☆ロードでAVE35km/hを目指すスレ☆その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
大盛況のため、ご期待に応えて遂にパート2へ突入!w

ロードレーサー、マウンテンバイク(レース出場可)のみでAVE35km/hを超える事を
目標にする人の為のスレです。

既にこれを超えている人の参考にもならない自慢話、オナニーレス、
取り巻きマンセー、及びコテハン叩きはご法度です。

初心者も楽しくAVE35km/hを超えてレース気分を味わおう!

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1122124648/l50
↑パート1はこちら
2ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 11:30:27
>>1

> 既にこれを超えている人の参考にもならない自慢話、オナニーレス、
> 取り巻きマンセー

大歓迎です。

> コテハン叩きはご法度です。

もぐもぐ様がいなくなってしまうほどの酷い叩きはご法度です。
3MTG:2005/08/21(日) 11:54:32
次からはちゃんとスレタイも馬鹿っぽく全角使用をキボン。
4ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 14:46:20
つーかパート2出来たんだw
5ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 14:55:52
> 巡航30km/hできるようになったなら走り込みを続けていればAVE30km/hも
> できるようになる。(正しくは
> 自分体験で言えばAVE30km/hまでなら走り込みだけで行けると思います。
> 理由として空気抵抗(体感的)がそこまでなら比較的少なくて済むから。
> 減速は速やかに行い、加速しての平均速度回復時間を甘く見なければの話ですけど。
> 減速時間を計算すると回復時間は思っている以上にかかるもので、それを甘く見ている
> 人はAVEが落ちる〜!という事になるのです。

> 初心者からでも自転車は週末2日くらいできれば50km以上こつこつ走っていれば
> 体ができてきて数ヶ月で驚くほど速くなりますよ〜☆
> 問題はそこから先〜!空気抵抗が壁となるのが30km/hを超えてから!
> そこからは更に地道に走ることを楽しみながら走らないと苦しいだけみたい。
> だから私は走る事自体を楽しんでま〜す☆(^_^)
6ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:02:26
> 私の速度域では私の心肺能力では余裕があります。ケイデンスも低いし。
> まだ自転車で口を空けたことはありません。山登りもしてないし。w

> 回転数上げられないトルク型の初心者ですから、MAX54km/hを出すには
> 14使いますけど普通でしょ。総重量の軽さが私の武器です ^_^)

> 走り初めと20km進んだ時点で体に変化が起きていると思います。
> 疲労感が軽減されます。わずかな走行の間に体が出来上がってくるのです。
> 走り始めは飛ばしがちですが、体がなれてくるまでは少し辛抱して
> 徐々にペースを上げていきましょう。
> ダウンせずに徐々に上げることで疲労感を最小限に抑え、最後まで落ちずに
> 走れるようになると思います。結果として速く走れるようになるでしょう。
7ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:08:03
> 大切なのは自分で決めたことには屈しないという想いでしょう。

> 54km/hを出せてもほとんど口呼吸しないで済んじゃう。
> 筋力が要求する酸素を供給できるのはいいのですけど、それは筋力が足りない
> という事です。

> 筋肉は苦しくても呼吸は苦しくならないの。そういう事やねん☆(^−^)

> 心肺機能を上回る運動をすると口呼吸が必要になり、それを過ぎるとダウンします。
> 息が上がってダウンするのと筋力がなくて息が上がれないの違いは大きいですね。
> 足がついてこないもどかしさ。負荷をかけて走る事が一番ですにゃ〜☆

> 私はホルン奏者です。つきつめた練習をした結果、少ない肺活量をフルに
> 生かす(吸った分はほとんど吐き出しきれる)為に心肺能力が上がりました。

8ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:15:55
> まぁ、今からでも毎日本当に苦しい思いをするくらい息を止める練習をしたら
> 心肺能力は向上するでしょう。
> でもそれは今現在で1分30秒を余裕で超えられる事が壁となる(最低条件)と
> 思います。
> それに届かない人は諦めたほうが賢明でしょう。

