形へ通じるその先は砂利の林道のままだよね。
この先もずっと林道スタイルのままじゃないのかな・・・
385 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 01:15:42
使って問題のないBGM
軍艦マーチ 月月火水木金金 加藤隼隊 君が代
東北のほうでやれヴォケとか言ってみていいですか?
昨日洗車→今日午後から練習→家出て10分で雨→しょうがないのでそのまま2時間走る
→練習終わると晴れたorz
1.0のタイヤが来たのでタイヤ交換する>空気圧が5気圧越えたら大爆発したw>チューブおしゃか
>予備の米式チューブに変更>今度爆発せずに6気圧まではいる
今日は仙台市内から松川浦まで往復してきました。暑くて2リットル位水分取ったけど,それでも
帰宅後には2キロくらいウェイト落ちてた...ロードの方には会わなかったです。明日は坂登りを
する予定です。
土曜なのに松川方面のコースでローディーに遭遇しないのも
逆に珍しいね。
1.2万円の安物MTBで34km走ったら、気持ち悪くなった。吐きそう・・・
しかも、けつが痛い(ノ_・。)
お尻に優しいサドルでオススメないですか?
392 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 22:54:55
走ってる最中にすれ違うと、仲良くなって練習仲間増やしたいんだけれども、
停まって挨拶するなんて皆無ですよね。
声かけたいのに言い出せない・・・自分。
皆さんなら声かけられたら停まりますか?
>>392 そこら辺に停まって休憩してる時や
信号待ちしてる時にちょろっと話しかけられた時に少し話すくらいで
走ってる最中は軽く挨拶くらいで終わるなー
練習仲間増やすのはやっぱ練習会が一番早いと思うけどねー
あとはショップに顔出してそこで仲良くなるとか。
一度ここのメンツで軽い練習会なぞやってみるのもそろそろいいんでない?
土日とかなら数人程度は集まれるっしょ。
50〜100`くらいなら前日誘えば走れるメンツだって多いだろうし
漏れも練習仲間少ないから一度集まってみたいねー
今はわかんないけどベルエキップの常連って
店に顔出して何人か集まったら「じゃ、走る?」ってノリになって・・・って聞いたけど
>>393 サンクス!
自転車に乗ったのは10年ぶりなので
いきなりあの距離は無謀だったかも。
サイクリングロードに親子で来て止まって休憩してる人に
「こんにちわー」って声かけられた
オレに声かけてるのがちょっとしてからわかって、
数メートル離れてから「あっ、こんにちわー!」って返した
もうちょっと早く返事したかったぜ
なんにせよ挨拶は気持ちいいもんだ
監視員のおかげでバイク便が苦労してる模様
今が自転車便復活のチャンスです
確かに苦労するかもな、最近は自転車オンリーになって
路駐減ったなぁ〜と仙台駅前市内を走り回ってたが、
こないだ久しぶりにバイクで仙台市内に買い物に行った時
そう言えば、厳しくなったんだと思って銀行で金下ろす時とか
監視員以内の確認して、速攻ダッシュで下ろして戻ったりした。
そう簡単に停めるとこもないし、こりゃ自転車以外は大変だな。
ハロワの前で原付やバイクだけが監視員の餌食になってたよ
あそこって本当は、駐輪しちゃ駄目なのかな?
日曜日は約100`走りました。
霧雨でシャワー冷却でした。気持ちよかったです。
俺は土曜日に80`走った こうとうだい(何故変換出来ない)公園で稲庭うどんが売ってたが
あの暑さじゅ喰う気がしなかった
403 :
脱腸 ◆K9wp1vqmH2 :2006/06/27(火) 19:43:16
は や く し ろ ば か w
明日は最高気温28℃ サイクリング日よりですよ
無論走りに行くぜ
日射病対策にキャップ買おうと思うけどどんなタイプが良いですかね?
ツバ無しの方が好きなんですけど
オフ会しないですか?
たぶんきっと俺の自転車が一番ぼろいし安物だとおもう
いいっすね。
たぶんきっと俺の体脂肪率が一番高いとおもう
410 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/30(金) 16:34:32
でいつやるの?俺は無職だから晴れてればいつでも良いよ
最近自転車へのモチベーションが低下しているから
良いきっかけとなるかもしれないから俺も混ぜて!!
機材だけそこそこ良くて脚の無い典型的初心者の俺様が来ましたよorz
オフ会いいねー
天気の良さそうな週末辺りに100`くらい走りたい
でもあまり走れる場所知らないのでどこかいい所ってないかな?
俺が行くのだと仙台〜山形とか仙台〜石巻とかそんなもんだけど・・・
今月中旬〜下旬くらいには走りたいねー
つ「提案」
第一回宮城の自転車乗りオフ
■開催日
7月中旬〜下旬予定
■コース
未定(80〜100キロくらいが妥当?)
■参加条件
ヘルメット着用とある程度の交通マナーやルール
■その他
携帯工具、予備チューブ(タイヤ)携帯ポンプなどなど
ツーリングに必要な最低限の持ち物
と、こんな感じ?
あとは開催日時、コース、集合場所決めればいいって所かな?
>>412 100km走れて脚がないとか・・・orz
415 :
412:2006/07/01(土) 01:47:18
100`くらいなら初心者の俺でも行けましたよ
初めてクロスバイク買ったその日も60`くらい走ってたし。
初めて長距離走ったのが110`くらいで
休憩も結構とったので7時間くらいかかりましたけど・・・
後半20`はもう瀕死でしたしw
更に坂になるとヤバイくらい速度落ちますw
暑い季節だし距離は短めに設定した方が
初心者の人でも参加しやすいような気がする。
山走るか平地走るかで違いそうですが、
だいたい60キロくらいでどうでしょう?
おおう、地震だ!
そしたら定義がいいんじゃないか?
参加したいけど、ヘルメットなんてダサくてかぶれん
クロス海苔だし、やめとくわ
第一回宮城の自転車乗りオフ
■開催日
7月中旬〜下旬予定 OK
■コース
未定(80〜100キロくらいが妥当?) OK
■参加条件
ヘルメット着用とある程度の交通マナーやルール NGヘルメット買える程裕福じゃない
■その他
携帯工具、予備チューブ(タイヤ)携帯ポンプなどなど OK
ツーリングに必要な最低限の持ち物 OK
420 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 18:11:45
ヘルメット無しで平地きぼんぬ!
ついでに集合場所は、仙台駅から15`以内で
んーオフはやめといた方がいいかも知れない。
以前他の板のオフに出た事があるんだけど、
最初は良かったのね、思いのほか皆意気投合して
またやろう、定期的にやろうみたいになっていって
そのスレはもともとオフスレじゃなかったんだけど
だんだんオフ関連の報告とか感想とかのレスが多くなってきて
それを快く思わない住人がウザがり始めて一気にスレが荒れだした。
荒れたり静まったりまた蒸し返して荒れたり、今度はオフで誰がムカついた
だのキモかっただの、オフ参加してからコテ名付けた人が叩かれまくったり。
このスレがそうなるとは限らないけど、そうなるかも知れないし、
実際難しいものがありますよ・・・。
この板ってIDが無い分、自作自演もやり放題なんでそういう心無い
荒らしが出てくるかもしれないし。
オフは楽しいけどね。後で皆が不快な思いをしてほしくないので
その辺はうまいことやって欲しいな。
オフ成功するといいですね。
ここだって最近は泉が岳スレになってる件
今日はロード海苔がやたらと多かったな〜
産業道路方面で何かあった?
今日は定番の亘理相馬線で松川浦行って来たっす
相馬港を過ぎミニベイブリッチを渡って海岸線の道路を終わりまで
走ると、そこから松川浦の内湾沿いを一周できる堤防管理路がある。
歩行者と自転車しか入れないのでゆっくり走れる。少し荒れてるし
脇の草もボウボウだが、閖上と仙台空港を結ぶサイクルロードよりは
5倍くらいはマシ。ロードでも問題なく走れますわ。
定義いいっすね
平地だとどんなコースがいいんだろ?
このスレの住人って何人くらいいるんだろ?
10人もいなかったりしてw
1人で自演だよ
じゃあ点呼。
ノシ1
ほとんどROMばっかだけど
ノシ2
自転車まだ買ってないけど
ノシ3
はーい、はいはい
ノシ4
ノシ5
肩の皮がむけてきたけど
ノシ6
俺の定番は産業道路のヤマザキデイリーストアからちょっと逝った所から
自転車道に入り、途中セブンイレブンで食料調達して蒲生から空港まで走る
ゆりあげ大橋を横断する時はちょっと怖いね、とまりそうな速度で走ってる癖に車が止まってくれないし・・・
蒲生のサイクリングロードはフルサスが有利だって言われてるけど
リジットでも十分に速い 嘘かと思われるかもしれないけど
お馬さんの家の前のストレートでマングースPROを抜いた
つまりは、マングースPROですらジャイアントのロック4500には勝てないって事で自分的には大大満足です
ノシ7
435 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 13:08:54
>>434 あの道で一番速いのはシクロクロス車だと思うが...
436 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 14:11:15
>>434 気持ちはわかるが,ここで機材自慢,速さ自慢をしない方がいいな。
松川浦の漁港通りっぽいところには行楽客向けに、焼き魚・焼きイカ・焼きホッキ
とか出してる店多いけど、何回か買って食べたが大して美味くなかった。
パサパサだし味も抜けたような感じで付けダレのしょっぱさしか無いような。
ろくな材料使ってないんだろうな
つぶ貝を食べるOFF イン松島海岸
現地までの道路
1:R45をただひたすら走る(松島町に入ってから多少ではあるけど暴走トラックに注意 しかし道路は比較的平地なので楽)
2:利府街道をただひたすら走り三陸道松島海岸IC方向へ右折そのまままっすぐ(こちらは安全だけど松島ICを越えてから坂道)
参加条件
松島海岸の中の橋を自転車に乗って渡らない方
歩行者が多い所では、徐行もしくは押して歩ける方
喧嘩しない人
ウイリーとかドリフトとかしない人
自走不可能になったとしても、JR仙石線で帰宅可能ですので極めて安全だと思います。
輪行バックを持参してない場合は、宮城県警松島海岸派出所に一次保管も交渉次第では可能です。
ツーリングとかもいいけど、某ショップみたいに毎週土日等の休日を利用
して閖上サイクリングコースで練習会の真似事をしに集まるのはどうですか?
車の危険が無いし、普段はいつもソロで走ってる人も集団走行を体験できるし
入場料は300円で時間制限は無いので結構気軽に出来ると思います。
交通公園は自転車持ち込み禁止なのかな?
ガキの頃によく人力カートを乗りにいったな・・・
引っ越してきたばっかりだし完全にROMだったけど
ノシ8
安いMTB乗りでROMってるけど、勉強させてもらってるよ
ノシ9
444 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 22:14:32
俺も見てるよ。MTB海苔
ノシ10
二桁ktkr
ノシ11
446 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 23:20:28
結構いるんじゃね?
ノシ12
2回目だけど
ノシ
微妙だな。まあそれなりにはいるんだな。東北スレの頃は宮城全然いなくて寂しいと思っていたけどさ。
東北スレってなんか福島話が多いからなー・・・
コテつけるとウザがる人もいるんではなかろうか。
反面、ここはほとんど荒れないし
マターリ話せるから住人も楽でしょ。
ま、仲良くやっていきたいロード海苔です
ノシ13
多分俺が1番安い(一万円前半)MTB乗りです。ROMってるけどね
ノシ14
体力なくてそんなに乗れないけど
ノシ15
今年デビューで月一通勤、30代半ばに青葉城址はきつすぎです。
ノシ16
ロードが欲しくてたまらないクロスバイク海苔です。
ノシ17
30代片道12kmの通勤ロード海苔です。
ノシ18
最近、ロード買って通勤してます。あと週末は走りに。
この間の土曜日は、144`走った。朝8時45分に出て、帰り着いたの6時半。
次の日は、さすがに乗ろうとは思わなかった。雨だったし。
ノシ19
(ところで、「ノシ」って何ですか?)
今日も泉が岳×2回いってきた
ノシ20
ノシ ←左手(腕)を挙手して上下に振ってる動作を表現しているらしい。
オフ参加する積もりはないけどこのスレは好きです ノシ21
ノシ22
機材はあるがモチベーション低下まっしぐら。
ここらでひとつパーっと!
お、ありがd。ノシ21。
俺もこのスレ好きです。
あ、マイペースで走りたいんで、オフ走行は無理だけど。
ノシ23
どっちかというとMTB乗りだけど、土曜は泉ヶ岳にいってきた。
意外と人がいるもんだ。
蔵王エコーライン(青根側も)も泉ヶ岳も亘理の四方山も
ちょっと飽きちゃった・・・
どっか(・∀・)イイ!山ありませんかね?県内の仙台近郊で
根白石〜南川ダム〜船形山の旗坂野営場は?
