【トンデモ】サスが漕ぐ力を吸収する?【物理学】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:22:40
>よってサスそのものがパワー的に不利ということはない。

ダンシングしないとパワーが得られない、というなら別
953ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:25:40
>>951
その場合タイヤに手を当てるか軽くブレーキをかけるかして実際の走行時の抵抗の代わりにしてやらないと正しい結果はでないぞ
954ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:25:44
>>950
それは分かってるの
だってその状態じゃトルクなんて微々たる物じゃん
私が言ってるのはチェーンが硬く張り詰める位のトルクの場合の事なの
955ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:26:23
発進時後輪に荷重がかかりサスは沈む

荷重がかかるのはペダルを踏んだ仕事の結果で有り
前進する力以外の仕事はすべてロスと言える

反発力とか言ってるようだが地面とタイヤの間にもそれは存在する
その力はサスによって吸収される。
ペダルからの仕事の結果を吸収しているわけだからこれはロス

956ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:26:31
違った>>954>>951
957ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:30:33
>>951
それにね私はさんざん考えを述べましたけど
あなたは2行ぐらいの簡単なレスで何一つ具体的な説明は無いじゃないですか
もっと具体的な説明をして下さい
958940:2005/08/08(月) 03:31:15
>>949
>加速そのものがサスを動かすけど、それは慣性によるもので
>別段漕ぐ力が使われているわけではない。

加速するのに使われた力はペダルから伝わった力なので、
遠回し的には漕ぐ力がサスの変形に影響を与えてるとも言えるんじゃ。
ちなみに「慣性によるもの」=「加速運動によるもの」とおんなじことで、
別のものじゃないよね?


>サスがなくてもかかってる力で、サスはそれを目立たせてるだけ。

見えるほどの変形が起きることでエネルギーはロスしてます。
959ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:36:03
>>953
なんで、抵抗関係ないよ。漕いだ力がサスにかかるかどうか
それを確かめるには余計な力はかからないほうがいい。

>>954
チェーンが張り詰めても、サスには影響はありません。

>>955
それは慣性力によって起こるので、ロスはしていないし、
サスがあろうがなかろうが生じる力。

>>957
951が2行に見えるなら、あんたはめくらだから今すぐ眼科へ。

>>958
>遠回し的には漕ぐ力がサスの変形に影響を与えてるとも言えるんじゃ。

いえません。慣性は見かけ上の力だから、力が与えられている
わけではないから。

>見えるほどの変形が起きることでエネルギーはロスしてます。

しません。人間が実感するかどうかは力の動きに関係ありません。
960ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:36:56
はあ、慣性の法則を知らないことは罪ではないけど
教えても理解しようとしないというのもなんだかなあ。

ねえ、なんでそんなに君たちは科学が嫌いなの?
961ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:38:09
>>959

>>954
>チェーンが張り詰めても、サスには影響はありません。

なんでもっと具体的に説明しないんですか?
これは酷い一行レスですね
962ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:39:07
>>961
チェーンはサスに繋がってないからです。
これ以上、具体的な説明は必要ありませn。
963ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:41:35
とりあえず俺の25センチトラベルあるDHバイクをサス無しの自転車と同じように漕いで見てくれ(笑
18キロだからそれくらいの重さの自転車はいくらでもあるでしょ。
964940:2005/08/08(月) 03:41:46
>>959
>>遠回し的には漕ぐ力がサスの変形に影響を与えてるとも言えるんじゃ。
>
>いえません。慣性は見かけ上の力だから、力が与えられている
>わけではないから。

加速度運動が存在しなければ慣性力は存在しないので
慣性力が働いてる -> 加速度運動がある -> 力が加えられてる
わけで、無関係じゃないでしょ?

>しません。人間が実感するかどうかは力の動きに関係ありません

力の動き?
ちなみにサスは変形することで運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置です。
965ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:44:14
自説を有利に展開したいがためだけに
962みたいな強弁する奴になにやってもムダ。
別に1に「科学嫌いのバーカ」とかいわれても
誰もなにも困らないし、悔しくもないっしょ。
いやほんとに。

むしろまだぐだぐだ続けて2スレ目とか立てられたほうが
よっぽど有害。
966ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:45:03
チェーンはスプロケット(ハブ)を介して
スイングアームに繋がってるじゃないですか
967ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:45:20
サスが動けばオイルが細い穴を無理やり通らされるときに出る熱で運動エネルギーが奪われるからねえ?

全くサスを動かさないで乗れるなら確かに漕ぐ力は吸収されないけど、人間には不可能だ。
リアハブに直接モーターでも仕込めば確かにサスは関係ないね。
968ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:47:51
>1のトンデモ理論はフルリジ街乗り君が増えるばかりで枯渇寸前のサス製作業者のプロバガンダだと思うことにした
969ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:48:11
> リアハブに直接モーターでも仕込めば確かにサスは関係ないね。

リアサスはうごくぞ。
モーターはフレームとタイヤに固定されてる。
タイヤを回す反作用はフレームが受ける。フロントが浮く方向にね。

970955:2005/08/08(月) 03:48:31
慣性だろうと何だろうとペダルからの力が奪われたらロスだよ
971ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:48:31
>>965
繋がってないから、力は伝わらないってのになにが不満?w
つーか立てたし

>>966
ハブって動力をフレームに伝えたっけ?

