【アンチ】 Wレバー総合スレ 【手元変速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
STIレバーやエルゴパワーと言ったデュアルコントロールレバー全盛の昨今ですが、構造がシンプルでトラブルが少なく若干の軽量化もできるWレバー。
Wレバー台座が用意されないフレームが主流になってしまった今日だからこそ、敢えてWレバーの良さを思い出し積極的に採用すべき名のです。
というわけでここはWレバースレです。
心行くまでWレバーについて語ってください。
2ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:15:07
どさくさに紛れて2も頂いてしまうのです。
3ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:16:23
クロモリにはWレバーだよな。
4ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:20:05
アルミでWレバーでごめんな
5ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:25:27
もちろんフリクションで。
6ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:36:35
78デュラなのにWレバー
7ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 15:42:32
STI便利そうだなぁ、補助ブレーキも付けたいなぁ、と色々調べてみたところ、
フォーク抜き輪行が出来ないことが判明。
その時点で交換意欲がショボーン。カルチャーショックですた。
8へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/03(水) 15:53:06
アヘッドのフォークとステムにすれば
簡単に抜けると思いますが
9ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 16:01:10
>>7
はぁ???
10ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 16:06:42
☆クラシック?☆今だからシマノSIS
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1120472307/l50
11ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 16:11:30
>>10
それは糞な1が立てた勘違いスレ
12ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 17:05:47
SISだとSTIレバーも含まれるじゃん。
13へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/03(水) 17:08:10
シマノの本で、
試作品つけた選手が変速したのを後ろに付いてた別の選手が見て、
「驚いた。何もしてないのに彼がギアチェンジしたんだ!」
とかいう STI 開発のエピソードが面白かった。
14ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 17:41:27
Wレバーも「驚いた。何もしてないのにギアチェンジした!」
ってよくなるよ。

アウターにかけて平地踏んでるときに「へたれが!!もっと回さんかい!!」
ってFDが主張してくる。

あと、インナーローで檄坂上ってるときにRDがシフトアップしながら
「へたれが!!重ギアでもっと攻めんかい!!」と主張してくることも。
15ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 17:56:43
コマンドシフターは救いがたい駄作だと認識している。
16ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 17:59:44
カンパはもうダブルレバーなんて作ってないよな?
17ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:01:29
バーコンをバラすとWレバーらしい>かんぱ
18ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:02:33
>>16
バーコンと共用

ダンシングで膝蹴りシフトチェンジが男の証
19ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:04:16
Wレバーなんかぬるい
ロッド式変速こそ男の証
20ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:05:10
変速なんかぬるい
固定ギアこそ漢の証
21ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:05:19
そんなこといったら、wコグだろ
22ぶっちゃけスレ違いなわけだが:2005/08/03(水) 18:08:46
19 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/08/03(水) 18:04:16
Wレバーなんかぬるい
ロッド式変速こそ男の証


20 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2005/08/03(水) 18:05:10
変速なんかぬるい
固定ギアこそ漢の証


21 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/03(水) 18:05:19
そんなこといったら、wコグだろ
23ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:12:13
>>17>>18
エエエエエーッ!!
ってことはたかが(失礼)Wレバーが18,900円ってことですか?
カソパ恐るべし!
24ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:14:00
ダイコンのWレバーってどうよ
25ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:18:00
26ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:19:33
鉄くず、アルミくずばっかりだな(下ふたつ除く)
27ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:22:51
え??600AXなんて屑じゃんww
28ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:26:05
>>24
ありゃダイアコンペが取り扱っているだけで。

サンツアーのコピーだけど、よろしくない。
29ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:33:08
どんなふうに
動きが渋いとか?
30ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:36:37
引きは軽いけど、戻る
31ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:38:53
一台古いスポルティーフあるけどシマノのレバーじゃなくて
画像にあるユーレのやつに交換したら何気にかっこ良くなりそうな気がする。
32へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/03(水) 18:38:55
ブレーキレバーは上出しですか?
それともエヤロですか?
33ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:41:01
エホバです
34ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:43:02
中出し最高!
35ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 19:08:03
夏厨というかwレバーを装着できない貧乏ルック車海苔が沸いてきたな
36ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 19:11:36
腹減ったな
残業ダリー
37ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 22:42:13
オクに出てるテクトロRX100がホスィな。
カムパMIRAGE辺りの中身抜いたのと形が同じw
38ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 23:00:16
>>37
テクトロ使ってるけどカンパよりごついと思う
39ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 12:52:41
テクトロがWレバー式フルコンポを発売してくれたらお前の母ちゃんデベソ
40ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 20:32:28
SORAとエルゴのやり方なら両社ともやってるという意味で特許を擦り抜けれるんでないかな。
スラム、テクトロが出してくるならそちらではないかと。
41ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 11:27:37
シマノとカンパはお互いの特許を金を払って利用しあっているわけであって、第三社が勝手に朴って良いわけではない。
42ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 16:53:49
Wレバーよりもディレイラーが問題じゃね?
あれは特許の塊だから。
43へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/08(月) 16:55:21
そこでタケノコですよ
44ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 18:34:14
ディレーラーはXOがあるからショート化すれば良し。
FDは昔から形状に変化はないし複数メーカーが作ってたから
問題になるとすればSTIだけでないのかなあ。

最初は低価格品からスタートだから
ttp://jtekengineering.com/AeroBrake.htm
この程度の代物で十分だと思うけど。
45ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 11:14:06
SRAMはドイツの変速機メーカーを買収して特許を獲得したんだったっけ?
46ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 18:29:52
サンツアーの特許もスラムだかテクトロに行ったと思うよ。

でも20年経つと再申請して無いと特許切れるんでなかったっけか。
FDもRDも74ヂュラから大きくは進化していないと思われ。
47ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 18:32:13
>>46
国によって違う。
48ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 13:27:40
現行パーツ限定でシマノとカンパを排除してロードを組めますか?
49ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 13:36:49
組めるよ。
50:2005/08/11(木) 13:38:23
クスクス
51ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 13:39:01
組めるよ。
52ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:01:15
>>49
具体的に商品名を挙げてみ?(w
53ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:11:12
ブレーキ関係 テクトロ、ケンクリなど
クランク FSA、TAなど
ディレイラ SRAMを流用
カセット SPAMとかMAVICとか

フルセット Micheが出してる。
54ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:16:33
ようするに50はシマノとカンパしか知らなかった訳だ
ププ…ダッセー奴
55ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:34:06
SPAMのカセットて嫌だな
56ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:45:24
>>53
Micheはハブやスプロケ、クランクくらいしか作ってないよ。
ディレイラーなんかはカンパの製品で埋めているだけだしね。
それとSRAMのディレイラーってMTB用しかないからなあ。
変速レバーもフラットバー用しかないし、やっぱり抜けだらけのような気がするけど・・・。

>>54
オマエって恥ずかしい奴だなw
57ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:46:12
        /つ_∧
  /つ_,∧ 〈( ゜д゜)
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ) ありゃま。
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
58ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:51:55
とりあえずスレタイ読み直して来い
59ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:53:14
http://www.clean-bike.jp/cnc-rd.jpg
RDはこれ使おう。
FDはIRDかFSAで。
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/barcon.html
シフターはこれ。
60ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:54:38
RDはTISOでもいいか。
61ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:57:57
>>56
なんか必死ですね
62ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:08:43
>>60
あーRDはTISOもあったねえ。
こうしてみると結構何とかなりそうな感じですね。

>>61
はいはい。
63ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:11:48
やっと自分の矮小さに気づいたか
64ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:12:34
FSAのFDってどんなやつ?
65ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:14:50
Micheのフルコンポ詳細気盆ぬ
66ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:15:20
>>64
コンパクト用
67ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:16:42
しょうがないなぁ、検索しろよ
http://www.miche.it/home.html
68ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:37:23
検索するまでも無くそんなものは存在しない。
69ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:41:31
結局、MTB用のパーツを流用しない限りはそろわないみたいだな。
70ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:42:52
71ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:45:09
>>70
名古屋のヤガミってなんだろ?そんな問屋あるのか?
72ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:47:08
フルコンポを提供しているのはシマノとカンパだけ。
73ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:47:56
MAVICがおわさば
74ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 15:51:45
メカトロニックの事は忘れてください
75ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:09:15
スカトロキング
76ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:30:53
Wレバー台座の無いフレームを買っちゃう奴は完全なる負け犬君。
77ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 17:31:17
micheのフルコンポまだぁ?www
78ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 17:51:52
俺のもってるカタログには掲載されとるがな。
79ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 18:04:45
>>73
マビックは数年前に止めてる。大赤字で親会社からダメが出たらしい。
80ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 21:06:08
>76
バー紺ドロップの先端に付ければええやん。
カンパのなんかWにゴム付いてるだけだし。
81ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 11:52:10
バー紺は邪道
82ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 18:50:21
なんでや?
邪道とか意味わかんね。
83ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 18:52:32
自転車は邪道
84ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 20:49:32
1年半ぐらい前に落車、STIお釈迦。
10sへ変えようと思ったけど予算の関係で
つなぎとしてWレバ装着。
なかなかよくて今でもWレバ。
でもハンドルはニットーSTI。かなしー。
85ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 20:02:43
セカンドロード組んでるとこなんだけど
漏れもニットーSTI+ブレーキレバーになりそうな悪寒。
LOOKカーボン+ストレート鉄フォーク+シマノ9s_Wレバー+マウンテン用両面SPD
余りパーツと知り合いから買ったパーツてんこもりw
86ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 20:40:51
俺も184STI80+ブレーキレバー
結構上面が平らになって具合が良い
ブレーキレバー単体だとコンパクトで握りやすいし

Wレバーは路面が荒れていたり力入れている時には変速出来ないけどそこがまたいい
先を読んで変速しておく癖が付くからSTIに乗っても役に立つよ
8784:2005/08/14(日) 21:20:07
>>85,>>86
おお、けっこう仲間がいるんだね
当分STIはおあずけにします
88ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 21:42:11
>LOOKカーボン+ストレート鉄フォーク+シマノ9s_Wレバー+マウンテン用両面SPD
クロモリフレームにカーボンフォークは普通だけど逆は聞いた事ない
乗り味はどんな感じ?
8985:2005/08/14(日) 21:59:03
>>88
アマンダなんかだとデフォの組み合わせだけど
漏れのはまだ組みあがって無いからわかんね。
ちなみにフレーム:KG451、フォーク:ナカガワプロミネンスFOCO用。

乗鞍の予算との兼ね合いなんだけどブレーキアーチが手に入れば完成予定。
90ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 23:01:24
ふーん、個人的にはクロモリフォーク大好きなんだけどあんまり見ないからさ
早く完成するといいね

やっぱりWレバーを使う人はパーツのセレクトも一味違う気がする
STIの呪縛がないからかな?
91ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 10:29:42
>>89
KG451だとWレバーの台座は無いんとちゃう?
それに、ヘッドセット合うのが見つかった?
9285:2005/08/15(月) 17:24:10
完成したらヒポタソとこにupすます。
突っ込みどころ満載な中途半端な一昔前風バイクになりそうだけど。

>>91
KG451のフレーム自体は最初出たの4年前くらい(KG361)かな、台座あるよ。
ヘッドセットは元々アルテヘッドセットをコンバーターでアヘッドにしてあったからスレッド化は容易。
元々付いてたHSCフォークはメインバイクに使用中。
9391:2005/08/15(月) 22:46:30
>>92
不勉強でした。ご勘弁

ただ、ちょっと気になるのは・・・
Wレバー台座というより、アウターストッパー用台座ということで
強度が足りないかも。

9段、10段のインデックスWレバーは結構力まかせで
ゴリゴリ動かすから・・・

アラン、ビチューの接着Wレバー台座がもげてたのを思い出しました。
94ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 08:18:07
それを言い出すとクロモリフレーム以外にWレバー付けられないわけだが・・・。
アルミはメーカーによってTIGで付いてたり接着だったりだしカーボンは接着しかないし。
95ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:38:50
左右の台座をパイプで繋いで
ダウンチューブを貫通させてるフレームもあった。

どこの店だか忘れたけど、この台座を
オーナーが自分のカーボンに移植してWレバー化したって
サイトがあった。
96ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 13:49:57
ぽまいら、ブレーキレバーは何使ってますか?
97ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 16:19:21
RGC
98ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 18:36:28
>96
BL-R600+エイドアーム
エイドアームが主になってる...
9985:2005/08/16(火) 21:32:41
ダイアコンペのブレーキレバー。
ケーブルが上から出るのとハンドルに這わせるの
両方手に入れたけど後者でいきます。
かなり見た目安っぽいw

KG96、KG171で10年選手Wレバー仕様の乗られてる方が
身近にいるので自分のもいけると信じて・・・w
100ツール・ド・名無しさん:2005/08/16(火) 22:40:32
おれカンパのカーボンになる前のレコードレバー。
それ以外はシマノ。これもシマニョーロだね。
10195:2005/08/16(火) 23:52:43
気になって探して見つけたよ。
KG-281 ダブルレバー でググって
キャッシュから見れます。
102ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 18:06:06
kG-261がアルカーボンだから簡単にできたんでないのかな。
強度的な問題もあるしカーボンに穴開けたり切ったりするの結構難しいよ。
103ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:39:39
ba-kon tte inbi na hibiki......
104ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:42:36
MICHE以外はぜってーみとめねー
105ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 00:16:23
インポ
 ↓
106ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 00:27:59
サンツアー
107ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:37:13
Wレバー使い続けたいけど、新しいフレームは大体
台座がなくて(´・ω・`)サヨウナラWレバ・・・
108ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:46:58
買い足しなよ
109ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 02:49:59
何を?
110ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 03:56:22
Wレバーフレーム
111ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 08:32:11
オーダーすれば済む話
112ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 09:24:33
ピナレロならWレバー台座つき
113ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 15:47:36
TREKグループも上位フレームには大体付いてる。
マドンもランス様のために。
114ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 20:14:05
そのうち左だけ台座ついてたりしたら嫌だなw
115ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 12:35:18
脳内変速
116ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 22:39:28
ファイアーフォックスかナイト2000みたいなコンポですな。
117ツール・ド・名無しさん:2005/08/25(木) 14:27:49
昔は無断階変速なんてものもあったっけ
他にもフロント4段、リア6段もあった
今は選択肢が少なくなってつまらないね
118ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 10:52:01
オートマにすれば(ry
119ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 10:54:16
頭悪いオートマだと困るな
120ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 12:09:45
シマノがオートマ出してなかった?
121ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 13:20:43
それが頭の悪いオートマ
122ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 13:25:40
頭が悪い人向けの製品だから問題ない。
123ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 13:58:12
ぶっちゃけスピードだけで変速するからそうなるんだよね
複合的に判断したオートマならいいのに
124へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/29(月) 14:49:02
俺は勝手に変速されるとムカつく
125ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:51:07
SRMと連動して、トルクから逆算した自動変速ならまだ実用的になりそうな悪寒。
126ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:55:17
俺は上り坂や向かい風にムカつく
127へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/29(月) 14:57:32
高トルクで自動シフトダウンは、
剛性の低いフレームとフリクションレバーで
既に実現されている
128ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:58:02
下りでスピード上がった状態で上るとギアが高すぎて泣きそうになる
速くギアを下げてくれー!
129ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:58:38
>>127
それ違うからw
130ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:59:37
基本中の基本である「早めのシフトダウン」は実現できていないってことか。
131へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/29(月) 15:05:25
それはサイコミュまで待て>>130
132ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:07:00
12台のロードをごぼう抜き
連邦の自動変速は化け物か
133ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 15:09:06
あ、あの12台は信号待ちだったのか。





え!?






あぼ〜ん
134へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/29(月) 15:18:17
さすがワラレバーだ。なんともないぜ。
135ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 16:27:50
>>127
シフトアップだろ?
136へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/29(月) 16:48:32
うへへ
そういえばそうだったな>>135
137ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 16:50:04
へだまさんって屁の玉だからへだまさんなんですか?
138へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/29(月) 16:56:06
>>137
このコテ名は俺の詩的直観に基づくもので、
現実世界の屁とは特に関係ないス。
139ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 17:04:42
>>138
美しい解説蟻がd
140ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 17:44:53
トリプルレヴェー
141ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 22:18:28
ランスみたいに片方だけしかつけてない場合でも W レバーっていうの?
142ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 23:03:55
シングルレバー、で
143ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 17:10:03
片玉ランスには片側レバーがよく似合う
144へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/08/31(水) 17:19:57
むかしはよく片側レバーあったけど
最近は、そんなことするの、ランスくらいだな
145ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 17:20:41
ほら、ランスってば脳梅毒だから
146ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 17:58:21
勝てば正義
147ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 18:29:26
>>146
そうそう。
過去のドーピングが取り沙汰されたって、ツール7連覇の実績故に簡単にもみ消したくらいだもんね。
148ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 18:43:43
そもそもドーピングしても勝てない選手が一山いくらでいっぱいいる
149ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 11:48:10
俺は酒でドーピングしないと女にコクれないシャイな香具師です。
150ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 12:11:42
俺は酒でドーピングすると、コクる事なんかどうでもよくなって朝まで飲んじゃいます。
151ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 13:04:40
酒でドーピングすると勃ちが弱くなって恥をかきます。
152ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 13:53:46
俺は酒でドーピングすると

               ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***

ドーピングを許さない身体なのさ...
153ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 17:37:45
>>152
ヽ( ・∀・)ノ●ウンコー
154ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 03:47:06
>151
恥をかく機会がない俺はどうすればいいんですか
155ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 04:19:16
>>154
そんな時こそ自転車に乗って街中を疾走するんだ







全裸で
156ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 05:55:23
ソッチノ ハジ カヨ
157ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 14:28:29
「W レバー」が「(笑) レバー」に脳内変換される件について。
158ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 10:53:20
ひょっとして笑うところですか?
159ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:38:01
SRAMもシマノのパクリのデュアルコントロールレバーを出すようですね。
ロード用グリップシフトに期待していたのですが、、、
160ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:52:10
>>159
ソースは?
161ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:54:54
>>160
え?まだ知らなかったの?
162ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 16:56:09
>>160
海外のサイトで写真付で紹介されてます。
写真を見るとデュアルコントロールレバーの種類はカーボンとアルミの最低2種類はあるみたい。
163ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:08:25
164ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:11:41
みつかんね
165ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:13:45
あ、ありがとう。
エルゴ同様にケーブルでないんだね。
166ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:15:44
スレ違いになってくけど、RDもあるしで、、、出たら買おう。
167ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:16:54
この記事を読むとシマノの特許に抵触する可能性があるから、変速をするところは見せない様にしているみたいですね。
来年には出回るらしいけど購入するだけの価値があるかどうかはかなり微妙なようなw
168ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:17:58
島野とカンパの特許をカイクグルのは大変そうだよね。
169ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:19:07
さらにパーツレベルでの互換性が確保できないと利用価値は皆無に近いかも。
170ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 18:03:52
全部SRAMにするくらいなら使わないもんなw
シマノがデュアルコントロールレバーに移行した所を狙った隙間商品だと思うけど
あれって抵抗ある人多そうだから出来次第では結構売れるかもね
171ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 18:05:16
あ、ロード用レバーか
ごめん、勘違いしてた
170は無しで
172ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 02:30:43
http://www.cyclingnews.com/tech/2005/shows/eurobike05/?id=results/eurobike053
RDはX0のデザインで出して欲しかったなぁ…。
173ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 09:51:52
勃てますた!

