【花】ツール・ド・おきなわ 2005 【風】

このエントリーをはてなブックマークに追加
379ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 13:32:32
れぽーとやっときたぁーーーーー

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |                        
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
380hamp ◆RML7zESySA :2005/11/30(水) 20:13:07
>>江戸川者氏
大変に申し訳ございませんが、可及的克つ速やかなるアップを強く願うであります。
381江戸川者@トリップ消失:2005/11/30(水) 23:59:52
長文ですが、すみません 興味無い方は読み飛ばしてください

今年も 参加してきました ツールド沖縄!
今更ながらレポします。

前日に、名護入り 送迎バスに揺られてオクマに19時頃到着
同室は、同じ120の選手 皆 東京から参戦との事 
翌日の作戦を 食事しながら練る 22時には就寝 zz・・・z
当日
天気は、曇り 予報では午後から雨が降るらしいが、
すでに、降ったり止んだりしていて 天気が安定していない・・・
バスに乗る前から雨が降ってきた。

スタート地点に移動後 チャンピオン通過&ジュニア国際スタートを 見届け
スタートラインに並び ここでアナウンスが 市民200キロ通過後スタートの事
待つことしばし 先頭集団通過・・・・その後も 第2、第3集団通過している
スタート、今は無理だなぁ〜 なんて考えていると
スタート30秒前!「え゛っ!200の選手通過してるじゃん。マジで」
なんて、考えているうちに スタート!
怒号の飛ぶ中 予定より約10分遅れのスタートとなりました。
382江戸川者@トリップ消失:2005/12/01(木) 00:00:43
先頭大集団にくっ付いて、最初の関門 奥を 目指します
登りも、何とか付いていけるペースで進む・・・がっ!雨がポツポツ
そして、スコール並みの雨
前、見えません!
あーんど サングラスしていても、目に雨が(コンタクト使用者)
目〜開けられん!参った〜
下りでは、カーボンホイールの為ブレーキがまったくダメ
危ないので集団から 離脱して 常にブレーキを 当てながらの走行を しいられる。
完全に千切れ雲状態に

辺戸岬を 越え トンネルに入ると 前方に小集団を 発見!
この先 10km以上 平地が続くので 単独では辛すぎると思い
周りにいた 人に「一緒に前の集団に追いつきましょう」と 声をかけながら
集団を 追いかけ 海岸線を 42〜43km/hで突っ走る。
はっきり行って、限界走行状態だが「集団に追いつきゃ 休める」を
呪文のように唱え 集団に追いつき ここで補給ゼリーを1本飲む

与那を 左折していよいよ 普久川までの登り 
減量したのが、功を奏したのか 去年より良いペースで登る
少しでも 順位を上げるべく ガシガシ クランクを回し続け
120kmのスタート地点に到着 
この時、鮭の気持ちが少し解った気がした?
補給所で ボトルを ボランティアさんが、拾い易いよう転がし
水ボトルを 受け取る
383江戸川者@トリップ消失:2005/12/01(木) 00:02:20
短い下りの後 安波→高江の15km程の登りが始まる
しばらく 進むと 見覚えのあるジャージ&バイク 
閣下ハケーン! すかさず ご挨拶
気になっていた閣下の膝は、まだ平気なようで 安心する
お互い、激励を飛ばし合い お互いのペースで走行を 開始する。

しかし、今回は良い集団が、見つからず苦労する
南岸に出る前に集団を 捕まえないと 
休めず、源河の坂で 大変な事になるのは明白
かと言って、集団を待つなんて消極的な事はイヤ!時間も無いし・・・

黙々と 走行していると 前方に 集団が見えた
追撃に掛かるが、差が、じりじり としか詰まらない
大分、無理を したみたいだ。

何とか、追いつき 集団で呼吸を整え ゼリーの補給をする
集団の中でマッタリしていると
後方から勢い良く 下っていくバイクが・・・閣下だ!
すげー気合だ!集団の先頭まで出て 引いている 
閣下の漢を 見させていただく
384江戸川者@トリップ消失:2005/12/01(木) 00:04:06
南岸を 越え 慶佐次までの 細かいUP−DOWNを
越えている時に 足に危険信号を 検知する
試しにダンシングしてみようと、腰を上げると ビシッ!っと 明らかに吊る兆候が
「もうダンシングは、しばらく出来ないな 源河の坂どうしようorz・・・」
慶佐次補給所でボトルを 受け取り 飲み干す

さぁ、やってきました源河への最後の登り!

