【recumbent】リカンベント6【はマターリ速い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
リカンベント専用スレッド

前スレ
【recumbent】リカンベント5【はマターリ】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1105900525/
2ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:35:10
2げとなら早稲田合格
3ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:44:47
[リカンベント用アクセサリ]
ATOC http://www.atoc.com/tandemtopper.html(リカ用キャリア)
Radical Design http://www.radicaldesign.nl/en/start_en.html(シートバッグ/パニア)

[ショップ]
シンプル研究所 http://www.simple-web.co.jp/
和田サイクル http://www.jin.ne.jp/wada1/
LORO http://www.loro.co.jp/index2-lwr.html
CYCLETECH-IKD(BikeFriday)http://www.ikd21.co.jp/ikd/
Hostelshoppe http://www.hostelshoppe.com/
Calhoun Cycle http://www.calhouncycle.com/bikesale.html
Fools Crow Cycles http://www.foolscrow.com
bikefix http://www.bikefix.co.uk/

[その他関連団体/ユーザーグループ等]
IHPVA  http://www.ihpva.org/
Bent Rider Online http://bentrideronline.com/
Recumbent.com http://recumbents.com/default-page.htm
4ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:47:10
5ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:49:37
6ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:52:29
7ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:56:53
[メーカー その4]

Atomic  http://homepage2.nifty.com/atomic-cycle
CYCLE GENIUS  http://www.cyclegenius.com/main.htm
Sinner http://www.sinner.demon.nl/
Sidewinder http://www.sidewindercycle.com/
宿野輪天堂 http://www.rintendo.com/index.html


とりあえず前スレにあったのを貼っておきました。
少し直してありますが、死んでるリンクもたくさんありました。

トライク見るなら↓が便利っす。
http://home.mindspring.com/~kb7mxu/index.htm

8ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 01:58:14
あと荒しはスルーで。

リカベントとリカンベントの違いを説明してくれ。
9ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 03:13:59
>リカベントとリカンベントの違い・・・
カタカナで書くのは所詮無理があるからどちらでも良い
大勢はリカンベント
リカベントも大きな間違いとはいえない(あまり批判するのはよしましょう)
たまにリカムベントという表記も見られるがこれは嫌われる傾向があるが
米国人の発音はこれの{ム}を発音しないのに近い
ベントと書く例も無くは無いがゴルフ用語や配管材料と混同の場合があり(前後の文章でそう間違わないとは思う)
リカンベント乗りのことをベントライダーと呼ぶ用法は欧米で実際に例あり
リカンベンターという呼び方は一部の日本人からしか聞いた覚えはない
10ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 08:41:06
スレ立ておつ〜
11ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 14:09:27
>>1>>3-7
ちょー乙!

>>2
合格オメ!

>>9
個人的には「リカ乗り」って呼んでます。
12ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 14:48:40
リカンベントとリカちゃん弁当の違いについて
  ↓
13ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 14:53:33
  ↑
どうでもええがな
14ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 18:25:11
前スレの北海道ツーリストはいる?
車体の予算はいくらぐらいなんだか。
15ツール・ド・名無しさん:2005/08/01(月) 23:30:25
北海道行って来ました。
いいね。湿度が低くて、丁度いい。
歩道も道路も広くて、車も少なめ。

いいなー移住したいなー
16ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 11:57:53
みなさんリカンベントの保管はどのようにしていますか?
17ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 12:00:04
いまさら聞くなぐぐれ
18ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 12:30:04
まぁ、そういわずになんかいい方法ない?
うちマンションなんだけど。
家の中にはおけねーや。
19ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 14:04:23
20ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 14:15:42
>>16>>18
うちは普通にガレージに突っ込んでる。
16はどんなの乗ってるの?
家で保管するなら、立てればいいんじゃないかな。

こんな
ttp://yana.pekori.jp/cycle/bent/2mistral/rinkou.html
2120:2005/08/02(火) 14:16:47
>>19
(・∀・)人(・∀・)
2214:2005/08/02(火) 14:54:42
>15
北海道はいちど走ってみたいです。

前スレ最後に車種どれにしようと言ってた学生?がいたような・・・
安くて走るツアラーに何を選んだのやら気になって聞いてみました。
23ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 17:49:33
この前LOROに行ったら北海道からわざわざ見に来た人がいました。
北海道ではリカンベント扱う店ないとそのヒトは言ってたけど...
本当ですか?

北海道こそリカだよねえ。いいなあ。
24ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 17:54:09
前スレで車種に悩んでいた学生です。
みなさん気にしてくれてありがとうございます。
結局SAZANAMI-8にしてみました。
社会人になったらトライクやら乗ってみたいです。
7日あたりのフェリーで1ヶ月くらいの予定で北海道行ってきます。
25ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 18:22:45
うらやましーなー学生ならではだね。
俺も学生時代バイクで北海道30日野宿とかやったけど..
今は3日休むのもキツイよ。

気をつけて楽しんでこいよ〜
26ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 18:23:15
>>24
おー、サザナミにしたんですね。
>7日あたりのフェリーで1ヶ月くらいの予定で北海道行ってきます。
車がビュンビュンで熊がガオーなイメージがあるので、お気をつけて行ってきてください。
27ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 18:28:16
>>25>>26
ありがとうございます。
気を付けて行ってきます。
2827:2005/08/02(火) 18:35:44
ちなみにBOBトレイラーを付けていたら多分自分です。
ただ全長が・・・(^^;)
29ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:38:51
>>26-27
車がビュンビュンなのは確かなので、後方視認性の低いリカにとって、ミラーは必需品です。
熊は出ません。世界遺産になったところや、山奥の林道に行くならともかく。
キツネに会う確率の方が高いが、もしも寄ってきても絶対にエサはやっちゃいけないし、触ってもいけません。
鹿に視姦されても、気にしないこと。

結局一番怖いのは人間ですねw
30ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:46:40
RCB-1受け取りに行く途中で
交差点で信号待ちしてたら
後ろから追突されて
全治十日
RCB−1はそのまま車庫に
当分乗る気になれません
31ツール・ド・名無しさん:2005/08/02(火) 23:53:50
チラシの裏
32ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 09:37:59
チラシは張り合わせるべし
3314:2005/08/03(水) 14:44:34
>>24
キツネに触るとエキノコックス?とかいう虫に感染するんだって。
噛まれると狂犬病あるみたいだし。
あと、SAZANAMIって前がシングルギアでしょ。不足かもよ。


とはいえ、北海道楽しんできてください。
買っていきなり北海道かあ。楽しそう。

あったら便利なもの。日焼け止め。サイクリング用の手袋。
ハンドルの握りかたに飽きがくるから、使わなくても一応エンドバー。
34ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 14:46:32
世話焼き無用
35ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 14:59:40
ttp://www.yo.rim.or.jp/~tomooki/tartar_diary.html

トライクルに興味あるんだけどこんな人達が多いジャンルですか?
36ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 16:29:59
トライクルという言い方も好きずきだけど。
タルタルオーナーのサイトに一台だけトライク写ってるのを見て
何故そこがトライクユーザーの代表なのか聞きたい
3727:2005/08/03(水) 17:29:27
>>29>>33
やはりミラーは必要ですよね。さっそく明日買いにいきます。
北海道は一回スポルティーフで行ったことがあるので、今回はマターリ
峠も時には押したりしながらツーリングしようかなと思ってます。
38ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:47:13
>>36
そこが代表的サイトとは思ってないよw
トライクルとリカンベントは仲間意識あってよく一緒につるんでるように見えたので
全体としてそういうムードなのかと…違うの?対抗意識の方が強い?
あそこはむしろ痛い部類と思っても平気かな?

もちろん好みで選んで楽しく乗るのが一番なんだけど
BD1みたいに変なイメージ持たれがちなジャンルってあるから
一応いくつかある判断材料のひとつにでもと思って
39ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 18:59:22
>>35
すげぇほにゃららだな、、、
40ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 19:54:00
痛い人に痛い部類と言われた連中も哀れですね
41ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 03:44:09
「トライクル」って tricycle の略なのか? 「トライク」しか聞いたこと無かったが。
42ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 14:46:43
大きく発音されない音だからだろ>ル
外来語に当てたカタカナ表記なんてそんなもん
43ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 16:17:22
中学のとき自転車はバイスクゥーでしたね
44ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 16:35:58
米国では trike 、英国では tricycle と書く例が多い様です
tricycleの発音をむりやりカタカナで書くと トライシクルが近い
トライクルという書き方は普通の二輪車をバイクルというような感じ
だから変だと思う
45ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 16:41:09
早い話が35と38は痛い奴ということなのか?
46ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 16:55:40
>>41-44
【参考】
バイアスロン[biathlon]
トライアスロン[triathlon]
バイシクル[bicycle]
トライシクル[tricycle]

バイスクゥーにならって呼ぶならトライスクゥー。
トライスクゥーって言うのがメンドイ向こうの人が略したのが
トライク[trike]
だそーですよ奥さん。

気になったから英英辞書出して調べちゃったよ。
47ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 17:14:14
なるほど
メンドイのが好きな英国人がtricycle
メンドイのが嫌いな米国人がtrike
という事なのかなあ
だそーですよトライクルと書く人さん
48ツール・ド・名無しさん:2005/08/04(木) 21:55:13
哲学っぽいなあ(笑)
どっちでもいいやん。俺的にはトライクで桶。
49ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 01:34:34
MAXARYAってリカ、どうすかねえ。
タルタルよかいい??
なんて読むのコレ????
50ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 02:43:43
>>35の奴は殴りあいが売りのプロレスラーだよな?
通行人に見られて喜んでるのが痛い。
自分の容姿が指差されてるのに勘違いしてさ。
51ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:38:38
>>49、スマン。俺も読めん。
だが、タルより見た目スマートでかっこいいよね。
エントリーモデルとしてはいいんじゃない?

HPVのは高いしねえ。
52ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 13:39:53
>>49
メッサーラ
53ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 20:26:36
>>52
えっ! “マックスありゃっ”って(心の中で)読んでいた俺って…
54ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 20:41:22
おまいがどうかはどうでもいい
55ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 21:18:18
>>54、偉そうにして..それで?煽るだけかよ!
56ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 00:03:19
だからどうした?としか言い様のないレスだし仕方ないよ。
57ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 01:51:50
じゃ、なんかネタ出せよ。
58ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 03:09:59
ただ駄レスするくらいなら、何もレス付かない方がマシだよ(笑)
センス無い奴はよく、否定されると「じゃあお前が」って言いだすよね。
59ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 08:44:02
来週にはツナミのアルミフレーム版がでるねぇ。 楽しみ。
60ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 13:04:23
ただ煽りたいヤツはもっとだめだけどね(笑)
61ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 13:13:52
>>59
形はそのままで?

62ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 14:21:52
63ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 14:57:01
なんたできそこないのアメンボウみたい・・・
64ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 15:36:03
たしかにでっかいフロントフォークみたい。
シンプルだなぁ・・・orz
OPTIMAみたいなのを期待したんだが。
65ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 15:43:48
美しくないけど..ガンガレ!!
66ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 16:12:04
猿人が良ければ何でも激しくカコイイ(・∀・)ッ!!
67ツール・ド・名無しさん:2005/08/06(土) 20:51:58
それは>>35を絶賛してるのか?
68ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 00:44:11
エレクト

ttp://miniben.fc2web.com/tartaruga/F10000191.JPG

漢人なのはこれさね。
69ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 00:48:49
ロック魂 
70ツール・ド・名無しさん:2005/08/07(日) 03:16:21

誰かMAXARYAを買ったひとはいないのかなー。
検索してもインプレ出てこないし。

表記はマクサリアあたりでいいんでは。
71ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 01:53:23
マクサリアかあ。そう読むのかあ。
>>70、サンキューね。
7270:2005/08/08(月) 08:07:23
あ、いや、俺ならそう読むってだけで。適当だからお礼言われても。w
日本語表記は別に正解不正解ってないと思ってるので。わかればいいんですから。

で、買ったひといないのかな、MAXARYA。
73ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 14:08:01
だが日本語表記の誤差と正解不正解はあるだろ
7453:2005/08/08(月) 14:25:29
そこで “マックスありゃ” ですよ
75ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 14:47:26
買ったよ。
76ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 01:38:03
7776:2005/08/09(火) 01:39:09
注:私はシュピーンシャでは有りません。
78ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 06:22:22
バイキージャパンのオールラウンドですね
オーバーホール代の3万円を上乗せしているのでしょうか?
4〜5年前での中古相場は5万円くらいでしたから
現在7万円というのはね〜
ま、出品者がどんな金額付けようと自由なんですがね(w
79ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 06:41:50
「BikeEジャパン撤退寸前」ってことは98〜99年モデルだな。Vブレーキに変わる前で、
シートも旧式。去年ヤフオクに同モデル出たときは確か4万以下で落札されたな。

ところでローロって「タイヤ、ワーヤー類交換、その他調整」で3万円も取るのか?
80ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 09:03:48
なつかし〜
漏れが最初に買ったリカと同じだぁ定価15だったよ
ロストワックス製法の専用フォーククラウンがすごいと思った。
ワイヤーの取りまわしもカッコよかったっけ。
Bジャパンの御姉ちゃんにすすめられて(好みのタイプ)、
思わずその場で買ってしまったァ。

御姉ちゃんにクラクラして買ったシトっています?
いるよね?

81ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 11:11:12
前スレでキャノのイージーライダー売るって言ったんだけど、
乗る人見つかったからオクに出さないことにした。
もし欲しかった人がいたらすまん。

ちなみに乗る人はいとこ(女:看護士目指して勉強中)。
82ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 13:16:23
>>81なんじゃそりゃ...
あほか。ま、2ちゃんだからな。

ちなみにって..だからナニ??かわいい看護婦さんになるから許せとでも??
83ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 13:28:56
許せるぞそれは
84ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 13:45:52
つまんねーぞ、おっさん。
8579:2005/08/09(火) 14:35:03
> 「BikeEジャパン撤退寸前」ってことは98〜99年モデルだな。

スマソ、96〜98年モデルの間違いだ。99年からユニクラウンフォークになったらしい。
ソース: http://www.hostelshoppe.com/tech_bikeefenders.php
8681:2005/08/09(火) 15:04:11
>>82
ごめんねごめんね。
だって、メアド晒したのに買いたいメールが全然来なかったんだもん。
で、実家に電話したら、いとこが乗ってるって言うからあげちゃったよ。
そんなに欲しかったらメールくれればよかったのに。
87ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 16:12:58
大丈夫。もー買っちゃったから(笑)
ま、あれだ。
2ちゃんねるでメール交換勧められても怖い。ハッキリ言って無理。
ヤフーに出たら...と思ってたら、..キャノじゃないけどみつかっちゃって..

看護婦になったら紹介してよ。
ウチで雇うからさ。
88ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 16:51:49
と、医療関係者をちらつかせたいだけのレス。
89ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 18:53:15
ホントナンダなコレが。
90ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 23:36:37
『看護士なんだ〜』
『ああそう、じゃ、ウチに来ない?』

ただコレだけのホンキかどうかもわからない会話なのにつっかかる
>>88がわからない。(笑)
91ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 03:08:27
そういうのはスルーじゃね?
92ツール・ド・名無しさん:2005/08/10(水) 13:38:28
ですね。スマソ。
93ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 14:44:40
よしみんあ。
今、自分が注目しているリカンベントを紹介しようじゃないか。
今年のトレンドというかそんなの知りたい。
まずは言いだしっぺからだな。

challengeの風神。
ttp://www.challengebikes.com/html/index.php?taal=en&selectie=fujin
ローレーサー風味なのにリア26インチ、イイ!
フレームワークも綺麗。 見た目通り、お値段はちょっと高め。

ボーナス貰ったので、HDTV買おうか風神買おうか迷ってる。
あれこれ迷ってるのが楽しかったりもするけどね。
94ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:24:30
( ´∀`)ノ
BileEはいつ、復活しますか?
95ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 16:48:12
タルタルRで代用してくれとミズタニ自転車が申しております。
96ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 17:14:44
BikeEは初心者にもいいしオールラウンドに使えるし、
なくなってしまったのは惜しい。
製造していたジャイアントあたりが、パテント買い取って
作ってくれればいいのになあ。
97ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 19:02:08
ついにTsunamiのアルミフレームが入荷したみたい。
むぅ、結構いいかも・・・
98ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 01:41:13
>76
入札されてるね。そういやメンテで肝腎なのは、ヘッドとハブギヤかな。
99ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 02:33:11
>>93
> ローレーサー風味なのにリア26インチ、イイ!

ローレーサーはリア26インチが普通ですが。
100ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 09:03:00
風味なのに...って言ってんじゃん。
101ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 13:49:46
なんで「なのに」なの?

どーでもいいけど・・・
102ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 14:47:50
風味ってのは26じゃないものが多いと思っていたんじゃん?
103ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 15:34:23
その前にトレンドはSLじゃない?
16kgと10kgのが並んでるのにぃ
10493:2005/08/12(金) 17:17:13
なんか色々スマソ…orz

>>99
こんな感じで通じるかな。
>ローレーサー風味なのにリア26インチ、イイ!
ローレーサー風味(のポジションでサス付いてるのは大体前後20インチが多いっぽいけど、
風神はサス付き)なのにリア26インチ、イイ!