【ロードも】 SRAMでポン! 【よろぴく!】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1125967829/
174ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 11:36:45
>>163

これは良いブラチラですね
175ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 12:18:27
足元変速キボンヌ
176ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 12:47:58
どんなん想像してるかわからんが、手元より疲れないか?
177ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 13:02:55
膝でWレバー押して変速しろよ
178:2005/09/08(木) 11:29:00
発想が貧困でカワイソス
179ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 12:15:37
178が貧困じゃない発想を披露してくれるそうです
さあ、どうぞ ↓
180ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:10:59
SRAMもやっぱり手元変速に走ったんだね。
情け無いやっちゃ。
181ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:53:05
とはいえロードでツイストシフトは困る
182ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 09:55:16
ツイストシフト?
183へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/09(金) 11:28:56
サドルの上で尻を捻って変速する方式
184ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 12:00:49
女が腰をもじもじさせるところは見てみたい気がする
185ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 15:06:18
ここに何かを書き込む時点で何らかの不安・不満を抱いてる
ことは間違いありません。たとえその話が、幸せな話であろうと。
186ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 13:42:49
Wレバーの美しさは嫁の乳首に匹敵する。
187ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 14:04:36
ダブルレバー厨はガリガリのクロモリ無断変速フレームでも使ってろよ
188ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 14:10:06
>>186
君の嫁の乳首が本当に美しいのか俺が変速して評価してやるよ
189へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/12(月) 14:11:31
> クロモリ無断変速フレーム

しかもシフトアップのみ
190ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 21:38:07
漏れはLOOKだが。
191ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:29:54
で台座無しのフレームはどーしろと?
192ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:32:49
買い換えればいい。
193ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:27:31
マドンがお勧めw
194ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:34:20
マドンって台座あったっけ?
195ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 23:40:44
ピナレロは結構しっかり残してんのよ。
196ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 02:47:50
もうWレバーに慣れてしまったです
慣れるとすごく使い易いです
貧脚だから
フロントも頻繁に使います
貧脚だから
そんなにスピードも出ません。
最高なんですが
たまたまレバーが古いモノだったのが原因で
近所の
トーエイランドナーに乗る
おじいさんに顔を覚えられ、しつこく

「ドロヨケ付けなさい」と言われるのが
とてもとても嫌です。
197へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/13(火) 10:37:00
なんで嫌なのさ
198ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:16:12
>>196
199ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:10:01
>>191
スイフトシフトみたいのでハンドルに括ればヨス>Wレバー
200ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 17:27:02
手元Wレバー最強電鉄!
201ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 13:09:17
スレタイに反する書き込みはイカンザキ!!
202ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 12:41:31
びばのんのん♪
203ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 01:35:08
今15年程前に買ったロードを再生してます。

そこで質問なんですが、昔みたいにブレーキケーブルを
表に出すブレーキレバーって今も売ってるんですか?
どれもこれもケーブルをバーテープで巻きつけるのばかりで・・・

やっぱWレバーには仮面ライダーの触覚のようにブレーキケーブルを
飛び出さした方が似合うと思うので・・・お願いします。



204ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 01:48:50
>>203
http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/204qc.html
これでよければ。

これ含めて、ちょっと昔からやってる店にあったりするよ。
何が出てくるかは、まぁお楽しみ。
205ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 08:52:26
あぁごめんよ、カンパSRしかおいてないやぁ

ってスポーツ車のスの字もない店から出てくるとこがあった。
206203:2005/09/17(土) 12:32:25
>>203、204
亀レスすいません。

これと言って、行き付けの店も無いので
通販で204qcを買おうと思います。
有難うございました。
207ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 02:01:10
ヤフオクでいいじゃん
208ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 12:16:01
ヤフオクって無駄に高いからなあ
209ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 17:10:35
盗品をばらして売るには最適ですけど?
210ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 10:42:17
ダブルレバーの操作感
などと語る程の身分の者ではありませぬが(自転車歴数か月のオッサンです)好きです。最近手元変速のを買って、手を放さずに当たり前にカチッと決まるのもスゴイ!と思いましたし大好きですが
左右両方のレバーを駆使して(ええ、フロントも使いますともw)
自分なりにうまく走れたりすると車のMTじゃないけど「操縦してる感」がスンゴク気持ちいいです。
それでひとつお聞きしたいのですが
今風なアルミフレームでダブルレバーって無いのですか?フレームに穴があるのだろうけど、強度的に難があるとかでしょうか?あったら欲しい。
211ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 11:19:09
ある。
例えば、漏れの乗ってるフォンドリエストのMEGA。
212ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 11:24:41
俺のキャノンデールもWレバーだが…たった10年前のだ。
213ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 16:28:51
>>210
Pinarelloは今でもWレバー台座が付いている。
214210:2005/09/21(水) 16:34:13
>211殿
あるんですか!と
「スポーツサイクルカタログ」見たけど
フレームがズラズラっと載っているだけでよくわかんなかった。
オッサンはパソコン苦手であんまり触れないし(泣
でもある(あった?)事が分かっただけで収穫です。
>212殿
オッサンにとっても10年前はつい昨日のよう、
そのキャノンデールはいわば車で言う慣らしが終わったトコですな。
お二人共情報ありがとうございました
ある(またはあった)と分かれば後はアナログ手法で研究いたします
215210:2005/09/21(水) 16:39:56
>213殿
申し訳ない!タイミングが間違えました
ピナレロかぁ
オッサン頑張っちゃおうかなぁ〜
情報ありがとうございました。
216ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 18:12:20
>>210
カタログには書いてないことが多いみたい。

もし、本当に購入予定なら、大き目の店に行ってどんなのがあるか情報を集めたらどうですかね。
意外と、安いアルミフレームにも台座付きのがあると思いますよ。
217210:2005/09/21(水) 20:51:02
>216殿
ありがとうございます店に聞いてみます
ここのヒト達はいい方々ばっかりだなぁ〜(泣
218ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 23:57:57
クロモリオーダーしちゃえばどうです
219ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 07:17:24
いちいち台座のためにオーダーって阿呆じゃないの?

アルミフレーム用の貫通台座は取り付け簡単一発、小さな穴を開けてビス長を合わせるだけ。
もっとも既に、直付けアウター受けがあれば、それををキレイに削り落とす方が大変だけどね。
220ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 07:59:14
カレラもいけるしインタマも台座作ってってオーダーすれば付けてくれる。
221ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 10:56:02
フレームオーダーなんて別になんでもないことだよ
ついでに台座付きにするだけ
いちいち穴開ける方が阿呆
222219:2005/09/22(木) 10:58:21
ショップであれこれ話すのが苦手な僕にとってオーダーなんて考えられないことです。
223ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 10:59:51
おまえ、このまえうちでションベン漏らした奴か!
あれから大変だったんだぞ…
224ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 11:03:27
>>223
あれはおしっこじゃなくて潮ですよぅ・・・
225ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:46:33
20何以上前の古いランドナーをオーバーホール中です。サンツアーのWレバー台座が直付け
されてますがWレバー自体がありません。オークション等で探しているが見つからないので、
同年代の他のメーカーのWレバーを付けられないでしょうか。ご存知の方いれば教えてください。
226ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:47:20
インデックスになってねえんだから平気だろ
227ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:48:56
20数年前じゃ、ふつうにあるぞ?おまえの探し方がおかしいんだろに。
228ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:49:47
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
だろに。
229ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:50:21
おっ、ここにも低脳がきたか
230ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 15:51:13
文末には「。」を付けましょう。
231ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 17:18:56
はい。
232ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 18:53:22
>225
真ん中が浮いて上下に花弁がロー接されてるものですか?
もしそうならサンツアー・レバーしか付けられません。
パワー・ラチェット時代あたりまでのものが、サンツアー専用台座に適合します。
家にいくらでもありますから差し上げてもいいんですが、残念です。
オークションでも腐ったものが時々出品されていますよ。
上で【貫通台座】(正しい名称ではない)が紹介されていますが、クロモリでも使えます(結果カンパ台座になります)。
ただしサンツアー台座を落とすと、上下に広い分だけ傷アトを隠すことは難しいでしょう。

>221
実は、高級アルミフレームは穴があって左右からネジでトメるタイプが多いのです。
上のキャノンデールさんもご存知でしょう。
安い量産アルミフレームの中にも、外見は一体成型に見えて、ネジトメ台座の装着後に塗装をしているフレームがあります。
薄いアルミパイプに台座金具が溶融した状態は金属疲労に弱く、パイプごと台座が破れ落ちることがあるので、穴を開けてトメる方が信頼性が高いのです。
233ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 02:07:39
手元変速だけど、
シマノがサムシフター出すとか何とか。
(ソースはあさひのメルマガ)
ターニーだけど。
234ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 08:54:34
はぁ?大昔からずーーーーーーっとありますが?
シマノサムシフター。
235ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:37:42
はぁ?
大昔?
236234:2005/09/23(金) 15:41:45
18世紀末からありますが?
237ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:44:40
>232
ありがとうございます。
もし暇が出来たら、オークションに出品してください。
時間をかけてゆっくりと探しますので。
238ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:59:54
>>234
新製品、ってことね。
239ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 21:40:27
すいません、なんとも間抜けな質問なんですが、
昔のロードをばらそうとしていて、
このWレバーってどうやって外すんですか・・・?

ちなみにパーツはシマノで、型は不明、
でもそこまで古いわけではなくWレバーの一般モデルかと思われますが・・
240ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:21:39
マイナスドライバーで外れないか?
241ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 22:43:46
>>240
あ、簡単に外れました。
なんか取っ手みたいのが付いててそれに紛らわされてました・・

ところで、ギアを取っ払ってシングルスピード化を目論んでいるんですが、
このレバーは取り外したままにするならばどういう風にするのが普通ですか?
242ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 23:11:37
元々ピストには台座付いてないからそのままにするしか無いんでないかい。
243ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 00:20:52
>241
ヤスリで削って周囲と同じ色に塗る。
244ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 00:22:05
>242
ピストは周囲に観客席がある。
台座と呼べないこともない。
245ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 02:22:22
どっからピストが沸いて出たんだい?
246ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 06:30:41
便座の中からだろう
247ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 06:33:14
ママチャリへの道をひた走る>>241の前に
忽然とピストが現れた
まこと 神のみ旨の不思議さよ
248ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 07:28:43
シングルスピードならピストフレームにロードフォーク刺して
リアブレーキ増設する方がいいと思うよ。
249ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 13:09:57
一から揃えるなら出来合いの街乗りようなんちゃってピストで十分だと思うが、そもそも新規購入の話なんてしているやつが存在しないことに気付くのが先であろう。
250ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 13:46:53
変な流行に乗った改造するより普通に乗るほうがいいと思う。
251ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 15:38:41
クリマもチャリも
のーまるがいちばん
252ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 16:00:35
女もな
253ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 16:19:31
でもたまには刺激が欲しいときもある。
特に女は、、、
254ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 17:38:33
でもたまには刺激が欲しいときもある。
特にMTBは、、、
255ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:24:13
>>254
フルサス欲しくならない?

フロント80mmトラベルリアリジッドと違って
汎用性に乏しくて買った後で後悔しきり・・・。
MTBがメインでMTB複数所有の人にはいいんだろうけどなあ。
256ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:42:03
>>255
声掛けサンキュ。
硬尻が一番です。
257ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 16:22:12
マジで女はとっかえひっかえしないと飽きちゃうよ。
神たまんがそういう風に男を作ったんだから仕方ないよね?
258Wレヴァー:2005/09/28(水) 12:58:09
STIレバーに飽きたから私で遊ぶ気だったのね!!
259へだま ◆7JLFh7E/wI :2005/09/28(水) 13:02:13
   @ノハ@ ω
   (´-`)  (・|> < ふ 港の恋なんて本気にした方が悪いのさ
  _|U_|//    
  \マドロスノ      
  ◎◎◎◎
260ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 13:29:23
質問なんですが、自分はこのスレタイ通りのアンチSTI派でして、元々付いてたSORAの7速STIからバンド式のWレバーに換装して楽しんでる者です。
実は今回多段化するのにあたって、9速対応のバンド式Wレバーを探しているんですが、どなたかご存じないでしょうか?
バーコンだとハンドルに穴を開けなきゃ無理みたいだし、直付けだとフレームに台座がないし…で悩んでます。
誰かヘルプミー!
261ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 13:36:17
フレームを台座付きのに交換する
262ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 13:43:32
>>260
9段用のレバーと、バンドを用意するだけだ
263ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:06:14
インデックスを辞めればいい
264ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:09:11
自転車を辞めればいい
265ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:24:36
人間やめればいい
266ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 14:28:10
ぬこになりたいにゃあ
267ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 23:48:03
LITEWAYのシェフィールド3.0みたいなの(ブルホーン+Wレバー)
ST7700+55系105で組んでみたけど結構楽しいね。
メインロードでなくここ数日そっちばっかり乗ってるや。
268ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 03:21:32
OK、次のステップは変速無しだ。
269:2005/09/30(金) 13:53:30
オチは?
270ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 14:12:33
てめーが考えろヴォケ
271:2005/09/30(金) 14:14:48
お前って本当につまんねー奴だな
272267:2005/09/30(金) 18:38:52
山もこれで登るんでシングルは勘弁。
TT用ブレーキレバーはアーチ同じでドロップ用のより効くから楽でいいよ。
MTBからペダル(M540)外して付けてるからペダルは買わないとね。
273ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 21:07:01
あなた
も、もしかして!
温泉街に住んでます?見たんですよカッコイイの!
274267:2005/10/01(土) 07:59:26
多分違うとオモ。
ベースがLOOKだし2ch的にはそれほどカコよくないかも。
275ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 19:20:46
元ちとせってどこに行ったんだろう?
276ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 12:39:32
ダイヤコンペ Wシフトレバー でカンパ10s動かすこと
できますか?
277ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 12:55:14
そりゃできるだろうよ
できない変速機、教えてくれよ。

あ、PPSは無理だから。
278ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 12:41:34
>>277
メカトロ
279ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 15:55:34
>>277
スカトロ
280ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 15:59:47
Wレバーで前後ブレーキ操作できるかな?
バーコンではどう?
281ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:06:02
シフトレバーでブレーキをコントロールする?
282ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:06:34
ブレーキ掛けるたびにハンドルから手を離すのか?
つーか、前後同時に掛ける時は手放しか?
283ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:08:22
ワイヤーの取り回しが難しそうだな(w
284ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:08:45
ジュアルコントロオオオオールレヴァーの変速側のワイヤーでブレーキかけられる?
ブレーキ側のレバーで変速できる?変速に関してはレスポンス最強だと思うんだが。
285ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:15:47
ぶれーきかけられるけど、コントロールが難しいな
286ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:19:47
>>285
ブレーキ力の調整は簡単そうじゃない?
インデックス式で調整できるよ。
大レバーのほうでブレーキかけるから一気にブレーキ力大きくすることもできるし。
でもブレーキを弱くしようと思っても小レバーでコツコツやらないといけないからめんどいね。
287ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:26:08
だって、かかったらリリースがすぐにできないんだぜw
コントロール難しいじゃん
288ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:27:04
走らないやつの考えることはわからん
289ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:28:31
>>288
ネタ質問にそんな辛辣なコメントしないでくれよ(哀
290ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:28:59
電車のノッチじゃないんだぜw
291ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:50:47
ネタと言って逃げるのはもう古いですよ。
292ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:51:46
じゃあ、何といって逃げればいいんだい?
293ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:52:47
教えて君ウザイ!



294ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:53:44
教える事ができないのに偉そうにするのはずるいと思います!
295ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 19:00:14
答えを見ても不正解するとは・・・
296292:2005/10/03(月) 19:01:38
>>293さん
>>294さん
>>295さん
ありがとうございました。
297ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 13:05:39
298ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 13:09:15
昔は渋いレバーが多かったんだな
299ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 13:10:49
変速も渋かったもんな。
300ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 18:21:37
デュラは74.77.78とロゴと表面仕上げが違う程度なんやね。
シマノは77のしか使ったこと無いが・・・

他といってもロードマンのサンツアーだけだがw
301ジュラ10:2005/10/06(木) 14:44:38
ペニスレバー
302ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 20:27:07
やっちゃった
303ジュラ10:2005/10/06(木) 20:41:42
全部Wレバーだからなあ。

バーコンも幾つか持ってるがアウターがうざいんだよね。
304ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 17:30:49
やりてぇ・・・
305ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 13:00:21
Wレバーをクリクリとか?
306ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 13:21:16
どこかで手に入らんかな
Edocoのバーコン埋め込んだ油圧式フーデッドレバー
307ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 14:39:28
昔勤めてた会社でオナニーして
ハンドソープの容器の中に出した
事務の女の子がそれで毎日手を洗うのを見て妙に興奮した
その後も何度か足しといた
というお話
308ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 04:01:34
こんなの見つけた
http://goodluck.exblog.jp/1203164/
309ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 15:34:50
これのWレバー取り付け台座の情報知りませんか?
http://www.alexmoulton.co.uk/images/news/bars.jpg
310ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:12:37
311ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 03:09:45
見えない
312ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 03:44:26
313ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 05:28:31
???
314ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 11:11:35
>309
モールトンNS用Wレバー台座、1セット7万
315ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 11:13:52
台座だけで7万?
316ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:15:23
台座付きフレームが買えるじゃん
317ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:00:45
 |_
 |〜ヽ ダレモイナイ・・・
 |・-・) プルルン スルナラ イマノウチ
 |゚ソ

    ♪
        ♪  _
          /〜ヽ プルルン
        (((。・-・))) プルルン
          ゚し-J゚    プルルン ルン

     _ ♪
 ♪ /〜ヽ  プルルン プルルン
  (((・-・。))) プルプル プルルン
.   ゚し-J゚

318ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:11:43
>>314
台座だけで7万?
319ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 11:17:17
おい、Wレバー使いのおまいらは、ハンドルのどこ持ってますか?

先日、TEKTROのドロップ用ブレーキレバーを手に入れたんだが、
ブラケット部分の手のひらにあたるが盛り上がってて握りにくい。
むかしのブレーキレバーはブラケット持ちにくいし、どうにかならんかね。
320ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 11:42:59
素直にレバーを交換する
321ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 01:54:57
あげ
322ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 08:43:10
>>314
台座だけで7万?
323ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 10:25:04
そういやシマノのブレーキレバー、高いのと安いのがあるけどなんか違うの?
とりあえず安い方使ってるけど…というかスレ違いかな?
324ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 10:26:37
そういやダイアコンペのブレーキレバー、高いのと安いのがあったけどなんか違うの?
とりあえず安い方使ってるけど…というかスレ違いかな?
325ツール・ド・名無しさん:2005/10/21(金) 13:35:36
>そういや
どういや?
326ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:02:20
>>324
安い方はクロスバイク用かなんかなのかえらく安っぽいよ。
その言ってる高い方ってのがどれかはよく分からないが
前は結構高級感のあるブレーキレバーもあった。
327ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 19:10:00
>>314
台座だけで7万?
328ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:03:52
先っぽだけで2万よりマシ
329ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 17:27:41
先っぽも入れてないのに「認知ニダ!」と騒がれるよりマシ。

ttp://www.rak2.jp/town/user/eguchi/
330ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 10:41:07
>>314
嘘つき
台座 @21,000(税抜き)が正解
鏡面仕上げSUS製
331ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 00:58:19
サイクルショーでMODOROの手元変速&ディレイラーを見てきたが、やはりシマノが一番だと思った。
332ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:03:50
Wレバー以外は一切の例外なく糞
333ジュラ10:2005/11/05(土) 21:08:13
1950年代のフィオレンツオマーニがバーコンをさんざん使ってから、
しばらくはバーコンが何故かあまり使われなくなった。

カンパやサンプレやツマノやサンツアーもラインナップはしていたが、
あくまでシクロクロス用って感じだったな。

MTBで手元変速がクローズウプされ、コマンドだツイストだ、
バーコンだという中で、
ツマノがSTIを発明してから、手元変速が伸びた。

ただ一つ分らんのは手元変速で9段も10段もある
お前らが、荒川で5段や6段の俺に追いつけんというのは
何故だろう。
334ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:18:32
妄想ジュラはいい加減死んで欲しい
335ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:20:04
専用ブラウザを使うと気にならなくなるぞw
336ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 21:40:55
>>>333臭いから
337ツール・ド・名無しさん:2005/11/06(日) 19:20:05
バーコンが一番じゃね?
338ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 14:50:33
カンパはWレバー売ってないの?
339ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 14:53:49
うん
340ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:16:45
うんじゃねーよ、この嘘つきが1
341ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:19:42
どこで買えるの?
342ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:21:23
アスキー他、あっちこっち。
343ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:21:48
>>342
見当たらないんですけど
344ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:26:40
>>343
この画像を見て何か気付かないか?

http://www.campagnolo.com/pics/TRbarend_1.jpg
345ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:34:54
それはWレバーじゃなくてバーコンですが???
あなた池沼ですね。
346ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:46:20
バーコンばらしてWレバーに流用できるって話どっかで聞いたけど。
どうやってやるのか解説してるところ無いかな?
347ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:47:09
解説も何も>>344の画像を見れば一目瞭然だと思うのだが・・・。
348ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:49:31
>>347
自分で試したの?
349ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:52:12
>>348
チームメンバーが実際に使っているけどなにか問題でも?
350ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:53:03
他に部品や加工は必要ないの?
351ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:53:43
>>348
常識ですけど?www
352ツール・ド・名無しさん:2005/11/07(月) 23:55:53
>>350
もう一度>>344の画像を見てごらん。
それからWレバーの構造を考えてみな。
それで分からないならボッタクリショップに持ち込んで相談してみた方が良い。
353ジュラ10:2005/11/07(月) 23:59:11
単純に外せば、そのままカンパ台座に着くってことだろ。

DIA-TECHのバーコンといっしょってことだな。

デュラのバーコンもひょっとして外せば付くのかな、やってみよ。
354ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:02:21
>>353
自分で試したわけでもないのに空想で物を言わないでください。
355ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:06:56
なんか知ったかがいるな。
バラして使えるけど実は一部部品が足りない。
見た目だけの問題だけどな。
356355:2005/11/08(火) 00:10:28
と不安を煽ってみたりしてw
357ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:15:30
フレーム側のカバーが無いってことだろ。
元々純正品もシマノみたいなフレームにピッタリ沿ったカバーじゃないから気にならないよ。
358ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:17:37
あれはシマノでもフレームによって合ったり合わなかったりじゃん。
359ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:18:36
去年の出荷分からは付属してます。
360ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:19:25
なんつーか性格悪いのがいるな。

361ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:20:56
自分では何も調べようとしない教えて君の事か?
362:2005/11/08(火) 00:28:21
お前のことだよ馬鹿
363ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:30:02
レコードのバーコンがWレバーに流用可能って話は調べようが無いんじゃないか?
俺もなるしまで聞くまで知らなかったしな。
364ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:41:55
ちょっとしたショップなら普通に知ってることだけどな。
365ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:47:32
たまたま自分がショップや仲間から聞いて知ってるってだけなんだから
知っててあたりまえってのはどうかと思われ。
366ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 00:49:22
誰も知ってて当たり前とは言ってないようだけど?
367ツール・ド・名無しさん:2005/11/08(火) 01:15:04
>>344 関連
以前、ヤフオクで知り合った人からもらった画像
別に直付レバー用のレバーストッパーが必要
かつ右レバーのワイヤー巻く部分が異常にでかいので
ストッパー金具の加工が必要らしい。
ヒポたんの掲示板借りました。
http://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1131379767125.jpg
368江口 浩:2005/11/09(水) 00:57:39
時代はモドロ!!
369ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 21:58:12
まんこなめてー
370ジュラ10:2005/11/15(火) 22:11:13
>>354-355
誰が知ったかじゃい。DIA-TECHのバーコンが装着できる事は確認済みじゃ。
レバーがスプリントなんだから。

ついでに今、試したが、デュラのSIS7段のバーコンはカンパ台座に装着できたわい。
だから8〜10段のデュラのバーコンも当然付くだろ。
371ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 22:47:52
キエロ屑コテ
372ツール・ド・名無しさん:2005/11/15(火) 23:42:42
DIA-TECHのバーコンの話なんて出てたっけ?
373ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 00:15:54
出てないよな
374ツール・ド・名無しさん:2005/11/16(水) 11:31:13
ジュラにはもううんざり
375ツール・ド・名無しさん:2005/11/17(木) 03:42:23
paulのthumbiesなくても、
昔のバンド式Wレバー台座やテクトロのアウター受け、
シマノのWレバー台座用アウター受け、バンド式アウター受けを駆使すれば、
バーコン(Wレバー)をサムシフター化できるような気がしてきた。
…スマートじゃないな。

ロー付け覚えてWレバー台座にバンドくっつけた方が早いか。
(エポキシ接着剤でもいいかな)
376ツール・ド・名無しさん:2005/11/18(金) 23:57:19
377ツール・ド・名無しさん:2005/11/19(土) 00:32:41
378ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 03:05:40
Wレバー台座のないアルミフレームに穴開けて台座を取り付けることは可能ですか?
379ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 15:07:33
笑いレバーw
380ツール・ド・名無しさん:2005/11/20(日) 15:15:17
 ∧_∧   
(  ゚∀゚ )アッハッハッハァ
381ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 00:14:12
382ジュラ10:2005/11/23(水) 11:01:25
>>375

サムシフターを買えばいいじゃん。
383ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 16:10:02
なぜWレバーか、笑えないぐらいのレバーだからだ。w
384ツール・ド・名無しさん:2005/11/23(水) 21:48:57
>>382
まぁおもちゃだし。
385ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 21:11:30
wレバーにもグレードはあるみたいだけど性能に影響はあるのでしょうか。
カタログスペックでは重量も同じだしデザインだけの違いかと思ったのですが。
ちなみに自分はジュラさんではないですが7s時代より前のものが必要です。
105が壊れてしまいました。
386ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 19:19:39
STIと一緒でD/Aのは金属ラチェットでカチカチってクリック感
それ以下はカンカンカンって少々頼りない感じ、性能的には差は無い。
というかWレバーだとRDの性能差もほとんど感じない・・・。
387ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 19:24:37
相性があるんだけどね。
388ツール・ド・名無しさん:2005/11/26(土) 19:36:38
フラットハンドル用でえぇやろ
389ツール・ド・名無しさん:2005/11/27(日) 21:37:24
9s、10sのWレバーはFD、RDは55系〜78系までどれでもいけるよ。
7s、8sはD/Aだけ別だとかインデックス使わない方がいい組み合わせとかいろいろあるけど。
390ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 19:36:21
で?
391ツール・ド・名無しさん:2005/12/03(土) 22:50:32
はぁ?
392385:2005/12/04(日) 23:02:21
>>386-387,>>389
亀ですがレスありがとうございました。
結局フリクションで使うことにしたのでラチェットの違いは体感できませんが…。
それ以前に今回は7sのものについてなので
デュラは105のコンポとは引き量が違うらしく使えないようですね。
試す前にあきらめました。
393ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 12:42:42
>>385
高校生の今中は貧乏で当時憧れのカンパレコード
といえばFメカとWレバーしか買えなかったと言う。
しかしたかがシフターといえどもそれまでのシマノに
比べるとメカの感覚がダイレクトに指先に伝わってきて
さすがレコードだと感動したそうだ。
394ツール・ド・名無しさん:2005/12/08(木) 20:40:21
今は大差無いけどね〜。<D/A、レコ
カンパの現行Wレバーてインデックスが10s化されてるだけで
9sレコ時代からほぼ変わってないんでなかったっけか。
395ツール・ド・名無しさん:2005/12/09(金) 01:11:51
>>385
近所のおみせに6〜7のデュラWレバー何個かころがってるよ、
岡山だけど・・・・
396ツール・ド・名無しさん:2005/12/10(土) 01:17:49
で?
397ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 13:20:25
八速105のWレバーと比べて、9速デュラエースのWレバー、相当操作重くなった
ような希ガス。
デュラってそんなもんなのか?
8速のWレバー確保しようかな。(105のWレバーを紛失したんだ)
398ツール・ド・名無しさん:2005/12/13(火) 13:34:44
ああ、ちと前のレスみてわかった。
デュラだけ金属ラチェットなのか。
あのカタイタッチはどうもなじめなくて、フリクションで使ってるよ( ´△`)
399ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 00:56:56
はいはい
400ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 02:00:58
フォークコラムにWレバー台座を設置できるパーツってありますか?
401ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 02:32:16
ヘッドチューブじゃなくて、フォークコラムか
402ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 03:21:17
フォークコラムにつけたら、ヘッドチューブにフォークがはまらないねえ
(・∀・)ニヤニヤ
403ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 09:34:47
アヘッドのコラムスペーサーの位置に付けたいってことじゃねーの?
404ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 17:37:39
すみません、403さんのおっしゃるとおりです。
ちなみにオーバーサイズです。
405ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 18:19:14
昔チネリがそういうの出してたけど今は無いんでないかねえ。
プロファイルのDHバー用アダプターでハンドルに付けるとかw
406ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 18:31:00
笑いとこころは、わかってきたかな、
407ツール・ド・名無しさん:2005/12/19(月) 23:54:11
カンパはバーコンをWレバーに出来ると書いてあったが、
何も改造しないでもいけるんですか?
408ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 00:17:45
逆。
カンパはバーコンとダブルレバーのレバー部が同じなの。
ダブルレバーにバーエンドへ付ける台座がセットになったようなもん。
http://www.bicinet-sana.jp/cgi/shop/goods_detail.cgi?CategoryID=000017&GoodsID=00000391
409ツール・ド・名無しさん:2005/12/20(火) 01:22:45
>404
http://goodluck.exblog.jp/1203164/
こういうショップものならアヘッド用のも作ってくれるんじゃね?
知らんけど。
410ツール・ド・名無しさん:2005/12/25(日) 00:00:14
>>408
カンパスレにストッパーが必要ってあったぞ。
411ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 11:53:20
私の知り合いの女の子で耳が不自由な子がいて
お金を貯めたいので風俗で働くと言ってました、私は接客とか困るので
普通の仕事でいいんじゃない?って言ったのですが本人はやりたいそうです
実際耳とか体が不自由で風俗嬢してる人はいますか?
412ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 11:55:24
なにこれwww市ね
413ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 13:22:12
懐かしいコピペだな
414ツール・ド・名無しさん:2005/12/27(火) 16:32:39
誰か案内してやって
415ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 17:42:09
SL-7800のレバー操作はカチカチとクリックするんでしょうか?
416ツール・ド・名無しさん:2005/12/29(木) 18:10:40
SISとフリクションの両方選べます。
フロントはフリクションのみです。
417416:2005/12/29(木) 18:11:47
正確には選べますじゃなくて、切替えできます。
418ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 11:27:32
カチカチというよりカッキィンカッキィンという感じ。
さすがに9sと比べるとワイヤー調整はシビアでつ。
419415:2006/01/02(月) 14:45:08
>416-418
ありがとう&明けましておめでとう

10速だとSTIもフラットバーシフター(SLR770)も
同じようにワイヤー調整はシビアなものでしょうか?
420ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 14:48:35
温度湿度管理しないと無理だね
421ジュラ10:2006/01/02(月) 15:33:42
10速もあったら不便だろねえ。どれを選んだら良いのだか。

前トリプルで後6速ですら、重複しまくって、どこに入れても
似たようなギア比なのに。
422ツール・ド・名無しさん:2006/01/02(月) 16:30:20
>>419
シビアというほどでもない。
9sよりは狂い易いって程度のもん。
チェーンの寿命が9sより短いようなので多少多めに金はかかるよ。
423ジュラ10:2006/01/02(月) 18:43:15
はいはい、いらんいらん。リアは6段で十二分。
424ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 06:20:31
俺も今年こそ10Sにするぜ
105も新しくなって敷居が低くなったしな
425ツール・ド・名無しさん:2006/01/03(火) 12:49:08
スレ対どおりWレバーで行くなら10sは別に必要無い。
あれはSTIの形状変更のためだけに買うようなもん。
CSの進歩でトルクかけながらでも一発変速するようになったけど
Wレバーだとダンシングしながら変速できないしw
426ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:04:20
別にSTIでもダンシングしながら変速なんてしないし・・・
あんたが10S使わないのは勝手だがWレバーは10Sを安価に導入できるのだから全否定はやめてくれ
427ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 00:23:32
>>426

9s、10sのWレバー派です。

>別にSTIでもダンシングしながら変速なんてしないし・・・
確かにSTI(手元シフト)でもダンシングorグイグイ踏んでる時のシフトは一瞬足の力抜いちゃうね。

ただ、自分なりの実践では・・・

>10S使わないのは勝手だがWレバーは10Sを安価に導入できるのだから・・・

9s、10sスプロケを9s、10sのRD使って「気持ち良く」引けるWレバーって
かなり選択肢が狭いのが実情で好みのWレバーに辿りつくのに
かなりの投資をしてしまったよ。
428ツール・ド・名無しさん:2006/01/04(水) 02:58:29
Wレバー、RD、スプロケをデュラで揃えてあるのだがこれでは気持ちよく引けない?
429ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 22:34:32
>>426
あんたがしないだけだと思うんだが。
例えばマスドレースで集団で坂に入って
逃げたり逃げを潰しにいくのにシッティングだけで行くのかい?