集団の中で、足をクルクル回し続け 登り続ける
中腹まで来た頃でしょうか・・・ついに両腿が 吊ってしまう
ペダルに力が入れられない&足がまともに動かない
声をかけながら、道の端により
よたよたと、走りながら なんとか 回復させる
集団は当然 先に言ってしまい
ここからは、単独走行に・・・

なるしま軍団の応援を 頂きながら
もくもくと登ると 途中、何故かなるしま神宮店の店長が右手に?
「あれ?200に参加してなかったっけ?」なんて、考えながら
挨拶をして 頂上をめざす。
385江戸川者@トリップ消失:2005/12/01(木) 00:06:46
頂上で時間を見ると12時38分 

「後2分足らずで 下れるのか?無理に決まっているじゃん!あきらめろ!」
心の中の自分が叫ぶ
しかし、何故だか下りなのにクランクを踏み込む自分がいた。
「諦めて後悔したくない」からに他ならないからだ。
下りきって 源河の関門
赤旗を見る
ブレーキをかけ ゆっくり クリートを外す。
今年のレースが終了した。
結果
走行時間 3時間9分31秒 源河関門 打ち切り

係員に聴くと、一寸前の集団はオマケで通過させたとの事
あの時、足が吊らなければ集団で走れていたなぁ・・・などと考えたが
レースに だったら しなければ などの文字は無い
これが自分の実力なのだから しかたない
来年は、閣下と共に ゼッケン&チップを付けたままゴールを踏む事を 誓い
名護を めざしました。

終わり

貴重なスレを 駄文で消費してしまい すみませんでした。
386ツール・ド・名無しさん:2005/12/01(木) 01:01:50
>>385
レポトンクス。

その時間帯のギリギリ感から判断するに
平良で追いついた集団ってオレもいた集団かなぁ?

387大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/12/01(木) 17:51:29
あのコースで110km近くを3時間9分で完走できないのかぁ。
スタートが例年どおりでも10分そこらの余裕では、やっぱり120km完走は漏れにはまだきつそうだなぁ。。。
388江戸川者@トリップ消失:2005/12/01(木) 20:27:09
酔っ払った勢いで、書いたから文章が変だね。

>>386サソ
200,120,80の混成集団で20人ぐらい居たかな〜
私は、途中で追えなくなりましたが
完走できたみたいで、取り合えずオメ

>>大黒屋サソ
源河まで 私のサイコンで 101kmぐらいでした。
120キロといっても、実際は114kmチョットらしいです。
389hamp ◆RML7zESySA :2005/12/01(木) 20:51:04
>>江戸川氏
レポ乙であります!
あのときは『このままだとタイムアップ!このペースじゃらちがあかねぇ!』
と焦りまくりで飛び出しました。
そしてご存じの通り次のきつい登りで(W。
390カナサイ:2005/12/02(金) 10:41:45
>江戸川者氏
レポ乙です。
惜しかったですねぇ。来年は自分も一緒に走れるといいなぁ。
391hamp ◆RML7zESySA :2005/12/12(月) 09:52:14
来年は国道58号を駆け抜けるぜ!
age。
392ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 11:24:03
昨今のブログブームのせいか、レポーツが無いのが寂しい。
393hamp ◆RML7zESySA :2005/12/12(月) 21:20:33
>>392
ここでレポ書いてくださっているのが、集計人市と江戸川者氏だけですからね・・・。
自分も自分のサイトで上げているので人のことは言えませんが・・・。
394ツール・ド・名無しさん:2005/12/12(月) 22:35:18
fitteのあさくら氏のところにもいくつかレポートあるね。
http://www.asamako.net/
395大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/12/12(月) 22:50:43
じゃあレポ。もう大分忘れているが…
初参加のおきなわでした。

