1 :
1:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 00:48:47
やったー 2ゲット!
3 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 02:20:09
ラジコンのボートあるじゃん。
航空ベニアで作って、2サイクルエンジン積んでえらく速いヤツ。
あれ、ピカピカのきれいな塗装がしてあってさあ。
ハケ塗りなんだってさ。
使用塗料はウレタンかエポキシだって。
ハケ塗りであんなにピカピカにできるものなのか。
自転車のフレームもハケ塗りできないのかね。
4 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 02:27:02
、\ ┌‐─┐口口 j
\\ └‐┐│ . _ ノ | ┼
\\ ┌‐┘│ ┌─┘└┐ ヽ ̄. レ ◯ヽ
\\ └‐─┘ └‐ァ ┌┘ \
\\ //| │ ヽ ヽ/
\\ ` └┘ i 〈__
\\ __ /
!\ / ~:ヽ < ├─``
', ヽ/ r;;,、 :::':, ヽ └─
〉 i l;;;;;;l :::::i i
/ ! ゝ '' ::::::l /. │
' -‐'',l .:::::,! / │
─ 二  ̄ / :::::ヽ  ̄ヽ
─ 二  ̄ / :::::::ヽ i /
二  ̄ / ', :::::::::::', l /_、
/ i :::::::::::', / `
/ l :::::::::::i/
>3
巧い人ならできる。
メタリックはちょっと無理かもね。
6 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 00:38:59
門脇・上村以外で自転車の塗装で定評のある会社あったら教えて
田口金属塗装
9 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 18:14:22
どこのビルダーがどこに塗装出してるか教えて。
とりあえず、ケルビムとクォーク。
全部のフレームを同じ工場に出してるとは限らないよ。
工場を指定することもできる場合もある。
「ウエムラで」とかは言えると思う。
フレーム再塗装依頼する場合ブランドロゴを再度作ってもらうのって可能なのかな?
会社による。
作ってなんかくれないよ
補修部品としてとってある場合があるだけ。
だいたいフレームのみ再塗装で普通の色で単色ベタ塗りだったら1万くらいでいけるのかな?
15 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 03:39:46
もうちっとする。
一万五千円くらいから。
16 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 06:39:30
よく自転車本のカスタム作例にカドワキの塗装が載ってるけど
あのカドワキロゴ入れないと塗ってくれないのかな?
もちろんバーター宣伝と思えよ。
タダで塗ってやる→ロゴ入れてね♪
18 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 03:40:19
ポリッシュ仕上げのアルミフレームが部屋に転がってるんだが。
これを全部カラーアルマイト仕上げにできるかな?
やってくれるとこあるのか、塗装よりずっとカネかかるのか?
カドワキロゴ入れたら20%オフとかやってくれないかな
街でヲタとかが「あれ?こんなカラーあったっけ?おお、カドワキねー」
とか宣伝になるじゃん。
>18
あるよ
すげえ値段だと思ったが。
検索で出るんじゃないの?
>>19 もし20%オフになったらカドワキロゴ入れるのかと・・・
50%オフでも、I・Y・A・D・Aよ
24 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 22:04:03
カーボンフレームを車板金屋で塗装予定です。
大丈夫でしょうか?
25 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 22:07:09
カーボンはネタだろうけどw
でも、鉄やアルミなら街の自動車板金屋で塗ってくれないかな?
BBのスレッドの保護とか慣れてないからヤバいかな?
あと細かい部分の多い自転車はクルマとは勝手が違うかな?
別にクルマ屋に出したからといって自転車の塗装やってるところより
安くなるってわけでもないとは思うけど。
旧塗膜を残しての作業なら、カーボンでも何でも大抵は問題ないでしょうね。
できるけど、なれてないから面倒くさがるよ。
定評のあるとこでぬったほうがよいと思う。
旧塗膜の上からの再塗装ってそんなに簡単じゃないよ。
新たに吹き付けられた塗料が下の塗膜を侵すこともよくあるし
仮に大丈夫だったとしてもあまり綺麗に仕上がらないこともあるからね。
>28
CFRPの樹脂を削ったり侵すよりましだと思うけど。
(26はカーボンをという文脈)
ナゴヤサイクルに発注してみた。
31 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 21:10:41
自分で塗る場合、刷毛塗りってダメなん?
スプレーで塗ったけど無駄が多くて
次回は刷毛なんちて
32 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 12:26:50
>>31 ラジコン飛行機、ラジコンボートの塗装を間近で観察してみな。
あんな感じの仕上がり。
33 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 19:11:58
そんなもの間近にないよ
どうすればいい
刷毛塗は無駄の無さや塗膜性状からいえば非常に優れ
ていますよ。
ただかなり上達しないと刷毛目が目立つ場合がある。
ラッカー系、特にメタリック塗装の刷毛塗はむずかしい
でしょうね。リターダーという乾燥を遅くするものを混
ぜると塗りやすくなる。
抜けの無い良い刷毛を選ぶのがコツですね。
あと重ね塗りもむずかしい。
ウレタン2液型は試した事が無いけどだいたいスプレー
前提に粘度が低く作られているだろうから塗りにくいで
しょうな。
重合硬化型の塗料は固まってからペーパー掛けして薄く塗り重ねれば良い仕上がりが予想されますね。
35 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 11:05:18
ラジコン用のエポキシとかウレタンとかドープはハケ塗り専門。
彼らの塗装技術はすごいよね。
もっとも木材への塗装なんで金属に塗ってああなるかは知らない。
36 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 11:52:19
>>33 大きな川があったら河川敷にいってみな。
ラジコン飛行機やボートやってる人よくいるから。
そんで話かけてみる。
37 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 12:38:12
ヘルメットを塗装したいのですが、
良いお店を紹介頂けないでしょうか?
バイク板行けば見つかるのでは?
でも高そ
39 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 13:10:46
ハケ塗りの刷毛目ってさ。
ちょっと厚めに塗っては耐水ペーパーでこすりを繰り返せば消えてしまう
って考え方は甘い?
かなり甘いと思う。
>39
おっしゃる通りでラジコン飛行機のドープ=硝化綿ラッカー
塗りなんかはその手法だよね。
メタリック塗装でそれがむずかしいというのは
塗膜の中で金属粉が模様を作ってしまったりする事が
あるのです。だいじょうぶなこともあるけど。
42 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 13:19:38
甘いのか
オレも39と同じに考えていたよ
43 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 13:20:14
44 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 13:30:36
バイクのメット塗装はぐぐったのですが、
自転車用はバイク用ほど単純な形ではないので・・・。
45 :
41:2005/11/25(金) 13:33:32
>43
おれは行けると思うけどね。やってみな。
あああと上塗りすると下に塗った塗膜も柔らかくなるから
刷毛返しをしないで手早くやんないと駄目ですね。
完全に硬化したウレタン塗料ならそういうことは無いだろうけど。
最後はコンパウンドで仕上げても良いけど
クリアーをスプレー塗りしとくと無難なのかな。
46 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 18:55:30
模型飛行機の塗装はさんざんやったが、金属はあまりないしなあ。
木材は割ときれいに塗りやすい。
塗料ののりがいいし。
39のやり方はかなりダメダメだと思うよ
ドーピングとは訳が違うので
ドーピング?
くわしく
50 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 13:01:43
>>47 へー、自転車のメットも綺麗にやってるね。
やっぱり水性のアクリル塗装にクリヤーコーティングもアクリルだろうか。
オートバイのメットは分解して塗装してそうだけども。
アクリルラッカーで重ねていって、最後に二液ウレタンのトップコートじゃないだろうか。
絵柄>ラッカー
クリア>ウレタン
とおも。
>>51-52 どの作業段階でも発砲材がおかされる危険をともなってでも水性は使わないほうが後々良いのかな。
ジュルジュルっとしみて溶けていったらいやだなー
>>53 多分ラッカー→二液ウレタンじゃないと時間がかかりすぎるんだと思うよ。
緩衝材の件はマスキングでいいだろうし。
自分で作業するなら水性でもペンキでも好きにやったらいいと思う。
55 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 13:43:47
チャリ屋から、いらないフレームもらってきて、ハケ塗りで塗ってみるわ。
56 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 14:13:56
エアブラシ使えば。
何万すると思ってるの>コンプレッサーとハンドピース
コンプレッサー 1万円
レギュレーター付きセパレーター 3000円
上カップの付いたガン 4500円
ホースとかカプラとか抜いて、安物ならこれぐらいで買えるか。
案外安い。
ただまぁクソうるさいし塗料飛び散るし臭いもきついから場所の確保して
塗料も缶スプレーなら数本で済むけどエアブラシだと1k缶で買うハメになるし
薄めたりガン洗ったりでシンナーもいっぱい要るからパターンだけならともかく
デカブツ塗るのはなかなか大変だよ>素人エアブラシ
低圧のコンプだと全体塗装するのはキツイと思う。
ステムに絵付けとかならば充分だろうけれどネ。
マトモなシステムにすると5万位は欲しいかも。
低圧で塗るのならば塗料の漉しをシッカリしないと泣きをみることになるので注意。
缶でぬったって、剥離剤とプラサフとラッカーとウレタン2液とコンパウンドと・・・かるく2万くらいいくんだけど・・・
>>60 1万円のコンプレッサーでも圧が8キロで30リットルの
サブタンクがついてるんですが、それでも足りないのでしょうか?
何事も自分でやろうという姿勢はいいがハケ塗りにしてもエアブラシにしても
素人が最初から市販品のようにキレイに仕上げることはなかなかできないよ。
カスタムペイントなり、絵を描くなり後々、趣味として続けるならコンプレッサーや
エアガンを買ってもいいとは思うけど。
元の色にもよるけどとりあえず変えたいってだけなら元の色落さないで上から塗っちゃえばおk。
黒とかなら軽く足付けだけしてサフすら省略しておk。
下地から作ったってまともに作れるわけないんだし。
シルバーのアルミブレーキレバーを黒くしたいのだが
何かオススメの方法あります?
プラモの塗料なら発泡スチロールも無問題だよ。
プラモ=スチロール樹脂だもんで。(油性アルキド系
=田宮エナメルなどはやめたほうが良い)
絵を描きたいならリキテックスとかアクリル系の
絵の具が良いと思うけどね、ちょっと高いけど。
俺の好みから言うとメットとかにこりすぎた感じを
前に出すとなるとやな感じになりやすい。
単色の塗り替えとか名前や目印をちょっと描くぐらい
の、凝りすぎたように見えなくしてるのがおしゃれじゃない
ですかね。
68 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 19:27:38
つ【マジック】
70 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 20:03:28
>>55 ヨロシコ期待してます
オレも刷毛塗りやりたい
72 :
ツール・ド・名無しさん :2005/11/27(日) 23:27:05
73 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 23:41:51
75 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:07:02
基本的になんでもOKのはず。
自転車だと3色+クリアーで6000円位〜
76 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 00:59:28
基本的かぁ応用してくれるのか?
ガンで意図的にダバダバに吹くかローラーや刷毛塗りびちゃびちゃにでもしなきゃそこまで垂れねーよ。
79 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 05:33:59
>>77 一本600円くらいなんだから試しに買ってみてダイソーで売ってる
アルミパイプかなんかに塗ってみれ
んでここでインプレよろ
>>63 そりゃあ素人がちょっとお金をかけただけでプロに勝っちゃったら
プロの存在に意味がなくなるだろ。
俺はさっさとエアブラシを買ったからわかるけど、
同じ素人なら、缶で塗るよりエアブラシの方が遥かにうまくいくよ。
自転車を2台以上をまともな缶塗り塗装しようと思うなら
ハンドピースとコンプレッサーを買える程度の塗料代がかかる。
複数台塗ろうと思っていて、置き場所に困らないなら、さっさとエアブラシにしたほうがいい。
塗料代がはるかに安くなる。
別に大量に購入しなくても、小分けで売ってくれる塗料店は探せば見つかるし。
まあお金の問題でもないけどね。
刷毛塗も良いもんだと思う。
というか慣れないうちはスプレーのほうが塗料の
無駄が多いと思いますが。
コンプレッサーは自転車塗るだけだったら小さいのでいいね。
タンクは着いてたほうが良いけど。
ガンも細いやつで近くから吹けばOKだね。φ0.5ぐらいで
いいよ、小物用の0.3でも塗れちゃう。
82 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 15:02:38
>>66 >プラモの塗料
この中で言うと「アクリル塗料」ですよね。
「ポリカーボネート用」はプラスチックはNGだけどひょっとして自転車のメットならこれのほうが
いいのかな。
83 :
82:2005/11/28(月) 15:03:41
>>81 慣れようと慣れまいと、スプレーはどうやっても無駄が多いよ
スプレー缶で塗れる面積と同じだけエアブラシで塗っても、塗料代は10分の1程度
缶スプレーはそれだけで完結するけどエアブラシは機材の他に溶剤もイパーイ要るから
フレームを何本も塗る気も予定もなけりゃスプレーで十分だよ。
2,3本しか塗らないのに何万も出してそろえてもね。そこまでするなら本業に出した方が速いし安い。
溶剤買ってもエアブラシの方が安いだろ。
2、3本もフレームを塗ると、スプレー缶をいくつかわなきゃならないんだ?
プライマーサフェイサーだの、フレーム一つに1本じゃ足りないしなぁ。
自家塗装がメンドクサイなら、始めから業者に出せって話だが
それじゃあこのスレの意味ないじゃん。
>>85 スプレー缶って、一本2000円前後くらいしないか?
ソリッドカラーでいくにしたって、サフェイサー、カラー、トップ、
三つもフレームを塗ったら、十分買えるよ。
俺がフレーム一本塗るのに一万は軽く超えたから、3本塗ったら普通に買えるよ。
何万も出してそろえるというより、そっちのほうが安い。
スプレーで塗るのは2本までだな。手軽さはあるから。
ラッカーなら1000エソもしないよ。ウレタンは2000エソくらいするだろうけど。
ホムセンのラッカーなら1000円しない
2輪ブランドのラッカースプレーだと、180mlで千円以上する
人生色々、塗料も色々
92 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 16:09:19
15000円で焼付け塗装が出来る事実。
>>92 パーツをばらせない人間だともっと金がかかるという事実
ソフト99のやつでも千数百エソだーな。
87は一体何処の缶スプレー使ったんだか。
つかおまいら、
5マソも6マソも塗装用具に金掛けて、一体幾らのフレームを何本塗る気ですか?
フレーム一本一万かかったってほんとか?
ちょっと書き出してみてくれよ。
スプレー缶だと300ml入りでフレーム+フォーク仕上げるのに何本必要かな?
>97
プラサフ→色→クリア掛け として3本。
隠ぺい力が強い色だとして、2〜3本ぐらいかなあ。
濃色の上に黄色とかだと、先に白で下塗りしたほうが早かったりするかも。
下塗り→メタリック→クリアで仕上げると缶スプレーでも結構かかるような気がするよ。
100 :
99:2005/11/28(月) 17:48:42
う。
スプレー各色1本でフレーム塗れるんか。
私だとうまくやっても2本ぐらい要ると思う。
やっぱへたくそなんだな…
101 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 17:50:28
99工房 車のペイント ボデーペン 300mlが2千円だったなぁ
ママチャリの再塗装に失敗・やり直しもあったので1万5千円以上かかったよ
102 :
81:2005/11/28(月) 17:57:00
>84
いや俺が言ってる「スプレー」とはスプレーガン、
スプレー塗装のことよ。刷毛塗に対しての。
缶スプレーがやや割高なのはそうだと思うけど。
でも4キロ缶しか買えなかったらそうとも言えねえし。
>73
いいとこ突いた企画だと思うけど。
104 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 18:00:55
>>102 変な省略するな!! ヴォケ!!
なぜ他の人がおまえの脳内を理解しないと逝けないんだ!?
105 :
66:2005/11/28(月) 18:17:49
>>82 ええとねグンゼのラッカー=MrカラーでもOK。
こっちはアクリルラッカー、田宮のアクリルはアクリルエマルジョン。
田宮のだと筆塗りも楽だよね。
ポリカーボ用は発泡スティロールが駄目なんじゃないの?
よくしらんけど。
106 :
82:2005/11/28(月) 18:48:53
>>105 dクス
ポリカ用だけど偏光色なんてスプレーあるのね。
107 :
81:2005/11/28(月) 18:49:40
>104
いや、そんな…
「スプレー」を缶スプレーの省略と思うのこそ勝手な
思い込みだろが。
>>81の文脈読んでよ。
108 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 18:54:56
バカほど文脈にこだわる事実
109 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 18:59:40
>>104 コンプレッサーや口径の話が出てるので、缶スプレーではなく(スプレー)ガンの話です
110 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:04:53
はっきり書けばすむのに
なにをいきり立ってるのかな
この人
111 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 19:20:13
そもそも省略する意味無いし
意味分からん
112 :
109:2005/11/28(月) 20:24:47
>>104 オレは塗装職人だから用具を略称や通称で呼ぶから「スプレーガン」という表記は、よほど初心者に配慮しない限りは しません
81も文脈からすると塗装職人か塗装に詳しい種類の人間であると思われる
113 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 21:27:15
馬鹿キタコレ
職人じゃなくて犯罪者のスクツ塗装工だろ
旗色が悪くなると、今度は犯罪者よばわりかよ
ひでぇ
115 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 21:38:19
必死すぎるんだもん
116 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 21:46:28
たしかに113は必死すぎる・・・
117 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:33:27
ようやくageですか
118 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 22:45:41
108〜116までの9レスでage8回じゃん
いみわかんね
119 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/28(月) 23:13:10
通りすがりの塗装に全く詳しくない者だがどうしようもない必死な馬鹿が
なんかいるのだけは理解できた
120 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:27:42
ジエンも理解できた
121 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 00:50:07
プ
123 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 15:16:22
最後にコメントしないと気が済まないヒトがいるようだね
プ
まぁもちつけおまいら。
俺は塗装スペースが無いのでレンタルガレージか塗装会社に委託しようかと思ってるんだけど、
塗装会社って納期どれくらいで来るもん?
