1 :
自転車競技部やってる16歳:
デュラ・エースについて語ろう!
2 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:44:51
16歳のチミにはまだ早い。さわやか空で十二分。
デュラエースって変な名前。
5 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 11:49:22
今使ってる、フレームが小さい・・・・。確か540くらい。
秋に、アンカーのRCS7買う、予定・・
6 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 11:49:44
デュラエースって結局のところ、レース用でもなんでもないんだよな。
建前はツールで勝つ為の道具だが、実際のところキモデブロードオヤジから
金を吸い取る為の商品。
7 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 11:50:27
今ってる最中_| ̄|○
読書感想文何書こう・・
8 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 11:55:06
時間がない、どうしよう。
9 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/25(木) 11:59:42
タスケテケスタ!と書き込めば俺が助けてやる。
10 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 12:01:18
タスケテケスタ!
13 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/25(木) 12:03:26
>>10 何か用かね。
助けてほしいことがらを言いなさい。
14 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 12:05:13
おお!いいですね。
でもこれって、何ページくらいんだ?
15 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 12:06:54
読書感想文簡単に書く方法無いですかね?
それともこれは、わがままですか?
>>14 356ページって書いてあるだろ。
でも、字でかいし、字詰めもスカスカだからサクサク読めるよ。
17 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/25(木) 12:08:24
読書に拘らず、映画やCDでもいいんじゃないの?
何か文章で意見をまとめるには
読書が一番適してるのかもしれないけど。
18 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/25(木) 12:08:40
読書感想文、俺が書いてやろうか?
まずは手始めに、何かショートストーリーのようなものを見せろ。
熱心に書いてやる。
20 :
:自転車競技部やってる46歳:2005/08/25(木) 12:12:34
ニャン2倶楽部Zで書いてくれ!
21 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 12:12:44
ほんとですか!
じゃあ、「Good Luck」はどうですか?
22 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 12:19:29
>>19 これ、本当にいいのかな〜
これって、最後の手段じゃないの
23 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/25(木) 12:21:23
「ももたろう」を読んでの感想文
ももたろう。この物語は小さい頃によく親などから聞かされるものである。
小さいころはただ漠然と聞いていて、へぇ〜、桃太郎やったね!といった程度の感想しか抱かないであろう。
それをこの、思春期に読んでみた。
実に味わい深い作品だと思った。
まず、赤ん坊が入るほどの大きな桃という部分に、非常にサイケデリックで非科学的で、かつ神秘的な感じに
心をうたれる。一体この話を考えた人は、どれだけ頭の柔軟性があったのだろうか。
そして、おばあさんもすばらしい。なぜ、そんな大きな桃を怪しむこともせず家に持って帰ったのであろうか。
中からエイリアンのような妖怪がでてきたらどうするつもりだったのであろうか。
このおばあさんの豪快な行動はまだとまらない。家のおじいさんと一緒に、カチ割ろうというのだ。
そして、おもむろにカチ割ったにもかかわらず、中の赤ん坊に傷ひとつつけずにきれいに割るところに
非常にテクニカルな夫婦なんだな、ということを強く感じた。
そしてここで、この作品の1つの欠点が見当たる。
「桃太郎」の成長についての詳しい説明がないのである。
子供を育てているときの子供への接し方など、桃太郎が大人へと成長していく上での人格形成へのファクターが
どんなものであるのか。ここが非常に重要なところになってくるのではないかと僕は思った。
そして、いよいよ鬼が島へいくのであるが、ここで1つの疑問を感じるであろう。
いったい「鬼」はなぜ悪いのであろうか。その細かい説明がなされていない。
「悪い鬼」といったところで、鬼としてはただ鬼として生まれ、鬼として成長し、鬼として今を生きているのである。
ここで「ニホンオオカミ」の例を出してみようと思う。
ニホンオオカミは今や、絶滅危惧種である。しかし、人を襲うし、襲われた人間は下手をすれば死ぬ。
それゆえ人間が殺したから数が減り、今は絶滅危惧種。ニホンオオカミにとってみれば大きな迷惑である。
このように、自分の立場から見ると悪い、というだけなのに、何も知らないウブな桃太郎をまるでロボットのように操り
鬼退治へ行かせる、ここに納得がいかないと僕は思う。 続く。
24 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/25(木) 12:26:56
そしてウブな桃太郎は、おじいさんおばあさんの指示に言いなりになり、鬼を退治しにいく。
そもそも退治といっていいのかどうかは甚だ疑問には感じるのであるが。
そして途中で動物たち仲間をパーティーに加える。
いわば、おじいさんおばあさんに洗脳された桃太郎が、動物たちを洗脳していく。
ここに人間社会のひずみというか、恐ろしいメカニズムが凝縮されてはいないだろうか。
上の指示で下の人間はどうとでも動いてしまい、その思想が末端にまですぐに到達してしまうのである。
しかし動物たちにも感情はあるので、ただではついていかない。
そこでキビダンゴである。
しかしこのキビダンゴ、実際はあまりおいしくないお菓子だと聞く。
「見かけはおいしそうなのに、実はまずい」という、まさにこれは詐欺なのではなかろうか。
ここらへんで実に胸が痛む思いをする。
そしていよいよ鬼退治である。
ここで作者は非常に卑怯な手にでている。
詳しい戦いが一切かかれていないのだ。これは「桃太郎」の行った残虐行為を
一切隠し、あたかも桃太郎が何も悪くない、正義のヒーローであるように仕立てているのである。
実に汚い。桃太郎からすればハッピーエンドかもしれないが、鬼にとっては屈辱的でこれ以上にないバッドエンドである。
このように、桃太郎は「人間がいかにして洗脳されるのか」「人間社会のメカニズム」を
具体例をあげることによって、わかりやすく説明している物語だったのである。
この物語を、何も知らないウブな子供たちに読み聞かせる行為、それも
人間の汚らしい社会メカニズムを子供たちの頭に、さも自然なことのようにインプットする、
洗脳行為の一つなのではなかろうか。
終わり。
25 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/25(木) 12:27:48
疲れた。
これを推敲して自分なりに整理しろ
>>1 ネタとしては非常によくできていると思うんだ。
先生は涙を流して失禁しながら感動すると思うぞ。
26 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 12:29:01
しかも、この国語の先生厳しすぎるから、もしかしたら評価が1になるかも。
桃太郎は
「大和朝廷による、日本土着民族の駆逐」の物語として読み込むのがセオリー。
29 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 12:38:37
ああ、どうしよう。決まんない
31 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 12:56:38
なかなか面白い桃太郎論だが
酒乱君、こんなところで油売ってないで、今夜のオフ会どうするの?
ぼくは町田から参加しますが。
オフ会?
俺も行って見たいから詳細キボン。
33 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/25(木) 13:08:29
だからやらねえっつのwwwwwwwwwww
>>32 オフ会は飛び入り参加は大歓迎のOKみたい。
残念だな酒乱くんに逢いたい自転車乗りだけでなく
アニメーターやコスプレ好きの眼鏡っ娘も駆けつけるのに。
35 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/25(木) 13:21:34
お断りだwwwwwwっうぇwwwww
まぁいつか、境川スレのメンツで走りたいなとは思ってるけれども。
なんだ馬鹿馬鹿しいな、スレたて人
>>1が酒乱じゃないか
【注】榎木津礼次郎は戦争中の事故で片目を失明したが
代わりに人が見えないものが見ることができる特殊な能力を手に入れたのだった。
違うな、榎木津だったら
「わっはっは!このバカオロカどもめ!この榎木津がぶち壊してくれる!」
ぐらい言わないと
じゃ、東京の港区からだけど行くわ。
淀橋前ね。
俺は、CADオペレーターだけどアニメーターと話合うかな?
釣りは、嫌だよ。
39 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 20:36:47
シマノ600が最高!
40 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/25(木) 20:37:33
なにいってんの DURA-AXでそ
41 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 21:27:23
そういえば、皆さんどこに住んでる?
俺は、鳥取。
>>41 鳥取駅前のべるしいって店まだあるのか?
映画館の下に入ってるやつ。
あとサルビアってゲーセンまだ残ってる?
43 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 21:51:50
烏取県は何年か前に最後の県民が亡くなって消滅したって聞いたYO!
44 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 22:20:18
>>43 何だそれ!
鳥取県民は、60万人もいますよ。
どこできいたん?
45 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/25(木) 22:22:49
>>42 倉吉に住んでるから知らない!
ちなみに、倉吉は鳥取市と米子市の間です。
さあ、大阪人のオレ様が来ましたよ!