464 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 10:38:42
小学生のころ同級生が「競輪選手のおじさんは東京から自転車に乗って遊びにくる」といってた。
のし24
早い夏休みで今から仙台へ帰省します
東京から自転車で遊びに行くおんつぁんです。
今日の夕方、駅前でMTB組み立ててる事でしょう。
465 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 14:58:16
ごめんな 24まで行くとは思わなかったから、このうち5回はオレが書き込んだんだ
ノシ25
まあ、でも、20人ぐらいはいるんだ。
って、他に重複してかいたやつ、いね?w
わり、俺3回ノシしたw
>>468暴走バイクに轢き殺されないかな?コバルト・・・
>>463 旗坂野営場って王城寺原で演習のとき行けるの?
新規ノシ26
ねぇ、ここの住人のほとんどが実はベルの常連・準常連なんじゃないの?w
473 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 21:58:49
ゴメンな、お前の書き込み以外全部オレなんだ
ここオレとお前しかいないからwwwwww
26
475 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 07:27:17
<<<不動峠祭り開催のお知らせ>>>
自転車に乗れない、2ちゃんねらーの皆様。
自転車板初のイベントが決定しましたのでお知らせいたします。
(日本一周ヌイグルミのようなフィクションではありません)
日時:7月9日 朝9時集合
場所:北条大池
*主催者からのお願い*道路占有使用許可は得ていない、一般のサイクリング大会です。
交通法規遵守で、一般の手本となるようなサイクリングをお願いいたします。
<大会の内容>
DE ROSA Kingの真性品と模造品の比較、試走です。
模造品オーナー出資による豪華商品を掛けた峠TTも同時開催!
奮ってご参加ください。
エントリーは、当日赤色真性品kingに乗る主催者まで申し出てください。
模造品をYahoo!オークションに出品した本人をゲストに迎え、
トークショーは、参加者のリクエストが多ければ実施されます。
それでは!
不動峠でボクと握手!!
大会事務局
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1145173533/
>>470 行けると思うよ。
てか、去年数回今年2回行ったけど、演習には出会わなかったな。
泉にいてもでかい音が聞こえるときあるよね。
>>469 なら風越峠経由で鮎川
キャンプ場もあるし港で一泊する事も可能
なんなら船であじ島にも行けるよ 海がすごい綺麗だし
で、OFFはどうするよ?
松島でおk?
>>461 名取の樽水ダムをはさんだ南と北の山
北のほうは林道の登りがひと段落ついた角のこんもりとしたところを
押し登りすると獣道があって軽く登ってガーッと下って
(でも枝とかはみ出てるので注意)
山の腹にでるのでそこを行って林道にもどる。ちょっと下に下って
事務ニーの廃車が置いてあるあたりにまた獣道か生活道の入り口があって
ぐるっと回ってまた林道にでるってコースあり。
南の方の山は生活道と思われるが押し登りして頂上あたりにつくと
道がついてわりと楽。
ダイアルアップで
ノシ 27
>>478 ヘルメットなしでも良いならOK
貧乏だから買えないし
シングルバイクの俺には平地が多い場所でのOFF会は有難いです。
正直、シングルバイクだと南光台の坂道でも結構辛いんですよ
そりゃ仙台にだってピスト乗りはいるんだろうなぁ。
でもまだ一度もピスト乗りを見かけた事ないです
富谷の県道とか大和の工業団地あたりで時々見るね
あ、そうかあのバンクに行けば見れるか
ってオイw俺は競技としてやってる奴じゃなくて、ピストを街乗りとして
使ってる人って意味やねん
昨日、なんもしてないのにミニバンに幅寄せされた。
あと、原付きに追越され、左折でかぶせられた。
あぶねーよ。
489 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/07(金) 20:53:12
>>488 アイコンタクトとハンドサイン,しっかりやってる?あとはヤバそうだったら,迷わず路肩で停止だね。
オレは怖いので交通量が少ない早朝しか幹線道路は走らん。
490 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:12:57
おまいら、ツール・ド・とうほくの「パレード走行」出ますか?
連れドモは忙しいらしいので、暇な俺は一人で逝きます。
キモそうな予感がユンユンしますが、それでも逝きます。
491 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/10(月) 23:22:53
キモイケド俺去年出たよ。
雨嫌い 寒いのもっと嫌い 一年中常夏になれ!
地球温暖化サイコー!
493 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/11(火) 05:39:46
>>490 パレード走行の情報って,どこに出てますか?
それってフルリジットのスリックMTBで出られる?
空気読まずに、ROM専 安いジャイMTB・サスナシ・スリック
ノシ28
497 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 19:56:04
498 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/13(木) 20:05:56
明日ね蒲生の自転車道に魚釣りをしに行くんだけど
餌は新港の自販機の青いソメで良いかな?
爺さん達がいつも釣りしてるけど、何が釣れるのかな?
自転車で釣りに行くのはじめてなんですよ
貞山堀なんて大したモン釣れないよ。
ハゼ、小さなカレイ、ハヤ、フナ、コイ・・・etcそんな感じ。
ごめん、もう時効だと思うから言うが、俺10回くらいノシ
しました・・・
蒲生のサイクリングロードと言えば馬がいるけど
馬とロードレーサーでどっちが速いの?
競馬レベルの話なら馬は速くて1000m1分強
無職オンリーでオフ会やらないか?
参加資格:無職 NEET 寄生虫 (引き篭もりは部屋から出れないので除外)
場所:誰か決めて (石巻とか蔵王はお願いだからやめて)
休職中はOKですか?
505 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/16(日) 04:14:30
無職じゃないけど参加したいです
無職でも、休職中でも、ニートでも引きこもりでも、全然問題ないと思うんだけど。
その場で「金貸して?」とかなければ。
俺も5年間休職中だけどOK
OFFだけど、広瀬川から貞山掘を抜けて蒲生の干潟までというコースはいかが?
509 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 18:57:19
集団練炭自殺者の募集ですね?通報しました。
510 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 19:12:53
死ぬくらいなら生きてた方が楽なんだよ!俺の場合は
広瀬川からって事は西公園付近からスタートですか?
513 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:13:20
おまいらマヂでOFFやるつもりなの?なんかアナジテック。
俺は自走だから梅雨明けてからなOKだよ
車持ってるけど、ガソリン入れるくらいなら美味いもん喰った方が良いし
515 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/18(火) 21:27:37
無職 NEET 寄生虫でOFFだよね?おまいら正気じゃない。
私は正気だよ
そもそも何で無職・NEETだけのオフなの?
普通のオフでいいんじゃない?誰が来たってさ。
キヨシローの言葉じゃないけど、自転車乗ってる時は
どんな職業の奴だって、職がない奴だって
ただの自転車乗りなんだよ。
休日は、現地に着くまで人が多くて疲れるから嫌なんです。
人ごみ嫌いなんです・・・・
平日だと無職とかじゃ無いと来れないですよね?
平日しか休めない俺は参加不可?
有職者・無職・NEET関係なく普通のOFFでもOKということでいかがか
OK
ホモでもOK
ジャニーさんでもOK
YOUもオフ来ちゃいなよ!
526 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/20(木) 23:50:32
夏のお盆中にやろうぜ。
涼しい日限定で!!
俺は寒いより糞暑い方が好きだ
チキチキ!真夏日自転車強化練習合宿オフ開催予定!
抜けるような夏空、灼熱の太陽とアスファルトの照り返し・・・
あの熱気で景色も歪んで見える。
そんな中、己の弱さをとことん追い込み克服する当に荒行のようなオフ。
スタート仙台市内〜泉ヶ岳ヒルクライム〜下山〜七北田ダム〜大倉ダム
〜秋保から釜房ダム沿いを経て青根〜なんと正念場の紅葉台軽油〜ガガ温泉
〜下山〜遠刈田〜釜房ダム〜秋保〜折立〜仙台市内解散
どうだ、おまいら走りきれっか!?
>>528 まずは自分で実走してタイムをうPしろ。
話はそれからだ
>>528 聞いただけで死んでしまいまつ。
せめて、3分割してください。
おいおい全部ヒルクライムじゃねーか
つまり全部ダウンヒルか
いや平地で頼む
だからさ山好きと平地好きをわけてやろうって言ってんだけど
534 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 21:37:43
ってかキミたちは一緒に走る仲間はいないのか?マジで心配。
まぁいつも一緒に走るってのはイヤだけどね。
535 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/21(金) 21:41:56
おまいらにお尋ねします。
泉が岳登る時、いくつのスプロケ取っ付けてる?12-23(52-39)じゃキビスィのかな。
普段は秋保大滝でも大倉ダムでも↑で逝ってるけど、
泉が岳はまだ逝った事ないものデ。
泉ヶ岳より鶴ヶ丘の坂の方がきついと思うのは俺だけか?
本音を言えば、可愛い女の子とサイクリングしたいっす・・・
539 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 00:47:24
>>535 12−23つけてるけれど
23は使ったことないです。
一度軽いギアにしてしまうと、その登り中にはそこから一つでも重くすると
絶対に踏めなくなってしまうからです。
だから、いつもローギアは1〜2枚残しています。
つまり、最低21か19で登りきっています。
わしの場合はね
540 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 01:57:06
サンクス
>>538-539 とりあえずそのままにして逝ってみます。
久しぶりに105の〜25tのスプロケ取り出したら少し錆びてた。錆びるんだねスプロケって。
541 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 02:12:47
105だから錆びる
デュラだって錆びるさ
545 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 11:23:18
547 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 13:00:48
短距離の激坂なら船岡城址公園だな。
オレはずっと前行った時はムリだった。今でもあそこだけはムリだな。
550 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/22(土) 14:59:47
青葉山の地獄坂もヤバス。けど夜でもライト点いてるから、時間がないときのいい練習坂。
>>544 ないけど配送時間に家にいないって言って直接引き取りに行ったことはある
>>544 住所を見る限りその店は俺の家の近所なんだよ
送料がかかるのアホ臭いから俺も直接買いに行くかな?
松森の自動後退の隣にあるバイク屋の裏だよ
俺は送料無料のやつを買ったから送料に関しては問題なかったけど
振込じゃないとダメらしいからその辺はややこしくなるかも
>>544ここで聞くより直接メールで聞く方がいいと思うが・・・
昨日、陸前落合駅の近くの郵便局とファミマの間にこざっぱりした自転車屋ハケーン。
名前忘れた。アルファベットでシクロなんちゃら。
漏れが見落としてただけなのかもしれんが最近出来た店なのかな?
ここら辺に自転車屋無いと思ってたからイイカモ。
取り扱いFELTとGTのみ。今年からスペシャ扱うとかなんとか書いてあった。
ジャイ扱ってくれたら買っちゃうかもしれんww
>>555 仙台のとあるショップで働いてた店員さんが新しく開業したお店で
ここ1〜2ヶ月の間に出来たばかりなはず。
どちらかといえば初心者をターゲットにして
スポーツ車の間口を広げたいみたいな感じのお店かな。
陸前落合とは随分と引っ込んだとこに店を構えたもんだなw
山が近いから山系主流とか?情報きぼん
>>555 あの辺は、近いから、ちょと行ってみよう。
情報d
西道路が自転車通行可なら近いのだが・・・・
そもそも何故に西道路には自転車通行可の歩道が無いのかと・・・
西道路が走れれば、愛子も無茶近い!北環状経由は剛脚専用コースなんで無理
>>559 つ八幡ルート
もしくは
つ青葉山ルートww
562 :
555:2006/07/28(金) 07:15:13
>>559 ん?街中から来るのか?
じゃあ、48号線旧道だな。
俺?俺は泉からだから、457号線の周辺をウロウロしながらだな。
遠回りだって?自転車だと全然苦にならんのだわ。
お互い、後ろから来る車に気をつけてな。
じゃ。
自転車で深沼海水浴場にいったんです
でそのまま松林に進入しようとしたら・・・ばばあに止められて駐輪料金を請求されました
宮城県ではどこの海水浴場でも、自転車は駐輪料金を請求されるのですか?
俺だったら、そんな糞やり手ババアは蹴散らして突入するか、
じゃあいいと行ってその場を去り、別の場所から入るよ。
自転車なら自由自在じゃ。
今日は昼から良い天気になってきたから大倉ダムの方へ走りに行ってきた。
バイクの多かった事w定義と熊ヶ根ラドン温泉(廃墟)の間の道には
暴走族が走ってるのを結構見る、おそらく近所にチームでもあるんだろう。
アメリカン乗りの彼氏と250クラスのトラッカー乗りの彼女みたいなコンビ
も最近増えた・・・独りで山の中自転車漕いでると時々猛烈に虚しくなる・・・
気持ちはわかるが気にするな。
有酸素運動を目一杯して、脳と体を洗え!