あんまり遅いなら自家塗装しようかとおもってんだけど。
経験者いたら聞かせてください。
127 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/29(火) 19:36:35
時期による
会社による
ハイ次
2、3週間だろ。
塗装屋にアポ無しで持ちこんで言い値1万でその場でやってもらった事あるよ。
色は「赤」とか大雑把に言ってね。(マスキングの必要無し)
たぶん塗装屋のあんちゃんの税金のかからない小遣いになっただろう。
>>129 そんなので満足のいく仕上がりが得られると思えないんだが・・
自前で塗装を考えてるんですが教えてください。
クロモリフレームのエンドとかのメッキ部分は
剥離剤を使うと、はげてしまうものなんですか?
メッキを残すことは可能でしょうか?
フォークとかもメッキの上から塗装してあるようなので・・・
132 :
126:2005/12/01(木) 00:42:30
お二方、ありがとうです。
ラグ造形部に上手くクリアー吹く自信がないんで委託することにします。
1ヶ月くらいであがってくればいいなぁ。
>129
下塗りからその場でやって受け取って帰れるのか?
ちょっと考えられない。
カドワキの塗装って大体いくらくらい?
見積もりまでの手順が結構あるから大まかに知りたいんだけど。
やりたいのはRALマットなんだけど。
135 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 17:35:57
>131
メッキは関係なし。
ただしメッキの上の塗装は脚付けが悪い。
136 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 17:47:09
脚付け?
付着性
> 職人じゃなくて犯罪者のスクツ塗装工だろ
塗装工や溶接工嫌いなら、塗装も溶接もしてないフレームに乗ってれば?
139 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 07:53:09
馬鹿キタコレ
チキン野郎はアンカー打たずにsageでレスしますか
ああそうですか
ププププププププププププププププププププププププププ
141 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 08:41:23
面白いらしいね
>塗装工や溶接工嫌いなら、塗装も溶接もしてないフレームに乗ってれば?
もっともな意見だな
138=142ですか
それはどうかな?
113=139ですか
113 :ツール・ド・名無しさん [] 投稿日:2005/11/28(月) 21:27:15
馬鹿キタコレ
職人じゃなくて犯罪者のスクツ塗装工だろ
139 :ツール・ド・名無しさん [] 投稿日:2005/12/04(日) 07:53:09
馬鹿キタコレ
チキン野郎はアンカー打たずにsageでレスしますか
ああそうですか
自分が前科ありの溶接工で謎にきれているのだろ。
何処から溶接工が出て来たのか聞いてみたいものだ。
アンカーの打ち方から138=142、書き方から113=139だな。
どうでもいいけどね。
>138
アラシをかまうと喜ぶから相手にせずスルーしてください。
148 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:04:28
どちらが荒らしているのか
自覚のない方が荒らしですよね
>どちらが荒らしているのか
>自覚のない方が荒らしですよね
そうだね、ほっとけば良いのにわざわざレスして無意味にageるやつとかさ。
150 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 17:24:30
sageチキンよりいいんじゃね
いきなり質問なんだけど
エアブラシの押すところ(親指で押すとこ)から
空気が漏れて塗料が出ないんですが何が原因なんですか
そりゃ空気が漏れてるk(ry
塗料がノズルに詰まって無いか見てみ?
153 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 21:53:33
>>152
ヒント : >エアブラシの押すところ(親指で押すとこ)から空気が漏れて
故障
ほしゅ
156 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 06:27:36
あげろよ
157 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 06:42:18
カーボンラグ車で
剥離剤でいいのか不安な箇所はサンドペーパーなのでしょうか。
番手など知ってる方カキコきぼんぬ。地はアルミです。
158 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 13:57:38
ラグがカーボンのフレームがあるのか。
いままでラグが金属、フレームアルミしか見たこと無くてな・・・
軽量化の為にラグもカーボンがはやりだね。
>>157 某ビルダー氏は全部ペーパーだそうです。
激しく面倒らしく、塗り替えの見積もりは5万円程でした。
番手は残念ながら知らないです。
#340〜600ぐらいで様子見ながらやればいいじゃん。
亀レスだが
>>105 >ポリカーボ用は発泡スティロールが駄目なんじゃないの?
模型のポリカーボネイトはラジコン車のボディーに使われているプラスチックで
ぶつかっても壊れない弾力と強度がある。
で、それ用の塗料はぶつかってボディーが変形しても剥がれない様に乾いても弾力がある。
つまり、チャリ塗装には向かないって事。
163 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 02:22:32
ラジコンのポリカーボネート用塗料って、透明なボディの裏側から塗る奴だよね?
あれって、メット等の表面に塗る場合、仕上がりがツヤ消しっぽくなるよね?
それでもいいなら大丈夫だろうけど。
・・・ポリカ用塗料に重ねて塗れるクリアーってあるのかな?
>>162 >メット塗装の話かと。
メットも駄目じゃない。
あの塗料は硬くならないから傷付きやすい。
ラジコンカーは裏塗りだから構わないのだけどね。
メットにはメット用って言うのが売ってるよ(スプレー)
166 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/23(金) 21:44:23
自転車の傷を消したい。車用のタッチアップペンできえるかな?
引っかき傷見たいのもあるんだけど。
>>166 キズの程度や色にもよるけど塗っただけじゃあ目立たなくなるだけで
完全には消えないよ。
となるとどうするのがベターですか?
コンパウンド等で一回磨いたり
補修用にパテ見たいのを埋め込む?
>>168 色が合わないだろうから、塗装する部分をなるべく少なくする。
私のやり方は爪楊枝の先に少し塗料をつけてなるべく傷にだけ塗料を差す感じ。
傷が浅いならコンパウンドで目立たなくなるかもしれない。
パテを盛ったりすると傷の周りまでヤスリをかけないといけないし、
塗料が元の色と違うんだから、塗り面が増えたら余計に目立つ。
補修で傷を完全に消すのは諦めたほうがいいと思います。
うん
できる事は全部、丁寧にやる事だな、それだけだ。
ハッキシ言ってここで説明してできるようになるレベルの
事じゃない。
「良く見ればわかるけど一生懸命やったんだな」ぐらいで
いいんだよ。
まずは同じ色の塗料を作る事ですね。
それが面倒でやりたくないというのなら結果に高きを求め
るのはお門違いという物です。
なるほどとりあえずコンパウンドだけでも試してみます。
パナとか橋石はオーダーした色の塗料、補修用として分けてくれるのかな?
経験者、いる?
自家塗装組みが多いこのスレでどうしてそんなことを聞くかな
パナスレで聞きゃあいいのにね
橋石も入っているからね
175 :
172:2005/12/24(土) 16:14:38
問い合わせてみた、橋石の回答は
「ご購入の販売店を通しお申込願います。無料でご協力させて頂きます。
同色または近いカラーをお送り致しますが原色と異なることをご了承願います。」
(原文のママ)
パナからは未だこない、来たらupする。
176 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 16:52:26
タッチアップは最小限で。あのマニキュア塗るみたいなのでやってうま
く行くわけない。ラッカー薄め液買ってプラモ塗装用のちょっと高めの
筆で塗る。ルーペ使って少しずつ塗る。クリアー塗ったら一週間はおい
て塗膜が十分硬化してからやると良い。
でもタッチアップしたところが分からないまでにはならない。
まあ、分からないようにするなら全塗装し直すんが一番じゃね。
元がパウダーコートとか高級塗装ならタッチアップ跡が多少目立っても
極力元の塗装残した方がいいと思うけど。
177 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/24(土) 17:09:33
チャリの塗装、クルマの塗装とちがって塗膜薄いし華奢なの多いから自分
で塗るならオールペンし直しちゃってもいいかも。
でも多少の傷には目をつぶった方が精神衛生上いいと思う。自分は傷は腐
食が怖いのでとりあえず傷のところにクリア塗ってる。
(つーかアルミのヘアライン仕上げにクリア吹いただけみたいな色だから
それでOK)
178 :
170:2005/12/24(土) 20:14:36
傷を素人臭く埋めてるのは、ばれてても
大事にしてるんだなって感じで嫌な感じ
の物ではないと思う。
なんて言うか使い込んだ感じと見えれば
新品同様よりもむしろカッコよくて成功じゃないかな。
教えて君で申し訳ありません。
GIANT MR-4(無地シルバー)のステッカーだけうまく剥がしたいんですけど、
おすすめの方法はありますか?
>180
ステッカーって、粘着シールだったら
ドライヤーでひたすら暖めてからペインティングナイフ
のような物をはじっこから入れて剥がしてけばいいと思う。
塗装が掛かってるようなのは無理。
182 :
160:2005/12/26(月) 00:39:39
>179
#340〜
じゃなくて #240〜 に訂正
183 :
172:2005/12/26(月) 15:04:37
>>175 パナからの回答
「ご購入のショップを通じてご注文頂ければ対応できます」
(原文のママ)
184 :
180:2005/12/26(月) 21:32:16
>>181 ありがとうございます。
実はどうなってんのかなーと爪先でちょっと引っかいたら、見事にペロリと剥がれました。
全く他愛もない。でもこれでMR-4のメカメカ感がUPしました。
タッチアップって原色が分からない場合はどうしてる?
おもむろにこの色じゃ!とホルツのボディーペン買ってきて塗りたくったものの微妙に色が違うがなorz
結構目立つけど、勿体無いから傷の部分色違いで全部塗っちまった。
俺なんかパールホワイトのフレームを
ソリッドホワイトで塗ってるぜ!!!
乗れれば問題ない!!!
パール高いよパール…orz
ジーンズのダメージ加工みたいに、
擦り傷入った風の塗装を施したフレームがあったら・・・
あまり売れないか。
木目調プリントとか
ルイビトンの模様入りとか
いきなり価格が10倍になります。職人の手作り、手塗り自転車。
皮サドルに皮のバーテープ。
>>187 ビーチクルーザーなら
ビンテージ風な色あせを再現した塗装があるよ
>185
当たり前のこと言うけど混ぜて作るんですよ。
まず塗色見本の中から似たのであたりをつけて、
どうしても無かったら顔料買ってきてクリアーと練り混ぜて作る。
194 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 22:22:44
だれか腕試しに俺のMTB塗ってみない?
どうなってもいいよ
その曲面印刷技術というのは、モノを水槽にいれて、水に浮かべたプリントシールを貼るというただそれだけのこと
凄い技術だ。
手が震えてる俺には無理だ。
まぁやってることは単純なんだが、実際その方法が発明されたのは
結構最近のことなんだよな
何年前だったか
シールではなくて「フィルム状のもの」って
かんじじゃないのか?
俺もいらねえけど。
>>185 クルマ用のタッチペンなら、色見本の冊子みたいなのが、お店に置いてあるじゃん。
店の人に貸してもらって、自転車の色と合わせてみりゃいいんでは?
曲面印刷技術:墨流しの要領だーね。
203 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 12:46:23
どういう感じに塗りたかったのかまるで想像できんw
途中で足りなくなったにしろ、塗りがいい加減過ぎだろ。フォークからとかにすればよかったのに。
ええ?グラデに塗りたかったんだろ?
想像できるよ。
ナショナルかなんかのかなり古い自転車だな。
オートバイの自家塗装とかは経験があるから塗装には結構自信があるんだが
いかんせん、自転車をフレームまっさらにバラす事に自信がない・・・
ディレーラーとかワイヤーの貼り具合とか元の調子に戻せなくなりそうで
いまいち踏ん切りがつきませぬ。
あとチェーンをつけたり外したりする工具もってないからなぁ。
しかも、この時期って塗装には向いてないからね。
ガレージ持ってる人以外には。屋外塗装やったら結構失敗できると思うよ。
207 :
203:2006/01/03(火) 14:12:04
いろいろ考えたけどグレー単色で塗りなおすことにした。
>>205 そうです。20年くらい前のフジです。
>206
分解組立はオートバイより数段易しいよ。
むしろオートバイのフレーム塗装のような雑な感覚
では塗れない。
タンク塗装ぐらいの作業密度で細いフレームを塗る。
209 :
206:2006/01/03(火) 14:41:44
>>208 オートバイ塗装でやったのはタンクとカウル塗装ですよ。
これでトライ&エラーで大分経験値を踏みました。
バイク板にも塗装スレはあるので参考に見るといいかもしれないです。
自信があるみたいだから塗れよ。
前にも言ったけど自転車の分解組立は簡単だ。
<ミッチャクロン>ってホームセンターなんかで売ってる?
>>211 東急ハンズや塗料屋さんで売ってるよ。
ホームセンターは知らない。
私が行ったハンズ売ってなかった。<ミッチャクロン
かわりにミッチャクマルチ(記憶が曖昧)だとかいうやつがおいてあった。
結局4リッター缶を通販した。
やっぱり4リッターも使い切れそうに無い。
>>212 ハンズか・・・チョット遠いけど行ってみるか、3Q
>>213 ミッチャクリン→正確にはミッチャクリンマルチだから同じモンじゃないか。
×ミッチャクリンマルチ
○ミッチャクロンマルチ
>>203 やりたかった事は分かるが、
結果は m9(^Д^)プギャー
LXのホローテッククランクを黒く塗装しようと思うんだけど
なにか簡単なほうほうないですか?
マジックで
とかいう種類の回答を期待してますか?
マジックでも綺麗にできればいいんですけど
マジックで丁寧に塗る。
マジックで黒くする、
あ〜ら不思議、黒くなりました・・・w
何も塗らなくても毎日黒いんだ・・黒いんだ・・・と強く念じていると
ある日突然黒く見えてきます
安上がりなので是非試してみてね
>>217 焚火に入れる。サツマイモも一緒に入れるといいよ。
いい色になって、美味しくて一石二鳥!
うわ、ツマンネ(;^ω^)
>>217 マジレスしとくとクランクなんか塗装してもすぐ剥がれてくるから
やめといた方がいい。
フレーム塗り替えを受けてる自転車屋行って
塗装屋に出してもらうのが一番簡単だろう。
金はかかるけど。
塗装工の俺がきましたよ
ロード乗ってるけどバラして塗ろうなんて思わねえw
めんどくせえwww
228 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 04:17:09
やっぱり・・・
あぁ、やっぱりだな。
>>226 >金はかかるけど。
MTB分解組み立て工賃て大体いくらくらいかかるですか?
カドワkとかの料金表は裸にした状態の料金なんですよね。
バーテープがオレンジか黒でコラムスペーサーがカーボンだったらもっと良かったのに。
カーボンに塗装できたのは、93年ごろのだからなのかなぁ。今のだともっと大変なような。
>230
ばらすのは自転車屋によって違う。
塗装料金も剥離を頼むかどうかでもまた違うぞ。
236 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 07:54:10
知らん間にできてた小さな傷を消したいんだが
色がかなり微妙な色なので塗料も手に入らないしタッチアップ以外の方法を
試したいんだが何をやったらいいかな?
>>236 コンパウンドの細かいのでキズとりしる。
つ【全塗装】
240 :
236:2006/01/19(木) 15:33:50
>>237 コンパウンドやってみた
ごく浅い傷は目立たなくなったんだが
スポット的に深い傷が出来ててそれはどうやっても消えない・・
なので
>>238のゆうようにそこだけクリアーで埋め埋めしてみようと思うんだが
塗料ってどこでどんなタイプの買えばいいんだろ?
241 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 15:35:53
タミヤ
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 時 .塗 ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 期 .装 だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ す |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
>240
自動車補修用のアクリルラッカー
または模型用のアクリルラッカー
でOK。
まずその部分をていねいに脱脂する事。汚れてい
たらクレンザーなどで洗う。
筆などで傷の上を盛り上がるように拾い塗り。
完全に乾燥してから耐水サンドペーパーにあて板
をしてつらいちに削ります。番手は#600→#800
ぐらいで。
最後にコンパウンドをかけて出来上がり。
つうか地肌がでてなければあまり気にしないほうが良いぞ。
同じ色の塗料が作れないレベルの奴、それでいて「似たよう
な色」程度ではゆるせない奴は特に。
244 :
たきき:2006/01/19(木) 16:42:55
ホームセンターとかの車用タッチアップ塗料で乾いては塗りを繰り返し、カッターで削るなどはどうかな?
