鰻鰻鰻鰻鰻鰻鰻 浜名湖 鰻鰻鰻鰻鰻鰻鰻

このエントリーをはてなブックマークに追加
340ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 10:55:07
>>339
別に文句じゃないんでは?

>>338
最初の方も冷たかったよ

本当にいい大会だよね。静岡の人は温かいよ。
341ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 14:13:08
メンチカツ1500個をあつあつで提供できるのは巨大ホテルぐらいだろうな。
前の日に揚げて夜中徹夜でフードパックに詰めたんじゃないか?
342ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 16:02:51
特に、峠の上の分岐で立ってたスタッフの兄ちゃん乙!
四万十みたいに途切れずにずっと続いて欲しいイベントでつね。
343ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 18:17:10
たしかに、分岐点立ちっぱなしスタッフはすごいな。
何時間も笑顔で「がんばってください」とよく言えるものだ、ただ働きで。
彼らには人間的なところで「師匠」とよびたくなることもあるな。
344ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 19:21:46
まぁ、弁当にはお茶もつけて欲しかった。

後、ゴールで何か暖かいモノも欲しかった。販売でも良いけど。
だた、気温次第では売れ残りそうだし、無理には言わないけど。
345ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 19:27:53
たったの2000円でそんな・・・・
346ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 19:51:06
>>344
ゴールでは先着でみそ汁が振る舞われたよ

次回から改善して欲しい点(もちろんアンケートに書いたよ)
・スタート地点のトイレ少なすぎ
・スタート直後の砂利道は勘弁 ロードだったけどパンク怖かった
・参加証は昔のバンダナがいいなー
・参加申し込みはネット&クレカでも可能にして欲しい
347ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 21:36:31
>>346
次回からの改善点という話なら…

あれだけ風が強ければ、最後の橋は自転車を降りるように規制したほうが良かったと思う
個人的な感想だけど、風にあおられ怪我人がでても不思議じゃないくらい吹いていた
この先ずっと続けていって欲しいだけに、そこだけはすごく気になった
348ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 21:47:57
自転車に乗るか、降りるかなんて、自分で決めればいいだろ?
お門違いの文句を言うヤツは、
何かあるとすぐに学校に文句を言うバカ親と同じだな。
349347:2006/03/21(火) 21:57:15
>>348
事故が起これば、結局主催者に非難が行くだろ
だから、そういうところには気を配って欲しいって思うんだ

別に、主催者がこの意見を聞いて、自己責任だから勝手にしろって思うのもいいし
来年からの参考にしてくれれば、それはそれで嬉しい
350まろやか軍曹 ◆gx4yPVAf7c :2006/03/21(火) 22:09:44
残り15Kmで釘刺しパンクに泣いたオイラが来ましたよ。

改めてカキコすることでもないけど、今回の風の強さにはホント参ったな。
湖岸沿い一周のイベントだから、追い風横風向かい風のフルコースw
前回みたく渚園がスタート/ゴールだったら、
橋の上で飛ばされそうになることもなかった…ってそれは結果論か。
今回が初参加のヤツはかなりの確率でモウコネーヨー!とか思ってるに違いないww

まぁ、終わってしまえば良いイベントだったさ。
前述のパンクで遅れて4時ごろゴールしたワケだが、
スタッフの人に拍手で迎えられて嬉しかったよ。

>参加証は昔のバンダナがいいなー
激しく同意。
アレがレース色を打ち消していて良かったと思う。
351ツール・ド・名無しさん:2006/03/21(火) 23:10:57
>>349
まあそうなんだが、1500人も走ると確実に事故が起こります。
こういうイベントでは1/120の確率です。今回は10人ぐらい病院行きの計算。
どこまで主催者の責任かはわからんな。
352ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 00:00:25
来年も再来年もその次もやってホスイ
今のサービスでいいし
値段も据え置き!
そのかわり文句は言わんから
353ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 00:45:46
去年はテレビで当日の模様を放送したけど今年は放送しないのかな?
テレビ局って来てましたか?
354320 ◆hBCBOVKVEc :2006/03/22(水) 11:14:58
>>346
>・スタート地点のトイレ少なすぎ
チェックポイントすべてに男子トイレは少なかった

>・スタート直後の砂利道は勘弁 ロードだったけどパンク怖かった
当日、コースを変えました。
下見の際は道路を横断するようになってましたが
スタート直後で集団がすぐに固まってしまうのではということであのルートになりました。
スタート時に「未舗装なので気になる方は降りて通行してください。」とアナウンスはしてましたよ。

>>347
今年の気候は稀だからそれに懲りずに来て欲しいな・・・

あと、渚園スタートでもあの橋は通過するから同じだと思う


355ツール・ド・名無しさん:2006/03/22(水) 21:20:36
320さん、お疲れさまでした
来年も必ず参加するから、懲りずに面倒見てやってください

要望というわけじゃないけど、ちょっと道が分かりづらかったところがあったので
第一チェックポイントを出て、東名をくぐったちょっと先です
湖岸に出なくちゃいけないところを、道なりに坂を登ってしまった人が結構いました
もちろん、私も自信を持って間違えました

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.46.22.227&el=137.37.58.628&la=1&sc=3&CE.x=82&CE.y=242

だからどうだとは言いませんが、来年の参考になればいいかも
356 ◆hBCBOVKVEc :2006/03/22(水) 22:57:40
舘山寺過ぎて、
右に坂登って、一気に下ってグランドの所に出てきた辺り?
357ツール・ド・名無しさん:2006/03/23(木) 00:09:34
まあありゃ一度走ったことある人でもないと普通に坂登っちゃうな。
358355:2006/03/24(金) 19:36:15
>>356
右に曲がってから坂を登ったのは覚えているけど、グランドに出たかは覚えていません
ゴメンなさい