ローレーサー欲しいけど、視認性とか使い勝手とか考えると迷っていたので
風神が出たときにイイナと思ったんです。
105ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 20:16:15
ローレーサーを検索してるうちにこんなに見つけた。
http://www.atomiczombie.com/gallery/terry-goertzen/closer.jpg
106ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 23:38:33
チャレンジはやめておいた方が良いよ。
107ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 00:06:54
>>106
理由書かないと説得力無いよ。
108ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 00:13:22
理由:転ぶと痛いからです。
109ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 00:14:41
駐輪所に入らないからだろ?
110ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 00:16:31
高くて買えない
111ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 01:18:25
>>109
入るよ。
112ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 01:52:45
リバイブが38000円で出てるんですけど、これって買い?
113ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 01:57:39
聞かないと決められないならやめとけ。
114ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 03:41:57
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n20278847
うーん、わからん 元々の70kでも疑問なのに
なんで72kまで上がるのか
115ツール・ド・名無しさん:2005/08/13(土) 22:36:30
自作自演?
116ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 01:06:21
かもな...LOLOってあるあたり..かなり臭い。
117114:2005/08/14(日) 20:40:33
信じられん、86kって
俺が買う訳じゃあないし落札者が満足なら文句言う筋合いでは無いけどさ
118ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 23:59:28
119ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 09:14:54

大人やね〜
120ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 18:40:36
なぜX1が・・・
121ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 21:01:33
マクサリア買いました。乗りました。感想は...乗りやすい。
ただ、ウデが遠い。
買う前に確認しとけってか?...まさにその通り。
シートを合わせるとウデが遠い。
背もたれもいじらないと何とも言えんが、イタ車乗ってるみたいだな..と。
122ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 22:13:54

おー、MAXARYA買いましたか!
ウデの長さは個人差があるからなぁ。
納得するポジションまで自分でズラしてみるしかないのでは。
いろいろパーツもあるし。

俺はHPV Spiritだけど、シートを目いっぱい倒すと、やっぱりハンドルが遠いです。
シート角度は真ん中へんがいい感じ。
123ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 08:27:21
多数の歩行者が行き交う手すりなしのせまい橋を、ローレーサーで片手運転。
んー、下手すりゃタイーホ!

ttp://www.eonet.ne.jp/~minivelo-bent/nagarebashi.MP4
124ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 09:52:32
5〜6人集まってる横を余裕で通り抜けてるんだから別にせまくないし、
そんなに人多くないじゃん。
125ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 11:39:23
>>124
123は煽りだよ。
126ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 12:15:12
秋にロングツーリングに出たいのですが、リカベント乗りながら排便できますか?
127ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 12:24:40
車のシートかソファーで練習してみるとよいよ。
128ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 15:54:22
>123
ながれ橋と言うことは関西人のローかミド乗り
んで動画のヘッダーが
Digital Camera =ゥinf 1 SANYO DIGITAL CAMERA C5
コレ買った御仁と言えば・・・
129ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 17:34:54
>>123
これ、落ちたら刺さりそうだね。
犬神家の一族のように。
130ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 18:00:55
>>128
そんな面倒な推理しなくても、URLを見ただけで分るべさ
131ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 10:43:57
最近、街中を普通にリカンベントで走っている人を
見かけるけど、どう思う?
やっぱり、恥ずかしくない?
132ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 12:16:42
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
133ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 13:22:42
>>131
乗ったことないモデルだと乗り心地が気になる。
走り方のマナーが悪いと、同じリカ乗りとして恥ずかしい。
134ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 15:53:12
釣りとか煽りとかじゃなくて、正直変だよ。
見慣れていないせいかもしれないけど。
135ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 16:03:30
交通事情が異なる場所で、文化だけ取り入れてるなら変。
似たような環境で、適合しうる文化を取り入れているなら変ではない。

区画整備され広く直線の長い埋立地の道路や、田舎の幹線道路なら良いが、
都心などで、人の目を自分に都合よく解釈しながら乗ってるやつは変。
スタイル先行型は似合ってなんぼ。
136ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 22:50:06

で、埼玉の盗難犯は ココ見てるのか?
137ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 23:35:02
盗難犯って日本語あるの? 初めて聞いた
138ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 00:11:47
厨学生だろ137
139ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 00:16:23
他人の目なんか気にしてもしょうがないでしょ。
よっぽど田舎でもない限り普通は他人に対して非常に無関心なもんだよ。

まあ、そもそも他人の目を気にするような人なら、都会だろうが田舎だろうが
どんな場所でもこんな変な自転車には乗らないだろうが。
140ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 00:20:19
>普通は他人に対して非常に無関心なもんだよ。

何をもって普通とするのか!?
141ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 01:34:46
何処で走ろうが余計なお世話。
つか見慣れない形の自転車だってだけのことだろ?
見慣れないもん指差して変だ変だと言い募るのも幼稚園児並のメンタリティーだよね。
142ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 02:46:42
だけど交通事情が合わない場所で意地になってつっぱりながら乗ってる人が居るのも事実。
自分達の中に居るそんな人が抱かせたジャンルのイメージだからそれはしょうがない。
服装だってTPOから外れたものを見るとやはり目は行くし一緒に居る人とそれを批判する事もある。
合わなくても好きだからと答える人と、
合わない事はないと否定する人とでは、
状況認識や自己分析における能力に差があるように思う。


オレだって乗りやすい町でのびのび乗り回したいさ…。。。orz
143ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 03:04:17
ルールとマナーを守って好きにすれば良いさ。
はみ出しちゃうヤツは何をやってもはみ出す。
リカベンも何も関係無い。
144ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 03:08:50
はみ出しがちになり安いものってあるけどな
145ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 09:08:29
はみ出すのが目的になってる椰子はしょうがねえ。
146ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 11:18:19
> だけど交通事情が合わない場所で意地になってつっぱりながら乗ってる人が居るのも事実。

具体的にどんな状況?
147ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 11:28:25
横幅の広いトライクや車の横に来ると見えなくなるローレーサーとかじゃねぇ?
それ以外の車種なら前傾か後ろにふんぞり返ってるかの違いくらいで、
普通の自転車と走向能力は大して変わらんから問題ないね。
ただ、見通しの悪い曲がり角には要注意と言ったところか。
148ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 12:37:54
>>142
つまり激坂の町で乗っている人への挑戦状と言うわけだな。
確かに、歩いたほうが楽な坂を無理やり乗ってる人を見ると
「つっぱってんなぁー」と思う。

>オレだって乗りやすい町でのびのび乗り回したいさ…。。。orz
そんなに周りの目を意識しなくってもいいんじゃない?
一度きりの人生だもの、好きなこと思いっきりやろうよ。
149ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 13:00:44
家族のことも考えろや
自分の親父が近所の笑いものじゃ子供は辛いだろうが
150ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 13:01:00
>>148
周りの目がどうでなくて乗りやすい環境でって事でしょ。
あなたは周りの目を気にしないようにしようという事を気にしすぎ(笑)
151ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 14:23:42
亭主の好きな赤烏帽子
赤い烏帽子をかぶるような異様なことでも、
一家の主人の好むことなら、
家族は同調しなくてはならないということ。

三省堂提供「大辞林 第二版」より
152ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 14:28:18
> 合わなくても好きだからと答える人
> 合わない事はないと否定する人

両者は似て非なるもの
153ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 18:28:01
>>141

見慣れない形の自転車では済まないだろ。
あの体勢というかポジション、街中で赤ちゃんプレイしてるみたいで
見てる方がキモハズカシイ。

同じ自転車乗りでも庇い切れない。
正直、頭おかしいんじゃないかと思う。変態。
154ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 18:37:07
>>153
おいおいageないでくれ給え。

>あの体勢というかポジション、街中で赤ちゃんプレイしてるみたいで
赤ちゃんプレイというのが想像つかないんですけど、どんなのか説明して貰えますか?

>同じ自転車乗りでも庇い切れない。
あなたに庇ってもらいたくないです。

>正直、頭おかしいんじゃないかと思う。変態。
そうでしょうね。
街中で見かけた時、耳元で「変体」って囁くと喜びますよ。
155ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 18:38:05
上げます
156ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 18:48:09
梨花乗りは迫害を受けても仕方ないかもな。
だって変だもん。

街中で他人は自分をいちいち気にしなくとも、
「なにこのオッサン」「頭が逝ってますな」くらいは
一瞬でも思ってる。まぁ、どうでもいい存在には違いないんだけどね。
梨花に乗ってる自分が通り過ぎて、なんとも思われてないなんて
考えるのは自分に都合が良すぎ。

ageよっと。
157ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 18:55:00
日本の狭くて交差点が多い大半の居住地域の道路事情には向いてないわな。
日本のメーカーが普及車を作らないことからもそれは解る。
新都心や地方の広々と整備された道路の利用者が機能性から選んだ人もいれば
向いてないと解っていながらもスタイルに惚れて選んだ人も多数いる。
たしかに後者はなかなか理解されにくいわな。
158ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:00:36
はいはい、わろすわろす。
買えない人が何言ってんだか。
159ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:24:38
一般人にとって見れば
「免許が取れない」人間
もしくはその他の事情で
「自動車が使えない」人間の
代替の安易な交通手段
でしかない自転車に
血の道あげてる時点で
ローディーも小径ヲタも梨花海苔も
おんなじ変態だよ。

変態同士でどっちがより変かどうかなんか
言い合ったって無駄無駄無駄。
160ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:27:16
リカンベントが街中の赤ちゃんプレイなら
その他の自転車は街中の三角木馬プレイだという希ガス
161ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:30:31
>158のようなステータス厨が足を引っ張って困る(´・ω・`)
162ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:37:23
リカンベント乗ってるところから赤ちゃんプレイを想像する香具師の日常が思いやられるよ(w
163ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:40:24
赤ちゃんプレイは思い浮かばないが変だなとはおもう
164ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:40:38
自転車にこだわる自転車乗りは皆
「愛すべき大馬鹿野郎ども」
と思っているよ。
165ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:47:54

>>153はそう思ってないみたいだが
166ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:50:44
棲息地のズレと乗り手の熱意で、リカとルックの位置付けはどこか似てる。
これを言うと、双方が「一緒にするな」と言いそうな部分も(笑)
167ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:56:17
俺はデブ専だが
ハイヒールフェチと一緒にされたら
怒りますが何か?
168ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 19:59:16
それつまんないぞ?
ウケると思っちゃった?
169ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:01:35
つまらん
ヤメレ
170ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:24:15
リカは無恥の賜物だし
ルックは無知の賜物だ
違いと言えばそれくらいか
171ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:28:51
大漁っすね
172ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 20:37:40
>>170はいいことを言った。
173ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 22:11:10
繁華街に行くとたまに見かけるゴスロリのおっさん。
リカ糊はそれと同程度だと思う。
174ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 22:12:43
それほど悪くないってことか。
175ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 22:43:30
やっぱおかしいよ。orz
176ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 22:45:42
>104
ヤフオクに風神出品されたよ。
177ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 22:46:38
出品者乙
178ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:20:17
FUJINって欠陥餅でコワイんですね
大好きなダウンヒルで空中分解なんかされたらと思うとゾッとする
丈夫で素直なLYNXチャンで当分浮気はやめとこ
179ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:24:21
OPTIMAいいよねー
180ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 23:36:27
>179
そうですねー
ただFlevo製?のアイドラープーリーが2000k位でボロボロになるのが困る
チェーンライン合わせたり色々調整してもプラ製では持たないなぁ
蘭国の巨人はチェーンがほとんど真っ直ぐで触る程度だから問題無いみたいだけど
なんか良いプーリー無いですか
181ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 01:33:11
> 日本の狭くて交差点が多い大半の居住地域の道路事情には向いてないわな。

乗り慣れてないからそう思ってるだけでしょ。
よほど極端なレーシングバイクでない限り都内・居住地区でも十分実用になる。
特に LWB・OSS リカンベントは街乗りに最高。
182ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 01:46:01
夏厨に釣られてるヨ。この人たち
クオリティー高ス。
183ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 08:31:45
>>181
『慣れ次第で乗れなくはない』と『向き不向き』は別でしょ。
オーバーハングもあるからやはり向いてはいないと思うよ。
同じ熟練度なら常に一歩下がってしまうのは否めない。
184ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 09:44:02
「十分実用になる」と「慣れ次第で乗れなくはない」は別でしょ?
185ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 10:36:48
確かに「慣れ次第で乗れなくはない」を「十分実用になる」と解釈するのは違うよね。
186ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 10:44:45
おれは好きで乗ってるが
たとえ予算内であっても
人にはあまり薦めない
187ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 11:59:00
>178
どこの製品でも欠陥ぐらいはあるだろ。
リコールとかちゃんとしてくれれば良いんじゃない。
188ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 19:44:58
189ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 22:43:56
>>188
それコーナリング怖そうだな
190ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 00:03:10
ここがどこか知らないが、アメリカだと、まがる(まげる)?アホか?
という連中がいるらしい。(リカンベントの直進安定性重視)

個人的には、コーナーが楽しそうに思う。
191ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 00:05:21
発言の内容が理解できない。
192:2005/08/21(日) 00:08:58
現地報告、です。
京都に近い店、ハゲマスター失礼!真面目仕事やってました。
一度は行くべし!ええモン見せてもらいました。
大坂から遠征組。でも、歩きやと駅までの暑さ、毛が抜けそうでした。
193ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 04:12:06
大坂って何処?
194ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 09:56:37
てはんみんぐく
195ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 12:55:37
>>193
場所は大阪で時代が・・・
196ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 13:03:55
>>188
ながーいチェーンとハンドルとかないしこっちのが軽く出来そう。
前輪駆動、後輪操舵のリカンベントとかあったらやっぱり乗りにくいのかな?
197ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 20:25:48
荒川スレでコスプレしたリカ糊が話題になってるよ
198ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 20:36:04
同じサイトで見つけた。
http://www.converge.org.nz/hpvcanterbury/pix/redoctober3_500.jpg

車運転中にこれ見たら事故りそうだw
199ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 00:13:30
はげ銅。
だけど気になるプロダクツ。
200ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:33:44

変態リカまったく興味ないけど

100ゲッツします
201ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 01:39:18
>>200
おまえの周りだけ100レス時間がずれてるぞ。
202ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 07:46:37
乗ってみたいんだけど、気軽に買える値段の教えて。

最悪、ルックでもいい。 ただしリバイブはカンベン。
203ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:21:33
ポッキー7は?俺のお古でいいなら1万で売るよ。サビありだけど。
(メーカー名忘れた。)
204ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:23:45
気軽に買えるとなると、この辺かな。
ttp://rbfun.com/shohin.html

余りパーツがあるならフレーム買って組み上げてもいいかも。
205ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:49:33
>>176
たけええ!うえに欠陥ありなんて入札するきにならないですyl
206ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 12:09:39
欠陥は困るよなぁ。 でも新車で買ったら40〜50マソはするよ。
207ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 12:36:59
前見積もり取ったら30チョイだったよ。
208ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 12:40:51
出品者のおいらが着ましたよー。
送料その他込み込みで42マソ、その後にクランクやらホイールやら
ブレーキ交換で大体40マソ後半くらいかな。
欠陥に関しては対処してもらえるんで安心して入札してください。>205
209ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 12:43:31
>207
同じ仕様で? ちょっと気になる。
210202:2005/08/22(月) 13:01:08
>>203
1マソならホスイ

走れる状態だよね?
211ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 13:15:50
うーんたぶんね。
今日調べてみるけど。
212202:2005/08/22(月) 13:37:43
>>211
これ以上はスレ汚れるから、取り引き場所含めて、メルでヨロ
213205:2005/08/22(月) 15:09:06
>>208
レスさんくす。
ウォッチリストに登録済みなので、気が向いたら入札する予定。

>>209
同じ仕様ではないよ。
どうせパーツ変えるだろうし、最安仕様で見積もりしてもらった。
214ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 17:27:20
>>202、ごめん。
走らなかった。チェーンがだめで...ブレーキはok.
215ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 23:41:07
>>188
フレームが背中側を回って、ぶら下がるようにしたらもっと低くできそうだな。
リカでフレームが腹の上を通って、それにぶら下がる姿勢のは
アメリカのレースなんかで時々出てる。激低。

>>198
ストリームライナー知らんのか?
216ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 23:58:24
>>190
LWB乗りなんでそれすごくよく解る。曲ることなんか考えてねーよ!みたいな。
スピードが出ると直進安定性はほんと素晴しい。
道がまともだと、なんていうかレールの上を走ってるみたい。
217202:2005/08/23(火) 00:11:48
>>215

チェーン交換(≒あまりカネかからない範囲)で乗れるなら、整備は自分でやるよ。
(フツーの自転車なら)軽整備できるから。(ヘッドやBB、ハブとかはムリだけど)

ピッチや幅は普通のチェーンだよね?
リカのチェーン周りって複雑そう(途中のガイドローラーとか)だけど、なんとかなるかな。


とりあえず連絡請う。


喪前ら、いざというときは知恵タノム。
218ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 01:12:48
乗りたっい♪乗りたっい♪リカンベント♪
乗りたっい♪乗りたっい♪リカンベント♪
リカンベント乗りたーい♪

(リカルデントのCM調)
219ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 05:52:46
>>216
> LWB乗りなんでそれすごくよく解る。曲ることなんか考えてねーよ!みたいな。

一体どこのメーカーの LWB? マジで教えてくれ。
俺は3社の LWB 乗り継いだが(RANS, Easy Racers, Reynolds) みな低速安定性は
良かった。足と前輪の干渉が無いので低速急カーブでも失速しなくて良い。
特に Easy Racers は街乗りに最高。
220ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 15:06:01
脳内オーナーにマジレスするな
221203:2005/08/23(火) 16:35:27
連絡方法はどうしますか?
222ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 16:49:22
http://members.at.infoseek.co.jp/funnybikes/
高の原(奈良)にある、リカンベントを在庫してるキワモノショップでつ。
スギムラ?のやつがおいてます。


223ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 20:12:47
ツナミやチャイナマスコットのローレーサーも買えるよ
>222
224ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:15:52
とあるサイトの走行会で一台だけリカ乗りが居た。
終始ひとりぼっちだった。
225ツール・ド・名無しさん:2005/08/24(水) 21:56:32
>>188
坂とかは、どうなの?
226202:2005/08/25(木) 18:58:55
>>221

>>210のメル欄のアドへヨロ
227ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 05:27:19
>>224
それは人間自体に問題があったのでは?
ネタにマジレス
228ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 05:49:54
(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
229ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 10:50:30
>>227
と、俺も思う。リカのせいでは、無い!
230ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 14:08:26
だが自分が乗ってるロードなら
いろいろと人のを参考にしたくなったりするからな。
参加する走行会の空気は前もって調べておいたが良いな。

逆にリカが多い走行会や折り畳みが多い走行会に
普通のロードで来てもやっぱ寂しい思いする可能性あるから。
231ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 20:03:09
>>230の意見に賛成。
232ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 21:36:31
理香 理佳 梨香 梨佳 梨花 理佳 利香 里香  
233ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 22:32:37
>>219
Reynoldsは知らんけど、
RANS, Easy Racersってわりとコンフォート系じゃない?

