【グルっと】ツール・ド・のと400 【一周】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ツール・ド・名無しさん
第17回ツール・ド・のと400
平成17年9月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)???

今年もそんな季節がやってまいりマスタ。。( ´ー`)
ガンガッテ練習スルベ!!
2ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 09:37:52
エントリー何時から?
3ツール・ド・名無しさん:2005/06/14(火) 16:14:00
4hamp ◆RML7zESySA :2005/06/14(火) 21:06:55
今年も参加・・・出来るかな?

>>1氏
スレ立て乙であります。
5ツール・ド・名無しさん:2005/06/15(水) 00:56:28
>hamp ◆RML7zESySA 氏
今年もいろいろ外野が五月蝿いと思いますがw
よろしくおながいいたしまつ
6ツール・ド・名無しさん:2005/06/17(金) 00:54:19
ほす
7ツール・ド・名無しさん:2005/06/19(日) 00:41:25
細かくほしゅ
8ツール・ド・名無しさん:2005/06/21(火) 02:02:19
ほほほほほしゅ
9ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 03:06:15
雑誌関係に広告載りましたね。
日程は9月17日(土)・18日(日)・19日(月・祝)で決定です。
今年は市の合併などでスタート地点は変わりませんが
名称が松任CCZ→白山市松任運動公園CCZに変わるようです。
10ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 08:42:38
10get!
11ツール・ド・名無しさん:2005/06/22(水) 14:56:20
また、非公式ヲヤジの季節か。
12hamp@休憩中:2005/06/22(水) 20:36:57
>>9
え?もう載っているのですか。
探してみよっと。
13hamp@休憩中:2005/06/22(水) 20:47:27
>>5
遅レスすまんです。
今年も、行けたら、よろです。
14ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 14:25:17
平日age
15ツール・ド・名無しさん:2005/06/27(月) 17:07:15
今年こそは参加しようと思っているのですが、
クルマ以外で東京からアクセスしようとするとどんな方法がいいかとか、
前泊の宿はどのへんで確保するのがいいか等、
参加経験者の方のお薦めを教えてもらえないでしょうか。
前泊、後泊つきで、行き帰りは電車ってパターンが、
オーソドックスなんでしょかね?
16猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/06/27(月) 21:09:24
本日要項と申込書が届きました。
日程は>>1氏の予想通り9月17日(土)〜19日(月・祝)
昨年と違うところは…  スタート・ゴールが松任市ではなく白山市ってところかな?
2日目ゴール&3日目スタートも能登島町ではなく七尾市だしw
コースとしては何も変わらないんだけどw

大会HPは現在更新中の模様です。
http://www.hokkoku.co.jp/tourdenoto/

父親の一周忌法要と重ならなくてよかったっす。
なので今年は参加予定です!
17猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/06/27(月) 21:10:08
あげちゃえ
18猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/06/27(月) 21:14:44
あ、宿泊申込書には

9月18日(日) 七尾市内の民宿 or 和倉温泉旅館

ってなってる。七尾市内って言われると範囲が広くて困るな…
能登島のことだよね?
19ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 06:30:13
>15
どなたかのHPに電車の自由席を上手く使い(椅子を回転させたドア付近)
輪行バックでっていう方いました。輪行とツールドのとでググってみて!!
スタート場所が金沢市内から15キロほどの場所ですので、
前泊はよいとしてゴール後もほろ酔いで自走するであれば
それも考えときましょう( ´ー`)金沢駅周辺は今ホテル乱立中です。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=36.32.20.911&el=136.32.9.047&la=1&sc=6&prem=0&CE.x=250&CE.y=266

>18
七尾中心部には数件のビジネスホテルしかないので
能登島の民宿になるはずですね。

皆さん、今年も頑張りましょう!!
20hamp ◆RML7zESySA :2005/06/28(火) 10:17:52
>>15
自分はいつも東京というか埼玉から輪行。
新幹線+はくかたで金沢入りし、宿は金沢駅前のビジネスホテル。
当日は大荷物背負って会場までちんたら一時間かけて自走。
基本的には>>19氏とほとんど変わらないです。


21ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 17:08:04
>>15
北陸フリーきっぷ(普通車)を用いた
寝台特急「北陸」利用が一番安上がりだと思います。
個室もあるし、十分、輪行バックもはいりますよ。

ただし、有効期間が「4日間」なので最終日に帰り着く必要有り?
それとも、寝台特急の場合乗車日は4日目だから桶?

回転座席ならhampさんの書いたように最終列に
スッポリはいります。
22ツール・ド・名無しさん:2005/06/28(火) 21:26:36
>>21
埼玉から初参加、初輪行を企てているのですが、
寝台は乗ったことがないので興味があり
ちょっと調べて見ました。
金沢6時着、22時発
時間をつぶすのが大変かも。

23hamp ◆RML7zESySA :2005/06/28(火) 23:28:28
>>21
自分はデッキにいつもおいています。

>>22
当日朝到着で、受付は誰かにお願いするという手もあります。
去年お世話になっている方はそうやっていらっしゃいました。
ただし、途中で乗り換えで松任駅からですが。
24ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 09:43:32
>>22
8時まで受け付けやってますからのんびり走ればちょうど良いですよ。
最終日は、はくたか+新幹線で帰っちゃえばいいでしょ。
25ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 09:56:33
>>24
金沢、朝の6時23分着なんですわ。
26ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 10:20:55
ホテルもチェックイン前に荷物預かってくれるはずなんで
一応金沢は観光地、フラッと市内の散策など如何でしょう!!
駅周辺の近場にもスーパー銭湯とかありますし・・
27ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 10:59:18
多分、寝台では寝れなくてフラフラ状態な
金沢入りになるでしょう。
動き回れる力が残っているかどうか・・・
28ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 11:30:17
  ワケ     ワカ       ラン
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
2915:2005/06/29(水) 13:27:58
いろいろ参考になる情報有難うございます。

結局のところ、それなりに楽しようとしたらhump氏のように、
新幹線+はくたかで行って金沢市内に前泊、当日朝自走、
っていうパターンがいいんですかね。
年齢的な問題もあって寝台はなかなかキツい気も…。
あとは、のんびりするなら金沢で後泊と。
飛行機使う人はあまりいないんでしょうか。

そうそう、期間中の宿は、
敢えて自分で別宿を希望しない限りは、
エントリーするだけで用意してもらえるんですよね。

オフィシャルページを見ることが出来ないため、
何かと情報不足なのが困りモノ。
3015:2005/06/29(水) 13:33:27
失礼。

× hump
○ hamp

でした。名前間違えちゃいけませんね。
3122:2005/06/29(水) 14:04:06
>>29
飛行機も考えましたが大宮近郊からだと
1時間程度しか変わらんのです。
私も年齢的にあれなんですがw
行きは寝台、帰りは新幹線+はくたか
にしようかと。
3215:2005/06/29(水) 16:04:14
>>31
なるほど。私の場合は多摩サイ自走で1時間ほどで羽田に着くため、
飛行機も候補にしてみた次第です。
ただ正確なスタート/ゴール地点や宿の状況が分からないもので。
飛行機で小松あたりに前泊すると、
金沢前泊と同じくらいの距離でスタート地点に行けるんでしょうかね。
33ツール・ド・名無しさん:2005/06/29(水) 16:26:49
今年もスタート&ゴールは松任海浜公園と思われます。
小松空港から20kmってとこでしょうか。
http://www.pref.ishikawa.jp/kouen/map/park/mattou/

宿はエントリー時に斡旋申込するか独自に探すかですね。
34ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 05:39:30
公式今工事中みたいだし、そろそろ更新かと・・
ttp://www.hokkoku.co.jp/tourdenoto/index.html

野宿は安くて自由気ままがいいけど、
それより知らない参加者が宿でどんどん仲良くなり
ゴール後には来年も会いましょう!!ってなるのがこのイベントの(・∀・)イイ!! ところ
35hamp ◆RML7zESySA :2005/06/30(木) 10:16:34
自分は宿はいつも自前。
二日目の能登島から和倉までの自走がめっちゃ辛い(W。

とりあえず自分の場合は飛行機は、空港でのリーディングタイムが大きすぎるので原則パス。
新幹線+はくたかの方が、乗り換えがちょいと厄介ですが、リーディングタイムがかなり少ないので好きです。
ちなみに金沢駅前から会場までは大荷物背負ってまったり行って約40分であります。
36hamp ◆RML7zESySA :2005/06/30(木) 11:34:30
サイトきたっすよ!
37ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 13:21:53
今日はボーナス支給日。
エントリーするのはヤバーイ額だった・・・orz
38ツール・ド・名無しさん:2005/06/30(木) 14:20:33
>>37
おっと、宿代、交通費も見といてねw
39hamp ◆RML7zESySA :2005/06/30(木) 17:41:42
>>37
自分はまだ先ですが、同じようにたぶんマジやばい金額・・・orz。
40hamp ◆RML7zESySA :2005/07/02(土) 18:50:35
うちにも漸く要項来ました!
41ツール・ド・名無しさん:2005/07/03(日) 10:34:57
今日も走ってくるぜ!(^^)!
4215:2005/07/03(日) 10:51:27
>>33>>35
期間中の宿って、斡旋申し込みしないと用意されないんですか。
まあ、人数考えればそうですよね。
ってことは、自前で宿を取るのが、ある意味気楽でいいのかなあ。
でも各ゴール地点をちゃんと把握して近めの宿にしないと、
それこそ宿までの自走が辛そうですね。
ちなみに荷物は、
その日その日でゴール地点で受け取るわけですよね。
4333:2005/07/03(日) 19:21:24
>>42
斡旋の宿は安くて良いんですけど
雑魚寝ですからね。
イビキの酷い人と一緒になると
大変かと。
荷物はその通りです。
44ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 03:41:29
自分も初めて参加しようかと思ってます。
やっぱ100kmも走ったこと無いのにチャンピオンコースは危険ですかね。
一日コースで走るとしたら、何日目がお勧めでしょうか。
45ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 09:06:34
コースの特徴
初日 140
二日 165
最終日125
46ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 09:06:55
コースの特徴
初日 140
二日 165
最終日125
47ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 09:23:36
ミスって送信スマソ

コースの特徴
初日140キロ 大会のスタートが味わえます。
        120キロ走った後、門前CP後の円山峠がこの日の名物。
        だらだら5キロほどの坂があり、思わず苦笑い(^_^メ)
二日目
165キロ     大会最長距離、中盤の桜峠がこの日の山でしょうか?
風の強い日は泣きが入ります(T_T)
最終日
125キロ     大会最短距離、七尾から氷見方面の海岸線は信号が無く
        長い40キロほどの距離をみんなトレインくんで爽快に飛ばせます。
        昼食後はあっという間の金沢入り、ゴール後はパーティがあります。

それぞれゴール後、つみれ汁や海鮮鍋、海賊鍋などが、振舞われます。
実際、コレ味わいたくて走ってます。 (;´Д`)ハァハァオカワリ!!
48hamp ◆RML7zESySA :2005/07/04(月) 10:26:26
>>44
う〜ん・・・集団で走ったりするし、休憩ポイントも多いし、制限時間も長いですから、
まさにチャレンジで3日間は如何ですか?
自分も4年前はおっかなビクビクでしたが何とかなりました。


