952 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:03:50
>村山利男
なんでそこでアマチュアのオッサンの名前が出てくるの?
953 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:04:53
>952
じゃあラスムッセンやランス、パンターニあたりに置き換えとけ
>一流の有酸素能力
強度が高く、ストレスや負荷の激しい運動(椅子に座ってペダリングといった下肢中心の関節負荷が
少ないヘタレ運動ではないぞ)でも、バーンアウトせずに、回復しながら高いパフォーマンスを
長時間発揮して運動を続けることができる能力。
ちなみにエアロバイクやVO2MAXや安静時心拍数といった幼稚な概念で決定化できるようなものじゃないぞw
956 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:06:25
このスレの議論がなんら進展していない件について。
…陸上オタがあらわれてからずーっと水掛け論だしな。
957 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:08:15
ちなみにローディ馬鹿によるとロードレースは競技時間(椅子に座って人力で
乗り物を動かし運転する行為)が長いという理由で、陸上長距離選手より遥かに
化物的な能力を持った神の集まりらしいねw
958 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:08:17
陸上選手で最大酸素摂取量が90ml/kg/分を越える人はほとんどいない件について
ランスの有酸素能力が桁外れなのは 前スレのどっかにリンクを張った
記事で科学的に実証されているが?
960 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:10:43
っていうか「同格かもしれん」とは言ってるかもしれんが「超える」
なんて言った奴は陸上オタの脳内ローディ以外は一人もいないと思うのだが。
バカの話ではランスはトライアスロンで大成しなかったからアスリートとして
ニ流とか言ってるが じゃあトライアスロンの世界チャンプは 水泳、マラソン、
ロードの各種目のスペシャリストとすべて互角に競えるのかね?
962 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:14:41
>ランスの有酸素能力が桁外れ
桁外れって言葉は便利だねw 何億人に一人とかいくらでも宣伝できるよなw
ちなみに陸上の長距離エリート選手はみんな化物なんだけどな。
ランスはトライアスロン出身(ただしせいぜいナショナルレベル以下で
世界で通用する選手ではなかった)なので、他の選手よりは走れるが
5km14分のペースでも15分以上は心臓が持たんよ。ランスヲタはランスは
自転車の申し子で走るのが苦手なだけとか、筋肉や骨格、関節がランには
向いていないだけとか言い訳するだろうがね。
963 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:18:06
自転車板になぜ陸上厨がロード選手をけなすのにこんなに一生懸命になっているのか?
推測1:
元陸上部。うだつがあがらない部員だったがとりあえず自己満足できるくらいはがんばった。
就職して運動不足になりジテツーでもするかと、街乗りMTBer or 自称オサレ小径乗り
になった。マラソン選手が世界一の競技だと思いこんでいる。
推測2:
運動なんかずーっと縁がないヒッキー。メカの面白さに惹かれて街乗りMTBerに。
自転車板 or Shopでローディーに後ろ指さされロード競技に嫌悪感を持つように。
>>962 URL忘れたから記憶で書くけど 引用した記事にあったよな。
ツールの際に測定危惧を付けてくれた選手は 一般人ならせいぜい
十数秒しか出せない出力を5時間出し続けたとか。
そしてオレは陸上の長距離エリートにも数分なら多分追走できるし
彼等がそのペースで5時間走れるとは思えない。
965 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:21:59
下肢中心の自転車漕ぎにおいて高いリカバリーと長時間高出力運動が達成できても
全身負荷と関節ショックが大きい運動だと、同じようにはできないんだよ。
それができるのは超一流の有酸素アスリート(エチオピアのエリートランナーに代表されるような)だけ。
966 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:24:55
競技の歴史が進むにつれて人間は進化する。
多くの競技で昔は超人的だった記録が、現在は誰でも出せたりする。
人間の進化に合わせて、機材も進化させるのは当たり前。
定められたルール上で、人間の限界を引き出すのが
スポーツの目的のひとつである以上、
より良い機材を求めるのは当たり前。
そもそも、どの世界でもそうだが、
現状維持を目標にすると、現状維持すらできない。
だから、機材は進化させるのが妥当だろう。
自転車競技が機材に頼った競技であるのは確かだが、
機材を使うからこそ難しい点もあるのは当たり前。
967 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:25:55
どの競技が優れているとか、そういう優劣をつけるつもりはない。
そもそも、コンプレックスの多いやつほど、
そういった優劣にこだわるし。
マラソンは自分の足で、あれだけの記録が出せる
ってのは奇跡的なことだ。
ただ、マラソンだと、例えばステージレースって形式は
過酷過ぎてできない。
自転車という機材を使うことで、
多くの距離を、多くの時間をかけて、移動することができる。
有酸素運動の限界を何時間も、何週間も続けることができる。
つまり、自転車という機材を使って、
新たな限界に挑むことができるわけだから、
それは素晴らしいことなんじゃないか?