>>243 のやり方がいいと思う。
めんどくさがりのオレはマジックで傷隠し。
フレーム黒でよかった…
246 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/20(金) 01:23:28
>246
一言で言えば金の無駄。
ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'', / 季 .塗 ま ヽ
ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{ | 節 .装 だ |
ヽ::r----―‐;:::::| | じ す |
ィ:f_、 、_,..,ヽrリ .| ゃ る |
L|` "' ' " ´bノ | な よ |
', 、,.. ,イ ヽ い う /
_ト, ‐;:- / トr-、_ \ な /
, __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃 `i,r-- 、_  ̄ ̄
〃/ '" !:! |:| :、 . .: 〃 i // ` ヽヾ
/ / |:| ヾ,、` ´// ヽ !:! '、`
! |:| // ヾ==' ' i i' |:| ',
| ...:// l / __ , |:|::.. |
とニとヾ_-‐' ∨ i l ' l |< 天 ヾ,-、_: : : .ヽ
と二ヽ` ヽ、_::{:! l l ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
キズの市にも寄るけど、補修/塗装するんじゃなくてカコイイステッカーで隠すのもひとつの手。
たいてい傷のほうがカッコいいんじゃねえか?
252 :
250:2006/01/24(火) 13:06:18
>251
いやそれは間違いだよ。
美しいというのは傷ひとつないとかいう事とはまた違うだろ?
使い込んで自然についた痕跡のようなもの
はカッコいいんだよ。
傷だけを見ておかしなステッカーを本来あるべきでない
場所にベタベタ貼って行ったらダサいの。
だいいちステッカー貼りは塗装じゃないしな。
で逆説的なこと言うようだけどそんなにひどい錆傷状態だったら
塗り直したほうがよい。
一般的に自転車のフレームのフィニッシュって何系の塗料使ってるものなのかな?
>253
さあな
やっぱ常温硬化か熱硬化のウレタンなんじゃないの?
メラミンは無くなったのかな?
熱硬化のアクリルももしかしたらあるかもしれない。
いずれにせよ工場でやるのは重合型の塗料でしょう。
黒いハンドルの塗装を剥離剤で剥がしたらどうなりますかね?
日東のハンドルのように鈍い光沢にしたいのですが
やはり磨く作業が必要?
>255
塗装なの?アルマイトじゃなくて?
鈍い光沢って白アルマイトのことだろうから、
それがかかってれば同じになるでしょうけど。
257 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 20:48:40
>>255 アルマイト剥がしたら普通のアルミ地肌だよ。
好みの光沢にするには磨きが必要。
ただ、そのままだと腐食しやすいかもね。
腐食し易いし傷も付きやすい
NITOの表面処理ははっきりいってウンコだよ。あれ何だろなー・・・
日東のどれがどうよくないのかを書いたほうが良いぞ。
日東に限らず日本製のアルミ製品はアルマイトの厚く
かかったものが多い。
スレ違いなんで日東スレかハンドルスレでどうぞ。
日東は社長がダルメッキをなんにでもかけたがるって聞いた。
262 :
259:2006/02/05(日) 18:35:38
いや、俺が言ってるのはNITOのこと
日東は結構いい仕上げだと思う
263 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 21:34:59
NITOって?
働くのが嫌なひと
…………ごめんなさい
極寒
汗がついて2〜3日でぶつぶつ状の腐食が現れたのは日東だけ。チネリステムは無問題。
いずれもアルミクリヤー仕上げ。(日東ハンドルは新品、チネリステムはかなり使いこんでる)
お前の汗は硫酸かなんかなの?
>>261 ダルメッキなんていまさらはやんないのにな。
269 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/07(火) 23:52:12
シュウインフレームの塗装全部剥がして、今塗ってる。
サンドペーパーで削っていくと3層構造だった。
表層の第一層が透明で、二層目がカラー(今の場合、赤)、
そして最深層が再び透明層。
スプレイ使える奴はプロ。素人としては絶対に刷毛に限る。
一度全部削り落とす羽目に・・・トホホ。
アルミフレームで塗膜がまだやれてなかったら
一番下(プライマー)まで剥がさないほうが良いよ。
>>269 刷毛でキレイに塗る方がスプレーより数段難しいんだぜ。
缶スプレーでいいからスプレーで塗るのをおすすめするぜ。
缶スプレーでやってるからむずかしいと言ってるのだとも思われる。
273 :
269:2006/02/08(水) 13:42:45
>>270 別に知恵(プライマー)があったわけじゃないですけど二層目の
赤が消えたところで止まってました。
まあ、根性なしと言うか、ラッキーと言うか・・・・笑
274 :
269:2006/02/08(水) 13:52:35
壁とか自動車のボディに塗るのと勘違いしてない?
自転車のフレームだよ?!?!?!
>>274 わかってるよ。自転車のフレームって塗るのは難しいよ。
俺も自分で何本もフレーム塗ってきてるからね。
でも刷毛塗りで満足いく仕上がりが出来るのか?
ムラなく均一に塗ることが出来るのかい?
まさか、パーツを外さないで塗ってるんじゃないだろうな??
276 :
275:2006/02/08(水) 14:35:28
>>274 補足。スプレー使って失敗したのか?
一気に塗ってしまおうとして失敗したんじゃないか。
スプレーは薄く、何回にも分けて塗るのがコツだ。
一気に塗ってしまおうとすると垂れてきたりするからな。
素人ならなおさらだ。
277 :
269:2006/02/08(水) 15:13:27
パーツは外してある 笑
まあ、職人芸とか慣れとか、手順とか前準備とか、作業場の広さとか
諸々の要因はあると思う。で、満足いく結果かどうかだけれども、いかに薄く
均等にムラ無く、って事? そんなもん、初体験だし絶対無理!!!
スプレーで失敗したのか、との事だけどその通り。自転車のフレーム塗装に
はスプレー缶は合わない、或いは困難を極める、と思う。
278 :
269:2006/02/08(水) 15:27:25
ところで塗装した後、防犯登録とモドキステッカーはどうすんの?
防犯登録はお店でやってくれる場合もある。
ステッカー?
再使用したい場合はきれいに剥がしておく、
で糊が汚くなってる時は剥がして塗り直すのがベストだけどね、
まあ普通はあきらめるな。
発売元に訳を話して頼めばもらえる事もある。
280 :
269:2006/02/08(水) 23:50:05
ドモ
ステッカーを剥がす時はドライヤーでよく暖めておくのが
定石。
この時季風のある戸外で塗装するのは確かにむずかしい。
風を防ぐ工夫(囲いなど)をする事がまずだいいちでこれも
一種の養生と言えます。
ステッカーの上にだけマスキングテープ貼っておいて
色を塗り終わったらはがして上からウレタンクリアー吹く
ってのはダメ?
バイクの時は製造番号プレートを残すためにコレやったんだけれど
284 :
269:2006/02/09(木) 09:21:38
>>279 自分で補足しておく。で、ど素人としてどうしたかと言うと、
スプレー缶を一度容器の底に吹き付け、たまった塗料をラッカーうすめ液に
浸しておいた刷毛で満遍なく塗る。まあ、薄めて使えば
(手間隙と有機溶媒中毒を考慮に入れなければ)絶対に失敗しないし、
仕上がりもまあまあ!
で、とても重要な刷毛の選び方だけど、この板にプロがいるようだから
そちらに聞いてチョ!
ステッカーは、皆様のご意見を聞いて、諦める事にしました w
交通安全の夜光シールでも張ろうか、と w
>283
透明の台の部分があるでしょう?
そこだけ色が前のままなのを我慢できるならそれでも良いけど。
全面が色だったとしてもあとではがれてきた時にみっ
ともないのでは。
刷毛塗でやったならマーキングも筆塗りだとカッコ良さそうだ。
上手に描けたら筆塗りよさそう!
習字やっときゃよかったなぁ。
おまえ、よく一人でこれだけ会話できるな。
えらいよ
288 :
269:2006/02/10(金) 00:59:14
スプレー缶ラッカー使用記
自動車ボディの補修用のものと単なる汎用目的のスプレー缶は
全くその扱いが異なると思う。粘度と言うか濃度がぜんぜん違う。
自動車用のもののほうが、明らかに濃くて粘つく。
自転車フレームに使用するには、とても扱いにくい。この場合、
刷毛とラッカーうすめ液は必須。
それに比べ、汎用ラッカースプレーは概して薄い溶液なので、下手に刷毛を
使用すると元に塗ってあった分が再度溶け出すことがある。そして、
一回に塗れる量もわずかになるため、その分仕上げまで何度も塗らなくてはならない。
一人ではないと思いますけど w
>>269 スプレー缶塗装のやり方知らないからそんな風になっちゃうん
だよ。基本を外しちゃってるよ。
自転車のフレームだってスプレー缶の方が断然やりやすい。
少しずつ重ねていって失敗したら、一旦乾燥させてから1500〜2000番
の紙やすりか、ヤスリスポンジなどで研ぎだして修正。を繰り返す。
自家塗装でググればいくらでもコツとか手順出てくるから。ちゃんとやれ。
290 :
269:2006/02/10(金) 02:00:12
ベテランみたいだから聞くけど、最表層のツヤ出しは何塗るの?
単に透明ラッカー?それとも特殊な塗料あるの?
291 :
269:2006/02/10(金) 02:28:18
知らないみたいだな! いいよ、無理しなくても・・・w
>>269 なんか、オマエ、すごいな・・・。
子供なのかな?
社会人なら知り合いになりたくないタイプだ。
>>290 アクリルクリアーかウレタンクリアーだな。
アクリルだと耐ガソリン性が無いから、ガソリン等の油類がかかると
塗装が剥げてしまうことがある。
ウレタンは変性して硬化してしまうので耐ガソリン性があるし傷にも強い。
ただ、やり直し(塗りなおしが効かない)から難しいよ。たぶんお前じゃ
かなりの確立で失敗できると思うけどw
294 :
269:2006/02/10(金) 13:44:07
ロゴ消したいけど
やっぱマジックかなw
やらない方が無難ポイからなぁ
困った
貼りマークなら細かい耐水ペーパーで様子を見ながらすり
落としてクリアーを掛け直せばよい。
「マジック」レベルの奴にはできない。
刷毛で塗ろうとしたりマジックでロゴ塗りつぶそうとしたり
最近ここに来てるのは厨房や消防ばっかりか?
刷毛はバカにならんよ。
299 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 22:43:54
紫のフレームを白に再塗装したいんだけど、このまま重ね塗りしても白くならないですか?
サーフェーサーを吹いてからの方がいいでしょうか?
できれば全剥離はしたくないのですが。
>>299 足付け・脱脂してからサフ吹いたほうがいいかもね。
>299
それだったらグレー一回塗らないとたぶん泣くよ。
なお剥離しないなら、傷の錆すり落とし、パテ拾い付け、
サンディングして中塗りはサフェーサーじゃなくてグレー
の塗料でOK。
脱脂は必ずサンディングの前にもやっておく。
>>300-301 レスありがとうございます!
順序は、錆取り→パテ付け→脱脂→足付け→グレー塗り→白塗り→クリアー塗り→コンパウンドでいいですか?
あと色塗りの間にも足付け、脱脂はしたほうがいいですか?
303 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 14:07:14
>>303 なるほど、とにかく工程ごとにまず脱脂ってことですね。
グレーの中塗りをサンディングすべきかどうかだけど
した方が丁寧ではあるけど薄くなった所にまた掛け直したりして
ると面倒くさい。
そこまでやる気があるぐらいなら旧塗装を下地残して削っちゃ
った方がよい。
よく乾かしてからざっとサンディングしとけば。
追求すると切りが無いですね。今回は初塗装なので程々にしてみます。
アドバイスありがとうございました!塗れたら報告します。
>306
手間掛かるけど頑張ってね!
レポよろ
308 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 02:36:46
フォークのクイックで締める部分から塗装がバリバリ割れて剥がれてきました。
泣きそうなんですけど、車用の塗料とクリアスプレーとかでめだたなくできますでしょうか。
メタリックブルー単色で、地はアルミです。
>308
それはあきらめろ。
310 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 16:14:18
クイック取り付け部分の塗装はがれは、しょうがないっちゃしょうがないよな。
また塗っても、着脱を何回かすればすぐ剥がれてくるだろうし・・・
あんまりマジマジと見つめる部分じゃないから、車用の補修用タッチアップペンで
塗ってみたら?メタリックカラーも豊富だし近い色を探せばまず見つかるよ。
俺なんか、その部分のハゲなんか油性ペンで塗ってるぞw
311 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/18(土) 16:23:32
スプレー缶で塗装するなら缶をほどよく温めてから。これ定説。
寒いとやっぱり仕上がり悪い。
春になったら塗りなおそう…
313 :
308:2006/02/18(土) 18:49:51
とりあえず剥れた塗装の破片を集めてアロンアルファでくっつけててみた
フォークの先端やエンドのクイック締め付け部はもとから塗装してないメーカーも多いね。
そんなゴミはさんでると危ないよ
つまらない所にこだわるな。
つ【走っている時には見えない】
ちょっとスレ違いかもなんですけど質問いいですか?
1・メーカーのステッカーって市販されてますか?
2・塗装の際に剥がしてしまった防犯登録シールは再発行できるのですか?又、貼ってないとマズイでしょうか?
分かる方いましたら回答お願いします。
>>317 1・市販してるメーカーもある
2・不可。抹消&再登録。
前にも全く同じ質問と解答があるから初めて来る人は一応
最初から読んで見てからにしてね。
321 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 19:35:52
アルミ塗装について質問です。
ミッチャクリンとか言う下処理剤を使えば鉄に塗装する位食い付き良くなりますか?
アルマイト処理されている場合も下処理は必要ですか?
アルマイト処理されていてもミッチャクリンは有効ですか?
以上、経験ある人教えて下さい。
>321
このスレでは密着論使った人いないみたいだよ。
過去レスか前スレにアルミのプライマーについて
はレスがあったと思う。
俺は普通に売ってるアルミ用プライマーでいいと思うけどね。
あとアルマイトは剥がさないでいいよ。
おまえら、語るだけじゃなくて晒せよ。
326 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 06:06:19
保守
晒す人募集
天気が良いので塗装中。晒したら確実に氏ねと言われる仕上がりになりそう…
まぁいいや。
マンションに住んでる人間はどこで塗装をすればよいのであろうか・・・
それでいいのだ
国会でおぎわらけんじがきめたのだ
332 :
328:2006/03/11(土) 15:24:57
塗装してて気が付いた、ちょっといい話。
BB抜いた穴ってマスキングしにくいですよね、そこにパーツクリーナーのキャップを入れてみるとピッタリ!
ちゃんとマスク出来たかは明日にならないと分からないが…。
>>332 木工ボンドを塗っておく、塗装が終わったらぺりっとはがす。
>>333 なるほどね〜、そーゆー手もあるんだ。
この手の小技をテンプレに入れてくれると助かるけどなぁ。
自転車の塗装は凄い勇気居るだろうね・・・。
先ず手始めの下塗装を剥がす時点でドボンとかとは分けが違うからもう取り返しが付かないし、
しかもスプレー缶塗装は難しいのでは!?
タレや専門塗装業者でも丸部分の塗装は難しいとされている。
自転車のフレームなんて皆丸部分だからムラや微塗膜は覚悟の上だ。
やるとしたらφ0.5〜φ0.3のピースコン、缶タイプは冷却効果が起きるから
塗装中に低圧が生じたり、缶タイプだとリミットがある為何かと損ばかりである。
絶対にコンプは必要だと思う。
晴れた日、湿度70%以下の日の日中が理想だろう。
塗膜は塗料にも寄るが専門業者の電極接触方とは違って最後にクリアを
吹き付けても雨風、衝撃による傷や紫外線に直ぐやられるだろう。
>>332 BBの穴にティッシュペーパーを詰めてマスキングゾルを塗る。
これじゃ駄目かね?
昔プラモ用を数種類使った事あるけど
ボンドが一番使い易い粘度だと思う
確か「伊東家の食卓」で錆び汚れも一緒に喰い付いてくれるって言ってた
>332
うん俺もチラシか新聞紙丸めて詰め込んでやってる。
きわはマスキングテープ貼っても良いだろうし。
340 :
332:2006/03/11(土) 23:47:27
結果、マスキングは出来てた。
俺もなかなかやるじゃん!とか思って、フレームを逆さにしたらトップチューブに塗り残しが…orz
明日続きやります。
皆様、色々アイデアありがとうございます。
フォークのメッキへの塗装は部分塗装だったらマスキングするだけで
そのまま塗れますか?
全塗装の場合は剥がした方がいいと良いとは思っていますが。
たしかにメッキのほうがつきは悪いけど
錆びにくさという点ではメッキの上から塗ってる方が
メッキが無い場合よりはるかに上ですね。
なのでわざわざメッキをすり落とす必要は無いと俺は思います。
軽量を狙うなら落としたほうが良いと思いますが。
レタッチ用に塗料を取っといて傷でメッキ地肌が見えた時に
まめに塗っとけば良いじゃないですか。
343 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 13:43:16
おまいら文字とかどうしている?
やっぱりどんなにグラデーションとか塗り分けとかマスキングとか上手くいっても
文字やロゴが無いとカンロクでねぇべ。
>>343 カッティングシートで作る、もしくはロゴもペイントする
模型ヲタの友達にやって貰った。
マスキングして文字を塗装、ナイフ入れてマスキング剥がして、
クリアー吹いて研磨、またクリアー吹いて平らにしてくれた。
346 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 18:42:36
>>344 カッティングシート!?何じゃそりゃ?
情報キボン
>>346 片面に糊が着いたシート。各種カラー、各種表面仕上げがございます。
あとは検索してくださいませ。
348 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 19:14:04
349 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 20:51:40
誰か塗装終わらせて実用している香具師は居ないのか!?