メーカー名だけで型がわからないんで想像ですけど。
RANSだとスピード出そうなのはV2かV2Fだけのような。
他のは作りは結構いいと思うんだけど、
あまりスピード速い印象は無いな。

ただでさえ少いリカの中でさらに少ないLWB乗りで所有型名晒すと
本人特定されちゃいそうなので勘弁な。
あなたの乗ってるのと違ってウチのは低速安定性良くないです。
高速時はガチだが。
234ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:23:48
> RANS, Easy Racersってわりとコンフォート系じゃない?

違いますよ。RANS V2 は高 BB のパフォーマンス系です。フェアリング+ソック付けてたので
P38よりスピード出ます。Easy Racers GRR は世界記録達成したストリームライナーのレプリカですから、
フェアリング+ソック付ければレースに使えます。

Reynolds は更に過激なロードバイクです。こんなの:
ttp://www.reynoldsweldlabs.com/Pictures/Pics4/Pics4.htm
これでも低速安定性は P-38 より良いです。
235ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:29:10
つーかリカの利点なんて大した事無いジャン。
普通の自転車で充分。
236ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:36:02
「視界が良い」「楽しい」「尻が痛まない」が大したこと無い利点なら普通の自転車乗ってれば。

ちょっと羨ましいな。俺はリカに慣れてしまったのでレンタル自転車や携帯自転車(折畳み)が
苦痛に感じるようになってきた。
237ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:41:33
>「視界が良い」「楽しい」「尻が痛まない」が大したこと無い利点なら

つーか程度の問題。
差し引きしたらマイナス面のほうが大きい。
238ツール・ド・名無しさん:2005/08/26(金) 23:55:12
>>236
明らかな釣りにマジレスするのもどうかと
239ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 00:03:04
>>234
いや、RANSで速いのはV2だけじゃないのといいたかったんだが。
ソックも付けてたのか。V2ちょっと欲しかった時期があったんだが、
ちなみに何kmhくらい出た?
Reynoldsってこれで低速安定性いいのか。ちょっと意外だな。
240ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 04:21:56
金田バイクみたいにカウルつけたらカコイイかも
241ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 09:13:36
http://www.ransbikes.com/2004Bikes/Force5.htm
今のRANSで一番速いのはForce5。
242ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 10:18:17
>>236
ママチャリと折りたたみ自転車はロード、MTB、クロスバイクに慣れた人も苦痛な希ガス
243ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 11:05:38
>>240
フェアリングな。
付けるとスピードも出るよ。
244ツール・ド・名無しさん:2005/08/27(土) 22:05:57
でたよ、何km/hでた? アホか
245ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 14:30:36
V2 + fairing + sock で巡航速度 35km/h 程度だな、俺の場合は。
246ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 17:00:35
1kg近く出た。ちょっと切れてしまい、血も一緒に出た。
247ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 02:40:18
京都でBikeE乗ってるよー。ままちゃりのように普通に乗ってます。
のんびり走ってるとすごい気持ちいいっす。
ダンパーが付いてないので段差には弱いけど。

そろそろリカンベントの大ブームが来てもいいんじゃないかと思う。
リカの乗ったことがないなんてなんてもったいないんだろうかと思う。
248ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 09:55:28
マクサリア乗ってます。
昨日は50キロ走りました。帰りは坂が多いコース選んで疲れた..
やっぱリカは坂に弱いね。重心が後ろに行く上、乗り心地重視のサスの影響で
さらに辛いことに...
でも全体的には楽しい一日でした。涼しかったしね。
249ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 10:30:29
ひとくちにリカと言っても、
オーソドックスなアップハンで軽く上向きポジになるタイプと、
ハンドル下げてペダル上げて寝そべるポジになるタイプとあるよね?
オーソドックスなタイプはまだ良いけれど
あの寝そべるタイプは市街地ではどうにも格好悪いよ。
オーソドックスなリカとあれとをひとくくりにはしてもらいたくない。
250ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 12:35:22
249>
お前頭大丈夫か?
251ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 12:46:54
>248
お前のしょっぱいリカンベント“ルック”車乗っただけで
リカンベントは坂に弱いなんて言うなよ プッ
252ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:13:32
>>250
アンカーくらいまともに・・・
253ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 14:21:29
>252
あれっ?悔しかった?
254ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 16:38:09
そーね確かにルックかもね。
ミニベロとリカの中間かもね。
でもその前に買ったローレーサーでも坂は辛いねえ。
ローレーサーは町中では乗る気にならないので安いリカ買ったんだよ。
ミニベロよか楽でいいよ!

スゲエのばかりがリカじゃないし楽しみ方も色々...で、いいじゃない?
255ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 21:11:52
たまにローロ京都いくんだけど、店員さん接客下手だね。
頻繁に買うようなもんじゃないんだからじっくりみさせてくれよ。
こいつか買う気ないなと思ったら非常に態度が冷たくなる。

日本で唯一の専門店だろ 
もちょっとましな対応あるだろ
とりあえず笑顔の練習しとけ
256ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 22:26:55
>254
んじゃ、ただのヘタレじゃん。プピッ =3
257ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 00:10:39
スピード記録挑戦>>256期待してるぞ!かっこいい!!..ってか?

んーー何処がヘタレなんかのう...
前に人がきたらとりあえず抜く人ですか?
ゆっくりも楽しいのにね。バカだね。
258ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 00:17:38
「坂は辛いね」などと言う奴はヘタレ
259ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 02:01:21
ドコでも全開!『筋肉ぶちぎれるまで走りますよ!(笑)』
俺はやる!


ブピッ氏はそう言いきった!


そんな彼の愛車は...
260ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 02:08:22
>>259
筋肉がぶちきれると痛いぞ、吐き気がするぞ、半年は歩けないぞ
261ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 02:22:57
>>260、ブピッ氏(256)に言ってやってくれ...
もう彼を止められない。
262ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 04:25:50
ローロ世田谷の印象はどんな感じですか?
263ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 08:09:30
Sat R Day の新型は、出なくなったのかな?
20吋と聞いていたので、見たかったんだけど・・・
264ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 11:17:34
坂が辛いなんて言うからヘタレだって言ってるのに
スピード記録だとかとりあえず抜くとか訳わかんね。
お前スピハンだろ?
265ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 11:58:53
やっぱリカ乗りは香ばしいのが多いな
266ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 12:11:27
267ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 12:55:17
ブピッ氏はママチャリで坂道を極める究極の厨房である...まちがいない!
268ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 15:24:23
はいはい
269ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 16:59:52
ブピッ?屁コキのブピッとかいうあほリカ乗りがいるスレはここですか?
270263:2005/08/30(火) 17:50:39
>>266
thx

このまま製品化だと、デザインが微妙な気がしますね。
271ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 19:02:53
ハンドバイクの方が欲しい
272ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 12:23:41
夏休み終っちゃったねえ...
273 :2005/08/31(水) 12:37:30
う〜んやっぱ俺的にリカンベントはちょっと苦手だな。
今日町中で(札幌)タイツ履いたバリバリレーサースタイルのリカが走ってたんだけど、やはりどの角度から見ても格好良いと思えないんだよな〜。
いや別にリカ乗りを否定してるわけじゃ無いんだけどね。お許しを。
274ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 14:40:31
ハンドバイクの方が欲しい
275ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 16:41:03
リカだと、型によっては、チェーンでズボンの膝の内側汚しちゃったりするんで、
必要無さそうでも、タイツとかレーパンを履きたくなるケースあり。
ウチもそう。これが無きゃ、リカ通勤するんだが。
276ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 18:21:22
>>275
チェーンをパイプ状の何かに通してみたら?
277ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 19:23:41
世田谷?静かな(閑静な)場所にあるこじんまりとした店だけど
店主が五月蝿く暑苦しい対応もしなければ、ぶっきらぼうで投げやりでもなく
いいと思うよ。
結構いろんな種類のリカ、トライクがあって嬉しくなるね。

俺はたまたま立ち寄って話しただけで買ってもいないけど、
気軽に『試乗してみます?』なんて言ってくれたよ。
一度いってみたら?
278ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 23:13:19
>>273
toiuka,nanndekokonikitanoka wakaranai
279ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 00:32:43
リカはファン・トゥ・ドライブだ
 
 それで十分
280ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 00:49:52
ブピッ
281ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 03:00:51
いっその事、頭よりも足の方が高いバイクを作ってみては。
前が見えない?潜望鏡みたいにして(ry
282ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 07:25:14
こんにちは。
以前サザナミ購入→北海道ツーリングに行くと言っていた学生です。
3週間のリカンベントライフを楽しんで来ました。
僕以外にも4・5人のリカ海苔旅行者がいたみたい。
キャンプ場でもいろんな人に乗ってもらってしっかりリカを宣伝してきました。
283ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 07:26:58
>>281
足の空気抵抗が増えます。
284ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 10:12:34
>>282おつかれ〜
天気よかった?
285ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 10:54:11
別に誇らしげに宣伝しました!と言われても
あっそ…としか言えない。
286ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 11:55:38
なんでそういうこと書くのですか。
そう思うなら書くことはないと思いますが。
287ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 13:53:40
おれも、最後の一行は無くてもいいと思った。マンセー厨臭く映っちゃうから。
288ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 14:39:02
>>282
おー、お帰り。無事に帰ってこれたようでなにより。

>>285>>287
文盲がいると噂のスレッドはここですか?
>最後の一行は無くても
リカを買って初めてのツーリングじゃん。
乗ってみたいと言われれば乗せてあげるっしょ?
どんな乗り物か聞かれたらニヤニヤしながら答えない?

新車買ったら誰だって自慢するだろうに、
なんでそう自分を偏屈に見せたがるのかなぁ…。
289ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 18:34:20
新車買っても自慢はあまりしないよ。漏れの自転車は漏れにしか価値はないから。
念入りに特別に作ったものは絶対他人には乗せない。
290ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 18:58:05
プッ
291ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 19:55:48
興味ある人に乗せたりはするけど、広報活動的なものとは違うよね。
宣伝だの布教活動だのと言いだす人は、どのジャンルでも居るけれど・・・なんかね。
292ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 21:09:12
リカンベントはただでさえ酔ってると思われがちだしな
293ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 21:43:13
まあまあ。
はじめてでうれしかったんでしょ?
宣伝って只の言葉のあやでしょ?話しかけられたらちょっと話して、
少し乗せてあげる...べつにいいじゃん?本人が嫌でなければ。

なんでそこまで責めるかねえ??_2ちゃんてホントやなヤツ多いな。
294ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:09:43
そんな喪前も2チャンの奴なんだが
295ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 22:14:26
>>282
ブログで写真UPしてた人ですかね?
296ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 01:29:31
>>294でも俺はいらんいじめはヤダな。
オマエは好きなんか?
297ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 01:37:02
宣伝報告する→宣伝乙(^^)これで理科海苔増えるかな♪


こんな痛い流れが偏見を生む。旅行記はいいけどそれだけは勘弁してくり・・・。
298ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 01:53:26
>282
乙。4・5人もいるんだ。広いぞ北の大地。

擦れの流れがおかしいが、内地の大人は熱中症で脳がいかれてるから。
きにすんな。
299ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 02:20:19
地方在住だとリカンベントは向いてそうだよね。
買うまで大変だけどのびのび走れそう。
田舎はいいな〜。
300ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 10:26:42
田舎でも異物ってか汚物扱いだよ
301ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 10:30:58
そういう拒否感は都会の方が少ないだろ。
フェラーリと同程度の頻度で走ってるの見かけるし。
302ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 10:58:15
フェラーリ出す時点でイタタタタタ
303ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 11:29:30
リカはそういうイタタタな類なんだよ…
自転車を趣味としてない人には特にそう見えてる
304ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 17:45:29
リカ乗りは301みたいのばっかだな
305ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 18:39:52
でもリカンベント乗ると単純に楽しいよね。
306ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 19:17:22
>>305
楽しい楽しくない以前に、リカ乗りとリカ乗りを煽るためだけにわざわざこのスレに来てる人の意見が合うことは無いよ
307ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 19:47:21
ですな。
308ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 20:43:42
リカ乗りとひとくくりにしてほしくないのも混じってるけど。
タルタルほにゃららとか。
309ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 20:50:34
ブピッ〜もーやめろや〜
310ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 22:06:46
変態自転車乗り同志で馴れ合いか? おめでてーな!
311ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 22:12:18
自転車乗りなんてええ年こいて嫁ももらえず
派手なカッコでチャリころがす変態と言うのが世間での一般的な見方
その中で内ゲバなんてやっている香具師が一番見苦しい
312ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 22:16:39
>306
目を覚まして欲しいんだよ。 見た目きもいから プッ
313ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 22:32:21
>312
 ↑
その中で内ゲバなんてやっている香具師
314ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 23:50:02
BikeEからGrassHopper(スペル違うかも)に乗り換えたけど,楽しいよ。
町乗りの回数は減ったかもしれないけど,乗り換えてよかった。
315ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 00:57:44
グラスホッパーいいね。
316ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 01:07:04
立ちこぎできるリカ作ってくれー
317ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 01:22:09
318ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 01:42:36
>>317
これだと、お尻ぷりぷり・・・に、ならない??

319ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 21:43:30
320ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 23:48:29
試合するのは結構な事だが、こうやって公共の道路を占拠しちゃっていいのか?
321ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 01:35:23
はいはいすいませんすいませんって通りゃいいのよ。
で、万が一ボールが当たったら厳重抗議&慰謝料請求。コレ当然ね。
322単純な疑問。:2005/09/04(日) 03:02:12
単純な質問なんだけど、リカベントって坂道でも平気なの?

むしろROAD/MTBより乗りやすい/のりにくい?

