1 :
ツール・ド・名無しさん:
’00のNX7.5のMサイズに乗っていますが
身長174cm、股下79cmの私に
このサイズはあっているのでしょうか。
NX7.×シリーズに乗っている人たちは
身長、股下何センチで、どのサイズに乗ってますか?
ちなみに用途はXCレース用でということで。
3 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 11:26:07
あってる
ありがとうございます。
最近ぱっとしないからなあ・・・。
6 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 18:56:15
7 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 23:47:59
△木馬までは良かった・・・
8 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 20:59:51
ニューマンフレームもカッコイイでしょ!!
新型のアレ誰か乗ってません?
’00年度のNX7.5でMTB組んでます。
その後しばらくしてNXのSEなんてでてたみたいだけど
一番最新型っていつのなんだろう。
10 :
ハブ:2005/08/23(火) 22:09:59
対決じゃ!
昔、マングースとダイアモンドバックの戦いってあったみたいだからね。
BMX・MTBメーカー同士のね。
なんか昔話を語ってるみたいだ・・・。
なんかこう現在から未来に向かっての話題ってえのがほしいな。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 18:33:56
E.Cが乗ってるEC-1dhってカッコイイ!!
しかもE.C自転車乗りにしては男前!!
ちょっと新型のブラックダイアモンド欲しいかな。
フレーム売りで。でもなんでヒュンダイがスポンサーなのか…
しばらく前からヒュンダイなんだよね。
は!あの国の法則が!!
15 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 22:21:02
そーいえばGTもヒュンダイだぁ!!
2000年のNXDHのってます。
17 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 03:57:59
初めての自転車が2000年のDXというMTBで今も街乗りスペシャルで活躍中。
低グレードのやつだが初めてのスポーツ車でカタログとにらめっこして
同価格帯では一番パーツグレードが良くて唯一の12kg台。
決定打は迷っていた他社も含めツルシの状態でマングのポジションが一番しっくりきた。
結局同社ニューマンフレームが魅力のNX7.5と最後まで迷ったんだが
店頭乗車比較時の感覚的な安心感でこっちに決めた。
初心者とは言えパーツで調整できる事は知っていたし、
カラーも含めルックスは断然NXだったのだが初めてのスポーツ車なので
「よりしっくりまたがれる」という事を重視したの。それくらいぴったりきた。
それからはステムやらサドル、ペダル、タイヤとか換えて走った走った。
自転車の楽しさを教えてくれた一台なんで思い入れがあって引退させられん。
てか最近店でも当時ほど見かけないが2000年頃がイメージ的にもピークだったのかね?
スマン、ピークを過ぎた2003年に買ってしまって。
俺は今、’03MONGOOSE METEOR PROを狙ってる。
20 :
19:2005/08/26(金) 21:58:55
もし’03MONGOOSE METEOR PRO乗ってる人いたら
どんな按配か教えてください。
重量(自転車屋ではよくわからんといっていた。)
こぎの軽さとかその他思いつく程度でいいです。
21 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 22:25:20
05 BLACK DIAMOND誰か乗ってない?
どんなかんじか知りたいんだけど
>19
約12キロぐらいじゃね?
あぁ、漏れのはCOMPだった
多分10キロオーバーぐらいかな
12で見ておけ、それより気持ち軽いくらいだ
23 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:21:13
'05MONGOOSE METEOR COMPってどうですか?街乗り&林道ツーリング&出来れば長距離のツーリングにも使いたいんですけど。
乗り心地、長所、短所なども。
年違いのモデルについてでも構わないので情報下さい。
あと、このモデルってディスクブレーキ台座ってついてるんですか?
24 :
23:2005/08/29(月) 21:43:25
スミマセン。↑'04のMETEOR COMPです。
25 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 04:10:46
マングース好きだからage
26 :
Motobecane:2005/08/30(火) 15:11:28
'96MONGOOSE AMPLIFIER2 にまだ乗ってます。 少しパーツを変えてますが
12キロ強で、結構乗りやすいです。
27 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 15:37:26
age
28 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:16:31
age
29 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 19:38:33
新型のDHバイクEC-D、USのサイトに出てるね。
国内価格いくらになるのかなぁ。
街乗りに新しいMTBを買おうと想い調べていたら 04’ROCKADILE LED
コレが非常にかっこよく気に入ったのですが、物は良いでしょうか?
31 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 13:13:45
age
Teocali Comp 買ったので記念カキコ!
33 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:40:59
手お借りがずっと気になってるんだが、あれ、リアの剛性とかどうなの?
愛銅鑼がリアバックがフニゃいと聞いたから、同じ設計者なので心配。
idrive弱いか? そうでもないと思うが。
大会でできたぞ!
そこで自転車のメーカーごとの大雑把な出走車数。
1位キャノンデール
2位トレック
3位ジャイアント
4位スペシャライズド
5位GT
6位スコット
最下位マングース・・・。
俺の1台だけやんけ!
37 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:09:47
マングース バリアントにのってます。それだけ。
10年くらい前のプジョーからの乗り換えで、05Fireball買ってきた。
重いけど、アウターがないので自然と足が回って軽く感じる。そして停車後に汗がダクダク。
友人からディスクブレーキ(メカだけど)を貰えることになったんで、メンテの勉強中。イヤッホイ
39 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:19:26
2000NEWMAN7SE黒にのってる。
先月フルHONE化した。好きなフレームなのでまだしばらく乗るよん。
40 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:19:42
中古で買った青色i.bocに乗ってる俺がきましたよ。
・・・何年式なんだろ( ゜Д゜)
41 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:59:55
NXDHフルXTに乗ってる俺も来ましたよ。
何年式とかは知らねー
オレのNXDHは2000年だったかなぁ
43 :
38:2005/09/15(木) 12:36:07
会社の駐輪場でサドルとピラーを盗まれました…orz
本体があっただけまだマシなんだろうか。
カロイの3.14のピラー2000円チョット。
VELOの穴明きサドルで3000円チョット
これでなんとか出費を抑えて頑張るんだ!!