>>47
毎年最終走者近くでゴールする俺のためにもおかわり控えめで頼む(W。
4944:2005/07/04(月) 10:55:59
>>47さん
ありがとうございます。
公式の地図見ても良くわからなかったのですが、
それぞれの日で楽しみがありそうですね。
雰囲気味わうだけなら3日目が一番かなぁ…

>>閣下
過去ののとレポートをざっと見させていただきました。
なるほど47さんがおっしゃった事が具体的にわかりました。
楽しそうですねえ。

三日間…で挑戦してみようかなぁ。
参加費+宿代+電車賃+雑費で…
おおぅ!結構かかりますね。
50ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 18:20:39
参加費3万円。高いよね。
3万円を民宿代に注ぎ込めば
かなり豪勢なツーリングになるな。

今なら能登にもコンビニたくさんあるし
ま、みんなで走って楽しかったねってぇ〜のが3万円か。
51ツール・ド・名無しさん:2005/07/04(月) 19:40:29
参加するかどうか迷っている香具師は閣下のホムペでも見ておけ。
http://page.freett.com/hamp/index.htm
52hamp ◆RML7zESySA :2005/07/05(火) 06:19:30
では私は今日か明日にでも申し込みするとしよう。


ボーナスは洒落抜きで絶望的金額だったが、何とかするしかない・・・(W。
53ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 07:02:05
閣下ガンガレ、今年もおもろい参戦記期待age
54ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 07:56:40
いっちゃ悪いが
何でオモロイのか(ry
55hamp@休憩中:2005/07/05(火) 10:10:50
>>53
>>54
俺も聞きたいのだが、いったいどこが面白いのかと・・・。
面白くないという意見の方が普通ではないかと。
56ツール・ド・名無しさん:2005/07/05(火) 11:33:29
いやいや、まるで隣で走ってたかのように臨場感あってよいとオモタ
5715:2005/07/06(水) 13:07:06
みなさんからの情報をもとにいろいろ考え、
結局、前泊と後泊は松任駅前のビジネスホテルを予約しました。
当日の朝が楽そうなので。
交通手段は電車輪行にするつもりなので、
天気が良ければ金沢から走ればいいし、
そうじゃなければ松任まで電車でGo。
もうちょっと情報収集して、ゴール日に帰れるようだったら、
後泊はキャンセルしちゃうかもしれません。
また期間中の宿は斡旋してもらうことにして、
昨日、参加申し込みしました。

あとは自宅から金沢までの交通手段の確保をすれば、
とりあえず事前に出来る準備は万端です。
ちなみに自分は世田谷なのですが、
このへんから乗り換え案内で金沢まで検索すると、
東海道新幹線で米原へ行くように指示されますね。
58ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 20:16:15
去年のDVD見ていたら閣下が2日目のラストに写っていたW。
59ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 23:40:56
松任はあまりでかい駅じゃないのでどうなんだろう…
手遅れっぽいけど金沢駅か海浜公園の近くの宿の方がいいと思す
60ツール・ド・名無しさん:2005/07/06(水) 23:45:29
まだまだ大会まで期間あるし、予約のキャンセル料は発生せんよ、
もうちょっと考えてもいいかもですね。
6115:2005/07/07(木) 00:13:57
>>59
ありゃ、そうですか?
とりあえず海浜公園にそこそこ近くて、
いざとなったら電車ですぐそばまで行ける
(基本的には金沢からは自走のつもり)、
っていう意味でポイント高いかなと思ったんですけどねえ。
コンビニも銀行も徒歩県内にあるらしいし。
やっぱり金沢市内の方がいいですか?
62ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 00:29:15
あうあ
ちょうど私も15さんと同じこと考えてました。
同じところですな。

期間中は斡旋の宿にしようと思ってるけど、
前泊と後泊は「白山市」だから不安なのよねぇ。
駅前なら始めてでもわかりやすいかと思って。

金沢駅周辺宿の利点ってなんですかね?
6359:2005/07/07(木) 07:23:06
電車の本数が少なくて嫌な思いをしたので金沢の方が余計な乗り継ぎの
発生しない分ましと思ったのですが、
自走すれば関係ない。言い過ぎた。
64hamp ◆RML7zESySA :2005/07/07(木) 11:18:05
昨日申し込み完了!

続いて旅費をかき集めないと(W。
65ツール・ド・名無しさん:2005/07/07(木) 16:01:34
ガンガレ!!
66ツール・ド・名無しさん:2005/07/08(金) 01:15:11
ageてみる
6715:2005/07/08(金) 22:42:14
>>62
松任駅前のビジネスホテルは2件ありますね。
わたしはターミナルホテルの方です。

>>59
なるほど。金沢から先の電車の問題ですね。
私もそのあたりをちょっと心配しましたが、
どうせ電車を使うのは雨が降った場合だけだから、
ということで気にしないことにしました。
あと、まだ飛行機で行くという可能性が消えたわけでもないので、
そうすると松任にしておいた方がいいかなとも思いまして。
いずれにしても初参加の身にとっては貴重な情報です。
ありがとうございました。
68ツール・ド・名無しさん:2005/07/09(土) 07:21:58
週末age
みんな練習乙
69ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 10:02:14
age
70ツール・ド・名無しさん:2005/07/12(火) 18:45:17
そろそろ申し込みの季節ですね。
ことしも3日間頑張ります。
71ツール・ド・名無しさん:2005/07/13(水) 19:06:24
チャンピオンもうしこみますた。
72ツール・ド・名無しさん:2005/07/14(木) 01:00:42
乙、ガンガリましょう(*^_^*)
73ツール・ド・名無しさん:2005/07/15(金) 01:23:05
私もチャンピオン申し込みました。
受け付けたよって連絡は、いつ頃来るんですかねえ。
不備が無いか不安。
74ツール・ド・名無しさん:2005/07/16(土) 01:36:07
>いつ頃
8月入った頃だったと思いますよ、
75ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 02:22:09
連休age
76ツール・ド・名無しさん:2005/07/18(月) 21:59:29
明日申し込むつもりだけど、まだ大丈夫かな?
初参加なので、初日のみ参加予定です。
77ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 01:40:18
まだまだ大丈夫、
78ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 14:59:21
毎年のことですが8月になっても申し込みOKだと思う。
申し込み済みの連絡はかなり後からくる、多分9月にはいってから。
79ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 20:48:01
地元ではない人で、3日走る方々は前後の日も休むの?

漏れは休めそうにないので真ん中一日を考えているのだけど、
それでも大丈夫かな・・・。どうやって行けばいいんだろう。
80hamp ◆RML7zESySA :2005/07/19(火) 20:58:16
>>79
俺は前日は夜勤明けで14過ぎに金沢到着予定で、
開催日の17、18日と20日は休むつもりというか意地でも休みを取る予定です。



81ツール・ド・名無しさん:2005/07/19(火) 23:08:03
むぅー。やはりそうですか。

検討してみます。多分真ん中一日になっちゃうと思いますが。
もし>>80さんをお見かけしましたら6時の方向をお守りします。
82ツール・ド・名無しさん:2005/07/20(水) 09:06:57
>81
スタート場所などの交通の面で考えると
初日 金沢近辺の白山市スタート 能登半島の奥、輪島ゴール
2日  能登半島の奥、輪島スタート 七尾市能登島ゴール
3日  七尾市能登島スタート 白山市ゴール
行きと帰りを考えるならば、三日目の参加が一番スムーズかも
ちなみに初日、二日目のゴール後にも金沢行きバスがゴール場所から
出ますね。(出発時間は決まってますが・・・)
83ツール・ド・名無しさん:2005/07/23(土) 01:03:15
練習しようぜ
84ツール・ド・名無しさん:2005/07/24(日) 01:21:14
暑いな、ぉぃ
85ツール・ド・名無しさん:2005/07/26(火) 01:17:12
台風だな、ぉぃ
86ツール・ド・名無しさん:2005/07/27(水) 22:38:00
もうすぐ締め切りだな、ぉぃ
87hamp ◆RML7zESySA :2005/07/27(水) 22:52:38
今年は何人ぐらいだ?
88ツール・ド・名無しさん:2005/07/28(木) 01:19:24
とか、言いつつ締め切り後も受付できるテスト
89ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 14:38:33
右手の故障で今年は断念します。
参加される方々は楽しんできてください。
90ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 15:05:36
今年はこのスレ盛り上がんないね。
91ツール・ド・名無しさん:2005/07/30(土) 19:34:06
下手に盛り上がると、またへんなの出て来るから
必要な情報の交換だけがよいと思う。
すぐに北國工作員だとか、鍋に甘エビはいってないとか
参加しないくせに騒ぐやついるから。
92hamp@休憩中:2005/08/03(水) 11:17:24
>>91
でも『甘エビ』に関しては、去年最終走者ですらしっかりと入っているのを
この目で確認し撮影までしましたから、問題ないかと(W。
93ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 12:57:56
>>92
わたしも確認しました。なんせ待ってた友人が
ほとんどラストでしたから・・・。

でも今年は、2日目の昼飯を何とかして欲しい。
去年の丼物は最悪、途中でラーメン屋でも見つけて
食べようかと思った。
94hamp@休憩中:2005/08/03(水) 16:05:27
>>93
すまん。
俺はあの昼飯『旨い旨い』とばくばく食っていました・・・。
95カナサイ:2005/08/03(水) 17:20:13
今年は行くぜー
96hamp@休憩中:2005/08/03(水) 17:21:40
>>カナサイ氏
よろしく願うであります。
97カナサイ:2005/08/03(水) 20:59:37
>>閣下
 こちらこそよろしく。1日くらい2chジャージ着てみるかな?
98ツール・ド・名無しさん:2005/08/03(水) 23:38:07
>93
先着の知り合いが漏れの丼をみて美味そうと言ってたので、
アレは結構出来不出来に差があったのでは?

9993:2005/08/04(木) 19:30:30
>>94
hamp氏あの丼物2種類あったの後存知か?
中華丼のほうは、途方もなくまずかったような・・
100hamp ◆RML7zESySA :2005/08/04(木) 22:37:09
>>93
今自分のサイトのレポ見て確認。
自分が食べていたのは中華丼の模様であります(W。
自分の味覚が変なのかな?


>>カナサイ氏
自分は2chジャージは今年は持っていかないかも。

101ツール・ド・名無しさん:2005/08/05(金) 00:04:46
味付けが関東風だったとか。。。?
102hamp@休憩中:2005/08/06(土) 15:57:04
>>101
どうでしょう?
自分は最後尾近くだったから、沈殿して、味が濃かっただけかも。

さて、今年も後一ヶ月ちょいとなりましたね。
楽しみ〜。
103雨はどうかな:2005/08/06(土) 18:38:22
今年はどうなるか?
去年は2,3日目朝に少し雨降ったけど大丈夫だった。
3年ほど前は2日目昼過ぎと3日目の最後にほんの少しだけ。
あとは7年ほど前の2日目に台風直撃以来何も無いけど・・

でも去年の2日目の昼飯俺もまずかったと思う。
あれなら弁当のほうがマシと思った。
104hamp@休憩中:2005/08/06(土) 19:33:29
とりあえず今年もお賽銭を神社にぶち込んでくるっす。
105はね某 ◆DGL/Django :2005/08/06(土) 23:04:59
1日だけ参加しようと思うんですけど、何日目がいいですかね?
今回が初参加です。
106猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/08/06(土) 23:37:01
能登という土地を堪能したければ2日目でないかな?
距離も長いし、一番好きです。
去年は昼食がちょっとアレだったらしいがw

個人的には2日目>初日>3日目ですね。


っていうか、まだ申し込みOK?
107はね某 ◆DGL/Django :2005/08/06(土) 23:45:39
さんくすこ。(最新

スポーツエントリは、8/10までOKみたいなんでスけど。
108hamp ◆RML7zESySA :2005/08/07(日) 21:36:48
自分も二日目が一番楽しいと思うっす。
初日がアップで二日目が本番(?)、最終日が流しと言った感じ?