アフォな質問でスマソ。
323ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 03:12:25
日本国内の主な居住地においては
○乗りにくい
○乗れなくはない
×適している
△カッコイイ
324ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 05:24:27
>>323
乗ったこと無い奴はそう思ってるのか・・
325ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 06:15:56
坂道はどうか?
楽かどうか?
最高速度は何キロ?
もうええかげん聞き飽きたし辟易する、そう思わないか
326ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 10:30:26
今の日本にはリバイブが妥当な線だな。
ローレーサーが見慣れるにはあと50年くらい年月を費やしそう。
327ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 11:59:00
偏った擁護抜きで見ると、>323はあながち間違いでも無いかと。
328ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 12:25:06
俺が都内に住んでたときは駐輪場に LWB リカとアップライトを並べておいたが、
アップライトを使うことはほとんど無かったな。コンビニやスーパーに行くときも
リカのほうが楽だった。
329ツール・ド・名無しさん:2005/09/04(日) 12:51:18
なんでリバイブ(ママチャリクラス)と
ローレーサー(トラックレーサークラス)で考える

サイクリングに適当な20×26のLynxあたりを考えない?
近所の買い物には少々持て余すが
適当な高さの視界や優れた乗降性と足つき
快適なシートと踏み込みやすいBB位置で
日本のサイクリングにピッタリだと思うが
330ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 01:38:41
それを自己中レスという
331ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 14:10:18
はげどう
332ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 15:34:38
>>329
オーナーとしては激しく同意。とても乗りやすいし、使いやすい。
輪行も簡単に出来るので、何処でも行ける。

もうずいぶん乗っているので他人の視線(好意的、反好意的)には
もうなれたので気にならない。

乗ってて単純に楽しいので自転車に乗れるうちは乗り続けると思う。

ここで煽ってる人たちは、一回でも乗ったことがあるんだろうか。





333ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 15:38:58
リカの枠で良し悪しを語るには車種や仕様が多様化してないか?
もう少し絞って話そうぜ。
334ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 20:36:15
自己中の人間じゃなきゃこんな不細工な乗り物には
乗れないよ
335ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 20:37:10
>333
喪前は語れるほど沢山のリカに乗ったのか?
336ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 20:38:10
他人の視線(好意的) ワロス
337ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:06:33
335は文盲
338ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 21:17:17
337は陰毛
339ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 22:37:09
リカンベントがあらわれた。
340ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 23:05:55
そういえばドラクエにリカンベントっていう敵いなかったっけ?
二足歩行のトラ見たいな奴
341ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 23:54:59
リカントじゃなかったかな〜
342ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 02:19:14
333はブピッだろ?そんなに自分の杉村の話がしたいか?      ナンテ。
343ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 16:02:00
ナンテってなんだよ コリャワロス
344ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 20:30:37
やーブピッくんが釣れると思ってね。






サクッと釣れたね。サクッと。
345ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:05:02
お前今年で何歳だ? プッ
346ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:07:34
やーブピッくんって誰?
タルタル日記の某プロレスラー?
347ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:27:39
粘着おやじウゼーぞ
348ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 22:39:14
タルタル嫌いのブピッでしょ?
349ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 00:37:52
タルタルはいいぞ
350ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 00:41:25
あのオーナーが微妙なだけだ
タルは悪くない
351ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 00:50:39
ブピッってどんなやつ?まじレスPLZ〜
352ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 01:55:35
タルタルって、どの位までの短足クンなら乗れるの?
試乗しに行く勇気が出ない。
353ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 02:04:34
160cmくらいの人でも乗ってるよ
354ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 03:03:11
>>345
2ちゃんで年を聞くなんて...おばかさん。 
       

ブピッってヤバいなミが出てそ。
355ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 12:42:30
356ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 13:50:00
見た目が変とか、おかしいとか言ってる人がいるね。そんなのどうだっていいよ。
自己中?人の視線?くだらねーこと言ってるね。楽しくないのなら、興味持たな
ければ良いんじゃない。簡単だよ。
そしてリカに乗るのも簡単。身長と足の長さがちょっと問題だけど。とても面白い。
最高だよ。どこまでも行けるよ。行ってきます。
357ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 13:51:28
帰ってくるな
358ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 13:57:54
別に格好は好みの問題だからね。
似合ってようが似合ってなかろうが
好きだろうが嫌いだろうが
そんなのひとそれぞれってもんだ。


リカ云々を抜きにしてこういう方々はスレ的にどうなの?
なんだかBD乗りと相通じるものが・・・。
ttp://www.yo.rim.or.jp/~tomooki/tartar_diary.html
359ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 14:46:36
小径&リカはこんな感じのキモヲタばっかだね。
360ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 14:59:23
>358
だってBDみたいなリカがタルなんだから
似たような人間が乗っていておかしくないじゃない

コッチのシリアス部隊なら1日で1200m位登っているよ
ttp://ybicycle.web.infoseek.co.jp/20030720gonami/index.html
361ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 15:08:22
そこは別に痛さもなく好感持てるな
362ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 15:57:44
関係者乙
363ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 16:00:17
たぶん2ちゃんなんか見てないと思うぞw
見てるのは>358みたいなタイプのリカ糊だろ
364ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 22:22:49
めくそはなくそ
365ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 00:01:47
目糞はドライアイ、鼻糞は鼻炎、両方だったらタダの不潔
366ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 07:52:27
じゃ、いつもの君じゃないの..?
367ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 15:48:25
しかしあのタル糊はイタイな
368ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 17:13:39
実際に乗ってる諸兄に聞きたいのですが・・・。
私の母は60を過ぎ、あちこち痛いとぼやくようになってきました。
そこでママチャリではなくリカンベント(リカベント?)をプレゼントしようかと思うのですが、
実際体への負担とかは少ないのでしょうか?
通販のサイト等を見てもイマイチ理解に苦しみます。
(じゃぁテメーで買って試せ、と言われそうですが、
まっさらのをあげたいのと、サプライズが贈り物の醍醐味かと…。)

本格的なタイプではなく、ジャイのリバイブで検討中です(安月給ですし)。
前スレ読めずに変なカキコですが、宜しくお願いします。
369ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 17:32:27
>368
無謀。乗る姿勢から、見た目、なにからなにまで違うんで止めたが良い。
特に出だしのコツを掴む前に嫌いになると思う。
それより電動アシストを勧めるわ。
そっちの方がはるかに喜ばれる希ガス。
370ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 17:33:36
電動アシスト車なりのほうがいいのでは?
371ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 17:35:20
3輪の電動アシストの方が良いよ
372368ですが:2005/09/08(木) 17:39:44
なるほど…。
わかりました、ありがとうございます。
先週末ローカル番組で電動アシストの紹介があったのですが、
漕ぎ出しのアシストが強過ぎる風に映ったので。

検討してみます。
スレ汚し スマソ。
373ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 18:24:58
>368
ボクもお母様にはアシストを勧めるよ
リバイブは乗りなれるまではふらついて苦労するしチョッとした坂でも普通の自転車よりしんどい

それと走り始めのアシストが強すぎるわけではないよ
普通の自転車だと漕ぎ出しの時に自然と強く踏み込む癖があるためアシストが強くされ驚くんだ
普通に軽く漕ぎ出せばスルスルと走り出すし乗りなれると手放せなくなるよ

うちの嫁さんは買い物山盛り+保育園の娘を乗せて家の手前の10%勾配を何も苦労せず登ってくる
374ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:26:44
目くそ、鼻くそを洗う
375ツール・ド・名無しさん:2005/09/08(木) 23:31:42
三輪の電動アシストがおすすめ
http://www.yamaha-motor.jp/pas/lineup/wagon/index.html
376ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 02:36:03
電動アシストだと、セミ婆ちゃんには充電とかの慣れない作業を習慣化するのが、きついんじゃないかい?
リカと呼んでいいのか解らないが、ジャイのリバイブとかの方が、扱い易そうな気する。
377ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 03:44:29
リバイブなめんなよ
378ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 06:56:51
リバイブ良いと思うよ。普通のママチャリに比べて一番の利点は足付きの良さ。
足付きの良いところまでシートを下げてもシート・ペダル間隔を正しくとれる。
その結果足に無理な負担がかからない。

電動は充電の手間が大変。バッテリーを家に持ち込むだけでも面倒。
同居で毎日充電してあげるというなら構わないが・・・
379ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 12:21:59
リカンベントをハンドバイクに改造できない?
380ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 12:44:35
結構な距離を走るなら、リバイブいいかも。

車載スペースよりも走行性を取るならかまわないが、
主婦の普段の足にするなら、加護は小さすぎ。要交換かも。
重心が低いから3〜4kgくらいまで平気だけどね。

リバイブは、乗りなれて一週間後にありがとうといわれる。
ttp://www.maruishi-cycle.com/
ふらつか〜ずのアシストなら、買ったその日に喜ばれる、とおもう。
381ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 14:57:33
ふらっか〜ず じゃなかったか?
382ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 20:55:11
おばちゃんにリバイブお勧め? あほか
383ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 22:41:07
リバイブなどのセミリカは中高年者向けに開発された自転車です。
おばちゃんには最適。
384ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 22:47:25
実際はそのメーカーが定めた的と違う的にかすった感じだがな
よく出来てるとは思うがヒットには何か足りないんだよな
385ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 03:51:14
> ヒットには何か足りないんだよな

足りないのは自転車店のサポートと宣伝だろうな。

客が敬遠すると思い込み店が仕入れない → 店に行っても見られない → 見慣れないので客が敬遠する
386ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 11:12:23
見慣れてもあんな恥ずかしい乗り物に乗るわけねーだろ プッ
387ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 13:06:01
そんなに見栄を気にして生きるの疲れない? 可哀相だな。
388ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 13:18:15
電動系は、充電池コストが馬鹿にならない、
充電池には寿命があるのを忘れてはならない、充電池の寿命が来たら、
充電池だけで、2,3マソはする。
これは自転車以外にも言える事で、注意しておかなければならない。
389ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 13:46:14
>388
それはそうだが原付と比べて
税や保険などはるかに低コストでクリーン
しかも幼児を合法的に乗せられるし

てかココってリカンベントスレだったよな
390名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:03:14
電動(リ)バイブでばあちゃんもダイマンゾク!
391名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:07:10
>387
世捨て人に言われてもなぁ
392名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:01:59
リバイブのEでいいんじゃねえの?
ttp://www.giant.co.jp/revive/revive.html
393名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:05:40
>>389
電気はクリーンじゃないよ。特に使い済みバッテリーの処理が問題。
発電所の公害・環境破壊も無視できないし、発電→送電→充電→モーター駆動
のエネルギー効率はガソリンエンジンより悪い。
394名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:15
>>393
エネルギー効率は悪いけど、仮に今の車を半分、電気(車、自転車)に変えたらどうなる??。ずっと、空気は良くなると思うが・・・・。
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:41
電気起こすために油を燃やしてるからな〜
都会の空気は綺麗になるかもね。
396名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:38:30
>>395
そこで原発ですよ
397名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:43:40
>>396
なるほど。二酸化炭素も出ないしクリーンで良いね。
深夜電気は、結果的に原発で発電した電気の割合が多くなるから
オール電化・深夜電気利用を増やせば原発の必要性をアピールできるね。
何でもかんでも電気電気でエコロジー推進だ!
398名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:59:28
他人にいちいち言われないと話の脱線の度合いって調整出来ないもんかね
熱くなるとすぐ周りが見えなくなるタイプなんだろうけどさ
399名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:07:12
ごめんなさい
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:59:15
久しぶりに見たら、なんのスレか分からなくなった
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:12
おととい山手通りでウインドチータなみに低いリカ乗り発見。
2輪タイプだけどかなり低かった。夕暮れの明治通りの歩道を走っていたけど、
人が出てきたりしたら大丈夫なのか?と心配になった。
一応前後にLEDライトを付けてはいたものの、旗は付けていなかった。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:55:47
日記はチラシの(ry
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:20:10
>>402
sine!1
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:44:25
ソーラー発電があるだろ
405名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:05:06
>403
なんだよ最後の1は ププッ
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:07:40
>403
ファビョッてるのか?
夏休みは終わったんだから日記はもう書かなくて良いよ。
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:22:28
405 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:05:06
>403
なんだよ最後の1は ププッ


406 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 23:07:40
>403
ファビョッてるのか?
夏休みは終わったんだから日記はもう書かなくて良いよ。
408ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 22:22:05
?
409ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 10:23:28
リカンベントって坂は平気ですか?
最近リカンベントに興味持ちはじめたけど地元は割と坂があったりして心配
410ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 10:47:32
>リカンベントって坂は平気ですか?
そ の し つ も ん は も う う ん ざ り
411ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 11:29:15
何度も言うけど、平気です。アップライトで登れる坂はリカンベントでも登れます。
412ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 11:51:12
立こぎが出来ないので、体重を使ったぺダリンは出来ませぬ。
413ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:02:27
立ち漕ぎできなくても低ギア比(高ケイデンス)で漕げば同程度のパワーが出ます。
414ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:09:23
同程度は嘘だろ
415ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:14:04
>  同程度は嘘だろ

アップライトしか乗ってない人には人には無理だろうな。
リカンベントでトレーニングしてると同程度のパワーが出るようになる。
416ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:31:37
そんなに慌てて書かなくても プッ
417ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:36:25
リカンベントは速いだとか坂も平気とか言ってるけどさ、
レースやヒルクライムで証明してくれよ。
418ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:36:47
>>416
sine!1
419ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:41:14
出たっ! その1はなんなんだよ
420ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 12:42:45
トライクならどんな坂でも登れる。まともな道路ならね。
421ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 15:10:08
坂が辛い人は何乗っても辛いの。
筋力ですよね、つまり。

特にリカが辛いと言う事はないと思いますが、立ちコギができない、
低いギアで長く漕がなければならないという心理的側面はあるかもしれない。
又、ポジション的に重心が後ろに行くのでって言うのは多少あるかもしれないね。
422ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 15:13:51
>>417
> レースやヒルクライムで証明してくれよ。

UCI レースはリカンベント禁止だから難しいな。
でも RAAM ではリカンベントチームが好タイム出してるよ。
423ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:04:57
リカンベントも坂は楽勝だよ




下りなら…   orz
424ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 16:08:19
立ち漕ぎの腕マウントと違ってリカは背もたれがあるからね。
力のかかり方や全身のパワーバランスは違うから慣れ不慣れはあれど、
それほどリカが登坂苦手というわけでもないでしょ。
体重移動で反動が付けにくいから、登坂でのゼロスタートはきついけど。

絶対性能で比べると、車重差もあるし勾配がきつくなるほど、ロード>リカではあるだろうね。
普段目にするのが乗り手で逆転するレベルというだけで。

セミリカがどうだかは知らん。
425ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:16:56
>422
予想通りのレスだな。 日本でもリカで出られるレースは
いくらでもあるだろ?
てめーらが証明しろって言ってんだよ。このすっとこどっこい!
426ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:20:43
その煽りいまいち…



次はがんがれ!(´∀`)
427ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:21:21
リカ乗りは理論ばっかりだな。
428ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 21:22:13
煽りで逃げるのか。 ヘタレが
429ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:03:12
じゃあ,ここらで坂道がどーのとか,かっこ悪いとか言う乗ったことない奴の言うことは無視して,
みんなは何のリカに乗っているのか出してみましょう。

おいらはHPVのグラスホッパー(アンダーハンドル)
430ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:10:16
しょっぺーリカ乗ってんな
431ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 22:36:21
>430
甘酸っぱいリカを教えてください
432ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:03:28
>>425
RAAM結果は無視ですか? 理由は?
433ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 01:06:39
グラスホッパーいいじゃないですか!
でもこの殺伐とした空気では..話題が早すぎすかねえ。


ガンガレ!


434BikeE乗り:2005/09/14(水) 03:28:14
430はどーせ持っていないんでしょう。
ヒガミなんだから無視虫。


435ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 04:04:46
あんなあからさまな煽りをスルー出来ないから
BDスレみたいにからかわれるんだよ(´・ω・`)
436ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:03:30
>434
僻みと受け取れるなんておめでてーな!
437ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:40:47
その煽りもいまいち…



次はがんがれ!(´∀`)
438ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 18:28:13
プログレッシブのRCB-4ってどう?
初めてのリカなんだけど、リアホイールが小さいのが嫌なんだよね。
439ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:10:56
いいんでなーい?
440ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 20:12:44
リカって1930年代からあるんだな
もっと新しい物だと思ってたよ
441ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:18:54
>>440
あまりに性能がよすぎて自転車協議界から追放された時代があったからね。
442ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:19:23
協議会じゃなくて競技界ね…_no
443ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 22:51:36
>>441
ロードレースでは登りで脱落してレースにならなかったというのが史実だがね。
444ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:04:58
>>443
トラックレースだと思う。
445ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 23:06:04
まぁ結局、リカの特性は一定ペースで長距離を走るのに向いているから、
見直されてきたんだけどね。
446ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:22:48
オケツにも優しいしね。
447ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:32:13
まだ本質的なものを理解してない馬鹿がいて笑える!1w
448ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:39:33
尻よりも腰に優しい事の方が重要だ
449ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 00:48:48
そだね腰にも優しいね。
450ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 01:33:12
腕・手にも優しい。体重が掛からないから。

首にも優しい。(ロードと比べて)
451ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 01:47:30
車高の低いリカは旗を立ててるけど、もっと良い方法無いのかなぁ。なんかかっこわるい。
452ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 01:52:31
>>451
俺は多少かっこわるくてもいいから、もっと目立つ方法が知りたい。
旗だけじゃ怖くて公道走れない。
いい方法があるならlowracer買うのになぁ・・・。

今は前後26インチのリカ乗っててそれほど危険は感じないから。
453ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 02:35:17
> 俺は多少かっこわるくてもいいから、もっと目立つ方法が知りたい。

障害物から離れて走れば良い。道の端からは最低1メートル離れて走ること。
これだけで非視認性が格段に良くなる。
454ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 02:40:52
>451
車体前後にストロボフラッシュ+メットの上にパトライト
あと大音量スピーカーで軍艦マーチでどうだろう
455ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 04:49:38
タルタル日記に居るじゃん。派手にしてるやつ。
しかしあそこのオフ報告はいつ見ても痛すぎだな。
レース参戦記なんか場違いな空気に浮きまくりだぞ。
456ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 04:56:57
>>454
う〜ん。軍艦マーチ…いいっすねw
457ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 20:32:41
>>454
やめてぇ〜
ガキのころに聞いた替歌が頭の中をコダマしそう・・・
458ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 02:58:32
>>454=>>456=>>457のような気がします
459456:2005/09/16(金) 03:19:56
>>458
おれは>>451>>456だが、>>456以外は俺じゃないぞ。
つうか流れ見れば解るだろ。
460ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 10:18:59
リアにスピーカー取り付けて
80’アイドル歌謡鳴らして走っている
ミッドロー海苔なら見たことがある

  その時は
♪去年のトマトは青くて硬かったわ♪
とか鳴らしていた・・まさか統一・・関係者・・
461ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 10:46:49
クッククックー
462ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 11:07:53
>>459
ごめんね!1
463ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 18:01:04
リベンカント
464ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 18:29:28
ティ、リィリィリィリィ−
465ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 18:50:26
コンパクトに玄関に収納できるリカが欲しい。マンションのエレベータで高層階に上げなきゃならんので。
466ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 19:42:51
台車の上に仰向けに寝れば簡易リカンベント。
467ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 20:04:09
寝そべって目をつぶればそこはいつでもリカンベント
468ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 20:08:06
>>467
坂とかつらくないですか?
469ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 20:12:01
女のリカ乗りって見たこと無いけど、やっぱり股間を前面に向ける姿勢が嫌なのかな。
470ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 20:36:03
股間をサドルに押し付けるのもいかがなものかと
471ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 20:50:25
>>470
ママチャリはサドル先端をちょっと上に上げた作りで快感を感じるように作られていると聞いたことがある。
472ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:05:02
>465
リンクスだけど後輪で立たしてエレベータに乗っているよ
玄関は壁際にくっければたいして邪魔になってないが
下ハンドルはそうはいかないだろうな
>469
うちの嫁さんがリンクスにチャレンジして見事に転倒二度と乗らん宣言でした
それと160cm切ると乗れる機種がほとんど無くなるのが最大の問題
背の低い女の子が乗れるのはオーダーのサタデーくらいだった
473ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:32:23
二輪のハンドバイクなんてありませんか?
474ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:38:57
ねぇ
475ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 21:52:21
ねぇドラえもん
476ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 22:33:45
>>469
> 女のリカ乗りって見たこと無いけど、やっぱり股間を前面に向ける姿勢が嫌なのかな。

本当か? 俺の知ってるリカ乗りの1/3は女性だが。

>>473
> 二輪のハンドバイクなんてありませんか?