47 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 10:23:05
60万人しかいないの!?ヤバいやん
48 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 10:26:12
俺の住んでいる世田谷"区"より人口少ないのかよ…
ある意味、鳥取みたいな砂漠地帯で使えるデュラエースは、ホントにすごいな!!
鳥取って人口少ないのにいつも渋滞してるよな。
あと山陰本線の非電化区間だよな、鳥取は。
米子は高速通ってるのに、鳥取は高速ないんだよな。
でも好きだよ。高校ん時3回くらい行った。
51 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 13:12:23
急行大山殺人事件って昭和53年に本当にあったらしいが
詳細プリーズ
ここはデュラエース買えない人たちの巣窟ですか
53 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/26(金) 21:26:24
チェーンはデュラエースです。
54 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:04:16
>49
鳥取は砂漠でなく砂丘ですw
55 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:14:15
倉吉行ってきた
駅前の空が広いこと広いこと
帰りの特急がギリギリアウトだったけど
改札フリーで駆け抜けて死ぬ気で跨線橋の階段を駆け上がったよ
何もない街だ
56 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/26(金) 22:48:51
<<55
何もない町で、悪かったね!
何で、鳥取県ほとんどが、砂丘(砂漠)と思ってる人がいるのかね・・・。
57 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/26(金) 22:50:14
ヒント:それ以外に思い浮かぶものが無い
20世紀梨
つうかもう21世紀だぜ?
59 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:51:36
なにがヒントだ! 糞デブ
土産物は梨クッキー、梨饅頭、梨パイ、梨飴、梨・・・・・もう、梨ばっか!
61 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/26(金) 23:11:54
鳥取といえば→20世紀梨・コナン・鬼太郎・スイカ・長芋・打吹公園団子かな。
どれも興味が涌かないなぁ
え?鳥取って90%が砂漠で、遊牧民族がテントを張って生活してるんじゃないの?
64 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/26(金) 23:14:36
長いもか。
オナニーに使えそうだ。
いや、かゆくなりそうかな、、、いやそのかゆみが快感・・?
65 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/26(金) 23:18:55
>>61 鳥取とコナンってどうつながるんじゃ!!
って思ったらそっちのコナンか・・
砂丘に戦車の残骸でも転がっていて、ウリを握りつぶして水分補給ごっこでも
出来るのかと思ったよ。
67 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/26(金) 23:31:44
68 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/26(金) 23:38:25
ひどすぎる_| ̄|○
69 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:43:28
70 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/26(金) 23:46:13
71 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/26(金) 23:47:47
鳥取なんて。
72 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:09:22
>>61 すげーな。
20世紀梨しか知らないぞ。
最近、(俺の妄想の中で)同志のはずだった島根にも置いてかれたしな。
竹島の日でスポットライト浴びたね。
鳥取って県境にシェルパ村があるんだろう?あと砂から3000年くらい前の遺物が良く見つかるとか聞いた
あの砂漠、シェルパの案内なしには
生きては帰って来れませんよ
砂漠にシェルパね。
ハブだけデュラエースのオレ様が来ましたよ
デュラEXのチェンリングを使ってる俺様も来てみましたよ。
78 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 13:51:57
チェーンだけデュラのヤツイパーイいるんぢゃね?
ノシ
ワイヤだけデュラエース
ブレーキパッドだけデュラエース
ピラーだけデュラエース
グリスだけデュラエース
インジケータだけデュラエース
Wレバーだけデュラエース
左エアロレバーだけデュラエース
チェーンだけデュラエース
さあ、あなたはどのデュラエース?
パッド ノシ
クランクとBBだけデュラエース
チェーンリングはFSA48/38
もちろんグリスだけデュラエースさ!
83 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 19:56:21
頭んなかではデュラエース
どーしてもデュラって打つ時にづらって打っちゃうんだよね
非常にタイピングし難いんでこのさいヅラエースという表記にしませんか
85 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:09:59
俺はグリスとシューがズラ
勝ち組だな
86 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:15:42
10Sデュラのチェーンリングがどうしても気に食わない。
ココだけアルテグラにして、他はデュラってのはどうでしょう?
おまえがいいんならそれでいんじゃね
88 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/27(土) 20:39:51
10sアルテはカッコイイ
78DURAと10s105は論外
君にこの差がわかるか。
89 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:49:15
自分が使ってるだけだろ
俺は愛用の9sアルテが最高だと思っている
90 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 20:51:13
まああのフライパンっぽいのはマジ勘弁
おまいら、デュラエース組んでるからって、勝った気になるなよ!
コンポの性能の差が、走力の決定的な差ではないことをおぼえておけ!
>>91 レースだとどうか分からないけど
走ってない時は圧倒的に君の負けだ。
見事だな!しかし坊主、自分の力で勝ったのではないぞ!
そのコンポの性能のおかげだと言う事を忘れるな!
>>92ワロタ
94 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/27(土) 23:20:02
正直 やっぱDURA-ACEは憧れ。貧乏学生にとっては。
性能云々は別にいーんだけどさ、やっぱフラッグシップモデルって憧れるべ。
96 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 11:56:37
dyuだと→ぢゅ だよね
でゅってまとめて出すにはどうすんの?
dhu
で、いかがですか?
でゅ
な゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙ぁ゙あ゙あ゙あ゙あ゙あ゙
でけたー!!!!!
そうだったのか、ありがとぅ
おおおっ!これで俺も簡単にデュラエースと打ち込めるぞ!
まぁ俺のデュラエースはグリスだけなんだけどな!
>>97dクス
デュラエース
おおお!!!!!
102 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 13:51:58
ヅラレース
デュルケーム
ヽ(´ー`)人(´ー`)人(´ー`)人(´ー`)ノユキーエ
104 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 13:57:59
ちなみに俺はdexyuで打ち込んでいる
105 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/28(日) 16:19:12
ただいま!
STI、BR、チェーンが77デュラ。
変速のクリック感は前使ってたST-5501の方が好き。
でも指が短いので、ブレーキングのときは細身のデュラが好き。
後者を取ってデュラ使ってる。
登りで疲れた後は、下りでのレバーの細さとタッチの軽さがありがたい。
107 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:48:22
STI、クランク、BB、ハブ、チェーンだけ77デュラ
108 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/28(日) 21:00:58
俺はdelyuだな。
>>106 > 変速のクリック感は前使ってたST-5501の方が好き。
激しく同意。
110 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/28(日) 21:08:50
漏れのパーツすべてDURA-ACE。
ほう
112 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/28(日) 21:29:16
DURA-ACE7700です。
113 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/28(日) 21:31:15
AX使えや
生意気な野郎だぜ!
おぅ、皆の者、やっちまえ!
115 :
シマノ:2005/08/28(日) 21:44:07
それはなかったことに…
116 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/30(火) 22:04:39
デュ・ラエース
118 :
自転車競技部やってる16歳:2005/08/30(火) 22:09:53
de rosaみたいじゃん
120 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:13:57
ド・ラえもん
デ・ュラエース
123 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:35:54
ド・キュン
デュラエース使ってる香具師が「デュラエースってどうよ」って何やねん!
自慢したいんかいっ!
ああ、そうですよ、ソラですよ、悪かったね、ビンボーで!
プン、プン、プンッ!
>>124 SORAのシフターは異次元の香りがする
づら-あせ
127 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:43:11
105からデュラエースに変えたらいままで10mも上れなかった激坂が嘘のように楽々上れるようになりました
気分はランスアームストロング
128 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 00:54:31
やっと店頭で7800も見慣れてきたから新車を7800で組もうと思う
根気よく擦ってたら7700みたいにロゴ全部消せるよね?
129 :
& ◆NXzSS3B7P6 :2005/08/31(水) 01:25:38
デュラエースってどういう意味?
ヒント:フランス語で du' la ece で検索
>>130 ひょっとして"de' la ece"?ってグーグルから言われた
ドラエース?
133 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:39:28
どう考えても名前はアルテグラのほうが言いやすいしカッコいいよな。
アルテグラはゴルフでも釣りでもあるから嫌。
135 :
キョーフのモツ鍋:2005/08/31(水) 22:42:37
アルテの方が名前が車っぽいね。
136 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:52:12
まぁ、スレ違いだけどXTRって名前はなんとかしてほしいな。ダサすぎ。
137 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:55:42
アルテグ
138 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 22:56:15
ティアグ
139 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/08/31(水) 22:57:41
ティアグラとティグラは紙一重だな
10
アルミとテグラでアルテグラ
アルテッツァ
143 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 00:14:35
144 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 12:17:15
アルテマ?ゼリーエース?
