バッグ・キャリア総合スレ 容量2L

このエントリーをはてなブックマークに追加
932ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 21:38:11
>930
マジでユニコ・タイオガ・Premierはやめとけ
ぜったい安物買いの銭失いになるから。
オストリッチ・ドイター・オルトリーブ辺りにしとけ
933ツール・ド・名無しさん:2006/06/06(火) 22:44:50
>>932 d

予算にあまり余裕のない漏れとしてはラックパックユニが最良の選択かな…。
934ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 15:17:22
t
935ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 22:37:42
キャラダイスのbarleyって本家のネット価格が36.95ポンド。
日本円に換算(1£=210.63円)して7,783円。
でも、国内ネット価格のほとんどが12,000円近辺なんですよね。
物流コスト・卸マージン考慮しても本国の54%増しってのは、
どうなんすかね。
936ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 22:50:38
高いよ。どうしようもないが。
937ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 22:58:08
ダボ無しのフルカーボンなんだがシートポストキャリアにドイタのラックパックユニつけたい。
938ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 00:35:40
シートポストがカーボンでなけりゃ問題なし。
939ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 23:23:16
スーパーバイクSが近所の店で5000円ちょっとだったんだけど安い?
今はLが欠番なんだよね?
大きめのが欲しかったんだが、割安なら買っちゃおうかなぁ。
940ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 07:39:41
俺ならスピードライトを買う!
941ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 07:40:31
>>939
多分05モデルの型落ち品だと思うけど、ウチの近所でもそのくらいの値段で売っていたから特段安いというほどでもないと思う。

Sは容量の割には重いような気がするなあ。
942ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:43:20
vivaのサドルバッグサポーターを取り付けてALPSバッグに
ポンプ・工具・輪行袋だけ入れて50km程走ってみたら
>>765と同じ症状で逝きました。orz
上手く直して使ってる人いたら修理法教えて下さい。
943ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:47:39
メイドインジャパンの名が泣くねぇ
944ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 01:48:18
>>942
サポーターはあくまでサポーターであって、下から支えるものでは
ないのだよ。
そこを理解して、荷重のほとんどを上から吊って支え、サポーター
は荷物がタイヤに接触しないためと、バッグを揺らさないために付
けているものだと了解しなければイカンね。
945ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 13:02:50
Wカップ豪州戦に負けて、サポーターがポッキリ逝ったばかりだ。

946ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 20:07:52
>>945
泥でできたバッグでも支えてたのか?w
947ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 15:49:23
上げる
948ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 20:45:41
クロスかロードで、これ使っているひといますか?
乗り降りしづらそうだけど、どうですか?

http://www.cb-asahi.co.jp/image/kaigai/rixenkaul/km830.html
949ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 22:29:09
>>948
ロクに運動してないよほど股関節の硬い人でもなければ平気だろ。
950ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:50:35
ドイターの10g前後のシートポストバッグの
951教えて君:2006/06/20(火) 23:55:21
結局,ロード海苔にとって

・A4ファイルが入って
・背中が蒸れなくて
・かといって肩もこらず
・でもキャリアが必要ない

バッグってないってことでFA?
952ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:57:01
つ[キャラダイス]
953ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:57:17
954ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 02:38:15
>>951
ヤマほどあるとおもうが。
955教えて君:2006/06/21(水) 06:13:37
>>952 >>953
ごめん,条件が足りなかった。

・降車後も持って歩ける

これができないから,キャラダイスは×なんだよなぁ。
ここまでできるバッグはないってことで,今度こそFA?
956教えて君:2006/06/21(水) 06:15:44
955を訂正

>>952 >>953 >>954
ごめん,条件が足りなかった。

・肩も蒸れず
・降車後も持って歩ける

特に降車後使えないから,キャラダイスは×なんだよなぁ。
ここまでできるバッグはないってことで,今度こそFA?
957ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 07:06:00
そんなもんあるわけないじゃん死ね
958ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 10:08:07
つ四次元ポケット〜♪
959ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 12:04:14
キャラダイスのでっかいサドルバックでベルトを付ければリュックに
なるのがあるジャマイカ。
960ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 12:04:27
>>956
キャラダイスって降りたあとアダプタに肩ひも付けて背負えるやつなかったっけ?
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_CarradiceRCH.html
これとか違うのかな?
961ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 12:13:54
「SQRシリーズのバッグにはすべて別売のリュックサックハーネスを装着すれぱ、
バックパックとして使用する事ができ、ツーリングの時などにも非常に便利。」