80kmのスタートは土砂降りです。寒さに震えながらスタートしてこそこそと集団にまぎれて走っていきました。
正直前の車両のはね上げと強い雨でサイコン見る余裕がなかったのでどれくらいで走っているのかはわかりませんでした。
そうこうするうちに左〜という声が聞こえいよいよのぼりです。
ひ〜という感じで上っていくとあっという間に集団がちりじりになってしまいました。
数人で抜きつ抜かれつ上っていきますが、いつまで続くのだろうという感じです。
サイコンを距離表示にするのを忘れていました…まだ13kmしか来ていないのか…とちょっとペースを落としました。

しかし、なんとか同じようなメンバー数人のまま坂を上がっていきます。
やっと見えてきました山岳賞ポイント!
やっと下り〜と思ったら雨がますます強くなってきました。
雨の走行は二度目です。怖いです。
命あってものだね…ゆっくり下ります。
ブレーキを握り締めながら下るとすぐにのぼりです…その後も上り下りでまったく平地がありません。
なかなか休めないなぁと思っていますと、周りにだんだん人が集まってきていつの間にか大集団になっておりました。
200km、120km、80kmで少なくとも40人はいたと思います。
集団はまったりとしたペースでしたので私は中段から後方に位置取りまったりと付いて行くことに専念しました。
源河の前の海岸の平地でさらにペースが落ちます。結構皆さん談笑したりして余裕の感じです。
396大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/12/12(月) 22:51:37
源河ののぼりで一気に集団がバラけます。
集団の後ろのほうで結構休めたのでちょっとがんばってみました。
徐々に前のほうに進出していき、何人かは前のほうへいってしまったみたいですけど、集団から抜け出すことができました。
200kmの人1人と120kmの人1人と私の3人が抜けて源河を下ります。
雨が上がっていたので一気に下っていきます。
源河の関門です。これで完走は確実です。

しかも集団から抜け出られたのでひょっとして結構いい順位かも!と思ったのですが、すぐに集団が追いついてきました。あっという間に20人以上の集団になってしまったのです。
ちょっと残念…という気持ちが大きかったのかもしれません。3回目くらいのローテで集団の前に出たときに、前のほうに青ゼッケンが見えたので追いかけたいと思ってちょっと自分のペースをあげてみました。
「おいそんな上げんな」と後ろから声がします。それでもちょっとあげてみると「いいよ、ほっとけよ」と声がしました。
ほっとかれてしまって、後ろが少しづつはなれて行きます。行かなきゃいかんでしょう…
397大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/12/12(月) 22:54:31
というわけで残り6kmちょとのところで逃げが決まりました(^^;
ちぎれて独走状態の青ゼッケンの人を3人くらい抜いて残り1kmの看板が見えてきたところでもう一人抜けるかな?という感じです。
ふと、なにやら気配を感じたので後ろを振り返ってみますと、先ほど私を「ほっといた」200kmの人たちがニヤニヤしながらいつの間にか後ろについています!
え?!なんじゃそら!
しかも200kmの人たちの後ろに青ゼッケンの人たちが何人かくっついています。
今までの独走は何だったんや〜という感じで残り1km。
いったん集団の3番手当たりに下げてスプリントに備えますが…結局先に私が踏み始めて、先頭に出切る前に後ろからズブズブと数人にさされてしまいました。
でもごーるらいんをまたいだ瞬間はとてもうれしかったです。
2時間42分台で完走。

とりあえず目標である完走は果たせました。
しかも最後はスプリントまで経験できて、なんかレースした感じです。
また来年も出られるようがんばりたいです。
398hamp ◆RML7zESySA :2005/12/12(月) 22:57:36
>>大黒屋氏
レポ乙であります!

