【トンデモ】サスが漕ぐ力を吸収する?5【物理学】
1 :
ツール・ド・名無しさん:
2 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:30:32
・サスペンションは力を吸収するか?
もしするなら、こぐだけでものすごい熱を発することになる。
ダウンヒルを数本やってもそれほど発熱しないのに、ただ漕ぐだけで
発熱するなんておかしい>ありえない。
・そもそもペダルを漕ぐ力がサスを縮めるか?
ペダル、チェーン、ギア、ホイールとは駆動系が別なので、ありえない。
・なぜサスは縮むか?
ダンシング時や急加速時、慣性や体重移動によって縮む。体重を移動させずに
こげば縮まない。重心移動以外でサスは縮まない。
3 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:31:43
・車なんかで急加速するとリアが沈むよ?
それは慣性力が働いているから。慣性とはみかけ上の力で、加速度へかかる
抵抗。加速への反作用のようなもので、それ自体が力を消費しているわけ
ではない。また、サスのあるなしにかかわらずかかるので、サスが慣性力を
生じているわけではない。よって、サスがパワーで不利なわけではない。
・ブレーキをかけながらペダルを踏むとサスが縮むよ?
それは、ブレーキがフレームについているからです。ブレーキによって
フレームと車輪の間が縮まろうとするからです。
つまり、車輪が紐でもって車体を近寄せている、巻き取ってるようなもの。
サスが縮むのも当たり前ですね。
・でも、サスはなかなか進まないよ?
ふわふわするから漕ぎにくいだけです。慣れればそうでもなくなります。
・こぎにくいということはロスでは?
漕いだ力がどこかへいくわけではないので、漕いだパワーが使われるわけ
ではありません。力が入らないだけなのです。
この点、サスなしよりは不利な部分がありますが、パワーをサスが吸収
しているかという話になると、これは間違いです。
4 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:34:33
慣性の法則って?
加速すると、慣性の法則によって車体は後ろに残ろうとします。
これは、物体の性質であって、とくに力を消費しているのでは
ないのです。
慣性の法則というのは、止まっているものはとまり続けようとし、
動いているものは同じ速度で動きつづけようとするのです。
その場にいようとするのに、体は前へ進んでいるわけだから、
後ろに引っ張られるように感じるのです。
これは加速度に対する抵抗、反作用のようなもので、加速する
力からエネルギーが支払われているわけではないのです。
そして、この力はサスがあるなしにかかわらず生じます。
サスがあると目視しやすいだけのことです。
よって、加速のときにリアサスが沈むことは、漕ぐ力が
無駄になっているわけではありません。
5 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:35:28
サスが伸縮するようなペダリングであればロスはある
サスを縮める力の発生源は乗員の力以外にないのだから
縮んだサスが伸びる時に放出されるエネルギーは推進力にはならない。
6 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:35:42
ペダリングロスって?
ペダルを漕ぐ力はサスへ移動しないわけだから、
ペダルを漕いだ力が無駄になることを言うのではなく、
サスがあることで、本来なら入るであろう力が入らない、
もしくはふわふわして漕ぎにくいということを総称して
ペダリングロスと表現する。
実際にペダルをこいだ力が消費されているわけではない。
実験される方へ
ペダルを、ペダルを回す以外の力をかけないように、回してください。
その際、サスが動くかどうかを観察してください。
体重移動、慣性力、ブレーキの張力などがかからないように、
実験するときはスタンドに立てて車輪を浮かせたり、逆さまにしたり、
水中に入ったり、無重量状態で行ったりしてください。
その際、ペダル以外に手を触れてはいけません。体重をかけては
いけません。とくに下向きへの力をかけるときは注意してください。
上下均等にかけるか、横方向へ力をかけるのが良いと思います。
もし動くという人は、動画のアップをお願いします。
それによって実験方法の欠陥を指摘できるかと思います。
7 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:36:28
その1から言われているのに反対派の誰もが答えられないこと
A「ペダルを回して、サスが動く自転車の提示」
機種名、画像、動画、絵、なにも提示がない。
動かない自転車は、すべての自転車。
B「ペダルを回した力が、サスを動かす力学的構造」
説明しようとして途中で止めてしまう人多数。
構造上、ペダルを伝った力は車軸を回すところで終了。
そこからよそには漏れない。
C「サスがあろうがなかろうが重心は移動する件について」
ほとんどスルー 。
ダンシングして漕げば、また急加速すれば、サスを縮める力は
生じるのに、サスがあるとそれが目に見えるだけで、サスが
無駄だと主張しているのがおかしいという指摘は、存在を
隠そうとするほど誰も答えない。
慣性力については理解したのか理解できないのか、
ほとんど話題から消えている状況。
まずはこの3つの問いに答えられるやつが出てこないと
サスは漕いだ力を吸収しないということになる。
推奨される検証方法
自転車を逆さまに、もしくはセンタースタンドを使用してタイヤが空転する
ようにすること。
慣性が大きいとちゃんとした検証ができないので漕ぎ出しではなくある一定の
速度で回転している状態で行ってね。
(ペダルを漕ぐ力は手で出せる範囲でめいっぱい回せば十分です。w
9 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:38:13
>>5 乗員の生じた力は主に2つ。
ペダルを回す力
それ以外の力
サスを縮めてるのは、それ以外の力であり、ペダルを回す力は
消費されていない。
また、サスを縮めている力は、サスがなくても生じているので、
サスが力学的に不利なわけではない。
不利だとすれば、その重量と、漕ぎにくくなるということのみ。
遅ればせながら、
>>1乙。
10 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:39:22
あんたら外走って脚力つけろ って言いたい件について
11 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:40:22
なぁ、実験する時、スプリングレートを下げる、ってのは駄目なの?
駄目なら理由を説明してくれ。
12 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:41:44
>>11 走ってるときと同じ条件でないとならないから、だめ。
あまり甘くすると、ちょっとした振動で縮んでしまう。
力いっぱい回して、走ってるときくらいの力を与えてやれ。
13 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 11:41:45
こぐ 【漕ぐ】
[動ガ五(四)]
1 櫓(ろ)や櫂(かい)を使って水をかき、舟を進める。「ボートを―・ぐ」
2 足や腰を曲げたり伸ばしたりして、乗り物を進めたり振り動かしたりする。「自転車を―・ぐ」「ブランコを―・ぐ」
14 :
5:2005/08/15(月) 11:42:59
この場合、路面は完全にフラットであると仮定して
路面からの外力によるサスの伸縮は考えに入れません
>>11 実車と違うからです。
実験内容が実走行と違うという問題がただでさえあるので、スプリングレートまで
変えたらますますかけ離れた測定になるじゃないですかw
>12
ねえねえ、走っているときと同じ条件なら
タイヤの負荷がない状態って
条件違うんじゃない?
>>9 > また、サスを縮めている力は、サスがなくても生じているので、
> サスが力学的に不利なわけではない。
上記について、サスを縮めている力がサス無しの時に前進する力に変換されていない事を
証明しなければ「力学的に不利なわけではない」とは言えない。
恥の上塗りスレかよ
>18
え、答えになっていない気がするけど。
俺、頭悪い?
>>12 手でタイヤを空転させて回してローラー台まわせばわかるが
走ってるときぐらいの回転にはならんぞ。
どんだけ回せばいいんだ?
>>20 だから答えになってないほど厳しい条件化で
証明しろっていってるんだよ。w
もう1自身も「漕いだら重心移動および慣性でサスは動いてしまう」という事に気づいてしまって
後は何とか「クランクを回してもサスの伸縮が観測できない条件」をこじつけてるだけでしょ。
糞スレに付き合う必要ないよ>all
25 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:07:57
>>17 逆じゃないのか?
「サスを縮めている力がサス無しの時に前進する力に変換されている事」を証明しろよ。
前スレのこのあたりが1の考えを端的に示している?
>タイヤに負荷をかけてもかけなくても同じ。
>かけたからといって力がよけいにサスにいくわけじゃない。
>かけたかったらかけていいから、漕ぐ以外の力を排除して実験汁
負荷をかけるからサスにいくわけじゃないのはそうだが、サスにいく力が
大して増えないという「定説」で考えている。接地させて荷重をかけた状態でも
漕ぐ以外の力は排除されているのだがそれは「慣性が・・・」で認められないので
別の「1が納得する方法」を考えなければならない。
>なんでタイヤが地面に接すると突然サスに力が流れるの?
>それは、こいだ力じゃなくて、他の原因があるって意味だよ。
>その他の原因こそがサスを動かす原因であって、漕ぐのが
>原因じゃないんだよ。わかった?
サスが動く以上は別の原因があると明言されている。
とにかくサスが動いたら別の原因なんですので、とにかくサスが動く実験は
全て間違ってるんです。
>他の力を排除できれば、空中でなくてもかまわないが、
>空中でも沈むことがあるなら、地面でも沈むことがわかる。
>またその逆も成り立つ。はず。
はずとか言ってるけどとにかく成り立つんです。
27 :
26:2005/08/15(月) 12:12:47
先に言っておくけど
>接地させて荷重をかけた状態でも
>漕ぐ以外の力は排除されているのだがそれは
これは1の発言に対してのレスだから、これを証明しろよ
という前に
>かけたからといって力がよけいにサスにいくわけじゃない。
これを証明してね。
ペダルを回転する力がサスにはなんの影響も及ぼさないのであれば、
それ以外の力が、走りに影響するかどうかだけ考えればいいんじゃないの?
ペダルを回転させずに前に進むことができるなら、サスは走りになんらかの影響を
与えているんじゃない?
>>28 前スレではそれを動画でアップしろで終了してたぞ。
>>28 サスだけが伸縮する条件でないと認めないとか言われそう。
31 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:38:23
なんだよ新スレ出来たのか。
鰻食ってきたよ。やっぱり美味かった!
みんなも食いに行こうぜ!
32 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:40:28
>>31 関係ないけど旧かなの「うなぎ」って「うふぎ」に見えない?
チェーンがスプロケ回した力が100%ホイールの回転に変換されるなら
>>1の言うとおりなんだろうけど、回転時にハブに抵抗があるから
チェーンテンションはスプロケを前に引っ張る力を生じちゃうんじゃないの?
そしたらサスは縮むんじゃないかなぁ。
これは作用・反作用でペダリングの力が及んでるわけだから
ペダリングによってサスは縮むって言えるのでは?
あと実験方法で宙づりにして、ブレーキかけないでとかいうのは
実走とは条件が違うような?
サス縮まない派 → 自転車の機構的には理想的にはどうか?
サス縮む派 → 実走でどうなのか?
ってことでかみ合ってないのでは?
34 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:50:56
>>32 うん、ガキの頃、「うふぎ」とも言うのかと思ってたw
35 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:52:55
>>16 タイヤの負荷はこぐ力を軽減させる効果しかないので、
なくてもかまいません。その分、軽く漕げば済む話です。
>>17 サスがあってもなくても、漕ぐ力以外の力でサスを縮めたり
そのかわりにフレームをきしませたりしているので、同じです。
>>19 そう思うなら出てこなければよいと思われます。
>>21 好きなだけ回してください。
>>22 漕ぐ力以外を排除すると困りますか??
>>24 最初から、サスが動くのは重心移動によるもので、漕ぐ力が
使われているわけではないと書いているのですが、見えないですね。
ディスプレイスタンドにのっけて、リアサスのバネをとってダンパーだけで実験してもいいんじゃない
37 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:55:55
>>25 そーゆーこと。人にケチばかりつけて自分ではなにもしようとしない
のが多すぎるね。
>>26 俺が納得する方法を考えるより、漕ぐ力だけが生じてる状態で
サスが動くか、それがどれだけ力を吸収しているか。
サスがなかったらどれだけ推進力が生まれているのか、
それを証明してほしい。
思い通りにいかなくて不満だろうが、現実を重視してほしい。
>>27 いくらペダルを回してもサスは動かないので、証明済み。
>>28 現実的にはそうだが、ここでは、まず漕ぐ力がサスを動かさない
ことを納得できない人がいるので、その人がいつ気づくかを
見守るスレになっています。
>>33 >ってことでかみ合ってないのでは?
それは重々承知なのですが彼は条件が違う方法であっても
「限定的な条件であれペダリング自体では自分にとってサスが沈んで見えない、
つまり実走でも沈むことはない」
という論理展開をしていらっしゃるのでかみ合わないという問題でないです。
39 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 12:59:51
>>31 いくらだった?
>>32 見える。
>>33 実走行と違うのは、余計な力をかけないため。
実走行のとき縮むのは、現実として皆が受け入れているよ。
問題はその原因。
それを知るために、漕ぐ力以外を排除しようとしてるのに
どうしてもそれが嫌だと言って聞かない人がいるの。
>>36 それでもいいけどなんでバネを取るのか?
>>38 そんな理論展開はしていないのに、そう思い込んでるバカが
いるから、日本語のとおりに読めないバカがいるから話が
かみ合わない。相手の主張を理解できないのに物理を理解
出来るわけがないな。本当にこういう人間は普段どうやって
コミュニケーション取ってるのかが不思議だ。
40 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:00:47
漕ぐ力≠ペダルを回す力
は認めるかい?
41 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:01:23
>>35 負荷がかかると漕ぐ力が軽減する?増大するよ。
作用反作用は強く押せば強く返ってくるから軽くこげば軽くなるので
サスをたわめる程にはならない。
43 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:02:55
44 :
31:2005/08/15(月) 13:03:37
>>39 3600円だよ。
神田きくかわ上野毛店で、鰻重の真ん中のグレード。
そもそも
>>1のいう「漕ぐ」というのが
何を指しているのかさっぱり分からない。
普通に考えて下向きにペダルに体重乗せるなり
踏み込むなりする事も「漕ぐ」と言うと思うんだが?
>>1の言うのはクランクを回転させる力では
サスは殆ど動作しないと言う事だけじゃないのか?
踏み込みも立ち漕ぎで体重乗せるのもしないというのが
果たして自転車を「漕ぐ」と言えるのか?
面白いからもうちょっと引っぱろう(W
>>39 >そんな理論展開はしていないのに
実走でたわむのはクランクを回す以外の力が原因というのは
間違いなの?
47 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:06:34
>>44 たけー
>>45 ペダルを回すこと。
頭の悪い人のおもしろいツボってなんだかわからないなぁ
>>46 そうだよ。でも、そんな論理展開じゃあない。
バカが思いつくバカな論理展開をするのは構わないが
自分がバカであることを忘れて相手がバカな論理展開を
していると思い込むのは関心しないな。
>>39 >それでもいいけどなんでバネを取るのか?
バネを取らないと小さな力しか加わらない場合サスの動きが見えないからでは?
A「自転車を漕いだらフレームには力が加わっている」
B「そんなわけないだろ、力加わってたらフレーム変形するじゃんw」
ってのと一緒だと思います。
むしろなんでサスを取って実験しちゃだめなのか?
49 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:07:29
>>44 目の前が鰻屋って言ってたよね?
特定した。
>>43 抵抗によって奪われるからより巨大な力を入れないとタイヤを空転した
時と同じ回転にはならない。
>>43 なので実走と同じくらいの力がかかるように回せという主張と矛盾する。
52 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:10:35
エンジンの振動くらいじゃサスは動かないから、スタンドを立てたバイクでやってもいっしょだよね。
>>37 >俺が納得する方法を考えるより、漕ぐ力だけが生じてる状態で
だから、その漕ぐ力だけが発生している状態を出されてもそれは
違うっていってるやん。ブレーキも駄目、最初からタイヤを固定して
おいてもクランクを回す以外の力があるから駄目ってんだから。
55 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:26:30
>>1はタイヤを浮かした状態でペダルを回すとサスは動かないと言っている
↑ほぼ正解(実際には動いているが目視で確認出来ない)
それ以外の人は走行時又はそれに近い状態でペダルを回すとサスは動き、それがペダリングロスになると言っている
↑正解
論点が噛み合ってない
↑大正解
56 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 13:33:41
前スレ
>>775 >こいだ力がだんだんサスに吸収されるなら、とけるほどの
>発熱が起こるはずだよ。それ自体がありえないから話が
>それるからやめてるだけだけど。
なぁ、お前、根本的にバカだろ?
っつーかさ、理論に溺れて現実が見えなくなってるんだろうな。
サスに吸収されるエネルギーってのは全部熱変換なのか?
バネで吸収される分も熱に変換されるのか?
それから、もし、仮に全部が熱に変換されるとして、
サスで発生した熱は全部が蓄積されるのか?
サスから放熱される分に関しては、何故考えないの?’
前スレ
>>780 >どんな入力でもいいから、ペダルを回すことだけでサスまで
>動かしてくれ。ブレーキかけたりハンドル固定して力かけたりしないで。
だからさ、お前も何度言ってもわかんねーバカだな。
後輪に全く負荷のかかってない状態じゃあ、チェーンに多少のテンションかけても
サスを縮めるだけの力が出せないだろ(その力が出る前に後輪が回っちまう)。
だから、後輪への負荷を擬似的に大きくする為にブレーキを使うんだろが。
っつーか
>>1ってさ、もの凄く『他人に厳しく自分に甘い』の典型だよな。
『動く』派の人間が『動く事を実証するのに、バネとダンパー抜く』と言えば
『それじゃあ実際の走行時と条件が違うからダメだ』とか言うクセに
『サスは動かない』というのを見せる為には『後輪に全く負荷がかからないように
自転車は逆さにしろ、ブレーキもかけるな』なんつー、『実際の走行時とは
全くかけ離れた特殊な条件下』での実験をさせようとするんだから。
60 :
31:2005/08/15(月) 14:13:39
>59
その通りだよ。
本当は負荷が軽い状態で実験するなら
それを支えるものの強度も弱めてやらないと
同じ条件にならないのに。
ある試験片のたわみ試験で、100kgかけた時の
たわみを知りたいのに
1kgの荷重試験でたわみがみられない(測定限界以下)から
100kgかけてもたわまないと言っているようなもの。
ぶっちゃけて言うと、ホントに無駄な議論だよな。
そもそも、双方の提示してる条件が全く食い違ってる。
ここに10(数字は概念的な物なので単位は付けない)の力で動くバネがある。
『動く』派の人間は『このバネに10以上の力がかかれば動くのだから、
初期値で10の負荷をかけた状態で実験させろ』と言っているのに対し、
『動かない』派は『このバネに1の力を加えても動かないから、
このバネは動かないバネなのだ』と言う。
63 :
金玉夫 ◆sBxcTaYKIs :2005/08/15(月) 14:27:14
まだやってたのか…
>>62 議論でなくディベートになってるだけ、そもそもこのスレ内でやる分には
別にマジメな人が嫌な気分になる程度の影響しかないんだから
いいんじゃないっすか?
ヒマなら参加してみると。
とにかく、
>>1は一度、ちゃんとリヤサス付きの自転車に乗ってみるべきだと思うよ。
それも、『中国製のバカサスがついたナンチャッテMTB』1台だけじゃなくて
色々な構造のサスを乗り較べてみなきゃダメ。
実際に試した事も無い人間が、実際に試した人間の実体験から出た話を
間違った理論だけで必死に否定してるのは滑稽でしかないぞ。
で、何度も聞くけど、
>>1は何歳なんだ?
もし18歳以下だった場合、この言葉をプレゼントしよう。
『コッチはお前が生まれる前から自転車に乗ってるんだ』
いや、俺も3歳くらいから乗ってるから、かれこれ20年になるかな<自転車歴
って、年齢とか歴は関係ねーのでは?
むしろ1の思うつぼだぬ
67 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 14:47:30
・そもそもペダルを漕ぐ力がサスを縮めるか?
ペダル、チェーン、ギア、ホイールとは駆動系が別なので、ありえない。
これってほんと?
スプロケにかかるチェーンテンションが上側と下側で同じなら
そうなのかもしれないけど、実際は上側がテンション高いから
ペダリングの力は車輪を回すことだけでなく、ハブ軸を前方に
引っ張る仕事にも費やされる気がするんだけどな。
で、そのテンションのベクトルがピポッド中心を向いていなければ
後ろ三角はスイングするからサスに力加わるのでは?
理想的には「ペダル、チェーン、ギア、ホイールとは駆動系が別なので、ありえない。」
なんだろうけど、それはあくまで理想なんではないかなぁ?
理想と現実が違うからこそメーカーはがんばって理想状態に近づけるべく
いろんな設計してがんばってるわけでしょ。
68 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 14:50:54
>>67 1の慣性の法則の考え方ではペダル、チェーン、ギア、ホイールとは駆動系が別になるんだろうな。
俺は電車の中の人の話でわかった。
幾何学ができない人っているんだよね。
1っていわゆるLD(学習障害児)なんじゃないかと思ってる。
その種の障害持ってる人独特の論理展開だから。
サスがペダリングで動く理屈なんてホルストリンクの解説見れば一発じゃん。
キックバックをいかに無くすか知恵を絞って造ってんのにw
1が必死になればなるほどこのスレを見る連中は1の考えから遠ざかる皮肉。
つっかリアサスについてずいぶん勉強になったぜ。
71 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 14:59:17
>>1、フルサス乗ってみる?
今日は多摩川で花火だから、仲間と行くんだけど、全員MTB乗りだから、
頼めば乗ってきてくれるよ。全部で4台ある。どう?
もし近所なら、の話しだけど。
フロントサスが動くと遅くなるのはなんでなんかな?
ロックアウトしたりリジッドフォークにするとぜんぜん違うよね。
キャノのヘッドショックも効果あるとかどっかで聞いた記憶が。
73 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 15:06:08
体感できるほどサスがペダリングを悪化させるなら、なんでみんなフルサスに乗るんだ?
悪路ではトラクションがかかるから。
下りで楽だから。
腰に優しいから。
つっか最新のフルサスははっきり体感できるほどのロスが無かったりする物が多いしな。
>>73 前スレでも書いたけど『メリット/デメリット』のバランスだよ。
フルサスに乗る事でメリットの方が大きいと思えばフルサスに乗ればいい、
デメリットの方が大きいと思えばフルサスに乗らなければいい。
そしてメーカーは『デメリットの無いフルサス』の開発を目指す。
76 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 15:21:05
>>71 さすがにそれは無理だろ。近所でも、恐くて行けないだろうな。
むしろ、実際に乗ってみて、自分が間違っていた事が発覚してしまった
>>1が
逆ギレして暴れ出す心配の方が大きいかと思われ(w
79 :
71:2005/08/15(月) 15:45:25
そっか〜。最新のフルサスと、マニトウFSを取り揃えてるのに・・・。
>>79 せっかくだから、そこで動画を撮ってあげれば?
・・・と思ったんだけど、いくら
>>1に動画をみせたところで、
なんだかんだ言って認めないのはミエミエだしなぁ。
81 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 16:40:03
マニトウFSって・・・ずいぶん珍しいの乗ってるな。
82 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 17:30:12
>>ALL
普通の設計のリヤサスはペダリングで
若干伸びる方向の動きをするんじゃないか?
それがキックバックの素でもあるから
ほどほどに高さにピボット設定する。
その位置にメーカーの個性がでるのだお
残念ながら当初の
>>1はそのような構造的原理にまで考えが及んでいません。
高校の物理学を誤解した知識に基づいて勝手に思い込んでいただけです。
また、サスが動く原因は今問題になっている(メーカーも改善に努めている)
チェーンによる直接的な作用力のみではありません。
正直、新スレが立っていた事に驚いた。
86 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 19:22:01
>>1の慣性の法則電波はどこから受信したんだろうな。
物体の運動には作用と反作用しかないのにな。
慣性力は見かけ上の力と言っておきながら慣性力で動いてるとか、もうアホかと・・・
サスにどんどん熱が溜まって溶けるなんて電波もどこから来たのかな。
87 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 19:24:52
お薬でもキメてんのかねぇ
ペダルを漕いでもサスは動かないと思います
(東京 タレント 24歳男)
>>1は2ch初心者(或はネット初心者)の典型。
所詮は「ネットの恥は書き捨て」と割り切ればいいのに
自分の意見を否定されると全人格を否定されたかの様に振る舞う。
90 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 20:41:04
サスペンションの役割の一つにタイヤにかかる力をゆっくりとじわっとかけていく役目があります。
急ブレーキをかけても、タイヤがロックしにくいように
サスが作動することで動いている間はタイヤに力がドカンとかからないようにしています。
力が一気にかかると、すぐに滑ってしまうからです。
そしてサスが縮みきった時、全てのブレーキ力がやっとタイヤに伝わります。
その時点で初めて車体がグゥーッと止まりはじめます。
加速も同じです。自転車のペダルの力もサスペンションがある影響で、
全ての駆動力がすぐにタイヤに推進力として伝わりません。
ペダルをグッと踏むとまず、タイヤをスリップさせないようにサスが動いて縮みはじめます。
その間も漕ぎつづけているのですが、サスが作動中はジワッと力が伝わるので、
漕いでいる力全てが推進力になっていません。
そしてサスがある程度まで縮みきった時、はじめて全ての駆動力が推進力としてタイヤにかかります。
そのはじめにサスを縮めるために力がとられます。これがロスかと思われます。
91 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 21:06:51
>>90 これもありがちな誤り。
サスペンションがブレーキング時のスリップを回避してくれるのは、タイヤと路面の間の垂直抗力を安定させてくれるから。路面に凹凸があると、凸に入るときに荷重(垂直方向の)が大きくなり、凹に入るときに小さくなる。小さくなる瞬間にタイヤがスリップする。
サスペンションによって、この差が小さくなり(つまり最小値が大きくなる)、スリップしにくくなる。
前進時に駆動輪でスリップがおこれば、エネルギー=力×距離だから、ここでロスが発生する。
(スリップがなければ、距離=ゼロでエネルギーロスはない。)
>>90は、本線とは全く関係ない話。
板張りバンクの等速運動時でも、サスペンションはエネルギーを吸収しています。
92 :
つづき:2005/08/15(月) 21:07:57
ちょっと疑問になったのだが、
>>1は毎回同じ人物なのかね?
だったら、少しも進歩していないな。
一番の問題は「サスペンションは、駆動系から独立しているので、漕いだ力が影響を及ぼすことはない」
ペダルからの入力はBBを支点としてチェーンに伝わるわけだが、このBBは宇宙空間に固定されているわけではない。フレームに固定されている。乗り手体重に比べてフレームが極端に重ければ、固定されていると近似してもよい。しかし、実際は逆。
フレームは地面を支点としており、フレームと地面の間にはサスペンションがある。よって、漕いだ力はサスペンションに伝わる。
BBで力のつりあいを考えれば、漕いだ力がサスペンションに伝わることくらい、簡単にわかると思うんだが、まだわからないのかね。私は4で説明したはずだが。
93 :
つづき:2005/08/15(月) 21:09:00
>>2「ダウンヒルを数本やってもそれほど発熱しないのに、」は、熱の仕事当量を知らないから。
熱量の計算法も、説明したんだけど。
ダウンヒルでサスペンションがエネルギーを吸収しているのは、
>>1とて理解しているだろう。つまり、エネルギーを吸収しても、手で触ってわかるほどは発熱しない、ということだ。
94 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 21:21:12
それらを理解しない、しようとしないのが
>>1。
変わり者だな。
>>83 乙〜
と思って見てみたら、この図式、ちょっと間違ってるぞ!
だって『リヤサスのピボットが無い!』(w
っつーかコレだと、チェーンがリヤサスを動かす説明になってないな。
俺も今、図を作ってみてるから、ちょっと待っててね。
>>92 >フレームは地面を支点としており、フレームと地面の間にはサスペンションがある。よって、漕いだ力はサスペンションに伝わる。
>>1はこんな簡単な理屈がなんでわからんのかねぇ。
>>83の「>>1の理屈」の絵の様にフレームを空中に固定した状態なら
>>1の言う事もわかるんだが
どうやら
>>1は補助輪無しの自転車に乗れないらしい。
>>95 いや、これは簡略化してBBとピポットを同軸に持ってきて
より理解しやすい様にしてある。
とりあえず「漕ぐ」と言う事に限ればBBに力が加わるんで。
>>96 >>どうやら
>>1は補助輪無しの自転車に乗れないらしい。
それだ!!
BBに補助輪付ければいいかもしれない(W
99 :
つづき:2005/08/15(月) 21:43:35
「サスペンションを動かすエネルギーはどこから得られるのか?」に
>>1は「知らない」と答えた(前スレの444あたり)。
あらゆる力学で、エネルギー保存則は基本中の基本。これに反する結論が出たら、どこかで理論が間違っている、となるんだけどな。
トンデモ物理学というのは、「相対性理論は、読んだがよくわからなかった」と言いつつ独自の宇宙論を語るコンノケンイチみたいな擬似科学のこと。
「飛行機で高く上がるほど気温は下がる、だから、太陽は熱くないはずだ」(これは別人)といった単純な思いつき方向のみに理屈を練り上げ、他を切り捨てていく作業で、完成する。
>>1-4 >>6-9 は、その典型。
スレタイの「トンデモ物理学」は、
>>1を示す言葉。エネルギー保存則に反する結論を支持するのだから。
>>1以外のサスは動かない派の香具師はみんな理解出来たのか?
もう
>>1以外は理解してくれていると思いたい。
>>98 いや、ハブ軸にクランク付けるといいかもしれん(W
リカンベントの反対みたいな自転車。
地球上で等速度運動を実現するためには、
回転抵抗・空気抵抗等によって失速される分を常に補う必要がある。
つまり「等速度運動=加速中」であるということ。
俺、過去スレ読んだよ。
時間かかったけどがんばって。
そしたら1も加速中はサスが縮むことを認めているじゃねえか。
サスがあることで、後三角を通じて伝わってくる後輪からの推進力の一部が、
サスの減衰力として消費されてしまうことを理解している。
>>1
そうだよな?
103 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 21:50:29
90ですが、別に路面が凸凹じゃなくても、濡れて摩擦係数μが低くなった平面な路面でブレーキを
かけて、滑りにくいのはサスがついている方だと思います。車のドリフト走行ではある程度
サスが硬くないと、スパっと滑り出しません。やわらかいサスでは、ジワッと加重されるので
スリップしにくくなります。それでもうまい人は加重移動でドリフトしますが、へたくそはまず
ガチガチのサスに取り替えます。いっそリジッドの方がすべりまくれます。
その理由は、やはりサスペンションが一気にかかる荷重を、一気にタイヤに加重
しない役割がありからです。
104 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:09:21
90です
垂直抗力の安定という視点で見れば、91と同じことを言っていると思います。
凸から凹への垂直抗力の変動を安定させるとは、急激な変化を緩やかにするということであり、
サスが、一気に力を加重しない役割を担っていることを説明しています。
105 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:09:24
>>103 すると、サスが柔らかい方がスリップ事故を起こしにくいの?いや、車の話だけど。
106 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:12:06
>>105 法定速度内ではそうじゃない?
柔らか過ぎも危ないけど。
107 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:15:15
>>105 事故はいろんな要素が含まれます、一概には言えません。
しかし、やわらかいサスの方が、スリップしにくいといえます。
わらかすぎてフルボトムしていると、もちろんそれはリジットと同じ状態ですから
論外です。実際今走っているやわらかいサスの車にはそういうのが多いです。
108 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:15:23
路面追従性が良くなるから結果としてグリップが良くなるだけ。
90を完全に間違いとは言わないが本質的には意味が違う。
109 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:21:38
>>107 フルボトムする車が多いって本当?ノーマルで?
そりゃないだろ。
シェルケースを縮めてない格好だけローダウンの車の事か?