45 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 19:15:29
ヤフオクで03年のSOMMET新車が65000円で出てるんですけど、どうなんですかね?
コンポはフルデオーレのようなので、不便は感じないとは思うのですが。
どうでしょう?
まぜもの無しのフルデオーレなら買いだ!
普通で10万なにがしはするだろう。
いざ入札だ!
47 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 19:24:03
なかなかイイカンジのチャリですねぇ
えーっと、出品者の評価も悪くないな。
チャレンジしてみるのも悪くないとおもいます。
もし不具合があればそのとき対処すればよいかと・・・。
無責任ですが・・・。
49 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 20:21:13
何か他に注意した方が良い点はありますか?
なにぶん私にとっては高額な買い物なので・・・。
おれも通販で自転車注文したばかり
現物見ないでの注文なのだ。
注意したらよい点はよくわからん。
迷いがなければGO!
あと10分だ!
定価155,400円が60,000円は安い!
03モデルでも欲しくなる。
もう終わった? 自演。
あらら、買い手が付かなかったのね。
もつかれさま。
>>54
誰にお疲れなの?
56 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 02:12:45
昨日愛車のNX7.5でトレーニングのため自走して山に行った。
途中でトリオンフに乗ったおねいさんを目撃。
なかなかマングース仲間いないのでチョットうれしかった。
58 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 19:54:14
人いないな。
そんなにマングースってマイナーなの?
いまさらマングースw
でも06モデルは結構よさげ。GTの新サス設計者が
担当したんでしょ?
61 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 20:53:26
2002フェアーレーンに乗っております。結構いいです。街乗りだけですが。。。。。
マングースは絶滅危惧指定自転車になっているのか?
マングース海苔はこれ見よがしに街を走れ、山を走れ
マングースの存在があることをデモンストレーションするのだ!
NX海苔よりのアピール。
63 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 01:49:50
マングースのパーツ換えるならやっぱりアメリカンブランドだよね?
みんなどのへんのメーカーがおすすめ?
あまり見かけない事が利点。
65 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 16:55:17
トラーですがストリート用にRitualめっちゃ欲しい!!なんでってカコイイだろ?!あの手の完成車で\79800は安いっしょ。さしあたっての文句はフォーくぐらい。でも安いが一番
fireball買いますた。
Fairlane
リアサスユニットをFox RP3に換えた。
まだまだイケる!
68 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:19:55
唐揚
69 :
こすりつけ最高 ◆KOSRiau48c :2005/10/11(火) 22:21:52
オラオラ イヤラシイ番号GET!!!
70 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:27:11
ヤフオクで03年のSOMMET新車を購入しました
・・・が、泥除け等を買いに行った店で、マングースは微妙といわれました。
どの辺が、微妙なのか聞いても答えてくれなかったんですが、どうなんでしょう?
ほとんどフレームだけの話ですよね?メカ関係はシマノなんだし
自転車初心者の私には良く理解できませんでした
ともあれ、今日からマングース乗りです
71 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 04:48:09
XCレース等での活躍が見えてこないということで微妙なのかもしれない。
でもいいんだもん。好きになっちゃったんだから。
72 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 16:29:10
私もヤフオクのソメット狙ってたんですよ!
どんな感じですか?
重量が分かれば教えて頂けますか?
あと、ハブは何を使ってますか?
73 :
2001GM:2005/10/16(日) 23:09:12
2001モデルのグランド・マーキスに乗ってます。
里山・ツーリング・通勤と楽しんでおります。
土曜日に'04ROCKADILE LTD買いました。
初めてのMTBです。
片道10キロの通勤と林道走りに使おうかと思ってます。
さすがにこの雨続きでは乗れないんで(´・ω・`)です。。。
75 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 16:41:21
>72さん
ペダルをフラットに変更した状態での重量は、体重計での測定ですが14.5kgくらいです
ハブはsimanoのM475です
リムがMAVIC X 139
リアサス RST 22A
です
76 :
sage:2005/10/20(木) 23:42:23
うちの03WingProのリアサス、RST22からRockShoxに換えたらメチャメチャ
乗り心地よくなった。やっぱ有名どころはモノはいいんだなと思た。
おおっ。名前でsageて、実はageてる(汗)
世界が震撼した
79 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:38:37
マングース乗ってたら外人に見られた
スズキにコブラというバイクがあるけど、けんかはするな!
テオカリ乗ってる人いたらどんな感じかな?
82 :
2001GM:2005/10/23(日) 10:51:51
>>81 気になりますよね。
何でもi-drive設計した人の手によるギミックだそうですよ。
Black diamondシリーズも同じ機構で更に剛性を上げているそうです。
>>23 Meteor comp'04 乗ってます。ディスクの台座はあります。
デオーレだけどリアディレーラーはなぜかデオーレLX(俺だけ?)
部屋に入れて同棲してます。
84 :
81:2005/10/24(月) 23:02:24
>>82 気になってしょうがない。
誰か買った人おらんかなぁ...
ちょっとフレームがか細い印象だけど、あのリアサスは
一度試してみたい。
うちの4バーリンクでも結構ボブは少ないと思うけど、
どうなんだろ?テオカリ。
85 :
ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:40:49
マングースのロードはおらんのけ?