ULTIMATE GRADE って感じでカッコイイよね
146 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 13:52:14
フルDURAにしたいのに Wレバもバーコンも出してるのに なんでブレーキレバーがないんだ。
マヂな話 俺は今STIを単なるブレーキレバーとしてつかいながら Wレバーをダウンチューブに取り付けているんだ・・・・
全く同感
俺なんか単なるフライトデッキのリモコンとして使いながら
XTRのブレーキレバーを付けてるだ・・・
アホダヌ
150 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 02:27:21
151 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 02:50:14
デュラエースは心の栄養。 アマチュアには105でも十分。
152 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 03:27:47
精神安定剤としてはデュラエースはカンパにはかないませんね。
153 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 17:26:00
デュラエースつけたら俺の重いクロモリバイクが電動アシスト自転車になりました
デュラエースを付けたら医者から治らないと言われていた腰痛が治りました
155 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 18:33:41
デュラエースを付けたらバイアグラいらず
になりました。
156 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 18:37:56
>>147 フツーに「SHIMANO」って入ってるレバー使えよ。
レバー細くなって感動するよ。
右だけSTIの俺が言う。間違いない。
>>156 性能だけではない。「フルDURA」の名前に魔力があるw
158 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 19:15:04
>>157 島野に頼んで作ってもらえ。
その代わり2万位するかもよ? w
レバー 8000円
ロゴ 12000円
優越感 プライスレス
もしくはどっかでDURA-ACEの文字をレバーに空けてもらう。
レバー 8000円
加工費 50000円
事故で折れてしまった時の空しさ プライスレス
プリンターでステッカー作ったほうが早そうだな。
今日神保町でDURA-ACEのステッカーが貼ってあるロードを見かけた
STIがSORAだった。
161 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/03(土) 22:30:44
>>ALL
どこかいい、自転車のHPない教えて。
残念だぬが個人のサイトを2chに晒すのはちゃっちよくないぬ
そもそも
>>161は日本語がおかしいと思うのだが。
164 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 23:12:26
アルテってアルゼみたいでヤダ
SORAってAV女優みたいでヤダ
166 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 02:45:05
デ・ュラエースってなんかゆらゆらしてそうでヤダ
167 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/04(日) 17:35:22
すみません。
スレッド立てたの、初めてなので(2ちゃんねるの事)あまり知らなかった。
2ちゃんねるの事だけじゃなくて日本語の事もあまりよく知らないみたいだね。
169 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/04(日) 18:11:16
はい。
ときどき、おかしいと言われます。
だがそれがいい
ホイール、シートポスト、ブレーキアーチ、クランク意外は78ヅラですがなにか??
ほぉ・・・・
173 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 00:18:39
シューは78duraか??
78面をした本当はなんなの?
176 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 02:59:55
左をブレーキレバー
右をDURAのSTIにすると左右の握り具合に違和感ありませんか?
177 :
147 :2005/09/06(火) 03:23:24
だから俺と同じように汁!
てか俺はブルホーンだからブラケットは握らんけどね
ランスに聞いてみろ
179 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 15:17:20
デュラ・エースって緑色のグリスしかみたことありません
漏れが知ってるのは、乳白色
水に弱かったなァ.....
182 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/06(火) 16:31:38
今度、トラックの試合がある。
1Kと200M。
>>182 ええな。
俺も出たいわ。
私立だよな。
公立で自転車部があるなんてほとんどないし。
すげー羨ましい。
将来は競輪選手か?
184 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/06(火) 19:45:41
>>183 いえ、県立です。
将来は競輪選手か?と言ってますが、僕は、スプリント力ないです。
>>184 やべーその学校いきてー。
転入してーぐらいだ。
186 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 04:09:13
いまヤフオクにデュラエースのブレーキレバーが出てるぞ
ぼろいけどなw
そんな珍しい事でもないだろ
右だけってのも出てる。きっと左は・・w
188 :
774RR:2005/09/10(土) 03:00:16
>>184 自転車部って何でトラック競技ばっかなのかね。
クロカンとかダウンヒルとかもあってもよさそうなもんなのに。
トライアルなら校庭で練習出来そうだな
190 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 15:36:28
事故があったら学校の責任を問われるからじゃないの?
岩にクラッシュする事故は困るっつー
漏れも公立高校でヅテンツャブダターヨ
主にドーロレースだったけどな
今日も当時の先輩とドーロの練習してきたところダーヨ
192 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/10(土) 19:54:31
うわああああ。明日だよ試合。
鳥取の倉吉桜競技場ていうところで中国大会がある。
今の天気は、雷と雨です。
明日が、心配だ。(´・ω・)ショボーン
193 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:30:01
>>129 その昔「ジュラルミン・エース」の略と言っていた人がいた。
その頃は「だからジュラなんだ〜」なんて関心していたが・・・
本当のところは・・・・
自動車部ならあるんだがなぁ・・・・
>193
語源はジュラルミンとデュラビリティのダブルミーニングだから間違ってないよ。
197 :
195:2005/09/12(月) 19:57:11
>>196 ジュラルミンとデュラビリティからデュラになったのはこの本典拠ね。
198 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/12(月) 22:42:05
報告。
やっぱり、トラックはぜんぜん駄目でした。
200 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:01:44
今だ!200ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
201 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/12(月) 23:17:52
誰かいる?
202 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 00:46:26
>201 おまい、インハイ出た?
203 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/13(火) 22:59:04
204 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/13(火) 23:13:43
あ〜
新しいヘルメットほしい〜
205 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/13(火) 23:17:15
今使ってるの、OGKのW−5。
206 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/13(火) 23:18:48
俺の 使用済みW−3あげようか?
落車してつぶれてる部分があるけどきにしない。
アカ。汗臭い。
送料着払いでいいよ。
208 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/14(水) 23:04:24
209 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/14(水) 23:20:07
今日の練習、ローラーで140回転で5分間しろって・・・。
もも痛い。
競技でやるならソレぐらいは最低必要でしょ。
ロングライドをトロトロ走る競技は競技部には無縁。
211 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/15(木) 22:13:10
212 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 23:47:54
自分も高校生だけど、地元のチームで走ってる
自転車部があって羨ましいですw
213 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/16(金) 23:31:42
214 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 00:12:25
茨城です!
215 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/17(土) 13:13:45
>>214 ほう、茨城かぁ。都会だねぇ
俺は鳥取。
216 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 17:27:18
本当にデュラエースが必要なら生まれたときに持っているはずです
・・・?
右手にSTIを握って産まれるのが普通じゃないんですか?
赤ちゃんってかわいいよね。
産毛が柔らかくってさ。
いま、漏れの髪の毛がどんどん落ちていくのは
やっぱ、必要のないものだったからなんだろうね。
はげたんじゃない。生えてるのが異常だったんだね。
>>218 違う!空気抵抗を少しでも削減するために進化しているのだ!!
俺も今進化の真っ最中だ。安心して欲しい。
体重も軽くなって、申し分なし!
でもさ、スキンヘッドのプロレーサーはたくさんいるけど
スキンヘッドのサラリーマンはまずいでしょ。
っふ。
223 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/18(日) 22:39:05
「中国サイクルグランプリ’05」
10月9日に広島県中央森林公園サイクリングコース(1週 12.3km)で試合します。
僕らは、3周です。
224 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/24(土) 00:07:06
メカニックに詳しい人いませんか?
225 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:26:20
自転車競技部やってる16歳 ×
自転車競技やってる16歳 ○
226 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 23:45:12
メカニックに詳しい人 ×
メカに詳しい人 ○
じゃない?
>>226 たとえばF1とかだと、
ミハエル・シューマッハはどうでもいいけど、
ジャン・トッドとかに興味があるわけな。
シフトワイヤーが伸びやすいっぽい
229 :
自転車競技やってる16歳:2005/09/25(日) 11:22:00
225.226>>
そうですね。
デスメタルバンドやってるんだけど、観客にスキンヘッドの人がいてさ。
しかもタツー入り。
職業を聞いたらなんと営業サラリーマン。
普段はヅラかぶってるらしいよ。
スレ違いごめんなさい。
231 :
自転車競技やってる16歳:2005/09/26(月) 23:07:03
じゃあ、改めてメカに詳しい人いませんか?
いたら、いろいろと教えてください!
お ま え の し つ も ん に こ た え て く れ る ひ と を
あ つ め る た め に た て た す れ な の か ! ?
233 :
自転車競技部やってる16歳:2005/09/27(火) 15:51:54
は い そ う で す が 。
そ れ が な に か ?
お前、細木かずこに説教してもらえよ。
ここは、デュラエースというステイタスシンボルを勝ち得た者だけの社交場なのだよ。
貧乏人は去りたまえ!