エンジンを完全に固定すれば殆どロスはなさそう。
固定する走り方するならひざで吸収をすれば良いんだが。
>>109 ノーマル状態の車でフルブレーキでフルボトムする車があるとしたら、
それは整備不良車か欠陥車でしょ。
ほんと
>>1のトンでも物理学はすげー笑える。
難しい言葉を使ってみたい年頃なんだなぁって微笑ましくもあるけどなw
113 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:36:24
路面追従性は凸凹道での話であり、タイヤが路面と絶えず密着している状態
が続いている平滑な路面(追従性100パーセント)では、路面追従性はリジッドでも、サスタイプでも
同じだと思います。サスだからといってよくなったりしない。
どちらも人の1Gでタイヤを押さえつけている、同じ垂直抗力ですよ。
そこから同じブレーキ力を与えていって、スリップする限界が低いのは
サスが無いほうですね。
114 :
つづき:2005/08/15(月) 22:37:19
>>103 思いつきや直感だけで全てを語ろうとするあなたも、トンデモ物理学者の弟子。
オフロードもオンロードも定性的にはまったく同じ。平坦に見えても、実際は小さい凸凹があり、それによる垂直荷重変化と姿勢変化をどうバランスさせるかがサスペンションの選択範囲。
ついでながら、摩擦係数とか、静摩擦係数>動摩擦係数ということが理解できているかも、疑問。荷重も垂直荷重とグリップ力を分けていないようだし。
サスペンションが動くことによって車体に軽い横転・前転が生じ、これによって急ブレーキ、急ハンドルが緩和されたのと同じ効果がある。これと、先に述べた垂直荷重の変化を緩和する作用によって、やわらかいサスペンションはドリフトをしにくくする。これは、確か。
ただし、「サスがある程度まで縮みきった時、はじめて全ての駆動力が推進力としてタイヤにかかります」は、間違い。ブレーキングやコーナリングで発生する力がやや定常的、サスペンションの作動は一時的(あくまで、両者比較の話)。
ペダリングは両者が同じ周期で動いており、サスペンションが沈みきったときにトラクションが最大になるとは限らない。
ペダリングはトラクションが大きく変動するから、前後にゆれる。これも、エネルギーロスのひとつだが、ペダリング自体で発生する荷重変化でサスペンションが動く話とはほとんど関係ないね。
>>103-111は、脱線。
115 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:41:41
プロフェッサー・トンデモが来ないと脱線するね。
ま、それも悪くはないと思うけど。
>>113 平坦路でも加速減速コーナリングで荷重移動してるだろ、行き過ぎると片輪走行に。
サスの路面追従性が悪いとその限界が早くなるんだよ。
117 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:43:11
>>111 機械的にフルボトムすると、壊れてしまうので、そのちょっと手前でストロークを
とめてしまうような機構がありますよね。そこまでいくとスムーズに動かなくなります。
今言っているフルボトムとはそこのことです。
118 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:48:03
>>116 コーナーリングの話ではなく、まっすぐに走っている状態です。
119 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:50:29
>>117 最近のはそんな機構があるのか。なるほど。
つか、バンプラバーの事?
>>118 車はまっすぐにしか走らない物なのか?
お前は非現実的な限定条件を一般論で語る
>>1とほんと同じだな。
121 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:57:44
小さな凸凹ではサスが動きません。話をしているのはサスが動くほどの
大きな凸凹です。そこでのタイヤにつたわる加重の過渡応答特性を問題にしています。
>小さな凸凹ではサスが動きません。
ヘー
( ´,_ゝ`)プッ
123 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:00:26
全く関係無いけど、いいじゃん?
どっちみち
>>1も電波でこのスレ議論の場として機能して無いし。
125 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:04:41
126 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:11:23
>>120 リジッドとサスの比較で、路面追従性を比較している。
コーナーがあると、コーナーの影響で、どちらのタイプもその分だけ路面追従性はわるくなる。
はいはい(ry
>>113 ところで、
> 路面追従性は凸凹道での話であり、タイヤが路面と絶えず密着している状態
> が続いている平滑な路面(追従性100パーセント)では、路面追従性はリジッドでも、サスタイプでも
> 同じだと思います。サスだからといってよくなったりしない。
> どちらも人の1Gでタイヤを押さえつけている、同じ垂直抗力ですよ。
ここまでと
> そこから同じブレーキ力を与えていって、スリップする限界が低いのは
> サスが無いほうですね。
ここの関係がよくわからんのだが。
129 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:18:06
助教授ガンガレ!
130 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:18:14
サスペンションにはペダルで漕いだ力を、
縮むことでタイヤにジワッとかけていく役割があるために、
ジワッとかかる分だけ、ペダルの力がロスしているといいたいのです。
サスペンション付の自転車は、ペダルの力がサスによって少しだけ
ロスがおきています。
じわっとしないようにロックアウト機構や4バーリンケージがあるんだけどねw
132 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:20:52
>>130 ペダルを漕いだ力が、サスペンションを縮める理由の説明をお願いします。
今度はロスがある派にも電波キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
134 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:25:39
>>128 路面追従性はどちらも一定(安定)しているのにもかかわらず、
サス付のほうが、急ブレーキに対して限界が高い現象がおきる。
それはなぜかというと、はじめに言った、サスにはブレーキ力や駆動力を
すぐにタイヤにつたえず、縮むことによってゆっくり全加重をかけて行く
性質があるからです。その性質が今度は駆動するときに足でぐっとふみしめても
サスが縮む間、ほんの一瞬ですが全加重が伝わっていません。それが
ここのテーマである、ロスが発生する原因だと言っています。
135 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:28:03
>>131 そうなんです、ジワッとかかると人間の少ない貴重な力がロスしますから
そのことをわかっているメーカーはそういう機構を搭載しています。
>>134 それオマイの思い付きじゃんw
ちゃんと専門に勉強してる人も大勢いるんだよ。
素人が思いつきで語れるほど底が浅いもんじゃないんだから。
現象に対しての認識は正しいがそれに対する理論がおかしい例の典型だな。
たぶんこいつもリア厨かリア工だね。
138 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:32:29
139 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:33:35
>>132 ペダルを漕いだ力は、加速力です。止まっている車体を前へ進めようとする力、ブレーキは
走っているものをとめようとする力、サス付の乗り物なら、その力が加わると
前のめりになったり、後ろのメリになったりします。車に乗られる方なら疑う余地はありません。
その前のめりになったりするのは、サスが伸びたり縮んだりして、サスが乗せている
物の位置を変化させているからです。ようは、水平だったものが加速で後ろ下がりの斜めに
なりますよね。その斜めになるまで姿勢が変化しているほんの少しの時間だけ駆動力やブレーキが
ロスしています。
>>139 ダウト
やりなおし
つっか・・・もう飽きた
ちょっと調べればすぐわかることなのになんでマイ理論必死に考えて固執すんのかねぇ?
142 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:39:25
>>136 あなたに専門で勉強していて信頼できる人がいるなら、聞いてください。
サスペンションは縮みつつある間は、全加重を伝えていません。
>>142 はいはい、論点逸らすのを詭弁と言うんだよ、覚えときな。
144 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:42:40
>>139 では、自転車を逆さまにして、ブレーキを引きずりながらペダルを回すと、
サスペンションがストロークする自転車があります。
この場合、何故サスペンションは縮むのでしょうか?
説明お願いします。
146 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:49:35
>>139 例えばさ、スタンディング中、誰かに背中をグイっと押されたら、
ペダルを回さずに自転車は発進して、サスが縮むよね?
この場合、ペダルを回す力がサスを縮めていると言える?
147 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:50:11
あまり大きな加減速のない自転車ですから、サスペンションの動きと
加重の変化についてあまり問題視されていないのかもしれませんが、
モーターサイクルなど、おおきなパワーでともすればすぐにスリップダウンするような
乗り物では、このあたりのことは当たり前です。サスペンションは縮むときは
加重を伝えませんから、コーナー手前でブレーキでサスを縮めてから進入するのが
原則です。スピードを落とすだけではないのです。コーナーに入ってから遠心力がかかり
サスがちぢみはじめてたらこけるか、全然曲がりません。
148 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:52:18
>>146 ペダルを押す力は、前へ進もうとする力、背中を押されても前へ進もうとする力。
進む方向は同じですから、あるていど勢いがあれば後ろのメリになります。
サスが無い自転車は車体が後ろのメリにならないですね。
サスが縮んでいます。
149 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:53:44
前へ進もうとする力はすべて後ろのサスを縮めます。
その力がペダルからの推進力であったり、押される力であったり
します。
150 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:53:49
>>146 背中を押さずにさ、オマイが後輪をつかんで進行方向に回したとしたら?
その場合、後輪の推進力がサスを縮めることが想像できない?
151 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:57:20
>>150 縮みますね。どんな形であれ、その加えた力がサスが縮むことでタイヤに
伝わる駆動力を少しだけ減らしてしまうのでロスになります。
サス付はロスがあるといいたいだけです。
152 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:58:31
>>150 つまり、前スレの「後輪シャーではサスは縮まない」説を覆せたと考えてFA?
153 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:58:42
154 :
150:2005/08/16(火) 00:04:23
>>153>>146 失礼。
>この場合、ペダルを回す力がサスを縮めていると言える?
の一文に過剰に反応してしまった。
155 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:04:41
反対する声が聞こえてきませんが、みんな付き合いきれなくて寝てしまわれたのでしょうか?
156 :
146:2005/08/16(火) 00:05:53
157 :
146:2005/08/16(火) 00:07:54
158 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:08:54
サスのスイングアームのピボットと、アクスルシャフトの位置が同じならペダルを
踏んでもサスは動きませんが、ほどんど同じことはないので、条件によっては
サスを動かす力がチェーンからの駆動力の分力によって発生することがあります。
159 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:10:11
>>155 反対っつーか、言ってる事は解るが、自転車のリアサスペンションについて勉強不足。
160 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:12:15
161 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:17:38
え、ロスがあるかないかじゃないんですか?
ペダルでサスが動くかですか?動きますよね。
慣性力以外にサスを直接動かそうとする力がたいていの場合発生します。
162 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:18:02
163 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:20:31
>>162 思う存分展示車のクランクを回してるんだろうなw
「サス動かんよ」
「あたりまえじゃんよ」
164 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:23:02
>>161 うん。
でも
>>1は、そうじゃないと言ってる。
スレの最初のほう読んでみ?
驚くでしょ?
165 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:23:02
サスを動かす力は、サスペンションの自然な作動を妨げるものですが、
うまく利用すれば、サス付自転車特有のふわっとした感覚を相殺できます。
メーカーが設計段階に検討しないと無理ですが。
166 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:28:37
>>163 この力はチェーンテンションの分力ですから、サスを縮めるくらいの分力が
チェーンから発生していないと、サスは動きません。
ですから、空回りしているくらいのテンションからはサスを縮めるだけの
分力が発生されないため、展示のをいくらまわしてもわかりません。
じゃどんな時かというと、タイヤに負荷がかかっているときですから
実際の走行くらいの加速するときにしかわかりません。
そのくらいに負けないようなサスの反力がないと、実際乗れませんし。
167 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:30:34
チェーンテンションってリアディレイラーで引っ張っているあのテンションではありませんよ。
漕いでいるくらい強い引っ張る力です。
169 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:40:58
>>145を見たいんだけど、504になっちゃう・・・。
なんでだろ?
170 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:45:11
171 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:47:25
>>168 よく見ないでスマソ
よくみたらすごいわかりやすい。
これが全てを説明してくれてます。
明快な図解ですばらしい!
サスはペダルの駆動により動きますね。
173 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:55:30
>>168氏、他のロダに上げてくれると嬉しい・・・。
174 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:55:52
175 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 00:59:00
>>145 やっと見れた。(当方100M 光)
つまり、ピボット位置をセンター位置にすることで推進方向のロスを防げるということ?
(=チェーンからの分力がテコの原理によって増幅するのを最小にする?)
奥ふかいなぁ。
5スレ目まで付き合ってきて良かったw
176 :
168:2005/08/16(火) 01:06:23
>>173 多分、俺がアップしたトコが重いんじゃないかな。
俺んトコからもなかなか見れない(w
他にどっかいいトコありますか?
177 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 01:09:13
178 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 01:11:54
ロスとはまた別の話ですよ。サスが動く力がかかってしまうという
現象があるということがわかのと、状況によっては、力が加わらない(サスが動く力)
位置もあるということがわかるということです。
サスが動く力がかからないよう一生懸命セッティングしても
体重が乗ればサスが沈んで、相互の位置関係が崩れますし、サスはもともと
ふわふわ動くものですからね。ただ積極的に、サスを伸ばす(突っ張る)力が
効くようにするとか、ぐっと沈む力の方向にするとかはできると思います。
179 :
168:2005/08/16(火) 01:13:59
180 :
168:2005/08/16(火) 01:16:51
>>178 >ロスとはまた別の話ですよ。
まぁ、とりあえず、
>>1が言っていた
『全ての自転車でサスは動かない』
ってのを否定する材料になればな、と。
この図では便宜上リヤ周りしか書いてないけど、
実際にはフロントとの兼ね合いもある訳だし。
ただ、ハイピボットタイプのサスでは
キックバックによってロスが生じるのは判るよね?
181 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 01:17:23
>>178のつづき
そもそもチェーンのテンションをアーム方向とそれに直角に働く力に分けた場合ですから、
合力で考えればチェーンテンションがそのまま偶力で車輪を回しますから、
なにも減ってないですよね。
182 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 01:17:33
>>179 ありがとう!
完璧!しかも解りやすい!
・・・・・・しかし、大きな問題が。
トンデモ教授は理解してくれるのだろうか・・・。
183 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 01:19:33
>>180 キックバックは帳尻あわせですから、駆動する観点からしても余分な
ことなのでロスなのはよくわかります。
184 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 01:23:11
トンデモ教授って
>>1の人?
私ことトンデモ助教授って呼ばれてましたが、理解していますよ。
もともと、論点が違ってたので、自分の持論をひるがえしたわけでは
ないです。
185 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 01:25:14
186 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 01:32:35
トンデモ教授へ
>>168参照してください。
必ずやあなたのもやもやがスッキリすることを確信しています。
187 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 02:51:50
知らない。ただ、ペダルを漕いだ力はサスへは伝わらない。
188 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 03:03:57
フレームにサスはつけずに
シートポストにサスペンションつけたら推進力はロスなし、で、おけ?
現にそういうのあるし。
実際のところ、リヤサス=推進力のロスが問題なんじゃなくて
リヤサスがあることによってクランク高回転時のおしりピョコピョコ現象が問題なんだよな。
ショック吸収とダンパーの限界打破をメーカーに求む。
189 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 03:07:17
知らない。ただ、ペダルを漕いだ力はサスへは伝わらない。
>>188 その場合にはシートポスト長の変動によるロスが考えられます。
踏み込みにあわせて足の付け根からBB軸までの距離が変わるって事です。
191 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 03:33:49
常時ダンシングでw
192 :
168:2005/08/16(火) 03:52:42
図面作りながらふと考えた。
もしかして、リヤサスをダブルウィッシュボーンにしたら、
案外面白いサスができるんじゃないかと。
まぁ、その分、重量はかなりの物になりそうだから、
ダウンヒル専用にしか使えないだろうけどなー。
とりあえず、仕事終わったらまた図を作ってみよっと。
…ヤベーよ、17日の朝までに40ページの本のレイアウトしなきゃならんのに
あんな図を作って遊んでる場合じゃなかったよ
orz
,ノ⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒ヽ_
_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::::::::::::::;ヘ…-…--ミヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
)::::/⌒ヽ::::::ヾニつ ⊂ニュ <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
(:::::| /:::::::::/<@ ミ @ヽ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
(:::| |::::::::::| (o_o. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
| |:::::::::::! ノ u 丶. !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(| |:::::::::::! (つ !,::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
)| /::::::::, --、 " 人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
誰だ!?
ロード初心者スレに
『知らない。ただ、ペダルを漕いだ力はサスへは伝わらない。』
を誤爆した香具師は!?(w
サスがあるってのは
ペダルに力を伝えるまでに邪魔が入るって事でいいですか?
>>195 恐らく、その時々の条件によるので、一概には言えないと思う。
段差の無い舗装路とかみたいに整った路面ならロスになるかもだけど、
ガタガタのオフロードなんかだと、サスがあった方がロスが減るかも。
197 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 06:42:53
>>48 小さな力ならロスしたかどうかわからないんじゃねえ?
>>50-51 だから摩擦がないときはちょっとの力でいいんだよね
>>53 そのとおり
>>54 なんでだめなのか教えてくれよ。漕ぐ力がサスへいくかどうか
って話なのになんでそれ以外の力がいるのよ。
>>55 論点は言い出しっぺの俺が決めるものなんだけど。
>>58 熱以外ならなにかを提示すること。ブレーキが煙を出すこともあるし
摩擦で火をおこすことも出来ること。
>だから、後輪への負荷を擬似的に大きくする為にブレーキを使うんだろが。
そうすると漕ぐ以外の力がかかるので、やめなさい。
198 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 06:46:05
>>59 甘い甘くないは関係ない。漕ぐ以外の力を排除するかどうか。
そして、漕いでいるときと同じ状態のサスが力を吸収するかどうか。
>>61 ペダルは漕いでいるときと同じ力で回せ。
摩擦がないならその分弱くても良い。
しかしサスは同じ状態でなければ漕いでいるときにどれだけ
消費するのかがわからない。
>>62 動かない派は、1たりとも力がかかっていないという主張。
>>64 議論もディベートも同じものだけど、結論は吸収しないという風に
既に出ている。あとはそれを認めるかどうかの話。
>>65 いいから能書き垂れる前に論述、実験。
199 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 06:48:36
>>67 本当。ペダルだけを回してみてサスが動くかどうか試してみよう。
>>68 慣性と自転車の構造がなんの関係があるんだw
ここまで来るともう障害者というより日本語以前の問題だな。
>>69 実験実験
>>70 意地になって認めたくないだけでここまで恥をかけるのかという
いい見本だね。
>>71 持ってるなら実験しろよw
多摩川は近いけど上流と下流でずいぶん遠いのではないかな
200 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 06:51:39
>>75 そのとおり。しかし重さがあるからデメリット無しは無理だな。
>>78 逆さまにしてペダル回してみてサスがさっぱり動かなくて
ファビョらなきゃいってやるよ。
>>80 なんだかんだいうまえにまず見せてみればいいのに。。。
>>83 だろうが!と書くだけなら誰にでも出来るのですw
>>84 実験実験
>>86 検索検索
201 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 06:55:20
>>90 漕ぎ始めは慣性力。
>>92 地面、タイヤ、チェーン、ペダルは独立していてフレームより上の
サスには影響がないように思えるのだが。
駆動系は台車の下、台車の上にバネがあって椅子がある、
これを想像してくれ。
>>93 衝撃を緩和するだけで元の高さに戻るのにあれだけの熱が出るのに
運動エネルギーを吸収しつづけたらどうなるか、それはブレーキを
かけつづけたらどうなるかと同じだよ。
>>95 間違ってるのは絵だけじゃない、全部。
202 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 06:58:51
>>96 理屈がわからないなら現実をどうぞ。ハイ、実験実験
>>99 どこからサスを動かす力が来るのかというと、
漕ぐ以外の力.体重移動や慣性力など。
>>102 ええと空気抵抗によってサスが動くということかな?
だったら漕いだ力とは別だね。
っと話がそれてるのでコレ以下はスルー
フルサス何台も持ってるのに誰も実験をしないのはなぜだろうかw
203 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 07:00:01
その1から言われているのに反対派の誰もが答えられないこと
A「ペダルを回して、サスが動く自転車の提示」
機種名、画像、動画、絵、なにも提示がない。
動かない自転車は、すべての自転車。
B「ペダルを回した力が、サスを動かす力学的構造」
説明しようとして途中で止めてしまう人多数。
構造上、ペダルを伝った力は車軸を回すところで終了。
そこからよそには漏れない。
C「サスがあろうがなかろうが重心は移動する件について」
ほとんどスルー 。
ダンシングして漕げば、また急加速すれば、サスを縮める力は
生じるのに、サスがあるとそれが目に見えるだけで、サスが
無駄だと主張しているのがおかしいという指摘は、存在を
隠そうとするほど誰も答えない。
慣性力については理解したのか理解できないのか、
ほとんど話題から消えている状況。
まずはこの3つの問いに答えられるやつが出てこないと
サスは漕いだ力を吸収しないということになる。
204 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 07:02:12
どうしても理屈が納得できない人は、実験してみましょう。
実験される方へ
ペダルを、ペダルを回す以外の力をかけないように、回してください。
その際、サスが動くかどうかを観察してください。
体重移動、慣性力、ブレーキの張力などがかからないように、
実験するときはスタンドに立てて車輪を浮かせたり、逆さまにしたり、
水中に入ったり、無重量状態で行ったりしてください。
その際、ペダル以外に手を触れてはいけません。体重をかけては
いけません。とくに下向きへの力をかけるときは注意してください。
上下均等にかけるか、横方向へ力をかけるのが良いと思います。
もし動くという人は、動画のアップをお願いします。
それによって実験方法の欠陥を指摘できるかと思います。
なぜか反対はするけど一切根拠も挙げず実験もせず決め付けたり
相手を見下したり罵ったり、1,2行だけのレスを続けたりする人が
たくさんいます。理解できない自分が憎い気持ちを相手へ転換
して精神の安定を図っているのでしょう。かわいそうな人です。
皆様ここはひとつ1の事はカレーにするーで。
なんだ、
>>1は実際の走行状態じゃなくて
フレーム宙吊りにしてクランク回した状態に限定して
サスが動くとか動かないとか言ってるのか…
それなら
>>83にある様に殆ど無視出来るが
サスを動かす力が全く生じないというのはムリ。
チェーンとピポッド軸、ハブ軸間の線を平行にするのは構造上困難だから。
でもバネ下の後輪まで含む懸架装置全体の重量により
その力に抗するのでサスは動かないというだけ。
しかし実際の走行状態ではタイヤは地面に接し、
ペダリングするライダーやBBを含めたフレーム体は
可動する懸架装置に持ち上げられた状態にある。
その状態でペダリングすればサスを縮める方向の力が掛かる事は
理解しているんだろう?
お前は自転車で地上を走らないのか?
207 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 07:46:41
>>206 台車の下の車と、台車の上のバネになんのかかわりがあるのかを
論じてくれ。
208 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 07:51:50
1はマジメだけど頭は悪い奴の典型
>>207 「バネ下」の「バネ」というのに反応したみたいだけど
自転車に限らず懸架装置を論ずる時は緩衝材の作用する
部分で「バネ上」「バネ下」という分け方をするのが一般的です。
ってこんなところから説明しなくちゃならない相手に
説明しなくてはいけないのは疲れる事だが
自分の認識の再構築という側面も出て面白いから
もう少し付き合っていこう。
210 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 08:07:57
バネ下なんて言葉も知らんのか・・・
朝からヤレヤレですな。
211 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 08:39:26
>>209 疲れない方法が一つある。それは実際にペダルを回して
さすが動く所を見せつける方法だ。
212 :
つづき:2005/08/16(火) 08:41:52
誰(
>>1)でもわかる理論
1 サスは動く。動かなければ、リジッドと全く同じ乗り味となる。フカフカして乗りにくい、というのは、サスが動いている証拠。それが小さくて見える人と見えない人がいるだけの話。視力(特に動体視力)の問題。
2 サスが動けば、熱が発生する。しかし、熱の仕事当量は 1cal=4.2J。
0.3馬力(かなり強い選手)の10%(十分実感できるロス)がロスされたとしても、サス1本あたり、ライターの炎の10分の1にも満たない熱量。発熱が実感できなくても、しょうがない。
3 エネルギー保存則によって、サスで消費するエネルギーの供給源は、乗り手の体力以外にない。
4 左右ペダルに均等に力を加えてサスが全く動かないように乗るなら、エネルギーロスは発生しない。これは、エネルギー保存則から明らか。
ただし、ここでは、そのような実験室的な乗り方での議論をしているのではなく、普通の自転車乗りが普通に乗ったときに、エネルギーロスがあるかないかを議論しているのである。
仮にサスが動かないように乗れたとしても、それは特殊な乗り方であり、それはそれで、別のロスが生じている。
サスの有無が体感できるのは、サスが動いているからである。動かなければ、リジッドと全く同じ乗り味になる。わざわざ動画を挙げる必要はない。
「サスペンションは、駆動系から独立している」
物体の運動を考えるとき、空間に浮かぶ物体を除き、小さい物体から大きい物体への反作用を無視するという近似が行なわれる。
「壁にバネの片方を固定して、もう片方に重りをつけ・・」なる問題では、通常、バネが壁を振動させる作用を無視して問題を解く。厳密に考えれば、バネは地球を動かしている。
>>1は、人間がBBを振動させる作用を無視して、問題を解いている。体重50kg、車重1tならこのような近似もよかろう。
C「サスがあろうがなかろうが重心は移動する件について」は、何を言いたいのか不明だが、これが答えになるだろうか?
エネルギー(仕事)=力×距離。
力(重心移動)が発生してもそれによって動きがなければ、仕事は発生せず、エネルギーロスはない。リジッドフレームでは、こうだ。
>>213 理想と現実の区別が付かないちょっとメンヘルな人です
215 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 08:53:25
>>212 1 動くのは重心移動であって漕いだ力ではない
2 漕いだ力の吸収ならばそれ以上のものがあるはず
3 漕いだ力ではない
4 つまり体重移動によって無駄が生じる可能性があって
漕いだ力とは別だと認めたわけだね
そうなると1と矛盾してくるというか、前提が漕いだ力が消費
されるかどうかという部分にあることをさっぱり理解していない
のがよくわかる。
動画を挙げる必要がないのは挙げたら動いていないのが
わかってしまうからだよね。
216 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 08:54:19
台車の下に車、台車の上にバネ。
バネがどれだけ動いたって車は動かない。
こんなに簡単なことをどうしても受け入れたくない人w
218 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 08:56:26
人間が生じる力は、漕いだ力とそれ以外がある。
それ以外がなにをしようと、ここでは問題ではない。
漕いだ力が、推進以外に使われる、それもサスがあることで
無駄になるかどうかが争点。
もし無駄になるなら、それ以外の力が全くない状態
逆さま、水中、空中などでペダルを回してもサスは動くはず
しかし動かない
ということはサスを動かしているのは漕いだ力以外の力
よって漕いだ力はサスを動かさない
よって漕いだ力をサスが吸収しない
証明終了
そして、完全に無視して個人攻撃スタート↓
219 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:00:26
>>218 漕いだ力が無駄になってるかどうかは、それが推進力として働くところまで
考えないと意味無いでしょ?
漕ぐって言うのは前に進むのが目的なんだから。
で、自転車が進むためにはタイヤが接地していないと駄目でしょ。
タイヤと地面との作用・反作用で進むんだからね。
にもかかわらず空中につった状態でしかも接地をシミュレートするブレーキ当てを
認めないってのはおかしいと思いませんか?
1のいう「漕いだ力」というのは、車のエンジンでいう昔風の表記の
「グロス」でしょ。
エンジンを車体から下ろしてダイナモにかけてってやつ。
まあ確かにその状態で計測した出力は、サスにもどこにも行きようがないわな。
で、車体に載せた途端その出力は各所に分散されて推進力(いわゆる「ネット」)や
ロスになって消えてくわけだけど、
1が「負荷ゼロ状態でクランクのみを回せ」というのは
「ネット」とほぼ同義なんで、各所に分散されるはずの出力を観測するのに
適さない実験なんだよ。
ってもう何10回か言われてるし、無駄か。。。
222 :
221:2005/08/16(火) 09:05:30
肝心なとこを間違えた。
×「ネット」とほぼ同義
○「グロス」とほぼ同義
>>219 後輪をリフトアップした自転車のペダルを漕いでも見た目サスは
動いて見えないっていう証明だからそれでいいんじゃないか?
言葉足らずなだけで。
224 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:07:11
この4222レスのうち、
>>1は何回発言したのだろうか。
>>221 どうでもいいんだが展示車のペダルを回す場合って実際は負荷ゼロ
ってわけではないんだよね。小さすぎるだけで。
226 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:08:39
4226だった
103以下へのレスはすっとばして212へのレスから再開してるな。
今書いてるんだろうか。
>>225 どっちにしても
>>1は
>>2-4あたりで加速とか慣性とか言ってるし、釣った状態じゃなくて
あくまで走行状態が議論の対象なわけで、その状態を再現しようとする行為(ブレーキかけながら
ペダル回すとか)をいらないとか言ってる時点で、話の信頼性が落ちる。
走行時にサスが動くのは当たり前だろ
お前ら勝手に論点ずらすなよ
230 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:19:53
>>220 タイヤの反作用は前に進むという作用に対して行われるので
これがサスを縮めるかというと、あり得ない。
入力に対して正反対に行われるのだから、反作用が
サスを縮めるにはサスが力を出さなければならない。
そんなことすらわからずに反作用とかいわない方がいい。
>>221 君が心の中で適さないと思うだけではだめ。
適さない根拠を示して、適すにはどうするか示さないと反論に
ならない。
>>225 負荷の有無はサスへ流れる力の強弱に影響しない。
するというのなら根拠。
>>228 ブレーキは車体とタイヤが結ばれてサスを引っ張るので
使ってはいけない。
というかおまえはブレーキかけながら走るのか?
1の話は始めは地面を走っている時が条件だったのが、自分の理論が通らないから
空中とか水中とか訳の分からない条件になっただけで、バカ相手に時間の無駄。
232 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:20:24
人間が生じる力は、漕いだ力とそれ以外がある。
それ以外がなにをしようと、ここでは問題ではない。
漕いだ力が、推進以外に使われる、それもサスがあることで
無駄になるかどうかが争点。
もし無駄になるなら、それ以外の力が全くない状態
逆さま、水中、空中などでペダルを回してもサスは動くはず
しかし動かない
ということはサスを動かしているのは漕いだ力以外の力
よって漕いだ力はサスを動かさない
よって漕いだ力をサスが吸収しない
証明終了
そして、完全に無視して個人攻撃スタート↓
233 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:22:18
>>230 じゃあブレーキかけずに手でホイールを固定するのはOK?
外部からの抵抗なんだから接地抵抗と同じことだよね?
234 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:23:04
なんかさー、
>>1は、自分の意見に対して、反論してくる人は、
たとえ多くても全員バカで、必ず自分が正しいと思ってるのかね?
もちろん、多数決で決めるような内容の議論じゃないけど、
反論が多ければ、「あれ?ひょっとして俺って勘違いしてる?」って考えるのが
普通だと思うんだけどなー。
235 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:23:31
>>233 なんでそんなに抵抗かけたいの?
手でサス縮めたいから?
236 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:24:28
>>234 反対しているのは物理法則を無視している人だからと、
反対反対いうだけで一切反論しないからじゃないかな。
きちがいが一億人いる国におれ一人で行ったとしても
俺は自分がきちがいだとは思わないと思う。
>>233 何度となく出てるがタイヤを固定もしくは接地抵抗を与える必要はない
みたいな解答があったな。
1が心の中で適さないと思うのはOKらしいから。
238 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:25:55
人間が生じる力は、漕いだ力とそれ以外がある。
それ以外がなにをしようと、ここでは問題ではない。
漕いだ力が、推進以外に使われる、それもサスがあることで
無駄になるかどうかが争点。
もし無駄になるなら、それ以外の力が全くない状態
逆さま、水中、空中などでペダルを回してもサスは動くはず
しかし動かない
ということはサスを動かしているのは漕いだ力以外の力
よって漕いだ力はサスを動かさない
よって漕いだ力をサスが吸収しない
証明終了
しかし、無視、無視、無視これは絶対無視
反論しないしないしない
おまえは馬鹿か馬鹿かとだけしかいえないいえない
239 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:26:27
>>237 こぐ力以外の力は与えないようにお願いします。
>>234 反論されても、それは反論じゃないと言い切ってるからじゃないかな。
241 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:27:42
君が心の中で適さないと思うだけではだめ。
適さない根拠を示して、適すにはどうするか示さないと反論に
ならない。
242 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:28:01
10の力で漕いだとして、2の力が路面との摩擦で消えるなら
その分8の力で漕ぐ実験をすれば空中でも摩擦を計算に入れた
実験ができるはずだよ。
路面へ消えるはずの2の力がどこか別のところへ行くわけないからね。
243 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:28:11
>>233 固定ローラー+ハイピポッドがいいんじゃない?