>>428
普通に引けると思う。
漏れはWレバー:77D/A、RD:66アルテ、CS:65アルテの9sだが
D/Aラチェットのカチカチ感があまり好きではないがね。
430ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 22:49:25
>例えばマスドレースで集団で坂に入って
>逃げたり逃げを潰しにいくのにシッティングだけで行くのかい?
馬鹿丸出し
レーススレから出てくるな
431ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 23:00:47
ポタ派?初心者?

シマノの歴史の本読んでみ。
手元変速のメリットの一つとして
山岳ステージで一々シッティングに移行せずとも
変速できることであると書いてある。
もっとも当時のシマノ使用チームに山岳スペシャリストはいなかったんだけどな。
432ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 23:03:31
>>431
安いからWレバーを選ぶようなのが本なんか買って読むかよ(w
433ツール・ド・名無しさん:2006/01/05(木) 23:50:33
本しこたま読んでレース出てる振りしてこんな辺鄙なスレで大威張り
空しくならない?
434ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 08:02:34
安いからWレバーにしますの方が大概むなしいと思うぞ貧乏人。

つかレースってキーワードでキ○になるやつ最近多過ぎないか?
下ハン持ってダンシングすっときにギア変えやすいからシマノがいい
ってネタで大荒れに荒れたスレもあったが最近はネタに中身が無さ杉
435ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 12:55:11
今更だが
ギコナビで見ると、スレタイが「アンチWレバー総合スレ手元変」
になる件について
436ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 20:45:59
安く10sにしたいためのWレバーなんなら
ダイアコンペのフリクションレスで十分だろ。
SORAのSISを切るという手でもいい。
437ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 21:08:31
なるほどね
だが、断る
438ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 22:05:58
今からバイク作るやつにレースがどうとか言ってもしゃあないだろうに。
12-25、12-27を入れるなら9sと10sでぶっちゃけ大差無いけどな。
自己満足の世界ならSTIも買っとけ、と。
439ツール・ド・名無しさん:2006/01/06(金) 23:23:34
死ぬほどで回っているSTIを使わないからこその自己満足もわからんとは
440ツール・ド・名無しさん:2006/01/08(日) 06:32:59
高いから買わないんだろ。
10sSTIはヤフオクでも定価近くまで上がるし。
441ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 20:40:30
Wレバーは乗鞍とかヒルクライベントいけば結構いるが
JCRCとか実業団では見たこと無いなあ。
森師匠もSTIに変えちまったし。
442ツール・ド・名無しさん:2006/01/09(月) 22:08:00
おれも10s化と同時にSTIにしました
やっぱりいいね
443ツール・ド・名無しさん:2006/01/10(火) 13:10:35
裏切り者め
444ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 02:06:51
Wレバーってランドナーだけだよな?
445ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 02:22:27
そうだよ
446ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 02:24:17
447ツール・ド・名無しさん:2006/01/11(水) 14:17:29
>>436
ソラのSISは切れない…。
448ツール・ド・名無しさん:2006/01/13(金) 00:46:36
ガッカリだ
449ツール・ド・名無しさん:2006/01/15(日) 02:54:53
  〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  `ヨ´)  ・・はいはいw・・・
     `ヽ_っ⌒/⌒c     
450ツール・ド・名無しさん:2006/01/17(火) 21:54:12
451ツール・ド・名無しさん:2006/01/22(日) 14:34:43
実家の部屋を片付けてたら箱に入ったシュパーブプロ(8s)のFD、RD、ブレーキレバー、Wレバーが出てきた。
でも使い道が無いのでヤフオクで処分する。
もちろん自作自演で値を吊り上げてボッタクルつもり。
452ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 23:44:30
カラオケで巫女みこナースのサビの部分で店員が飲み物持ってきたときは
殺してやろうかと思った
453ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 00:45:46
誤爆にも程がある
454ツール・ド・名無しさん:2006/01/27(金) 23:15:42
>>452
MMRフラッシュの曲だという認識しかない漏れ。
455ツール・ド・名無しさん:2006/01/29(日) 00:06:24
65UltegraのSTIからシマニョロを経て、現在はshimano600のWレバー、RDにしたよ。
後輩から、時代に逆行してますねって言われたけど気にしない。

ところで、ロード用のブレーキレバーのスレがないんで、ここに書くけど、Shimano600のブラケットカバーって補修パーツで売って無いのかな?
74Duraのが使えたらそれでもいいんだけどねー。
456ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 01:45:47
457ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 16:33:28
>455
600っていつの600だよ
最後の頃の600なら、BL-R600と同じものだから今でも手に入るが
四角いころの600は全滅している
世田谷でワインマンのコピー品売ってるから、それ使っとけ
458ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 17:29:43
>>457
すんません、型番は6403となってました。
459ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 18:59:05
>458
6403なら最後期型のはず、たしかショート、ノーマルがあった時期だな
注文番号62505品番3-87F 98010で頼んでくれ
ただし色は黒しかない(おそらく、持ってるのは白だろう)
約600円
460458:2006/01/30(月) 19:15:05
>>459
おぉ、ほんとうにありがとう!助かりました!!
461ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 23:39:40
>459
「6」が一個足りない、注番は626505
462ツール・ド・名無しさん:2006/01/30(月) 23:53:09
463ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 21:39:36
おかげさまで、6403のブラケットカバー注文できました。
あとは在庫があるかどうかなんですけど・・・

今日、Wレバーつきのロードでいつもの練習コース(100km)を走ったんですが、STIだった時の頃とほとんどタイムが変わりませんでした。
まぁ体調とか風向きとかあるんでしょうけど。
464ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 22:14:14
465ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 13:34:47
WレバーにしたいのにWレバー台座があるフレームが少ない件
466ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:48
ヘタレだからフロントトリプルなんだが、或手倉のFDではどう調整しても、
どっかで引っかかる。左(FD)のみWレバーにしたら、スゴークよろしい。
何が良いって、ごくたまにインナーに落とそうとして内側にチェーンが外れ
る事が皆無になったんだ。トリムを入れるのも簡単。ランスおじさんが左を
Wレバーにしている理由は軽量化目的だけではないぞ。きっと。
467ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 20:47:51
ランスってフロントトリプルだっけ?www
468ツール・ド・名無しさん:2006/02/04(土) 21:41:17
レースにゃ興味なくて街乗り用ロード車なので、当然スマートなWレバー仕様さ。
7400デュラで、ブレーキセットだけダイアコンペBRS500。
469ツール・ド・名無しさん:2006/02/05(日) 20:32:35
>>466
それはおそらくSTI時にワイヤーテンション高すぎ。

夏場はいいんだけど、この時期Wレバーは強風の中片手離すのが怖くて駄目だわ。
470ツール・ド・名無しさん:2006/02/06(月) 09:48:49
471ツール・ド・名無しさん:2006/02/08(水) 01:04:39
クローゼットの奥から出てきたシュパーブプロのWレバーを使いたい。
前後のディレイラーもあるからなんとかなりそうだけどスプロケが出てこない。
8sだとシマノと互換性があるんだっけ?
472ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 15:58:39
登りでダンシングしてたら、ハーフズボンの裾がWレバーにひっかかって、自動的にアウターに入る事が2〜3度あったよ。
あれには困った・・・。
でも、レーパンだったら問題無いからWレバーを使い続けるぜぃ!
473ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 17:00:07
それが自動変速だ
マスターすればSTIなんかいらないぜ
474ツール・ド・名無しさん:2006/02/09(木) 23:32:53
(。。 ) ≡ ( 。。) スルー
.......................................((〇゛
475ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 00:36:53
Wレバー童貞を10速デュラのWレバーで失ったけど変速時のカキンって音が気持ちいい
無駄に変速したくなる
476ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 00:47:46
>>471
シュバーブのWレバーって引き量決まってたっけ?
決まってなけりゃスプロケも関係ないでしょ。
477ツール・ド・名無しさん:2006/02/10(金) 23:21:06
>>476
今見てみたらインデックス式でした。
それとスプロケは無いかと更にガサゴソしてみたらコマンドシフターが2セットとブレーキレバーも出てきました。
でも肝心のスプロケは・・・。
478ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 00:27:02
シュバーブにインデックスシフトなんて有ったんだ、知らんかった
479ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 01:02:23
×シュバーブ
○シュパーブ
480ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 04:41:30
>>477
オクで探すとか。
481ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 10:19:42
スプロケは出ないんだな、これが。
482ジュラ10:2006/02/11(土) 10:21:47
全部フリクションかパワーラチェットですな。

Wレバー、バーコン、サムシフターの3種類のみ。

インデックスは一応バーコンとグリップシフト使っとる。
483ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 10:22:52
8sからはシマノと一緒らしい
http://www.suganoya.net/sprk.htm
484ジュラ10:2006/02/11(土) 10:25:22
>>483

糞の役にも立たんデータだな。全く何も書いていないのと同じじゃん。
485ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 10:38:17
>>480
>>483
サンキュッ!
486ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 10:41:58
シマノのスプロケが使えればハブもシマノが使えるからその方が良いかもね。
487ジュラ10:2006/02/11(土) 10:46:14
だからツマノのスプロケもハブも使っては遺憾ということだな。

あれはコレクションするもので使うものでは無い。使ったら不便極まりないからな。
488ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 16:53:49
シュパーブのインデックスって調整しても決まらないんでなかったっけ?
RDは上手に調整したらシマノ9sシフター+9sスプロケで動くよ。
FDは駄目だった。
489ツール・ド・名無しさん:2006/02/11(土) 18:27:35
>>488
FDとRDはあるって言ってるんだからシマノの8sスプロケと組み合わせるって意味じゃない?
490ジュラ10:2006/02/15(水) 03:00:53
ショボーン
491ツール・ド・名無しさん:2006/02/15(水) 13:45:58
フラットバーでハンドル幅を500mm以下につめたいので、ダブルレバーかバーコンしか
選択肢がねえわけ。
バーコンはハンドルまわりがごちゃごちゃすっからダブルレバー。
492ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 00:19:13
今、インデックス無しのWレバーって作っている所有る?
493ジュラ10:2006/02/16(木) 00:22:36
DIA-TECHだろ。吉貝がベストだよ。

何しろバーコンとWレバーが同一の製品(旧サンツアースプリント)で

バーコン買えば、外すだけでそのままWレバーとして使える。

ちなみにレバー部分だけをWレバーとして別に販売しているのだ。

定価\5000程度だよ。
494ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 01:08:38
495ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 09:09:39
さすが、使ったことないんだね
あんな糞レバーがいいなんて
496ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 11:08:38
ジュラは吉貝(キチガイ)か
497ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 12:22:59
5000円も出すならデュラエースのダブルレバーをフリクションモードで使ったほうが
安いじゃねえか。
498ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 12:27:55
そして使いやすい
499492:2006/02/16(木) 13:37:35
>>493>>494
3Q
>>495
付いてるチャリ持ってるが、何か文句あるのかな、坊や・・・・。
500ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 13:47:17
ボウや?折れも使って物いってるんだが?
あんな糞レバー使うなら、サンツアーの廉価ラチェットレバーのが質いいわ。
1200円くらいのな。

そりゃみつからねーし、買えるものではないけど5000円も出してシルバーの
を買うなんざ馬鹿じゃねーの
素直にDURA使ったほうがまともだ
501ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 15:59:37
492はただの荒らし
マジレスするだけ損
502ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 19:07:59
>>500>>501
坊や達、だからどうしたの・・・?
503ツール・ド・名無しさん:2006/02/16(木) 23:11:36
>>495
  ↑何なんだ?!この過剰反応は・・・、
女の何見ただけで逝っちゃう童貞君みたいだな・・・w
504ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:14:17
フリクション使いやすいという人(達?)。
変速がうまくできません、トルク掛けるとチェーンが落ちる。
俺が下手過ぎるのでしょうか。慌て過ぎとか?
よかったらコツを教えてください。
もうすぐインデックスに変えてしまうのでその前にいいところを見付けておきたい。
#結局Wレバーであり続けるわけですが…
505ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:25:23
慣れるしかない。
506ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:26:59
ああ。やっぱり勘とか、そういうのがものいうんですね。
507ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 00:31:24
勘というか手の感触だったり色々。
つまりは慣れなんですよw
508ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 08:01:49
7Sくらいからはインデックスの方が使い易い希ガス。

10Sのフリクションは使いこなせる気がしません…
509ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 10:59:21
>>504
トルクかけると落ちるのは下手とかの問題ではないぞ
510ツール・ド・名無しさん:2006/02/17(金) 18:59:32
Wレバーで変速がおかしいのは大抵がワイヤーの張りすぎだよ。
ディレーラーの調整不測は手元変速でも論外ね。
511ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 01:44:21
リアは5枚もあれば十分
512ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 02:42:44
リア9枚でも欲求不満(´・ω・`)
513ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 11:08:33
>>512
チンコでもしごいとけ
514ジュラ10:2006/02/19(日) 11:19:20
リア6枚かな。7枚だと多いと感じるし、
5枚だと少ないと感じるから。
515ジュラ10:2006/02/19(日) 11:46:22
8枚になったらもう論外って感じよね。

もともとトップ側のギアはインナー以外では使えないからねえ。
12,13ってのはついて無くて良いし。

14,15,16,17,19,21,23,26がありゃ十二分
・・・しかしこれだとリアが8枚必要になっちまう。

→そこでフロントをトリプルにしてリアを6枚にするってわけ。
13-14-15-16-17-18の6枚が理想的。

前は48-38-26でな。これで3.7〜1.44までクロスしてカバーできる。
120mmでもリアは6枚つくしねえ。
516ツール・ド・名無しさん:2006/02/19(日) 13:31:29
荒川SPってやつですな。
集団走行は考えない。
517ジュラ10:2006/02/20(月) 00:25:44
俺はいつでも一人だが?
518ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 00:33:14
>14,15,16,17,19,21,23,26
高体連用だね
519ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 01:24:42
なかみが工房レベルだからねw
520ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 21:00:09
ランドナーとかスプルチフで集団走行なんてのは10年も前の大学生だけだろ。
最近は自転車部もMTBとクロスバイクばかり。
一部のオサーンの趣味以外の何者でも。
521ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 21:46:40
ンー?、京都大学自転車部は、今でもランドナーがの方が多いよ。
522ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 21:50:51
神戸大学は何代か前からMTBとランドナー逆転したらすぃ。
阪大、徳大だったかもMTB増えてるそうだしOBOGがしっかりしてるかの差かねえ?
神戸は割としっかりしている方だと思うが。
523ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 22:17:56
MTBはツーリング不向きだろ
524ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 22:36:17
そんかわり安いからね。
グレートジャーニーの方がトータルでは安いが。
525ツール・ド・名無しさん:2006/02/20(月) 22:53:58
あるランドナー好きの中年の方が、夏に北海道一周したとき全員MTBの大学生と遭遇したときのことを
自分のHPで嘆いていたな。
526ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 00:22:09
嘆かんでも
相手は太いタイヤとフラットバーで苦労してるんだろうし
527ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 11:25:40
そういう意味ではMTBはあえて、筋トレのために採用してるかもしれんw
528ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 16:16:45
なんかトレーニングの時は太めのブロックパターンのタイヤはいてフリクション増やして走るって言う人が居たな
529ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 17:01:56
>>525
これか?

「そうこうしている内に屈斜路湖で出会った大学夏合宿のグループが峠に到着するが、良く見てみると・・・・・
何と全員MTBキャンピング。昔の伝統的4サイドキャンピング車はだだの一台も無く、凄く・・・・・・がっかりというか、
失望というか、あの懐かしいフランスタイプ4サイドキャンピング車の自転車文化の存続・・・・・?はどうなってしまうのだろう?
なぜ、使い良い本来の長距離用ツーリング車が消えなければならないのか?
このままオフロード用MTBフレームの使いづらい、乗りづらいキャンピング車だけになってしまうのか?
一番の問題は売れない車は作らない、置かないという、メーカーや小売店の営業姿勢・・・・・・・ではないだろうか?
何も知らない(情報がない)初心者達は本来の長距離用車の存在も知らずに買っていくのだろう。
この問題、一個人の私がいうべき問題でもないが、乗りづらい車に乗らなければならない人達は・・・・かわいそうだと思う。
関野吉晴氏のグレートジャーニーみたいに道無き道をキャンプで行く、というのであれば一番最適な車なのだが」
530ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 18:37:01
まぁ、どんなチャリで旅行しようとおいらの勝手だ、と言いたくもなるw
531ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 18:51:40
MTBでもタイヤを1.25インチくらいのスリックにしてドロップハンドルあたりに変えてればな
532ツール・ド・名無しさん:2006/02/21(火) 19:34:26
>>530
同感。
むしろランドナーを持っているのに旅行に行くわけでもないおっさんたちこそどうにかすべき。
533ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 01:52:25
シマノSL-7800 Wレバーをリア10s・インデックスで使用する場合、
前後ディレーラーは現行10s用のシマノじゃないと駄目なの?