ロードもあるんでつね
2000年のカタログ見るとチタンフレームMTBまであったようだが
最近は車種ラインナップ自体も縮小傾向。
ピークは過ぎちまったのか?
数年前に、マングースのSGX24という型式のBMXクルーザーを購入しました。
これを嫁に転がさせようと思うのですが、フロントブレーキが付いていないので不安です。
自転車の整備知識が無く、ググっても良く判らなかったので教えていただきたいのですが、
フロントブレーキを増設したい場合、フロントフォークの根元ある貫通穴に
ブレーキユニット(カンチって奴?)を装着してブレーキレバーとワイヤーを取り付ければ
良いのでしょうか。
また、その際、ブレーキワイヤーは、適切な長さのものを探して購入することになるのでしょうか。
>>89 BMXを扱っているショップで付けてもらうのが吉と思います。
まず書店で自転車専門誌(バイシクルクラブとかサイクルスポーツとか)を購入して、広告ページから近所の自転車店でBMXの取り扱いのあるお店を探してください。
あるいはここに現住所(都道府県名・区市町村名)を曝せば誰か教えてくれるかもしれませんよ。
91 :
89:2005/10/27(木) 13:52:56
ショップに依頼したいのは山々なのですが、現在は片田舎に
隠居している為、車両を持ち込む事が困難なのです。
とりあえず、100km程離れた地方都市にある購入店に、
車両を持ち込まなくてもブレーキ本体・ワイヤー・レバーの
Assyで造って頂けないか聞いてみることにします。
駄目なら、通販でパーツを揃えて、町の自転車屋に
ワイヤー組付けを依頼してみます。
ありがとうございました。
週末にマングースのMTB購入して初めて通勤以外に使ってみた。
コース走ってきたんだけど、なかなか楽しいねー。
自分のはVブレーキなんだけど、ツレのが機械式ディスクだったんだけど
機械式ならVのほうがいいと思った。。。ぜんぜん効くね。
ツルシでまだまだいけそうなんで、大事に乗ってこうと思いまーす。
>>92 いいですねー。コース走ってみたいなぁ・・・。
はじめは僕もディスクに憧れたけどやっぱXはいいと思いますよ。
ディスクに憧れた93ですが早速信号無視しておまわりさんにとっつかまりました。
みんな曲がるときは手信号だして曲がりましょう。
95 :
92:2005/11/02(水) 10:35:56
>>94 おはようございます〜。
あらら、捕まっちゃいましたか。。。
一言注意ぐらいですんだんですか??
お互い気をつけましょう。
オレは早いとこスリックに交換したいです。。。
なんせ通勤が片道10キロですから。
リアタイヤのブロックが微妙に減ってきました。(´・ω・`)
明日またコースに行くので、その後に交換しよう♪
96 :
2001GM:2005/11/04(金) 09:16:50
>>92 オイラも里山ライドを楽しみつつ通勤してますが、
突然の雨の時とか、細身のスリックはかなり恐怖ですよ。
MongooseとCortinaを所有してますが、
オイラは履き替え・組み換えが面倒なので、
DMRのMOTO(2.2)とかKENDAのK-RAD(2.3)使ってます。
ブロックパターンですが、転がり抵抗は少ないですよ。
コースもパークも通勤もコレでこなせます。
値段も3000円/本前後でお求め易いです。オススメです。
>>96 買おうと思ってんですが、
K-RAD2.3いいでつか?ダート行けます?
98 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 23:51:19
age
99 :
2001GM:2005/11/07(月) 08:58:45
>>97 イイです。
ちょっと前までボリュームのあるストリート系のタイヤといえば、
IRCのラバーソール位しか選択肢は無かったですよね。
踏み固められたシングルトレイルみたいなところは◎
K-RADでコース走ってる人も居るんだから、もちダートも大丈夫でしょう。
土曜日にコースに行こうと早起きしてタイヤ見たら。。。
なんとまたパンク!!!チューブ交換だね。
つーことで、週末はチャリ乗れず。(´・ω・`)
職場の人たちでアサヒから購入したブツが届いてました。
スペシャのヘミスファー買ったんですが、K-RADかタイオガFS-100にすればよかった。
まーヘミスファーはなかなか減らないしパンクもしないみたいなんで、通勤にはベストですかね。
ある程度のダートもいけるみたいですし。
天気いいからチャリ乗りてー。
101 :
750:2005/11/07(月) 12:07:19
>>100 オイラTIOGAは溝が浅くて怖いのと、サイドが意外に弱そうな感じがして
K-Radを選びました。
昼にユッチンソンモスキートからスペシャのヘミスファー白にしてみました。
交換作業自体は厨房んとき以来でしたが、タイヤレバーも使わず楽勝でした。
エアは450kPa入れてみましたので、若干ゴツゴツします。
ただ、思ったよりもコギが軽くなったというのがありませんねぇ。。。
もう少し軽くなると期待してたんですが、太さが1.95だから仕方ないですかね?
脇に白いラインが入ってるんでだいぶオシャレになりました。w
103 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:11:29
マングースのMTBを買おうと思っているのですが、どこの国のバイクなんですか?
名前のみでマングースに決めたのですが、スポンサーにヒュンダイが入っているので・・・
104 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 22:38:28
一応アメリカです。
作ってるのは台湾だったかな??
GTもヒュンダイのスポンサード入ってるし
結構どうでも良いカンジだと思います。
何、買おうと思ってるんですか?
24インチのヤツ興味あり。
105 :
103:2005/11/07(月) 22:49:40
ブラックダイアモンドってヤシにしようかと思ってます。
メーカーもバイクも名前で決めてしまったw
106 :
104:2005/11/07(月) 22:54:20
107 :
103:2005/11/08(火) 00:01:22
それになんのかな?