明日、雨が降らなければ多賀城〜石巻港まで自転車で行って来る
まーなんつーかオフ会の調査と配達の仕事もかねてだけど
俺ってもしかしてメッセンジャーじゃね?
3時に配達指定なんだけど、1時に多賀城を出りゃ間に合うよね?
多賀城駅から石巻駅まで45号線と海岸沿いの27号線使って再び45号に
合流して石巻行くルートだと42kmくらいだった。
俺はいつも松川浦まで50キロちょいのルートを
常時24〜28km/hでマッタリモードだと1時間45分くらい
常時27〜35km/hで走っていくと1時間30分くらい
俺は石巻童貞だから知らないけど45号線がどれだけスピードを維持して
走れる道かにもよるよね。車・トラックビュンビュンで一々歩道へ退散
するような街道だったら2時間は厳しいかも?
>>569 サンキュー
45号の鳴瀬川沿い(高速のIC付近)が結構危険だったような気がしたから気をつけるよ
矢本町に入れば、途中から自衛隊の方の農道に退避するから車道を走っても安全だかけど
そこまでが結構大変だと思った 松島に行くまではR45を通っても利府街道を通っても危ない事には変わりないけど
歩道が消える事が無い、利府街道の方がまだ安全かも知れない
頼むからR45松島の道路状況をなんとかして欲しい今日この頃
どうも、海方面の道は車が多いような気がするんだなあ。
で、山方面ばっかりになるんだ。坂道坂道。
572 :
570:2006/08/01(火) 20:10:08
今帰って来ました
道路状況ですが、利府街道は松島海岸に向う交差点から先は歩道が無く
そんでもって多賀城のソニー付近みたいに、路側帯が太い訳でも無いのでかなり危険な状態でした。
更に進みR45に入ってからは、路側帯及び歩道が突然消えたり現れたりで
鳴瀬町中心部までは、危険な状態が続きますが、そこから先は比較的安全に通行が可能です。
ダンプの運転手は、他のトラックの運転手よりも性格が悪い人が多いみたいで
幅寄せや黒煙攻撃をする確率が高いようです。
一般論として、ダンプの運転手は刑務所あがりやチンピラ及び893がほとんどと言われてますが
本当かも知れないと実感しました。
それに比べて箱車や平ボディーのトラックの運転手さんはマナーが良い人が多かったです。
思ったのですが、多賀城の産業道路は路側帯がひじょうに広くとってる良い道路なんだなと思った次第です。
出来ればあの広さのままで、六丁の目交差点まで延長すれば尚よかったのにと思います。
これから作る宮城の道路は、路側帯を広くとるのをデフォにするべきだと思います。
歩道は人が歩ければ良いのですから、その分幅を削って路側帯にまわすこれが一番ですyo
573 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/03(木) 20:53:58
やっと梅雨明けか〜
自転車での通勤も暑くなるな。
今日の昼間にも何人かロード乗り見かけたけど暑そうだったな。
皆さん体調に気を付けて乗りませう。
梅雨明けは嬉しいけどチャリ通が地獄になったよ・・・
40分漕いで仙台着いた頃には全身汗びっちゃり・・・
なるべく汗かかないように惰性走行を多く使って行ったのに
これじゃ厳しいっす。やっぱりバイクに切り替えようかw
往路だけになるけど
冷凍庫で冷やて首に巻くジェル使えば?
ひんやり6時間は大嘘だが30分〜くらいはなんとかなる
576 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 17:08:38
>>574 そこでTバックカットオフジーンズとYタンクの出番ですよ
577 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 18:13:14
この季節、通勤は地獄だな。しかも昼出勤。それだけで一日が終わりだ○rz
この糞暑いなかパンクした運悪すぎワロタ
>>578 乙!暑い中のパンク修理はイヤだな。
ちなみに皆さんは空気入れはインフレーターorボンベのco2ですか?
インフレーター派でノシ1
使用限度がない安心感からインフレーター派です
581 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:11:08
インフレーターで2気圧ぐらい入れてから→cO2派w
582 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/04(金) 22:42:34
↑併用派の人もいるんだな…
ちなみにパンク経験は10ヶ月/1回です。帰りだったからそのまま帰宅。
ロード乗り出したばかりの頃、ろくに装備を持たないで走り回ってたら
村田の峠道でパンクしてエライ目にあった事があったな。
当然、パンク修理キットもインフレーターも持ってなくて自転車押して
歩って帰った・・・自転車で30分もかからないでいける距離でも
歩くと恐ろしい事になるね、3時間くらい歩いたよ。
それからだね、基本的な装備を携行して走るようになったのは
584 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/05(土) 12:53:39
天気いいのに仕事&用事で今日も明日も走れない…orz
昨日小学生の子供と広瀬川から貞山堀を通り蒲生の干潟あたりを
往復したのだが本心は子供のお守りではなく練習のつもり。
連れて来なきゃ良かったと思うことしばし。
ところが寝る前なにやら筋肉痛が・・・。
それなりに運動になるもんだね。たしかに子供は必死で走ってたからなあ。
でもこのルート子供と走るにはいいね。途中の干潟でカニ採りのご褒美あげられるし。
そのルートよく使ってます。
去年は、深沼の海水浴を組み合わせてみたらすんげー楽しかった。
サイクリングで汗かいたらそのまま海にドボーン!
車じゃないから、渇いた喉にビールもOK。
ポイントは、帰りにシャワー浴びて着替える時、服を濡らしておく事。
そうして走ると帰りのサイクリングコースでも超涼しくて最高!
干潟のカニがご褒美とは・・・ケナゲな子供じゃ・・・
ソー言えば閖上大橋の下あたりの干潟でシャコが捕れるよ。
魚屋に売ってるような体格がいい奴じゃなくてチッさい奴だけどね。
厨房のころダチと捕りに行って、その場で焚き火して焼いて食ったけど
美味しくは無かったな
サイクリングロードのど真ん中を蟹が歩いてる訳だが・・・・
真面目な話、サイクリング道路を通るより浜街道を激走した方が速くゆりあげ到着する
サイクリングロード=速さ なわけ?
いろいろだべさ。
おらはこのサイクリングロード見つけて
仙台の語るべきよいよいところにもあったんだって思った。
速く走りたい人はそれでもいいだろうし
景色を楽しみたい人はゆっくりでもよかんべさ
北環状線で愛車が廃車になりやした・・・・・orz
泉中央方向へ走行中に脇から出て来た車に激突
俺は、直前で緊急回避し飛び降りたからからほぼ無傷でしたが
愛車は車に激突し修理不能なダメージをおいました
脇から出て来た車は、俺の愛車に激突後に後続のベンツに激突してました!
ドライバー曰く。右なんて見てないから来てるのわからないしつーかメールしてたからとぬかしてました・・・
怪我も無いし新車買って貰ったから良いんですけどね。木曜日にアンカーCX900が納車されます!
自分の代わりに交渉してくれたベンツの運転手さんには感謝感謝です。
>>593おいおい体に怪我が無くて良かったじゃねーかよ。
一歩間違えばもう自転車を楽しめない体になってたかもしれないし。
しかしベンツ乗りとはそういうトラブルは極力避けたいものですなぁw
今日、85`走った疲れた・・・・
多賀城>>蒲生>>ゆりあげ>>仙台空港>>岩沼>>名取>>長町>>仙台駅>>平成町>>新田>>岩切>>多賀城
七夕飾りに時速20`で突っ込むと結構痛いね・・・・orz
あとさ仙台空港から4号バイパスに出るまでの歩道は凸凹しすぎてるね
舗装そのものは新しいんだけど、へんなデザインにしてるのイクナイね
このコースが俺のお勧めだけど平地派の人どーですか?
アップダウンあんま無いから平均28`以上で走れるよ
バイパスを車道走行してみたけど、正直・・怖いね大型トラック幅寄せしてくるし
船岡に行って見ようと思ったけど・・・異臭で窒息死しそうだから辞めました
バイパスで車道を走るとは・・・なかなかの漢だな・・・
バイパスでトラックの後ろについてたやついたな
仙台の街中の車道よりR4やR45などの車道の方が広くとってあるから
走るの楽じゃね?特に産業道路なんか路側帯広いから危なくないし
大学病院のあたりなんて路駐多くて車道走り難いよね?
俺は誓う!10月半ばから4月の半ばまで冬眠期間に入る
それまでは、天気が良ければ走る
寒くなると身体の動きが悪くなりちょっとした事で怪我をする
ならば乗らない方が良い
暑いのは脱げば良いが寒いのは厚着せにゃならん
その結果ただでさえ酷い肩こりよけい酷くなる
地球温暖化は自分にとっては歓迎すべきものです
それが例え陸地が水没する結果になろーとも自分は冬は嫌い
一番良いのは、ニュージーランドと日本列島の位置を入れ替える事なんですけど
↑10月半ばは早くないか…個人差はあるんだろうけど。
オレは12月までかな。雪が降らなきゃ乗ってるな。
自転車乗ってる時の寒さは気にしないタイプ
俺は雪無し、路面凍結みたいな直接的な危険がなければ一年中乗るけどね。
寒いのは最初だけで走ってればどんどん温まってくるし。
まぁネックは手足の先の防寒対策ですな、ここだけは痛冷たくなるだけで
温まらないからね
604 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/09(水) 23:47:04
すみません、皆さんにお伝えしたいことがあります。
夏期講習中、生徒の中学生の女の子に好意を持ってしまいました。
宮城に住んで7年、こんな苦悩と幸せは初めてです。
1年ぶりにとあるスポーツ車を扱う自転車に行ったら・・・なくなってた・・・orz
>>601 隣の県の連中は吹雪でも余裕で走ってるぞ
608 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 22:41:36
609 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 22:57:50
13日はツール・ド・とうほくの宮城ステージだな
>>607 ロードもMTBもいるよ。
仙台は海沿いで路面凍結しにくいから一年中走れるよ
>>608 寒さには慣れようと思えば慣れると思うけど
最初から拒絶してると難しいかな・・・
好きでやってることだから苦痛に耐える必要はないとは思うけど
冬の寒い日に走るのは気持ちいいよ。
611 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 06:27:12
おい!今日は朝9時からツールド東北、仙台ステージがあるんだぞ!
見に行く奴いるぅ?
612 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/13(日) 19:13:49
ツールド東北のパレードに出てきた。
先導車の下手糞なことといったら。
坂の途中はめちゃくちゃ遅くて、逆に遅すぎて
走ってる方は疲れるんだっつうの。
坂くらいもっと速く行け!!
参加費2,000円もとってあの運営はなんだ。
最後はスプリントくらいさせろ!!
登りの遅いシマノジャージのやつが、調子こいて両手上げてたけど。
フラフラ割り込んできて邪魔なのじゃ。
遅いくせに調子こくな。
613 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 13:36:13
>>612 そんなキモイイベントによく逝ったねぇ。エロイ。
614 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 14:46:54
明日あさって、大阪から宮城スタジアムに楽天の試合見に行こうかと思ってます。
天気大丈夫でしょうか?
615 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/14(月) 20:26:02
今週末まで雨だった気が・・・
616 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 03:16:32
おいおいおい8月に入ってやっと梅雨があけたと思ったら、何なんだ?
このザマは!!ムカつくぜ。もっとスカッと晴れてジリジリと照らせや!
これじゃまた梅雨みてーじゃねーかorz
それこそ自転車むきじゃん
618 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 18:01:00
ぜんぜん焼けねーじゃねかよ!このままじゃ丘サーファーにも負けるぞ
今日はばっちり焼けますた。イテテ
俺も今日は松島に向ったが、雨降ってきたから吉野家で豚丼買って帰って来た
ぜんぜん焼けてねーよ
621 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/15(火) 22:07:03
とうほぐ
なんか微妙な天気続きでさっぱり自転車に乗れないな。
自転車で通勤しようとすると家の辺りは路面が濡れてて会社に近づくと乾いてるとか。
朝から一気に晴れやがれ!
チラ裏スマソ
623 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/18(金) 00:45:28
就職してんのか?羨ましいな
俺なんか5年も無職だから自転車のパーツすら3ヶ月に一個くらいしか買えないそ
無職になってからの方が、良い体型になってきたんだ
働いてた頃は、腹が少し出て腕も足も細かった・・・
俺、今日鳴子まで行ってきた。
終始霧雨にやられて、帰りは古川で強めに降られたので
新幹線で輪行して帰ってきたorz
>>623 622じゃないけど、良い体型になって気持ちも前向きになっているかも。
もう一度働いてみたらどうだ?