>>235 社交場って事は小径キモオタ達のスクツ(←なぜか変換できない)なんですか?
237 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 23:56:52
スクツ?
はぁ?
巣窟のこと?
スクツって2ch用語だろ。そりゃ変換できないわな。
239 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:00:14
>>237-238 まず半年はROMれ
それはともかくなぜか変換できないのガイドラインでぐぐれ
ひえええええぇぇぇぇぇ
今時こんなンで釣れちゃうなんてぇーーー
自転車板ってピュアな人多いんですかネ?
241 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:01:55
>>239 今年の3月24日に「お前は半年ロムってろ」って言われたものですが
今日でようやく半年になりました。
おひさしぶりです。涙がでそうです。
242 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/28(水) 00:11:30
自板住人は自板しか見ないのが多いからな
243 :
自転車競技やってる16歳:2005/09/28(水) 21:30:53
>>233 誰?俺の名前使って書き込みしたの?
15:51:54"この、時間帯部活してて、いませんよ?
僕 が 本 物 の
自 転 車 競 技 部 や っ て る 1 6 歳
で す が 何 か ?
せんずりしてよ。
せ ん ず り 、 で す か ?
ひ と か ら は 、 う ま い と よ く い わ れ ま す
みんな足腰がやっぱすごいんです。
すみませんデュラエースが安い店教えて下さい
お金ないから少しでも安くしたいんですお願いします
SANA
250 :
自転車競技やってる16歳:2005/09/30(金) 23:29:17
>>240と
>>244同一人物じゃないか?
皆さんは、DURA-ACEの7700と7800どちらが好きですか?
僕は、7800。
251 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 23:41:52
7400だろ
この素人が
252 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/09/30(金) 23:44:34
AXにきまってんだろ
253 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 23:56:27
鶴が最高だろヴォケ
254 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 00:03:25
見た目だけはいいな<AX
255 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 09:54:18
AXはDDペダルが太すぎてグロイ
FDもグロイ
RDはカコイイ
256 :
自転車競技やってる16歳:2005/10/03(月) 18:27:26
素人童貞ですが何か
258 :
自転車競技やってる16歳:2005/10/03(月) 18:38:02
>>258 変なコテハン野郎「自転車競技部のやってる16歳」がこの板から消えるまで
おとなげないなぁ
ズラエースオーナーはハゲが多い。
262 :
メカニックに詳しい16才:2005/10/07(金) 10:59:38
カーボンのクランクセットが出るって
本当ですか?
しらんがな
ん〜どうでしょう
DURA-ACE ax カコイイ
267 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/10/07(金) 19:27:25
クラシックな外見の105くらいのコンポ出してくれんかね。
9s105なんかはまだいいけど、10sシリーズ見てると恥ずかしくなってくる。
>>267 気に入らないなら違うコンポ買えよ。アホか。
金がないなら自分を恨め。
269 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/10/07(金) 19:36:23
>>268 (;^ω^)
カンパのケンタとかコーラスならカッコイイと思うけどね〜。
オールドパーツは出先でのトラブルが怖いし。
270 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 19:36:27
高くて買えないずらよ
>>269 10s105だけど、買って使ってるうちに美しいと思うようになるよ。
戦闘的な美しさっていうのかなあ。
でも105に求めすぎるのも無理な話。
272 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 19:45:07
9s105使ってる奴が10s化するためにRDとスプロケとSTIだけ買い換えるなんて奴がいる。
実に嘆かわしい。
新しい105の美点はクランク・BBセットとブレーキだ。
10s化したことなんてほんのおまけに過ぎない。
ビックリマンの雑魚キャラのシールみたいなもんだ。
273 :
酒乱 ◆HsfxDJDEBU :2005/10/07(金) 19:47:41
>>271 でもクロモリバイクには似合わないぢゃん。特にクラシックな感じのやつには。
ランドナーにも似合わないしなぁ。
TAの3アームみたいな感じのやつとか、74DURAのRDみたいなデザインの10sがほしいなぁ。
もち、Wレバーで。
274 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 19:55:27
>>273 和洋折衷みたいなもんだよ。
あわねえと思ったら以外と合うんだ。
俺も始めは同じ事考えたよ。
レースなクロモリには合う。
ランドナーはしらん。
275 :
ちくたく:2005/10/07(金) 19:57:58
おれのろーど ろじっくくらんく さいきょーじゃ
Wレバーあたりまえー ぷ
Wレバーは出続けてるから問題ないじゃん。
3アームなんてやったら補修パーツの購入で金がかかってしまう。
せっかく規格が統一されていて簡単に安くギアが手に入るのに…
見た目だけクラシックな現代パーツなんて中途半端な存在で需要があまりないと思われ
オレ様のメンタルバランスを保つには、デュラエースが不可欠なのですよ
279 :
自転車競技やってる16歳:2005/10/10(月) 12:11:10
age
―――――――――――――終了―――――――――――――
−−−−−−−−−− 再開 −−−−−−−−−−−
282 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 17:29:02
誰か、DURA-ACEのSTIが安く売っているところ知らないか?
283 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 17:54:14
sana
デュラエースなんて飾りですよ
285 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 13:25:06
286 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 15:01:12
287 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 15:45:38
rx100ッてどうでつか?
スレ主はデュラエースについてほとんど語ってない。
自分の質問に答えてもらって他の人の質問に答えない。
290 :
RYO:2005/10/14(金) 22:11:13
スレ主です。
デュラエースについてですね?
わかりました。書きますよ。
でわ、本題に入ろうかな。
291 :
RYO:2005/10/14(金) 22:24:03
と言ったものの、まだ自転車を始めてまだ1年もたっていないしな…。
デュラエースはブランドなのでつよ・・・・クククッ
293 :
RYO:2005/10/15(土) 00:10:16
ブランドだから高いよね。
普通に、2万、3万だから学生にはちょっと高いなぁ〜。
294 :
ウンコマン:2005/10/15(土) 08:21:42
あ〜あみんな死ね
295 :
ウンコマン:2005/10/15(土) 08:23:45
あ〜あみんな死ね
いちいちageてるんじゃねぇ!!死ね!!
297 :
ウンコマン:2005/10/15(土) 11:31:18
だめれ〜お前らしね
298 :
RYO:2005/10/15(土) 12:16:41
ウンコマンって何?
299 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:39:48
>>293 学生でなくとも高いと思うが?
高いと言ってるRYOさん自身も学生なのでは?
デュラエースはな、体力のなくなった中年が優越感を得るためのアイテムなんですよ。
若いもんは使ってはなりませんよ。
301 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 19:59:30
島野のデュラエース以下のコンポは明らかにデザインに差別化が図られている。
カッコ悪くて使えないよ・・・。
少しでも勝てる可能性を高めたいからデュラエース。
負けたときに機材のせいにできない諸刃の剣。
デュラエース使えば速くなると思ってた時期もありました・・・・
304 :
RYO:2005/10/16(日) 21:09:06
305 :
自転車競技部やってる16歳:2005/10/17(月) 00:22:18
ヂ ュ ラ エ ー ス 最 高 で す ! !
だ れ か ゆ ず っ て く さ い ! !
>>305 可愛い同級生位の女の子紹介してくれたら
おじさんがデュラエースなんかじゃなくて
カンパニョーロのレコードを譲ってあげよう!
細身で可愛い子がいいなぁ!!
つーか、高すぎるだろ。今のデュラエースは。
収集家の俺ですら、高いと思うんだから。
お前らにとっては尚更高いに決まってるわい。
だいたい昔はデュラエースやシュパーブプロって廉価フレームに
フル装備の完成車が12万円とか13万円で購入できたんだぞ?
コンポだけで15万円とかあほかっつーの。デュラの癖に生意気だよ。
デュラエースはレース用なんだからジュラ10には必要なかろう
>>307 君はユーレーなんたらとかじゅびりーなんたらを一生懸命磨いてるのがお似合い。
ユーレジュビリーRDは30年前で、2万してた。
311 :
RYO:2005/10/17(月) 22:58:35
>>306 い ま す よ !
俺 の 周 り に た く さ ん !
長袖プリントジャージ売っているところ教えてください。
もはや何のスレだかわけわかめちゃん
おお、そこの自転車乗りよ
そなたがこの泉に落としたのは
このデュラエースですか
それともこのソラですか
デュラエースですガッ!
カンパレコードです
サンツアーVXです。
319 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:12:49
>>315 デュラエースです。ところでHYPERONとRECORDも落としたんだけど
まさかネコババしてませんよね?