ブレーキかけなくていいし、踏んだらサスが伸びる方だから体重かけたせいだって
いうのも言えないし。
前タイヤを固定して漕いだ力以外加え無いように漕げばサスは動く。
245 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:28:49
「はず」が根拠でおねがいします。
246 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:29:15
>>240 と、いうだけで反論しないしないしないしないしない
絶対しない
なにがあってもしない
テンプレに書いてあっても無視無視無視
絶対無視何があっても無視
もう反論したしたしたした
どこで?
教えない教えない教えない
絶対教えない
どこで反論したか教えない
でも反論済み反論済み反論済み
>>1のいう「漕ぐ」といのはBB軸にモーターを付けた様に
純粋な回転運動しかしない状態を想定してるの?
だんだん1が壊れてきたぞ、オイw
249 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:30:36
250 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:30:38
252 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:31:07
254 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:32:02
>>250 なぜ薬きめてるのかはいえないいえない
強がるしかできないできないw
>>251 どこがあってるのかはいえないいえないいえない
どこで反論があったのかもいえないいえないいえない
でもなんか偉そう偉そう偉そう
>>247 >>1はそう。
でもそんなの不可能なんで、他の人は人間が漕ぐことを前提に話してる。
256 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:32:32
>>255 もしそれが事実なら、言い出しっぺの要求を無視して
勝手に話をしてたらそりゃかみ合うわけがないw
257 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:33:11
>>255 空中に浮かせて静かに回せば可能だよ。
なんでそれがいやなの?漕ぐだけでさすが動かないと困る?w
258 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:33:39
教授〜!大丈夫っすか?
落ち着いて!
それはそうと1は179の図はどう思う?
見てない?
260 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:34:45
あほくさ
きちがいな1を相手に無駄無駄無駄
もうみんなやめようぜ。
>>253 >>1のいう実験方法で一つ可能性があるとすれば
BBがスイングアームに付いているタイプで
ハブ軸なり、BB軸にスタンドを固定すればサスは動かないだろう。
というか
>>1はそのタイプしか見た事が無い可能性有り。
うちの嫁さん用のプジョーのヤツがそのタイプだった。
262 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:35:34
264 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:36:32
265 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:36:37
266 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:37:02
342はなんか用意しておくこと。
1は物理法則無視(と言うより1脳内物理学)の論理展開だから話がかみ合う以前の問題でしょ。
トンでも科学者相手に議論するだけ無駄。
>>263 誰かがダイナモや扇風機として使ってるんじゃないかと言ってたぞ。
そんときのサスのロスが気になるんじゃないかな。
サスが機能しないような条件下で実験してみろと言うのがそもそもバカ。
270 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:40:06
私は死にません、死ぬまでは。
みたいなもんですかね?
>>267 楽しければいいんだがだんだんコピペ増えてきたからなあ。
272 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:41:11
>>259 だからどうしたのかなと、思った。
>>260 どこがきちがいかはいえないし、やめることもない。
人間が生じる力は、漕いだ力とそれ以外がある。
それ以外がなにをしようと、ここでは問題ではない。
漕いだ力が、推進以外に使われる、それもサスがあることで
無駄になるかどうかが争点。
もし無駄になるなら、それ以外の力が全くない状態
逆さま、水中、空中などでペダルを回してもサスは動くはず
しかし動かない
ということはサスを動かしているのは漕いだ力以外の力
よって漕いだ力はサスを動かさない
よって漕いだ力をサスが吸収しない
証明終了
なんでこれは徹底的に無視されるんだろうw
273 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:42:02
>>271 もう、これに答えるかどうかまで煮詰まっているのに
反対派の誰もが答えないから同じこと書くしかないんだよね
人間が生じる力は、漕いだ力とそれ以外がある。
それ以外がなにをしようと、ここでは問題ではない。
漕いだ力が、推進以外に使われる、それもサスがあることで
無駄になるかどうかが争点。
もし無駄になるなら、それ以外の力が全くない状態
逆さま、水中、空中などでペダルを回してもサスは動くはず
しかし動かない
ということはサスを動かしているのは漕いだ力以外の力
よって漕いだ力はサスを動かさない
よって漕いだ力をサスが吸収しない
証明終了
275 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:43:24
>>179の図で一番わからないのは、なぜチェーンがついてなくて
後輪を上に引っ張るひもがついていて、ペダルがそれを
巻き取ろうとしているのかなんだよな。
276 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:44:03
>>272 無視される理由は、その方法だと、自転車が接地した状態と条件が違いすぎるから、
話しにならないからじゃない?
277 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:44:42
物体の運動には作用と反作用しかないんですよ。
サスが動いていると言う事はそのための入力がされているんです。
物理法則に反した論理展開は止めましょうね。
281 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:46:07
>>276 地面に置いて実験したって全然縮まないんだけどね。
縮んでるところを誰も示さないし。脳内妄想を絵にしてるやつは
たまにいるんだけどね。
282 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:46:52
>>280 誰もどこからもこないなんて言ってないよ。
漕いだ以外の力から入力されてるんだけどね。
どうしてもペダルの力でないと困る変態がいるみたいだけど。
283 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:46:52
>>277 「話しにならない」とは、
会話をしないという事ではありません。
285 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:47:47
>>283 会話方法がわからないってことか。
それも、会話しなきゃいいと思う。
会話にしたいなら、相手が出した問いに答えるしかないと思う。
答えたくないなら、答えなければいいと思う。
俺は答えない、おまえは馬鹿だ!とか延々とかかれても
そっちのほうが馬鹿にみえる。
是非1が逆さまや水中や空中ではサスが動かない所を実験して証明して欲しいものですね。
>>282 漕いだ以外の入力はなんですか?
自転車は漕いで進むんですよね。
288 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:48:56
答えたつもりになるのはガチ
ポジションがずれるから
>>272 >逆さま、水中、空中などでペダルを回しても
それが実際の自転車の使用状況なのか?
人の脚はクランク回転円周方向だけに力を加えられるのか?
おまえのいう「漕いだ力」というのが
どういうベクトルで働くものなのか提示してみせろよ。
少なくともオレはお前の様にクランクの円周方向だけに
実際の走行状態で力を加える事などできない。
293 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:50:17
294 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:52:09
>>1はチェーンの上側と下側でテンションが異なるってことは理解してるの?
295 :
つづき:2005/08/16(火) 09:52:42
なるほどねえ。体の動きを、ペダルを回す力とそれ以外の重心移動とに、分離可能と考えている訳ね。現実的ではないね。ようやく、間違いの根本原因が現われた(長くかかったね)。
乗り手の重心移動は、ペダルを回す力の反作用として生まれているもの。
引き脚と踏み込みは同量ではない。従ってBBには反作用が生じ、ハンドル、サドルへの入力変化で乗り手はバランスを取っている。そこで、各部が動かなければ、力の変化だけで済むが、サスが動く分だけ、余分な仕事が発生している。
各部位での作用を見てみると、
BBは踏みこんだ時に下に動く。踏み脚は、サスが下がる分だけ余分な距離、力を入れつづけなければならない。踏み込みに使ったエネルギーの大半はチェーンに伝達されるが、一部はBBを押し下げる為に使われる。
サスが伸びるのは下支点・上支点のときだから、ペダルを回す作用はしてくれない。
ハンドルも同じ。姿勢変化により、余分な距離、引かなければならない。
>>204 「どうしても理屈が納得できない人は、実験してみましょう〜 実験するときは〜無重量状態で行ったりしてください。〜ペダルを回す以外の力をかけないように、回してください。」
こんな現実にありえない想定で語っても、意味ない。乗車中にペダルを回す以外の力をかけないことは不可能。
「車輪を浮かせたり、逆さまにしたり、 水中に入ったり、無重量状態で」
タイヤからの反力でサスが動くのだから、タイヤが接地しなければサスが動かないのは当然でしょ。バカバカしい。
>>295 >ようやく、間違いの根本原因が現われた(長くかかったね)。
これに関しては前スレでもあからさまじゃなかったか?
つか、これってリアサスの事言っているの?
298 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:54:57
バカバカしいのはわかってるんだよな。
299 :
つづき:2005/08/16(火) 09:54:58
サスが動くのが見える見えない、は定量的な問題。
ダイヤルゲージをセットして、針が動くか見てみればいい。
可動部をボルトや接着剤で固定して、乗り味が変われば、サスは必ず動いている。
300 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:57:04
>>290 何十回書いたかわからないけど、漕いだ以外の力を排除
できるならどうやって漕いでもいい。
>>291 チェーンってわっかになってるものだと思うんだけど
あれは上にしかついてないんだよね。
どうして回転すると上に力がかかるのかの説明もないし。
>>293 考えた人の言い分はわかるけど、根拠もなにもない、
都合のよいことしか書いてない妄想としか言えないな。
>>294 わかってるけど、それが何か。
>>295 別にペダル回すのに重心移動は必須じゃないよ。
なんか偉そうにしてるけど何もわかってないのは笑える。
301 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:57:18
>>285 だから、問いに答えてみたくても、
アンタの問いがおかしいから答えられないと言ってるんだよ。
>>299 ああ、定性的と定量的。
すっきりとわかりやすい言葉だなあ、意味ないかも
しれんけど。
303 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:58:29
>「どうしても理屈が納得できない人は、実験してみましょう〜 実験するときは〜無重量状態で行ったりしてください。〜ペダルを回す以外の力をかけないように、回してください。」
ペダルを回す以外の力がかからないようにするなら、どうやって
回してもらっても結構です。
>>296 それが勘違いであることはそれこそ何十回も書いてるけど
自分が間違ってることを指摘されたレスにはさらにレスを
しないんだよな。
んで、また同じことを書くと。
>>297 どちらでもいい
>>300 >別にペダル回すのに重心移動は必須じゃないよ。
自転車乗るのにはどうよ?
305 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 09:59:51
>>301 じゃあ、答えないでいいと思うよ。
漕いだ力がサスを動かし、それが力を吸収し無駄になるというなら
漕いだ力がサスへいくことの証明
つまりペダルを回しただけでサスが動く状態を示すこと
そして、漕いだ力のどれだけが吸収されるのか
その分の熱はどこへいくのか
これだけ証明することがあるんだよ。
さあ、がんばれ。
でも、無視w
306 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:00:27
>>300 チェーンの上側と下側でテンションが異なるってことがわかってるなら
>>179の意味もわかると思うんだが?
307 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:00:38
>>304 乗るのには重心は移動するだろうね。
それでサスが動いたとしても、ここでは問題にはしていない。
あくまで漕いだ力、ペダルに伝わった力がサスを動かすか、
それでサスなしより力学的に不利になるかという話をしてる。
チェーントルクによるサスの動きはチェーンにトルクがかかってなければおきないよ、当然。
接地してなくても超高加速で回せば動くはず。人力じゃ無理だけど。
体重移動しないようにペダリングすれば体重移動によるロスもおきないよ。
人類には不可能だけど。
>>303 オマエも無重力状態の実験で早く証明しろ
311 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:02:38
>>306 なんで説明しないんだろうな、こいつw
本格的に馬鹿なんじゃねえ?
>>309 根拠はないが人力でもできるという1には通じないと見た。
313 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:03:40
自転車である以上は
車体に跨って、ペダルを漕ぐ必要がある。
これらを総合して「自転車を漕ぐ」と言う。
なのでサスに力が吸収されるのは必然。
むしろそれを否定する方がオカシイ。
サスが吸収するのがメリットになる状況もあればデメリットになる状況もあるだろう。
しかし、そんな事はどーでもいいのだ。
>>300 >何十回書いたかわからないけど、漕いだ以外の力を排除
>できるならどうやって漕いでもいい
>>303 >ペダルを回す以外の力がかからないようにするなら、どうやって
>回してもらっても結構です。
これからすると、
>>1のいう「漕ぐ力」は「回す力」でいいんだね。
それなら
>>1のいう様に車体を空中に浮かせば
サスを縮めようとする力は殆ど無視出来るだろう。
で、実際
>>1は自転車で空中を浮遊出来るのか?
地面に付いた途端にクランク角12時のところから6時のところまで
徐々に下向きの力(サスを縮める方向の力)が掛かっていくんだがその事は認める?
それとも回転運動のベクトル図描いて説明しなきゃダメ?
315 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:05:01
>>308 ブレーキがあつくなるほどの熱が出てるようには見えないし
10時間くらい漕いでたら明らかに赤熱するか溶けるはずなんだけど。
>>309 つまり、慣性力が必須、と・・・。
>体重移動しないようにペダリングすれば体重移動によるロスもおきないよ。
その通り。
>人類には不可能だけど。
可能。踏み足と引き足を同じ力にすればいい。
練習すれば簡単にできる。サスを動かさずに漕ぐことは
それほど難しくはない。
316 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:06:01
>>314 能書きはどうでもいい。ペダルを回したらサスは動くのか
動かないのか。無視できるじゃなくて動くか動かないか答えろ。
議題にないことはしゃべるな。
317 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:06:56
318 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:07:38
>>317 脳の障害。
「木を見て森を見ず」みてーなもん
319 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:08:12
>>315 練習すれば出来る物ですかねぇ。
それはプリロード過大のセッティングですか?
>>315 CPUは常に熱だしてるが溶けないぞ?
熱交換は低い温度でもおきるだろ。
>>315 >>踏み足と引き足を同じ力にすればいい
体重移動と全然関係無い
322 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:09:19
人を障害者扱いするまえに、なんで説明しないのかねえw
これをみてもわからないの?って
おまえの脳内まで他人が見えるかっつーのw
323 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:10:12
>>321 そう、漕ぐことと体重移動は全く無関係。
ただ、ふつうに漕ぐと体重が移動してしまうから、そうならないように
引き足で踏み足の反作用を押さえるということ。
>>316 前に確か小さな力じゃサスは動かないけどそれじゃ意味がないって
言ってなかったっけ?
>>1 地面に接地しない状況ではサスは機能しない、という簡単な理屈は分かりませんか?
326 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:11:06
327 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:11:54
>>325 そりゃ、体重をかけて縮む場合だわな
ここでは、漕いだらサスが縮むか、そういう構造になってるか
どうか調べるのだから、地面は関係なし
関係があるのは、ペダルが回ることだけ
328 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:12:03
>>1がフルサス車に乗ってサイクリング
それをみんなが追走して撮影するなり指差して笑うOFF会やらね?
329 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:12:35
漕いだ力がサスを動かし、それが力を吸収し無駄になるというなら
漕いだ力がサスへいくことの証明
つまりペダルを回しただけでサスが動く状態を示すこと
そして、漕いだ力のどれだけが吸収されるのか
その分の熱はどこへいくのか
これだけ証明することがあるんだよ。
さあ、がんばれ。
でも、無視w
>>323 だから踏み足、引き足という状態で体重が移動しているのが分かりませんか?
それとも脚が質量を持っていない特異体質ですか、あーそうですか。
>>325 ある、ないで考えたら1と同じにならんかね?
332 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:13:47
>>317 学習障害児童の略。
脳に障害があって、主に図形や文字の認識に問題が生じることが多い。
知能は高いのに図形の座標認識がどうしても出来ずグラフと数式の相関が
理解できなかったり、反転文字と正常な文字を同一視してしまったりする。
なまじ知能が高いので自覚の無いLD相手に物理の議論は非常に困難。
なんと言っても図で説明してもそれを理解できないのが最大の難点。
333 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:13:50
>>328 負け惜しみはいいから、まずペダルを回すだけでサスがうごく
ところをどうにかして証明してくれ。
320もスルーしないで。
335 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:15:50
>>330 してないよ。何いってんのおまえ。
>>332 こうなるはずだはずだといって片方しかチェーンのない絵を
書いてみせてこれでわかるはずだろうといってわかるやつが
どこの世界にいるのかw
自分の脳内まで察知してくれて当然だと思うこの子供は
よっぽど甘やかされて育ったんだろうなあ・・。
○○ちゃん、おなかすいたの?なにがほしいの?ゲーム?おやつ?
かくして俺の考えを理解しないやつはおかしい、と思う子供になる
336 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:15:51
>>179の図が理解できないんだからマジにそうじゃないかなと思う。<LD
ちょっと可哀想になってきた。
337 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:16:28
>>334 サスにはヒートシンクとファンがついていたっけ?
>>316 それじゃ、
>>1の言う実験条件(車輪は浮かす)で説明するね。
サスを動かそうとする力は生じるがホイールを回す為の抵抗より
バネ下の重量やピポッドの摩擦抵抗諸々の方が大きいから
サスが動く前にホイールは回転し始める。だから「無視出来る」と書いた。
クランクを回す事(チェーンがハブ軸を引っ張ろうとする)によりどの様な力が生じているかは
一度、ご自分でベクトル図を書いてみてください。
340 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:17:39
>>336 説明しろよw
というかこれは釣りなのかな。
じゃ、はいはいわろすわろす
>>335 >こうなるはずだはずだといって片方しかチェーンのない絵を
>書いてみせてこれでわかるはずだろうといってわかるやつが
>どこの世界にいるのかw
残念だけど普通はわかるんだよ。
論点と全く関係の無い「片方のチェーン」に執着する君には理解できないんだろうけど。
>>337 ヒートシンクもファンもついてないCPUもあるんだよ。
熱が少ないから。
343 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:18:50
>>338 どうして途中で説明をやめるのかなあ。。。
全部わかってないならなんで反論するのかなあ。。。
>>339 文章を書くようにな
>>335 >>かくして俺の考えを理解しないやつはおかしい、と思う子供になる
ワロタ
論点ずらしてレス付けたりできるのにね。
不思議だ。
347 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:20:30
>>341 じゃ、なんで説明しないの?できないの?
あの絵じゃ、単にひもで後輪を巻き取ってるだけじゃん。
なんで上に力が生じるのかわかるやつなんかいないよw
>>342 熱が多いサスはどうなりますか?
>>347 >熱が多いサスはどうなりますか?
熱が多いサスはどれですか?
私はタイミングベルトを使用する機械の設計をやってるんですが
今度から
>>1さんの理論を適用する様にするよ。
随分設計が楽になると思う。
>>1さん有難う!
350 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:21:44
>>344 笑ってられないんだよ、本当にいるんだから。
>>345 じゃ、理解できたやつがまず説明しろ。
自分がわかった通りに言うだけだ、簡単だろ?
>>346 論点ずらすのは頭が悪いからだろ?
>>179書いた奴も無駄にはなっていないぞ。
今後似たような議論の時には利用させてもらおう。
353 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:22:31
>>348 運動エネルギーを延々と吸収しつづけるサスだと思う。
ブレーキをかけっぱなしで走るとどうなるかわかるよ。
>>349 はいはいわろすわろす
354 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:22:51
>>347 熱の多いサスには、オイル容量を増やすべく、
リザーバータンク等を付けたモデルが存在します。
>>350 >論点ずらすのは頭が悪いからだろ?
いや、論点ずらす必要があるかを判断できるってことだろ。
356 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:23:10
あの絵でわからないやつはおかしい、障害者だ。
でも、あの絵で何を言いたいのかを文章では表せない
俺はあの絵でわかった。でも、どうわかったかは言えない
はいはいわろすわろすw
なんかだんだん質が落ちてきてるな。
最初の頃は結構屁理屈こね回してたけど今は説明して無いと言い張るだけだもんな。
358 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:23:47
>>355 つまり議論で負けてることを理解して故意にずらしているか
ずれてることに気づいてないかのどっちかだろ。
論点ずらすやつはどっちにしろ馬鹿
>>353 354のサスはあれだが、自転車用で延々熱を溜め込むサスを教えてくれ。
自転車じゃなきゃこの議論には意味ないだろ。
360 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:24:46
>>357 じゃ、説明しろよ。
なんで上しかないチェーンを書くのか
そのおもしろチェーンが回ると上に力が働くのか
そんな自転車どこにあるのか
なんで実際の自転車の写真や図を利用しないのかw
362 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:25:21
>>359 そんなものないよ。だから、サスは力を吸収しないという話。
>>362 普通に伸縮した場合の熱はどこにいくんだ?
364 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:26:21
>>361 上にいくとしか書いてない。なんで上にいくのかがわからない。
それが本当なら、サスがなければ後輪が浮く。
タイヤが回るだけで後輪が浮く自転車なんかみたことがない。
365 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:27:06
>>363 体重移動による伸縮なら、たいした熱は出ないけど
漕いだ力が延々と吸収されるなら、すごい熱が出るわけ。
でもでない、つまり吸収してないってこと
>>364 アンタ後輪駆動の車のホイルスピンとか知らない人?
>>360 あれ?変ですね。
あなた物理の話ずいぶん偉そうにしてませんでしたか?
こういった省略はごく一般的な手法ですが。
368 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:27:50
漕いだ力がサスを動かし、それが力を吸収し無駄になるというなら
漕いだ力がサスへいくことの証明
つまりペダルを回しただけでサスが動く状態を示すこと
そして、漕いだ力のどれだけが吸収されるのか
その分の熱はどこへいくのか
これだけ証明することがあるんだよ。
さあ、がんばれ。
でも、無視w
な に が あ っ て も 無 視 し ま す w
369 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:27:58
否定派は肯定派の気持ちになって文章にする。
肯定派は否定派の気持ちになって文章にする。
370 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:29:13
>>366 慣性の法則によるものだね。それが何か関係あるの?
なんで新しい話をするのにどう関連するのかを一切説明しないんだろうw
>>367 説明まで省略するのがなんの手法なんだw
おれはあたまがいい
でも なぜあたまがいいのかはひみつだ
↑これ、マジで言ってるやつがいるw
LDに図の内容説明するのは困難だってことの実例だな。
かろうじてチェーンが片方しか書いてない部分しか認識できないんだろう。
軌道はきっと認識できていないんだな。
>>362 CPUは熱を発生しても、赤熱までいかない。熱交換するから。
サスも力は吸収しても溶けない、熱交換するから。
だってサスは伸縮して力を吸収するから。
373 :
つづき:2005/08/16(火) 10:29:45
「漕いだ以外の力を排除できるならどうやって漕いでもいい。」
それは現実にはやらない、と皆書いている。また、それをやるならサスによるロスは発生しない、とも書いている。
筋力差から、踏み脚と引き脚は力が違うのが普通。これを無理して同じにすれば、小さい筋肉に大きな負担をかけることになり、これはこれで別のロスになる。
だから、サスを動かさないことだけが唯一、効率良く走る方法と考えるトンデモサイクリスト以外は、やらない。
「自転車を宙吊りにすれば、サスは動かない」
これも然り。しかし、現実にはサスは接地しており、タイヤからの反力でサスは動く。
>>362 これは初歩的誤り。「そんなものないよ。だから熱からサスが力を吸収するかは判定つかない」が正解。
オレは、
>>1のどこが間違いのポイントなのか知りたくて参加しているわけだが、ここまでの分からず屋は、見たことがない。
ちゃんと理論で説明して納得させるのが本筋だが、あなたのバックグラウンドを書いてくれないか。
力学をどこで勉強したのか、物理の成績はどうだったのか(学校のレベル《進学率》を含めて)。
375 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:31:33
>>369 どうしてもサスは動かないという事実を受け入れたくないから
話をそらしたり個人攻撃したり、数行レスで荒らしたりしてるんでしょ。
自分では攻撃して優位に立ってるつもりなんだろうけど、そんなことを
すればするほど見下されるのはお隣の国をみてればわかること。
まあ、彼が馬鹿だろうがきちがいだろうが障害者だろうが三国人
だろうが知ったこっちゃないけど、ペダルを漕いだ力はサスを
縮めないのは事実なので、仕方のないことだよ。
俺がそんなにおかしなことを言ってるなら、ちゃんと反論というか
動くというのを論述できるはずなんだけど、これから先は秘密とか
言い始めて説明やめちゃったり、意味不明の絵を提示して説明
しなかったり、いつまでたっても実験しようとしなかったりするんだよな。
376 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:33:44
>>371 全部書けばいいと思うんだけどw
あと、なぜ上に力が生じるのか、説明すればいいと思うんだけどw
>>372 負荷が高いと燃えるcpuもある。
サスも同様。
で、熱交換とはどういう現象なのかの説明はやっぱりなしw
>>373 ロスが存在しないなら、それで話は終わりじゃん。
なんの文句があるのか。筋力のロスなんか知るか。
ペダルが回った力のロスの話しかしてねえよ。
>>179の図でチェーンにだけこだわってる
>>1は本当に図形認識の能力が無いのかもしれない。
実は突っ込みどころそこじゃないのに気が付いてないもんな。
構造にもよるが、サスがカチカチなら接地しても見た目は動かないし(意味ないが)、
とてもやわらかければ空中でも見た目で動くだろ。
1と同じ論法になってないか?
379 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:35:43
>>374 ないよ。つまり吸収なんかしないってこと。
もしあるなら、溶ける。溶けないってことは、吸収しない。
吸収しても溶けないということは、エネルギー保存の法則から、
ありえない。
ブレーキは燃えることもあるし、cpuも燃えることもあるし
タイヤもクラッチも減るし、サスだけ魔法の吸収力なんてありえない。
380 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:36:29
>>377 説明しろという言葉を無視しつづけてるようなので、
君のことはこれから無視するね。
>>378 どうでもいいから、動かしてみてくれw
どうにもならないレベルだな・・・
383 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:38:33
384 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:39:38
いいか、もうどうでもいいから、まずペダルを回せ
そしてサスが動くか調べろ
その際、よけいな力をかけるな。
いいか、試せ。
試して動かなかった?だったら謝るか逃げるかだ。
延々と反論できるふりをして途中でやめるな。
笑いすぎて死ぬからw
385 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:41:09
LDって自分が図解を理解出来ない自覚はあるの?
図解を求めているのは
>>1なので…
馬鹿に説明する奴も馬鹿
>>1は誰が見ても馬鹿なのに、いまだに相手にする奴がいる
ミジンコに話しかけても答えが返ってくるわけじゃないのに
387 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:41:32
>>384 動きました!!ありがとうございました!!もう大丈夫です!
389 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:42:02
>>386 はいはいわろすわろすw
で、実験もしくは反論まだ?
390 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:43:02
391 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:43:49
教授のレスが、いつになく速い件。
みんな、書き込み控えろ。教授が死ぬ。
ミジンコw
393 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:44:13
反論もしないで1行レスばっかしてて、それでもまだ
自分が優位だと思えるなんて、まるで隣の国の人みたいだね。
サスが動くというのなら動いているところをなぜ見せないのかw
俺の脳内を察知できないやつは障害者だって?
まともなやつがどうしてそんなことを言えるのか
俺が逆に知りたいよw
388が動くことを証明、よってサスは動く、で終了〜
ミジンコが何か言ってるが
ミジンコ語なので理解できない
396 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:45:09
なんか他の話ししねぇ?
>>1抜きで。
せっかく何人か集まってるみたいだし。
397 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:45:10
>>386 と、ミジンコに言い聞かせてる人
もうね、馬鹿とかあほとかいうレベルじゃないね、この間抜けさはw
>>179の図を1に解説する必要は別に無いんじゃない?
他の動く派も動かない派もみんなそれ見て納得してんだから。
理解できない奴はほっとけばいいよ。
>>393 オマエも無重力で回してサスが動かないことを証明していない
400 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:46:07
>>376 >で、熱交換とはどういう現象なのかの説明はやっぱりなしw
質問してなかっただろw 理解してるのかとおもった。
熱交換ってのは空気等との間で熱が移動することだよ。
サスやCPUが発熱するが、その熱は大気中に奪われていく。
>>379 CPUも異常な負荷かければ燃えたり壊れたりするね、
サスだって異常な負荷かければ壊れたり熱で駄目になる。
でペダルを手で回すレベルでブレーキかけてブレーキが燃えたり
するのか?
403 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:46:44
404 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:47:14
>>396 じゃ、俺の車のタイヤが擦り減ってて、交換したい件について。
406 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:47:39
>>402 するんじゃないかな。手で火起こすことだってできるんだし。
なあ、これってフルサスの話しなのか?
>>406 実験して証明しろ。脳内はもうたくさんだw
409 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:48:30
おいおい、反対派は行儀が悪いな。
スレ違いの話始めるなら単なる荒らしだぞ。
410 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:49:01
負け犬って、俺は必死にキャンキャン吠えてるスピッツみたいな1のことだとばかりw
つっかスレを読めば読むほどサスが動くことに確信が深まっていくヤシばかりかと思われ。
あー、もしかして逆説的にサスが動く原理を啓蒙しようと1が動かない派を演技しているとか?
412 :
385:2005/08/16(火) 10:49:06
教授のCPUが燃えるかもw
>>1に答えて欲しいんじゃ無いんだが
誰かエロい人
>>385の回答お願い
413 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:49:22
反論するならなぜ動画で上げないのかと。
414 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:50:17
動かない動画が上がってないからじゃない?
>>413 全くだよな、早く1は無重力での動画を上げろよな。
>>413 お前も出せよ
アホのカキタレがペダル回してる動画を
417 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:51:23
撮ってやるからおまえが走れ
418 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:51:32
>>400 俺が代理でスレ立てたのに・・・・・・。
教授・・・ひどい!
419 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:51:38
>>410 読めば読むほど動くと思えるわりに、なぜ動くのかは
どこにも書いてないのが笑える。
いいから、負け惜しみはやめて論述するか実験するかしろ。
みっともない。
>>413 たぶん、どうやっても動かないことを理解してるから
必死に荒らそうとしてるんじゃないかな。
問題提起している1がまず証明するのが当然ながら筋
421 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:52:20
あーあ自演かよ
424 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:52:53
学問ってのは反論する側だけに証明が必要なのではありませんよ。
当然のことながら自説を論じる側にまず第一の証明義務があるのです。
425 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:52:53
426 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:53:58
>>419 なぜ動くのはかはいっぱい書いてあるし図でも説明されているね。
いくら君が言い張ってもログは読み返すことが出来るんだから。
>>419 >たぶん、どうやっても動かないことを理解してるから
いやお前にブレーキが手回しペダルの負荷で
燃える動画上げて反論しろといってるんだ。
口先だけならなんとでもいえるだろ。
>>1は先ずは働いて自転車を買ってから論じて下さい
429 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:54:48
なに、1から9くらいに完璧に論証されてるじゃん。
これに対する反論ってどこにもない。必死に反論できるけどしない、
もう反論したけどどこでしたかは教えないと騒いでるのがいるだけ。
テンプレで論証されちゃってるんだから、論理的に反論できないなら
動画でも撮るしかないんじゃないの?反対派は。
反論もしない、動画も撮らないのになんで偉そうなの?
430 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:55:25
俺としては
>>1のとんでも慣性の法則を追求したい。
まだ電車の中の人の話理解してないっぽいしな。
タイヤが接地していなくてもいいって理論はそこから来ているんだと思うが。
431 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:55:47
>>427 燃えるわけねえじゃん、サスは漕いだ力吸収しねえもの。
サスが吸収するっていうやつが燃えてるところを撮るしかないよ。
433 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:56:35
434 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:56:44
435 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:57:48
テンプレに論証なんてあったっけ?