自分的には全日辛いのですが(W。
109ツール・ド・名無しさん:2005/08/08(月) 15:46:43
2日目あたりからケツが痛いよね。
肩から首も痛くなる。
でも海岸線を走る気持ちよさには代えがたい。
事故も多いので皆さん気をつけて走りましょう。

それから集団走行するグループは
無茶な追い越しと2列、3列になるのは
やめてほしい。マナーよく行きたいですね。
110ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 10:32:49
電話で聞いてみたら12日まで受け付けてるって。
お昼に申し込むzo
111ツール・ド・名無しさん:2005/08/09(火) 16:44:50
閣下の2004年レポ写真に私の背中が写っているような…。(w
昨年は二日目のみの初参加でしたが、今年は諸般の事情で不参加。
飯に関しては元地元民なので、味覚等、特に不満もなく…。(;´д`)
いつかチャンピオンコースで参加してみたいものです。

参加する皆様の安全と無事をお祈りしております。
能登を楽しんできてください。
112hamp ◆RML7zESySA :2005/08/10(水) 21:52:07
>>111
まことに申し訳ない。

それにしても今年は何人ぐらい参加するのかな〜?
113111:2005/08/10(水) 22:29:03
>hamp ◆RML7zESySA 氏
いえ、ぜんぜん大丈夫ですから。(w
誰かは忘れたけど、坂を上っているときにリカに乗っている人に
話しかけたりと楽しかったです。
今年も楽しんできてください。
114ツール・ド・名無しさん:2005/08/11(木) 08:52:10
hamp、2日目逆走してなかったか?
115hamp ◆RML7zESySA :2005/08/11(木) 18:00:36
>>111
感謝。
楽しんでくるっす。

>>114
初日からしまくりでありました。
116ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 16:01:49
参加決定のご案内がキタキタ!
117ツール・ド・名無しさん:2005/08/12(金) 16:47:05
>>116
家もキター
118hamp ◆RML7zESySA :2005/08/12(金) 19:23:47
自分のところにも来たっす。
楽しみっす。

にしても今年のゼッケン凄い前(W。
119117:2005/08/12(金) 19:25:53
>>118
私もすごく前のほう100番以内です。
初日のスタート早くていいんだけどね。
120ツール・ド・名無しさん:2005/08/14(日) 08:26:38
つうことは参加者少ないんだな
しつこい勧誘の電話がかかってくるわけだ
121ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 14:03:14
馴れ合いスレか・・・キモイ・・・
122ツール・ド・名無しさん:2005/08/15(月) 23:15:14
さてと明日は夜行列車の予約をせねば。
123hamp ◆RML7zESySA :2005/08/16(火) 16:25:10
>>122
がんばれ!
124ツール・ド・名無しさん:2005/08/17(水) 11:05:42
こんにちは、初参加です。
金沢駅から、集合場所まで自走だとどのくらいの時間で
行けるんでしょうか?
125hamp ◆RML7zESySA :2005/08/17(水) 23:13:01
>>124
40分くらい見ておいてください。
126ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 10:37:42
>>124
松任までいけば近いのに
127ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 10:48:24
>125
ありがとうございます。ぎりぎりですけどなんとか間に合いそうですね。

>126さん
寝台で行くので金沢着なんです。乗り換えも面倒なので、金沢から
走っちゃおうかなと。
128xxx:2005/08/18(木) 13:45:08
>>116
未だに届かないのですが。。。。。。
なんでだろ。。。。。。
129ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 14:11:42
>>127
寝台はB個室取りましたか?
料金一緒でお得です。
>>128
電話して聞いてみれ
北国新聞社 ツールドのと担当 中農さんに
130ツール・ド・名無しさん:2005/08/18(木) 15:46:13
今から前泊と後泊を追加ってできないのかな。
これも電話かしらん?
131hamp@休憩中:2005/08/19(金) 00:37:26
>>127
もし当日到着なら、松任の方が良いよ。
確かに愛車抱えての乗り換え面倒ですけど、松任の方がずっと近いから時間的余裕があるっす。
金沢からも確かにほとんど一本道でたどり着けると言えばたどり着けるのですが・・・。
132ツール・ド・名無しさん:2005/08/19(金) 08:06:28
もし時間がないor方向オンチなら松任駅前からタクシーに乗るのも手でしょう。
それとも毎年迷ってる私の方が異常?線路の高架走るの嫌がって違うルート探
してるけど微妙に自信がない...orz
133127:2005/08/19(金) 12:07:36
>129さん
はい、個室を取りました。自転車も入れれそうなので、安心して眠れますね。

>131さん
特急をうまく乗り継ぐと松任06:33に着けるみたいですね。フリー切符なので、
金もかからないので松任発で考えてみます。

>132さん
地図を見ると松任駅からの行き方が難しそうですね。GPSに
ルートを設定しておかないと(^_^;)
134hamp@休憩中:2005/08/19(金) 19:18:05
俺は去年松任からのルートでちょっとだけ迷った(W。
135ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 06:00:29
参加通知 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
20日頃に申し込んで50番台って・・・。初日のみ参加の人って少ないのね。
136ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 07:47:38
ライトの装着が義務づけられてるけど、Xライトみたいなショボイのじゃ不可?
法令上の基準を満たすものじゃないとダメなのかな?
137春風 ◆FlMimosaEg :2005/08/20(土) 08:14:39
今年も行けないけど、みなさん気をつけて楽しんできてくださいなー
ノシ
138ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 14:54:43
>>136
2日目日没前に能登島に着けるならOK
(脚切りぎりぎりですがな)
139ツール・ド・名無しさん:2005/08/20(土) 19:52:07
>>137
あんただれ?
140ツール・ド・名無しさん:2005/08/21(日) 22:41:57
>138
初日も足切りギリギリだと危なくない?
141ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:38:17
>>140
ヤバイ。

でもショボくても大丈夫。一人になることはない。ガンガレ
142ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 10:40:04
8月になって申し込んで500番台。
1日コースをあわせて700人ぐらい??
143ツール・ド・名無しさん:2005/08/22(月) 21:51:59
サイクリングイベントで足切りになるなんて・・・あほすぎwww
144ツール・ド・名無しさん:2005/08/23(火) 14:23:09
>21さん
JRで確認しました。4日目に乗車すればOKだということです。
ですので、北陸フリーきっぷで、16日寝台19日寝台発20日東京着が
できます。
145ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:22:56
金沢駅から自走 その1
1・金沢駅の西口に出る。
2.金沢パークビルを右手角にみて、諸江通りを中橋方面に左折する。
  伊藤忠金沢ビル、エッソのスタンドが進行方向左手にある。
3.諸江通りを道なりに直進し、金石街道との交差点(中橋交差点)から、まめだ大通りになるので、そのまま直進。
  左手角に北國銀行がある。しばらくすると、テニスコート、パチンコ店が進行方向左手に見える。
4.進行方向右手に渋谷工業が見え、大豆田大橋を渡る。(犀川をわたる)
  進行方向右手にまめだ簡易グランドが見える。
5.入江の交差点もそのまま、直進する。
  進行方向右手にスーパーのニュー三久が見える。
6.さらに、まめだ大通りを道なりに直進する。
  進行方向右手に北陸銀行、北陸楽器が見える
7.新神田交差点も、まめだ大通りを直進する。
  進行方向右手角に、サークルK(○K)が見える。
  しばらく走ると、好日山荘が進行方向左手に見える。
8.糸田橋(伏見川)を渡る。
  T字路があるが、道なり直進する。
9.新西金橋を渡ると、進行報告右手に、スーパー エムバリュー、金沢信金が見える。
  交差点があるが、道なりに直進する。しばらくすると、左手に松井歯科が見える。この辺が約半分の地点?
146ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 20:23:47
金沢駅から自走 その2
10.進行方向右手角にキグナスのスタンドがあるT字路も、道なり直進する。
   進行方向左手に、ドスブイパラダイス、ココスが見える。
11.八日市の交差点で、左折する。8号線に向かう。
   進行方向左手に、ENEOSのスタンド、サンクスが見える。
12.道なりに直進する。
   進行方向右手にトヨタ、パソコン工房が見える。
13.進行方向左手にカーマが見えると、8号線御経塚の交差点になる。
   8号線を横断すると、進行方向左手にうつのみや、サティが見える。
14.さらに、直進する。
   進行方向左手にファミマ、さらにすすむと、進行方向右手にニトリ、AKOIが見える。
15.道なりに直進する。
   ここからは、あまり目印はない。進行方向左手に旭小学校、進行方向右手にキリンビール工場
16.徳光のPAの看板がある。右折すると会場。
   CCZとか、徳光海岸とかと呼ばれている。たしか、標識があったが忘れた。

多分、自走で40分程だと思う。街中は信号とかであまり早く走れないが、8号線御経塚交差点を通過
すると、後は、田舎なので早いと思われる。

以上、長文 スマソ
147ツール・ド・名無しさん:2005/08/28(日) 23:19:22
14.さらに、直進する。
   進行方向左手にファミマ、さらにすすむと、進行方向右手にニトリ、AKOIが見える。
AKOI-> AOKI
148金沢人:2005/08/29(月) 08:55:56
6.さらに、まめだ大通りを道なりに直進する。
  進行方向右手に北陸銀行、北陸楽器が見える

進行方向左手だとおもうのですが。
149金沢人:2005/08/29(月) 09:03:15
13.進行方向左手にカーマが見えると、8号線御経塚の交差点になる。
   8号線を横断すると、進行方向左手にうつのみや、サティが見える。

これは右手ですね。

結局まがる箇所は、
1.スタート地点(西口)前から大通りに入るためにに左折。
2.八日市の交差点はT字路になって突き当たってしまうのでそこを左折。
3.会場前で右折。

実質、八日市交差点だけを注意すれば、あとは道なりです。
15015 ◆GG94Mmy5bM :2005/08/29(月) 11:48:16
早めに申し込みしたおかげで、かなり若いゼッケン番号になりました。
チャンピオンコース38番、グループ12だそうです。
古い黄色いルックで行くと思いますので、
見かけたら声でもかけてやってください。
151hamp@休憩中:2005/08/29(月) 13:51:10
>>145
>>148
GJ!であります!