補助輪付きで良いなら:
http://www.bike-on.com/newhandcycles/handbike.html
477ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 23:30:20
土手で風切って走るのは恥ずかしいべ
478ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 00:35:14
479ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 00:38:33
違うな。

背もたれはリカとして必要条件だと思う。十分条件では無いが。
480ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 01:25:08
明日の日曜日に、小径&リカ集団が荒川下流を走るそうですが、みなさんも参加しますか?
481ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 01:46:24
>>472
Bike-Eでしたっけ?あれなら乗りやすそう。
482ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 02:00:47
リカって言うくらいだから、みなさん理系ですよね?
483ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 02:25:49
>>482
そうよ。あたしの家も見てね。
ttp://www.mixpink.com/spot_folder/rikachan_folder/rikachan.html
484ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 02:28:06
>>482
バービーは嫌いです
485ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 08:11:13
これ面白い。リカンデントのことものってる。
ttp://roycycle.hp.infoseek.co.jp/cevent52.htm
486ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 08:39:21
街中でリカンベントを見てしまった人の反応

1:遠巻きに眺める
一番多くて、一番面白くない反応(w
2:いろいろ話しかけてくるひと
「これ速いの?」や「これって楽?」と聞かれます。
話を聞くと、昔ランドナーとかで日本中を走り回ってたという人が
結構います。こういう人と話をしてると楽しいですよね。
487486:2005/09/17(土) 08:49:09
3:驚くひと
ちょっとびっくりする程度から、二、三歩ほど後ずさりする人までさまざま。
たまに、「えぇっと…あの…その…う〜ん…えぇ〜っと………何か来た〜(T_T)」と
半泣きになる子供も。泣かんでもええやん(汗
4:いい意味で驚くひと&笑う人
「すげぇ」や「かっこえぇ〜」といってくれる人もいます。(結構若い人が多い。)
たまについて走ってくる人も。

番外・今までで一番笑えた反応
街でカップルの前を通過した時の事。
彼女:「あ、あれ欲しい〜」
彼氏:飲んでいたジュースを思いっきり吹き出して、その後
   思いっきり咳込んでいました。(w
リカってそんなに変な乗物なのか?
488ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 08:49:33
>>486って、ちょっと馬鹿みたい!1
489ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 10:18:57
>>485 全般的に痛いけど、お茶の人は痛さを通り越してるね。あれを
マンセーするのがリカ乗りの価値観。
490ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 15:28:47
>>488
1のガイドラインはどこにあるの?
491ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 15:29:38
>>485
ちみはリカンベントとリカルデントを混同してるだろ。
492ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 16:26:17
まともなオーナーと目立ちたがりが混在してるのがリカ乗り
タルタルダイヤリーみたいなのは後者
493ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 20:06:22
無節操なところが散見されます・・。
494ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:01:49
なが〜いチェーンがなければなぁ・・・
495ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:03:31
>>494
リカンベントこそシャフト化するといいのかもねぇ。
496ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:05:18
497ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:07:14
>>495
私もそう思います。
http://www.sussex.com.tw/image/sx007.jpg
すっきり。
498ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:32:08
>>497
これは見事にすっきりですね〜w
効率も上がるし、長いチェーンにくらべても重量増は微々たるものになりそうですね。
499ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 21:51:37
力の方向を2回も変えているので漕ぎは重くなるんじゃないかと思いますが、
実際のところはいったいどうなんでしょうね?
メーカーの言うような伝達効率何%っていうのは、漕いだ感覚とはズレがありそう。

http://www.allproducts.com/manufacture6/worldscape/sdts.html
20個から買えそうですが、簡単には付かないでしょうね。
500ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 23:03:51
500
501ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:17:59
>>499
俺はこぎ出しのショックはチェーンより少ないと思うんだよね。
クランクに対して、中心軸の回転がメインだから。
チェーンはクランクギヤの外周にあってゆるんだ状態からぴんと張ったときのショックが
外周で受けるから足に対する反発力はシャフトより強く出ると思う。

経験を積むために丸石のシャフト付きママチャリに乗ってみたいものです。
502ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:19:58
シャフトはとにかく重い。
重量もそうだけど、中にめいいっぱいグリス突っ込んでるのが原因っぽい。
さらさらのオイルにチャーリーの銀粒でも入れたらいいかもしれない。
503ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 01:34:27
駆動性能の向上じゃなくてトラブル回避性が目的だから
504ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 08:21:57
>>504
どんなトラブルですか?
505ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 11:59:40
シャフトは安全車が生まれたころすでにあったんじゃないか?
鋼材の質が悪く、べベルギアが欠けやすかった。
それで、チェーンのほうが普及したような希ガス。

チェーンよりも軸受けがいくつか増えるから、これもトラブルの元なのかも。
506ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 12:46:07
>499
こんなものが販売されているんですね
いっそこれでフロントフォーク一体FFのLWBなんて作れないかな
BBをフォーククラウンと一体化させて
ヘッド直下だとペダリング時のハンドリングへの影響も最小だろうし
ペダリング時かかとと干渉も無いので前後700cが可能になる
507ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 13:45:02
チェーンで前輪駆動・操舵はごってりするね。
http://www.stitesdesign.com/photos_q/pages/Q%2028_JPG.htm
でもメカメカでかっこええかも。
508ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:52:05
足の位置が高いから
血圧の高いオレには無理だ
509ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 23:59:36
>>507
すごいねーこれ。ZOXと違ってチェーンがねじれないんだ。
フレームワークもすごいし、よくこんなの考えたな。
510ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:02:49
前見えるのかコレ
511ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 00:17:48
>>509
でもこれ、無茶苦茶重量ありそうに見えねえ?
512ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 01:42:20
> ZOXと違ってチェーンがねじれないんだ。

ねじれても支障無いのだが・・・

複雑で重量あるだろうし、そこらの自転車屋じゃ修理・調整できそうに無い。
意味の無い発明だな。
513ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 01:47:52
>509
このフレーム、おもしれぇ
チェーンの捩れを解消するメカは、面白いけど…。
514ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 19:53:51
>>507
これかなりいいね。手軽に乗れるのが作れそう。
ユニバーサルジョイントって車でもラジコンでも使ってるぐらいだし、
信頼性や効率って結構いい具合なんじゃないの?

三輪車のカメレオンの値段見たら('A`)だけど。
51554号 ◆UDvmn0MRSk :2005/09/22(木) 20:05:36
>>509
このフレームワーク、コケたら自転車もろともあの世まで滑って行きそうで恐いな。
516ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 20:32:04
>>515
カウル(カバー?)付の2輪リカがコケるみたいに?
517ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 21:52:11
登り坂が最大の敵
518ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:05:42
こいつをリカの前輪に装着するんだ!!!
519ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:06:18
あ、すまんこレ
ttp://www.revopower.com/main.html
520ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:33:04
はずみ車か?
521ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:49:36
ハブにエンジンが付いてる様に見えるが・・・
結局何これ?
522ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:57:04
ハブモーター
523ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 22:58:36
ごめんエンジンだた25cc two-stroke engine
524ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 23:24:44
結局は日本だと原付扱いだね。
面白いけど日本では自転車のメリットを
わざわざ捨てる様なもんだよ。
525ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 00:18:13
いっそのことリカンベントスタイルの原付出せば良い!
しかもローレーサーで!
526ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 00:19:22
つ 【金田バイク】
527ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 00:34:23
>> いっそのことリカンベントスタイルの原付.....
下ハンドルで是非!
528ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 00:38:31
下ハンドル…
車高の低い車に衝突したら,そのまま飛び出していくかな!?
529ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:02:59
外れたらホイルだけ走って行きそう。
ディスクブレーキがあれば止りそう。

田舎ならしばらく見つからずに乗り回せるぞ。
530ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:17:45
>>525
つ【i-unit】
531ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 01:21:51
madamadadane
532ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 14:59:41
原付リカンベント・・・
つかエコランカーじゃん、それ
533ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 16:11:48
いや>>517の時だけ使えば良いんじゃないかと思ってさ、簡単に付きそうだし普段はリカとして乗ればいい。
でも道交法で自転車にならねーorzせめてモペット扱いになればなぁ。
534ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 17:18:56
モペット扱いって、日本じゃあそれも原付じゃん
535ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 17:56:04
536ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 18:03:56
負荷を減らすまでなら原動機にならない。電動アシストがそれ。
負荷を減らしていき、それが動力に転じた自転で、
その装置は原動機とみなされてしまう。
537ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 20:01:15
535
でると思った
538ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 10:18:26
マジでリカンベントスタイルのツアラー(モーターサイクル)ってないの?
あったら買いそうw
539ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 11:15:26
540538:2005/09/24(土) 11:34:48
>>539 おおお....情報サンクス。
541ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 13:12:19
普通のチャリなら段差の前でひざクッションを使って衝撃を和らげることができるけど
リカって姿勢的に無理だよね?普通の段差のあるような歩道って走れるの?
542ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 13:57:32
>>541
走れるけど前輪がパンクし易いよ。うんと速度を落としてそーっと昇るしかない。
543ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 00:02:38
>>541
腰を浮かせれば衝撃を和らげることが出来るよ。

>>542
そりゃタイヤの空気圧不足だろ。
544ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 07:35:52
>>543
リカでどうやって腰を浮かせるんだよ?
545ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 08:19:04
おれツナミでやってるよ。
546ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 08:39:50
>>545
だからどうやるんだよ?
547ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 10:18:44
>546
背を押し当てて足を踏ん張れば浮くぜ?ヨーロピアンシート限定で。
548ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 11:56:00
俺の場合は頭に振動が伝わると不快なので逆に上体を起こすな。
身体は起こすけれど腕と上半身の力は抜いて、衝撃を逃がす。
歩道のでかい段差もドッスン、フッッ!!ってな。
549ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 12:55:38
>>544
足・手・肩(背中上部)で体重を支えるようにすれば尻が浮く。

シートの角度によっては尻を浮かせるより背中を浮かせるほうが効果的だがな。
550ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 13:49:09
>>548
ヨーロピアンシート海苔の俺も上体起こす派だな。
尻は我慢できても、頭に振動が来るのはつらい。

逆に上体起こせば振動はなんてことないってことだ。
551ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 13:51:38
結局フロントの荷重を腰を浮かす(上体を起こす)ことで抜けるのか、抜けないのか。
552ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 13:53:04
段差による車体へのショック・ダメージを話してるのに
荷重減らない、力逃がせない、そんなケツ上げを得意気に話して何になるんだろう…
553ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 15:17:01
>>547
それじゃ全然フロントの抜重の役に立ってねーじゃん。
554ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 15:42:55
555ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 19:04:43
ご〜ご〜ご〜
556ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 20:23:44
>>554
真ん中に敷居があってできるのか?
557ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:20:38
ケツ上げは有効ですよ
アップライトとは違うので
558ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 23:49:11
>>553
> 荷重減らない、力逃がせない、そんなケツ上げを得意気に話して何になるんだろう…

ケツ上げで車体へのショックは減るよ。足と背中がサスペンションの役を果たすのだから。
559ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 00:03:42
俺BikeEだけど、ケツ上げても前輪への負荷は軽減できないなロングホイールベースだからか?
後輪には効いてると思うんだけど。
560ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 01:21:46
つーか、リカって一言で言っても形状が様々なんだから、
尻あげるだの効くだの効かないだのって、話がかみ合うわけがないと思うのだが。
561ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 04:11:50
理科海苔はスレ内での仲間割れを避けるために、分類には触れない暗黙のルールがあるのです。
562ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 06:21:07
>>556
俺やお前みたいな足の短いカラードが使えないようにした工夫だよ。
563ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 11:51:23
>>561
でも、値段で差別してくるよ
564ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 14:40:45
リカンベントの安いのを探していますがお薦めがありますか よろしくです
565ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 15:28:23
>>564
安いのならチャイナマスコット製、PockyかSazanamiだとおもう。
でも、欧米のリカ乗ってる人にはゴミ扱いされるからなぁ・・・
値段の割に良いリカなんだけどなぁ
566ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 16:37:27
私はチャイナマスコットに乗っていますが、スピードが出ない気がします。なんとなく重いんだけど、こんなもんですか?
567ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 17:00:06
チャイマスは乗ったことないんだけど、ポジションとかタイヤの選択とかで
だいぶ違うんじゃ? 車重よりそのあたりが効くように思うな。
568ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 17:05:48
>>567
チャイマス製は、足廻りの変更で確実に良くなると思う。
569ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 18:08:36
そうか…チャイマス乗ってるとゴミ扱いされるのか…

チャイマス買おうかと思ったけどちょっと躊躇しちゃうな
570ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 18:56:42
そんなことは無いタルの方が糞リカ
乗ってる香具師見ればわかる

お手ごろならスギリカRCB−4がオススメ
571ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 20:04:04
足回りつまりタイヤを細くすれば チャイマスの走りが軽く良くなりそうですね ギヤは前3段後ろ6段で、土手を登るのは楽です。リカの入門にはお薦めです。ありがとうございました。
572ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 20:24:31
改行汁
573ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 02:43:11
>>571
チャイマスの後ろはデフォで8段だよ
574ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 03:42:25
数えたら後ろのギヤは8枚でした。チャイマス この名前気に入りました。
575ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 04:56:50
>>571
> 足回りつまりタイヤを細くすれば チャイマスの走りが軽く良くなりそうですね

重要なのはタイヤの太さではなく空気圧。太くても高圧タイヤは速い。
太いほうが乗り後地が良いので、90psi, 1.5インチ幅程度がお勧め。
576ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 12:28:50
>>574
チャイマスってw
577ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 15:39:51
今日、井の頭通りでBikeEを見かけました。
手入れが出来てないので、悲しくなりました。
もう手に入らないのに(´・ω・`)。
578ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 17:43:46
チャイマスとはチャイナマスコットの略です。で、自転車で調節してもらって、空気を入れたら軽くなりました。
579ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 18:05:41
>>577
今ならLOROに何故かCTの新車が一台出てますよ
580577:2005/09/27(火) 18:11:50
>>579
うおー、ほんとだぁ
でも、金ねーーーー。

つか、いまリカンベント熱が冷めてしまってるので、金があってもどうかなって感じだ。
581576:2005/09/28(水) 00:09:25
>>578
それは解るんだけどね。チャイマスねん。という感じに読めるのでワロタ。
582ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:04:19
ポッキーはだめだね。
RCB4はいいかもね。
ばいキー好みなら樽でもいいんじゃね?
よく出来てるしさ。
セミリカセミリカ五月蝿いヤツは無視ね。でもなんでかばいキーはたたかない
んだよね。
583ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 22:10:41
>>582
Bike-Eは誰でもすぐに乗れる簡便さがよかった
584ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 02:16:05
身長162cm、股下70cmしかない俺ですが
乗れるリカンベントってあるでしょうか?


今日颯爽と走り抜けていった姿に惚れてしまいました。
あんなふうに上を向いて走りたい。
585ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 02:19:51
リカに乗ろうって奴が人の目を気にしてどうすんだ
586ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 02:20:56
>>582
そんな事言ってるから樽乗りは糞とか言われるんだよ
587ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 09:55:05
樽がどうのこうのじゃなくて
樽海苔の遺体率が高い
588ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 10:43:31
ナルシストのカマッテチャンにはもってこいのアイテムだから。
もちろんまともな人種も居るけどさ。
589ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 11:00:00
というか、セミリカはタルタルFで、bikeEの二番煎じはタルタルRだろ。bikeEを
セミリカという奴はいないよ。それにbikeEはレールクランプ付きのアルミ引抜材と
いう合理的な構造を持っていたが、Rは無駄な溶接の多さがあって、後追いの癖に
いまいちな設計だし。第一、リカンベント市場を拡大したbikeEと、それに乗った
タルタルとは志の高さからして違う。まあ、タルタル乗りには同じようなものに
見えるかもしれないが。
590ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:20:56
ちょっとまえ

RCB4乗りで足るRをセミリカとバカにするヤツいたよなあ。..君?まいいや。
そいつはMもHもCもまとめてセミリカと言い放っておりましたがー
591ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 23:45:02
リカ乗りはみんなタルタル日記みたいなんでしょ?
592ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:05:55
>>591

いやいや、↓な感じ。
ttp://homepage1.nifty.com/mimura/index2.html
593ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:19:26
>>592
感動した。
サイトがすんごい見にくいけど、それでもぐっときた。
594ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:21:10
595ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 00:35:28
>>592
そんなやつたくさん居るか?
貼りたかっただけじゃねぇの?
596ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 01:10:01
○△氏にはたとえ2chでも関わらない方がよろしい様で・・・
597ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 01:24:29
>>590
もしかすると、おまえは「安物が偉そうにするな」って言ってた人?
598ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 01:44:12
タルタル日誌の湿った人もここに来てそうだよね
599ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 05:41:56
>>594、借り矢崎先生!そんな破廉恥な!
600ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 16:33:09
601ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 17:41:27
SpeedMachine USSいいね。できればステアリングはリンク式にして欲しいけど。
602ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:00:39
>>600 あの高さで下ハンドルって
ポールのすり抜けとかおっそろしいんじゃなかろうか?
603ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 18:52:36
>>601
リンク式みたいよ。
ttp://www.loro.co.jp/image/interbike05-2-101.jpg
ttp://www.loro.co.jp/image/interbike05-2-102.jpg

>>602
高速ですり抜けは怖そうだね。
でもまあ、減速して通れるかどうか確認しながら行けばいんじゃね?
604601:2005/10/03(月) 19:25:03
>>603
あ、ホンとだ。情報サンクス。
605ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 22:40:56
>>601
> あの高さで下ハンドルってポールのすり抜けとかおっそろしいんじゃなかろうか?