どんな仕事でもプロ意識を持ってやれば素敵だよ。
626 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 17:01:51
来週末、仙台市内から自衛隊松島基地まで行こうと思います、航空祭があるので。
クロスバイクで行く上で、良好なルートをどなたかご紹介いただけませんか?
628 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 19:16:09
>>626 松島第二トンネルは昼間でも一人では通らない方がいいよ
629 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:15:06
627さん、628さん、どうもありがとうございます。
気をつけていってきます。
630 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 22:32:34
>>601 あほが
ちょっとした事で怪我するのは、あんたの運動不足でしょう。
暑けりゃ脱げばいい?35度とかでも平気なのか?
そんなに体力あるなら冬に走っても大丈夫だろう。
寒けりゃ着ろ。
このクソジメジメした日に胸クソ悪い
まつもとサイクルってとこ、お盆期間中に行ってみました。
店の狭さは予想以上でびっくりしたけど、店主のオヤジさんはいい人でした。
慣れれば、あの古本屋みたいな雰囲気も楽しめるかも。
632 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:13:23
16日楽天の試合見に行くついでに土田さんちに行ってみました。
16日までお盆休みだと・・・orz
ショートパーツで欲しい物が結構あったんだけど・・・
633 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 23:25:53
>>630 暑いの大丈夫でも寒いの駄目なんだボゲエ
冬になると肩が異常にこるように身体が出来てんだよボゲカス
だから冬場は、暖房入れて部屋を32℃にしてパンツ一丁で過ごす
室内で入念にアップすればいいだけ
それでも駄目なら背中に貼るカイロ使ってみろ
>>631 私も一度お世話になったことがあります。
店主がお出かけ中で、向かいの生協で待ってました。
どんな人が来るんだろう。バリバリのロードレーサー系か、
はたまたマウンテンバイク系か。。
期待で胸は膨らみます。
するとなんと現れた人は、
ママチャリに乗ったとても小柄な、そう、皇太子さまみたいな人でした。
とても良い人でした。
636 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 14:05:31
仙台・亘理自転車道路を根城にしている漏れ様が来てあげました。
カニ踏みそうになるよな。貞山掘あたりは。
638 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 16:45:33
村山犬を轢きそうになった俺が来ましたよ
639 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 18:19:26
>>673 おもいきり糞でやろうと思うのだが、奴等案外素早いっす。まだ活きたの糞だ事ないっす。
640 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/21(月) 19:11:17
伊達っ子は気が早ええんだよ。
642 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:30:49
名取の耐久レースに参戦するのですが
メンバーが足りないので一名程募集中です
出場予定車輌のスペック
ジャイアントROCK4500改 フロントシングル52Tの7速
ホイールはシマノの間引きスポークのいかすやつ タイヤは26HE1.25のバリエントEVO2
現在のメンバーは俺一人です。
643 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 20:55:42
その耐久の詳細キボンヌ
644 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:26:04
645 :
643:2006/08/22(火) 21:33:31
ママチャリ耐久だったら、レギュレーション違反じゃん!
痛杉
もちろん釣りだったんだろ?
釣りだって言えよ!
646 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/22(火) 21:46:53
医学部〜折立〜秋保あたりうろついてる
青いKONA海苔(カーボン柄ヘルメット)のキミ
きもいよ。
>>644 えっ?そうなの・・・ MTB出れる舗装レースは宮城県内で無いの?
レーパン買わなくても出れる奴 メットはジャーマンヘルムを持ってるから大丈夫です。
私のレース用の服装は、ナチス風ハーフパンツ+緑色のYタンク+ジャーマンヘルムです。
バイクには、ハーケンクロイツがペイント(4個)されていてFW190Dと書いてあります。バイクのカラーは緑色
648 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/24(木) 23:51:02
今日ねママチャリを各地で観察してたの その結果を報告します
石巻市:白人が乗ったママチャリが多かった 中には一人で2・3台も乗ってる人がいた
多賀城市:珍走のバイクのようなママチャリが多い
富谷町:珍走のバイクのようなママチャリが多い
宮城野区:珍走のバイクのようなママチャリが多い
泉区:比較的ノーマル車が多かった
若林区:珍走のバイクのようなママチャリが多い
青葉区:ノーマル車がほとんど たまに宮城野区あたりから来た珍車を見る
太白区:ノーマル車がほとんど
蒲生や沖野は珍車率高杉
649 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 03:51:25
珍走のバイクって暴走族のバイクのこと?
だとしたら暴走族のバイクの様なままチャリって事?
漏れ宮城野区の蒲生あたりに住んでっけど、そんなの見たことね〜〜!
沖野あたりでそんなのみたことねえぞ。
蒲生にはいるよ荷台を剃り上げてるママチャリ
へ??
653 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/25(金) 22:45:42
____
/ D \
__/______\
/∵∴(・)∴∴.(・) |
|∵∵∵/ ○\∵|
|∵∵ /三 | 三| |
|∵∵ | __|__ | |
\∵ | === .|/
/\|__▲/ フルキャストスタジアムとその周りで野糞してんじゃねーぞ
/∴∵∴∵∴ \
| |∴∵∴∵∴ | | 中高年のフリーターさんよ
| |∴∵∴∵∴ | |
|⌒\|∴∵∴∴∴ |/⌒|
| ∴ |∴∵ | ∴∵ |∴∵.|
| \ (∴∵∴∵∴) / .|
| |\___人____/| |
| | λ | |
(_ヽ
(__)
(____)
(____)
654 :
↑:2006/08/26(土) 04:00:20
荒れる前兆だなこりゃ!
655 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/27(日) 16:33:37
>医学部〜折立〜秋保あたりうろついてる
>青いKONA海苔(カーボン柄ヘルメット)のキミ
>きもいよ。
コイツ俺も知ってるw
かなりキモイけど・・・多くは語らないでおく。
656 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/28(月) 20:40:51
誰かチームTTでますか?
宮城の場合、自転車乗りというか、自転車かバイクか車がないと生活できんので、
趣味とかじゃなく、ガキのころとか毎日がサイクリングだったよ。
雪の日や路面が凍ってる時に乗るなんて当たり前だし。
東北の自転車乗りは武道やって受身を取れるようにしておかないと。
朝の天気予報を見て自転車での通勤を止めたけど正解だったかな。
でも今から道路がドライになったら悲しいな…
659 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 21:22:29
age
660 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/03(日) 22:08:14
トライアスロン・・・
保守
宮城クリテってはがき来るの?
明日晴れたら仙台から気仙沼にテント積んで走ってくる。
んで適当な場所でキャンプして、日曜日のけせんぬまさんま祭りでさんま食って帰ってくるよ。
時間と体力によっては帰りは輪行で・・・。
月曜日から普通に仕事だけどまぁいいか。
666 :
663:2006/09/10(日) 14:32:25
>>664-665 土曜日朝5時に起きて外見たら霧雨だったから行けなかった…orz
来週末(3連休+α)にはどっか走る予定。
今日は自転車とキャンプ道具整備の日にしたよ(・∀・)
来週末はみなさんも走る予定あり?
667 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/12(火) 21:25:14
ツーリング用の自転車買いたいのだけどお勧めある?
名取在住。
>>663 今見ました。
けせんぬまは、R45アップダウン多いので気をつけて〜
そういえば、先日BMXで旅してたツワモノいたな〜
670 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/13(水) 18:45:37
ランドナーが欲しい。
671 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/15(金) 20:42:59
宮城でどこに行けばロードがたくさん走ってます?
672 :
837:2006/09/16(土) 06:07:44
切符の前
673 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/16(土) 12:08:23
せっかくの3連休なのに雨とはorz
しかし、よく降るよな〜
全然乗れなくて体重計ったら体重増えるわ基礎代謝は上がるはで…orz
676 :
837:2006/09/18(月) 19:02:51
基礎体温つけてるの?
基礎代謝と…
釣り?
675だが基礎代謝は下がっただな…
今、気付いた…orz
明日は晴れそうだから自転車で仕事に行きます!
680 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 13:52:47
681 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/22(金) 17:54:58
何様のつもりだ!
昨日から楽天対巨人の交流戦である。
機能は雨天により中止となったが、
今日は快晴で気温も高く絶好の日和となった。
いつものように店の前で自転車に乗っていたら、
楽天の社員がわざわざ店まで来て、
「さっきお客さんから
「あそこの自転車屋の前を通るとき危なかった」と言われたので、
ゲーム前の一番人が通る時間は自転車に乗らないでください」
と言ってきやがった。
当店の前は仙台市道であり、管理は仙台市、
法律的には道路交通法の適用を受ける。
楽天がなんだかんだ言って来れる道理は無い。
筋を通せば警察に通報して、それによって警察が出動してうちに注意をしに来るはずだ。
たぶん、楽天関係者か誰かがこちらの動き
を察知して客に危険が及ぶ可能性を心配して、
話を捏造して講義に来たとしか思えない。
なぜなら客が楽天の社員に対してうちのことを言うとは思えないし、
言うならば交番が目の前にあるのだからそちらに言うはずだからだ。
ちょっと楽天は調子に乗りすぎている。
やつらのせいでこちらは通常の営業が出来なくなっているのだから、
どっちかと言えば申し訳なさそうな態度をとるべきだ。
講義をしてくるなんて調子に乗りすぎだ。
これから当店は楽天にとって頭痛の種になってゆくのは言うまでも無い。
よくわからんがもちつけや
愛子→錦が丘→秋保って綺麗な線が地図に見えるんだけど、知ってる人います?
どんな道なんだろ、夜は危険かな?
でも綺麗な道なら最高だ・・
>>683 車で走ったことあるけど、夜は危険だと思う。
街灯が全くなかったような気がするし。
アップダウンも結構ある。
ただ、昼間流すにはいい感じの道かな。
さて、明日は天気が良さそうなので、もう寝ます。
685 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/23(土) 10:43:42
DHやりたいんだけど誰かいい店知ってる?
>>685 dimensiondiaryだけはやめとけ(笑)
>>686 もちつけ。店名に「diary」は付いてないぞ。
ところでこのDQNのHPだが、素人が作ったにしても酷い出来だな。
店名の画像のジャギ取りくらいちゃんとやれや。
それと、所在地をわざわざ英語表記にしてるのは意味があるのか?
かっこよく見せたいんじゃね?w
中学生がHP作成の課題でかっこよく見せようとイタリックを使うのと同レベルだな。
にしても扱ってる自転車がもうDQNっぽいものばっかだな。
689 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/24(日) 02:31:35
宮城の自転車乗りは、あの程度の店で満足してるのか?
>>689 店が少なくて他に選択肢がないだけかもしれん。
どっちにしろ不幸な話だがな。
691 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 19:15:30
宮城の自転車海苔の方々にお聞きします。
MTBなどに付いているVブレーキ台座のボルト(正確に何と言うか分かりません。)
ネットで検索してみたのですが売ってる所が見当たりません。
何処で買えるか知ってる人、教えて下さい。
宜しくお願いします。
dimension
693 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/25(月) 22:05:29
ドラフトやり直せよ。楽天は田中を受け入れられるほどの器じゃない。
これは日本プロ野球界の不幸だ。
>>601 俺はダイシャリンでVブレーキ台座を注文した。
ダイシャリンはどこに発注かけたかというと
台座を取り付けるフレーム(チャリ)の代理店に発注。
ただし、事前に補修用パーツとして代理店に在庫があるか
ダイシャリンに確認させ、その後こちらがダイシャリンに注文
という流れ。
696 :
695:2006/09/26(火) 06:20:05
ディメンションダイアリー
都合よく消された?
街中の地下駐輪場って、ちゃんと監視カメラで見張ってくれてるのかな?
やっぱり一番乗りたい自転車に毎日乗りたいよねぇ。
高くてもいいから厳しく監視してくれるような駐輪場、誰か作ってよ〜土地持ってる人
コインロッカーみたいな大型駐輪ロッカーがあったらな〜。需要無いか。。やっぱり。
あそこってどうなんだろうね。盗難事件って発生してんのかな。
街中に適当に停めるよりはマシだろうけどね。
一瞬で壊されないような鍵つけてカメラの正面に置けばいくらか安心かな。
よく盗まれやすいのはライトとかメーターとかのパーツ類みたいだね
まぁ、駐輪する時は小物類は外しておくのは鉄則だな。
あと、駐輪場って上、下と置けるようになってるけど
上のヤツが自転車降ろす時にぶつけて下のチャリを壊したとか
そのまま落として自分のチャリ壊したとかもよくある話。
やむを得ず利用する時は係員のいる部屋の近くだろうね
おんぼろクロスバイクで仙台亘理自転車道を走ってきましたよ。
仙台港近くから入ったんだけど名取川に到達する前にあきらめました。
まったり低速で走ったのにケツが痛いのなんのって。
めちゃくちゃ疲れた。
洗濯板みたいですねあの道。
ちゃんと管理汁!