>>15
自分も二桁台の番号の60なので、よろしくであります。


にしてももう残り2週間ぐらいですね。
楽しみっす。
今年も酒買うっす!
152ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 13:56:45
グループ12ってなんだ?
15315 ◆GG94Mmy5bM :2005/08/29(月) 16:05:51
>>152
はがき1枚にサラッと書かれてるだけなので、
私も皆目分からんのですよ。
人数が多いから、ある程度の大きさのグループにまとめて、
スタート時はそのグループごとに解き放つ感じなのかな?
154ツール・ド・名無しさん:2005/08/29(月) 20:04:06
>148,149
ん、そのとおりだ。
スマソ、疲れて書いたので、ちょいと間違えた。
松任駅からのルートは、自信が無いので止めとく
>132
高架って2箇所あるんだけど、どっちかなぁ、
高架を走らず、素直に踏切を横断した方が
早いと思うのだけど。
155ツール・ド・名無しさん:2005/08/30(火) 11:26:42
松任駅を出たら交差点を左折。
警察署があるからこそを左折。高架をわたりしばらく走ると広い通りにでる。
確かローソンか何かあったな。
その広い通りを左折して走れば自走してるやつがきっといるから大丈夫。看板も出てたと思う。

普通に走って20分ぐらいでつくよ・・・確か。
156ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 09:12:38
>>155
それが一番解りやすいと思う
157ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 11:34:30
最終日は何時までにゴールすればメシにありつけますか?17時くらいでも残ってますか?
158ツール・ド・名無しさん:2005/08/31(水) 11:50:49
>>157
誰もいない
15時ごろゴールしろ
159ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 14:01:24
>>157
飯なんてないよ。ほとんどお飾り。
意地汚い奴らがたかってきてほとんどなくなる。
それもつまらんじゃんけん大会で、かく乱されているうちに終了。
160ツール・ド・名無しさん:2005/09/01(木) 21:05:48
このスレでゴール後の鍋などの話は厳禁です。
161ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 13:52:12
そう、貧乏人がワラワラ沸いてきますwww
162hamp ◆RML7zESySA :2005/09/02(金) 18:01:53
でも、去年リサーチして最終走者でも海老が入っているのは確認しましたよ(W。
163ツール・ド・名無しさん:2005/09/02(金) 22:30:17
>162
………私のことかorz
食べ物の心配はしなくていいよ、2日目最終走者でも
食べ物は全部ありつけた。 
時間が無くて、ふっくら貰い損ねたけれど(物はあった)
164hamp ◆RML7zESySA :2005/09/02(金) 23:01:51
>>163
すまん。
165ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 12:16:28
巡航速度が遅くても、一つ一つの休憩ポイントで
長く休みすぎないことが、早く走るコツ。
あと大事なことは、休憩ポイントの距離が離れてる
ところでは適当に短い休憩を入れること。

それから、こまめに水分補給とカロリー補給を
すること。食事も早めに切り上げて、休憩も5〜10分
にしておく。遅い人ほど休みが長すぎる。
長く休んでもさほど疲れは取れない。
166猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/09/03(土) 22:28:19
実施要綱
   ┃   ┏━┃              ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━(゚∀゚)━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃              ┛┛
   ┛       ┛              ┛┛




…先駆けて言えるのは能登だけだw
167hamp@休憩中:2005/09/03(土) 22:35:32
きやがりましたか!
明日おうちに帰るのが楽しみ♪
168ツール・ド・名無しさん:2005/09/03(土) 23:24:52
おいらは明日あたり申し込みスルッス
169hamp ◆RML7zESySA :2005/09/04(日) 20:46:23
うちにはまだ着ていなかったっす。
170サイクルベースナナシ:2005/09/05(月) 12:21:33
おすすめの補給食やドリンクを教えて下さい。
コンビニでヴィダー購入がベストでしょうか?
17115 ◆GG94Mmy5bM :2005/09/05(月) 12:42:02
ウィダーみたいなゼリー系は、
摂取量や、体質との相性によっては、
お腹の調子を悪くすることがあるので注意。
一番確実なのは、ちゃんと持久系スポーツ用として売られている、
パワージェルとかカーボショッツとかじゃないかな。
ゲロ甘なので最初は抵抗あるけど、
その気になれば1000kcal以上分をポケットに突っ込めるから便利。
ツール・ド・のとみたいなシチュエーションだったら、
開けた袋をまとめておくコンビニ袋を1枚持っていると便利かも。

チューブ入りのコンデンスミルクを補給食にしてる人ってのも
いるみたいだけど、あれはどうかなー。

純粋な栄養食以外では、小分けされた羊羹なんかもわりと人気。
172ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:41:30
二日目はほとんどコンビニがなかったと思う。
なにかしらあらかじめ用意しておくべきかな。
173ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 17:51:18
カロリーメイトは喉乾くしなあ・・
174ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 19:46:57
>>172
輪島市、珠洲市はわからんが、能登町内浦地区には、コンビニはない。
柳田地区には、1件丸Kそれと、能都地区にも1件丸Kがある。
9/17、18は内浦地区小木の袖ぎりこ祭りがある。
いずれにしても、人口も少ないし店自体が少ない地区
スーパーはたまに見かけるが、品数は微量
穴水町にしても同様で、1件丸Kがある。
しかし、能登町よりも多少、店数は多い。
七尾市は、わからん。
いずれにしても、コース上で店を発見したら、もし必要ならそこで買う
つぎの店までは、かなり走らないとたどり着けない。
しかし、今年も宇出津の休憩所はなしか?
175ツール・ド・名無しさん:2005/09/05(月) 19:48:03
ウィダーって重量の割にカロリー低いよね。
乗りながらの補給には使いにくい。
176hamp@休憩中:2005/09/05(月) 21:56:07
おれはミニミにヨーカンっす。
結構良いっす。
17715 ◆GG94Mmy5bM :2005/09/05(月) 22:51:49
ウチにも要項届きました。
宿は「わじま」と「半ノ浦荘」だそうで。
もしご一緒の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
178ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 14:03:01
>174に続いて七尾のコンビについて、
能登島島内にはコンビは存在せず、
島からの道のりで昨年のショートカットのコースのままだと七尾市内に入るまでないぞ。
ただ、ショートカットする場所(島からの道のりから90度左折のコース)を500mほど直進すると
ローソンとファミが存在する。
市内に入ってからはk、病院入り口付近にローソン、その後大田の坂手前にローソンとkがある。
氷見への海岸線(40k)では氷見に入ってからのデイリーがあるがそれまでは無しと・・・。
179hamp@勤労しつつ休憩中:2005/09/06(火) 17:40:00
>>174
乙であります!
180ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:31:11
今年は17回なのに、ツールド のとのHPのコース説明は、なぜかしら16回になっている。
しかし、このコース説明は見難い。
まぁ、これで見ると、珠洲市の市街地を通りぬけるようだが、市役所のそばの道ではなく
見附島に抜ける道のようだし、この道にはコンビニは無かったはず。
見附島から、恋路海岸をとおり、能登町内浦地区にはいるが、この部分にもコンビニはない
そこから九十九湾をめざして、真脇遺跡近くを抜け海岸そばの道から能登町宇出津地区に入り
能登町役場のT字路を右折かな?いずれにしても、能登町柳田地区に向かう
旧能登鉄道宇出津駅を過ぎしばらくすると、右手に丸Kがある。たしか、8番ラーメンの横
多分、輪島市からずっと海沿いを走ってきたと思うが、ここから穴水町までは山の中を走る
ことになる。能登町柳田地区上町で左折してしばらく走ると、またラーメン屋の横に丸Kがある。
ここから、桜峠の道の駅まで(車で約10分)店はない。桜峠から、穴水町の繁華街まで
(車で約25分)店は無い。店どころか、民家さえまばら。しかも、山の中だから
登り坂、下り坂の連続だし、車もかなりのスピードで走っている。だいたい80Km
ぐらいで走る。トラックもよく走っているので、注意が必要。
コース外だが能登空港はある。
地図が見ずらいので、わからんが多分この道を走ると思う。
181ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:35:54
能登町柳田地区上町のK横のラーメン屋は死ぬほどまずい。
Kの近くにもう1件ラーメン屋があるが、こちらも死ぬほどまずい。
182ツール・ド・名無しさん:2005/09/06(火) 23:50:29
ドコモの使用範囲
能登町柳田地区上町は、使用可です。山の上にアンテナが見える。
しかし、桜峠の道の駅の近くから、能登空港の近くまでの区間は
電波が届かないので、使用できませんから注意してください。
時々、繋がったりしますが、とっても不安定ですぐ切れます。
他の携帯は不明です。
183ツール・ド・名無しさん:2005/09/07(水) 08:14:56
1日150km前後。
コンビニ少なくても持参の補給食だけで大丈夫。
1842年前泊まった:2005/09/07(水) 09:34:13
>>177
半○裏荘とはお気の毒・・
特に風呂場がひどい、覗かれ放題の
逆展望風呂だよ。狭いのでなかなか入れないし。
それに畳がへこんで足がひっかかるとこもある。
飯もまずかったよ、焼き魚カレイ、煮魚カレイ
カレイのみでうんざり・・・
あれ以来自分で宿取ることにしたよ。
早めにゴールして鍋たくさん食べときなさい。
185hamp ◆RML7zESySA :2005/09/07(水) 15:44:09
帰ってきたら実施要項届いていたっす。
186ツール・ド・名無しさん:2005/09/09(金) 23:49:05
家もキター
187ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 02:17:07
ウチもキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
188ツール・ド・名無しさん:2005/09/10(土) 09:00:07
age
189ツール・ド・名無しさん:2005/09/12(月) 11:03:12
晴れの予報がでてる。
190hamp@勤労中:2005/09/12(月) 11:14:01
>>189
一昨日、晴天祈願でお賽銭といなり寿司奉納しておいたぜ!
191189:2005/09/12(月) 17:56:45
>>190
hamp氏 乙であります。
今年は大会前からケンカ売ってくる
アホもおらず、いい大会になること
祈っております。
怪我人もなく無事終了できますように。
192hamp@勤労中:2005/09/12(月) 21:48:44
>>191
あれも今にして思えば壮大な釣りだったのでしょう。
で、私は釣られまくっていたと(W。

んなわけで今年も楽しむぞぉ〜。
19315 ◆GG94Mmy5bM :2005/09/13(火) 00:04:30
>>184
うひょー、そうですか。
鍋をたらふく食べておくようにします。

ところで、みんな、ジャージは宿で洗濯したりしてるんですかね?
やっぱり日数分を持って行くべきなのかな。
194ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 02:40:44
>193
民宿ならば、洗濯機を貸してくれるところが殆どなので
同部屋の人たちまとめて洗濯してしまうといいよ。
洗剤は無い場合もあるので、持っていったほうがいいね。

19515 ◆GG94Mmy5bM :2005/09/13(火) 12:56:06
>>194
なるほど。参考になります。
有難うございました。
じゃあ、荷物には洗濯ネット一枚ほうり込んでおこう。
他の人とまとめて洗濯する場合、
これあると分別や引っ掛かり防止に便利なんですよ。
196ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 14:26:08
ジャージ、レーパン、グラブは各2づつ。
汚れがひどくなかったら、一つを2日着る。

あと、皆さん雨対策はどうしていますか?
私はレインウエアは超薄型の上だけで、
シューズカバーはどうせ無駄なので着けません。
197ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 20:43:28
初参加の香具師はここでもヨンドケ

http://page.freett.com/hamp/
198hamp ◆RML7zESySA :2005/09/13(火) 22:18:40
>>196
俺も薄手のレインウェア程度ですね。
あとは折りたたみ式の泥よけ程度かな?

