870 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 08:06:47
尾竹橋通りで事故かな?
西新井橋まで渋滞つづき
自転車じゃないことを祈る!
871 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 09:47:29
快晴で湿度は低い。
走ってて気持ちよかった。
さて、そろそろ行くか
874 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 12:54:46
今日、俺は内勤日
岩淵当番
(国土交通省 荒川下流河川事務所 岩淵出張所 に申請を出しに行く仕事)
じゃなかった。
当番の同僚は、ママチャリで岩淵へ・・・。
「今日は空気が乾燥していて走りやすい!」
そうです・・・。
いいなぁ・・・。
>>872 TVの天気予報によると湿度が高く気温が高い
だそうだ
昼前に外に出た感じでは直射日光浴びてなければかなり涼しいと感じたが
876 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 15:40:17
死ね!練馬大根
877 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 15:45:40
あいつらホント危ないな
ほかの自乗りの迷惑も考えろ
路面乾いてた?
練馬大根はここが本スレじゃね?
881 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 16:05:10
笹目、戸田、江北、扇はしみしみしみしみ
あとはのうぷろぶれむ。
しばらく晴天みたいだししばらくは安心して走れるな
週末こそ荒川食べ走りツアーをしたいぜ
883 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 16:16:01
下流にパトカーがウジャウジャいるなあと思ってたら
パッツァンだった
884 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 16:20:12
死ね!練馬大根
885 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 16:24:37
おまえらが大根大根うるせえから、ふろふき大根が食べたくなってきたじゃねえか。
888 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 17:32:04
死ね!練馬大根
889 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 17:40:31
監視するなら別スレ立ててやれよ。
891 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 17:53:20
スカイダイビングでまた事故か・・・そういえば前回の時にコテが(ry
>>889 入会金5000円と年会費12000円を頂いています。
高くないか?
インスパイヤワッショイ!!
\\ 著作権無視ワッショイ!!//
+ + \\ エイベックソワッショイ!!/+
+
. + /■\ /■\ /■\ +
( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_) (c)avex/わた
898 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 20:29:55
笹目から右岸で入間大橋まで走った。
治水橋を超えると道が不安だったのでいままで通らなかったけれど、
一カ所土手下の一般路を少し走るところがあるだけで
入間大橋で入間川CRに繋がるまで土手上の舗装路なんだね、快適だった。
治水ー入間のあいだは、(草が刈られていたから)荒川を眺めながら走れた。
左岸だと川は見えないから新鮮でした。
入間CRに入ってすぐの左土手下にラーメンののぼりがでている民家風が
あったけど、あそこはラーメン屋なんだろうか?裏から見てもわからなかった。
899 :
791:2005/09/12(月) 21:00:51
>>864 彼方氏
実は太郎右衛門から荒川大橋まで1時間撮りましたw
安カメラなので壊れたらそれはそれで良いかなと諦めてます。
メット固定だと自分の向いたほうを撮るのでブレが余計酷くなるかもです・・・
戸田橋から笹目橋辺りを越えて、暗くなったので戻っていたら耳にバキッと何かが命中。
痛かった…んだけどバッタだったのかな。コウモリも一杯飛んでた。
>>898 なんと舗装済なのか
問題はひび割れが多い羽根倉〜治水間か
初めて秋が瀬より上流へ行き、2頭の牛をみて幸せな気分で帰ってきました
でも、牛がいる土手からの染み出しだけは、跳ね上げたくない。
あいつらボトボトうんこ垂れてるんだもん。最徐行推奨。
904 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:17:47
漏れも、最近 秋ヶ瀬上流にはまっている・・・。
最近、進行が速いのでついていけません。
昔のように、1日10レス以下を希望します。
あと、椅子さんや殿様さんがいなくて淋しいです。
「椅子、氏ね」のような、応援が無いのも淋しいです。
>>901 舗装済ではあるけれど、冶水橋から上流の土手下一般道は結構交通量が多い。
そのうえ、土手側(下流に向かって走るときの左側)には舗装の穴と染み出し多数
なので覚悟されたし。土手上に上がると(上江橋側)は去年の秋
舗装しなおされたのでgood。
>>906 週末は結構、自動車が多いんだよな
踏み切りのところとか、結構、鬱陶しい
‘1日10レス’を‘1日10スレ’と読み違えてびっくらこいてしまった。
909 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:10:36
>>901 たしかに路面は良くはなかった。
武蔵野線の踏切部分は檄細なくせに車も通るので注意。
でも目先がかわって新鮮でした。
>>891 練馬大根は
東練馬の野球チームとはぜんぜん関係ないんから
そっちのスレだとおかしいんだが
上流でマナーの悪い水色ジャージの並列ローディーと過去に3回くらいすれ違ったが
このスレッド見てそれが練馬大根だと知ったw
練馬大根を叩きたいんだったら専用スレ立ててそっちでやってくれ。
>>899 あの画面で1時間撮れるのは便利ですね
ヤジマどっとこむのmoviesページに掲載していいですか?
あと行き方のページにもリンクしたいです
916 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:44:59
917 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:45:19
918 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 01:01:31
岩淵水門と江北橋の間で、サングラスの下に入った、ハチらしき昆虫に
目の下を刺されました。一瞬激痛が走りましたが、大したことはありま
せんでした。皆さん、気を付けて下さい。
919 :
ツール・ド・名無しさん:
それは寄生バチ。きっと卵産みつけられたね。