どういう意味? ポール間隔って下に行くほど狭いのか?
606ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 23:47:19
>>605
下ハンだと幅があるし、
上ハンだと幅が狭いのが多いからじゃないのかな・・・
607ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 00:01:55
MTBみたいに山道走れるリカないですか?
608ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 00:08:06
609ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 12:55:16
>>605
車体が当たっても痛くないけど
手が当たるとむちゃくちゃイタイんですよ。
上ハンだとポールに手は当たらんでしょ?
610ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 13:31:06
>>608
ソコまでいくとバイクって感じがしないなw
611ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 13:39:16
>>609
そりゃ分かるが、「あの高さで」ってのが意味不明。背が高くてもポールの上を
すり抜けられるわけではないし。
612ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 14:03:51
613ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 14:21:44
>>611
602の近所には、StreetMachineUSSのハンドル高だと通れて、
SpeedMachineUSSのハンドル高じゃ通れないポールがあるんだよきっと。


面白いとこ紹介サンクス>>612

おぅい!こいつら楽しそうだな!
ttp://cybercondor.free.fr/freestyle.html
ttp://cybercondor.free.fr/bosse1.MPG

USSでスライドコントロールしてるw
ttp://cybercondor.free.fr/Descente.MPG

ワロス
ttp://cybercondor.free.fr/pics/DSC01453.JPG
ttp://cybercondor.free.fr/pics/DSC01508.JPG
614ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 15:37:00
上ハンドルなのに車止めに手が当たる車種に乗ってるから
最徐行か降りて抱えるかどっちかです
下ハンドルと比べたら乗り降り楽なのが救いといえば救いですな
オートバイ止めではなく自動車止めだけです、問題ないのは
615ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 17:28:19
悪路を走ることを考えると26インチになるんだなあ…
20インチか26インチか悩んでいたけど
26インチだな、購入するとしたら

資金繰りと手配主が必要なんで、いつになるかわからんけど
616ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 17:48:12
リカンベント欲しいな
チャレンジのスピードでるやつ
あれって総額いくらくらいで買えるんだ?
617ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 22:06:53
立ちこぎできるリカがあったら最強ですな。
618ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:40:33
619ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 23:42:13
なんだこのバイクは・・・・メリットあるんかいな。
620ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 00:18:07
>>619
説明読めよ。こっちも: ttp://www.ransbikes.com/ITRComfy.htm
621ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:10:51
>>619

http://www.kyoto-katsumura.com/towny/townie21/silver.html
俺これに乗ってるけど、BB位置が前に出てると
アップライト(ママチャリ)ポジションでのペダリングが快適になる。
この程度のBB位置でも立ち漕ぎは不向き。
日常的な坂はサドルにどっしり腰をおろした方が登りやすく感じる。
スピード出すには向いてないけど、中距離をのんびり走るには良いよ。
622ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 01:16:50
ママチャリの新しいスタイル、という感じだな。
623ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:40:27
フロントドライブのリカってある?
624ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:47:15
>623
つ[ZOX]
625ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 22:51:41
626ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:14:23

フロントドライブでリアタイア操作ってなんでないんでしょうか
627ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:36:36
628ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 23:40:57
>>626
smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/05/post_6268.html
629ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:10:20
SpeedmachineUSS、12月ぐらいらしいよ。
630ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 12:12:58
相変わらず重いんだろうな。現時点で HP Velotechnik 最新モデルのグラスホッパーは
標準スペックで16kgなんだから。
631ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 14:05:10

へぇ〜,そんなにあるんだ
実際持ってみたけど,そんなにあるとは思わなかったな
632ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 14:20:22
調べてみたが,バッタは14sじゃね
http://www.hpvelotechnik.com/produkte/ghp/technik_e.html
633ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 16:05:25
>>630
Speedmachineは標準で14.9kgだってさ。
http://www.hpvelotechnik.com/produkte/spm/technik_e.html
634ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 21:24:38
>>632 >>633
"From 13.9kg" って書いてあるだろ? 軽量パーツ満載すればその重量も可能という意味。
Recumbent Cyclist News のレビュー記事に詳しく書いてあるが、標準装備のテスト車は実測16kg。
カーボンシート、軽量サスフォーク(Meks AC Light), DT-Swiss SSD225 リアサス、XT パーツ、
などを使えば14kg達成可能、ということ。
635632:2005/10/06(木) 22:07:55
あたしゃ,えーご読めねーもんで   へぃ
636ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:12:04
値段がリカにしてはお手頃なcoolriderってどんな感じかな?
リカ入門用に買おうかなって思ってるんだが
637ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:19:22
>>636
リバイブ
638ツール・ド・名無しさん:2005/10/06(木) 23:26:12
>>636
リカンベント版ママチャリ。街乗り専用としても中古バイキー探したほうが良い。
長距離乗るなら RCB-4 かプログレッシブのほうが良い。

それから「入門用に買う」って考えないほうが良い。最初から良い物買っとけ。
後で売り払う可能性があるなら中古買うこと。上手くやれば同額で売り払える。
639ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 00:26:25
>>636
ママチャリ感溢れて快適です。
あんましスピードでないし荷物を積むスペースが乏しいです。

ギア比変更するにはどうしたらいい?
640ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 01:32:17
641ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:45:43
>>636

正直、コレをリカンベントと認める香具師は
ここには居ないと思われ。

638の言うとおり「入門用」になにか買うってのは
結果的に遠回りになるだけ。好きなのかっとけ。

いきなりローレーサーとか言うといろいろ言う人もいるけど。
642ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 02:56:43
>>636
チェーン剥き出しでスカート履いてちゃ乗れないな
643ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 18:40:12
bikeEのアクセサリブラケット誰か売ってくれー
644ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 23:45:28
>>636,641

> 正直、コレをリカンベントと認める香具師は
>ここには居ないと思われ。

そこまで素性のいいかげんなものとは思わんけど。
作ってるのKHS?だし、LOROでも売ってますよ。
ただし、入門用が遠回りだということには多いに同意。
645ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:06:33
つーかさ、シートを上下出来ると
なんかいい事あるのか?
646ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:35:34
だれかこれ買わない?

http://www.slywayprojects.com/Eng/ModelsEscapedMaster.htm

イタ車らしくてなんかカコ(・∀・)イイ!!
647ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 00:54:39
>>646
イラネ。重そう。

街乗り用小型リカンベント買うならこっちだな:
http://velokraft.com/-vk3.htm
648ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:02:09
最軽量て何キロ?
649ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:16:11
http://www.m5france.com/carbonlowracer.html?sNewPage=Shock_Proof_406_CrMo
これが8.4キロって書いてあるような気がする。
しかし完成車の重量なのか自信がないです。
650ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 01:25:34
これデュラエース完成車で 8.2kg だって: http://www.carbent.com/
651ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 10:57:15
>649
本国の英語のページでつ。
http://www.m5-ligfietsen.nl/main.php?sNewPage=Low_Racer_Carbon
652ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:05:53
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h29776478
Catrike Speedが18万7千円で攻防中。もう入札すべきかまだ待つべきか・・・。
653ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:50:57
CATRIKEってあの超不良ハンドリングのか?
654ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 20:55:24
>>653
お前は乗ったこと在るのか? 俺は Greenspeed & Windcheetah から
Catrike Pocket (2004年モデル)に乗り換えたが十分満足してるよ。実測12kg。
2005年モデルは更にハンドリング改善したらしい。
655ツール・ド・名無しさん:2005/10/08(土) 21:48:36
>654
三つとも知っているけど
CATRIKEは全力踏み込み時
肩に力が入っただけで横っ飛びするのでビビッたヨ
656ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:03:23
>>652

bodhidharma01 (登録削除済み)

なんだそりゃ?
657ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 00:51:53
>>647

ほお、カコイイ
でもカーボソは
転倒したり傷ついたりしたらささくれたりして
始末悪そうなんだよなぁ〜
658ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 04:38:58
カーボンは一番修理が簡単な素材だよ。もともと繊維をエポキシで固めてあるだけだから
エポキシ+カーボンシートで修理すれば元通りの強度になる。
659ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 11:21:22
RCB-3がRCB-4より2kg重いのって純粋にステムとサスの分?
660ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 12:20:55
>>658
自転車のフレームもエポキシで固めてあるだけだと思ってるのか?
661ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 13:15:40
>>660
固めた後焼いてあるよ、とか細かい事言いたいわけ?
662ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 16:12:16
663ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 17:43:33
>>659

2と3比べるならまだ分かるが、
3と4はフレーム形状全然ちがうじゃん。
664ツール・ド・名無しさん:2005/10/09(日) 23:36:17
フレーム素材については
好みがあるから
個人の好きにスルよろし。
漏れは一生もんならチタソかな?
カーボソは競技専用、多分でないがw
665ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:04:08
京都市内だ!買おっかな
666ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:12:36
バイキーいいなぁ。
667ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 20:55:46
結構ちょこちょこ出品されてるよね、バイキー。
今回に限ってなんで晒されてるの?
668ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:03:13
273 名前:ツール・ド・名無しさん :2005/10/10(月) 17:27:52
俺の彼女は去年の夏に1ヶ月だけ、秋葉原のメイド喫茶でバイトをしていたらしい。
ただ、客の態度が気持ち悪かったのですぐに辞めてしまったらしい。
ttp://melon-kinenbi.plala.jp/~ishishiba/img/ishishiba0219.jpg
ttp://melon-kinenbi.plala.jp/~ishishiba/img/ishishiba0227.jpg
ttp://melon-kinenbi.plala.jp/~ishishiba/img/ishishiba0228.jpg
669ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:36:23
>667
出品者の都合だろ
670ツール・ド・名無しさん:2005/10/10(月) 21:58:30
>>636
coolrider、
そういえばヤフオクにも出てるよ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25655578
671ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 18:30:51
>670
錆び付いて、いくらなんでも3万は高いだろ
672ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 03:28:47
こいつのいうギアの切り替えができないってのはアジャスタボルトまわすだけで簡単に直りそうな希ガス
673ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 08:24:18
これで3万ならおいらのバイキーAT+フェアリングは5万で売れるな
674ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 11:57:59
>>673
是非売ってください!
675ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 15:03:16
私は余命3ヶ月の末期癌患者です。
この世の思いでにバイキーに乗ってみたいのです。
私に下さい!! 余命3ヶ月です。 もうすぐ死にますから
676ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:12:22
そういうネタを書く奴のモラルを疑う
677ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:55:36
品と知性がないのが676の取柄ですから。
678ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 19:04:41
>>676
そういうネタってどれ?
>>673
>>675
>>676
679677:2005/10/12(水) 20:08:47
モラルの話なんだから、675に決まってるだろう。

>品と知性がないのが676の取柄ですから。
ごめん。間違えた。675ね。
675が実話なら、自転車もって遊びに行ってやるよ。
680ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 00:58:40
>>675

最近全然bikeEに乗ってないから貸してやるよ。
それで安らかに眠れるのならbikeEも喜ぶだろうし。。
メアド晒せや。
681ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 02:08:51
682675:2005/10/13(木) 03:15:48
リカンベント乗りは薄情者ばかりだ!
治療にいくらかかってると思うのか!
683675:2005/10/13(木) 03:17:49
バイキー貸してくれるなら、メールアドレス教えてください。
684ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 03:34:31
>>675,683
あなたが捨てメアド(フリーメールアドレス)を書いて、そこで連絡しあってください
685ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 03:39:59
686ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 03:48:10
>>681,685
氏ね
687ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 04:05:38
自演乙ですw
688ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 12:14:07
>>681
1枚目のハンドル付き1輪車はWBSで紹介された。
689ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:06:38
690ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:43:09
>>689

タルタル房は専用スレに池や
691ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 01:44:56
692ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 10:43:28
BikeE結局83000円で売れた模様
なかなか値段下がらないね

どっか日本のショップとか似たようなの出してくれたら
(あれくらいシンプルで安価)すぐ買うのに
693ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 11:19:53
50万貯めてチャレンジのスゲーはええやつを買おう
694ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 12:23:01
HPVのスゲーはええやつでもいいね。
695ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:29:46
チャレンジのスゲーはええやつって何?
696ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:30:17
HPVのスゲーはええやつって何?
697ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:47:49
HGのスゲーやばいヤツって何?
698ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:48:49
Hostel Shoppe のセールでグラスホッパー注文しちゃった・・・
21万円+送料。(+アクセサリー類) 在庫限りなのでアップグレード
できなかったが、おかげで出費抑えられてよかった。
699ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 13:52:52
安いね〜
この前loroの店頭で見たら30万くらいだったよ
700ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 16:09:41
>>696
名前+実際速そうなSpeedMachineでいいと思う。

>>697
確か腰の振りすぎで背骨がスゲーやばいんじゃなかったっけ?
701ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 16:22:01
このペダル位置は結構すごいものがあるね。
ttp://home.att.ne.jp/wind/clocker/bike-photo/speed/
702ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:37:02
いや、普通だけど。
703ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:44:39
>>701
全然普通じゃん。
704ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:57:35
( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン
705ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:20:00
HP Velotechnik の製品ってみんなツーリング用じゃないの?
Speedmachine もフルサスで重い。

公道でのスピード望むならチャレンジのSLシリーズか
アメリカ製ハイレーサーじゃないかな。
50万円あれば Velokraft VK2 も買えるな。
706ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:36:31
>>701
おれは結構高いと思うんだけど。
シートの位置に比べてBBの位置がこんなに高いのは、ローレーサー以外ではこれしか思いつかない。
最近、あんまりRecumbentに注目してないから知らないだけかなぁ。
707ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:43:24
リカの駆動輪はちと後ろ過ぎるかもしれんね。
なんとかBBとの距離を縮めたい。
前輪駆動は除外。
708ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:02:44
>>706
> シートの位置に比べてBBの位置がこんなに高いのは、ローレーサー以外ではこれしか思いつかない。

いくらでも在る。例:
http://www.volaerecumbents.com/2005/volae_team.php
http://bacchettabikes.com/b-aero.htm
http://www.optima-cycles.nl/eng/2-08-1.htm
http://www.reynoldsweldlabs.com/Bike/zbonepics700.htm
709ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:23:50
>>707
> リカの駆動輪はちと後ろ過ぎるかもしれんね。
> なんとかBBとの距離を縮めたい。

後ろ過ぎると何が困るんだ? 俺のリカンベントタンデムは前 BB から
駆動輪まで約 2.5m だが何の問題も無いぞ。
710ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:32:41
>>709
裏路地とかの右左折とか問題ない?
711ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:33:45
おのひろきがきてるよ
712ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:40:43
>>710
公道は大丈夫。サイクリングロードの終点でUターン出来ないのが困るくらい。

>>711
リカンベントタンデムは世界に一台しか無いと思ってるのか?
それに彼のはセミリカンベントタンデムだろ。
713ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 01:44:57
>>712
お返事ありがとうございます。リカンベントは小回りが利かないイメージがあるので疑問でした。
714ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 08:48:25
どうやらチャレンジ厨が居るようだが・・・

>705
お前SLシリーズに乗ったことあるのか? 脳内か?
715705:2005/10/15(土) 10:18:18
>>714
> お前SLシリーズに乗ったことあるのか? 脳内か?

2誌のレビューと知り合いのインプレを基にした意見だが、だから何?

俺はべつにチャレンジ厨ではない。HPVグラスホッパー注文したばかりだし、
その前は Reynolds, Bacchetta, Reynolds, RANS など所有。
716705:2005/10/15(土) 10:19:42
p.s. SL 以外のチャレンジ製品は一通り試乗してあるので完成度はだいたい分かってる。
717ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 14:41:42
ぷっ
718ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 15:39:45
結局SLシリーズには乗ったこと無いじゃん
719ジュラ10:2005/10/15(土) 15:43:00
これにエンジンがついてりゃ、速そうだけど。

最高速トライアルの2輪みたく。
720ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:22:26
>>719
外国に前輪にエンジンを付けるキットがある、大抵の自転車がFFになる。日本では使えないけど。
721ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 17:51:22
しったかやろうの登場
722ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 21:46:40
>>709
>BB から駆動輪まで約 2.5m だが何の問題も無いぞ。
自転車って法的に全長決まっていなかったっけ?
723ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:10:35
普通自転車のことか?
724ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 22:11:14
>715
脳内乙
725705:2005/10/15(土) 23:56:51
>>722
> 自転車って法的に全長決まっていなかったっけ?