ケツの痛さのせいでスポーツ系自転車から離れていく人、わりといるかもなぁ。。
ゲル入りサドルシートどうなのかな?
ゲル入りサドルシート+シートポストサス+極太スリックなんて
組み合わせにして快適に走りたいよ俺。
団塊の世代が趣味でバンバン自転車遊びし始めたら、道路に少しは注目が集まるかも。
ケツいたいのはじき慣れるよ。
慣れたときには、ケツの形や堅さが変わっているのかな・・・。
>>701 お疲れさんです。
そうなんですよ。松の木の根っこが舗装を盛り上げて、ぼこぼこですもんね。
道路を造るときに、想定しなかったのでしょうかね。
いずれにせよ、松林に囲まれた良い環境なのだから、
きちんと直して、良いサイクリングロードにして欲しいものです。
706 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/29(金) 18:52:45
財政的に厳しいです。
707 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 18:29:37
フルサスのMTB作ってあのボコボコの道走ってみたら、超快適だった。
708 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/30(土) 22:56:01
ママチャリで多賀城から南防まで毎日往復してますが何か?
さて、そろそろSUGOファンキエンデューロの季節ですが、
皆様参加されるのでせうか?
710 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/01(日) 20:53:22
三時間ソロで出場ざんす。コスプレは去年したので今年はやめとく。
>>709 今年もでるよ。
去年某クラスで表彰台でシャンパン開けたから今年もそれ目指すよ。
揺り上げの自転車道、一部浸水していました。
せっかくのいいお天気でしたが、予定を断念して引き返しました。残念…。
713 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/10(火) 08:04:55
揺り上げ大橋〜七北田川間はなんでもなかったよ。松林の中浸水してたけど。
まだ岩沼海浜付近の松林で、一部(10〜20m)が浸水中。
それにしても冷え込んできたなぁ。。。
今週末は晴れるかなぁ。
晴れたら亘理にはらこ飯ツーリングしたい。
717 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 14:44:08
保守
SUGO目前だというのに、スレ盛り上がらないね。
えぇい話題はないのか話題は!
719 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/24(火) 19:59:43
>718
今年も可愛い巫女さんが見たいな
720 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/26(木) 18:02:09 ID:7r5+CHCd
話題は自分でふるもんだよ。
721 :
ツール・ド・名無しさん:2006/10/27(金) 20:46:45 ID:Wg73uDs1
気になるのは当日の風向きだな。
スタート手前の坂、つまり最後の坂で追い風であってほしい。
バイクの先導はどこまでつくのだろうか
SUGOお疲れ。
去年は寒かったけど、今年は半袖で走れたね。
723 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/03(金) 22:24:01 ID:QCxEM4Kx
最近は夜、冷え込んできたね。
5分も走れば何ともないけど。
724 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/05(日) 19:31:16 ID:I+GViVqA
今日も天気よくてなにより。自転車乗りもいっぱい居たな。この天気と気温がずっと続けばなぁ。
あぁ、今日みたいに天気が良い日は大体仕事が・・・
寒くなる前にもうちょっと走っておきたいよ
726 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 17:22:28 ID:Cc6dCq6x
しょんべんすで〜〜!
便所さいぐべっと!
727 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/07(火) 18:03:37 ID:yBSSYeDo
あぁこんなスレがあったんだな。元仙台市民なんだが、去年に続き東京からSUGOに参加したさ。今年は天気がよかったねぇ。
729 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/08(水) 21:49:37 ID:Q2JB8pzC
相変わらず無灯火むかつくな。
shop99のアルカリでも電池代がばかにならん。
エネループ買おうっと。
夜、30メートル先に無灯火がいるのを発見→点灯させて急加速で接近すれば、
無灯火の人は大抵、焦ってよけてくれるw
あとは、通勤ラッシュ時の変速機無し小径車には頑張ってペダルこいでもらいたい、
せっかくゆとりをもって家を出ても小径車の後ろについたらあっという間に時間が・・
休みなのにこの天気か…
明日は晴れろよ…
730さんに同意
自転車が銀杏臭い('A`)
ちょっと自転車で出かけたら帰りには雨…
寒かった…
ブレーキ回りがいきなり汚くなったし…
朝天気良かったからジテツウ人の結構いたな
夜雨降るの知ってたのかな
俺もジテツウだったが、濡れた…
最近の昼間は晴れて路面がドライで朝夕はウエットのパターンが早く終わってほしい。
自転車で会社に行きたい。
朝のウェットは、しのげるレベルですね。
帰り降るのはやめてほしい。
739 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/18(土) 16:47:39 ID:NrP+WKjd
泉ヶ岳の林道でキツネに遭遇した
俺の自転車ずっとチョコチョコついてきて一緒に林道ツーリングみたいな
感じになった。
泉ヶ岳の動物あんなに人なれしてるのか?
>>739 いいね。
俺は、六郷のほうの田んぼの真ん中の道を走ってたら、
大きな鳥、鷹かな?なんだろ、が平行して飛んでいたよ。
数秒間だけど、見とれてしまった。
定義で普通に熊は見た事あるなぁ。。。
最初犬かと思って近づいたら熊でビックリしたよw
>>741 鳥と平行して走ってるとなんだか気持ち良いよね
743 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/25(土) 19:08:09 ID:lRYehnB/
今日は天気が良かったですね。
岩切から七北田川のCRと福田町から梅田川のCR(?)を走ってみました。
あったかくて無風の日曜は今年はこれが最後になりそうだな。今日は自転車乗りが多かった。
霊屋橋の下、県工の近くの河原の滝が紅葉と合間って綺麗だったなぁ…。
745 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/28(火) 13:55:56 ID:CAkAiynH
高校生時代に自転車競技部だった人いますか?俺は東北でした
746 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/29(水) 15:03:40 ID:JXqygheM
中古の安い自転車欲しいんですが、どこかいい店ないですか?
放置自転車を集めて保管してあるところへ行って係員に聞けば何かわかるのではないかな?
748 :
746:2006/11/30(木) 00:40:08 ID:XPreWqIX
放置自転車って、市の管轄かなぁ?
とりあえず「放置自転車 仙台市」とかでググってみ。
>>746 ヤマホン買ったら?一時期借りてたつーかオーナーが入院中に預かってたけど
軽いし安い割りに良い自転車だったよ
普段は比較的重目のギヤ比の自転車に乗ってるからもの足りなかったけどね
ノーマルペダルはあれあけど、ロード用のペダルに交換したら漕ぎ易かったよ
751 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 20:58:02 ID:71r96gMT
仙台でよく黄色いクルマと黄緑の親父たちは公然窃盗軍団に見えるのは僕だけすか。なんか仙台市って自転車にすごく優しくないと思うのは僕だけすか。目の敵にされてる気がするが。黄緑の親父たちは偉そうに注意してきますが、あの方達はなんなんですか?なんか嫌なんですが。
752 :
746:2006/11/30(木) 22:20:41 ID:???
>>749 ありがとうございました。
管轄は、建設局及び各区役所の道路課でした。
問い合わせてみます。
>>750 ヤマホンで検索してみたら、通販終了しているとか。
でも15,000円くらいしてたみたいですが、その金額があれば普通に買えるやつが
結構あったんですよ。なにせ貧乏なもんで(^^;
753 :
ツール・ド・名無しさん:2006/11/30(木) 22:24:48 ID:rGTCs7gH
仙台は他の都市部(関東圏とか)に比べれば駐輪場に恵まれてると思うけどなぁ・・・
一箇所で買った券が有効期限内で市内ならどこの駐輪場でも停められるのが素敵。
えっ?そうなの?>一カ所の券その日中どこでも有効。
しらんかった。なかなかいいね。
でも、ロードはさすがに盗難が心配で置けない。
756 :
752:2006/12/01(金) 13:59:07 ID:???
お待たせしましたw
仙台市では、基本的にスクラップ処分だそうです_| ̄|○
そのうち何台かは、秋の各区民祭でオークション販売しているそうです。
…が、チャリ屋の組合が整備し直して売るので、さほど安くもなく完売していない状況らしいです。
でも、きのうの長町モールの広告見たら、新品で七千円くらいのと、八千円くらいのが載ってました。
八千円のはママチャリで、七千円の方がハンドル真っ直ぐで後の荷台がないやつ。多分。うろ覚えでスマソ
保障もついてるし、多分こっちの方が安いですね。
パナのMTBなら組み立てれば使える状態になるぞ
フレーム:ハイテンかクロモリ サイズ400
クランク:48T-4?T-3?T
スプロケ:7Sアルタス(カセットスプロケ)
ホイール:フロントがクイック リヤがナット止め ハブはアルタス
サドル:ジャイアントXTC850純正かジャイアントRoock4500純正を付ける
変速機:自分で買って
ブレーキ:テクトロVブレーキ カラーが無いから買って(レバーもあるよ)
タイヤ:8部山ブロックタイヤ(無料) 9部山スリック(1本1000円)
ただであげるよ
>>756 マイパラスのMTBを買ったら?
6段変速だからママチャリよりは楽だよ
>>756 スクラップ!
そりゃあ勿体無い。
海外に送るとか
レンタサイクルとか
方法あるだろーがなあ。とぼやいてみる。
八千円くらいなら、ドンキにもあるね
今日ねタバコ買いに自転車で行ったよ
全開でこいだら40`出た!しばらく乗ってなかったから筋力落ちたと思ってたけど
また大丈夫みたい!
俺の自転車もジャイアントの安いのだけど4万円はしたからな(10年前)
ちょちょこ直しながら乗ってるから結構な額になってると思うけど
元々はF3速R7速だったんだけど、今はR8速のみなってる
>>756 ママチャリでいいなら、ダ○シャリンの中古車センターという店もあるよ。
どの位安かったかは忘れたけど、ママチャリが多かったような気がする。
ママチャリでも何でもいいけど、逆走・無灯火・携帯見ながらとかは、やめてね。
>>756
早く春にならないかな・・・
利府街道の一部だけは俺は逆走してる 正直スマンと思ってる
何でって信号が・・・・・・あれなのよ激安ガソリン屋の近くの信号機
一時期は、車道走ってまっすぐ行こうかなと考えたんだけど
どう考えても松島方面に曲がる車に轢かれかねないと思った
歩行者用の信号を使ってもあそこは轢かれそうになるし・・・
そういう危険回避のための逆走は、最小必要限度であれば、全然OKじゃない?
それよりも、中学校とか高校とかで、自転車は車道を走るときは左側だって、教育してほしいよね。
中坊や高校生の乗り方見てると、そいうこと知らないんだわ。
春夏秋なら無茶な自転車さんを避けることがまぁ何とかできるけれど、
冬、これからが恐いよね、路面が凍ってくるから・・
毎年スパイクタイヤ買おうか迷うんだよね、使ってる人います?
毎日片道5キロ走って春まで持つかな?
今日、郵便局のバイクをふと見たら、冬用タイヤ?らしきものを装着してたよ。
自転車にもスパイクタイヤとは別に冬用タイヤがあったらなぁ。。
毎年冬はスパイクを穿いてますが、ブロックタイヤの方がいいと思いますよ。
仙台では冬でもアスファルトむき出しが多いから、スパイクだと逆に危ないし。重いし。
或いは自転車を2台用意して1台をスパイクにするとか。
仙台近郊なら雪の心配必要無いとおもうなあ。
せいぜい10日くらいじゃない?積雪ある日。
むしろ春先のドカ雪が大変。
タイヤにひっついてくるから。
雪は何とかなるのです、問題は凍結なのです・・
昼に温度上がって溶ける→夜は温度下がってカチコチ→朝は微妙に表面が溶けてツルツル
>>773 そっか、凍結が問題か。オレ朝遅いからなあ。
気づかなかったよ。
ヤギ山なんか怖いだろうなあ。
八木山は死人出てるからね…
776 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/09(土) 17:59:43 ID:xPWzdMw+
越路のあたりで影ってるとこはスケートリンク張りになることがある・・
前に三女の女の子がママチャリで豪快にすっこけてるトコを目の前で
目撃した。彼女がM字開脚のまま氷の上を俺に向かって滑ってきて
俺もコケたよ。
ところで、サドルどうしてる?
両足つくまで下げない?
>>778 俺のはフレームサイズが小さいからサドルは下げないよ
股下72cmでフレームサイズ380だから両足つく
1.0のスリック履いてたけど、冬場は低速時の安定性を優先したいから1.25にUPしたよ
マキシスのゼニス26x1.5を2本で3000円で買う人いませんか?