と書いてありますねぇ。
http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_Carradice.html
962教えて君:2006/06/22(木) 10:46:58
>>959 >>960 >>961

教えてくれてありがとう!
早速注文する!
963ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 10:56:06
なんかもう前カゴ付けてデイバック放り込むのが一番みたいな気がしてきた。
蒸れを心配することないし、離れるときもワンタッチ以下で持ち出せる。

見た目さえ気にしなければ・・・
964ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 11:37:19
>>963
路面の段差を乗り越えるときに中身が飛び出すよ>バスケット
965ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 11:50:11
あとは泥よけ付けてチェーンガード付けて
乗り降りしやすいようにトップチューブを思いっきり下げれば完璧だな
966ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:09:31
>>965
それなんてママチャリ?
967教えて君:2006/06/22(木) 13:18:40
ちょっとまった!
キャラダイスのSQRシリーズを注文しようと思ったけど,
この大きさの
37×18×20cm とか
26×29×15cm って
A4ファイル入らないんじゃない!?
968ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:19:02
>>964
飛び出し防止ネットなら100均でも買えるよ
ママチャリを馬鹿にしつつも、カゴってあると本当に便利だ
969ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:36:29
>教えて君
たぶん、シクロバッグの角形A4バージョンがあれば
いいんじゃないの。
それだったら、おいらの理想と同じだが、
残念ながらないんだよね。
970ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 13:57:49
>>967
リクセンのアダプタープレートで自作したら?
971ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 14:30:46
>>967,969
http://www.umeda1912.com/accesories/bag_kaze.htm

あと、角型シクロバッグってコレ?
http://www.tintamar.com/hd/e_bag_velo.jpg
フランスから個人輸入するしかないのかな?
972ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 23:59:00
>>967
伸縮ぶん考えたらSLIMにA4入らんかな?
A4ファイルだと32cmくらい必要か…
店頭で現物あんまり見かけないけど、探して試してみたら?
973ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 00:08:40
>>951

これとか 

http://www.bagpacks.com/mountainsmith_day_red.htm

http://item.rakuten.co.jp/naturum/110484/

A4入って、背中が蒸れなくて、キャリアが要らなくて、いざとなったら持って歩けるよ。
974ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 00:13:07
>>967
フライターグのナイトライダーは?
1ショルダーバッグで前三角にも着けられるよ。
A4ファイルが入るかはわからんけど。
975ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 00:16:55
>>971がどこ在住か知らんけど、六本木のプロテックで売ってたよ。
976教えて君:2006/06/23(金) 06:49:55
たくさんのレスありがとう!
フロントタイプにいいものがたくさんあることが分かった。
でも自分はドロップなのでNGっぽい・・・残念・・・。
通勤用に別にフラットの自転車を買うという手?

大容量ヒップバッッグは,背中に担ぐタイプに比べて大いに快適そう!
でもこれからのシーズン,やっぱりつらい。
汗かきの自分は,腰付近も大いに汗をかくので・・・。

自分が無いものねだりをしているのは認識しているけど,やっぱりあきらめきれないなぁ。
これからもあきらめずに探すので,ぜひ情報があったら教えてください!
977ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 06:55:21
元々フロントバッグはドロップハンドルに合わせるのが普通なんだけどね。
STIだと干渉するようだからムリっぽいけど。
978ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 10:40:57
ん?コレってドロップハンドルに付かないの?
http://www.umeda1912.com/accesories/bag_kaze.htm
979ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 12:56:17
ハンドル幅が小さいと無理だな。
980ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 18:53:13
落ち着いた感じのデザインでいいですな。

これって防水素材なのかな?あと、アタッチメントが
別売りでもあれば、オートバイに付けてもよさそう。
981ツール・ド・名無しさん
OSTRICHのフロントトートって
マジックテープで着脱ってあるけど
重い本とかいれると落ちる?