俺のはSORAです。返してください・・・
321 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 21:39:31
コンポだけ落とす馬鹿は居るまい。
マドンと自分の体を落とした。
>>320 おお、正直者よ、感動した!
そなたにはこのデュラエースとソラを与えようぞ
これで、そなたの自転車ライフが充実することを願っておるぞ
でわ、さらばじゃ・・・
>>その他
大嘘つきどもは氏ねや
>>322 ちょっちょっとまってよ、その前に漏れの落としたBORAのホイール出してくださいよ!
デュラエースを只でくれるすれはここって本当ですか?
欲深い者どもよ・・・・
326 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 23:12:49
女神様!どこ?!
327 :
RYO:2005/10/27(木) 21:20:48
>>314 じゃあ、今からこのスレは「自転車雑談スレ」ということにしましょうか。
328 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:36:54
マテリアルは品番まで言わないと出してくれない。
やはり、2ちゃんではデュラエーススレは機能しないらしい・・・
330 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 18:37:36
いまごろデュラ・エースとか言われてもなぁ…。
331 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 20:08:33
いまならTIAGRAだよな
(゚Д゚)ハァ?
333 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 20:14:45
334 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 01:14:19
DURA---普通だろ。フツー。
335 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 22:39:15
だよな やっぱDURAALLのフレームだろ
小倉さんはDURAであることをカミングアウトしました
貴様が勝ったのではない、そのデュラエースのおかげだとゆうことを忘れるな!
デ・ユラ
340 :
RYO:2005/11/11(金) 23:19:00
デュラエースの性能が戦力の決定的な差でないことを証明してやる
342 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 16:48:45
9速Duraのフルコンポが13万円は安い?
343 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 18:44:41
78デュラのフルコンポハブなしの相場ってどれくらい?
ブレーキシューとスプロケとチェーンリングだけデュラです
コンポがフルアルテで、シートポストがデュラの完成車売ってるけど、
あえてシートポストをアルテとせずにデュラとしたそのシートポストの選択に何か意味あるのですか。
ポスト径の関係では?
SP-7410なら意外とサイズ多かったような
SP-7410
外径寸法(mm) 26.8/27.0/27.2
長さ(mm) 270
平均重量 195g
SP-6600
外径寸法(mm) 27.0/27.2
長さ(mm) 270
平均重量 214g
348 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/02(金) 00:28:23
今売ってるSP7410って未だに作ってるの??それとも在庫品??
性能はちょっと置いといて、今の7800デュラはデザインがどうしても好きになれない。
多分いちばん力を注いだチェーンホイールのデザインだけが浮いてしまって、あとのコンポーネントがついていっていない。
ブレーキなんかボテボテしてて、どう見ても最高級コンポには感じられん。
7700が出たときも、保守的でつまんないデザインだなーと思ったけど7800に替わった今では 相対的にけっこう格好よく見えてきた。
仮に7800が25周年のように限定バージョン出しても、ぜんぜん欲しくないなあ。
シマノのデザインってどうしちゃったんだろう。
350 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 01:57:10
漏れがロード始めたときには既に最高級コンポは78duraだった。だから抵抗な
いんだろうな。
351 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 04:46:26
デュラエース最高!!!!!
352 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 05:49:40
むかしからかっこわるい。
レバーをカンパみたいに握りやすくしてくれよ
何がお客様の声重視だよ
354 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:49:18
そうだ!そうだ!
355 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 16:54:43
どうしてあんなにかっこわるい?
78ヅラはランスがレバーを立て握りするのが好きなので77よりさらに突き出た形状になったらすぃ
357 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 22:57:13
いまだに78が好きになれない
77クランクに78チェーンリングでまともに使えるかな?
358 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/04(日) 23:22:21
なんか最近自転車をファッションだと思ってるやつが多いみたいだが、
ロードレースはスポーツなんだから、見た目じゃなくて、機能が重要。
どんなデザインでも、スパスパ変速してくれるならそれでいいんでは?
だったら、おまいのフレームはウンコ色でいいんですね、そうなんですね、それでいいんですね、
360 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 01:24:14
>>357 チェーンとフロントディレーラーも10速用にすると良い感じです
362 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/05(月) 12:46:11
機能追及したからかっこわるいのか?
なおさら使いたくないね。
363 :
357:2005/12/05(月) 12:53:23
>361
ありがとうございます
78のクランクがカッコ悪いというのもありますが
どちらかといえば77が気に入っているので
できればクランクは77で10速化したかったのです
事実上、いまロードコンポーネントはシマノかカンパの二択しかない。
もっと選択肢があればね。
性能はちょい落ちでもデザインが圧倒的にいいのがあれば それを選ぶ事も出来るだろう。
レース用機材である以上性能第一主義になるのは仕方ないが、それはプロフェッシュナルレベルでの話し。
アマチュアユーザーがほとんどのこの国で、ひとつくらいデザインに重きをおいたコンポーネントがあってもいいんじゃないか。
80年代末期のサンテが失敗作だったとしても 狙いは悪くなかったと思う。
SRAMがもうじき出るじゃん。
結構かっこいいと思うのだが。
>358
機能だけを追求したものは無骨でも格好よく見える物が多いけど
今のシマノは不必要な抑揚の入った(SFチックな)形状な気がする
不必要な機能・形状を削いでいった雰囲気が感じられないなぁ
でもアメリカやヨーロッパの人からは斬新で格好イイという風に見えるかもしらん
367 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 14:40:12
空気抵抗はどうなの?
ワイヤーが出てるだけでもXなんじゃないの?
空気抵抗よりもワイヤーを引く抵抗軽減を重視しました
フライトデッキよりCIデッキの方がかっこいい
370 :
sage:2005/12/10(土) 23:23:09
―――――――――――――――――――終了―――――――――――――――――――
371 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 00:39:19
9速用で170mmのダブルチェーンリングが40%引きなら買い?
>>371 ダブルチェーンリング?
クランクの間違いでは?
373 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 02:43:48
>372
型番はFC-770Xだったと思います。
>>373 FC-7700またはFC-7701だな、
チェーンリング2枚と言ってるのか
ダブル用のチェーンホイールセットを言ってるのか
どちらにでも取れるけど、欲しければ買いでよかろう
78デュラ嫌いって人結構いるからね。
俺は結構好き。(でも、使ってるのはFC7701)
377 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 19:40:54
SL-7800っつうダブルレバーって
カチカチとシフトするんですか?
それとも無段階にシフトするんですか?
378 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 22:39:30
カンパが電動になって(さ来年?)
スラムが参入してきて(さ来年?)
デュラエースはどうなるの?
超電動だろ
380 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 00:10:33
オートマ?
開発の噂とか聞かんし
もうこんでしまいかと・・
内装30段変速デュラだったりしたら
なんか嫌だけど買ってしまうかも
383 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 17:00:24
そりゃカンパとスラムが自壊するのを待ってるだけさ。
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l } 、 ヽ んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___ | ll ⌒; j 、 ヽ
\ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll '_ノ 、 ヽ
` \"\):、 | l| `、 ヽ 、 ヽ
ヽ ゞ'^ ! ll `、 ヽ 、 ヽ
丿 .:::. | l| \ ヽ、 、 ヽ
丶、_ | l|/lヽ `>=‐- ミヽ `、
`⌒ヽ_ | l| | ハ /´ `ヽ 、
チュパ / /. `´| l| | l / 〃 `、 、
チュパ / / | l| | l' 〃
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
385 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/26(月) 15:37:18
で、デュラエースってどうなのよ?
386 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 22:47:20
コンポーネントとして十分軽いし変速性能もいいしブラケットも握りやすくなったしメカトラブル少ないし。結局のところ総合的に判断していい物なんだろう。
あとは外見の好みの問題だけだよ。
あのクランクの「ぬめっ」とした外観が許せない、とか
STIレバーの「にょきっ」とした部分が触角みたいでヤダ、とか
みんなが同じコンポーネント使っているのがヤダ、とか
シマノ製品自体がヤダ、とか
フレームに組み付けたときに美観がない、とか。
―――――――――――――――――――終了―――――――――――――――――――
387 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 22:49:17
中途半端な終了の仕方だな。おい
あの形がスキ
次はZなんとかって素材になるんでしょ
電動はイラネ
オイルフリーとかになってちょ
390 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 10:07:01
シマノって上位コンポになるほどださくなるよね(;^ω^)
カンパよりましだけどなw
392 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 01:24:10
393 :
RYO:2005/12/31(土) 23:24:51
ひさしぶりです。
>>1です。
合宿行ってて、インフルエンザもらって、今も苦しんでる最中です。
FC-7701最高
395 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 17:13:07
ホロUのBBは以前に比べてベアリングの動きが渋いけど、このタイプはどのメーカーも渋いのか?