競技を比べることは難しいよ。
プログラマーと小説家だったら、機材を使わないから、
小説家のほうが偉いだなんて言えないだろうし。
968 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:26:16
>>964 知っているよ。ワット測定装置を取り付けた結果から云々というツールの宣伝記事な。
一般人(この定義がそもそも曖昧で表現上のトリックなんだが、これは本当にそのへんの普通の
人の最大出力であって、筋トレをやっている人間であれば最大筋力の半分以下程度のトルク)
が数秒間でしか出せないパワーで4時間ってなw
マックスでもなんでもなく、心拍数が有酸素領域のパワー、出力だからこそ4時間そのペースで
走り続けられるわけなんだよ。そしてその筋出力トルクは決して人間離れしたものでもなんでもない。
過剰に煽る為に、一般人との比較だのハンバーガーの数(消費カロリー)といった稚拙な宣伝をするからおかしくなる。
969 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:26:42
そ ん な 大 人 な 意 見 に 用 は な い
闘おうぜ、どうせネタスレなんだから(笑)
970 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:28:56
>ツールの宣伝記事な。
脳内クソ特有の思いこみレス乙。www
971 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:30:31
限界になんて挑戦していないよ。
ランスにしても総合で勝つ為に、入念に計画どおり実行しているだけ。
ボーネンやマキュアンにしても、山はあきらめてヘタレペースで省エネ運転しているし
過酷とは程遠い。
それにTT日の運動時間なんて数十分だし、完全休養日まであるしね。
3週間続くステージレースだから、やれ過酷だのなんだのといった文句は聞きあきた。
初期ツールは、毎日400km以上で自分以外の人間の手助け無しでホテルにもとまれない
睡眠時間が削られるという悲惨な条件だったので、本当に過酷だけどな。
972 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:31:03
>>965 >下肢中心の自転車漕ぎにおいて高いリカバリーと長時間高出力運動が達成できても
>全身負荷と関節ショックが大きい運動だと、同じようにはできないんだよ。
だから、マラソン選手は有酸素能力において少し劣るんですね。
973 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:34:26
マラソンも過酷さが足りないよね。
とりあえず、先導と監督車と補給を廃止して、
観客も路上に出放題にしようぜ。
あと、路面も全部未舗装路に限定してさ。
>>968 くだらない御託は結構。
測定装置を付けた選手が高出力を長時間維持し続けたのは事実。
長距離選手は一般人が全力疾走した速度で 数時間走り続けられる?
975 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:34:51
ロードおじさんがツールを神格化する要因
・競技時間が長い(例えばヨットの個人単独無寄航世界一周のほうが遥かに長い)
・開催期間が長い(例えばヨットの個人単独無寄航世界一周のほうが遥かに長い)
・大会中の消費カロリーが多い(例えばヨットの個人単独無寄航世界一周のほうが遥かに多い)
・演出がハデ(アメリカのプロスポーツのほうが遥かに)
・トップは稼げる(その他のメジャーなプロスポーツのほうが遥かに)
・欧州で人気がある(欧州コンプレックス)
976 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:38:30
>長距離選手は一般人が全力疾走した速度で 数時間走り続けられる?