脳内理論で決め付けるのは証明じゃないよw
それより
>>1が一回も図形ウプしない件について。
多分描けないし描いても理解できないんだろうけど。
>>179の図でもチェーンの話しかしないもんな。
436 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:57:53
>>432 だから、1から9くらいで論証済みだって。
まずこれに反論することから始めようよ。
そこで意見が対立したら、実験すればいいよ。
実験するのは、動画を撮れるカメラと自転車を持ってる人。
両方を持っているのに反論するふりをしてしなくて、
実験もしない人がいるとしたら、それは負けを認めたようなもんだ。
438 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:58:32
>>433 お前が慣性で動いてると言ったんだよw
力じゃないのになんで動くんだよwww
439 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:58:59
>>435 だったら反論すればいいじゃん。
俺はあのトンデモ図形にもちゃんとつっこんでるぞ。
俺はただしい、おまえはおかしいとだけ言うのが
反論じゃないんだよ。
どこがおかしいのか、なぜ正しいのか言えなきゃだめだよ。
440 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 10:59:42
>>439 突っ込んでない。
お前が言ったのはチェーンが片方しか書いてないってだけ。
442 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:00:01
>>438 加減速するからだよ。
慣性力は力じゃない。見かけ上の力。
力がかかって動いているのは背景のほうなのよ。
きみはあとからついていくから、力がかかって感じるの。
443 :
サスの中の部品屋:2005/08/16(火) 11:00:04
ストロークしても燃えないように設計してるんだが
445 :
つづき:2005/08/16(火) 11:00:37
>>429「1から9くらいに完璧に論証されてるじゃん。これに対する反論ってどこにもない。」
1〜9は、完璧に反証されているんですが、気付きませんか?
>>1 自分に賛同する意見が皆無なのに、ここまで自信たっぷりとは、あなた、どこの博士号を取ったんですか?
本当の馬鹿ってのは、自分の誤りに気付かないものなんですね。無駄だとは思いつつ、細かい誤りを指摘して、どれほど
>>1が馬鹿か、攻めていきましょうか。
熱交換とは、運動エネルギーが熱に変化することですが、何か?ダンパー内を通る油が発生する摩擦熱のこと。力学の初歩でしょ。力学を勉強していなくても、誰もが感じとっていることなんだがね。
>>362とかは誤用。正しくは、放熱。
熱と仕事の比は、あなたが思っているレートじゃない。
4.2J=1cal、1馬力=735W、定常的に人間が出せる出力はせいぜい0.3馬力。大半の人は0.1馬力。ガスコンロの出力は1000Wくらい。これで、計算してごらん。
チェーンの下側が無視されるのは、この区間に張力がないから。力がかかっていなければ、重量的には大した事ない物体の、ただの移動。
「筋力ロスがあるから、実際には、サスのロスがなくなる走りはしない」と書いているんだが。
課題は、「普通の人が普通に走ったとき、サスでロスは生じるか?」じゃないのかな。特殊な条件に限定しても、意味ないよ。
実験画像をださないのは、手元にダイヤルゲージがないだけのこと。
だれか学生が読んでいたら、やってくれないかな。自転車にダイヤルゲージとビデオカメラをセットして走るだけでいいんだが。
446 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:00:48
>>440 チェーンがかたっぽしかないのがおかしいというつっこみ。
省略しただけなら、省略しないでかけばいい。
なぜ上にひっぱられるのかが説明されてないというつっこみ。
その理由を言えばいい。
でも、どちらもできない。
なぜか。
ばかだから
447 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:01:33
>>445 反論されてるじゃないか
でも、
ど
こ
で
反論されたのかは
ひ
み つ
448 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:01:38
スコスコサスペンション萌え〜
449 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:02:00
なぜ
>>1は働かないの?
それとも働かしてくれない?
451 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:03:08
>課題は、「普通の人が普通に走ったとき、サスでロスは生じるか?」じゃないのかな。特殊な条件に限定しても、意味ないよ。
勝手に変えるなw
課題は、ペダルを回した力が、サスへ吸収されるか。
これ以外の話がしたいなら、よそへいってくれ。
453 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:03:57
>>449 言われた反論ができない馬鹿は黙ってろ
>>450 この二人はこれだけ必死に荒らすのだから、よっぽど
苦しいんだろうな。
やっぱ無職なんだねかわいそうに
もっと栄養取らないと脳の働きが鈍くなるよ
455 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:05:31
すげーな。
テンプレへ反論はすでにされてるけど、その内容は秘密w
説明できないのは、相手が障害者だからw
つまり反論できないってことだろ。
1行レスで荒らしているのも含めて、よっぽど品がないというか
まるで隣の国の人みたいにファビョってるな。
456 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:05:33
>>450 ヒモだから。
だから例の図を見て、チェーンを簡略した部分を、「ひも」とか言っちゃう。
>>454 もう遅いことをいまさら言ってなんになるw
458 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:07:12
>>454 おまえが無職なのはわかったから、荒らさないでくれ
459 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:07:49
>>457 負け惜しみならよそでやれよ。みっともねえな。
460 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:08:26
>>454 反論できない悔しさはわかったから、せめて相手を無職と
罵りたいのもわかったから、1回でやめとけな。
あまりやると哀れだよ。
>>458 無職と変らんのだけど
じっとしてるだけでも日2〜3万入ってくるんだわ
462 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:08:54
教授、朝ごはん食べた?
463 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:09:05
>>454 さすがにちょっとしつこいね。必死だなといわれたいか?
>>459 いや教授がいまから栄養とってどうにかなるのか?ってことなんだが。
465 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:09:41
>>461 わかったから、まじめに話したいやつにじゃまだからやめてくれる?
466 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:10:20
>>464 なに教授って、おかしなこと言い出すなよ。気持ち悪いおまえ。
慣性力でサスが縮むということになっているけど、普通に回転モーメントで説明したほうが分かると思うのだが。
無職って言われるのがそんなに嫌なら働けばいいじゃん
469 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:11:34
>>464 教授って?どこにいるのそんな人。
ていうかなんでわかるの?
470 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:11:58
他に変な人はいってきた。
なんで自演するの?
472 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:12:25
>>467 じゃ、説明頼む。
>>468 議題に関係ない話はやめてもらえるか。
負けを認めたと思われていいなら仕方ないが。
473 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:12:55
教授は教授だろ。
知ってるくせにぃ〜
474 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:13:01
>>470 たぶん、反論したくてもできないから荒らしてるんじゃないかな。
>>471 たぶん、勝ち目がないからじゃないかな。
475 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:13:35
負けそうになると突然無職とか言い出したり
教授とか言い出すやつなんかきもいよ
薬でもやってるんじゃねえ?
無職ってさ暇は沢山あるのに救われないよな
時は金なりって言うけどさ
2chにこれだけ書き込んでも金にならないんだぜ
まあ、俺はだらだらやっても金が入るからいいけどさ
477 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:16:43
議論で言い返せなくなったけど負けを認めたくないやつの典型
1 個人攻撃
無職だの嫌われ者だのと議論と無関係のことをいう
話をそらすなといわれると、やっぱり無職なのかとさらに荒らす
2 反論はすでにしてると言う
でも、どこで反論したのか聞かれても答えない
3 ○○で反論できる これは○○だ、そんなのもわからないのかという
○○の内容はいつまでたっても説明しない
4 それっぽく反論するが、途中でやめる
ここまでいえばわかるだろう、という。わからないから説明しろと
いうと、馬鹿だからわからないとだけ連呼。説明はしない。
基本的に、反論できないことをいかにごまかして最後までしゃべり
続けるか。相手があきらめた時点で勝利宣言。
・・・こういう議論の方法は、隣の国の人が得意とよく言います。
478 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:17:14
479 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:18:13
ヤバイ。サスヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
サスヤバイ。
まず動く。もう動くなんてもんじゃない。超動く。
動くとかっても
「チェーンステー何たわみぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろcm。スゲェ!なんか単位とかでかいの。何mmとかを超越してる。cmだし超動く。
しかもロスしてるらしい。ヤバイよ、ロスだよ。
だって普通はHTとかロスしないじゃん。だって自分の力が逃げていったら困るじゃん。ギヤとか超重いとか困るっしょ。
駆動がロスして、HTのときは10分だったのに、フルサスのときは二時間とか泣くっしょ。
だからHTとかロスしない。話のわかるヤツだ。
けどサスはヤバイ。そんなの気にしない。吸収しまくり。
>>1に話してもよくわかんないくらいロス。ヤバすぎ。
ロスしてるって言ったけど、もしかしたらロス無いかもしんない。でもロス無いって事にすると
「じゃあ、ロックアウトってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ
あと超ロス。約1馬力。ワットで言うと750W。ヤバイ。ロスすぎ。立ち漕ぎでペダル踏む暇もなく死ぬ。怖い。
それに超むずかしい。超ヘコヘコ。それに超ビョンビョン。i-DRIVEとか平気で出てくる。i-DRIVEて。小学生でも乗らねぇよ、最近。
なんつっても
>>1は馬力が凄い。ロスとか平気だし。
うちらなんてロスとかたかだかフルサスで出てきただけで上手く扱えないからHTにしたり、リンク付けてみたり、ロックアウト使ったりするのに、
>>1は全然平気。ロスをロスのまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、
>>1のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ
>>1に説明したオマエらとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
480 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:19:01
1から9で説明されてるよ。文句あるなら反論して。
反論はしない、おまえは無職。おまえは間違い。
これって、歴史を歪曲するなというくせに、正しい歴史を
議題にすると逃げ出す隣の国の人みたいだよね。
いや哀れで見られても構わんよ
収入があって自立できていれば自身には何の不安も無いから
何言われようと無職には戻りたくないな
>>479 コピペ改編にアレだが、ハードテイルでも動くし
484 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:20:39
>>481 議論では負けたけど相手は無職に違いないから
俺は無職じゃないから俺は偉いってか。
哀れだな・・・
485 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:21:56
議論で言い返せなくなったけど負けを認めたくないやつの典型
1 個人攻撃
無職だの嫌われ者だのと議論と無関係のことをいう
話をそらすなといわれると、やっぱり無職なのかとさらに荒らす
2 反論はすでにしてると言う
でも、どこで反論したのか聞かれても答えない
3 ○○で反論できる これは○○だ、そんなのもわからないのかという
○○の内容はいつまでたっても説明しない
4 それっぽく反論するが、途中でやめる
ここまでいえばわかるだろう、という。わからないから説明しろと
いうと、馬鹿だからわからないとだけ連呼。説明はしない。
基本的に、反論できないことをいかにごまかして最後までしゃべり
続けるか。相手があきらめた時点で勝利宣言。
・・・こういう議論の方法は、隣の国の人が得意とよく言います。
486 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:22:54
無職荒らし=慣性力が見かけ上の力だと受け入れたくない馬鹿
=幾何学馬鹿=ちょん
でFA?
>>484 議論なんてする気ないよ
面白いからここに居座ってるだけ
偉いとは思って無い
上には上がいるからね
ただ無職ってのは下は無いからね
とりあえず俺が乗り比べてやっから
フルサスとHT買ってくれ。
489 :
つづき:2005/08/16(火) 11:23:47
問題のすり替えを行ったのは
>>1だな。
漕ぐ力と重心移動に分離可能←重心移動は漕ぐ力の反作用として発生している。
ペダルを回すだけで重心移動のないペダリングをすれば、サスは動かない。←それは筋力ロスがあるから、やらない。
つまり、筋力ロスを承知で重心移動のない不自然なペダリングをやれば、サスでロスは発生しない、というのが
>>1の結論。
こんな議論を1スレからやって来たんですかね?
あなたが力学を理解できないのは、よくわかったが、最後に、あなたのバックグラウンドを教えてくれないか。
どこの博士号を取ったのか。それとも高卒、中卒なのか。物理の成績はどうだったのか?理系か文系か?
490 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:24:10
いくらなんでも議論に負けたからって
突然相手を無職だと罵るのはどうかと思うよ。
それで気が晴れるんだったら仕方ないけど
端から見たら哀れそのものだよ。
本当に相手が無職だったらいいけど
そんなの掲示板でわかるわけないんだし。
思いこもうとしてるだけなのは誰からみてもわかるんだし。
491 :
へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/16(火) 11:24:34
ここで出ている、サスは動かないという理屈は、
少なくとも部分的には正しいでしょう。
サスペンションが動かないようにして
駆動系にトルクをかけることは不可能ではないし、
そうすればサスペンションが動く事はありえない。
これは実はサスペンションも物理も全く関係なく成り立つ、
論理学の問題だけど、それでも正しい事は事実。
正しくて無意味な理屈はいくらでもある。
そういう理屈の運命は、ただ忘れられる、というものだ。
おそらく昔にもこういう議論はあった。
だが、それが忘れられているからこそ今この議論がある。
そして、この話題も同じ運命をたどる。
これを19世紀末には「永劫回帰」といったそうだ。
492 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:24:50
ルイガノの白のリジッド乗ってる。先月自転車乗れるようになって中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ペダルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもMTBなのに1.0スリックだから漕ぎが軽くて良い。リジッドは振動で疲れると言わ
れてるけど個人的には問題無いと思う。フルサスと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで下るとちょっと怖いね。自転車なのに60km/h出てるし。
速度にかんしては多分リジッドもフルサスも変わらないでしょ。フルサス乗ったことないから
知らないけどサスがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもリジッドな
んて買わないでしょ。個人的にはリジッドでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど秋葉の手前で25キロ位でマジでロスをロスのまま扱ってる
>>1のフルサスを
抜いた。つまりは
>>1のフルサスですらルイガノのリジッドには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
>>490 いくらなんでも自演は良くないと思います
494 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:25:11
>>487 これは荒らし宣言かな。だったら通報させてもらうけど・・・。
495 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:26:03
>>482 「チェーンステー何たわみぶんくらい?」
497 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:27:02
>>489 あとから現れて議題提起者にすり替えというのはなんかのギャグ?
>>491 正しいものに無意味もくそもない。ただ、正しい、それだけ。
>>493 それのどこに演じてる部分があるのだ?単なる意見じゃないか。
議論に負けそうなやつって発言の内容に全くふれようとしなくなるよな。
498 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:27:53
>>496 そういうな、同じisp使ってるやつに迷惑かかるだろ。
自主的に撤退してくれ。どうせ匿名なんだからわからんだろ。
500 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:29:02
>>500 なんで勢いがなくなるの?
通報したらいいじゃん
502 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:29:44
>>499 なにかただならぬものを感じるのはおれだけか
504 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:30:26
>>501 なんかおまえ、かわいそうなやつだな。
悩みがあるなら相談にのるぞ。
505 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:31:11
>>501はめがねっ子でリストカットが日課の包帯少女
>>504 いやいいよ
悩み事無いから
あっても違う人にのってもらうし
507 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:32:19
>>505 やべえ、萌える…
>>506 まじでなんかあるなおまえ
飲みにいくか?日給2万ならおごってくれよ
なんかおこちゃまの喧嘩か?
510 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:34:22
包帯少女は高学歴だが友達づきあいができないので
会社つとめができずに在宅でなんかやってる
イラストや漫画なんかを書いているか、webデザイナーか。
収入はあるから無職じゃないが、限りなく引きこもりに近い。
しかし自転車に乗るときだけが太陽を浴びるとき。
でも夜のほうが走りやすいとか思ってる。
そんな23歳。
511 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:35:45
>>508 男なら、筋ばった色白な男。
リストカットはしないけど、壁はアナらだらけ、血だらけ。
以下包帯少女と同文
512 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:35:50
513 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:37:00
>>512 じゃあ、17歳
だって高学歴って設定したからさあ
>>507 何にもないって
ただ時間を持て余してるだけ
日2〜3万だと無茶な遊び方できないな
やっぱ日5万以上はほしいな
今の事業が上手く行ったらコンパニオン呼んで
盛大におごってやるよ
515 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:38:15
>>510 こんな子いたらおれがツーリングに連れ出してやるw
サスなんか飾りですよ、偉い人はそれがわからんのです
とかいっちゃうか。
516 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:38:59
>>514 もっと建設的に生きろよ。人生は楽しいものだよ。
518 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:40:08
>>514 よし、そのときはフルサス車買ってくれよ。
タイヤはスリックで頼むぞ。
で、いつだ。包帯少女オフは。
519 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:40:59
>>517 ばかだなあ、切らないように連れ出すわけだよ。
こういう子は性依存だったりするから、気に入られたらウハウハだぞ。
520 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:41:56
521 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:43:31
包帯少女はコテハン名乗れ!
事業とやらが成功したら実証オフをやろうぜ。
誰が1かはわからないようにしてさ。
多摩川で走ってバーベキューでもやろうぜ
もちろん包帯少女のおごりだ
522 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:44:17
>>521 包帯少女は男でも女でも眼帯と包帯を巻いて出席すること
523 :
つづき:2005/08/16(火) 11:44:22
>>490 議論に負けてはいないが「泣く子と地頭には勝てない」という意味では、我々の負けだ。ここに、物理の基礎の基礎から説明するスペースはない。無職だのの中傷はやめよう。
学歴職歴は知りたいが、決して語らないだろう。物理の成績はボロボロだろう。
学生時代に家庭教師をしていて、江川卓の「空白の一日」について説明したときの話。
「規約を後から改正して、『契約できない日』と明文化したら、『じゃあ、江川騒動の時は、契約できたのか』ということになってしまう。だから改正しないんだ。」と何度説明しても、
「後から改正されたということは、その当時も契約できなかったということ」としか言わなかった。
法治主義と学校の先生の言いつけの違いを説明したが、実感できなかったようだ。
>>1のように、物理的センスが皆無で、一般人の思考回路を身につけない人もいる。時々、機械系技術者にもいて、度胸と要領で出世して、迷惑かけるものだが・・。
>>516 そうできるといいけどな
でも金無しではどうにもならんよ
老後の事も若いうちから考えないとダメだしな
今は守る家族が居ないけどこの先はわからないし
525 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:48:23
やべー
超ゆれてる
527 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:49:28
528 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:50:15
529 :
つづき:2005/08/16(火) 11:57:19
>>527 敗北宣言と言えば確かにその通り。
「自分の非と相手の言い分を全く理解しない」ほど、強いものはないからね。
物理の分かる人はどちらが正しいか、わかっている。
>>527は、わからない人みたいだね。
白黒つけたいから、だれか、ダイアルゲージを使って、実験結果をUPしてくれんかな。
>>528 車が好きでさランボルギーニをどうしても乗りたいのよ
でも貧乏症でさ現金で買わないと安心しないんだよね
いちおう事業が軌道に乗れば買えるかな?って感じだけど
必死に乗るのもちょっとね
たまにミツワに寄って気持ちを高めてるんだけど
まあ買えなくてもこういう時も楽しいから
いい思い出にもなるかな
531 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:58:21
532 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 11:59:44
>>530 お、スーパーカー世代かw
消しゴム買った世代だったらじじいだなw
533 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:00:42
今日は商材という言葉を覚えますた。
534 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:02:08
ジュラ10はスルーできるのにこのスレの電波がスルー出来ないのはなぜ?
535 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:02:17
>>530 フェラーリ買ったはいいけど貧乏で車に住んでる話が
こち亀であったな
>>532 じじいかよ、まだ32だぜ
バブルの時はあまりの桁外れな価格で興味が無かったんだけど
いまは結構現実的な価格だから子供の時の思いがよみがえる
537 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:04:08
>>536 まあ、わからんでもない。俺も同世代だから。
538 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:05:08
おれはランチャストラトスが好きだったす
>>535 あったな
でも実際にサラリーマンで乗ってる人居るからね
値段的にも買えない物じゃないし
328GTだったらありなんじゃないか?(308はクソ
540 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:07:58
541 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:09:32
包帯少女がスーパーカーで多摩川にきてフルサス車買ってくれて
バーベキューを開催してくれてついでにペダル回すオフはいつ?
>>540 そうなだよ、それが大きな問題
今実家に住んでるんだけど、とても高級車を置ける家じゃないんだよね
木造で築21年だからボロボロなわけよ
こんな家にランボルギーニ置いたら恥ずかしい
だからランボルギーニを買うためには
立派な住まいを確保しなければならないわけで
さらに夢は遠のく・・・
>>541 4大都市ていどは廻ってもらえませんか?
544 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:14:33
>>542 まんそん買うのが先だな
駐車場付き3LDKだな。
それか自宅を二世帯住宅に建て替えろ。
こっちのほうが安上がりだぞ。
んで、次は嫁さんだ
でも嫁さんを手に入れると高い車なんか買わせて
もらえないという諸刃の剣
>>542 無理するな背伸びはいつか無理がくるぞ。
546 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:15:27
>>543 4大都市って東京、横浜、川崎、名古屋かな
548 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:19:31
>>546 東京、川崎、横浜、千葉もしくはさいたま
>>544 それは検討中
親も年で古い家は危険だからマンションへ移り住もうかなと
このまえ3件見てきたけど、どこもバリアフリーで作ってんだね
>>545 無理はしないつもりだけど(肉体労働じゃないし
今の事業が軌道に乗り出すと恐ろしい額を扱うようになるから
必死になって無理はしてしまうかも
それでも心の余裕は持ちたいね
名古屋、大阪、広島、福岡
551 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:24:14
無職って考えようによってはスターだからね
頂点から落ちるよりもずっと気が楽なはず
自分もトラブって喧嘩別れして無職になる事3年
でもこの3年があるからこそ今があると思ってる
皆に幸あれ
ではでは
>>552 間違えた
×無職って考えようによってはスターだからね
○無職って考えようによってはスタートだからね
終わり際かっこわるい・・・
555 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:35:21
大団円。。。
556 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:51:43
なにこの流れ。もっと殺伐としようぜ。
557 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:52:48
/ ̄ ̄ ̄ ヽ
__ /ヽ)―- 、 l
,―γ ___ヽー、 q`´ハ ミ ヽ }
| ̄ ̄| | |(/),(ヽ)| | ̄ ̄| <_))_, | /
| ヽ (6 ー ) ノ | ヽ ___/_ノ
-――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――- (t) ̄ ̄ ̄|
| ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、 | (/_ )/ / |
| |
>>1 | | ( ) ○ |-o
| | | | `ー―― ´
| | | |
| | | |
558 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:53:25
,―γ ___ヽー、
| ̄ ̄| | |(/),(ヽ)| | ̄ ̄|
| ヽ (6 ー ) ノ |
-――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-
| ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、 |
| | | |
| | | |
| | | |
| | | |
559 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:54:01
, -―――-、
( ,、,、,、,、,、,、,、 ヽ
___ |, -、, - 、 | |
/ ___ ヽL ||・ |・ |- |_ |
|, -、, -、 .| | { `-c - ´ 6)
|| ・|・ | |_ | \ヽ 7 ノ_<
{ `-c - ´ 6) /  ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒)=(c⌒ ~) ノ / / | _
/ ̄ / ~~ ヽ / / | | | |
\ |⊂⊃__| | | | __ ―――|) |
 ̄|| ミ_ |__ ノ \/ )ニ ―― | ̄| ̄ ̄|_|
`―´
「包帯少女は帰ったの?」
「うん。」
560 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 12:54:53
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ――――――
| 包帯少女、きみが帰ったらへやががらんとしちゃったよ。 ヽ
| でも……すぐになれると思う。 |
| だから………。 |
\_ フルサス車買ってね、包帯少女。 ____/
 ̄ ―――――――――――――――― ̄ ̄
___
__ |\__ \
/  ̄ __\ \\ \
| /,二 ,二Τ \\ \
|_|__| /| ヽ| \| ̄ ̄ ̄||\
(6 `- っ- ´})  ̄| ̄ ̄||
/ \`――`ノ | ||
ノ /^ /⌒l ~)_) l ====l | ||\
| `、_^^ ノ | | [ ] | |__||
/__/⌒l | | |_||_||__|_ ||\
XXXXXXX| |― | | ̄ |_ / || || /l ||
XXXXXXXXXXXX` ― - | | | ) /__||_||_// ||\
XXXXXXXXXXXXXXXXXX|  ̄)  ̄ └―┬┬―┘ ||
XXXXXXXX` ― ´ _| |/7 ||\
561 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:04:06
, -──- 、
/:::::::::::::: ::\
/::::::::::: ::∨ト、
:::::::::: :: レ'ノ
:::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ
ヽ-───i===i─-}ァ' ノ
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ' | こいつはくせえッー!
i1(リ r;:ドヽ K ∠ 自作自演のにおいが
ヾ=、 に二ニヽ `|; ) | プンプンするぜッ────ッ!!
_,ノ| i. {⌒゙'^ヽ.{ i;; ヽ \____________
_,ノ!i ヽ、 ヾ二ニソ ,';;; ;;冫=:、
_;(|.!. \ ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__
'ト、\. ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ `ニア ,. -┴‐‐' ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ . l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-
;ニ=ー:::::::ヾト、._  ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ ::|:::::::::::
:\:::::::::::::::ヽ  ̄ ̄ !:|:::::  ̄ ̄ ::::|::::::::
562 :
ORG→org:2005/08/16(火) 13:06:58
563 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:07:21
なぁ、地震で棚が崩れて、PCに当たり、PCがガラガラ言って起動しないんだけど、
これはもう駄目?
携帯からなんで、読みにくかったらゴメン。
やっぱりvipper.〜がさくらに引っかかってたのか、、、
>>563 HDD死んだんですね。
ご愁傷様です。
ビールのつまみにとっておきだった冷凍お好み焼きを焼いてしまった。
すんげー贅沢。
567 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:15:57
>>565 板違いの愚か者の俺にレスありがとう。
買いに行くわ。
568 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:19:13
>>567 おい、ちょっと待て。ハードディスク入れ換えただけじゃ動かないぞ。
まあたいていOSなりリカバリディスクなりのCDはもってるっしょ。
>>568 確かに入れ替えただけでは動かんが
その後のことは買ってきた後からでも良いのでわ?
死んだのがブート領域とかだけでデータは読み出せるといいけどね。
573 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:30:17
つーか地震で棚が崩れたって事は東北か?
574 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:31:32
575 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:32:04
>>569 今のパソコンってリカバリはハードディスクからやるだろ?
ガラガラ言ってんだったら物理的に壊れてそうだからダメだろうな<データ吸い出し
うぉっ、結構でかいのがあったんじゃん。
HDDが〜とか言ってる場合なのか?
>>563家族や知人・友人は大丈夫か?
>>576 壊れたCDやHDDのデータ吸出し専門の業者があるって
以前友達から聞いたことがある。
>>567のデータが他人様に見せられるかどうかだな
579 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:36:19
>>578 あれって1ギガ3万ぐらいかかるつー話じゃなかったか?
581 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:40:11
これはもー駄目かも知らんね。
19マンかけてエロ動画か大変だな・・・
>>1 チャリをスタンドに立ててクランクを手で回すとサスの変わりに体でクランクを回す力を吸収してしまいます
僕は物理的に存在してはいけない人間なのでしょうか?
584 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 14:01:42
スタンド・バイ・ミー
買い物の道すがら
リアサス付きの自転車を観察してみた。
その間に見る事が出来たサス付き車はルック車ばかりだったが
全ての個体がスイングアーム側にBBのあるタイプだった。
ひょっとして
>>1はコレを見て理論を展開しているんじゃないのだろうか?
バネ下にクランクがあれば、
BB部分固定して回せばそりゃ、サスは動かんわ…。
(それでもあくまでも車輪が宙に浮いているのが前提だが)
>>1のレスに「台車云々…」の記述があったのもコレなら合点がいく。
なんだ、このスレの流れの早さは・・・
>>198 >動かない派は、1たりとも力がかかっていないという主張。
『それじゃあ根本的に自分はバカです』って宣言してるだけじゃん。
俺が言った、『1とか10とかの力』って、何の事か理解してる?
ペダルからの入力の事だぞ。
それが『1たりとも力がかかってない』だったら
『無重力状態でペダルに力を加えずにサスが動くか』
っていう意味じゃねーかよ。
そりゃあ動くハズねーわな。
>>214 メンヘルというより、メルヘンに近いふいんき(←なぜか変換できなry
ホント、
>>1って、自分の有利な条件だけでの実験をさせたがるよな。
『後輪に全く(後輪の自重による慣性の分以外の)負荷をかけない状態』
のどこが『実際の走行と同じ条件』なんだよ?
後輪に負荷をかけないんだったら、サスのバネとダンパーも抜かなきゃ
同じ条件にならねぇだろっつーの。
>>242 おいおい、すげぇな、どこからその『トンデモ理論』がわいて来るんだよ?
>>244 前ブレーキを固定した状態でのリヤサスの動きは、
後輪の回転による物なので、チェーンがサスを動かした事にはならない。
>>257 だからさ、お前の理論はそもそも
『サスを動かせない程度の弱い入力でサスが動く所を見せてみろ!』
って言ってるんだから、そんなの無理無理。
>>272 >だからどうしたのかなと、思った。
この図を読んでも理解できずに『だからどうしたの?』と言っちゃう段階で
お前がバカな事はよ〜く判った。
>>275 上の線はヒモではなくチェーンだ。
なぜ下の線が引いてないかと言うと、シングルギヤの自転車でもない限り、
下側のチェーンのテンションはリヤメカである程度吸収されてしまうので
この説明には不要なものだからだ。
>>300 >どうして回転すると上に力がかかるのかの説明もないし。
おいおい、マジで判らないのか?
そりゃあ、根本的に自転車の構造を理解してねぇんじゃん。
こりゃ、いくら説明しても理解できる訳はねぇよなぁ。
594 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 15:41:39
どんな自転車でもいいから、彼女にでも停車状態でペダルに力を入れてもらって、
上側と下側のチェーンの張りを確認してみりゃいいのにね。
>>594↓だそうです。
294 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/08/16(火) 09:52:09
>>1はチェーンの上側と下側でテンションが異なるってことは理解してるの?
300 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/08/16(火) 09:57:04
>>294 わかってるけど、それが何か。
>>315 >ブレーキがあつくなるほどの熱が出てるようには見えないし
>10時間くらい漕いでたら明らかに赤熱するか溶けるはずなんだけど。
これは、前にも書いたのに完全に無視されてるんだけど、
『お前の世界では、熱は一度蓄積されたら永久にそのままなのか?』
一度沸騰したお湯は永久に100℃のままなのか? 違うだろ?
ブレーキでリムは赤熱して溶けて行くか? 溶けないだろ?
空気中に放熱して冷めていくだろ?
同じ事がサスにも起こっているって事がなぜ理解できない?
『ブレーキは熱くなるのにサスは熱くならないのはなぜか』
ブレーキは車体を止める為に摩擦を大きくするように作ってある。
だから当然、発熱量も大きいし、短時間で発熱する。
サスは摺動ロスを抑える為に摩擦が少なくなるように作ってある。
よって発熱量が小さい。だから、熱さが体感できる前に冷めちまう。
>>316 動く。ただし、
>>1の目には見えない。
>>347 >なんで上に力が生じるのかわかるやつなんかいないよw
お前以外の大半の人間は理解できているという事実は無視ですかそうですか。
306 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/08/16(火) 10:00:27
>>300 チェーンの上側と下側でテンションが異なるってことがわかってるなら
>>179の意味もわかると思うんだが?
311 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/08/16(火) 10:02:38
>>306 なんで説明しないんだろうな、こいつw
本格的に馬鹿なんじゃねえ?
598 :
594:2005/08/16(火) 15:53:36
>>364 マジで哀しくなって来たよ。
仮にも物理学を語るヤツがアレで理解できないとは・・・。
お前はまず、三輪車を卒業して自転車に乗れるようになりなさいね。
>>376 >あと、なぜ上に力が生じるのか、説明すればいいと思うんだけどw
この場合の『上』ってのは、『上側のチェーン』の事でいいんだよな?
お前さ、自転車のチェーンっていうのは、引っ張られる方向だけで
後輪に力を伝えてるって事は理解してる?
下側のチェーンがスプロケを押してる訳じゃないんだぜ?
>>429 >なに、1から9くらいに完璧に論証されてるじゃん。
アレを見て『完璧に論証されてる』と思ってる人間は
>>1だけだろ。
まだやってたのか、オマエら暇すぎ。自転車乗れよ。
つっか
>>1を言い負かそうとした時点で負け決定なんだよ。
事実だけを淡々と語ればギャラリーは納得する、それで満足しとけ。
>>179の図がひもで引っ張っててチェーンの下がないとか言ってるけど
極端な話、下はなくてもいいんじゃないのか?