> 距離がはっきりと判明しているところを通過する時間を記録するか、時間で
> 位置を特定して計算するほうが正確。
> 最高速度はメーター読み。AVEは走行距離(位置)と時間から割り出しています。
> まぁタイヤ自体が路面の影響や空気圧の影響受けまくりなので細かいところを
> 出しても意味無いので切り捨てています。ちなみにAVEは実際の走行より
> 小数点以下が速めに表示されるので、走行時間と走行距離が合わなくなります。
> よって走行距離(位置割り出し)と時間からAVEとかを算出しています。

> 一度その速度で維持する事を体に覚えさせると自然と維持することができるような
> 気がします。自然とというよりそれを支えるだけの集中力と精神力が必要ですが。
> 苦しさの狭間を意識が彷徨いますから、それに負けない強いスピリッツが必要。

> 筋肉痛とか足つったとか無いですね。体重が軽いせいかなぁ〜。
> 足が強くなったのが歩いてるときとかでもわかるようになりました。
> 週末トレーニングというのは筋肉痛を起こしにくいのではないでしょうか。
> 筋肉痛を避ける為には一週間ほど前に軽く事前運動しておくと良いと
> 言われていますけど、今の私は毎週がそんな感じ。w
9ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:20:50
> 今週の成果として30km/hなら回復モードを通り越したリラックスモードの
> ような余裕が生まれた。気温が高かったので無理はしなかったけど、38km/h
> とかも結構楽に維持できた。同じメニューを無理せずこなすこと、続けることの
> 重要性を再認識。効果は体感的に確認。

> 心肺能力が既に備わっていますから、口を開けなければならないような激しいスポーツは
> 経験した事ありません。
> 走っても鼻呼吸で余裕。先生からはもっと走れとか言われましたけど、
> 口開く必要があるほど筋力無いし。W

> 私が目指しているのは強い向かい風でも風を切り裂きながら強くAVE35を維持できる
> ようになること!
> 無風や微風ではできるようになるかも知れないけど、強い向かい風では多分無理と
> 今では思っていますけど、諦めたらおしまいなのでとりあえず目先の目標に向かって
> GO☆
> それが達成できたら不可能では無いという確信に変るかも。そこからまた新たな
> 目標として再スタートですね☆(^−^)(まぁ、どこからどこまでを強風と
> 言うかという事はありますけど、まぁそれはおいといて  っと。w

10ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:23:08
以上 もぐ様発言 ダイジェスト(一部割愛)

11ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:23:16
もぐ様ってこんな人w
> もぐおさっんのネカマ設定の一部抜粋 ※ほとんど嘘がばれて言い訳でさらに本人も混乱w
> 実はネカマ
> 某IT企業の社長令嬢実はネカマ
> ロシアンクォーターの音大生実はネカマ
> メイドを2人引き連れて秋葉で真空管買う実はネカマ
> 書き込みを始めたのは女子高生時代から実はネカマ
> 若いながら異常なまでのピュア知識実はネカマ
> ホルンの名手で演奏会などにも出てる実はネカマ
> アレルギー体質で、お抱えのコックが作った物以外食べない実はネカマ
> とんでもない値段の機器でも聞いたことがある実はネカマ
> 高級機器を持っている実はネカマ
> ロマンティストで、白バイの警察官を白馬の王子様と間違える実はネカマ
> ペットの猫の小屋が2DK実はネカマ
> 住んでる家の部屋数は20個以上
> テニスサークルではお蝶婦人と恐れられる実はネカマ
> 学校にメイドさんを引き連れ長さ20mのリムジンで登校実はネカマ
> 学校では教授達より権力を持ち、テスト時もメイドさんが変わりに回答を書くが
> クビにされるのが怖くて教授や他の生徒も注意できない実はネカマ
> 学校での昼食は専属のコックが学校に行き、その場でもぐもぐさんのオーダーを聞き調理
> 料理経験が少ないのでジャガイモの皮むきなど包丁を持った手を切ってしまう実はネカマ
> 吉田工業勤務46歳のオサーン実はネカマ
> 名無しでコテハン叩きをしてるのが最悪実はネカマ
>
> (=゚ω゚)ノぃょぅRにホルンを吹いて見せろと追い込まれて このままではマズイと
> 設定をいきなり練習中で人には聞かせられる演奏では無いと言っていた手のひらを返して
> いきなりセミプロ演奏者とバージョンアップし 海外から呼ばれて有料で演奏する事になり
> (=゚ω゚)ノぃょぅRから聞かせろと言われれば きっとお金にならない演奏はしませんと
> 言うに違いない実はネカマ
> スレが荒れようがどうしようが自分に対するレスがつけば満足な実はネカマ
12もぐもぐ ◆x9IoVFUeJ2 :2005/08/21(日) 21:02:58
しょうがないですねぇ〜!w