たとえば、昔のシマノ600とかはアウトですか?
534ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 02:41:26
>>533
wレバーじゃなくて78バーコンですが、RDに9sティアグラを使ってます。現状べつに目立った問題は無いです。
10s用かどうかよりも、そのディレイラーが対応しているギアの最大・最小歯数やトータルキャパシティー等の方が重要なのだと思われます。
535ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 13:13:41
俺のロードには7s用インデックスWレバーがついていますが、リアを10s化する場合10s用のWレバーにしないといけないのでしょうか?
もちろんインデックスの話です。
536ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 13:39:48
当然10s用が必要。
まあ俺だったらそのままフリクションで使うけど。
537ジュラ10:2006/02/22(水) 13:44:30
>>529

冗談抜きでMTBは乗りづらいぞ。
そんなもんまたがった瞬間に分るだろうが。

実際、ランドナーと競争してみりゃ良いんだよ。

ロードとランドナーの差はわずかだが、MTBとランドナーの差は圧倒的やで。
538ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 14:02:31
加齢臭のするレスだ
539ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 14:09:09
しかし、何人いたのかは知らないが、全員MTBキャンピングというのもすごい話だな。
一人ぐらいランドナー(高いものでなくても)がいてもいいだろw
540ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 14:17:12
仮に20人として1台ランドナーがいたら5%
ママチャリは除くとしても、いわゆるチャリ好きが乗る自転車の分布を考えても、
ランドナーは5%もないでしょ。1台もないのがあたりまえw
541ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 14:38:11
>>540
なんでここでチャリ好きのなかでの%という話になるんだ?
キャンピング好きのなかでの%でもう一度計算しなおしてくれ。

それはともかく、
「一番の問題は売れない車は作らない、置かないという、メーカーや小売店の営業姿勢・・・・・・・ではないだろうか?
何も知らない(情報がない)初心者達は本来の長距離用車の存在も知らずに買っていくのだろう。」
   ↑
初心者達は本来の長距離用車(「昔の伝統的」「フランスタイプ4サイドキャンピング車」)の存在を知ったら、
買うのだろうか?
542ジュラ10:2006/02/22(水) 14:49:21
大学の自転車部の連中は1996前後の話で言えば、
ランドナー、MTB、ロードと3台持ってるのが普通だったぞ。
少なくともランドナーとMTBは絶対に持ってる。

入部してランドナー組まされて、流行でMTBが欲しくなり完成車を
購入したが、
速いのも欲しくなりロードを組むというパターンだと思う。
543ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 14:53:56
今はまずオールラウンドのつもりでMTBを買って、より速く走るためにロードを買って、
街乗り用にもう一台欲しくなったら小径車か?
544ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 17:41:21
ロードは引退した4年生様がお乗りになられる天の上の乗り物ですよw

大学によるんだろうけど自転車部って1年2年は荷物もちだから
キャリアが複数つかない太いタイヤの入らないロードは不可能だぞ。
最近のロングキャリパーのスポルティフの偽者みたいなロードなら可能だろうが。
地方の大学だと7,8年前の丁度自転車の人気がガタガタだった頃に
MTBキャンパーと比べてランドナーがあまりに割高すぎて廃れたよ。

外野としか思えない書き込みは生暖かくスルーの方向で。
545ツール・ド・名無しさん:2006/02/22(水) 21:08:27
乗鞍なんかにOBOG会が大挙参加してくる大学自転車部いくつかあるよね。
ああいうの見るとそこの大学行きたかった(行けたかは別としてw)な〜と思うよ。
546ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 14:47:29
>>544
山の場合は3年が重いものしょって、1年の負担を軽くしてやるんだが、
自転車部は逆なのか??
547ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 15:07:14
>>546
544は脳内元自転車部なので、暖かくスルーの方向で。
548ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 21:46:42
>>546
関西の国立大自転車部は大抵>>544が言ってる感じ。
1年がテント、2年が食料 なんて風に分担が決まってる大学もあるし
引退が3年の大学と4年の大学もあるし微妙には違うけどね。
549ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 21:50:37
>>546
それは命にかかわるからではないの?
早○田だったか新人シゴキで遭難して裁判なった記憶が・・・
550ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 22:32:20
>>549
ワンダーフォーゲルも学校によるその年による、だから。
ジュラ10がいう”普通”がどこの大学基準なの?って感じなのと同じ。
551ツール・ド・名無しさん:2006/02/23(木) 23:13:27
つまり脳内とかいうのも的外れと言うことで。
552ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 00:01:09
すれ違いなネタに必死だな。
553ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 13:38:26
ダブルレバーをハンドル付近に後付けするステイをワンオフで作ろうと思いますが、
材質は鉄じゃないと強度的に拙いですかね?
作るのは私じゃなくて金属加工の人ですが。
554ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 17:23:11
それって、Wレバー取り付けようのバンドの事?
それともステムのコラムスペーサーの替わりにつけるもの?

上記2つとも、売ってると思うけど、それとは全然違うものつくるの?
Wレバー台座のない折り畳みにWレバー付かないか考えてたんで、それ以外の方法で使えそうだったら自分も欲しいかも。
555ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 18:21:55
いっそのことステムに溶接しちゃえばいいんじゃないの?
556ツール・ド・名無しさん:2006/02/24(金) 18:28:47
プロファイル:エアロストライク用Wレバー台座を加工する方がてっとり早いんでね?
557ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 00:05:37
ジュラの釣りは今回も良く釣れてるねえ。
558553:2006/02/25(土) 00:39:14
ケリーやプロファイルだとフロンとバッグをつけるのに邪魔だと考えていたんだ。
機械加工の専門家と雑談してた際、寺田商会の物の話になり、何でこんなに高いんだ
って話に。
削りだしでも何でもつくってやるよって話になって検討してるんですが、ビルダー
さんから台座のパーツを譲ってもらって鉄板に溶接してもらうか、削りだしても
もらうか、場所はコラムに挟み込めばいいのか決めかねてる状態です。
559ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 01:12:24
そういえば便利ホルダー見たいな物に
にシフター付けてるの何処かのHPで見たな
560ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 02:40:34
>>558
http://www.paulcomp.com/thumbmtn.html
これの真似で行くならアルミ削り出しでいいと思う。
(12x12の正方形にM5のネジ穴開けるだけでレバーは付く)
でかくしてコラムにクランプする、と。
鉄板を挟む場合ノーマルヘッドでないと固定できないよ
(回り止めに舌も付けないと)
561ツール・ド・名無しさん:2006/02/25(土) 07:29:30
これだったらオクのサンツアーサムシフターばらして
台座だけ流用出来るんじゃ?
562ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 20:32:48
563ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 02:12:26
>561
できると思うなら、やってみればよい
564ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 02:51:18
http://www.paulcomp.com/thumbrd.html
こっちのが楽に作れそう。
565ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 17:55:52
Wレバー台座の四角い棒って何ミリ角なんだろう?
>>564みたいのを作りたいけど寸法が分からないから材料を買いに行けないよ。
566ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 18:17:14
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~zenbike/grandm/peugeot/et2003daiza.htm
寸法がちょっと詳しく載ってるよ
567ツール・ド・名無しさん:2006/02/28(火) 23:09:01
>>566
産休!
細かいところは分からないけどCADでざっくり画を描けました。
568ツール・ド・名無しさん:2006/03/02(木) 12:19:59
スレタイ嫁
手元変速は敵だ!
欲しがりません渇までは!!
569ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 03:04:34
570:2006/03/05(日) 17:40:32
きんもー☆
571ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 17:47:50
>>569
なにこのキモイの
 まるでクロノグラフのようです
って他に書いてあったけど、古い自転車はどう考えてもクロノグラフのような
ところって無いと思うんだけど。
き も ち わ る い
572ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 17:56:12
赤帽の軽トラを有り難がるのと一緒だってことに気付くべき。
573ツール・ド・名無しさん:2006/03/05(日) 23:17:35
普通の古いロード、だと思うんだが・・・えらくホイールベース短くしてあるフレームだね。
72度のクイルステムがまるでピストステムのようだw
574ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 00:20:20
>>572
「赤帽サンバー」でググってみ。
みんなのあこがれだぞw
575ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 01:55:31
>>574
文末にwなんてつけちゃって、自分では面白いことを書いたつもり?
576ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 02:05:14
>>575
おもしろかったので笑いましたが、なにか?
577ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 12:00:22
>>576

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒( ´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン
578ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 16:26:41
Wレバー?
ハッハッ、笑える、プッ 
579ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 17:10:35
>>566
お前どこに誤爆してんだよw
580ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 20:02:40
>>573
嘘かホントかしらんけど、
>因みに多数のクラッシュがあったようでヘッドアングルが変わってしまっているのは愛嬌
581ツール・ド・名無しさん:2006/03/06(月) 21:00:25
>>580
ヘッドアングルはわかんねーけど、フォークは後退してるわな
582ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 18:43:22
木製肝臓キボンヌ
583ツール・ド・名無しさん:2006/03/07(火) 23:04:13
>>580
トップチューブが真っ直ぐでない(変形している)ようにも見えなくもないねえ。

フレームが違う(某3本墨スローピング)以外、漏れのセカンドロードとそっくりだな。
14番組のホイールは処分したので今は7701チュブラが付いてるが。
584ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 00:38:50
で?
585ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 08:01:53
フォークが後退(曲がってる)だけでフレームは変形していないと思う。
それにしてはヘッド立てすぎ(サイズの割に)に見えるフレームだがね。

クロモリオーダーならは人それぞれだし〜、と言うことで。
586585:2006/03/08(水) 08:07:38
つか、フレームはメッセンジャーが使ってたものかもしれないが
パーツは新規に組んでるだろ。
それっぽくしてあるだけの希ガス。
587ツール・ド・名無しさん:2006/03/08(水) 19:40:20
>>583
似てるもなにもWレバーのクロモリロードはあのサイズの写真で見たらどれも同じようなもんだよ。
スローピングしてるかしてないかとか色程度の差はあるが。
588ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 01:58:14
手が短いからWレバーをダウンチューブではなくシートチューブの上のほうにつけてもらった。
変速するたびに股間を弄るように見えるので恥ずかしくて変速できなかった。
しかし最近では内股で変速する技術を習得した。
俺って何気にカッコいいかもしれない。
589ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 11:06:28
それはない
それはない
590ツール・ド・名無しさん:2006/03/09(木) 14:32:51

>>588
禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆
禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆
禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆ 禁喪っー☆

まじ禁喪っー☆ 
591588:2006/03/09(木) 17:59:26
>>590
よせやい、そんなに誉められると照れるじゃねーかw
592ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 00:51:24
★夫にインスリン大量投与 殺人未遂で中国出身妻逮捕

・千葉県光町で、夫で農業鈴木茂さん(54)に糖尿病治療用のインスリンを注射し
 殺害しようとしたとして、同県警捜査1課は10日、殺人未遂容疑で中国出身の妻で
 風俗店経営鈴木詩織容疑者(33)=東京都台東区西浅草=と、千葉県成田市本城、
 無職田口久美子容疑者(41)を逮捕した。

 詩織容疑者は茂さんに鍋の熱湯をかけ全身やけどで5カ月の重傷を負わせたとして
 逮捕、起訴されていた。

 1995年12月28日早朝、夫婦と同じ敷地に住んでいた茂さんの父親で無職鈴木利夫
 さん=当時(78)=と母親の愛子さん=同(73)=方が全焼。焼け跡から、利夫さんが
 首を圧迫され、愛子さんが頭を鈍器で殴られた他殺体で見つかった。

 同課は、殺人放火事件として八日市場署(現匝瑳署)に捜査本部を設置しており、
 この事件についても第一発見者だった詩織容疑者に事情を聴く方針。

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000127-kyodo-soci
593ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 03:03:53
何スレだここは。
594ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 13:35:08
STIやエルゴパワーを敬遠しWレバーにしたのにダウンチューブでは遠すぎると言ってケリー・テイクオフに手を出し、気がつけば手元変速化している俺。
595ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 18:35:14
Wレバーにすると変速回数が激減するのはデフォですか?w
596ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 22:18:04
ケイデンス110まで引っぱって3枚変速の繰り返しがデフォだよな
597ツール・ド・名無しさん:2006/03/13(月) 14:22:20
>>596があまりにもつまらなくてスレが閑散としてしまった件。
598ツール・ド・名無しさん:2006/03/14(火) 23:23:52
自作するぞ!
599ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 10:36:44
>>594
ケリー・テイクオフってどこで買えるの?
Kellyのサイトで買おうと思ったらcgiのエラーがでて買えなかったんだけど
600ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:31:23
バーコンもこのスレにいれてくれるか?
601ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:33:07
>>600
かまわないが、バーコンって変速しにくくないか?
持っていないし使ったことないから教えてくれ。
602ツール・ド・名無しさん:2006/03/15(水) 12:36:40
エルゴパワーよりマシ
603ツール・ド・名無しさん:2006/03/16(木) 17:23:53
トリプルレバー発見!!

リンク先、右側の写真参照!
http://www.nichiyunet.co.jp/products/lifte/RFT/feature03.html
604ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 01:10:22
街乗りの9速仕様車にWレバーだと
変速はかなり面倒かな?
605ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 01:13:09
>>604
慣れだよ。
一度慣れれば別にどうってことない。
606ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 01:33:23
考えてみれば俺が工房の頃はみんなWレバーだったんだよな。
その後、しばらく自転車から離れていて10年ぶりにロードを買ったらSTIレバーが付いてて
思わず店員に「これ、どうやって使うの?」って聞いちゃったしw
607ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 01:40:28
>>606
今の30代以上ならみな似たような経験してるよな。
608ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 22:45:53
>>604
細い道とか車とギリギリに併走する区間があるならSTIの方が安全は安全だがな。
片手離したときにもしなにかがあったら、を考えたらって事になるけど。
609ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 22:48:14
ふん
眠気が覚めて丁度良いね
610ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 22:54:11
車側にこけた場合、走っていれば車の責任になるが
停車していたら自転車が加害者になるのをお忘れなく。
自転車保険もかけずに高級車相手に喧嘩すると痛い目見るで。

611ツール・ド・名無しさん:2006/03/17(金) 23:52:48
ふん
眠気が覚めて丁度良いね
612ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 00:23:44
セル塩程度ならまだ可愛いもんだけど現行ベンツとかBMWの修理費払え言われたら・・・
会社名義の車両だとまず確実に代車も要るし。
613ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:15:32
STIレバーだからと言って常時ブラケットを握っているわけではないのだが。
614ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 14:23:23
すり抜けするときに変速なんてしないから無問題。
615ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 19:41:00
こういうネタになると自分の走行範囲でしか考えられんやつ多いね。
616ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 22:57:59
ふん
眠気が覚めて丁度良いね
617ツール・ド・名無しさん:2006/03/18(土) 23:54:54
>こういうネタになると自分の走行範囲でしか考えられんやつ多いね。
これ流行りなの?
618ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:04:15
Dura Aceの9速用シフターって
まだ入手できるんでしょうか?
619ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 01:34:04
できます。
620ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 04:23:52
マジレスすると、すり抜ける必要があるのは信号などで車が止まっているからであり、
結果的に自分も停止するのだから再発進する際のために変速したいことのほうが多いだろ。
621ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 10:04:57
粘着ウゼー
622ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 13:41:25
東京、大阪だと信号以外のトコにも路上駐車イパーイですね。
歩道走るのが嫌なら路上駐車車両の右側、道路ど真ん中を走らざるを得ない罠。
623ツール・ド・名無しさん:2006/03/19(日) 16:56:19
>>620
普通はもっと早いうちに変速を済ませるのだが。
624ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 14:35:47
Wレバー台座が無いフレームはウンコ
625ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 15:13:22
俺のクランカー、うんこだったのか…
626ツール・ド・名無しさん:2006/03/20(月) 16:25:59
Wレバー台座ついてないクランカーもってるやつがこのスレに来る意味がわからない。
627ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 11:58:16
>>626がいいところに気付いた。
628ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 14:15:25
”「Wレバーを使いたいSTI時代を生きる人」になりたがっている人”の気持ちを表しているんだよ。
629ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:29:28
ところで、9sをフリクションで使ってて嫌気が差して来た。
素直に9s用Wレバーを買うべきなのでしょうか?
それともSTIに戻すべきなのでしょうか・・・
630ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:36:01
フリクションが嫌ならインデックスに。
Wレバー自体が嫌ならSTIに。

簡単なこった。
631ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:39:54
インデックスだと8s。9sで使うためにフリクション。
さぁどうする?どうするよ、オレ?
632ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 23:44:30
決心してからまたおいで。
633ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 13:25:49
トップチューブの上にシングルレバー、これ最強。
634ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 13:45:11
あの〜、今Wレバーって売ってますか?