とりあえず、フルサスでトレイルに使えればおkてな感じで決めますた
あんまり良くない?
108 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:03:05
マンコ糞
109 :
104:2005/11/08(火) 01:58:14
Teocaliとかの方が軽くて良いんでないすか?
下り好きだったらブラックダイヤモンドいいっぽいけど
登りあるなら軽い方が良いとおもうよ。
でも見た目で気にいったの買うのもいいかも。
ルックスも大事かな??
長い事乗ってくなら。。。
110 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 04:14:33
Black Diamondかっこいい
特にトリプルがイイね。乗ってみたい。
111 :
103:2005/11/08(火) 20:48:57
Black Diamond Single 2005 注文してきますた。
予算の都合上トリプルは_
決めては名前と色。
トレイルにはキツそうなのでDHに挑戦することにします。
112 :
110:2005/11/09(水) 01:45:51
>>103 きっとトレイルもOKじゃん?
登れるサスらしいよ。
113 :
103:2005/11/09(水) 22:04:32
>>110 トレイルも大丈夫そうですか
近所でいける所を探して挑戦してみます。
114 :
110:2005/11/10(木) 01:30:48
>>103 迷わず
躊躇わず
トレイル楽しみましょう。
115 :
103:2005/11/10(木) 17:05:12
>>110 ありがとうございます。
イロイロとやってみます。
116 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/14(月) 11:02:21
保守
117 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 16:32:42
ritual
今スリック履いてるから、タイヤ換えるのめんどいけど週末コース行きたいなー。
それともスリックで行ってみるか。w
119 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 16:01:23
ここ流行ってるよね最近
まだ漏れ以外でマングース乗ってる人街で見たことないな。マイナーなのか?
121 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 21:04:14
マングースのロードも自分以外で見たことないぜよ。
やっぱりマイナーだな?
122 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 23:00:23
街で見かけた自転車
GIANT、MERIDA、Bianchi、COLNAGO、SPECIALIZED、GT、TIME、koga-miyata
>122
俺もいたが
124 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 19:59:21
今日、ワイズで初めて同じマングース乗ってる人を見かけた
125 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 21:00:15
今日、息子の自転車を選びに一緒にショップに行って
置いてあったファイアーボールに一目惚れ(安物でスマソ)、
乗って帰ってきました。
自分は一生ルック車で我慢するはずだったのに・・・
これからハマっていくんだろうなぁ
126 :
2001GM:2005/11/24(木) 19:37:18
明後日、愛車Grand Marquisで里山ライドに行ってきヤす。
因みに一緒に行く友達はHaroのEscapeとスペシャのSJM4
127 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 20:15:52
128 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 21:35:21
>>127 アリガト
会社から早めに帰ってきて
部屋で眺めながら芋焼酎飲んでます
129 :
2001GM:2005/11/24(木) 22:25:26
130 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:32:15
息子はGIANT。まだ10才だけど、将来一緒に走れたらいいなぁ
親父のはかない夢だけど
131 :
2001GM:2005/11/24(木) 22:46:41
>>125 そっか、いいねぇ。
儚い夢なんて事ない。
オイラもそんな夢見てる。
マングースはマイナーだけどドリーマ―
133 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 20:00:30
04’ROCKADILE LTD 買いました。お買い得だったし
街乗り+αで考えてたのでかなり満足。
今となってはマイナー故、他人とかぶりたくない人
おすすめです。
134 :
2001GM:2005/11/26(土) 05:10:54
MavicのDeetraksが欲しい。
>>133 オレもそれ乗ってますよ!
型落ちだけに、デオーレ付いてる割にお買い得ですよね♪
山に通勤にと使い倒してます。
で、バカなオレは飲みに行ってかなり酔っ払ってチャリで帰って、気付いたら病院のBED。。。orz
昨日退院したけど、まだチャリ見てない。。。
チャリは辞めませんが、お酒辞めます。www
136 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 17:00:57
今yフオクで
NX DUAL 出てるね
theのフェンダーいいな
137 :
2001GM:2005/11/27(日) 02:37:13
楽しい里山ライドでした。
途中チェーン切れてえらい事になったけど。
多摩丘陵の紅葉を楽しみながら、いい汗かきました。
これでまた仕事も頑張れる。ウッシ!
138 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 02:39:12
ハブに負けた
139 :
2001GM:2005/11/27(日) 11:32:31
>>138 ……プッ
そう。何か知らんけど、負けたらしい。
友人宅まで暫く『ローラースルーGoGo』みたいに頑張った。
以前SCUBAのイントラしてる時にツアーで行った、徳之島で『ハブvsマングース』ショーを見た。
勿論マングースが勝ったけど、やっぱり年に1〜2回は負ける事をオジさんが話してた。
あと、気がつかないうちハブに噛まれている事もあるようで、試合後に死んでるマングースもいるそうですよ。
動物愛護団体の方はあのショーをどう考えているのだろう?
140 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 12:15:21
>>138 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
141 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 10:59:44
age
142 :
2001GM:2005/11/30(水) 11:28:37
マングース乗りの皆さん、何か云わないと!
143 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:16:12
んじゃ、
オイラはリアサスの無い
サンダーボール
乗りやすいんだぞ〜
144 :
ツール・ド・名無しさん:2005/11/30(水) 20:42:09
今年のサイクルスタイルにはちょっとだけ出品していた。
モトクロスインターナショナルだっけ?いろいろ出品してて
ちょっとないがしろにされていた感じ。
MARINよりはマシだった、扱いは…あそこのブースは最高に寒かった。
145 :
2001GM:2005/12/01(木) 05:44:16
yahooオークションでBlack Diamond の Deuce のフレーム売ってた。
カッコいいなぁ…。
ところで、『ヘッドアングル可変システム』のイジり方知ってる人居ます?