そんな馬鹿な規則あるのは日本だけ。
726706:2005/10/16(日) 00:28:35
> いくらでも在る。例:
>http://www.volaerecumbents.com/2005/volae_team.php
>http://bacchettabikes.com/b-aero.htm
>http://www.optima-cycles.nl/eng/2-08-1.htm
>http://www.reynoldsweldlabs.com/Bike/zbonepics700.htm

わざわざ探してくれてありがとう。
なるほど、レイノルズのZ-Bone700はホント、SpeedMachineより高そうだね。
他のはそんなにBB位置がシートから高い位置にあるようにはみえない、けどまぁ、実物測ったわけじゃないけど。

ちなみに比較に使った画像はコレ
http://www.loro.co.jp/lrs/image/rec-hpv-speed-1.jpg

まぁ、高いからってエライわけでは全然ないが。
しつこくてすまん。
727ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 00:51:38
これにも乗ってみたい
http://cgi.2chan.net/f/src/1129384976082.jpg
728ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:45:27
>>727

筋斗雲!
729ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 01:51:18
>>727
川に浮かんでいるのって、松本零士デザインだっけ?
730ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 05:28:41
>>725
馬鹿でも法律は法律だし
公道で2人乗り出来るのは長野県だけだっけ?
731ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 07:47:52
東京もタンデムOKになったんじゃないのか?

あと,自転車はたしか1.9mまで。普通の自転車だろうが,リカだろうが,
一人乗りでこれ以上はおまわりさんに呼び止められても文句言えません。
732ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 09:40:16
>731
190までが普通自転車でそれ以上は軽車両扱いの自転車。
呼び止められるかもしれないが文句は言えるとおもう。
733ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 09:53:03
軽車両扱いの自転車!?
自転車って軽車両じゃなかったっけと小1時間
734ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 11:45:39
普通自転車の大きさ及び構造
1 車体の大きさは、次に掲げる長さ及び幅を超えないこと。
イ 長さ190cm
ロ 幅60cm
2 車体の構造は、次に掲げるものであること。
  イ 側車を付していないこと。
  ロ 1の運転者席以外の乗車装置(幼児用座席を除く。)を備えていないこと。
  ハ 制動装置が走行中容易に操作できる位置にあること。
  ニ 歩行者に危害を及ぼすおそれがある、鋭利な突出部がないこと



因みに普通自転車というのは
「道路標識等により通行することができることとされている歩道を通行することができる」
のだそうです。要は車道走ってりゃ問題無いってことですな。
735ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 12:23:06
>734
つーことは
サイクリングロード(自転車歩行者専用道)はリカ禁止?
736ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 12:25:56
>>734
自転車道の通行区分(第63条3)
二輪又は三輪の自転車で、他の車両を牽引していないもの(以下この節において「 普通自転車」という。)は、
自転車道が設けられている道路においては、自転車道以外の車道を横断する場合及び道路の状況その他の事情によりやむを得ない場合を除き、
自転車道を通行しなければならない。

これは自転車が歩道を走るための規則であって、普通じゃない自転車はリヤカーを引いているとかそういうこと。
190を越えていたら公道を走ることはできないんじゃないかい。
737ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 12:35:57
>>736
自転車道が存在しない道路を通行する場合は車道を通行していいんじゃないか。
738ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 12:59:57
>>736
それは普通自転車について規定しているのであって
普通自転車以外の自転車には関係ない条項と思われ。
739ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 13:39:15
ここって理屈っぽい奴がおおい
740ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 14:28:00
>>734
俺環七をロードで走っていたらパトカーに拡声器で「そこの自転車、危ないから歩道を走りなさーい!!」
って言われた(´・ω・`)
741ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:08:36
>>740
その馬鹿に「なんで?」って言い返せばよかったじゃん
おまえ馬鹿じゃねーの?
742ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:10:44
普通自転車の長さ、幅をこえたら軽車両扱いになるから歩道を走れなくなるだけだよ。
公道(車道)を走るのは問題ないよ。
743ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 15:44:36
歩行者自転車道(サイクリングロード)は自転車通行可能な歩道?
標識は同じだし、だったら普通自転車規格外は通行禁止なの?
744無記無記名:2005/10/16(日) 16:47:22
っていうか自転車走行可の歩道以外を走ったら犯罪だから。
環七だとあるとは思うけどね。
745ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:08:03
>740
環七もこわいとおもうけど。
宇都宮環状線の一部は時速80kmに最高速度制限になるそうな。

宮環でトンネルの中でロードを見かけるんですけど、80kmて怖くない?
746ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:15:40
>>741
いちいち揉め事を起こすような思考回路のお前がバカ

やり過ごしてから車道に戻ればいいだけ。
747ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:25:30
残念ながら馬鹿でもそれが警察官なら従わなくてはならない
いくら間違っていたとしても
「現場で危険と判断してそう指示した」といいはられたら覆すのは至難の業だと思う
日和見かもしれないがすなおに はいはい と言っておいたほうが無難
748ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:47:32
揉め事を金に変える力をもってるからね
おれはwwwwwwwwwwwwwwwww
749ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:56:50
「軽車両」という大きな分類の中に
「普通自転車」という小さな分類があるんじゃないの?
750ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 17:58:34
>>745
つうか、今でも、流れ自体は80km/hくらいなんでは?
地方のバイパス道路なんてそれくらいの規格があるわけだし。

751ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:01:06
長生きしないタイプw
752ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 18:26:52
流れに従って交通事故おこしたら本人の責任だろ
あほじゃないの
753ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:03:58
つーことは、2メートルのに乗ってたら、
お巡りに「歩道を走れ」と言われたら、
ほかのお巡りに
「あのお巡りは道路交通法に違反させようとしてますよ」って
ちくっていいのかw
754ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 19:54:02
755ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 21:02:00
なんつーかリカンベント/ライト/江戸川の3スレの住人は器が小さいな。
756ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 22:57:31
小径アニヲタとかリカンベント乗りは法規や
理論を捏ね繰り回すのが好きだよなぁ・・・
757ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:01:32
>>749
それは車道走ってる普通自転車の交通ルールだと思います
サイズがでかい自転車はリヤカーとか馬みたいな軽車両扱いでは?
758ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:09:41
山乗り用の4輪車にスリック履かせて、町を爆走してみたい。
759ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:15:56
>>715-716
ウソくさ......
760ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:27:23
>>758
ランクルとか?

重いから面白く無いよ
761ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:34:24
>>758
舗装道路では4輪のメリット無いと思われ。タッドポール(前2輪の3輪車)のほうが
軽くて良い。
762ツール・ド・名無しさん:2005/10/16(日) 23:51:16
ヤフオクでBikeE落札。
結構値段上がっちまった。
初めてのリカンベントなのですげえ嬉しい。
あー早く晴れねーかなー。
763ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:04:11
>>762
おめ!
764ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 00:47:36
BikeEはリカンベントじゃねーよ
一緒にされたくないね
765ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 01:39:00
>>764
君のリカンベントの定義は?
766ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 11:33:34
出た出たw
定義は? だって。
767ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 11:42:52
「〜〜はリカンベントじゃない」という発言をしたからには
理由を説明するのが当然だろ。それともただの煽りか?
768ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 11:46:36
>>767
んなヤシ相手にすんなよ。
769ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 11:50:31

相手にしないのは764だべ
770ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 11:53:54
おっ!とうとう出た!!
今までバイキーだけは何故かセミリカ呼ばわりされてなかったのに。
どうした?>>764、心境の変化か?(わら
771ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 12:58:06
> バイキーだけは何故かセミリカ呼ばわりされてなかったのに。

バイキーとほぼ同ポジションの RANS Tailwind, Cannodale Recumbent, Burley Spider,
Sun EZ1/EZ-Sport, HPV Spirit, などもセミリカ呼ばわりされてないようだが。
772ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:00:28
「じゃ、どういうのがリカンベントなの?」とか
普通に聞けないのか?
773ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:08:17
必死だなw
もっと寛大になれよ
774ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:28:58
775ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:33:35
寝て漕ぐタイプがリカンベントだろ
バイクEはリカじゃないな
776ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:43:03
777ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:46:10
777
778ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:47:35
>>776
違うと思う
もっとペダルの位置が上に来ないとリカとは呼べない
779ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 13:57:21
> 「じゃ、どういうのがリカンベントなの?」とか
> 普通に聞けないのか?

「リカンベントの定義は?」と「どういうのがリカンベントなの?」って
全く同じ質問だと思うんだが。何が違うの?
780ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 14:08:57
背もたれがあってもたれかかるような格好で乗るのがリカンベントでいいと思う
ただしチョッパータイプのイスがついてるだけじゃなんでもリカンベントになってしまう
だからどうやっても絶対背もたれにもたれかかるような体勢じゃないと乗れないのをリカと呼べばいい
したがってバイクEはリカじゃない
781ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 14:12:08
>>776
アラーキーもリカ乗りなの??
782ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 14:20:04
771、そうだったか?1からよくみてみたら?

バイキーって背もたれ無しで乗れるの〜〜へー立ち漕ぎ?すげえー
783ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 14:22:47
あんなデヴなアラーキーがいるもんか!!
784ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 14:41:05
定義例:背中が蒸れるのがリカンベント。
Bike-E合格!(w
785ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 14:47:01
それつまんない
786ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 15:36:56
一般人から可哀想な人を見る目で見られるのがリカ
787ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 16:00:52
まあまあ。
知ったかぶりと
揚げ足とり。
それがここの人たちの特徴ですから。
788ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 16:11:17
784いいね
789ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 18:33:34
リカンベントって思われても思われなくてもBikeE楽しいよ、乗りやすいし。
ママチャリ感覚で乗ってる。
790ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:39:08
BikeEをオクで買った俺様が来ましたよ。
ロード(コッピ)MTB(カレラ)と3台赤いバイクがベランダに並んでるぜ。
ちょっと幸せ。
マンションの大家には「それ何ですか?」って聞かれたけど・・・

定義とか分類はよく分からんが、
街で乗っても気付かれないのがセミリカ、
ちょっと横目で見られるのがリカ、
指さされて笑われるのがローレーサーでしょ?
791ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 21:53:54

今,バッタに乗っているが無視されることも多い。
前バイキ乗っていたが声かけられることもあった。
結局反応する人はするし,しない人はしない。
乗ってる本人が判断することなので,784に一票
792ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:40:16
>>780
> どうやっても絶対背もたれにもたれかかるような体勢じゃないと乗れないのをリカと呼べばいい
> したがってバイクEはリカじゃない

それなら Gold Rush Replica もリカじゃないのか。そりゃ知らなかった。
793ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:17:37
Gold Rush Replica?
しらね なにそれ?
recumbentって辞書で引けばわかるだろ馬鹿
794ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 00:33:52
Gold Rush Replica ってグーグルで引けばわかるだろ馬鹿
795ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 01:27:00
GRR知らないような奴は放っとけ。
796ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 08:02:38
Gold Finger 99 は?
797ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 14:10:17
HPVのスピードマシン買おうと思うんだけど、06モデル待ったほうがいいかな?
乗ってる人いたら、重さ的に走りはどんな(坂上らねぇ〜みたいな)感じか教えてください。

ちなみに今乗ってるのは、DHバイクに細スリックのフワサス軟弱仕様車。
798ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 14:25:49
>>797
確か06モデルからボディーリンクシートになるのでは?
そうなら待つ価値ある。
799ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 14:55:22
>>798
>06モデルからボディーリンクシート
マジスカ。
下ハンドルにもコンバート出来るってぐらいしか知らなかったです。
情報ありがとうございます。
800ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 15:49:39
801ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 16:34:23
別に背中の蒸れないリカだってあるだろうよ・・・
802ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 16:43:59
>>800
ウホッ

ロロの'05InterBike Show Reportにもありました。
ttp://www.loro.co.jp/image/interbike05-2-99.jpg

こりゃ06モデル待ちかな。
803ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 16:51:57
何が ウホッ だ
馬鹿が
804ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 17:10:41
ウホッ ぐらいいいじゃないか









   人間だもの
805ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 17:31:43
>>803
ごめんなさい。言ってみたかっただけなんです。その気は全然無かったんです。
806ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 17:46:20
>>800
素晴らしいドメイン名…
807ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 17:47:19
現行のグラスホッパーのシートとも違うのけ?
808ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 17:51:30
なんか雨が降ると水を吸いそうなシートだけど、そんなことは無いよね?
809ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:24:11
>>808
俺はアレに見えた「多い日でも安心・・・」
810ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 22:34:14
>>807
同じでしょ。同じ名前なんだから。
811ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 07:53:53

作りは同じようだけど,シートは違うな
こっちの方が高級そうだ
812ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 08:01:12
813ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 08:05:56
802の写真と違うべ
814ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 08:57:02
812 のページのほうが新しいようだが。(ページ更新日 10/14、802 の写真は先月のショー)
815ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 09:11:53
ほんとだ
>>800 の写真は今のGrassHopperと同じだね
816ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 11:37:44
817ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 12:12:45
今注文すれば嫌でも06モデルになると思うが・・・
818ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:17:57
さて来月は幕張で自転車ショウがあるわけですが
819ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 18:19:29
見せたがりがウロウロするあのイベントですか?
毎年それを狙って盗みにくる輩がいっぱい居るあのイベントですか?
820ツール・ド・名無しさん:2005/10/19(水) 21:14:25
知らんがな(´・ω・`)
821ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 00:17:20
雑誌に載っている自転車ショーの広告、やっぱり
リカンベントは色物扱いだな。
822ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 00:19:32
何をいまさら・・・
823ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 12:37:49
野卯名居添場意御都
824ツール・ド・名無しさん:2005/10/22(土) 20:14:50
また頭のおかしいのが来たぞ・・・
825ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 09:59:38
タッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッ


タッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッ
826ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 10:00:20
タッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッ


タッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッタッ
827ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 14:18:28
>>824
何をいまさら・・・
828202:2005/10/23(日) 16:29:34
某CRで、初めて人が乗っているリカ見た。

リカに興味あったから、近づいていったら‥‥ 逃げた。

少し悲しくなった。
829ツール・ド・名無しさん:2005/10/23(日) 17:42:03
それより競技用車椅子ですよ おまえら
めちゃ速ええぞ
830ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:00:56
>>829
ありゃ、乗ってる人間もバケモンだし、
車椅子単体もバケモンだぞ。

何せ、ioのリア用を三つ使うんだからな。
831sage:2005/10/24(月) 00:15:59
>>828
お前が犯罪者に見えただけ。
832ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 00:31:11
>>831
死ね!1
833ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 01:57:43
834ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 10:23:37
これって既出?
ttp://www.rqriley.com/xr2.htm
835ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 12:05:31
>833
キモッ!
836ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 12:07:06
>>834
(・∀・)カッチョエー!
837ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 12:41:26
>>834
激しく既出
838ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 14:09:37
>>837
スマソ。
839ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 14:21:33
>>833は前かがみになれない連中が仕方なく乗ってるような気がする
840ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:36:14
>839
うっく
今のおいらもそういう状況だ...................( ..)
841ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:38:39
     。 − <こうかい?!
    o孕o三シャー
842ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 16:56:18
M5 20-20 ってやつが欲すいのですが売ってるとこあるのでしょうか?
探しても見つかりませんorz
843ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 20:20:35
ローロワールドリカンベンツで取り寄せ可能です。よろしくご検討ください。
844ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:08:15
>842
英語が通じるから直接M5から買ったほうが安いよ
845ツール・ド・名無しさん:2005/10/24(月) 22:19:40
>>839
楽しそうだしいいんじゃない?
そういう人にも、そうでない人にも、リカンベント。
846ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 00:26:01
あれ?M5って
前M5欲しいって言った椰子にみんなで
止めとけ!って言ってなかった?
847ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 02:30:12
あの重量とメーカー対応が気にならないんなら良いんじゃないの。
848ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 12:14:33
まぁ、リカンベントは止めておけが正解だが
849ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 12:28:01
まぁ、釣りなんだろうけどw
漏れは逆にアップライトにほとんど乗らなくなっちゃったよ。
同じ自転車なのにこんなに楽しいとはね。想像以上でした。
850ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 12:51:26
調子に乗って峠に行ったら_| ̄|○になること
間違いなしダガナー
851ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 13:10:24
和田峠なら何回もリカンベントで登ったけど・・・

オレゴンの Crater Lake も問題なく登れたな。標高差 1500m 程度。
852ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 13:20:41
阿蘇も気持ちよかったぬ。
853ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 13:28:30
 ̄|_|○
854ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 13:59:43
オランダ製品買うなら Elan Ligfietsen に問い合わせてみると良い。
俺が Optima 製品買ったときは対応良かったし、オランダの某メーカーから
直接買ったときより送料が格段に安かった。
855ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 14:02:29
p.s.
Elan は英語メールで大丈夫。フレームだけの購入もメーカーによっては可能。
856ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:39:02
某じゃわかんね〜よ
857ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 15:47:50
>>856
とにかく発注前に発送方法を確認、 FedEx と言ってきたら断れ。
858ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 17:17:48
だから某メーカーじゃどこかわかんねっつーの! アホか?
859ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:27:41
スマーチューブを買ってみた。
車屋のショーウインドーに映った、チューブをくわえてリカ乗ってる自分の姿を見て、
病人と間違えられても仕方ないな、と思っちゃったorz
860ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 21:48:31
リカの後ろにリカ押してる看護婦さんの人形くっつけて患者みたいなパジャマ着て乗る。
861ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 22:28:28
障害者に見られたカモな経験なら何度も

車から頑張ってくださいと声援(平地を流しているのに)
道路工事現場に接近するとガードマンが慌てて全ての車を止めどうぞと
突然すれちがったおばあさんが拍手

あpでは有り得ない経験
862ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 23:23:33
> だから某メーカーじゃどこかわかんねっつーの! アホか?