デュラしか使ったことがないので。
635ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 13:45:48
売ってる。
常識。
お前馬鹿。
636ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 18:39:59
8sズラが欲しいとか9sカソパ欲しい言わなければ問題なし。
637ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 22:42:03
>>634
ステム、シートピラーと次々とラインナップから消えるデュラ。
でもWレバーは残ってる。Wツールで使っているトッププロもいるし。
デュラしか使ったことない人が分からない事かな?
638ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 23:35:28
SP7400とSP-6600ってヤグラの重量差がほとんどでパイプは同じ7005レースらしいよ。
そのうちD/Aにふさわしい設計が出来たらまた出すんだろな。
639ツール・ド・名無しさん:2006/03/24(金) 10:56:12
>>637
デュラとソラだけWレバーがあるんだよね。
640ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 19:42:03
ブレーキレバーをダイアコンペの安いのからShimano600にしてみた。
いい。凄く、いい。
STIの握りなんて糞のように思える位、いい。カンパニョロのエルゴよりも、いい。
Wレバーもshimano600、いい。フリクションだけど、いい。
色もギンギンギラギラのシルバーじゃないから、いい。
例えるならケンタウルのセンチュリーグレー。
レースより100km以上ののんびりサイクリングには最高のロードが出来上ってしまった、いい。最高に、いい。
641ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 22:36:53
642ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:19:03
>>640
STIはブレーキレバーとして比べると昔のレバーに劣るよ。
ただし、変速レバー兼用と考えると使い勝手は良い。
でもシマノ600っていいかなぁ?グラコンの方がいいと思うけど。
643ツール・ド・名無しさん:2006/03/25(土) 23:42:06
グラコンのレバー使った事ないから比較できんけど、STIより600の方が良く効くね。
ブレーキ本体は74Duraで年代一緒だからってのはあんまり関係ないか..
644ツール・ド・名無しさん:2006/03/26(日) 19:32:25
関係ない。
単純にブレーキレバーとしての機能しかないから引きが軽いだけ。
645ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 09:23:15
電動STIに期待w
646ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:39:19
電動STIが出るようになったら、電動Wレバーも出るのかな。
ヒルクライムの時だけ左をWレバーにしてるプロいるくらいだし。
647ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 10:55:04
電動STIを操作するためにフルキーボードを使用します

goto 120
648ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 13:06:05
発想のレベルが一気に低くなりました。
春ですねえ。
649ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 13:30:33
寝ぼけてんのか?
元々大したスレじゃなかっただろ
650ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 13:54:32
>>649=ダボハゼwww
651ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 10:39:41
Wレバー台座が無いんれす・・・orz
652ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 02:58:17
自分も台座ないんだけどWレバーつけたい。
何か方法ないのかな?
自転車のおっちゃんに相談したら無理って言われたけど…
653ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 04:37:35
>>652
バンド式のWレバーを使えばいいじゃん。
ヤフオクでよく出ているよ。

ちなみに俺のカタクラシルクランドナーは台座がない。
バンド式のWレバーを使っているよ。
ああ、でも3×5の15段でフリクションだけどね。

2×10のインデックスのヤツを台座なしで使いたいって話か?
諦めろ。
654ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 05:04:53
台座の無いフレームって聞いたら俺は太いアルミやカーボンのパイプを
想像するけどな。
655ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 11:06:36
溶接してくれるところなかったっけ?
まぁでも。クロモリだけとかだろうけど。
656ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 11:36:55
>>654
性快。
バンドが付けられたり後から溶接できるような糞モリフレームだったら誰も悩んだりしない。
657ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 12:10:01
カーボンに乗っていてWレバーにこだわる理由がわからん。
STIでシャカシャカ変速すればええやん。
まさか、脚力がないからフルカーボンでまったり(ry
658ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 12:50:15
「カーボンだから〜」なんてことを言ってるうちはまだまだだな。
659ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 12:57:28
コラムスペーサーやステムにWレバー台座溶接!
フレームには怖くて後付けできない方に!
660ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 13:03:21
アフォ臭
661ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 14:10:00
>>656
おとなしくクロモリに乗れ。
662ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 14:47:45
買い足せばいいじゃん
663ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 15:13:16
俺も買い足せばいい思う。台座の無いフレームは、そのような
自転車として組み上げるように設計されてるわけだし。
664ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 17:45:32
朝日社長長男逮捕18日間隠蔽

「事件を報道しなかったといっても、そういう体質がある会社だからしようがない。自分のことは書きたくないんでしょ」

http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006033026.html
665ツール・ド・名無しさん:2006/03/30(木) 20:24:37
カーボンでWレバー付けたかったらマドンでも買え。
もしくはアマン(ry
666:2006/03/30(木) 21:25:45
ばっかじゃねーの(プ
667ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 09:37:01
何回も出るネタだけど最近のカーボンで台座付いてるのTREKと、481までのLOOK位かな。
アマンダかプロジェクトMで作ってもらう手もるが
メーカーフレーム欲しい人が作ってもらうような見栄えのするフレームでも無いし。
668ツール・ド・名無しさん:2006/03/31(金) 21:58:00
なんとなく使いたいレベルならクロモリで十分。
レースで使えるほど慣れようにもマナー教えてくれる人ももうなかなかおるまい。
669ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:11:44
後ろに人がいるときにむやみにインナーに落とさないとかレースマナーはSTIでも一緒だけどな。
ま、マスドレース出るのにWレバーで出て集団落車の原因になった日には
レース終った後で頭下げて回っても許してもらえないかもね。
670ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:13:26
許してもらおうなど思わん
むしろ憎んでもらって結構
671ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 00:38:10
バイク買ったからもういいやwwwww
672ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 12:39:43
>>669
汚舞がとんでもなく不器用だということはわかった。
673ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:50:30
不器用とかとは関係無いと思うが、、、。
Wレバーだとコーナー進入前のブレーキをかける前には
立ち上がり後のための変速を終らせていないと駄目なの位は分かってるよねえ?
集団が異様に減速したり先頭がオーバー気味に突っ込んだりとか経験したこと無いんかいな。
674ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:55:33
基本中の基本。
出直して来い、馬鹿。
675ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:57:18
>>673
多分煽ってる椰子はレース出たこと無いかWレバーロード持って無いと思われ。
間違ってることをさも正しそうに書いても当たり前だとレス付くんで内科医。
676ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:58:47
腹減ったな。
ホッケ買ってくるわ。
677ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 22:35:55
>>673,>>675
手元シフトが出てくる前からレースに出てますが
以前は落車事故が多かったとかSTIが出て落車が減ったとか
とくに無いと思いますが。
678ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 22:41:31
>>673,>>675
STI以前からレースに出てるがそれ以後落車が減ったなんてことは
無いぞ。
679ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 23:40:07
分かって走るかそうでないかの話だと思われ。
だいたいこういう話になると俺は昔から走ってるとかネタ臭い書き込みが確実にあるねw
680ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 23:50:18
これって煽ってる方1人だよねえ?Wレバースレだけど脳障害マンセーはどうかと。
681ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 23:55:06
STIを使えば落車が減るんだよ!
ツールなんてここ10年で一度も落車がないだろ?
だからWレバーなんか使うな、糞ボケ!
682ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 00:08:27
>681
去年、ゴール前で集団落車があった気がするが?
683ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 01:29:34
>>682
わかって書いてるわけだが・・・( ̄ー ̄)ニヤニヤ
684ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 09:14:03
観客と接触しての落車したのツールだっけ。

ツールで、ってのは論理に破綻すると出てくる定番方程式だね。
685ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:08:39
どうでもいいよ
俺は好きなWレバーを使い続けるだけ
686ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:10:20
つうか集団の中で立ち上がりにもたつく奴なんかいくらでもいるよ。
でもシフトミスが原因じゃないな人間はトルクバンド広いからちょいと
立ち漕ぎすればちゃんと加速するだろ。どっちにしてもいちいちそんな
ことで落車なんてしてられるか。そんなのボケっとしてた後ろが悪い。
>>669みたいな考えの奴はレースに来るな、というか出たことないんじゃ
ないのか?
687ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:18:24
そもそもこのスレの住人が参加するレースなんてトーシロの集まりなんだから立ち上がりにもたついたりするのは当たり前。
てか、日本人が参加する以上、その程度のことを問題視するレベルのレースなんてありゃしねえしwww
688ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:25:07
>>687は日本人の参加しないレースの経験があるわけだ?
まさか想像でもの言ってるなんてことはないよね。

でどこの国の人?
689ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:35:33
>>686
STIならギア選択間違えたと思ってギア変えられるけど
Wレバーの場合はシッティングで行ける範囲だけだね。
ゴールスプリントだとSTIだろうとギア選択ミスった時点で終ってるけどな。

ほとんどJCRCレベルのレースすらWレバーで出ていずに書いてるんだろ。
一回出てみろって。
ほんで森師匠(今はSTIだが)みたく唯一のWレバーロードで優勝できれば御の字な訳だ。
690ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:42:20
流れが読めないのもいるんだね。
粘着の逃げとも取れるが。
691ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 12:42:46
>>689
手元変速に有利な点が多いことはみんなわかってんじゃない。
Wレバーでレースでるのが迷惑なんかじゃないという話では?
692ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:03:23
加速でもたついた時後ろにいた人らには迷惑だろ。
もっとも慣れずに出れるのはよほどの初心者クラスだろうけどな。

漏れはTTバイクがWレバー。ロードはSTI。

693ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:07:18
もたつく奴なんていくらでもいる。
そういう奴を見抜けず後ろに付く奴が間抜け。
694ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:28:37
レース出てから家って。
695ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:33:47
出るだけなら勝手。
ヒルクラ、センチュリー系ならなんでもあり。

おそらくWレバーに慣れずに脚にあったマスドレースでたら集団に残れないだろね。
群馬CSCとか修善寺みたいなGOSTOPの激しいところは特に。
696ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:38:34
JCRCのEクラス位の話をしてるんでつか?
ツールの話じゃなかったの?w
697ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 13:40:10
>>694
お前が出てから言えよw

それとも毎回「誰それに邪魔されて云々」っていい訳してるタコ君ですか?www
698ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 14:10:28
STIでレース出てるのはナンボでもいるから一人増えたって一緒。
699ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 14:21:00
レーススレに行けよ
マジで迷惑
700ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 17:16:28
粘着するだけしておいて(ry
701ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 18:39:11
>>688
>>687のどこに「日本人の参加しないレースの経験がある」と書いてあるのか教えてくれ。
話しはそれからだ、ばーかwww
702ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 18:42:55
先輩方、お取り込み中恐縮ですが、
10速用WレバーSL-7800
 ↑
リア8速で使用可能でしょうか?(インデックスで)
703ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 18:47:10
>>702
池沼は消え(ry
704ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 18:48:53
可能なはずだがやったことはない
705ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 19:02:41
>>703
何で池沼なの?
706ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 19:26:29
>>701
>日本人が参加する以上、その程度のことを問題視するレベルの
>レースなんてありゃしねえしwww

○○○以上のレベルではそれが問題になる…ならわかるが↑だと
日本人の最高レベルのレースまでおれは知ってるが問題にならない
そしてそれはそれ以上のレベル(日本人なんか参加できない)を知っている
からこそわかる。になると思うが?

するとこれは想像、空想、妄想なわけだな。
707ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 19:38:34
>>706
話を逸らさずに>>687のどこに「日本人の参加しないレースの経験がある」と書いてあるのか教えてくれよ。

> 687 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2006/04/02(日) 12:18:24
> そもそもこのスレの住人が参加するレースなんてトーシロの集まりなんだから立ち上がりにもたついたりするのは当たり前。
> てか、日本人が参加する以上、その程度のことを問題視するレベルのレースなんてありゃしねえしwww


> 688 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/02(日) 12:25:07
> >>687は日本人の参加しないレースの経験があるわけだ?
> まさか想像でもの言ってるなんてことはないよね。
>
> でどこの国の人?


はい、まずはちゃんと答える。
それすら出来ないヤツが必死に日本語について粘着しても全く意味無いですよw
708ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 19:39:56
Wレバーだと問題あると言っている人ってどんなハイレベルなレースで実際に問題になったんですか?
まさか想像、空想、妄想じゃないですよね?(プ
709ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 19:59:44
>>707
全然話それてないし、みっともないぞ。
710ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:03:50
>>709
で、お答えは?www
711ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 20:07:07
3つ以上w付けてもみっともないものはみっともない。






どうやら話が出来る相手ではないので以後放置。
712ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 21:42:53
>>708
鈴鹿の年代別にならWレバーで出たことあるけど前出るなって怒られたよw
ゴールスプリントに参加できて賞に絡める脚があったなら結果で反論できたんだがねえ。
相手はこっちの技量わからんから手放しシフト操作されたら怖くてしゃあないんだろな。

結局好き勝手な仕様で走りたいなら一人で走れ、と。

>>711
元々粘着ありき、Wレバー否定は却下みたいなノリだからしゃあないでしょ。
713ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 21:51:52
>>712
去年の筑波耐久でランドナー?のオサーンが
Wレバーに手を出したとたんバランス崩して蛇行して転倒してたよ。
よほど肩に力入ってたんだろうな。
714ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 22:00:48
今回の粘着君、ズラ10の中の人の気がする。
同時出現する名無しと言葉使いとか書く内容がそっくりだわ。
715ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 23:41:22
>>713
>Wレバーに手を出したとたんバランス崩して蛇行して転倒してたよ。

それはWレバーの問題以前だな。WレバーにSTIなどの手元シフトと
同等の能力があるとは言わんがそれが原因で転等するとか集団走行できん
とか↑の方ではすり抜けで車と接触するとか、まともにWレバー使ってる
奴なら思いもつかん煽りが続くのはどうにもね。使ったこと無いアンチ君の
脳内妄想の垂れ流しにしか思えん。
716ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 00:41:50
JCRCのD以下だと手元変速に乗ってたって真っ直ぐ走れない奴の方が多い現実。
717ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 00:57:29
知り合いのチビが死にました
自殺でした
原因は両脚切断による車椅子生活の辛さでした
変速が難しいWレバーのロードに乗り、交差点の右折待ちで立ちゴケ、
両脚をトラックに轢かれました
病院に見舞いに行った時は両脚切断が決まり泣いていました
でもまさか自殺するなんて。。。
みなさんはWレバーのロードなんて絶対に乗らないで!
合掌
718ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 00:59:58
>>713
筑波耐久って小学校低学年やらルック車に乗った3桁デブやらウヨウヨいるイベントじゃんか。
そんな超弩級低次元な連中は機材に関係無く一年中ふらついてるんですよ。
アシカラズ
719ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 01:02:27
追い詰められたアンチ君のやることなんて所詮こんなものだとしても
>>717はひどすぎるな。心にゆとりが無いと人間ここまでクズになれる
ものなんだな。
720ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 07:10:34
717は改変コピペ。
ほっとけ。
721ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 09:05:47
ハンドルから手を離したとたん転倒したならWレバーのせいだろw

つか低レベルとかいうなら筑波耐久の先頭集団で走ってみろよ。
JCRCのSとかAの人らが補給食無くなったから切れますってピットに落ちていくくらいだったのだが。
脳内妄想オツ。
722ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 09:15:44
ハンドルから手を離した途端に転倒するって?
補助輪の必要性があるよ。
723ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 09:40:25
水も飲めない補給食も食えないハンドサインも出せない。
724ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 12:04:26
>>721
本当に筑波耐久に参加した事があれば分かる話なんだけど、”先頭集団”なんてもの自体が存在しないんですよw
それに小学校低学年やおっちゃんおばちゃん、家族連れ、デブ、ガリ、オタなんでも御座れののほほん系イベントであることは参加者なら誰でも知っている事です。
まあそんなのんびり系イベントでも極一部のキモイ人たちが必死で走ってるってたのは間違いないですけどね。
小学生の女の子に向かって「左に寄れ!!」とか怒鳴ってたキモイおっさんもいた位だしwww
725ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 19:47:43
このスレを荒らしていたやつが他のスレでも恥かいてますw

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104907455/974
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104907455/975
726ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 19:51:12
974 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2006/04/03(月) 16:35:35
( ゚д゚)< Wレバーマンセーのくせに車はオートマなの?

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい


975 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2006/04/03(月) 19:35:35
( ゚д゚)< へ〜君はSTIレバーってオートマだと思ってたんだね(クス

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
  ↑
>>974


976 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2006/04/03(月) 19:42:35
( ゚д゚)< え?もしかして>>974が言ったことを理解してないの?