ウレタン塗装の強度について知りたいのだが。
>>349 ウレタンでも下地処理がまずかったらすぐに剥がれてくるよ
>346
つ シルクスクリーン シルクプリント
352 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 22:40:29
>>343 テプラで転写シート(インスタントレタリング)が作れる。
画材店やデサイン関係の店なら大きな文字や飾り文字のインレタも売っている。
>>352 >>351 成る程な・・・。凄い参考になる・・・。
それともう1つ。ウレタン系の塗料ってスプレー缶タイプしか見たこと無いのだが
(キャップが斜めになっている車用品コーナーとかにあるやつ)
エアブラシとコンプが折角あるから出来ればそれを使いたいので
ビンタイプとかは無いのでしょうかね?
354 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 00:39:51
転写シート作ってくれる所で自転車用に強くて、ほとんどの自転車メーカー
のロゴをそのまんま作ってくれるとこがあったんだけど、アドレスが解らなくなった
値段も安くて、かなり複雑な注文も聞いてくれる所だったんだけど
名前もアドも忘れちゃったぞ、困った・・・・
>>353 あるよ。俺は、ぺいんとわーくすって店で買ったよ。
356 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 00:51:10
357 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 01:31:30
おい、テメーら。ホントレス読んでるとドシロートばっかだなw
「コタツ焼入れ」でググってみなよ。ちったぁ参考になるぞ
>>358 ありがとう。部熊した。
しかし、一般家庭じゃ難しいなあ。
素人けっこう。
自転車塗装の際、足付けは紙やすりよりミガキロンZっていう研磨布の
方が断然いいよ。
紙やすりだとどうしてもパイプとパイプのつなぎ目の溶接の辺りが綺麗に
ならないんだよね、でもミガキロンZなら柔らかいから変幻自在で作業効率
も仕上がりも良い。ホームセンターの紙やすり売ってるあたりに売ってる
ので参考までにな。
>361
ほほうなるほどね。
>>361 キズの部分の段差をとるのはペーパーのほうが楽だし、
使い分けするのが一番かもね。
>>364 なんでふざけたネーミングにするんだろう?
大まじめなんだろ。
「こりゃいい名前だ!絶対」
塗料関連だってミッチャクロンとか染めQだよ。
分かりやすくていいネーミングじゃないか。
キズアワワ〜
こんなんで登録商標にならないよね?
3桁の数字よりは登録されやすいかと
ビルメンって恐らくビルメンテナンスの事だと思うが、そこまで略さなくても・・・・苦w
塗料の組み合わせの悪いものってありますか?
ラッカーとアクリルはダメとか、アクリルとウレタンはダメとか。
373 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 17:37:24
>>372相性が悪い組み合わせを探すよりも、まずは
最も無難な方法として、基本はプラサフ・本塗りカラー・ウレタンクリア
の塗料を全て同一メーカーのモノで揃えると失敗がないよ。
soft99なら全部soft99でそろえて、ホルツなら全部ホルツで揃える。
スプレーの中身を容器に移し替えて使おうと思っているのですが、
ちっこいペットボトルに移し変えておいても大丈夫でしょうか?
物によってペットボトルが不適な場合などあるでしょうか?
>372
油性塗料(乾性油、アルキド樹脂系、いわゆるペンキ)
と他の塗料の併用は奨められない。
例えばラッカー系プラサフの上に2液ウレタンなんかは
いっぺんに厚塗りしなければまず大丈夫。
ウレタンクリアーの厚塗りは要注意。特にマーキングなどを
している場合。
マーキングってのは何なのですか?
378 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:11:42
プラサフの上になんで2液ウレタン吹くんだよw
どんな塗装だよ
>>378 チャリンコじゃないけど2液のプラサフに一部ラッカーパテで下地を整えて2液ウレタン塗りました。
もしかしてまずい?
380 :
379:2006/03/18(土) 22:16:09
ラッカーサフ→2液ウレタンが問題ならラッカー→2液ウレタンもやばいような気がするんだけど。
でも作業の内容としては最善の選択とはいえないかもしれないけど問題ないような。
>>380作業じゃなくてサフっていう意味の使い方間違ってると思う・・・
サフはサフェーサーの略で、下塗り塗料のことだぞ。
>>376 誰も答えないからマジレスしよう。
多分マスキングの誤爆。
マスキングとは塗装したくない所にテープ(マスキングテープ)などを張り、
塗装分けする作業の事。これくらいは分かるね。
>>382 マジレスすると『誤爆』の使い方が間違ってるぞ。
>>381 だったら375の内容は間違ってないと思うんだけど。
385 :
378:2006/03/19(日) 04:27:10
>384
車用品店とかで手に入る「2液式ウレタン塗料」ってのは
仕上げに吹くクリアーの缶スプレーしかないから、
サフの上にクリアー吹いてどうするって意味だと思う
387 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 14:27:59
折れが今乗ってる自転車なんだが、
20年以上前の物だから、ちょっと引っ掻いただけでも
塗装が剥がれる。
今もそのせいでフレーム傷だらけ。
もしかしてこれってウレタンで再塗装した方がまだマシ!?
剥がれが気になるなら、そりゃ再塗装したほうがいいでしょ。
389 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 14:45:50
ウレタン系の塗料の希釈には何を使ったら良いんでしょうか?
普通の薄め液じゃヤバイでしょうか?
391 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 14:55:33
ピースコンとコンプがあるのでエアブラシ塗装がしたいと思ったのですが
ここいらのウレタン系は自動車用品コーナーに有る缶タイプしかないし
通販までして手に入れたいとも思わないので、こんな事を思いついたのですが
危険でしょうか!?
--工 法--
1、スプレー缶タイプウレタン系塗料を買ってくる。
2、画鋲等の小さな針でスプレー缶の上部に穴を開け、中のガスだけを出す。
3、ガスが完全に抜け、缶には塗料だけになったらそれをエアブラシカップに移して後は普通に塗装。
余った塗料は予備ビン等に保存。希釈もアリ。
どうでしょう・・?
穴を開けた直後、ボディ(身体)ペインティング完了。だったりして。
容器に普通にスプレーしたらいいんじゃない?
393 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 15:06:33
>>392 容器に直接でも良いですけど結構飛び散って厄介ですよ。
>>391 やる前に缶を冷蔵庫に30分くらい入れて
冷やしてからやるといいよ。
395 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 15:39:06
家庭用のプリンターでインレタが作れたりする用紙って売ってないでつか?
>>391なんでそんな面倒くさい事しなくても・・・
ってか缶スプレーの塗料なんて幾分も入ってないと思うよ。
397 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 15:42:23
>>396 何か良い方法ありますか?
フレームにスプレーだとタレやムラになりそうなので。
>>397 缶スプレーとエアブラシでは仕上がりに差が出る。
缶はどうしても安定しないし、霧の粒子が粗い。
器具を持っている人なら
缶の塗料を抜くってのは普通にやってる
399 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 15:51:33
耐候性はどうなん?ま、痛んだら貼り換えたらいいか。
401 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 16:03:14
一番良いのは395の様な家庭用のプリンターで作れる転写シートなんてあれば最高なんだが。
転写してからウレタンクリアー吹けばピカイチですよ。
自転車フレーム用プリンターってあったらいいな。
PCで好きなようにデザイン、フレームぶち込んでクリック一発塗装終了、とかね。
403 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 16:14:39
>>403 そりゃそうだね・・・
夢は断たれた・・・
缶とエアブラシじゃ仕上がりに差がでるのは当たり前。
しかし、その程度の差なんて最後の磨きの工程でどうにでも調整
できるという事実。
エアブラシは普通に使える標準的なものでも初期投資がかかる。
普通の俺っちはエアブラシ使う程の塗装をする機会なんて年に1回あるか
ないか・・・もしくは数年に1回あるかどうか。
なのでやっぱり缶でやってしまう。
そもそもそこまで完成度高めたい素晴らしい出来を期待するなら
自転車のフレーム塗装やってる専門ショップにやってもらった方が
話は早い。エアブラシ一式買う金でやってもらえるぞw
406 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 16:56:27
クロモリフレームに塗装しようかと思っているんだすけど
何が必要でしょうか?
>>406 ・・・要するに、自分で調べろ、ここでその質問は「調べる」とは言わない。って事だな。
412 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 17:11:53
クロモリってウレタン系塗料の乗りはどうでしょうか?
415 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 18:30:37
簡単にまとめてみたんですが間違いないでしょうか?
フレーム素材:クロモリ
1、剥離剤で塗装を剥がす
2、プライマーで下地塗装
3、サーフェイサーで下地塗装
4、ウレタン系スプレーをエアブラシに移し変え塗装
5、乾燥後ステッカーを張る
6、クリアーのウレタン系スプレーをエアブラシに移し変え仕上げ塗装
基本的に上塗りはウレタン系で行うつもりですが、
プライマーとサフは何系を使うとよいでしょうか?
416 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 18:34:23
>>415 クロモリ
状態にもよるが塗装をはがす必要は無し
プライマーは不要
塗装を剥離したとしても足付けのみでよいと思います
脱脂は特に念入りに
塗料はスプレーで買わずに既出のネット通販を利用する。
塗料、パテやサーフェイサーはなるべくメーカーを合わせる。
ウレタン吹く時は溶剤用の吸着缶付きマスクを使おう。
こんな感じ?
418 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 18:51:33
>>417 今現在の塗装が傷や劣化でボロボロなので
思い切って剥離した方が良い状態かと思われます。
しないと確実に全ての作業後にメリメリと剥がれて来ると思います。
クロモリはメタルプライマーの必要が無いのでしょうか?
脱脂は脱脂剤を用いて念入りにやるつもりです。
溶剤用の吸着缶付きマスクとはなんでしょうか?
剥離剤で剥がすのはよっぽどの事がない限りやめておけ。
今の塗装がもう爪で軽く引掻くくらいでボロボロ崩れてしまうほど劣化
して、なおかつ塗装の中の金属地が真っ赤に錆びちゃってるって時なら
剥離剤で剥がして地金研磨からやるだろうけど。
今のメーカー塗装の処理は秀逸なので(下塗りを含め)わざわざ防錆処理
してあるものを自分で剥がす必要はないんです。
直接300番程度のヤスリで地金が出ないくらいに足付けして、その上に
プラサフ(車の補修コーナーに売ってる金属用プラサフ)を吹いていけば
いい。それで乾いたら600番前後のヤスリで梨肌になってたらかるく研いで
いよいよ自分の塗りたいカラーを入れる。後は要領同じ。仕上げにウレタンクリア
を吹けば簡単に塗装が剥がれないし、メンテ時に使う溶剤系のものが付着しても
溶けたりしません。ちなみに各工程の間に必ず脱脂する事。パーツクリーナーを
しみこませたキッチンペーパーで拭くのが簡単でいいす。
ウレタン塗料は毒性が強いので吸い込むと肺気腫の原因になるから
ちゃんとマスク付けてやろう。別に防毒マスクしなくても
ホームセンターにも1000円もしない位でちゃんとしたマスク売ってるぞ。
ウレタン程じゃないけどアクリル塗料も全部吸い込むと肺に良くない
らしいからマスクは必須だね。
まぁこれを職業にしてる人が心配するようなもんで、たまーにやる人が
ちょっと吸ったからってすぐどーにかなる訳じゃないけどさw
422 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:03:44
>>419 今の状態はほぼフレーム全体の塗装がボロボロに剥げ、
20年以上も紫外線に当たっていた為、所々爪でも剥がれてしまいます。
傷のついている部分も多く、錆びた傷となっています。
剥離する必要は無いでしょうか?
>>420 ガスマスクの交換缶の事でしたか。それなら既に有りますので大丈夫です。
>>422それだと剥離しちゃった方がいいと思う。
でも剥離剤で剥がすと地金がどんどん酸化するから足付け→プラサフ拭き
までなるべく時間を空けない方がいいと思う。
プラサフも防錆効果のあるモノを使う。
これで大丈夫だと・・・多分
425 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:15:50
分かりました。剥離は手っ取り早くやる事にします。
ところで足付けとはどんな作業の事なのでしょうか?
>>425塗装する部分の表面をヤスリなどで荒らすこと。
これをやらないで直接塗ると塗料の喰らい付きが悪く
後々ペリペリと剥がれてしまう原因となる。
428 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:30:04
429 :
378:2006/03/19(日) 19:34:28
>>391 ちっと過去レス読んでみるとかさ。
>>395 転写マークの台売ってるからそれにプリント。
ただし前に書いたようにその上にウレタンを厚塗りしたりすると
割れや皺の元。
ええとねクロモリの場合は足付きが良いので剥離を
怖がることはあまり要らないですよ。
ただしまだ新しいヤレていない塗装を剥がす必要は
無いのはその通り。
古い塗装は塗膜自体信用できないんで薄汚いような状
態の奴は剥がしちゃった方が良いね。
でもけっこう大変な作業ではある。
たしかに自転車の場合プライマー、サーフェイサー
は必ずしも要らないけれど上塗り塗料一回塗りでは
良くないので何度か塗り重ねることを考えるとプラサフ
を使うと作業は早いかもしれない。
ただし面積の大きいもののように全部を上塗り塗料
でやったところで金の無駄になるわけではない。
透ける色だと下にグレーなどをひかないと色が出ない。
431 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:46:59
ウレタンは2液性と1液性とどっちが良いでしょうか?
432 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:47:25
用途による
433 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 19:58:34
>>417 既出のぺいんとわーくすでの通販は資本的に厳しい気がします。
スプレー缶を移し変える方法ではマズイでしょうか?
>433
じゃあ頑張ってやってみて。
あとラジコン屋にエンジンウレタンというのがあるよ。
そういうののクリアーを買って顔料を画材屋で買ってきて
練って塗料を作ればいろんな色が作れます。
金は無いけど根性と器用さのある画学生なんかの手段。
レタッチのように少量だけ色を合わせたい場合にも向いている。
435 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 20:09:03
>>434 ありがとうございます。
エアブラシでやるには希釈もしなければいけないし、
塗装後の掃除もしなければいけないので
薄め液みたいなのがあればいいのですが、
ウレタン系の希釈剤って普通に売っていますか?
436 :
417:2006/03/19(日) 20:10:29
>>433 こういうことは本人様の予算ありきなので、スプレー缶しかだめならそうするしかないと思います。
ウレタンシンナーを持たず作業するということは濃度の調整が出来ないわけですし、
スプレー開缶後は300ccを一度に使い切ることになるのでそのあたり抜かりなきよう。
>431
缶スプレーなら一液。
だけどそれだったらアクリルラッカーで良いわけだよね。
2液の缶スプレーは性格的に貧乏性の人には向かないでしょう。
>435
最も少量なのはエンジンウレタンのシンナー。
塗料店で買うと量が多くなる。
ただシンナーによって塗膜の性状は違うことがあるようだ。
他の人も言ってるけどウレタンシンナーはやはり毒性が強い
ようですね。
僕は必ず防毒マスクをするようになりました。
439 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 20:22:35
>>436 恐らく自転車のフレームだけの塗装ですから300ccは必要かと思います。
>>437 アクリルラッカーよりも張るかに耐久性、色ツヤのあるウレタン系を使ったほうが
良いのではないでしょうか?
440 :
437:2006/03/19(日) 20:29:10
>439
「はるかに耐久性色つやのある〜」
その辺なんとも言えない。
441 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 20:34:40
ウレタン系とアクリルラッカー系の相性はどんなものでしょうか?
>441
多分大丈夫でしょう。
443 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 20:51:29
ではもう一度まとめてみます。
フレーム素材:クロモリ
1、剥離剤で塗装を剥がす
2、300番サンドペーパーで足付け
3、ホワイトプラサフで下地塗装
4、300番サンドペーパーで軽く慣らし兼足付け。
4、ウレタン系スプレーをエアブラシに移し変え本塗装
5、乾燥後ステッカーを張る
6、クリアーのウレタン系スプレーをエアブラシに移し変え仕上げ塗装
・1〜3までの間はフレームの過剰酸化防止の為迅速に。
・各工程の間にパーツクリーナーによる脱脂を必須とする。
・作業場の換気を良くし、有機溶剤用マスクを着用。
4、の工程ではパール系のホワイトを使い、チェーンステイ、サドル部、BB部等を赤の
グラデーションにするつもりです。
エアブラシもガスマスクもあるのにこのスレでやり方を聞く必要があるってのが
良く分からんな。普段何に使ってるの?
446 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:14:52
普段はガレージキットやプラモデルの下請けです。
ですからいつもは水性アクリルやラッカー系、エナメル系しか扱わないもんですから
ウレタンなんて物はお初なので全然分からんのです。
>>446 だったらアクリルラッカー → 2液ウレタンクリア がいいと思う。
448 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 22:29:09
? と言いますと?
>>448 普段使ってる塗料なら使い勝手も分かっているだろうし、新たに買い足す必要がないものも出てくるでしょう。
それで浮いたお金で2液ウレタンのトップコート専用のクリアを買う。
450 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 23:06:04
>>443 まとめ乙
二スレ目中盤になって、ようやくテンプレが出来ますたね
クロモリでラグ部分をポリッシュしたいのだけど、
おすすめの道具ありますか?
