クロスバイク専門スレッドpart13

このエントリーをはてなブックマークに追加
933ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:09:13
用途的に、8割くらい車道を走り、残り2割くらいは歩道を走りたい(乗ったり降りたり)んですけど、700×23〜32Cのタイヤならどれがお勧めですか?
ずっと車道を走りたいのだけど、通勤でダンプが多く車道が狭い道があるので、そこだけは歩道を走らざるを得ません。
また、腰が悪いのでなるべく乗り心地が良く柔らかいものを探してます。

いま履いてるタイヤは25C(買った時についてた)ですが、ネット上に何も情報がありません。
ツルツルのスリックで、空気圧はMAX8.5なので8.5入れてますが、非常に乗り心地が悪いです。
まだ100kmも走ってないですが、タイヤ交換を検討中なので、アドバイスお願いします。
934ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:16:25
>>933
 パナのTサーブ。シリカ配合で、路面温度が低い時や雨でも安心の
グリップを発揮する。さすが、メッセンジャーの人達共同開発だと思う
935ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:16:52
>932
ありがとうございました。
1万円代は良くないようですね
ちょっと頑張って3万〜を買います
936ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:29:45
>>934
Tサーブですか。
ちょっと高い?けど、いいなぁと思ってたタイヤです。
太さはどれがいいでしょうかね?
通勤と日帰りツーリングがメイン用途です。

いまの25Cはメチャクチャ乗り心地が悪いですが、細さが問題なのか、高圧が問題なのか、今ひとつ分かりません。
以前はMTB+スリック(Tサーブ1.5)を履いてましたが、今の25Cと比べるとかなり乗り心地が良かったです。
パセラのツアーガードはどうですかね?
937ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:34:09
>>936
 28Cでいいのでは?
938ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:36:00
>>935
 正直、定価5万以上のものを買っておいたほうが後悔しない。ハマる
可能性が高い人は、15万くらいのを買っておいたほうが安い。
939ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 00:57:52
>>935
高価なほど良いフレームやパーツが付いているわけだが、
街乗りのみだったら必ずしも高価なものが良いとは限らない。
940ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:04:00
クロスバイクって元々が中途半端な位置付けなんだから、そんな高いの必要ないだろ?
いくら高いの買っても、ジャンル的/パーツ的に中途半端になるの避けられないじゃん。
MTBなりロードなり、方向性がハッキリしていて、凝り性なら、初めから良いの買ってもいいけど。
941ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:12:17
金があれば高いの買ってもいいんじゃないの?
価値観は人それぞれでしょ。
ただ、安いのは止めとけって事だけでいいと思う。
942ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:17:30
 できれば、ハブ幅がMTBかロードかで後が決まるので
じっくり考えたほうがいい。
 MTB幅のヤツを買って、後に速くしようと思ってもパーツ
がない。
 クロスは中途半端というけど、普段乗りに最適なので
いいものにしておけば、付き合う時間が長い分快適だぞ。
943ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:18:06
>>941
そりゃ金があればね〜。
でもほとんどの人は「できれば安く」って思ってるんじゃない?
そういう人は、ちゃんとしたメーカーで一番安いのでイイと思うよ、個人的には。
944ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:24:06
MTBよりなのかロードよりなのかは決めておかないとね。
ただ、クロスを買うってこと自体、目的はポタリング・近距離サイクリング・買い物・通勤通学でしょ?
5万出してほんの数kg軽くするとか意味ない気がするし、メーカー品なら耐久・安全性は変わらないでしょ。
片道数十キロの通勤・通学でもするんなら別だが。
945ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:37:48
JAMISのCODAはリアエンド何ミリ?
946ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:40:58
>>945
 そんなことは、メーカか販売店に聞け!
947ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:46:28
>>945
 コンポがデオーレXTとかだから、135ぢゃね?
948ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:55:30
>>945
安いの2車種は130mmだね。エリートはわかんない。
http://www.maruishi-cycle.com/jamis/crossbikes/index.html
>>947
ワイドレシオなスプロケの場合、スラント角の関係で、
ロードハブ+MTBディレイラーの組合せもあるよ。
949ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:56:54
>>935
3〜4マソあたりでちゃんとしたメーカーなら問題無い。
950ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 01:59:23
ハンドルとシートピラーが同一だとして
アルミフレームとクロモリフレームなら、
ロングライドだとアルミ車は疲れるんでしょうか?
951ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 02:06:36
>>950
その条件に加えて、ホイールセット、タイヤ、空気圧等も同条件なら、
アルミのほうが固いから疲れるって言うね。
ただ、比較する車種の価格帯や設計にもよるから、なんとも難しいね。
952ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 03:01:03
シラスを買いに行ったんですが、GIOSとかいうのに一目惚れ。
GIOS即決してみました。自分の身長のサイズがなかったので取り寄せになりましたが、
ママチャリ経験しかないので、期待半分不安半分。
でもブルーかっこいい〜。
953ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 04:52:27
GIOSブルーは、かっこいいと思う。
ただ、その分目立ちすぎて、
いたずらされるの怖いから、購入を躊躇してる。
954ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 12:46:48
>>952,953
GIOSのどれ?良い色だよね。
おいらは頑張ってPURE-Flat、それともまずは、CELEがいいのかなと悩んでいる。
トレック 7100FXSも候補。
結局は、おいらはブルーが好きなだけか。。。
955ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 14:04:46
952です。
>>953
いたずらとか考えてなかった・・・
ブルーかっこいい!ってだけで決めちゃったからw
>>954
Pure-Flatです。ママチャリ経験しかないのでDropまでは踏み切れませんでした。
お店の人いわく、GIANTのR3とかコストパフォーマンスが反則的らしいですが、
このジャンルは最終的には本人の好みで選ぶのが一番と言ってました。
トレック7100のブルーもありましたが、意外と地味な印象でした(GIOS見た後だから、毒されてただけかもw)。