履いてすぐバリアントに交換したんで50`くらいしか履いてません
>>778 冬は普段から少し下げているね。
明らかに凍結していたり積雪があるときは両足付くまで下げる。
オレ結構冬場の朝もすきなんだ。
かちかちでボコボコの部分を
前輪抑えながらバランスとって乗ってると
山道走っている気分。
みんな、冬は朝夕どんなかっこで乗ってるの?
>>782 ホーマックで買った上下そろいの防寒着。
まだ使わないがネオプレーン素材の手袋と靴下。汗がこもるのが欠点。
>>783 そうそう、汗が問題なんだよね。
ネオプレーンの靴下は靴の上から履くの?(シューズカバーとして)
785 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/16(土) 14:21:55 ID:XlnWKSwR
ネオプレーンの手袋は去年使ってたよ。まさにホーマックで買ったやつ。
700円くらいだったかな?
全然あったかくないんだよね・・・というか保温性が駄目。朝夜とか
指が死にそうになるし・・・あったまってくると蒸れが凄い・・・
あれなら軍手の方がまだマシかもしれないなぁ
手袋はウニクロのウインドストップグローブ?というのが安いし暖かい
たしか1000円くらい
>>784 靴下の上です。いわゆる二枚履き。
靴下が汗で湿るので職場着いたら履き替えます。
面倒くさいけど、足の指先がもげそうになることに比べたら……
たしかに靴の上からも良いかも
他に良いアイテムあります?
>>785-786 んだ、手袋も二枚してたんだっけ。
ユニクロの方良さそう。来月買ってみよう。
787
夏用の指付き靴下が指の間の水分を散らしてくれるので冷えにくい
あと、ネオプレンよりもバイク用のオーバーソックス使った方がいいと思う
雪振るわ、脱線するわで今日は大変だったね。
今年はもう乗れないかなぁ。
広瀬川〜名取川〜貞山運河〜七北田川〜梅田川のCRを走ってきました。
今日は天気が良かったので最高でした。60km弱。
龍宮城の自転車乗り
いいなあ、ォィ。
>>793 貞山運河と七北田川は路面状況良くない。根っことかひび割れ。
直轄管理区間の広瀬川(宮沢橋下流?)〜名取川が特に良好。
梅田川はそこそこ良好。
>>795 あそこの根っことひび割れはひどいよね。
路面がよかったら本当にいいところなのになぁ・・・
高砂〜岩切 路面状況良好 ただし強風注意
798 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 00:13:48 ID:anrL7qs/
皆さん、始めまして。
自分、古川に住んでるんですけど、どっか良いコースあります??
799 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 20:13:22 ID:pjZdKTHl
秋田方面に向かったてみたら。
いいコース多いよ。
800 :
ツール・ド・名無しさん:2006/12/31(日) 21:23:37 ID:anrL7qs/
情報、どうもありがとう。
801 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/05(金) 20:46:22 ID:pjsekxE7
誰も居ないのかい?
>>798 俺も古川近辺だけど、
加美ロードレースのコースとかお勧めだよ。
803 :
798:2007/01/05(金) 21:15:30 ID:???
>>802 THANK YOU
ちょっと調べてみよ
いつか走りにイクかい?
やっとまともに雪降ってきたなあ。
て言うか、このスレ誰も居ないのか?
いないわけではないが、ネタがないのでは?
雪降っちゃうと乗れないね。
早速コケタ・・・
朝早くて人通りが少なくてよかった
青葉山って夜道街灯ついているのかな???川内〜工学部〜理学部のあたり。
ついているよ。
あそこって、下りで何`くらい出せるのかね〜?
あ、もちろん自転車とテクによると思うけど。
久しぶりの書き込みだなあ
付いてても暗すぎないか?
八木山帰るのに鈎取までまわる34歳の俺がいる。
>813
どこから回るんですか?宮教から南に行く道?でもあっちの道も明るくはないような…
もしかして橋避けてるんですか?
>>814 駅方面→青葉山→八木山コースで帰ると大変だっていう事だろ。
286号線通って鈎取神社の所からなら登坂が少しあるだけで山越え必要ないからな。スピード乗るし楽だし。
816 :
813:2007/01/20(土) 15:02:08 ID:???
>>814 815さんの言うとおり。
私には工学部経由はかなりきつく、西多賀の三神峯公園経由はなんとか。。
鈎取神社経由だと最初さえ越えればあとは楽です。
今年はロードだったけど、来年は小径車で行こうかと思ってます。
天気がいい日だけですが・・
817 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/24(水) 18:40:00 ID:DC0EH/CM
818 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/28(日) 00:47:20 ID:mrE1NKeQ
>>810 超亀レスすまん。ありがと。最近夜しか走れないから走ってみるかなぁ。
60km/hチョイじゃないかな。下にヘアピンあるし、なにより挙動不審な原付が多くてw
819 :
ツール・ド・名無し:2007/01/31(水) 07:06:44 ID:p+GVGaFF
仙台南ICもしくは村田IC付近でロードでツーリングするのに良いコース教えて
820 :
ツール・ド・名無しさん:2007/01/31(水) 10:47:43 ID:n/dhcyBr
>>819 どの位の負荷で,どの位の距離走りたいんですか?
雪がふってる
あーあ、この雪じゃ週末も自転車乗れねーなぁ…と思いながら
「オラ、何だかワクワクしてきた!」
思う自分がいた。
MTBで走りたい。
824 :
ツール・ド・名無し:2007/02/02(金) 09:38:27 ID:MvSM9kHQ
≫820
LSDだね。
AVS25km/h程度で100kmぐらい。
70〜80kmでもいい。
>>824 人にもの聞く態度ではないので、教えない。
まぁアンカーぐらいまともに打てってコッタ
昨日の朝、外の道路眺めてたら黄色いロードに乗ったお兄ちゃんが
雪がうっすら積もってちらつく歩道をゆっくり走ってた。
ほぼ毎朝ウチの前走ってるの見てたけど雪なのに頑張るなぁ。
828 :
ツール・ド・名無し:2007/02/03(土) 06:24:47 ID:24EcQZpl
>>824 ここはお前の板か?
つまらん奴だな。
こう言えば良いのか?
どぉーか教えて下さいませぇぇぇ<m(__)m>
アフォくさ(-_-;)
>>828 anchorミス?
自転車も2chも初心者か?
830 :
ツール・ド・名無し:2007/02/03(土) 23:42:04 ID:24EcQZpl
北環状でパトカー抜いたら厳重注意を受けた
マボイポリス(以下マッポ)<何Km出てると思ってんだ?
俺<メーター無いからシラネ
マッポ<それメーターじゃないのかな?
俺<時計
マッポ<よく見ると時計だな しかしパトカーは50kmで走ってたんだぞ
俺<メーター狂ってるのではあーりませんか?
以下略
>>831 原付なら罰金12000円ってとこか。
ポリに喧嘩売るとか勇気ありすぎワラ
ワロタw
>>831 なかなかヤルね(笑)
以下略の部分知りたいな
「四つん這いになれ」 「なれば免許を返していただけるんですね」などの
会話を経て全裸に。
ふーん、宮城は自転車でも免許があるんだ・・・
オレはナメ猫免許持ってるぜ
何だか静かになったなオイ
三連休どっか走りに行った椰子はおらんのか〜?
俺はどこにも行けなかった・・・orz
寒いね
841 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/20(火) 17:39:46 ID:oJmrZW6k
最近 走ってますか?
週末しか走れない…。
今日なんか天気いいし、風ないし、サイコーの陽気だったのに。
仕事なんて休めばよかったよ…。
まぁ、休んだら翌日自分が苦しむだけですが。
いや、海岸沿いは風あったな、今日は。
844 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/23(金) 01:14:35 ID:DZaRJeMc
明日 夜中にライドします。
846 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 18:55:35 ID:uzkzOWEs
寒かったけど 距離的に20キロ程度だから余裕でした。
847 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/25(日) 19:12:25 ID:+ggpffNm
新規購入したアングリルで50キロ、寒かったけど楽しかった。
泉パークタウン、宮床ダム、赤坂、折立
↑50kmじゃきかないんでないか?
ん?パークタウン→宮床ダムって、
パークタウンからいったん富谷の方に出て、
457号線を南下したの?
だとすると、宮床ダムのところにトンネルが短いけど2カ所あるでしょ。
俺、あれ、怖いんだわ。
850 :
ツール・ド・名無しさん:2007/02/26(月) 18:29:26 ID:xEtLAk7B
最近 寒いけど防寒して夜にマウンテンに乗るのが楽しい。
851 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/03(土) 01:09:29 ID:zPv9QepA
MTBで走るに良い山ってどこですか!
鳥海山
853 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/07(水) 10:25:05 ID:kA2XQVaS
ISISのBBなのにシマノのBB外し売りつけるのマジやめて欲しい@仙台市中心部の店
規格違うねんて・・・
854 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/10(土) 16:18:38 ID:3BTsI3VN
ネジって錆びたらどこで頼んでいますか?
んー・・・
そろそろ動き出すかな
最近チェーンの動きが悪い・・・
逆回転させるといようにたるむ
857 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/19(月) 08:41:01 ID:05ghdePV
>>856 ハンガー曲がってBテンションボルトがきちんとあたってなかったり。
長年使ってるRDなら内部のスプリングがヘタってきたりもある。
丁度この前そんなXTRを直したばっかり('A`)・・・
乗り出したい頃だがなんで今頃になってから雪が降るかな…
ここの過疎ぶりもすごいな('A`)
もっと賑やかにしようゼ
ついに今年はスパイクタイヤ着けなかったなー
誰か居るカー??
>>862 居るよー
給料日後だったんでチャリ用品買いまくってきたんだけどさー
とりあえずスレに書いてあった店に何件か行ったんだけど
デポってチャリ用品かなりあるねー
自分の地元のショップよりある・・・
あとデポ以上に以外だったのが駅前のダイエーチャリ売り場!
ママチャリに囲まれてシマノクリートやらデュラグリス売ってたwww
他にも色々あったから街中に行った時は色々便利かも。
んでその後ダイエーからちょっと歩いた所にあるお店に行ってみたんだけど・・・
パーツ類は一番豊富だったかもしれないけど
なんだか微妙な空気の店だったよ・・・。
やっぱ他の宮城のプロショップもこんな感じ?
865 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 05:01:15 ID:Cz+vcCyw
>>863 とりあえず,ベルエキップへ行ってみろ。
866 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/25(日) 09:25:28 ID:VORxqY7f
>>866 ははwww漏れも行った事ある。
いっぱい商品あってチョイ狭いんだが、店内で作業してるにいちゃんが通路塞いでて進めなかったw
で、どけてくれなかったw
店長は中々良かったよ。
>>866 >>867 俺もMTB買いたいって知り合いを連れて一度だけ行ったことがある。
若い兄ちゃんから一通り説明を聞いて候補2台に絞り込んだあたり
までは親切だったが、実際の販売価格を尋ねた途端に態度が急変。
「はぁ?」「何がいいたいんですか?」「うちは定価でしか売らないから」
ときた。
当然別のSHOPで買いました。
何か評判悪いなw
870 :
863:2007/03/25(日) 23:14:20 ID:???
>>864 >>866の言うとおり...○ngってお店。
やっぱし有名なのねwww
>>865 うん、今回は泉のデポに行ったから
今度港の方のデポに行ってベルエキップに行こうと思ってた。
まだ宮城のショップには詳しくないので一通りショップ巡り中っす。
871 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 09:41:08 ID:E7zimE8H
>>870 パーツやウェア買うんだったらネット通販で充分だけど,技術を求めるんだったら,
宮城でロードだったらベルエキ以外に考えないほうがいいよ。
オレも数軒回って,ようやくベルエキへたどり着いたけど,それまでの投資と時間が
すごく無駄だったような気がして反省中。
872 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 12:03:25 ID:1c8wxM7w
>>871 同感! ↑にでてる悪評の店で買ったことあるが組み立て最悪だった
結局定価販売でもベルエキで買ったほうが幸せになれる
ベルエキップの店長は本物のメカニックだからね。
でも扱ってるメーカーが少ないのが難点。
875 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 14:52:56 ID:E7zimE8H
>>874 販売ノルマを課してくるメーカーは扱っていないからね。自分もベルエキップの遠藤さんに
TREKのバイクを組んでもらいたいと思っているのだが..