ただそれだと一瞬しか回転力与えられない、もしくは(目的地までの長さの:ギア比によるけど)
すっごい長いチェーンが必要になるけどね。
駆動に必要なのはあくまで上側のチェーンであって下側は働く順番待ちをしてるだけ
なんだから。
>>603 ベクトルの説明してるだけだから一瞬も糞もない
2chでは、たまにトンデモ理論を展開して
それへの反応でスレが消費されていくということが起こるけど
弁証法の訓練したい人間がわざとやってるんじゃないかと思う事がある。
>>446 >なぜ上にひっぱられるのかが説明されてないというつっこみ。
>その理由を言えばいい。
『上にひっぱられる』ってなに? 俺は『上にひっぱられてる物体』なんか
描いた記憶は無いんだが…。
もしかして上側のチェーンの事か?
アレは『上に引っ張られてる』んじゃなくて『前に引っ張られてる』んだよ。
そして、そのチェーンが前方向に引っ張られる力は、後輪を前方向(正確には
BBの方向)に近付けようとする力になる。
だから、後輪はBBに近付く方に動こうとする(
>>179の図で言う、緑の線)。
>>607 >>1の言う上は緑の線上の上方のことだと思う。
チェーンは前に引っ張ってるのに何でハブは上に動くんだよ?ってことではないかと。
人間が生じる力は、漕いだ力とそれ以外があるとか言う割には、チェーンによる
ベクトルの分解が理解できないのではないだろうか。
609 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:26:13
スレの流れ速すぎ。
>>585 マンションの自転車置き場で目に付くサス付き車見てみると
たしかにルック車のサスってBBがスイングアームに付いてるね。
コレなら
>>1の言う様に「スタンドで固定してホイール浮かして
そ〜っとクランク回せばサスを動かす力は働かない」
って当たり前やな、バネ下だけで起こってる運動やから。
610 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:26:48
せっかくきれいに終わってたのに・・・クズどもが・・・!
611 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:27:29
>>609 この当たり前さがわからないおもしろさw
>>596 熱の件だけど、前スレで1は、加速時にダンパーがうごいて、エネルギーが
吸収されてるのを認めてた。
だけどそれは、「慣性力にによる見かけのもの」なんだそうな…。
やっぱ1にはもっとガンガッテもらって、永久機関を発明してもらいたい。
だから何度も言われてんだろ。
コレだけ丁寧に描かれててもわからんのだし、的外れなチェーンの話に執着
してんだからもうこれは典型的なLD君だよ。
知能が高いのに図形が理解できないからぜんぜん話が噛み合わないんだよ。
図解されて説明の必要も無いのに何度もしつこく言葉で説明しろって言うだろ?
マジで図形が理解できないんだよ。
世の中そういう人は結構いるんだって。
614 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:30:53
>>586 反論を途中でやめるタイプ
>>591 ぐだぐだうるさいのに反論しないタイプ
>>592 あったら都合が悪いわけね
>>593 説明できない、と。
>>596 ブレーキが焼けることはありますが、と
つまり、動かない、と
負けを認めてるのにこの偉そうな態度w
615 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:32:48
>>599 説明しないんだもん。
どこの世界に自説を展開しないのに議論に勝てるやつがいるのかと。
>>600 そのわりに一つも反論できないw
>>603 下なかったら回らないよw
>>606 いや、単に負けを認めない人がいるだけだと思う
>>607 どうして引っ張られるのか教えてください。
>>608 それを説明してください
616 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:32:55
教授キターーーー
俺がリアルで知ってるLD君は「ツ」と「ッ」の違いがわからない。
だから文章書かせるとその部分で誤字だらけなんだけど実は国立大学も出てる。
学生のうちは実害があまり無かったんだな。
会社で社外向けの文章作るようになってはじめて判明したらしい。
618 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:33:45
>>612 何百回書いたかわからんが、慣性力は力を生じていません
>>613 いくら書いても意味を説明しなきゃ落書きと同じ。
勝手に察してくれないから相手が悪いってすごい理屈だよな。
民主党よりすごいぞ。
620 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:35:15
慣性力は力を生じていない、あたりまえ。
慣性に作用して初めて力が生じるから。
そして作用抜きに慣性で物が動くことはありません。
622 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:36:21
>>617 そんな人居るんだ・・・。
ツとッの区別は付くが、三流大学卒の俺は・・・
623 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:37:35
反論がある人は、まず
>>1-9に反論しましょう。
反論した!と叫ぶだけではだめです。ちゃんと文章で反論しましょう。
そして、ペダルを回すことでサスが動くことを論述しましょう。
そして、可能ならば実験しましょう。
もうやったとか、意味不明の落書きを提示するだけではだめです。
ちゃんと論述しましょう。あなたの脳内は他人はみれません。
ちゃんと説明しなければ誰も理解はしてくれません。
自分で「よくわかった」などとレスをしても、わかったくせに
内容を説明できないのだから、自作自演だとバレバレです。
ともかく、サスがペダル回す力で動く根拠を提示しましょう。
動くものは動くんだ!と叫ぶだけではだめです。
624 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:38:46
議論で言い返せなくなったけど負けを認めたくないやつの典型
1 個人攻撃
無職だの嫌われ者だのと議論と無関係のことをいう
話をそらすなといわれると、やっぱり無職なのかとさらに荒らす
2 反論はすでにしてると言う
でも、どこで反論したのか聞かれても答えない
3 ○○で反論できる これは○○だ、そんなのもわからないのかという
○○の内容はいつまでたっても説明しない
4 それっぽく反論するが、途中でやめる
ここまでいえばわかるだろう、という。わからないから説明しろと
いうと、馬鹿だからわからないとだけ連呼。説明はしない。
基本的に、反論できないことをいかにごまかして最後までしゃべり
続けるか。相手があきらめた時点で勝利宣言。
・・・こういう議論の方法は、隣の国の人が得意とよく言います。
625 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:40:05
サスがペダルの力を吸収すると口だけで言う人は山ほどいるけど
その様子を絵なり動画なりで説明した人は世界中のどこにもいない
というのが笑えますよねw
そんなに常識なら誰かがちゃんと説明してるはずなのに。
俺も『
>>1のツッコミ入るかなー』と、ちょっと心配してたんだけど、
判りづらいとすればセンターピボットの図。
上下どちらでもBBに近付く方向になってるハズなのに、なぜ上に動くのか?
これには理由がいくつかあって、
まず1つは『単なる↓の書き忘れ』
後になって、『↓も描いておけばよかったなー』と思った。
2つ目は『サスの動く方向の指定』
通常、サスは縮み方向へは動くけど、伸び方向へ動く事ってのは想定しないで
作ってあるよね。つまり、上方向には動けるけど、下方向へはストッパーや
サスユニット自体の動作限界でほとんど動けない。
3つ目は『チェーンのテンション方向』
センターピボットの3番目の図でも、ピボットは上のチェーンよりも下にある。
この状態でチェーンに力が入ると、恐らくチェーンの方向に引き寄せられる
(ほぼ、フレームの捻れレベルの話だけど)。
4つ目は『重力』
実際には、地球上には重力があって、サスには常に縮み方向への力が加わってる。
という事は、もし、そのバランスが取れている状態で力が加わった場合、
動き易い方向に動くのではないだろうか。
627 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:44:24
>>615 >下なかったら回らないよw
回るよ。
チェーン切って上だけ引っかけて回してみ。
ageるな、目障りだから下の方でやってろ。
このスレは漕ぐ力がサスに影響するかどうかを語る場所なので
ペダルだけ回したり、クランクだけ回したりってのは全く無関係のスレ違い雑談と見なされます
そろそろ
>>1は自身の想定する限定条件を示さないと議論にもならないな。
どのような機構や状態の自転車で入力したエネルギーをサスが吸収しないのか示すべきだ。
>>630 すべての自転車って言ってなかったっけ?
>>614 >反論を途中でやめるタイプ
はぁ? どこが反論を途中でやめてるって?
お前の条件付けが根本から間違ってるって事を指摘しただけだが?
>ぐだぐだうるさいのに反論しないタイプ
だからさ、反論したって無意味なのよ。俺らは『現実世界の物理学』で話してるのに
お前は『ボクちゃんの脳内物理学』で話してるんだから、噛み合う訳がない。
>あったら都合が悪いわけね
説明には不要な部分なだけで、あっても都合は悪くない。
都合が悪いとすれば、線が増えて図が見づらくなる事くらいだ。
633 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:56:20
ちょっとお願いがあるんだけど、
>>1氏はトリップ付けてくれませんか?
駄目ですか?
>>618 >
>>612 > 何百回書いたかわからんが、慣性力は力を生じていません
でも加速時にはサスのダンパーが動くのは認めてるよね。
そのダンパーが消費したエネルギーはどっからきたの?
「慣性力」って言ってたよね。
>ブレーキが焼けることはありますが、と
>つまり、動かない、と
お〜い、お馬鹿さん、人の言ってる事が理解できてますか〜?
俺は『ブレーキとサスの発熱量の大きさの違い』を説明してる訳。
判り易く説明してやろうか?
お前は今、気温5℃の場所にいる。
さて、ここにドラム缶2杯の水がある。これを沸騰させてみよう。
一方のドラム缶には、超強力なガスバーナー、もう一方には、100円ライターが用意されている。
この2つで同時にドラム缶を熱したら、どうなりますか?
答え:ガスバーナーで熱した方の水は温まるが、100円ライターの方は温まらない。
この状況でお前は『水が温まらないんだから、100円ライターは熱を出していない』と言いますか?
この『ガスバーナー』がブレーキで、『100円ライター』がサスな訳。
ガスバーナーは熱を出していない。
水が温まるのは慣性のせいだ。
637 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 17:05:51
サスペンション=1G'で機能するもの
>>1の実験=1G、あるいは宙に浮かせた場合しか成功しないもの
簡単に言うと、
>>1の言ってる事って、
『リヤサスなんてどれでも同じだ』
『リヤサスはリジッドよりも偉い』
って事なのかねぇ?
>>1の『物理学』が真実なら、サスの設計屋さんは楽でいいよな。
とりあえず、スイングアーム付けてショックユニット付けて
ストロークの長いサスだけ作っておけばいいって事になる。
>>1はサス屋に喧嘩売ってるようなモンだな。
>>631 すべての自転車とした時点でかなり厳しいわけだが
その代わり自転車の状態を限定してるよね。
1が延々やっていることは漫才のボケと同じ手法なんだが
642 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 17:18:09
643 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 17:25:30
>>642 それでも下側のチェーンの力は?とか言い出すんじゃないの?
>603 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/16(火) 16:02:45
>
>>179の図がひもで引っ張っててチェーンの下がないとか言ってるけど
>極端な話、下はなくてもいいんじゃないのか?
>ただそれだと一瞬しか回転力与えられない、もしくは(目的地までの長さの:ギア比によるけど)
>すっごい長いチェーンが必要になるけどね。
>駆動に必要なのはあくまで上側のチェーンであって下側は働く順番待ちをしてるだけ
>なんだから。
>615 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/08/16(火) 16:32:48
>
>>603 >下なかったら回らないよw
って言ってるし。
>>603の表現の正確さはまぁ置いておくとしても、どうもホイールの回転には
下側のチェーンの力を求めてるようだし。
645 :
179:2005/08/16(火) 17:32:02
647 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 17:46:51
>>642 サスアームにかかる力は
サスピポッドに向けた方が良かったかも。
サスを動かす力も大きく書けるんで
概念図として分かりやすいし。
>>645 あは…はは、、、
まぁ、本当に新しいものを発明するのは大変なんだよ。
649 :
645:2005/08/16(火) 17:53:43
>>646 マ、マジですかいっ!? Σ( ̄□ ̄;)
わざわざ少しずつ動かしてリヤアクスル位置をプロットした俺って…
oTZ
お前らまだゴキブリに数学を教えてるのか…
なんかこのスレ読んでる知り合いに慣性の法則でよくわからんと言われたので説明。
慣性力は見かけ上の物(あると仮定した方が説明が楽になるので便宜上使われる代数みたいなもの)
なので力を生じない、と言うかそもそも力を生じようが無い、論理的なものだから。
慣性を維持した物体に「作用」することによって物体は運動量を得ることができる。
>>1の間違いは座標系における相対位置の変化と運動量を混同していることにある。
つまり宇宙空間で何の接触も干渉も無く接近したり遠ざかっている物体同士における運動量の概念で
語っているのです。
652 :
645:2005/08/16(火) 18:12:07
とりあえず、
>>1に理解してもらう為には、ハイピボットタイプのリヤサスに
実際に乗ってもらう事が一番手っ取り早いんだけどな。
なぜハイピボットかというと、センターピボットやローピボットのサスだと
踏み込んだ時のサスの動きが沈み方向になってしまうので、
体重がかかって沈み込んだのと見分けが付かなくなってしまう為。
ハイピボットだと、体重がかかってリヤサスが沈み込みそうなモンなのに
サスが沈まない、という状況になるので、チェーンがサスに与える影響が
理解し易い。
A君とB君の兄弟がいる。
二人は口座に同じ金額の預金がある。
おかぁさんがA君の口座に1000円入金した。
でもA君はその事実を知らない。
ある日A君は自分とB君の口座の残金を見てB君が1000円の買い物をしたと思った。
(A君を電車、B君を電車につり下げられた振り子、おかぁさんが外部から力を加えるもので
1000円が電車に加えられた力。)
慣性の法則実はよくわからないアホです。
慣性の法則って↑こんな感じ?
物事を見る視点が変わることで表現が変わるけど事実は変わらないみたいな。
654 :
つづき:2005/08/16(火) 18:16:46
>>1 ダイアルゲージは行き付けの自転車屋にあったから、あとはサス付き自転車だ。自分は、ピストとロードとシクロクロスしか持っていない。夏休みで、知り合いとも連絡が取れない。
その内、サスが動いているところを見せてあげるから、もうちょっと待っていてくれ。
皆さん、それで、どういう珍論が飛び出すか、想像して待とうじゃないの。
>>523の敗北宣言は「この人にサスで起きている事象を正しく理解させるのは、出来ない」の意味。
決して、我々が間違っている、ということではないから。念の為。
>>1は、物理が全くわからない人。簡単なことほど、教えるのは難しい、ということ。1+1=3という人に、1+1=2なんだよと教えるのがどれ程むずかしいか、の良い見本だね。
オレはあきらめたけど、まだ、相手する人がいるんだね。無駄だと思うけど、頑張ってね。
>>1へ、夏休みの課題です。
1 以下の用語を説明しなさい。
@ 熱の仕事当量
A単振動
B臨界減衰
C偶力
2
体重と自転車重量の合計すると80kgの人が、1時間に標高差1000m登りました。平均出力を、馬力、W(ワット)両方で表示しなさい。
>>655 こ、これは、、マイパラスじゃないの?
折れるぞ!!!
すげぇな。サドルにもバネ付いてるよ!
でもサドルのバネも漕ぐ力を吸収しないんでしょ?
659 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:31:35
>192
Lawwill。何年も前からある。
伊集院か。(w
>>659 やっぱダメか(w
ところで、またふと考えたんだけども、今議論になってる事ってのは
チェーンの張力が原因になってる訳じゃない?
って事は、例えば、シャフトドライブだとか、ギヤ駆動だとか、
後輪を回すのに『引っ張る力』が発生しない駆動方式であれば、
後輪の回転に対する反力でのスクワット(言い換えるとウィリー)の分しか
影響されなくなるっつー事なんじゃないかしらん?
まぁ、シャフトドライブの自転車なんて構造的に無駄に複雑になり過ぎるし、
重くて(重量&駆動抵抗)レース用の機材には使えないだろうけどさ。
179の絵の下側が省略された件について、
その理由を1が大好きな「目に見える」形でわかる方法を教える。
街中で行き交う自転車のチェーンをよく見てみるといい。
中には全然メンテしていないチェーンの弛んだ自転車も走っていることだろう。
そのチェーンをよく観察するんだ。
上側のチェーンと下側のチェーンに明らかな張り具合の違いが見られる。
つまり上側のチェーンに大きな引っぱりの力がかかっていて、
下側にはあまり強い力はかかっていないということだ。
663 :
つづき:2005/08/16(火) 19:52:10
>>661 トンデモ教授の論理は支離滅裂だから、何が主要議題なのか、真剣に考えても無駄な気がする。
議題は、発熱からの見積もり、チェーン張力によるリアサスの収縮、体重移動によるサスの伸縮など、多岐にわたる。
ある時は「サスは動かない」と主張し、別の場所では「動かないように乗れば、ロスはない」と書いている。
「そういう特殊な乗り方ではなく、普通の人が普通に乗ったらどうかが問題なのではないか?」と反論したら、「勝手に議題を変えるな」と叱られてしまった。
仮にドライブシャフトになったとしても、トラクションの脈動により、車体はペダリング周期の2倍で振動するわけだが、これが話題になれば、「脈動がないようにペダリングすればよい」とか言い出すだろう。
決定的なことだけど、仕事=力×距離ということが、教授は理解できていないようだ。
移動距離が0のリジッドは(負の)仕事が発生せず、サス着きは発生する、というのが大元なんだがね。
>>3冒頭に「慣性力はサスのあるなしにかかわらずかかるので・・」あたりで顕著。
力は同じでも、それで動くか否かが問題なのだが、それを説明すればわかるはず、とは期待しない方がいい。
知らない(ry
で終わりだからな。
>>606 弁証法の訓練だとするとぐだぐだ過ぎるかな?
666 :
661:2005/08/16(火) 21:07:23
>>663 とりあえず、トラクションによる脈動については、
今回は含めない事にしてるんじゃなかったっけ?
667 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 21:08:15
>>1のトンデモ理論は置いといて、実走行でペダリングロスが起きていることを観察する方法を考えようぜ
慣性でサスが沈むのを排除するには三本ローラーを使うのがいいと思うんだけど
(慣性で発生する力はローラーが回ることで吸収する)
タイヤをスリックに換える必要があるが
SRMとポラールバワーキットを同時装着でクランクへの入力とチェーンに伝わる出力を測定
ロックアウトの有無で両者のデータを比較
こんなとこでどうでしょ?
なんつーか、他の人は地球上(というかこの世界)での物理学とか機械工学で
話してるのに対して、
>>1はアストラルナンチャラカンチャラ次元での
俺らとは違う世界での物理学で話してるんだから、話が合うハズが無いわな。
とりあえず
>>1よ、この地球で生活したいなら、地球の法則に従えよ。
冗談はさておき、
>>1よ、今の態度を改めないと、社会に出てからマジで恥じかくぞ。
これまでのお前の発言を見ていると、お前は知識も経験も足りない人間だと判る。
昔から『聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥』っていう諺があるだろ?
人間だから、間違える事はあるさ。恥ずかしいのは間違える事ではなく、
その間違いを直そうとしない事なんだぞ。
669 :
つづき:2005/08/16(火) 21:39:07
>>666 トラクション脈動は、
>>3の1項目への反証として、必要でしょ。
>>667 慣性(前後方向の脈動)でサスが動くのも、ロスの一要因。排除する必要はない。
ローラーによって、不確定要素をひとつ排除するのは、良い方法だが。
まあ、最終的には計測しないと、納得しないだろうね。理論が全然わからない人だから。
トンデモ教授以外の人も、見逃している事実。
回転部材に加えられる力の反作用は、シャフトから伝わっているということ。
例えば、右ペダルを踏み込みクランクが水平になった時、チェーンリング〜クランク系は、チェーンで後方に引かれ、ペダルで下方に押されている。
この合力の同量で反対方向の力が、BBからチェーンリング〜クランク系に作用している。だから、クランクは後下方に吹っ飛んで行かないわけだ。
670 :
61:2005/08/16(火) 21:45:07
>198
非常に遅レスだが(一応社会人なのでね)、それは違うぞ。
他の人のレスにもあるけど、サスでのロスは負荷の大きさとも関係している。
負荷を軽くしてしまうと入力自体が減ってしまうため、
当然ロスがある場合はそのロスも減少する
(1はロスはないと思っているようだが)
負荷を軽くして入力が減っているのだから、
その時点で「漕いでいる時」とは条件が変わっているんだ。
漕いでいる時に近づけるには負荷をかけるか、
もしくはその軽負荷時でも動く程度までサスの強度を弱めないと
近い条件にならない。
なぜならチェーンを引く力が変わっているからだ。
通常よりずっと弱い力でしか引いていないのに
サスの強度がそのままだったら動くものも動かない。
でも、このことが理解できないんだろうな。
だったら俺も523と同じで敗北宣言せざるを得ないね。
>>1 >※サスペンションは、駆動系から独立しているので、漕いだ力が影響を
>及ぼすことはない。で一応終了しているはずなのだが
一体、どこで『駆動系から独立しているので、漕いだ力が影響を及ぼすことはない』で終了になっているのか、その根拠を示せ。
>>2 >・サスペンションは力を吸収するか?
>もしするなら、こぐだけでものすごい熱を発することになる。
>ダウンヒルを数本やってもそれほど発熱しないのに、ただ漕ぐだけで
>発熱するなんておかしい>ありえない。
サスの発生する熱は非常に小さく、熱が蓄積するよりも早く放熱してしまっているだけ。
もし、発生した熱が『絶対に』逃げないという、ありえない条件下であれば、熱が蓄積する事もあるだろう。
ちなみに、オイルダンパーはあまり熱くならないが、エアサスは結構熱くなるぞ。
>ペダル、チェーン、ギア、ホイールとは駆動系が別なので、ありえない。
その、駆動系に直結しているシステムなのだから、動く事は不思議ではない。
・なぜサスは縮むか?
ダンシング時や急加速時、慣性や体重移動によって縮む。体重を移動させずに
こげば縮まない。重心移動以外でサスは縮まない。
急加速時にサスが動くのは、慣性や体重移動の他に、チェーンによっても動く。
ただし、『サスが縮む』という1つの現象の中で、各要因のパーセンテージを算出する事は難しい。
>>3 >・車なんかで急加速するとリアが沈むよ?
>それは慣性力が働いているから。慣性とはみかけ上の力で、加速度へかかる
>抵抗。加速への反作用のようなもので、それ自体が力を消費しているわけ
>ではない。また、サスのあるなしにかかわらずかかるので、サスが慣性力を
>生じているわけではない。よって、サスがパワーで不利なわけではない。
構造の違う自動車と自転車を較べても無意味。チェーンとドライブシャフトでは駆動力のかかる方向も違えば、サス自体の稼動する方向も違う。
>・ブレーキをかけながらペダルを踏むとサスが縮むよ?
>それは、ブレーキがフレームについているからです。ブレーキによって
>フレームと車輪の間が縮まろうとするからです。
>つまり、車輪が紐でもって車体を近寄せている、巻き取ってるようなもの。
>サスが縮むのも当たり前ですね。
これが理解できているのに、なぜ
>>179の図が理解できないのだろうか?
また、これが理解できているのに、なぜ『サスは動かない』などと言い切れるのだろうか?
>・でも、サスはなかなか進まないよ?
>ふわふわするから漕ぎにくいだけです。慣れればそうでもなくなります。
これはまぁ、正しいといえる。俺も、サスによるパワー損失の大半は漕ぎづらい事によると思う。
>・こぎにくいということはロスでは?
>漕いだ力がどこかへいくわけではないので、漕いだパワーが使われるわけ
>ではありません。力が入らないだけなのです。
>この点、サスなしよりは不利な部分がありますが、パワーをサスが吸収
>しているかという話になると、これは間違いです。
同じ体力の人間が余計な労力を使う訳だから、『ロスではない』というのは無理がある。
ただし、ロスが発生している場所が違うので、今回は除外して考える。
>>7 >A「ペダルを回して、サスが動く自転車の提示」
>機種名、画像、動画、絵、なにも提示がない。
>動かない自転車は、すべての自転車。
実例や図版が提示されているのに、それを自分が理解できないからといって
『何も提示されていない』と捏造。
>>1に理解できる物を提示されなければ認めないようだが、
>>1の知能レベルでは小学生にでも判るような説明でも理解できないので、提示は不可能。
ちなみに、動く自転車は『ごく一部を除いて、ほぼ全てのリヤサス搭載車』。
>B「ペダルを回した力が、サスを動かす力学的構造」
>説明しようとして途中で止めてしまう人多数。
>構造上、ペダルを伝った力は車軸を回すところで終了。
>そこからよそには漏れない。
他のほぼ全員が理解できるレベルの説明がなされているのに、
>>1が理解できていないだけ。
『構造上、ペダルを伝った力は車軸を回すところで終了』
こんな事はリジッドフレームですらあり得ない。
>C「サスがあろうがなかろうが重心は移動する件について」
>ほとんどスルー 。
他の人も重心移動によるサスの縮みについては除外して考えているのに、
>>1が理解できていないだけ。
>慣性力については理解したのか理解できないのか、
>ほとんど話題から消えている状況。
慣性力については、他の人も色々と説明しているが、そもそも
>>1が慣性の法則を理解していないようなので、話題にするだけ無駄な状態。
674 :
652:2005/08/16(火) 22:25:57
さっき、仕事でバイクに乗りながら考えた。
>>1にチェーンとリヤサスの関連性を理解してもらう為に最強の道具。
・ハイピボットタイプのリヤサス搭載車
できるだけBBとピボット間の距離が離れている事が望ましい
・リジッドフォーク
フロントサスが動くと、リヤサスの動きが感じづらくなる為
この車体で、リヤディレイラーを外し、チェーンをシングルのようにする。
できれば、ギヤ比は1:1か、それよりも軽い方が望ましい。
こうする事で、リヤディレイラーでチェーンテンションを吸収できなくなる
(つまり、チェーンの長さが変動しなくなる)。
この状態で車体にまたがり、ペダルに全体重をかけたりしてサスを動かす。
さて、どうなるでしょうか?
答え:リヤサスは全く沈まない。
なぜなら、こうしてしまうと、サスが沈もうとしてチェーンが引っ張られても
上下両方のチェーンが引っ張られる方向にあり、しかも伸びる事はできない為、
サスが沈む事ができなくなるのであ〜る。
まぁ、これをやっても、全く理解できなさそうなところが
>>1クオリティ(w
>>1って、リアルではどんな生活環境にある人なんだろう・・・・
それにしても、ここまで理解力が無く、意味不明な粘着っぷりは
自板の歴史でもトップクラスか?
>構造の違う自動車と自転車を較べても無意味。チェーンとドライブシャフトでは駆動力のかかる方向も違えば、サス自体の稼動する方向も違う。
あまり関係ないが、これ読んでて思い出した。
HONDAのチェーンドライブ方式の車は加速時にリアが浮くんだよね〜
S600か、懐かしいな。
うちのじいちゃんが乗ってたよ。
680 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:43:47
681 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:46:27
>>680 >4 意味不明
マジ? 意味不明? お前、この程度が理解できないで物理を騙ってるの?
>とれるだけだと思われ
『思われ』じゃなくて、実際に試してから言えよ。
っつーか、こんなの常識だろ。
>罵倒だけで議論をしない韓国人みたいなタイプ
それ、そのまんまお前の事だから。
>慣性力は力ではないので、どこからもきません。
へぇ〜、お前の世界の物理学では、どこからも力が来なくてもサスが動くんだ?
684 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:51:15
>>642 みれた。
どう考えても上向きの力なんか生じてない。
上は前に下は後ろの方向に、つまり時計回りに回転するだけで
上下の力なんかどっこにも生じてないのがわかるね。
>>661 そんなもの関係ない。ペダルがサスを動かす以外の話題を禁じる。
>>663 妄想で罵倒するだけで気が済むのはなんか単純でいいね。
やつはこれもしらないんだろうな、こんなふうに思ってるんだろうな、
と思いこむだけでいいんだから楽だな。
>>667 スレ違いの話はやめてもらいたいな
686 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:53:57
>>681 >ブレーキと同じだけの力をかけたら同じだけ熱が出ますよ。
ブレーキと同じだけの力をかけられるサスペンションシステムが存在するのですか?
687 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:54:03
>>668 そうだったらいいよね。
>>670 別に入力減らさなくていいから、思いっきり回していいってば。
>>671 これはどうしてどうして言い続けるだけで反論になると思ってるあれか。
台車の上にバネ、下にキャスター。バネがキャスターと関わりがある
なんて思うやつは頭がおかしい。
>>672 都合の悪いことは「考えても無駄」いいなあ、楽で。
>また、これが理解できているのに、なぜ『サスは動かない』などと言い切れるのだろうか?
サスは動くよ。ただ、漕いだ力で動いてるわけじゃないよ。
>同じ体力の人間が余計な労力を使う訳だから、『ロスではない』というのは無理がある。
漕いだ力からのロスだけが議題です。
まず議題を理解するようにしましょう。
1は詳しく解説する人がいる時間を外してレスで埋め尽くす作戦な気がする。
689 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:56:27
>>673 実例や図版は絵を描いた人の思いこみなので、反論にならない。
車輪が回転すると上向きに力が生じるって、反重力じゃあるまいしw
理解できる説明がされてるなら、なぜそれを示さないのかw
俺はそう思ったんだ、そう思ったんだって連呼するのは説明
なんかじゃないからね。
>>674 ペダルを回してサスが動くかどうかだけを考えてくれ。
それ以外の話はここではスレ違い。
>>683 罵倒だけで議論に勝ったと思えるタイプ。
>>686 存在しない。だから、サスは力を吸収しない。
>>681 >ブレーキと同じだけの力をかけたら同じだけ熱が出ますよ。
お前はまず、『日本語』と『現実を見る事』を憶えような。
前にも書いたけど、『ブレーキとサスは目的も構造も設計思想も違う』んだよ。
ブレーキは動く車体を止める為に、摩擦が大きくなるように作る。
それに対してサスは摩擦が小さくなるように作ってあるんだよ!
そりゃあ、サスがブレーキ並みに摩擦を大きくする設計になってたら
サスユニットだってそれなりに熱を持つだろうよ!
>
>>642 >みれない
>
>>645 >みれない
ホントは『見れない』んじゃなくて、『見たくない』んじゃないの?
あっ、それとも、涙で滲んじゃって見れないのかな?(w
>もってきてくれ
お前ごときバカの為に、なんで何万もの無駄な出費をしなきゃならんのだ。
お前が金を出すっつーなら用意してやる。
>いつになったらテンプレに反論するんだろう
テンプレの反論なんてとっくにされてるのに、お前が理解できてないだけ。
691 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:57:47
反論がある人は、まず
>>1-9に反論しましょう。
反論した!と叫ぶだけではだめです。ちゃんと文章で反論しましょう。
そして、ペダルを回すことでサスが動くことを論述しましょう。
そして、可能ならば実験しましょう。
もうやったとか、意味不明の落書きを提示するだけではだめです。
ちゃんと論述しましょう。あなたの脳内は他人はみれません。
ちゃんと説明しなければ誰も理解はしてくれません。
自分で「よくわかった」などとレスをしても、わかったくせに
内容を説明できないのだから、自作自演だとバレバレです。
ともかく、サスがペダル回す力で動く根拠を提示しましょう。
動くものは動くんだ!と叫ぶだけではだめです。
図解して文章もあるじゃん?
見えないことにしているらしいけどw
693 :
667:2005/08/16(火) 23:58:52
>>1 お前の反応は期待してないと言うより拒否する
理由はお前以外の全員が解っている
694 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 23:59:45
議論で言い返せなくなったけど負けを認めたくないやつの典型
1 個人攻撃
無職だの嫌われ者だのと議論と無関係のことをいう
話をそらすなといわれると、やっぱり無職なのかとさらに荒らす
2 反論はすでにしてると言う
でも、どこで反論したのか聞かれても答えない
3 ○○で反論できる これは○○だ、そんなのもわからないのかという
○○の内容はいつまでたっても説明しない
4 それっぽく反論するが、途中でやめる
ここまでいえばわかるだろう、という。わからないから説明しろと
いうと、馬鹿だからわからないとだけ連呼。説明はしない。
基本的に、反論できないことをいかにごまかして最後までしゃべり
続けるか。相手があきらめた時点で勝利宣言。 相手がいないことを
確認してから3分反論がないからと勝利宣言した人がいましたっけ。
・・・こういう議論の方法は、隣の国の人が得意とよく言います。
>>684 >上下の力なんかどっこにも生じてないのがわかるね。
>スレ違いの話はやめてもらいたいな
全くスレ違いではありませんが?
