【文句】普段着でロード【ないよね?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
52ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 07:52:55
>>44
やっぱり関西(ry
53ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 10:36:58
>>44
死ね糞、と言い返せなかったあなたの負け。
54ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 11:16:09
>43
邪魔なものは邪魔。
カッコではなく、流れに乗れるか乗れないかの違いだ。
フラつかずに車と同じ加速ができるようになってから車道走れ。
55ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 11:20:37
>>54
流れに乗れとか言うけどさ、原付の制限速度が30km/hの時点で
原動機付きでさえすでに速度差を許容している訳じゃん?
それなのに軽車両に遅いとか流れに乗れとか言ってるのって
ちょっと頭おかしくないですか?
人に文句言う前に自分の忍耐力でも鍛えた方がいいとは思いませんか?
56ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 11:43:22
そもそもまじめに30キロ守るやつは幹線道路にはほとんど出てこんよ。
57ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 11:47:12
>>56
どこから幹線道路限定の話になったんだ?
58ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 11:52:01
流れがある道路といえば? → 幹線道路

というストリーム
59ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 11:56:15
後ろを渋滞させるほど遅ければ、
自転車じゃなくても嫌なもんだけど、
早けりゃ良いかって問題でもないと思う。
自転車は本来車道を走るもんだと、知らない人が多いのが問題。
6054号 ◆UDvmn0MRSk :2005/07/23(土) 12:00:30
しっかり流れに乗ってても幅寄せやらなんやらしてくるやつはしてくるもんな。
ホント教育の問題だよね。
61ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 12:00:35
高規格幹線道路には入らんだろうが、普通の幹線道路は30km/h守ってる
爺ちゃんとかいっぱい走っとるけどなぁ。
62ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 12:23:47
昨日は、センターライン側に1メートル以上も余裕があるのに、
何故かオレの20センチ横まで迫って、追い越した乗用車がいた。
多摩ナンバーだった。
対向車が怖いのかね、まったくイナカモンは。
63ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 12:38:30
>>62
そういうやついるよね。対向車おらんでもぎりぎり抜いて行くやつおるし。
「邪魔」ってのを言いたいんじゃない?それか、車道走ったら危ないというのを言いたいのか。
64ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 12:47:20
>55
そうか 軽車両海苔なのか。それはうっかりしてたよ。
ちゃんとナンパーつけて車道走れよ。
6555:2005/07/23(土) 12:56:32
当たり前だけど、軽車両>自転車 な。
自転車板でわざわざ軽車両って断りいれるって事は牛車か馬車乗りなのか?
66ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 13:16:37
>60
DQN相手に事故られると損だぞ。
特にタクシーには気をつけろ。
6754号 ◆UDvmn0MRSk :2005/07/23(土) 13:26:22
>>66
ややや、これはどうもありがとうございます。
このごろ親切なコメントにお目にかかる機会が減ったので、ちょっとびっくり。
68ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 13:50:36
>>44
なんでわざわざ危険な車道走るの?
歩道走ればクラクションも鳴らされないし安全だよ。
69ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 19:27:29
>68
歩道上で歩行者相手の事故起こした時に自転車側の過失責任を大きくとられる事を嫌ってるのでは?
車道に出れば自転車は弱者。 当たり屋志向の強いシトなんだろねw
70ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 19:31:50
>>68
車道はみんな進行方向が一緒だし、そんなに予想外の動きするものってないでしょ?
歩道は歩行者にしろ自転車にしろ次の瞬間なにするかわかんないし、駐車場から
飛び出してくる車もいたりして、徐行してても俺は歩道の方が怖いけどね。
71ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 19:41:18
>>65
裸馬でつ
72ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 19:52:32
>71
全裸で裸馬 カコイイ
73ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 20:49:27
車道が堂とかどうでもいいよ
すれちがいだはげ
7444:2005/07/23(土) 21:03:29
>>68
仮に歩道があっても走らないが、その道は、路肩が50cm位しかなく、その横はすぐ田んぼ、又は民家。そんな状況で車道走らずどこ走れと?
たぶん、トラックはその状況を見て、クラクションも鳴らさずスピード落として抜こうとしたのだとおもうが。
それをしらない、結構後ろのおっさんが文句言って来たんだけどね。
75ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 21:08:44
タイミング悪いけど、外国のメッセンジャーのスタイルはかっこいい。
あんなので走りたいな…。
76ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 08:59:48
>74
路側帯の内側走れ。

異常に路側帯が狭い道は知恵と努力と工夫で難題をクリアしるw
77ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 09:13:00
自転車の幅は50cmを超える
78ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 09:16:57
それとも左足を着こうとした時、田んぼに落ちてもいいと言うのか。
79ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 10:14:26
>78
それが行政の意向。
お笑い芸人を見習え。

路側帯が狭いせいで自転車の事故が多発すれば、路側帯を広げるだろう。
80ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 10:41:48
路側帯が狭いせいで車道に皺寄せがいってるんだから、
クルマが我慢しちくり。

それも行政の意向だ。
81ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 10:49:29
>80
路側帯が異常に狭い道路は、自転車で通る日本人が居ないって事だ。

道路構造令読んでみろ。
82ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 11:10:57
うちの近所では、
路側帯に道路標識立ってんだけど、どうすれば良い?
83ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 12:43:05
在日が多い地域は歩道のド真ん中に電柱立ってるよw
84ツール・ド・名無しさん:2005/07/25(月) 22:26:03
はいはいわかめわかめ
85ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 16:37:40
>>84
テラワカメwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
86ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 18:09:04
ワカメワカメ言ってると若い頃の石立鉄夫ぶつけるぞ
87ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:19:47
アフロでロード
88ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:44:06
そのヘルメットは暑そうだね
89ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:45:08
>>86
CM懐かしいw
90ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:52:22
スーツで乗っている人、裾止めには中ぐらいのWクリップがいいよ。
CB-ななしではジョークパーツになっていたけど、本当はかなりの実力。
右足外側をズボンの内側から止める。
巻き込みはまず無いし、風が通るので涼しく、外さずにコンビニによっても無問題。
91ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 11:30:26
>>外さずにコンビニによっても無問題。
いや、かなりヘンだよ、傍目には・・・

初心者の頃はジーンズ+Tシャツで乗ってたな、しかもスニーカー。
しばらくしてレーパン+Tシャツ+サイクルシューズ、じきにサイクルジャージを着出した。
今はまたレーパン+Tシャツが多いな、なんか気楽な雰囲気で。
92ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 12:52:35
ロードでも、車種によると思うよ。
でかいロゴ、チームカラーの勝負車にジーパンは、かなり違和感があった。
93ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 14:34:06
C35にスーツっての、聞いた事があるような・・・
94ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 14:50:36
>>91
クリップは内側だから全くわからないよ。
ぴったりと留めるわけではないから、スーツのようにもともと余裕があるズボンだと気にならないよ。
ジーンズなんかだとばっちりわかるけどね。
95ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 21:56:41
>>92
チームカラーの勝負車にサイクルジャージの方がヲタっぽいが
96ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 10:10:01
チャリも人も両方ヲタっぽいなら無問題。
片方だけヲタは似合わねえ。
97ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 10:24:37
98ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 13:05:09
それ、MTG専用モデルだろ
99ナンバーゲッター:2005/07/31(日) 20:56:56
ナンバーゲッター参上
100ナンバーゲッター:2005/07/31(日) 20:57:29
100ゲット
1011
ちょっと下がりすぎアゲ