いやぁ、しかし俺もグラデーション塗装やってみたいけど
まだ冒険した事はない。
プラモとかでいつも塗装やってる人ならそういうの出来るんだろうな
うらやましい。
グラデーションとか色々高度な技術が出来るようになったら
自分でコルナゴみたいな芸術性のあるオリジナルフレームが作れるだろうよ(憧)
453 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:22:23
塗装今にでもしたいのだが、BBが外せなくて困ってる。
しかもチェーン外す器具も無い・・・orz
自分でステッカーとか切り抜き文字のデカール作る(ステッカー業者に頼む)
んだったら、どんなの作るが格好いいんだ?
455 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 00:59:11
趣味による
>443
まとめる必要ないよ。
教科書通りにやるなら教科書はたくさん出てる。
自分で考えてそれぞれのレベルでやることが大事。
457 :
456:2006/03/20(月) 06:41:55
「過剰酸化」
変な言葉だね。
錆びてなきゃ良いでしょ。
アクリルでもウレタンでも自分の身の丈にあったやり方で
丁寧にやれば良い仕上がりになる。
458 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 07:48:33
>443
まとめ超乙
まとめはあった方がよい
なんか急に伸びてるなあと思って流れを見たら
ほとんどクロモリ君が姿を変え質問しまくって勝手にまとめてる
だけじゃねーのかw
まとめられない君の反撃も混じってるけどな
461 :
456:2006/03/20(月) 14:44:13
俺はまとめない方がよい君ですね。
462 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 17:52:03
ですね
上のほうでネタ的に話されてるみたいですが
マジでカーボンフレームに再塗装を考えた場合
上からそのまま塗ったほうがいいんでしょうか。
経験者いませんか?
できればヌードカーボンの模様を
出したいんだけどなあ・・・
ちなみにフレームはミズノのラフィカです。
素人はカーボン塗装に手を出すなってのが伯父さんの教え。
>>463 そのままじゃあ塗装のノリが悪いから繊維を傷めない程度に
サンディグする必要があるけど素人は手を出さない方が賢明だよ
>>463 塗装を剥離してミッチャクロン、2液ウレタンサフ、2液ウレタンで塗りました。
が、まだ作業途中で冬用シンナーを買うのが面倒なので放置中。
多分大丈夫だと思うけど・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
468 :
463:2006/03/20(月) 22:48:38
dクス。
ちなみにちゃんとしたところに出せば引き受けてもらえる
ものなんでしょか。
クロモリ等の再塗装はよく聞きますが・・・
469 :
463:2006/03/20(月) 23:02:48
あとやっぱヌードカーボンは無理ですかね。TT
自動車の板金屋さんとかはFRPでも塗ってくれるしそれほど気難しく考えなくてもいいような気でいました。<カーボンフレーム
そもそもカーボン相手だと塗装が難しくなる理由ってどんなのがあるんでしょう?
DIYで扱うようなFRPは塗装の乗りが良い部類だと思いますし、自転車のカーボンフレームは特別なのですか?
472 :
463:2006/03/20(月) 23:50:55
おおっ、調査不足。アリガd
高ッ。。。orz
473 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 00:03:00
474 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 18:52:11
クロモリ君の書き込みをざっとよんでみて思ったんだけど、ウレタンとは書いてるけど1液の物を使おうとしてるような…
>474
それはアクリルラッカー用。
>>474 ウレタン塗料を調達できないなら無理に使おうとしないで
プラカラーでもsoft99でも手に入りやすい塗料でやればいいじゃん
自転車なんだから耐ガソリンとか考えなくてもいいんだし
手間隙かけてやればキレイに仕上がるよ
灯油でパーツを洗浄したりしないの?溶け出すと困るんだけどw
普通のアクリルカラー(ほとんどのスプレー缶塗料がこれ)だけだと
灯油はともかくガソリンだと溶け出す事はある。しかし垂れた瞬間
すぐ溶けちゃうとかじゃないけど。それよりも爪で強く引っかく程度で
簡単に剥がれてしまう強度しかないので、保護の意味で2液性ウレタンクリアー
を吹く必要がある。
それで、自分でウレタンとその溶剤が見つけられない程の知識しかないなら
大人しく缶スプレータイプの2液ウレタンクリアー使えってことだね。
値段は確かに高いよ。相場は1缶2500円程度。
自分がやった経験則だと徹底的に厚塗りするのでなければ1缶で事足りたよ。
余裕を持って十分に厚みを出したいなら2缶買えばお釣りがクルホドだね。
で、缶だとどうしても粒子が粗くなってきてほぼ確実に梨肌状に仕上がる
ので最低3日、推奨は一週間程度きちんと乾燥させた後に
2000番程度のヤスリで撫でる様に磨き、次は液体コンパウンドの
荒め→細め→鏡面仕上げ用の順で磨いていく。
液体コンパウンドで磨く時の強さは、消しゴムで濃く書いた字を消す時
くらいの感じでギュッギュっと磨いていく。すると鏡面用コンパウンドで
磨く頃には、新車の車のボディのような光沢になるよ。
>478
全くその通り、同意見だよ。
手に余るような材料を無理して使うより丁寧に仕上げた方が
結果は良い。技術っていうのはそういうもの。
アクリルラッカーは自動車のレタッチに今でも使われているものだし
きっちり仕事すれば遜色ない。
簡単にはがれてしまうのは脱脂不十分、希釈の不適当が原因。
あと塗装というものははなるべく薄く仕上げるのが基本ですよ。
しっかりと肉持ちがあってなおかつ薄く仕上がっているのが職人。
マジョーラカラー塗装が出来るヤツはプロ。
>>482 あれは塗装法はごく普通だから
特に難しいとかそういう訳ではないよ。
光の屈折や干渉で色が変化する微粒子がまんべんなく塗装さえ出来れば
見る角度によって色の変化するマジョーラ特有の仕上がりとなる。
>483
自分でやってみたのか?
だから自分で塗ったのうpれよ
難しいねって板金塗装屋さんがゆってた。
>483はかなりの腕の塗装屋さんの予感!
そうか?
シッタカの香りがぷんぷんだ。
>まんべんなく塗装さえ出来れば
これが誰でも出来りゃ板金屋は失業だw
>488
言えた!
490 :
483:2006/03/23(木) 21:39:15
模型用のグンゼのマジョーラカラーだ。
ピースコン5年も使ってりゃ誰だってまんべんなくやるくらい出来る。
アクまで模型用だから。
何なんだそのオチは。
492 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 00:53:06
ヤフオクで売ってる激安のガンでも缶スプレーよりはきれいに塗りやすいんでしょうか?
口径0.5だし良いかなと思ってるんですが。
それなりのエアコンプレッサー持ってるかにも
模型用のコンプレッサーでも自転車ぐらいだったら塗れるよ。
もちろんガンの距離を近づけたり風が当たらないように工夫するとか
いろいろ工夫しないといけないけどね。
教科書に無い方法を工夫してうまくいった時がまたうれしい。
496 :
495:2006/03/24(金) 10:07:12
>492
ガンのできは知らんけど口径0.5はOKですよ。
>>492 後々もいろいろと使うんなら買ってもいいんじゃない
>>453 ショップに持っていって
「BBはずしてください!」って言えばはずしてもらえる。
俺の行った店では2500円でやってくれた。
俺は500円でBB外してくれたよ。
俺はBBとヘッドパーツ、チェーン、ペダルを外してもらって2000円だった。
>498
ちょっと高い
502 :
498:2006/03/24(金) 17:32:29
たしかに高いよな。
しかも店長らしき人物が応対してくれたんだけど・・・
おれ:スミマセン、このフレームからBBはずしてください。
店長:はい、分かりました。
おれ:10分くらいで出来ますよね?
店長:いいえ。明日の五時ごろに終わります。終わったら連絡するので取りに来てください。
客いなくてヒマそうにしてるんだから、今すぐ作業しろよなっ!
以上、ダイシャリンでの出来事でした。
503 :
492:2006/03/24(金) 18:43:42
うぃっす。
実は口径1.3のガンは手元にあるので買ったらすぐ使える状況なんだ。
でもこんなに安くていいのかよと思えるような値段がついてるのが心配で…
使ってる人がいないならいっちょ人柱になります。2000円のほう買ってみます。
へぼかったら口径0.8までしかないですがデビルビスのFUNとかいうやつ買います。
では。
>494
これさ
適当なエアタンクとレギュレーターさえあれば使い物になるかもね。
まあ模型止まりかな。
プラサフに錆止め成分が入ってるからじゃないか。
507 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 00:43:09
>>505大抵のプラサフにはサビ止め剤も配合されてるからだと思う。
どのプラサフ見ても、サビ防止効果を謳っているよ(非金属用サフを除く)
プラサフと専用の防錆塗料とどっちが防錆力が強いんでしょうか?
きちんと脱脂して素早く作業していればプラサフで十分問題ないのでしょうね。
皆さんのおすすめのプラサフの銘柄はありますか?
99
510 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 03:14:30
お勧めのプラサフと言うよりは、塗りたい本塗り塗料と同一メーカーの
プラサフを使うのが常套手段。
511 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 12:52:51
フレームのあちこちに部分的にキズがあってサビも少しでてるところが
あって、色そのものを塗り替えたいのですが、全体の剥離はしないで
部分的にサビを削り落として部分的にプラサフを塗った後で、
元の塗装全体に400番ぐらいでヤスリで足つけをして全塗装するという
やり方で問題はありますか?
ソフト99プラサフは使ったことがないんですが、食いつきはどうですか?
やすりをかけておけば元の塗装にも密着してくれますか?
400番は荒すぎジャマイカ。
>505
これはラッカーなどの上塗りができると書いてあるから
使ってもまあ大丈夫だと思うけど、エポキシ油性タイプなどは
問題ありますよ。(2液重合式ならエポキシでも使えるのがある)
塗膜の固さや厚さの問題で刷毛塗り用の油性タイプのプライマー
は自転車や自動車ではやめたほうが良いと思います。
>508
おっしゃるとおり「防錆材」の機能はあまり期待できません。
金属を塗装すると錆びにくくなるのは塗膜そのものの働きが主です。
510のいうとおりプライマーだけで魔法のさび止め効果を期待するより
プライマー=付着性向上 中塗り=平坦化のしやすさ 上塗り
という風に仕上がりのための下地と考えるのが本来です。
プライマーと中塗りを兼ねた塗料がプラサフです。
>511
塗膜そのものが古くてやれていなければその方法でも可能です。
色あせたようなやつだったら剥離してしまった方が良いですね。
#400はストライクゾーンです。
サンディングの前、後に脱脂をすることがはがれを起こさない
ための基本です。
塗装は技術的には結局基本的なことの積み重ねなのです。
過去ログを一応読んでみてください。
515 :
511:2006/03/25(土) 23:58:04
516 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 10:21:04
自転車ってなんだかんだいってすぐキズがついたりするから
補修しやすいやり方で塗装する(ボデペンだけとか)のも手ですよね。
みんなどこで塗装してるの?
アパート暮らしだとスプレー塗装をする場所が無くってねぇ・・・。
俺もアパート暮し。塗装はアパート前の駐車場でやってる。
土日になると他の住民は車で出掛けていくので、夕方まで車は自分のしかない。
他の車があるときはやらないけどね。
520 :
517:2006/03/27(月) 19:41:38
おまいらレスさんきゅー
>>519 おっ、その固定方法かなりイケてるね。今度からそうしようかなー。
>>518 シンナー臭いんじゃボケが!って言われない?
模型用の塗料でMrカラーってのがあるけど、あれはラッカー塗料なのかい?
衣装ケース2kくらいの小さい換気扇付けるだけで
ハイパワー&安価なブース作れるよ。
模型用で作ったやつ。塗料どころか粉塵だってバリ吸い込みますよ。
窓に設置するタイプなので部屋で焼肉だって出来ます。
>>521 ニトロセルロースは入ってなくて
スチロール樹脂に塗れるアクリル塗料
いわゆるラッカーとは別物
>>525 でかい衣装ケースを横倒しで使うんだよね
でも40cmぐらいまでの模型なら塗れるけど
自転車のフレームだと長いから難しくない?
実は俺もやろうかなと思っているんだけど長いからさ
ずらしながら塗るの?
できるなら屋内で丁寧に塗る方がきれいにできるからやりたいんだけどさ
クレオスのMr.カラーはニトロセルロース入ってない
これに強いラッカーなんかを上塗りすると縮んだり
にじんだりするけどね。
>>526 窓や塗装物によっては横にしたり縦にしたり。
ケースの1〜3m先でやってもバリ吸い込むから大丈夫。
>529
NC入ってないってのはどこに発表されてた?
>>530 とりあえず画像うぷして欲しいとおねだり。
右上の模型上手ってとこの塗装ブース製作記参考。
キモは換気扇だね
536 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 05:47:56
どっちにしろ、模型用の自作ブース程度じゃ自転車のフレーム塗装には
不向きだな。衣装ケース程度なら最低でも4つ分の容積が必要だと思う。
俺は仕事場の窓の周りをシートで仕切ってブースを作ってやった
ことがあるけど仕事場が粉だらけになったんでもうやりたくないな。
ブースの設計にもよるんじゃないかな
でも外でやれる環境のある人は素直外の方が楽かもね
>539
わろた
JOHN NICHOLSONに吹いた
542 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 00:03:38
ROMってたけど結局カーボン再塗装しちゃったよ。
剥離剤塗ってナイフでがりがり→
600→800→1000→クリアー→終わり。
ラグがアルミだったんだけどヘッドラグの上としたのラグの間だけ
カーボンじゃない樹脂だった。そこだけ黒塗装したんだけど
一体なんなんだろう・・・
接着剤じゃないかな〜?
クリアーで終わりってことはカーボン地そのまま?
その工程でカーボンの織模様ってきれいに出るの?
俺のフレームも傷だらけなんで、再塗装してみたいんだけど・・・
545 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 11:18:19
カーボンに剥離剤はヤメレ
546 :
542:2006/04/02(日) 15:25:12
つーかやっぱそれは再「塗装」じゃないからすれ違い?w
>>544 ヌードカーボン柄だよ、元の塗装がボロボロだったからまあマシって状態。
ワックスかけてやればそれなりに綺麗になるんじゃないかな。
その意味でまだ未完成。
カーボンの上にどんな塗装がしてあるか知らないけど俺のは簡単に
ペリペリはがれてそのままでもそれなりにヌードカーボン柄が綺麗に見えたよ。
>>545 剥離材はマジで使えなかった。ほとんど剥がれてくれないしほぼナイフでの
削り落とし。元塗装の吸着が激しく悪かったから比較的簡単に落ちたけどね。
クロモリだとこうはいかなかった。
フレームは上にも誰かいたけどラフィカ050
プププ
548 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:04:50
>546
クリアーだって立派に塗装ですけどね。
アルミの上にラッカーでOK?
>552
もっとくわしく
アルミ缶の上にあるミカン
555 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 05:22:13
556 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 19:08:04
>>551 「TEAM 2CH」と「ハンドル名」のロゴ入れようよ。
盗まれる事はないぜ。
悪戯されるかもしれんがな。
558 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 22:40:58
晒す人募集中
カドワキで塗ったフレーム観たけど、粗いよね
塗装面が波打ってて。パウダー塗装ってあんな仕上がりなのかな?
モデラーに作業してもらった方が綺麗だったりしてw
波打ってるのは下地だったりなw
でもカドワキは剥がれにくそうだったよ。
ウエムラのは・・・コンとやってベリッ
>559
厚塗りなのかね。
>562
んなこたない
ダイソーの塗装スプレー、ムラだらけで使い物にならない
でもダイソーのスプレーはちょっと吹きづらいでしょ。
パターンが小さめで中心部に塗料がたっぷり出ちゃう。
分かってて使えば良いんだろうけど。
以前ヤフオクの口径0.5ガンについて書き込んだ者です。
御報告遅れましたが件のガンはしっかり使えましたよ。
クリアしか試していませんが3.6キロ程度でパターン全開-50℃ぐらいでで吹きました。
安物といえど、スプレーよりずっと綺麗にふけるもんですね。
耐久性は分かりませんが、おそらくこちらは値段なりでしょう。
訂正
パターン全開 -50°です。
568 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 05:49:53
マイナス50°???
クリアはいちばん吹きやすいんだよ。
使ってみればわかるとは思うけど
自転車の場合スプレーの巾を狭めないと塗料の無駄が多くなる。
もうひとつは正円より楕円パターンの時のほうが
空気の使用量が多くなる構造のガンが多いでしょう。
その場合は非力なコンプレッサー使用では圧がかなり落ちてしまう。
570 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 08:48:01
|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
|______|_____|
| 三| _ _ |三 !
| 三| 三シ ヾ三 |三 |
| 三′ .._ _,,.. i三 |
ト、ニ| <でiンヽ ;'i"ィでiン |三.|
', iヽ! 、 ‐' / !、 ーシ |シ,イ
i,ヽリ ,' : !. |f ノ
ヾ! i ,、 ,..、ヽ lノ
| _ _ イ l
l ,ィチ‐-‐ヽ i /、
゙i、 ゝ、二フ′ ノ/'"\
| \ ー一 / / _,ン'゙\
,ィ|、 \ /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
_, イ | ヽ_ 二=''" _,. -''´ """""´´ ``ー
>>569 > クリアはいちばん吹きやすいんだよ。
はい。そう思ってまずクリアを吹きました。
次はソリッドでそのまた次にメタリックを吹いてみようと思います。
報告は不要だと思うのでやめておきますが。
2000円のガンは丸吹きのみでした。
私がへたくそなのが大きいと思いますが塗料の無駄は多そうな感じがしました。
コンプレッサーはホムセンで1万円の非力なやつにサブタンクですが、
平吹きの物でも圧力に関しては問題ないように感じましたよ。
タンクがそこそこの大きさあれば問題無いわな。
573 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 15:36:22
デカールはどうしてるの?