手で回すと渋いが漕ぐと軽い
397 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 05:39:01
っておかあさんがいってた
冬だから、中のグリスが硬くなってるとか?
399 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 22:48:50
夏でも固いし…って漏れが使ってるのアルテだった。大して変わらないんだろうが
400 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 17:24:14
当たり前の話だが、手で回して軽いというのと
荷重をかけた状態で回して軽いというのは全く違うだろ。
手で回して軽い状態が欲しいなら556でも吹け
401 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/07(土) 08:32:37
ベアリング外した方が軽いしなww
ピナレロのBBがFPタイプ応フレームにでも乗り換えれば解決
105コンポのうち、ホイールとチェーンとBBだけデュラースにしてみましたが、どんなもんでしょ?
404 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 02:21:49
405 :
403:2006/01/10(火) 02:25:20
新車でオーダーしましたが、まだ完成してません。
406 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 02:46:50
>430
前後のハブがDURAってこと?
↑なら良いと思います。
Duraチェーン
↑消耗品なんで微妙ですが、良いと思います。
まあ自分だったら105のチェーンを
短めのサイクルで交換します。
あとNew105だったとしての質問!!
たしか7800はBB軸径が24mmでアルテやNew105は
22mmだった気もするが、New105のクランクに
DuraのBBって入るんでしょうか?
407 :
406:2006/01/10(火) 03:09:47
× >430
○ >403
408 :
403:2006/01/10(火) 07:49:41
クランクはFC-R700でした、すまん
せめて105あたりは、シンプルイズベストな機能美を追求してほしいなぁ
EX
411 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 22:16:00
ジュラエース最高!!!!
412 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 00:56:55
アルテもジュラも変わらない。マジで。全然違いがわからねぇ。
変速ショックが少ない以外。
414 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 18:05:11
ディレーラーってそんなに大事か?
415 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 18:08:16
デュラエースって結局、対カンパを意識してる部分が大きいから
アルテや105との本当の性能差より加工の仕上げとか細部の造り込み
にこだわり過ぎてる気がしないでもない。
416 :
ツール・ド・名無しさん :2006/01/26(木) 18:17:58
あ〜ってことはハブも性能だけだったら105でも良いんですか?
経験者もとむです。
417 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 18:58:09
>>416 求める性能によるだろう、105だって充分高性能だけれどもより高性能
なのが欲しければデュラエースってことなんじゃないの。
418 :
ツール・ド・名無しさん :2006/01/26(木) 19:59:54
ティア<105<アルテ<デュラの性能を感覚的な数字で示してみると
どのくらいですか?
419 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 20:08:33
んなもんいらねぇ(デュラ)
自転車ってもんはな?
エンジンが人間なんだよ。
そこがおもしろいんだ。
420 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 20:48:21
じゃあランスに一輪車でツール走ってもらおうかwww
おもしれぇアイデアだなw
さすがにランス一輪車には勝てるだろう?
一輪車でツールのコースを完走出来るものなのか?
一輪車と聞いたら何故かピストでフロントアップしながら静止してバランス取ってる様子を想像してしまったw
424 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 17:23:52
>>418 25(こんなの使えねー)<85(まあ満足)<90(脳内では少し違う)<95(完璧とまではいかない)
費用対効果を考えるとジュラ高杉
でもつけてる
426 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 15:53:57
>>418 40点(ブレーキが駄目)<??点(使ったこと無い)<85点(クランクの重量が…)<100点(脳内)
427 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 16:10:46
>>418 自分『SORA使い』ですが、何か?
∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生! 涙がこみ上げて来ますた!
/ / \_____________
/ /| /
__| | .| |
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| |
BB7700を開いてみたら、円柱のほうのベアリングが
ホルダーから何個かこぼれ落ちちゃうんだけど、
普通はしっかりホールドされてるもん?
429 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/31(火) 21:12:43
それが普通
じゃ結構セットしなおすの面倒ですね。orz
ありがd
うん。メンドクサイ
だから、デュラなんて使ってられるかよっ (-_-メ)凸
ってんで、アルテに交換する人が結構いた。
BBだけアルテでも外見は・・ry
ただメンテが出来るというのはずっと使っていくつもりの人にとっては
耐久性等考えるといいですね。
433 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 03:48:27
デュラのBBがばらせるのはメンテして長持ちさせようと言う意図ではなく軽量化を追及した結果。
定期的にメンテしてもアルテのBBより短命に終わる。
デラは落車したときの精神的ダメージが大きい(とくにデュアコン)
アルテなら
きにしな〜い
>>433 知ったかしてんなよアホ。
77ヅラと65アルテならヅラの方がはるかに長持ちするよ。
>>435 まあそう言ってやるな。うまく玉あたりの調整が出来ずに壊してしまったんだろうよ。
>>406 ヅラとアルテ、105の軸径は統べて24mmだじょ。
今日、お店行って聞いてみたら、そんなことはないって言って、シマノのマニュアル見せてくれた。
それか、完成車のBB観察してみたけど、1.37x24て、アルテでも105でもそう書いてあった(JISの場合)
ってことは、ヅラと105で1000円も違わないから、ヅラばっかり売れそうね。(完成車等は除く)
もしかすると、プラの塗装だけが違って、性能一緒で1000円差だったりするのかな?
>>435 知ったかはお前さんじゃないか?
実業団選手もBBアルテは珍しくなかった。
77BBは軽いが剛性と耐久性にかけるって評判聞いたことないのか。
なかよくしろよ同じシマノぢゃないか!
440 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 18:37:14
74系のデュラまだ使ってまっせー♪
もち鉄ロードバイク!
傷はあるけど性能はまあまあ。
78系搭載のカーボンバイクも乗ってます。
型式が最新でなくても良いものは良い!
それがデュラでしょう♪多分。
441 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 20:22:44
デュラとアルテってそんなに違うの?
XTとXTRはそんなに差が無かったけど・・・。
440が77系をとばしてるのが気になる。
たぶん貯金中だったんでしょう
77デュラのBBは確かに耐久性悪いってよく聞くよね。
雨の中走ったら必ず分解しなきゃいかんし。
77のBBは最近の2chで評判が芳しくないがモノはいい作りなんだよ。
確かに整備が趣味の人以外にはすすめられないが。
77は軽量化がんばりすぎたのかも。
105使ってるんだけど、チェーンやブレーキシューを
デュラに替えることに意味ある?
>>446 今の105なら問題ナシ。
わざわざ換えなくても消耗した時にデュラにすれば充分。
サンクス。
でも自己満足で換えちゃうかも
449 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 20:56:52
炭クランク試作中
450 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 21:16:49
ツマノも遂に炭導入!?
金がないので10万以下でデュラとアルテのコンポの組み合わせを考えているのですが
おすすめな組み合わせはありますか?
452 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 02:23:13
>>449 ホロテク2で炭クランクにする訳が分らないし
>>451 ん?コンポだけ?ホイール抜き?ならば…クランクとSTIだけduraあとはアルテ
かな。
453 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 02:26:37
あとブレーキも!!
>>451 競輪でも行って、せめて3倍に増やしてから来い。
競輪で儲かるなら苦労しませんてw
456 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 11:52:46
>>451 借金してでもデュラにすべし。
さもなければ後悔するよ。
ただ、
クランクはコンパクトにしろ。
さもなければ後悔するよ。
>>451 78デュラならバーコン仕様で14万(HPとピラー以外)
デュアコンで16.5万だ。当然ハブもブレーキもスプロケもチェン
も入っている。
とりあえず、ハブとスプロケだけで4万だから、
ハブとスプロケを除けばピッタリ10万で収まる。
俺の言う事だけを聞いていれば、間違い無いよね。
それともう一つ。レース志向なら78デュラのダブル。
出ないなら78デュラのトリプル。
34tまでしか使えないコンパクトにする理由が無い。
52-42-30の13-27だろね。
あと1万出せばズラ8点セット買えるのに
ダブルだとレースに出ない人はつらいかのかな?
461 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 13:30:08
>>451、460
ジュラ10の言う事を聞いていれば、間違いだね。
462 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 13:57:02
30ってドコで使うん?