>>667が言ってるのは、まさに『ペダルがサスを動かしているという事を
数値化して見えるようにする為の方法』じゃないか。
そんな事も理解できないくらい、お前の日本語能力は低いんだな。
696 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:01:24
http://v.isp.2ch.net/up/e14d3bf95797.jpg これ書いた人の一番の誤解は、彼の言う力の存在は、
地面に接して負荷をかけたときにのみ生じるという。
そのときに生じるのは、ブレーキをかけてないときは
加速による慣性力によるもので
ブレーキをかけてるときはブレーキがフレームと車輪の
間を縮めようとする力によるもので
どちらにしろ漕いだ力が支払われているわけじゃないことに
どうしても気づかないことだな。
>>694 そのレス自分で読み返してみな。
そのまま自分に帰ってくるぞ。
本当に自説に自身があって正しいともうならそんなことぐだぐだ言う必要ないでしょ。
皆が納得していないと言う事は君が間違っているか、君に皆を納得させる技量が無いかのどちらかしかない。
698 :
61:2005/08/17(水) 00:03:40
>687
また書き込みさせてもらうけど、それ、本気で言ってる?
負荷をかけない状態でどう入力を増やすの?
あ、回転数を思いっきりあげろ、ってことね。
空転させる時のトルクが通常乗っている時と比べて
何分の1くらいか知らないけど、
毎分1000回転くらいとかなら入力一緒になるかなあ?
でも、そうするとさすがにサスも動くんじゃないかなあw
そんなに高速で回せないから、実証できないのが残念だw
699 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:04:13
ペダルを回す以外の力がかからない状態で、ペダルを回してみて
それがサスがあるとサスが動いてしまって食われるかどうか。
つまり、ペダルを回してみて、サスが縮むかどうか。
これだけ、これだけを考えてくれ。
多くの人はそれではサスが動かないことを理解していると思う。
だからこそ、動くためにいろんな手段を講じてるのだと思う。
でも、別の力で動かしたって、
>>1の主張が崩れるわけじゃない。
それは1の主張とは別の命題だからだ。
あーでもないこーでもない言うまえに、まずテンプレに反論。
そんなこともわからないのかと連呼する前に反論。
さあ、がんばれ。
700 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:07:04
そもそもの始まりはジャイ製クロスバイクスレでサスが漕ぐ力を吸収するか否か。
>>699は詭弁の見本だな。
>>687 >そうだったらいいよね。
何が『そうだったらいい』んだ? ちゃんと他の人にも判るように書かないとダメだぞ。
>台車の上にバネ、下にキャスター。バネがキャスターと関わりがある
>なんて思うやつは頭がおかしい。
お前の考えてる『サス』ってのは、台車の上にバネがあるような構造なの?
つまり、フレームの上にただバネが乗ってるだけのモノ?
そりゃあペダルに入力しても動かんわなぁ。
実際には、『台車の下にバネ、バネの下にキャスター』なんだよ。
>都合の悪いことは「考えても無駄」いいなあ、楽で。
これも何の事を言ってるのは意味不明。
>>672のどこに『考えても無駄』なんてのが出てる?
もし、『ロスが発生している場所が違うので、今回は除外して考える』
の事だとしたら、お前、バカ過ぎ。自分が出した条件を否定してどうする。
>また、これが理解できているのに、なぜ『サスは動かない』などと言い切れるのだろうか?
サスは動くよ。ただ、漕いだ力で動いてるわけじゃないよ。
漕いだ力でも動いてるの。ただ、それが目に見えないからお前みたいなバカが出てくるの。
702 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:11:08
>>699 ねぇ、それだと例のサイトの漕いだ時にサスが力を吸収して云々って文に対する、
>>1氏が疑問(問題?)に思った事を、証明するには条件が適切ではないと思うんだけど。
703 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:12:18
どんなNGワード指定すると
>>1に都合の悪いレスが見えなくなるんだろ?
あんまり熱くなるなよ。1はわざとくさいよ。
最後は「顔真っ赤にして釣られてやんのプギャー」で終わらされるぞ。
705 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:14:35
>696
>ブレーキをかけてるときはブレーキがフレームと車輪の
> 間を縮めようとする力によるもので
あのさ、その力っていうのはペダルを回す力を入力するからこそ
生じる力だよね?
回していないときにはブレーキは特にフレームと車輪の間を
縮めようとはしていないよね?
ブレーキをかけていて静止している時は何も力は入力されていないよね
そこにペダルを回す力だけを入力したらサスが縮むんでしょ?
ペダルを回す力がサスを縮めると考えて何がおかしいの?
>>699 ほら、自転車の状態を極端に限定してる。
もし次のスレも作るつもりならテンプレのトップにその限定条件を書け。
それなら内容によってはもしかしたら賛同を得られるかもしれない。
でも君は当初の
>>1本人じゃないよね。
当初の
>>1の主張を正しく引き継いでないようだからね。
カコログ全部読む気力がなくなったんで、
既に誰かかいてたらすみません。
素朴な疑問ですが、
サスペンションが力を吸収しないとすると、
各メーカーは、どうしてあんなにリンク形式やら、ダンピング何とかやら
いろいろ工夫しなきゃいけないんでしょうか?
やっぱり、自転車売るための陰謀ですか>
709 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:17:19
710 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:17:45
711 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:18:08
>>704 俺もそれ感じて来た。某板で、「架空の〇〇で、〇〇板の住人釣ろうぜ」的なスレが、
たまーにあるじゃん?それかな〜なんて気がしてきた。
でも、その場合、本スレを晒す奴が居るもんなんだけどなぁ。
>>689 >実例や図版は絵を描いた人の思いこみなので、反論にならない。
それを言うなら、お前の言う『知らない。でもサスは動かない』なんてのは思い込みの極致な訳で、糞程の説得力のカケラすらも無いんだけどな。
>車輪が回転すると上向きに力が生じるって、反重力じゃあるまいしw
『上向きの力が生じる』なんてどこに書いてある?
勝手に変な解釈をして、トンチンカンな反論するのはやめたら?
あくまでも『チェーンが引っ張られる事によって、リヤアクスルをBBに近い方に動かそうとする』って説明してんじゃん。
だから、ハイピボットでは後輪は下に、ローピボットでは上に動くんだろーがよ。
お前、もしかして図を1つしか見てないのか?
>理解できる説明がされてるなら、なぜそれを示さないのかw
示されてる説明で他の人はみんな理解できてるのに、お前だけが理解できてない事に気付けよ。
>俺はそう思ったんだ、そう思ったんだって連呼するのは説明なんかじゃないからね。
それは、まんまお前の事なんだが?
>ペダルを回してサスが動くかどうかだけを考えてくれ。
>それ以外の話はここではスレ違い。
これも、全然スレ違いではないな。
力のバランスの話をしているのであって、これが理解できないようならお前は物理を騙るなよ。
>存在しない。だから、サスは力を吸収しない。
そりゃそうだ。ブレーキのように摩擦をかけて動きを抑制するようなサスがこの世に存在する訳無いだろ。『どんな状態でも動かないサス』だぞ?
そんなの、ただの重りを載せてるだけじゃん。リジッドの方がマシだよ。
>711
なんだ、釣りかよ!!
こっちゃ、どう言えばわかるか悩んで
眠れないくらいなのにwww
>>680 >
>>634 > 慣性力は力ではないので、どこからもきません。
つまり加速時にサスのダンパーが動くことによって
消費されたエネルギーは「どこからも来」ずに
消費されてるということですね。
>>710 スプロケの転がり抵抗と前にずれる場合の摩擦係数がわからないと何も言えないでしょ。
>>715 1は作用反作用無しで慣性力だけで物が動くと思ってるんですよ。
んで慣性力で動いた物は慣性力が見かけのもので力じゃないからエネルギーが無いだってさ。
718 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:23:08
>>708 そうなんだよね、その事からもペダル回転によってサスが動く事がわかるハズなんだけど、
>>1が言うには、それは「漕ぎにくく」なる事を軽減する機構で、
サスに力が流れてロスするのを軽減する機構ではないとの事。
・・・困ったチャンだね。
>>708 サスが動くからこそ、設計者は頭を悩ませているのです。
>>1は彼等に対して
『お前らは無駄な研究に時間と金を使ってんだよ、バーカ!』
と、喧嘩を売っているだけです。
720 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:24:47
こうやって
>>1さんの言葉の断片を整理していくとなんとも矛盾だらけになりますよね。
721 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:26:25
>>1、いいかげんトリップ付けろ。
まさか、その方法も知らないの?
早く検索しなよ。
722 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:29:21
誰かこのスレ1の初期に奴が主張していた内容を貼ってくれませんか?
携帯からの閲覧なもんで
>>1以外にサスは漕ぐ力をロスしない派っている?
「後輪浮かせて回すとサスは動かない派」じゃなくて、
「人が乗って漕いで前に進む時にロスしない派」だよ。いるかな?
>>1へ
とあえず名前欄に適当な名前と「fusianasan」と入れなさい。
1が交代できないようになるとこのスレ終わるよ。
みんなボランティアで1役やってるんだから、あまりいじめたらいかん。
サス動くと摩擦で熱が出るハズなのに
サス付近がチンチンに熱くなる事実は無い
→サスはエネルギーを吸収しない
727 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:33:35
つーか、
>>1は2ちゃんねる使用料払ってるの?
このスレは俺が代理で立てたんだけど、
4までは
>>1が立てたんじゃないの?
スレ立て+書き込み300件以上は結構高額になるよ。
728 :
作用反作用 350280005336908:2005/08/17(水) 00:34:18
1ではないがやってみた
729 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:35:46
>>726 その「ハズ」ってのが、お前の大きな、愚かな勘違い。
サスペンションメーカーの努力を勉強して来い。
730 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:36:41
もう寝よっと
>>722 たぶんこれも色々加えられた後のものだと思うけど一応貼っとく。
今よりもずっとシンプルな主張であった。
1 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/07(日) 18:29:02
サスペンションがペダルを漕ぐ力を吸収すると思ってる人が
あまりに多いので立ててみました。とりあえずの論証は
>>2以下
3 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/07(日) 18:30:34
結論から先に言うと、サスは力を吸収しない。
もしするならば、ロスした分の力が熱に変換され、ものすごい
高温となるはずだが、とくにそんなことはない。
よって、ロスしないか、したとしても自覚できないほどの摩擦に留まる。
論証修了
4 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/07(日) 18:33:40
いままであった反論らしきもの
・サスは熱を出す
あれだけ太い金属ばねがたわむと、摩擦で熱は出る。
しかし、漕いだ力が毎回吸収するのならば、次第に熱が
蓄積されてすごい熱になるはず。
しかし、摩擦以上の熱が出てる様子はない。
よって、漕いだ力はばねが吸収していない。
5 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/07(日) 18:35:31
・ばねがたわむ力に使われる
ばねがたわむのは、重心移動によってであり、こいだ力が
使われているわけではない。
その証拠に、ばねによってもとあった重心位置よりたかく戻らない。
もし、力が加わっているなら、たわんだばねが戻るときに
もとより高い位置に戻るはず。つまり体が宙に浮く。
こいだくらいで体が宙に浮くことはないから、これもありえない
運動するにはエネルギーが必要で、運動時には筋肉で熱が出るハズなのに
人間の体ががチンチンに熱くなる事実は無い(チンチンが熱くなることはある)
→運動はエネルギーを必要としない
733 :
719:2005/08/17(水) 00:37:43
>>708 ついでに言うと、理想のサスとは、
・加速時にスクワットを発生させず(慣性による物、駆動による物全て含む)
・外部からの入力時にはしなやかに反応する
という物です。
つまり、車体の側からの入力では動かず、路面からの入力で動く、という事。
自転車やバイクの場合はサスは前後2系統だけなんで、それだけでいいですが
車のサスなんかの場合、さらに車の横転方向への動き(ロール)も加わるので
さらに設計は大変になります。
そこが、F1などのレーシングカーでの、設計の善し悪しという事です。
ちなみに、F1でも、本当はサスは柔らかくしたいんだそうです。
でも、ただ柔らかくしてしまうと、加速時にはスクワットし、減速時には
ノーズダイブしてしまう(この前後方向の動きを“ピッチ”といいます)。
さらにコーナーでは車が外側傾く力が発生してしまう(これを“ロール”といいます)。
ちなみに、この『減速時のピッチ』と『ロール』は慣性による物です。
ススにはしなやかに動いて欲しいが、『ピッチ』と『ロール』はして欲しくない。
そこで、設計屋さんやメカニックは頭を悩ませる訳です。
なぜ『ピッチ』と『ロール』をさせたくないかというと、レーシングカーは
車体の床下の空気を利用して、車体を路面に吸い付ける力を発生して(これを
ダウンフォースと呼びます)グリップを高めているのですが、ピッチやロールで
車体と路面との角度が変わってしまうと、空気の流れも変わってしまい、
ダウンフォースの量にも変化が生じてしまうからです。
734 :
つづき:2005/08/17(水) 00:37:58
10 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/07(日) 18:40:08
わかりやすくいうと、足場が悪いところでは重いものが持ち上げづらい、
といってるのと同じ。
力を入れるには、反作用が起きるから体を固定しておかないと
ならないが、固定がルーズだと力をいれようにも動いてしまって
入らない。
これはルーズな足場が力を吸収しているんじゃなくて、
反作用によって動く体を固定することができないから、
力を入れられないだけ。吸収しているわけじゃない。
この場合も、ルーズな足場が力を吸収しているのなら、
すごい熱を発生するか、体を押し戻して飛び上がるかの
どちらか。
11 :ツール・ド・名無しさん :2005/08/07(日) 18:40:40
エネルギー保存の法則って中学くらいで習うんだと思ってたけど、
知らない人って結構多いのね。
エネルギーの総和は常に一定なんだよ。
ブレーキをかけるとスピードは落ちるけど、その分の
エネルギーは音や熱に変わっているんだ。
だからキーというしブレーキは熱くなるんだね。
サスが力を吸収しているのなら、ブレーキくらい
熱くなるんだね。しかもブレーキは一瞬しかかけないけど
こいでる間ずっとだから、こぐたびにどんどん加熱する
ことになるから、そのうち溶けてしまうだろうね。
でも実際はサスが触れないほど熱くなることなんか
ないんだね。ということは、吸収などしてないんだね。
735 :
726:2005/08/17(水) 00:45:05
>>729 あ、いや俺は1じゃない
>>722が1の主張を貼ってくれって言ってたけど携帯からだって言ってたから
超簡単にして書いてみただけなんだよ
チンチンで釣ろうとしてごめんなさい
736 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:45:07
>>717 いや、それは読んだんで知ってます。
もうちょっと具体的に話を展開してもらいたくて。
# 微妙に、1の言うところの「慣性力」の概念が変わったような気がする。
そうそう、
>>710の図を見て思い出したよ。
ママチャリとかピストって、リヤエンドが後ろ向きに開いてるんだけど、
『チェーン引き』って言うのを付けてるの、知ってる?
アレは、後輪のハブナットが緩んだ時に、後輪がチェーンで引っ張られて
前に移動しちゃうのを防ぐ為の物なんだよね。
逆に、チェーンが引っ張ってくれてるおかげで、後ろに移動する事は無い訳。
逆に、ロードとかMTBのエンドは、大半が前向きに開いてるんだけど、
(一部、後ろ開きを採用してるのもあるけど)、コイツでリヤの固定が甘いと
レースのスタートとかダッシュとか登りとかで、ペダルを思いっ切り踏むと
チェーンのテンションで後輪が前に引っ張られて、車体によってはホイールが
外れるくらいまで行くんだわ(チェーンステーが短い車体だと、タイヤが
シートチューブにブチ当たって止まる)。
739 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:49:51
740 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:51:45
感想
>>1はエネルギー保存則は知ってるけど熱力学の第二法則は知らないんだな
っつーかさ、サスの発生する熱の事なんだけど、
なんでブレーキとサスで同じだけ発熱しなきゃならんのよ?
ブレーキは、駆動力を100%以上殺す装置でしょ。
それに対してサスは、駆動力のホンの一部をロスするだけだ。
仕事量が全く違うのに、発熱量だけはなぜ同じにならなきゃならんのよ?
物理学とか言うなら、それくらいの辻褄合わせろよな。
742 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 00:57:35
結局のところ
乗った感じではリジッドの方が力の掛かりがいい
ペダルに掛かるトルクや回転数
Gセンサーなんかを使ってアクティブサスでも作らなきゃ
ロスゼロのサスなんて無理
知らない。ただ、ペダルを漕いだ力はサスへは伝わらない。
やっぱ、行き着く先はアクティブサスか!(w
仮想的な状態として、
サスが縮み続けると熱を持つものなのか?
サスが激しく収縮を繰り返すことで
熱を持つことはあるかも、と思うが。
>>2の最初のところへの疑問ね。
ところでさ、『ペダルを漕いだ力がサスに伝わる』っていうのと
『サスの動きがペダルに伝わる』っていうのは、無関係なモンなのか?
そこんトコ、物理学的にはどーなのよ?
>>1
747 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:03:00
教授がサスは熱くなるというので、大容量ラジエーター、強化ウォーターポンプ(慣性力駆動)、
さらに念を入れて冷却フィン(表面積ノーマル比2000%)付きのショックユニットを発売します!
みなさん買ってくださいね!!!
(予定価格98万円)
748 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:04:27
慣性力駆動ワロス
100本注文した
>>745 そもそもこれがおかしくない?
・サスペンションは力を吸収するか?
もしするなら、こぐだけでものすごい熱を発することになる。
ダウンヒルを数本やってもそれほど発熱しないのに、ただ漕ぐだけで
発熱するなんておかしい>ありえない。
だってダウンヒルやって発熱しないこと認めてるのに、仕事量の少ない
ペダリングによる動きでは発熱するはずって矛盾してるよね。
とにかく、ダブルスタンダードな人なんだよなぁ、
>>1って。
何事もその調子でしょ?
751 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:11:37
>>744 何を計測してダンパーユニットを制御するかは知らんけど
ライダーが漕ぎ入れるときに自動的にロックするしか無いんだよな
でもそれやると路面状況の変化に対応できないな
ぬかるみではタイヤの回転と実際の車速の違いでスリップを感知してロックアウト解除
加速中でも自動的にブレーキかけなきゃならんな
やべぇ、ブレーキまで制御しなきゃならんw
割り込み失礼。
ブレーキは運動エネルギーの 「すべて」 を熱に変えるけど、
サスは運動エネルギーの 「変化分のそのまた一部」 を熱に変える。
だから、ブレーキと比較して、漕ぎつづければサスが溶けるくらい熱く
なるという仮定は議論がかみ合ってない。
フレームにかかる応力と、サスのスプリングのテンションが釣り合って
いるときは、フレームにかかる応力はサスに対して仕事をしないので
発熱しない。
応力が変化すると、スプリングのテンションとの釣り合いがくずれるの
でサスが伸縮する。このとき、ダンパーの摩擦で発熱する。
>>749 >>2をよく考えると、何を論証したいのかわからなくなってきた。
そこで、考えてみると、
ダウンヒルは非常に多くの力を吸収する。しかし、発熱しない。
そして、ただ漕ぐだけでは発熱しない。
だから、ただ漕ぐだけではダウンヒルと同等かそれ以下の
力を吸収している可能性はある。
という結論が導かれる。
慣性力は見かけの力だから仕事をしない
というのと、
サスが沈むのは慣性があるから
というのも矛盾してるな。
一応、昔、あるにはあったんだよな、アクティブサス。
サンアンドレアスのフレームにセンサーと油圧アクチュエーター入れたヤツ。
あくまでも、路面からの入力に合わせてサスを動かしてるだけで、
ライダーの踏力は無視してたみたいだけど。
まぁ、ダウンヒル専用って事で、踏む事はあんまり考えてなかったんだろうな
(昔のダウンヒルはあんまり漕がなかった。それが、レースが高速化して、
ダウンヒルでもペダルをガンガン踏むようになって、サスによるペダリングロスが
重要視されるようになって来た、というのも最近のサスの設計が進んだ理由)。
756 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:21:43
サイボーグ009でも乗せりゃサス溶けるんじゃね?
その前に体重移動ゼロでペダリングしそうだけどw
そもそも
サスは縮むことでかかった力を吸収し、
伸びることでそれを放出するわけで
熱を発生することで放出するわけではないと思うのだが。
758 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:30:53
>>757 ダンパーにはフリクションがあるから超高速でストロークさせたら溶けるかも
とんでもない超高速で何馬力必要かわかんねーけど
>>1はロスをロスのまま扱ってるってコピペは真実かもw
>>757 伸縮するときに、エネルギーの「一部」がダンパーの摩擦で熱に変わるのよ。
>>758 すまぬ。基本的な用語がわからぬまま
参戦してしまった。
>>760 つまり、一部は熱に変わるが、それほど大きいものではない。
よって、ダウンヒルでもそれほど熱くはならない。
漕ぐ力でも、熱くなるわけでもない、
ということでいいのか?
ただ、そこには『固体振動周波数(?)』っつー厄介なモンがあって、
金属のバネが収縮できる限界の周波数の事なんだけども、
例えばF1のエンジンなんかで20000rpmを目指そうとすると、
エンジンバルブを閉じる為のスプリングの周波数を超えちゃって、
縮んだスプリングが戻る前にまた縮まなきゃならなくなるんだそうだ。
そうなると、バルブが下りっぱなし(開きっぱなし)になった状態で
ピストンとブチ当たってエンジンブローする。
だから、高回転が要求される最近のF1のエンジンでは金属バネを使わずに
ニューマチックバルブ(空気圧バネによるバルブ)を使ってるんだそうだ。
765 :
760:2005/08/17(水) 01:47:18
>>762 そだね。
ダンパーの摩擦と、サスを伸縮させる外力の変化にもよるけどね。
それに、外気よりも温度が上がると、それと同時に大気によって冷却され始めるし。
短時間に激しく伸縮させると体感できるくらい温度が上がるかも。
平地で漕いでいるような場合は、温度変化が体感できないかもね。
もう寝ます。
766 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:49:27
>>695 スレを立てた人間がその話題は話が違うといってるのにw
>>697 オウム返しにしかできないのも、変な人の特徴なんだよね。
>>698 どうでもいいから、ペダルだけ回してサスを動かしてみせよ。
>>699 どうにもそこに反論できないから困ったものなのだな。
>>700 もとがどのスレだろうが、ここに移動した時点でペダルがサスを動かすか
漕いだ力がロスをするかという議題になっている。
767 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:52:13
>>701 そういう構造でない自転車の提示を頼む。
>漕いだ力でも動いてるの。ただ、それが目に見えないからお前みたいなバカが出てくるの。
論証と物証を頼む。
>>702 理由を書こう
>>706 >ペダルを回す力がサスを縮めると考えて何がおかしいの?
ブレーキで固定するからこそ生まれるもので、走ってるときは
ブレーキなどかけないので生じない。
慣性力は力でないので、ロスにはつながらない。
>>707 テンプレ以外の論点に反論しないように、反論するときは根拠も
添えるように。
>>763 ニューマチックバルブにはそんな意味もあったんだな
硬いバネじゃバルブ動かねーよ対策だと思ってた
でも最近はコイルスプリングでも高回転ブティ回すエンジンがあるんだよな
IRLか何かでニューマチックバルブ禁止なのに高回転回ってるらしい
電磁コイルで動かすバルブはどうなったんだろう
769 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:55:31
>>708 漕ぎづらさを軽減するため。
>>710 左上の青いギア部分が自由に動くようになっているとしたら?
そりゃチェーンは最短距離を通ろうとするんじゃないかな。
でも引っ張られてるわけじゃないよな。
>>713 じゃ、サスが動くところを示してくれ。なんでそれだけ偉そうなのに
それすらできないんだw
みんなは理解してる、理解してないのはおまえだけだ
だけど、どういうふうに理解したのかは言えないw
>>715 どこからもこないし、消費もされていない。
770 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:56:36
ちがうよ
>>767 違う。テンプレが不十分だと言っているんだ。
前提となる条件が一部しか示されていないから議論にならない。
君は反論に対して後付でその都度条件を限定しようとする。
772 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:58:48
さて、話がまたそらされていくね。
あとは面倒なのでスルーさせていただく。
ペダルを回すことでサスが動くかどうかだけ検証してください。
動くというのなら、その根拠。
現在、ブレーキによる抵抗は単にタイヤとフレームをロックさせて
サスを縮める行為で無意味であると証明され、加速によるものは
慣性力によるものでロスはないことが証明されている。
必死にここから論点をそらそうとしてるのが見所。
773 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 01:59:30
反論がある人は、まず
>>1-9に反論しましょう。
反論した!と叫ぶだけではだめです。ちゃんと文章で反論しましょう。
そして、ペダルを回すことでサスが動くことを論述しましょう。
そして、可能ならば実験しましょう。
もうやったとか、意味不明の落書きを提示するだけではだめです。
ちゃんと論述しましょう。あなたの脳内は他人はみれません。
ちゃんと説明しなければ誰も理解はしてくれません。
自分で「よくわかった」などとレスをしても、わかったくせに
内容を説明できないのだから、自作自演だとバレバレです。
ともかく、サスがペダル回す力で動く根拠を提示しましょう。
動くものは動くんだ!と叫ぶだけではだめです
774 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:00:25
話そらしまくりな1が人には話をそらすなと言いまくりな件について
この気分の悪さが病みつきw
776 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:02:09
もう
>>1本人はどうでもいいじゃん?
さっきまでやってたように
>>1の迷言を検証する場にしようぜ。
その方が面白いって。
777 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:02:22
議論で言い返せなくなったけど負けを認めたくないやつの典型
1 個人攻撃
無職だの嫌われ者だのと議論と無関係のことをいう
話をそらすなといわれると、やっぱり無職なのかとさらに荒らす
2 反論はすでにしてると言う
でも、どこで反論したのか聞かれても答えない
3 ○○で反論できる これは○○だ、そんなのもわからないのかという
○○の内容はいつまでたっても説明しない
4 それっぽく反論するが、途中でやめる
ここまでいえばわかるだろう、という。わからないから説明しろと
いうと、馬鹿だからわからないとだけ連呼。説明はしない。
5 批判に対しては何一つ反論せず、それはおまえだとだけ答える。
確かに自分への批判としか思えない批判を他人にするやつもいるが
そのときはどこがそれにあたるかを論述すれば簡単に区別できる。
基本的に、反論に根拠、理由を絶対に添えない。そして罵倒、決めつけ、
が始まる。彼らの目的は反論できないことをいかにごまかして最後まで
しゃべり続けるか。相手があきらめた時点で勝利宣言。 数スレ前に相手
がいないことを 確認してから3分反論がないからと勝利宣言した人が
いましたっけ。
・・・こういう議論の方法は、隣の国の人が得意とよく言います。
778 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:03:04
>>774 ペダルを回した力がサスを動かすかどうかについてだけ、話題に
するようにね。
>>776 よそでやろうね。
779 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:04:00
>基本的に、反論に根拠、理由を絶対に添えない。そして罵倒、決めつけ、
>が始まる。彼らの目的は反論できないことをいかにごまかして最後まで
>しゃべり続けるか。相手があきらめた時点で勝利宣言。
これってまるで
>>1のような?
えぇっと・・・ここはワロスって書けばいいのかな?(;^_^A
ペダルを回した力の定義からやり直しかよ
781 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:04:30
782 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:04:48
>>778 ここが該当スレだからここでやるべきだろうな。
新しくスレ建てても重複扱いで削除対象だ。
783 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:05:10
くらすぎる
784 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:06:20
回転をしらんのか?
785 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:07:49
>>779 5 批判に対しては何一つ反論せず、それはおまえだとだけ答える。
786 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:07:52
そぅだな
>>778 「サスペンションがペダルを漕ぐ力を吸収するか」
「ペダルを回した力がサスを動かすかどうか」
お前はこれだけの言葉で何を語ろうというんだ。
本当に定義から全て確認して議論をリセットした方がいいと思われる。
788 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:08:52
>>1がなぜ図形を否定して言葉での説明に固執するか。
それは言葉のあやふやさを利用して詭弁ですり抜けようとしているから。
図形や数式はきっちりきまっちゃうからね。
あとでごまかしが効かないw
789 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:09:13
回転をしらんのか?
では最初からはじめようか。
「ペダルを漕ぐ力」または「ペダルを回した力」とは何を指すのか。
791 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:10:18
>>1は回転のなんたるかを知らないでしょ。
物理の知識皆無だもんね、ベクトルの概念もなければ慣性の法則も誤解してるし。
1の脳内物理学では作用反作用が無くても慣性力で物が動くらしいからなw
793 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:11:47
能書きたれるな
794 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:12:40
能書きたれるな
795 :
1:2005/08/17(水) 02:13:03
すいませんネタでした。
796 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:13:14
本題にもどそ
>>791 >ベクトルの概念もなければ
それマジか?
それ前提じゃどんな話しもできないぞ。
798 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:13:53
ダメだ
人格攻撃は見苦しいのでやめとけって。
折角なんだから
>>1の主張を正確なものにしようじゃないか。
800 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:14:58
>>797 マジでしょ。
角度による力の分散が理解できずに反重力とか言っちゃうんだもん。
801 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:15:02
だからダメなんだ
802 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:16:25
その通り
>>799 人格攻撃じゃなくて前提となる基礎的な幾何や物理の知識が無いってこと。
議論なんて無理でしょ。
804 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:17:53
知識が無さすぎるんだよ
>>803 >>1自身がそれでも別に構わないよ。
ただ、議論の前提がモヤモヤな状態のまま行われているのは
ここを見ている受験生の役にも立たないし無駄だからさ。
806 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:18:34
無理
807 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:19:26
まぁ明日も走れ!
>>805 前提条件を決めるには物理の知識が要る。
あぁ、鶏が先か卵が先か、あははは・・・
>>772 >さて、話がまたそらされていくね。
『サスが動く』という根拠が示される度に『いや、それは条件が…』
『いや、今度はこっちの条件で…』とコロコロと話をそらして
スルーしているのはお前。
>ペダルを回すことでサスが動くかどうかだけ検証してください。
>動くというのなら、その根拠。
何度も書いたが、あの図が根拠だ。
お前の『トンデモ物理学』ではなく、機械工学の話だ。
>現在、ブレーキによる抵抗は単にタイヤとフレームをロックさせて
>サスを縮める行為で無意味であると証明され
はぁ? いったいどこで『無意味であると証明』されてるんだ?
単にお前が『そんなのはダメですます〜』と言ったのが『証明』か?
もし、この世界の物理学を無視して、『摩擦その他の抵抗=0、慣性=0』
という条件で話をするなら、チェーンはサスを動かさないかも知れないがな。
810 :
1:2005/08/17(水) 02:20:52
もう許してください。
サスは動くよが活発になると
>>1がいなくなる件について
実はマッチポンプのジサクジエン?
812 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:22:11
あたま悪杉。
>>1の条件はジャンケンする度に『今回はグーよりパーが強い事にしようぜ』
『今回はパーよりグーが強い事にしようぜ』と言ってるようなモンだ。
814 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:23:57
815 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:23:59
物理を学ぼう
816 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:24:04
しかしまぁ、思いつきと屁理屈だけでここまで引っ張ってる
>>1もたいしたもんだよ。
共産党とか朝鮮系の人権擁護団体に行くと才能を遺憾なく発揮できるんじゃない?