ロード選手も無理です。地面をけって全速力で走るというストレスの大きい行為と
ショックも無くスムーズに動作できるペダリング行為は一緒ではないんだけど。
ペタッキやチッポが、全速力(まぁ遅くとも100メートル12秒程度のペース)で4時間走れるというなら別だがね(w
高出力を長時間というのは、関節ストレスと全身負荷の少ない、なおかつ高速移動に伴う風による冷却効果のある
椅子にすわってペダリングする行為=自転車だからできるものなの。
977 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:39:32
>例えばヨットの個人単独無寄航世界一周のほうが遥かに長い
それ、ただの冒険じゃん。
そんなこと言ったら、MTBで個人ユーラシア横断とかしている人いるけど?
978 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:44:23
危機感が比較にならんよ
ヨットは予定外の居眠りしたら即死亡のリスクがあるんだよ
979 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:45:01
200km平気で走れるそのへんのローディでもハイペース(5kmを20分)で走ったらぶっ倒れる。
走る行為は運動強度が高すぎるんだよ。
信号無し平地37km巡航程度なら、そのへんのたいした素質の無い市民ローディでもかなり頑張れば
できるようになるが、5kmを20分ペースでほぼ維持(フルマラソンでは3時間)はランニングを
本気でやりこんでも約5%の人間しかクリアできない。これは運動強度が高いからなんだよ。
>>976 それならそれで、陸上選手は一般人が全力で数秒しか出せないペダル運動を
数時間続けられるの?
981 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:47:36
>>979 >走る行為は運動強度が高すぎるんだよ。
前々からオレは聞いてるんだけどさぁ、その運動強度ってそのくらいなのさ?
陸上厨って何度聞いても、運動時の心拍数すら答えてくれないんだよな。w
982 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:47:52
>>978 ユーラシア横断もチベット超えてたからなぁ、
ちょっと踏み外したら谷底だよ
983 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:48:17
その運動強度が高い走る行為において、リカバリーしながら高出力を出せる
天才的なアスリートはごく僅かしかいないといっているわけ。
下肢の比重が高くストレスの低いエアロバイク(自転車)を高トルクで
漕ぎつづけられても、一流の有酸素能力を持った人間ではないんだよ。
個人単独無寄航世界一周って 競争じゃないじゃん。
たくさんのヨットがよ〜いドンで世界一周の競争するならスゴイけどさw
985 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:49:56
986 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:52:11
>>980 当然だが超一流の素質を持ったアフリカランナーとはいっても、いきなり
自転車のプロで通用するのは無理。自転車競技に特化するために、肉体や
筋バランスをつくりかえ固有のスキルを学ぶ必要はある。
ただし現実的には、一流の成績を出しているアスリートってのは年齢的に
末期にさしかかっているのが殆どなので、自国でやっていない他のスポーツに
転向ということ自体が現実的にはありえないけどね。
そもそも自転車ロードレース(とくにプロ)は、事実上限られた国の人間しか
チームや組織、競技土壌の関係で参加できないスポーツだから、今後も今自転車のプロ
が多く出ている国以外から、参戦することはありえないだろうけどね。黒人の参戦もおそらく今後数十年かかっても無い。
>>983 だから陸上エリートはエアロバイクで 一般人なら数秒レベルの
高出力を数時間出せるのかって聞いてるんだけど?
988 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:56:05
今の女子マラソンの世界ホルダーってイギリス人でしょ?
オリンピックマラソンで勝ったのもイタリア人じゃなかったっけ?
ヨーロッパ人が総合的にアスリートとしてレベルが低いってことはないだろうし、
ヨーロッパではトップクラスの競技人口を持つロードレースの
競技レベルが低い、って話にはならないと思うけど?