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
  ↑
 >>975


977 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2006/04/03(月) 19:49:15
( ゚д゚)< 弁明はWレバースレで聞こうかwww

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
  ↑
>>974=>>976
727ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:05:51
日本語講座スレはここですか?
728ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:15:24
いいえ、ここはSTIレバーは自動変速だと思い込んでいた哀れなヒキに愛の言葉を与えるスレです。
729ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:22:10
このスレ始めて来たけど 

Wレバー オートマ

と、組み合わされた単語を見ると、”何かのスイッチが入る人がいる”って
ことを、他のスレで知りました
いやぁ自板って色んな人がいるんですね
730ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:26:34
アンチさんが必死な件。
731ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:33:10
まあ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104907455/974
は偶然
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1104907455/973
を読んだこのスレのアンチ君による必死の反撃だったのですよ。
ところが日本語がグダグダだったのを突かれてカチンと来てしまったわけです。
でもこのアンチ君は確かに最後は話を逸らすのに躍起になるなど見苦しくもありましたが、
それでも最後までアーアーのフォーマットを崩さずに戦った猛者であることをもっと評価される
べきです。
僕はこのスレから彼のようなフェアプレー精神を持ったアンチ君が登場したことを誇りに
思います。
732ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:37:36
このスレ始めてだから何がアンチで何がフェアなのか分からない件
733ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:40:39
なにがアンチかわからないの?
それってちょっと重症かも・・・。
734ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:42:02
よー分からん流れだけど、カンパスレのレースネタでの荒れ方と良く似てる。

ライブドアメール事件ぽい流れを断ち切るべく漏れロード晒し。
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1144064269849.jpg
写真は9sカセット+77Wレバーだけど10sがメインだからチェーンはCN7801。
余り物パーツの寄せ集めだからコンポはバラバラw
735ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:43:47
このステム懐かしい!!
736ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:45:02
まあ、せっかく来たし作文でも書くわ
 Wレバーと俺

Wレバーとの出会いは物心ついた時に既に家にあった
親父がロード(ランドナー)海苔で乗ってたからだ
小さい俺が乗せてと言っても当然乗せてくれなかった

                           〜続かない  サイナラ
737ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:48:59
オートマと聞いて消防の時に乗っていた5段変速のシフトレバーを思い出したのは俺だけじゃないはずだ。
738ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 20:53:13
フレームはProject Mっすかー。
シートチューブが長くて、シートチューブカットするタイプに見えるんだけど、どうなの?
Wレバーの台座の位置がヘッドチューブに近すぎる気がするのは気のせい?
ハンドルというかブラケット握りにくそう(自分も最近までそうやってた)
739ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 21:22:56
変速時の手の移動距離を詰めるためでは?
740ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 22:27:03
>>711
一瞬変速レバーが三つ付いているのかと……最近ボケが激しいな。
741734:2006/04/03(月) 23:00:47
>>735
ウエパに1インチ専用で売れないから残ってたのを最近買った。
フォークも一見カーボン風デザインの鉄。

>>738
エクステンドで正解です。
アマンダ、プロジェクトMのは上端にクロモリのカラーが接着されているので
オーダー時点で長さを決めないといけないです。

Wレバーの台座が近いのは変速しやすいよ。
これ中古フレームなので初代オーナーがどうオーダーしたのかはよく分からない。

ブレーキレバーに手をかぶせるようにして重いギアを踏む(STIだとヘッド部分)から
これ以上送ると握れなくなるから無理だなあ。
下ハンを地面と平行まで落としてもいいかと思ってるくらいで。
742ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 01:33:47
743ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 14:28:30
利便性を求めるならWレバーでな(ry
744734:2006/04/04(火) 18:37:12
漏れは9s、10sを混在させたいからWレバーにしてるだけかな。
STI買って、全部のホイールに10sコグ入れる予算もったいないし。
チームの週末トレに乗っていった事は今の所無い。
基本的に夜間戦闘機。
745ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:22:37
イマイチ
746ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:03:57
ふと思ったのですが、バンド式のWレバーをダウンチューブではなくシートチューブに噛まして股下変速化する事って可能だろうか?
747ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:15:52
そりゃ可能だねぇ

で?
748ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:17:15
で?とは?
749ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:37:00
ジョッキーシフト?
750ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 20:52:28
>>746
シートチューブにWレバーつけるのはデモンタなんかで昔からあるよ。

で、なにがしたいの?
751ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 21:49:38
煽るなお子様
752ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:00:46
>>751
何をなさりたいんですか?
753ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 22:06:15
変速のふりしてオナヌ
754ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 15:25:57
>>750
なぜ君が知りたがるの?
755ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 17:21:47
>>754
はあ?>>746が出来ますかって聞くから昔からあるよって答えて
それで何の為に?って自然な疑問だろ。
756ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 17:29:40
別に
757ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:23:32
>>755
で?
758ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:26:00
くどいよ
759ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:29:36
知りたがりさん乙www
760ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 22:38:54
自分がやられて嫌なことは他人にするなと教わらなかったのかな?
761   ↑   :2006/04/06(木) 22:46:27
粘着してるの>>746自身か?
762ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:21:03
>>746
大昔のはシートチューブがデフォだったような。
あれに比べればダウンチューブのWレバーは楽ちんだよなぁ。
763ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:27:27
>>762
>大昔のはシートチューブがデフォだったような。

ないない、ロッドのFDのことか?Wレバーの話だぞ。
764ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 23:32:14
スーパーカーライトの自転車はシングルレバーって呼ぶのか?
765ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 19:14:01
俺のフォークリフトはトリプルレバー
766ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 03:22:50
俺の三番目の足は剛脚クン
767ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 16:32:08
Wレバーは危険だから禁止すべき
768ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:08:24
>>767
現実的にJCRC辺りでは見た事無い。
実業団は言わずもがな。
ヒルクラエベントには速い人は見た事無いがチラホラいる。
769ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:10:13
レースでWレバーを使って良いのはランスだけ。
アマチュアレーサーにはエルゴパワーで十分。
770ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:42:13
Wレバーなにそれ=一般的な人、今だにWレバー使ってるなんて聞けば
         びっくりするけど、はっきり言ってどうでもいい。

Wレバー大好き =まあ古物好きを含めて変わりもんですな、絶対数
         も少ないが速い奴はもっと少ない。

Wレバー叩き  =ただ単に嫌がらせがしたいだけ。カンパスレの>>938
         を読むと色んなスレで混ぜっ返しをしてるのがわかる。
771ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:46:46
Wレバーのチャリに乗ったことがあるおっさんは意外と多いわけだが。
772ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 22:58:46
カンパスレから粘着が着てる。。。ウゼー
773ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:00:14
>>771
55系105が出てD/AしかWレバー無くなったの98年だからねえ。
まだ10年経ってないよ。
774ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:05:20
俺が工房の頃はみんなWレバーだった。
MTBも出始めたばかりであまり乗ってるヤツもいなかったから同世代の連中の多くはWレバーを使ったことがある。
775ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:09:21
手元変速ですらレース出てくんなよボケ!っての多いから
Wレバーでチラチラされると目障りというのはあるかもね。
776ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:09:50
その話はだいぶ前に終わったから
777ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:10:37
>>770>>775
氏ね。
778ツール・ド・名無しさん:2006/04/09(日) 23:23:29
スリーセブンおめ
779ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:49:31
とはいえ、ローラー車や下駄車に10SのSTIをつけるのも勿体無いわけで。
780ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 00:55:31
そんなのお古使うでしょ普通。
781ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:19:35
いんやフルレコですよ
782ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 15:24:33
おまえらいまだにダブルレバーなんて使ってんのかよWWWWWWWWW
俺なんかトリプルレバー使ってるぜ プギャー
783ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:31:31
>>780
お古は友達に格安で売った
今は後悔している
784ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 23:27:47
ヤリ倒した女と別れた。
今は後悔している。
785ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 17:58:15
786ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 21:24:13
サブバイクがWレバーなんだけどメインとハンドルが違うのがどうにかならんかなあ。
ニットー194STIのSTI潰しの無いのがあればいいのだが・・・。

BL-R600を最近のアナトミックに付けると上と下でバランス取るの難しい・・・。
つか漏れの手のサイズだとシャローしか_。
787ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:04:05
自分はITMのSuperItariaPro225AnatomicにBL-6403だけど、全く問題なく使ってるよ。
アナトミックだからというより、STI用の形状が問題かと。
ちなみに同じハンドルをメインバイクにもつかってるけど、そっちはSTIつけてる。
やっぱり握りは、好みによるとはおもうけど、より平らになるBL-6403の方が好き。

ハンドルとレバーの相性って、わかんないもんだよね。
788ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:34:50
俺の手はITMのアナトミックとSTIレバーでも十分なので何でも桶
789ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 23:51:37
エアロレバーと9sSTIは形が近いけど10sのSTIと
同じようなグリップ感覚になるように付けようとすると難しいね。

漏れはR600をシャローに付けると
下ハン握って丁度良いまで送ると、上が送りすぎで全く持てなくて
アナトミックじゃないと駄目ポ。
STIと送り量を揃えようとするからそうなるんだけどね・・・。
790ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 11:58:18
エアロレバーと9sSTIの形状が近い?
お前、熱でもあんじゃねえの?
791ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:40:33
ヒロミ・ゴー!!
792ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 17:31:01
10sとハンドル送り量を同じにするのは不可能だろな。
角度も違えばレバーの長さも違う。
9sはまだ長さが近かっただけマシだったが。
793ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 13:49:25
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いも
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 聞き流してやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |

794ツール・ド・名無しさん:2006/04/17(月) 23:18:48
他の板でロシア人と結婚すると書いたら馬鹿にされた。
どうやら彼女が水商売をしていたのが悪かったらしい。
悲しいから必死に反論したら余計に馬鹿にされた。
お前の彼女は日本で売春してただけだって。
お前は長期契約しただけだって。
悲しいから必死に弁護したら完膚無きまでに馬鹿にされた。
お前の彼女はおっさんのちんぽを咥えたって。
金を握らせれば喜んでケツの穴を舐めたって。
悔しいよう。
795ツール・ド・名無しさん:2006/04/18(火) 11:04:00
コピペウザイ
796ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 12:44:50
コピペウザイ
797ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 15:31:27
本日、SL-7700を入手しますた。
798ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 16:51:29
フレームにWレバー台座がないから、バーコンの台座にWレバー付けて使ってる私はここですか?
799ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 17:16:29
コピペウザイ
800ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 21:52:22
バーコンの台座とは?
801ツール・ド・名無しさん:2006/04/19(水) 22:34:03
>>798
それただのバーコンじゃねぇの…?
802798:2006/04/19(水) 23:47:43
>>800
バーコンのレバーが付いてる、ハンドルに挿して固定する部分の事でつ
バーコンのレバー単体とWレバーは台座が違うだけなので付け変えられるのでつよ

>>801
レバーはWレバーのレバーなので「ただの」バーコンじゃないでつ

そうか・・・私はスレ違いか・・・・・・
803ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:35:33
ただのおなぬーだぬ
804ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 09:40:04
>>802
> レバーはWレバーのレバーなので「ただの」バーコンじゃないでつ

 Wレバーのレバーと バーコンのレバーの違いを述べよ

 そのまえに自意識過剰の脳味噌を廃棄しろ キモイ
805ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 18:10:35
Wレバーとバーコンのレバー

デュラだと別物、長さが違う。
カンパだとカバー剥くと同じ
806ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 19:24:58
現行のダイアコンペも、かな?
807ツール・ド・名無しさん:2006/04/24(月) 14:01:49
あっそー
808ビギナ:2006/04/25(火) 18:21:42
Wレバーの自転車が捨ててあるからひろっていいですかね??
809ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 18:53:25
本当に捨ててあるなら、前の持主に確認の上、防犯登録の名義変更を完了し、譲渡してもらえば良いかと。
810ビギナ:2006/04/25(火) 20:54:55
わかりました。明日型を調べて書きます
811ビギナ:2006/04/27(木) 13:21:37
ためらいが…
812ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 07:25:48
7SWレバーのベルトをトップチューブにつけ、レバー本体を取り替えれば、9S
10Sのトップチューブのシフターとなりますよね?
813ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 07:31:48
トップチューブのシフターって使いにくそう。
814ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 09:08:35
自動車のシフトレバーみたいなのがついた昔の子供用チャリだな
815ツール・ド・名無しさん:2006/04/28(金) 11:16:22
SL-7700のアダプターをフレームに合わせて加工した。
816812:2006/05/02(火) 20:09:26
>>813 >>814
なんだ、冷やかししかいないのか
817ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 20:49:06
ド素人です
10年ほど前に作ったロードにシマノ600が付いています。
今は無いシリーズのようですが、このコンポについて詳しく
ご存知の方、教えていただけませんか?
818ツール・ド・名無しさん:2006/05/02(火) 22:13:36
シマノ600→600アルテグラ→アルテグラ
819ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 02:54:37
>>817
なにを聞きたいのかわからんな・・・
820ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 09:28:28
>>817
詳しくご存知の方はシマノにいるよ!
821ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 17:18:28
そっか。WレバースレだからWレバーについて知りたいわけか。
600のWレバーは、6・7速用のSISでつよ。
822ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 01:50:04
いやいや、フリクションオンリーの600もあるよね。
823ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 01:58:27
>>822
ある
824ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 03:23:00
8速のもあるらしい・・・
825ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 01:16:25
>>824
それ使ってる
826ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 20:24:30
ツマンネ
827ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 11:46:07
デュラの8速を手に入れた。
828ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 11:51:44
デュラの8速って何年前のやつなの?
829ツール・ド・名無しさん:2006/05/09(火) 20:32:33
SL-7401だっけ?
830ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 11:36:36
ファニーバイクを復帰させるのにWレバーにしようと思ったが
9S用があさひで在庫切れ。
バーエンドシフターを注文してしまったよ。
831ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 11:37:34
あさひしか知らないのか?
832ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 16:31:48
>>831
あさひでしか見つけれらないものも一緒に買いたかったんだ。
あちこちで買うと送料が馬鹿にならないしぃ
833ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 17:09:05
>>832
ヒント:ネットオークション
834ツール・ド・名無しさん:2006/05/10(水) 17:14:21
>>832
なるへそ。
835ツール・ド・名無しさん:2006/05/12(金) 13:48:32
盧武鉉大統領がモンゴル在住の韓国人との懇談会の席で
「(北朝鮮に対し)多くの譲歩をしようと思う。制度的・物質的
な支援を無条件で行うつもりだ」と発言したことで、韓米間の
対立がより深まる可能性が高まった。盧大
統領が懇談会で韓米合同軍事訓練について「北朝鮮にとっ
ては不安で仕方ないだろう」と発言したことも、北朝鮮の核
兵器保有には一理があるというロサンゼルスでの発言と類
似しており、対立を深めている。
836ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 00:14:28
チョンの記事なんて貼るなよ
このスレが汚れる
837ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 20:42:03
SL-7700を8速で使うときってインデックスはどうなるの?
1段あまらせるわけ?
838ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 21:20:48
>>837 インデックス使えない、フリクションで使う。
839ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 22:29:21
>>838
837と別人だが、以前俺がシマノに電話したら、「1速分殺して使ってください」といわれたぞ。
840837:2006/05/13(土) 23:27:40
>>839
さんきゅ。殺すというのは・・・余らせるのかな?
>>838
フリクションだったらそもそも(ry
841ツール・ド・名無しさん:2006/05/13(土) 23:29:42
>>840
そう、余らせる。
842ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 00:28:05
>>841
ありがと。
843ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:45:01
>>842
ちょっとモス行ってくるわ
844ツール・ド・名無しさん:2006/05/14(日) 20:47:06
>>843
イッテラ
845ツール・ド・名無しさん:2006/05/15(月) 16:28:04
ちょっとソプでイッテくるわ
846ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:44:52
ピンサロの花びら回転でクラミジアもらっちゃったよ・・・
847ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 10:15:40
>>846

おめw
848ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 17:27:13
即行で他の女にばら撒く>>846であった
849ツール・ド・名無しさん:2006/05/19(金) 21:16:52
もうウザイなぁ・・・・・・・。なんでそんなに粘着するの?
850ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 10:41:30
http://blog.livedoor.jp/kemui/nakamura.html
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ<これ面白いw
 │ へノ   /     
 └→ ω ノ
       >
851ツール・ド・名無しさん:2006/05/22(月) 12:55:46
>>850
古いよ。
852ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 11:40:08
853ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 11:44:10
>>852
みっともないと感じる
854ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 11:45:34
855ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 16:08:26
ブサイクな猫だな〜w
856ツール・ド・名無しさん:2006/05/24(水) 16:09:06
お前のカアチャンそっくりだな。
857ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 13:28:21
Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ
858ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 17:32:51
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060526k0000e040033000c.html 
            ∧_∧  ,/ヽ          
           ( ´∀`),/   ヽ        
      釣り師 (  つつ@     ヽ       
      |――| (__)_)       ヽ     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 彡 〜 〜〜 〜〜 〜〜
大田光先生 TBSラジオでの素晴らしい発言集
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1147437100/60
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
   、 ヾ (ファッビョ━ l|l l|l ━ンッ!!!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒) <爆笑問題太田は謝罪するニダ
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ正気塾ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
掲示板炎上中 http://www1.ocn.ne.jp/~seiron/
859ツール・ド・名無しさん:2006/05/29(月) 19:00:24
男ならフリクションWレバー、インデックスにするならSTIにしちまえ。
860ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 20:56:37
861ツール・ド・名無しさん:2006/05/30(火) 22:13:45
そもそも>>859は論点がズレてる。
862ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 01:23:25
863ツール・ド・名無しさん:2006/05/31(水) 17:40:29
日本人女性は下半身の国際親善大使
http://www.dream-fact.com/lovers/jude1/img-box/img20060530125101.jpg
864チラシの裏だが:2006/06/01(木) 01:17:50
丸石ロードエースを近所の自転車屋さんからもらってきた。
Wレバーのままインデックス化したいとおもってぐくったが素人のおいらにはムリという結論に達した。
工房の頃のように乗りこなせるまで頑張る。
865ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 17:09:06
リア何段?7段なら中古でSIS付きのが出回ってると思うけど。
8sならsoraだし、9sならDura(在庫)、10sならDura(現行)を新品で買える。
僕はクロモリロードを8s用wレバーでフリクションにして9sでつかってる。
もし買うなら10s用レバーが欲しいな。スプロケ替えるだけで10sになるしね。
866ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 21:08:19
867ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:33:56
>>865
6Sなんです。
グクッたらレバー、スプロケ、ディレーラ総とっかえで技を使わないとスプロケ収まんないって事ぐらいは理解できたのですが;;

その理解すら間違ってたりしてw
868ツール・ド・名無しさん:2006/06/01(木) 22:41:20
6段だったら、インデックスってあったっけ?
エンド幅は何mmかわかれば、どうにかなるんでは?
詳しい人、よろしく。
869ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 00:13:52
SISの6sあったよ
エンド130mmになったのは8sから。
6sなら7sのカセット入る気がするが当時シマノ使ったなかったからよくわからん。
870ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 10:06:25
おれのもWレバーだが走行中に片手離すの恐い。
まるで大昔のオートバイだな。
871ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 11:27:29
>>870
STIにした方が安全かと・・・
872ツール・ド・名無しさん:2006/06/02(金) 15:23:15
■女性の割礼

 古代からアフリカを中心に実施されてきたとされる因習。
 (1)処女性を守る
 (2)性欲の抑制
 (3)大人になる通過儀礼

 ―など、理由は国によってさまざま。イスラム教徒だけでなく、
キリスト教徒なども実施。各国が法律で禁じているが、今でも
毎年約300万人が新たに施術されていると推定される。施術に
よるエイズ、破傷風感染や出血多量による死亡など多くの弊害
が指摘される。
873846:2006/06/02(金) 23:41:37
みなさんありがと。