オイラのフレームにも付いてるんだけど、よく解からない。
取説にも書いてないんだよねぇ…
とりあえずあれだね、寒くなってきたからチャリ乗るのも大変だよね。
みなさん防寒対策して風邪引かないようにね。
でも漕ぎ出すとすぐ暑くなるんだよなー。w
147 :
日帰り:2005/12/04(日) 19:38:30
NXDH乗ってないなぁ
148 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 09:34:45
age
149 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/06(火) 10:27:11
Morzine乗ってます、珍獣確定?
>>145 2003年2月のサイスポのMTB試乗特集にデュースが出てて、
52mmの専用スパナ(かなり薄い)で上側のロックナットを緩める
→下側にある2mmのイモネジ(位置決め用)を緩めて抜き取る
→ステアリングチューブが回るようになるので、180°回転させる
→緩めたものを元に戻す
とやるそうだ。
チェーン交換要す。<マイマシン
age
153 :
2001GM:2005/12/13(火) 01:41:12
154 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/18(日) 12:52:09
マングース盗まれた。
返せ馬鹿。
155 :
2001GM:2005/12/18(日) 15:47:50
>>154 あらら
盗人め!
わざわざ少数派のMongooseをどーして…
ritualってどうなの?24インチ専用?
157 :
2001GM:2005/12/19(月) 02:01:11
さっき昼休みにステム逆付けしてみた。
スペーサーの位置かえて、もうちょい下げてみっかな。
159 :
156:2005/12/19(月) 14:10:42
>>157 おーサンクス。ストリートが作りたくていろいろ物色してたんだが、これいいな。
下手なフレームの値段で完成車だもんな。クランクと言いホイールと言い
一応は使えそうなもの付いてるし。重量18.3`ってのは見なかったことにしてwww
どこがどこのフレームをOEMしてるかなんて、年単位で変わるだろ。
それにアメリカ製の高くて品質イマイチのフレームなんかより
台湾のトップ工場で作られたものの方が安心。
162 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 00:47:40
うむ、工場はころころ変わる。
しかもライバル企業にも平気で依頼する。
メリダの子会社のスペシャがジャイに生産委託してたりな。
163 :
2001GM:2005/12/21(水) 01:12:59
>>156 コレ、いいね。
D.Jump、Park、コンビに等々1台でこなそう。
けど、ジャイロを介したワイヤー引きのディスクってどうなんだろう?
ノルコの一部のフレームにもジャイロの台座付いてるのあったな。
前に、バンクーバーかどっかで撮影されたパークライド(殆どトライアル)の
DVDを観たけど、Fブレーキ無しで、Rブレーキのみって人居た。でRブレーキのホースが
長いの何のって。ホースにお構い無しでハンドルをぐるんぐるん回してたよ。
それにしても、18.3kgは凄いね。
164 :
2001GM:2005/12/21(水) 01:14:01
×⇒D.Jump、Park、コンビに等々1台でこなそう。
○⇒D.Jump、Park、コンビニ等々1台でこなせそう。
165 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/21(水) 02:28:28
TEOCALI COMPって重量どのくらいですか?
GT iDriveとどっちにしようか迷っています。。。
参考するにあたって聞けたらと・・・思いまして。
>>165 Teocaliと直接比較するとしたら、iDrive5かな。
重量はどっちも15kg程度だと思う(正確なところは判らん)
つうか、この手のバイクは重量よりも、
サスペンションの動き方が自分と合ってるかどうかのほうが、重要だから、
そういう観点で乗り比べたほうが良い。
重量が気になるんなら、そもそもこういうバイクを選ぶこと自体が間違いだし、
そんな中で買ったとしても幸せにはなれないよ。
167 :
2001GM:2005/12/22(木) 02:01:56
168 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/22(木) 12:46:54
FIREBALL 購入を検討してます。
ストリート使用がメインなんですが、たまには山降りもしたく
思ってます。06モデルはBBの位置が上がったみたいなんですが、
BB位置が高いとフリーライドには向きませんか?
初心者なんでよくわかってません・・・。よろしく
>>168 >ダートジャンプ&ストリートバイクとして毎年人気のファイアーボール。
って、書いてあるショップがあるから別に問題ないんじゃね?
つーかそもそも初心者がBB位置が少し変わったのが感じられるかってことだよね。。。
170 :
168:2005/12/22(木) 15:22:13
>>169 そりゃそうですね。
まったくです。
フリーライドするにはディスクブレーキの方が好ましいのでしょうか?
メカニカルディスクだったらVブレーキのほうがぜんぜんいいと思う。。。
172 :
2001GM:2005/12/22(木) 20:49:26
>>165 テオカリCOMPじゃなきゃダメなんですかい?
マングースのフルサスモデルなら、
型落ちになっちゃうけど、
HOT-LINKのシリーズ(トリオンフとかソメットとか)オススメします。
idriveやテオカリみたいに
リヤサスに複雑な仕掛けがあるモデルは
どうしても15kg位の重量になりますよね。
シンプルな仕掛けである程度ストローク長があるフレームに、
性能の良いユニットを組む方がオイラは好きですね。
だらだら綴っちゃたけど、この位にして…と
理屈や重量がどうであれ、
自分が「イイなぁ」と思えるバイクを買うのが一番ですよ。
マングース乗りになってくれたら嬉しいです。
明日は三角木馬のメンテするです。
まーメンテつうかHPの増し締めとステムの
交換ぐらいだけど。
寒くて乗る気にならない。。。
会社の建物の中に置きっぱなし。
食堂に行くときに乗るぐらいだな、この季節。
175 :
2001GM:2005/12/27(火) 02:20:54
何か無い?