>>193
最終走者達のためにも、すまんがおかわり少なめで(W。


ちなみに普通に走っている分にはライト類はそれほど必要ないですが、
二日目ゴールから和倉温泉まで自走で行く方、
最終日ゴール後に自走で金沢市内に戻る方は、
気合いの入った装備が必要であると愚考する次第であります。
199ツール・ド・名無しさん:2005/09/13(火) 23:32:48
>>191-192
今年このスレにクレーマーがいないのは昨年の大会ではいろいろと改善されてたからでしょ。
一昨年エイドステーションの不手際が多かったのは確かな話だもん。
200ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 13:03:41
>>199
ちがうよ、前回参加してないから
変更点がわからないので、書き込めないんだよ。
エイドステーションの不手際は相変わらずさ。

それよりも集団走行する人たちは
マナーよく1列で、無理な追い越しはしない、
なるべく少人数で走るなど、きっちりと行って欲しい。
同じジャージの集団は目立つので肝に銘じてください。

言い出したらきりないが 黄色のジャージの T-○○○○
とか、プリンス○○・・このへんはマナーの悪さは有名。
走ってるのは、自分たちだけじゃないことを自覚して欲しい。
201ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 13:52:04
プリ○スんとこの店は初心者にも厳しい店だからw
初心者当時覗いたが後の祭り、小一時間自転車とは何ぞやと説教されましたよ。
そんな私もハイハイやっとトライアスロンにも出れるようにになりましたよ。
ことしも無言の挨拶致しますよ、ハイハイwww

202ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 14:29:29
>>201
あいつはオートバイ屋。なんでいまさらあんなエラソーなのかわけワカメ。
203ツール・ド・名無しさん:2005/09/14(水) 18:09:31
>>200
T-へっど だっけ?
マナー悪くて困るねあいつら。
一台いちゃうと、後続は無理な追い越し
信号無視、ひどいもんだ、反省しれ!
204hamp ◆RML7zESySA :2005/09/14(水) 22:09:25
いよいよ今度の土曜日スタートか!
金曜の夕方近くに現地入りするけど、たのしみぃ〜!
205ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 09:58:59
>>203
先頭付近にいるドキュソだけだと思うけどな〜
それ以外は、悪くないと思うよ。
206ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 13:14:17
>>203
いやいや、ひどいもんですよ。
我が物顔で集団走行してる。同じジャージの
軍団はどれもたいていマナーが悪い。
走っていて何度も注意したことあるよ。
でも直らない、主催者に言ってもダメでした。
207やばい:2005/09/15(木) 13:20:21
2日前というのに、風邪引きますた。
38度もあるよ・・
208ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 13:31:39
>やばい人
あらら、直前なのに大変なことに。
何とかがんばって風邪を治して…無理っぽげなら諦めるのも手…なのか?

こちらは緊張で腹の調子が悪くなってきました。トイレ〜
209のとっと:2005/09/15(木) 13:36:06
>>207
葛根湯・卵・プロテイン・梅酒・ポカリをミックスして飲むべし。
210hamp@休憩中:2005/09/15(木) 14:03:54
>>207
意地でも直してくれ!
211207:2005/09/15(木) 14:12:01
頑張ります7回連続出場のために。
でも発病したのが今日からなので
非常にビミョーです・・orz
212ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 15:13:29
とりあえず病院行って注射と点滴だな。とにかく熱下げんと。
213ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:36:25
>>200
相変わらずの不手際って?
前回は物が無くなるなんて事態が起きなかったはずじゃ?
214ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:39:19
>>213
いや、大変な物を盗んでいきました。

…あなたの心です。
215hamp@休憩中:2005/09/15(木) 16:46:11
前後一日ずつ含めても天気もちそうでよかったですね。


>>207
点滴でも注射でも手当たり次第に!

>>214
銭形警部と埼玉県警機動隊かい(W。
216ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:54:16
そう言えば今年は「小学生でも完走できるんで厨」も見ないなw
217ツール・ド・名無しさん:2005/09/15(木) 16:57:23
>>216
完走できない人って何%くらいの大会?
3日間だけでなく、1日だけで。
218地元民:2005/09/16(金) 06:13:49
3日とも天気の心配は必要ないようです。
昨日くらいまで暑かったのですが、急に涼しくなりました。

遠征組のみなさん、現地でお会いしましょう。
219ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 06:20:34
埼玉ですが、こちらも今朝は涼しいです。
そろそろ出発しようと思います。
いざ、大宮!

それでは皆様、現地でお会いしましょう。
220ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 07:57:55
明日からまたちょっと暑くなるみたいだな
221hamp ◆RML7zESySA :2005/09/16(金) 09:05:12
>>219
同志!
俺も埼玉だ。
あと一時間半ほどしたら俺もでるか。
222カナサイ:2005/09/16(金) 10:29:53
やべー、夜出発するのにまだ準備出来てないよ。
3日間天気良さそうで良かったぜー。
223207:2005/09/16(金) 10:34:06
熱少し下がったけど37.5度
明日までには・・・
がんばるぞ!!
224hamp:2005/09/16(金) 12:44:53
湯沢からのはくたか、自転車乗り沢山。
225ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 12:50:06
>>223
2chなんか見てないで寝てろ!
226ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 13:30:56
おれも準備はまだだ!みんな良いレースウィークを(^_^)v
227ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 13:43:31
>>224
へー、やっぱりいるもんだね。
俺、地元で今年初参加なんだけど、正直どれだけくるのかな〜って思ってたw

準備完了。朝晩は寒いんでお気をつけて。
228ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 13:51:22
>>226
サイクリングだよー。
229竹中工務店:2005/09/16(金) 14:53:04
>>228
俺達にはレースだぜ
230ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 16:11:47
今夜、上野発の夜行寝台で向かいます〜
どきどきワクワクして、仕事が手につかない(-^^-)うひひ
23115 ◆GG94Mmy5bM :2005/09/16(金) 17:36:06
MAXとき、はくたかと乗り継いで昼前に金沢着。
自走で会場まで行き受付を済ませ、
ちょっと前に松任駅の近所の宿で落ち着きました。
時刻が早かったせいか、受付は閑散としてましたけど、
まあ、明日は賑やかになるんでしょうね。
明日はがんばりましょう。
232能登より:2005/09/16(金) 18:29:41
みんな無事に来て下さい。
また3日間、無事故でいきましょう。
233猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/09/16(金) 19:28:08
前泊組は食事の時間かな
明日から3日間よろしくです。

ところで誰か2chジャージ着ますか?
漏れは1日くらいは青ジャージ着ようかと…

のまねこジャージとかいたら鬱だなw
234ツール・ド・名無しさん:2005/09/16(金) 20:32:50
hamp会場着くなりあちーとか言ってたろ。明日からよろしくな
235hamp@休憩中:2005/09/16(金) 20:41:38
現在、駅前都ホテルでまったり中。
後もうちょいしたら地下の白山茶房に酒を軽く飲みに行くぜ!


>>234
全力に近く速度で走ってきたから暑かったすよ(W。
こちらこそよろっす。


そんな訳で明日から三日間、よろしくお願い致します。

236せろすけ:2005/09/16(金) 22:48:36
一昨年去年と連続で完走できたけど、ヘルニアでしばらく乗れなくなっちまった・・・。
みんな事故だけには十分気をつけて楽しんできてくれ〜!
237hamp@休憩中:2005/09/17(土) 05:05:16
おはよう御座います。

本日より三日間、安全に留意しつつ、マナーとルールを守り、心の底から楽しみましょう!
238まろ@寝台特急北陸:2005/09/17(土) 06:19:19
おはようございます。北陸号はまもなく金沢駅に到着します。
239ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 13:10:50
始まりましたね。自宅から散歩がてらに応援に行きました。
犀川を渡って、金石港の近くで
赤のTシャツを着ていた不信人物が、私です。
おばちゃん2名が、歩きながら応援してました。
私も心の中では、皆さんに声援を送っていました。
「頑張ってください」と
今年は、ママチャリで参加の方いらっしゃいませんでしたね。
少し、残念
240hamp:2005/09/17(土) 17:29:20
20分前にゴールしたっす。
楽しかったっす。
241ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 17:40:31
本日分、ゴールされた方お疲れさまです。来年は出るぞぉ。

素朴な疑問ですが、CCZ温泉スタートってことは
海沿いの加賀海浜自転車道を走るんでしょうか?

数日前、加賀海浜自転車道にいったら700Cでは
走行困難なくらい砂が溜まってたんですが。
242ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 18:52:41
今年の参加者、942名だそうです。
去年より減少してる。
243ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 22:12:52
1日コースを走り終え、ただいま帰宅しました。1日のみの方、お疲れ様でした。
3日間の方、明日以降もがんばってください。
来年は3日間走るぞ〜
244ツール・ド・名無しさん:2005/09/17(土) 22:50:08
外人クラブ(?)「シャラポア」死ぬほどワロタ
245ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 00:28:19
>>242
参加人数減ってるんですね、、何だか寂しいな。
いい大会だと思うのですがね。一日目のみの参加で、先ほど帰宅
しました。参加費用ってあれぐらいが平均なんですかね?
確かに道路の案内や、交通整備の人件費、休憩ポイント設備等で、
全然足りないくらいに費用がかかっているんでしょうが、、
このままでは益々参加者が減少しそうで、、
値下げだけでは起爆剤にはならないかもしれないけど、
何かしら、参加者増加の為の対策が必要だと思います。追伸、
今年の記念品のタオルは良かったです。愛用させていただきます。
246hamp:2005/09/18(日) 06:28:10
おはようございます。
朝飯完了。
今日もよろしくお願いします。
247ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 09:25:12
明日の朝は、雨の予報が・・・
能登地方は、1mm程度の雨が降るようです。
多分、おしめり程度でしょう
248hamp:2005/09/18(日) 18:42:10
膝痛めつつゴールしました。
でも楽しかった。
249ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 19:58:24
>>248
峠越え乙でした
今年も三往復したんでしょうか?w
250ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 21:54:03
>>248
>膝痛めつつゴールしました。

君はいつもこの一言が余計なの。
そんなに同情してもらいたいのか?
251ツール・ド・名無しさん:2005/09/18(日) 22:45:36
>>250
「自分語り」が大好きな典型的なオタクだからしょうがないだろ。スルースルー。
252ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 09:16:24
ココで実況してる人は
リアルで友だちいないからね
かまってやってクレヨン
253猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/09/19(月) 22:10:38
参加者の皆様、応援してくださった皆様、お疲れ様でした。
今日の青ジャージは自分です…orz
声をかけてくださった方々、どうもありがとうございました。

3日目の集合時間だけ雨でしたけど、それ以外は比較的いい天気でなによりでした。
全体を通じて、サポートも手厚くいい大会だとはいつも思うんですけど、
あえて言うなら輪島のスタートだけは何とかして欲しいですね…

あと七尾で国道に出る左折、いつもはスルーなのに今回は信号で止めてましたよね?
勘違いだったらスマソ…

遠方から参加した方々はまだ電車の中かな?
家に帰るまでがツールドのとですw
気をつけて帰宅してください
254猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/09/19(月) 22:17:51
>>244
同じくワロタw
写真をとればよかったと禿しく後悔…
255hamp@休憩中:2005/09/19(月) 22:31:06
打ち上げも終わり、現在ホテルでまったり中です。
参加された皆様、運営の皆様、沿道で応援してくださった皆様、
総ての方にお疲れ様でした。
そしてありがとう御座いました。
今年もいろいろ楽しかったです。

>>239
ママチャリ氏いらして完走したっすよ。
制限時間をちょっとオーバーして悔しそうでしたが。

>>241
綺麗さっぱりという訳ではないですが、かなり綺麗になっていました。

>>249
今年の二日目は一回登るので精一杯でした・・・。

>>250
>>251
>>252
腹抱えて笑わさせて頂きました(W。

>>猫瞳氏
声を結局かけそびれてしまいました。
すみません。
256ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:16:36
>>216
誰ですか、そんなバレバレの嘘言うのはw
3日で、400`オーバーなんて、鍛えぬかれたハイレベルアスリートにしか
完走できませんよね?

257ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:19:16
今年も完走した小学生いた?
258ツール・ド・名無しさん:2005/09/19(月) 23:24:32
皆さん乙でございました。無事ウチに着きました。
二日目のスタート2、3Km位でぶっ倒れて病院逝きなった者です。
スタッフ様のおかげで早い時間にゴール・宿まで送っていただきました。
おかげで具合も良くなり、せめて皆さんに声援でもと思い、
道路端で応援させていただきました。

3日目は、大事をとってリタイヤしましたが、収容車から
2chジャージを着ておられる方を見かけましたので
応援させていただきました。

また来年出場しますのでよろしくお願いします。

選手、スタッフの皆さん、応援してくださった皆さん
本当にありがとうございました。
259ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 00:08:30
今年の参加者の皆様おつかれさまでした。
来年は自分も参加できるといいなぁ。
26015 ◆GG94Mmy5bM :2005/09/20(火) 12:58:14
参加の皆さんお疲れさまでした。
好天に恵まれた3日間、存分に楽しむことができました。
私は松任で後泊したため、
今、帰りのはくたかの車中です。

閣下をはじめとする2ch関係の方々ともお会い出来て、
本当に楽しい日々を過ごせました。
また来年も行けたらいいなと
今から思ってます。
261ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 13:03:52
>>255
ずっと変な粘着に絡まれてて意固地になりたい気持ちもわかるけど、少しは謙虚に
なって客観的に自分を振り返ってみることも必要だと思うよ。
君に大してネガティブな意見が全て的を外したものだとも思えない。
262ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 13:40:34
>>261
お前も人のこと言えそうな
りっぱな人物とは到底思えんがな。
終わったことをいう一番の粘着だな。
263ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:05:23
参加された皆様、お疲れ様でした。
帰ってきて一眠りし、先ほど目が覚めました。

15氏や閣下にもお会いすることも出来ました。
三日目にお会いした青い2chジャージの方は猫瞳氏でしょうか。

当方デヴですが、なんとか無事完走も出来ました。
三日目はパンク2回して一時的に最終走者になってしまい泣きそうになりました。
それでも、一緒に走っていただいた方々、沿道で応援いただいた皆様や
スタッフの皆様のおかげで、辛いながらも楽しく走りぬくことができました。

また来年も参加できればいいなぁ。
264ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 14:10:32
>>262
ほらほら名無しで煽っちゃダメですよ
265207:2005/09/20(火) 15:19:56
発熱状態のまま参加しましたが
なんとか3日完走いたしました。
皆様無事帰宅できたでしょうか、
また来年お会いできることを
祈っております。ありがとうございました。
266ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 19:36:34
今年の閣下は女連れ?
267ツール・ド・名無しさん:2005/09/20(火) 22:03:00
なるほど。だから宿は独自調達か。
268カナサイ:2005/09/21(水) 12:40:49
参加されたみなさん乙でした。
今回は宿もまぁまぁで天気にも恵まれたし。
おかげで見事に日焼けしたわけだが、無事に完走できて良かった。
269ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 21:42:42
楽しかったし、美味かったよ。皆さんありがと。
3日目だけ参加の黒いリカンベント(Canto)が
早々にリタイヤだったのは残念じゃ。
もう少し何かアドバイスすればよかったかのう。
270ツール・ド・名無しさん:2005/09/21(水) 22:03:27
ちっこいチャリもちょこちょこ居たねぇ。
完走できてたのだろうか?
271sage:2005/09/22(木) 19:58:48
最年少の9才くんは、ばっちり完走していましたよ。
ロード乗ってたお子さんもおそらくゴール出来たと思。
272ツール・ド・名無しさん:2005/09/22(木) 20:20:48
閣下レポage
273ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 11:34:10
9歳でも完走できるのか・・・難易度は低いんですね・・・ガッカリ

“アドベンチャーを求むる者”
274ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 14:28:06
>>273
うわ、脳内自転車乗りならではの発言。
275ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 14:49:15
子供が完走したと言うと難易度が低いと結論付けたがるよね。
なぜその子供が素晴らしいのだとは考えないんだろう?

まぁ日常的にトレーニングしている人間にとっては普通のサイクリング程度だけど
一般人にとって3日で400kmはちょっとした冒険に間違い無いと思うよ。
276ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 15:53:42
9歳の子って選手宣誓した子?
その子は初日と3日目の参加じゃなかったかな?
後ろの方を父親や指導車にしっかりサポートされながら頑張ってたよ。
やっぱり9歳ではなかなか厳しいんじゃないの

とはいえよく頑張った! 9歳!
再来年あたりには>>273くらい軽くちぎれるぜw
277ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 18:58:38
「難易度高いんだー」って言い張る厨のみなさん!
リアルで、「へぇ〜400`完走ですか、すごいですね〜」って無知な一般人に
持ち上げられてるところへ「この子も完走しました」ってその子(完走した小学生)をつれて
漏れが現れても同じこと言うの?

なぜ、難易度高いって思われたいの?自己満オナーニ臭プンプンで、クッサー
278ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 19:10:29
難易度?
共通の計る基準が無いもので、計ってどうする?
ひとり一人で違うんじゃないの?
279ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 20:33:34
>277
普通に「よぉ、坊主。よく頑張ったな!」って褒めてやるけどなにか?

え?なに?
>277が褒められたいのか?w
280意味がわからん:2005/09/23(金) 20:35:21
リアルで、「へぇ〜400`完走ですか、すごいですね〜」って無知な一般人に
持ち上げられてるところへ「この子も完走しました」ってその子(完走した小学生)をつれて
漏れが現れても同じこと言うの?

リアルで、「へぇ〜400`完走ですか、すごいですね〜」って無知な一般人に
持ち上げられてるところへ「この子も完走しました」ってその子(完走した小学生)をつれて
漏れが現れても同じこと言うの?

リアルで、「へぇ〜400`完走ですか、すごいですね〜」って無知な一般人に
持ち上げられてるところへ「この子も完走しました」ってその子(完走した小学生)をつれて
漏れが現れても同じこと言うの?

リアルで、「へぇ〜400`完走ですか、すごいですね〜」って無知な一般人に
持ち上げられてるところへ「この子も完走しました」ってその子(完走した小学生)をつれて
漏れが現れても同じこと言うの?

リアルで、「へぇ〜400`完走ですか、すごいですね〜」って無知な一般人に
持ち上げられてるところへ「この子も完走しました」ってその子(完走した小学生)をつれて
漏れが現れても同じこと言うの?

リアルで、「へぇ〜400`完走ですか、すごいですね〜」って無知な一般人に
持ち上げられてるところへ「この子も完走しました」ってその子(完走した小学生)をつれて
漏れが現れても同じこと言うの?


281ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:10:30
10年後、大きくなったその少年は、自転車のみならずいろんな活動の場で弱き者の背中を押すことの出来る、強く、そしてやさしい大人になるだろう。
これは、レースではない。
かといって、一般人や子供がサポートなしで安易に走り切れるしろものでもねえんだよ。
助け合いの連鎖。これは、この手のイベントの重要なテーマだと愚考する。
おまえに、他人の背中を押すことが出来るのかい?
・・・・こんなことに気付ねえ自身に対してちったぁ〜恥ってもん知れよ。
まあ、わかってりゃ、こんなコピペしてねえか(*´Д`)=з
282ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:38:54
ヒッシに反論するってことは、「思い当たる節が有る」ってことだよ

釣られすぎwww
283ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 21:54:25
○○`ウオーキング大会
○○`遠泳大会

って、聞いてもやったことなけりゃ難位度わからんが、「9歳児完歩(完泳)」
って聞きゃー「なんだ大人なら楽勝」って思うのは普通の反応ぢゃ?
284hamp@休憩中:2005/09/23(金) 22:07:21
俺は二年連続、二日目と三日目かなりの後方でゴールだから、マジで何もいえん・・・orz。
285ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:21:33
そもそも、後ろの連中ケイデンス低すぎ
286ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:23:21
誰も難易度の事なんて言っていない訳だが。
言い出したのは>>273に始まる奴だけだろ。

距離もそうかも知れないが、走っている間に何があるかわからない
それが「アドベンチャーを求むる者」に通じているんだよ。

部屋に篭ってないで、まずは近所から走ってみなよ。
それだって十分「アドベンチャー」だ。
287280:2005/09/23(金) 23:35:23
円山峠や2日目の第1休憩所手前の坂、3日目の県境の坂などで
ちびっこや辛そうな人を手伝ってましたが何か?
おまけに自転車のトラブルで止まってる人に声をかけ、
必要とあらば応急処置もしてましたけど…

>>277=281は「難易度が低い」とかどうでもいいことを語り、暗に
「自分はレベルが高いんだぜ。能登なんて大会より
もっとハイレベルなレースなんていくらでもあるぜ。
まぁ、俺はこんな陳腐な大会には見向きもしないけどな」
と言ってるのかとおもた。

>助け合いの連鎖。これは、この手のイベントの重要なテーマだと愚考する。
というなら難易度がどうとかいうのはナンセンスでは内科医?
288ツール・ド・名無しさん:2005/09/23(金) 23:38:47
全然関係ないが志村けんがやってる動物番組思い出した。

犬連れてバス乗ったり買い物したりするチンパンジーにみんなが「偉いね、すごいね」って
言うんだけど、その裏にどれほどのしつけがあったか・・・。

このコが好きでやってるんならいんだけどね。
親のエゴが見え隠れするって言ったら言い過ぎかな?ちょっとカワイソス・・・。
289hamp@休憩中:2005/09/23(金) 23:49:12
>>287
俺が間違っていたら申し訳ないんだけれども、
280氏じゃなくて281氏じゃないのかな?
どうも>>287のカキコを見ているとそう思ってしまったのですが・・・。

290ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:09:27
「9歳児でも完走」の事実

の前に、

「難易度低くないです主張」は滑稽ですね・・・
291hamp@休憩中:2005/09/24(土) 00:14:04
能登は初級者には少々辛く、
中級者にはちょうどよく、
上級者にとってはまったりツーリングというレベルじゃないのかな?
292ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:19:29
うむ、初級者でもかなり頑張れば完走できるかも?なレベルに設定されている。
週に1回河川敷流す程度のホビーサイクリストにはそこそこに厳しいチャレンジしがい
のあるイベントではないかな?
293ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 00:25:26
>>288
>親のエゴが見え隠れ
そのエゴをわかった上で、その子が家族と楽しみたい一身で
がんばっている事を祈りましょう。

>>290
9歳の子と>>290の間に越えられない壁があるのはわかった。
来年走ってみなよ。
294hamp@休憩中:2005/09/24(土) 00:36:03
自分にとっては、一年に一度のまったりよりは強度がある、
走りつつ美味しいものを食べる観光旅行みたいなものという位置づけで参加していますが、

一昨年はちょっぴり、去年と今年は大ピンチ(W。
295ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 07:19:20
難易度が高いから何なの?
難易度が低いからどうなの?