俺は全くGIOSって知らなかったんですがブルーって定番過ぎて、最近は意外とブラックのほうが売れてるらしいです。
956ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 18:02:53
ジオスフラットはMade In Italyなの?
957953:2005/10/12(水) 20:12:35
PURE-Flatほしいです。
でも、不安と満足感を天秤にかけたら
CELEが、いいかなと思ってる。

でも、その前にメインPCが逝ってしまったので、購入はしばらくお預けでつorz

目立たない黒も良いけど、そうなれば、ほかの選択肢も出てくるわけで・・・

ありきたりでもGIOSは、ブルーでこそって感じと思ってます。
>>952
大事に乗ってあげてね。
958ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:20:57
ちょっと前にパーツの話がちょっと出てたけど
そんなにパーツでかわるもんなの?
例えばTIAGRAをULTIGRAに変えるとかわるの?
タイヤとかハブとか直接回転する部品は関係するだろうけど…

詳しい人教えて!
959ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:26:05
>950
クロモリはJAMIS、アルミはマリンかトレック、
ともに10万円未満のリジットフォーク車で考えてます。
960ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:48:12
>>958
変わる、感じるかどうかは人次第だし
SORA→ヅラみたいじゃなく、1ランクだけとかならさらに感じにくくなる
961958:2005/10/12(水) 22:50:33
やっぱそうだよね


身の回りにパーツ自慢がいますので
今度走りで凹ませます!
962ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 22:56:55
例え俺が最高級ロードに乗っても
ママチャリに乗ったランスには勝てないだろう

>>961がんばれ!
963ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 23:51:39
速く走るには脚力とタイヤとブレーキだな。
タイヤとブレーキは1番イイ奴使うべし。
964954:2005/10/13(木) 00:01:42
>>952
pure-flatは、泥よけ用のダボ穴あるのかな。
格好悪くなるけど、通勤に使いたいから。
やっぱりトレック7100地味だった?ネイビーブルーだからか。。。。