いやマジに。
>>811 あんなバカと一緒にしないでくれー。
こんな自作自演やる為に、わざわざあんな図を4つも作んないって。
おかげで仕事全然進んでねぇやー。
818 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:25:10
819 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:25:49
結局、ここんとこ、苦しくなると出てくる言い訳は
『だったらいいね』だけか。
821 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:26:34
議論で言い返せなくなったけど負けを認めたくないやつの典型
1 個人攻撃
無職だの嫌われ者だのと議論と無関係のことをいう
話をそらすなといわれると、やっぱり無職なのかとさらに荒らす
2 反論はすでにしてると言う
でも、どこで反論したのか聞かれても答えない
3 ○○で反論できる これは○○だ、そんなのもわからないのかという
○○の内容はいつまでたっても説明しない
4 それっぽく反論するが、途中でやめる
ここまでいえばわかるだろう、という。わからないから説明しろと
いうと、馬鹿だからわからないとだけ連呼。説明はしない。
5 批判に対しては何一つ反論せず、それはおまえだとだけ答える。
確かに自分への批判としか思えない批判を他人にするやつもいるが
そのときはどこがそれにあたるかを論述すれば簡単に区別できる。
基本的に、反論に根拠、理由を絶対に添えない。そして罵倒、決めつけ、
が始まる。彼らの目的は反論できないことをいかにごまかして最後まで
しゃべり続けるか。相手があきらめた時点で勝利宣言。 数スレ前に相手
がいないことを 確認してから3分反論がないからと勝利宣言した人が
いましたっけ。
・・・こういう議論の方法は、隣の国の人が得意とよく言います。
822 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:27:35
自演とか言われちったよ。
自演もなにも反重力とか
>>1が自分で言ってたことじゃんかなぁ。
あぁめんどくさ、サスは動くよ氏も仕事あるならほどほどにな。
馬鹿相手にリソース消耗なんてそれこと馬鹿な話だ。
823 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:27:38
>>820 おまえはとってもあたまがわるいんだ、どこがわるいかはいえない
けどねという書き込みがあったら、
そうだったらいいね、と言うしかないよね。
それでどうして苦しくならないといけないのか。
むしろ、根拠のない罵倒、中傷をしているほうが
よっぽど苦しいんじゃないかと思えるのだが
824 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:27:48
能書き野郎ガンガレ。
825 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:29:00
>>819 なんで中傷なんだ?
おまえ共産党や朝鮮総連ばかにしてんのか?
そもそも、『駆動系と独立でいるサスペンション』ってなんだよ?
駆動系から独立してるサスなんて、リヤセクション一体型とか、
ソフトライドとか、サスペンションシートポストとか以外には存在しないぞ。
そりゃ確かに、これらのサスなら、いくらチェーンに力を入れても
サスは全く影響を受ける事は無いわなぁ。
それとも無ければ、
>>1の自転車のペダルをいくら回しても
俺の自転車のリヤサスは動かない、って事か?
827 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:30:57
828 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:32:13
135が正論
>>814 「ペダルを回した力」とは人体が発した力のことなのか
ペダル(クランク)に現に伝わったトルクのことなのか。
これは後者なんだね。
つまりこの時点で体重移動の話は排除される。
>>822 俺も色々なところで教育係をやったりしてるもんで、ついついねぇ。
でも、前にいたわ、人の話を全く聞かない・理解できないバカ。
こっちが何か言うと『いやぁ、ボクはですねぇ〜』とか
口答えばっかして、いい加減こっちもウンザリしてさ、
『それじゃあお前の思うようにやってみろ』って言ったら、
ド素人丸出しなミスをして、会社に損害与えて逃げてったよ。
『こっちはこの仕事を何年もやってるんだ。
お前の言ってるような事は、全部経験してるんだよ!』みたいな。
まぁ、要は昔は自分も同じミスをしたっつー事なんですがね(w
世の中には、何事も実際に自分で経験しないと覚えないヤツってのがいますな。
それこそ『言葉で言って判らないなら、身体で憶えさせるしかねぇな』ってヤツ。
次に「サス」とはどのような種類のサスのことを指しているのか。
「ペダルを回した力」とは「ペダル(クランク)に現に伝わったトルクである」という条件から
シートサスはその構造によって明らかに議論の対象から外される。
832 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:40:35
709は読んだか?
833 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:43:08
>>825 思いつきなどと、根拠を添えず言ってるから。
なんで共産党が差別なの?ずいぶんとねじ曲がってるね。
>>826 だったらなぜペダルを回してみない?
>>829 そう。排除されている。
>>830 これだけおまえが馬鹿なのが明らかな状態だとその相手に
同情せざるを得ない。
834 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:43:47
>>831 そうだね。前輪か後輪のサスじゃないかと。
835 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:45:37
包帯少女、USO800飲んだら帰ってきてくれるかな・・・
>>833 >これだけおまえが馬鹿なのが明らかな状態だとその相手に
>同情せざるを得ない。
とりあえず、俺が指導者としては未熟な事だけは痛感したよ。
中学生くらいには理解できるように説明したつもりなんだけど、
小学生以下の
>>1には理解してもらえなかったんだしなぁ。
サスの開発屋の人も嫌になるだろうな。
頑張って開発したサスに
>>1みたいなのが乗るんじゃ。
>>769 >
>>715 > どこからもこないし、消費もされていない。
ダンパーが動いている以上、エネルギーは消費されて
いるのではないのでしょうか?
839 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:51:36
はい厭になりました
同情有難う
もしかして
>>1って、みんなを煽るだけ煽って、
『それならリヤサス持って来い!』とか言って、
リヤサスの自転車買ってもらおうとしてるんじゃない?
841 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:52:01
>>833 お、きたな。高校生。
力学的エンルギー保存とか言ってるけどさ、
高校の物理で振り子運動習っただろう。
周期とか求めてさ。
で、実際の振り子は減衰して止まるけれども
これはなぜだと思う?
「振り子に熱として内部エネルギーがたまった。」
「空気抵抗によりエネルギーは拡散された。」
さて、どっちだと思う。
もちろん答えはどっちもだ。
しかし、その比率は動かな?
842 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:53:31
エンタルピーって知ってるか?
844 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:56:12
すまそエントロピーだ
845 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 02:59:53
内部に(サスのばね)エネルギーがたまるなら
サスは熱で溶けるはずだ・・・
なんてこと言ってたけど今は考えが変わったんじゃないのかな?
あと、みんなレスアンカー付けようよ。
誰に言ってんのか全然わかんないよ。
847 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:00:49
>>836 自分が中学生以下である可能性。
>>838 いえ、消費されていません。
>>841 振り子を毎回高い位置まで持っていってるのにすぐに止まる
のであれば、有意に熱を発するはずだよ。
本題でいえばブレーキをかけっぱなしにするのと同じくね。
で、ペダルを回したらサスが動くかどうかっていう話を、
どうしてそこまでかたくなに拒否するかねw
848 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:06:37
>>847 >自分が中学生以下である可能性。
これまでの話の流れから見て、それはあり得ないな。
>いえ、消費されていません。
それならお前も、『消費されてない』っていう論拠を示せよ。
『ボクがそう思ったからですます〜』はダメだぞ。
>で、ペダルを回したらサスが動くかどうかっていう話を、
>どうしてそこまでかたくなに拒否するかねw
誰も頑に拒否はしとらんだろ。馬鹿で低能な
>>1の為に、
順を追って説明しようとしてるだけじゃん。
ひらがなも読めない赤ん坊に小説を読ませようとしても無意味だろ?
>>847 >
>>838 > いえ、消費されていません。
ダンパーが動いてもエネルギーが消費されないというのは
どういう事なのでしょうか?
詳しく説明をお願いします。
852 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:10:06
そう言えば、前にマニトウFS持ってる人の話が出てたよねぇ?
マニトウFSってどんな車体だったっけ?
ググってみたけど見付けられなかったのよ。
>慣性力は力ではないからです。
>>1の世界では、力が加わらなくてもサスが動くらしい。
そりゃあ、これだけ物理法則が違う世界の人と話してるんだから
同じ結論に結びつくハズはねぇやなぁ。
855 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:12:25
>>847 >振り子を毎回高い位置まで持っていってるのにすぐに止まる
勝手に条件を自分の都合のいいように変えないでほしいなー
それに「ペダルを回す」って、「ペダルを漕ぐ」でしょ。
やっぱ自転車逆さまにして、手でペダルを回して
「ほら、フロンとサスは動かない!」って言いたいのかなー
それ意味あるの?
人間がいない簡略化は受け付けないのでよろしく。
856 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:15:23
857 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:17:34
議論で言い返せなくなったけど負けを認めたくないやつの典型
1 個人攻撃
無職だの嫌われ者だのと議論と無関係のことをいう
話をそらすなといわれると、やっぱり無職なのかとさらに荒らす
2 反論はすでにしてると言う
でも、どこで反論したのか聞かれても答えない
3 ○○で反論できる これは○○だ、そんなのもわからないのかという
○○の内容はいつまでたっても説明しない
4 それっぽく反論するが、途中でやめる
ここまでいえばわかるだろう、という。わからないから説明しろと
いうと、馬鹿だからわからないとだけ連呼。説明はしない。
5 批判に対しては何一つ反論せず、それはおまえだとだけ答える。
確かに自分への批判としか思えない批判を他人にするやつもいるが
そのときはどこがそれにあたるかを論述すれば簡単に区別できる。
基本的に、反論に根拠、理由を絶対に添えない。そして罵倒、決めつけ、
が始まる。彼らの目的は反論できないことをいかにごまかして最後まで
しゃべり続けるか。相手があきらめた時点で勝利宣言。 数スレ前に相手
がいないことを 確認してから3分反論がないからと勝利宣言した人が
いましたっけ。
・・・こういう議論の方法は、隣の国の人が得意とよく言います。
>>852 >
>>850 > 慣性力は力ではないからです。
「慣性力は力ではない」と何故ダンパーの伸縮で消費される
エネルギーが消費されなくなるのでしょうか?
859 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:18:15
反論がある人は、まず
>>1-9に反論しましょう。
反論した!と叫ぶだけではだめです。ちゃんと文章で反論しましょう。
そして、ペダルを回すことでサスが動くことを論述しましょう。
そして、可能ならば実験しましょう。
もうやったとか、意味不明の落書きを提示するだけではだめです。
ちゃんと論述しましょう。あなたの脳内は他人はみれません。
ちゃんと説明しなければ誰も理解はしてくれません。
自分で「よくわかった」などとレスをしても、わかったくせに
内容を説明できないのだから、自作自演だとバレバレです。
ともかく、サスがペダル回す力で動く根拠を提示しましょう。
動くものは動くんだ!と叫ぶだけではだめです
860 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:19:11
>>854 慣性力が力ではなく、見かけ上の力だっていうことは
中学校で習うと思うので、気に入らなくてもそうなんだなと
思ってもらいたいものだ。
>>855 だったとしたらそうだけど、そうじゃないので間違い
という論証方法だけど、理解できないのか。
それでは話にならないから、よそへいってくれるかな。
>>856 おお、どうもです。
う〜ん、コレかぁ。
このピボット位置だと、かなり動きづらいぞ(
>>179図3-2番目参照)。
862 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:20:39
>>858 慣性力は力ではないので、漕いだ力はサスを動かさないからです
動かしているのは慣性力という見かけ上の力です。
現実を受け入れたくない人は、精神病院にでもいってください。
>>855 そうならないために
>>1の主張を正確なものにする必要がある。
ちなみに人間がいない簡略化は
>>1ではなく俺がやったものだ。(w
あれはトルク変動による加減速とフレーム(+人間やその他)の質量によっても
サスが動かされるという話を2,3人でしていた時のものだよ。
>>860 >慣性力が力ではなく、見かけ上の力だっていうことは
>中学校で習うと思うので、気に入らなくてもそうなんだなと
>思ってもらいたいものだ。
『慣性力は力ではない』これはいいよ。ただ、お前の説明は間違ってるんだよ。
『慣性』ってのは、『止まってる物は止まり続ける。動いてる物は動き続ける』
って事だろ。
お前の『慣性力でサスは動く』だと、『慣性=止まってる物が勝手に動き出す』
っていう事になっちゃう訳。
ワカリル?
俺もF1のサスの話の時とかに便宜的に『このサスの動きは慣性による物』って
言ってるけど、実際には、慣性が直接動かしてる訳ではないだろ?
慣性によって引き起こされた『何か』がサスを動かしてるんだろ。
『何か』ってのは、重心移動とかだったりするんだけどさ。
865 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:27:20
>だったとしたらそうだけど、そうじゃないので間違い
>という論証方法だけど、理解できないのか。
そうじゃなくないんだなー、君が測定できないだけで。
前にも言ったけどやっぱ、温度差の話しは理解できなかったみたいだね。
君の頭のなかではフロンとさすがある自転車に人がペダルを漕いで等速運動をしている・・・
って考えてるの?
なんだか、話聞いてると自転車逆さまにしてペダルを手で回してるようにしか
見えないんだな。
866 :
858:2005/08/17(水) 03:28:57
>>862 >
>>858 > 慣性力は力ではないので、漕いだ力はサスを動かさないからです
> 動かしているのは慣性力という見かけ上の力です。
> 現実を受け入れたくない人は、精神病院にでもいってください。
#「精神病院にでもいってください」とは穏やかでないですな。
通常、ダンパーの伸縮で消費されるエネルギーが「慣性力という見かけ上の力」
によって伸縮されたとき、なぜエネルギーを消費しないのかをおききしている
のですが。
867 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:29:18
>>863 お、あのときの人か。
プログラム書いたものです。
ここで、話しの前提を整えようよ。
>>1っぽいのもいるし。
>>862 >慣性力は力ではないので、漕いだ力はサスを動かさないからです
>動かしているのは慣性力という見かけ上の力です。
>現実を受け入れたくない人は、精神病院にでもいってください。
お前さ、この文章の中だけでも言ってる事が破綻してる事に気付かないか?
>慣性力は力ではないので、漕いだ力はサスを動かさないからです
ここなんか何を言いたいのか全く意味不明。
『慣性力は力ではない』事が『漕いだ力はサスを動かさない』の理由になってない。
現実を受け入れたくないんだったら、精神病院にでも行った方がいいぞ。
869 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 03:33:28
漏れも名前付けよっと。
>>869 おお、同士よ!(w
ところで、
>>868にもあげた通り、
>>1は日本語の能力が低いのか、
あるいは、倫理能力というか、物事を関連付けて考える能力が低い事が判る。
『木を見て森を見ず』とでもいうかな。
きっと、学校かテレビで『物理学』『慣性の法則』ってのを見て、
そういうのを語ってみたくなっちゃったんだろうけどさ。
世の中の物事は、色々な要素が複雑に絡まって動いてる訳。
そういうのを理解した方がいいと思うよ。
あと、物事を3次元的に考える能力も身に付けた方がいいな。
自転車ってのは製図板の上じゃなくて、3次元世界の乗り物なんだから。
871 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:38:44
>>864 これはマジで書いてるのかな?
慣性力によって後ろに引っ張られようとするから、サスが縮む。
これは前進のエネルギーを消費してるわけではない。
物質自体がもつ性質だから。
何かっていわれてもなあ・・・・。慣性というものがわかってないなら
なんで人に文句言うのかなあ。
素直に人の話聞けよ。
>>865 ともかく、ブレーキと同じくらい発熱するはず。
漕いだ力が消費してるなら。
>>866 なんでって、漕いだ力は前進に使われるから。
慣性力は力じゃないから。
872 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:39:43
>>868 反論したいのだけはわかるけど理由を言わない
>>870 批判に相手の具体的な発言などが盛り込まれてない
ただ言うだけの批判
873 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:41:12
動く派はあれか、どうやって事実に反したことを結論にできるか
壮大な釣りをやってるんだろうかね?w
だから論証を一切しないで最後まで動く動く言い続けるんだろうな。
874 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:45:02
慣性っていうのは、見かけ上の力。
どういう仕組みかというと、車体だけが先に進み、体が残るような
場合、体は残ろうとしてる、つまり動いていない。
しかし車体は進んでいるから、車体を基準にすると、体が後ろに
押しつけられているように見える。
これは背景だけが動いていて、自分は動いていない状態を
思い浮かべてみればわかる。
自分は動かず、背景だけが動いて、壁に当たる。
これが、慣性によるサスのたわみの説明。
原因は加速によるものだけど、加速によるパワーが体にかかって
それが後ろに働いているわけじゃない。動いているのは背景。
自分を基準に見ると、単に壁のほうが近寄ってきて当たった
ように見える。これが客観的な見方に近い。
875 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:45:05
876 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:47:45
まー、なんだかんだいって、実際はぴくりとも動かないんだから
口で動く動くいうだけしかできないのもわかるよ。
論証しようにも根拠がないんだもの。
じゃ試してみるしかないけど、それすらできないよ。
だって、動かないものw
しかし回転すると上に力がかかるとか、慣性力は力を消費してるとか
そういうことを大まじめで、人を罵りながらできるほど信じ込んでいる
んだから日本はこれでいいのかね。
8月15日がなんの日か知らない子供もいたし。
日本が戦争した相手もしらない。マッカーサーも知らない。
こういうことはちゃんと学校で・・・教えてるんだろうけど
勉強ができない子は覚えてられないのか。本当に困るね。
877 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 03:48:49
>ともかく、ブレーキと同じくらい発熱するはず。
>漕いだ力が消費してるなら。
同じくらいはしませんよ。
ブレーキでの発熱は自転車と人間の運動エネルギーの熱変換。
もちろん、ダウンヒルでブレーキかけまくってローターは溶けない。
なぜなら、ま、おそらくエネルギー保存則の等式かいてんるんだろうけど
ブレーキかけるにも瞬間的には止まらないし、ブレーキをかけ続けることもない。
時間を忘れてるんじゃないかな?
エネルギー保存則は微小時間による積分方程式で書かれるべき。
ここを忘れてると言うか、習ってない。
新たに入る項は、「熱拡散係数を含んだ式」
それぞれ、(サス、ブレーキ)を見比べるなら積分の時間が大きく変わるので
ブレーキの発熱に関しては、
熱変換の項>熱拡散の項
サスの発熱に関しては、
熱変換の項<熱拡散の項
878 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:50:24
879 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:50:43
>>874 ゲーム世代にもわかるようにいうと、背景グラフィックだけを動かして
キャラクタースプライトを動かさないでいると、キャラが動いている
ように見えるんだよね。
2Dドラクエとか、シューティングゲームの自機とか。
実際は背景のほうが流れてるのに、自分が進んでいるように見える。
んで、壁のほうから当たってきてるけど、見ようによっては自分から
壁に当たってるようにも見える。
そういう、見かけ上のことなんだけどね。
加速して動いているのは車であって、自分ではない
この簡単な事実をどう受け入れるかによって理解できるか
できないかが決まってくるんじゃないかな
880 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:51:42
>>877 ブレーキよりサスの冷却のほうが優れているというんか?w
ブレーキは一瞬しかかけないけど、サスが力を食うなら
漕いでいる間ずっとだから、ブレーキの何百倍もの熱になるはずだが。
>>871 >慣性力によって後ろに引っ張られようとするから、サスが縮む。
そもそも、この段階で間違ってるだろ。
『慣性によって引き起こされた荷重移動によって沈む』じゃないか?
>これは前進のエネルギーを消費してるわけではない。
これも間違い。
慣性の無い世界での話だったら、前進のエネルギーは消費されない。
慣性で、物質がその場にいようとするのを加速させようとしているから
エネルギーが必要なんじゃないか。
当然、等速で走行中の自転車で等速を維持するだけなら、エネルギーのロスは少ない
(ただし、現実世界では空気抵抗や摩擦抵抗のせいで等速走行でもエネルギーを消費する)。
>何かっていわれてもなあ・・・・。慣性というものがわかってないなら
>なんで人に文句言うのかなあ。
>素直に人の話聞けよ。
その言葉、そのままお前に返すぞ。
>ともかく、ブレーキと同じくらい発熱するはず。
>漕いだ力が消費してるなら。
これも、さっき説明したのに、理解できてないんだか読んでないんだか…。
サスが、ペダルからの駆動力以上の力を殺すくらい強力な摩擦抵抗器なら
発熱するが、そうではないのでそこまでの発熱はしない。そして、その微々たる
発熱は、空気中に放熱されて終わる。
>慣性力は力じゃないから。
お前はこの一節だけにハマって『木を見て森を見ず』になっちゃってるんだな。
882 :
858:2005/08/17(水) 03:52:25
>>871 >
>>866 > なんでって、漕いだ力は前進に使われるから。
> 慣性力は力じゃないから。
# うーん、同語反復じゃないすか。
通常と加速時の、同じに見えるダンパーの伸縮が
何故一方はエネルギーを消費し、一方は消費しないのか
そのメカニズムを説明して欲しいんですが。
>>867 おお、やっぱり。
こちらも当初対象にしているものが違う事に気付かなかったために
話が噛み合わなかったようで失礼しました。
で、なんですが・・・そろそろ落ちるので後はお任せします。(w
>>873 動く派の間違いはスレ主の主張を明白なものにしなかったことだろう。
同時にこれはスレ主の責任でもある。
最初から
>>829や
>>831のような定義や前提がはっきりしていれば
体重移動の話も出てこなかったんだよ。
884 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:52:35
>>878 うむ、よく見つけたなw
多摩川オフやるなら六郷から二子玉の間にしてくれw
丸子橋なんかがちょうどいいか?
885 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:55:08
>>881 >『慣性によって引き起こされた荷重移動によって沈む』じゃないか?
同じじゃん。
>慣性で、物質がその場にいようとするのを加速させようとしているから
>エネルギーが必要なんじゃないか。
それは物体が動くのに必ず使われるエネルギー。
慣性力がサスを動かすからといって別段よけいに力が
必要なわけじゃないよ。
そこのところがおまえの一番の勘違い。
>サスが、ペダルからの駆動力以上の力を殺すくらい強力な摩擦抵抗器なら
駆動以上ってw
エネルギー保存則をなんとも思ってない男前な発言w
ともかく、ブレーキより何倍も熱を出すはず。
サスが力を食ってるのならね。
>>872 >反論したいのだけはわかるけど理由を言わない
いや、理由は書いてあるのにお前が理解できてないだけだろ。
>批判に相手の具体的な発言などが盛り込まれてない
>ただ言うだけの批判
『慣性力は力ではないので、漕いだ力はサスを動かさないからです』
これだよ、これ!
この文章で他人を納得させられると思ってんのか?
887 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 03:58:25
>>882 通常時も力を食ってるわけじゃないよ。
衝撃を食ってるんだよ。衝撃がないとサスは縮まないからね。
1秒かけてたわむか、摩擦で遅くしてるかの差。
加速時は、慣性力でもって縮む。
通常時も加速時も、サスは力を食わない。
>>886 理由は書いてあるけど見ないだけだろ
とは書いてあるけど、実際の理由が見えないんだけど・・・。
もう一回書いてもらえます?w
納得しないといわれても、慣性力で検索してみれば
ことごとく見かけ上の力だとでてきますよ。
辞書にだって載っている。
888 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:00:35
>>884 いいねオフ。
しかし、現在松葉杖・・・。
アキレス腱切っちゃった。
>>876 >まー、なんだかんだいって、実際はぴくりとも動かないんだから
>口で動く動くいうだけしかできないのもわかるよ。
まー、なんだかんだいって、実際にギクシャク動いちゃったんだから
しょーがないやな。
>論証しようにも根拠がないんだもの。
『動かない』って言い張ってる
>>1の説の事だな。
>じゃ試してみるしかないけど、それすらできないよ。
>だって、動かないものw
だからお前が金を用意すればちゃんと見せてやるっつってんだろーがよ。
>しかし回転すると上に力がかかるとか、慣性力は力を消費してるとか
だからさ、『回転すると上に力がかかる』なんて言ってねぇだろっつーの!
『BBとリヤハブの距離が短くなる方に力がかかる』っつってるんだ!
ローピボットのサスでは、たまたまその方向が上だっただけだ!
お前は日本語も読めねぇのか!
>そういうことを大まじめで、人を罵りながらできるほど信じ込んでいる
>んだから日本はこれでいいのかね。
これも
>>1の事だな。
890 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:01:05
ちょwwwwwおまえらwwwww
どーでもいいから、ペダルを回してサスを動かしてwwwww
だれかwっwwwwwうぇwwwwww
>>887 1にしてはちょっと劣化しすぎに見えるんだが…。
>>880 >ブレーキよりサスの冷却のほうが優れているというんか?w
>ブレーキは一瞬しかかけないけど、サスが力を食うなら
>漕いでいる間ずっとだから、ブレーキの何百倍もの熱になるはずだが。
お馬鹿?
冷却効率よりも先に、ブレーキとサスでの仕事量の違いによる発熱量の違いを
考えろっつってるんだよ。
昨日も、ドラムカンの水の話で説明したんだけど、理解できてないんだか
読んでないんだか…。
893 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:03:28
>>889 >まー、なんだかんだいって、実際にギクシャク動いちゃったんだから
まことに興味深いので、動画を。
>『動かない』って言い張ってる
>>1の説の事だな。
そういう嘘を堂々とつくからテンプレを張ってるんだけど。
>だからお前が金を用意すればちゃんと見せてやるっつってんだろーがよ。
あれれれれ?動いちゃうっていってるね。試したんでしょ?
なのに金がいるの???あららららああああ?
>『BBとリヤハブの距離が短くなる方に力がかかる』っつってるんだ!
な ん で ?
>これも
>>1の事だな。
人を批判するけど、どこがそうなのかを言えない批判。
894 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:04:16
話しの前提。(テンプレ)
@ 我々は自転車を逆さまにしてペダルを手で回し
「うーん、ディレイラー調整難しいなー、サスが動いて効率が悪いからだっ!」
などとは言わない。
自転車には人が乗り、人が二本の足で漕ぐのだ。
A サスとはフロントサスを示す。リアサスのある自転車に当然フロントサスもあるからだ。
一昔(今でも)、ロードでパヴェを走るときにリアサス(エストラマー)のみを
装備した自転車はあるが、フロントサスだけに話しを絞ろうではないか。
なぜなら、それで十分に
>>1を論破することは出来るからだ。
B ペダルについて。
時たま
>>1は変なことを言う。それはクランクの地面鉛直方向の力のキャンセルについてだ。
おかしい。今までにテンプレでデカペダルが・・・とか、ビンディングが・・・
などの話しは聞かない。
ペダルはデカペダル(平ペダル)としよう。
今までの
>>1のレスにビンディングじゃないと駄目。とは見る限り見当たらない。
895 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:04:25
>>892 明らかにブレーキより、こぎ続けてる間制動してるという
サスのほうが仕事量が上のはず。
ブレーキほどじゃないっていうなら、どこがロスなのかと。
896 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:04:58
>>894 違う前提の話をしたいなら、別のスレへどうぞ。
897 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:06:20
実験方法
1 ペダルを回す
2 サスが動くかどうかを調べる
注意点 体重移動、慣性、ブレーキの張力などを利用せず
ペダルに力を入力する以外に手を触れてはいけない。
↑絶対に実験できない。なぜなら、動かないことが発覚するから。
>>880 ブレーキがちょっと間しかけないけど、何度もかけてたら
どんどん熱を吸収して溶け落ちるんじゃないの?
1のブレーキは何日で溶け落ちるの?
899 :
858:2005/08/17(水) 04:07:01
>>887 >
>>882 > 通常時も加速時も、サスは力を食わない。
あのぉ、ダンパーの動作原理をご存知ですか?
900 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:09:27
>>898 数分くらいで煙が出るんじゃないかなあ
車なんかだと箱根とか降りるときかなくなるときあるものな。
あれはブレーキ液が加熱して気泡ができるからきかなくなるんだけど、
ブレーキってそれくらい熱を出すんだよね。
普段はちょっとしかかけないから実感しないだけで。
>>899 主張の説明をしない奇妙な批判
901 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:09:43
サスが動くと、ピボットの位置がBBと違うため車軸とBB距離が変化する。つまりチェーンの
テンションが変化します。そのためペダルに同じ力をかけても、タイヤに伝わる力が変化する。
以前は加速時はサスが縮むので除外しろといってたような?
>>885 >駆動以上ってw
>エネルギー保存則をなんとも思ってない男前な発言w
自転車に実際に乗った事があるなら、俺の発言がおかしくない事が判ると思うよ。
だってさ、考えてもごらんよ。俺はロードレーサで、平地でせいぜい65km/h
しか出せないよ。でも、富士山なんかに行けば、俺のベストで96.7km/h
出てる訳。ブレーキってのは、そんなスピード(言い換えれば移動エネルギー)を
殺す程の摩擦力を持ってる訳。判るね?
それから、駆動力以上のストッピングパワーってのも当然の事なんだけど?
つまり、ブレーキを目一杯握った状態でペダル踏んでも発進できねぇって事。
まぁ、これは握力と脚力の問題なんで、一概には言えないけどな。
もし、サスペンションってのが、動作する事でブレーキと同じだけの
ストッピングパワーを発生するような摩擦装置なのであれば、似たような
発熱をすると思うよ。でも、サスってのはそういう装置じゃないだろ?
>ともかく、ブレーキより何倍も熱を出すはず。
>サスが力を食ってるのならね。
多分、100説明しても200回説明しても理解できねぇんだろうな、
このバカには。
905 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:12:36
>>1よ、例のサイトに何と書いてあって、お前はそれについて何と反論した?
忘れてないか?
そして、そのロスがあるかないかを話しているんだよな?
はたしてお前の掲げる実験方法で正しいと思うか?
正しいと思うなら、なぜ正しいか説明してくれ。
906 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:13:51
>>901 主張の説明をしない奇妙な批判
>>902 チェーンが食うわけですか、今度は
>>904 下り坂は自分が力を出してないって意味か
なにこの文盲
907 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:14:47
>>900 ま、
>>1以下の雑魚だが、重量がぜんぜん違う。
漏れも、箱根のターンパイク?だっけか、
緊急避難用のついで持った丘に突っ込むところを飛ばして
ローターから煙りだしたことはあるが、重量がぜんぜん違います。
908 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:14:48
909 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:16:26
>>1氏に質問。
リアサスペンション車の、チェーン張り替え時、チェーンの長さを決定する上で、
注意すべき点は?
910 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:16:44
話しの前提無しに何を話し合うと言うのか。
前提は絶対条件。
だから、こんがらがるし、人によってレスの捕らえ方も違う。
前提は必要。
必要ないと思うなら、その理由を書くべき。
サスが動かないことを前提に、サスが見た目動かない条件で。
912 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:19:21
913 :
858:2005/08/17(水) 04:19:49
>>900 >
>>899 > 主張の説明をしない奇妙な批判
ダンパーが伸縮すれば、エネルギーを消費するよね。
#「力」の定義がはっきりしませんが。
>>906 緩んだ紐に結んだ重りとぴんっと張った紐に結んだ重りをそれぞれ10cmひっぱったときはどちらが
動くでしょうか?
915 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:20:12
>>1からのレスがないっぽいけどどうした?
寝たのかな?
それとも
916 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:22:39
現在メンテ本を血眼で読んでます。
917 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:23:52
>>910 テンプレに書いてある前提で頼む
>>913 漕いだ力は、消費しません。
>>914 おもりを10cm引っ張ったならどっちも10cm動く。
鉄1kgと綿1kg、どっちが重い?
918 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:25:05
>>917 なんで紐をつけてるものをわざわざ重りの方をひっぱるのか?
>>893 >あれれれれ?動いちゃうっていってるね。試したんでしょ?
>なのに金がいるの???あららららああああ?
あのな、『試した』っていうのは、今持ってる自転車だけの事なのか?