463 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 15:21:57
>>ジュラ10
おい、お前30/27ってどこで使うんだよ。
ダブル>>>トリプル
MTじゃないんだから、コンパクトで十分。
インナー39tみたいな軽いギアをどこで使うんだ?(大笑)
俺は9〜13%の坂を53-13でケイデンス20前後で登坂できるし、
下りも26t-32tで160回転で走れる。
理想的なギアはアウター42、インナー26だ。
そういう製品が無いからしょうがなくトリプルでアウターを
使わないってわけ。5ピンの場合は好きにできるけどなあ。
アウター42〜39t前後であれば、全てをアウターだけで走る事が可能。
インナーの26tに落とす時は登坂で脚を80〜100回転で回す為である。
当然、リアのロー側は26t〜34tが必要だ。
つまりツーリングや遊びの町海苔では無敵状態ということだ。
トップ側は42-12で3.5倍あれば50kmで走れるからねえ。
自分基準にしてもねえ。
ジュラの虚言には秋田。確かな証拠もなしに。。。
105使ってダメな香具師は、デュラエース使ってもダメ
469 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 17:16:00
初ロードでデュラでごめんなさい^^
470 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 09:40:23
デュラ10って人、馬鹿ですか?
それとも冗談きつい人ですか?
ケイデンス20前後って「3秒で1回」ですけど・・・^^
471 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 13:58:32
ところで最近78デュラのクランクがかっこよく見えて仕方が無いんだが
これって何か悪い病気ですか?
>>471 非常に疲れています。
休憩を取りましょう。
>>472 ありがとうございます。原因が分かって安心しました。
>>465 なーなージュラ10
デュラとかアルテとか105とかいいって言うけど
オレのはウルテなんだが…変えた方がいい?
475 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 22:55:45
FDとRDを最近替えたんだが、おいらのにも
ウルテグラって書いてあるよ。
おまけにコンパクトクランクはシマンオーだ・・・
476 :
堀江モン@厨3:2006/03/02(木) 17:45:29
私、現在中学3年生です。
親父が3年前に他界し、母親と二人暮しです。
今のクロスバイクは父親の形見です。父親は自転車が好きでしたが、私には指一本触れさせてもらえませんでした。
今はその親父のクロスバイクを大事に乗っています。
幸い、身長が伸びるのが早く小6で170cmありましたが、今は成長が止まって173cmで落ち着きました。
今は毎朝300件の新聞配達をしてお金を貯めました。
親父のクロスバイクで自転車の面白さにハマってしまったのです。
風を感じる。景色が流れる。これだ!と思いました。
そして、新聞配達で実用自転車に乗って鍛えた足で、新しい
自転車に乗りたいと思うようになりました。
お金もようやくそこそこ貯まりました。
そこで、どうせ買うのなら最高級のデュラエースで組んだバイクに
乗りたいと思うようになりました。
ちなみに1500m走は4分半です。
1000mの山にも登りました。淡路島大外1周7時間で回りました。
脚力にはそこそこ自信があります。
しかし、大事な大事なお金で買う自転車ですので、失敗をしたく
ないのです。
だからこの場をお借りしてくだらないと思われるかもしれない質問を
させていただきました。
幸いたくさんのレスをいただいたことで、かなりイメージが
煮詰まりました。
奇しくも雑誌にヒルクライムの特集が組まれていたりと、こちらも
参考になりました。
自転車を買ったアカツキには、また、こちらで報告させていただきます。
本当に本当にありがとうございました。
477 :
↑:2006/03/02(木) 22:30:34
コピペの荒らし
なのでスルーで葦
ところで最近、デュラが他のグレードに追いつかれてるのは
フルカーボン化の開発が頓挫してるからだ、って聞いたのですが本当ですか?
プロトタイプで良いから欲すぃ・・
479 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 23:01:20
あ、そうなんですか(´・ω・`)
サンクス
次期モデルはチタン+カーボンに向かっているらしい
482 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 13:41:53
484 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 01:26:09
485 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 01:29:05
情報遅いよ
電動か、今のヅラのスムーズさがあればこそ?
他のメーカーがやるのなら、またキテレツな物に手を出してって
感じだけど島野が本気でやったら数年後には電動がスタンダード?
急に減ってるのに気が付いて、道ばたのチャリ屋で
「ロードのシューある?」って聞いたら、
親父さんがごそごそと出してきたのが
「デュラBR-7403専用」ての。
古いから安くしとくよと¥2.200
問題なく付いたけど、これいつの?
77になる前のだね
489 :
487:2006/03/21(火) 23:10:47
77も含めあまり詳しくないので調べてみますね。
シューの感じは固くなったりしてないけど
あたり具合の調整の機能はナシ。トーインや、角度とか。
491 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 22:29:17
74どころか77も角度の調節できませんから!
492 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 01:31:09
74はシャカリキ時代のだから10年はたってるな
493 :
489:2006/03/23(木) 03:08:35
みなさんご教授どうも。10年……!?
いっそ、逆にうれしいかも。
港北区の環2沿いの店なんだけど、
スポーツバイク乗りは誰も行かないのかなあ。
もう一度行って、面白いもの探してみるか。
シュー、効くことはは効くので、使い切ってみます。
(捕捉 ¥2200で買ったのは、ゴム+台座×2)
みなさんありがとうございました。
まじかよ・・・
10年モノのシューなんて怖くて俺には使えん
つうかなんだその店は!ロードのシューくれと言って74を出すなんて
その店は90年代から時が止まってるのか!?
ん?
いや、もーチョイ前のやつじゃないか?
74系の最終バージョンって7410だったからそれ以前のモデルだよね。
・・・シューは兼用なのかな?
496 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 16:45:13
>>494 は値段が高いだけで重宝がるヤツの典型。
君の読解力は人並み外れてるな
498 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:36:51
499 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 18:59:08
74のシューはまだ作ってるが、古いとかなんとか関係なく最近のシューに比べれば効かない
500とっていいの?
うんて
501 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:11:53
コンポ入れ替えでデュラにしてもらったら、シフトワイヤに
リアのギア位置がわかる便利な小物が付いていたのですが、
これって別途購入可能なんですか?
というのも、先日デュラのケーブルセット買っても
ついてなかった・・・なんで?
502 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:15:38
インジケーター?
アウターケーブルの間に入れるやつ?
俺も欲しいんだ!!
情報頼む。
504 :
501:2006/04/04(火) 00:19:33
>>503 これこれ、14番!
やっぱ2チャンネル頼りになるわw
ところがつけたらぜんぜん見なくなるというワナ。
>>505 俺、けっこう気に入ってるけどな
出始めた頃はわかったフリして(?)
外すのがカッコイイなんて言われてたものだが
507 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 00:24:43
508 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:29:20
あんた情報遅いよ。
そんなことより、インジケータをレバー内臓にしたのがダサいシマノらしいよな。
フライトデッキがあるのに、それと連動させればよかったのに。
いまのままじゃあ、フライトデッキの存在価値が中途半端。
509 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:32:52
ぶらけっとの位置によっちゃあ見えにくくなるしな
510 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:49:15
ヅラの精密なラチェットがいいのに単なるスイッチになったら寂しい
511 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:51:07
電動か・・・
そのうちロードやMTBにも電動アシストついたりしてw
そして、BBにエンジンがつながると
513 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:53:43
まあどちらにせよ、電動はカンパへの見せつけの意味でしかないので、
販売はされないよ。
514 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:07:09
俺はスラムへのけん制の意味だとおもた。
515 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:16:00
新しいデュラエースが早く見たい
516 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 18:20:55
カンパが機能面で低迷している以上、
デュラのモデルチェンジはマーケティング上、必要ないだろう。
新規参入少ないのにモデルチェンジしなかったら買い換えてもらえないじゃん。
むしろマーケティング上でしか必要ないのがモデルチェンジ。
518 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:33:34
新規参入?
古参のカンパも新規の台湾スラムもダメダメなのにモデルチェンジしろと?
519 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 00:58:10
トップ取ってからが大変なんだよ
あぐらかいてて凋落した企業なんざ山ほどある
開発を続けるのは製造業にとっては宿命。
デュアコンに対抗できなくてサカエに拾われたサンツアーとか?
>>519 拡大成長主義には与したくない。
品質のよい物を作り続けて欲しい。
シマノに期待することじゃないな…
522 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 09:25:34
デュラエースのブレーキセット買いました!
乗りたいけど雨なので今日はお預けです。
晴れたら下りでガンガン行きます。
>>522 南無
線香の一本くらいあげてやるからな
新規参入はユーザーね。
525 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 08:06:45
ブレーキも105とヅラでは感覚変わるかな?
変わるかな?どころのレヴェルじゃない
527 :
522:2006/04/19(水) 14:18:50
デュラブレーキ最高ですね。
1番コンポの違いが出るのはブレーキかな?