176 :
156:2005/12/27(火) 07:10:44
リチュアル買ったど。今ショップで各所を手持ちの部品と交換してる。
少しでも軽くしたい、それより早く乗ってみたい。
確かに早く乗りたいよね。
オレは年内はもう乗らないかなー。。。
年明け、コースでも行くかな。
タイヤ交換めんどいけど。
178 :
2001GM:2005/12/28(水) 02:45:04
正月の3日に初乗り予定。
多摩丘陵の某トレイルにて。
イャッホ〜!
マングース乗りの皆様、良いお年を。
179 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/28(水) 15:42:37
もんぐーせ。
180 :
2001GM:2005/12/28(水) 16:38:02
もんごぉせ
181 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 01:19:13
モニョーセ(イタリア発音)
182 :
ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 02:53:36
イタリア語ワローチェ
寒いけどおまいらよいお年をー(´ー`)ノ
184 :
2001GM:2005/12/31(土) 12:09:02
>>183 あの〜
あんまり有名なトコじゃないよ。
ッつ〜か名前あるのかな?
町○市・多○市の境
宮崎アニメの『狸合戦』だか何だかの舞台になった辺り。
土地勘がある方だったらおおよそ見当がつきますよね。
植林とかも一切無く、昔からの雑木林が当たり前のように残っていて、
景色も最高で、1日中走ってられます。なかなかですよ。
ボーナスでオークリーのレーシングジャケット買ったので凄く楽しみなんです。
185 :
183:2005/12/31(土) 21:42:29
>>184 北部方面みたいですね?私が遊んでるのは中部でした^^;
良いお年をですノシ
あけマングース!リチュアルが来ないまま新年迎えてしまった…
187 :
2001GM:2006/01/01(日) 03:07:53
明けマングして
おマングとうございます。
>>186をややパクリ気味
今年はマングースが流行る!
とイイねぇ…
良き一年となりますように。
ミーハーな発想ではあるが、やっぱストリートやアクション系のバイク
って言うとBMXも作ってるメーカーのバイクが気になる。マングしかり
GTとかK2ね。
189 :
2001GM:2006/01/03(火) 00:49:51
モトクロスインターナショナルって
何で代理店としてのサイトを作らないんだろう?
190 :
2001GM:2006/01/04(水) 12:52:18
>>183 では、某乱怒とか某椎椎の辺りですかな?
手前の辺りまで足を伸ばした事がありますが、
いいですか?
昨日はオイラは初乗り(乗初め!?)地元の里山は霜と氷と冷たい風で
かなり盛り上がりました。
マングースださい。
やっぱジャイのXTCが最強!
192 :
2001GM:2006/01/04(水) 17:06:30
まぁまぁGiantさん、
RockshocksやHayesで、
いつもウチのGrand Marquisちゃんが
お世話になってます。
オイラMongoose乗りだけど、
GiantのXTC、イイと思う。
でもGiantならAC-1(まだある?)がイイなぁ。
取り扱ってる販売店も
まさに『巨人とマングース』位の差がありそう。
193 :
2001GM:2006/01/04(水) 17:08:20
まぁまぁGiantさん、
RockshocksやHayesで、
いつもウチのGrand Marquisちゃんが
お世話になってます。
オイラMongoose乗りだけど、
GiantのXTC、イイと思う。
でもGiantならAC-1(まだある?)がイイなぁ。
取り扱ってる販売店も
まさに『巨人とマングース』位の差がありそう。
194 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 18:33:38
漏れのマンションの駐輪場にフレームがサビザヒになったマングースのMTBが放置してある。
コンポはALIVIO(7S)&カンチブレーキだったけど。
195 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 22:30:46
>>32 おいらもTeocaliを買おうかと思ってるんですが、乗り心地は
どうですか?簡単な感想聞けたら嬉しいんですが
196 :
32:2006/01/08(日) 01:57:28
随分と前のカキコに反応するね。
乗り心地とは何処でのことを言ってます?
正直SRでしか乗ってないのでです・・・
山に行くのはもう少し脚力つけてからと思ってたんで。
平坦な舗装路しか走ってない・・・
しかも日に60キロ位が関の山だし。
山の脚力は山でしかつかんぞ。逆にぜいぜいヘロヘロでも山はおもろいど。
ポットに熱いコーヒーでも入れて山入ってみれ。
198 :
2001GM:2006/01/08(日) 23:28:31
>>32 フリーライドバイクで60kmなんて立派だよ。
近くにトレイルやシングルトラックがあるような里山は無いの?