楽しいからいいじゃないw
296hamp ◆RML7zESySA :2005/09/24(土) 10:08:56
>>295
全くもって同意見。
297ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 10:15:51
難易度高いのが好きなら別にこの大会にこだわる必要はないでしょ。
漏れは長く続いて欲しい大会だと思うよ。
各地にこのレベルの大会がたくさんあればいいとさえ思うが。
298ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 10:32:11
>>237が難易度とか言わなければそういう話題になることもなかったろうに。
参加者の中で難易度がどうとか思いながら走った者はおるまい。



ということで>>237を「難易度厨」に認定して後はヌルー
299:2005/09/24(土) 10:46:44
ばか?
300ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 12:43:37
今年チャンピオン2回目走りました。
2回目とあってコースもだいたい覚えていたのでそれぞれの日の
午前はまったり観光気分で撮影しながら食いながらのながら走行。
午後は余力でクルクル回してゴールのパターン。人それぞれいろいろ走り
方があるんでないですか!最初から最後まで先導車の後ろでべったり
という人もいるし。休憩思いっきり取って後方から踏み踏みモード
で行く人もいるし、遅いけどずっと同じペースの人(最高齢75歳)も
いますよ。人生色々自転車も色々!!
301ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 12:45:50
きっと>>273の間違いだぬ
閣下が難易度厨になってるぞ
ある意味間違いではないかもしれないけどw
302hamp ◆RML7zESySA :2005/09/24(土) 14:52:43
>>301
うわ、
人がレポート書いている間にひどい(W。

とりあえず能登は難易度云々を言うほどの大会じゃないと思う。

303ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 15:49:48
能登は3日間も続けて自転車で旅が出来る
という、幸せなイベントです。
俺には参加する理由はそれで十分だけどね。

いつも参加出来ない人が文句垂れてるよね。
俺の周りにはそういった頭のおかしい奴が
いなくてよかったよ。たとえ匿名の掲示板
でもそういうことを書き込むような知り合いが
いないのも幸せだと思った。
304ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 17:37:28
総合走破距離でいうと400km越えだけど、1日平均だと140kmちょいだから
一度その位の距離を走ったことがある人だと、走れてしまうイベントですね。
参加する度に自分のペースを楽しめるイベントなんだと思います。

自分は昨年2日目のみをギリギリ走りきりましたが、
よい経験と自信につながりました。
今度は余裕をもって、周りを楽しみながら走れそうです。
305ツール・ド・名無しさん:2005/09/24(土) 19:22:56
今年は、参加者1,000人切ったので、来年はどうなんだろう
難易度厨からかうよりも、参加者を増やすイベントでも考えた方が
なんだか、惰性でやってるみたいだし。
306ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 00:57:38
そもそも協賛してる所が少ないからねぇ。
そして沿道の人もすくない。(これはどうにもならんけど。)
ツール・ド・おきなわへの招待券もそれほど話題にはならないし。

休憩ポイントだけじゃなくて、コース上にあるコンビニやらショップの
協力を得て、もっとお祭りっぽい雰囲気にしてもよいのかも。
スタートやゴール地点に屋台や物産店を展開するとか。
あとは旅行会社と協賛するとかかなぁ。

自分の出身地ながら、なんかあるかと聞かれると、
なにも無いとしか返答できないのがなんともいえない所です。
307ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 01:11:08
感じ方というのは人それぞれ十人十色だから、
高いと感じる人もいれば低いと感じる人もいて当然なのに、
「難易度低っ」て意見を目にすると、まるで「悪」のように目の敵にして
ヒッシに叩く・・・
言えば言うほど「自分もそう思ってる」って言ってるようなもんだぞ

「9歳児でも、がんばりゃ完走できるんだから、心配しないで一緒に走ろう」
とでも言えば良いのに・・・
308ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 09:13:14
意外と粘着だなおい
309ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 14:29:17
くやしさ丸出しだなおいwww
310ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 16:59:15
「難易度低い」発言に反論がくるのは、難易度が高いとか低いとかが問題じゃなくて
単に>>273のレスそのものというか、>>273氏の人間性(?)にムカついているからではないだろうかと推測してみるテスト
311ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 17:11:21
モチツケヤ。
http://page.freett.com/hamp/

312ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 17:39:58
>>311
内輪ネタのオンパレードじゃねぇか
意味わからん
313ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 18:04:34
>>310
ヲイヲイヲイヲイ
>>273 :ツール・ド・名無しさん :2005/09/23(金) 11:34:10
>9歳でも完走できるのか・・・難易度は低いんですね・・・ガッカリ

>“アドベンチャーを求むる者”

これの、どこにそんな批判されるべき劣悪な人間性がでてる?
「9歳児完走」を聞いた一般人の単純な感想じゃん

「難易度低い」って言葉のみに異常に敏感に過剰に反応しちゃって・・・

やっぱり気にしてるんですね カワイソウ pgr

314ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:24:36
>>273=313=アマエビ男=非公式ヲヤジだからもう相手にするな
今ごろになって現れやがったか・・
315ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 21:45:53
おっ、くやしさ炸裂!!!www
316猫瞳 ◆CATEYE8hYM :2005/09/25(日) 22:04:31
ツールドのとがおわって一週間たちましたが、
そろそろ日焼け跡の脱皮が始まってきましたorz

そんなに強い日差しじゃないな〜って思ってたんですけど、
あなどれないですねw
317ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:32:00
そもそも、>>273って、

 “おもいっきりベタな釣り”なの“バレバレ”なのに相手してやるやさしさw
318ツール・ド・名無しさん:2005/09/25(日) 22:53:20
日焼け止めしてなかった耳ひどいです
319ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 08:54:26
>318
よう、芳一。元気か?
320ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 09:58:28
漏れもあちこちムケてきてるわ。でも今年は全体的に天気良くて景色が良かったな。
しかし3日目の午後があんなに晴れるとは...。
321ツール・ド・名無しさん:2005/09/26(月) 18:08:53
体がどんどんツートンカラーになってくね。
来年は海でも行ってちゃんと日焼けして、日焼け止め塗ろう。

どうでもいいことなんですけど、
去年の番号札と今年のと比べてみたら
ちゃんと、市町村合併後の地名になってるのね(番号の裏面外周)
MATTOがHAKUSANになってる。
322ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 11:29:13
>>311
こんなチラシの裏ネタ書いて
閣下とかいわれていい気になるのも(ry
323ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 13:13:39
前スレ163が閣下殿にからんでいるぞWWWW
324ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:04:24
>>322
ほんとにくやしさ丸出しだなww
参加したかったのに金無かったんだね。
かわいそうだね。仕事早く見つけなさいね。
325ツール・ド・名無しさん:2005/09/27(火) 19:23:25
hamp氏ホムペ見てびっくり!!
能登島同じ宿でしたww
プリンスのメンバーたちはまるで
修学旅行のような雑魚寝部屋で笑ってしまったww
あの中にいたのか、また来年もよろしく!!
326hamp ◆RML7zESySA :2005/09/27(火) 22:10:19 ID:0
>>325
お恥ずかしい限りであります。
自分はプリンスさんのジャージではなく、ひまわり柄のを来ていたデブであります。

んなわけでチラシの裏ネタ完了(W。
327ツール・ド・名無しさん:2005/09/29(木) 22:10:58
し〜ん
328ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 12:29:56
また来年!?
329ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 12:50:03
来年も行けるといいなぁ。大会はちゃんと続くんだろか。
330ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 20:56:39
難易度高過ぎのイメージで、参加に躊躇してる人に実態を知ってもらうにはどうすればよいか?
331ツール・ド・名無しさん:2005/09/30(金) 23:36:30
普通にどんなものかを説明してやって、
それでもなお躊躇するんであれば、
どんな材料出してやっても同じじゃねーか?
332ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 04:15:34
そもそも普通のママチャリ乗りには難易度高杉だろうし、普通のスポーツ車乗りなら、
距離やコース、タイム等から難易度推定できるだろ。
「ツール・ド・のと」の呼称が大げさ過ぎるとは思うが (w
333ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 10:32:15
>>「ツール・ド・のと」の呼称が大げさ過ぎるとは思うが (w
そのとおり
走るのは「のと」だけじゃないからね
「ツール・ド・石川」でもいいけど、富山県も走るしなぁ
まぁ、名称は変えたほうが良いかもね
でも、「ツール・ド・のと」ってつけた香具師は一体何の根拠で
つけたのだろうか??疑問だと言うより、おかしいよぜったい
地名を入れなくても良かったのでは??
能登の過疎化対策にでもと思ったのだろうか??
334ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:06:45
能登半島をほぼ一周するんだから、
ツール・ド・のとでいいんじゃね?
ツール・ド・フランスより余程「ツール度」高いじゃん。
335ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:08:27
そう言う意味じゃ沖縄だって、
“ツール・ド・おきなわ”の名前に一番相応しいのは、
本島一周サイクリングだしな。
336ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 12:48:21
何かにつけていちゃもんつけたがるのがまだいるな…
来年は参加できるといいなw
337ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 18:46:25
>>336
空気嫁! ヲマイいた過ぎ・・・どっか池
338ツール・ド・名無しさん:2005/10/01(土) 18:51:25
>>333 ←厨
339ツール・ド・名無しさん:2005/10/02(日) 15:59:05
>>338
失礼な!!
あたしは、JKです
340ツール・ド・名無しさん:2005/10/03(月) 15:41:15
「ツール・ド・フランス」はドイツを走っても
「ツール・ド・フランス」だな。(w
341ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 09:51:14
「ツール・ド・のと」は加賀を走っても
「ツール・ド・のと」だな。(w
342ツール・ド・名無しさん:2005/10/04(火) 22:27:16
ツール・ド美ヶ原はゴールが美ヶ原なだけだw
343ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 13:13:54
ツール・ド・??
皆、??の地名は意味がないことにようやく気が付いたようだな
344ツール・ド・名無しさん:2005/10/05(水) 21:24:16
>>343が、「ツール・ド」の意味を知らない件について。
345ツール・ド・名無しさん:2005/10/07(金) 20:00:27
>>344
長距離レースを指すフランス語ツール(tour)
346hamp ◆RML7zESySA :2005/10/11(火) 18:30:12
来年は参加者増を熱望+努力するぜage!
347ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:49:48
>>346
ありゃ、ageちゃったのね
348ツール・ド・名無しさん:2005/10/11(火) 22:51:49
349ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 07:54:07
>>348
よく見る風景で、樹木に自転車を立てかけるとか
塀や柵に寄せとくとか、自転車好きのホームページで
見かけます。やはり、出かけた先での駐輪は
スタンドでちゃんと止めましょうぜ、皆の衆。
最近、駐輪所も増えてはきていますが・・・
350ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 08:58:56
なつかしい風景だ。
351ツール・ド・名無しさん:2005/10/12(水) 10:36:29
しかし全ての風景に自転車を入れるっつーのも絵的にはちとクドイ感じがしますな。
たった1ヶ月前なのに確かに懐かしいね。
352ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 15:28:54
また来年だね。