クリアーの前に張ってる?
張って クリア 中研ぎ クリア の予定。
デカールじゃなくて薄手のカッティングシートを使おうと思ってるけど。
カッティングシートの質にもよるけど、地金の上に直接張るのはお勧めできないな。
食いつきがあまりよくないよ。
一度クリア吹いてから貼る方がベターだと思うな
はあ?
577 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:10:17
あれだろ?梨地みたいになってるやつのことだろ
その場合さらに上からクリアー塗装が必要になるんじゃね?
>575
地肌にカッティングシート貼ってどうするわけだ?
塗装が省けるとでも?
ありえねえこと言わないでくれ。
>>575 その説明じゃ塗料で着色してないよw
地金
塗料
クリアー
デカール
クリアー
の順と言いたかったんじゃない?
カッティングシート下にクリアー吹くとなると、
塗膜が分厚くなりすぎない?ほどほどにしておけばいいのかな?
俺はカラーの上にカッティングシート貼ってクリアー吹いて、
カッティングシートぎりぎりまで研いでクリアー吹いてる。
カッティングシートの凸凹を無くす為にベッドのパイプ部分使って
クリアー層の厚さと研ぎの練習したら親に怒られたw
581 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 19:09:12
??
意味不明過ぎ。外人か?
おまえらもう少し読解力をもてよ。俺は理解したぞ。
模型なんかだとデカール貼ってからクリヤー吹いて
さらに研ぎ出しして平面出してもう一回クリヤー吹いて
って手順を踏むのは(ジャンルによっては)一般的らしいね
個人的にはやってらんねえって思うけど
そこまでするならマスキング塗装の方が楽じゃ・・・
マスキングでも段差をなくそうと思ったら手順は同じだ
プラモじゃなくても仕事が丁寧なら中研ぎ入れるよね。
やってらんねぇってのはもうまったく持って同感。
私には塗膜を薄く仕上げる技術が無いから余計に大変。
588 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 07:11:59
>>584 さらに塗膜の乾燥硬化に1週間くらいかけるから塗装だけで一ヶ月とかザラ
俺には真似できねえ
リムを塗ろうと思うんだけどハトメごと塗っちゃって大丈夫かな?
当初はマスキング予定だったけど面倒だし、DEE-MAXとかは全部塗ってあるっぽいんだが
それと知人がそのまま塗っちゃえって言うんだけど、やっぱ剥離した方がいいよね
>>590 もともと剥離はするつもりだったけど、ハトメはどうしたらいいかな?
いや、それ以前に塗るの自体やめろってこと?
>>591 何にどんな塗料でどうやって塗装するか書かないとどうにも答えられんよ。
>>591 >それ以前に塗るの自体やめろってこと?
そういうこと
>583
オレも理解した
やった事のある奴は言ってる事わかるはず。
>580
それでいいのだ。
特にテストしてるのが良い。
クリア磨くと曇らない?
何で磨くの?
>何で磨くの?
磨きたいから
いや、何を使って?って事だwww
笑うところか?
>595
上からクリアーをかけてるので大丈夫なわけよ。
ただしあまり荒いペーパーだと目が出ちゃう。
600 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 11:51:00
????
601 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 16:23:38
>>595 俺は、状態によるけど、耐水ペーパー#1500→#2000→#3000→極細コンパウンドかな。
一発で綺麗に出来た時は#2000からスタート、酷い時は軽く#1000かけてからスタート
って感じ。
>601
極細コンパウンドはどこのメーカー使ってます?
603 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 21:16:44
使ってます
↑ばかじゃね?
きもくね603うざくね603
>>604 _,..........__
,..::::::::::::::::::::::::、::‐、_
r'::::::::::::::::::ミミヾミ' "、::ヽ
/::::;:- '´ ̄ ゛ ヾヽ
i:::r' .l::l
.l::::l., ,,;iiiii;;, l::l
. l::::::l jlliiiiiiiz:.、 ;r''',二_;l!.l::!
r-、::! "_,.rヽニ' ::.´.`ニ:'` jli
ヽ l! ` ´ :..` .:::ll
l .l ;' -、_,.ノ 、 ::::::l!
ヽ i / ___ .i ::::::!
` i ‐ヽ--‐,. '、 .:::::ヽ、
_ヽ  ̄ ,::'.:::/ ヽ
'ヽ ヽ、 _,..:::::/ lヽ
l ヽ、  ̄ ,.-‐'´ i
/ ,r'  ̄! ̄/ ,、 l
. / / ,r'.-'´ / `  ̄
キン・モー[Chan King Moh]
(1905〜1970 ベトナム)
>>602 3Mのスパコン4とスパコン5を使ってるよ。
5はパイプ形状の自転車では殆ど必要無いけど、たまーに磨く時に使ってる。
ピカールでいいんじゃないのピカールで
608 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 22:45:33
ピカールは塗料はじいちゃわない?
何でピカール使った上から塗料吹くんだ?
もし、ピーカールを使うにしてもポリッシング作業でしか使わないでしょ。
610 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 06:35:01
ピーカールって何処に売ってるの
611 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 07:04:11
ホームセンターで売っていると思います。
うちの近所のホームセンターは大概おいている。
↑普通にDIY
異常にDIY
置いてないよ
塗装面にピカールはあまり良くないと思ったな。
ピカールはたしか灯油で溶いてあるかんね。
ラッカーとかには良くないかもね。
ウチの近所にピカールの会社がある。
で
これがあなたぴっかぴかなんですよ。
便所も消火栓も。
619 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 08:48:41
つ
ま
ら
な
く
な
っ
て
ま
い
り
ま
し
た
どこを縦読み?
お好きなところをどうぞ
晒す人募集中
クロモリ君はどれぐらいすすんだのかね?
グラデーションだの塗装ブースだのいってたから
すごいことになるんじゃないかと期待してるんだけど。
ねぇねぇ、
ヘルメットの剥き出し発泡スチロール部は、なんでコーティングするのが乙?
そういった物には手を出さないのが甲。
626 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 01:21:34
>なんでコーティングするの
やりたいからだろ
>624
どうせ見えないんじゃねえの?
629 :
624:2006/04/29(土) 13:53:20
>>627 カーボン柄のカッティングシートなんて考えたことありますが、自転車ヘルメットは穴が多いし形が複雑なので断念しました
>>628 見えますよ、自転車ヘルメットは、シェルはプラスチックだけど孔のとこなんかスチロールが剥き出し、紫外線とか劣化が心配で、
630 :
624:2006/04/29(土) 14:07:14
自転車ヘルメットは、塗装しヅライ、マスキング大変、発泡スチロールむき出しで、溶剤で溶けてしまいス、塗装なんてヤメロみたいな、
なんであんなことするですかね、軽量化のため??安っぽいな、ちゃんとしてるのもあるにはあるんですよね
マスキングゾルとテープでマスキング
紫外線対策も教えて下さい、クリヤーに日焼け止め吹き付けたりとか考えたんですけど、黄ばむのがイヤ
631 :
624:2006/04/29(土) 14:11:03
2液ウレタンクリヤは、スチロール大丈夫とか書いてあったけど、溶けました、当然か、諦めました。
訊いたところによると、発泡スチロール部は、みかんの皮で溶けるそうじゃありませんか?酸性雨とか怖いです
エマルジョンなエポキシでとか、、、
桃輪さんですか?
あんな物、ちょっと長いスパンの使い捨てのもの。
発泡スチロールが劣化する頃にはシェルもストラップも
ぼろぼろだ。
元々プラスチックゴミの塊のような物に
溶剤やらなんやら費やしてこった事するのはやめとけ。
お金も時間もまだ十分じゃないですし、第一ようやく桜が咲き始めたばかりで
気温も湿度も不安定ですので夏に繰り越しになりそうです。
635 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/29(土) 20:20:51
636 :
624:2006/04/30(日) 19:49:08
樹脂でコーティングとかしたりしないのですか?
637 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 16:19:31
ギターのボディに使われる塗料でラッカーとかあるけど
つや出しに使われるような塗料で良いのってやっぱ高いんですか?
>>638 そんなに高い物は必要無いと思うよ。
つーか、ツヤを出すには塗料の価格より、塗り・磨きの腕次第でしょ。
>>639 なるほど、京都の?伝統工芸漆塗り人は相当な腕前なんでしょうね?
自分は、塗り絵でイライラしてくる質なんで塗ること自体は、、、
641 :
624:2006/05/01(月) 20:09:01
子供だな、、
642 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 21:02:10
>>641 子供だな、、、ですと?
わたしが子供だと?
精神的に子供
もしくは
子供レヴェルの日本語
ということでしょうか。
645 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 23:28:47
塗装のやりすぎで、体は大人、頭脳は子供です!
646 :
624:2006/05/01(月) 23:58:05
殺す!
647 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 00:10:35
ガンで塗装してると楽しい。
これはシンナーのせいなのか??
そんな事シンナい(知らない)よ!
↓スネークマンショーの例のやつどぞ
651 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 23:45:20
ねこ 片岡 スカーレ 解散
653 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 23:09:24
>>624 プラモ用塗料。
プラモの材料は大抵がスチロールだからね。
但し、ラジコンカーのボディーはポリカーボネイト。
654 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 09:41:18
655 :
キボン:2006/05/12(金) 01:33:53
ヘルメッツの剥き出しスチロール部をFRPかなんかでコーティングしたい
656 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:08:58
晒す人募集中!
ですけれども、ヘルメットに樹脂塗装を施したいのです、どうか私に樹脂塗装を伝授してください、、、。
びゃーっと塗っとけ。
659 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 20:49:39
>>657 樹脂ってポリカーボネート塗料ってこと?わからずやスマソ。
660 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 03:58:52
マスキングに木工用のボンドって使えませんかネェー?
スチロール部分に筆で塗っていけば、テープでマスキングするような苦労は
減ると思います。
塗装が終わったら、30度ぐらいのぬるま湯に、お酢をごく少量入れて
ヘルメットを浸しておけば、ボンドがゆるくなってくるので、やわらかい
ブラシなどでやさしく除去していけば、きれいに仕上がらないでしょうか?
ボンドが、ぬるま湯ですぐに溶けるのであれば、お酢はいらないと思います。
662 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 04:09:45
>>660 ヘルメットの塗装だよね
シャープなマスキングするのならば普通のマスキングテープでマスキング
の方が手間掛からないんじゃない
一部分で平面的なところならばカッティングシートを切り出して
張り込むのも綺麗に仕上がるんじゃない
ヘルメットみたいに実用的に使う物には模型用塗料は塗装膜弱いからやめておけ
それとポリカーボネート用はそとに塗るものじゃなくて透明な素材の内側
から塗るものなのでコレも使えないよ
663 :
660:2006/05/16(火) 04:11:32
木工ボンド、めちゃくちゃ安い。
マスキングゾルは、量が多くなると高くつくし、水で溶けるか知らない。
>>663 何故マスキングゾルを水で溶かす必要があるの?
ちなみに溶けないけど。
665 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 04:18:47
木工ボンド剥がすときに塗装を傷つけそうに思える
マスキングテープでも糊を殺さないと発泡スチロールに傷がつくので注意
それとマスキングテープ使う場合は覆うところ全面でなく覆う部分と塗装面の
境界部分だけで覆うところは新聞紙とかで問題ないんだからそんなに
コスト掛からないと思うよ
666 :
660:2006/05/16(火) 04:27:50
木工ボンドは剥がす時には、お湯でゆるゆるになっているので塗装に傷は
つかないのでは?
はがすのに、やわらかいブラシすら必要ないかもしれない。
マスキングテープは、確かに接着面がスチロールの表面を荒らす危険性があるけど。
これが一番安上がりで、簡単で、しかもスチロール部にダメージを与えない
方法だと思うんだが、、、
今度試してみます。
木工ボンドとか言ってるのは
あんまり塗装したことないガキなんだろうな・・・
腹抱えて笑った
笑うような事でも無い。
>腹抱えて笑った
沸点の低いやつだ
>>660 木工ボンドマスキングねえ
ヘルメット1個つぶす覚悟で一回やってみりゃ
不毛な努力だということがわかるだろう
マスキングしてもキワってどうしても微妙な隙間出来るよね?
ポリカにかぶせると塗り残しになるし・・・
楽勝だよ。
674 :
673:2006/05/16(火) 22:16:52
ていうかさ、その程度がめんどくさいとかいうなら
塗装なんかまず無理だよ。あきらめな。
面倒なんじゃなくて、精度に限界があるだろ?って事
もう一つ言うと、発砲材の上にポリカがかぶってるんじゃなくて
ポリカの上に発砲材が0.5mmほどの厚みで被ってるわけ。
すべてのメットメーカーがそういう造りかは知らないが、
この構造だと発砲材が溶けないようにマスキングするのは至難の技と思われる。
古いフレーム再塗装中
とりあえずメインの色を吹き終えたのでクリア吹く前にコンパウンドで磨き中…
あーめんどくせーなー でもピカールで磨くとほんとにピカピカになるので結構楽しいかも
禿
中研ぎでコンパウンド使うか?
使う人は使うんじゃないか
681 :
673:2006/05/17(水) 09:44:32
>675
めんどくさいだけでむずかしい仕事ではないよ。
やりやすいテープを選ぶのがコツ。
>676
そもそも溶かすような塗料は使ってはいけない
中研ぎでコンパウンド使うのは意味が無い。
ワックス成分が残って良くない。
クリアーのはがれの原因になる。
むしろ細かいペーパーでユズ肌とか解消して
そのまま仕上げ塗りをした方が良いですよ。
コンパウンドは最後の最後です。
683 :
677:2006/05/17(水) 19:59:46
あら、そうだったのか。
とりあえずもうやっちゃったので油分が残らないように薄い中性洗剤で丹念に洗っとくよ
ワックス成分無しのコンパウンド使ったらいいじゃん。
あのー、初心者ですみません。
フレームを素人の個人で全塗装するとして
それなりに全て難しいでしょうが、
敢えてなんとかなる色を選定するとするなら
黒、白くらいがその最有力でしょうか?
シルバー系は結構塗りムラが出ちゃいますかね?
どなたか実際のところを教えてください。
>>685 ぶっちゃけ何色でも同じ
ヘタクソ… つーか、手間を惜しむやつはキレイに塗装できん
手間を惜しまず地道にちゃんと作業すれば単色なら何色でもちゃんとキレイに塗れるはず
686に同意なんだけど
下手くそ、いいかげん、凸凹に塗るのを前提とすれば
色が黒っぽくなるほどむずかしい。
銀を含むメタリック塗装だけど
道具や色にもよるけど意外とアラが目立たない事もある。
メタリック塗装はクリアーがけが前提と思った方がよい。
まあ細い物に塗るので色による違いはそれほどないかも。
それより、塗装したけど、禿げちゃった、、、。方が問題、
実話求む
そりゃぁはがれ易いさ。
>>685 隠蔽力の強い色ほど易しく、逆に弱い色ほど難しい。
一番簡単なのは黒。
下地の色に影響されないし、ムラも出ない。
ユズろうが垂れようが磨けばおkで、加えて後のレタッチも容易。
しかし収縮色はフレームが華奢に見えるので注意。
白は隠蔽力が弱いので厚吹きになりがち。
加えて膨張色なのでぼってりとした印象にならぬよう注意。
下塗りにプラサフより薄いグレーを用いるなど、薄塗りで仕上がる工夫が必要。
難しいのは明度の高い色。特に黄色。隠蔽力が弱く下地の色に影響されまくるので
まず白がまともに仕上がることが前提。隠蔽力が弱いため塗りむらも出やすい。
水色や桜色などの淡色も同様の理由で難しい。
シルバー系は隠蔽力が強くて塗りやすいが、
メタルの粒子がムラになりやすく独特の難しさがある。下地の粗も目立ちやすい。
塗膜自体が弱く、また金属粒子の毛羽立ちを押さえるのに
クリア上吹き必須なのがマイナス点。
とにかく、買うか図書館でも利用して体系的にまとまった本を一冊読むが吉。
691 :
687:2006/05/18(木) 15:31:45
黒っぽい色は反射が目立つから面積が大きくなるほど
凸凹が目立ってむずかしくなるんだよ。
だったら磨け。
白ブラサフじゃだめなのか?
チェーンステーに貼る保護用のシール買いに言ったらカーボン柄とかの高い奴しかねぇ…
透明カッティングシートとかで代用しても問題無いかな?
>>693 ホワイトサフは一度使ったことあるが傷が見つけにくいし、
グレーに比べて隠蔽力が劣るからどうしても厚塗りになるな。
あと、パテも白いの使わないと修正毎に厚塗りが必要になるので追い打ち('A`)アホヤッテン
上手く使えば工数減らすには有効だろうが、漏れには合わなかった。
あとbuじゃなくてpuな。プライマー入りサーフェイサーの略だから。
なんか自動車の板金とかオートバイのタンク塗ってるような人と
プラモを塗ってる人がそれぞれアドバイスしてるような感じがするわ。
687さんはプラモ 690さんは自動車板金みたいな。
問題、二液ウレタンクリアの上を逝く、クリヤー塗装を列挙しなさい。
そういうのはDIY板でやりな。
で、自転車塗れる香具師は一人も居ない事実w
さすが2ちゃんねるだ憶測で書いてもなんともないぜwww
禿
確かに塗れるレベルの人はいないかもしれんな。
塗った人は結構いるとは思うけど。
何度かトライしてるけど満足いかなくてやり直してる。
やっぱり難しいよ。
学校のゴミ焼却場で、焼けないかな?