楽しいよ。
199 :
32:2006/01/09(月) 17:16:08
>>197 やはりそうですかね。
元々はMCや車で林道派だったので、
山でお茶は楽しいと知っているんですが。
>>2001GM 氏
場所調べてみます。
上記の様にMCや車で林道は行ってたのですが、
自転車を見たことなかったので。
何処走ってる(走ってよいのか?)のか分からないので。
200 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 23:52:55
age
201 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 21:18:03
とりあえず、ロードからMTBのXC系のレースに出てみようかと、購入検討中なんですけど、
10年も昔、Mountain CatというパナのMTBに乗ってたら、同じかと思いきや、スペル違いで記憶のある
マングースにしようかと。せっかくだから、気分転換に周りがのって無さそうな、VOODOOやらマングースやらで、
いっちょやってみようかなと。でも、マングースってあんまりXCには力入れてなさげ・・・どうなんだろう。
やっぱ、スペシャが無難かなぁ・・・
202 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 16:02:32
オレのマングースハードテイルをひさびさに車載した。
ステム逆付け等でハンドルを下げたため、天井とハンドルの間に余裕ができた。
下げる前まではいい感じに固定できてたんだけど、何かで止めないと倒れる。。。
ヤフオクで3万円くらいで買った04FIREBALLに乗ってます。
バニーホップ180でけたで。
でも思い切って05にしとけばよかった。。。
204 :
2001GM:2006/01/14(土) 23:01:09
>>203 '04と'05モデルとでは、
どっか仕様が違うの?
205 :
2001GM:2006/01/18(水) 01:44:17
age
age
207 :
'04MONGOOSE:2006/01/20(金) 10:39:16
ageてねーし(涙
208 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/21(土) 17:37:23
どなたか、06のFIREBALLって重量どのくらいあるのか教えていただけないですか?
209 :
203:2006/01/22(日) 15:14:05
書き込んだくせにこのスレの存在忘れてました。。。
>>204 亀レスなんで自己解決されたですか?
05はフレームが上位機種のThunderballと共通なところ。
エンドがトラックエンドなんでチェーンステー長が変えられる。
あとハブがディスク対応。
04はディスクの付かないただのハブ。
ちょっとケチっただけでこんなに違うなんて。。。
あと04は塗装のナシ地が気に入らん。汚れ落ちにくい。
06も色がだいぶかっこよいですね〜。
02のNX-DH Compに最新のRユニットとか付く?
フィフスとか付けたい・・・。
211 :
ツール・ド・名無しさん:2006/01/28(土) 00:25:55
ちょwwwwwwwww削除します、とか言われてるしwwwwwww
相変わらずここの管理人はキモいな。
213 :
2001GM:2006/01/29(日) 17:44:51
>>210 ストロークとアイレットの径が合致して、
リンク部のスペースに収まれば可能でしょう。
5thやSwingerは色々とサイズがあったハズ。
後はビギーバック式リザーバーが付いている場合は、
フレームに干渉しないか注意しないと。
蛇足かもしれませんが、
ロックアウトもアンチボビングも、
多かれ少なかれストロークを殺すワケだから、
リンク部のブッシュやベアリングへのストレスは大きいみたいですよ。
ロックアウトしっ放しや、セッティングもロクにしない、放ったらかしのアンチボビングではいくらエスケープの機能が付いていても、結局フレームが傷んじゃうみたいですね。DHerには多いみたいですから。
ユニット交換したらインプレッションの書き込み宜しくお願いしますね。
三角木馬ってどんな感じですか?
ググってみたけど写真が見つからないっす。
215 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 21:56:41
ライダーのE.カーターがDHチャンプになろうが、スレはチャンピオンにはなれない.
216 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 21:59:36
アイボックプロは三角木馬です。
最高。
218 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/13(月) 22:32:41
トリオンフのトラベル量ってどれくらいですか?
219 :
2001GM:2006/02/20(月) 09:43:35
>>218 もう終わったモデルだから
モトクロスインターナショナルに
電話で問い合わせたら?
トリオンフはクロカンモデルだから
ロングストロークは期待しない方がイイよ。
220 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 02:46:21
221 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 02:50:32
222 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 05:21:23
三角木馬は格好いいが溶接が下手
ダウンチューブがあともう少し太ければ良いのにと思う
おめーの溶接より遥かにましだゴルァ!
鉄もまともに溶接できねーやつが文句言ってんじゃねーぞゴルァ!
224 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 01:15:01
最近のモデルは魅力感じないね
225 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 01:55:46
新型ブラックダイアモンド乗りの方いますか?
フリーライド(飛び降りメイン)でのリアサスの作動感や剛性はどうですか?
あと登りのペダリングなども。
乗ってる方いたらお願いします!
226 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 00:43:23
227 :
ツール・ド・名無しさん:2006/02/26(日) 12:21:26
NXDHのタイヤを交換した
228 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 13:18:55
栗瀬ゆうた移籍あげ
229 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 09:21:02
>>225 飛び降りメインでもって、登りのペダリングを期待する貴方は何者?
230 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 03:06:53
マングースのオレンジってなんていうオレンジなんですか?
RGB値でいうとどれくらいですか?
231 :
2001GM:2006/03/14(火) 23:28:07
何か楽しい情報は無いものか?と書き込んではみたものの、
ネタが無い。
MTB全体が何か活気が無くなりつつある様に感じる。
やはりロードやクロスバイクが最近のトレンドなのかな?
ンにゃ〜まだまだ、
元気出せマングース乗り!
もんぐーすのロードが格安なんで購入を検討中ですが、
どんな感じですか、乗ってる人はいるのかいささか疑問ですが
なんでもいいんで情報ください。お願いします。
233 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 05:50:26
トリオンフは軽い
良く動いてくれる
登れる
234 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 12:49:21
はじめまして。
友人から、マングースのMTBを譲ってもらいマングース乗りになりました!ヨロシクです!
全然MTBの事はわかりません。通勤用(たぶん30分位の距離)に自転車を欲しいと
思っていたので買ったのですが、ここ1週間位ネットでいろいろ調べていて
ダンダンとわかってきました。。。
・05’THUDERBALLと思われる
・ダートジャンプというジャンルのもの
・トップクラスに重そう
・たぶんフレームサイズがMで自分には大きい(162cmです)
・通勤等にはかなり向いてなさそう
でも、見た目がカッコイイし、遊びとしてのMTBにも興味が出てきたので
ここから初めていこうと思っています。
それで、いくつか教えて欲しいことがあるのですが、、、
・フレームサイズが大きいのって、やっぱり致命的なのでしょうか?