開催されれば
353hamp ◆RML7zESySA :2005/10/17(月) 23:01:34
>>352
悲しいこと言うなよ。
きっとやってくれると信じようよ。
354ツール・ド・名無しさん:2005/10/17(月) 23:03:55
おまえら能登に金を落としていった?
この手のレースは街おこしなんだから、おみやげとして
なんか買うとか、手洗いだけ借りてサヨナラなことじゃ
次の年とか開催してくれねえぞ
355ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 07:58:55
>>354
3万は高いな。そいで毎年同じコース。補給も鍋も工夫無し。
これで何年も遠くから通っている信者がいるのが不思議イー。きんもーっ☆
356ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 13:44:29
>>355
おめえの価値観なんざどーでもヨシw
金沢じゃけっこう飲み食いもしたし、金使ったけどな。
能登島は民宿から動きようがないわな。
357ツール・ド・名無しさん:2005/10/18(火) 21:07:59
>>356
>>金沢じゃけっこう飲み食いもしたし、金使ったけどな。
ありがとう by 金沢市民
>>能登島は民宿から動きようがないわな。
そのとおり by 七尾市民
358hamp ◆RML7zESySA :2005/10/19(水) 20:00:17
とりあえず、金沢で飲み食いし、お金落とさせて頂きました。
七尾市内の造り酒屋さんで朝っぱらから一万以上酒を買わさせて頂きました。
あとは輪島市内で銭湯とケーキ屋さんとコンビニでお金落とさせて頂きました。
359ツール・ド・名無しさん:2005/10/20(木) 18:20:33
自販機とコンビニは小銭を稼いだだろうね。
昼飯、一極集中にしないで、沿道にある店から選択できれば良いと思う。
ホテルだけに稼がせるんじゃー、地域還元にはならんだろーし。
無理な噺家。
360hamp ◆RML7zESySA :2005/10/28(金) 18:38:48
来年は参加者増を期待してage。
361ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 19:45:38
>>360
うぜーsage
362ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:21:48
来年は参加する予定sage
363ツール・ド・名無しさん:2005/10/28(金) 23:30:36
sageと書き込んで下がると思ってるヤシは中卒w
364ツール・ド・名無しさん:2005/10/30(日) 18:07:59
「閣下」とやらのとりまきか
自演かしらんが




             きんもーっ☆



365hamp ◆RML7zESySA :2005/11/09(水) 20:25:47
ツールつながりと言うことで、そろそろ沖縄開催age。
366hamp:2005/11/21(月) 21:48:01
来年は能登も沖縄も無事に完走age。
367ツール・ド・名無しさん:2005/11/21(月) 22:46:07
去年ののとスレは荒らされながらも1000完走したのになw
368ツール・ド・名無しさん:2005/11/22(火) 20:19:01
>>367
これが本来の、「のと」クオリティーだよ
369ツール・ド・名無しさん:2005/11/24(木) 22:29:19
実行委員会から往復はがきで参加のお礼とアンケートがきたよ
370ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 13:53:58
ウチにも来た。
基本的に「満足」で、
「半島突端あたりで記念撮影できる休憩ポイントほすぃ」
と書いておいた。
今年は走ってる間は突端通過に気づかなかったし…。
371hamp ◆RML7zESySA :2005/11/25(金) 21:38:35
自分は能登町休憩ポイント復活をお願いするであります。
372ツール・ド・名無しさん:2005/11/25(金) 21:41:14
能登かわいいよ能登
373hamp ◆RML7zESySA :2005/12/11(日) 11:06:58
来年も参加するっす。
で、age。
374ツール・ド・名無しさん:2005/12/11(日) 11:20:59
>>373
自分の心配しとけ
375ツール・ド・名無しさん:2005/12/14(水) 09:30:29
いしかわのベストビュー100だって
石川を縦断するまさにベストビューだと思うよ。

ttp://www.hot-ishikawa.jp/page/100/index.html
376ツール・ド・名無しさん:2005/12/15(木) 15:12:48
今雪がスゴイらしいな。金沢の友人からメール来たよ。
377ツール・ド・名無しさん:2005/12/17(土) 21:22:42
能登空港のとおりはこんなんなってます。
http://douro.pref.ishikawa.jp/wire/servlets/WebGIS.WebGIS_Details?
SiteKind=8&SiteID=830&DateTime=&FontSize=-1
378ツール・ド・名無しさん:2005/12/31(土) 13:08:54
来年は和倉温泉泊まりたいな。
379hamp ◆RML7zESySA :2006/01/06(金) 22:52:46
>>378
和倉温泉は良いよ〜。

ただし、日焼けした体に塩水の温泉が滲みますが(W。
380ツール・ド・名無しさん:2006/01/19(木) 20:41:56
和倉温泉の現状
日本人より、台湾人のほうが多い
381ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 07:04:30
今度は佐渡島一周しよう!
382ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 07:44:06
能登麻美子
383ツール・ド・名無しさん:2006/01/26(木) 10:11:43
グランフォンド系イベントがボチボチ増加、定着の傾向だね。
これはやっぱり老舗がそこそこ儲かってるってことなんだろう。

内容、参加費の切磋琢磨始まれ。
384ツール・ド・名無しさん:2006/02/01(水) 00:58:56
佐渡島?
385ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 11:20:25
今年も桜子の後に張り付いて視姦しまつ
386ツール・ド・名無しさん:2006/02/02(木) 14:07:09
>384
これだろ
ttp://www.sadolongride.com/
387博士:2006/02/18(土) 07:46:30
385・・もっと違うもん見ろ!空・海・・と、言いながらも、宿がビール会社
のねーちゃん達と一緒だったので、風呂覗いて喜んでいた。言ってしまえば
のとで一番の思い出だ!スタッフに注意ばっかりされて疲れた・・・これも思い出
。オリンピック選手を視女しよ
388hakase :2006/02/19(日) 15:48:29
SADO・・参加しよ。SADOに渡るの、高いかな?体とバイクだけで渡るのが安上がり
ですかね?
389ツール・ド・名無しさん:2006/02/27(月) 15:56:08
桜子て誰よ?
有名なんか?
390ツール・ド・名無しさん:2006/03/03(金) 16:57:50
>>389
有名だよ
391ツール・ド・名無しさん:2006/03/04(土) 18:42:59
雪小僧とヤリまくり
392hamp ◆RML7zESySA :2006/03/11(土) 20:54:18
ネタはないですが、上げるっす。
今年も能登貯金開始だぜ!
393ツール・ド・名無しさん:2006/03/11(土) 21:45:14
>>392
桜○とまたオ○○コするのか?石川で
394ツール・ド・名無しさん:2006/03/12(日) 16:56:09
おいっ!
桜子ってババァじゃねーか
ふざけんな!!
395ツール・ド・名無しさん:2006/03/28(火) 00:13:36
>>394
そんなことでアゲんなよ。
しかし、調べたのか??
まめだな
396ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 08:45:38
桜○を引いてやればその夜ヤラしてくれる。
翌日しんどいけど
397ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:49:55
>>396
マジで?
桜○って3日間コース?
398ツール・ド・名無しさん:2006/03/29(水) 14:53:44
>>392
能登ぐらい貯金しなくても行けるだろ。
10万ぐらいあれば
399ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 02:23:46
あ〜あ、桜子晒しちまってるよ
今年の倍率が高くなるだろうがボケ
あ、団体戦もアリかも…
たのしみす
400ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 14:05:36
AYARANタン・・・ハァハァ
401ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 19:42:03
今日は、3月32日だからこの分だと来年になるのは??
402ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 20:16:17
じゃ俺 桜○とAYA○ANで3pでいいや 
403ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 23:18:33
>>402
俺もまぜて4Pにしてくれ
404ツール・ド・名無しさん:2006/04/02(日) 10:36:25
じゃ 俺も俺も
405ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 11:33:10
みなさん楽しそうですね。
今年は俺も参加してみようかな。
406ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 14:06:31
>>405
参加しろ。走ったあともお楽しみがあるぞ!

俺入れて5Pはだめか?
407ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 15:23:26
桜○って何?タレント?
408ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 15:27:30
カリスマ主婦。
409ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 16:01:40
その主婦も走るの?参加しようかな?
410ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 16:07:08
桜○の画像ってどこかにあるのかな?
411ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 16:08:23
雪○僧だったか表ん所にあったぞ。
新聞記事のスキャンだけど。
412ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 16:09:35
表っつーかプリンスロードん所だな。
413ツール・ド・名無しさん:2006/04/03(月) 16:35:12
見つけた。
今年出る。そして桜○を引く!
414ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 08:25:57
しかし、桜子大人気だな
参加者集めに使ってんのかよ
じゃあ俺も今年は出る
415ツール・ド・名無しさん:2006/04/04(火) 23:21:27
オイオイ集団レイープかよw
416ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 01:44:36
桜子ネタウザイ。
…とは言え他にネタ無いからいっか。
417ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 14:26:12
桜子の旦那は走ってないのか?
418ツール・ド・名無しさん:2006/04/05(水) 18:27:00
雪小僧が旦那じゃなかったの?
419ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 09:43:01
雪小僧が旦那なんか?
サイト見たけど・・・なんか違う気がするな。誰か知ってる人おせーて
420ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 14:01:29
◎他にいる …1.1倍
○雪小僧 …1.4倍
△omote …5.6倍
▲T内君 …10.0倍
×みなみの社長 …100倍
421ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 17:44:48
hampに一万ペソ!!
422ツール・ド・名無しさん:2006/04/06(木) 19:01:52
hampが変に馴れ合ったのが
いかんかったような希ガス
423ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 14:53:17
もう桜子は参加者全員の嫁でよくね?
424ツール・ド・名無しさん:2006/04/07(金) 19:09:22
ダッチワイフ桜○で決定 俺一日目の一番最初でハメさせて!
425ツール・ド・名無しさん:2006/04/11(火) 11:44:04
俺は1日目の昼食会場がイイ。
426ツール・ド・名無しさん:2006/04/12(水) 02:12:45
みんな心配すんな
彼女は地元だから最後の一人までしっかり相手してくれるぞ
427ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 11:15:06
3日目終わった後一緒に温泉に入ってもらいたい
428ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 15:30:14
>>427
いいねそれ
429ツール・ド・名無しさん:2006/04/14(金) 16:44:17
サクラコ アゲ
430ツール・ド・名無しさん:2006/04/15(土) 12:41:21
今年は桜子の番手争い激しそうな予感
431ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 08:09:00
粘着している吉外は早く氏んだほうがいいと思ふ
432ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 20:00:52
>>431
雪小僧登場!
433ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 03:08:58
誰か桜○ジャージデザイン汁
434ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 15:35:12
>>431
本人乙
435hamp ◆RML7zESySA :2006/04/21(金) 15:54:21
久々に覗いたらなんじゃこの流れは(W。

姐さんの番手とるようなまねをせず、
野郎ども一同は漢らしく、列車組んでエース桜子のアシストするっすよ!
436ツール・ド・名無しさん:2006/04/21(金) 18:19:14
>>431
PR関係者乙!

>閣下
一番お前がヤリタイくせに この色男が!
437ツール・ド・名無しさん:2006/04/22(土) 11:01:18
よっぽどあの店に恨みがあるんだね。
もしくは彼女につれなくされたとか。
いずれにしても、一般人相手に卑怯な攻撃する自分はクズ以下だと、まず知ることだな。
438ツール・ド・名無しさん
↑誰に言ってんの?