MTBでStreet Park

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
MTBでのストリートやパークはまだまだ黎明期
でも、最近は国内の若いライダーがアツイ

BMXをリスペクトしつつ、MTBだからこそ出来る&映える技を模索していこう!
2ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:44:45
3ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:44:46
あのー、、、えーと、、、誌ね
4ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:46:01
ストリートトライアル専用
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129343610/
5ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:47:02
厨房氏ね
6ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:47:03
スレタイに"&"は使えないのネ・・・

ストリートでのトライアルな話題はコチラ
ストリートトライアル専用
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1129343610/

フロントアップ、ポゴなどの極々基礎的な技についてはコチラ
新・MTB基礎テクニック 
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125403015/

お友達探し、とりあえずのマニュアルやバニーホップの話題ならコチラ
アクションライド同好会 part4
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1115727862/
7ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:47:38
>>1削除依頼出してこい
8ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:49:19
パークでは出入りを制限されることの多いBMX
彼ら以上にパークで流れを乱しやすいMTB

果たしてスケーターと共存する方法はあるのか
9ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:50:25
ストリートでの器物破損は武勇伝でもなんでもないので
そういう自慢話は遠慮してネ
10ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:52:56
>>9
そんなこといってないで削除依頼だせボケ
11ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:54:16
>上でスレ立てに反発している人たち
とりあえずここはトラアル系のスレとは無関係なので
アチラでの喧嘩を持ち込むのは勘弁してくださいネ

重複でもなんでもないですよ
12ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:55:02
重複だよ、誌ね
13ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 17:58:06
ぱーく だって ぱーくwwwwwww
14ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 18:03:15
リンクは貼らないけど
国内で有名どころといえば
ツバグラやNSPになるのかな?

アングラな感は拭えないけど
ストリート系のライダーといい
DJerといい
スタイリッシュなライダーが多いよね

柔軟な創造力が期待されるという点で既存のMTBカテゴリーとはまた違った方向に発展していると思う
15ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 18:04:45
と1が必死ですwwww

スタイリッシュwwwwwww
16ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 18:09:37
何が気に入らないのかわからんけど、とりあえずこんな感じでしばらく様子を見てみましょう。
17ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 18:19:51
>>6
>ストリートでのトライアルな話題はコチラ

やっぱお前にとってストリートとは場所の事だったかw
頭の弱い障学生はママのオパーイでも吸ってろ
18ツール・ド・名無しさん:2005/12/16(金) 19:11:38
確かにストリート専用スレは今まで無かった
あった方が良いという話も出たが何故立たなかったか

それは単に街乗り厨の巣窟になる事が目に見えていたからだよ


削除依頼出してこいよな>>1
19ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 00:43:23
最近はアーバンフリーライドっていうのか?
アーロンチェイスがやってるようなやつ

最近パーク行ってねーなー
20ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 11:42:01
今日は近所の児童パークに子供といってこよ
21ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 16:01:01
初心者ですいません!
エアターンっていうかRの途中で方向転換が上手くできません
どうしても大きく弧を描いてしまってかっこわるいです
イメージ的には垂直のあたりで180°するような感じでいいのでしょうか?
また何かコツがあるんでしょうか?
よろしくお願いします!
22ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 16:03:29
このスレは公園で砂遊びするスレですので、>>6にありますスレで質問
されてください。>>21
23ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 16:28:29
最初は大きく回っていいと思うよ。
少しずつ慣れながらタイトに回るようにしていけばいい。

コーピングから飛び出すターンになると結構大きく回らないといけなくなるけどね。
24ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 01:49:42
>>21
回る感覚は平地で身に付けるべし
25ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 13:10:56
国内のストリート/パーク動画ってあまりころがってないね
ttp://libidobikeco.com/movie/libco.html
ttp://tubagra.seesaa.net/image/050626.mov
ttp://tubagra.seesaa.net/image/050508_02.mov

この辺を見るとストトラとの違いがわかるかな?
26ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 00:41:53
>>25
すげぇ
どうやって動いてるか全然わかんねーやw
26インチでもやれるもんなんですね〜
27ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 01:09:04
うまい人のビデオ見たあと走りに行くと、近所の家の屋根見上げて
「このくらいなら降りれるなー」とか思っちゃうから危険だwww
28ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 21:06:30
バックサイドがあれば・・・あるいは?