ユズ肌になっても
それはそれで味だと思うことにしようよ
ツルツルでなきゃダメだなんて誰が決めた
天然パイパンの貴重さを知らんな
705 :
687:2006/05/19(金) 16:34:23
自動車鈑金の職人が濃色を嫌うんだよ。
>694
問題は無い。
チェーンステーに貼る物のスレってあったんじゃないか?
結局>686で良いと思う
>>705 そらダークマイカ系の留まりが悪いってだけだw
709 :
705:2006/05/19(金) 18:46:29
なんにせよ自転車塗るにはあまり関係ないよ。
710 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 19:59:31
アルミフレームなんだけど、ポリッシュぴかぴかにして
クリア塗装だけ。。って、ダメかな?
駄目じゃないけど、すぐに雲ってきます。
712 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 20:40:50
・・・(;。;)そなの?
ショップのってどうやってんだろう。
713 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 20:46:18
黄ばんでくるよな、、、
>>710 塗装を剥がしてポリッシュにしようと思ってんのか?
普通の奴ならポリッシュ化の時点で挫折するだろうな
>>712 正直、メッキしたほうがいいと思います。
アルミは”白”と認識すべき。アルミだって磨けば光るじゃないかと思ってた時期が私にもありました。
>>715 アルミにメッキは難しいぞ。
それともアルマイトのことか?
塗っちゃうとポリッシュ地肌とはまた感じが変っちゃうんだよな。
>716
クリアーのみの仕上げなのになぜプライマー塗るんだよ。
719 :
716:2006/05/19(金) 22:46:06
720 :
718:2006/05/19(金) 22:53:35
ああクリアー仕上げ用のプライマーってのがあるのか。
君使って見た?
>>720 もちろん使ってるに決まってんだろうが。
バカ
722 :
718:2006/05/19(金) 23:01:01
馬鹿とはなんだよケンカしに来てるのか?
とりみだしました。
ちょっとウケたw
アルミはもともと腐食しやすいものなんだ、
昔、アルミの弁当箱にご飯を詰めて、梅干で日の丸弁当を詰めておいたら、梅干の酸で蓋に穴が空いたという話があった。
そこで生まれたのが ア ル マ イ ト
ヘルメットのプライマーは、何がいいかな?
自分のメッツは、塗装の上をプラスチックでコーティングしてあるみたいなんだけど、
プラモ用を使ったほうが無難?
>塗装の上をプラスチックでコーティング
単にウレタン塗装の硬さで勘違いしてるだけと思われ。
>>727 イヤイヤ、まじでプラスチックだよ、2,3mmはあるプラスチックで覆われているよ
MET ストラティバリウス
>>729 普通、メットの塗装は上から吹いてるんじゃないよ。
>>726 それってポリカーボネイトに裏から塗装してるんジャマイカ?
もう一個、TIOGAの古いやつがあるんだけれど、
こっちは、そんなことは無い、しかし、1mmほどのプラ版で、発泡体にくっつけてあるようだ、剥がしてみた、
感じ、これが
>>732の言う様な、プラ版の後ろから吹き付けたような構造になっているよう
だから普通そうだって言ってるだろが。上から塗装してるメットなんてねーよ。
あっそうか、METも2,3mmのポリカーボネートの裏から塗装してるのか!?
じゃあ、ポリカ剥がして塗装剥がして、、、痛まないかな?
てか、どうやって剥がしたか聞きたい。発砲材ぼろぼろ?w
>>737 違う、ポリカ剥がして、裏から塗装を削ると、ポリカがボロボロになるんじゃないかってこと、
自転車ヘルメットは、塗装してくれるなと言わんばかりだな、、、
>>726 昔の奴は帽体(シェル・外装)がテープで貼り付けてたり留めてたりしただけの
ものが多かったが今のは帽体を剥がしちゃ駄目だっつうか剥がせない
ペイントしたいなら面倒だけどマスキングしてやれ
プライマーはミッチャクロンでいいよ
プラモ用の場合、塗った後で触ったりはあまりしないわけだから
耐久性は考慮されてないからな
やったことないけどポリカーボ用の塗料を下塗りすれば
いいんじゃねえの?そのまま仕上げでもいいけどさ。
でもリキテックスかなんかで丁寧に筆塗りでもいいじゃん。
感じが変ればいいんだろ?
ヘルメットはどうせ使い捨てみたいな種類の物だし
カバー剥がして塗るなんて無謀なこと考えない方がよいでしょう。
サンドペーパーで、削っていって大丈夫かな、1000番とかで
削って何をするの?
下地作り?
まあ平気じゃない?
プラスチックシェルを剥がして裏の塗装を削って、、、って裏側だとプライマーはどうするんだ?
剥がすのはあきらめろって。
裏側に塗るにしたってプライマーは必要だ
ミニ四駆でポリカーボネイトボディを塗ったときはプライマー使った覚えがないな。
747 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/23(火) 21:52:20
前に書いた、ヘルメットの木工ボンドマスキング、今試しています。
少しめんどくさいけれど、いい感じです。
そのうち画像アップします。ところで、、、
カンパのエルゴパワーのカーボン部分の表面プラスチック部分の剥離の修正を
したいと思っているのですが、二液性のエポキシ接着剤を少し厚めに塗って
固化したら、やすりで修正、アセトンなんかでサッと拭いて表面を溶かして
周りとなじませ、必要だったらクリアーを吹き付ける。
見たいな感じで考えているんですが、どなたかいいアイデア知りませんか?
>>747 以前、カーボンクランクの表面(透明部分)が剥がれた時、
模型に詳しい友達に直して貰ったよ。
透明のエポキシで、本来は型に流しこんで部品を作る奴だとかなんとか。
(詳しくなくてスマン。商品名も不明。)
そいつを塗って乾燥させて各種磨き道具で仕上げて終了。
クリアー塗装は無しだよ。
元からのクリアー層との継ぎ目はパッと見判断付かない程度に仕上げてくれた。
接着剤よりは748の言ってる整形用樹脂のほうが良いですよ。
注型用と積層用とあるけどまあどっちでもできる。
エポキシとポリエステルとあります。
積層用はトップコート用ゲルコートというのがそのような用途の
ための物です。
でもそれだけのために樹脂を買うのはばからしいから高透明
タイプのエポキシ接着剤でいいんでない?厚ぼったく塗って
サンドペーパーで均し、#320→600→800→ラビングコンパウンド
のようにだんだん目を細かく磨けば艶はそろう。
傷ぐらいだったらクリアー塗料でも良いですよできれば2液硬化型の
ウレタンなんかで。磨く工程は接着剤の例↑と同じ。
あとエポキシやポリエステルなどの樹脂は重合硬化なんで硬化して
しまってからはアセトンで溶かすことはできません。
エルゴはどうだったか忘れたけどドライカーボンは上記の方法をヒ
ントに適当に艶をそろえるしかないだろうな。
機能的に問題無いんだったら気にしないでそのまま使えば?
あまりにこざかしい修理はけつのあなのちいせい野郎って感じで好感が持てない。
750 :
747:2006/05/25(木) 01:16:18
>>749,748
回答サンクスですう。
エポキシ系接着剤でやってみます。
アセトンが効くのはアランアルファなどの速乾性接着剤でしたね。勘違いしていました。
確か二液性のエポキシ接着剤をはがす場合は100度ぐらいに暖めたり、熱湯に
さらしてやる必要があったような気がします。
機能的には無問題なんですが、そこを基点に周りが剥がれ始めそうなので
修理しておこうと思います。
熱湯とか100度くらいじゃどうにもならん2液のエポキシあるけどね。
でもま透明な奴じゃないか。
752 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 04:21:54
フレームを塗り替えたいと思っているのだけれど、塗装剥がさずに上塗りする場合でも
下処理剤塗った方が良いのかな?それとも足付けだけで大丈夫?
>>750 アロンアルファってアセトンで剥がせるの?
あれはシアノアクリレートってーヤツで、接着仏同士の水分を媒体に鎖状結合するんだよな、
アセトンは有機溶剤だからして、あれで剥がせるのはボンドG17系だけじゃないか?
754 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 13:07:35
>>752 足付け後、下地塗装がいいんでないかい?
>752
旧塗膜を剥離しないということは旧塗膜がヤレていないのが前提なので
プライマー、サーフェイサーは要らない。
脱脂、パテ拾い付け、サンディングだけでよい
そもそも旧塗膜を生かすということは下塗りを省略したいという狙いだし。
旧塗色のすけを防ぎたい場合のみグレーなどを薄く塗ればよい。
>>754>>755 有り難う。
下塗りが見える様な擦り傷は結構あるが、地金が見える様な深い傷や錆はないので
下手に剥がすより上塗りの方が綺麗に上がるのではないかと思って・・・・。
どうだろう・・・・。
>>756 キズとかはそのままだと塗料を塗っただけじゃ結構目立つぜ
>>756 755さんの言う様に目立つ傷をパテで拾って塗る方法がいいよ。
塗装の剥離→サフ→ス穴を拾うなんてことしなくていいわけだし
仕上がりは多分おんなじ。かかる労力は違うけど。
素人作業の途中で地金が出る方法より、旧塗膜を活かすほうが信頼できるかもよ。
塗った塗装がひび割れてきました。どうしてでつか?どうしませう?
760 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/25(木) 20:37:12
>>753 知ったか乙。
俺はコニシボンドに直接電話して確認したことがあるが、
間違い無くアセトンだ。
2液ウレタンを、スプレーボトルで噴いても大丈夫でしょうか?
いいけど使い切りだから工程よく考えて。
スプレーのノズルが溶剤で溶ける場合がある。
あと、塗るのがむちゃくちゃ難しいだろう。
コンプレッサーのイラナイ エアブラシなんてありませんか?
>>763 確かに接着面の水分が触媒となりシアノアクリレートが鎖状結合して、
ポリマーを形成し、これが接着剤の役目をする。
このポリマーを分解する何かを塗れば剥がれる訳だが、
それがアセトン(剥がし液や除光液)と言う事、だと思う。
余談だが、野球のピッチャーやギタリストが爪が割れた時、使う人が多いそうだ。
>>768 昔、掃除機の排気口に繋ぐのが売っていたけど・・・・。
>771
オレも全く同じこと思った。
769もそんな感じの代物ですよね。
充分実用にはなるけどガンとは全く違う物=霧吹きです。
773 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 00:12:18
>>769 オイラ使ったことあります。
これで軽トラック一台オールペンしました。
噴き出し始めこそ液がぽつぽつ出るけど、安定すれば結構いけます。
ただ、やっぱり圧が足りないので梨地になりがちでしたね。
でも、缶スプレーでやったのと大差ない感じには出来ましたよ。
>缶スプレーでやったのと大差ない感じには出来ましたよ。
じゃ使い物になるな。
空気入れに繋ぐってーのはどうだろう。
勿論一人では出来ないが、家族、友人に頼むとか・・・w
素直にコンプレッサー買うが。
よっしゃ銀河鉄道777
梨子地になりがちなのは風があるとか濃度が高過ぎるとか
ではないの?
もしくはガンと対象までの距離が遠い
780 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 13:31:41
水性のアクリル系のスプレーにウレタンをコートかけたら縮むかな?
下地はラッカーの白で400で足付けしたけど塗膜が不安です。縮んでしわしわになったら悲しいし…。誰か教えて下さい。
んなもん、やってみなけりゃわからん。
普通は切れ端でテストするものだが、缶じゃそうもいかないところが欠点だな。
>780
経験的にその可能性はおおいにあると思う。
とにかくウレタンクリアーの1工程での厚塗りは避けるべし。
なので自転車には2液式缶スプレーは損。
オレの場合だけど溶剤型ウレタンでも厚塗りしすぎて皺になったことがある。
カラーアルマイト仕上げのステムをパールホワイトに塗装したいんだけど
初めてなので何もわかりません><
簡単な手順と必要なものを教えて下さい
>783
やめとけ
786 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/26(金) 20:44:43
ありがとうございます。ウレタンは塗膜の固さが魅力的なんですが。ヘルメットをアクリル絵の具で塗った時は良かったのですがね。
>>786 アクリル絵の具で塗ってその上から2液ウレタンクリアーは大丈夫だったよ
俺もやったことがあるけど下地がラッカーだと皺になったな
788 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 02:38:43
吊しの安物ロードってアクリル系?
今だとアクリルで塗った方が高くなると思う。
アクリル系ってそもそもどんな塗料のこと?
二液型アクリルウレタン樹脂塗料、アクリルラッカー塗料、アクリルエマルジョン塗料、アクリル焼付けとか
アクリルと名のつく塗料が多くてここで話題になってても何のことだかさっぱり分からんです。
791 :
789:2006/05/27(土) 14:55:18
アクリルラッカーか熱硬化アクリルと解釈しました。
ハンズのラッカースプレーは耐久性はどんなもんだろ?
使った人はいるかな?
>>792 硬化せず、いつまでたってもなんとなく柔い。1ヶ月たっても指紋が付く。
当然すぐに禿る。
ハンズのはあんまり良くないか。なら自動車用のホルツかソフト99使うのがいいのかな。
ボデーペンを塗ってその上からソフト99ウレタンクリアースプレーを塗る。
796 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 23:12:19
私の塗装が完了するまで保守。
アクリルラッカー塗料は油に弱いというけど正直2液ウレタンはあんまり手軽でない
で、アクリルが油に弱いというのはどの程度のもん?グリスがつくと溶けたりするのかな?
>797
グリスとか潤滑油とかは大丈夫だよ。
まあでもつけたまま長期間放置は良いことではないです。
白とかは特に。
灯油、軽油は避けた方がいい。
801 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 10:58:26
アクリル系の上にソフト99のウレタンクリアーは平気ですか?
>801
既出と思ったけど?
オレの見解はくれぐれも厚塗りしないように。
>>801 あれってボデーペンの上にウレタンクリアー塗るって小冊子に書いてあるね
変なおっさんのイラストがうざいけど
ボデーペンは色があるけど高いな
ウレタンクリアーも高いけど
灯油がだめってことはCRCもだめってことか・・・
805 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:28:21
マグネシウム製のサスアウターを塗装したいのですが、
サンドペーパーで研ぐ時、
地金が露出して酸化するのが怖くて躊躇しています。
何か良い方法はありますか?
素人じゃ無理。あきらめな
研磨したら即ミチャクロンでもスプレーすれば下地はオケじゃないだろうか
808 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 18:52:03
>>806,807
ありがとうございます。
細かい目のペーパーで、
かるーく研ぐっていうのは駄目でしょうか?
そもそものブツは、マグに陽極酸化処理をしただけのもの?
それとも塗装が施されてるのか?
810 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:41:46
脱脂だけしてプラサフでも吹いとく方が安全じゃまいか
811 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 20:44:42
>>809 遅くなってすみません。
塗装されています。
>>810 脱脂+プラサフでしっかり塗料が張り付きますか?
当方素人なので、
それならそれでも良いですね。
塗装されてるなら足付けして塗料吹けばOKのはず。
相手がマグネシウムなら地金出してだめにする可能性がない807さんのやり方が正解でしょ。
813 :
812:2006/06/09(金) 21:02:06
訂正
807さんのやり方か研磨無しでミッチャクロンで
814 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 23:51:59
>>812,813
ミッチャクロン買ってきます。
ありがとうございました。
815 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/09(金) 23:57:09
オーダーフレームに新車早々キズをつけてしまった。
塗装屋さんが近所だったので、塗料わけてくれた。
で、この塗料が焼き付け用だそうで。
タッチアップで焼き付けるわけにもいかないんだけど、時間はかかっても硬化するのかな?
臭いはラッカー系だと思う。
つ[白熱灯なんちゃって焼き付け]
>>801 www.tommykaira.com/tkoct/recomend/uletan.htm
>>815 >時間はかかっても硬化するのかな?
しないと思う。
>808
ダメではない。
現塗膜が劣化していなければ目の細かいサンディング
をして上から塗装が良いよ。
ただし傷のところは先にパテ付けしてサンディングして面を出しておく。
脱脂はサンディングの前に念入りにやっておく。
>815
>816でいいんじゃないの?
レタッチだし
821 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 16:41:52
>>819 ありがとうございます。
モノ自体は新品ですので、
その方法でやってみます。
俺なんて新しく塗装したら次の日にはキズがついてしまったよ。
なんかあんまり金掛けすぎてこだわって丁寧にやるのも
適当なところで手を打たないとあまり意味がないと思った。
メタリック調色 6000円
ソリッド調色 3000円
トップコート 2000円
カッティングシート切り出し 多めに作って4000円
余りそうなぐらい塗料も買い込んでもう手が打てません。
でも塗装楽しー
824 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 22:59:57
今のところ、自分で塗ったの晒したのは
>>203だけ。
みんな晒せよ!