自分も来年はもっともっと気合いれていかないとな・・・。
399江戸川者:2005/12/13(火) 00:01:24
>>大黒屋氏
レポ乙です。
ゴール前の感じが良いですね〜
来年は、一緒に120km逝きましょう!
400カナサイ:2005/12/14(水) 13:49:29
>>大黒屋氏
レポ乙でした。
俺なんか源河の先はいつもヘロヘロでレースになんないんだよねー。
今年は行けなかったけど次に出るときは最後まで集団に残りたいなぁ…。
401大黒屋光太夫 ◆07Fj2ct1d6 :2005/12/14(水) 22:23:02
おお、ありがとうございます皆さん。
来年のことを言うと鬼が笑うので、、、、
来年のことは来年考えます〜〜
402ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 09:04:41
保守
403ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 15:09:49
名古屋からだが、大雪見てたら東食堂の氷ぜんざい食べたくなったよ。
東江中の横の、ふわふわ氷のぜんざい。
来年も食べよっと。
404ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 22:19:40
東食堂のぜんざいを知ってるとは通ですな
405ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 22:25:37
cyclingtimeで、動画放送するとかって、なかったっけ?
406hamp ◆RML7zESySA :2006/01/02(月) 22:27:03
>>405
そーいえばそんな気もする。
407ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 16:29:30
だよね。どうなったんだろう?
408hamp@勤労中:2006/01/05(木) 23:19:52
たぶんもう忘れているんじゃないのかな?

でもとりあえず自分は見たからいいや。
409ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 19:57:20
>>405
放送まだぁ〜
410ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 17:53:27
サイクリング大会の写真はアップされたがレースの写真はいつアップされるんかいのう。
411ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 22:40:26
 
412ツール・ド・名無しさん :2006/02/02(木) 00:24:53
スタート前には黒糖玄米、レース後にはルートビアな俺はどうなんでしょう?
413ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 20:14:16
いいんじゃない。
414?c?[???E?h?E?1/4?3?μ?3?nツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 02:36:29
名護に居る間に何回A&W行った事か・・・
内地にも在れば良いのに、と思う俺もルートビア好き。
415ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 09:32:19
数年前に青山だかどっか都心に進出したけど1年で消滅した模様
416ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 13:59:00
漏れもA&W大好き。初渡沖でガイドさんに教えられて行ってハマタ。
ジョッキで飲むルートビアマンセー! モッツァバーガーマンセー!
417ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 15:55:22
内地でも缶入りルートビア買えるところはあるけど、
なんか旨く感じないんだよね。あの気候で飲むからウマイんだろうか?

あとエンダーはルートビア以外にクリームソーダちゅーのも出してるね。
こっちも独特の味で好きな人は好きかも。
注)メロンソーダにバニラアイスののったクリームソーダとは別物
418ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 16:16:37
いずれにしても自転車乗りにとっては…(ry
419hamp:2006/02/13(月) 16:41:51
今年は絶対に完走age。


その前に屋我地で走らさせて頂くつもりです。

420ツール・ド・名無しさん :2006/02/18(土) 03:31:00
募集っていつ頃だったっけ?
421ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 00:36:09
屋我地の募集なら例年7月に入ってから
嘉数杯はぼちぼち募集開始ちゃうか

自衛隊なら随時受け付けてるぞ
422ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 00:47:39
お兄さんいい体してるね 自衛隊に入らないか?
423ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 20:53:41
424ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 20:56:58
>>423
やっぱり俺は写っていなかった orz
425大黒屋 ◆07Fj2ct1d6 :2006/02/22(水) 22:21:42
ヤター1枚写ってた〜
閣下の笑顔が・・・
426hamp ◆RML7zESySA :2006/02/22(水) 22:53:20
>>423
乙!

>>大黒屋氏
このとき顔は笑っていますが、泣いていました(W。
今年はパワーアップして沖縄へ行くぞ!
427ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 22:57:37
閣下の写真はサムネイルでも一瞬で識別できるな
428hamp ◆RML7zESySA
>>427
お恥ずかしい限りです。