つまり7Sのインデックス対応のwレバーとスプロケとディレーラとを中古探すということでつね^^
明日明るくなったらエンドの幅計ってきます。
874ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:39:45
875ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 17:57:16
うは・・やられたぁ
876ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:01:52
>>863
上半身やん
877ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:23:58
9sD/Aの右Wレバーに10sのSISユニットだけ入れ替えたりできないよねえ?シマノだけに・・・
ホイールの都合で9s全廃にするのだがフリクションレスではほとんど乗らない自分がw
878ツール・ド・名無しさん:2006/06/03(土) 20:44:12
>>874
おまえな、今夜夢に出てきたらどう責任をとってくれるんだ!
879ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 14:07:15
どうせSTIに比べたらかなり安いんだから、左右とも10s用買っちゃえば?
880ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 14:16:19
>>878
なんでパンツがガビガビになってんだよ、このド変態が。
881ツール・ド・名無しさん:2006/06/04(日) 15:57:50
ロードやランドナーのダブルレバーは昔さんざん乗ったから、今急に乗っても大丈夫。

なのに、フラットバーの自転車をダブルレバーにしたらダメなんだよ、なぜか。
慣れないの。
なんでなんだろうね。
882ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 00:29:03
手首の角度の問題とか?
883ツール・ド・名無しさん:2006/06/05(月) 18:27:42
アップライトで乗るからハンドルからレバーが遠いんだろ。
884ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 01:37:09
                         __
         ,, -──- 、._        〈_〉〕
       -"´         \     ./ `ヽ
      /              ヽ    〈 /| |
      /             ヽ    `´ .L/
     |    /\    /\  |        へ.
     l               |        \.\
     ` 、     (_人_)    /.          \.ゝ
  ,―――`ー 、_         /ー 、           〈´ヽ
 l´        `''     ‐''´    `l         /ヽ | . |
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´        〈 / ノ /
       |         |               ` <´ ノ
       i  `/ ̄`l  /                 `~
       \    / ./
         \__//
         /  /    
         ` ̄
885ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 04:33:55
>881
それじゃボトル取る事も出来ないんでないの?
886ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 08:31:03
フラットにはハンドルマウントのボトルケージが似合う
887ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 15:53:23
あー、ハムで包んで食べるやつね。
888ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:06:57
久々にWレバーの自転車買ったけど、STI慣れしていてブレーキレバーを
一生懸命横に押している自分に気づく orz
ああ、昔はこうだったなぁ、と少し慣れた頃、STIのロードに乗り換えたら
ダウンチューブ付近をまさぐる自分に、応用の利かなさを嘆く
889ツール・ド・名無しさん:2006/06/07(水) 16:21:33
よう、オレ
890ツール・ド・名無しさん:2006/06/08(木) 18:59:37
891ツール・ド・名無しさん:2006/06/10(土) 19:14:32
シンドラー“逆切れ”客の乗り方が悪い
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_06/t2006061011.html
892ツール・ド・名無しさん:2006/06/11(日) 18:54:24
見ろパネルがゴミのようだ(ry
893ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 11:24:35
ふーん
894ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 22:38:14
ttp://f13.aaa.livedoor.jp/~hipopona/imgboardphp/src/1150119324775.jpg
モドロのビーナス+シマノBL-R600の組み合わせでほぼフラットトップ。
上はアナトミックだが下半分のアールはITMのPRO260とクリソツ。
送りたいけど送ると立ち漕ぎでブラケットを握りにくいと感じていた漏れにはいい感じになりました。
895ツール・ド・名無しさん:2006/06/12(月) 23:50:43
>>894
Wレバーの自転車 イイネ!!
896ツール・ド・名無しさん:2006/06/13(火) 13:41:25
自分の場合は、BL-6403とITM225の相性抜群だと思ってルよ。
897ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 01:06:28
最近やたらと屁が出るのはなぜだろう?
898ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 17:49:21
屁ならまだいいよ。
おれは下痢気味orz
899ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:27:43
Wレバー初心者です。 カンパレコードの昔のWレバーなどがオークション
などで売りにだされていますが、あれは何ギアの指定などは無いのでしょうか?

現行商品のシマノWレバーなどは、リア9段とか10段とか指定されていますので
疑問に思ったしだいです。
900ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 21:56:40
>>899
昔のレコードって言ったって色々だから、フリクションのレバーのことか?
せめてそのオークションのリンクでも貼ってくれないと何とも言えない。
901ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:04:17
>>899
フリクションで使うのならばリア段数は関係ないよ。
現行のデュラも同じく。
902ツール・ド・名無しさん:2006/06/14(水) 22:07:07
>>899にはインデックスとフリクションの違いから(ry
903899:2006/06/15(木) 01:46:45
すみません。インデックスとかフリクションの事自体がわかりません。

ちなみに、現在はティアグラのリア9速にフロント2速でシマノティアグラWレバー
の自転車に乗っています。それは9速専用となっています。

カンパWレバーも同じく、Wレバーは何速専用と決まっているのでしょうか?
904899:2006/06/15(木) 01:49:33
シマノティアグラWレバー×
シマノデュラエースWレバー○

ですね。訂正します。
905ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 03:39:43
>>904
デュラのWレバーなら、インデックスとフリクションの切り替えができるから
自分で試してごらん

カチカチ言う方がインデックス、言わない方がフリクション

マニュアルは、自分でシマノのページから落として調べてごらん
906899:2006/06/15(木) 06:10:50
>>905
ありがとうございます。
907ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 07:37:58
フリクション使いこなせるヤシって尊敬するよなぁ
908ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 08:17:55
こなすっていうほど難しいもんじゃないけどな。
使った事無いと難しそうに見えるみたいだけど。
909ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 10:04:45
>>907 耳を澄ませば って感じでシフトすれば別にたいした事ないけど
910ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 11:01:39
>>907
そのような考え方する人はWレバーなんて使わないほうが無難。
素早い変速するならフリクションに限る。
911ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 11:12:58
じゃあなんで滅亡しかかってるの?
912ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 11:16:14
スプロケの設計がタコな時代はオーバーシフトが必須だったからフリクションの方が
素早い以前にインデックスではシフトすらまともにできなかった。
(もっともその時代インデックスは子供用のデコチャリにしかなかったが)

フリクションの方が素早い云々はまったくのたわごと。
913ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 14:42:30
Wレバーを使用するのって大変だなぁ〜
914ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 18:30:04
フリクションで10sを使うと調整が微妙で段々疲れてくる・・・
915ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 19:52:42
フリクションですが、フロントがアウターで固定されない。

ディレーラでチェーンを押さえていないとインにチェーンが落ちてしまいます。
916ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 20:37:14
Wレバーの固定ネジが緩んでいるのではなくて?
フロントはフリクションかインデックスかは関係ないだろ。
917ツール・ド・名無しさん:2006/06/15(木) 21:20:03
富士山ロード35歳以下女子4位のT選手ってクロモリWレバーだ。

ってオールスポーツ見てて見つけただけなのだがw
918ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 00:43:30
ヒルクライムは手元変速関係無いしな
919ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 00:46:32
俺はヒルクラに限らず疲れてくると変速する余裕が無くなるから手元変速は役に立たない・・・Orz
920ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 21:19:54
平坦で楽勝と言われる富士山スバルですら女子が90分切るのは難しいんだねえ・・・。

ダンシング中に重くしたい時、一旦座らないといけないのがWレバーの欠点かな。
タイムより順位のチャンピョンクラスしか関係無いけどね。
921ツール・ド・名無しさん:2006/06/16(金) 21:41:42
トラックの運ちゃんみたいにシフトレバー延長しちゃうとか、ノブには水中花ね
922ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 08:49:26
厨房の乗った自転車2台が、道を間違えたのか「こっち、こっち」と一人が指差し、
いきなり歩道に飛び出した。
走ってきたワンボックスカーが急ブレーキ。
目撃したおれは、自転車の男二人とも「ああ、死ぬな」と思った
車がなんとか止まって、事なきを得たが、車にも気づかず走りさった厨房ども
お前ら死んでてもおかしくなかったことにも気づいてない。
自転車事故が多いのも当然だと思ったよ
923ツール・ド・名無しさん:2006/06/18(日) 09:02:04
歩道をワンボックスカーが走っていれば、そりゃあ事故も多かろう。
924ツール・ド・名無しさん:2006/06/20(火) 23:08:54
歩道をタクシーが走って歩行者をはねた事故をニュースで見た。
925ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 09:01:45
>>924
みたみた
運転手はDQNだなぁとつくづくおもった
926ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 09:53:36
そういえば俺も歩道に乗り込んでこようとしたタクシーに撥ねられかけて
ぎりぎりで回避したことがあった。
バランス崩したんでボンネット軽く蹴ってやったが。

側道から国道に直接出られないからって歩道走るなクソったれ


関係ないけど俺も今日からWレバー使い。
927ツール・ド・名無しさん:2006/06/21(水) 20:14:24
928ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 09:38:56
>>926
俺は「警察呼ぶから逃げんなよ。」って言ったら平誤りしたから許してやった。
明らかな違法行為の場合はその位やるべきだろ。
プロとして運転でメシ食ってるくせに免停になるようなことするなよな。
そんなことも分からんアホなのか。
929ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 14:30:51
雲助なんてそんなもんだよ
930ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 19:54:08
したい、俺したいよ〜。もう我慢できない
って言われた。なんか、冷めたね。性欲丸出し過ぎて。
んなこと言われて、キモイ!の一言しか浮かばなかった。
即日別れを切り出しましたよ(苦笑)
もっとソフトな誘い方を希望
931ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:43:47
車道走ってたら反対車線の軽ワゴンのDQNに怒鳴られた。軽車両は原則車道走行
だし、そもそもあの区間は自転車は歩道走行禁止だ。
932ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:45:03
>930

男と女は性欲の構造が違うから勘弁してやれや。
まぁ、そんなにしたがるヤツは相手への思いやりが少ないかもしれんが


って、どこがWレバーの話なんだ?
933ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:45:39
>>930

>したい、俺したいよ〜。もう我慢できない

オマエみたいなブスにそんなこといった覚えは無い。
寝言はチラシの裏にでも書くんだな。
934ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:47:41
最近ハンドルから手を離すのがまじで恐いです。
935ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:49:45
>>933

>オマエみたいなブスにそんなこといった覚えは無い。
>寝言はチラシの裏にでも書くんだな。

いくら誤爆レスだからってヒドいこと言い過ぎだよ。反省汁。
936ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:51:09
>>934

最近ブレーキングの際に微妙にあらぬ方向にブレーキレバーが曲がるの
が怖いです。
937ツール・ド・名無しさん:2006/06/22(木) 20:59:24
>936

誰がうまいことを言えと(Ry
938ツール・ド・名無しさん:2006/06/23(金) 17:10:00
2006/06/22(木) 20:51:09
2006/06/22(木) 20:59:24

小5の時はビデオのタイトルまで知らなかった。
でもね親父がAV隠してる場所知ってて中1の時にクラスの友人と鑑賞会をしました、
その時に洗濯屋ケンちゃんを知りました。
鑑賞会のあと友人全員が気持ち悪がっていた
あの頃の私は若すぎた
939ツール・ド・名無しさん:2006/06/25(日) 23:49:24
セックス
940894:2006/06/26(月) 11:11:42
10sWレバー+FC-R700にしてみますた。
メインと比して軽くはないけど乗鞍こっちで行こうかなあw
941ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:42:24
ある男の話だけど

恋人が出来た。
つきあって数ヶ月。やっとSEXまでたどり着いた。
数回やった。それで別れた。

別れた後、その女のおごった総額をSEX回数で割って

「一回あたりのSEX単価」を計算して

「ちょっと高すぎだよなー。あいつの場合、風俗の方がやっぱコストパフォーマンス高かったな今回は」
と言いふらしていたそうだ。

あなたもおごられた時点で、男のそういう計算のレールの上に乗り始めている事をお忘れなく。。。
それが嫌なら、半分出しなよ。
942ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 22:48:21
>>941
すると一回あたりいくらかかるって計算が成り立たない(限り無くゼロに近い)男の方が多いんじゃまいか。
943ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 23:53:47
9S用の安いWレバーはないの??
今のラインナップはデュラだけしかない
944ツール・ド・名無しさん:2006/06/26(月) 23:57:54
945ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 00:44:05
>>907
>フリクション使いこなせるヤシって尊敬するよなぁ
そんな大げさなもんじゃないっすよ・・・・。
946ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 14:24:18
>>943
デュラのWレバーが高いとは思えないが・・・
947ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 15:57:27
>>946
10Sだからじゃね
948ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 16:17:56
9Sの7700もまだ売ってるような気がするけど
949ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 16:38:02
あさひではまだ注文受けているね、在庫は知らないが
http://www.cb-asahi.co.jp/image/shimano/sl-7700.html
950ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 18:12:11
もうすぐオクに出す予定だが>SL-7700
951ツール・ド・名無しさん:2006/06/27(火) 21:00:05
952ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 15:22:15
ぬこぽして1時間以内にニャッされなければ猫又
953ツール・ド・名無しさん:2006/06/29(木) 15:32:20
    ∧_∧
   ( ´∀∧∧
  〜(つ ̄ (,,゚Д゚)         ( ><) 
   UU丁と)U          (つ952)
   (__)_)

    ∧_∧    ドルルルルル…
   ( ´∀∧∧, '                      貫通してるんですっ
  〜(つ ̄ (,,゚Д゚) ニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャニャ(;><)ニャニャニャニャニャニャッ
   UU ̄と)U `                     (つ952)
    し'^ヽ__)
954ツール・ド・名無しさん:2006/07/01(土) 17:02:39
955ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:30:23
Wレバーこそ秀逸、STIレバーは糞、エルゴパワーは伝説

  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,

956ツール・ド・名無しさん:2006/07/02(日) 21:45:58
どっちでもイイよ。
フリクションタイプから乗ってるからね・・・
957ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 16:19:14
え?その話の何が面白いの???


  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,
958:2006/07/03(月) 16:28:31
で、ワザワザ上げたのか?
959ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 16:31:21
え?ageられちゃ困ることでもあるのかい???


  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,
960ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 16:38:24
オマエみたいのが鬱陶しいから。
961ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 16:39:44
え?そこでボケるべきじゃないの?
三段オチってやつでさ?


  , v、ヘM 'リ"ノンミ/ソMv、
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ       Y_
 i     ,.:::二二ニ:::.、.       l i   
 .!     :r'エ┴┴'ーダ       !Kl      
 .i、  .   ヾ=、__./        ト= 
  ヽ. :、   ゙ -―-    ,;    ,! 
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ  .  . .  .  .  .イ
.    `i、  、::..     ...:::ノ ,
962ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 17:39:57
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148022460/l50

スパイシーなバトル模様。一見の価値あり。
963ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 17:55:03
>>962
なんなんだ?このスレ・・・
964ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 17:59:07
>>962
>>963

今北産業。自治板でも遡上に上がってる、USポスタル率いる
真性電波池沼グループ?個人?
いずれにせよ、絶対に相手にしないのが一番です。
965ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:03:54
で?
966絶対に荒らすなよ:2006/07/03(月) 18:10:44
USポスタル ◆HERAS.teAU = >>965

今度は名無しで他板にまで遠征かよ。相変わらずチキンかつ迷惑な奴よのう。
967ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:11:42
で?
968ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:13:46
>>966
他板なん?w
969ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:23:55
USポスタル ◆HERAS.teAU = >>967

今度は名無しで2ちゃんにまで遠征かよ。相変わらずチキンかつ迷惑な奴よのう。
970ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 18:24:21
            
             , , , , ,
          _/ミ   \_
        /    !  ミ  \_
       /    __|l l l\   \
      / // / \  |_L \ \
     / ///    \ | l_ \   )
     / ( /.|      \\\ \|
     |  | /l/ ,-==    =\ヾ| \ |
    / ! ! ( V ,--o、   l-o-L\\\
    | ! ! !(__!           \ \ |
    \ l\|     ,       | \ }
     \l  |     l..o,.o)     | \\
       \ ^l    ,-v-、_    / / |  <呼んだァ?
        | \  <-l^l^lヽ/  /|___/|
          ̄\  ヽ ̄/  / |  )/\
         / |\_  ̄  _/  | ̄^|\  \
      / ̄  /|   ̄ ̄ ̄  /   \\  \___
     /    ( _|        | l l l \|        )
  / ̄      \        ) | | | | \      /\
/          \_____// | | | | \\     /  .\
                   / / | | | | \ \  /    \
971ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:40:39
>>962
死ね
972ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 19:47:27
>>969
迷惑なのはお前みたいな厨房
973ツール・ド・名無しさん:2006/07/03(月) 20:08:22
こいつ、コテを叩きたいがためにあっちこっちのスレにコピペして回ってるんだなw
だっせーのwww
974ツール・ド・名無しさん:2006/07/04(火) 16:41:27
ダイアコンペのダブルレバーですが・・・
ttp://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/diacompe/wlever.html

パワーラチェットとありますがフリクション式と違って、
ラチェットレンチみたいにチキチキ言うノッチみたいな感覚があったりするのでしょうか?
975ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 00:46:28
地味でおとなしそうな子もこんなことをしてるんです。

ttp://www.dream-fact.com/lovers/jude1/img-box/img20060704083903.jpg
976ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 14:32:16
男がやってるだけだろ。
オレも嫁に同じこと外でやってるけどな。
977ツール・ド・名無しさん:2006/07/05(水) 19:47:17
普通嫁にはしねえだろ・・・
978ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 00:21:47
>>974
引きのときだけね。
ラチャットはかなり細かいよ。
チチチチって感じ。
979ツール・ド・名無しさん:2006/07/06(木) 02:12:27
980ツール・ド・名無しさん
>>196
遅ればせながらワラタ