訂正しときましょう。
某IT企業っていうのは誤りです。
異常なまでのピュア知識はありません。
ホルンの名手にはまだまだと思います。w
ロマンティストではあるかも知れませんけど、白バイは無関係。w
ペットの小屋にキッチンはありません。w
テニスサークルには所属していません。
日本では20mもあるリムジンはまともに使えません。
教授と権力? 意味不明。w
クビうんぬんも上記同様。w
学校にはランチボックス持って行くの。
ジャガイモの皮むきくらいで手は切りません!w
吉田工業ってなーん?w
名無しでコテハン叩きはしていません。w
(=゚ω゚)ノぃょぅR←変態に興味無いし。
設定←意味不明
言うに違いない←女の子だもん☆
スレが荒れようがどうしようが←興味無いし。

まぁこんなところでしょう。w
13ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 08:37:33
> 回転数上げられないトルク型の初心者ですから、MAX54km/hを出すには
> 14使いますけど普通でしょ。総重量の軽さが私の武器です ^_^)
自分は身長150センチ40キロのおじさんです。でも筋肉は強いってこと?
14ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 19:33:29
>>13
> 回転数上げられないトルク型の初心者ですから、MAX54km/hを出すには
> 14使いますけど普通でしょ。総重量の軽さが私の武器です ^_^)

回転上がらないトルク型でも54km/h出すにはそこそこ回さないと出ない気がする・・・
15ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 19:50:54
> 回転数上げられないトルク型の初心者ですから、MAX54km/hを出すには
> 14使いますけど普通でしょ。総重量の軽さが私の武器です ^_^)

Rear 14T で 54km/h出すには 前53Tでも115rpm。
トルク型初心者がそこまで回るんですか?

> 総重量の軽さが私の武器です ^_^)

時速54kmだと、無風状態であっても空気抵抗が出力のほぼ90%を占めますね。
150cm/40kgのひとが無風平地を54km/hで走るのに必要な出力は約400w。
体重が10kg重くなっても 必要な出力は50wしか上がりません。

1614:2005/08/22(月) 19:58:57
>>15
計算サンクス。どうかんがえても無理だわなぁw
53-14を115rpmで回せる奴をトルク型初心者とは呼ばないよね┐(゚〜゚)┌ ヤレヤレ
17ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 20:51:18
>身長150センチ40キロのおじさんです
柔道48キロ級の女子選手俵を思い出した
たしかにあのタンコロリン体型で筋肉が強ければ早い
しかしあまりにグロ映像 人前に出る勇気はないだろう
しかもネカマでは。。
18ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 22:51:24
> 150cm/40kgのひとが無風平地を54km/hで走るのに必要な出力は約400w。
先日トレーニングジムのバイクで125wの負荷で80rpmくらいで
クランク回したら、心拍数が 155bpmあたりだった。

175cm/61kg ですが、最高何km/h まで出るんでしょうか?
19ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 02:33:38
>>18
成人男性なら1000W位は一瞬なら出せるので
誰かに引いてもらってからパーシュートかければ60km/hは固いよ。

>>125wの負荷で80rpmくらいでクランク回したら、心拍数が 155bpmあたりだった。
これは流石に何かの間違いじゃない?
2013:2005/08/23(火) 07:02:02
朝練行ってきた。

>>19
> これは流石に何かの間違いじゃない?

どーだろ? 身長体重だけで、年齢がないからわかんないやね。
125wだと、175cm/61kgだったら、だいたい平地無風を30km/h程度で流してるスピード。
35km/h維持が辛いレベルだと、 40代ならCTSでいうZone5でLT越えてるし。sogliaだよね。
30代だとちょうどLT。CTSのZone4だね。medioぐらいか。
20代だとCTSでいうZone3, Aerobicレベル、medioにはちょっと低い?