ロードとMTBはどう違うのさ?II

このエントリーをはてなブックマークに追加
394ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:07:12
ロ−ドに乗るためにはコスプレに耐える忍耐力が必要
それが無い人はフラバ−かMTBに乗るしかない
395ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:12:31
無風晴天極短距離の勝負でなければ都内に於ても自転車より車が速い
396ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 18:15:23
普通の福でロードにのりゃあいいんじゃないの?
ロードとジャージはセットなのか?
397ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 19:44:28
>>393 それ、ロード無理 ストロークしたらタイヤ擦る、クロス用ジャマイカ?
398ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:48:19
ロード自転車に体操用のジャージってのも痛い!
399ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:50:42
MTBでも体操着ジャージはださ
400ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:52:22
ぱ^ぱ^ぱ^ぱ。
あい・うぉん・ばい・まいばいしーくう。
あい・うぉん・らいど・まいばいしーくう・うぇえ。
ぱ^ぱ^ぱ^ぱ。。。
401ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:57:15
DHのプロテクター付けてロードに乗れば最強?
402ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 20:59:08
体操用ジャージはさらに痛いと思った人のみが
自転車用のジャージ着てるんでつ。
403ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:05:36
>ロードとMTBはどう違うのさ?

買ってみなけりゃ判りませン。
404ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:42:01
>>396
>普通の服でロード・・・

痛すぎ

それがこの国の常識

おかしいと思うけど

それが現実
405ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:49:45
かならずセットじゃないといけないの?
レーパンジャージとセットだと快適だけど必須というわけじゃないだろ
MTBにレーパンジャージでもいいんだし
406ジュラ10:2005/10/25(火) 21:58:38
>>396
普通の服でもロードに乗るに決まってんだろ。

つーか、学生服と普段着とジャージまで。背広は無し。

アルパカのジャケットとタイツに革靴ならば認める。
407ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:01:06
そうだな、通勤でレーパンなんか履けるかっての。
408ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:08:59
ロードに全財産つぎ込んだので
ジャージやヘルメットまで予算が足りません!乙
409ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:09:04
プッ
410ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:12:17
表向き発言>>407

内心>>408
411ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:27:59
>>397
> それ、ロード無理 ストロークしたらタイヤ擦る、クロス用ジャマイカ?

いや、ロード用。俺もロードに使ってる。ストローク角度を斜めに設定すればタイヤ擦らない。
412334:2005/10/25(火) 23:22:06
>>411
へー、面白そう。
使った感じはどうですか?
独特なクセとかありますか?
413411:2005/10/25(火) 23:31:44
あまり「サス」って感じはしない。ショック吸収性は 26x2.0 タイヤに 30psi 入れたような感触。
舗装道路の細かな凹凸は良く吸収してくれる。サスフォークよりずっと快適。
(バネ下重量が小さいからかな?)大きな段差には効果なし。

ハンドリング・走行抵抗はサス無しのときと変わらない。

唯一の欠点はリアハブの回転抵抗が大きいこと。でも俺のは2年前に買ったので
最近は改善されてるかも。
414ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 23:56:45
チャリのメットって耳ふさいでくれないから冬は寒くて耳が痛い
だからメットの上からヘッドホンみたいなふさふさのを嵌めて走ってもOK?
下はもちろんレーパン着用で・・・
415ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:02:05
ロードはスピード出るから特に冬は辛い。
結局「そこまでして乗るか?」ってことになるんだが・・・
寒い地方の人その辺はどうでしょう?
416ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:08:49
ソリッドタイヤにしてハブにショックを持たせる。
世の中には同じようなことを考えるやつもいるものだ。
もう既に出来上がっているのがスゲー。
417ジュラ10:2005/10/26(水) 00:18:02
>>416 確かに>>393のアイデアには感動したが、

普通のサスフォークですら廃番になったから、珍品で終わる。

サスピラーは安くて結構売れたが、このアイデアは無理。
418ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:28:43
おまいら知らないかもしれないがサスステムってのもあるぜ
これがなかなか海苔心地がよくて一度使うと手放せないらしいよ
まあロードのドロハンの径に合うのが市販されてるのかは知らないけど
419ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:43:39
>>418 それどっかの通販で見たことあるよ。
BBBか何かのだったような・・・
420ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 12:55:52
421ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 19:17:04
>>420
重そう・・・
それ以前にむちゃカッコわるー
422ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 19:41:35
あ、いやそれより回転の中心が動く(偏心)ちゅうことは
円運動としてむちゃくちゃ効率が悪そう。
423ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 20:29:32
http://www.63xc.com/cgarr/softcheck.jpg
サーリーに付けてるの発見
そんなにかっこ悪くもないと思うが
424ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 03:05:40
http://www.rakuten.co.jp/giro/701282/701749/#589258
こういうのもあんだね・・・
425ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 13:48:35
>>422
ハア? 

どんなサスも回転の中心(回転軸)が動くのだが。
426ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 13:30:23
ステムサスってむちゃ乗りにくいイラネ
427ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 14:30:38
ロードに初めて乗ってその後MTBにのったら、
クランクの位置?BBの位置?が違うんだね。
428ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 16:50:36
何sageてんだよ
429ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:06:17
>>427 俺も初めてソープ行って、その後かみさんにのったら
あそこの位置?穴の位置?が違うんだね。
430ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 11:27:14
>>377

そのAA激ワロタ。
431ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 18:28:50
429の嫁はMTBどころかきっとビーチクルーザーだったんだろうな・・・
432ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:37:25
ビーチク・ルーザー
乳首負け犬
433ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 18:26:19
>>432
つまらん
434ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 18:32:31
嫁はビーチクが弱点と・・・
435ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 18:52:15
>434
オチを頼むぞ
436ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 11:19:45
うちの嫁は乳首とクリをローター3点責めすると潮吹くよ
437ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 11:22:50
>>436そんなのageて書くなよ、子供も見ているのに
438ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 11:31:16
子どもに2ch見せるなよ。
439ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 13:14:33
潮吹くって何?
440ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 15:08:41
>>415
「寒いから辛い」なんて、暖かい所に住んでる香具師が
乗らない言い訳に使ってる台詞だね。
雪が積もったり、路面が凍結したら、物理的にロードには乗れなくなる。
441ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 17:23:26
北海道のロード乗れる期間は物理的に一年のうち2/3くらい。
そして、トレイルの雪が積もって溶けるまでに半年かかる。

ウワーン。
442ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 00:10:27
物理的にもっと乗れるんじゃないか?
443ツール・ド・名無しさん
物理的には乗れるが
快適には乗れない