>822
そうだね。
自分にとっておおげさなものにしてしまうと手が動かなくなる。
826 :
きんたま ◆zO20qfcClY :2006/06/16(金) 19:32:48
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□
□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□
□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□
□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□
□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□
827 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 00:51:42
友人からMTBを安く手に入れたんですが結構キズがいってるんで
今度、フレーム塗装をしようかと思っているんですが、
どうせなら、ついでに溶接跡をけずって、車で言うところのスムージングしてみたいなあと。
でも、溶接跡けずっちゃうと強度的には大丈夫なんですかね?。。。
829 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 01:36:50
マヂっすか。。。
エポキシは紫外線に弱いんですね、
ウレタンは、強いらしいから、ウレタンはUVカット効果もあるんですね ?
>827
上手な人が最初から削るつもりで盛ったものは別だろうけど。
>830
樹脂そのものの性質とカット機能は別でしょう。
UVカットは顔料の機能。
マイカなんかが強いですね。
あと油にも強いのが多いですねウレタン塗料は。
盛るのはポリパテみたいなモンでいいのかな
ポリパテはアルミに直接盛れるのかな?
最近の2液型のサフは直接塗っても密着性が良好らしい。
ので2液サフを先に吹いておくのも手じゃないかなと。
アルミ用のプライマー買わなくて済むし。
まあ素人考えですが。
先にプライマーを塗るのはまあオーソドックスなんじゃないでしょうか。
厚盛りするならポリパテしかないだろうけどあとで
割れやヒビ、やせの元にもなりますね。売る商品ではできないけど
自分用で割り切って使うならそれでいいのでは。
(鈑金ハンダを使えば安定してるけど重くなるから自転車ではダメ。)
ポリパテはから研ぎが基本で耐水ペーパーは使わない。
塗装とはズレるかもしれないけど、ステムについてるプリント印刷?
だけを落としたいんだけどいい方法ないかな?
購入したときに印刷?が悪くて汚く見えるのです。
ステムそのものは厚い塗装がされてるからそのまま使い、
ブランドロゴだけ抜きたいですが、どうしたらいいものか。
>836
塗料剥離剤を使わないでってことな。
やや細目の耐水サンドペーパーで様子を見ながら擦って取る。
取れたらコンパウンドで磨き直すかクリアーを掛けるか。
838 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/24(土) 23:46:37
giant tcr compsitのフレームの文字は消すことができるのでしょうか?
カーボンです。文字とかいらないのになぁ・・・恥ずかしい
根気さえあればできる。
837みたいにペーパーやらでこすって、ロゴまで削ったあとで
FRPでつかう樹脂をぬって整形。さらにプラ用のコンパウンドで磨けば
それほど違和感なく仕上がるよ。
フレームの耐久性については責任持たないけど。
繊維がむき出しになるほど削り過ぎなきゃ耐久性にも影響無いんじゃないか?
キズが出来るたびにコンパウンドで磨いてます。
そろそろクリアの塗膜が薄くなってやばいです。
クリアの上塗りをしたいのですが、ソフト99のウレタンクリアスプレーでOKでしょうか?
既出だと思いますが、よろしくお願いします。
あ、車種はガノの白です。
>既出だと思いますが、よろしくお願いします。
ああそこまでわかってらっしゃるんですか。
素晴らしい回答レスがつくといいですねぇ。
素晴らしい回答
コンパウンドで磨いて剥げるほど薄い塗膜なのか?
>>844自転車の場合勢い余って磨きすぎに注意 orz
俺が自家塗装やって何とか様になったんだけど
ウレタンクリアがいまいちで、いわゆる微妙な梨肌が残って
鏡面になりきれない部分があって、そこを何とかツルツルにしようと
気合入れてコンパウンドで磨いたら、気付いたらサフの層まで見えちゃった。
パイプ状だから部分的にやりすぎるとあっという間に削っちゃうよ
そこが平面の塗装と違う難しさっす。
ちなみに塗りなおしは利かないのでタッチアップ補修剤塗り塗りして
誤魔化しましたorz
お米を洗うのといっしょだな
>845
それさ最初から塗膜が薄かったと思われる。
まずクリアー掛けたほうが良かったな。
>>847勿論、本塗りカラー→アクリルクリア→ウレタンクリアでやったよ。
ハゲー ヽ(`Д´)ノモゲーヽ(`Д´)ノウワァァン漏れもウレタンクリヤで塗装しても禿ちゃうからキライ
もうプラスチックでコーティングしてしまいたい、もっと金かけたらいいのあるだろ
プラサフごと禿ちゃうよ、ブラサフなんかよりももっといい方法はあるはず って下手なだけ?
>>849 そこまで下手なら業者に頼めばいいじゃん
剥げちゃうのが塗膜が柔らかいせいなのか
付着が悪いのか、どっちなんでしょう?
>>851 塗膜のやわらかさは関係ないと思うよ。
足付け、洗浄、脱脂、必要ならばプライマーの処理はきちんと出来てる?
853 :
851:2006/07/04(火) 23:26:44
851は849への質問。
855 :
851:2006/07/06(木) 13:36:08
>>854 >メタリックじゃなければ塗るたびにくるくる回ってのもいい
ここがちょっとわからない。
僕もシートに棒突っ込みでやってます。
でヘッドに棒に切り替えて死角を塗る。
最近はアクリルラッカースプレーでやってる
塗装面が失敗してなければ自分的にはいいかなと
自転車にウレタンはやっぱ高いわ
857 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 21:06:15
どうしてみんな画像うpしないの?
858 :
854:2006/07/06(木) 21:38:36
>>855 メタリックだとアルミフレークの並びが乱れる。と思う。
自動車なんかだとドアやボンネットを車体から外してメタリック塗装する時は車体に取り付けたのと
同じ状態にして塗らないといけないと雑誌で読んだのでチャリンコでも一応気にしています。
まあ気にするほどのことでもないのかもしれませんが…
ラッカースプレーみたいに薄く薄く何度も塗る場合は更に気にしなくていいかもしれないです。
>>857 ごめんね。小心者なので。
859 :
855:2006/07/07(金) 00:18:36
>858
ああ日沖さんの文章ですよね。
屋根やボンネットのように寝ている垂れにくいところと
ドアのように垂直のところが違ってくるという。
だから回すと条件がそろうとも言えますよね。
まあでもああいう名人とはそもそも次元が違いますよ。
私はドライスプレー気味に塗ることで
粒子の向きをそろえてます。(ガン使用)
どうせクリアー掛けはメタリックの場合必須だし。
これ塗装屋に聞いた方法です。
違うRの細かい曲面が組み合わさったものだから
大きな面の色の違いというものが無いけど
ウェットに塗るとどうしても部位で違ってきてしまいやすい。
下手だからもあるけど。
メタリックなんだから多少違ったって別に構わないとも思いますが。
>>859 日沖さんという方は聞いたことがありませんが、中沖満さんのことでしょうか?
アルミフレーク云々のくだりはオールドタイマー誌 エスロククーペだかエスハチクーペの記事でありました。
あまりに色が違ったのでフォーク、フレームでメタリック塗装なら向きをそろえようと思った次第です。
塗装物の向きというよりは塗装面に厚く塗料が乗ると、アルミフレークが立ったような
多少黒っぽいような状態になる場合があるようなので、立てた状態と平置きの違いだったのかもしれません。
私はメタリックの時はガンの距離をとって薄く塗るようにしてムラを抑えるようにしました。
結果ドライスプレーというやつに近い状態になったのかなあ。
本職の方の方法のドライスプレーとやらいうのも機会があれば試してみたいと思います。
レスどうもありがとう。
長文失礼いたしました。
861 :
859:2006/07/07(金) 11:46:57
>中沖
そうだ間違えました。
そうです。薄く塗った方がリーフが寝るのです。
ドライスプレー気味というのは丁度書いているようなやりかたです。
ガンの移動速度を速くする、ガンの距離を離す、目を細かくする
それぞれ単独でも複合でもドライスプレー気味になって行く。
とはいえリーフの大きさや厚さ、顔料、出したい色、等々で違ってきて
これが良いと単純なことは言えません、奥が深いです。
昔、多分同様の製品と思われるものをモデルガンの塗装に使ったことがありますが
磨きを相当頑張らないと鏡面にはなりませんし、耐久力もそれほど高いわけじゃなく
手で触ってるとすぐに黒ずんできます。
耐久性に関しては今は良くなってるのかもしれませんけれど
磨きを頑張らないとダメってのは変わってないみたいですね。
吹いただけだと梨地で「ステンレス」には全然見えません。
>862
せめて製品のURL貼って欲しいけど。
磨きの必要なタイプはおおかた耐久性に欠けます。
まあ実験して見てくれ。
普通の塗料を塗ってメタリック顔料の粉でこすっても似たような効果はあるけど
耐久性は無い。
866 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/17(月) 23:06:50
保守しておきたい。
867 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/27(木) 17:30:55
スプレー
868 :
ツール・ド・名無しさん:2006/07/30(日) 03:42:22
塗装に出す前に、ラグ、チェーンステーの再メッキしたいんだが、
おすすめの店ありますかね?
部分メッキだと、難しいのかな…
微妙にスレ違いだけど、錆が深くなさそうだから、できればと思って。
869 :
S15 塗装さん:2006/07/30(日) 11:42:37
PS5ブラックを塗り、その後PS36フロストシルバーを塗ると、
メタリック系のブラックになりますか?やった方いらっしゃいますか?
ならない。
>868
塗装を受けてるショップに頼めばメッキ屋に回してくれる。
メッキ屋は個人との直接取引をいやがるのでこれがいちばん良い。
旧メッキは自分ですり落としておく方が良いと思う。
>>871 ありがとうございます。
塗装に出す前に、メッキ屋に出してもらえるか、問い合わせします。
お礼が遅くなって、申し訳ないです。
873 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/07(月) 12:10:36
保守。
フォークやらフレームに擦れてるところがあって
地金が出てる状態でちょっと錆びてる。
あんまり手間をかけたくないんだが、錆びを削り取って、
車用の薄付けパテ塗ってペーパーがけのあとに、
そのままラッカースプレー吹くだけでもいいかな?
剥離剤つかったりするのは面倒なんだけど
このやり方でヤバイ問題が発生するかな?
>874
やりかたは上等です。
ただし缶スプレーでは非常にむずかしい。
色が合わないし。
876 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/10(木) 00:06:43
カドワキで塗装してもらおうと東京の某チェーン店に自転車を預けて早2ヵ月半。
7月中にはできるなんていってたくせに未だに何の音沙汰もありません。
請求していいのかな?
遅い時はがんがん言わないとだめよ。
そういうもの。
もらい物の2液サフを下に吹いて塗装下のが悪いのか
サフの層からべろりと塗膜が剥がれてきた。
アルミの部分はミッチャクロン吹いたんだけどサフごと剥がれ
カーボン部分はサフを少し残して塗料が剥がれてきた。
なんか自分の手順が悪いような気もする…
>878
なんだろな?
プライマー塗ってるのにな。
サフがおかしいのかも?
レスありがとう。
サフだけ銘柄が違うのにシンナーを使いまわしてるのがいかんのかも。
ただ、一番信用できないのは自分の腕なので、サフの銘柄をそろえてみます。
盛夏は避けて秋まで現状で乗ります。
ああシンナーの不適合での塗膜不良はあるよ。
でも銘柄の違いだけなら考えにくい。
あと、2液型の塗料はシンナーを使うほど粘度が高くない
んじゃないですか?
確かに反応重合型塗料は炎天下では異常な反応をしますね。
(説明書に気温との関係が書いてあるけど)
プライマー、サーフェイサーまでも反応型を使うのは
我々アマチュアには向かないやりかたかもしれません。
あとはごく当たり前に考えれば脱脂に問題があるか。
コンプレッサー経路から水滴や油が混入とか。
ガンのテクニックなどには関係ないと思います。
おっと。詳しそうな人。
もらったのはデュポンの何たらという白いサフ。
使ったのはロックエースの夏用シンナーだったのかハイロックの夏用シンナーだったのか…
デュポンとハイロックがもらいもんです。
サフをくれた人も硬化剤の分量以外詳しいことがわからないそうで…
サフはシンナー入れないとうまく霧化しないし、その状態だと被塗装物にガンをしっかり近づけないと
ざらざらした粉が重なっていくような状態で最初のためし吹きではス穴がたくさんでました。
くれた人は冬場に吹いたそうですがシンナーは入れなくて大丈夫だったと。
その時のガン口径が1.2で私の使ってるのは0.5ってのもあるかもしれないです。
ただ、缶入り以外で私が使ったことがあるサフは、そのデュポンだけなので具合が何ともわかりません。
件のサフを使った時以外は今のところ失敗無しなので、とりあえずロックエースのサフを注文してみます。
それでもうまくいかないなら洗浄や脱脂あたりの不手際なんかなと推測できますし。
ウォーターセパレーターはタンクつきのコンプレッサーとサブタンクの間に入ってます。
水のことが結構書かれていたりするので、サブタンクの後ろにもつけようと1個買ってきました。
どっちにしろもうちょいしてから作業します。色々アドバイスありがとう。
0.5は細すぎでしょう。
俺も0.5使ってる
2液ウレタンのプラサフ吹いても問題ないよ。
吹き返しが少ない低圧でも使えるから
仕上げが楽なんだよね
たびたびレスどうもです。
希釈をしない状態だと希釈した塗料よりかなり重い感じでつまりやすいかなあと
思いましたが10:1か10:2ぐらいで希釈すると特に問題あるようには感じませんでした。
近いうちにフレーム以外への塗装をするので、口径1.2を試しで吹いてみます。
口径1.2で使わないといけないならフレームに使いづらいですが、
そのサフがまだ2キロぐらいあるので、何とかして使い道を見つけたい。
886 :
883:2006/08/16(水) 12:29:19
まあ粘度がわからんから言いようが無いな。
低圧てのは確かに自転車自家塗の定番ですな。
887 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 11:14:51
保守
888 :
ツール・ド・名無しさん:2006/08/20(日) 16:18:32
ほす
とめておいたチャリにスプレーでいたずらされてしまいました。
元の塗装を保ったまま、スプレーを落とす方法ってありませんか?
細かい紙やすりで磨いたりしてもだめですよね…
>>889 たぶん塗料はラッカースプレーかなんかだから、ラッカーシンナーで拭き取れば大丈夫だと思います。
元の塗装が新車時のものならば、ラッカーシンナーで拭くぐらいでは侵されないはず。
心配ならば見えない場所で試してから作業しましょう。
早いレスありがとうございます。
しかし、いたずらに使われたと思われるスプレーは、
車などの塗装に使う結構強力なやつだったような…
横に転がっていた缶をちらっと見ただけなので詳しく覚えていませんが…
とりあえず、ラッカーシンナーを試してみます。
>>891 缶スプレーの種類が車の補修用ならばラッカーで間違いないでしょう。
たいていの塗装は透明なウレタン塗料が上にかぶせてあるはずだから
ラッカーシンナーで拭き取ったぐらいでだめになったりしないはず
もうちょっと厳密に言えば車の補修用缶スプレーは
アクリルラッカーだからそれだったらアクリルラッカー用シンナーが良い
ですね。落ちてた缶をよく見るべきでしたね。
プラモ用のアクリルラッカーシンナーが入手しやすくて良いと思います。
まあトルエンとかラッカーシンナーでも落ちるとは思うけど。
この方がさらにもと塗装を傷めにくいでしょう。
細かい紙やすりで様子を見ながら落として後でクリアーを掛けて
磨きをかける方法ももちろんあるけど格段に面倒。
895 :
889:2006/08/22(火) 08:06:11
ラッカーシンナーできれいさっぱり落とすことができました。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
質問です。
シートポストを塗装したい(ロゴを消したい)と思うんですが
車用のスプレーで塗装して場合、差し込めなくなるほど厚くなる
可能性ってありますか?
塗料は車のバンパー補修用で買ったサーフェイサーと
同じくバンパー補修用のカラーとクリアです。
ポストはアルミです。
元の塗装は1200番のペーパーで落としてからサフを吹きます。
>896
その可能性はあるし間違いなく剥がれて汚らしくなる。
バンパー用塗料でなくてもダメ。
>898
無理
ロゴを消すんでしょ?
剥離剤は試した?
>899
剥離した後、黒く塗りたいんですよ・・・
素直に買い直すかなぁ
アルミなら黒アルマイトして貰えば?
ポストに塗料は良くないでしょ。
自転車が錆びてきたので塗装しようと思うのですが、300〜500円ぐらいのラッカースプレーみたいなのでも大丈夫ですか?
>902
フレームが鉄だとしての話ですが。
塗料自体はおそらく大丈夫な品物ですが錆の上から塗装しても錆は直りません。
錆を取るのなら
旧塗膜剥離→錆のスリ落とし→脱脂清掃→塗装
という手順を踏まないといけません。
剥離ができない場合は錆のところだけ紙やすりでスリ落として
上からスプレーをかければとりあえず錆の進行は無くなりますが
塗装面に錆が出ているという事は塗膜の下の見えないところにも
錆が拡がっている可能性が大です。
鉄の場合ですが絶対にプライマーやサーフェイサーが必要とい
うわけでもありません。
もちろん下塗り中塗り無しの一回塗では錆びやすくなる事は請
け合いですが、下塗り中塗りが専用塗料でなければ効果がないわ
けではありません。
905 :
ツール・ド・名無しさん:2006/09/01(金) 22:52:26
ホシュー
906 :
ツール・ド・名無しさん:
age