>>967
サスが動いているのは、漕いでいる力が伝達しているから
ではありません。
972ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:49:06
>>970
ペダルからの力は、奪われません。
体重移動によって、たわむだけです。
これは、サスがなくても起こることです。
973ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:49:41
じゃ>>1に聞きますがスイングアームに
チェーンが繋がってないとするならば
なぜキックバックが起こるのでしょうか?
チェーンとスイングアームに因果関係が無いならば
ピポットの位置に左右されずクランクは回るはずです
974ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:50:50
>>969
作用のベクトルは真後ろなんだから反作用のベクトルはまっすぐ前じゃない?
フロントが浮く方向にかかるのはベアリングの摩擦分だけのような。
975ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:51:03
>>973
知りませんが、チェーンがどう動いてもサスには直接
繋がっていませんから、漕ぐ力はサスへは行きません。
976940:2005/08/08(月) 03:52:01
>>971

あれ? 私へのレスは?

けっこう >>964 で詰みのつもりなんだけど。どう?
977ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:52:46
果汁がかかればサスは沈む
978ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:53:30
恐ろしいことに思い当たった、
>>1の自転車は「Jaguar typeS」なんじゃないか?
979ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:54:05
>>976
最初から詰んでるんだけど・・・。

>慣性力が働いてる -> 加速度運動がある -> 力が加えられてる


慣性力は、力を抑えません。見かけ上の力だから。

>ちなみにサスは変形することで運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置です。

フレームも、同じですね。
980ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:54:33
>>971
動力から生じる応力は伝えますよ
981ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:54:40
>>978
ESCAPE R3です。
982ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:55:47
>>978
無理矢理なフレームだ
983ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:57:23
大体ブロックタイヤからでる「音」や「熱」程度であんなにパワー奪われるんだからさ。
衝撃をわざわざ吸収するように設計された機械がどれだけパワー奪うか考えてみなよ。
984ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:57:38
>>980
動力を伝えますか?
985ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:58:40
糞サス過ぎてハナから動かねぇんじゃねぇか?
986ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 03:58:42
>>983
漕いだ力は、奪わないけどね。
987ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:00:34
>>981
えっと、ごめん、サスないような気がするんだけど
988ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:00:46
>>975
キックバックを知らないのに答えが出せるなんて変ですね
キックバックとはどの様な現象か分かっているのでしょうか?
スイングアームがチェーンを引っ張るのですよ
>チェーンがどう動いてもサスには直接繋がっていませんから
当然チェーンが引っ張ればスイングアームは動きますから
直接繋がっていないというのは間違いですし
この現象を利用して駆動トルクのスクワットを無くしたのが
ハイピポットサスなんですから
989940:2005/08/08(月) 04:01:42
>最初から詰んでるんだけど・・・。

??

>慣性力は、力を抑えません。見かけ上の力だから。

? 慣性力を勘違いしてませんか? ちゃんとした力ですよ?

>フレームも、同じですね。

フレームと違って、サスは運動エネルギーを熱に変換するための装置です。
990ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:02:00
>>987
ないよ。まえのにはついてたけど盗まれた。

>>988
チェーンやギアはサスに繋がってないので、それらが動いても
サスは動きません。

そろそろ次のスレへ移動を開始してください。

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1123440223/
991ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:02:29
>>984
動力の一部は応力に変りますよ
992ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:02:44
>>989
慣性力は、見かけ上の力です。単なる抵抗。

現実を無視されてば議論になりませんねぇ。
トホホ
993ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:03:35
>>991
応力って意味わかってます?
994ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:03:51
>>990
チェーンやギアはサスに繋がってないといえるなら
なぜキックバックという現象が起こるんですか?
995940:2005/08/08(月) 04:04:15
>>992

>慣性力は、見かけ上の力です。単なる抵抗。

いや、ちょっとまって。なんか激しく勘違いしてない?
そういう説明しているサイトでも何でもいいので、教えて。
996940:2005/08/08(月) 04:05:47
というか、「単なる抵抗」って何?
997ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:06:02
かんせい-りょく  【慣性力】

慣性系に対し加速度運動をしている座標系で運動方程式を記述する
際に現れる見かけ上の力。大きさは質量に加速度を乗じたもの、
向きは加速度と逆。慣性抵抗。

これでいいか?
998ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:06:50
>>993
分かってますよ
999940:2005/08/08(月) 04:07:26
そうそれ。
つまり、「慣性力」イコール「加速度運度」なわけですよ。
加速度運動で考えても、慣性力で考えても、おんなじこと。

okですか?
1000ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 04:08:06
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \   
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  1000ゲットだぜ!  
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_ 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。