これだけ丁寧に教えてやったのにその態度は何だよ。
これ以上詳しく話すと身元がバレるので困るのが
分からないのか? やはり2chのレベルはこの程度か・・・
863ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 23:29:15
この程度ですね
匿名で敷居がひくのが2ちゃんのいいところ
それがいやなら他所へどうぞ^^
864854:2005/10/25(火) 23:33:49
> それがいやなら他所へどうぞ^^

そうしますね。
865ツール・ド・名無しさん:2005/10/25(火) 23:47:58
>>854さんM5聞いたのは私です。
せっかく教えてくださったのにこんなことになって申し訳ありません。
参考にします。ありがとうございました。
866ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:18:37
あーあ。
867ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 00:30:16
>851
和田峠マジでつか?
868ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 01:40:35
869ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 02:03:54
脚力自慢のキンにくん...いいかげんうざいよ。
870ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 02:27:30
>>868
このシコメのどこがいいのかワカンネ
871ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 05:27:41
>>861 それあるある。 あと子供が変な自転車って叫ぶ。恥ずかしいからフルフェイスにしたいけど似合うかな。
872ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 08:10:28
しこめ って?
873ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 08:17:39
>>872
870じゃないが、とりあえず漢字変換して見ろ。字面を見るだけで分かるはず。
Linux(ATOKX)じゃ「仕込め」しか出てこないけどなorz

>>861
俺はそういう子供には手を振ってあげるけど。
別に悪いことをしてるわけじゃないし、注目されてることも含めて楽しまねば。
874ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 09:50:59
>>872
しこめ【醜女】
1 黄泉国(よみのくに)にいるという恐ろしく、みにくい女の鬼。
2 容貌のみにくい女。醜婦。しゅうじょ。

875ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:37:00
876ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 10:55:42
877ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 11:06:14
>862
困るなら最初から書くなよ
878ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 11:20:03
879ツール・ド・名無しさん:2005/10/26(水) 14:41:35
>>877
リカ海苔にはかまってチャンが多いんだよ
880ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 11:36:03
乗りたい 乗りたい リカンベント♪
881ツール・ド・名無しさん:2005/10/27(木) 21:55:54
チャイマスのミドルレーサーに心惹かれる今日この頃
882ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 08:00:05
リカンベントって走行中にコケると、乗ってる人はズザー(AA略)やることになるんだね。
ズザーしたのはいいけど、尻が痛いの何の。いてて。
883ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 10:11:19
>>875
先生最悪
884ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 10:12:06
R25にタルタルーガが載ってたね
885ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 11:33:56
886ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 11:28:06
>>885

ローレーサーの香具師はこんないい思いしてるのか(W
887ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 12:59:37
は? リカ乗りの位置からの方が眺めは最高だろ馬鹿
888ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 13:35:41
>887
馬鹿はお前だ プッ
889ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 14:11:40
>881
同じく。あの乗りやすさは驚異的!
890ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 14:19:27
久しぶりに某リカ掲示板覗いたら右翼掲示板に変身してるな。何時から?
891ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 15:11:21
あそこの掲示板って、半島とオートバイの話題ばっかじゃん
見る価値ないね
892ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:09:39
>>881 >>889
すみません、あれって値段はいくらでしょう?HPに載っていないですよね。教えてください。
893ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 19:49:29
894ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:11:08
>>892
売切れだよ
895ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 21:12:52
http://otd8.jbbs.livedoor.jp/804941/bbs_plain
軌道修正してまつよw
896ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:04:49
何も変わってないようだが。

中年が愚痴をこねるのは勝手だが、「リカンベント 掲示板」でググッて
あれがトップに出るのはリカンベント乗りとして恥ずかしい。

897ツール・ド・名無しさん:2005/10/29(土) 23:54:50
「リカンベント」でググッてトップに出るのも......
898892:2005/10/30(日) 01:15:47
>>894
うりきえ d楠  ヽ(・ω・)/   ズコー    \(.\ ノ
899ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 07:27:27
初購入計画者の相談です。
チャレンジ社のSLミストラル辺りを狙ってます。

・トータル予算はどのくらいを見込めばいいのでしょうか?
45万ぐらいかな?と考えてますが・・。

・コンポーネントの指定はどうすれば?
Shimanoのカタログとか見ても分からなくて・・。
何をどう選べばいいのでしょうか。


自転車は素人です。知人から貰った18年前くらいのロード使ってます。
数ヶ月に一度、東京から静岡・仙台・新潟辺りに行ってます

他に抑えておきたいポイントなどがあったら教えて頂ければと。
900ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 11:31:49
ミストラルとハリケーンSLのスウィングアームは割れるらしいよ。
901899:2005/10/30(日) 13:47:20
割れるって・・生産中止中でしょうか?


コンポーネントの件はなんとか解決しましたm(_ _)m
902ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 15:27:53
>900
Challenge社製品のことは良く知らないが、自ら確認したわけでないのに?他人を
惑わす又は不安を煽るようなカキコはやめて欲しい。子供ではあるまいし。。。

903ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:15:08
>>896
愚痴は垂れるものであって捏ねるものじゃない。
捏ねるのは駄々。
904ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 16:38:12
>>901
おれもチャレンジのリカに興味あるんで今後の参考にしたいから
購入の様子とか詳細キゴン
905ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:44:33
とりあえず見積もりとってみれば?
906ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 17:45:42
>>899
ん?日本に代理店。というか個人で扱っているところあるんじゃ…
htp://www.simple-web.co.jp/challenge/index.htm
ココの評判とかは知らない。けど
(2004年版だが)部品とか価格とかが日本語で載っているよ。
907899:2005/10/30(日) 18:01:06
>>905>>906
ありがとうございます。
シンプル研究所は数年前ですが、一度行った事があります。
ですが、基本的に部品を選べといわれても何の事だかさっぱり分からなくて。
ついでに某製品を希望したら、やんわりと拒否されたり。
1時間弱いたのですが、ろくに話が進展せずに帰りました。

と、ちょっと痛い経験があるので、
やっぱり予備知識がきちんとないとだめかなー・・と数年間、突撃をためらってまして。

今度はある程度は話せそうなので、時機を見てまた突撃します。
908906:2005/10/30(日) 18:04:09
ああ…勘違い君でしたね、自分…

今はどういう価格になっているかわかりませんが
代理店価格は

自転車本体(希望価格?消費税もかかる)
+整備費(2万円)
+航空運賃(台数による…多くみて4万)
だったはず。
自転車本体価格+6万円に消費税をみていれば大丈夫じゃない?
909899:2005/10/30(日) 18:31:24
ありがとうございます。助かります。

ということは
SLシリーズは「3000ユーロ以下の価格設定」らしいので、1ユーロ135円として
(405,000+60,000)×1.05=488,250
多く見てこの位、ということでしょうかね。

910ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:05:43
現時点で1ユーロ139円なんだけど
911ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 23:36:32
>910
計算してやれよ!
912899:2005/10/31(月) 05:59:30
>>910
ここ数ヶ月の平均で135としました。
直近は円安が進行してますね。マズイかな?

140円で計算すると50万円台に乗りますね。

でもそもそも、為替金額はどの時点の金額で決定するんでしょうか?
見積もり時?注文時?納品時?

一般的に考えれば見積金額、決定まで時間が空いて変動が大きいなら再計算の上契約
ってところでしょうかね。
913ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 09:31:50
そのための為替先物があるんだろ馬鹿
それに数日でン十円もかわるようだったらデフォルトしてるよアホ
914ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 11:24:01
>>907
チャレンジジャパンはなんか癖がある感じだから、自分の理想を
きちんと決めてから行ったほうがいいよ。

なんとなく行くと押しの強さで勝手に決まっちゃう。

と曖昧に書いてみる。
しっかりしたお店を間に入れるといいよ。
915ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 11:25:47
>913
やな野郎だな
916ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 11:33:58
知識を誇りたい糞だね
917ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 13:07:37
糞!
918ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 16:24:17
ゴキブリだと思います。
919ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 17:52:08
チンカス以下でしょうw
920ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 19:05:14
さーて、次スレ近いので情報を洗い出しなんかどーですか。
2006年モデルの情報がチラチラ見えてきましたけど、目新しい情報ってありますかね?

自分が知ってるのはスピードマシンにUSS設定ぐらい。
921ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 20:20:49
>>920
sat R day ・・・
922ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 20:36:52
>>921
おのさん今晩は。
923ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 21:37:20
>>920
Bacchetta Cafe
Bacchetta Carbon Aero
RANS Stratus XP
HP Velotechnik Scorpion
Challenge Seiran SL USS
Bike Friday Next SatRDay
924ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:35:28
LOGOのトライクって35マソもするのか?

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m24106397
925ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:37:40
なんかシートが汚えな
926ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:44:37
部屋に飾ってオナってたんじゃねぇか?
927ツール・ド・名無しさん:2005/10/31(月) 23:46:18
おれもそう思った
928ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 00:08:00
シートのメッシュ荒くて下が透けて見えてるだけじゃん
サビだらけのバイキーに85000出すよりはいい気がする
どっちも買わないけど
929ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 01:01:11
930ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 08:37:06
東京の自転車展でやる「リカンベント試乗会」行く人いる?
931ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 11:22:40
いないよ
932ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:14:36
情報ありがとうございます。

>>921
新型sat R dayがついに出るんですね!

>>923
Cafe安くてイイ!
けど他はたけえぇぇw
933ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:26:23
>>924
ミラーの取り付け金具だけ欲しいぞ。
934ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 12:48:15
935ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 13:07:22
う〜ん、新型Sat R Dayってどーにもソソられないなぁ。現物を見たら違うかな。
936ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 14:17:23
だから言ったんだ!!
937ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 20:23:29
>>924
あ、これ、俺の乗ってるやつだ。
938ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 21:57:39
>>930
行くけど、こけた時のオーナーの・・
を見聞きすると、どうにも乗るのは躊躇してしまう。
見るだけにしておく。
939ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:41:25
いいんだよ、皆保険掛けてるんだからさ

ドンドン乗って、コカしてコワしても

壁に突っ込んで強度試ししてみないか
940ツール・ド・名無しさん:2005/11/01(火) 23:51:09
>>933
あの取付金具はすげーゴツいよ。しかも普通のハンドルには絶対に付かないし。
941ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 09:42:12
>>940
あれくらいゴツくないと振動で揺れて見難いんだよ。それに普通のUSSハンドルには付くだろ。

でもよく見たらただのMTB用バーエンド+Mirrycle かもしれないな。
942ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:29:24
SDV リカンベント ウィンドライダー
http://www5d.biglobe.ne.jp/~otec/
38万だってよ
943ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:32:15
SDV って HPV レースとかで実績出してるの? 「超高速走行と省エネルギー走行」
とか言われても説得力無いな・・・
944ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:33:10
かっこ悪い
しかも値段も高い
イラネ
945ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 16:44:00
>942
なんかサンビシ号思い出すな
引き足を沢山使えそう
ロングライドで手抜きができるかな
946ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:05:05
>>941
USSハンドルなんかに付くわけない。写真じゃ判らないが、マウントされてる部分は普通のハンドルの三分の二ぐらいの太さのパイプだぞ。
947ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 17:43:53
>>945
サンビシ号ってなんだ?
948ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 18:07:15
>>942
仕様表見てたらアルテグラだけ文字大きくてワロス
949ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 19:33:03
SDV、面白そうだけど、ヘッド長過ぎ。
目の前がずーっとハンドルだよね。
普段普通の自転車を作ってる人が作ったかんじ。
950ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 22:29:45
>>946
それならブレーキレバーはどうやって取り付けてるわけ?
べつにこの金具目的に入札するわけないからどうでも良いけど・・・
951ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 22:33:08
>939
保険かけてんの?
952ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:20:09
>939
あいつは糞だ、死んだほうがいい
953ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:30:30
えっ?知り合い?
954ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:31:23
やっぱ安定しててしかも速いっていったらウインドチータなの?
時速100k出した人もいる事だし。 70万位して高いらしいけど
955ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:39:37
3輪は遅い。いくらウィンドチータでもローレーサー・ハイレーサーには絶対適わない。
欧米 HPV レースで2輪と3輪カテゴリーのタイム比べれば明らか。

それにウィンドチーターはシート角度が高いので不利。それにハンドリングが過敏で疲れる。
どうしてもトライクが欲しいなら Trice, Greenspeed, Catrike あたりにしとけ。
956ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:43:08
喪前何様だよ
957ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:52:39
元 Windcheetah & Greenspeed オーナーです。
958ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:53:46
失礼しますた
959ツール・ド・名無しさん:2005/11/02(水) 23:55:07
てかウインドチータはオフセットしたRホイールが癌で
左コーナーは横転恐怖
960ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 00:30:40
グリーンスピードのレーサー萌
961ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 02:34:01
>>950
ブレーキレバー部分は太いパイプが溶接で接続してるんだよ。
962ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 04:19:52
>>961
バーエンドシフター部も太いパイプ溶接してあるんですか?
シフターとブレーキレバーの間に細い箇所があり、そこにミラーが付いてるわけ?
963ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 07:12:51
>955 ま、まじすか
964ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 12:41:03
風呂に入りすぎて皮がふやけ包茎のように見えるだけと言い張るやつ
965ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:23:18
でもローレーサーは低すぎてこけると怖いし
18km位をだらだらと通勤するにはなんかトライクが良さそうな気が
でも車体自体のかこよさならローレーサーのが上だけど

http://www.kanshin.jp/bicycle/index.php3?mode=keyword&id=196424
↑この人はウインドチータしか知らないのだろか
966ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 19:28:18
見た目はチータだけど実際の性能は
乗りやすさは同じが速さが遅くチータ不利って事かぁ
967ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 20:35:41
グリーンスピードは見た目は障害者だけど
安定で速い上に安い!
幅が広くて自転車置き場に置きづらいのがネックと
968ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:34:50
今日初めてM5コンパクトの実車を観たのですが
うぅむ・・・ 値段のわりに仕上げがいまいちというかなんというか。
一気に物欲がさめてしまいました。
そのかわりにタルRの綺麗さにちょっとビックリ。
フレームワークでちょっときにいらないところあるけども
バイキのない今、入門用にタルRでいいかなとちょっと日和ってみた御台場の休日。
969ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:48:27
車とかの代りの移動用として
トライクかミッドレーサーの高い奴を、
買い物とかそこら辺用には
クロスバイク辺りを考えてる

なんせリカて目立ちそうだから
970ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 21:54:58
>>962
違う。バーエンドシフターとブレーキレバーは同じパイプに付いている。
ミラーの付いている細いパイプはその下。
971ツール・ド・名無しさん:2005/11/03(木) 23:04:49
>>970
924 のトライクの話だよな? よく見ろよ。ミラーはブレーキレバーより上に付いてる。
972ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 10:20:11
バーエンドシフターって1年くらい(ほぼ毎日使用)でずいぶんクリックが甘くなっちゃうんだけど、こんなもん?
いちおーデュラに分類されてるんならもう少し何とかならんのかな。
973ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 12:04:45
シマノに言いなさいよ!!
974ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 13:21:26
>>972

私は、コケてレバーが曲がったのを機会に
レバー関連一式をXTに交換しました。
慣れれば違和感ありません。
975ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 15:25:28
>>971
あ、ほんとうだ。勘違いだったかな。
976ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:16:34
スレ違いだけどこんなspeedmachine見つけた。
http://www.swissrocketman.com/ete13.html

うつぶせリカってジャンルとして確立してるのかな?
試作的なのは何台か見たことあるけど。
977ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 21:59:37
うつぶせになるメリットが思いつかないんだけど。
呼吸つらそうだし首疲れそうだし。
でも乗ったらものすごい体感スピードで楽しそうな気はするね。
978ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 23:30:29
> うつぶせリカってジャンルとして確立してるのかな?

今のところ市販品は無い。どうしても安全性に問題があるから。
979渡辺(仮名) ◆WPdmjVfRLQ :2005/11/04(金) 23:34:29
>>976
「Prone」というカテゴリ名が付く程度には認知されていると思う。
一般的な後輪駆動タイプのローレーサーはチェーンラインが長くなるという制約があるが、
Proneタイプだと空気抵抗を低減しつつ、チェーンラインを短くすることができる。
前輪駆動でもチェーンラインを短くすることができるが、前輪駆動だと今度は駆動輪をあまり大きくできない
(単純に700cを前輪に使うと空力上は不利)という弱点が。
ただProneは成功しているとはいいがたいので、結局長所短所のバランスをみるとそういうことなのだろう。
980ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 23:42:12
981ツール・ド・名無しさん:2005/11/04(金) 23:50:00
うつぶせリカは腕力使えるから
速さでは
うつぶせリカ>リカ>ロード等じゃないの?

>976 人も濃いなw
982ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 01:48:52
体を乗せる部分はあります。
だが、バランスを崩した時、膝から行きそうな気がしませんか
983ツール・ド・名無しさん:2005/11/05(土) 05:49:23
3輪じゃないと不安だな
984ツール・ド・名無しさん
そもそも、うつぶせって、リカンベントと言えるのか?

アップライトの前傾を強くしていけば、うつぶせになるわけだし、
リカンベントとは全く異なる乗り物だと思うんだが・・・