しかし盛り上がらんね
ストトラと違ってリアルの人口が少ないからか?
BMXでもリアルストリートな話題はなかなか盛り上がらないからなぁ
29モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/12/21(水) 22:17:30
専用パークってなかなか無いからなぁ…
今日は大学の階段駆け下りてみた
30ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 05:23:40
>>29
おっ!いいねぇ!
次は、階段ジャンプ┓⌒☆イーストサイド2見たいに
まあ、スレ的にレッドブルでいいじゃん
31モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/12/22(木) 16:49:12
一面雪で走れないから雪でプチジャンプ台つくった
結構面白いw
32ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 18:58:14
>>31
おまいうらやまし杉。こけても痛くないだろうし。
33ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 17:12:58
>>32
痛いぞ
挙動が予測できないからチャリと絡まりながらコケる

>>31
一人でやってるの?
助走がたっぷりとれて、バックサイドがしっかりしてると思った以上に飛べるよね
プロテクターは必須になるだろうけど
34モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2005/12/24(土) 00:27:33
>>33
普段はひとりで遊んでます。
ときどき同じ公園でトライアルやってる子と一緒に練習。
35ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 01:22:44
アーロン
36ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 01:29:09
>>34
>>35
アローンの間違いじゃね?w
37ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 21:56:51
アローンチェイス
38ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 21:58:29
ストリートやパークやるような人種なんてここには居ないんだろうとオモタ
なんか上のほうじゃストトラと区別ついてないようなヤシが重複だとさわいでるシ
39ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 23:31:47
いるけど書き込まないだけだろ
出来る人が書き込むと異様に粘着する池沼が過去に散々荒らしてくれたからうんざりしてる。
コテハンもみーんないなくなっちゃった
40ツール・ド・名無しさん:2005/12/30(金) 23:58:09
公園で石のベンチにバニホで飛び乗りそのままマニュアル
盛り上がった場所を利用してバニホ、高さが出るからインヴァートもどきorX-upもどき
回転系の技がまったく出来ないから、バリエーション少なすぎ
マニュアルとバニホばっか練習してるよ、あと飛び降り系
やっぱMTB仲間がいないと難しい
スケーターやBMXはいるけどMTBは少ない・・・
41ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 12:44:08
公園破壊犯乙
42ツール・ド・名無しさん:2006/01/01(日) 16:49:37
バニホ180ってどう練習始めたらいいんだろう?
なかなかとっかかりがわからなくて、一歩も前進しない

バニホはせいぜい50くらいしか飛べないし、フェイキーもできないから
たとえ回れてもどうするんだ?と不安になるけど・・・
43ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 17:20:49
・・・まず、フェイキー練習したらええやん。
44ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 23:06:12
当然フェイキーも練習してるよん
フェイキー練習中だからって他の練習してはならないという道理はないでしょ
45ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 07:40:48
_ノ ̄\_で360から練習しろ。
46ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 20:08:06
360ってさ、自分がどっち向いてるかわからなくなるよな
4743:2006/01/04(水) 03:16:31
>>44
あんた、なんかムカつくなw
まぁ、勝手にどーぞ。
48ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 18:35:42
売り言葉に買い言葉ってやつだね
49ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 19:23:41
ゆきでのれんがな
50ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 01:01:43
フレームを新調したいんだが
漠然とした話、トップが長いのと短いのどっちがいいんだろうな?
今はメリケン的トップの長いフレームをつかっていて、それほど不満は感じてないんだけど
もうちょっとコンパクトなほうが使いやすいような気もする

ダニエルなどのトラ技を基幹にもつストトラと違って
ストリートやダージャン、たまにパークなんて人はどう考えてる?
バニホの高さをだすならトップが長いほうがいいって話もあって、それも気になるし
51ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 05:55:09
hozen
52ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 19:37:47
>>50
ストリートやダージャンならトップ530mmくらいが良い
53ツール・ド・名無しさん:2006/01/12(木) 22:51:15
50の身長と技術レベルがわからないとどんなフレームがよいかわからない。
50が巨人ではなくへたくそライダーであまりコギ技をつかわないとすると
前も後ろも短いほうが楽しくのれると思う。
ストリート用のフレームだとヘッドやシートの角度がいろいろのなでフロントセンターも確認しておいたほうがいいな。
54ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 03:33:40
53のいうへたくその基準がなんともわからんけど
一般的にパワーにまかせた大雑把な乗り方をしないんであれば
一般的な日本人の体系だと短めが楽しいと思うけどな

漕ぎ技ってたとえばどんなの?>>53
ヘッド角はわかるけど
シート角ってストリートでのバイクの挙動に何か影響するのか?
55ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 21:20:01
シート角でやっぱ影響はあると思う。MOZUってシートステイがおったってる。
サドルに座るとサーカスの熊みたいになってしまうんだが、実際アクションして
みると腿にはさんだり掴んだりがやりやすくて、よく考えてあるなと思うのだ。

他にもシート角で「見た目のトップ長」が変わってくるわな。
56ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 21:50:10
×MOZUってシートステイがおったってる。
○MOZUってシートチューブがおったってる。
57ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 07:20:29
見た目のトップ長が変わることによってフレームの特性って変わるか?
そりゃパイプが短くなって前三角が小さくなるんだから剛性なんかは変わってくるだろうけど
だから何?って程度だろうな