876 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 15:19:34 ID:RycNs51f
>>875 俺もそう思った、他でフレームだけ買ってきて組んでもらおうか検討中
トレック、キャノンデールはノルマがあるから扱うのはむずかしいかと
なにやら売りたくないモデルまで小売店に押し付けてくるらしいし
エンドさん自身は技術で商売してるから他から買ってきたフレームでも
問題なく組んでくれる。これが一般の自転車屋だと他で買った自転車
修理に持ってきだだけでいやな顔するところ多いからね
877 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/26(月) 15:26:49 ID:E7zimE8H
>>876 そう,持ち込みでもちゃんとした仕事してくれるけど,どうせだったら遠藤さんのところへ
利益が落ちるようにしたいんだよね。
スリックMTB愛好者いるかな?
俺のはジャイアントの旧式(10年前)のアルミフレームに1.25のタイヤを合わせた
フルリジット軽量MTBだよ
さて走ってくるかな・・・
来週末は天気崩れるらしいし。
880 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/27(火) 18:33:36 ID:Zauvpw1a
昨日、自転車道(高砂付近)でクロスバイクで転倒した。orz
手袋無しで手は擦りむけるわ左半身は不自由になるわ
今日一日、動けませんでした。
皆さんも気をつけてください。
882 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/28(水) 22:09:09 ID:btZh64gD
>>878 ルックアルミMTB、1.5のタイヤで、今通勤用、充分快適。
再来週ラレーのクロモリが納車予定だ
で、ルックは雨天用に。
884 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/29(木) 14:59:15 ID:BlaZY/dF
>>878 乗り心地悪いでしょ。
ガツンガツン突き上げorz〜
885 :
882:2007/03/29(木) 21:10:47 ID:???
>>883 仙台でも扱っている所はありますよ。
でもおれは通販で買ったw
激しくこけた
頭を打った
いてえよ〜アニキ〜
887 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 11:41:53 ID:/0rvadbO
888 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 12:19:41 ID:igCyWXp4
いま売ってるBICYCLE NAVI、
「宮城・仙台市」のオススメショップ5店が載ってるよ。
スレの上の方の店も載ってる。
891 :
ツール・ド・名無しさん:2007/03/30(金) 21:36:52 ID:sCgtsnrl
仙台を去ることになりそっす もっと北へ
折角1月にロードを購入して ようやく暖かくなってきて 楽しみにしてたのに
あー 雪国は自転車ライフ 短いんだろーなー
金同志によろしく言っといてくれ
>>892 バロスwww
そっちの北じゃねぇwww
894 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 10:49:07 ID:1nNEEMcY
北では中古のママチャリも貴重品。バクられるなよ。
895 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/01(日) 20:32:10 ID:CG/qm/DP
フツーに朝鮮の話題出て来るなんて
仙台って半島人の比率多いのかな?なんで?
県内で中古自転車売買出来る所って、リサイクルショップ以外にある?
今日メッセ近くのDEPO初めて行ってきた〜。
泉店より本体も用品も品揃え豊富だな。ビアンキとスコットがあったのはちと驚いた。
やっぱりロード車在庫のメインは5〜7万のSoraコンポみたいだねー。
全体的にジャイ率高し。入門用ロード探してたから丁度良かった。
でも2006年のモデルでも値引き8%でキビシス。15%なら買ってたかもしれん。
切符も行きたかったけど火曜日は定休日(´・ω・`)
ハゲの店でどうなんだ?
ハゲは選手だったって噂だから自転車にはそうとう拘りがあると見たが
宮城ってそれなりに人口多いはずなのに、
なんでほかの県スレよりこのスレは過疎ってるんだろ…。
>>899 自転車のりが少ないor2ちゃんをしない
話題がないからかなぁ。
ところでそろそろ桜の季節ですね。
仙台在住だけど、来週あたり桜ツーリングとして大河原にでも行く予定です。
みなさんは花見にどっか走りますか?
>>901 うちの近くには良いコースが無い・・・orz
自分も大河原に桜ツーリングしようかなぁなんて思ってみたり。
うまーく休みが取れればだけど・・・orz
904 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/09(月) 19:07:11 ID:3Ler/diU
ツーリングというわけじゃないけど、
今日午後、雨が止んで自宅、若林区から新寺-宮町-旭ヶ丘-泉中央まで、
帰りは南光台-東仙台-榴ヶ岡公園をよって(人や屋台や結構いました。花見日和だったようです)
新寺から荒町でラーメン食べて帰ってきた。
あちこち、もどったりしたので約40kmでした。
ビアンキのミニベロ7を買うんだけど仙台でお勧めの店はどこですか?
8や9も欲しいけど予算が42000円までなので予算オーバーなんですよ
>>905 デポか通販で買って不満なら遠藤さんに組み直してもらう
909 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/15(日) 21:01:18 ID:zRzjCiWX
今日、ロード乗り結構見たな〜
4号バイパス車道走っている漢も見たぜ。
>>909 そりゃ間違いなく漢だなw
あんな所怖くて走れんわ
買いたい自転車があるんだが、どこの店にするか悩んでる。
ing、山口、じてんしゃ村だったらどこが良い?
912 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 09:25:52 ID:ujZaMooK
>>911 どんな自転車を買って,何をしたいかによると思う。
913 :
911:2007/04/19(木) 12:24:32 ID:???
>>912 なるほど。
購入するのはMTB、目的は街乗りと休日に軽く山に行くのに使うつもり。
取りあえず、この三つの中で組むのが一番上手い店はどこかなぁと思って
聞いてみました。
914 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/19(木) 15:35:08 ID:ujZaMooK
>>913 そのような目的なら,自宅からの近さと,取り扱ってるブランドで決めていいと思う。
>>913 いんg→オーバートルク気味
山口→上手いも何も・・・ただ組み上げるだけ。
じてんしゃ村→知らん
>>913 MTBなら北仙台の二輪工房佐藤はどうかとロード海苔のオレが言ってみる。
917 :
913:2007/04/20(金) 10:05:05 ID:???
>>914-916 サンクス
佐藤は考えてたんだけど、メーカーのHPを見たら上の三つしか
扱いなかったのさ。
とりあえず、他の店にも取り寄せてくれるか聞いてみるよ。
二輪工房佐藤ってキャンデールとゲイリーフィッシャー以外
どこのメーカー扱っているか分かんないよね
919 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/23(月) 21:29:30 ID:SDx70ji3
ダイエー6F行ってみた、電気屋関係では10数年前では常連並みだったが、
自転車関係目当ては初めて。
夜のポタリングで4.8Vのハロゲンランプがたま切れしたんで、
行ってみたけど無かった。
ダイシャリンか通販だな。
俺はダイシャリン好まんな
ボルトのVブレーキ台座取り寄せ出来るか
って尋ねたら
何ですかそれ?だってwww
説明したら、ブレーキ取り付け用のネジならV本体買えば付属します
だって・・・呆れたわwww
921 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 00:03:14 ID:WMZD6Pvh
本当にベ○○キ好きなら、個人名など出さないほうがいいぞ。
店主に迷惑がかかるから。
知ってるものだけでひっそりと楽しもうぜ。
個人名出さなくても話できるじゃん
まあまあ。そんなに過敏に反応せんでもいいんじゃない?
HPがあってそこに店主として個人名ばっちり出しちゃってるわけだし。
923 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 20:59:05 ID:2EfMG4+t
JR本塩釜駅周辺で自転車置き場をご存知ありませんか?
よろしくお願いいたします。
某巨大ホムセン行って来た3万のMTBルックがあったがクイックすら付いてないのにはひいた
ジャイアントのMTBなら3万円代でもクイック付きなのにね
あとヤマホン置かないででマイパラスを19800円で売るってどうかと
中年の店員の接客マナーが最悪でしたよ 客を睨む奴までいたし・・
925 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 21:29:16 ID:0W4Jf50X
ホムセンと言えば、2年ぐらい前、ちょっとの移動の足に
店頭に展示してあった変速無しの折畳みが8000円ぐらいで売っていて、
買おうかなと思っていた時期があった。
小さいけどすんごい重いんだよね。
926 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/24(火) 22:04:45 ID:UlxDNKfL
>923 折角だが無い。田舎だからね。自転車の文化が無いからね。
個人に頼むか、ママチャリしかないとおもうよ。
928 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 12:38:37 ID:LgLpQIli
宮城には、ブルベに興味のある人っているんだろうか?
929 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/29(日) 13:03:23 ID:BDR1PjfR
仙台市泉区で深夜・早朝サイクリングが趣味な高校生ですが何か?
もちろんママチャリです。
930 :
ツール・ド・名無しさん:2007/04/30(月) 00:33:15 ID:p64hkYHk
こないだ今年初の泉ヶ岳アタック行って来ました
上り口の上川崎バス停からスキー場P入り口まで
26分20秒だった・・・初登りとしてはまずまずっすかね
今年は25分切れれば嬉しいっす。
速い人は20分切るんだから変態だ・・・・
ちなみに泉ヶ岳は羽アリが多すぎて、そこだけがかなわん。
>>928 ずっと興味があってやりたいと思っていたけど、
AJ(だっけ?)のゴタゴタがあまりに見苦しくて、もはや興味がない。
932 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 20:07:44 ID:RDtJW0UX
今日は天気が良かったから自転車乗り多数な1日だったな。
ロード乗りも結構、見たし。
名取付近4号バイパスが通勤路なので、
歩道跨がって合流待ちの車大杉ワロタw
100円ショップ〜ドンキあたりが鬼門だよ。
ロード乗り結構見たのに書き込み少なくね?
それとも県外の人だったか。
934 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/03(木) 21:54:48 ID:/yIwz/74
ロード乗りが全員2ちゃんやってる訳じゃないしw
今日は山本町?あたりの港にこの前座礁した外国船をトレーニングついでに
見に行ってきた。意外とちっさい船だった
本日ロード乗りの仲間入りしました。みんなヨロシク(=゚ω゚)ノイヨーウ
サドルが固いのは分かってたけど、予想以上に固かったorzレーパンの必要性がよく分かるわ。
通勤パンツをどうするか悩むね。ジーパンしか持ってないから早く買わねば。
俺はレーパン+カーゴパンツで通勤してる
俺はSLRにジーパンで乗ってるよ。
蔵王はどんなもんなのかな。寒いかな。
>>935 ロード購入オメ!
サドルは硬いと感じるかもしれないが乗り方が分かってくると楽になる可能性もあるよ。
尻とサドルの相性もあるけど。
ちなみに片道12kmの通勤は普通のスポーツウェアでやってる。
>>935 俺も最初は固くて痛かったが
じきに慣れるよ
940 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 01:22:26 ID:GpwvJPjM
>>935ジーパンで乗ってると、チンコの真下の辺りが結構早く擦り切れて
穴空きますよ。ジーパンの股の部分って結構弱いんですよね。
デフォで付いてきたサドルがどういうのか知らんので、何ともコメントできん
けど、穴あきとか幅とか色々なサドルがあるんで、自分にフィットするモノと
出会えると前のサドルは何だったんだ!と言えるくらい幸せになれますよ。
ローディ多いなぁ@古川
今日蔵王行ったけどちょうど良い暑さだったね
943 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 19:10:13 ID:UlPCGAhB
市内、趣味自転車多かった(MTB、ロード、クロス、ランドナー)
明日も乗るお。
944 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/05(土) 22:02:22 ID:Xxhyuspz
俺はビキニパンツとタンクトップでサイクリングロードを走ってる
いま東京に来てるんだけど、仙台にくらべて趣味自転車多いね。
皇居の前通った時なんか、5分間でロード三台見たし。
しかも一台は仙台ではほとんど見ない、
エアロ形状のTT用っぽいバイク。
やっぱり東京は、スポーツバイクの認知度は相当高そうですね。
街中で見る自転車も、クロスやMTBが目立つし。
>>945 このスレの過疎具合を見ても宮城の趣味自転車普及レベルは想像できる。
仙台は海にも山にも簡単に走って行けるし、結構いいロケーションだと思うんだけどなぁ。
宮城県人は自転車嫌い?
947 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/06(日) 11:59:58 ID:6VwmKdNd
確かに良いロケーションが多いけど
自転車に優しい道が少ない気もする。
東京(関東圏)にいた時は何十キロにもわたるサイクリングロードとか
自転車の通行に配慮された走りやすいトコが多いんだけど、
仙台に戻ってきたら、そういった道路が皆無に近いと感じるね。
車さえ走れればいいんだっていう旧態依然としたというか文化程度が低い
というか・・・だから「ど宮城の連中は」なんて言われるのも分かる。
横からすみませんが、そのご指摘は、どの田舎にもありますよ。
自転車を何かしら馬鹿にする車優位の文化が。
>>947 まだまだ旧態依然とした体質であることは同意。
でも最近街中の歩道に自転車レーンが整備されてきてるね。
普段は車道走ってるけど、街中はタクシーが邪魔なので、こういう整備には喜んでるんだけど。
それよりも、県境付近(特に山形へ)の道路をもっと整備してくれ。
県境を境に道路状況が一変する。
宮城県側は力が入ってなさ杉で恥ずかしいぞ。
街中の歩道上の自転車レーンって、実際はほとんど機能していないのが辛いね。
警官の目の前で自転車レーンを歩行者が歩いていても全然注意しないし、逆に
自転車も歩行者のレーンを普通に走ってる。
自転車レーンじゃなく駐輪場化している所もあるし。
951 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 17:59:43 ID:103ihZOG
952 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/07(月) 18:05:10 ID:YaOGcBEX
>931
う〜ん、そう言われると返す言葉がないです。
色々な人間がそれぞれの考えで動いているから・・・(日本では未発達の団体?)