(ステム・ハンドルの交換等である程度ごまかして乗れるのでしょうか?)
・ステムのサイズはアヘッドのオーバーサイズ?
まずはステムをこれの35mmに交換してみようと思っているのですがどうでしょうか?
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kuwahara/funn/serialgripper.html (いろいろ調べた中では35mmが一番短いみたいでした)
これからいろいろ質問させていただくかもしれません。
すいませんがヨロシクお願いします。
235 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:11:00
>>234 通勤で使うならスリックにしたら?
700C化とか
236 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 19:56:01
マングースサンダーボール注文しました
自分も来週からマングース乗りですよ!
237 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 20:03:03
マングースって本当は凄く良いんだよな。
だって良い奴はTSTかIntenseにステッカーはってるだけだから、、
238 :
ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 18:55:12
でもカコイイ
239 :
ななしやねん:2006/03/31(金) 20:22:54
俺は15年前のマングース乗りやで。
フレームはTANGE。
ヘッドパーツは何とか修復できたが、BBにも問題発生。
これまたBBはカセット式じゃないからなぁ・・・
誰か専用工具持ってない?
240 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 09:47:15
ここ盛り上がんないね
241 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 15:23:31
NXシリーズなくなってから個性が無くなったからなあ・・・。
242 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 19:22:33
243 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 20:46:34
携帯からでゴメン。
>>234 俺も05サンダーボール乗ってるが、(当方180pサイズS)
ストリートでの遊び(人の居ない広い公園などで、バニホやマニュアル)あと、通勤でも使えます。
俺は往復30qを走ってるし。
長距離乗る自転車ではないが、サドルとポジション次第で。亀レス長文スマン。
244 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 21:29:18
ずいぶん昔のマングースもらいましたよ、フルXTのカンチブレーキ仕様でフレームにはアイボックチーム、もちろんフルリジット
245 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:09:23
>>243 05サンダーボールってかなり格好良いと思うのは俺だけかな?
246 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:21:30
PCが調子悪い…
また携帯からでゴメン&
>>245レスアリガトン。
俺も見た目でカッコいいと思って買ったよ。
俺はタイヤをIRCラバーズソウルに変えて遊び倒してる。
今度はDHでも遊んでみようかと。
247 :
245:2006/04/10(月) 16:28:51
>>246 新しい06'にするか格好良い05’にするか迷ったが
結局05’のサンダーボールを買ってしまった!
自分のはまだ、ド・ノーマルで通勤にしか使ってないし・・・・orz
今度、子供らと一緒に公園で遊んでみようかと思ってる。
先ずはマニュアルの練習かな?
248 :
ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 00:49:08
しばらく携帯からだがゴメンと。>>ALL
>>245 05、06は価格等、気にいった方だから大丈夫だと思います。
後、基礎テクはスレ違いスマンだけど、
初めは、スタンディング、フロントリフト、ジャックナイフ、ホッピング(ポゴ?)からが前後左右の加重移動が分かって楽しいかなと。
マニュからでも楽しいですが、俺は色々やったほうが飽きないと思います。
子供達と遊びながらだと、メットとシンガードはあったほうが安心。(必ずなければとは言いませんが)
俺はシンガードおすすめ。ジャックナイフでペダルのピンがくわなくてピンがスネに刺さって流血したヘタレなので…orz
ケガ気をつけて頑張って下さい。
長文失礼。
249 :
245:2006/04/11(火) 17:45:48
アドバイスありがトン♪
明日休みなんで早速練習しようと思ってたのに明日はどうやら雨っぽいorz
気長に練習して248さんに追いつけるように(無理だろっ)頑張ってみます!
お互い怪我には気をつけましょう!
250 :
248:2006/04/11(火) 19:16:25
>>249 俺もまだまだヘタレで…orz
同じマングース乗りだし、ガンガレ!
251 :
245:2006/04/13(木) 19:22:51
>>248 怪我しないように心がけつつお互い頑張りましょうね!
252 :
234です:2006/04/23(日) 00:26:33
>>243 こちらこそ、亀レスになってしまいました。すいません。
180cmで、サイズSですか。。やっぱり、162cmでサイズMはデカイですよね。
でも、まーあまり気にしないで乗り倒してやろうと思っています。
とりあえず短めのステムを購入したので交換して、ハンドルも少しカットして
みようと思っています。
ストリートでの遊びと通勤に使用とは!私も同じような使用になると思います。
やっぱりサドルは遊び時と通勤時で高さと角度は変えていますか?
さすがにサドル低くして角度つけての状態で通勤は大変ですよね?
ちなみにタイヤは何を使用してますか?
>>245 僕もこれから基礎から練習していきます。
バーニーホップで飛び跳ねられるようになるまであきらめずにがんばろうと思ってます!
テクニック本買ったのでそれを見ながらゆっくりやっていこうって感じです。
>>248 シンガードって知りませんでした。あった方がよさそうですね。購入しようと思います。
みなさん、保管はやっぱり屋根がある所ですよね?
引越ししたら、どうしても屋根のある場所に置けなくて。。
バイクカバーとか掛けないと駄目ですよね?
それとも、MTBってちゃんとメンテしていけば雨位は大丈夫?
253 :
ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 14:22:17
はぶ。
AMASAって日本未発売なんでせうか。
これはかなり好みなんですが。
255 :
ツール・ド・名無しさん:
危ない危ない、テオカリage