989 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:56:10
>>987 走るほうを引退して、自転車向けに特化してそういう練習をすればな
990 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:56:56
例えば、黒人の100メートル金メダリストやスピードスケートの500や1000の一流選手が
競輪(50歳ぐらいまでできる)で通用しないなどありえないことだが、本職の実力が
落ちてきたころに稼ぐ為に競輪選手になろうっても無理。門戸が開かれていない。
ロードレースも一緒で、基本的にいまプロになるのが盛んな国以外の人間がプロになるのは
事実上いろんなしがらみがあって無理ってこと。つい最近までゴルフやテニスを黒人がやれなかったのもにたようなもん。
ヨットやモータースポーツなんかはいまでもそうだよね。
991 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 00:59:26
例えば自転車の盛んな国だからといって、優秀な人材が全て自転車にいくわけじゃない。
自転車にいく確立が、その他の国よりは高いといった程度。
ウルリッヒだって、東ドイツのスポーツエリートでもなんでもないんだよ。
奨学生の一人といった程度でかっての東ドイツでは五輪で金メダルとる(これが
東ドイツにおける国家として価値観のトップ)ようなウルよりも格上の
一流アスリート候補が他にいくらでもいた。
>>989 そんな事を聞いてるんじゃないよ。
今すぐやったらどうなのかと聞いてるんだよ。
自転車選手には たいした筋肉は必要ないんだろ?
自転車選手が走ったらすぐぶっ倒れるとか言ってるんだから
練習期間はなしだよ。
993 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:04:19
しかし、イタリアじゃ確実に
サッカーやるやつ>>>自転車乗るやつ>>>>>マラソンやるやつ
才能ある人間の優先順位はこんな感じだろうよ。
そんなイタリアに金メダルとれるマラソンって凄いね。
例えるなら福島弟がオリンピックロードレースで金をとるようなもの?ありえねー
994 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:04:44
>>988 個人をあげてもしょうがないよ。
エチオピアやケニアには、アフリカ勢以外で長距離が強い日本や欧州の国では
一国あたり数人しかいないようなレベルの選手が数十倍以上もいるんだから。
あと陸上は短距離にせよ長距離にせよ、全世界で最も普及度が高い(これは資料で
明確に指数として表されている)スポーツというのが重要ポイント。
優秀なエチオピア人ランナーは どうしたんだろうね?
996 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:07:51
>しかし、イタリアじゃ確実に
>サッカーやるやつ>>>自転車乗るやつ>>>>>マラソンやるやつ
>才能ある人間の優先順位はこんな感じだろうよ。
そりゃお前の単なる妄想だ。
相撲で幕内力士になって年収数千万稼ぐ素質を本来持っていても、アマに
こだわって柔道をやって国内トップ10程度(五輪で注目されるレベルには
いけない)で人知れず競技生命を終える日本人も多くいる。
同様に、イタリア人なら誰もがサッカー選手になりたがるというのは単なる妄想。
日本人のラグビー選手の誰もがサッカーや野球で通用しなかったヘタレということはない。
本当にラグビーが好きで、本来野球をやっていればプロになれた奴もいた可能性はある。
997 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:09:55
>一国あたり数人しかいないようなレベルの選手が数十倍以上
おいおい、人口とか考えて書いてるか?
999 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:10:30
同様に、一流のアスリートなら誰もが陸上選手になりたがるというのは単なる妄想。
ヨーロッパのロード選手の誰もが100mやマラソンで通用しなかったヘタレということはない。
本当に自転車が好きで、本来陸上をやっていれば金メダルをとっていた奴もいた可能性はある。
1000 :
ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 01:11:32
阿呆でもわかるだろ。
世界のスポーツ普及指数でマラソンよりも高く世界一難易度も高く設定されている
10000で27分出せるのは世界160カ国以上の人間が百年以上挑戦していながらアフリカ系だけ。
マラソンでも2時間10〜15分程度を本気出さなくてもコンスタントに出せるアマ選手はエチオピアやケニアには
数え切れないほどいるがその他の国では国に一人とか強い国でも数人とかそういうレベルだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。