前にも書いたけど、俺は10年以上前に、異なるタイプのリヤサスの車体を
同時に乗り較べる機会があって、その時にチェーンがサスに与える影響が
サスの構造によって異なるっつー事を、『実体験』してるんだよ。
お前みてーに思い付きの『トンデモ物理学』で机上の空論やってる訳じゃねぇ。
これも前に書いた事だけど、10年以上前なんてのは、まだMTBにリヤサスが
付いた最初の頃で、リヤサスの設計なんて、『とりあえずバネ付けた、動いた』
みたいな設計の物が多かったんだよ。実際、ショックを柔らかめにセットすると
ペダル1踏みでホイールベースが何cmも縮むような車体もあったんだ
(これが慣性によるものではないのは、ハイピボットの車体の場合、
サスが沈むのではなく、サスが伸びる方向に動いていた事から判る)。
それが、レースの高速化や設計技術や加工技術の進化によって、
チェーンの影響を受けづらい構造になってきたんだよ。
確かに、最近の『動きづらい・ほとんど動かない』サスしか知らないヤツなら
『チェーンでリヤサスは動かない』なんて思っても無理は無いかも知れない。
1台15万も25万もする車体だ。個人で全部用意できるモンじゃねぇ。
わざわざメーカー(正確には代理店)から借りてテストしたんだよ。
25万くらいする車体でコケてリヤエンド曲げたのを曲げ直して返却したのは内緒だ!
>>『BBとリヤハブの距離が短くなる方に力がかかる』っつってるんだ!
>な ん で ?
チェーンが後輪を引っ張ろうとする力が働くからだと説明してただろーが。
なんで同じ事を10回も20回も説明しなきゃならんのだ、このバカは。
921 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:28:22
>>917 このスレのテンプレは不完全だね。
重要なことが書かれていない。
それは、
「ペダルを漕ぐの人間だ」
と、書かれていないから。
よって、受け付けません。
>>897 >注意点 体重移動、慣性、ブレーキの張力などを利用せず
>ペダルに力を入力する以外に手を触れてはいけない。
>↑絶対に実験できない。なぜなら、動かないことが発覚するから。
そりゃあ、絶対にこんな実験できないよなぁ。
だって俺らは慣性の存在する世界にいるのに、
慣性をキャンセルする方法なんて知らないんだから。
923 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:31:30
924 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:32:45
>>919 さあ、ひもを結んだおもりを引っ張るんだから、
おもりがひもを垂らして引きずってるところを想像したが、違うのか。
>>920 >サスの構造によって異なるっつー事を、『実体験』してるんだよ。
じゃあ、ペダルを回しただけでは動かないことくらいわかってるんだな。
おk
>(これが慣性によるものではないのは、ハイピボットの車体の場合、
体重かけてるからだね
>チェーンが後輪を引っ張ろうとする力が働くからだと説明してただろーが。
チェーンはタイヤを回転させているのに、なぜ引っ張るのか教えてくれ
925 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:33:05
やっぱさ〜障害者には優しくしいといけないと思うんだよね。
>>1、病院行きなよ。アンタ頭おかしいよ。
>>895 >明らかにブレーキより、こぎ続けてる間制動してるという
>サスのほうが仕事量が上のはず。
『明らかに』と言うなら、『ブレーキよりもサスの仕事量の方が大きい』
という根拠を出してみなよ。
そもそも、ブレーキとサスとでは、運動エネルギーを変換する先が違うだろ。
>>1の脳内物理学では、全てのエネルギーは熱に変換されなきゃならないみたいだけど。
>ブレーキほどじゃないっていうなら、どこがロスなのかと。
そりゃあ、ブレーキと較べたら、遥かにロスは小さいよ。
それは誰も否定してないじゃん。
『動く』派の人間の意見は『サスは動く、しかし、動きは小さい』なのに
>>1の意見は『絶対に動かない。動くならブレーキよりも発熱するハズだ』
って、なんで『0か100か』みたいな考えなんだろうね?
0から100の間には、1〜99ていうのもあるんだぜ?
927 :
858:2005/08/17(水) 04:35:59
>>917 >
>>913 > 漕いだ力は、消費しません。
繰り返しになるんだけど、通常と加速時の、同じに見えるダンパーの伸縮が
何故一方はエネルギーを消費し、一方は消費しないのかそのメカニズムを
説明して欲しいんだけど。
>>906 >なにこの文盲
文盲はお前だな。
他の人が一度で理解できる説明を10回聞いても理解できないんだから。
929 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:36:27
>>921 誰が漕いでもいいんじゃないのかな。
よくわからないけど。
>>922 慣性をキャンセルするには、車体を加速させなきゃいいんだよ。
宙に浮かせるとか、等速運動をするとかいろいろある。
>>923 たぶん、そうだろうね。加速しなきゃ慣性はおきないのにね。
>>925 根拠のない中傷
>>926 >
>>1の脳内物理学では、全てのエネルギーは熱に変換されなきゃならないみたいだけど。
ではどこへいくのか教えてくれ
>『動く』派の人間の意見は『サスは動く、しかし、動きは小さい』なのに
小さい動きということは、食われる力も小さいってこと?
それって実感できること?
例のサイトの人は1割食われるっていってるよ。
それを動く派の共通意見として扱っているけど、違うのか。
930 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:37:41
>>927 何度も書くけど、どっちも消費しません。
>>928 根拠のない批判
文章の意味は何回か読めばわかるけど、それは間違ってると
言ってるんだよ。
931 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:38:59
今日は、
>>1のレスもないし寝ます。
>>894の次スレへのコピペだれかに頼んだ。
932 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:39:48
反論がある人は、まず
>>1-9に反論しましょう。
反論した!と叫ぶだけではだめです。ちゃんと文章で反論しましょう。
そして、ペダルを回すことでサスが動くことを論述しましょう。
そして、可能ならば実験しましょう。
もうやったとか、意味不明の落書きを提示するだけではだめです。
ちゃんと論述しましょう。あなたの脳内は他人はみれません。
ちゃんと説明しなければ誰も理解はしてくれません。
自分で「よくわかった」などとレスをしても、わかったくせに
内容を説明できないのだから、自作自演だとバレバレです。
ともかく、サスがペダル回す力で動く根拠を提示しましょう。
動くものは動くんだ!と叫ぶだけではだめです
>>900 20年くらい前に、俺の友達のフジ・フェザーヤングのフロントブレーキが
片効きしてて、そのまましばらく乗ってたらゴムの焦げる匂いがしたよ(w
俺も落車してフロントフォーク曲がってブレーキ当たったままの自転車を
引きずって歩いてたら、リムが発熱して、手を火傷したし。
934 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:40:35
935 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:40:58
議論で言い返せなくなったけど負けを認めたくないやつの典型
1 個人攻撃
無職だの嫌われ者だのと議論と無関係のことをいう
話をそらすなといわれると、やっぱり無職なのかとさらに荒らす
2 反論はすでにしてると言う
でも、どこで反論したのか聞かれても答えない
3 ○○で反論できる これは○○だ、そんなのもわからないのかという
○○の内容はいつまでたっても説明しない
4 それっぽく反論するが、途中でやめる
ここまでいえばわかるだろう、という。わからないから説明しろと
いうと、馬鹿だからわからないとだけ連呼。説明はしない。
5 批判に対しては何一つ反論せず、それはおまえだとだけ答える。
確かに自分への批判としか思えない批判を他人にするやつもいるが
そのときはどこがそれにあたるかを論述すれば簡単に区別できる。
基本的に、反論に根拠、理由を絶対に添えない。そして罵倒、決めつけ、
が始まる。彼らの目的は反論できないことをいかにごまかして最後まで
しゃべり続けるか。相手があきらめた時点で勝利宣言。 数スレ前に相手
がいないことを 確認してから3分反論がないからと勝利宣言した人が
いましたっけ。
・・・こういう議論の方法は、隣の国の人が得意とよく言います。
936 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:43:13
>>933 うん、ブレーキはあつくなるよな。かなり。
サスもそれくらいかそれ以上あつくならないとおかしいよ。
だって、ただ衝撃を吸収するだけでもあつくなるのに
さらにブレーキの役目もしてるんだから。
ほんの数秒しかかけなくても直後にさわるとやけどしそうなくらい
熱くなってる。
サスが力を吸収してるなら、ブレーキ当てたまま動かしてるのと
同じ状態だもんね
>>924 >じゃあ、ペダルを回しただけでは動かないことくらいわかってるんだな。
>おk
あのー、どこをどう読んだら、あの文章からそういう結論が出せるんですか?
俺は『ペダルを踏んでサスが動く事を実体験した』って書いたよな?
>体重かけてるからだね
だからさ、慣性とか体重をかけて動くんだったら、普通はサスは沈むだろ?
そのハズなのに、ケツが上がる方向に動くんだっつってるだろーがよ。
>チェーンはタイヤを回転させているのに、なぜ引っ張るのか教えてくれ
はぁ・・・コイツにこれを説明するよりも、犬に『1+1』を教える方が
簡単なんじゃないかという気がしてきた。
938 :
サスは動くよ、ペダルを漕げば:2005/08/17(水) 04:45:42
>>1に理解してほしいところ。
>>877877
>>877 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テンプレは漏れがそのうちレスします。
寝る。
939 :
858:2005/08/17(水) 04:46:29
>>930 >
>>927 > 何度も書くけど、どっちも消費しません。
# 上記主張は初めて聞いたような気がしますが…
エネルギーを消費しないなら、ダンパーとしての機能を
果たせないのではないのでしょうか?
940 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:46:50
>>937 だって、動かないものなあ・・・
実体験したなら、動かないことを知ってるのに動くと嘘をついてる
ってことだから、おまえの人間性がしれるってことだよ。
実体験してないっていうなら、いまのうちに謝っておけ。
>だからさ、慣性とか体重をかけて動くんだったら、普通はサスは沈むだろ?
だから、動くのはそれらの力であって、漕いだ力から使われてる
わけじゃない。
>はぁ・・・コイツにこれを説明するよりも、犬に『1+1』を教える方が
明らかに簡単。
犬は一足す一がどういう意味かわからなくても、2と答えろと
言われたらワンワンという。
でも、おまえらは慣性力はこういうものだと教えても信じない。
ペダルだけでサスが動かないという事実を見ても動くという、
もしくは事実を見ようとしない。
現実を受け入れず、いかに間違いをごまかすか、相手を見下して
話をそらそうとするかにかけてるものな。
941 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:47:09
今日、再確認した事
「プリンの味を知るには、それを食べてみるほかに無い。」
じゃ、落ちます。動く派の人頑張って!
>>1、頭の体操頑張って。他人の意見を理解する努力を忘れずに。
942 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:47:52
>>939 摩擦でサスが動いた早さを吸収して、元の位置に戻るんだと思う。
どっちにしろ、漕いだ力を消費しているわけじゃないってことね。
943 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:49:00
なんでペダルを回してサスが動くところの動画が、
この世のどこにもないんだろう・・・。
60億人もいたら、誰か一人くらい撮っててもいいと思うんだ。
なにしろ、常識なんだろうから。
,ノ⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒ヽ_
_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(::::::::::::::::::::::::::;ヘ…-…--ミヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
)::::/⌒ヽ::::::ヾニつ ⊂ニュ <::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
(:::::| /:::::::::/<@ ミ @ヽ |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
(:::| |::::::::::| (o_o. |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
| |:::::::::::! ノ u 丶. !:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
(| |:::::::::::! (つ !,::::::::::::::::::::::::::::::::::::(
)| /::::::::, --、 " 人:::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
945 :
858:2005/08/17(水) 04:53:03
>>942 >
>>939 > 摩擦でサスが動いた早さを吸収して、元の位置に戻るんだと思う。
> どっちにしろ、漕いだ力を消費しているわけじゃないってことね。
「摩擦でサスが動いた早さを吸収」ということは摩擦が生じている以上、
エネルギーを消費していますよね。
今起きた。
まだやってんのか。
>>927 加速しないってことは漕がないってことだろ?
そんな仮定の話なのか?
ならサスは動かないな。
>>929 >
>>1の脳内物理学では、全てのエネルギーは熱に変換されなきゃならないみたいだけど。
>ではどこへいくのか教えてくれ
運動エネルギーが運動エネルギーに変換されるって事は無いのか?
あと、物理には『位置エネルギー』とかっていうのもなかったっけ?
今回は無関係かも知れないけども。
>小さい動きということは、食われる力も小さいってこと?
>それって実感できること?
まぁ、そういう事になるかな。実感できるかどうかと言えば、かなり微妙。
>例のサイトの人は1割食われるっていってるよ。
>それを動く派の共通意見として扱っているけど、違うのか。
『例のサイト』っつーのがどこなのか知らんのだが、その人のいう『1割』ってのは、
何か信用に値する根拠があっての物なのかねぇ?
俺の当てずっぽうな数字では、最近の『動きづらい構造』のサスなら、
チェーンがサスを動かす事による直接のロスは1%とか2%とかじゃないの?
ただし、その他の荷重移動とか、グニャグニャ感とかでロスする分も入れれば
1割とか2割と言われても納得してしまいそうだが。
なにせ、ロードやピストの選手なんて、サドルの高さが1mm変わっただけで
違いが判って走りに影響が出るような連中だ。
あと、俺が試した昔のリヤサスな。ありゃあかなりロスするわ。
なにせ、1踏みで5cmもホイールベース変わってみろ、乗りづらいなんてモンじゃないぞ。
>>
>よくわからないけど。
ちゃんと後にどう展開されるかわからないので備えているな。
949 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 04:58:35
何を言っても納得しないのにむなしくならない?
>>940 >だって、動かないものなあ・・・
>実体験したなら、動かないことを知ってるのに動くと嘘をついてる
>ってことだから、おまえの人間性がしれるってことだよ。
>実体験してないっていうなら、いまのうちに謝っておけ。
っつーかさ、今の内に謝っておくのはお前の方だよ。
俺は実際に『動く車体』を実体験している。
お前は、『動く車体』を実際に見た事がなくて、『俺が知らないから存在しない』
と言ってる訳だろ。
世の中にはな、お前の知らない事ってのは沢山あるんだよ。
>>だからさ、慣性とか体重をかけて動くんだったら、普通はサスは沈むだろ?
>だから、動くのはそれらの力であって、漕いだ力から使われてる
>わけじゃない。
まったく、なんで同じ事を連続2回も説明しなきゃならんのだー。
まず、お前の言う『それらの力』ってのは『慣性とか体重とか』でいいんだよな?
俺が書いたのは『普通なら“それらの力”によってサスが縮むハズなのに、
サスがチェーンに引っ張られた事によってサスが伸びる方向に動いた』
って意味なんだけど。
>でも、おまえらは慣性力はこういうものだと教えても信じない。
慣性という物については信じている。ただし、一番の問題は、
>>1が慣性を理解できていなくて、間違った説明をしている事だ。
>>929 >慣性をキャンセルするには、車体を加速させなきゃいいんだよ。
>宙に浮かせるとか、等速運動をするとかいろいろある。
タイヤが回り出してからペダルを止めてもしばらく回り続けるのも慣性だから
浮かせてもキャンセルされてないよ。
953 :
858:2005/08/17(水) 05:03:00
>>942 >>945に追加で、また繰り返しになるんですが、同じに見える
ダンパーのその摩擦によるエネルギーの消費が、なぜ加速時には消失して
しまうのかのメカニズムについて説明をお願いします。
>>949 『例のサイト』サンキュー!
って、見てみたら、おい!
>>1!
お前、
>>929で『1割食われる』って書いてるけどさ、
『例のサイト』には『1.3%程度』って書いてあるじゃねーかよ!
1.3%を1割と言うヤツの物理学なんか信じられるかっ!(w
凄えペースだな
内容は兎も角・・w
とりあえず、まず
>>1の国語能力の低さがよ〜く判ったな。
その国語力の低さが原因で、物理学とかも間違って憶えてそうだな。
『1.3%』を『1割』と読み違えてたり、俺の書いた内容なんか
正反対の意味に受け取ってたりするしなぁ。
他人の文章を理解できないって事は、当然、自分の文章も理解できてない訳で、
そんな
>>1がいくら必死に説明したところで、他人には伝わらないよなぁ。
957 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 05:13:38
1.3%のロスで1.8kgの重量増加相当って、どんな風に計算したんだろ?
この数字を出すには、かなり限定された条件なんだろうけど、
興味深いな。
958 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 05:17:21
ゲストブックで質問してみようかなぁ
トンデモ教授が暴れてるんですが・・・って。
>>957 どうなんでしょうねぇ?
確かに、10kgの自転車と20kgの自転車で、単純に2倍の体力は使わない気も。
ただ、単純計算できるかどうか判らないけど、18kg増えると13%か…。
ちと少ないような気もするなぁ(w
>959
体力消費の度合いを比べるなら総重量の変化で比べるべきでは?
>767
706だけど、ブレーキで「固定」とは言っていないよ。
あくまで回転にたいして抵抗を与えるだけだよ。
つまりペダリングすればタイヤは回る。
ただ空転させるより重いだけ。
もしかして、そういう状態だとサスは縮まないと考えてるの?
963 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 06:35:55
1の主張する実験方法は、中学の理科で滑車と紐を使って習う
仕事の世界から一歩も抜けてないんだよな。
滑車の回転抵抗や、滑車そのものの質量や、滑車が仕事をする対象の
摩擦抵抗などは「ないものとする」ってやつ。
確かに中学のレベルだと、そういう条件にしておかないと
入力に対する出力量が分かりにくくなるからね。
そういう条件下(もちろん実際の乗車状態ではありえない)においては、1は正しい。
他の連中ももう諦めよう。
964 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 06:59:28
そのかわり自転車も前に進まないけどな。
965 :
つづき:2005/08/17(水) 07:14:07
>>1に告ぐ。
サスが漕ぐ力を吸収しないというなら、以下を反証してからにしてもらいたい。
>サスペンションは力を吸収するか? もしするなら、こぐだけでものすごい熱を発することになる。
ダウンヒルを数本やってもそれほど発熱しないのに、ただ漕ぐだけで
発熱するなんておかしい>ありえない。
これはドラム缶の水をライターで温める場合の例で説明されている。
ライターの火であぶっても、ドラム缶の水の温度上昇は感じ取れない。だからと言って、ライターは熱を発していないと言えるか?
サスペンションロスによるエネルギー消費は、ライターの炎の10分の1にも満たない。熱の仕事当量として計算されているのに、その結果は無視している。
>サスペンションは、駆動系から独立しているので、漕いだ力が影響を 及ぼすことはない
>そもそもペダルを漕ぐ力がサスを縮めるか?
BBに反作用が発生しており、BBはフレームに固定されている。フレームはサスを通じて大地に固定されている。ペダルを下に踏めば、BBに下向き力が加わり、サスは縮む。
>ペダル、チェーン、ギア、ホイールとは駆動系が別なので、ありえない。
独立していない。
バネで支持された台の上で餅つきをするとき、台がゆれて作業がやりにくいのと同じ。
杵を打ちつける力の一部はバネに吸収されて、ロスが発生している。
>・なぜサスは縮むか?
>ダンシング時や急加速時、慣性や体重移動によって縮む。体重を移動させずに
>こげば縮まない。重心移動以外でサスは縮まない。
体重移動は漕ぐ動作の反作用として発生するもの。体重移動がないペダリングを想定すること自体、不自然。
わざわざ、ありえない状況を想定して、その場合はサスは縮まない、と言っているに過ぎない。
966 :
つづき:2005/08/17(水) 07:15:09
>・車なんかで急加速するとリアが沈むよ?
それは慣性力が働いているから。慣性とはみかけ上の力で、加速度へかかる
抵抗。加速への反作用のようなもので、それ自体が力を消費しているわけ
ではない。また、サスのあるなしにかかわらずかかるので、サスが慣性力を
生じているわけではない。よって、サスがパワーで不利なわけではない。
慣性力が働くのはリジッドも同じだが、リジッドはサスが縮まないから、ロスはない。
仕事=力×距離。サスが動く距離の分だけ、慣性力による仕事(ロス)が発生している。
また、サスのロス以外に、サスが縮んで重心が後ろに移動する分だけ、加速はロスされている。
>・ブレーキをかけながらペダルを踏むとサスが縮むよ?
それは、ブレーキがフレームについているからです。ブレーキによって
フレームと車輪の間が縮まろうとするからです。
つまり、車輪が紐でもって車体を近寄せている、巻き取ってるようなもの。 サスが縮むのも当たり前ですね。
実走行中には、後輪接地面で後輪の回転を妨げる方向の力が作用し、ブレーキと同じ作用をしている。
ブレーキに加わる反作用も、後輪からの反作用も、サスには伝わらないから、同じこと。
ブレーキがフレーム固定だろうが、車体外からの外力だろうが、作用は同じ。
967 :
つづき:2005/08/17(水) 07:16:01
>でも、サスはなかなか進まないよ?
ふわふわするから漕ぎにくいだけです。
ふわふわするのは、サスが動いている証拠。動かなければ、リジッドと同じ乗り味になる。
>慣れればそうでもなくなります
完全になくなるわけではない。どんなに慣れても、ふわふわする状況は残り、サスは動いている。
>・こぎにくいということはロスでは?
漕いだ力がどこかへいくわけではないので、漕いだパワーが使われるわけ ではありません。力が入らないだけなのです。
力が入りにくいのは、BBが支点としてしっかりしておらず、ふわふわ動いているから。BBが動いた分だけ、漕いだパワーは浪費されている。
>この点、サスなしよりは不利な部分がありますが、パワーをサスが吸収 しているかという話になると、これは間違いです。
前項目のBBの動きはサスに伝達され、そこでパワーは消費されている。
>慣性の法則って?
(略)
>そして、この力はサスがあるなしにかかわらず生じます。サスがあると目視しやすいだけのことです。
>よって、加速のときにリアサスが沈むことは、漕ぐ力が 無駄になっているわけではありません。
慣性力が働くのはリジッドも同じだが、リジッドはサスが縮まないから、ロスはない。
仕事=力×距離。サスが動く距離の分だけ、慣性力による仕事(ロス)が発生している。
また、サスのロス以外に、サスが縮んで重心が後ろに移動する分だけ、加速はロスされている。
968 :
つづき:2005/08/17(水) 07:16:35
>ペダリングロスって?
ペダルを漕ぐ力はサスへ移動しないわけだから、 ペダルを漕いだ力が無駄になることを言うのではなく、
サスがあることで、本来なら入るであろう力が入らない、
もしくはふわふわして漕ぎにくいということを総称してペダリングロスと表現する。
実際にペダルをこいだ力が消費されているわけではない。
力が入りにくいのは、BBが支点としてしっかりしておらず、ふわふわ動いているから。BBが動いた距離の分だけ、余分な距離、パワーを加えつづけなければならない。
BBの動きはサスに伝達され、そこでパワーは消費されている。
>実験される方へ
ペダルを、ペダルを回す以外の力をかけないように、回してください。
(略)実験するときはスタンドに立てて車輪を浮かせたり、逆さまにしたり、
車輪が浮いていれば、サスは動かないのが当然。また、ペダルを回す以外の力をかけなかった場合も同じ。
現実にはあり得ない設定をして、実験の設定自体に意味がない。
969 :
つづき:2005/08/17(水) 07:17:09
>A「ペダルを回して、サスが動く自転車の提示」
機種名、画像、動画、絵、なにも提示がない。 動かない自転車は、すべての自転車。
設定された実験でサスが動かないのは、明らかだから、だれもやらない。
実走行での実験は、面倒で誰もやっていないだけ。
リジッドと乗り味が違うことから、サスが動いているのは明らか。動かなければ、全く同じ乗り味になる。
B「ペダルを回した力が、サスを動かす力学的構造」 説明しようとして途中で止めてしまう人多数。
構造上、ペダルを伝った力は車軸を回すところで終了。そこからよそには漏れない。
ペダル〜クランクは回転体に直線的な力(並進力)を回転力に換える装置。左右ペダルに同量・逆方向の力を加えない場合は(これが普通の乗り方)、シャフトから反作用を受ける。BBはフレームに固定されており、フレームはサス、タイヤを介して地面にのっている。
つまり、ペダル→BB→フレーム→サス→ホイール→地面、と力は伝わる。
970 :
つづき:2005/08/17(水) 07:18:12
>C「サスがあろうがなかろうが重心は移動する件について」
ダンシングして漕げば、また急加速すれば、サスを縮める力は 生じるのに、サスがあるとそれが目に見えるだけで、サスが 無駄だと主張しているのがおかしいという指摘は、存在を 隠そうとするほど誰も答えない。
仕事=力×距離。
力だけあっても距離が0なら、仕事は発生しない。サス着き車では、サスの作用で動いた分だけ、仕事(=エネルギーロス)が発生している。
>慣性力については理解したのか理解できないのか、ほとんど話題から消えている状況。
慣性力を知らないレベルの人間も参加していた、というだけのこと。
>推奨される検証方法
自転車を逆さまに、もしくはセンタースタンドを使用してタイヤが空転する ようにすること。
車輪が浮いていれば、サスは動かないのが当然。また、ペダルを回す以外の力をかけなかった場合も同じ。
現実にはあり得ない設定をして、実験の設定自体に意味がない。
971 :
つづき:2005/08/17(水) 07:18:51
>ペダルを回す力 それ以外の力
サスを縮めてるのは、それ以外の力であり、ペダルを回す力は 消費されていない。
ペダルを踏み込む時、BBが下に移動するのは、ペダルを回す力を消費している。
>また、サスを縮めている力は、サスがなくても生じているので、サスが力学的に不利なわけではない。
仕事=力×距離。
力だけあっても距離が0なら、仕事は発生しない。サス着き車では、サスの作用で動いた分だけ、仕事(=エネルギーロス)が発生している。
>不利だとすれば、その重量と、漕ぎにくくなるということのみ。
漕ぎにくいのは、漕ぐ力の一部がサスを動かしているから。そこでエネルギーを消費している。
>>1に告ぐ。
サスが漕ぐ力を吸収しないというなら、以上を反証してからにしてもらいたい。
972 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 07:19:53
そう。
だから中学理科。
滑車(ここではリアタイヤ)が紐(チェーン)で回された時点で終わり。
あらゆる摩擦や質量を無視してしまえば、確かに紐が行う仕事は
滑車を回す事のみ。
ただ、中学理科なんてあまりに昔に習った事なんで忘れたが、
滑車が移動できるパターンも習わなかったっけか。
リアサスの場合はそれを応用すれば理解できたはずなのだが・・・
1にそれを期待するのも無茶な話か。
>つづき
そういう粘着質なのは見ていて気持ちのよいものではないぞ。
それらの問答が全くの無駄なのは、この5000レスのなかで証明されている。
974 :
つづき:2005/08/17(水) 07:37:25
>>973 素人に技術的な解説をする仕事をしているので、これは、職業病みたいなものだ。
バカはどう考えるのか?どう説明したら理解するのか? の興味でやっている。
こういうバカには、菊地武洋みたいなウソ解説の方が、説得しやすいだろう。
バカはバカ同士、理解し合える。
975 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 07:39:14
8/7からだっけ?10日間で5000レスか・・・。
>>974 理解する受け皿があるかないかわからないというならその通りかも
知れないけど少なくともこのスレ内に限り理解したくないという可能性もあるぞ。
>>972 滑車が移動する場合への理解は↓な感じ。
710 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/08/17(水) 00:17:45
ttp://www.uploda.org/file/uporg171388.jpg こんな感じでスプロケ軸が固定されていない場合(ママチャリのチェーン引きをゆるめた感じ?)に
ペダリングするとスプロケはその場で回転する?それとも前に引っ張られる?
769 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/08/17(水) 01:55:31
>>710 左上の青いギア部分が自由に動くようになっているとしたら?
そりゃチェーンは最短距離を通ろうとするんじゃないかな。
でも引っ張られてるわけじゃないよな。
今まで漠然とサスは漕ぐ力をロスするとだけ思ってたけど、
がんばるおまえらのおかげでどうやってロスしてるのかがわかったよ。
中卒のアホの俺でも理解できたんだから
>>1も理解してるって。
遊ばれてるんだよ、絶対。
979 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 08:24:37
1のように慣性の法則を勘違いしてる人って世間にも結構多いよね。
たとえに出されたアニメの背景の話でもそうだけど、座標系の話と慣性系の
話がごっちゃになってる。
ちょっと表現が面倒になるけど
>>1は自分の言ってきたことを"慣性"を使わずに
もう一度書いてみたら?
慣性を使わなくても実際に起こってることは記述できるからさ。
981 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 11:52:29
このスレで終わりにするの?
982 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 11:58:48
おわりおわり
984 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 12:06:58
「漕ぐ」力じゃなくて「ペダルを回す」力なんだからサスは関係無いだろ
クランクも回すなよw
次スレはスレタイをちゃんと直してね
『This is a pen』を習ったばっかりで『俺、英語やってんだぜ!』と言ってる中学生にシェイクスピアの原書を読ませようとするな。
次のスレタイは↓で
【クランクも】サスがペダルを回す力を吸収する?6【回しちゃダメ】
自転車を漕ぐ≠クランクを回す≠ペダルを回す
物理学以前の問題
俺が
>>868で指摘した事、
>>1は理解できてないようなんで
(
>>872『反論したいのだけはわかるけど理由を言わない』)
理由を説明してあげよう。
>>862の
>慣性力は力ではないので、漕いだ力はサスを動かさないからです
この部分が、全く物事を立証する文章になってないんだよね。
数学で言うと、連立方程式になってないと言うかさ。
>>1が言ってるのは『A≠Bなので、C≠Dである』という事なんだけど、
ここでのABとCDの間の関連性についての説明が全く無いんだわ。
極端な話、『豚は牛ではないので、犬は猫ではないからです』
と言ってるくらい無意味な説明なの。
そこにさらに、
>動かしているのは慣性力という見かけ上の力です。
なんつー余計なのを付け足しちゃってるから、ますます説明にならんの。
単語の関連性を維持したまま例文を作るとこんな感じかな。
『バクは現実の動物ではないので、人間は夢を食べないからです。
夢を食べるのはバクというという想像上の動物です』
ここで、なぜバクが現実の動物ではないと、人間が夢を食べない事の理由になるのか?
…という事なんだけど、理解できるかね?
高校物理の教師かもね。
漠然と当たり前に捉えられている事柄に異を唱える事で
その問題を本質的に考えさせる。
このスレのおかげで少し利口になった人は多いんじゃない?
全く関連がないことを関連していると思っているテクニック。
「思わせる」じゃないところが1のオリジナリティ。
>>990 でも間違った反論があってもその間違いは指摘せず
突っ込みやすいように曲解して突っ込んでるからその線はない。
間違った反論なんてあったっけ?(w
間違ってるのはもっぱら
>>1のような気がするんだけど。
>>1はサスの縮む理由の一つとして
「車体が動こうとしているのに体が動こうとしない(慣性)為、サスが縮む」と説明している。
・・・気のせいか、車体が動く為のエネルギーをサスで一部消費してしまってる様な気がする。
・・・まだ続けるの?(-。-) ボソッ
996 :
つづき:2005/08/17(水) 18:17:23
トンデモ教授の性格と頭は論外だけど、結構、ありがちな間違いが含まれている。
最後まで理解できなかったことは
仕事=力×距離 (同じ力が作用してもリジッドは距離が0なので仕事が発生しない。)
熱の仕事当量 (仕事を熱に変換したとき、熱の量は案外小さい。)
回転機構に力を加えた場合、反作用は軸に発生する。(ペダルを踏み下せばシャフトから上向きの力が、そしてチェーンで後方に引かれればシャフトから前向きの力が作用する)
この手の人に、学校の授業でやるような説明をしても無駄に終わる、とよくわかった。
こちら側の考えを説明しても、空振り。
他人の考えることを理解したり受け入れたりする余地はない、ということ。
>>966 >>944の前半に書いてある。
997 :
つづき:2005/08/17(水) 18:26:35
なんで天狗にリンク貼ってんのかと考え込んでしまったw
999 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 18:53:15
999
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 18:54:02
1000ならおれ明日はヘルス。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。