Yahooの地図で、だいたい分かってもらえると思うけど
359 ◆hBCBOVKVEc :2006/03/25(土) 13:41:34
>>358
注意深く走っていれば一応標識有ったけど
確かに流れにのってると行っちゃうかも・・・
360ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 21:42:43
保守
361ツール・ド・名無しさん:2006/03/27(月) 22:06:27
2回目の参加でした。
去年と今年両方後半のスタートだったけど、今年はパンクトラブル多かったね。
スタート直後にウジャウジャ止まってた気がする。
雨上がりでパンクしやすかったんだろうか。

チョコとゆで卵が無かったのは残念だったけど、チェックポイント1つ増えてたし、
良かったと思います。
でもカロリーメイト200kcalはカロリーオーバーな気がする……。
アミノバイタルスーパースポーツ位が良いなぁ。
362ツール・ド・名無しさん:2006/03/32(土) 14:05:20
引佐の方で賑やかいと思ったら姫様道中だったのか
363ツール・ド・名無しさん:2006/04/10(月) 21:19:11
保守
364ツール・ド・名無しさん:2006/04/13(木) 01:00:35
NAVIにぐるっと浜名湖の記事が載ってるよ
365ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 13:36:42
NAVIってなに
366ツール・ド・名無しさん:2006/04/16(日) 20:46:49
カーナビのことに決まってるだろ
367ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 00:31:45
バイシクルナビ 本屋に行けば売ってるよ
368ツール・ド・名無しさん:2006/04/20(木) 23:20:19
バイクラに疋田、ファンラに武蔵。
369ツール・ド・名無しさん:2006/04/25(火) 23:17:53
浜名湖回りたいが無料駐車場ある?
370ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 00:04:15
>>369各地点に幾つか有ります。駅にもパンフレット置いて有ったりするのでご利用下さい。
371ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:23:40
某うなぎの名店では、中国産のうなぎを使っている。

本当の浜名湖産は少ないね。国産でも鹿児島がほとんど。
372ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:28:41
うまい!うなぎ屋はココ。浜松の住民が言うからほんと。
うなぎは台湾産だと主人は正直 店は小さいが うまい

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nakaya-/
373ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:44:33
>>370 どーもです
374ツール・ド・名無しさん:2006/04/26(水) 20:59:02
>>373どいたしま
>>372最近は鰻屋さんまでHP持ってるんですねw
今月の雑誌数冊に浜名湖の記事載ってたね。
375ツール・ド・名無しさん:2006/04/27(木) 03:00:47
>372
そう遠くないところに住んでるけどホームページあるんだね。
いったことある身内に聞くとうまいとの事だが注文受けてからうなぎさばくんで時間かかるそうだな。

自分はttp://r.gnavi.co.jp/n041600/がうまいと思う。さくめもうまいが腹にたまってくると
少しくどいと思わなくもないけど、ここではそうは思わなかった。
376ツール・ド・名無しさん:2006/05/01(月) 15:45:50
猪鼻湖の西岸の「うなぎの千草」もおいしかったよ。湖岸の道路沿いで便利。
377ツール・ド・名無しさん:2006/05/04(木) 22:56:43
>>1
アキ社員乙
378ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:01:52
ワニカレー食いたい
379ツール・ド・名無しさん:2006/05/05(金) 00:11:47
ワニカレーってどこで買えるのかな。道の駅潮見坂にあるかと思って行ってきたがなかった。
あそこは駐車場から階段上がって道の駅なんで、自転車に目が届かなくて落ち着いて休憩できなかったよ。
380ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 16:42:56
中之島方面から弁天島へ向かう場合、乗用車の上に自転車を垂直立てして通行したとすると、
弁天島駅の付近の電車高架下と新弁天付近の高架下は、それぞれ安全に通れますかね?
381ツール・ド・名無しさん:2006/05/08(月) 18:59:51
ひっかかるずら
382ツール・ド・名無しさん:2006/05/11(木) 12:04:00
>>380
カリブやアコードワゴンに載せた時は問題なく通過できたぞ。
383ツール・ド・名無しさん:2006/05/16(火) 23:26:21
ちょっとスレ違いだけど。ツールド新城に参加する人いるかな?
浜名湖の北、猪鼻湖から30キロ位の所にある運動公園で開催されるから
少しはここの住人の活動範囲じゃないかなと思っただけど・・・

3844ep:2006/05/16(火) 23:32:18
>>383
知り合いの方が参加されます。(奥様も小径車部門で)

私も誘われているのですが先日の3時間エンデューロで
まだまだ練習が足りていない事を痛感したので保留中です。
385ツール・ド・名無しさん:2006/05/17(水) 21:50:01
>>384
なんていうえんデューロ?
3864ep:2006/05/17(水) 23:02:05
>>385
エンデューロ磐田、と言う大会です。
先頭には2ラップもされてしまいました。
3871 ◆S32AEe.xkc :2006/05/18(木) 13:29:43
ここものんびり続いていることに感謝します。

>>383
このスレッドを立てた者です。
去年、その新城の公道レーススレッドも立てたんです。
立てた直後はそれほどでもなかったのですが
直前直後はとても盛り上がってました。
今年はあなたが立ててみてはいかがでしょう。
388383:2006/05/23(火) 00:43:36
389383
>>387
不慣れなりにスレッド立ててみました。

■■ツールド新城交流スレッド■■
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1148312555/-100
よかったら使ってみてください。

388は誤爆してしまいました・・・orz