MOZUは癖が強いよ
正直、開発者連中にとっても他のフレームの方がいいんじゃまいか?とすら思う
58ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 15:40:09
シートアングルに関してはどうでもいいからMOZUではあれだけ立ててあります。
ダートを走る用途には後ろが固すぎでポジションも前のりになってしまうのであまりよくないと思う。
59ツール・ド・名無しさん:2006/01/18(水) 19:26:41
MOZUなあ、HOT CILI ZAGなんかいいんでない☆
60ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 07:53:59
>>59
なにそれ?
61ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 22:19:02
>>60
ファンファンシーがだしてた
スライザ・スラローム、HTバイクそして、リジットフォーク装備がZAGだお
62モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/01/21(土) 02:05:22
リジッドフォークの人は乗り心地どんな感じですか?
軽量サス高いからストリート用リジッドを考えてるんだけど…。
63ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 14:36:52
シングルスピードにしてる人ってギア比どれくらいにしてるんだろう
DJもやってるってこともあるけど、実際けっこう変速に頼ってるんだよなー
他人のSSに乗らせてもらうとイイナと思うが、実際はなかなか導入できん
64ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 18:07:57
32×142918
65ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 18:11:21
32×14〜18Tくらいかな。

結構この辺が相場

66ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 13:22:21
>>62
お薦めだね!サーリー・インスティゲイターお値もそれなり☆長めFサス100_クラス対応 和光市のとあるショップでは2週間に1本売れていくそうなぁ〜☆
フォークの肩下には注意だなXC、トライアルは80_対応
だから短いぞ
67ツール・ド・名無しさん:2006/01/24(火) 17:54:49
>>65
言い換えればそれくらいの幅が欲しいということでもあるよね
単純に間をとればいいってもんでもないし
68モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/01/26(木) 00:50:42
>>66
レスさんくす。
トライアル寄りなので420mmのストレートフォークを注文してみた。ワクワク。
69ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 19:19:02
>>68
リジット・デビュウ!
オメ☆
しかし80選択かぁ
大丈夫か? XC系ならいいが プレイバイク系なら100だよん
70ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 00:19:15
なんでプレイバイクは100なの?
そこのところ教えてくださいな。
71ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 07:42:16
フレームを設計するときに長さの違うフォークでスケルトンを決めているから。
72モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/01/27(金) 11:35:14
今も80mmサス付けてるからBBハイトが-35mmくらいなんだよね
BB低いと反応鈍くなるらしいけど,慣れてるから分からんw
73ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 07:09:33
>>72
は虎フレームかな?
何のバイクだろ
74ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 11:59:04
>>73
モカはSTPじゃね?
75ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 12:29:49
なら、100_対応じゃないとジオメトリーが狂うよな
モカ!! 変更しなさい!!(」゚ロ゚)」
76ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 16:45:16
ジオメトリはサスの長さ変わっても何ら変わりはしませんよ。

トップチューブ長とかが100と80で変わってたら大変な話しだぁぁぁぁ
77モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/01/28(土) 17:13:52
フォーク換えたぞー
マニュアルとダニエルが調子良い。
http://web1.nazca.co.jp/catfish/01.jpg
http://web1.nazca.co.jp/catfish/02.jpg
78ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 19:43:45
>>77
お〜、いいねえ〜☆
79ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 21:08:52
想像してたのよりかっこいいな
80ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 19:58:22
<想像してたのより…
どんな想像してたんだか
81ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 11:55:45
>>77
BB下がりすぎじゃない?
82ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 21:28:02
確かに…
100_にしておいた方がよか…
83モカ ◆6kBQnyPnJ2 :2006/02/02(木) 21:28:43
(゚ε゚)キニシナイ!!
84ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 22:17:06
これはヘンな癖が出そう。
悪いけど本人が乗りやすいって思ってるだけかと
あと少し肩下が長いほうがいい
85ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 23:56:28
>>63
54T-12T
86ツール・ド・名無しさん:2006/02/03(金) 11:58:10
76
フォークの肩下変わったらフレーム自体のジオメトリはかわらんがポジションがかなりかわるぞ

フォーク長くなればBBあがるし
フレームが全体が起き上がってくるから地面基本でBBから真上に延びる線に対してハンドルが近くなる
87ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 18:35:26
>>83
とか言いながら…
気になってるキガス…
(='m')クスッ♪
88ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 02:18:05
あしたパークジャムってのがあるのに....。
89ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 13:07:25
あるのに?
何だよ
90ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 02:13:45
寒かったね。
91ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 14:21:50
雨が降ってるね。
92ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 20:46:53
パークジャムどうだったの?サ○氏の動画見たら
すんげえことになってたが。
93ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 03:17:03
94ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 17:26:01
あげとく
95ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 04:15:48
ageてみるか
96ツール・ド・名無しさん
あげ〜