でも、ブルベって長距離をマイペースで走るには良いモンだと思う。
ところでさぁ・・・蔵王っていう日本酒、うまいな。
土曜日に秋保大滝に行ったら赤いジャージ来たローディさんがおった。
車種はOCR3だたーよ。
すれ違いでSTIくらいしかチェックできなかったがSTIはSORAじゃなかった。ST-R500かな?
OCR3も十分カコイイと思ったGWの昼。@初心者TCR乗り
956 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/08(火) 17:45:25 ID:lY4znpOJ
仙台で、パーツや工具が一番豊富な店ってどこ? イチゲンでも
気兼ねなく見物できれば尚いいんだけど。
957 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/09(水) 02:25:47 ID:SzmM2Ozw
>>956このスレで何回か出てるけど
スポーツデポ泉店、仙台新港店が総合的に豊富。
ロードの分解整備に必要な専門工具なんかも結構ある。
パークツールがほとんどかな。ネット通販よりは値段は高い。
あとは、B▲KE SP■RTS ・・i○gが小さい店舗の中に細かいパーツが
充実していて侮れない。デポにもどこにもなくて、ある訳ないよな
と・・i○gに行くと普通に置いてあってビックリすることも。
ただ、ここのオヤジが気分屋でぶっきらぼうな客当たり、そして
なにより、MTB、モトクロス担当の息子が、この親にしてこの息子あり
という態度というか人柄なんで、その辺を一切気にしないこっち側の
寛容さがちょっと必要。奥さんはエエ人ですよ。
>>957 有難うございます。泉区在住なんで、さっそくDEPO行ってみます。
シクロクロス仙台ってホームページは良い感じだけど、
腕のほうはどう?組んでもらった事ある人いる?
ってかHPできたんだ。しらんかったわw前はググってもヒットしなかったのにw
シクロクロス仙台は扱ってるブランドからも
まだ実績はないような感じっすな・・・
962 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/13(日) 01:13:12 ID:9SQt0dYL
モールのゼビオの自転車はどうですか?
・・・ing ノネーチャンハ,ケッコウヌケル・・・
俺は実績より居心地を大事にする方なんでシクロクロスはよさげだな?
今度行って見ようと思う 西道路って自転車が車道走っていいんですかね?w
絶対だめ。
ただ、愛子バイパスは栗生あたりからなら走っていいと思う。
間違って将監トンネルはくぐったことあるな。怖かったよ。
西道路は内部は始終監視されてるね。事故とかあると即効で対応できる。
折立の道路資料館でその様子見学できる。
そういやこの前西道路下り入り口の信号が黄色点滅だったんだが、
川内トンネル抜けたところにパトロールカーが止まってた。作業員が車から降りて青葉山トンネルに向かって走ってた。
「事故か何かかな?」と思いながら通り過ぎたんだが、
青葉山トンネル100Mくらい入ったところでおばちゃんが壁際にある段差を歩いてたw
歩道と勘違いでもしたんだろうか。
まあ、多分チャリでも同じことになるんじゃないかと。
968 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/15(火) 16:00:05 ID:CzcsWjci
北仙台近辺にすんでます。
健康維持がてら、自転車欲しくなりました。
休日なんかに松島なんかに行くのが夢です。
どこの店で、どんな自転車買うのがお勧めですか?
人見知り激しい店長がいる店に行ってきた
なんつーか若いのに何でこんなに人見知り激しいのかと思った
宮城の自転車屋ってこんなもんなの?
>>969一人の事例を取り上げて、なんでそれが宮城県全体の話になるの?
>>968 松島も良いけど、亘理に行ってはらこ飯を食べるのも良いですよ(秋限定)。
一日に数十`乗ることになるので、ママチャリでは疲れるし楽しくありません。
是非、スポーツ自転車をどうぞ。
ホムセンなどの自転車は安物しかないし整備も?なので、専門店で買うのが良いです。
>>968 遠出したいならロード、ドロップに抵抗あるんならフラットバーのロードかな
後は予算次第
>>971 >>972 レスありがとうございます。
亘理に行ってはらこ飯、非常に魅力的ですね。
季節までには、亘理に行けるくらいの
自転車乗りになっていたいです。
予算は最高に頑張って10万円です。
出来れば5〜6万だと嬉しいです。
ロードは買えないし乗りこなせないと思いますので
(いかんせんメタボリックな体型w)
クロスバイク(っていうんでしたっけ?定義がいまいち解ってないんですが)
を週末に見にいってみようと思っています。
>>973 それくらいの予算でお気軽スポーツ自転車が欲しいなら
とりあえずスポーツDEPOに行ってみたらいいと思いますよ。
入門車クラスが結構置いてあるし、誰にも邪魔されずゆっくり
見てられますからね。7〜8万でロードありますよ。
趣味乗りでクロスを買うと絶対ロードが欲しくなると思うので
ロード買った方がいいと思いますよ。
体重3桁近くの人でもロード乗りはいるのでメタボは問題ないですよ。
重要なのはポジション合わせなので、フレームサイズだけ色々調べて
慎重に合うサイズをある程度検討付けてから見に行くといいと思います。
とりあえずジャイのR3あたりを買って、はまったらロードや
MTBを買うっていうのもありなんじゃない?
R3ならママチャリ代わりに街乗りに使っても良いし。
北仙台なら工房佐藤とかで買うのが良いのでは。
みなさま、レスありがとうございます。
話題変わって申し訳ないのですが、15年ほど前に親戚から貰ったMTBがあり
7〜8年前まで乗っておりました。
kuwaharaのフレームでDEORE XTの21段変速のパーツがついています。
フレームはオーダーで塗装してもらったものらしく
かなりの金額だったと聞きました。
2000年ころ調子が悪くなったので、近くの専門店に持っていったところ
やはり自店での購入品でないためか、非常に冷たい対応をされ
それがきっかけでママチャリに買い換えました。
これを引っ張りだして、スリックのタイヤを履いて・・・
とも思うのですが、果たしてそんな昔の
しかも長期間のっていない自転車は乗れるものでしょうか。
とりえあずタイヤ、チューブともに使い物にならない状況です。
車ないし、遠くまで修理に行くのは無理ですし。
長文失礼いたしました。
>>977そのMTBをヤフオクに出せば多少の金になると思うんで
それで新しいバイクの資金の足しにするって言う手もあるかと
>>977 >2000年ころ調子が悪くなったので、近くの専門店に持っていったところ
やはり自店での購入品でないためか、非常に冷たい対応をされ
それがきっかけでママチャリに買い換えました。
最悪な自転車屋ですね。
その自転車を売るのも良いですが、もしそのフレームに思い入れがあるので
あれば、もう一度自転車屋さんに持っていって相談するのも良いと思います。
車も無いということなので、北仙台近辺なら二輪工房佐藤でしょうね。
特に思い入れも無いのであれば、新しく買うのも良いと思います。
10万円あれば結構良いのが買えますよ。
>>977 俺のはMTBにスリックだけどまあまあいいよ。ちんたら走る時は歩道のボコボコにも強いし。
その古い自転車のタイヤとチューブ新品にすればけっこういいと思うけど。
あとどっちみち調整とかは覚えたほうがいいし、距離伸ばすならパンク修理も
自分でできないと困るから、メンテ本一冊買うとか。
それにしても新品近いのを他店購入だからと冷たくするのはまだしも
そんな古いのなら快く対応してくれればいいのにね。次はいいお客さんになるかもしれないのに。
今日は午後から晴れたので練習に出たら、まさかのどしゃぶり。
天気予報は大はずれだったけど、みんなは大丈夫だった?
>>981みごとにやられた。さて帰ろうかと思ったらバケツをひっくり返した
ような土砂降り。前日メンテと掃除したばっかなのに、また全部洗ってルブ
注して大変だったぜ。
>>981 / / / / / / /
__,____
/. /// |ヽヽ\ / / /
^^^^^.|^^^^^^
/ / ∧,,_∧ / /
( ´・ω・)∧∧
/ /⌒ ,つ ⌒ヽ) // / /
(___ ( 981_)
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
同じく自分も今日の雨にやられた・・・
街中に用事があって自転車で行って普通に私服だったから尚更大変で・・・
用事先で雨宿りしつつ隙を狙ってダッシュして
自分の会社に自転車置いてきて地下鉄で帰宅www
あぁ・・・
またメンテしておかないとな・・・orz
986 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/20(日) 05:54:16 ID:C7eSrQ3W
>>985 オレは4時半出発の朝錬だったので,難を逃れた。家へ帰ってシャワー浴びてるうちに
雨降ってきたもんな。天気予報,しっかりして欲しいよ。
>>987 確かに楽しい部分もあるかと思うが
それ以上に雨天走行後のメンテがしんどい
みなさま、レスありがとうございます。
>>978 こんなに古くて、タイヤ関連はともかく、ギアなどの手入れもしてなくて
うまく動作するのかわからない自転車を買おうとするかたって
いらっしゃるのでしょうか?
>>979 そのころから北仙台近辺在住だった、ということでお察しください。
週末に、折りたたみママチャリで八乙女のスポーツデポに行ってきました。
強風だったとはいえ、あの距離で結構疲れた自分が嫌になりました。
初めてロード車に触れましたが、やっぱりいいですね。
ブレーキレバーを倒してギア比を変えるというのを発見した時は
地味に感動してしまいましたw
でも、やはり少し自分にはハードルが高いような気がしました
(基本車道を走る点など)ので、まずはロードよりのクロスバイクを念頭に
予算と相談しながら選んでいきたいと思っています。
>>976さんの言葉が響いているところです。
そんなあなたにお薦めなのが
ジャイアントFCR2 実売価格7,5万前後 ロードにほとんど近いクロスというかフラバ。
ジャイアントR3 実売価格5.7万前後 無難なクロスだね。
とりあえず手ごろなR3でいいならこっちがお薦め。多分差額が大差ないので
少なからずFCR2買っとけば良かったと思う確立は高い。
ロードでも普通に歩道走りますよ。普通に臨機応変です。
歩道重視ならタイヤの幅を28cを履けば歩道でもかなり楽です。
ぶっちゃければロード標準の23cだって歩道は楽勝です。
段差は抜重して通過するので関係ないっす。
991 :
ツール・ド・名無しさん:2007/05/21(月) 17:54:50 ID:0s/ByAPo
極小径車を仙台じゃあまりみない件に関して?
>>989 結局989は、どこで何買うんだろ。
レポが楽しみだ。
あ、でも、ロードは長い距離乗るときは楽だぞー。
それに、ロードで歩道を走っても別にOK。
てか、歩道を走るのは車道より危険だから(だって、ママチャリや歩行者がフラフラしてるんだよ)
歩道がきちんと広くて、車道が混雑したり高速で飛ばしているところ以外は、車道を走るようになるけどね。
補助ブレーキが付いてるOCR3もおすすめ。
どうしてもドロップが馴染まなければ、フラットにしても良いしね。
今年のは模様も地味目だし。
デポは現行ジャイ車の値引きが8%。
ダイシャリンとかの量販店は前に聞いたときは10%と言われた。
八乙女デポは型落ち品が安いと思う。新港店は型落ち品でも値引き8%のままw
確か05のシラスA1がまだ残ってたな。あとはアンカーのRA800も20%引きだった希ガス。
あれほど売れてるAバイシクルを仙台では俺の以外一台も見ない件に関して
店頭販売で安さはやっぱりダイシャリンとかデポだろうなー
それ以外では何気に駅前のダイエーにもそこそこあったりする。
MTBだけどGTのアイドライブとかシングルスピードのヤツが20%オフ(型落ち)
フェルトとかメリダとかアンカーが5%オフくらいだったかなぁ。
パーツ類もそれなりにあるし夜21時?くらいまでやってるので俺的穴場
たまにセールで更に10%引きとかやるってよ。
ダイエーのチャリ屋の兄ちゃんがロードとか詳しかったから
聞いてみるのもいいかも。
プロショップでもジャイなら一割引とかやってくれるとこあるじゃん