FOCAS、雑誌の宣伝では軽かったのに、
実際は普通だったな。
938 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 01:04:28
俗に云う広報チューンってヤツか。
ホワイトカーボンって、カーボンじゃないし。
941 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 23:45:29
え?じゃあホワイトカーボンってなんなの?
943 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 00:11:50
たしかに真っ白に燃え尽きているな
944 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 00:20:30
>>941 グラスファイバーにアルミを蒸着させた繊維のこと。商品名Texalium
もちろん強度はないので外側の化粧に使うだけ。
つまりホワイトカーボン製品も内側は普通のカーボン繊維を積層させてある。
945 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 01:42:50
じゃあカーボン製品より手間がかかってるってことか
掛かってないよ。
表面のクロスが違うだけ。
947 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 01:59:50
(´〜` )
TEXALIUMがアルミメッキしたグラスファイバーの商標っていうのはいぱーい見つかるけど
アルミクロスだっていうのはぐぐったけど見当たらんのでソースきぼんぬ
951 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 05:15:23
ホワイトカーボンは見た目が嫌
>>951 その見た目が命なわけだが。
他に取り柄は無い。
953 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 11:31:16
巻きではない、ホワイトカーボンのピラーです。
全部ホワイトカーボンじゃなくてカーボンポストの表面にホワイト巻いてあるだけだろ。
上嫁。表層にテキサリウムみたいなのを使ったCFRPがホワイトカーボン。
クロス織り表面はカーボンでも強度的には価値無しだから何使ってようと同じ、タダの飾り。
その無価値な物を一杯重ねたのがFRPなわけで。
表面に使ってるクロスのプリプレグも内層に使われるUDのプリプレグも物は同じだよ。
カーボンフレームのパイプの肉厚は1mmも無い。
焼くとプリプレグ1枚辺りで大体0.2〜3mmのCFRPになるんだが、
CFRPは繊維を間引いても強度は同じとか主張してるようなもんだよ。チミが逝ってる事は。
>958
馬鹿か中で積層しているのは単方向繊維カーボンシートだよ、
だからわざわざ「クロス織り」と断わっているのにな。
どっちの言ってることが本当なんですか
どっちも間違ってます。
じゃあ、両方とも全裸で走ってこい!
クロスを使うかUDを使うかはメーカーの考え方しだい。
>>958は「内層に使われるUDのプリプレグ」と言っているのに
「馬鹿か中で積層しているのは単方向繊維カーボンシートだよ。」
と言い返してるのは959の間違い、UDって単方向のことです。
UD(Uni-direction:「単一方向」)
現在もっとも強度があるといわれるCFRPはUDを方向を変えながら
積層したもの、ベニヤの合板みたいなものと思えばよろしい。
でも一番外側はクロスを使う場合が多い、これはUDが剥離、ササクレの
問題ではちょっとやっかいなため。クロスは単なる装飾ではなく必然的なもの
だしUDとの強度の差もそれほど大きいわけじゃない、ちょっと前までは
プリプレグによるドライカーボンも中までクロスがほとんどだった。
現在でも少なくとも6プライ(何枚重ねるか0.2mmのプリプレグなら1.2mm)
以上の厚みがないとUDが採用される例は少ないと思う自転車のフレームに
UDを使用してあるかどうかはその形状的にも微妙(UDのプリプレグは3次曲面
に相性があまりよくない)。
以上はオートクレーブ製法による俗に言うドライカーボンの場合で
ハンドレイアップの場合は100%クロスまたは不織布が使用されます。
クロス状のカーボンマットはUDに比べれば繊維の密度が多少は落ちますが
決して装飾用ではないし剥離、ササクレに強く複雑な形状にもある程度
なじみ、なにより一枚であらゆる方向に強度を持ついい素材です。
965 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 12:09:06
勉強になるな
ようわからんけどw
966 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 15:56:57
クラックの入ってしまったカーボンフレームを補修してくれる所ってありませんか?
ちなみにメーカーに問い合わせても修理はやってないって言われました。
クラックはいるまでに何年もったの?
坂本ちゃんに相談
>>966 自動車のボンネットやバイクのカウルを作ってるハンドレイアップの工場なら
修理もやってるけど自転車のフレームみたいな構造部材はどうかな?
道具としては終わってると思った方がいいんじゃね。
クランクをカーボンに交換し、シートポストもカーボンに交換。
ハンドルバーもカーボンにすれば統一感が出てよくなる、と思ってチャリ屋へ。
5千円を切ってるのがあったのでとりあえずいいやで買った。
叩いた感じはカーボン独特のゴツゴツでなくキンキンで金属に近い。
アルミ管に薄くカーボン巻いたようなものだった。
見た目が第一目的だったのでそれで納得。
>>970 まあ、価値観は人それぞれだからそれもよし。
>アルミ管に薄くカーボン巻いたようなものだった。
そういうのを化粧カーボンって言うんだよね、
>>957みたいな発言を
いろんなスレで見かけるが同じ人か?なにか勘違いしてるよね。
化粧カーボンは雑誌に載ってたから間違って認識してるやつが多いと思う。
>>972 なるほど、雑誌のインプレ受け売りの脳内くんなんかイチコロだな。
974 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 01:17:16
>966
どこかの板で、アマンダなら直せるって書いてたよ。
漏れ海スポーツやってるけど、船体に大穴が空いても、大体修理で直してるよ。
>>974 カーボン艇に乗ってんのか、すげえな。
でも例えば折れたマストを修理ってする?交換するんじゃねえの?
そういうことなんだけど。
976 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 00:48:23
>975
負荷のかかる道具をどうするか、ってことか…納得しました。
チャリの場合、トップチューブ、は修理可能だよね。ダウンチューブや後三角がやられたらもう無理?
船のハル程度なら周辺をペーパーで荒らしてガラスなりカーボンフェルト当ててエポキシ染み込ませりゃいいけど
薄くてもろに加重の掛かる自転車のフレームなんかだと修理して使えるようにできるのかねー?
そりゃアマンダのカーボンパイプ+スチールラグなら
最悪ダメージの入った部分のラグ切り飛ばして〜って手も有るだろうけど。
あゆかーう゛ぉん
でカーボンは10年持つの?
981 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 17:10:50
床の間に飾れば余裕で持つだろ
982 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 17:13:20
床の間は埃堪りやすいだろうがよ
そこに座って見てるのイヤなんだけど
983 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 19:31:08
掃除はしないのか?
たまには拭いてやれば、いつまでも新品同様じゃねーかな
太陽光には気をつけろ
小径用のカーボンフォークを作ってくれるとこってありますか?
小径のカーボンフォークなんて飾りだぞ
986 :
ツール・ド・名無しさん:
短小包茎