>>953
今日帰り、GIOSのCELEを東急ハンズで見てきたけど、
車体は華奢でタイヤは細かった。ちょっと段差とか怖いかなと思った。

>>956
ジオスのpure-flatは、デザインはイタリア、生産は他国らしい(台湾か中国?)
他メーカーも高級機種以外は、アジアで製造してるみたい。
965952:2005/10/13(木) 01:04:43
>>953
ありがと〜。
CELEは実物なかったから見てないです。
PCの思わぬ出費で大変だろうけど、GIOSブルーは逃げやしないさ。

>>954
泥よけ用のダボ穴あるか、手元に来たら確認して報告します。
トレックの青は地味というか渋いって感じでした。
的確に表現できず、すまんです。
966ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 01:10:37
黒森のクロスってJAMISとMarinのミュアウッズ以外に何がある?
967ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 01:12:22
アンカーのやつは含まれるのかな?
968966:2005/10/13(木) 01:16:37
そういや、アンカーにもありました。

でも10万円くらいでJAMIS以外でないのかな・・・。
ロードノイズを低減するから好きなんだが。。(黒森)
969ツール・ド・名無しさん:2005/10/13(木) 01:54:55
970ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:29:04
971ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 00:46:42
ビアンキのやつラレーぱくりすぎ、ていうか兄弟?
972ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:10:31
500m以上あってなるべくホリゾンタルフレームでタイヤは28C以下でシフト21
の4万でおさまるのありませんか?
973ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 02:23:46
そんな巨大な自転車はありません
974952:2005/10/14(金) 21:16:21
今日納車されました〜。
立てかけした時、早速傷つけたわけですが・・・・仕方ない。
調子こいて漕ぎまくったので、週末筋肉痛になりそうな悪寒。
>>954
ダボ穴しっかりありました。
975ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 21:54:58
>>974
納車おめ
でも、ちょっと調子こいたぐらいで筋肉痛じゃ話にならんから、これからがんばって走り込めよ
976ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:16:24
SR81をオーダーしたよ。

2005のSR91はもう輸入代理店にも在庫無し、
2006モデルは来年の3月以降に入荷だというので。


クロスは、2台目です。
夏にネットの通販でドッペルゲンガーつうノーブランド?品、
込み2万5千円くらいだった。
これ近所の買い物用に、、
SR81は走るの楽しそうと期待してます。
977ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 22:50:02
クロスに特化した話じゃないんだけどさ。
サイクリング・ロードとかを延々と走り続けるより、国道とかの左端車道走った方が速く走れない?
オレの場合、1〜2キロとかじゃなく、かなり差が出るような気がするんですが。

次の理由考えてみたんだけど・・・

@路面が良いから?
A車と併走で緊張感+気合いが入るから?
B車が走行する風の影響とか?
978ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:01:54
>>977
C景色が変わるから精神的に疲れにくい
とか?
979ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:08:57
川沿いのサイロだとしたら、風、じゃないか?
980ツール・ド・名無しさん:2005/10/14(金) 23:14:24
>>978 >>979
みんなはないのかぁ、CRより車道の方が速い現象・・・

風に関してだけど、確かに川沿いのCRはだいたい風吹いてるよね。
でも、追い風、向かい風、横風とか考慮しても、やっぱり車道の方が速いなぁ。
オレが良く走るのは境川CRなんだけど、路面が荒れてるからからかなぁ?
981ツール・ド・名無しさん:2005/10/15(土) 00:05:13
俺はどう考えても邪魔の入らない多摩サイの方が
avは出てます。
982ツール・ド・名無しさん
>>977
路肩も広く路面がいい。
恵まれてるだけだが、
眠くなったらトラックの後ろに付いてドラフトすればよし。
最近は仕事が忙しいので、走れず。ツッコミはご容赦ください。