制動力があるので、追いこめました。
528 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:13:58
529 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:22:20
RDのレスポンスはソラもデュラも大きな違いはないな。
プーリーを変えるともっと変わらなくなる。
FDはトリプルだと違いがあるかもしれない。
ダブルではたいていの人はグレード差を実感できないだろう
シフターとチェーンリングは違いがわかりやすい。
自転車部に入れた人間がうらやましい。
自転車部のある学校に入れる人間がうらやましい。
普通なら私立しかないからな。
それにトラックなんかやると金掛かるし。
親の理解が相当あるか、親がかなりの金持ちか。
貧乏じゃなかったら俺も私立へ行きたかった。
>>530 東京大学にもあるのでぜひお入りください
532 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 00:08:44
age
9Sで11T-21Tのスプロケどっかに余ってないかなぁ〜
534 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 12:16:49
9Sコンポってメーカー在庫はもうないの?
535 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 13:48:02
シートピラーに書いてあるロゴを剥がしたいんだけど、どうすればいいでしょう。
アセトンやキシレンで取れるかと思って布につけてこすってみたけど取れてこなかった。
塗装の剥離剤を使わないとだめですかねえ。
536 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 16:09:03
汗で消えるかと。
ただ乗ってるだけで1年で消えたが。
むしろ消えないようにして欲しい。
538 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 18:43:58
>>533 ウエムラパーツで11-23と12-2 は売ってた。
もしかしたら11-21の組み合わせで売ってくれるかも
しれないから、電話してみたら?
539 :
538:2006/04/24(月) 18:46:15
12-21ね
>>536 シートピラーは頻雑に抜差ししないと消えないんでは?
汗が付くような部分でもないし。
小便という汗を流してるんだろう。
542 :
質問です:2006/04/26(水) 23:00:29
543 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 11:14:19
RDのレスポンスはソラもデュラも大きな違いはないな。
プーリーを変えるともっと変わらなくなる。
FDはトリプルだと違いがあるかもしれない。
ダブルではたいていの人はグレード差を実感できないだろう
シフターとチェーンリングは違いがわかりやすい。
544 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:03:49
電動ってどうやら本気で売るらしいぞ(関係者からの情報)
545 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:13:21
雑誌に載ってたやつ?
誰があんな重くなりそうな物買うの
電動といえば、やっぱ B・E・A・S・T でしょ。
547 :
544:2006/04/28(金) 12:30:22
採算度外視で売るらしいよ。
いつものスケジュールで(ツールでお披露目、鈴鹿で正式発表、冬発売)。
数年に一度はシマノはこんなバカパーツを売るよねー。
MTBの空気圧利用のやつとか。
548 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:31:54
自転車はいつの時代もプリミティブであるべきだと思う。
電気使うのは反則だぜ。
549 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:41:40
絶対売れない自信がある
特にロードのやつには
550 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:43:47
「デュラエースエレクトロ」
「エレキエース」
どっちがいい?
>>547 自転車乗らない人たちが企画・設計してるからね。しょうがないよ。
552 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:46:16
エレクトエース
553 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:49:01
エレクトラ・エレクション
554 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:49:40
スラムが本気でロードコンポをだしてきたから、
シマノ首脳陣のたんなる自己顕示かと。
言い換えると、「子供のけんか」。
555 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:51:36
デラべっぴん
556 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 12:54:21
エレキテル
ヅラエレクチオン
EA
イーエース
ハイエース
>555
まだ売ってるのか??
561 :
533:2006/05/01(月) 18:21:05
11T-21Tのスプロケ、カワハラダにあったよ♪
562 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 08:55:28
デュラエースEX
564 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:14:56
多数決により新型電動メカは
「デラべっぴん」
とする。
デュラグレードとして売るのは決定?
アルテ以下のグレードとして売るなら、〜RAの方式で
エレクトラ
とか。なんかそんな名前の自転車あったような気がしなくもないが。
566 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 09:48:16
デュラのSTにアルテコンポは無問題ですか?
567 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/03(水) 09:30:59
SRMのようなトルク測定器もなんらかの形で開発しているらしいな。
>>566 トリプルは非推奨だったような。
ダブルは白根。
569 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 19:59:08
高級品だよ
見たことすらないくせにいきがってんなばか
570 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 09:17:04
>>567 トルク測定器かーポラールパワーキット買おうと思ってたけど待ちかな・・・
安定した商品があるからそういった攻めもできる訳で
こういう自転車乗らない奴の発想も商品化できるから万人に対して強いメーカになる訳で
>>530 蛸みたいにどこかの練習に混じってこいよ
モデルチェンジ今年だったっけ?
どうよ?
図星のようだな
死ね
575 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 17:41:12
ペダルはいつ出るんだ?
576 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 21:25:22
おいらはシマノ600だよ
578 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/27(土) 22:11:17
なんで10Sデュラの小シフターは黒いのか。
最初から疑問に思っていた。金属性にしろとは言わんが
せめてメッキしてくれ。
漏れは超ジュラルミン製でバフがけして欲しかった
582 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 22:19:10
78のFハブのシェル側のボールレースって
シェルに直?それともレースが圧入されてる?
583 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 08:57:26
圧乳
ってことは77より耐久性はあるとみていいのかな
586 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:29:30
ブレーキレバーまでフルデュラの俺様が来ましたよ。
ブレーキシューだけデュラの俺様も来ましたよ
588 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:06:10
ブレーキシューだけフルデュラの俺様が来ましたよ。
チェーンとグリスがフルデュラの漏れも来ましたよ
590 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:19:34
ワイヤーのみフルデュラの俺様が来ましたよ。
プーリーとシフトインジケーターだけフルデュラの漏れも来ました
ツマンネ
11速デュラ出るみたいだね。
594 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 01:06:33
コンポにデュラ使ってる完成車で最安ってなに?
やっぱfelt?
595 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 01:22:14
なぜそこまでデュラエースの完成車に拘るのかわからない。
そんな金あったらフレームから組み上げる方が安いし満足感があるぞ。
デュラに満足感を感じるんだろ?
なら完成車でも無問題
ばらして売る気なんだよ
金多めに使う気で安い完成車買ってコンポ→フレームで買い換えていくともっと満足感があるぞ
598 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 18:42:32
あるHPの質問コーナーの回答で、「デュラは105などより調整が難しく、
レース用パーツだからきちんと調整できないと壊れやすい」ってカキコをみた
んだけど、本当ですか。
素人メカニコの俺様が3マソキロ程度では無問題
きちんと調整できない香具師は何使っても同じ
>>600 質問の答えになってねーよ。
「シマノ600使ってる俺様が、華麗に600ゲット」くらい書きやがれですよ。
で、どうなの?
その程度で壊れるならSORA以下
603 :
ツール・ド・名無しさん:2006/06/17(土) 22:20:44
そのあたり、どうなんでしょーね?
一般使用での耐久性を切り捨てて、より軽量化しているとか?
デュラが耐久性に劣るなんて聞いた事ない。逆じゃないの?
>>603 そう思うんだったらそう言う事にしておけば?
なんのためのトップグレードかって事をよ〜く考えようね
トップグレードってのは、プロがレースで使うための「道具」であり、
勝つために1gでも軽くされたものであって、漏れたちみたいな趣味目的じゃねーんだよ。
素材薄くて軽ければ耐久性はおちるのは当然だし、
プロは故障したら簡単に取り替えることが可能な立場なわけだ。
漏れたちパンピーとは前提が違うんだよ。
だが、プロのように限界ぎりぎりまで酷使するわけでもなかろうし
、道楽・趣味として楽しむために金を使うんだから、そのヘンは
割り切って使えばいいんじゃね?
>>606 レース途中で壊れたらそこでおしまいじゃないか。
耐久性を犠牲にしないで軽量化を果たすのがデュラじゃねえの?
うm
それがアルテとの価格の違いに出てると思う
>610
最後まで読んでないんで的外れかもしれんけど、評価はテスト結果、重さ、価格で
って書いてあるから、一概に丈夫かどうかは言えないんじゃない?
The points system was applied to 3 sets of information-flex, weight and price.
頑丈(耐久性)じゃなくて「硬い(剛性)」って話のような。
そのスコアではむしろアルテ&デュラとコーラス&レコードの間に
大きく隔たりがあるのが面白い。
硬いからという理由で敢えてアルテやコーラスを使うって話を聞いたことがないし、
シリアスレースではデュラとレコが使われているところを見ると、
硬さはその程度あればいいという話なのかもしれない。
むしろプロレーサーにデュラ・レコが選ばれる理由は他にあると考える材料かも。
見た目じゃ先代のデュラスタイルのアルテより、鉄仮面デュラの方がはるかに
強そうだね。